JP2009301096A - 情報配信装置、及び情報配信システム - Google Patents

情報配信装置、及び情報配信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009301096A
JP2009301096A JP2008151605A JP2008151605A JP2009301096A JP 2009301096 A JP2009301096 A JP 2009301096A JP 2008151605 A JP2008151605 A JP 2008151605A JP 2008151605 A JP2008151605 A JP 2008151605A JP 2009301096 A JP2009301096 A JP 2009301096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
distribution
area
mobile communication
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008151605A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiko Wakui
道子 涌井
Tatsuo Matsukawa
達雄 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008151605A priority Critical patent/JP2009301096A/ja
Publication of JP2009301096A publication Critical patent/JP2009301096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】利用者の要求に応じたタイミングでその要求に関連する情報を配信するのに好適な情報配信装置及び情報配信システムを提供する。
【解決手段】情報配信システム1を、情報配信サーバ10と、携帯通信端末20_1〜20_nと、基地局30_1〜30_mとを含んだ構成とし、情報配信サーバ10を、携帯通信端末20が配信情報の配信対象のエリア内に存在するか否かを判定するエリア判定部10cと、エリア内に存在する携帯通信端末20の、登録されたWebページへのアクセスを監視するアクセス監視部10eと、アクセスの検出された携帯通信端末20が配信条件を満足しているか否かを判定する配信条件判定部10gと、配信条件を満足している携帯通信端末20に、その利用者の属性情報と、存在しているエリアと、アクセスしたWebページとに関連する配信情報を配信する情報配信部10iとを含んだ構成とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、配信対象のエリア内に存在する携帯通信端末に情報を配信するのに好適な情報配信装置及び情報配信システムに関する。
従来、情報(メール、SMS等のテキストデータ、音楽データ、画像データ、動画データなど)の配信において、電話番号やメールアドレス等のユーザに固有の情報を利用するのが一般的である。このような情報配信サービスは、老若男女問わずに利用されている。また、昨今、地図情報をユーザインターフェースとしたサービスが数多く提供されている。例えば、エリアを指定してそのエリア内に存在する携帯通信端末に、緊急地震速報等を同報配信するサービスや、ニュースを配信するサービスなどがある。また、特定エリアに存在する携帯通信端末に対して、各種イベントに基づいた情報を配信する技術として、例えば、特許文献1に記載の特定エリアの携帯移動情報端末へ情報配信を行うサーバシステムがある。
かかるサーバシステムは、携帯移動情報端末の登録ユーザに対して情報配信サービスが提供される特定エリアの情報と、情報提供業者が提供する配信情報及びその配信条件と、各登録ユーザ及びその配信情報の受信条件と、を記憶するデータベースを有し、携帯移動情報端末からの位置情報を受信してそれが特定エリア内にあるか否かを判定し、エリア内と判定すると前記配信条件と受信条件とを両方満たす個別・具体的な情報を当該携帯移動情報端末に配信するものである。
特開2002−216021号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の従来技術においては、情報配信サービスを利用する携帯通信端末の利用者のリアルタイムの要求には無関係に、予め設定された配信条件及び受信条件が揃えば情報が配信されるため、利用者が欲していないタイミングで、そのときに欲していない情報を一方的に受ける可能性がある。
そこで、本発明は、このような従来の技術の有する未解決の課題に着目してなされたものであって、利用者の要求に応じたタイミングでその要求に関連する情報を配信するのに好適な情報配信装置及び情報配信システムを提供することを目的としている。
〔発明1〕 上記目的を達成するために、発明1の情報配信装置は、配信対象のエリア内に存在する携帯通信端末に情報を配信する情報配信装置であって、前記携帯通信端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段で取得した位置情報の示す位置が前記配信対象のエリア内に含まれるときに、この携帯通信端末の所定のWebページのURL(Uniform Resource Locator)へのアクセスを監視するアクセス監視手段と、前記アクセス監視手段で、前記所定のWebページのURLへのアクセスを検出したときに、該アクセスの検出された携帯通信端末に、その存在するエリアと前記アクセスしたURLのWebページとに関連する配信情報を配信する情報配信手段と、を備える。
このような構成であれば、位置情報取得手段おいて、携帯通信端末の位置情報が取得されると、アクセス監視手段において、取得した位置情報が、情報の配信対象のエリア内に含まれると判断されたときに、携帯通信端末の所定のWebページのURLへのアクセスの監視が開始される。
そして、アクセス監視手段において、携帯通信端末が所定のWebページのURLにアクセスしたことが検出されると、情報配信手段において、アクセスの検出された携帯通信端末に対して、その存在するエリアとアクセスしたURLのWebページとに関連する配信情報が配信される。
従って、携帯通信端末の位置に加え、携帯通信端末が所定のWebページのURLにアクセスしたことを検出し、更に、携帯通信端末の存在するエリアとアクセスしたURLのWebページとに関連する配信情報を配信するようにしたので、携帯通信端末の利用者がその時にその場所で欲していると推測される情報を略リアルタイムに送信することができるという効果が得られる。
ここで、配信情報は、配信対象として設定されたエリアと、所定のWebページとに関連する情報であり、例えば、所定のWebページが旅行関係の情報を提供するWebページであった場合に、携帯通信端末の存在するエリアの観光スポットの情報などが配信情報となる。また、例えば、所定のWebページが電化製品、薬、食べ物、スポーツ用品などの所定の商品の情報を提供するWebページであった場合に、携帯通信端末の存在するエリアにおける所定の商品の特売などをしている店の情報などが配信情報となる。他にも、乗り換え案内などの電車の情報を提供するWebページ、釣りの情報を提供するWebページ、スポーツの情報を提供するWebページ、音楽の情報を提供するWebページなど様々なWebページと、携帯通信端末の存在するエリアとに関連する情報が配信情報に含まれる。以下、発明2の情報配信装置、発明5の情報配信システムにおいて同じである。
また、位置情報取得手段は、携帯通信端末が、例えば、携帯電話やPHSである場合に、HLR(home location register)、MSC(移動通信交換局:Mobile Services Switching Center)、SGSN(Serving GPRS(General Packet Radio Service) Support Node)などの位置管理機器の保持している位置情報を取得したり、携帯通信端末がGPS(Global Positioning System)の機能を備えている場合は、そのGPS機能を利用して位置情報を取得したりする。以下、発明2の情報配信装置、発明5の情報配信システムにおいて同じである。
また、アクセス監視手段は、携帯通信端末が、例えば、携帯電話やPHSである場合に、基地局のゲートウェイから監視対象の携帯通信端末のアクセス情報を取得することで監視を行う。
〔発明2〕 一方、上記目的を達成するために、発明2の情報配信装置は、配信対象のエリア内に存在する携帯通信端末に情報を配信する情報配信装置であって、前記配信対象のエリアの情報であるエリア情報を記憶するエリア情報記憶手段と、前記配信対象のエリアと所定のWebページとに関連した配信情報を記憶する配信情報記憶手段と、前記所定のWebページのURL(Uniform Resource Locator)の情報を記憶するURL情報記憶手段と、前記携帯通信端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段で取得した位置情報の示す位置が、前記エリア情報の示すエリア内に含まれるか否かを判定する位置判定手段と、前記位置判定手段で前記エリア内に含まれると判定されたときに、該エリア内に含まれると判定された携帯通信端末の前記所定のWebページのURLへのアクセスを監視するアクセス監視手段と、前記アクセス監視手段で前記所定のWebページのURLへのアクセスを検出したときに、該アクセスの検出された携帯通信端末に、その存在するエリアと前記アクセスしたURLのWebページとに関連する配信情報を配信する情報配信手段と、を備える。
