JP2009271881A - Mobile type compact communication equipment and mail system and program - Google Patents

Mobile type compact communication equipment and mail system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2009271881A
JP2009271881A JP2008124237A JP2008124237A JP2009271881A JP 2009271881 A JP2009271881 A JP 2009271881A JP 2008124237 A JP2008124237 A JP 2008124237A JP 2008124237 A JP2008124237 A JP 2008124237A JP 2009271881 A JP2009271881 A JP 2009271881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash
mail
communication device
received
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008124237A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toyoshi Takahashi
豊志 高橋
Motomu Watanabe
求 渡辺
Hirosuke Murai
裕輔 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CATALYST MOBILE KK
Original Assignee
CATALYST MOBILE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CATALYST MOBILE KK filed Critical CATALYST MOBILE KK
Priority to JP2008124237A priority Critical patent/JP2009271881A/en
Publication of JP2009271881A publication Critical patent/JP2009271881A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reproduce flash included in mail by simple processing. <P>SOLUTION: This mobile type compact communication equipment includes: a mail reception means for receiving mail; a flash player for reproducing flash; a display part for displaying a flash reproduced by the flash player; and a control means for, when one reception mail is selected from the list of mail received by the mail reception means (figure a), determining whether or not specification information to specify that mail includes a flash is included in the header information of the mail, and for, when the specification information is included, starting the flash player. When the flash player is started by a control means, the flash included in the reception mail is reproduced by the flash player (figure b). <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、携帯端末(携帯電話機)等の移動式小型通信機器及びメールシステム並びにプログラムに関するもので、フラッシュを用いたフラッシュメール対応の機器に関する。   The present invention relates to a mobile small communication device such as a mobile terminal (mobile phone), a mail system, and a program, and relates to a flash mail compatible device using a flash.

よく知られているように、Flash(フラッシュ)は、インターネットのWebサイト上で公開されるコンテンツ或いはそのコンテンツを作成するためのツール(アプリケーションプログラム)である。本明細書では、コンテンツのことをFlash(フラッシュ)という。このフラッシュは、イラスト・写真等のイメージデータの挿入、テキスト入力はもちろん、ActionScript(アクションスクリプト)と呼ばれるプログラムでユーザからの入力データを処理することもできる。その結果、フラッシュは、ベクターグラフィックスのアニメーションのような動的なコンテンツや、ナビゲーションボタンや入力フォーム、ゲームといったユーザが操作できるインタラクティブなコンテンツ等を構成できる。インターネットのWebサイト上で公開されるFlash(フラッシュ)は、主にWeb上での公開(ユーザの端末(パーソナルコンピュータ)の画面に表示される)となっているが、その端末にダウンロードしてスクリーンセイバーや動画ファイルとして書き出しすることもできる。   As is well known, Flash (flash) is a content published on an Internet website or a tool (application program) for creating the content. In this specification, the content is referred to as “Flash”. This flash can not only insert image data such as illustrations / photographs and text input, but can also process input data from a user with a program called ActionScript (action script). As a result, the flash can constitute dynamic content such as vector graphics animation, interactive content that can be operated by the user such as navigation buttons, input forms, and games. Flash (flash) published on the Internet website is mainly published on the Web (displayed on the screen of the user's terminal (personal computer)), but is downloaded to the terminal and saved as a screen saver. You can also export as a video file.

このフラッシュを再生するためには、端末にFlashプレイヤーが実装されている必要がある。そして、最近では、Flash Liteと称される携帯端末向けのFlashプレイヤーが提供され、そのFlashプレイヤーを搭載した携帯端末(携帯電話機)では、Flashアニメーションを表示したり、待受画面でFlashコンテンツを再生したりすることができるようになっている。   In order to play this flash, a flash player needs to be mounted on the terminal. Recently, a flash player for mobile terminals called “Flash Lite” has been provided. On the mobile terminal (mobile phone) equipped with the Flash player, a Flash animation is displayed or Flash content is played back on the standby screen. You can do that.

一方、このように携帯端末向けのFlash(コンテンツ)を作成する場合、通常のインターネットのWebサイトで公開するコンテンツの作成と同様の工程にしたがって行なわれる。すなわち、作成者は、作成ツール(アドビシステム社製の”Flash Professional”等)がインストールされたパーソナルコンピュータ(パソコン)を用いてFlash Lite用のFlash(ムービーファイル(コンテンツ:拡張子が”.swf”))を作成し、各種の設定情報とともにWebサーバにアップロードする。   On the other hand, when creating a flash (content) for a portable terminal in this way, it is performed according to the same process as that for creating a content to be published on a normal Internet website. That is, the creator uses a personal computer (personal computer) on which a creation tool (such as “Flash Professional” manufactured by Adobe System) is installed, and uses a Flash Lite movie file (content: extension “.swf”). )) Is created and uploaded to the Web server together with various setting information.

そして、ユーザは、携帯端末からそのWebサーバにアクセスし、Webサーバに登録されているFlashを再生したり、携帯端末にダウンロードしその携帯端末内のメモリに保存したりする。保存したFlashは、その携帯端末の待ち受け画面等に利用される。例えば、特許文献1の段落[0004]には、「フラッシュ動画を電子メールに添付して相手に送信したり、携帯電話の待ち受け画面にするなどニーズが少なからず存在する。」と記載されている。そして、現実の商品では、以下のようになっている。   Then, the user accesses the Web server from the mobile terminal and reproduces the Flash registered in the Web server, or downloads the Flash to the mobile terminal and saves it in the memory in the mobile terminal. The stored flash is used for a standby screen of the portable terminal. For example, paragraph [0004] of Patent Document 1 states that “there is a considerable need such as attaching a flash movie to an e-mail and sending it to the other party, or setting it as a standby screen of a mobile phone”. . And in the actual product, it is as follows.

すなわち、携帯端末を用いたeメールは、単純なテキストのみのものや絵文字を追加したテキストベースのものから始まり、デコメール(登録商標)等と称されるHTMLベースさらにはFlashベースのものというように、よりカラフルで多機能な情報伝達手法が開発され、提供されてきている。   In other words, e-mail using a mobile terminal starts with simple text only or text-based with added pictograms, HTML-based or Deco-mail (registered trademark), etc. In addition, more colorful and multifunctional information transmission methods have been developed and provided.

デコメール(登録商標)等の簡易HTMLメールの場合、HTMLベースであるので、携帯端末内にプリインストール或いは別途ダウンロードして記憶されているテンプレート画像を選択し、通常のメール作成と同様に、本文の編集画面に移行すると、テンプレート画像の上側、或いは下側の任意の行に文字(絵文字を含む)を入力したり、入力した文字に対する装飾を設定することができる。なお、テンプレート画像の上に重ねて文字を入力したり、別の画像を重ねることはできない。そして、この簡易HTMLメールを受信した他の携帯端末は、通常、HTMLで記述された本文自体を内部に取り込み、表示する。   In the case of simple HTML mail such as Deco-mail (registered trademark), it is based on HTML, so select a template image pre-installed or separately downloaded and stored in the mobile terminal, When the screen is shifted to the editing screen, characters (including pictographs) can be input to any line on the upper side or lower side of the template image, and decorations for the input characters can be set. It is not possible to input characters on the template image or to overlap another image. And the other portable terminal which received this simple HTML mail usually takes in the text itself described in HTML, and displays it.

Flashベースのメールは、サービスを提供するWebサイト(サーバ)にアクセスし、ユーザは、用意されたテンプレートを選択するとともに、送信先のメールアドレスを登録する。また、多くの場合、選択したフラッシュのアニメーションと一緒に送付するメッセージを付加することができるようになっている。具体的には、Webサイト上に用意されたテキスト入力エリアに文字を入力することで行なう。   The flash-based mail accesses a Web site (server) that provides a service, and the user selects a prepared template and registers a destination mail address. In many cases, a message to be sent together with the animation of the selected flash can be added. Specifically, it is performed by inputting characters into a text input area prepared on the Web site.

メッセージが確定されると、サーバに実装された合成エンジンがテンプレートとして用意されたアニメーションと、メッセージを結合したフラッシュを作成し、ユーザ情報(ユーザ名やユーザのメールアドレス等)と関連づけて、サーバの記憶部に格納する。そして、ユーザからの送信指示に基づき、サーバは、ユーザから指定された送信先のメールアドレス宛に、上記作成し記憶部に格納したフラッシュにアクセスするためのインターネットアドレス(ホームページアドレス)であるURLを本文に記述したメールを作成し、送信する。   When the message is confirmed, the composition engine installed in the server creates an animation prepared as a template and a flash that combines the message, and associates it with user information (user name, user email address, etc.) Store in the storage. Then, based on the transmission instruction from the user, the server sends a URL, which is an Internet address (homepage address) for accessing the flash created and stored in the storage unit, to the destination mail address designated by the user. Create and send an email in the body text.

このURLが記述されたメールを受信したユーザは、受信したメールを開きその本文に記述されたURLを選択して上記のWebサイトにアクセスし、サーバの記憶部に記憶された上記のフラッシュを再生し、見ることができる。
特開2007−66303号公報
The user who has received the mail in which the URL is described opens the received mail, selects the URL described in the body of the mail, accesses the Web site, and reproduces the flash stored in the storage unit of the server. And can see.
JP 2007-66303 A

上述したように、Flashベースのメールの場合には、まず、フラッシュメールを作成するのに、その都度Webサイトにサーバにアクセスし、アクセスした状態のまま必要な情報を入力するため、処理が煩雑となる。また、多くの場合、メッセージは1つで、しかも、アニメーションとは別の領域(例えば、下方)に表示されることが多く、フラッシュの多彩な機能を十分に生かし切れていない。   As described above, in the case of a flash-based mail, first, in order to create a flash mail, the server is accessed to the website each time and necessary information is entered in the accessed state, so the processing is complicated. It becomes. In many cases, there is only one message, and the message is often displayed in an area (for example, below) different from the animation, and the various functions of the flash are not fully utilized.

また、送信されるメールの本文には、アクセスするためのURLが記述されているだけであるので、そのフラッシュメールを受信したユーザは、メールを見るたびにWebサイトにアクセスする処理が必要となり、煩雑となる。つまり、フラッシュメールを受信したユーザは、図1(a)に示す受信メール一覧リストから、該当するメールを選択すると、図1(b)に示すように、そのメールが開くが、本文には、アクセスするためのURLが記述されているので、それをクリックすると、サーバにアクセスし、図1(c)に示すように、フラッシュを再生してみることができる。但し、この場合でも、コンテンツとしてのフラッシュ自体は、サーバにあるので、フラッシュを見る都度、上記の処理を繰り返し行ない、サーバにアクセする必要がある。   Further, since the URL for accessing is only described in the body of the mail to be sent, the user who receives the flash mail needs to access the website every time he / she sees the mail. It becomes complicated. In other words, when the user who receives the flash mail selects the corresponding mail from the received mail list shown in FIG. 1A, the mail opens as shown in FIG. Since a URL for access is described, clicking on the URL accesses the server and can play the flash as shown in FIG. 1 (c). However, even in this case, since the flash itself as the content is in the server, it is necessary to repeat the above processing and access the server each time the flash is viewed.

さらに、簡易HTMLメールなど、本文中にデータを組み込んだ状態のまま送信されてきたメールを受信した場合、上述したように、図1(a)の受信メール一覧リストから、該当するメールを選択すると、図1(b)に示すように、そのメールが開く。つまり、メール送信した日時や、送信元のメールアドレスや、題名などのヘッダ情報が表示され、下方の本文の表示領域に簡易HTMLメールのアニメーションが再生されることになる。しかし、図1(b)と図1(c)とを比較する明らかなように、ヘッダ情報を表示した状態では、下方の本文の表示領域が狭く、アニメーションの一部が見られないことがある。さらには、アニメーションの下方にメッセージが付加されている場合、当該メッセージもそのままでは見られないことが多々ある。そのため、当該表示領域に隠れているアニメーションの部分やメッセージは、カーソルキーを操作してアニメーションの部分を上下移動することで、隠れていた部分を表示領域に移動させてみることになる。よって、係る上下移動する作業が繁雑であるとともに、アニメーションの全体が同時に見ることができないおそれもあり、使い勝手が悪い。   Furthermore, when a mail such as a simple HTML mail that has been sent with the data embedded in the body is received, as described above, when the corresponding mail is selected from the received mail list shown in FIG. As shown in FIG. 1B, the mail opens. That is, the date and time of mail transmission, the mail address of the transmission source, and header information such as the title are displayed, and the animation of the simple HTML mail is reproduced in the display area of the text below. However, as is apparent from the comparison between FIG. 1B and FIG. 1C, in the state where the header information is displayed, the display area of the text below is narrow and part of the animation may not be seen. . Furthermore, when a message is added below the animation, the message is often not seen as it is. Therefore, an animation part or message hidden in the display area can be moved to the display area by operating the cursor key to move the animation part up or down. Therefore, the work of moving up and down is complicated, and there is a possibility that the entire animation cannot be seen at the same time.

