JP2009246764A - Transmitter, transmission method, receiver, reception method, and program - Google Patents

Transmitter, transmission method, receiver, reception method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2009246764A
JP2009246764A JP2008092189A JP2008092189A JP2009246764A JP 2009246764 A JP2009246764 A JP 2009246764A JP 2008092189 A JP2008092189 A JP 2008092189A JP 2008092189 A JP2008092189 A JP 2008092189A JP 2009246764 A JP2009246764 A JP 2009246764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission
modulation
points
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008092189A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryosuke Araki
亮輔 荒木
Takashi Nakanishi
崇 中西
Masaki Handa
正樹 半田
Shunsuke Mochizuki
俊助 望月
Masahiro Yoshioka
正紘 吉岡
Masato Kikuchi
正人 菊地
Hiroshi Ichiki
洋 一木
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008092189A priority Critical patent/JP2009246764A/en
Publication of JP2009246764A publication Critical patent/JP2009246764A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To perform reliable radio communications with a simpler configuration. <P>SOLUTION: In the modulation system of a transmission processing section 101, the number of signal points is larger than that of demodulation points in a receiver, namely a transmission destination. For example, the modulation system of the transmission processing section 101 is 16QAM and the demodulation system of the receiver is BPSK. Although the transmission processing section 101 modulates transmission data supplied from a signal processing section 103 by 16QAM for transmission, the signal point, which is decided by learning and has the lowest error rate in the receiver, is adopted as a transmission signal point at this point. The present invention can be applied, for example, to a communication device performing radio communications via a communication path having steady phase characteristics. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、送信装置、送信方法、受信装置、受信方法、およびプログラムに関し、特に、より簡単な構成で、信頼性の高い無線通信を行うことができるようにする送信装置、送信方法、受信装置、受信方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to a transmission device, a transmission method, a reception device, a reception method, and a program, and in particular, a transmission device, a transmission method, and a reception device that can perform highly reliable wireless communication with a simpler configuration. , A receiving method, and a program.

従来、例えば、テレビジョン放送信号を受信するチューナや、DVD(Digital Versatile Disc)プレーヤなどの外部機器からの画像の信号に信号処理を施して、CRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)などの表示装置に画像の信号を供給する信号処理装置がある。   Conventionally, for example, a CRT (Cathode Ray Tube) or LCD (Liquid Crystal Display) is applied to image signals from external devices such as tuners that receive television broadcast signals and DVD (Digital Versatile Disc) players. There is a signal processing device that supplies an image signal to a display device.

このような信号処理装置では、外部機器から供給された画像の信号からノイズを除去するノイズ除去処理や、外部機器からの画像よりも表示装置に表示される画像が高画質となるように画像の信号を変換する画像変換処理、表示装置に表示される画像の明るさやコントラストを調整する画像調整処理などの信号処理が行われる。   In such a signal processing device, a noise removal process for removing noise from an image signal supplied from an external device, or an image displayed on a display device with higher image quality than an image from the external device. Signal processing such as image conversion processing for converting a signal and image adjustment processing for adjusting the brightness and contrast of an image displayed on the display device is performed.

図1は、従来の信号処理装置の一例の構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an example of a conventional signal processing apparatus.

図1において、信号処理装置11は、筐体12、コネクタ131ないし134、入力セレクタ14、信号ルータ15、コネクタ161ないし164、コネクタ171ないし173、機能ブロック181ないし183、コネクタ19、リモートコマンダ20、操作部21、システム制御ブロック22、及び制御バス23等から構成される。 In FIG. 1, a signal processing apparatus 11 includes a housing 12, connectors 13 1 to 13 4 , an input selector 14, a signal router 15, connectors 16 1 to 16 4 , connectors 17 1 to 17 3 , and functional blocks 18 1 to 18 3. , Connector 19, remote commander 20, operation unit 21, system control block 22, and control bus 23.

信号処理装置11では、コネクタ131ないし134が、信号ケーブルを介して入力セレクタ14に接続されており、入力セレクタ14が、信号ケーブルを介して信号ルータ15に接続されている。また、信号ルータ15は、信号ケーブルを介してコネクタ161ないし164とコネクタ19に接続されており、さらに、コネクタ161ないし163及びコネクタ171ないし173を介して、機能ブロック181ないし183に接続されている。また、入力セレクタ14、信号ルータ15、コネクタ161ないし164、及びシステム制御ブロック22は、制御バス23を介して、互いに接続されている。 In the signal processing device 11, the connectors 13 1 to 13 4 are connected to the input selector 14 via a signal cable, and the input selector 14 is connected to the signal router 15 via the signal cable. The signal router 15 is connected to the connectors 16 1 to 16 4 and the connector 19 via signal cables, and further to the function block 18 1 via the connectors 16 1 to 16 3 and the connectors 17 1 to 17 3. not to have been connected to the 18 3. The input selector 14, the signal router 15, the connectors 16 1 to 16 4 , and the system control block 22 are connected to each other via a control bus 23.

筐体12は、例えば、直方体形状の金属製の筐体であり、その内部には、入力セレクタ14、信号ルータ15、コネクタ161ないし164、コネクタ171ないし173、機能ブロック181ないし183、システム制御ブロック22、及び制御バス23等が収納されている。 The housing 12 is, for example, a rectangular parallelepiped metal housing, and includes an input selector 14, a signal router 15, connectors 16 1 to 16 4 , connectors 17 1 to 17 3 , and functional blocks 18 1 to 18. 18 3 , a system control block 22, a control bus 23, and the like are accommodated.

また、筐体12には、コネクタ131ないし134,19、及び操作部21が、外部に露出する形で設けられている。 Further, the housing 12 is provided with connectors 13 1 to 13 4 , 19 and an operation unit 21 so as to be exposed to the outside.

コネクタ131ないし134には、信号処理装置11と、信号処理装置11に画像の信号を供給するチューナやDVDプレーヤなどの外部機器(図示せず)とを接続するケーブルが接続される。 Connected to the connectors 13 1 to 13 4 are cables for connecting the signal processing device 11 and an external device (not shown) such as a tuner or a DVD player for supplying image signals to the signal processing device 11.

入力セレクタ14には、コネクタ131ないし134を介して、外部機器から画像の信号が供給される。入力セレクタ14は、システム制御ブロック22の制御に従って、コネクタ131ないし134から供給される画像の信号を選択し、信号ルータ15に供給する。 The input selector 14 is supplied with an image signal from an external device via the connectors 13 1 to 13 4 . The input selector 14 selects an image signal supplied from the connectors 13 1 to 13 4 according to the control of the system control block 22 and supplies it to the signal router 15.

信号ルータ15は、システム制御ブロック22の制御に従い、入力セレクタ14から供給される信号を、コネクタ16i及び17iを介して、機能ブロック18iに供給する(図1では、i=1,2,3)。 The signal router 15 supplies the signal supplied from the input selector 14 to the function block 18 i via the connectors 16 i and 17 i under the control of the system control block 22 (i = 1, 2 in FIG. 1). , 3).

また、信号ルータ15には、機能ブロック18iから、信号処理が施された信号が、コネクタ17i及び16iを介して供給される。信号ルータ15は、機能ブロック18iからの信号を、コネクタ19を介して、コネクタ19に接続されている表示装置(図示せず)に供給する。 The signal router 15 is supplied with signals subjected to signal processing from the function block 18 i via connectors 17 i and 16 i . The signal router 15 supplies the signal from the functional block 18 i to the display device (not shown) connected to the connector 19 via the connector 19.

コネクタ16iと17iとは、互いに着脱可能であり、信号ルータ15、及び制御バス23のそれぞれと、機能ブロック18iとを接続する。 The connectors 16 i and 17 i are detachable from each other, and connect the signal router 15 and the control bus 23 to the functional block 18 i .

なお、図1では、筐体12内に、4つのコネクタ161ないし164が設けられており、そのうちの3つのコネクタ161ないし163に、機能ブロック181ないし183のコネクタ171ないし173が、それぞれ接続されている。図1において、何も接続されていないコネクタ164には、信号処理装置11に追加される新たな機能ブロック(のコネクタ)を接続することができる。 In FIG. 1, four connectors 16 1 to 16 4 are provided in the housing 12, and three connectors 16 1 to 16 3 are connected to the connectors 17 1 to 17 of the functional blocks 18 1 to 18 3. 17 3 are connected to each other. In Figure 1, nothing in the connector 16 4 which is not connected, it is possible to connect a new function block (connector) to be added to the signal processor 11.

機能ブロック181ないし183は、ノイズ除去処理、画像変換処理、又は画像調整処理などの信号処理を施す信号処理回路をそれぞれ有している。機能ブロック181ないし183は、信号ルータ15から供給される信号に対して信号処理を施し、信号処理が施された信号を、信号ルータ15に供給する。 Each of the functional blocks 18 1 to 18 3 has a signal processing circuit that performs signal processing such as noise removal processing, image conversion processing, or image adjustment processing. The functional blocks 18 1 to 18 3 perform signal processing on the signal supplied from the signal router 15, and supply the signal subjected to signal processing to the signal router 15.

コネクタ19には、信号処理装置11と、信号処理装置11から出力される画像を表示する表示装置とを接続するケーブルが接続される。   The connector 19 is connected to a cable that connects the signal processing device 11 and a display device that displays an image output from the signal processing device 11.

リモートコマンダ20は、ユーザにより操作される複数のボタンなどを備えており、ユーザにより操作され、ユーザの操作に応じた操作信号を、赤外線などを利用して、システム制御ブロック22に供給(送信)する。   The remote commander 20 includes a plurality of buttons operated by the user and supplies (transmits) an operation signal corresponding to the user's operation to the system control block 22 using infrared rays or the like. To do.

操作部21は、リモートコマンダ20と同様に、ユーザにより操作される複数のボタンなどを備えており、ユーザにより操作され、ユーザの操作に応じた操作信号を、システム制御ブロック22に供給する。   Similar to the remote commander 20, the operation unit 21 includes a plurality of buttons operated by the user, and is operated by the user, and supplies an operation signal corresponding to the user operation to the system control block 22.

システム制御ブロック22は、ユーザの操作に応じた操作信号が、リモートコマンダ20又は操作部21から供給されると、その操作信号に応じた処理が行われるように、制御バス23を介して、入力セレクタ14、信号ルータ15、又は機能ブロック181ないし183を制御する。 When an operation signal corresponding to a user operation is supplied from the remote commander 20 or the operation unit 21, the system control block 22 is input via the control bus 23 so that processing according to the operation signal is performed. The selector 14, the signal router 15, or the function blocks 18 1 to 18 3 are controlled.

以上のように構成される信号処理装置11では、コネクタ131ないし134及び入力セレクタ14を介して信号ルータ15に画像の信号が供給され、信号ルータ15と機能ブロック181ないし183との間で、信号ケーブルを介して、画像の信号が伝送(送信)される。 In the signal processing apparatus 11 configured as described above, an image signal is supplied to the signal router 15 via the connectors 13 1 to 13 4 and the input selector 14, and the signal router 15 and the functional blocks 18 1 to 18 3 are connected. In between, an image signal is transmitted (transmitted) via a signal cable.

ところで、近年、画像の高精細化に伴い、信号処理装置11が信号処理を施す画像の信号の容量が、大きくなる傾向がある。画像の信号の容量が大きくなると、例えば、信号ルータ15と機能ブロック181ないし183との間、または、機能ブロック181ないし183どうしの間で、信号ケーブルを介して、画像の信号が高速で伝送される。このように、信号が高速で伝送されると、信号ケーブルの周波数特性や、クロストーク、パラレルな信号ケーブルにおいて生じるタイミングのずれ(スキュー)などの影響により、信号の伝送に問題が発生する。 By the way, in recent years, as the image becomes higher in definition, the signal capacity of the image subjected to signal processing by the signal processing device 11 tends to increase. When the capacity of the image signal increases, for example, the image signal is transmitted between the signal router 15 and the functional blocks 18 1 to 18 3 or between the functional blocks 18 1 to 18 3 via the signal cable. It is transmitted at high speed. As described above, when a signal is transmitted at a high speed, a problem occurs in signal transmission due to the influence of the frequency characteristics of the signal cable, crosstalk, timing shift (skew) occurring in the parallel signal cable, and the like.

