JP2009303074A - Multimedia server - Google Patents

Multimedia server Download PDF

Info

Publication number
JP2009303074A
JP2009303074A JP2008157159A JP2008157159A JP2009303074A JP 2009303074 A JP2009303074 A JP 2009303074A JP 2008157159 A JP2008157159 A JP 2008157159A JP 2008157159 A JP2008157159 A JP 2008157159A JP 2009303074 A JP2009303074 A JP 2009303074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
multimedia
directory structure
multimedia server
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008157159A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuzo Sato
裕三 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2008157159A priority Critical patent/JP2009303074A/en
Priority to US12/483,921 priority patent/US20090313263A1/en
Publication of JP2009303074A publication Critical patent/JP2009303074A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a multimedia server that allows a user to easily find a desired multimedia file and is easy for the user to use. <P>SOLUTION: The multimedia server 11 includes a directory structure detecting means 41 of detecting a specified directory structure in an external device when connection to the external device is recognized, a file display means 42 of directly displaying a list of multimedia files in a predetermined folder of the specified directory structure when the specified directory structure is detected, a file importing means 43 of importing a multimedia file selected from the file list displayed by the file display means 42, a storage means 44 of storing the imported multimedia file, a file playback means 45 of playback multimedia files stored in the storage means 44, and a database 46 which manages the files stored in the storage means 44. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、マルチメディアサーバに関し、特に、動画、静止画、並びに、音楽の再生及び管理に特化した小型で操作性の高いマルチメディアサーバに関するものである。   The present invention relates to a multimedia server, and more particularly, to a small-sized multimedia server with high operability specialized for reproduction and management of moving images, still images, and music.

近年、デジタルコンテンツの普及により、個人が大量のデジタルコンテンツを保有し管理する時代となっている。通常、これらのデジタルコンテンツの管理はパソコンで行われるが、パソコンは汎用性が極めて高い反面、デジタルコンテンツの管理を簡単に行うことはできない。   In recent years, with the spread of digital content, it has become an era in which individuals own and manage a large amount of digital content. Normally, management of these digital contents is performed by a personal computer. However, while a personal computer is extremely versatile, management of digital content cannot be easily performed.

パソコンを用いたデジタルコンテンツの管理に関しては、例えば特許文献1に記載のように、ストレージを共有することにより、同一コンテンツにアクセスが集中した場合でも最小限のコピーでサービス可能なストレージ共有型分散マルチメディアサーバシステムが提案されている。また、特許文献2には、複数のディスクドライブを備え、これら各ディスクドライブ(に装着されている記憶媒体)にデータを分散して格納することで、並列アクセスを可能としてアクセスの高速化を図ったマルチメディアサーバ用ディスクアレイ装置が開発されている。
特開平10−134485号公報 特開平10−133828号公報
Regarding management of digital content using a personal computer, for example, as described in Patent Document 1, by sharing storage, even if access is concentrated on the same content, a shared storage type distributed multi-service that can be serviced with minimal copying A media server system has been proposed. Further, Patent Document 2 includes a plurality of disk drives, and by distributing and storing data in each of these disk drives (a storage medium attached to the disk drives), parallel access is possible, and access speed is increased. A disk array device for multimedia servers has been developed.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-134485 Japanese Patent Laid-Open No. 10-133828

ところで、ビデオカメラ、デジタルスチルカメラ等の外部デバイスにおいては、動画、静止画等のマルチメディアが所定のフォルダ内に保存され、フォルダはディレクトリ階層化されている。このような外部デバイス内をパソコン上で取り扱う場合、フォルダはディレクトリ階層順に表示される。しかしながら、一般家庭で使われるマルチメディアサーバの場合、ディレクトリ階層を表示すると、取り扱いに混乱が生じ、見たいファイルにたどり着くまでに時間がかかるという問題がある。特に、パソコンの知識があまりない人にとっては、そのディレクトリ階層表示のどこのフォルダに見たいファイルがあるか判断することができず、著しく使用しにくいという問題がある。   By the way, in an external device such as a video camera or a digital still camera, multimedia such as moving images and still images are stored in a predetermined folder, and the folders have a directory hierarchy. When such an external device is handled on a personal computer, folders are displayed in the order of directory hierarchy. However, in the case of a multimedia server used in a general home, there is a problem that when a directory hierarchy is displayed, handling is confused, and it takes time to arrive at a desired file. In particular, there is a problem that a person who does not have much knowledge of a personal computer cannot determine which folder in the directory hierarchy display has a file to be viewed and is extremely difficult to use.

本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、求めるマルチメディアファイルを容易に見つけることができ、ユーザにとって使い勝手の良いマルチメディアサーバを提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a multimedia server that can easily find a desired multimedia file and is easy to use for a user.

上記課題を解決するため、本発明によるマルチメディアサーバは、デジタルテレビに接続可能なマルチメディアサーバであって、外部デバイス内の特定のディレクトリ構造を検出するディレクトリ構造検出手段と、特定のディレクトリ構造が検出されたとき、当該ディレクトリ構造の所定のフォルダ内にあるマルチメディアファイルの一覧を表示するファイル表示手段とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above problems, a multimedia server according to the present invention is a multimedia server that can be connected to a digital television, and includes a directory structure detection means for detecting a specific directory structure in an external device, and a specific directory structure. And a file display means for displaying a list of multimedia files in a predetermined folder of the directory structure when detected.