この発明は上述した課題を解決するもので、その目的は、主に携帯端末等の移動式小型通信機器において、受信したメールに含まれるフラッシュを簡単な処理で再生することができるとともに、フラッシュ全体を一度に見ることもできる移動式小型通信機器及びメールシステム並びにプログラムを提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention solves the above-described problems, and its object is to mainly reproduce a flash included in a received mail in a mobile small communication device such as a portable terminal and the entire flash. Is to provide a mobile small communication device, a mail system, and a program that can be viewed at a time.

上述した目的を達成するために、本発明に係る移動式小型通信機器は、(1)無線回線を利用した通信を行う移動式小型通信機器であって、メールを受信するメール受信手段と、フラッシュを再生するフラッシュプレイヤーと、そのフラッシュプレイヤーで再生されたフラッシュを表示する表示部と、前記メール受信手段で受信したメールに、フラッシュを含むメールであることを特定する特定情報が含まれているか否かを判断し、その特定情報が含まれている場合には、前記フラッシュプレイヤーを起動する制御手段と、を備える。前記制御手段によりフラッシュプレイヤーが起動された際には、そのフラッシュプレイヤーが前記受信メールに含まれるフラッシュを再生するように構成した。   In order to achieve the above-mentioned object, a mobile small communication device according to the present invention is (1) a mobile small communication device that performs communication using a wireless line, a mail receiving means for receiving mail, a flash The flash player that plays the flash, the display unit that displays the flash played by the flash player, and whether or not the mail received by the mail receiving means includes specific information that identifies the mail that contains the flash And control means for activating the flash player when the specific information is included. When the flash player is activated by the control means, the flash player reproduces the flash included in the received mail.

(2)前記表示部に表示された受信メールの一覧リストの中から、1つの受信メールが選択された場合に、その1つの受信メールに前記特定情報が含まれている場合には前記フラッシュプレイヤーを起動して前記一覧リストの表示からフラッシュの表示に切り替え、前記特定情報が含まれていない場合には、メール機能により前記1つの受信メールを開き、送信元情報・題名と、本文とを前記表示部に表示するように構成するとよい。   (2) When one received mail is selected from the list of received mails displayed on the display unit, if the specific information is included in the one received mail, the flash player When the specific information is not included, the one received mail is opened by the mail function, and the sender information / title and the text are displayed. It is good to comprise so that it may display on a display part.

(3)前記フラッシュを再生するための全てのデータが前記受信メールの本文に実装されており、前記フラッシュプレイヤーは、前記受信メールの本文に実装されたデータに基づいて前記フラッシュを再生するものとすることができる。   (3) All data for playing the flash is implemented in the body of the received mail, and the flash player plays the flash based on the data implemented in the body of the received mail. can do.

(4)前記フラッシュを再生するための一部のデータが前記受信メールの本文に実装されており、残りのデータは外部のサーバに登録されており、前記フラッシュプレイヤーは、前記残りのデータが必要な際には前記サーブにアクセスして取得することで前記フラッシュを再生するものとすることができる。   (4) Some data for playing the flash is implemented in the body of the received mail, the remaining data is registered in an external server, and the flash player needs the remaining data In some cases, the flash can be reproduced by accessing and obtaining the serve.

(5)前記フラッシュプレイヤーによる再生モードの際に、メール切り替え指示を受け付けると、再生していたフラッシュが含まれていた受信メールを開き、送信元情報・題名と、本文とを前記表示部に表示するメール機能を備えるとよい。メール切り替え指示は、実施形態では、画面中の“詳細ボタン”の選択に対応する。
(6)前記移動式小型通信機器は、携帯端末(携帯電話機,携帯通信端末)とするとよい。
(5) When a mail switching instruction is accepted in the playback mode by the flash player, the received mail containing the flash that was being played is opened, and the sender information / title and text are displayed on the display unit. It is good to have a mail function to do. In the embodiment, the mail switching instruction corresponds to selection of a “detail button” on the screen.
(6) The mobile small communication device may be a mobile terminal (mobile phone, mobile communication terminal).

本発明のメールシステムは、無線回線を利用した通信を行う複数の移動式小型通信機器間でフラッシュを含むメールを送受信するメールシステムであって、前記複数の移動式小型通信機器のうちの1つが、メールを作成して送信するものであり、他の移動式小型通信機器が前記送信されたメールを受信し、前記フラッシュを再生するものとする。そして、前記他の移動式小型通信機器は、上記の(1)から(6)のいずれかから構成する。さらに、前記メールを作成して送信する移動式小型通信機器は、フラッシュのベースとなる背景イメージを有するテンプレートを記憶するメモリと、ユーザインタフェースとしての入力部並びに表示部と、前記入力部からの指示に従い、前記メモリに格納された背景イメージに、指定された部品を合成して新たなフラッシュを作成するフラッシュ合成手段と、前記フラッシュ合成手段で作成したフラッシュを本文に挿入するとともに、フラッシュを含むメールであることを特定する特定情報をヘッダ情報に追加して送信メールを作成すると共に送信するメール送信手段と、を備え、前記背景イメージは、空のムービークリップで構成される少なくとも1つの挿入エリアを持ち、前記フラッシュ合成手段は、前記入力部で指定される前記挿入エリアに挿入する部品を取得すると、その空のムービークリップの中に、追加用ムービークリップを生成し、その追加用ムービークリップに前記部品を合成するようにし、かつ、前記追加用ムービークリップのインスタンス名を挿入元となる前記空のムービークリップのインスタンス名に基づき設定されたルールにしたがって生成したものを使用する機能を持つように構成することができる。   A mail system according to the present invention is a mail system that transmits and receives mail including a flash between a plurality of mobile small communication devices that perform communication using a wireless line, and one of the plurality of mobile small communication devices includes: It is assumed that an e-mail is created and transmitted, and another mobile small communication device receives the transmitted e-mail and reproduces the flash. And said other mobile small communication apparatus is comprised from said (1) to (6). Further, the mobile small communication device that creates and transmits the mail includes a memory that stores a template having a background image as a flash base, an input unit and a display unit as a user interface, and instructions from the input unit In accordance with the above, a flash compositing means for composing a specified part to the background image stored in the memory to create a new flash, a flash created by the flash compositing means is inserted into the text, and a mail including the flash And e-mail transmission means for creating and sending a transmission e-mail by adding specific information for identifying the header information to the header information, and the background image includes at least one insertion area composed of an empty movie clip. The flash compositing means has the insertion error specified by the input unit. When the part to be inserted is acquired, an additional movie clip is generated in the empty movie clip, the part is combined with the additional movie clip, and the instance name of the additional movie clip Can be configured to use the one generated according to the rule set based on the instance name of the empty movie clip that is the insertion source.

また、上記のメールを作成し送信する移動式小型通信機器は、以下のように構成することもできる。(11)前記空のムービークリップに設定されるインスタンス名は、挿入エリアが少なくともテキスト用の挿入エリアと、イメージ用の挿入エリアとを識別できるようにネーミングのルール付けがされており、テキスト用の挿入エリアが選択された場合には、テキスト入力画面を前記表示部に表示し、イメージ用の挿入エリアが選択された場合には、前記メモリに格納されているイメージデータのリストを前記表示部に表示するユーザインタフェース部を備えるとよい。   In addition, the mobile small communication device that creates and transmits the above-described mail can also be configured as follows. (11) The instance name set for the empty movie clip has a naming rule so that the insertion area can identify at least the insertion area for text and the insertion area for image. When an insertion area is selected, a text input screen is displayed on the display unit. When an image insertion area is selected, a list of image data stored in the memory is displayed on the display unit. A user interface unit for displaying may be provided.

(12)前記テンプレートは、前記背景イメージの挿入エリアと同一位置に挿入エリアを持つ変更用背景イメージを備えるとともに、その挿入エリアにアクションスクリプトを関連付けて構成され、そのアクションスクリプトは、そのアクションスクリプトが関連付けられた前記挿入エリアに合成される部品のインスタンス名が、予め設定されているものと一致した場合、そのインスタンス名に対応する変更用背景イメージに各部品を合成して再生するものとするとよい。   (12) The template includes a change background image having an insertion area at the same position as the background image insertion area, and an action script is associated with the insertion area. The action script includes: When the instance name of a component to be combined with the associated insertion area matches a preset one, each component may be combined with the background image for change corresponding to the instance name and played back. .

(13)前記テンプレートは、前記背景イメージの他に、変更用背景イメージを備え、前記フラッシュ合成手段は、設定された前記挿入エリアに合成される部品のインスタンス名が、予め設定されているものと一致した場合、そのインスタンス名に対応する変更用背景イメージに各部品を合成されるように新たなフラッシュを作成する機能を備えると良い。   (13) The template includes a background image for change in addition to the background image, and the flash composition unit has preset instance names of components to be synthesized in the set insertion area. If they match, it is preferable to have a function of creating a new flash so that each part is synthesized with the change background image corresponding to the instance name.

(14)前記テンプレートには、前記挿入エリアに合成される部品のテキスト中に、予め設定されたキーワードに一致する単語が含まれている場合、そのキーワードに関連付けられた基本の動画と異なる演出を実行するためのプログラムを含むように構成されるとよい。このプログラムは、アクションスクリプトにより実現することができる。基本の動画と異なる演出は、例えば、表示される動画(アニメーション)の内容が変更されるようにすることある。このように変更するのは、例えば背景イメージ内に描画される線画からなるキャラクターの移動・変化の軌跡を変更することで実現したり、(4)の発明のように背景イメージと変更用背景イメージの切り替えのように再生に使用するイメージ自体を変えることで実現したりすることもできる。   (14) If the template contains a word that matches a preset keyword in the text of the component to be synthesized in the insertion area, the template produces an effect different from the basic video associated with the keyword. It is good to comprise so that the program for performing may be included. This program can be realized by an action script. An effect different from the basic video is, for example, that the content of the displayed video (animation) is changed. Such a change can be realized, for example, by changing the trajectory of the movement / change of the character composed of the line drawing drawn in the background image, or the background image and the change background image as in the invention of (4). It can also be realized by changing the image itself used for reproduction like switching.

(15)前記テンプレートには、前記フラッシュ合成手段で生成された前記空のムービークリップの中に挿入されるべき追加ムービークリップのインスタンス名が、存在しているか否かを判断し、存在していない場合には、その追加ムービークリップの元となる空のムービークリップについての表示を省略するプログラムを含むように構成されるとよい。このプログラムは、アクションスクリプトにより実現することができる。   (15) It is determined whether or not an instance name of an additional movie clip to be inserted into the empty movie clip generated by the flash composition unit exists in the template. In this case, it may be configured to include a program that omits the display of the empty movie clip that is the source of the additional movie clip. This program can be realized by an action script.

(16)前記テンプレートは、前記空のムービークリップに挿入する仮のプレ表示データを含み、前記テンプレートの背景イメージを前記表示部に表示するに際し、前記フラッシュ合成手段が前記仮のプレ表示データを対応する空のムービークリップ内に合成するようにするとよい。   (16) The template includes temporary pre-display data to be inserted into the empty movie clip, and the flash compositing means supports the temporary pre-display data when displaying the background image of the template on the display unit. It is better to compose it in an empty movie clip.

また、本発明のプログラムは、コンピュータを、メールを受信するメール受信手段、前記メール受信手段で受信したメールに、フラッシュを含むメールであることを特定する特定情報が含まれているか否かを判断し、その特定情報が含まれている場合には、フラッシュを再生するためのフラッシュプレイヤーを起動する制御手段、として機能させるためのプログラムとした。このコンピュータは、移動式小型通信機器を構成する(組み込まれる)マイクロコンピュータ(1チップマイコンを含む)はもちろんのこと、一般のパーソナルコンピュータ等でも良い。つまり、それらパーソナルコンピュータに実装されるメーラの一部の機能を構成するアプリケーションプログラムとすることもできる。   Further, the program of the present invention determines whether or not the computer includes a mail receiving means for receiving mail, and the mail received by the mail receiving means includes specific information for specifying that the mail includes a flash. When the specific information is included, the program is made to function as a control unit that activates a flash player for reproducing the flash. This computer may be a general personal computer or the like as well as a microcomputer (including a one-chip microcomputer) that constitutes (embeds) a mobile small communication device. That is, it can be an application program that constitutes a part of the functions of the mailer mounted on the personal computer.

この発明では、特定情報(実施形態では、ヘッダ情報に書き込まれている)を検出してフラッシュが含まれたメール(フラッシュメール)と認識すると、フラッシュプレイヤーが立ち上がり、フラッシュを再生する。よって、従来のように、一旦メールを開き、本文に記述されたURLをクリックしてWebサイトにアクセスし、フラッシュを再生するといった手間が掛からず、作業性が向上する。しかも、表示部に表示するのが、メール機能(メーラー)からフラッシュプレイヤーに切り替わるので、送信元のアドレスや題名等のメールのヘッダ情報(項目)が表示部から消え、表示部全体をフラッシュの再生領域として使用することができる。よって、フラッシュ全体を適度な大きさで見ることができる。   In the present invention, when the specific information (written in the header information in the embodiment) is detected and recognized as a mail including a flash (flash mail), the flash player stands up and plays the flash. Therefore, unlike the conventional case, it is not necessary to open the e-mail once, click the URL described in the text, access the Web site, and play the flash, thereby improving workability. In addition, since the mail function (mailer) is switched to the flash player, the mail header information (items) such as the sender's address and title disappears from the display part, and the entire display part is played back with flash. Can be used as a region. Therefore, the entire flash can be viewed at an appropriate size.