そこで、信号の伝送を、無線通信により行う方法がある。例えば、電波を用いた無線通信により行うようにした信号処理装置や、産業用情報処理装置の筐体内で無線通信を行う無線通信システムがある(例えば、特許文献1参照)。   Therefore, there is a method of transmitting signals by wireless communication. For example, there is a signal processing device that performs wireless communication using radio waves, and a wireless communication system that performs wireless communication within a housing of an industrial information processing device (see, for example, Patent Document 1).

無線通信では、受信側において、搬送波信号を、受信した信号の搬送波信号と同調させて発振させなければならず、この点が無線通信において正確な通信を行うための困難な点ともなっている。受信した信号の搬送波信号と同調させる手法として、一般的には、受信した電波から発振信号の周波数と位相を同期させる遅延検波が広く採用されている。   In wireless communication, the receiving side must oscillate the carrier signal in synchronism with the carrier signal of the received signal, which is also a difficult point for performing accurate communication in wireless communication. In general, delay detection that synchronizes the frequency and phase of an oscillation signal from a received radio wave is widely employed as a method of synchronizing with a carrier signal of a received signal.

特開2003−179821号公報JP 2003-179821 A

しかしながら、図1の信号処理装置11の筐体内で無線通信を行うようにした場合には、筐体12の壁面や内部の構造物による多重反射により、受信信号が激しく歪んでいるため、遅延検波が困難となる。   However, when wireless communication is performed within the housing of the signal processing device 11 of FIG. 1, the received signal is severely distorted due to multiple reflections due to the wall surface of the housing 12 and internal structures. It becomes difficult.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、より簡単な構成で、信頼性の高い無線通信を行うことができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to perform highly reliable wireless communication with a simpler configuration.

本発明の第1の側面の送信装置は、送信データを、受信装置の復調点数よりも信号点数が多い変調方式により変調する変調手段と、前記変調手段が有する信号点のなかで、受信装置において誤り率の最も低い信号点を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された信号点で前記変調手段が変調した前記送信データを、位相特性が定常的である通信路を介して送信する送信手段とを備える。   According to a first aspect of the present invention, there is provided a transmitting device that modulates transmission data by a modulation method having a number of signal points greater than the number of demodulation points of the receiving device, and among the signal points of the modulating unit, Selection means for selecting a signal point with the lowest error rate, and transmission for transmitting the transmission data modulated by the modulation means at the signal point selected by the selection means via a communication path having a steady phase characteristic Means.

本発明の第1の側面の送信方法は、送信データを、受信装置の復調点数よりも信号点数が多い変調方式により変調する変調手段と、前記変調手段が有する信号点のなかで、受信装置において誤り率の最も低い信号点を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された信号点で前記変調手段が変調した前記送信データを、位相特性が定常的である通信路を介して送信する送信手段とを備える送信装置が、前記変調手段が有する信号点のなかで、受信装置において誤り率の最も低い信号点を選択し、選択された信号点で前記変調手段が変調した前記送信データを、位相特性が定常的である通信路を介して送信する。   A transmission method according to a first aspect of the present invention includes a modulation unit that modulates transmission data by a modulation scheme having a number of signal points larger than the number of demodulation points of the reception device, and a signal point included in the modulation unit. Selection means for selecting a signal point with the lowest error rate, and transmission for transmitting the transmission data modulated by the modulation means at the signal point selected by the selection means via a communication path having a steady phase characteristic A transmitting device comprising: means for selecting a signal point having the lowest error rate in the receiving device among signal points of the modulating means, and transmitting the transmission data modulated by the modulating means at the selected signal point, Transmission is performed via a communication path having a steady phase characteristic.

本発明の第1の側面のプログラムは、コンピュータを、送信データを、受信装置の復調点数よりも信号点数が多い変調方式により変調する変調手段と、前記変調手段が有する信号点のなかで、受信装置において誤り率の最も低い信号点を選択する選択手段と、選択された信号点で前記変調手段が変調した前記送信データを、位相特性が定常的である通信路を介して送信する送信手段として機能させる。   According to a first aspect of the present invention, there is provided a program for receiving a computer from a modulation unit that modulates transmission data by a modulation method having a number of signal points greater than the number of demodulation points of a reception device, and among the signal points of the modulation unit. Selection means for selecting a signal point with the lowest error rate in the apparatus, and transmission means for transmitting the transmission data modulated by the modulation means at the selected signal point via a communication path having a steady phase characteristic Make it work.

本発明の第1の側面においては、変調手段が有する信号点のなかで、受信装置において誤り率の最も低い信号点が選択され、選択された信号点で変調手段が変調した送信データが、位相特性が定常的である通信路を介して送信される。   In the first aspect of the present invention, the signal point having the lowest error rate is selected in the receiving apparatus among the signal points of the modulation means, and the transmission data modulated by the modulation means at the selected signal point is the phase It is transmitted via a communication path whose characteristics are stationary.

本発明の第2の側面の受信装置は、送信側の装置から送信され、位相特性が定常的である通信路を介して受信した信号に対し、周波数同期を確立する同期手段と、前記受信した信号を、送信側の変調方式の信号点数よりも少ない信号点数の復調方式で復調する復調手段とを備える。   The receiving device according to the second aspect of the present invention includes a synchronizing means for establishing frequency synchronization with respect to a signal transmitted from a transmitting device and received via a communication path having a steady phase characteristic, and the received signal And demodulating means for demodulating the signal with a demodulation method having a signal number smaller than the signal number of the modulation method on the transmission side.

本発明の第2の側面の受信方法は、送信側の装置から送信され、位相特性が定常的である通信路を介して受信した信号に対し、周波数同期を確立する同期手段と、前記受信した信号を、送信側の変調方式の信号点数よりも少ない信号点数の復調方式で復調する復調手段とを備える受信装置が、送信側の装置から送信され、位相特性が定常的である通信路を介して受信した信号に対し、周波数同期を確立し、前記受信した信号を、送信側の変調方式の信号点数よりも少ない信号点数の復調方式で復調する。   The receiving method according to the second aspect of the present invention includes a synchronization unit that establishes frequency synchronization with respect to a signal transmitted from a transmission-side device and received via a communication path having a steady phase characteristic, and the received signal A receiving device including a demodulating means for demodulating a signal by a demodulation method having a signal number smaller than the signal number of the modulation method on the transmission side, via a communication path transmitted from the device on the transmission side and having a steady phase characteristic; Then, frequency synchronization is established with respect to the received signal, and the received signal is demodulated by a demodulation method having a smaller number of signal points than the signal number of the modulation method on the transmission side.

本発明の第2の側面のプログラムは、コンピュータを、送信側の装置から送信され、位相特性が定常的である通信路を介して受信した信号に対し、周波数同期を確立する同期手段と、前記受信した信号を、送信側の変調方式の信号点数よりも少ない信号点数の復調方式で復調する復調手段として機能させる。   The program according to the second aspect of the present invention includes a synchronization unit that establishes frequency synchronization with respect to a signal transmitted from an apparatus on the transmission side and received via a communication path having a steady phase characteristic. The received signal is caused to function as a demodulating means for demodulating the received signal with a demodulation system having a signal number smaller than that of the modulation system on the transmission side.

本発明の第2の側面においては、送信側の装置から送信され、位相特性が定常的である通信路を介して受信した信号に対し、周波数同期が確立され、受信した信号が、送信側の変調方式の信号点数よりも少ない信号点数の復調方式で復調される。   In the second aspect of the present invention, frequency synchronization is established for a signal transmitted from a device on the transmission side and received via a communication path having a steady phase characteristic, and the received signal is transmitted to the transmission side. Demodulation is performed with a demodulation method having a smaller number of signal points than that of the modulation method.

送信装置および受信装置は、独立した装置であっても良いし、送信処理または受信処理を行うブロックであっても良い。   The transmission device and the reception device may be independent devices, or may be a block that performs transmission processing or reception processing.

本発明の第1および第2の側面によれば、より簡単な構成で、信頼性の高い無線通信を行うことができる。   According to the first and second aspects of the present invention, highly reliable wireless communication can be performed with a simpler configuration.

図2は、本発明を適用した信号処理装置の一実施の形態の構成例を示す斜視図である。   FIG. 2 is a perspective view showing a configuration example of an embodiment of a signal processing device to which the present invention is applied.

図2において、信号処理装置31は、筐体32、電源モジュール33、基板(プラットフォーム基板)34、基板(入力基板)35、基板(信号処理基板)361ないし363、及び基板(出力基板)37から構成される。 In FIG. 2, a signal processing device 31 includes a housing 32, a power supply module 33, a substrate (platform substrate) 34, a substrate (input substrate) 35, substrates (signal processing substrates) 36 1 to 36 3 , and a substrate (output substrate). 37.

筐体32は、直方体形状の金属製の筐体であり、その内部には、電源モジュール33、プラットフォーム基板34、入力基板35、信号処理基板361ないし363、及び出力基板37が収納されている。 Housing 32 is a metallic casing in a rectangular parallelepiped shape, the inside, the power module 33, platform board 34, input board 35, signal processing boards 36 1 through 36 3, and output board 37 is housed Yes.

電源モジュール33は、プラットフォーム基板34、入力基板35、信号処理基板361ないし363、及び出力基板37に、駆動に必要な電力を供給する。 The power supply module 33 supplies power required for driving to the platform board 34, the input board 35, the signal processing boards 36 1 to 36 3 , and the output board 37.

プラットフォーム基板34には、信号処理基板361ないし363が装着されている。なお、信号処理基板361ないし363には、プラットフォーム基板34を介して、電源モジュール33から電力が供給される。 Signal processing boards 36 1 to 36 3 are mounted on the platform board 34. Note that power is supplied to the signal processing boards 36 1 to 36 3 from the power supply module 33 via the platform board 34.

入力基板35は、筐体32の外部に設けられているコネクタ131ないし134(図3)に接続されており、入力基板35には、コネクタ13iを介して接続される外部機器(図示せず)から、例えば、画像の信号が供給される。また、入力基板35は、電波を用いた無線通信を行うためのアンテナ35aを備えており、外部機器から供給された画像の信号を、アンテナ35aを介して、信号処理基板361ないし363に送信(伝送)する。 The input board 35 is connected to connectors 13 1 to 13 4 (FIG. 3) provided outside the housing 32, and an external device (see FIG. 3) connected to the input board 35 via the connector 13 i . For example, an image signal is supplied from (not shown). Also, the input board 35 has an antenna 35a for wireless communication using radio waves, the signal of the image supplied from the external device, via the antenna 35a, the signal processing boards 36 1 through 36 3 Send (transmit).

信号処理基板361ないし363は、電波を用いた無線通信を行うためのアンテナ36a1ないし36a3をそれぞれ備えている。信号処理基板36iには、アンテナ36aiを介して、入力基板35から送信されてくる画像の信号が供給される。信号処理基板36iは、入力基板35からの画像の信号に対し、ノイズ除去処理、画像変換処理、又は画像調整処理などの信号処理を施し、信号処理を施した画像の信号を、アンテナ36aiを介して、出力基板37に送信する。 The signal processing boards 36 1 to 36 3 are respectively provided with antennas 36a 1 to 36a 3 for performing wireless communication using radio waves. The signal processing board 36 i, via the antenna 36a i, the signal of the image is supplied transmitted from the input board 35. The signal processing board 36 i performs signal processing such as noise removal processing, image conversion processing, or image adjustment processing on the image signal from the input board 35, and the signal signal subjected to the signal processing is transmitted to the antenna 36 a i. To the output board 37.

出力基板37は、電波を用いた無線通信を行うためのアンテナ37aを備えるとともに、筐体32に設けられているコネクタ19(図3)に接続されている。出力基板37は、アンテナ37aを介して、信号処理基板361ないし363から送信されてくる画像の信号を受信し、コネクタ19に接続されている表示装置(図示せず)に供給する。 The output board 37 includes an antenna 37a for performing wireless communication using radio waves, and is connected to a connector 19 (FIG. 3) provided on the housing 32. The output board 37 receives image signals transmitted from the signal processing boards 36 1 to 36 3 via the antenna 37 a and supplies them to a display device (not shown) connected to the connector 19.