このような構成であれば、位置情報取得手段おいて、携帯通信端末の位置情報が取得されると、位置判定手段によって、取得した位置がエリア情報記憶手段に記憶されたエリア情報の示すエリア内に含まれるか否かが判定される。
そして、エリア内に含まれていると判定されると、アクセス監視手段において、携帯通信端末の、URL情報記憶手段に記憶されたURL情報の示すURLへのアクセスの監視が開始される。
アクセス監視手段において、携帯通信端末が所定のWebページのURLにアクセスしたことが検出されると、情報配信手段において、アクセスの検出された携帯通信端末に対して、配信情報記憶手段に記憶された配信情報のうち、携帯通信端末の存在するエリアとアクセスしたURLのWebページとに関連する配信情報が配信される。
従って、携帯通信端末の位置に加え、携帯通信端末が所定のWebページのURLにアクセスしたことを検出し、更に、携帯通信端末の存在するエリアとアクセスしたURLのWebページとに関連する配信情報を配信するようにしたので、携帯通信端末の利用者がその時にその場所で欲していると推測される情報を略リアルタイムに送信することができるという効果が得られる。
〔発明3〕 更に、発明3の情報配信装置は、発明2に記載の情報配信装置において、前記携帯通信端末の利用者の属性情報を取得する属性情報取得手段を備え、前記配信情報は、前記配信対象のエリアと前記所定のWebページのURLと前記属性情報とに関連した情報を含み、前記情報配信手段は、前記アクセスの検出された携帯通信端末に、その存在するエリアと前記アクセスしたURLと前記取得した属性情報とに対応する配信情報を配信する。
このような構成であれば、属性情報取得手段によって、携帯通信端末の利用者の属性情報を取得することができ、情報配信手段は、アクセスの検出された携帯通信端末に、その存在するエリアと前記アクセスしたURLと前記取得した属性情報とに対応する配信情報を配信することができる。
これによって、携帯通信端末の利用者がその時点その場所で欲している情報をより正確に推定することができ、利用者の要求に対してより適切な情報を配信することができるという効果が得られる。
ここで、属性情報取得手段は、例えば、情報配信サービスに登録した利用者の属性情報を予め記憶した属性情報データベースから、携帯通信端末の利用者の属性情報を取得する。
また、属性情報は、例えば、利用者の年齢、性別、平均利用料金、旅行履歴、買い物履歴などが含まれる。
〔発明4〕 更に、発明4の情報配信装置は、発明2又は3に記載の情報配信装置において、前記携帯通信端末に前記配信情報を配信後に、配信先の携帯通信端末から前記配信情報を受領したことを示す受領情報を取得する受領情報取得手段を備える。
このような構成であれば、受領情報取得手段によって、情報の配信先の携帯通信端末から情報を受領したことを示す受領情報を取得することができるので、同じ情報を何度も配信するといったことを避けることができるという効果が得られる。
〔発明5〕 また、上記目的を達成するために、発明5の情報配信システムは、携帯通信端末と情報配信装置とを備え、前記情報配信装置は、配信対象のエリア内に存在する前記携帯通信端末に情報を配信する情報配信システムであって、前記携帯通信端末と前記情報配信装置とを通信回線を介して互いにデータ通信可能に接続し、前記情報配信装置は、前記配信対象のエリアの情報であるエリア情報を記憶するエリア情報記憶手段と、前記配信対象のエリアと所定のWebページとに関連した配信情報を記憶する配信情報記憶手段と、前記所定のWebページのURL(Uniform Resource Locator)の情報を記憶するURL情報記憶手段と、前記携帯通信端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段で取得した位置情報の示す位置が、前記エリア情報の示すエリア内に含まれるか否かを判定する位置判定手段と、前記位置判定手段で前記エリア内に含まれると判定されたときに、該エリア内に含まれると判定された携帯通信端末の前記所定のWebページのURLへのアクセスを監視するアクセス監視手段と、前記アクセス監視手段で前記所定のWebページのURLへのアクセスを検出したときに、該アクセスの検出された携帯通信端末に、その存在するエリアと前記アクセスしたURLのWebページとに関連する配信情報を配信する情報配信手段とを備え、前記携帯通信端末は、前記所定のWebページのURLにアクセスするWebページアクセス手段と、前記情報配信装置から受信した配信情報を表示する配信情報表示手段とを備える。
このような構成であれば、情報配信装置においては、位置情報取得手段おいて、携帯通信端末の位置情報が取得されると、位置判定手段によって、取得した位置がエリア情報記憶手段に記憶されたエリア情報の示すエリア内に含まれるか否かが判定される。
そして、エリア内に含まれていると判定されると、アクセス監視手段において、URL情報記憶手段に記憶されたURL情報の示すURLへの携帯通信端末のアクセスの監視が開始される。
一方、携帯通信端末のWebページアクセス手段において、所定のWebページのURLへのアクセスが行われると、情報配信装置のアクセス監視手段において、携帯通信端末が所定のWebページのURLにアクセスしたことが検出される。
これにより、情報配信装置の情報配信手段において、アクセスの検出された携帯通信端末に対して、配信情報記憶手段に記憶された配信情報のうち、携帯通信端末の存在するエリアとアクセスしたURLのWebページとに関連する配信情報が配信される。
そして、携帯通信端末が情報配信装置から配信された配信情報を受信すると、配信情報表示手段において、受信した配信情報が表示される。
以上より、発明2に記載の情報配信装置と同等の効果が得られる。
ここで、上記通信回線は、公衆電話回線、携帯電話回線、LAN、WAN、インターネットなどの各種ネットワークを構成する回線を含む。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。図1〜図13は、本発明に係る情報配信装置及び情報配信システムの実施の形態を示す図である。
(情報配信システムの構成例)
まず、本発明に係る情報配信システムの構成を図1に基づき説明する。図1は、本発明に係る情報配信システム1の概略構成を示すブロック図である。
情報配信システム1は、登録された利用者の携帯通信端末に対して、情報の配信サービスを提供するシステムであって、図1に示すように、情報配信サーバ10と、n台の携帯通信端末20_1〜20_nと、m基の携帯通信端末の基地局30_1〜30_mと、ネットワーク40とを含んだ構成となっている。
情報配信サーバ10と、携帯通信端末20_1〜20_n(以下、区別しないときは、単に携帯通信端末20と称す)とは、基地局30_1〜30_m(以下、区別しないときは、単に基地局30と称す)及びネットワーク40を介して互いにデータ通信可能に接続されている。
情報配信サーバ10は、情報配信サービスの登録ユーザの利用している携帯通信端末20に対して、その携帯通信端末20の位置情報及びアクセスしたWebページの情報などに基づき、配信対象のエリア、アクセスしたURLのWebページなどに関連する情報を配信する機能を有したサーバ装置である。
携帯通信端末20_1〜20_nは、本実施の形態においては、携帯電話、PHS(Personal Handy-phone System)などを主体に構成されており、情報配信サービスから配信される配信情報の受信機能、測位機能、配信情報の表示機能などを有した携帯型の端末である。また、携帯通信端末20_1〜20_nは、各利用者に携帯されて移動する。
なお、携帯通信端末20_1〜20_nは、上記携帯電話と同等の機能を有したPDA(Personal Data Assistance)、ノートPC(Personal Computer)なども含む。
基地局30_1〜30_mは、公知の携帯電話、PHSの基地局であり、それぞれに割り当てられた通信エリア(セル)内に存在する携帯通信端末20と無線通信を行って、ネットワーク40を介して送られてきた通信呼(パケットデータ)をエリア内の該当する携帯通信端末20に無線で送信したり、エリア内の携帯通信端末20から受信した通信呼をネットワーク40や他の基地局を介して、他のエリアの携帯通信端末20や、ネットワーク40に接続された各種サーバなどの外部機器に送信したりする機能を有している。
ネットワーク40は、公衆電話回線、携帯電話回線、各種プロバイダの提供する通信回線などを含む様々な通信回線が複合した大規模なネットワークである。
(情報配信サーバ(情報配信装置に対応)の構成例)
次に、図2に基づき、情報配信サーバ10の詳細な構成を説明する。ここで、図2は、情報配信サーバ10の詳細な構成を示すブロック図である。
