JP2009300328A - Map displaying device and map displaying program - Google Patents

Map displaying device and map displaying program Download PDF

Info

Publication number
JP2009300328A
JP2009300328A JP2008157036A JP2008157036A JP2009300328A JP 2009300328 A JP2009300328 A JP 2009300328A JP 2008157036 A JP2008157036 A JP 2008157036A JP 2008157036 A JP2008157036 A JP 2008157036A JP 2009300328 A JP2009300328 A JP 2009300328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
scale
scrolling
current location
map display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008157036A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Kaneiwa
俊幸 兼岩
Keisuke Udo
敬祐 宇土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Denso IT Laboratory Inc
Original Assignee
Denso Corp
Denso IT Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Denso IT Laboratory Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008157036A priority Critical patent/JP2009300328A/en
Publication of JP2009300328A publication Critical patent/JP2009300328A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To perform scroll-displaying with zooming while changing a contraction scale so as to allow a user to readily grasp a positional relationship between a present position and a preset position. <P>SOLUTION: When a user sets a destination on a map (S101), a distance from a present position to the destination is calculated out (S102). A maximum wide area contraction scale (a MAX contraction scale) of the map in a scrolling process with zooming is determined in accordance with the calculated distance (S103 to S105). The scrolling process with zooming in which the map from the present position to the destination is scrollably displayed and the contraction scale of the map is changed within the upper limit of the MAX contraction scale, is performed (S106 to S114). Therefore, in the scrolling process with zooming, the contraction scale of the map is changed to an adequate contraction scale corresponding to the distance from the present position to the destination. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、地図表示装置に関するものである。   The present invention relates to a map display device.

従来、例えばカーナビゲーション装置のような地図表示装置では、登録地点からの選択操作や電話番号の入力操作等によって地図上における任意の地点を設定した場合に、その設定地点付近の地図を表示させることが一般的である。しかしながら、このような表示方法では、現在地と設定地点との位置関係(方向や距離感など)が把握しにくいという問題があった。   Conventionally, in a map display device such as a car navigation device, when an arbitrary point on a map is set by a selection operation from a registered point or a telephone number input operation, a map near the set point is displayed. Is common. However, such a display method has a problem that it is difficult to grasp the positional relationship (direction, sense of distance, etc.) between the current location and the set point.

このような問題を解決する方法として、カーナビゲーション装置で目的地を設定した場合に、目的地付近に地図に切り替えるのではなく、現在表示されている地域から目的地付近までズーム付きスクロール表示を行う方法が提案されている(特許文献1参照)。
特開2007−286593号公報
To solve this problem, when the destination is set by the car navigation system, the display is scrolled with zoom from the currently displayed area to the vicinity of the destination instead of switching to the map near the destination. A method has been proposed (see Patent Document 1).
JP 2007-286593 A

ズーム付きスクロール表示で現在地と目的地等の設定地点との位置関係を把握しやすくするためには、地図の縮尺を適切な縮尺に変化させる必要があるが、例えば、設定地点が現在地と同じ県内や市内にある場合と、設定地点が現在地から遠く離れた異なる県内にある場合とでは、位置関係を把握しやすくするための適切な縮尺が異なる。したがって、単に画一的な条件で地図の縮尺を変化させたのでは、縮尺が広域すぎたり詳細すぎたりして、目的とする効果が十分に得られないことが考えられる。   In order to make it easier to grasp the positional relationship between the current location and the set point such as the destination in the scroll display with zoom, it is necessary to change the scale of the map to an appropriate scale. For example, the set point is within the same prefecture as the current location. The appropriate scale for making it easier to grasp the positional relationship is different between the case where the user is in the city and the case where the set point is in a different prefecture far from the current location. Therefore, if the scale of the map is simply changed under uniform conditions, the scale may be too wide or too detailed, and the intended effect may not be obtained sufficiently.

本発明は、こうした問題にかんがみてなされたものであり、現在地と設定地点との位置関係を把握しやすいように地図の縮尺を変化させてズーム付きスクロール表示を行うことを目的としている。   The present invention has been made in view of these problems, and an object of the present invention is to perform scrolling display with zoom by changing the scale of a map so that the positional relationship between the current location and a set point can be easily understood.

上記目的を達成するためになされた本発明の請求項1に記載の地図表示装置では、地点設定手段が、地図上における任意の地点を設定する。ここで、任意の地点の設定は、例えば、ユーザによる地点設定操作を受け付けることにより行うことができる。   In the map display device according to claim 1 of the present invention made to achieve the above object, the point setting means sets an arbitrary point on the map. Here, the setting of an arbitrary point can be performed by receiving a point setting operation by the user, for example.

そして、地図表示手段が、現在地から地点設定手段により設定された設定地点まで地図をスクロール表示しつつ地図の縮尺を変化させるズーム付きスクロール処理を行う。特に、地図表示手段が、ズーム付きスクロール処理において、現在地と設定地点との位置関係に応じて異なる条件で地図の縮尺を変化させるようにしているため、現在地と設定地点との位置関係を把握しやすいように地図の縮尺を変化させてズーム付きスクロール処理を行うことが可能となる。   Then, the map display means performs a scrolling process with zoom for changing the scale of the map while scrolling the map from the current location to the set point set by the point setting means. In particular, since the map display means changes the scale of the map under different conditions according to the positional relationship between the current location and the set location in the scrolling process with zoom, the positional relationship between the current location and the set location is grasped. It is possible to change the scale of the map for easy scrolling with zoom.

すなわち、地図表示は、詳細表示にするほど地名等の表示情報が充実するという面で分かりやすくなるが、現在地から設定地点までのスクロール量が大きくなる分、位置関係が把握しづらくなる。逆に、広域表示にするほど現在地から設定地点までのスクロール量が小さくなるため位置関係については把握しやすくなるが、地名等の表示情報が不足するという面で分かりにくくなる。   That is, the map display is easier to understand in that the display information such as the place name is enriched as the detailed display is performed, but the positional relationship is difficult to grasp as the scroll amount from the current position to the set point increases. On the contrary, the scroll amount from the current location to the set point becomes smaller as the wide area display is performed, so that it becomes easier to grasp the positional relationship, but it is difficult to understand in terms of lack of display information such as place names.

このため、現在地から設定地点まで地図をスクロールする過程において地図の縮尺を適切に変化させることが有効である。ただし、現在地と前記設定地点との位置関係に関係なく画一的な条件で地図の縮尺を変化させたのでは、縮尺が広域すぎたり詳細すぎたりして、目的とする効果が十分に得られないことが考えられる。   For this reason, it is effective to appropriately change the scale of the map in the process of scrolling the map from the current location to the set point. However, if the scale of the map is changed under uniform conditions regardless of the positional relationship between the current location and the set point, the target effect can be obtained sufficiently because the scale is too wide or too detailed. It is possible that there is not.

そこで、本発明の地図表示装置では、現在地と設定地点との位置関係に応じて異なる条件で地図の縮尺を変化させることにより、現在地と設定地点との位置関係に応じて地図の縮尺を適切に変化させることを可能としている。   Therefore, in the map display device of the present invention, the scale of the map is appropriately changed according to the positional relationship between the current location and the set point by changing the scale of the map under different conditions according to the positional relationship between the current location and the set point. It is possible to change.