本発明は、携帯端末等の移動式小型通信機器等が受信したメールに含まれるフラッシュを簡単な処理で再生することができるとともに、フラッシュ全体を一度に見ることもできる。フラッシュを再生するための部品が全てメールの本文に実装されている場合には、受信した移動式小型通信機器は、サーバにアクセスすることなく、フラッシュの作成をすることができる。   According to the present invention, a flash included in an email received by a mobile small communication device such as a portable terminal can be reproduced by simple processing, and the entire flash can be viewed at a time. When all the parts for playing the flash are mounted in the body of the mail, the received mobile small communication device can create the flash without accessing the server.

以下、図面を用いて本発明の好適な実施形態を説明する。まず、本発明では、フラッシュ(コンテンツ)自体をメールの本文に組み込んだ状態で送受信するので、本発明の実施形態を説明するに先立ち、メール本文にフラッシュを組み込んだメールを作成し、送信する処理機能を説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. First, in the present invention, flash (content) itself is transmitted and received in a state where it is incorporated in the body of the mail. Therefore, prior to describing the embodiment of the present invention, a process for creating and transmitting a mail incorporating the flash in the body of the mail Explain the function.

携帯端末は、自己のメモリ内に格納されているフラッシュ用のテンプレート(ベクターグラフィック)を読み出し、そのテンプレートの所定位置に設定された挿入エリアに、文字やイメージ等の部品を追加して合成し、フラッシュ(スイーフファイル)、すなわち、新たなベクターグラフィックを作成する。   The portable terminal reads a flash template (vector graphic) stored in its own memory, and adds and synthesizes parts such as characters and images to the insertion area set at a predetermined position of the template, Create a flash (swive file), that is, a new vector graphic.

テンプレートは、図2に示すようにベースとなるベクターグラフィックで作成された背景1上の所定位置に、予め、部品を組み込む挿入エリア2a,2b,…が嵌め込まれている。この挿入エリア2a,2b…は、透明な四角い箱からなるムービークリップ(Movie Clip)により実現される。ムービークリップは、インスタンス名と、背景1上の挿入箇所を特定する他の位置情報(例えば、左上の頂点のx座標位置,y座標位置)と、大きさを特定する情報(高さ,幅)を備えている。   As shown in FIG. 2, the template has insertion areas 2a, 2b,... Into which parts are inserted in advance at predetermined positions on the background 1 created by a vector graphic as a base. These insertion areas 2a, 2b,... Are realized by movie clips (Movie Clip) made up of a transparent square box. The movie clip has an instance name, other position information for specifying the insertion position on the background 1 (for example, the x-coordinate position and y-coordinate position of the upper left vertex), and information for specifying the size (height and width). It has.

この背景1は、フラッシュの規則に従ったプログラムにより、アニメーションとして適宜の変化・動作をするように構成できる。また、後述する仕組みにより、挿入エリアに合成した部品(テキスト・画像)も変形等できるようになる。つまり、テンプレートは、基本となる背景の画像データと、それに関連するプログラム(アクションスクリプト)等を含むものである。   This background 1 can be configured so that appropriate changes and operations are made as animations by a program according to the flash rules. In addition, a part (text / image) synthesized in the insertion area can be deformed by a mechanism described later. That is, the template includes basic background image data and a program (action script) related thereto.

さらに本実施形態では、挿入エリア2a,2b,…を特定するムービークリップに設定するインスタンス名に、部品の種類を特定するルールに基づきネーミングするようにした。具体的には、本実施形態では、挿入部品(素材)を”テキスト”と”画像”の2種類に分けるようにしたので、テキストを入力(合成)するためのムービークリップのインスタンス名は、”txt#”とし、画像を入力(合成)するためのムービークリップのインスタンス名は、”img#”とした。ここで、”#”は、0以上の整数(以下、同じ)とし、重複を排除する。もちろん、例えば、画像を更にファイルの種類(静止画/動画/アニメーション等)に分けて複数にグループ分けし、それぞれを区別するネーミングを設定しても良い。   Further, in this embodiment, the instance name set in the movie clip that specifies the insertion areas 2a, 2b,... Is named based on the rule that specifies the type of component. Specifically, in this embodiment, since the inserted part (material) is divided into two types of “text” and “image”, the instance name of the movie clip for inputting (synthesizing) the text is “ The instance name of the movie clip for inputting (synthesizing) the image is “img #”. Here, “#” is an integer greater than or equal to 0 (hereinafter, the same) to eliminate duplication. Of course, for example, the images may be further divided into file types (still images / moving images / animations, etc.) and divided into a plurality of groups, and naming for distinguishing each may be set.

また、背景1となるイメージ上に上記の挿入エリアを構成しない、本来のムービークリップの機能を実装するためのアクションスクリプトを実装することもできる。このときのインスタンス名を上記の2種類以外のものを用いる。これにより、後述する本実施形態における携帯端末に実装されるフラッシュ合成エンジンは、処理対象のテンプレートを構成するベクターグラフィックファイルを解析し、インスタンス名が所定のムービークリップを認識することで、挿入エリアの存在とその位置・大きさを理解することができるとともに、挿入エリアに合成する部品の種類を認識することができる。   In addition, an action script for implementing the original movie clip function that does not constitute the insertion area on the background image can be implemented. At this time, an instance name other than the above two types is used. As a result, the flash synthesis engine implemented in the portable terminal according to the present embodiment, which will be described later, analyzes the vector graphic file that configures the template to be processed, and recognizes a predetermined movie clip with an instance name, thereby It is possible to understand the existence and its position / size, and to recognize the type of component to be combined in the insertion area.

また、上述したように、挿入エリア2a,2b,…を構成するムービークリップは、それ自体は透明の四角の箱であるので、そのままテンプレートを表示したのでは、ユーザは、どの場所にどのような部品を追加すればよいかを理解することができない。そこで、好ましくは、テンプレートを作成するに際し、そのテンプレートの挿入エリアに初期状態で表示するプレ表示データを作成し、テンプレートとともに配布する。これにより、携帯端末にテンプレートを表示するに際し、各挿入エリアにそれぞれ対応づけられたプレ表示データを合成して表示することで、ユーザは、背景の中のどの位置に何を追加・合成することができるかを視覚的に直感で理解できるので好ましい。プレ表示データは、各挿入エリア2a,2b,…のインスタンス名と関連付けて記憶保持される。   Also, as described above, the movie clips constituting the insertion areas 2a, 2b,... Are themselves transparent square boxes. I can't figure out what to add. Therefore, preferably, when creating a template, pre-display data to be displayed in an initial state in the template insertion area is created and distributed together with the template. As a result, when displaying the template on the mobile terminal, the user can add and synthesize what at which position in the background by combining and displaying the pre-display data associated with each insertion area. This is preferable because it can be understood visually and intuitively. The pre-display data is stored and held in association with the instance names of the insertion areas 2a, 2b,.

テキスト用の挿入エリアのプレ表示データは、適当な文字(文章)により構成できる。このプレ表示データを構成する文字列は、例えば、”テキスト入力エリア”のように、単純にその挿入エリアの場所を報知するためのものでも良いし、”ここに、あいさつ文を入れてください”のように、具体的に作成する文章の内容を示唆するものでも良いし、”○○文字・××行”や”最大△△文字”のように入力可能な文字数・レイアウトを通知する情報としてもよい。   The pre-display data in the text insertion area can be composed of appropriate characters (sentences). The character string that constitutes the pre-display data may be for simply indicating the location of the insertion area, such as “text input area”, or “please include a greeting here” As shown in this example, it may be used to suggest the content of the text to be created, or to notify the number and layout of characters that can be entered, such as “XX characters / XX lines” or “maximum △△ characters”. Also good.

また、イメージ(画像)用の挿入エリアのプレ表示データは、デモ用の画像(CG,アニメ等)を作成してもよいが、例えば、”合成する画像データが指定されていない場合には、対応する挿入エリア全体を所定の色で塗りつぶす”等のプログラムを組むようにしてもよい。この場合、当該プログラム部分がプレ表示データと見なすことができる。   The pre-display data in the insertion area for images (images) may create demo images (CG, animation, etc.). For example, if “image data to be combined is not designated, A program such as “fill the entire corresponding insertion area with a predetermined color” may be set up. In this case, the program part can be regarded as pre-display data.

このようなテンプレート(プログラム・プレ表示データ等の付随要素を含む)は、携帯端末のメーカや、携帯電話サービス会社等が事前に作成し、携帯端末にプリインストールしていても良いし、携帯端末のメーカ或いは第三者が別途作成したものをWebサイト等に登録しておき、携帯端末が当該Webサイトにアクセスするとともに所望のテンプレートをダウンロードして携帯端末内に取り込むようにしても良い。   Such a template (including accompanying elements such as program / pre-display data) may be created in advance by a mobile terminal manufacturer or a mobile phone service company and pre-installed on the mobile terminal. Those created separately by a manufacturer or a third party may be registered on a website or the like so that the portable terminal accesses the website and downloads a desired template and loads it into the portable terminal.

イメージ用の挿入エリアに挿入する部品(画像データ)は、携帯端末に予め格納しておいたものから選択する。この選択する部品(画像データ)は、ユーザが撮像した静止画・動画や、別途作成したアニメや、プリインストールされたもの用いることもできる。このプリインストールされた画像データは、必ずしも、フラッシュメール用に用意されたものに限ることはなく、簡易HTMLメール用のものや、待ち受け画面用のもの等でもよく、ファイル種別(拡張子)が対応可能なものであれば何でも良い。さらに、本実施形態では、図3に示すように、挿入エリアに挿入する部品(合成パーツ)として、特殊なインスタンス名を持つものを用意したものを用いることかできる。この合成パーツを選択した場合、背景が対応するものに置き換えられたものと、合成パーツを合成したものが新たなフラッシュ(ベクターグラフィック)として作成される。特定の合成パーツが選択されずに他の部品が選択された場合には、基本の背景に選択された部品が組み込まれて合成され、新たなフラッシュ(ベクターグラフィック)として作成される。この機能を利用するパラメータ作成者は、基本となる背景と、変化する(置き換える)別バージョンの背景(少なくとも1つ)と、合成パーツと、合成パーツに応じて背景を置き換えるためのプログラムを用意することになる。なお、係る置き換えをするための仕組みについては、後述する。   Parts (image data) to be inserted into the image insertion area are selected from those stored in advance in the portable terminal. As the component (image data) to be selected, a still image / moving image captured by the user, an animation created separately, or a pre-installed one can be used. This pre-installed image data is not necessarily limited to the one prepared for flash mail, but may be one for simple HTML mail, one for standby screen, etc., and the file type (extension) is supported. Anything is possible. Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 3, a component having a special instance name can be used as a component (composite part) to be inserted into the insertion area. When this composite part is selected, a new flash (vector graphic) is created in which the background is replaced with the corresponding one and the composite part is synthesized. When a specific composite part is not selected and another part is selected, the selected part is incorporated into the basic background and combined to create a new flash (vector graphic). The parameter creator who uses this function prepares a basic background, a background (at least one) of another version that changes (replaces), a composite part, and a program for replacing the background according to the composite part. It will be. A mechanism for such replacement will be described later.

図4は、本発明が適用されるシステムの一例を示している。この例では、上述したテンプレートは、テンプレート作成者が適宜作成し、テンプレート配信サービスを行なうWebサイトのサーバ20に登録している。そして、フラッシュメールを作成する携帯端末(携帯電話機)10は、事前に当該Webサイトにアクセスし、必要なテンプレート(少なくとも”背景”(背景イメージ))及びそれに付随するデータをダウンロードする。通常は、その背景にプログラム(アクションスクリプト)が関連付けられている。そして、携帯端末10に実装されたフラッシュ合成エンジンを動作させて、当該携帯端末10内にてフラッシュメールを作成し、作成したフラッシュメールを他の携帯端末10′宛にメール送信する。   FIG. 4 shows an example of a system to which the present invention is applied. In this example, the above-described template is appropriately created by the template creator and registered in the server 20 of the website that provides the template distribution service. Then, the mobile terminal (mobile phone) 10 that creates the flash mail accesses the Web site in advance, and downloads the necessary template (at least “background” (background image)) and associated data. Usually, a program (action script) is associated with the background. Then, the flash compositing engine installed in the mobile terminal 10 is operated to create a flash mail in the mobile terminal 10 and send the generated flash mail to another mobile terminal 10 ′.