情報配信サーバ10は、システムに登録された利用者に対して情報の配信処理を行うサーバであって、図2に示すように、データ送受信部10aと、位置情報取得部10bと、エリア判定部10cと、エリア情報データベース10dとを含んで構成される。
データ送受信部10aは、各構成要素から送信指示のあったデータを、基地局30及びネットワーク40を介して携帯通信端末20などの外部機器に送信する機能を有している。更に、携帯通信端末20などの外部機器から基地局30及びネットワーク40を介して送られてきたデータを受信する機能を有している。
位置情報取得部10bは、情報配信サーバ10の管理エリア内に存在する携帯通信端末20に対して、データ送受信部10aを介して位置情報の取得要求を送信し、該取得要求に応じて携帯通信端末20から送信された位置情報をデータ送受信部10aを介して取得する機能を有している。
エリア判定部10cは、位置情報取得部10bで取得した位置情報と、エリア情報データベース10dに記憶されたエリア情報の示すエリアとを比較し、取得した位置情報に対応する携帯通信端末20が配信情報の配信対象のエリア内に在圏しているか否かを判定する機能を有している。そして、在圏していると判定したときに、その判定結果を後述するアクセス監視部10eに出力する。
エリア情報データベース10dは、配信情報の配信対象となるエリアを示す情報であるエリア情報が記憶されたデータベースである。エリア情報は、具体的に、配信対象となる、基地局30の管理するエリアのセルIDや、GPSを用いた測位システムで用いられるノードIDなどを含む情報となる。
情報配信サーバ10は、更に、アクセス監視部10eと、Webページ情報データベース10fと、配信条件判定部10gと、配信条件データベース10hとを含んで構成される。
アクセス監視部10eは、位置情報取得部10bで位置情報の取得された携帯通信端末20の所定のWebページのURLへのアクセスを監視する機能を有している。
具体的に、まず、基地局30の有するゲートウェイから対象の携帯通信端末20のアクセス情報(アクセス先のURLの情報などを含む)を取得する。次に、上記取得した位置情報と、該取得したアクセス情報と、Webページ情報データベース10fに記憶されたWebページ情報とに基づき、Webページ情報の示すURLに、位置情報とアクセス情報の示すURLとに対応したURLがあるか否かを判定する。これにより、対応するものがあると判定されたときに、携帯通信端末20の所定のWebページへのアクセスを検出したとして、この検出結果を配信条件判定部10gに出力する。
Webページ情報データベース10fは、設定番号と、エリア情報と、所定のWebページのURLの情報を含むURL情報と、対応する携帯通信端末20の情報とが対応づけられて構成されるWebページ情報の記憶されたデータベースである。そして、Webページ情報を構成するいずれかの構成要素を検索キーワードとして対応するWebページ情報を索出することができる。
配信条件判定部10gは、アクセス監視部10eにおいて、各URL情報に対して設定された、配信時間帯、配信期限、配信対象などの配信条件情報と、携帯通信端末20の現在の状況を示す情報(年月日、時刻など)、端末IDなどとを比較し、配信対象である携帯通信端末20が、配信条件を満たすか否かを判定する機能を有している。配信条件を満たすと判定された場合は、その判定結果が情報配信部10iに出力される。
配信条件データベース10hは、URL情報と、配信時間帯と、配信期限と、配信対象の携帯通信端末20の端末IDとが対応づけられて構成される配信条件情報の記憶されたデータベースである。そして、配信条件情報を構成するいずれかの構成要素を検索キーワードとして対応する配信条件情報を索出することができる。
情報配信サーバ10は、更に、情報配信部10iと、配信情報データベース10jと、属性情報データベース10kとを含んで構成される。
情報配信部10iは、配信条件を満足する携帯通信端末20の利用者の属性情報を属性情報データベース10kから取得し、取得した属性情報と、携帯通信端末20のアクセスしたWebページの情報と、携帯通信端末20の位置情報とに対応した配信情報を、配信情報データベース10jから取得する。そして、該取得した配信情報を、データ送受信部10aを介して配信対象の携帯通信端末20に配信する機能を有している。
配信情報データベース10jは、URL情報とエリア情報と属性情報と配信する情報とが対応付けられて構成される配信情報が記憶されたデータベースである。そして、配信情報を構成するいずれかの構成要素を検索キーワードとして対応する配信情報を索出することができる。
属性情報データベース10kは、携帯通信端末20の端末IDと、属性番号と、年齢、性別などの属性項目とその内容とが対応付けられて構成される属性情報の記憶されたデータベースである。そして、端末IDを検索キーワードとして対応する属性情報を索出することができる。なお、端末IDは、MSISDN (Mobile Subscriber ISDN Number:電話番号)、IMEI(International Mobile Equipment Identity:端末番号)、IMSI(International Mobile Subscriber Identity:加入者識別子)などの識別情報うち少なくとも1つを含む。
(携帯通信端末の構成例)
次に、図3に基づき、携帯通信端末20の詳細な構成を説明する。
ここで、図3は、携帯通信端末20の詳細な構成を示すブロック図である。
携帯通信端末20は、図3に示すように、データ送受信部20aと、Webアクセス部20bと、測位処理部20cと、情報表示部20dと、受領応答送信部20eとを含んで構成される。
データ送受信部20aは、各構成部から送信指示のあったデータを、基地局30及びネットワーク40を介して、他の携帯通信端末20、情報配信サーバ10などの目的の送信先の装置に向けて送信する機能を有している。更に、他の携帯通信端末20、情報配信サーバ10などからネットワーク40及び基地局30を介して送られてきたデータを受信する機能を有している。
Webアクセス部20bは、Webブラウザの機能を有しており、ネットワーク40上の情報配信サーバ10などの各種Webサーバの提供するWebページのURLへとアクセスしてWebサーバから提供される各種情報(提供ページの他にアプリケーションなども含む)に応じた処理を実行する機能を有している。具体的に、利用者が指定したURLへの、データ送受信部20aを介したアクセスや、Webサーバから提供される様々なアプリケーションの実行や、様々なアクセスページの表示を行なう機能を有している。更に、表示ページにおいて利用者が操作部を介して入力した各種情報をデータ送受信部20aを介して対応するWebサーバに送信する機能なども有している。
本実施の形態では、携帯通信端末20の利用者が、Webアクセス部20bの機能を用いて、情報配信サーバ10が提供する配信情報の配信依頼を行うことができるWebページに接続し、該Webページにおいて、配信対象のエリア、配信対象の携帯通信端末、アクセスを監視するWebページ、配信時間帯、配信期限などの配信条件、配信情報を登録することができる。そして、情報配信サーバ10は、登録された情報に基づき、条件に合致する携帯通信端末20に対して情報を配信するようになっている。
測位処理部20cは、当該携帯通信端末20の現在位置を測位する機能を有している。
本実施の形態では、更に、情報配信サーバ10からの位置情報の取得要求に応じて、現在地を測位し、その位置情報を、データ送受信部20aを介して、情報配信サーバ10に送信する機能を有している。
ここで、測位方法としては、測位処理部20cがGPS(Global Positioning System)の機能を有していれば、GPS機能によって、GPS衛星からの信号に基づき位置情報(緯度、経度)を得る。本実施の形態では、更に、GPSで得た位置情報(緯度、経度)を道路のリンク(線)とノード(点)のIDに変換する(以下、単にノードIDと称す)。また、測位処理部20cがGPSの機能を有していない場合は、位置情報として、当該携帯通信端末20の在圏するエリアを担当する基地局30からセルIDを取得する。または、当該携帯通信端末20の通信範囲内に存在する複数の基地局30からのセルIDの情報と電波強度とに基づき測位を行う。
情報表示部20dは、データ送受信部20aを介して、情報配信サーバ10から受信した配信情報を、不図示の表示部に表示する機能を有している。
受領応答送信部20eは、データ送受信部20aを介して、情報配信サーバ10から、配信情報を正確に受信したことを確認し、正確に受信した場合に、受信した配信情報に対する受領応答を、データ送受信部20aを介して、情報配信サーバ10に送信する機能を有している。
なお、携帯通信端末20は、図示しないが、上記各部の処理を制御するためのプログラムの記憶された不揮発性の記憶媒体と、プログラムの実行において使用するデータを一時記憶するためのRAMと、プログラムを実行するためのCPU(中央処理装置)と、上記各部間のデータの送受信を行うためのバスと、外部装置とのデータの送受信を行うためのアンテナと、I/F(インターフェース)回路とを備えている。