次に、図3は、図2の信号処理装置31の電気的な構成例を示すブロック図である。   Next, FIG. 3 is a block diagram illustrating an electrical configuration example of the signal processing device 31 of FIG.

なお、図中、図1の信号処理装置11と対応する部分については、同一の符号を付してあり、以下では、その説明は、適宜省略する。   In the figure, portions corresponding to those of the signal processing device 11 of FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted below as appropriate.

図3において、信号処理装置31は、コネクタ131ないし134、コネクタ19、リモートコマンダ20、操作部21、筐体32、入力セレクタ44、信号ルータ45、機能ブロック461ないし463、システム制御ブロック50、システム同期信号発振器61、およびシステム同期信号線62から構成される。 In FIG. 3, the signal processing device 31 includes connectors 13 1 to 13 4 , connector 19, remote commander 20, operation unit 21, casing 32, input selector 44, signal router 45, functional blocks 46 1 to 46 3 , system control. The block 50 is composed of a system synchronization signal oscillator 61 and a system synchronization signal line 62.

信号処理装置31では、コネクタ131ないし134が、信号ケーブルを介して入力セレクタ44に接続されており、入力セレクタ44が、信号ケーブルを介して信号ルータ45に接続されており、信号ルータ45が、信号ケーブルを介してコネクタ19に接続されている。 In the signal processing device 31, the connectors 13 1 to 13 4 are connected to an input selector 44 via a signal cable, and the input selector 44 is connected to a signal router 45 via a signal cable. Is connected to the connector 19 via a signal cable.

筐体32の内部には、入力セレクタ44、信号ルータ45、機能ブロック461ないし463、及びシステム制御ブロック50が収納されている。 Inside the housing 32, an input selector 44, a signal router 45, functional blocks 46 1 to 46 3 , and a system control block 50 are housed.

入力セレクタ44は、例えば、図2の入力基板35に設けられており、その入力基板35に設けられているアンテナ35aを介して無線通信を行うことが可能となっている。   For example, the input selector 44 is provided on the input board 35 of FIG. 2, and wireless communication can be performed via an antenna 35 a provided on the input board 35.

また、入力セレクタ44には、コネクタ131ないし134を介して、図示せぬ外部機器から画像の信号が供給される。入力セレクタ44は、システム制御ブロック50の制御に従って、コネクタ131ないし134に接続された外部機器から供給される画像の信号を選択し、信号ルータ45に供給する。 The input selector 44 is supplied with an image signal from an external device (not shown) via the connectors 13 1 to 13 4 . The input selector 44 selects an image signal supplied from an external device connected to the connectors 13 1 to 13 4 according to the control of the system control block 50 and supplies it to the signal router 45.

信号ルータ45は、例えば、図2の出力基板37に設けられており、その出力基板37に設けられているアンテナ37aを介して無線通信を行うことが可能となっている。   For example, the signal router 45 is provided on the output board 37 of FIG. 2, and wireless communication can be performed via an antenna 37 a provided on the output board 37.

信号ルータ45は、システム制御ブロック50の制御に従い、入力セレクタ44から供給される画像の信号を、アンテナ37aを介して、電波を用いた無線通信により、機能ブロック461ないし463に送信する。 Signal router 45 under the control of the system control block 50, a signal of the image supplied from the input selector 44 via the antenna 37a, by wireless communication using radio waves, and transmits to the functional blocks 46 1 through 46 3.

また、信号ルータ45は、アンテナ37aを介して、電波を用いた無線通信により、機能ブロック461ないし463から送信されてくる画像の信号を受信し、機能ブロック461ないし463からの画像の信号を、コネクタ19を介して、コネクタ19に接続されている表示装置(図示せず)に供給する。 The signal router 45 receives the image signal transmitted from the function blocks 46 1 to 46 3 through the antenna 37a by radio communication using radio waves, and receives the image signal from the function blocks 46 1 to 46 3. Is supplied to a display device (not shown) connected to the connector 19 via the connector 19.

機能ブロック461ないし463は、例えば、図2の信号処理基板361ないし363にそれぞれ設けられており、信号処理基板361ないし363に設けられているアンテナ36a1ないし36a3を介して無線通信を行うことが、それぞれ可能となっている。 The functional blocks 46 1 to 46 3 are provided, for example, on the signal processing boards 36 1 to 36 3 in FIG. 2, respectively, via antennas 36a 1 to 36a 3 provided on the signal processing boards 36 1 to 36 3. Wireless communication is possible.

機能ブロック46iは、アンテナ36aiを介して、電波を用いた無線通信により、信号ルータ45から送信されてくる画像の信号を受信し、その画像の信号に対し、ノイズ除去処理、画像変換処理、又は画像調整処理などの信号処理を施す。そして、機能ブロック46iは、信号処理を施した画像の信号を、アンテナ36aiを介して、電波を用いた無線通信により、信号ルータ45に送信する。また、機能ブロック46iと46i'どうしも、アンテナ36aiと36ai'を介して、無線通信による信号の送受信を、必要に応じて行う。 The functional block 46 i receives an image signal transmitted from the signal router 45 by radio communication using radio waves via the antenna 36 a i, and performs noise removal processing and image conversion processing on the image signal. Or signal processing such as image adjustment processing. The functional block 46 i transmits the signal of the image subjected to the signal processing to the signal router 45 through the antenna 36a i by wireless communication using radio waves. Further, the function blocks 46 i and 46 i ′ transmit and receive signals by wireless communication via the antennas 36 a i and 36 a i ′ as necessary.

なお、機能ブロック461ないし463のそれぞれを個々に区別する必要がない場合、以下、適宜、機能ブロック461ないし463を機能ブロック46と称する。同様に、アンテナ36a1ないし36a3も、アンテナ36aと称する。 In the case the function block 46 is not necessary to distinguish between 1 to each of the 46 3 individually hereinafter, referred to functional blocks 46 1 through 46 3 and the functional block 46. Similarly, the antennas 36a 1 to 36a 3 are also referred to as the antenna 36a.

システム制御ブロック50は、例えば、図2のプラットフォーム基板34に設けられており、そのプラットフォーム基板34に設けられている、図2には図示していないアンテナ50aを介して無線通信を行うことが可能となっている。   The system control block 50 is provided, for example, on the platform board 34 in FIG. 2, and wireless communication can be performed via an antenna 50a that is provided on the platform board 34 and is not shown in FIG. It has become.

また、システム制御ブロック50には、リモートコマンダ20及び操作部21から、操作信号が供給される。   Further, an operation signal is supplied to the system control block 50 from the remote commander 20 and the operation unit 21.

システム制御ブロック50は、ユーザの操作に応じた操作信号が、リモートコマンダ20や操作部21から供給されると、その操作信号に応じた処理が行われるように、アンテナ50aを介して、電波を用いた無線通信により、入力セレクタ44、信号ルータ45、及び機能ブロック46を制御する。   When an operation signal corresponding to a user's operation is supplied from the remote commander 20 or the operation unit 21, the system control block 50 transmits radio waves via the antenna 50a so that processing according to the operation signal is performed. The input selector 44, the signal router 45, and the functional block 46 are controlled by the used wireless communication.

システム同期信号発振器61は、信号処理装置31全体で基準となるクロック信号であるシステム基準信号を生成し、システム同期信号線62を介して、入力セレクタ44、信号ルータ45、機能ブロック46、およびシステム制御ブロック50に供給する。   The system synchronization signal oscillator 61 generates a system reference signal, which is a clock signal serving as a reference for the entire signal processing device 31, via the system synchronization signal line 62, the input selector 44, the signal router 45, the functional block 46, and the system Supply to the control block 50.

このシステム基準信号の周波数は、ベースバンド信号の処理の処理タイミングを決めるシステムクロック信号の周波数と同一であり、入力セレクタ44、信号ルータ45、機能ブロック46、およびシステム制御ブロック50は、システム基準信号に基づいて動作する。これにより、信号処理装置31の筐体32内においては、入力セレクタ44、信号ルータ45、機能ブロック46、およびシステム制御ブロック50の各ブロックにおいて、動作基準信号(システムクロック信号)の位相ジッタおよび周波数ジッタを最小限に抑えることができる。   The frequency of the system reference signal is the same as the frequency of the system clock signal that determines the processing timing of the baseband signal. The input selector 44, the signal router 45, the function block 46, and the system control block 50 Operates based on. As a result, in the housing 32 of the signal processing device 31, the phase jitter and frequency of the operation reference signal (system clock signal) in each of the input selector 44, the signal router 45, the function block 46, and the system control block 50. Jitter can be minimized.

また、入力セレクタ44、信号ルータ45、機能ブロック46、およびシステム制御ブロック50が無線通信を行う場合の搬送波信号は、システム基準信号を逓倍することにより生成される。これにより、信号処理装置31の筐体32内の無線通信においては、一般的な移動体の無線通信システムとは異なり、送信側と受信側の搬送波信号の周波数の同期が、システム基準信号を共有することにより確立されている。   A carrier signal when the input selector 44, the signal router 45, the function block 46, and the system control block 50 perform wireless communication is generated by multiplying the system reference signal. As a result, in the wireless communication within the housing 32 of the signal processing device 31, unlike the general mobile wireless communication system, the frequency synchronization of the carrier signal on the transmitting side and the receiving side shares the system reference signal. Has been established.

以上のように構成される信号処理装置31の筐体32の内部では、必要に応じて、入力セレクタ44、信号ルータ45、機能ブロック46、及びシステム制御ブロック50のうちの、任意の1つのブロックが送信装置となるとともに、他の1以上のブロックが受信装置となって、送信装置が、電波を用いた無線通信により、例えば、画像の信号や制御信号その他の信号を送信する。そして、受信装置が、送信装置からの信号を受信する。   Inside the housing 32 of the signal processing device 31 configured as described above, any one of the input selector 44, the signal router 45, the function block 46, and the system control block 50 is required as necessary. Becomes a transmission device, and at least one other block becomes a reception device, and the transmission device transmits, for example, an image signal, a control signal, and other signals by wireless communication using radio waves. Then, the receiving device receives a signal from the transmitting device.

なお、信号処理装置31の筐体内における無線通信では、同一周波数帯で複数の送信元が別々の情報を同時に送信するということ(多元接続)は行わないものとする。   In wireless communication within the housing of the signal processing device 31, it is assumed that a plurality of transmission sources in the same frequency band do not transmit different information simultaneously (multiple connection).

入力セレクタ44、信号ルータ45、機能ブロック46、及びシステム制御ブロック50は、いずれも、同一の送信処理部および受信処理部を有しているため、以下では、機能ブロック46を代表として、送信処理部および受信処理部の詳細な構成および動作について説明する。   Since the input selector 44, the signal router 45, the functional block 46, and the system control block 50 all have the same transmission processing unit and reception processing unit, the transmission processing is represented below with the functional block 46 as a representative. Detailed configurations and operations of the receiver and the reception processing unit will be described.

図4は、機能ブロック46の詳細構成例を示すブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of the function block 46.

機能ブロック46は、送信処理部101、受信処理部102、信号処理部103、制御部104、およびシステム基準信号取得部105により構成されている。   The functional block 46 includes a transmission processing unit 101, a reception processing unit 102, a signal processing unit 103, a control unit 104, and a system reference signal acquisition unit 105.

なお、図4においては、アンテナ36aを、便宜的に送信処理部101と受信処理部102の両方に図示しているが、この2つのアンテナ36aは同一のものである。また、図4においては、機能ブロック46内の画像の信号の流れは実線で、コマンド等の制御信号の流れは点線で、システム同期信号発振器61からシステム同期信号線62を介して供給されるシステム基準信号は1点鎖線で図示されている。   In FIG. 4, the antenna 36a is illustrated in both the transmission processing unit 101 and the reception processing unit 102 for convenience, but the two antennas 36a are the same. In FIG. 4, the flow of image signals in the functional block 46 is a solid line, and the flow of control signals such as commands is a dotted line. The system is supplied from the system synchronization signal oscillator 61 via the system synchronization signal line 62. The reference signal is shown by a one-dot chain line.