具体的には、例えば請求項2に記載の地図表示装置では、距離算出手段が、現在地から設定地点までの距離を算出し、縮尺決定手段が、距離算出手段により算出された距離に応じて、ズーム付きスクロール処理における地図の最大広域縮尺を決定する。そして、地図表示手段は、ズーム付きスクロール処理において、縮尺決定手段により決定された最大広域縮尺を上限として地図の縮尺を変化させる。   Specifically, for example, in the map display device according to claim 2, the distance calculation unit calculates the distance from the current location to the set point, and the scale determination unit determines whether the distance calculation unit calculates the distance. Determine the maximum scale of the map in the scroll process with zoom. Then, the map display means changes the scale of the map with the maximum wide area scale determined by the scale determination means as an upper limit in the scrolling process with zoom.

このような地図表示装置によれば、ズーム付きスクロール処理において、地図の縮尺を、現在地から設定地点までの距離に応じた適切な縮尺に変化させることができる。ここで、地図の縮尺を変化させるパターンとしては、例えば請求項3や請求項4に記載のようなものが考えられる。   According to such a map display device, the scale of the map can be changed to an appropriate scale according to the distance from the current location to the set point in the scrolling process with zoom. Here, as a pattern for changing the scale of the map, for example, ones as described in claim 3 and claim 4 are conceivable.

すなわち、請求項3に記載の地図表示装置では、地図表示手段は、現在地から設定地点まで地図をスクロールする過程において、最大広域縮尺に達するまで地図の縮尺を広域側へ変化させ、最大広域縮尺に達した時点で地図の縮尺を固定し、地図をスクロールし終わった時点で地図の縮尺を詳細側へ変化させる。   That is, in the map display device according to claim 3, in the process of scrolling the map from the current location to the set point, the map display means changes the map scale to the wide area side until the maximum wide area scale is reached, and sets the maximum wide area scale. The scale of the map is fixed when it reaches, and when the map is scrolled, the scale of the map is changed to the detailed side.

このような地図表示装置によれば、最大広域縮尺に達した時点で地図の縮尺を固定したスクロールが行われるため、現在地と設定地点との位置関係(方向や距離感など)を把握しやすくすることができる。   According to such a map display device, since the map scale is fixed when the maximum wide-area scale is reached, it is easy to grasp the positional relationship (direction, sense of distance, etc.) between the current location and the set point. be able to.

一方、請求項4に記載の地図表示装置では、地図表示手段は、現在地から設定地点まで地図をスクロールする過程において、最大広域縮尺に達するまで地図の縮尺を広域側へ変化させ、最大広域縮尺に達した時点で地図の縮尺を詳細側へ変化させる。   On the other hand, in the map display device according to claim 4, in the process of scrolling the map from the current location to the set point, the map display means changes the scale of the map to the wide area side until the maximum wide area scale is reached. When it reaches, change the scale of the map to the detailed side.

このような地図表示装置によれば、設定地点に近づくにつれ縮尺が詳細側に変化するため、目的地付近の情報(地名等)を把握しやすくすることができる。
特に、このようなパターンで地図の縮尺を変化させる場合には、例えば請求項5に記載のように、地図表示手段が、地図の縮尺を詳細側へ変化させることにより規定の縮尺に達したタイミングで地図がスクロールし終わるように地図の縮尺を変化させるようにするとよい。このようにすれば、設定地点までの距離を縮尺の変化により感覚的に把握させることができる。
According to such a map display device, since the scale changes to the detailed side as the set point is approached, it is possible to easily grasp information (such as a place name) near the destination.
In particular, when changing the scale of the map with such a pattern, as shown in claim 5, for example, the timing when the map display means reaches the specified scale by changing the scale of the map to the detailed side. It is better to change the scale of the map so that the map finishes scrolling. In this way, the distance to the set point can be grasped sensuously by the change in scale.

また、請求項6に記載の地図表示装置では、地図表示手段は、現在地から設定地点まで地図をスクロールする過程において、スクロール時間(スクロール表示を継続している時間)に対して一定の割合で地図の縮尺を変化させる。   In the map display device according to claim 6, the map display means maps the map at a constant rate with respect to the scroll time (time during which scroll display is continued) in the process of scrolling the map from the current location to the set point. Change the scale of.

このような地図表示装置によれば、スクロール時間に対して縮尺を変化させる割合が一定でない場合に比べ、地図を見やすくすることができる。
また、請求項7に記載の地図表示装置では、地図表示手段は、現在地から設定地点まで地図をスクロールする過程において、スクロール距離(スクロール表示の継続により進行した地図上の距離)に対して一定の割合で地図の縮尺を変化させる。
According to such a map display device, it is possible to make the map easier to see than when the ratio of changing the scale with respect to the scroll time is not constant.
Further, in the map display device according to claim 7, the map display means is constant with respect to a scroll distance (a distance on the map advanced by continuing the scroll display) in the process of scrolling the map from the current location to the set point. Change the scale of the map in proportion.

このような地図表示装置によれば、スクロール表示に伴う地図上の移動距離を縮尺の変化により感覚的に把握しやすくすることができる。
また、請求項8に記載の地図表示装置では、地図表示手段は、現在地から設定地点まで地図をスクロールする過程において現在地が常に表示されるように地図の縮尺を変化させ、地図をスクロールし終わった時点で地図の縮尺を詳細側へ変化させる。
According to such a map display device, the movement distance on the map accompanying scroll display can be easily grasped by a change in scale.
In the map display device according to claim 8, the map display means has changed the scale of the map so that the current location is always displayed in the process of scrolling the map from the current location to the set point, and has finished scrolling the map. At this point, change the scale of the map to the detailed side.

このような地図表示装置によれば、スクロールに伴い現在地が表示されなくなる場合に比べ、現在地を基準とする位置を把握しやすくすることができる。
また、請求項9に記載の地図表示装置では、地図表示手段は、現在地から設定地点までの地図のスクロールに要する時間が一定となるようにスクロール表示を行う。
According to such a map display device, it is possible to make it easier to grasp the position based on the current location as compared to the case where the current location is not displayed with scrolling.
In the map display device according to claim 9, the map display means performs scroll display so that the time required for scrolling the map from the current location to the set point is constant.

このような地図表示装置によれば、現在地から設定地点までの距離に関係なく、スクロールに要する時間を一定にすることができる。この結果、現在地から設定地点までの距離が長いことが原因でスクロール表示に要する時間が過剰に長くなってしまうといったことを防ぐことができる。   According to such a map display device, the time required for scrolling can be made constant regardless of the distance from the current location to the set point. As a result, it is possible to prevent the time required for scroll display from becoming excessively long due to the long distance from the current location to the set point.

また、請求項10に記載の地図表示装置では、地図表示手段は、現在地から設定地点まで地図をスクロールする過程において、スクロール表示を一定の速度で行う。なお、スクロール表示の速度とは、あくまでも画面上の画像のスクロール速度であり、地図上の距離(縮尺)は関係ない。   In the map display device according to claim 10, the map display means performs scroll display at a constant speed in the process of scrolling the map from the current location to the set point. The scroll display speed is merely the scroll speed of the image on the screen, and is not related to the distance (scale) on the map.

このような地図表示装置によれば、一定の速度でスクロール表示が行われるため、速度が変化する場合に比べ、地図を見やすくすることができる。
次に、請求項11に記載の地図表示プログラムは、地図上における任意の地点を設定する地点設定手段と、現在地から地点設定手段により設定された設定地点まで地図をスクロール表示しつつ地図の縮尺を変化させるズーム付きスクロール処理を行う地図表示手段としてコンピュータを機能させるための地図表示プログラムであって、地図表示手段は、ズーム付きスクロール処理において、現在地と設定地点との位置関係に応じて異なる条件で地図の縮尺を変化させる。
According to such a map display device, since the scroll display is performed at a constant speed, it is possible to make the map easier to see than when the speed changes.
Next, a map display program according to an eleventh aspect includes a point setting unit for setting an arbitrary point on the map, and a map scale while scrolling and displaying the map from the current location to the set point set by the point setting unit. A map display program for causing a computer to function as a map display means for performing a scrolling process with zoom, wherein the map display means performs different conditions depending on the positional relationship between the current location and the set point in the scrolling process with zoom. Change the scale of the map.