また、上記記憶媒体は、RAM、ROM等の半導体記憶媒体、FD、HD等の磁気記憶型記憶媒体、CD、CDV、LD、DVD等の光学的読取方式記憶媒体、MO等の磁気記憶型/光学的読取方式記憶媒体であって、電子的、磁気的、光学的等の読み取り方法のいかんにかかわらず、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体であれば、あらゆる記憶媒体を含むものである。但し、携帯通信端末が、携帯電話やPDAであれば、その構造上、記憶媒体は主に半導体記憶媒体となる。
(端末位置情報の取得処理の例)
次に、図4に基づき、情報配信サーバ10における携帯通信端末20の位置情報を取得する処理である端末位置情報取得処理の流れを説明する。
ここで、図4は、端末位置情報取得処理を示すフローチャートである。
CPUによってプログラムが実行され、端末位置情報取得処理が開始されると、図4に示すように、まず、ステップS100に移行し、位置情報取得部10bにおいて、データ送受信部10aを介して、管理エリア内に在圏する携帯通信端末20からの位置情報を取得したか否かを判定し、取得したと判定した場合(Yes)は、取得した位置情報をエリア判定部10cに出力してステップS102に移行し、そうでない場合(No)は、取得するまで判定処理を繰り返す。
本実施の形態において、情報配信サーバ10は、一定の周期で、管理エリア内に在圏する携帯通信端末20に対して、位置情報の取得要求を送信する。この取得要求は、情報配信システム1に登録された利用者の携帯通信端末20に向けた専用の取得要求であり、管理エリア内に在圏する登録利用者の携帯通信端末20は、この取得要求を受信することで、測位処理を実行し、測位された位置情報を情報配信サーバ10に送信するようになっている。
ステップS102に移行した場合は、エリア判定部10cにおいて、エリア情報データベース10dに記憶されたエリア情報に対して、取得した位置情報を検索キーワードとして検索を行ない、ステップS104に移行する。
ステップS104では、エリア判定部10cにおいて、ステップS102の検索結果に基づき、配信対象のエリア内に存在する携帯通信端末20はあるか否かを判定し、あると判定した場合(Yes)は、ステップS106に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS100に移行する。つまり、エリア情報データベース10dに、キーワードに対応するエリア情報が記憶されている場合(対応するエリア情報が索出された場合)は、配信対象のエリア内に存在する携帯通信端末20があると判定し、対応するエリア情報がない場合は、ないと判定する。
ステップS106に移行した場合は、エリア判定部10cにおいて、エリア内に存在する携帯通信端末20の在圏情報を、アクセス監視部10eに通知して、ステップS100に移行する。
(所定Webサーバへのアクセス監視処理の例)
次に、図5に基づき、情報配信サーバ10におけるアクセス監視処理の流れを説明する。
ここで、図5は、情報配信サーバ10におけるアクセス監視処理を示すフローチャートである。
CPUによってプログラムが実行され、アクセス監視処理が開始されると、図5に示すように、まず、ステップS200に移行し、アクセス監視部10eにおいて、エリア判定部10cからの在圏情報の通知があったか否かを判定し、あったと判定した場合(Yes)は、ステップS202に移行し、そうでない場合(No)は、在圏通知があるまで判定処理を繰り返す。
ステップS202に移行した場合は、アクセス監視部10eにおいて、携帯通信端末20の在圏しているエリアに対応するWebページ情報を、Webページ情報データベース10fから取得して、ステップS204に移行する。
ステップS204では、アクセス監視部10eにおいて、配信対象のエリアに在圏する携帯通信端末20(以下、監視対象端末20と称す)に対する、ステップS202で取得したWebページ情報に対応するURLのWebページ(以下、監視対象ページと称す)へのアクセスの監視を開始して、ステップS206に移行する。
この監視処理は、具体的に、監視対象端末20が在圏するエリアの基地局30の備えるゲートウェイに対して、監視対象端末20から監視対象ページへのアクセスがあったか否かを監視することで行う。例えば、配信対象のエリアに対応するゲートウェイに対して、監視対象端末20の情報を通知し、この監視対象端末20からのWebページへのアクセスがあったときに、その情報を、ゲートウェイに通知させるようにする。
ステップS206では、アクセス監視部10eにおいて、ゲートウェイからの情報とステップS202で取得したWebページ情報とに基づき、監視対象端末20による監視対象ページへのアクセスを検出したか否かを判定し、検出したと判定した場合(Yes)は、ステップS208に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS210に移行する。
ステップS208に移行した場合は、アクセス監視部10eにおいて、監視対象ページのURLへのアクセスを検出したことを示すアクセス検出情報を、配信条件判定部10gに通知して、ステップS200に移行する。
一方、ステップS206においてアクセスが検出されずにステップS210に移行した場合は、アクセス監視部10eにおいて、エリア判定部10cからの在圏情報の通知が予め決められた周期タイミングで行われたか否かを判定し、行われたと判定した場合(Yes)は、ステップS204に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS212に移行する。
ステップS212では、アクセス監視部10eにおいて、在圏情報の通知がなかった監視対象端末20は、配信対象のエリアから外に出たと判断し、その端末を監視対象から外して、ステップS200に移行する。
(配信情報の配信処理の例)
次に、図6に基づき、情報配信サーバ10の配信情報の配信処理の流れを説明する。
ここで、図6は、情報配信サーバ10の配信情報の配信処理を示すフローチャートである。
CPUによってプログラムが実行され、配信情報の配信処理が開始されると、図6に示すように、まず、ステップS300に移行し、配信条件判定部10gにおいて、アクセス監視部10eからのアクセス情報の通知があったか否かを判定し、あったと判定した場合(Yes)は、ステップS302に移行し、そうでない場合(No)は、通知があるまで判定処理を繰り返す。
ステップS302に移行した場合は、配信条件判定部10gにおいて、通知のあったアクセス情報に対応したURL情報に対する配信条件を、配信条件データベース10hから取得して、ステップS304に移行する。
ステップS304では、配信条件判定部10gにおいて、時計機能部などの不図示の構成部から、ステップS302で取得した配信条件に対応する各種情報を取得して、ステップS306に移行する。
ステップS306では、配信条件判定部10gにおいて、ステップS304で取得した情報が配信条件を満足しているか否かを判定し、満足していると判定した場合(Yes)は、条件を満足している旨を情報配信部10iに通知してステップS308に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS300に移行する。
ステップS308に移行した場合は、情報配信部10iにおいて、配信条件を満足している携帯通信端末20の利用者の属性情報を、属性情報データベース10kから取得して、ステップS310に移行する。
ステップS310では、情報配信部10iにおいて、ステップS308で取得した属性情報に基づき、該属性情報に対応する配信情報を、配信情報データベース10jから取得して、ステップS312に移行する。
ステップS312では、情報配信部10iにおいて、ステップS310で取得した配信情報を、データ送受信部10aを介して、対象の携帯通信端末20に配信して、ステップS314に移行する。
ステップS314では、情報配信部10iにおいて、ステップS312で配信情報を配信した配信先の携帯通信端末20からの受領応答を受信したか否かを判定し、受信したと判定した場合(Yes)は、ステップS316に移行し、そうでない場合(No)は、受信するまで判定処理を繰り返す。
ステップS316に移行した場合は、情報配信部10iにおいて、配信情報の内容と、配信先の携帯通信端末20の端末IDとに対応付けて、この配信情報をこの携帯通信端末20に配信済みであることを示す配信済情報を記録して、ステップS300に移行する。
(配信情報の受信処理の例)
次に、図7に基づき、携帯通信端末20の配信情報の受信処理の流れを説明する。
ここで、図7は、携帯通信端末20の配信情報の受信処理を示すフローチャートである。
CPUによってプログラムが実行され、配信情報の受信処理が開始されると、図7に示すように、まず、ステップS400に移行し、測位処理部20cにおいて、データ送受信部20aを介して、情報配信サーバ10からの位置情報の取得要求を受信したか否かを判定し、受信したと判定した場合(Yes)は、ステップS402に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS406に移行する。
ステップS402に移行した場合は、測位処理部20cにおいて、位置情報を取得して、ステップS404に移行する。