送信処理部101は、信号処理部103から供給される画像の信号や、制御部104から供給される制御信号を、送信データとしてアンテナ36aから電波で送信する送信処理を行う。送信処理部101では、送信データを変調する変調方式として、例えば、16QAM (Quadrature Amplitude Modulation)が採用されている。   The transmission processing unit 101 performs transmission processing for transmitting the image signal supplied from the signal processing unit 103 and the control signal supplied from the control unit 104 by radio waves from the antenna 36a as transmission data. In the transmission processing unit 101, for example, 16QAM (Quadrature Amplitude Modulation) is adopted as a modulation method for modulating transmission data.

受信処理部102は、アンテナ36aが電波を受信することによりアンテナ36aから供給される信号を復調する受信処理を行い、その結果得られるデータ(制御信号を含む)を、必要に応じて、信号処理部103や制御部104に供給する。   The reception processing unit 102 performs reception processing for demodulating a signal supplied from the antenna 36a when the antenna 36a receives radio waves, and performs signal processing on the resulting data (including control signals) as necessary. To the unit 103 and the control unit 104.

なお、受信処理部102は、送信側のブロックの変調方式の変調信号点の点数(変調点数)よりも信号点数が少ない復調方式を採用する。変調方式の変調信号点とは、I軸とQ軸からなる信号点配置図(コンスタレーションダイアグラム:Constellation diagram)で表したときの信号点を意味する。   Note that the reception processing unit 102 employs a demodulation method in which the number of signal points is smaller than the number of modulation signal points (the number of modulation points) of the modulation method of the block on the transmission side. The modulation signal point of the modulation system means a signal point when represented by a signal point arrangement diagram (constellation diagram) composed of an I axis and a Q axis.

図5は、16QAM、QPSK、およびBPSKそれぞれの信号点配置を示している。16QAMの変調点数(復調点数)は、16点であり、QPSKの変調点数(復調点数)は、4点であり、BPSKの変調点数(復調点数)は、2点である。   FIG. 5 shows signal point arrangements of 16QAM, QPSK, and BPSK. The number of 16QAM modulation points (demodulation points) is 16, the number of QPSK modulation points (demodulation points) is 4, and the number of BPSK modulation points (demodulation points) is 2.

受信処理部102にデータを送信してくる送信側のブロックの送信処理部の変調方式は、機能ブロック46の送信処理部101と同様の16QAMである。従って、受信処理部102は、16QAMよりも信号点数が少ない復調方式である、QPSK (Quadrature Phase Shift Keying)やBPSK(Binary Phase Shift Keying)などを復調方式として採用することができる。本実施の形態では、受信処理部102の復調方式にBPSKが採用されているものとして説明する。なお、受信処理部102が復調方式としてQPSKを採用した場合については、図18を参照して後述する。   The modulation scheme of the transmission processing unit of the transmission side block that transmits data to the reception processing unit 102 is 16QAM, which is the same as that of the transmission processing unit 101 of the functional block 46. Therefore, the reception processing unit 102 can employ QPSK (Quadrature Phase Shift Keying), BPSK (Binary Phase Shift Keying), or the like, which is a demodulation method with fewer signal points than 16QAM, as a demodulation method. In the present embodiment, description will be made assuming that BPSK is adopted as the demodulation method of reception processing section 102. Note that the case where the reception processing unit 102 employs QPSK as a demodulation method will be described later with reference to FIG.

信号処理部103は、受信処理部102から供給される画像の信号に対して、ノイズ除去処理、画像変換処理、又は画像調整処理などの所定の信号処理を施し、処理後の信号を送信処理部101に供給する。   The signal processing unit 103 performs predetermined signal processing such as noise removal processing, image conversion processing, or image adjustment processing on the image signal supplied from the reception processing unit 102, and transmits the processed signal to the transmission processing unit. 101.

制御部104は、受信処理部102から供給される制御信号等に従い、送信処理部101、受信処理部102、および信号処理部103を制御する。   The control unit 104 controls the transmission processing unit 101, the reception processing unit 102, and the signal processing unit 103 in accordance with a control signal supplied from the reception processing unit 102.

システム基準信号取得部105は、システム同期信号発振器61からシステム同期信号線62を介して供給されるシステム基準信号を取得し、送信処理部101、受信処理部102、信号処理部103、および制御部104に供給する。   The system reference signal acquisition unit 105 acquires a system reference signal supplied from the system synchronization signal oscillator 61 via the system synchronization signal line 62, and transmits a transmission processing unit 101, a reception processing unit 102, a signal processing unit 103, and a control unit. 104 is supplied.

以上のように構成される機能ブロック46においては、例えば、受信された画像の信号に対して、ノイズ除去処理、画像変換処理等の所定の処理が施された信号が送信処理部101から電波によって送信される。   In the functional block 46 configured as described above, for example, a signal obtained by performing predetermined processing such as noise removal processing and image conversion processing on the received image signal is transmitted from the transmission processing unit 101 by radio waves. Sent.

図6は、送信側の信号点配置図と、それに対応する受信側の信号点配置図を示している。   FIG. 6 shows a signal point arrangement diagram on the transmitting side and a corresponding signal point arrangement diagram on the receiving side.

図6の受信側の信号点配置図において、信号点が拡大しているのは、熱雑音による影響であり、信号点の配置が時計回りに回転しているのは位相ずれによるものである。   In the signal point arrangement diagram on the reception side in FIG. 6, the signal points are enlarged due to thermal noise, and the signal point arrangements are rotated clockwise due to phase shift.

信号処理装置31の筐体32内という限られた空間であって、かつ、基板35乃至37等の配置および筐体32の形状に変化がないという物理的環境が固定されている状態においては、熱雑音については予測不可能であるが、信号点の回転角度は定常的に決まってくる。換言すれば、筐体内の通信路(筐体内通信路)は、位相特性が定常的である通信路であると言うことができる。   In a state where the physical environment is fixed in a limited space within the housing 32 of the signal processing device 31 and the arrangement of the substrates 35 to 37 and the shape of the housing 32 is not changed. The thermal noise is unpredictable, but the rotation angle of the signal point is steadily determined. In other words, it can be said that the communication path in the casing (in-casing communication path) is a communication path having a steady phase characteristic.

そこで、送信処理部101は、位相ずれを含んだ状態で、受信信号点(復調側の信号点)にできるだけ一致し、誤り率(BER)の最も低くなる送信信号点を、最適な送信信号点として決定(選択)する学習を行う。そして、送信処理部101は、無線通信する場合、最適な送信信号点として決定された送信信号点を使用して送信するようにする。即ち、送信側となるブロックの送信処理部が、位相ずれによる信号点の回転変化を送信側で予め吸収するような処理を施したデータを送信するようになされている。   Therefore, the transmission processing unit 101 includes a transmission signal point that matches the reception signal point (demodulation side signal point) as much as possible and includes the lowest error rate (BER) in a state including a phase shift. Learning to be determined (selected) as Then, when performing wireless communication, the transmission processing unit 101 performs transmission using the transmission signal point determined as the optimal transmission signal point. In other words, the transmission processing unit of the block on the transmission side transmits data that has been processed in advance to absorb the rotational change of the signal point due to the phase shift on the transmission side.

これにより、受信処理部102が位相ずれを調整する回路を持たなくても、送信側と受信側で正確な通信を行うことができるようになっている。   As a result, even if the reception processing unit 102 does not have a circuit for adjusting the phase shift, accurate communication can be performed between the transmission side and the reception side.

次に、送信処理部101の送信信号点のなかから、受信側に最適な送信信号点を決定(選択)する学習処理について説明する。   Next, learning processing for determining (selecting) an optimal transmission signal point for the reception side from among the transmission signal points of the transmission processing unit 101 will be described.

学習処理では、選択可能な候補となる送信信号点が多いほど、受信信号点に、より一致する信号点を選択することができるため、送信側の変調方式は、受信側の信号点数(復調点数)よりも多い送信信号点を持つ変調方式に設定されている。   In the learning processing, the more transmission signal points that can be selected, the more signal points that can be selected as reception signal points. Therefore, the modulation method on the transmission side uses the number of signal points on the reception side (the number of demodulation points). ) Is set to a modulation scheme having more transmission signal points.

実際の学習処理では、送信側のブロックとなる入力セレクタ44、信号ルータ45、機能ブロック46、及びシステム制御ブロック50のうちの任意の1つのブロックの送信処理部101と、受信側のブロックとなる入力セレクタ44、信号ルータ45、機能ブロック46、及びシステム制御ブロック50のうちの任意の1つのブロックの受信処理部101が通信することにより、受信側に最適な送信信号点を決定するが、以下では、説明の便宜のため、機能ブロック46の送信処理部101と受信処理部102を用いて、学習処理を説明する。   In the actual learning process, the transmission processing unit 101 of any one of the input selector 44, the signal router 45, the function block 46, and the system control block 50, which is a transmission side block, and the reception side block. The reception signal processing unit 101 of any one of the input selector 44, the signal router 45, the function block 46, and the system control block 50 communicates to determine the optimal transmission signal point on the receiving side. For convenience of explanation, the learning process will be described using the transmission processing unit 101 and the reception processing unit 102 of the function block 46.

上述したように、本実施の形態において、送信側の変調方式は16QAMであり、受信側の復調方式はBPSKであるので、送信側は、学習処理により、16点の送信信号点のなかから、最適な信号点を2点選択することになる。   As described above, in the present embodiment, the modulation method on the transmission side is 16QAM, and the demodulation method on the reception side is BPSK. Therefore, the transmission side performs learning processing from among the 16 transmission signal points. Two optimum signal points are selected.

図8のフローチャートを参照して、送信側および受信側それぞれの学習処理について説明する。この学習処理は、信号処理装置31全体を制御するシステム制御ブロック50から、初期設定コマンドを受信したとき開始される。   With reference to the flowchart of FIG. 8, the learning process of each of the transmission side and the reception side will be described. This learning process is started when an initial setting command is received from the system control block 50 that controls the entire signal processing device 31.

従って、最初のステップS11では、送信処理部101は、システム制御ブロック50から初期設定コマンドを受信し、受信処理部102も、ステップS51において、システム制御ブロック50から初期設定コマンドを受信する。   Accordingly, in the first step S11, the transmission processing unit 101 receives the initial setting command from the system control block 50, and the reception processing unit 102 also receives the initial setting command from the system control block 50 in step S51.

ステップS12において、送信処理部101は、送信準備を行う。具体的には、送信処理部101は、システム基準信号取得部105から供給されるシステム基準信号に基づいて搬送波信号を生成するとともに、受信した初期設定コマンドに基づいて、通信速度の設定などを行う。   In step S12, the transmission processing unit 101 prepares for transmission. Specifically, the transmission processing unit 101 generates a carrier wave signal based on the system reference signal supplied from the system reference signal acquisition unit 105 and sets a communication speed based on the received initial setting command. .

受信側の受信処理部102も、ステップS52において、受信準備を行う。具体的には、受信処理部102は、システム基準信号取得部105から供給されるシステム基準信号に基づいて搬送波信号を生成するとともに、受信した初期設定コマンドに基づいて、通信速度の設定などを行う。送信側と受信側は、同一のシステム基準信号に基づいて搬送波信号が生成されるので、搬送波信号の周波数同期は確立される。   The reception processing unit 102 on the reception side also prepares for reception in step S52. Specifically, the reception processing unit 102 generates a carrier wave signal based on the system reference signal supplied from the system reference signal acquisition unit 105, and sets a communication speed based on the received initial setting command. . Since the transmission side and the reception side generate a carrier wave signal based on the same system reference signal, frequency synchronization of the carrier wave signal is established.

図9乃至図12を参照して、初期設定コマンドに基づいて設定される内容について説明する。   The contents set based on the initial setting command will be described with reference to FIGS.

図9は、システム制御ブロック50から送られてくる初期設定コマンドのフォーマットを示している。   FIG. 9 shows the format of the initial setting command sent from the system control block 50.

初期設定コマンドには、図9に示されるように、“受信側復調方式”、“通信速度”、“コンスタレーション候補数”、および“テストパターンの情報”が含まれている。   As shown in FIG. 9, the initial setting command includes “reception side demodulation method”, “communication speed”, “number of constellation candidates”, and “test pattern information”.