このような地図表示プログラムによれば、請求項1に記載の地図表示装置としてコンピュータを機能させることができ、これにより前述した効果を得ることができる。   According to such a map display program, it is possible to cause the computer to function as the map display device according to the first aspect, thereby obtaining the effects described above.

以下、本発明が適用された実施形態について、図面を用いて説明する。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態のナビゲーション装置の概略構成を表すブロック図である。
Embodiments to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the navigation device according to the first embodiment.

このナビゲーション装置は、車両に搭載されて用いられるものであり、位置検出器11、地図データ入力器15、操作デバイス16、外部メモリ17、表示装置18、音声出力装置19、制御回路20などを備えている。   This navigation device is used by being mounted on a vehicle, and includes a position detector 11, a map data input device 15, an operation device 16, an external memory 17, a display device 18, an audio output device 19, a control circuit 20, and the like. ing.

制御回路20は、通常のコンピュータとして構成されており、内部には周知のCPU、ROM、RAM、I/O及びこれらの構成を接続するバスラインなどを備えている。そして、CPUは、ROMに記憶されているプログラムに従い、位置検出器11、地図データ入力器15、操作デバイス16、外部メモリ17から入力された各種情報に基づき、所定の処理(後述する目的地表示処理等)を実行する。   The control circuit 20 is configured as a normal computer, and includes a well-known CPU, ROM, RAM, I / O, and a bus line for connecting these configurations. Then, the CPU performs predetermined processing (a destination display described later) based on various information input from the position detector 11, the map data input device 15, the operation device 16, and the external memory 17 in accordance with a program stored in the ROM. Process).

位置検出器11は、当該ナビゲーション装置を搭載した車両の現在地を検出するためのものであり、いずれも周知のジャイロスコープ12、距離センサ13及びGPS(Global Positioning System)受信機14を有している。これらは各々が性質の異なる誤差を持っているため、各々補完しながら使用するように構成されている。なお、精度によっては前述したうちの一部で構成してもよく、更に、操舵角センサや、各転動輪の車輪速センサ等を用いてもよい。   The position detector 11 is for detecting the present location of a vehicle on which the navigation device is mounted, and each has a known gyroscope 12, a distance sensor 13, and a GPS (Global Positioning System) receiver 14. . Since these have errors of different properties, they are configured to be used while complementing each other. Depending on the accuracy, a part of the above may be used, and a steering angle sensor, a wheel speed sensor of each rolling wheel, or the like may be used.

地図データ入力器15は、記憶媒体(不図示)が装着され、その記憶媒体に格納されている位置検出の精度向上のためのいわゆるマップマッチング用データ、地図データ及び目印データを含む各種データを入力するための装置である。なお、記憶媒体としては、そのデータ量からDVD−ROMやハードディスク装置(HDD)を用いるのが一般的であるが、メモリカード等を用いてもよい。   The map data input unit 15 is loaded with a storage medium (not shown) and inputs various data including map matching data, map data, and landmark data for improving the accuracy of position detection stored in the storage medium. It is a device for doing. As a storage medium, a DVD-ROM or a hard disk device (HDD) is generally used because of the amount of data, but a memory card or the like may be used.

操作デバイス16は、ユーザからの各種指示(各種の設定や機能実行の指示)を入力するためのものであり、表示装置18の画面前面に配置されたタッチパネルや、ステアリングの近傍に設けられたステアリングスイッチ等が用いられ、地図の縮尺変更やスクロール等の操作や目的地設定などナビゲーション装置のすべての操作を行うことが可能である。   The operation device 16 is used for inputting various instructions (instructions for various settings and functions) from the user. The operation device 16 is a touch panel arranged on the front surface of the display device 18 or a steering provided near the steering. A switch or the like is used, and it is possible to perform all operations of the navigation device, such as changing the scale of the map, scrolling, and setting the destination.

外部メモリ17は、ハードディスク装置等の書き込み可能な大容量の外部記憶装置である。外部メモリ17には大量のデータや電源をオフしても消去してはいけないデータを記憶したり、頻繁に使用するデータを地図データ入力器15からコピーして利用したりする等の用途がある。   The external memory 17 is a writable large-capacity external storage device such as a hard disk device. The external memory 17 stores a large amount of data and data that should not be erased even when the power is turned off, and frequently used data is copied from the map data input device 15 and used. .

表示装置18は、フルカラー表示が可能なものであり、表示装置18の画面には位置検出器11により検出された車両の現在地を表す車両現在地マークと、地図データ入力器15より入力された地図データと、更に地図上に表示する誘導経路等の付加データとを重ねて表示することができる。   The display device 18 is capable of full-color display. On the screen of the display device 18, the vehicle current location mark indicating the current location of the vehicle detected by the position detector 11 and the map data input from the map data input device 15 are displayed. And additional data such as a guidance route to be displayed on the map can be displayed in an overlapping manner.

音声出力装置19は、スピーカ、オーディオアンプなどから構成され、外部メモリ17に記憶されているデータや、制御回路20により合成された音声等を出力する。音声出力装置19は、ナビゲーション装置の構成として省くこともできる。その場合、他の装置が備えている音声出力装置(例えば車両本体の音声出力装置)を利用してもよい。   The audio output device 19 includes a speaker, an audio amplifier, and the like, and outputs data stored in the external memory 17, audio synthesized by the control circuit 20, and the like. The audio output device 19 can be omitted as a configuration of the navigation device. In that case, you may utilize the audio | voice output apparatus (For example, the audio | voice output apparatus of a vehicle main body) with which the other apparatus is provided.

次に、本実施形態のナビゲーション装置が実行する処理について説明する。
本実施形態のナビゲーション装置は、ユーザにより目的地が設定されると、現在地から目的地まで地図をスクロール表示しつつ地図の縮尺を変化させるズーム付きスクロール処理を行う。
Next, processing executed by the navigation device of this embodiment will be described.
When the destination is set by the user, the navigation device of the present embodiment performs a scrolling process with zoom that changes the scale of the map while scrolling the map from the current position to the destination.

ここで、このような処理を実現するために制御回路20が実行する具体的処理内容について説明する。図2は、制御回路20が実行する目的地表示処理のフローチャートである。この目的地表示処理は、目的地設定メニューを選択する操作が操作デバイス16を介してユーザによって行われることにより開始される。   Here, specific processing contents executed by the control circuit 20 to realize such processing will be described. FIG. 2 is a flowchart of the destination display process executed by the control circuit 20. This destination display process is started when an operation for selecting a destination setting menu is performed by the user via the operation device 16.

制御回路20は、この目的地表示処理を開始すると、まずS101で、目的地選択処理を行う。具体的には、目的地設定画面を表示装置18に表示させ、操作デバイス16を介して目的地を選択する操作をユーザに行わせる。目的地設定画面としては、例えば図3に示すように、複数の候補をリスト表示した画面が挙げられる。   When starting the destination display process, the control circuit 20 first performs a destination selection process in S101. Specifically, the destination setting screen is displayed on the display device 18 and the user performs an operation of selecting a destination via the operation device 16. As the destination setting screen, for example, as shown in FIG. 3, a screen displaying a list of a plurality of candidates can be cited.