ステップS404では、ステップS402で取得した位置情報を、データ送受信部20aを介して、情報配信サーバ10に送信して、ステップS400に移行する。
一方、ステップS400で、位置情報の取得要求を受信せずにステップS406に移行した場合は、データ送受信部20aにおいて、情報配信サーバ10からの配信情報を受信したか否かを判定し、受信したと判定した場合(Yes)は、配信情報を情報表示部20dに出力すると共に、受信した旨を受領応答送信部20eに通知してステップS408に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS400に移行する。
ステップS408に移行した場合は、受領応答送信部20eにおいて、ステップS406で受信した配信情報に対する受領応答を、データ送受信部20aを介して、情報配信サーバ10に送信して、ステップS410に移行する。
ステップS410では、情報表示部20dにおいて、ステップS406で受信した配信情報に対する表示/非表示の選択画面を不図示の表示部に表示する処理を実行して、ステップS412に移行する。
ステップS412では、情報表示部20dにおいて、配信情報の表示が選択されたか否かを判定し、表示が選択されたと判定した場合(Yes)は、ステップS414に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS416に移行する。
ステップS414に移行した場合は、情報表示部20dにおいて、配信情報の種類に応じた表示処理を実行して、ステップS400に移行する。
一方、ステップS416に移行した場合は、配信情報の非表示が選択されたか否かを判定し、非表示が選択されたと判定した場合(Yes)は、ステップS418に移行し、そうでない場合(No)は、ステップS414に移行する。
ステップS418に移行した場合は、情報表示部20dにおいて、受信した配信情報を不図示の記憶部に記憶して、ステップS400に移行する。
(情報配信システムの動作例)
次に、図8〜図13に基づき、本実施の形態の実際の動作を説明する。
ここで、図8は、エリア情報に対応する地図上のエリアの一例を示す図であり、図9は、エリア情報の一例を示す図である。また、図10は、Webページ情報の一例を示す図である。また、図11は、配信条件情報の一例を示す図であり、図12は、配信情報の一例を示す図である。また、図13(a)及び(b)は、属性情報の一例を示す図である。
まず、動作を説明する前に、配信情報の登録処理について説明する。
本実施の形態の情報配信システム1によって提供される情報配信サービスにおいては、企業や地方自治体などからの依頼を受けて、提示された、配信情報、エリア情報、Webページ情報、配信条件、属性情報を各データベースに登録して、これら登録した条件に合致した携帯通信端末20に対して登録した配信情報を配信する第1のサービスがある。
更に、携帯通信端末20の利用者などの個人が、専用のWebページを介して、配信情報、エリア情報、Webページ情報、配信条件、属性情報などを登録して、これら登録された条件に合致した携帯通信端末20に対して登録された配信情報を配信する第2のサービスがある。
上記第1のサービスは、例えば、営利目的の宣伝メッセージなどの配信に用いられ、特定エリアに訪れた利用者(不特定多数の利用者)の携帯通信端末20の全てを配信対象とすることが多い。この場合に、配信情報は、例えば、観光地における名産店や料理店の案内情報であったり、企業の経営するテーマパークやデパートなどの案内情報であったりする。つまり、客となる携帯通信端末20の利用者に向けた情報となることが多い(なお、このような営利目的の配信情報に限らず、非営利な配信情報でもよい)。
一方、上記第2のサービスは、例えば、携帯通信端末20の利用者が、家族、友人、知人などの個人又は少数グループの携帯通信端末20を配信対象に、特定のエリアにおけるお勧めのスポットを知らせるためなどに用いられる。この場合に、配信情報は、例えば、観光地における登録者の経験に基づく眺めの良い場所の案内情報、以前に行ったおいしいお店の案内情報などとなる。例えば、特定の観光地において、旅行関係のWebページにアクセスしたときに、そのアクセスした携帯通信端末20に対して、この端末の利用者の友人などによって登録された、眺めの良い場所の案内情報を配信するシーンなどが考えられる。
次に、専用のWebページを介した、配信情報の登録時の動作について具体例を挙げて説明する。
携帯通信端末20の利用者は、操作部を操作して、Webアクセス部20bを介して、情報配信サーバ10の提供する、登録用のWebページにアクセスし、そのWebページを表示部に表示する。そして、Webページの示す案内に従って、エリア情報を登録する場合は、例えば、地図画面を表示して、その地図画面における特定エリアを、例えば、図8に示す丸で囲ったエリア(エリアA〜C)のように、操作部を操作して線で囲うなどして配信対象のエリアを設定することができる。このようにして、線で囲まれたエリアは、情報配信サーバ10側で解析され、図9に示すように、対応するエリアのセルID及びノードIDに変換され、エリア情報としてエリア情報データベース10dに記憶される。
次に、Webページ情報を登録する場合は、例えば、複数の旅行関係のWebページを登録する場合は、それらのURLを1つ1つ入力するだけではなく、サーバ側で予め用意された、関連するWebページのURLをまとめたURLグループを指定することで行うことが可能である。例えば、図10に示すように、複数の旅行関連のWebページのURLがまとめられた旅行関連URLグループなど、URLグループを指定することで、複数の関連したWebページをまとめて登録することが可能となっている。他にも、家電製品関連URLグループ、電車案内関連URLグループなどの同じ関連でいくつものWebページが存在するものはグループ化されて用意されており、簡易に登録することができるようになっている。これらWebページ情報は、ユニークな設定番号、エリア情報、及び端末IDに対応付けられてWebページ情報データベース10fに記憶される。なお、図10に示すように、端末IDは、配信先の携帯通信端末20が複数ある場合に、複数の端末IDをまとめたグループとして登録される。
次に、配信条件情報を登録する場合は、例えば、配信時間帯、配信期限、配信対象の端末の情報などを、時間帯、年月日時刻、端末IDなどを入力したり、数字や選択項目を選択したりして登録する。これら配信条件情報は、図11に示すように、URL情報及び端末IDに対応付けられて、配信条件データベース10hに記憶される。
次に、配信情報を登録する場合は、例えば、配信情報の登録画面において、配信するメッセージを入力したり、画像がある場合は、そのメッセージに画像を添付したりする。また、配信情報が画像だけの場合は、その画像だけをアップロードするようにしてもよい。これら配信情報は、各配信情報を識別するユニークな番号、属性情報、エリア情報及びURL情報に対応付けられて、配信情報データベース10jに記憶される。
なお、属性情報は、情報配信システム1によって実現される情報配信サービスを受けるための利用者情報の登録時において事前に登録される。属性情報は、図13(a)に示すように、ユニークな番号である属性番号、年齢、性別などの登録利用者の各属性情報と対応付けて、属性情報データベース10kに記憶される。また、図13(b)に示すように、端末IDと属性番号とを対応付けた対応テーブルも属性情報データベース10kに記憶される。
また、企業や地方自治体などによる登録方法も、例えば、上記携帯通信端末20の利用者と同様に専用のWebページにおいて行うことができるようにしてもよい。
以下、上記のようにして構成された各データベースを用いて、本実施の形態の情報配信システム1の実際の動作を説明する。
情報配信サービスが開始されると、まず、情報配信サーバ10は、自己の管理エリアを担当する複数の基地局30を介して、該複数の基地局30の担当するエリア内に存在する携帯通信端末20に対して、それらの位置情報の取得要求を、一定周期で送信する処理を開始する。
一方、携帯通信端末20は、情報配信サーバ10からの位置情報の取得要求を受信すると(ステップS400の「Yes」の分岐)、測位処理部20cにおいて、自己の位置を測定して(ステップS402)、該測定した位置情報を、データ送受信部20aを介して、情報配信サーバ10に送信する(ステップS404)。
具体的に、携帯通信端末20がGPS機能を有している場合は、GPS衛星からの信号を受信して、現在位置に対応する緯度・経度を算出する。本実施の形態では、更に、該算出した緯度・経度をノードIDに変換して、該ノードIDを位置情報として情報配信サーバ10に送信する。また、携帯通信端末20がGPS機能を有していない場合は、基地局30からセルIDを取得し、該取得したセルIDを位置情報として情報配信サーバ10に送信する。なお、位置情報の送信処理においては、送信元の携帯通信端末20を識別するための端末IDも送信する。