“受信側復調方式”は、受信側の復調方式を示す情報、具体的には、QPSKやBPSKを表す情報である。本実施の形態では、受信側の復調方式はBPSKであるとしているので、ここに入力されている情報は、BPSKを表す情報となる。   “Reception-side demodulation method” is information indicating a reception-side demodulation method, specifically, information indicating QPSK or BPSK. In this embodiment, since the demodulation method on the receiving side is BPSK, the information input here is information representing BPSK.

“通信速度”は、送受信間におけるデータの通信速度を示す情報である。筐体内の無線通信は、この通信速度で実行される。   “Communication speed” is information indicating the communication speed of data between transmission and reception. Wireless communication within the housing is executed at this communication speed.

“コンスタレーション候補数”は、学習処理で実行するコンスタレーション(信号点配置)の組数を表す情報である。制御部104には、コンスタレーション候補リストが記憶されており、学習処理において、コンスタレーション候補リストの上位から、“コンスタレーション候補数”として提供されるコンスタレーションの組数のコンスタレーション候補について誤り率が計算されることになる。   The “number of constellation candidates” is information representing the number of sets of constellations (signal point arrangement) executed in the learning process. The control unit 104 stores a constellation candidate list, and in the learning process, the error rate for the number of constellation candidates provided as “the number of constellation candidates” from the top of the constellation candidate list. Will be calculated.

図10は、BPSKに対するコンスタレーション候補リストの例を示し、図11は、QPSKに対するコンスタレーション候補リストの例を示している。   FIG. 10 shows an example of a constellation candidate list for BPSK, and FIG. 11 shows an example of a constellation candidate list for QPSK.

受信側の復調方式がBPSKである場合、コンスタレーション候補としては16C2の組み合わせの組数だけ取りうるが、そのうちの所定数のコンスタレーション候補が、コンスタレーション候補リストとして記憶されている。 When the demodulation method on the receiving side is BPSK, the number of combinations of 16 C 2 combinations can be taken as constellation candidates, and a predetermined number of constellation candidates are stored as a constellation candidate list.

受信側の復調方式がQPSKである場合も同様に、コンスタレーション候補としては16C4の組み合わせの組数だけ取りうるが、そのうちの所定数のコンスタレーション候補が、コンスタレーション候補リストとして記憶されている。 Similarly, when the demodulation method on the receiving side is QPSK, as many constellation candidates as 16 C 4 combinations can be taken, but a predetermined number of constellation candidates are stored as a constellation candidate list. Yes.

通常は、初期設定コマンドの“コンスタレーション候補数”には、コンスタレーション候補リストにある候補数と同一の値が入力され、コンスタレーション候補リストにある全てのコンスタレーション候補リストについて誤り率が計算されるが、学習処理を短時間で行いたい場合などには、コンスタレーション候補リストにある候補数よりも少ない値を“コンスタレーション候補数”として指定することができる。   Normally, the same value as the number of candidates in the constellation candidate list is input to the “number of constellation candidates” of the initial setting command, and the error rate is calculated for all constellation candidate lists in the constellation candidate list. However, when the learning process is desired to be performed in a short time, a value smaller than the number of candidates in the constellation candidate list can be designated as the “number of constellation candidates”.

コンスタレーション候補リストは、出荷前段階のパラメータ調整時、出荷後のパラメータ調整時など、学習処理が行われる度に、コンスタレーション候補の並びが必要に応じて入れ替わり、リストの上位にあるもの、換言すれば、インデックス(index)の小さいものほど、選択される確率が高くなるように配列されている。従って、“コンスタレーション候補数”として、コンスタレーション候補リストにある候補数よりも少ない値が指定された場合には、リストの上位から、指定された組数のコンスタレーション候補について、誤り率が計算される。   The constellation candidate list is replaced by the constellation candidate list as necessary each time learning processing is performed, such as when adjusting parameters before shipping or when adjusting parameters after shipping. In this case, the smaller the index, the higher the probability of selection. Therefore, if a value smaller than the number of candidates in the constellation candidate list is specified as the “number of constellation candidates”, the error rate is calculated for the specified number of sets of constellation candidates from the top of the list. Is done.

初期設定コマンドの“テストパターンの情報”は、どういった信号(ビット列)をテストパターンとして用いて送受信間でやりとりするかを特定するための情報である。   The “test pattern information” of the initial setting command is information for specifying what signal (bit string) is exchanged between transmission and reception using a test pattern.

例えば、テストパターンとして、PRBS(Pesudo Random Binary Sequence:バイナリ擬似乱数列)を採用することができる。   For example, PRBS (Pesudo Random Binary Sequence) can be employed as the test pattern.

図12Aは、PRBSを生成する最も簡単なM系列のバイナリ信号発生器の構成例を示しており、このバイナリ信号発生器は、シフトレジスタと排他的論理和演算器により構成される。   FIG. 12A shows a configuration example of the simplest M-sequence binary signal generator for generating PRBS, and this binary signal generator is configured by a shift register and an exclusive OR calculator.

M系列のバイナリ信号発生器は、シフトレジスタと排他的論理和演算器の組み合わせ方と、そこに与えるレジスタの初期値によってさまざまなPRBSを生成することができ、また、シフトレジスタの構造と初期値が同じであれば、全く同じPRBSを生成することができるという特徴を有している。図12Bに示される例では、7ビットごとに周期を持つランダムビット列“0010111”が出力される例を示している。   The M series binary signal generator can generate various PRBS according to the combination of shift register and exclusive OR operator and the initial value of the register given to it, and the structure and initial value of the shift register. Have the same feature that the same PRBS can be generated. In the example shown in FIG. 12B, a random bit string “0010111” having a period for every 7 bits is output.

このM系列のバイナリ信号発生器を用いて、例えば、初期設定コマンドの“テストパターンの情報”として、シフトレジスタと排他的論理和演算器の組み合わせ方とレジスタの初期値が与えられることにより、送信側と受信側で、同一のテストパターンを生成することが可能となる。   Using this M-sequence binary signal generator, for example, as a “test pattern information” of an initial setting command, a combination of a shift register and an exclusive OR calculator and an initial value of the register are given, thereby transmitting It is possible to generate the same test pattern on the receiving side and the receiving side.

なお、M系列のバイナリ信号発生器は、機能ブロック46内の、例えば、信号処理部103などに設けられ、必要に応じて、テストパターンとしてのビット列を、送信処理部101や受信処理部102に供給する。   The M-sequence binary signal generator is provided in, for example, the signal processing unit 103 in the functional block 46, and a bit string as a test pattern is transmitted to the transmission processing unit 101 and the reception processing unit 102 as necessary. Supply.

図8に戻り、初期設定コマンドに基づいて上述した各種の設定が行われた後、ステップS13において、送信処理部101は、送信コンスタレーションの設定を行う。即ち、送信処理部101は、コンスタレーション候補リストのなかから1つのコンスタレーション候補を送信に使用するコンスタレーション(以下、送信コンスタレーションと称する)として設定する。例えば、1回目のステップS12の処理では、図10のインデックス番号が0であるコンスタレーション候補が送信コンスタレーションとして設定される。   Returning to FIG. 8, after the various settings described above are performed based on the initial setting command, in step S <b> 13, the transmission processing unit 101 performs transmission constellation settings. That is, the transmission processing unit 101 sets one constellation candidate from the constellation candidate list as a constellation that is used for transmission (hereinafter referred to as a transmission constellation). For example, in the first process of step S12, a constellation candidate whose index number is 0 in FIG. 10 is set as a transmission constellation.

ステップS14において、信号処理部103は、受信処理部102から制御部104を介して制御信号として供給されるテストパターンの情報に基づいて、テストパターンを生成する。生成されたテストパターンは、制御信号として信号処理部103から送信処理部101に供給される。   In step S <b> 14, the signal processing unit 103 generates a test pattern based on the test pattern information supplied as a control signal from the reception processing unit 102 via the control unit 104. The generated test pattern is supplied from the signal processing unit 103 to the transmission processing unit 101 as a control signal.

受信側でも同様に、ステップS53において、信号処理部103は、受信処理部102から制御部104を介して制御信号として供給されるテストパターンの情報に基づいて、テストパターンを生成する。生成されたテストパターンは、制御信号として信号処理部103から受信処理部102に供給される。   Similarly, on the reception side, in step S53, the signal processing unit 103 generates a test pattern based on the test pattern information supplied as a control signal from the reception processing unit 102 via the control unit 104. The generated test pattern is supplied from the signal processing unit 103 to the reception processing unit 102 as a control signal.

ステップS15において、送信処理部101は、テストパターンを送信する。即ち、送信処理部101は、テストパターンをQPSKにより変調した信号を受信側に送信する。例えば、図10のインデックス番号が0であるコンスタレーション候補が送信コンスタレーションとして設定されている場合には、テストパターンのビットが“0”である場合には、“1010”が、ビットが“1”である場合には、“0000”が送信される。   In step S15, the transmission processing unit 101 transmits a test pattern. That is, the transmission processing unit 101 transmits a signal obtained by modulating the test pattern with QPSK to the reception side. For example, when the constellation candidate having the index number 0 in FIG. 10 is set as a transmission constellation, when the bit of the test pattern is “0”, “1010” is set to “1”. "0000" is transmitted.

受信側の受信処理部102は、ステップS54において、筐体内無線通信路を介して送信処理部101から送信されてきた、テストパターンに対応する信号を受信し、BPSKにより復調する。ここで復調して得られた値を、受信信号値と称する。   In step S54, the reception processing unit 102 on the reception side receives the signal corresponding to the test pattern transmitted from the transmission processing unit 101 via the in-casing wireless communication path, and demodulates the signal using BPSK. The value obtained by demodulation here is referred to as a received signal value.

ステップS55において、受信処理部102は、受信信号値と、ステップS53で生成したテストパターンとを比較することにより、受信信号値の誤り率(BER)を算出する。   In step S55, the reception processing unit 102 calculates the error rate (BER) of the received signal value by comparing the received signal value with the test pattern generated in step S53.

一方、送信側では、ステップS16において、送信処理部101は、テストパターンの送信を終了するかを判定する。例えば、1つの送信コンスタレーションに対して、予め決められた所定回数だけテストパターンを生成して送信することが設定されており、送信処理部101は、テストパターンの送信回数が予め決められた所定回数に達しているか否かを判定することにより、テストパターンの送信を終了するかを判定する。   On the other hand, on the transmission side, in step S16, the transmission processing unit 101 determines whether or not to end the transmission of the test pattern. For example, it is set to generate and transmit a test pattern a predetermined number of times for one transmission constellation, and the transmission processing unit 101 determines a predetermined number of times for transmitting the test pattern. By determining whether or not the number of times has been reached, it is determined whether or not to end the transmission of the test pattern.

ステップS16で、テストパターンの送信を終了しないと判定した場合、処理はステップS14に戻り、ステップS14乃至S16の処理が繰り返される。これにより、次のテストパターンとしてのランダムビット列が生成され、そのランダムビット列をQPSKにより変調した信号が受信側に送信される。   If it is determined in step S16 that transmission of the test pattern is not terminated, the process returns to step S14, and the processes in steps S14 to S16 are repeated. Thereby, a random bit string as the next test pattern is generated, and a signal obtained by modulating the random bit string with QPSK is transmitted to the receiving side.

一方、ステップS16で、テストパターンの送信が終了したと判定された場合、ステップS17において、送信処理部101は、テストパターン送信終了コマンドを受信側に送信する。   On the other hand, when it is determined in step S16 that the transmission of the test pattern is completed, in step S17, the transmission processing unit 101 transmits a test pattern transmission end command to the reception side.

受信側の受信処理部102は、ステップS56において、テストパターン送信終了コマンドを受信したかを判定する。ステップS56で、テストパターン送信終了コマンドを受信していないと判定した場合、処理はステップS53に戻り、上述したステップS53乃至S56が繰り返される。即ち、次のテストパターンが生成され、受信信号値の誤り率が算出される。   In step S56, the reception processing unit 102 on the reception side determines whether a test pattern transmission end command has been received. If it is determined in step S56 that a test pattern transmission end command has not been received, the process returns to step S53, and steps S53 to S56 described above are repeated. That is, the next test pattern is generated, and the error rate of the received signal value is calculated.