S101の目的地選択処理で目的地が選択されると、S102へ移行し、現在地から選択された目的地までの距離d[km](本実施形態では直線距離)を計算する。そして、計算した距離dに基づき、スクロール表示中にズームアウト可能な縮尺の最大値(以下「MAX縮尺」という。)を決定する(S103〜S105)。   When a destination is selected in the destination selection process of S101, the process proceeds to S102, and a distance d [km] (linear distance in the present embodiment) from the current location to the selected destination is calculated. Then, based on the calculated distance d, a maximum scale value (hereinafter referred to as “MAX scale”) that can be zoomed out during scroll display is determined (S103 to S105).

具体的には、距離dがあらかじめ設定されている判定値X[km]以下の場合には、S103へ移行し、MAX縮尺を値Aに決定した後、S106へ移行する。
また、距離dが判定値X[km]よりも大きく、あらかじめ設定されている判定値Y[km](Y>X)よりも小さい場合には、S104へ移行し、MAX縮尺を値B(値Aよりも広域の縮尺)に決定した後、S106へ移行する。
Specifically, when the distance d is equal to or less than the preset determination value X [km], the process proceeds to S103, and after determining the MAX scale to the value A, the process proceeds to S106.
When the distance d is larger than the determination value X [km] and smaller than the predetermined determination value Y [km] (Y> X), the process proceeds to S104 and the MAX scale is set to the value B (value Then, the process proceeds to S106.

一方、距離dが判定値Y[km]以上の場合には、S105へ移行し、MAX縮尺を値C(値Bよりも広域の縮尺)に決定した後、S106へ移行する。
つまり、MAX縮尺の値を、d≦Xの場合はA、X<d<Yの場合はB、Y≦dの場合はCに決定する(A<B<C)。
On the other hand, when the distance d is equal to or greater than the determination value Y [km], the process proceeds to S105, and the MAX scale is determined to be a value C (a scale wider than the value B), and then the process proceeds to S106.
That is, the value of the MAX scale is determined as A when d ≦ X, B when X <d <Y, and C when Y ≦ d (A <B <C).

こうしてMAX縮尺の値を決定すると、S106で、表示装置18に表示した状態の地図について、現在地から目的地へのスクロールを開始する。具体的には、まず、現在地を中心とした地図を規定の縮尺(デフォルト設定されている値)で表示し、この状態から目的地の方向へスクロールを開始する。なお、現在地を表示する際の規定の縮尺は、デフォルト設定されている値に限定されるものではなく、例えば、ユーザが設定できるようにしてもよい。また例えば、ユーザが通常使用時に現在地表示に用いる縮尺を規定の縮尺として自動的に記憶するようにしてもよい。   When the value of the MAX scale is determined in this way, scrolling from the current location to the destination is started for the map displayed on the display device 18 in S106. Specifically, first, a map centered on the current location is displayed at a specified scale (default value), and scrolling from this state to the destination is started. Note that the specified scale for displaying the current location is not limited to the default value, and may be set by the user, for example. Further, for example, the scale used by the user for displaying the current location during normal use may be automatically stored as a specified scale.

ここで、地図のスクロールは、現在地から目的地まで一定の速度(地図上の速度ではなく、表示画面上の画像の速度)で行う。また、現在地から目的地までの地図のスクロールに要する時間が一定(例えば30秒間といったように、あらかじめ設定されている時間)となるように、スクロールの速度が決定される。したがって、現在地から目的地までの距離が長いほど、スクロールの速度が高速に設定されることになる。なお、本実施形態では、地図の向きをヘディングアップ表示とするが、東西南北の方位の方が分かりやすい場合などには、ノースアップ表示としてもよい。   Here, the scrolling of the map is performed at a constant speed (not the speed on the map but the speed of the image on the display screen) from the current position to the destination. In addition, the scrolling speed is determined so that the time required for scrolling the map from the current location to the destination is constant (for example, a preset time such as 30 seconds). Therefore, the longer the distance from the current location to the destination, the faster the scrolling speed is set. In the present embodiment, the map orientation is set as heading-up display. However, when the direction of east, west, south, and north is easier to understand, north-up display may be used.

こうしてスクロールが開始されると、S107で、地図のズームアウトを開始する。これにより、地図がスクロールしつつズームアウトされることになる。
そして、S108では、前述したS107において開始したズームアウトにより、地図の縮尺がMAX縮尺(S103〜S105で設定した値)に達したか否かを判定し、MAX縮尺に達したと判定した場合にS109へ移行する。つまり、MAX縮尺に達するまではスクロール及びズームアウトが継続されることになる。
When scrolling is started in this manner, zoom-out of the map is started in S107. As a result, the map is zoomed out while scrolling.
In S108, it is determined whether or not the scale of the map has reached the MAX scale (value set in S103 to S105) by the zoom-out started in S107 described above, and it is determined that the map has reached the MAX scale. The process proceeds to S109. That is, scrolling and zooming out are continued until the MAX scale is reached.

具体的には、図4に示すように、あらかじめ設定されているスクロール時間tとなった時点でMAX縮尺に達するように一定の割合でズームアウトを行う。つまり、時間に比例した縮尺変化でズームアウトを行う。ただし、現在地から目的地までの距離dが短い場合や、スクロール開始時の縮尺(前述した規定の縮尺)が広域側に大きい場合などのように、現在地から目的地までのスクロールに要する時間t’があらかじめ設定されているスクロール時間tよりも短い場合には、時間t’となった時点でMAX縮尺に達するように一定の割合でズームアウトを行う。   Specifically, as shown in FIG. 4, the zoom-out is performed at a constant rate so that the MAX scale is reached when a preset scroll time t is reached. That is, zoom out is performed with a scale change proportional to time. However, the time t ′ required for scrolling from the current location to the destination, such as when the distance d from the current location to the destination is short, or when the scale at the start of scrolling (the above-mentioned specified scale) is large on the wide area side, etc. Is shorter than the preset scroll time t, zooming out is performed at a constant rate so as to reach the MAX scale at the time t ′.

地図の縮尺がMAX縮尺に達すると、S109で、前述したS107において開始したズームアウトを停止する。このとき、スクロールは停止しない。つまり、MAX縮尺に固定された状態でスクロールが継続されることになる。なお、前述したように、現在地から目的地までのスクロールに要する時間t’があらかじめ設定されているスクロール時間tよりも短い場合には、時間t’となった時点でMAX縮尺に達するように一定の割合でズームアウトを行うため、MAX縮尺に達すると同時に目的地に到着することとなり、後述するS110,S111の処理の結果、直ちにスクロールが停止されることになる。   When the map scale reaches the MAX scale, in S109, the zoom-out started in S107 is stopped. At this time, scrolling does not stop. That is, scrolling is continued in a state where the scale is fixed. As described above, when the time t ′ required for scrolling from the current position to the destination is shorter than the scroll time t set in advance, it is constant so as to reach the MAX scale at the time t ′. Since the zoom-out is performed at the rate of, the maximum scale is reached and the destination is reached at the same time. As a result of the processing of S110 and S111 described later, scrolling is immediately stopped.

続いて、S110では、前述したS106において開始したスクロールにより、目的地に到着した(目的地を中心とした地図となった)か否かを判定し、目的地に到着したと判定した場合にS111へ移行する。つまり、目的地に到着するまではMAX縮尺でのスクロールが継続されることになる。   Subsequently, in S110, it is determined whether or not the destination has been reached (the map is centered on the destination) by the scrolling started in S106 described above, and if it is determined that the destination has been reached, S111 Migrate to That is, the scrolling at the MAX scale is continued until the destination is reached.