情報配信サーバ10は、携帯通信端末20からの位置情報を、データ送受信部10aを介して受信すると(ステップS100の「Yes」の分岐)、エリア判定部10cにおいて、エリア情報データベース10dからエリア情報(ここでは、位置情報を送信してきた基地局30の担当エリアに対応するものだけ)を取得する(ステップS102)。そして、受信した位置情報と、取得したエリア情報とに基づき、位置情報の送信元の携帯通信端末20が、エリア情報として登録された配信対象のエリア内にあるか否かを判定する(ステップS104)。例えば、エリア情報として、図8に示すエリアA〜Cが登録されているとする。この場合に、受信した位置情報が、例えば「セルID:0001」であり、図8中のエリアBに対応するエリア情報が、図9中の「セルID:0001、ノードID:00005〜00010」に対応しているときは、エリア判定部10cにおいて、位置情報の送信元の携帯通信端末20はエリア内に存在すると判定される(ステップS104の「Yes」の分岐)。更に、エリア判定部10cは、この携帯通信端末20の端末IDを含む在圏情報を、アクセス監視部10eに通知する(ステップS106)。
アクセス監視部10eは、エリア判定部10cから在圏情報の通知を受けると(ステップS200の「Yes」の分岐)、在圏するエリアに対応するWebページ情報を、Webページ情報データベース10fから取得する(ステップS202)。この例の場合は、セルIDが「0001」となるので、設定番号001で、配信対象の端末が不特定(どの端末でもよいことを示す)であるのWebページ情報が取得される。なお、端末ID及びセルID「0001」に対応する「旅行関連URLグループ」の情報のみを取得するようにしてもよい。
そして、在圏する携帯通信端末20を、監視対象端末20として、該監視対象端末20が、取得したWeb情報に含まれるWebページのURLへのアクセスの監視を開始する(ステップS204)。具体的に、監視対象端末20が在圏するエリアを担当する基地局30の有するゲートウェイから、監視対象端末20のWebページへのアクセス内容(URLを含む)を示すアクセス情報を受信し、このアクセス情報と、Webページ情報とに基づき監視を行う。つまり、監視対象端末20がWebアクセス部20bを介して、Webページにアクセスを行うと、このアクセス先のURLの情報が基地局30のゲートウェイに送信されるので、ゲートウェイはこのURLへのアクセスを中継すると共に、このURLの情報をアクセス情報として、情報配信サーバ10に送信する。情報配信サーバ10は、このアクセス情報の示すURLと、Webページ情報に含まれるURLとを比較することで監視を行う。
この監視によって、アクセス情報の示すURLが、Webページ情報に含まれるURLと一致したときに、アクセスがあったと検出し(ステップS206の「Yes」の分岐)、該検出したことを配信条件判定部10gに通知する(ステップS208)。この通知情報には、アクセスを検出された旨を示す情報、Webページ情報のうち、設定番号と、検出されたURL情報と、端末IDとが含まれる。
配信条件判定部10gは、アクセス監視部10eからの検出したことの通知を受けると(ステップS300の「Yes」の分岐)、アクセスの検出されたURLに対応する配信条件情報を、配信条件データベース10hから取得する(ステップS302)。
この例の場合は、設定番号が「0001」となり、アクセス先が旅行関連URLグループに含まれるURLの1つとなるので、図11に示すように、設定番号「0001」、旅行関連URLグループに対応する配信条件である、配信時間帯「24時間」、配信期限「無期限」、端末ID「不特定」を含む配信条件が取得される。
そして、情報配信サーバ10は、配信条件を判定するために必要な情報(時刻情報)を、不図示の時計機能部などから取得し(ステップS304)、該取得した情報と、各配信条件とを比較して、配信条件を満足しているか否かを判定する(ステップS306)。この例の場合は、配信時間帯「24時間」、配信期限「無期限」、端末ID「不特定」となっているので、無条件で配信条件を満足していると判定され、その旨が情報配信部10iに通知される(ステップS306の「Yes」の分岐)。この通知情報には、配信条件を満足したことを示す情報の他に、在圏するエリアの情報、アクセスしたURLの情報、端末IDの情報などが含まれている。情報配信部10iは、端末IDの情報に基づき、属性情報データベース10kから端末IDに対応する属性情報を取得する(ステップS308)。例えば、図13(b)に示すように、携帯通信端末20の端末IDが「A0369251」であった場合に、属性番号「03」の属性情報が取得される。
そして、情報配信部10iは、URL情報、エリア情報及び属性情報に基づき、配信情報データベース10jから、URL情報「旅行関連URLグループ」、エリア情報「セルID:0001」、属性情報「属性番号:03」に対応する配信情報を取得する(ステップS310)。
情報配信部10iは、更に、取得した配信情報を、端末IDに対応する携帯通信端末20に、データ送受信部20aを介して配信する(ステップS312)。
これにより、配信対象のエリア内に在圏する携帯通信端末20が、登録されたWebページのURLにアクセスしたときに、配信条件が満足していれば、在圏エリアと、Webページと、携帯通信端末20の利用者の属性情報とに関連した配信情報が、携帯通信端末20に配信される。属性番号「03」であれば、40〜59歳の男性となり、更に、この利用者の携帯通信端末20は、図8に示すエリアB内に在圏し且つ旅行関係のWebページへとアクセスを行っているので、例えば、近くにある「別府温泉」の案内や割引チケットなどを含む配信情報を配信する。
携帯通信端末20は、データ送受信部20aを介して、情報配信サーバ10からの配信情報を受信すると(ステップS406の「Yes」の分岐)、受領応答送信部20eにおいて、受信した配信情報に対する受領応答を生成し、これをデータ送受信部20aを介して、情報配信サーバ10に送信する(ステップS408)。
携帯通信端末20は、Webサーバへのアクセス中であるので、更に、情報表示部20dにおいて、受信した配信情報をWebページへのアクセスを中断して表示するか、中断せずに非表示とするかを選択するポップアップ画面を表示する処理を実行する(ステップS410)。そして、利用者の操作部の操作によって、「表示」が選択されると(ステップS412の「Yes」の分岐)、Webページへのアクセスを中断して、受信した配信情報の表示処理を実行する。本実施の形態において、配信情報は、例えば、電子メールや、Webページ情報として配信されてくる。従って、電子メールの場合は、そのメールを利用者が読める形で表示部に表示し、Webページ情報の場合は、そのページをWebアクセス部20bなどを介して表示部に表示する。例えば、利用者毎に配信情報の表示用のWebページを用意し、これまでに受信した配信情報をリンク情報として残しておくなどのサービスを提供するようにしてもよい。また、配信依頼者の情報(企業名、友人、知人の名前など)を選択画面に表示するようにしてもよい。
なお、配信情報を表示し終わった後に、利用者からの操作部を介した指示に応じて、中断していたWebページへのアクセスに戻るようにする。このとき、中断していたWebページへのアクセスを終了する(やめる)選択を行えるようにしてもよい。
一方、「非表示」が選択された場合(ステップS412の「No」の分岐)は、受信した配信情報は、利用者の任意のタイミングで表示できるように記憶部に記憶され、Webページへのアクセスは続行される(ステップS418)。
また、情報配信サーバ10は、データ送受信部10aを介して、携帯通信端末20からの受領応答を受信すると(ステップS314の「Yes」の分岐)、この受領応答に対応する配信情報の配信済情報を、配信先の端末ID及び配信年月日(時刻)などの情報に対応付けて記録する(ステップS316)。本実施の形態においては、配信済情報に基づき、同じ配信情報を、同じ携帯通信端末20に何度も配信してしまうのを防ぐ。
以上、本実施の形態の情報配信システム1によれば、情報配信サーバ10において、管理エリア内に存在する携帯通信端末20に対して、位置情報の取得要求を送信することができる。
更に、携帯通信端末20において、情報配信サーバ10から送信された、位置情報の取得要求を受信したときに、測位処理部20cにおいて、自己の位置情報を取得し、該取得した位置情報を、情報配信サーバ10に送信することができる。
更に、情報配信サーバ10のエリア判定部10cにおいて、受信した位置情報が、エリア情報データベース10dに登録されたエリア情報の示す配信対象のエリア内に含まれるか否かを判定することができる。
更に、情報配信サーバ10のアクセス監視部10eにおいて、配信対象のエリア内に存在する携帯通信端末20の、Webページ情報データベース10fに登録されたWebページのURLへのアクセスを監視することができる。
更に、情報配信サーバ10の配信条件判定部10gにおいて、アクセスの検出された携帯通信端末20の状態が、配信条件データベース10hに登録された配信条件を満足しているか否かを判定することができる。
更に、情報配信サーバ10の情報配信部10iにおいて、配信条件を満足する携帯通信端末20の利用者の属性情報に基づき、この属性情報と、アクセスしたWebページのURL情報と、在圏するエリアの情報とに対応する配信情報を、携帯通信端末20に配信することができる。