ここで、マルチメディアファイルとは、動画ファイル、静止画ファイル、音楽ファイル又はこれらの複合ファイルであって、ファイルフォーマットは特に限定されないが、動画であればmpgファイル、aviファイル等を挙げることができ、静止画であればbmpファイル、jpgファイル、gifファイル等を挙げることができ、音楽ファイルであればwavファイル、mp3ファイル、aacファイル、oggファイル、midファイルを挙げることができる。   Here, the multimedia file is a moving image file, a still image file, a music file, or a composite file thereof, and the file format is not particularly limited. If it is a moving image, an mpg file, an avi file, and the like can be given. For a still image, a bmp file, a jpg file, a gif file, and the like can be given. For a music file, a wav file, an mp3 file, an aac file, an ogg file, and a mid file can be given.

本発明によれば、所定の規格に準拠したデジタルビデオカメラやデジタルスチルカメラが有する特有のディレクトリ構造を検出した場合に、当該ディレクトリ構造内のマルチメディアが保存されている所定のフォルダに直接アクセスし、マルチメディアファイルの一覧を表示することとしたので、ユーザはマルチメディアファイルの保存先フォルダを探す必要はない。従って、操作が簡単で利便性の高いマルチメディアサーバを提供することができる。   According to the present invention, when a specific directory structure of a digital video camera or a digital still camera conforming to a predetermined standard is detected, a predetermined folder in which the multimedia in the directory structure is stored is directly accessed, Since the list of multimedia files is displayed, the user does not need to search for a folder for saving the multimedia files. Therefore, it is possible to provide a multimedia server that is easy to operate and highly convenient.

本発明において、ディレクトリ構造検出手段は、外部デバイスの接続を認識したとき、前記特定のディレクトリ構造の検出を実行することが好ましい。これによれば、ユーザから特段の指示を与えなくても自動的にディレクトリ構造を認識し、当該フォルダ構造における所定のフォルダを開くことができる。   In the present invention, it is preferable that the directory structure detecting means detects the specific directory structure when the connection of the external device is recognized. This makes it possible to automatically recognize the directory structure and open a predetermined folder in the folder structure without giving a special instruction from the user.

本発明によるマルチメディアサーバは、ファイル表示手段上で選択された少なくとも一つのマルチメディアファイルをインポートするファイルインポート手段と、インポートされたマルチメディアファイルを蓄積するストレージ手段と、ストレージ手段に蓄積されたマルチメディアファイルを再生するファイル再生手段とをさらに備えることが好ましい。これによれば、特定のディレクトリ構造の所定のフォルダ内にあるマルチメディアファイルの一覧から選ばれたいくつかのマルチメディアファイルをインポートし、蓄積し、再生することが可能なマルチメディアサーバを提供することができる。   The multimedia server according to the present invention includes a file import unit that imports at least one multimedia file selected on the file display unit, a storage unit that stores the imported multimedia file, and a multi-media stored in the storage unit. It is preferable to further include file playback means for playing back the media file. According to this, a multimedia server capable of importing, storing, and playing back several multimedia files selected from a list of multimedia files in a predetermined folder of a specific directory structure is provided. be able to.

このように、本発明によれば、特定の外部デバイスにおいてディレクトリ構造を順に表示せず、所定のフォルダ内にあるマルチメディアファイルの一覧を直接表示するので、ユーザにとって使い勝手の良いマルチメディアサーバを提供することができる。   As described above, according to the present invention, a list of multimedia files in a predetermined folder is directly displayed without sequentially displaying a directory structure in a specific external device, so that a user-friendly multimedia server is provided. can do.

以下、添付図面を参照しながら、本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の好ましい実施形態によるマルチメディアサーバシステムの構成を示す略ブロック図である。   FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of a multimedia server system according to a preferred embodiment of the present invention.

図1に示すように、このマルチメディアサーバシステム10は、デジタルコンテンツの再生及び管理を行うマルチメディアサーバ11と、家庭内LAN13を介してマルチメディアサーバ11に接続されたタンクサーバ14とを備えている。マルチメディアサーバ11はデジタルハイビジョンテレビ12に接続できる機能を備えている。その機能は、例えば、HDMI(High Definition Multimedia Interface)ケーブルを接続できる端子であってもよく、無線LANであってもよい。無線LANの場合、IEEE802.11a/b/g又はIEEE802.11nであってもよく、また非圧縮でデータを送ることができるWHDI(Wireless High-Definition Interface)であってもよい。家庭内LAN13はブロードバンドルータ15等のホームゲートウェイを介してインターネット16に接続されている。インターネット16上には、マルチメディアサーバ11内のファームウェアやアプリケーションプログラムを提供するサポートセンタ17、デジタルコンテンツ自身或いはデジタルコンテンツのタグ情報を提供するコンテンツプロバイダ18等が存在している。通常、家庭内LAN13にはパソコン19が接続されているが、このパソコン19からマルチメディアサーバ11やタンクサーバ14にアクセスすることも可能である。なお、この家庭内LANはケーブル接続でもよいが、IEEE802.11a/b/g、IEEE802.11n等の無線LANで構成することもできる。   As shown in FIG. 1, the multimedia server system 10 includes a multimedia server 11 that plays and manages digital contents, and a tank server 14 that is connected to the multimedia server 11 via a home LAN 13. Yes. The multimedia server 11 has a function of connecting to the digital high-definition television 12. The function may be, for example, a terminal to which an HDMI (High Definition Multimedia Interface) cable can be connected or a wireless LAN. In the case of a wireless LAN, it may be IEEE802.11a / b / g or IEEE802.11n, and may be a WHDI (Wireless High-Definition Interface) capable of sending data without compression. The home LAN 13 is connected to the Internet 16 via a home gateway such as a broadband router 15. On the Internet 16, there are a support center 17 that provides firmware and application programs in the multimedia server 11, a content provider 18 that provides digital content itself or tag information of the digital content, and the like. Usually, a personal computer 19 is connected to the home LAN 13, but it is also possible to access the multimedia server 11 and the tank server 14 from this personal computer 19. The home LAN may be a cable connection, but can also be configured with a wireless LAN such as IEEE802.11a / b / g, IEEE802.11n.