目的地に到着すると、S111で、前述したS106において開始したスクロールを停止する。この状態では、目的地を中心とした地図がMAX縮尺で表示されている。
続いて、S112では、地図のズームインを開始する。
When arriving at the destination, in S111, the scrolling started in S106 is stopped. In this state, a map centered on the destination is displayed at the MAX scale.
Subsequently, in S112, zoom-in of the map is started.

続いて、S113では、S112で開始したズームインにより、地図の縮尺が前述した規定の縮尺に達したか否かを判定し、規定の縮尺に達したと判定した場合にS114へ移行する。   Subsequently, in S113, it is determined whether or not the scale of the map has reached the specified scale by the zoom-in started in S112. If it is determined that the map has reached the specified scale, the process proceeds to S114.

S114では、S112で開始したズームインを停止する。これにより、目的地を中心とした地図が規定の縮尺で表示される。その後、本目的地表示処理を終了する。
以上説明したように、第1実施形態のナビゲーション装置では、ユーザにより地図上における目的地が設定されると(S101)、現在地から目的地まで地図をスクロール表示しつつ地図の縮尺を変化させるズーム付きスクロール処理を行う(S106〜S114)。特に、現在地と設定地点との位置関係に応じて異なる条件で地図の縮尺を変化させるようにしているため(S102〜S105)、現在地と設定地点との位置関係を把握しやすいように地図の縮尺を変化させてズーム付きスクロール処理を行うことができる。
In S114, the zoom-in started in S112 is stopped. Thereby, the map centering on the destination is displayed at a specified scale. Thereafter, the destination display process is terminated.
As described above, in the navigation device according to the first embodiment, when the destination on the map is set by the user (S101), the zoom is attached to change the scale of the map while scrolling the map from the current location to the destination. Scroll processing is performed (S106 to S114). In particular, since the scale of the map is changed under different conditions depending on the positional relationship between the current location and the set point (S102 to S105), the scale of the map is easy to grasp the positional relationship between the current location and the set point. Scrolling with zoom can be performed by changing.

すなわち、このナビゲーション装置では、現在地から目的地までの距離を算出し(S102)、算出した距離に応じて、ズーム付きスクロール処理における地図の最大広域縮尺(MAX縮尺)を決定し(S103〜S105)、MAX縮尺を上限として地図の縮尺を変化させる。具体的には、現在地から目的地まで地図をスクロールする過程において、MAX縮尺に達するまで地図の縮尺を広域側へ変化させ、MAX縮尺に達した時点で地図の縮尺を固定し、地図をスクロールし終わった時点で地図の縮尺を詳細側へ変化させる。   That is, in this navigation device, the distance from the current location to the destination is calculated (S102), and the maximum wide-area scale (MAX scale) of the map in the scrolling process with zoom is determined according to the calculated distance (S103 to S105). The map scale is changed with the MAX scale as the upper limit. Specifically, in the process of scrolling the map from the current location to the destination, the map scale is changed to the wide area until the MAX scale is reached, and when the MAX scale is reached, the map scale is fixed and the map is scrolled. When finished, change the scale of the map to the detailed side.

このため、ズーム付きスクロール処理において、地図の縮尺を、現在地から目的地までの距離に応じた適切な縮尺に変化させることができる。特に、MAX縮尺に達した時点で地図の縮尺を固定したスクロールが行われるため、現在地と目的地との位置関係(方向や距離感など)を把握しやすくすることができる。   For this reason, in the scroll process with zoom, the scale of the map can be changed to an appropriate scale corresponding to the distance from the current location to the destination. In particular, since the map scale is fixed when the maximum scale is reached, the positional relationship (direction, distance, etc.) between the current location and the destination can be easily grasped.

また、このナビゲーション装置では、現在地から目的地まで地図をスクロールする過程において、スクロール時間(スクロール表示を継続している時間)に対して一定の割合で地図の縮尺を変化させるようにしているため(図4)、スクロール時間に対して縮尺を変化させる割合が一定でない場合に比べ、地図を見やすくすることができる。   In addition, in this navigation device, the scale of the map is changed at a constant rate with respect to the scroll time (time during which scroll display is continued) in the process of scrolling the map from the current location to the destination ( FIG. 4) makes it easier to see the map than when the ratio of changing the scale with respect to the scroll time is not constant.

さらに、このナビゲーション装置では、現在地から目的地までの地図のスクロールに要する時間が一定となるようにスクロール表示を行うようにしているため、現在地から目的地までの距離に関係なく、スクロールに要する時間を一定にすることができる。この結果、現在地から目的地までの距離が長いことが原因でスクロール表示に要する時間が過剰に長くなってしまうといったことを防ぐことができる。   Furthermore, in this navigation device, since the scroll display is performed so that the time required for scrolling the map from the current location to the destination is constant, the time required for the scrolling regardless of the distance from the current location to the destination. Can be made constant. As a result, it is possible to prevent the time required for scroll display from becoming excessively long due to the long distance from the current location to the destination.

加えて、このナビゲーション装置では、スクロール表示を一定の速度で行うようにしているため、速度が変化する場合に比べ、地図を見やすくすることができる。
なお、第1実施形態のナビゲーション装置では、S101の処理を実行する制御回路20が本発明の地点設定手段に相当し、S102の処理を実行する制御回路20が本発明の距離算出手段に相当し、S103〜S105の処理を実行する制御回路20が本発明の縮尺決定手段に相当し、S106〜S114の処理を実行する制御回路20が本発明の地図表示手段に相当する。
In addition, in this navigation device, since the scroll display is performed at a constant speed, the map can be viewed more easily than when the speed changes.
In the navigation device of the first embodiment, the control circuit 20 that executes the process of S101 corresponds to the point setting unit of the present invention, and the control circuit 20 that executes the process of S102 corresponds to the distance calculation unit of the present invention. The control circuit 20 that executes the processes of S103 to S105 corresponds to the scale determining means of the present invention, and the control circuit 20 that executes the processes of S106 to S114 corresponds to the map display means of the present invention.

[第2実施形態]
次に、第2実施形態のナビゲーション装置について説明する。
第2実施形態のナビゲーション装置は、基本的な構成は第1実施形態のナビゲーション装置(図1)と同一であるが、ズーム付きスクロール処理において地図の縮尺を変化させるパターンのみが異なる。具体的には、制御回路20が、前述した第1実施形態の目的地表示処理(図2)に代えて、図5に示す目的地表示処理を実行する。
[Second Embodiment]
Next, a navigation device according to a second embodiment will be described.
The navigation device of the second embodiment has the same basic configuration as the navigation device (FIG. 1) of the first embodiment, but differs only in the pattern for changing the scale of the map in the scroll process with zoom. Specifically, the control circuit 20 executes the destination display process shown in FIG. 5 instead of the destination display process (FIG. 2) of the first embodiment described above.

ここで、第2実施形態の目的地表示処理(図5)について説明する。なお、第2実施形態の目的地表示処理は、第1実施形態の目的地表示処理(図2)と対比すると、S201〜S207の処理はS101〜S107の処理と同一であるため、説明を省略する。   Here, the destination display process (FIG. 5) of 2nd Embodiment is demonstrated. In addition, since the destination display process of 2nd Embodiment is the same as the process of S101-S107 compared with the destination display process (FIG. 2) of 1st Embodiment, the description is abbreviate | omitted. To do.