一方、ステップS56で、テストパターン送信終了コマンドを受信したと判定された場合、処理はステップS57に進み、受信処理部102は、送信側が送信してきた送信コンスタレーションと、ステップS55で算出された誤り率とを対応付け、送信コンスタレーションと誤り率のペアとして内部メモリに保存する。なお、受信側では、送信側がどのようなコンスタレーション候補を送信コンスタレーションとして送信したかは認識できないので、実際には、送信されてきた送信コンスタレーションの順番(コンスタレーション候補リストのインデックス番号に対応)と誤り率のペアが保存される。   On the other hand, if it is determined in step S56 that the test pattern transmission end command has been received, the process proceeds to step S57, and the reception processing unit 102 transmits the transmission constellation transmitted by the transmission side and the error calculated in step S55. The rates are associated with each other and stored in the internal memory as a pair of transmission constellation and error rate. Note that the receiving side cannot recognize what constellation candidate the transmitting side has transmitted as a transmission constellation, so it actually corresponds to the order of the transmitted constellation (corresponding to the index number of the constellation candidate list). ) And error rate pairs are stored.

送信側の送信処理部101は、ステップS18において、全てのコンスタレーション候補をテストしたか、即ち、コンスタレーション候補リストの上位から、初期設定コマンドの“コンスタレーション候補数”の数だけのコンスタレーション候補について、テストパターンの送信を行ったかを判定する。   The transmission processing unit 101 on the transmission side has tested all the constellation candidates in step S18, that is, from the top of the constellation candidate list, the number of constellation candidates equal to the number of “constellation candidates” of the initial setting command. It is determined whether a test pattern has been transmitted.

ステップS18で、全てのコンスタレーション候補のテストをしていないと判定された場合、処理はステップS13に戻り、上述したステップS13乃至S18の処理が繰り返される。即ち、コンスタレーション候補リストのなかから、次のコンスタレーション候補が送信コンスタレーションとして選択され、選択された送信コンスタレーションを用いて、テストパターンが送信される。   If it is determined in step S18 that all the constellation candidates have not been tested, the process returns to step S13, and the processes in steps S13 to S18 described above are repeated. That is, the next constellation candidate is selected as a transmission constellation from the constellation candidate list, and a test pattern is transmitted using the selected transmission constellation.

一方、ステップS18で、全てのコンスタレーション候補をテストしたと判定された場合、処理はステップS19に進み、送信処理部101は、コンスタレーションテスト終了コマンドを受信側に送信する。   On the other hand, if it is determined in step S18 that all constellation candidates have been tested, the process proceeds to step S19, and the transmission processing unit 101 transmits a constellation test end command to the receiving side.

これに対して、受信側の受信処理部102は、ステップS58において、コンスタレーションテスト終了コマンドを受信したかを判定する。ステップS58で、コンスタレーション終了コマンドを受信していないと判定された場合、処理はステップS53に戻り、ステップS53乃至S58の処理が繰り返される。   On the other hand, the reception processing unit 102 on the receiving side determines whether or not a constellation test end command has been received in step S58. If it is determined in step S58 that the constellation end command has not been received, the process returns to step S53, and the processes of steps S53 to S58 are repeated.

一方、ステップS58で、コンスタレーション終了コマンドを受信したと判定された場合、ステップS59において、受信処理部102は、保存されている送信コンスタレーションと誤り率のペアの中から、誤り率の最も低い送信コンスタレーション(の順番)を決定し、ステップS60において、決定した送信コンスタレーションを通知する。すなわち、受信処理部102は、決定した送信コンスタレーションの順番を制御コマンドとして送信側に送信して、処理を終了する。   On the other hand, when it is determined in step S58 that the constellation end command has been received, in step S59, the reception processing unit 102 has the lowest error rate among the stored transmission constellation and error rate pairs. The transmission constellation (in order) is determined, and the determined transmission constellation is notified in step S60. That is, the reception processing unit 102 transmits the determined order of transmission constellations to the transmission side as a control command, and ends the process.

これに対して、送信側の送信処理部101は、ステップS20において、受信側からの送信コンスタレーションの通知に基づく設定を行う。即ち、送信処理部101は、制御コマンドとして供給された送信コンスタレーションの順番を受信し、受信した順番に送ったコンスタレーション候補を、最適なコンスタレーションに決定する。これにより、受信した順番のコンスタレーション候補の2点の送信信号点が、最適な信号点として決定される。   On the other hand, the transmission processing unit 101 on the transmission side performs setting based on the notification of the transmission constellation from the reception side in step S20. That is, the transmission processing unit 101 receives the order of transmission constellations supplied as control commands, and determines the constellation candidate sent in the received order as the optimum constellation. Thereby, the two transmission signal points of the constellation candidates in the received order are determined as the optimum signal points.

また、ステップS20において、送信処理部101は、受信した順番のコンスタレーション候補がコンスタレーション候補リストの最上位になるように、必要に応じて、コンスタレーション候補リストの並びを入れ替える。即ち、送信処理部101は、受信した順番のコンスタレーション候補がコンスタレーション候補リストの最上位(インデックス番号0)でない場合は、それを最上位に移動して、移動する前に上位にあったコンスタレーション候補それぞれのインデックス番号を1だけ繰り下げる処理を行う。現時点で、受信した順番のコンスタレーション候補がコンスタレーション候補リストの最上位にある場合は、送信処理部101は何も行わない。以上により送信処理部101の処理は終了する。   In step S20, the transmission processing unit 101 replaces the arrangement of the constellation candidate list as necessary so that the received constellation candidate is at the top of the constellation candidate list. That is, if the received constellation candidate is not at the highest position (index number 0) in the constellation candidate list, the transmission processing unit 101 moves the constellation candidate to the highest position and moves to a higher constellation before moving. The index number of each candidate is decremented by 1. At this time, when the received constellation candidate is at the top of the constellation candidate list, the transmission processing unit 101 does nothing. Thus, the processing of the transmission processing unit 101 ends.

以上のように、学習処理では、コンスタレーション候補リストの中から、初期設定コマンドの“コンスタレーション候補数”だけコンスタレーション候補がテストされて誤り率が算出され、その中で最も誤り率の低いコンスタレーション候補の送信信号点が最適な信号点として決定される。   As described above, in the learning process, the constellation candidates are tested from the constellation candidate list by the number of constellation candidates of the initial setting command to calculate the error rate, and the constellation with the lowest error rate among them is calculated. Transmission candidate signal points are determined as optimum signal points.

次に、最適な送信信号点を用いた送信処理部101の送信処理と受信処理部102の受信処理について説明する。   Next, the transmission processing of the transmission processing unit 101 and the reception processing of the reception processing unit 102 using the optimal transmission signal point will be described.

図13は、送信処理部101の詳細な構成例を示すブロック図である。   FIG. 13 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of the transmission processing unit 101.

送信処理部101は、シリパラ変換器121、2値4値変換器122および123、乗算器124および125、加算器126、逓倍回路127、並びにπ/2位相器128により構成されている。   The transmission processing unit 101 includes a serial / parallel converter 121, binary / quaternary converters 122 and 123, multipliers 124 and 125, an adder 126, a multiplication circuit 127, and a π / 2 phase shifter 128.

シリパラ変換器121には、画像の信号が、信号処理部103からシリアルデータで供給される。シリパラ変換器121は、供給されたシリアルデータの信号を、4ビットごとに、パラレルデータに変換する。そして、シリパラ変換器121は、変換後のパラレルデータの先の2ビットを2値4値変換器122に供給し、後の2ビットを2値4値変換器123に供給する。   An image signal is supplied as serial data from the signal processing unit 103 to the serial-parallel converter 121. The serial-parallel converter 121 converts the supplied serial data signal into parallel data every 4 bits. Then, the serial-parallel converter 121 supplies the first two bits of the converted parallel data to the binary / quaternary converter 122 and supplies the subsequent two bits to the binary / quaternary converter 123.

2値4値変換器122は、入力される2値(0または1)の要素を2つ持つベクトルから、4値の要素を持つ1つのベクトルに変換する。例えば、入力された2ビットが[0,1]であった場合、2値4値変換器122は、それを[01]に変換する。変換後の値は、乗算器124に供給される。   The binary / quaternary converter 122 converts an input vector having two binary (0 or 1) elements into one vector having four-value elements. For example, if the input 2 bits are [0, 1], the binary / quaternary converter 122 converts it to [01]. The converted value is supplied to the multiplier 124.

2値4値変換器123も同様に、入力される2値の要素を2つ持つベクトルを、4値の要素を持つ1つのベクトルに変換し、変換後の値を乗算器125に供給する。   Similarly, the binary / quaternary converter 123 converts an input vector having two binary elements into a single vector having quaternary elements, and supplies the converted value to the multiplier 125.

乗算器124は、2値4値変換器122から供給される4値の値と搬送波信号とを乗算し、乗算後の信号を加算器126に供給する。乗算器125は、2値4値変換器123から供給される4値の値と搬送波信号とを乗算し、乗算後の信号を加算器126に供給する。乗算器124に供給される搬送波信号と乗算器125に供給される搬送波信号とは、π/2位相器128により位相がπ/2ずれている。   The multiplier 124 multiplies the quaternary value supplied from the binary quaternary converter 122 by the carrier signal and supplies the multiplied signal to the adder 126. The multiplier 125 multiplies the quaternary value supplied from the binary / quaternary converter 123 by the carrier signal and supplies the multiplied signal to the adder 126. The carrier signal supplied to the multiplier 124 and the carrier signal supplied to the multiplier 125 are shifted in phase by π / 2 by the π / 2 phase shifter 128.

加算器126は、乗算器124から供給される信号と、乗算器125から供給される信号とを合成することにより、16QAM変調された信号を生成し、アンテナ36aに供給する。   The adder 126 synthesizes the signal supplied from the multiplier 124 and the signal supplied from the multiplier 125 to generate a 16QAM-modulated signal, which is supplied to the antenna 36a.

逓倍回路127は、システム同期信号発振器61(図3)から供給されるシステム基準信号を逓倍することにより、搬送波信号を生成し、乗算器125とπ/2位相器128に供給する。π/2位相器128は、供給される搬送波信号の位相をπ/2だけずらし、乗算器124に供給する。   The multiplier circuit 127 multiplies the system reference signal supplied from the system synchronization signal oscillator 61 (FIG. 3) to generate a carrier signal and supplies the carrier signal to the multiplier 125 and the π / 2 phase shifter 128. The π / 2 phase shifter 128 shifts the phase of the supplied carrier wave signal by π / 2 and supplies it to the multiplier 124.

以上のような構成により、送信処理部101は、16QAMにより変調した信号をアンテナ36aに出力することができる。   With the configuration described above, the transmission processing unit 101 can output a signal modulated by 16QAM to the antenna 36a.

図14は、受信処理部102の詳細な構成例を示すブロック図である。   FIG. 14 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of the reception processing unit 102.

受信処理部102は、逓倍回路141、乗算器142、LPF(ローパスフィルタ:Low Pass Filter)143、比較器144、および統計処理部145により構成されている。   The reception processing unit 102 includes a multiplier circuit 141, a multiplier 142, an LPF (Low Pass Filter) 143, a comparator 144, and a statistical processing unit 145.

逓倍回路141は、システム同期信号発振器61(図3)から供給されるシステム基準信号を逓倍することにより、搬送波信号を生成し、乗算器142に供給する。乗算器142は、アンテナ26aから供給される受信信号と、逓倍回路141から供給される搬送波信号を乗算する。LPF143は、乗算器142からの信号の高周波成分を除去する。乗算器142とLPF143により、受信信号がベースバンド信号に変換される。   The multiplier circuit 141 generates a carrier signal by multiplying the system reference signal supplied from the system synchronization signal oscillator 61 (FIG. 3), and supplies the carrier signal to the multiplier 142. The multiplier 142 multiplies the reception signal supplied from the antenna 26a and the carrier wave signal supplied from the multiplication circuit 141. The LPF 143 removes the high frequency component of the signal from the multiplier 142. The multiplier 142 and the LPF 143 convert the received signal into a baseband signal.