図2は、本発明の好ましい実施形態によるマルチメディアサーバ11の外観構造を示す図であって、(a)はフロントパネル側の斜視図、(b)はバックパネル側の斜視図である。   2A and 2B are views showing an external structure of the multimedia server 11 according to a preferred embodiment of the present invention, wherein FIG. 2A is a perspective view on the front panel side, and FIG. 2B is a perspective view on the back panel side.

図2(a)及び(b)に示すように、マルチメディアサーバ11は、横置きボックス型の小型でシンプルな構造となっている。したがって、大型なデジタルハイビジョンテレビ12の周囲の手狭なスペースにも設置が可能である。   As shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b), the multimedia server 11 has a horizontal box type small and simple structure. Therefore, it can be installed in a small space around the large digital high-definition television 12.

図2(a)に示すように、マルチメディアサーバ11の筐体のフロントパネルには電源スイッチボタン21、赤外線受光パネル23、メモリカードスロット24、USB(Universal Serial Bus)端子25aが設けられている。電源スイッチボタン21はLED表示部を構成しており、このLEDの点減状態によって電源の投入状態や動作状態の確認が可能である。マルチメディアサーバ11には赤外線リモコン26が付属しており、赤外線受光パネル23はリモコン26からのコマンド信号を受信することができる。メモリカードスロット24は、SDカード(登録商標)等の各種メモリカードのための専用スロットである。USB端子25aはUSBケーブルを介してデジタルカメラ、デジタルビデオカメラ等のUSBデバイス(外部デバイス)を接続可能である。   As shown in FIG. 2A, a power switch button 21, an infrared light receiving panel 23, a memory card slot 24, and a USB (Universal Serial Bus) terminal 25a are provided on the front panel of the multimedia server 11. . The power switch button 21 constitutes an LED display unit, and the power-on state and the operating state can be confirmed by the LED point-off state. The multimedia server 11 is attached with an infrared remote controller 26, and the infrared light receiving panel 23 can receive a command signal from the remote controller 26. The memory card slot 24 is a dedicated slot for various memory cards such as an SD card (registered trademark). The USB terminal 25a can be connected to a USB device (external device) such as a digital camera or a digital video camera via a USB cable.

図2(b)に示すように、マルチメディアサーバ11の筐体のバックパネルには主電源スイッチ22、LANポート27、HDMI端子28、コンポジットビデオ端子29a、ステレオオーディオ端子29b、S-Video端子29c、SPDIF端子29d、USB端子25b等の各種端子が設けられている。マルチメディアサーバ11はLANポート27を介してLAN13に接続可能である。また、マルチメディアサーバ11はHDMI端子28に接続されたHDMIケーブル28a(図1参照)を介してデジタルハイビジョンテレビ12に接続可能である。   As shown in FIG. 2B, the back panel of the multimedia server 11 has a main power switch 22, a LAN port 27, an HDMI terminal 28, a composite video terminal 29a, a stereo audio terminal 29b, and an S-Video terminal 29c. Various terminals such as a SPDIF terminal 29d and a USB terminal 25b are provided. The multimedia server 11 can be connected to the LAN 13 via the LAN port 27. The multimedia server 11 can be connected to the digital high-definition television 12 via an HDMI cable 28a (see FIG. 1) connected to the HDMI terminal 28.

図3は、マルチメディアサーバ11の内部構成を示す略ブロック図である。   FIG. 3 is a schematic block diagram showing the internal configuration of the multimedia server 11.

図3に示すように、マルチメディアサーバ11は、CPU31、メモリ32、グラフィックプロセッサ33、オーディオプロセッサ34、ハードディスクドライブ35、ネットワークインターフェース36、無線ネットワークインターフェース37、USBインターフェース38、メモリカードスロット39を備えている。マルチメディアサーバ11では専用OSが使用されるのでCPU31の負荷が少なく、よってパソコンよりも低スペックのCPUを使用することができる。   As shown in FIG. 3, the multimedia server 11 includes a CPU 31, a memory 32, a graphic processor 33, an audio processor 34, a hard disk drive 35, a network interface 36, a wireless network interface 37, a USB interface 38, and a memory card slot 39. Yes. Since a dedicated OS is used in the multimedia server 11, the load on the CPU 31 is small, and thus a CPU with a lower specification than that of a personal computer can be used.