図5は、サーバ20内の記憶部(データベース)21のデータ構造を示している。図示するように、記憶部21には、1つのテンプレートに対し、基本の背景のイメージデータ(ベクターグラフィック)と、その基本の背景を構成するベクターグラフィックに関連付けられたプログラム(アクションスクリプト)と、プレ表示データと、変更用背景のイメージデータ(ベクターグラフィック)と、合成パーツと、をそれぞれ格納できるようになっている。テンプレートは、必ずしもそれら全ての要素を含むものではない。少なくとも、基本の背景のイメージデータ(ベクターグラフィック)と、その基本の背景を構成するベクターグラフィックに関連付けられたプログラム(アクションスクリプト)を関連付けて登録する必要はあるし、好ましくは、プレ表示データを更に関連付けることである。さらに、図3に示すように、合成パーツ(画像)により表示する背景を変更させる場合、少なくとも1つの変更用背景のイメージデータ(ベクターグラフィック)と、合成パーツとを更に関連付けて登録することになる。なお、図では、基本の背景のイメージと変更用背景のイメージデータとが、別のファイルとして格納されているように示しているが、図示のごとく別ファイルとして作成・記憶しても良いし、複数の背景のイメージを1つのファイルとして作成・記憶しても良い。   FIG. 5 shows the data structure of the storage unit (database) 21 in the server 20. As shown in the figure, the storage unit 21 stores basic background image data (vector graphic), a program (action script) associated with the vector graphic constituting the basic background, and a pre-set for one template. Display data, change background image data (vector graphic), and composite parts can be stored. A template does not necessarily include all of these elements. At least the basic background image data (vector graphic) and the program (action script) associated with the vector graphic constituting the basic background need to be registered in association with each other. Preferably, pre-display data is further added. Is to associate. Furthermore, as shown in FIG. 3, when the background to be displayed is changed by the composite part (image), at least one change background image data (vector graphic) and the composite part are registered in association with each other. . In the figure, the basic background image and the change background image data are shown as being stored as separate files, but may be created and stored as separate files as shown in the figure. A plurality of background images may be created and stored as one file.

ユーザがこのサーバ20からテンプレートをダウンロードする場合、基本的には、上記の関連付けられた各要素を一括して行なうことになるが、合成パーツについては分離してもよい。基本の背景のイメージデータのみを用いるならば、係る合成パーツは不要だからである。また、その後に合成パーツを別途ダウンロードするようこともできるようにしている。   When the user downloads the template from the server 20, basically, the associated elements are collectively performed, but the synthesized parts may be separated. This is because, if only the basic background image data is used, such a composite part is unnecessary. After that, you can also download the synthesized parts separately.

図6は、携帯端末10のハードウェア構成の一例を示している。図示するように、入力部11と、液晶ディスプレイ等からなる表示部12と、通信インタフェース13と、メモリ14と、制御部15と、を備えている。入力部11は、ダイヤルキー(文字入力にも使用)やカーソルキーや各種のファンクションキーなど、使用時において携帯端末の表面に露出する操作部(マンマシンインターフェース)である。通信インタフェース13は、携帯電話の基地局と通信して公衆回線網に接続したり、インターネットに接続したりする機能を持つ。メモリ14は、本実施形態との関係でいうと、プリインストールやダウンロードにより取得したフラッシュメール作成のためのテンプレート及びそれに関するデータを記憶保持するもので、内部の不揮発性メモリやマイクロSD等の外部の不揮発性メモリ等により構成される。   FIG. 6 shows an example of the hardware configuration of the mobile terminal 10. As shown in the figure, an input unit 11, a display unit 12 including a liquid crystal display, a communication interface 13, a memory 14, and a control unit 15 are provided. The input unit 11 is an operation unit (man-machine interface) that is exposed on the surface of the mobile terminal during use, such as a dial key (also used for character input), a cursor key, and various function keys. The communication interface 13 has a function of communicating with a mobile phone base station and connecting to a public network or connecting to the Internet. In relation to this embodiment, the memory 14 stores and holds a template for creating a flash mail acquired by pre-installation or download, and data related thereto, and is an external nonvolatile memory such as an internal nonvolatile memory or a micro SD. Non-volatile memory or the like.

このメモリ14にテンプレートに関する情報を格納するに際し、同じテンプレートを構成するためのデータ(イメージファイル,プレ表示データ,プログラム等)は、関連づけて登録されるが、このとき、合成パーツについては、関連づけて登録するのが好ましいが、関連づけずに登録しても良い。実際の携帯端末には、簡易HTMLメールを作成するためのイメージデータや、各種のメール作成時に使用する絵文字などのデータも格納されるし、写真やムービーなどの画像データも格納されるが、それらのデータと一緒に上記の合成パーツを格納していても良い。ただし、合成パーツを対応するテンプレートと関連づけて登録(フォルダは同じでも良いし別でも良い)すれば、そのテンプレートを指定した場合に関連する合成パーツをリスト表示することができ、使用勝手が良くなる。もちろん、関連づけずに他の画像データと一緒に表示した場合でも、結果として、その合成パーツが選択された場合には、背景の変更が行なわれる。   When storing information about the template in the memory 14, data (image file, pre-display data, program, etc.) for constituting the same template is registered in association with each other. Registration is preferable, but registration may be performed without associating. An actual mobile terminal stores image data for creating simple HTML mail, data such as pictograms used when creating various mail, and image data such as photographs and movies. The above composite part may be stored together with the data. However, if the composite part is registered in association with the corresponding template (the folder may be the same or different), the related composite parts can be displayed in a list when the template is specified, improving usability. . Of course, even when the image is displayed together with other image data without being associated, as a result, when the composite part is selected, the background is changed.

制御部15は、図6(b)に示すように、本実施形態との関係でいうと、フラッシュ合成エンジン15aと、フラッシュプレイヤー15bと、メール機能15cと、通信制御部15dと、ユーザインタフェース部15eと、を備える。   As shown in FIG. 6B, the control unit 15 includes a flash synthesis engine 15a, a flash player 15b, a mail function 15c, a communication control unit 15d, and a user interface unit in relation to the present embodiment. 15e.

フラッシュ合成エンジン15aは、メモリ14に格納されたテンプレートを呼び出し、挿入エリアに挿入するテキスト・画像等の部品(合成素材)の指定を受け付けると、その受け付けた部品(合成素材)をテンプレートの背景に追加して合成し、新たなフラッシュ(アクションスクリプトにより制御されるベクターグラフィック)を作成する。   When the flash compositing engine 15a calls a template stored in the memory 14 and receives designation of a part (composite material) such as text / image to be inserted into the insertion area, the received part (composite material) is used as the template background. Add and synthesize to create a new flash (vector graphic controlled by action script).

フラッシュプレイヤー15bは、フラッシュを再生するプレイヤーである。また、通信制御部15dは、通信インタフェース13と協働し、通信局と通信する。これらフラッシュプレイヤー15bと通信制御部15dは、基本的に従来から携帯端末に組み込まれたものと同様のものである。また、メール機能15cも、基本的なメールの作成や送受信をする機能は従来と同様である。そして、本実施形態の関係では、フラッシュ合成エンジン15aで作成したフラッシュ(コンテンツ)をメール本文に挿入し、そのフラッシュ自体を相手に送る機能と、フラッシュメールであること示すコマンドをメールヘッダに追加する機能と、を備える。   The flash player 15b is a player that plays a flash. Further, the communication control unit 15d cooperates with the communication interface 13 and communicates with a communication station. The flash player 15b and the communication control unit 15d are basically the same as those conventionally incorporated in a portable terminal. The mail function 15c has the same functions for creating and sending / receiving basic mail as before. In the relationship of this embodiment, a flash (content) created by the flash composition engine 15a is inserted into the mail body, and a function for sending the flash itself to the other party and a command indicating that the flash mail is added to the mail header. And a function.

次に、制御部15の機能を、具体的な処理手順を例に挙げつつ説明する。図7から図9は、基本的なフラッシュの作成機能を示している。図7は、主に、制御部15のフラッシュ合成エンジン15aの機能を示しており、図8は、フラッシュメールの作成手順を示している。   Next, the function of the control unit 15 will be described using a specific processing procedure as an example. 7 to 9 show basic flash creation functions. FIG. 7 mainly shows the function of the flash synthesis engine 15a of the control unit 15, and FIG. 8 shows the procedure for creating a flash mail.

まず、ユーザは、携帯端末10のファンクションキーやダイヤルキー等の入力部11を適宜操作し、その操作を受け付けたユーザインタフェース部15eが、表示部12に図8(a)に示すメールメニューを表示する。このようなメールメニューを表示する機能・処理手順は、従来のものと同様であるので詳細な説明を省略する。図8(a)から明らかなように、従前のメールメニューを基本とし、”4.新規Flashメール作成”の項目が追加されている。なお、”新規HTMLメール作成”は、簡易HTMLメールを作成するためのものである。   First, the user appropriately operates the input unit 11 such as a function key or a dial key of the mobile terminal 10, and the user interface unit 15 e that receives the operation displays the mail menu shown in FIG. 8A on the display unit 12. To do. Since the function / processing procedure for displaying such a mail menu is the same as that of the conventional one, detailed description thereof is omitted. As is apparent from FIG. 8A, the item “4. Create new flash mail” is added based on the previous mail menu. “New HTML mail creation” is for creating a simple HTML mail.

ユーザが入力部11を操作(ダイヤルキーの”4”の押下等)し、”4.新規Flashメール作成”を選択・確定すると、メール機能15cが起動し、図8(b)に示すような新規メール作成画面を表示部に表示する。そして、ユーザが入力部11を操作して本文の入力処理に移行すると、メール機能15cはメモリ14にアクセスし、メモリ14のテンプレート記憶領域(フォルダ)に格納されたテンプレートを検出し、図8(c)に示すように、各テンプレートの背景のイメージデータを縮小表示して並べたフラッシュメール用のテンプレート一覧を表示する。この処理は、たとえば、簡易HTMLメール等において、メモリに格納された簡易HTMLメール用の各イメージデータを、並べて表示する機能を利用することができる。   When the user operates the input unit 11 (such as pressing the dial key “4”) and selects and confirms “4. Create new flash mail”, the mail function 15c is activated, as shown in FIG. Display the new mail creation screen on the display. Then, when the user operates the input unit 11 and shifts to the text input process, the mail function 15c accesses the memory 14, detects the template stored in the template storage area (folder) of the memory 14, and FIG. As shown in c), a template list for flash mail in which the background image data of each template is reduced and arranged is displayed. This process can use a function for displaying the image data for simple HTML mail stored in the memory side by side, for example, in simple HTML mail.

ユーザは、入力部11を操作し、使用するテンプレートの背景イメージを選択すると、その選択されたテンプレートに関連する情報がフラッシュ合成エンジン15aに渡される(S1)。フラッシュ合成エンジン15aは、処理対象のテンプレートファイルを取得すると、そのテンプレートファイルの解析を実行する(S2)。つまり、フラッシュ合成エンジン15aは、背景のベクターグラフィック中に組み込まれた特定のネーミングがされたムービークリップを抽出する。特定のネーミングは、挿入エリアを示すインスタンス名であり、本実施形態では、”txt#”や”img#”である。フラッシュ合成エンジン15aは、抽出したムービークリップのインスタンス名をユーザインタフェース部15eに渡す。   When the user operates the input unit 11 and selects a background image of a template to be used, information related to the selected template is passed to the flash synthesis engine 15a (S1). When the flash synthesis engine 15a acquires the template file to be processed, it analyzes the template file (S2). That is, the flash compositing engine 15a extracts a specific named movie clip incorporated in the background vector graphic. The specific naming is an instance name indicating the insertion area, and is “txt #” or “img #” in the present embodiment. The flash synthesis engine 15a passes the extracted movie clip instance name to the user interface unit 15e.

ユーザインタフェース部15eは、取得したインスタンス名から、処理対象となっているテンプレートの挿入エリアに挿入する部品(アイテム)の選択画面を作成し、表示部12に表示し、ユーザからの挿入エリアの指定を待つ(S3)。図8(d)に示すように、このアイテム選択画面は、項目名(テキスト#/イメージ#)Tと、矩形状の挿入情報入力ボックスBと、を対にした表示レイアウトを採る。また、テンプレートとして、プレ表示データが存在している場合、ユーザインタフェース部15eは、対応するインスタンス名の挿入エリアについての挿入情報ボックスBに、該当するデータ(テキストやファイル名等)を挿入した状態で表示する。挿入エリアの指定は、入力部11(カーソルキー)を操作し、所望の挿入情報入力ボックスBを選択することで行なう。   The user interface unit 15e creates a selection screen for parts (items) to be inserted into the insertion area of the template to be processed from the acquired instance name, displays the selection screen on the display unit 12, and specifies the insertion area from the user. (S3). As shown in FIG. 8D, this item selection screen takes a display layout in which an item name (text # / image #) T and a rectangular insertion information input box B are paired. When pre-display data exists as a template, the user interface unit 15e has inserted the corresponding data (text, file name, etc.) into the insertion information box B for the corresponding instance name insertion area. Is displayed. The insertion area is designated by operating the input unit 11 (cursor key) and selecting a desired insertion information input box B.

ユーザインタフェース部15eは、指定された挿入情報入力ボックスBが、イメージ用の挿入エリアについてのものか、テキスト用の挿入エリアについてのものかを判断する(S4)。この判断は、ユーザインタフェース部15eが各挿入情報入力ボックスBを作成する際に、インスタンス名からイメージ用がテキスト用かがわかっているし、各ボックスと各挿入エリアが関連付けられているので、それに基づいて行なわれる。   The user interface unit 15e determines whether the specified insertion information input box B is for the image insertion area or the text insertion area (S4). This determination is made when the user interface unit 15e creates each insertion information input box B because it is known from the instance name whether the image is for text and each box is associated with each insertion area. Based on.