比較器144は、ベースバンド信号を、所定の閾値と比較することにより“0”または“1”の受信信号値に変換して、統計処理部145および信号処理部103(図4)に供給する。   The comparator 144 converts the baseband signal into a received signal value of “0” or “1” by comparing with a predetermined threshold, and supplies the received signal value to the statistical processing unit 145 and the signal processing unit 103 (FIG. 4). .

統計処理部145は、上述した学習処理における最適な信号点を決定するための処理を行う。即ち、統計処理部145は、送信コンスタレーションの順番と誤り率のペアの保存、各ペアの誤り率の算出、制御信号としての最適な信号点の送信などを行う。   The statistical processing unit 145 performs a process for determining an optimum signal point in the learning process described above. That is, the statistical processing unit 145 stores transmission constellation order and error rate pairs, calculates the error rate of each pair, and transmits optimal signal points as control signals.

以上のような構成により、受信処理部102は、BPSKにより復調した受信信号値を得ることができる。   With the above configuration, the reception processing unit 102 can obtain a received signal value demodulated by BPSK.

図15のフローチャートを参照して、送信処理について説明する。   The transmission process will be described with reference to the flowchart of FIG.

初めに、ステップS81において、機能ブロック46のシステム基準信号取得部105は、システム同期信号発振器61から供給されるシステム基準信号を取得し、送信処理部101に供給する。なお、ステップS81の処理は、送信処理部101がシステム基準信号に基づく送信処理を行うことにより、周波数については同期が確立されていることを説明するため記述しているが、実際には、システム基準信号は、データを送信するか否かに関わらず、送信処理部101に供給されている。   First, in step S <b> 81, the system reference signal acquisition unit 105 of the functional block 46 acquires the system reference signal supplied from the system synchronization signal oscillator 61 and supplies it to the transmission processing unit 101. Note that the processing in step S81 is described to explain that synchronization is established for the frequency by the transmission processing unit 101 performing transmission processing based on the system reference signal. The reference signal is supplied to the transmission processing unit 101 regardless of whether data is transmitted.

ステップS82において、制御部104は、受信側の受信処理部102において最も誤り率の低くなる最適な送信信号点を、16QAMの16個の送信信号点のなかから選択する。具体的には、制御部104は、コンスタレーション候補リストの最上位(インデックス番号0)のコンスタレーション候補の送信信号点を選択する。そして、制御部104は、選択した送信信号点を用いた変調を行うための制御信号を送信処理部101に供給する。   In step S82, the control unit 104 selects an optimal transmission signal point with the lowest error rate in the reception processing unit 102 on the reception side from the 16 transmission signal points of 16QAM. Specifically, the control unit 104 selects the transmission signal point of the highest constellation candidate (index number 0) in the constellation candidate list. Then, the control unit 104 supplies a control signal for performing modulation using the selected transmission signal point to the transmission processing unit 101.

ステップS83において、送信処理部101は、制御部104の制御の下、信号処理部103から供給される画像の信号(送信データ)を、16QAMにより変調する。例えば、上述したステップS82において選択された送信信号点が、図10のコンスタレーション候補リストの最上位である“0000”と“1010”であるとすると、送信処理部101は、信号処理部103から供給される画像の信号値が“0”である場合には、“1010”を、画像の信号値が“1”である場合には、“0000”を送信するように変調を行う。   In step S83, the transmission processing unit 101 modulates the image signal (transmission data) supplied from the signal processing unit 103 by 16QAM under the control of the control unit 104. For example, assuming that the transmission signal points selected in step S82 described above are “0000” and “1010”, which are the highest ranks in the constellation candidate list of FIG. Modulation is performed such that “1010” is transmitted when the signal value of the supplied image is “0”, and “0000” is transmitted when the signal value of the image is “1”.

ステップS84において、アンテナ36aは、送信処理部101から供給される変調後の信号を、筐体内通信路を介して送信し、処理を終了する。   In step S84, the antenna 36a transmits the modulated signal supplied from the transmission processing unit 101 via the in-casing communication path, and ends the process.

次に、図16のフローチャートを参照して、受信処理について説明する。   Next, the reception process will be described with reference to the flowchart of FIG.

初めに、ステップS101において、機能ブロック46のシステム基準信号取得部105は、システム同期信号発振器61から供給されるシステム基準信号を取得し、受信処理部102に供給する。なお、上述したステップS81での説明と同様に、受信処理部102には、受信処理を行うか否かに関わらず、システム基準信号が供給されている。   First, in step S <b> 101, the system reference signal acquisition unit 105 of the functional block 46 acquires the system reference signal supplied from the system synchronization signal oscillator 61 and supplies it to the reception processing unit 102. Note that, similarly to the description in step S81 described above, a system reference signal is supplied to the reception processing unit 102 regardless of whether or not reception processing is performed.

ステップS102において、受信処理部102は、送信側から送信されてきた信号を、アンテナ36aを介して受信し、ステップS103において、受信した信号をBPSKにより復調する。復調後の値(受信信号値)が信号処理部103に供給され、処理は終了する。   In step S102, the reception processing unit 102 receives the signal transmitted from the transmission side via the antenna 36a, and in step S103, demodulates the received signal by BPSK. The demodulated value (received signal value) is supplied to the signal processing unit 103, and the process ends.

以上のように、システム基準信号を共有することにより周波数については送信側と受信側で同期が確立されており、かつ、筐体内通信路という、位相特性が定常的である通信路を介して無線通信を行う場合に、送信側の変調方式を、受信側の信号点の数よりも多い送信信号点を持つ変調方式にして、送信側の送信信号点のなかから、受信側で誤り率が最も低くなる送信信号点を選択し、その選択された送信信号点を用いてデータを送信することにより、実質的に同期検波を行ったと同様の、通信を行うことができる。この場合、位相器を必要としないので、簡単な構成で、信頼性の高い(精度の高い)通信を行うことができる。   As described above, by sharing the system reference signal, the frequency is synchronized between the transmitting side and the receiving side, and wireless communication is performed via a communication path that has a steady phase characteristic, that is, an in-casing communication path. When communication is performed, the modulation method on the transmission side is changed to a modulation method having more transmission signal points than the number of signal points on the reception side, and the error rate on the reception side is the highest among the transmission signal points on the transmission side. By selecting a transmission signal point to be lowered and transmitting data using the selected transmission signal point, it is possible to perform communication substantially similar to that performed by synchronous detection. In this case, since a phase shifter is not required, highly reliable (high accuracy) communication can be performed with a simple configuration.

なお、上述したように、送信側では、送信可能な送信信号点の中から、受信側で誤り率が最も低くなる送信信号点を選択するので、選択可能な送信信号点の数は多い方が望ましい。   As described above, the transmission side selects the transmission signal point with the lowest error rate on the reception side from the transmission signal points that can be transmitted, so the number of transmission signal points that can be selected is larger. desirable.

そこで、例えば、図13の送信処理部101の加算器126の前段に、乗算器124と乗算器125の出力を入力させ、そのどちらか一方を加算器126に出力するセレクタを設けることによって、図17に示すように、Q軸上またはI軸上となる4つの送信信号点(Q軸とI軸の両方で8点の送信信号点)を、送信可能な送信信号点として追加することができる。これにより、選択可能な送信信号点の数が増し、より最適な送信信号点を選択することができる。また、受信側の復調方式がBPSKである場合には、I軸上に信号点が配置されていた方が、誤り率が低くなる可能性が高いとも考えられるので、より最適な送信信号点が見つかりやすいとも言える。   Therefore, for example, by providing a selector that inputs the output of the multiplier 124 and the multiplier 125 and outputs one of them to the adder 126 before the adder 126 of the transmission processing unit 101 of FIG. As shown in FIG. 17, four transmission signal points on the Q axis or the I axis (eight transmission signal points on both the Q axis and the I axis) can be added as transmission signal points that can be transmitted. . As a result, the number of selectable transmission signal points increases, and a more optimal transmission signal point can be selected. Also, when the demodulation method on the receiving side is BPSK, it is considered that there is a high possibility that the error rate will be lower if the signal point is placed on the I axis. It can be said that it is easy to find.

次に、受信側の復調方式がQPSKである場合について説明する。   Next, the case where the demodulation method on the receiving side is QPSK will be described.

図18は、受信側の復調方式がQPSKである場合の、受信処理部102の詳細な構成例を示すブロック図である。即ち、受信処理部102のその他の実施の形態の構成例を示すブロック図である。   FIG. 18 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of the reception processing unit 102 when the demodulation method on the reception side is QPSK. That is, it is a block diagram illustrating a configuration example of another embodiment of the reception processing unit 102.

なお、図18において、BPSKのときの図14と対応する部分については同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。   In FIG. 18, the same reference numerals are given to the portions corresponding to those in FIG. 14 for BPSK, and the description thereof is omitted as appropriate.

図18の受信処理部102は、逓倍回路141、乗算器1421および1422、LPF1431および1432、比較器1441および1442、統計処理部145、π/2位相器201、並びにパラシリ変換器202により構成されている。 18 includes a multiplication circuit 141, multipliers 142 1 and 142 2 , LPFs 143 1 and 143 2 , comparators 144 1 and 144 2 , a statistical processing unit 145, a π / 2 phase shifter 201, and a parallel-serial conversion. The device 202 is configured.

即ち、復調方式がQPSKである場合の受信処理部102には、乗算器142、LPF143、および比較器144が、それぞれ2個ずつ設けられており、乗算器1421、LPF1431、および比較器1441と、乗算器1422、LPF1432、および比較器1442は、乗算器1421と乗算器1422に供給される搬送波信号の位相が互いにπ/2ずれている以外は、図14に示したBPSKのときの乗算器142、LPF143、および比較器144と同様のことを行う。 That is, when the demodulation method is QPSK, the reception processing unit 102 includes two multipliers 142, two LPFs 143, and two comparators 144. The multipliers 142 1 , LPF 143 1 , and comparators 144 are provided. 1 , multiplier 142 2 , LPF 143 2 , and comparator 144 2 are shown in FIG. 14 except that the phases of the carrier signals supplied to multiplier 142 1 and multiplier 142 2 are shifted from each other by π / 2. The same operations as the multiplier 142, the LPF 143, and the comparator 144 in the case of BPSK are performed.

π/2位相器201は、逓倍回路141からの搬送波信号を、位相をπ/2ずらして乗算器1421に供給する。このようにすることによって、乗算器1421、LPF1431および比較器1441により、受信信号の搬送波信号と直交する搬送波成分に含まれるベースバンド信号(Q軸値)を得る。 The π / 2 phase shifter 201 supplies the carrier wave signal from the multiplier circuit 141 to the multiplier 142 1 with the phase shifted by π / 2. By doing so, the multiplier 142 1 , the LPF 143 1 and the comparator 144 1 obtain a baseband signal (Q-axis value) included in the carrier component orthogonal to the carrier signal of the received signal.

パラシリ変換器202は、2ビットのパラレルデータをシリアルデータに変換する。   The parallel-serial converter 202 converts 2-bit parallel data into serial data.

復調方式がQPSKである場合の受信処理部102の学習処理および受信処理は、上述したBPSKのときと同様であるので、その説明は省略する。   Since the learning process and reception process of the reception processing unit 102 when the demodulation method is QPSK are the same as those in the above-described BPSK, the description thereof is omitted.

従って、受信処理部102の復調方式がQPSKである場合でも、受信側の受信信号点数よりも送信側の送信信号点数が多いという条件を満たすので、学習の結果選択される最適な送信信号点を用いてデータを送信することにより、位相器を省略した簡単な構成で、同期検波を行った精度の高い通信を行うことができる。   Therefore, even when the demodulation method of the reception processing unit 102 is QPSK, the condition that the number of transmission signal points on the transmission side is larger than the number of reception signal points on the reception side satisfies the condition that the optimal transmission signal point selected as a result of learning is determined. By using and transmitting data, it is possible to perform highly accurate communication using synchronous detection with a simple configuration in which the phase shifter is omitted.