ハードディスクドライブ35にはマルチメディアファイルが格納されるほか、マルチメディアファイルを管理するためのデータベース46も記録されている。さらに、ハードディスクドライブ35にはマルチメディアサーバ11の動作に必要なOS等のファームウェアも記録されており、これらは電源投入時にロードされる。ハードディスクドライブ35はできるだけ大容量であることが好ましく、例えば300〜500GB程度の記録容量を有している。本実施形態のマルチメディアサーバ11は有線によるネットワークインターフェース36のみならず無線ネットワークインターフェース37を有しているため、有線LANを介したネットワーク接続の他、無線LAN接続も可能である。特に、デジタルカメラやデジタルビデオカメラが無線LANに対応している場合には、無線LAN経由でのデータの受け渡しも可能である。   In addition to storing multimedia files, the hard disk drive 35 also stores a database 46 for managing the multimedia files. Further, firmware such as an OS necessary for the operation of the multimedia server 11 is also recorded in the hard disk drive 35, and these are loaded when the power is turned on. The hard disk drive 35 is preferably as large as possible, and has a recording capacity of about 300 to 500 GB, for example. Since the multimedia server 11 of the present embodiment has not only a wired network interface 36 but also a wireless network interface 37, wireless LAN connection is possible in addition to network connection via a wired LAN. In particular, when a digital camera or a digital video camera is compatible with a wireless LAN, data can be transferred via the wireless LAN.

図4は、マルチメディアサーバ11の機能ブロック図である。   FIG. 4 is a functional block diagram of the multimedia server 11.

図4に示すように、マルチメディアサーバ11は、図3に示したハードウェアとソフトウェアとの協働によって、外部デバイス内の特定のディレクトリ構造を検出するディレクトリ構造検出手段41と、特定のディレクトリ構造が検出されたとき、当該ディレクトリ構造の所定のフォルダ内にあるマルチメディアファイルの一覧を直接表示するファイル表示手段42と、ファイル表示手段42によるマルチメディアファイルの一覧から選択されたマルチメディアファイルをインポートするファイルインポート手段43と、インポートされたマルチメディアファイルを蓄積するストレージ手段44と、ストレージ手段44に蓄積されたマルチメディアファイルを再生するファイル再生手段45と、ストレージ手段44に蓄積されたファイルを管理するデータベース46を構成している。ディレクトリ構造検出手段41によるディレクトリ構造の検出は、外部デバイスの接続を認識したときに開始されるが、それ以外の場合に開始されてもかまわない。   As shown in FIG. 4, the multimedia server 11 includes a directory structure detecting unit 41 for detecting a specific directory structure in the external device, and a specific directory structure by cooperation of the hardware and software shown in FIG. Is detected, a file display means 42 for directly displaying a list of multimedia files in a predetermined folder of the directory structure, and a multimedia file selected from the list of multimedia files by the file display means 42 are imported. File importing means 43 for storing, storage means 44 for storing the imported multimedia files, file playback means 45 for playing back the multimedia files stored in the storage means 44, and managing the files stored in the storage means 44. Constitute a database 46. The directory structure detection by the directory structure detection unit 41 is started when an external device connection is recognized, but may be started in other cases.

本実施形態のマルチメディアサーバシステム10が取り扱うマルチメディアファイルは主として動画、静止画(写真)、及び音楽の3種類である。これらのファイルサイズは通常でも非常に大きいが、高品質になるほどさらに大きくなるという性質を有している。マルチメディアサーバ11は、これらのマルチメディアファイルを管理するためのデータベース46を有している。データベースで管理されるマルチメディアファイルの情報は、コンテンツのインポート時に当該コンテンツから抽出されるか、或いはインターネット16上のコンテンツプロバイダ18にアクセスして取得されるか、或いは、ユーザの直接入力により取得されるものである。   The multimedia files handled by the multimedia server system 10 of the present embodiment are mainly three types: moving images, still images (photos), and music. These file sizes are usually very large, but have the property of becoming larger as the quality becomes higher. The multimedia server 11 has a database 46 for managing these multimedia files. Information on multimedia files managed in the database is extracted from the content at the time of content import, obtained by accessing the content provider 18 on the Internet 16, or obtained by direct input by the user. Is.

図5は、データベース46で管理されるマルチメディアファイルの情報を示す表である。   FIG. 5 is a table showing information on multimedia files managed by the database 46.

図5に示すように、マルチメディアファイルの情報は、大きく4種類に大別することができる。「インポート情報」51、「コンテンツ情報」52、「再生情報」53、及び「付加情報」54である。このうち、「インポート情報」51は、マルチメディアファイルのインポート時に得られる情報であり、実際のファイル名を示す「ファイル名」51a、マルチメディアサーバ11内(或いはタンクサーバ14内)のマルチメディアファイルの格納位置を示す「格納場所」51b、実際のファイルサイズを示す「サイズ」51c、及びマルチメディアファイルをインポートした年月日及び時刻を示す「インポート日時」51dである。   As shown in FIG. 5, multimedia file information can be roughly divided into four types. “Import information” 51, “Content information” 52, “Reproduction information” 53, and “Additional information” 54. Among them, “import information” 51 is information obtained when importing a multimedia file, “file name” 51 a indicating an actual file name, multimedia file in the multimedia server 11 (or in the tank server 14). The “storage location” 51b indicating the storage location of the file, the “size” 51c indicating the actual file size, and the “import date” 51d indicating the date and time when the multimedia file was imported.