以上より、携帯通信端末20が配信情報の配信対象のエリア内に在圏し、且つ登録されたWebページ情報のURLにアクセスし、更に登録された配信条件を満足しているときに、携帯通信端末20の利用者の属性情報と、アクセスしたWebページと、在圏しているエリアとに関連した配信情報を、配信対象の携帯通信端末20に配信することができる。従って、利用者が要求している可能性の比較的高いタイミングで、その要求との関連性が比較的高い配信情報を配信することができる。
また、携帯通信端末20の受領応答送信部20eは、情報配信サーバ10から配信情報を受信すると、その受領応答を情報配信サーバ10に送信することができる。
また、情報配信サーバ10の情報配信部10iにおいて、携帯通信端末20からの受領応答を受信すると、その受領応答に対応する配信情報を受領応答の送信元の携帯通信端末20に対して配信済みであることを示す配信済情報を記録することができる。
これにより、配信情報を配信する前に配信済情報を参照して、既に配信済みの携帯通信端末20に配信済みの情報を配信しないようにする(例えば、異なる日の場合は配信する)ことで、同じ配信情報を同じ携帯通信端末20に何度も繰り返し配信することを防ぐことができる。
上記実施の形態において、情報配信サーバ10は、発明1乃至5のいずれか1に記載の情報配信装置に対応し、位置情報取得部10b、エリア判定部10c、エリア情報データベース10d、アクセス監視部10e及びWebページ情報データベース10fは、発明1に記載のアクセス監視手段に対応し、位置情報取得部10bは、発明2又は5に記載の位置情報取得手段に対応し、エリア判定部10cは、発明2又は5に記載の位置判定手段に対応し、エリア情報データベース10dは、発明2又は5に記載のエリア情報記憶手段に対応し、アクセス監視部10eは、発明2又は5に記載のアクセス監視手段に対応し、Webページ情報データベース10fは、発明2又は5に記載のURL情報記憶手段に対応し、情報配信部10iは、発明1、2、3及び5のいずれか1に記載の情報配信手段に対応し、配信情報データベース10jは、発明2又は5に記載の配信情報記憶手段に対応し、情報配信部10iの属性情報データベース10kからの属性情報の取得処理は、発明3に記載の属性情報取得手段に対応し、情報配信部10iにおける受領応答の受信処理は、発明4に記載の受領情報取得手段に対応する。
また、上記実施の形態において、Webアクセス部20bは、発明5に記載のWebアクセス手段に対応し、情報表示部20dは、発明5に記載の配信情報表示手段に対応する。
なお、上記実施の形態においては、図1に示すように、1台の情報配信サーバ10が、複数の基地局30_1〜30_mに対応する複数のエリアを管理する構成としたが、この構成に限らず、複数台の情報配信サーバ10が、基地局30_1〜30_mのうち所定数ずつを管理する構成としてもよい。
また、上記実施の形態においては、GPS衛星からの信号に基づき、携帯通信端末20の緯度・経度を算出後に、ノードIDに変換する構成としたが、これに限らず、緯度・経度のままで取り扱うようにしてもよい。この場合は、エリア情報が、緯度・経度で表現される。
また、上記実施の形態においては、情報配信サーバ10が、位置情報の取得要求を一定周期で管理エリア内の携帯通信端末20に送信して、位置情報を取得する構成としたが、この構成に限らず、情報配信サービスに登録している利用者の携帯通信端末20がサービスの提供されるエリア内に入ったら、自動で位置情報を取得して、情報配信サーバ10に送信する構成など、他の構成としてもよい。
また、上記実施の形態においては、エリア判定処理、アクセス監視処理、配信条件判定処理の順で各判定処理を行う構成としたが、この構成に限らず、別の順番で行う構成としてもよい。
本発明に係る情報配信システム1の概略構成を示すブロック図である。 情報配信サーバ10の詳細な構成を示すブロック図である。 携帯通信端末20の詳細な構成を示すブロック図である。 端末位置情報取得処理を示すフローチャートである。 情報配信サーバ10におけるアクセス監視処理を示すフローチャートである。 情報配信サーバ10の配信情報の配信処理を示すフローチャートである。 携帯通信端末20の配信情報の受信処理を示すフローチャートである。 エリア情報に対応する地図上のエリアの一例を示す図である。 エリア情報の一例を示す図である。 Webページ情報の一例を示す図である。 配信条件情報の一例を示す図である。 配信情報の一例を示す図である。 (a)及び(b)は、属性情報の一例を示す図である。
符号の説明
1…情報配信システム、10…情報配信サーバ、20_1〜20_n…携帯通信端末、30_1〜30_m…基地局、40…ネットワーク、10a,20a…データ送受信部、10b…位置情報取得部、10c…エリア判定部、10d…エリア情報データベース、10e…アクセス監視部、10f…Webページ情報データベース、10g…配信条件判定部、10h…配信条件データベース、10i…情報配信部、10j…配信情報データベース、10k…属性情報データベース、20b…Webページアクセス部、20c…測位処理部、20d…情報表示部、20e…受領応答送信部

Claims (5)

  1. 配信対象のエリア内に存在する携帯通信端末に情報を配信する情報配信装置であって、
    前記携帯通信端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記位置情報取得手段で取得した位置情報の示す位置が前記配信対象のエリア内に含まれるときに、この携帯通信端末の所定のWebページのURL(Uniform Resource Locator)へのアクセスを監視するアクセス監視手段と、
    前記アクセス監視手段で、前記所定のWebページのURLへのアクセスを検出したときに、該アクセスの検出された携帯通信端末に、その存在するエリアと前記アクセスしたURLのWebページとに関連する配信情報を配信する情報配信手段と、を備えることを特徴とする情報配信装置。
  2. 配信対象のエリア内に存在する携帯通信端末に情報を配信する情報配信装置であって、
    前記配信対象のエリアの情報であるエリア情報を記憶するエリア情報記憶手段と、
    前記配信対象のエリアと所定のWebページとに関連した配信情報を記憶する配信情報記憶手段と、
    前記所定のWebページのURL(Uniform Resource Locator)の情報を記憶するURL情報記憶手段と、
    前記携帯通信端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記位置情報取得手段で取得した位置情報の示す位置が、前記エリア情報の示すエリア内に含まれるか否かを判定する位置判定手段と、
    前記位置判定手段で前記エリア内に含まれると判定されたときに、該エリア内に含まれると判定された携帯通信端末の前記所定のWebページのURLへのアクセスを監視するアクセス監視手段と、
    前記アクセス監視手段で前記所定のWebページのURLへのアクセスを検出したときに、該アクセスの検出された携帯通信端末に、その存在するエリアと前記アクセスしたURLのWebページとに関連する配信情報を配信する情報配信手段と、を備えることを特徴とする情報配信装置。
  3. 前記携帯通信端末の利用者の属性情報を取得する属性情報取得手段を備え、
    前記配信情報は、前記配信対象のエリアと前記所定のWebページのURLと前記属性情報とに関連した配信情報を含み、
    前記情報配信手段は、前記アクセスの検出された携帯通信端末に、その存在するエリアと前記アクセスしたURLのWebページと前記取得した属性情報とに対応する配信情報を配信することを特徴とする請求項2に記載の情報配信装置。
  4. 前記携帯通信端末に前記配信情報を配信後に、配信先の携帯通信端末から前記配信情報を受領したことを示す受領情報を取得する受領情報取得手段を備えることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の情報配信装置。
  5. 携帯通信端末と情報配信装置とを備え、前記情報配信装置は、配信対象のエリア内に存在する前記携帯通信端末に情報を配信する情報配信システムであって、
    前記携帯通信端末と前記情報配信装置とを通信回線を介して互いにデータ通信可能に接続し、
    前記情報配信装置は、
    前記配信対象のエリアの情報であるエリア情報を記憶するエリア情報記憶手段と、
    前記配信対象のエリアと所定のWebページとに関連した配信情報を記憶する配信情報記憶手段と、
    前記所定のWebページのURL(Uniform Resource Locator)の情報を記憶するURL情報記憶手段と、
    前記携帯通信端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記位置情報取得手段で取得した位置情報の示す位置が、前記エリア情報の示すエリア内に含まれるか否かを判定する位置判定手段と、
    前記位置判定手段で前記エリア内に含まれると判定されたときに、該エリア内に含まれると判定された携帯通信端末の前記所定のWebページのURLへのアクセスを監視するアクセス監視手段と、