イメージ用の挿入情報入力ボックスが指定された場合、処理ステップS5に飛び、ユーザインタフェース部15eは、図8(g)に示すデータフォルダメニュー画面を表示し、そこで選択されたフォルダに登録されている画像一覧をリストアップした画像選択画面(図8(h)参照)を表示する。この画像選択画面では、元々携帯端末にプリインストールされていたものや、携帯端末を用いて撮像したり、ダウンロードや記録メディアを介して取得した写真やグラフィック等のメモリ14に保存されているものが、抽出されて表示される。そして、ユーザは、カーソルキー等の入力部11を操作して、挿入エリアに追加するイメージを選択するので、ユーザインタフェース部15eは、選択されたイメージのファイル名等のそのイメージデータにアクセスするための情報を取得し、取得した当該情報を挿入情報入力ボックスBに追加する(S5)。これにより、当該挿入情報入力ボックスBに対するイメージの指定処理が終了する。   When the image insertion information input box is designated, the process jumps to step S5, and the user interface unit 15e displays the data folder menu screen shown in FIG. 8G, and the image registered in the folder selected there. An image selection screen (see FIG. 8H) listing the list is displayed. In this image selection screen, an image pre-installed on the mobile terminal, an image captured using the mobile terminal, or stored in the memory 14 such as a photograph or graphic acquired through download or recording media is available. , Extracted and displayed. Since the user operates the input unit 11 such as a cursor key to select an image to be added to the insertion area, the user interface unit 15e accesses the image data such as the file name of the selected image. And the acquired information is added to the insertion information input box B (S5). Thus, the image designation process for the insertion information input box B is completed.

一方、テキスト用の挿入情報入力ボックスBが指定された場合、分岐判断の処理ステップS4から処理ステップS6に飛び、ユーザインタフェース部15eは、FEPを起動するとともに図8(f)に示すテキスト入力画面を表示する。このとき、プレ表示データが関連付けてられている場合には、初期データとして、そのプレ表示データがこのテキスト入力画面にも表示される。ユーザは、入力部11を操作して、このテキスト入力画面内に、任意のテキストを入力・編集する。そして、ユーザインタフェース部15eが、表示画面上の”決定”キーが選択されたり、ファンクションキー等の予め設定された入力部11が押下されたりしたことを認識すると、そのときのテキストの内容が確定され、確定されたテキストデータが、挿入情報入力ボックスに追加される。(S6)。これにより、当該挿入情報入力ボックスBに対するテキストの指定処理が終了する。   On the other hand, when the text insertion information input box B is designated, the process jumps from the branch determination process step S4 to the process step S6, and the user interface unit 15e activates the FEP and displays the text input screen shown in FIG. Is displayed. At this time, when pre-display data is associated, the pre-display data is also displayed on the text input screen as initial data. The user operates the input unit 11 to input / edit arbitrary text in the text input screen. When the user interface unit 15e recognizes that the “decision” key on the display screen has been selected or the preset input unit 11 such as a function key has been pressed, the content of the text at that time is confirmed. Then, the confirmed text data is added to the insertion information input box. (S6). Thereby, the text designation processing for the insertion information input box B is completed.

その後、ユーザインタフェース部15eは、挿入エリアに追加する部品(合成素材)の指定が終了したか否かを判断する(S7)。この判断は、ユーザインタフェース部15eが、例えば図8(d)に示すように、表示画面上の”決定”キーが選択されたり、ファンクションキー等の予め設定された入力部11が押下されたりしたことを認識すると、指定が終了したと判断する。   Thereafter, the user interface unit 15e determines whether or not the designation of the component (composite material) to be added to the insertion area has been completed (S7). This determination is made when the user interface unit 15e selects the “determine” key on the display screen or presses a preset input unit 11 such as a function key, as shown in FIG. 8D, for example. If it is recognized, it is determined that the designation has been completed.

指定が終了せずに、別の挿入エリアが指定された場合、上述したS3以降の手順に従い、指定された挿入エリアに対してイメージやテキストの合成素材の指定処理を行なう。つまり、S7でYesになるまで、所定の挿入エリアに対する指定処理を繰り返し実行する。   If another insertion area is designated without completing the designation, the image and text composite material designation processing is performed on the designated insertion area in accordance with the procedure after S3 described above. That is, the designation process for a predetermined insertion area is repeatedly executed until the answer in S7 becomes Yes.

そして、処理ステップS7の分岐判断でYesとなったならば、フラッシュ合成エンジン15aが、指定された合成素材(選択されたイメージ/入力されたテキスト)を対応する挿入エリア内に追加・合成して新たなフラッシュを作成する。具体的には、フラッシュ合成エンジン15aは、処理対象の背景のベクターグラフィック中に組み込まれた、指定された挿入エリアを検出し(S8)、その挿入エリア内に処理ステップ5,6で指定されたイメージ/テキスト(文字)を合成する(S9)。この合成処理を合成素材が指定された未合成の指定挿入エリアが無くなるまで繰り返し実行する。そして、全ての挿入エリアに対する合成が終了(S20でNo)したならば、その合成結果となるイメージ等の部品が挿入されたベクターグラフィックファイルが新たなフラッシュとしてメモリ14に格納される(S11)。そして、その合成された新たなフラッシュは、メール機能15cに渡されてメールの本文に追加される(図8(e)参照)。なお、挿入情報入力ボックスBに指定情報(テキスト,ファイル名)が記述されていない状態でユーザが決定キー等を操作したことにともない挿入エリアに追加する部品(合成素材)の指定が終了したと判断された場合、未指定の挿入情報ボックスに対応する挿入エリアには合成素材が追加されず、透明な空のムービークリップのままとなる。   If the result of branch determination in processing step S7 is Yes, the flash composition engine 15a adds and composes the designated composition material (selected image / input text) into the corresponding insertion area. Create a new flash. Specifically, the flash composition engine 15a detects the designated insertion area incorporated in the vector graphic of the background to be processed (S8), and is designated in processing steps 5 and 6 in the insertion area. The image / text (character) is synthesized (S9). This compositing process is repeatedly executed until there is no uncombined designated insertion area in which the composite material is designated. When the synthesis for all the insertion areas is completed (No in S20), the vector graphic file in which the parts such as an image as the synthesis result are inserted is stored in the memory 14 as a new flash (S11). Then, the combined new flash is transferred to the mail function 15c and added to the body of the mail (see FIG. 8E). It is assumed that the designation of the part (composite material) to be added to the insertion area is completed when the user operates the enter key or the like in the state where the designation information (text, file name) is not described in the insertion information input box B If it is determined, the composite material is not added to the insertion area corresponding to the unspecified insertion information box, and it remains a transparent empty movie clip.

次いで、メール機能15cが、ユーザからの入力操作に従い、宛先や件名等を追加し、本文にフラッシュを含んだ状態でメール送信処理をする。なお、このメール機能15cの詳細については、後述する。   Next, the mail function 15c adds a destination, a subject, and the like according to an input operation from the user, and performs a mail transmission process in a state where a flash is included in the text. Details of the mail function 15c will be described later.

次に、処理ステップS9のフラッシュ合成エンジン15aの挿入エリアへの追加・合成処理について更に説明する。本実施形態では、フラッシュ合成エンジンは挿入用エリア2(ムービークリップ)に直接合成するのではなく、挿入用エリア2内に別の追加用挿入エリア30(ムービークリップ)を生成し、その追加用挿入エリア30中に合成素材を合成するようにしている。   Next, the addition / synthesis process to the insertion area of the flash synthesis engine 15a in the process step S9 will be further described. In this embodiment, the flash compositing engine does not directly compose the insertion area 2 (movie clip), but generates another additional insertion area 30 (movie clip) in the insertion area 2 and inserts the additional insertion. A synthetic material is synthesized in the area 30.

更に、ムービークリップで構成される追加用挿入エリア30のインスタンス名は、元となる挿入用エリア2のインスタンス名(挿入インスタンス名)を利用し、”挿入インスタンス名+_mc”とした。   Furthermore, the instance name of the additional insertion area 30 composed of movie clips is “insert instance name + _mc” using the instance name (insert instance name) of the original insertion area 2.

そして、イメージ(画像データ)の場合、フラッシュ合成エンジン15aは、特定のインスタンス名前を付与したムービークリップ(追加用挿入エリア30)の中に指定されたイメージデータを合成する。従って、図9(a)に示す例では、挿入用エリア2のインスタンス名が”img1”であったので、追加用挿入エリア30のインスタンス名は、”img1_mc”となる。   In the case of an image (image data), the flash compositing engine 15a synthesizes the image data specified in the movie clip (additional insertion area 30) given a specific instance name. Therefore, in the example shown in FIG. 9A, since the instance name of the insertion area 2 is “img1”, the instance name of the additional insertion area 30 is “img1_mc”.

さらにまた、合成素材がテキストの場合、追加用挿入エリア30の中に特定のインスタンス名を付与したテキストフィールド(テキストを含む)を合成する。このテキストフィールドの特定のインスタンス名は、「挿入インスタンス名+_txt」とした。図9(b)に示す例では、挿入用エリア2のインスタンス名が”txt1”であったので、追加用挿入エリア30のインスタンス名は、”txt1_mc”となり、テキストフィールドのインスタンス名は、”txt1_txt”となる。   Furthermore, when the composite material is text, a text field (including text) provided with a specific instance name in the insertion area 30 for addition is synthesized. The specific instance name of this text field is “inserted instance name + _txt”. In the example shown in FIG. 9B, since the instance name of the insertion area 2 is “txt1”, the instance name of the additional insertion area 30 is “txt1_mc”, and the instance name of the text field is “txt1_txt”. "

このように、空(透明)の箱からなるムービークリップ(挿入用エリア2)の中に、1つのムービークリップ(追加用挿入エリア30)を配置し、しかも、その追加配置するムービークリップ20のインスタンス名を、挿入インスタンス名から一意に決定されるように構成したので、合成されたデータをムービークリップで包むことでオブジェクト化するとともに、そのオブジェクトのインスタンス名も常に同じになるので、テンプレートよりアクションスクリプトにて合成素材に対して移動や変形等、効果を加えることができる。つまり、挿入用エリア2のムービークリップに対して合成素材をそのまま直接合成してしまうと、オブジェクト化できず、テンプレートからエフェクトをかけることができなくなるので、本実施形態では、上記の構成を採った。   In this way, one movie clip (additional insertion area 30) is arranged in a movie clip (insertion area 2) composed of empty (transparent) boxes, and an instance of the movie clip 20 to be additionally arranged is arranged. Since the name is uniquely determined from the inserted instance name, the synthesized data is wrapped in a movie clip to create an object, and the instance name of the object is always the same, so the action script from the template Can add effects such as movement and deformation to the composite material. That is, if the composite material is directly combined with the movie clip in the insertion area 2 as it is, it cannot be converted into an object and an effect cannot be applied from the template. In this embodiment, the above configuration is adopted. .

そして、テンプレートファイルよりアクションスクリプトにて部品(合成素材)にアクセスする際のアクセスパスは、挿入エリアは、”img#”となり、挿入された画像/SWFへは、”img#.img#_mc”でアクセス可能となる。また、テンプレートファイルよりアクションスクリプトにて合成テキストにアクセスする際のアクセスパスは、挿入エリアは、”txt#”となり、挿入されたテキストへは、”txt#.txt#_mc.txt#_txt.text”でアクセス可能となる。   The access path when accessing a component (composite material) from the template file with an action script is “img #” in the insertion area, and “img # .img # _mc” is inserted into the inserted image / SWF. Is accessible. The access path when accessing the synthesized text from the template file with the action script is “txt #” in the insertion area, and “txt # .txt # _mc.txt # _txt.text” is inserted in the inserted text. ”Is accessible.

なお、プレ表示データが存在している場合には、予め、対応するボックスBにプレ表示データが追加された状態となるので、部品の指定を行なうに先立ち、その状態のままで合成指示(プレビュー指示)を受け取ると、フラッシュ合成エンジン15aは、プレ表示データを対応する挿入情報入力ボックスBに合成した新たなフラッシュを作成する。このフラッシュを再生することで、どの場所に何が入るかが一目でわかる。   If the pre-display data exists, the pre-display data is added to the corresponding box B in advance, so that before the parts are specified, the composition instruction (preview) is kept in that state. In response, the flash composition engine 15a creates a new flash by composing the pre-display data into the corresponding insertion information input box B. By playing this flash, you can see at a glance what is in what place.

また、係る構成を採ることで、副次的に、テンプレートより合成可否を検出することが可能となるという効果を奏する。つまり、インスタンス名が「挿入インスタンス名+_mc」のムービークリップが存在するか否かで、合成の可否が判別できる。その結果、以下に示すような機能を持たせることができる。   Further, by adopting such a configuration, there is an effect that it is possible to detect whether or not the composition can be combined from the template. That is, whether or not composition is possible can be determined based on whether or not there is a movie clip whose instance name is “inserted instance name + _mc”. As a result, the following functions can be provided.