「コンテンツ情報」52としては、「コンテンツタイプ」52a、「プロファイル」52b、「解像度」52c、「長さ」52d、「ビットレート」52e、「タイトル名」52f、「アーティスト名」52g、「アルバム名」52h、「ジャンル」52i、「制作年月日」52jを挙げることができる。「コンテンツタイプ」52aは、動画、静止画、又は音楽のいずれかを示す情報であり、「プロファイル」52bはファイルのフォーマット情報(MP3、WMA、WMV等)を示す情報である。また、「解像度」42gは、動画、静止画における品質情報であり、「長さ」52cは、動画、音楽における時間情報であり、「ビットレート」52dは、動画、音楽における品質情報である。また、「タイトル名」52e、「アーティスト名」52f、「アルバム名」52g、「ジャンル」52h、「制作年度」52iは、いわゆるマルチメディアファイルのタグ情報である。   The “content information” 52 includes “content type” 52 a, “profile” 52 b, “resolution” 52 c, “length” 52 d, “bit rate” 52 e, “title name” 52 f, “artist name” 52 g, “album” Name ”52h,“ Genre ”52i, and“ Production date ”52j. The “content type” 52a is information indicating any of moving images, still images, or music, and the “profile” 52b is information indicating file format information (MP3, WMA, WMV, etc.). The “resolution” 42g is quality information for moving images and still images, the “length” 52c is time information for moving images and music, and the “bit rate” 52d is quality information for moving images and music. Further, “title name” 52e, “artist name” 52f, “album name” 52g, “genre” 52h, and “production year” 52i are tag information of so-called multimedia files.

「再生情報」53としては、「再生回数」53aと「再生開始位置」53bを挙げることができる。「再生回数」53aはユーザがコンテンツを再生した回数を示すものであり、「再生開始位置」53bは前回再生の途中で再生が中断された場合時間軸の再生位置情報である。つまり、レジューム機能で使用される再生再開時間位置情報であり、主として動画で使用されるものである。   Examples of the “reproduction information” 53 include “reproduction count” 53a and “reproduction start position” 53b. “Number of reproductions” 53a indicates the number of times the user has reproduced the content, and “reproduction start position” 53b is reproduction position information on the time axis when reproduction is interrupted during the previous reproduction. That is, it is reproduction resume time position information used in the resume function, and is mainly used in moving images.

また、「付加情報」54としては、「お気に入りランキング」54aを挙げることができる。「お気に入りランキング」54aは、ユーザによるコンテンツの評価を例えば5段階で示したものであり、ユーザが任意に設定できる項目である。   As the “additional information” 54, a “favorite ranking” 54a can be cited. The “favorite ranking” 54a shows the content evaluation by the user in, for example, five levels, and is an item that the user can arbitrarily set.

これらの情報はマルチメディアファイルごとに管理されるべき情報であり、データベース46に記録され、適時更新されるものである。   These pieces of information are information to be managed for each multimedia file, and are recorded in the database 46 and updated as needed.

図6(a)及び(b)は、外部デバイスのディレクトリ構造の一例を示す表である。   6A and 6B are tables showing an example of the directory structure of the external device.

図6(a)に示すように、ハンディーカム等のAVCHD規格に準拠する外部デバイスでは、ルートディレクトリに「PRIVATE」という名称のフォルダが設けられ、その下層に「AVCHD」フォルダが設けられ、さらにその下層に「AVCHDTN」フォルダ及び「BDMV」フォルダが設けられている。そして、動画ファイル(FILE1,2,・・・)は「BDMV」フォルダ内に保存されている。   As shown in FIG. 6 (a), in an external device conforming to the AVCHD standard such as a handy cam, a folder named “PRIVATE” is provided in the root directory, and an “AVCHD” folder is provided in the lower layer. In the lower layer, an “AVCHDTN” folder and a “BDMV” folder are provided. The moving image files (FILE1, 2,...) Are stored in the “BDMV” folder.

また図6(b)に示すように、JEIDAで標準化されたデジタルカメラ等の外部デバイスでは、ルートディレクトリに「DCIM」というフォルダが設けられ、「DCIM」フォルダの下層に例えば「100CDPFP」("CDPFP"の部分は外部デバイスごとに異なる)という名称のフォルダが設けられ、静止画ファイル(FILE1,2,・・・)はこの「100CDPFP」フォルダ内に保存されている。   Further, as shown in FIG. 6B, in an external device such as a digital camera standardized by JEIDA, a folder called “DCIM” is provided in the root directory, and “100CDPFP” (“CDPFP”, for example, is provided below the “DCIM” folder. A folder named “is different for each external device” is provided, and still image files (FILE1, 2,...) Are stored in the “100CDPFP” folder.