    前記アクセス監視手段で前記所定のWebページのURLへのアクセスを検出したときに、該アクセスの検出された携帯通信端末に、その存在するエリアと前記アクセスしたURLのWebページとに関連する配信情報を配信する情報配信手段とを備え、
    前記携帯通信端末は、
    前記所定のWebページのURLにアクセスするWebページアクセス手段と、
    前記情報配信装置から受信した前記配信情報を表示する配信情報表示手段とを備えることを特徴とする情報配信システム。
JP2008151605A 2008-06-10 2008-06-10 情報配信装置、及び情報配信システム Pending JP2009301096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008151605A JP2009301096A (ja) 2008-06-10 2008-06-10 情報配信装置、及び情報配信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008151605A JP2009301096A (ja) 2008-06-10 2008-06-10 情報配信装置、及び情報配信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009301096A true JP2009301096A (ja) 2009-12-24

Family

ID=41547966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008151605A Pending JP2009301096A (ja) 2008-06-10 2008-06-10 情報配信装置、及び情報配信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009301096A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010157074A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Fujitsu Ltd 情報配信装置、その方法、及びプログラム
JP2019165300A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 船井電機株式会社 コンテンツ配信装置
JP2022041409A (ja) * 2020-09-01 2022-03-11 毅 青沼 サーバ装置、コンテンツ表示制御方法、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216021A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Fujitsu Ltd 特定エリアの携帯移動情報端末へ情報配信を行なうサーバーシステム
JP2002324079A (ja) * 2001-02-26 2002-11-08 Nec Corp モバイルマーケティング方法、そのシステム、サーバ、ユーザ端末、解析端末及びプログラム
JP2003131967A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Ntt Comware Corp 情報配信システム、情報配信方法、情報配信プログラムおよび記録媒体
JP2003303151A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Nec Corp Push型情報配信システム、push型情報配信方法、及びpush型情報配信用プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216021A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Fujitsu Ltd 特定エリアの携帯移動情報端末へ情報配信を行なうサーバーシステム
JP2002324079A (ja) * 2001-02-26 2002-11-08 Nec Corp モバイルマーケティング方法、そのシステム、サーバ、ユーザ端末、解析端末及びプログラム
JP2003131967A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Ntt Comware Corp 情報配信システム、情報配信方法、情報配信プログラムおよび記録媒体
JP2003303151A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Nec Corp Push型情報配信システム、push型情報配信方法、及びpush型情報配信用プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010157074A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Fujitsu Ltd 情報配信装置、その方法、及びプログラム
JP2019165300A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 船井電機株式会社 コンテンツ配信装置
JP7069900B2 (ja) 2018-03-19 2022-05-18 船井電機株式会社 コンテンツ配信装置
JP2022041409A (ja) * 2020-09-01 2022-03-11 毅 青沼 サーバ装置、コンテンツ表示制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3950355B2 (ja) 情報提供サービス及び情報提供システム
KR100869663B1 (ko) 서비스 정보 제공 장치 및 서비스 정보 제공 방법
US20050059416A1 (en) Information providing system, mobil terminal, wireless access point and charging server used in the system, and information providing method
US20080062940A1 (en) Presence-based communication between local wireless network access points and mobile devices
US20090210480A1 (en) Method and system for collective socializing using a mobile social network
US20080305795A1 (en) Information provision system
KR20010102668A (ko) 무선 이동 단말기를 이용한 선별적 광고 제공 방법 및시스템
CN110876123A (zh) 流量获取、提供、共享、校准、转移方法以及设备
JP2002351905A (ja) 位置情報サービスシステム、その情報配信方法及びそのプログラム
JP2009065701A (ja) 情報提供システム、携帯端末、無線アクセスポイントおよび情報提供方法
KR20090116526A (ko) 물류차량의 위치정보를 이용한 물류정보시스템
JP2001326960A (ja) 情報配信システム、情報配信サーバ、携帯端末、情報配信方法及び記録媒体
KR20130048947A (ko) 무선 통신 장치의 장치 식별 정보를 이용한 컨텐츠 표시 방법, 컨텐츠 제공 방법, 상기 컨텐츠 표시 방법을 수행하는 사용자 단말 및 상기 컨텐츠 제공 방법을 수행하는 컨텐츠 제공 시스템
KR100699157B1 (ko) 무선 인터넷을 이용한 위치 기반 콘텐츠 제공 방법 및 시스템
KR20100123060A (ko) 관광지용 실시간 맞춤정보 제공 시스템 및 방법
JP2009301096A (ja) 情報配信装置、及び情報配信システム
TW200908689A (en) Location-based service in a communication system
KR101198154B1 (ko) 위치기반 가맹점 서비스 제공 시스템, 가맹점 서비스 제공장치 및 그 제공방법
JP3889196B2 (ja) 携帯端末機への情報配信システム
JP2005065117A (ja) 場所情報提供方法及び場所情報提供プログラム
JP2003242169A (ja) 情報収集配信処理方法,情報収集配信装置,そのプログラムおよびそのプログラムの記録媒体
JP2005316886A (ja) 気象情報配信システムとそのサーバ装置、及びこのサーバ装置で使用される気象情報配信制御プログラム
JP2002101467A (ja) 情報通知方法および情報通知システム
KR101094063B1 (ko) 위치에 기반한 커뮤니티 서비스 제공 시스템, 커뮤니티 서비스 제공장치 및 그 제공방법
JP2003303148A (ja) 情報配信方法、情報配信システム及びシステム制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106