S208では、S206でスクロールを開始してからt/2時間が経過したか否かを判定し、t/2時間が経過したと判定した場合にS209へ移行する。すなわち、第2実施形態では、図6に示すように、現在地から目的地までの地図のスクロールに要する時間tの半分の時間(t/2)が経過した時点でMAX縮尺に達するように一定の割合でズームアウトを行い、その後は時間tが経過した時点で規定の縮尺に達するように一定の割合でズームインを行う。このため、S208では、現在地から目的地までの地図のスクロールに要する時間tの半分の時間(t/2)が経過したか否かを判定する。   In S208, it is determined whether t / 2 time has elapsed since the start of scrolling in S206. If it is determined that t / 2 time has elapsed, the process proceeds to S209. That is, in the second embodiment, as shown in FIG. 6, the scale is constant so as to reach the MAX scale when half the time t (t / 2) required for scrolling the map from the current location to the destination has elapsed. Zoom out at a rate, and then zoom in at a constant rate so as to reach a specified scale when time t has passed. Therefore, in S208, it is determined whether or not a half time (t / 2) of the time t required for scrolling the map from the current location to the destination has elapsed.

スクロールを開始してからt/2時間が経過する(地図の縮尺がMAX縮尺に達する)と、S209で、S207において開始したズームアウトを停止する。このとき、スクロールは停止せずに継続される。   When t / 2 time has elapsed since the scrolling started (the scale of the map reaches the MAX scale), the zoom-out started in S207 is stopped in S209. At this time, scrolling is continued without stopping.

続いて、S210では、地図のズームインを開始する。
続いて、S211では、前述したS206において開始したスクロールにより、目的地に到着した(目的地を中心とした地図となった)か否かを判定し、目的地に到着したと判定した場合にS212へ移行する。つまり、目的地に到着するまではスクロール及びズームインが継続されることになる。
Subsequently, in S210, zoom-in of the map is started.
Subsequently, in S211, it is determined whether or not the destination has been reached (the map is centered on the destination) by the scrolling started in S206 described above, and if it is determined that the destination has been reached, S212 Migrate to That is, scrolling and zoom-in are continued until the destination is reached.

目的地に到着する(地図の縮尺が規定の縮尺に達する)と、S212で、前述したS206において開始したスクロールを停止する。
続いて、S213では、S210で開始したズームインを停止する。これにより、目的地を中心とした地図が規定の縮尺で表示される。その後、本目的地表示処理を終了する。
When the vehicle arrives at the destination (the scale of the map reaches a specified scale), the scrolling started in S206 is stopped in S212.
Subsequently, in S213, the zoom-in started in S210 is stopped. Thereby, the map centering on the destination is displayed at a specified scale. Thereafter, the destination display process is terminated.

以上説明したように、第2実施形態のナビゲーション装置によれば、前述した第1実施形態のナビゲーション装置と同様の効果を得ることができる。特に、第2実施形態のナビゲーション装置では、現在地から目的地まで地図をスクロールする過程において、MAX縮尺に達するまで地図の縮尺を広域側へ変化させ、MAX縮尺に達した時点で地図の縮尺を詳細側へ規定の縮尺まで変化させるため、目的地に近づくにつれ縮尺が詳細側に変化することとなり、目的地付近の情報(地名等)を把握しやすくすることができる。しかも、地図の縮尺を詳細側へ変化させることにより規定の縮尺に達したタイミングで地図がスクロールし終わるように地図の縮尺を変化させるため、目的地までの距離を縮尺の変化により感覚的に把握させることができる。   As described above, according to the navigation device of the second embodiment, the same effects as those of the navigation device of the first embodiment described above can be obtained. In particular, in the navigation device of the second embodiment, in the process of scrolling the map from the current location to the destination, the scale of the map is changed to the wide area side until the MAX scale is reached, and the map scale is detailed when the scale is reached. Since the scale is changed to the specified scale to the side, the scale changes to the detailed side as the destination is approached, and information (such as place names) near the destination can be easily grasped. Moreover, by changing the map scale to the detailed side, the map scale is changed so that the map finishes scrolling when the specified scale is reached, so the distance to the destination can be grasped sensuously by the change in scale. Can be made.

なお、第2実施形態のナビゲーション装置では、S201の処理を実行する制御回路20が本発明の地点設定手段に相当し、S202の処理を実行する制御回路20が本発明の距離算出手段に相当し、S203〜S205の処理を実行する制御回路20が本発明の縮尺決定手段に相当し、S206〜S213の処理を実行する制御回路20が本発明の地図表示手段に相当する。   In the navigation device of the second embodiment, the control circuit 20 that executes the process of S201 corresponds to the spot setting unit of the present invention, and the control circuit 20 that executes the process of S202 corresponds to the distance calculation unit of the present invention. The control circuit 20 that executes the processes of S203 to S205 corresponds to the scale determining means of the present invention, and the control circuit 20 that executes the processes of S206 to S213 corresponds to the map display means of the present invention.

[変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
[Modification]
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, it cannot be overemphasized that this invention can take a various form, without being limited to the said embodiment.

例えば、上記各実施形態のナビゲーション装置では、現在地から目的地までの距離dに応じてMAX縮尺を3つの値から選択するようにしているが、これに限定されるものではなく、2つの値や4つ以上の値から選択するようにしてもよく、また、距離dをパラメータとする計算式を用いてMAX縮尺を算出するようにしてもよい。   For example, in the navigation device of each of the above embodiments, the MAX scale is selected from three values according to the distance d from the current location to the destination. However, the present invention is not limited to this. You may make it select from four or more values, and you may make it calculate a MAX scale using the calculation formula which uses the distance d as a parameter.

また、上記各実施形態のナビゲーション装置では、現在地から目的地までの距離dを直線距離として計算したが、これに限定されるものではなく、現在地から目的地までの探索経路に沿った道なりの距離を計算するようにしてもよい。また、この場合、スクロールについても道なりに(実際に走行した場合と同様に)実行するようにしてもよい。   In the navigation device of each of the above embodiments, the distance d from the current location to the destination is calculated as a straight-line distance, but the present invention is not limited to this, and the road along the searched route from the current location to the destination is not limited to this. The distance may be calculated. In this case, scrolling may also be executed along the road (similar to the case where the vehicle actually travels).

さらに、上記各実施形態のナビゲーション装置では、現在地から目的地まで地図をスクロールする過程において、スクロール時間に対して一定の割合で地図の縮尺を変化させるようにしているが(図4、図6)、これに限定されるものではなく、例えば、スクロール距離(スクロール表示の継続により進行した地図上の距離)に対して一定の割合で地図の縮尺を変化させるようにしてもよい。   Further, in the navigation device of each of the embodiments described above, the scale of the map is changed at a constant rate with respect to the scroll time in the process of scrolling the map from the current location to the destination (FIGS. 4 and 6). However, the present invention is not limited to this, and for example, the scale of the map may be changed at a constant rate with respect to the scroll distance (the distance on the map that has been advanced by continuing the scroll display).

具体的には、第1実施形態で示した図4に代えて、例えば図7に示すように、スクロール距離があらかじめ設定されている距離aに達した時点でMAX縮尺に達するように、距離に対して一定の割合でズームアウトを行う。つまり、距離に比例した縮尺変化でズームアウトを行う。ただし、現在地から目的地までの距離bがあらかじめ設定されている距離aよりも短い場合には、距離bに達した時点でMAX縮尺に達するように、距離に対して一定の割合でズームアウトを行う。   Specifically, instead of FIG. 4 shown in the first embodiment, for example, as shown in FIG. 7, the distance is adjusted so that the MAX scale is reached when the scroll distance reaches a preset distance a. Zoom out at a constant rate. That is, zooming out is performed with a scale change proportional to the distance. However, if the distance b from the current location to the destination is shorter than the preset distance a, the zoom-out is performed at a constant rate with respect to the distance so that the MAX scale is reached when the distance b is reached. Do.