このように、外部デバイスのディレクトリ構造には一定のルールがあるが、そのルールは外部デバイスの種類によって異なる。そのため本実施形態においては、外部デバイスの特定のディレクトリ構造を検出し、特定のディレクトリ構造における所定のフォルダ内にあるマルチメディアファイルの一覧を直接表示するようにしている。つまり、AVCHD規格に準拠する外部デバイスの場合には、「BDMV」フォルダ内の動画ファイルリストを表示し、JEIDA規格に準拠する外部デバイスの場合には、「100CDPFP」フォルダ内の静止画ファイルリストを表示するものである。   Thus, there are certain rules in the directory structure of the external device, but the rules differ depending on the type of external device. Therefore, in this embodiment, a specific directory structure of the external device is detected, and a list of multimedia files in a predetermined folder in the specific directory structure is directly displayed. That is, in the case of an external device compliant with the AVCHD standard, the moving image file list in the “BDMV” folder is displayed, and in the case of an external device compliant with the JEIDA standard, the still image file list in the “100CDPFP” folder is displayed. To display.

次に、図7のフローチャートを参照しながら、マルチメディアサーバ11の動作について詳細に説明する。   Next, the operation of the multimedia server 11 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

まず、ビデオカメラ等の外部デバイスがマルチメディアサーバ11接続されると(ステップS11Y)、マルチメディアサーバ11はアクティブになり、ディスプレイに「インポート方法選択画面」が表示される(ステップS12)。   First, when an external device such as a video camera is connected to the multimedia server 11 (step S11Y), the multimedia server 11 becomes active and an “import method selection screen” is displayed on the display (step S12).

インポート方法選択画面では、「自動インポート」か「手動インポート」を選択することができる。「自動インポート」が選択された場合には(ステップS13Y)、外部デバイス内のファイルとマルチメディアサーバ11内に蓄積されているファイルとを比較し、未だインポートされていないマルチメディアファイルが自動的に選択される(ステップS14)。一方、「手動インポート」が選択された場合には(ステップS13N)、外部デバイス内のマルチメディアファイルの一覧が表示されるので(ステップS17〜S20)、ユーザは、インポートしたいファイルを自由に選択することができる。   On the import method selection screen, “automatic import” or “manual import” can be selected. If “automatic import” is selected (step S13Y), the file in the external device is compared with the file stored in the multimedia server 11, and the multimedia file that has not yet been imported is automatically selected. Selected (step S14). On the other hand, when “manual import” is selected (step S13N), a list of multimedia files in the external device is displayed (steps S17 to S20), and the user freely selects a file to be imported. be able to.

このとき、マルチメディアサーバ11は、外部デバイス内のディレクトリ構造を順に表示せず、所定のフォルダ内にあるマルチメディアファイルの一覧を直接表示する。具体的には、AVCHD規格のディレクトリ構造かどうかを判断し(ステップS15)、これに該当する場合には「BDMV」フォルダ内の動画ファイルの一覧を直接表示する(ステップS15Y、S16)。次に、JEIDA規格に準拠する外部デバイスかどうかを判断し(ステップS15N、ステップS17)、該当する場合には「100CDPFP」フォルダ内の静止画ファイルの一覧を表示する(S17Y、S18)。さらに、いずれの規格にも該当しない場合には、ルートディレクトリ内のフォルダ及びファイルを表示する(ステップS17N、ステップS19)。   At this time, the multimedia server 11 directly displays a list of multimedia files in a predetermined folder without sequentially displaying the directory structure in the external device. Specifically, it is determined whether the directory structure conforms to the AVCHD standard (step S15). If this is the case, a list of moving image files in the “BDMV” folder is directly displayed (steps S15Y and S16). Next, it is determined whether or not the external device conforms to the JEIDA standard (step S15N, step S17). If applicable, a list of still image files in the “100CDPFP” folder is displayed (S17Y, S18). Further, if none of the standards is applicable, the folders and files in the root directory are displayed (step S17N, step S19).

図8は、ファイル一覧画面の一例を示す模式図である。   FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an example of a file list screen.

図8に示すように、ファイル一覧画面80には、ファイルのアイコンイメージ81、ファイル名82、ファイルの作成年月日83等が表示される。ユーザがこの中から一又は複数のファイルを選択し、「インポート」ボタン84をクリックすると、インポートが開始される。「キャンセル」ボタン85がクリックされた場合には、インポートが中止される。ディレクトリ表示部86には現在開かれているフォルダ名が表示されており、この場合、「BDV」フォルダが開かれていることが分かる。   As shown in FIG. 8, the file list screen 80 displays a file icon image 81, a file name 82, a file creation date 83, and the like. When the user selects one or a plurality of files from these, and clicks the “import” button 84, the import is started. When the “Cancel” button 85 is clicked, the import is stopped. The directory display portion 86 displays the name of the folder that is currently open. In this case, it can be seen that the “BDV” folder is open.