*スライドショーテンプレート
例えば、5つのフレームをスライドショー形式で表示するコンテンツは、各フレームに画像挿入用ムービークリップ(イメージ(画像)用の挿入エリア)を設定し、それぞれのフレームに挿入用の写真(上記の合成素材)を合成し、図10(a)に示すように、その5つのフレームを順番に表示するようにプログラムを組むものである。
* Slideshow template For example, for content that displays 5 frames in a slideshow format, an image insertion movie clip (image (image) insertion area) is set for each frame, and a photo for insertion (above) A composite material) is synthesized, and a program is constructed so that the five frames are displayed in order as shown in FIG.

このとき、ユーザが、フレーム1,2,3についての写真(合成素材)の指定を行ない、フレーム4,5についての指定を行なわずに合成処理をしてしまうと、テンプレートのプログラム自体はフレーム1から5を順番に表示するので、フレーム4,5の表示をしているときは、空のフレームが表示されてしまう。つまり、一定期間、該当領域が透明(画像がない)状態を経て、フレーム1の画像を表示するという不自然な表示形態となってしまう。   At this time, if the user designates a photograph (composite material) for frames 1, 2, and 3 and performs composition processing without designating frames 4 and 5, the template program itself is frame 1. To 5 in order, an empty frame is displayed when frames 4 and 5 are displayed. That is, an unnatural display form in which the image of frame 1 is displayed after the corresponding region is transparent (no image) for a certain period of time.

そこで、本実施形態のスライドショー再生機能は、テンプレートに含まれる上記の写真を合成する場所である画像挿入用ムービークリップに関連付けられたプログラム(アクションスクリプト)が、ユーザが合成したフレームのみを判断し、図10(b)に示すように、合成されていないフレームは飛ばし(表示しない)、3つのフレームのみを順次繰り返し表示するようにしている。具体的には、テンプレートに組み込む画像挿入用ムービークリップに関連付けられたプログラム(アクションスクリプト)として、図11に示すフローチャートを実行するようにするとよい。つまり、5つのイメージ用の挿入エリアのインスタンス名が、それぞれ”img1”,”img2”,”img3”,”img4”,”img5”とすると、合成パーツ(イメージ用の合成素材)として5つのフレームの全てが選択されている場合には、フラッシュ合成エンジンにてテンプレートの挿入エリアにそれぞれの合成パーツを合成する(S42)ことで、インスタンス名がimg1.img1_mc”,”img2.img2_mc”,”img3.img3_mc”,”img4.img4_mc”,”img5.img5_mc”の追加用挿入エリアのムービークリップが形成される。一方、ある挿入用エリアに対応する合成パーツが指定されていない場合、S42の合成処理を実行しても、その挿入用エリアには追加用挿入エリアが作成されない。従って、処理ステップS43,S45,S47,S49,S51の各分岐判断は、合成パーツが選択されている場合にはYesとなるので、その合成パーツが合成されたフレームを表示した後、次のフレームの合成パーツの有無の判断を行なうことになり、一方、合成パーツが選択されていない場合には上記分岐判断はNoとなるので、対応するフレーム(空のフレーム)の表示処理ステップS44,S46,S48,S50,S52はスキップして次のフレームの合成パーツの有無の判断を行なうことになる。   Therefore, the slide show playback function of the present embodiment determines only the frames synthesized by the program (action script) associated with the image insertion movie clip, which is the place where the above-mentioned photos included in the template are synthesized, As shown in FIG. 10B, frames that have not been combined are skipped (not displayed), and only three frames are sequentially displayed repeatedly. Specifically, the flowchart shown in FIG. 11 may be executed as a program (action script) associated with an image insertion movie clip to be incorporated into a template. That is, if the instance names of the five image insertion areas are “img1”, “img2”, “img3”, “img4”, and “img5”, respectively, five frames are used as a composite part (image composite material). Are selected, the composite name is synthesized in the template insertion area by the flash synthesis engine (S42), so that the instance name is img1. img1_mc "," img2. img2_mc "," img3. img3_mc "," img4. img4_mc "," img5. A movie clip is formed in the insertion area for adding “img5_mc”. On the other hand, if a composite part corresponding to a certain insertion area is not designated, even if the composition processing in S42 is executed, the movie clip is added to the insertion area. Therefore, the branch determination in the processing steps S43, S45, S47, S49, and S51 is Yes when the composite part is selected, so that the frame in which the composite part is combined is displayed. After the display, the presence / absence of a composite part of the next frame is determined. On the other hand, if the composite part is not selected, the branch determination is No, so that the corresponding frame (empty frame) is determined. The display processing steps S44, S46, S48, S50, and S52 are skipped, and the presence / absence of a composite part in the next frame is determined. It made.

よって、上述したように、ユーザがフレーム1,2,3についての写真(合成素材)の指定を行ない、フレーム4,5についての指定を行なわずに合成処理をしてしまうと、”img4.img4_mc”,”img5.img5_mc”は存在しないので、フレーム4,フレーム5の表示処理ステップ(S50,S52)がスキップされる。その結果、図10(b)に示すように、ステップ1から3を繰り返し表示するスライドショーとすることができる。   Therefore, as described above, if the user designates a photograph (composite material) for frames 1, 2, and 3 and performs composition processing without designating frames 4 and 5, “img4.img4_mc”. Since "," img5.img5_mc "does not exist, the display processing steps (S50, S52) for frames 4 and 5 are skipped. As a result, as shown in FIG. 10B, a slide show in which steps 1 to 3 are repeatedly displayed can be obtained.

次に、合成パーツ(挿入するイメージ)により合成するベースとなる背景のイメージデータ(ベクターグラフィック)を変更する機能について説明する。図7に示すフローチャートを実施し、テンプレートの背景のイメージデータ中に組み込まれた挿入用エリアに合成する合成素材を指定し、合成処理をして新たなフラッシュを作成する。そして、テンプレートに関連付けられたプログラム(アクションスクリプト)として、合成された合成パーツのインスタンス名が、特定のものの場合、それに対応する背景に変更する機能を持たせる。また、本実施形態で使用する背景のイメージデータのファイルは、基本となる背景のイメージデータと、少なくとも1つ(例えば3枚)の変更用背景のイメージデータと、をまとめて1つのファイルとして構成している。そして、フラッシュ合成エンジン15aは、この1つのファイルに、合成パーツの部品を合成して、新たなフラッシュを作成する。そして、フラッシュを再生するに際し、挿入された合成パーツの種類に応じて、対応する背景(基本/追加)のイメージを選択して再生することになる。   Next, a function of changing background image data (vector graphic) as a base to be synthesized by a synthesis part (image to be inserted) will be described. The flowchart shown in FIG. 7 is executed, a composite material to be combined is specified in an insertion area incorporated in the image data of the template background, and a new flash is created by performing a combining process. Then, as a program (action script) associated with the template, if the instance name of the synthesized composite part is a specific one, a function to change the background to the corresponding one is provided. Also, the background image data file used in the present embodiment is composed of the basic background image data and at least one (for example, three) change background image data as one file. is doing. Then, the flash synthesis engine 15a creates a new flash by synthesizing the parts of the synthesis part with this one file. When the flash is reproduced, the corresponding background (basic / addition) image is selected and reproduced according to the type of the inserted composite part.

図12における合成パーツは、図7のS3〜S7を実行することで指定されたものである。そして、処理ステップS22は、図7のS8〜S10を実行するものに対応する。この合成処理は、フラッシュ合成エンジンにより実行される。   The composite part in FIG. 12 is designated by executing S3 to S7 in FIG. And process step S22 respond | corresponds to what performs S8-S10 of FIG. This synthesis processing is executed by the flash synthesis engine.

そして、テンプレートに関連付けられたプログラム(アクションスクリプト)は、”挿入インスタンス名+_mc”のムービークリップに挿入されてオブジェクト化される合成パーツのインスタンス名を確認し(S23)、予め登録されているもの場合、それに対応する背景に変更する(S24,S25,S26)。予め登録されているインスタンス名と一致しない(false)場合、背景は変更せず基本の背景を使用する(S27)。   Then, the program (action script) associated with the template confirms the instance name of the composite part that is inserted into the movie clip “inserted instance name + _mc” and becomes an object (S23), and is registered in advance. The background is changed to the corresponding background (S24, S25, S26). If it does not match the instance name registered in advance (false), the background is not changed and the basic background is used (S27).

図12の例では、背景を変更することのできる合成パーツとして、3種類のインスタンス名(”sakura”,”wreaths”,”tako”)を用意している。そして、インスタンス名が、”sakura”の場合には、背景を”春”の変更用背景のイメージデータ(ベクターグラフィック)にする(S24)。同様に、インスタンス名が、”wreaths”の場合には、背景を”クリスマス”の変更用背景のイメージデータ(ベクターグラフィック)にし(S25)、インスタンス名が、”tako”の場合には、背景を”正月”の変更用背景のイメージデータ(ベクターグラフィック)にする(S26)。これら各変更用背景のイメージデータの一例としては、図3に示すようなものとなっている。このように、合成パーツにあった背景に変更するプログラムを組み込むことで、より変化に富み拡張性の高いフラッシュメールが作成できる。また、異なる合成パーツに対して同一のインスタンス名を付与することもできる。従って、例えば、”tako”というインスタンス名を持つ合成パーツとして、正月に適したイメージデータを複数用意しておくと、その複数のいずれの合成パーツを選択した場合でも、背景は正月の各変更用背景のイメージデータに変更することができる。   In the example of FIG. 12, three types of instance names (“sakura”, “wreaths”, “taka”) are prepared as composite parts whose background can be changed. When the instance name is “sakuura”, the background is changed to “spring” background image data (vector graphic) (S24). Similarly, if the instance name is “wreaths”, the background is changed to “Christmas” background image data (vector graphic) (S25), and if the instance name is “tako”, the background is changed. Change background image data (vector graphic) for “New Year” (S26). An example of the image data for each of these change backgrounds is as shown in FIG. In this way, by incorporating a program that changes the background of the composite part, it is possible to create a flash mail that is more varied and highly scalable. Also, the same instance name can be assigned to different composite parts. Therefore, for example, if a plurality of image data suitable for the New Year is prepared as a composite part with the instance name “tako”, the background will be for each New Year change regardless of which composite part is selected. It can be changed to background image data.

上述した実施形態では、この使用する背景のイメージの選択は、アクションスクリプトによるプログラムに基づき、フラッシュ再生時におこなわれるが、本発明はこれに限ることはなく、例えば、フラッシュ合成エンジン15aが、部品パーツをイメージデータに組み込んで合成するに際し、部品パーツのインスタンス名を確認し、関連付けられた追加用背景のイメージデータがあるか否かを判断し、該当する追加用背景がある場合には、そのイメージデータのみを抽出し、部品パーツを組み込んで合成することで新たなフラッシュを作成することもできる。このようにすると、例えば、追加用背景のイメージデータが多数用意されている場合でも、最終的に合成して作成されるフラッシュは選択された1つのイメージデータとなるので、フラッシュメールとして送信するデータ容量を小さくすることができる。   In the embodiment described above, the selection of the background image to be used is performed at the time of flash playback based on a program based on an action script. However, the present invention is not limited to this. When combining the image data into the image data, the instance name of the part part is confirmed, it is determined whether there is image data for the associated additional background, and if there is a corresponding additional background image, It is also possible to create a new flash by extracting only the data and combining the parts and parts. In this case, for example, even when a large number of background image data for addition is prepared, the flash that is finally created by combining is one selected image data. The capacity can be reduced.

具体的な操作の一例を示すと、上述した実施形態と同様に、図13(a)→(b)→(c)の順に処理し、使用するテンプレートを選択する。すると、フラッシュ合成エンジン15aは、選択されたテンプレートのファイルの解析を実行し、背景のベクターグラフィック中に組み込まれた特定のネーミングがされたムービークリップを抽出する。図示の例では、テキスト用の挿入エリアと、イメージ用の挿入エリアが1つずつ組み込まれていたので、ユーザインタフェース部15eが表示するアイテム選択画面は、図13(d)のようになる。なお、図13(d)は、合成素材が選択された後の状態を示している。そして、図示の例では、テキスト用の挿入エリア(txt1)には、”メリークリスマス今年のプレゼント…”というテキストが合成され、イメージ用の挿入エリア(img1)には、ファイル名が”リース”というグラフィックが選択されている。この”リース”のインスタンス名は、図12に示すように、”wreaths”であるので、背景は、クリスマスの変更用背景のイメージデータに変更され、フラッシュが完成する。   An example of a specific operation is shown in FIG. 13 (a) → (b) → (c) in the same manner as in the above-described embodiment, and a template to be used is selected. Then, the flash compositing engine 15a executes analysis of the selected template file, and extracts a specific named movie clip incorporated in the background vector graphic. In the example shown in the figure, since the text insertion area and the image insertion area are incorporated one by one, the item selection screen displayed by the user interface unit 15e is as shown in FIG. FIG. 13D shows a state after the composite material is selected. In the example shown in the figure, the text “Merry Christmas this year present ...” is synthesized in the text insertion area (txt1), and the file name is “lease” in the image insertion area (img1). A graphic is selected. As shown in FIG. 12, the instance name of “lease” is “wreaths”, so that the background is changed to the image data of the Christmas changing background, and the flash is completed.