また同様に、第2実施形態で示した図6に代えて、例えば図8に示すように、スクロール距離が現在地から目的地までの距離dの半分の距離(d/2)に達した時点でMAX縮尺に達するように、距離に対して一定の割合でズームアウトを行い、その後はスクロール距離が距離dに達した時点で規定の縮尺に達するように、距離に対して一定の割合でズームインを行う。   Similarly, instead of FIG. 6 shown in the second embodiment, for example, as shown in FIG. 8, when the scroll distance reaches a distance (d / 2) that is half the distance d from the current location to the destination. Zoom out at a constant rate with respect to the distance to reach the MAX scale, and then zoom in at a constant rate with respect to the distance so that the specified scale is reached when the scroll distance reaches the distance d. Do.

このように、スクロール距離に対して一定の割合で地図の縮尺を変化させるようにすれば、スクロール表示に伴う地図上の移動距離を感覚的に把握しやすくすることができる。
また、一定の割合で地図の縮尺を変化させることに限定されるものではなく、例えば、現在地から目的地まで地図をスクロールする過程において現在地が常に画面上に表示されるように(例えば、現在地が画面上に表示されることを条件としてできる限り詳細表示となるように)地図の縮尺を変化させ、地図をスクロールし終わった時点で地図の縮尺を詳細側へ変化させるようにしてもよい。このようにすれば、スクロールに伴い現在地が画面上に表示されなくなる場合に比べ、現在地を基準とする位置を把握しやすくすることができる。なお、この場合にも、第1実施形態のように、現在地が画面上に見える状態でズームアウトしながらスクロールしていき画面中央に目的地が来た時点でズームインを開始したり、第2実施形態のように、現在地が画面上に見える状態でズームアウトしながらスクロールしていき、画面上に目的地が表示されたら目的地が画面中央に来るようにスクロールしながらズームインを開始するようにしてもよい。
In this way, if the scale of the map is changed at a constant rate with respect to the scroll distance, the movement distance on the map accompanying the scroll display can be easily understood.
Further, the present invention is not limited to changing the scale of the map at a certain rate. For example, in the process of scrolling the map from the current location to the destination, the current location is always displayed on the screen (for example, the current location is It is also possible to change the scale of the map so that it is as detailed as possible on the condition that it is displayed on the screen, and to change the scale of the map to the detailed side when the map has been scrolled. In this way, it is possible to make it easier to grasp the position based on the current location as compared to the case where the current location is not displayed on the screen due to scrolling. In this case as well, as in the first embodiment, the user scrolls while zooming out while the current location is visible on the screen, and starts zooming in when the destination comes to the center of the screen. As in the form, scroll while zooming out while the current location is visible on the screen, and when the destination is displayed on the screen, start zooming in while scrolling so that the destination is in the center of the screen Also good.

一方、上記各実施形態のナビゲーション装置では、本発明でいう任意の地点として目的地を例示したが、これに限定されるものではなく、目的地以外の地点であっても本発明を適用することができる。   On the other hand, in the navigation device of each of the above embodiments, the destination is exemplified as an arbitrary point in the present invention. However, the present invention is not limited to this, and the present invention can be applied to a point other than the destination. Can do.

第1実施形態のナビゲーション装置の概略構成を表すブロック図である。It is a block diagram showing the schematic structure of the navigation apparatus of 1st Embodiment. 第1実施形態の目的地表示処理のフローチャートである。It is a flowchart of the destination display process of 1st Embodiment. 目的地設定画面の説明図である。It is explanatory drawing of the destination setting screen. 第1実施形態のスクロール時間と縮尺との関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the scroll time of 1st Embodiment, and a reduced scale. 第2実施形態の目的地表示処理のフローチャートである。It is a flowchart of the destination display process of 2nd Embodiment. 第2実施形態のスクロール時間と縮尺との関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the scroll time of 2nd Embodiment, and a reduced scale. 第1実施形態の変形例としてのスクロール距離と縮尺との関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the scroll distance and a reduced scale as a modification of 1st Embodiment. 第2実施形態の変形例としてのスクロール距離と縮尺との関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the scroll distance and a reduced scale as a modification of 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

11…位置検出器、12…ジャイロスコープ、13…距離センサ、14…GPS受信機、15…地図データ入力器、16…操作デバイス、17…外部メモリ、18…表示装置、19…音声出力装置、20…制御回路   DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Position detector, 12 ... Gyroscope, 13 ... Distance sensor, 14 ... GPS receiver, 15 ... Map data input device, 16 ... Operation device, 17 ... External memory, 18 ... Display device, 19 ... Sound output device, 20 ... Control circuit

Claims (11)