このようにして表示されたファイル一覧画面80の中からインポート対象のファイルが選択されると(ステップS20、S21)、ファイルのインポートが実行され(ステップS22)、外部デバイス内のマルチメディアファイルはマルチメディアサーバ11内のストレージ手段44に蓄積される。なお、インポートの際は、コンテンツを再生しながらインポートしてもよく、コンテンツを再生せずインポートのみを行ってもよい。   When a file to be imported is selected from the file list screen 80 displayed in this way (steps S20 and S21), the file is imported (step S22), and the multimedia file in the external device is a multi-file. It is accumulated in the storage means 44 in the media server 11. When importing, the content may be imported while being reproduced, or the content may not be reproduced and only the import may be performed.

以上説明したように、本実施形態によれば、ディレクトリ構造を順に表示せず、所定のフォルダ内にあるマルチメディアファイルの一覧を直接表示するので、ユーザはマルチメディアファイルがディレクトリ構造のどの階層にあるのかを意識する必要はなく、利便性の高いシステムを実現することができる。   As described above, according to the present embodiment, the list of multimedia files in a predetermined folder is displayed directly without sequentially displaying the directory structure, so that the user can enter the hierarchy level of the multimedia file in the directory structure. There is no need to be aware of whether or not there is a system that is highly convenient.

以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変更を加えても良いことは言うまでもない。   As mentioned above, although this invention was demonstrated based on the preferable embodiment, this invention is not limited to the said embodiment, It cannot be overemphasized that various changes may be added within the range which does not deviate from the meaning of this invention. .

例えば、上記実施形態においては、外部デバイス内の特定のディレクトリ構造の種類として、AVCHD規格とJEIDA規格の2つを挙げたが、本発明はこれらに限定されるものではなく、種々のディレクトリ構造に対応することができ、それら全てのディレクトリ構造を検出することができる。   For example, in the above-described embodiment, two types of the AVCHD standard and the JEIDA standard are given as specific directory structure types in the external device. However, the present invention is not limited to these, and various directory structures can be used. And can detect all those directory structures.

また、上記実施形態においては、デジタルカメラ等の外部デバイスと接続するための外部インターフェースとしてUSBを例に挙げたが、本発明はUSBに限定されるものではなく、種々のインターフェースを利用することができる。   In the above embodiment, USB is exemplified as an external interface for connecting to an external device such as a digital camera. However, the present invention is not limited to USB, and various interfaces can be used. it can.

また、上記実施形態においては、図3に示したように、ストレージ手段としてハードディスクドライブ35を挙げたが、フラッシュメモリ等の半導体メモリを使用してもよく、DVD、ブルーレイディスク等の光ディスク装置を使用してもよく、これらのストレージ手段を組み合わせて使用してもよい。   In the above embodiment, as shown in FIG. 3, the hard disk drive 35 is used as the storage means. However, a semiconductor memory such as a flash memory may be used, and an optical disk device such as a DVD or a Blu-ray disk is used. These storage means may be used in combination.

図1は、本発明の好ましい実施形態によるマルチメディアサーバシステムの構成を示す略ブロック図である。FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of a multimedia server system according to a preferred embodiment of the present invention. 図2は、本発明の好ましい実施形態によるマルチメディアサーバ11の外観構造を示す図であって、(a)はフロントパネル側の斜視図、(b)はバックパネル側の斜視図である。2A and 2B are views showing an external structure of the multimedia server 11 according to a preferred embodiment of the present invention, wherein FIG. 2A is a perspective view on the front panel side, and FIG. 2B is a perspective view on the back panel side. 図3は、マルチメディアサーバ11の内部構成を示す略ブロック図である。FIG. 3 is a schematic block diagram showing the internal configuration of the multimedia server 11. 図4は、マルチメディアサーバ11の機能ブロック図である。FIG. 4 is a functional block diagram of the multimedia server 11. 図5は、データベースで管理されるマルチメディアファイルの情報を示す表である。FIG. 5 is a table showing information on multimedia files managed in the database. 図6(a)及び(b)は、マルチメディアファイルのディレクトリ構造の一例を示す表であって、(a)はAVCHD規格に準拠する外部デバイス、(b)JEIDA規格に準拠する外部デバイスについて示すものである。6A and 6B are tables showing examples of multimedia file directory structures, where FIG. 6A shows an external device compliant with the AVCHD standard, and FIG. 6B shows an external device compliant with the JEIDA standard. Is. 図7は、マルチメディアサーバ11の動作を説明するためのフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the multimedia server 11. 図8は、ファイル一覧画面の一例を示す模式図である。FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an example of a file list screen.