また、このように挿入エリアに挿入(合成)する合成素材によって背景の状態を異ならせるのは、上述したようにイメージに限ることはなく、例えば、以下に示すように、テキストに基づいてテンプレートの演出を変更することができる。   In addition, as described above, the background state differs depending on the composite material to be inserted (synthesized) into the insertion area in this way, as described above. For example, as shown below, based on the text, The production can be changed.

まず、図14における合成パーツは、図7のS3〜S7を実行することで指定されたものである。そして、処理ステップS32は、図7のS8〜S10を実行するものに対応する。   First, the composite part in FIG. 14 is designated by executing S3 to S7 in FIG. And processing step S32 corresponds to what performs S8-S10 of FIG.

合成素材であるテキストが格納されるテキストファイルを読み出し、そこに含まれる合成テキスト中に、予め指定された”文字”(キーワード)が含まれているか否かを判断する(S33)。そして、予め指定された特定の文字が存在している場合、背景の演出を上記の文字に対応するものに変更する(S34,S35,S36)。この変更により、図15に示すように、基本となるフラッシュ(背景)は同じでも(図15(a))、最終的なフラッシュ(アニメーションの変化)を、異なるようにすることができる(S15(c))。   A text file storing text as a composite material is read, and it is determined whether or not a predesignated “character” (keyword) is included in the composite text included therein (S33). If a specific character designated in advance is present, the background effect is changed to one corresponding to the character (S34, S35, S36). With this change, as shown in FIG. 15, even though the basic flash (background) is the same (FIG. 15A), the final flash (animation change) can be made different (S15 ( c)).

なお、上記の例では、合成素材がイメージの場合に背景を変更するようにしたが、予め指定された文字が、合成素材(合成テキスト)に含まれている場合に、対応づけられた変更用背景に変更するようにしても良い。   In the above example, the background is changed when the composite material is an image. However, if the character specified in advance is included in the composite material (composite text), the associated change You may make it change into a background.

次に、メール機能15cについて説明する。上述したように、ユーザからの入力操作に従い、宛先や件名等を追加し、本文にフラッシュを含んだ状態でメール送信処理をするが、このとき、実際にメールを送信するに先立ち、メール機能15cは、入力された宛先(送信先メールアドレス)や件名、送信元である自己のメールアドレスや、本文のデータ(フラッシュ含む)に基づき、図16に示すような送信するために必要なヘッダ情報を作成する。このとき、メール機能15cは、本文にフラッシュ(コンテンツ)が含まれている場合、フラッシュメールであることを特定する特定情報(コマンド:拡張メールヘッダ)として、“X−AutoPlay:SWF”(SWFファイルを自動実行)を組み込むようにした。この拡張メールヘッダを組み込む以外は、通常のメール機能が行なうヘッダ情報(添付ファイル付きメールフォーマット)の作成と同様である。   Next, the mail function 15c will be described. As described above, in accordance with the input operation from the user, an address, a subject, etc. are added, and the mail transmission process is performed with the body text including a flash. At this time, prior to actually transmitting the mail, the mail function 15c Shows the header information necessary for transmission as shown in FIG. 16 based on the input destination (destination email address), subject, the sender's own email address, and body data (including flash). create. At this time, when the flash (content) is included in the text, the mail function 15c uses “X-AutoPlay: SWF” (SWF file) as specific information (command: extended mail header) for specifying the flash mail. (Automatic execution) was incorporated. Except for incorporating this extended mail header, it is the same as the creation of header information (mail format with attached file) performed by the normal mail function.

送信相手である受信側の携帯端末10′が当該メールを受信すると、本実施形態に対応するフラッシュ自体が携帯端末に取り込まれる。受信側の携帯端末10′は、実際にはフラッシュメールを送信したり受信したりするため、図6に示すような上述した送信側の携帯端末10と同様の構成を採る。但し、本実施形態のようなフラッシュメールを作成して送信する必要がない場合、図6(b)中のフラッシュ合成エンジン15aは不要となる。そして、受信側の携帯端末10′は、内蔵されるフラッシュプレイヤー15bにより、当該受信したフラッシュを再生することができる。このフラッシュの再生の際に、従来のようにサーバにアクセスしたりする必要がない。   When the receiving mobile terminal 10 ′, which is the transmission partner, receives the mail, the flash itself corresponding to the present embodiment is taken into the mobile terminal. Since the mobile terminal 10 'on the receiving side actually transmits and receives flash mails, it adopts the same configuration as the mobile terminal 10 on the transmitting side as shown in FIG. However, when it is not necessary to create and send a flash mail as in the present embodiment, the flash synthesis engine 15a in FIG. 6B is not necessary. The receiving-side portable terminal 10 ′ can reproduce the received flash by the built-in flash player 15b. When playing back the flash, it is not necessary to access the server as in the prior art.

さらに、本実施形態に対応する携帯端末10′は、メール機能15cのうちの受信機能として、以下に示す機能を追加する。すなわち、メール機能15cは、例えば、図17(a)に示すように受信メール一覧の中から任意の受信メールが選択された場合、その選択された受信メールのヘッダ情報を解析し、上記の特定情報(拡張メールヘッダ)の有無を確認する。メール機能15cは、特定情報が含まれていた場合には、フラッシュプレイヤー15bを起動する。そして、起動したフラッシュプレイヤー15bが、処理対象のメールの本文に含まれるフラッシュを再生する(図17(b)参照)。   Furthermore, the portable terminal 10 ′ corresponding to the present embodiment adds the following functions as a reception function of the mail function 15c. That is, for example, when an arbitrary received mail is selected from the received mail list as shown in FIG. 17A, the mail function 15c analyzes the header information of the selected received mail and performs the above identification. Check for information (extended mail header). The mail function 15c activates the flash player 15b when specific information is included. Then, the activated flash player 15b reproduces the flash included in the text of the mail to be processed (see FIG. 17B).

また、このフラッシュプレイヤー15bが起動され、フラッシュが再生されている画面において、画面中の詳細ボタンが選択されると、メール機能15cにより先に選択された受信メールの詳細表示モードとなり、図17(c)に示すように通常の個々の受信メールの表示態様で表示される。   Also, when the flash player 15b is activated and the detail button in the screen is selected on the screen where the flash is being played, the received mail detail display mode previously selected by the mail function 15c is entered, and FIG. As shown in c), it is displayed in the normal display mode of individual received mail.

もちろん、選択された受信メールのヘッダ情報に特定情報が含まれていない場合には、フラッシュプレイヤー15bは起動されず、そのまま図17(c)に示すように通常の受信メールの表示態様で指定された1つの受信メールが表示される。また、本実施形態に対応していない(特定情報を認識してフラッシュプレイヤーを起動する機能が無い)携帯端末の場合、“X−AutoPlay:SWF”は無視されるため、そのまま通常のメールとして処理される。   Of course, if the header information of the selected received mail does not contain specific information, the flash player 15b is not activated and is designated as it is in the normal received mail display mode as shown in FIG. One incoming mail is displayed. Further, in the case of a portable terminal that does not correspond to the present embodiment (there is no function for recognizing specific information and starting a flash player), “X-AutoPlay: SWF” is ignored, so that it is processed as a normal mail as it is. Is done.

また、メール機能15cは、図18に示すようなメールの受信中にヘッダ情報を解析し、上記の特定情報(拡張メールヘッダ)が含まれている場合には、受信完了後自動的(受信メール一覧を表示することなく)にフラッシュプレイヤー15bを起動し、受信した受信メールの本文に含まれるフラッシュを再生するようにしても良い。   Further, the mail function 15c analyzes header information during reception of a mail as shown in FIG. 18, and if the above specific information (extended mail header) is included, the mail function 15c automatically (received mail after completion of reception). It is also possible to activate the flash player 15b (without displaying the list) and reproduce the flash included in the text of the received mail.

また、背景1となるステージの形状は、正方形としているとともに、メール機能15cではなくフラッシュプレイヤーでの再生とした(送信元等のメールに関する情報が表示されない)ので、送信相手の携帯端末の表示部の大きさの横幅等の短い幅に合わせて拡大・縮小して表示することで、一画面内で全てのフラッシュを見せることができる。特に、フラッシュプレイヤー15bが起動し、その表示部12の全体をフラッシュの表示領域として使用できるので、図示するように縦長の画面とすると、横幅に合わせて拡大・縮小の調整を行なうことで、フラッシュの全体を表示することができる(図17(b),図18(b))。これに対し、通常のメールの表示態様では、図17(c),図18(c)に示すように、横幅に合わせてフラッシュを再生しても、下側部分が表示されない状態となってしまう。   In addition, since the shape of the stage serving as the background 1 is a square and playback is performed by the flash player instead of the mail function 15c (information on the mail such as the transmission source is not displayed), the display unit of the mobile terminal of the transmission partner It is possible to show all the flashes in one screen by enlarging / reducing the display according to a short width such as a horizontal width of. In particular, since the flash player 15b is activated and the entire display unit 12 can be used as a flash display area, a vertically long screen as shown in the figure can be adjusted by adjusting the enlargement / reduction according to the horizontal width. Can be displayed (FIG. 17B, FIG. 18B). On the other hand, in the normal mail display mode, as shown in FIGS. 17 (c) and 18 (c), even if the flash is reproduced in accordance with the horizontal width, the lower part is not displayed. .

また、上述した実施形態では、送信側の携帯端末10は、本文無いにフラッシュのコンテンツを全て組み込むようにし、受信側の携帯端末10′は、サーバに別途アクセスすることなくその受信したメールの本文に組み込まれたフラッシュを再生することができるようにしているが、本発明はこれに限ることはなく、例えば、一部のデータをサーバにおいておく。そして、フラッシュプレイヤーは、一部のデータが必要になった場合にサーバに別途アクセス14して係る一部の残ったデータを取得し、取得したデータを使用してフラッシュを再生する。このようにサーバにアクセス14する場合でも、フラッシュを含むフラッシュメールと判断した場合には、フラッシュプレイヤーが自動的に起動し、フラッシュを再生するので、ユーザは、いちいちメールを開いてその本文に含まれるURL等をクリックする作業が不要となり、作業性が向上する。   In the above-described embodiment, the mobile terminal 10 on the transmission side incorporates all the flash contents without the text, and the mobile terminal 10 ′ on the reception side can receive the text of the received mail without separately accessing the server. However, the present invention is not limited to this. For example, a part of data is stored in the server. Then, when a part of the data is required, the flash player separately accesses 14 the server to acquire the remaining part of the data, and reproduces the flash using the acquired data. Even when accessing the server 14 in this way, if it is determined that the flash mail includes a flash, the flash player automatically starts and plays the flash, so the user opens the mail one by one and includes it in the text. Clicking a URL or the like is unnecessary, and workability is improved.

また、上述した処理対象のメール(受信中のメール/選択されたメール)がフラッシュを含むメールと認識すると、フラッシュプレイヤーを起動してそのフラッシュを再生するような制御を行なうアプリケーションプログラムは、一般のパーソナルコンピュータ等に実装されるメーラの一部の機能を構成するアプリケーションプログラムとして実現することもできる。   In addition, when the above-described mail to be processed (mail being received / selected mail) is recognized as a mail including a flash, an application program for performing a control to start the flash player and reproduce the flash is a general program. It can also be realized as an application program that constitutes some functions of a mailer mounted on a personal computer or the like.

従来例を説明する図である。It is a figure explaining a prior art example. 本実施形態で使用するテンプレートの一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the template used by this embodiment. 特定の合成パーツを用いてベースとなる背景を変更する実施形態を説明する図である。It is a figure explaining embodiment which changes the background used as a base using a specific synthetic | combination part. 本発明が適用されるシステムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system to which this invention is applied. サーバ20の記憶部21内のデータ構造の一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a data structure in a storage unit 21 of the server 20. FIG. 携帯端末(携帯電話機)10のハードウェア構成の一例を示している。1 shows an example of a hardware configuration of a mobile terminal (mobile phone) 10. 主に制御部15のフラッシュ合成エンジン15aの機能を示すフローチャートである。4 is a flowchart mainly showing functions of a flash synthesis engine 15a of a control unit 15. フラッシュメールの作成手順を説明する図である。It is a figure explaining the preparation procedure of flash mail. フラッシュ合成エンジンの機能を説明する図である。It is a figure explaining the function of a flash composition engine. スライドショー型式のコンテンツを説明する図である。It is a figure explaining the content of a slide show type. スライドショー型式のコンテンツを実現するための機能を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the function for implement | achieving a slide show type content. 背景の変更のコンテンツを実現するための機能を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the function for implement | achieving the content of a background change. 背景の変更のコンテンツからなるフラッシュメールの作成手順を説明する図である。It is a figure explaining the preparation procedure of the flash mail which consists of the content of a background change. 挿入する部品(テキスト)に基づく背景の動画の演出を実現するための機能を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the function for implement | achieving the production | presentation of the moving image of a background based on the components (text) to insert. 挿入する部品(テキスト)に基づく背景の動画の演出を説明する図である。It is a figure explaining the production | presentation of the moving image of a background based on the components (text) to insert. 受信メールに含まれるフラッシュの再生機能を説明する図である。It is a figure explaining the reproduction | regeneration function of the flash contained in a received mail. 受信メールに含まれるフラッシュの再生機能を説明する図である。It is a figure explaining the reproduction | regeneration function of the flash contained in a received mail. 受信メールに含まれるフラッシュの再生機能を説明する図である。It is a figure explaining the reproduction | regeneration function of the flash contained in a received mail.