地図上における任意の地点を設定する地点設定手段と、
現在地から前記地点設定手段により設定された設定地点まで地図をスクロール表示しつつ地図の縮尺を変化させるズーム付きスクロール処理を行う地図表示手段と、
を備え、
前記地図表示手段は、前記ズーム付きスクロール処理において、現在地と前記設定地点との位置関係に応じて異なる条件で地図の縮尺を変化させること
を特徴とする地図表示装置。
A point setting means for setting an arbitrary point on the map;
Map display means for performing scroll processing with zoom for changing the scale of the map while scrolling the map from the current position to the set point set by the point setting means;
With
The map display device characterized in that the map display means changes the scale of the map under different conditions in accordance with the positional relationship between the current location and the set point in the scroll process with zoom.
現在地から前記設定地点までの距離を算出する距離算出手段と、
前記距離算出手段により算出された距離に応じて、前記ズーム付きスクロール処理における地図の最大広域縮尺を決定する縮尺決定手段と、
前記地図表示手段は、前記ズーム付きスクロール処理において、前記縮尺決定手段により決定された前記最大広域縮尺を上限として地図の縮尺を変化させること
を特徴とする請求項1に記載の地図表示装置。
Distance calculating means for calculating the distance from the current location to the set point;
Scale determining means for determining a maximum wide-area scale of the map in the scrolling process with zoom according to the distance calculated by the distance calculating means;
The map display device according to claim 1, wherein the map display means changes the scale of the map with the maximum wide-area scale determined by the scale determination means as an upper limit in the scrolling with zoom.
前記地図表示手段は、現在地から前記設定地点まで地図をスクロールする過程において、前記最大広域縮尺に達するまで地図の縮尺を広域側へ変化させ、前記最大広域縮尺に達した時点で地図の縮尺を固定し、地図をスクロールし終わった時点で地図の縮尺を詳細側へ変化させること
を特徴とする請求項2に記載の地図表示装置。
In the process of scrolling the map from the current location to the set point, the map display means changes the map scale to the wide area side until the maximum wide area scale is reached, and the map scale is fixed when the maximum wide area scale is reached. The map display device according to claim 2, wherein the scale of the map is changed to the detailed side when the map is scrolled.
前記地図表示手段は、現在地から前記設定地点まで地図をスクロールする過程において、前記最大広域縮尺に達するまで地図の縮尺を広域側へ変化させ、前記最大広域縮尺に達した時点で地図の縮尺を詳細側へ変化させること
を特徴とする請求項2に記載の地図表示装置。
In the process of scrolling the map from the current location to the set point, the map display means changes the map scale to the wide area side until reaching the maximum wide area scale, and the map scale is detailed when the maximum wide area scale is reached. The map display device according to claim 2, wherein the map display device is changed to the side.
前記地図表示手段は、地図の縮尺を詳細側へ変化させることにより規定の縮尺に達したタイミングで地図がスクロールし終わるように地図の縮尺を変化させること
を特徴とする請求項4に記載の地図表示装置。
5. The map according to claim 4, wherein the map display means changes the scale of the map so that the map finishes scrolling at a timing when the scale reaches a specified scale by changing the scale of the map to the detailed side. Display device.
前記地図表示手段は、現在地から前記設定地点まで地図をスクロールする過程において、スクロール時間に対して一定の割合で地図の縮尺を変化させること
を特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の地図表示装置。
The map display means changes the scale of the map at a fixed rate with respect to the scroll time in the process of scrolling the map from the current location to the set point. The map display device according to item 1.
前記地図表示手段は、現在地から前記設定地点まで地図をスクロールする過程において、スクロール距離に対して一定の割合で地図の縮尺を変化させること
を特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の地図表示装置。
The map display means changes the scale of the map at a constant rate with respect to the scroll distance in the process of scrolling the map from the current location to the set point. The map display device according to item 1.
前記地図表示手段は、現在地から前記設定地点まで地図をスクロールする過程において現在地が常に表示されるように地図の縮尺を変化させ、地図をスクロールし終わった時点で地図の縮尺を詳細側へ変化させること
を特徴とする請求項1に記載の地図表示装置。
The map display means changes the scale of the map so that the current location is always displayed in the process of scrolling the map from the current location to the set point, and changes the scale of the map to the detailed side when the map is scrolled. The map display device according to claim 1, wherein:
前記地図表示手段は、現在地から前記設定地点までの地図のスクロールに要する時間が一定となるようにスクロール表示を行うこと
を特徴とする請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の地図表示装置。
9. The map display unit according to claim 1, wherein the map display unit performs scroll display so that a time required for scrolling the map from a current location to the set point is constant. Map display device.
前記地図表示手段は、現在地から前記設定地点まで地図をスクロールする過程において、スクロール表示を一定の速度で行うこと
を特徴とする請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載の地図表示装置。
The map display according to any one of claims 1 to 9, wherein the map display means performs a scroll display at a constant speed in a process of scrolling the map from the current location to the set point. apparatus.
地図上における任意の地点を設定する地点設定手段と、
現在地から前記地点設定手段により設定された設定地点まで地図をスクロール表示しつつ地図の縮尺を変化させるズーム付きスクロール処理を行う地図表示手段
としてコンピュータを機能させるための地図表示プログラムであって、
前記地図表示手段は、前記ズーム付きスクロール処理において、現在地と前記設定地点との位置関係に応じて異なる条件で地図の縮尺を変化させること
を特徴とする地図表示プログラム。
A point setting means for setting an arbitrary point on the map;
A map display program for causing a computer to function as map display means for performing a scrolling process with zoom for changing a scale of a map while scrolling a map from a current position to a set point set by the point setting means,
The map display program characterized in that the map display means changes the scale of the map under different conditions in accordance with the positional relationship between the current location and the set point in the scrolling process with zoom.
JP2008157036A 2008-06-16 2008-06-16 Map displaying device and map displaying program Pending JP2009300328A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008157036A JP2009300328A (en) 2008-06-16 2008-06-16 Map displaying device and map displaying program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008157036A JP2009300328A (en) 2008-06-16 2008-06-16 Map displaying device and map displaying program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009300328A true JP2009300328A (en) 2009-12-24

Family

ID=41547379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008157036A Pending JP2009300328A (en) 2008-06-16 2008-06-16 Map displaying device and map displaying program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009300328A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014228850A (en) * 2013-05-27 2014-12-08 株式会社ゼンリンデータコム Map display system, map display method, and map display program
WO2015015733A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 株式会社デンソー Image display device, image display method, and image display program product
WO2015015732A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 株式会社デンソー Image display device, image display method, and image-display-program product
JPWO2013099704A1 (en) * 2011-12-27 2015-05-07 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2018194637A (en) * 2017-05-16 2018-12-06 楽天株式会社 Map presentation apparatus, map presentation method, and program
JP2019066605A (en) * 2017-09-29 2019-04-25 トヨタ自動車株式会社 Display control apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003240586A (en) * 2002-02-21 2003-08-27 Alpine Electronics Inc On-vehicle navigation system
JP2005055288A (en) * 2003-08-04 2005-03-03 Alpine Electronics Inc Navigation system
JP2006146643A (en) * 2004-11-22 2006-06-08 Sony Corp Display device, display method, display program, and recording medium with the program recorded thereon
JP2007286593A (en) * 2006-03-24 2007-11-01 Denso It Laboratory Inc Screen display apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003240586A (en) * 2002-02-21 2003-08-27 Alpine Electronics Inc On-vehicle navigation system
JP2005055288A (en) * 2003-08-04 2005-03-03 Alpine Electronics Inc Navigation system
JP2006146643A (en) * 2004-11-22 2006-06-08 Sony Corp Display device, display method, display program, and recording medium with the program recorded thereon
JP2007286593A (en) * 2006-03-24 2007-11-01 Denso It Laboratory Inc Screen display apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013099704A1 (en) * 2011-12-27 2015-05-07 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
US10970888B2 (en) 2011-12-27 2021-04-06 Sony Corporation Information processing device, information processing method and program
JP2014228850A (en) * 2013-05-27 2014-12-08 株式会社ゼンリンデータコム Map display system, map display method, and map display program
WO2015015733A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 株式会社デンソー Image display device, image display method, and image display program product
WO2015015732A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 株式会社デンソー Image display device, image display method, and image-display-program product
JP2015032096A (en) * 2013-08-01 2015-02-16 株式会社デンソー Screen display device, screen display method, and screen display program
JP2015032095A (en) * 2013-08-01 2015-02-16 株式会社デンソー Screen display device, screen display method, and screen display program
JP2018194637A (en) * 2017-05-16 2018-12-06 楽天株式会社 Map presentation apparatus, map presentation method, and program
JP2019066605A (en) * 2017-09-29 2019-04-25 トヨタ自動車株式会社 Display control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4548460B2 (en) Navigation device
US7590487B2 (en) Method and apparatus of displaying three-dimensional arrival screen for navigation system
JPWO2008075492A1 (en) Map display device
JP2009300328A (en) Map displaying device and map displaying program
JP2004317410A (en) Device
JP2010281770A (en) Navigation system and icon display method
JP3560239B2 (en) Parking lot position learning device and parking lot position guidance method
JP2013050305A (en) Map display device and program
JP2007071666A (en) Vehicle-mounted navigation apparatus
JP2011127949A (en) Navigation apparatus and method of scrolling map image
JP4935613B2 (en) Navigation device and program for navigation device
JP2008089483A (en) Navigation device for vehicle
JP2007256338A (en) Map display device
JP2006226820A (en) Navigation device
JP2009288119A (en) Navigation system
JP2006084186A (en) Navigation device
JP2002081954A (en) On-vehicle navigation system
JP2005037275A (en) Navigation apparatus
JP5102597B2 (en) Navigation device
JP2009288062A (en) Map display apparatus
JP2004085611A (en) Device of controlling map scroll and navigation system using same
JP4989982B2 (en) Navigation device
JP5104348B2 (en) Map display device
JP2009271006A (en) Device for providing path information, its control method, and control program
JP2007121138A (en) Navigation device for vehicle, and present position calculating method for the vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605