符号の説明Explanation of symbols

10 マルチメディアサーバシステム
11 マルチメディアサーバ
12 デジタルハイビジョンテレビ
13 LAN
14 タンクサーバ
15 ブロードバンドルータ
16 インターネット
17 サポートセンタ
18 コンテンツプロバイダ
19 パソコン
21 電源スイッチボタン
22 主電源スイッチ
23 赤外線受光パネル
24 メモリカードスロット
25a,25b USB端子
26 赤外線リモコン
27 LANポート
28 HDMI端子
28a HDMIケーブル
29a コンポジットビデオ端子
29b ステレオオーディオ端子
29c S-Video端子
29d SPDIF端子
32 メモリ
33 グラフィックプロセッサ
34 オーディオプロセッサ
35 ハードディスクドライブ
36 ネットワークインターフェース
37 無線ネットワークインターフェース
38 インターフェース
39 メモリカードスロット
41 ディレクトリ構造検出手段
42 ファイル表示手段
43 ファイルインポート手段
44 ストレージ手段
45 ファイル再生手段
46 データベース
51 インポート情報
52 コンテンツ情報
53 再生情報
54 付加情報
80 ファイル一覧画面
81 アイコンイメージ
82 ファイル名
83 作成年月日
84 インポートボタン
85 キャンセルボタン
86 ディレクトリ表示部
10 Multimedia Server System 11 Multimedia Server 12 Digital High-Definition Television 13 LAN
14 Tank server 15 Broadband router 16 Internet 17 Support center 18 Content provider 19 PC 21 Power switch button 22 Main power switch 23 Infrared light receiving panel 24 Memory card slot 25a, 25b USB terminal 26 Infrared remote control 27 LAN port 28 HDMI terminal 28a HDMI cable 29a Composite video terminal 29b Stereo audio terminal 29c S-Video terminal 29d SPDIF terminal 32 Memory 33 Graphic processor 34 Audio processor 35 Hard disk drive 36 Network interface 37 Wireless network interface 38 Interface 39 Memory card slot 41 Directory structure detection means 42 File display means 43 File Import hand 44 Storage unit 45 file reproducing means 46 database 51 import information 52 contents information 53 reproduced information 54 additional information 80 file list screen 81 icon image 82 filename 83 creation date 84 import button 85 cancel button 86 directory display unit

Claims (3)

デジタルテレビに接続可能なマルチメディアサーバであって、
外部デバイス内の特定のディレクトリ構造を検出するディレクトリ構造検出手段と、
前記特定のディレクトリ構造が検出されたとき、当該ディレクトリ構造の所定のフォルダ内にあるマルチメディアファイルの一覧を表示するファイル表示手段とを備えることを特徴とするマルチメディアサーバ。
A multimedia server that can be connected to a digital TV,
Directory structure detection means for detecting a specific directory structure in the external device;
A multimedia server, comprising: a file display means for displaying a list of multimedia files in a predetermined folder of the directory structure when the specific directory structure is detected.
前記ディレクトリ構造検出手段は、前記外部デバイスの接続を認識したとき、前記特定のディレクトリ構造の検出を実行することを特徴とする請求項1に記載のマルチメディアサーバ。   2. The multimedia server according to claim 1, wherein the directory structure detection unit detects the specific directory structure when the connection of the external device is recognized. 3. 前記ファイル表示手段上で選択された少なくとも一つのマルチメディアファイルをインポートするファイルインポート手段と、
前記インポートされたマルチメディアファイルを蓄積するストレージ手段と、
前記ストレージ手段に蓄積されたマルチメディアファイルを再生するファイル再生手段とをさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のマルチメディアサーバ。
File import means for importing at least one multimedia file selected on the file display means;
Storage means for storing the imported multimedia files;
The multimedia server according to claim 1, further comprising: a file reproducing unit that reproduces the multimedia file stored in the storage unit.
JP2008157159A 2008-06-16 2008-06-16 Multimedia server Withdrawn JP2009303074A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008157159A JP2009303074A (en) 2008-06-16 2008-06-16 Multimedia server
US12/483,921 US20090313263A1 (en) 2008-06-16 2009-06-12 Multi-Media Server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008157159A JP2009303074A (en) 2008-06-16 2008-06-16 Multimedia server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009303074A true JP2009303074A (en) 2009-12-24

Family

ID=41549476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008157159A Withdrawn JP2009303074A (en) 2008-06-16 2008-06-16 Multimedia server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009303074A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014220705A (en) * 2013-05-09 2014-11-20 株式会社リコー Video output device and video input determination method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014220705A (en) * 2013-05-09 2014-11-20 株式会社リコー Video output device and video input determination method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8219619B2 (en) Data management server, data management system, data management method, and program
US20070118606A1 (en) Virtual content directory service
US20090282060A1 (en) Representing digital content metadata
CN101002200A (en) System and method for encapsulation of representative sample of media object
US20100191806A1 (en) Structure of objects stored in a media server and improving accessibility to the structure
US20090313263A1 (en) Multi-Media Server
TWI344641B (en) Method and apparatus for authoring and storing media objects in optical storage medium
KR100483451B1 (en) Method for editing a contents file and a navigation information, medium recorded a information by the method
US7685166B2 (en) Information recording apparatus
JP4894483B2 (en) Data management server, data management system, data management method and program
WO2020196006A1 (en) File generation device, file generation method, file reproduction device, file reproduction method, and program
JP2008041120A (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2009303074A (en) Multimedia server
JP2008542901A (en) Portable storage medium, host device, and method of accessing contents of portable storage medium by host device
JP2009303075A (en) Multimedia server
CN102096691A (en) Multi-media server
JP2008530717A (en) Image recording apparatus, image recording method, and recording medium
JP2009194409A (en) Multimedia server system and tank server used therefor
JP2007329553A (en) Personal computer and content management apparatus
JP2009303073A (en) Multimedia server
JP2005269333A (en) Copy program
JP2009194411A (en) Media server
KR100896890B1 (en) Embedded high definition media management module for information handling system
US20060072898A1 (en) Information managing apparatus, information managing program, and recording medium
JP2009194410A (en) Media server

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110906