符号の説明Explanation of symbols

2,2a,2b… 挿入エリア
3a,3b… プレ表示データ
10 携帯端末
11 入力部
12 表示部
13 通信インタフェース
14 メモリ
15 制御部
15a フラッシュ合成エンジン
15b フラッシュプレイヤー
15c メール機能
15d 通信制御部
15e ユーザインタフェース部
2, 2a, 2b ... Insertion area 3a, 3b ... Pre-display data 10 Mobile terminal 11 Input unit 12 Display unit 13 Communication interface 14 Memory 15 Control unit 15a Flash synthesis engine 15b Flash player 15c Mail function 15d Communication control unit 15e User interface unit

Claims (8)

無線回線を利用した通信を行う移動式小型通信機器であって、
メールを受信するメール受信手段と、
フラッシュを再生するフラッシュプレイヤーと、
そのフラッシュプレイヤーで再生されたフラッシュを表示する表示部と、
前記メール受信手段で受信したメールに、フラッシュを含むメールであることを特定する特定情報が含まれているか否かを判断し、その特定情報が含まれている場合には、前記フラッシュプレイヤーを起動する制御手段と、
を備え、
前記制御手段によりフラッシュプレイヤーが起動された際には、そのフラッシュプレイヤーが前記受信メールに含まれるフラッシュを再生するように構成した
ことを特徴とする移動式小型通信機器。
A mobile small communication device that performs communication using a wireless line,
Mail receiving means for receiving mail;
A flash player that plays the flash,
A display for displaying the flash played on the flash player;
It is determined whether or not the mail received by the mail receiving means includes specific information for specifying that the mail includes a flash. If the specific information is included, the flash player is activated. Control means to
With
A mobile small-sized communication device configured to play back a flash included in the received mail when the flash player is activated by the control means.
前記表示部に表示された受信メールの一覧リストの中から、1つの受信メールが選択された場合に、その1つの受信メールに前記特定情報が含まれている場合には前記フラッシュプレイヤーを起動して前記一覧リストの表示からフラッシュの表示に切り替え、前記特定情報が含まれていない場合には、メール機能により前記1つの受信メールを開き、送信元情報・題名と、本文とを前記表示部に表示するように構成した
ことを特徴とする請求項1に記載の移動式小型通信機器。
When one received mail is selected from the list of received mails displayed on the display unit, the flash player is activated if the specific information is included in the one received mail. The display is switched from the list display to the flash display. When the specific information is not included, the one received mail is opened by the mail function, and the sender information / title and the text are displayed on the display unit. The mobile small communication device according to claim 1, wherein the mobile small communication device is configured to display.
前記フラッシュを再生するための全てのデータが前記受信メールの本文に実装されており、前記フラッシュプレイヤーは、前記受信メールの本文に実装されたデータに基づいて前記フラッシュを再生するものであることを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載の移動式小型通信機器。   All the data for playing the flash is implemented in the body of the received mail, and the flash player plays the flash based on the data implemented in the body of the received mail. The mobile small communication device according to claim 1, wherein the mobile small communication device is characterized by the following. 前記フラッシュを再生するための一部のデータが前記受信メールの本文に実装されており、残りのデータは外部のサーバに登録されており、
前記フラッシュプレイヤーは、前記残りのデータが必要な際には前記サーブにアクセスして取得することで前記フラッシュを再生するものであることを特徴とする請求項1または2に記載の移動式小型通信機器。
Some data for playing the flash is implemented in the body of the received mail, the remaining data is registered in an external server,
3. The small mobile communication according to claim 1, wherein the flash player reproduces the flash by accessing and obtaining the serve when the remaining data is necessary. machine.
前記フラッシュプレイヤーによる再生モードの際に、メール切り替え指示を受け付けると、再生していたフラッシュが含まれていた受信メールを開き、送信元情報・題名と、本文とを前記表示部に表示するメール機能を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の移動式小型通信機器。   When a mail switching instruction is accepted in the playback mode by the flash player, a mail function that opens the received mail containing the flash that was being played and displays the sender information / title and text on the display unit The mobile small communication apparatus according to any one of claims 1 to 4, further comprising: 前記移動式小型通信機器は、携帯端末であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の移動式小型通信機器。   The mobile small communication device according to claim 1, wherein the mobile small communication device is a mobile terminal. 無線回線を利用した通信を行う複数の移動式小型通信機器間でフラッシュを含むメールを送受信するメールシステムであって、
前記複数の移動式小型通信機器のうちの1つが、メールを作成して送信するものであり、他の移動式小型通信機器が前記送信されたメールを受信し、前記フラッシュを再生するものであり、
前記他の移動式小型通信機器は、請求項1から7のいずれかから構成され、
前記メールを作成して送信する移動式小型通信機器は、
フラッシュのベースとなる背景イメージを有するテンプレートを記憶するメモリと、
ユーザインタフェースとしての入力部並びに表示部と、
前記入力部からの指示に従い、前記メモリに格納された背景イメージに、指定された部品を合成して新たなフラッシュを作成するフラッシュ合成手段と、
前記フラッシュ合成手段で作成したフラッシュを本文に挿入するとともに、フラッシュを含むメールであることを特定する特定情報をヘッダ情報に追加して送信メールを作成すると共に送信するメール送信手段と、
を備え、
前記背景イメージは、空のムービークリップで構成される少なくとも1つの挿入エリアを持ち、
前記フラッシュ合成手段は、前記入力部で指定される前記挿入エリアに挿入する部品を取得すると、その空のムービークリップの中に、追加用ムービークリップを生成し、その追加用ムービークリップに前記部品を合成するようにし、かつ、前記追加用ムービークリップのインスタンス名を挿入元となる前記空のムービークリップのインスタンス名に基づき設定されたルールにしたがって生成したものを使用する機能を持つように構成されたことを特徴とするメールシステム。
A mail system for sending and receiving mail including flash between a plurality of mobile small communication devices that perform communication using a wireless line,
One of the plurality of mobile small communication devices creates and transmits a mail, and another mobile small communication device receives the transmitted mail and reproduces the flash. ,
The other mobile small communication device is configured by any one of claims 1 to 7,
The mobile small communication device that creates and sends the email is:
A memory for storing a template having a background image as a flash base;
An input unit and a display unit as a user interface;
In accordance with an instruction from the input unit, a flash compositing unit that creates a new flash by compositing a specified component with the background image stored in the memory;
Inserting the flash created by the flash synthesizing means into the body, adding specific information identifying the mail including the flash to the header information to create a transmission mail and sending the mail transmission means;
With
The background image has at least one insertion area composed of empty movie clips,
When the flash compositing unit obtains a part to be inserted into the insertion area specified by the input unit, the flash compositing unit generates an additional movie clip in the empty movie clip, and adds the part to the additional movie clip. It is configured to have the function of combining and using the instance name of the additional movie clip generated according to the rule set based on the instance name of the empty movie clip that is the insertion source A mail system characterized by that.
コンピュータを、
メールを受信するメール受信手段、
前記メール受信手段で受信したメールに、フラッシュを含むメールであることを特定する特定情報が含まれているか否かを判断し、その特定情報が含まれている場合には、フラッシュを再生するためのフラッシュプレイヤーを起動する制御手段、
として機能させるためのプログラム。
Computer
Mail receiving means to receive mail,
It is determined whether or not the mail received by the mail receiving means includes specific information for specifying that the mail includes a flash. If the specific information is included, the flash is reproduced. Control means to start the flash player,
Program to function as.
JP2008124237A 2008-05-12 2008-05-12 Mobile type compact communication equipment and mail system and program Pending JP2009271881A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008124237A JP2009271881A (en) 2008-05-12 2008-05-12 Mobile type compact communication equipment and mail system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008124237A JP2009271881A (en) 2008-05-12 2008-05-12 Mobile type compact communication equipment and mail system and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009271881A true JP2009271881A (en) 2009-11-19

Family

ID=41438345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008124237A Pending JP2009271881A (en) 2008-05-12 2008-05-12 Mobile type compact communication equipment and mail system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009271881A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011159291A (en) * 2010-01-29 2011-08-18 Kotatsu Kokusai Denshi Kofun Yugenkoshi Flash content navigation method, mobile electronic device, and computer-readable medium
JP2013088938A (en) * 2011-10-14 2013-05-13 Catalyst Mobile Kk Mail system, apparatus used for the same and program
JP2013110704A (en) * 2011-11-24 2013-06-06 Ntt Docomo Inc Mobile communication terminal and mobile communication method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228249A (en) * 2004-02-16 2005-08-25 Fuji Photo Film Co Ltd Electronic mail delivery server
WO2007014351A2 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 Subculture Interactive, Inc. Customizable content creation, management, and delivery system
JP2007082230A (en) * 2005-09-14 2007-03-29 Lg Electronics Inc Method and terminal for transmitting and receiving active content
JP2007193670A (en) * 2006-01-20 2007-08-02 Softbank Mobile Corp Electronic mail communication method, communication terminal device and electronic mail communication system
JP2008067389A (en) * 2006-09-05 2008-03-21 Mobiders Inc Mobile apparatus including template based flash image generation function and method for generating flash image using the same
JP2009271880A (en) * 2008-05-12 2009-11-19 Catalyst Mobile Kk Mobile type compact communication equipment and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228249A (en) * 2004-02-16 2005-08-25 Fuji Photo Film Co Ltd Electronic mail delivery server
WO2007014351A2 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 Subculture Interactive, Inc. Customizable content creation, management, and delivery system
JP2007082230A (en) * 2005-09-14 2007-03-29 Lg Electronics Inc Method and terminal for transmitting and receiving active content
JP2007193670A (en) * 2006-01-20 2007-08-02 Softbank Mobile Corp Electronic mail communication method, communication terminal device and electronic mail communication system
JP2008067389A (en) * 2006-09-05 2008-03-21 Mobiders Inc Mobile apparatus including template based flash image generation function and method for generating flash image using the same
JP2009271880A (en) * 2008-05-12 2009-11-19 Catalyst Mobile Kk Mobile type compact communication equipment and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011159291A (en) * 2010-01-29 2011-08-18 Kotatsu Kokusai Denshi Kofun Yugenkoshi Flash content navigation method, mobile electronic device, and computer-readable medium
US8839099B2 (en) 2010-01-29 2014-09-16 Htc Corporation Flash content navigation method, mobile electronic device, and computer-readable medium
JP2013088938A (en) * 2011-10-14 2013-05-13 Catalyst Mobile Kk Mail system, apparatus used for the same and program
JP2013110704A (en) * 2011-11-24 2013-06-06 Ntt Docomo Inc Mobile communication terminal and mobile communication method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI241824B (en) Mobile phone and related method for displaying text message with various background images
US7308479B2 (en) Mail server, program and mobile terminal synthesizing animation images of selected animation character and feeling expression information
US20120210269A1 (en) Bookmark functionality for reader devices and applications
KR100630017B1 (en) Information trnasfer system, terminal unit and recording medium
KR101010490B1 (en) Data processing device
JP4926852B2 (en) Image display device, image data providing device, image display system, image display system control method, control program, and recording medium
RU2603278C2 (en) Transmitting device, display control device, method of transmitting content and recording medium
US20090096782A1 (en) Message service method supporting three-dimensional image on mobile phone, and mobile phone therefor
WO2008018506A1 (en) Image display device, image data providing device, image display system, image display system control method, control program, and recording medium
JP4514671B2 (en) CONTENT EDITING DEVICE, COMPUTER-READABLE PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE SAME
JP2009271881A (en) Mobile type compact communication equipment and mail system and program
JP4780679B2 (en) Mobile small communication device and program
JP4860561B2 (en) Image display device, image data providing device, image display system, image display system control method, control program, and recording medium
US20070294250A1 (en) Method and system for customizable and intuitive content management on a limited resource computing device such as a mobile telephone
JP2009098727A (en) Image display device and image viewer program
JP4926853B2 (en) Image display device, image data providing device, image display system, image display system control method, control program, and recording medium
WO2012085993A1 (en) Image folder transmission/reproduction system and image folder transmission/reproduction program
JP2014007561A (en) Content browsing device and content providing system
JP2001027977A (en) Electronic mail generating device and program recording medium
KR100818927B1 (en) Apparatus and method for contents management of portable device
JP4587966B2 (en) Data processing device
JP2004139602A (en) E-mail creation device and program record medium
JP2004040274A (en) Video-mixing apparatus and method
KR100705165B1 (en) Mobile communication terminal and method for generating multimedia message using the same
JP5311315B2 (en) Mail system and equipment and program used therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110331