また、このことは、送信側の変調方式が16QAMである場合に、受信側がBPSKかまたはQPSKのどちらの復調方式(変調方式)でも対応可能であるということもできるが、例えば、最初に、受信側がBPSKを復調方式として採用していた場合に、高フレームレート化や高解像度化などにより、信号処理装置31内でやりとりする信号の高速化が必要となった場合でも、受信側の変調方式をBPSKからQPSKに変更することだけで、対応可能であるということも言える。即ち、送信処理装置101および受信処理装置102は、信号処理装置31内でやりとりする信号の帯域に関してスケーラビリティを持たせることを可能とする。   Also, this can be said that when the modulation method on the transmission side is 16QAM, the reception side can cope with either BPSK or QPSK demodulation method (modulation method). When the side employs BPSK as a demodulation method, even if it is necessary to increase the speed of signals exchanged in the signal processing device 31 due to higher frame rate or higher resolution, the modulation method on the receiving side is changed. It can also be said that it can be handled only by changing from BPSK to QPSK. In other words, the transmission processing device 101 and the reception processing device 102 can have scalability with respect to the band of signals exchanged in the signal processing device 31.

ところで、従来の無線通信システムでは、受信信号の搬送波と内部発振させている搬送波の周波数と位相を合わせることによって、1つの送信デバイスから複数の受信デバイスへ同一の情報を送信する、いわゆるブロードキャストが可能であるが、信号処理装置31においても同様のことを行うことができる。   By the way, in the conventional wireless communication system, the same information can be transmitted from one transmitting device to a plurality of receiving devices by matching the frequency and phase of the carrier wave of the received signal and the internally oscillating carrier wave. However, the signal processing device 31 can perform the same thing.

信号処理装置31の筐体32内の限られた固定の空間内では、送信側が最適な送信信号点を選択して送信したとき、低い誤り率で受信可能な位置には、多少の広がりが存在する。従って、同一の送信信号点で受信可能な範囲内に、所定の処理を行う受信基板(機能ブロック46)を複数配置することにより、複数の受信デバイスに同時にデータを送信することができる。   In the limited fixed space in the housing 32 of the signal processing device 31, when the transmitting side selects and transmits the optimum transmission signal point, there is a slight spread in the position where the signal can be received with a low error rate. To do. Therefore, by arranging a plurality of receiving boards (functional blocks 46) that perform predetermined processing within a range that can be received by the same transmission signal point, data can be transmitted to a plurality of receiving devices at the same time.

例えば、図19に示すように、最初に、筐体32内の所定の位置に、1枚の機能ブロック461を設置して使用していた後に、その機能ブロック461と同一の送信信号点での受信を行う範囲内に、2枚目、3枚目の機能ブロック462、463を設置し、最初の機能ブロック461と同一の信号処理を行わせることにより、処理能力を、2倍、3倍に拡張することができる。このように、送信処理装置101および受信処理装置102を有する機能ブロック46は、信号処理装置31で実行される処理の処理能力に関してスケーラビリティを持たせることを可能とする。 For example, as shown in FIG. 19, after a single functional block 46 1 is first installed and used at a predetermined position in the housing 32, the same transmission signal point as that functional block 46 1 is used. within the range for receiving at second sheet, the third sheet of the functional block 46 2, 46 3 is placed, by causing the first functional block 461 the same signal processing as the processing capability, 2 It can be expanded to 3 times. As described above, the functional block 46 including the transmission processing device 101 and the reception processing device 102 can provide scalability with respect to the processing capability of the processing executed by the signal processing device 31.

また、筐体32内のある位置(範囲)と、筐体32内のある位置(範囲)で、低い誤り率で受信可能な送信信号点が異なる場合には、送信信号点を切り替えることにより、送信する相手の機能ブロック46を切り分けることも可能である。即ち、信号処理装置31の無線通信システムでは、受信デバイスをグループ分けし、グループ内でブロードキャストを行うマルチキャスト通信を送信信号点の違いにより実現可能とする。   In addition, when a transmission signal point that can be received with a low error rate is different between a certain position (range) in the housing 32 and a certain position (range) in the housing 32, the transmission signal point is switched, It is also possible to separate the function block 46 of the other party to transmit. That is, in the radio communication system of the signal processing device 31, the receiving devices are grouped, and multicast communication that broadcasts within the group can be realized by the difference of transmission signal points.

例えば、図20に示すように、あるコンスタレーションAという送信信号点で受信可能な範囲に、画像変換処理を行う機能ブロック461乃至463を配置し、コンスタレーションAと異なるコンスタレーションBという送信信号点で受信可能な範囲に、画像調整処理を行う機能ブロック464とノイズ除去処理を行う機能ブロック465を配置することにより、送信側である信号ルータ45が、送信する送信信号点を変更することによって、送信先を選択することができる。即ち、コンスタレーションAで送信した場合には、データが機能ブロック461乃至463により受信され、3倍の処理能力を有する画像変換処理が実行され、コンスタレーションBで送信した場合には、データが機能ブロック464および465により受信され、ノイズ除去処理と画像調整処理が実行されることになる。このように、送信処理装置101および受信処理装置102を有する機能ブロック46は、信号処理装置31で実行される処理の機能数に関してスケーラビリティを持たせることを可能とする。なお、コンスタレーションAとBとが直交する信号点配置である場合に特に有効である。 For example, as shown in FIG. 20, the range that can be received by the transmission signal point that there constellation A, the function block 46 1 to 46 3 for performing image conversion processing arrangement, transmits that constellation A different constellation B change the receivable range at the signal point, by placing a functional block 46 5 perform the function blocks 46 4 and a noise removing processing for performing image adjustment processing, the signal router 45 which is the transmission side, the transmission signal point to be transmitted By doing so, the transmission destination can be selected. That is, when transmitted in constellation A, the data is received by the function blocks 46 1 through 46 3 are image conversion process performed with a 3-fold capacity, when transmitted by the constellation B is data There is received by the functional block 46 4 and 46 5, so that the noise removal processing and image adjustment processing is performed. As described above, the functional block 46 including the transmission processing device 101 and the reception processing device 102 can provide scalability with respect to the number of functions performed by the signal processing device 31. It is particularly effective when the constellation A and B are signal point arrangements orthogonal to each other.

上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行することもできるし、ソフトウエアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行する場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。   The series of processes described above can be executed by hardware or can be executed by software. When a series of processing is executed by software, a program constituting the software executes various functions by installing a computer incorporated in dedicated hardware or various programs. For example, it is installed from a program recording medium in a general-purpose personal computer or the like.

図21は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウエアの構成例を示すブロック図である。   FIG. 21 is a block diagram illustrating a configuration example of hardware of a computer that executes the above-described series of processing by a program.

コンピュータにおいて、CPU(Central Processing Unit)301,ROM(Read Only Memory)302,RAM(Random Access Memory)303は、バス304により相互に接続されている。   In a computer, a CPU (Central Processing Unit) 301, a ROM (Read Only Memory) 302, and a RAM (Random Access Memory) 303 are connected to each other by a bus 304.

バス304には、さらに、入出力インタフェース305が接続されている。入出力インタフェース305には、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる入力部306、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部307、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる記憶部308、ネットワークインタフェースなどよりなる通信部309、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア311を駆動するドライブ310が接続されている。   An input / output interface 305 is further connected to the bus 304. The input / output interface 305 includes an input unit 306 including a keyboard, a mouse, and a microphone, an output unit 307 including a display and a speaker, a storage unit 308 including a hard disk and a nonvolatile memory, and a communication unit 309 including a network interface. A drive 310 that drives a removable medium 311 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory is connected.

以上のように構成されるコンピュータでは、CPU301が、例えば、記憶部308に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース305及びバス304を介して、RAM303にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。   In the computer configured as described above, the CPU 301 loads the program stored in the storage unit 308 to the RAM 303 via the input / output interface 305 and the bus 304 and executes the program, for example. Is performed.

コンピュータ(CPU301)が実行するプログラムは、例えば、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)等)、光磁気ディスク、もしくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディアであるリムーバブルメディア311に記録して、あるいは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供される。   The program executed by the computer (CPU 301) is, for example, a magnetic disk (including a flexible disk), an optical disk (CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), DVD (Digital Versatile Disc), etc.), a magneto-optical disk, or a semiconductor. It is recorded on a removable medium 311 which is a package medium composed of a memory or the like, or provided via a wired or wireless transmission medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting.

そして、プログラムは、リムーバブルメディア311をドライブ310に装着することにより、入出力インタフェース305を介して、記憶部308にインストールすることができる。また、プログラムは、有線または無線の伝送媒体を介して、通信部309で受信し、記憶部308にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM302や記憶部308に、あらかじめインストールしておくことができる。   The program can be installed in the storage unit 308 via the input / output interface 305 by attaching the removable medium 311 to the drive 310. Further, the program can be received by the communication unit 309 via a wired or wireless transmission medium and installed in the storage unit 308. In addition, the program can be installed in advance in the ROM 302 or the storage unit 308.

なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。   The program executed by the computer may be a program that is processed in time series in the order described in this specification, or in parallel or at a necessary timing such as when a call is made. It may be a program for processing.

また、プログラムは、1のコンピュータにより処理されるものであっても良いし、複数のコンピュータによって分散処理されるものであっても良い。さらに、プログラムは、遠方のコンピュータに転送されて実行されるものであっても良い。   Further, the program may be processed by one computer or may be distributedly processed by a plurality of computers. Furthermore, the program may be transferred to a remote computer and executed.

なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。   The embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

すなわち、本実施の形態では、画像の信号を送信の対象としたが、送信の対象とする信号としては、画像の他、例えば、音声の信号等を採用することができる。また、本発明は、基板間の他、例えば、LSI間で行われる通信にも適用可能である。   That is, in the present embodiment, an image signal is a transmission target, but as a transmission target signal, for example, an audio signal or the like can be employed in addition to an image. The present invention can also be applied to communications performed between LSIs in addition to between boards.

また、上述した実施の形態では、送信側の変調方式が16QAMで、受信側の復調方式がBPSKまたはQPSKである場合の例について説明したが、本発明は、この変復調方式に限定されず、送信側の送信信号点が受信側の受信信号点よりも多い変調方式であれば適用可能である。   In the above-described embodiment, an example in which the modulation method on the transmission side is 16QAM and the demodulation method on the reception side is BPSK or QPSK has been described. However, the present invention is not limited to this modulation / demodulation method. The present invention can be applied to any modulation scheme that has more transmission signal points on the side than reception signal points on the reception side.

さらに、上述した実施の形態では、逓倍回路によりシステム基準信号を逓倍することにより搬送波信号を生成したが、搬送波信号の周波数は、システム基準信号の周波数よりも低くても高くてもどちらでもよい。   Furthermore, in the above-described embodiment, the carrier signal is generated by multiplying the system reference signal by the multiplier circuit. However, the frequency of the carrier signal may be lower or higher than the frequency of the system reference signal.

なお、信号処理装置31の無線通信では、同一周波数帯で複数の送信元が別々の情報を同時に送信するということ(多元接続)は行わないものとしたが、同一周波数帯で複数の送信元が別々の情報を同時に送信することを許可する場合には、周波数分割多元接続方式や時分割多元接続方式を併用することで実現可能である。   In the wireless communication of the signal processing device 31, it is assumed that a plurality of transmission sources in the same frequency band do not transmit different information simultaneously (multiple connection), but a plurality of transmission sources in the same frequency band does not exist. When allowing transmission of different information simultaneously, it can be realized by using a frequency division multiple access method or a time division multiple access method in combination.

従来の信号処理装置の一例の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of an example of the conventional signal processing apparatus. 本発明を適用した信号処理装置の一実施の形態の構成例を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structural example of one Embodiment of the signal processing apparatus to which this invention is applied. 図2の信号処理装置の電気的な構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electrical structural example of the signal processing apparatus of FIG. 機能ブロックの詳細構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structural example of a functional block. 16QAM、QPSKおよびBPSKの信号点配置を示す図である。It is a figure which shows the signal point arrangement | positioning of 16QAM, QPSK, and BPSK. 送信側と受信側の信号点配置の違いを示す図である。It is a figure which shows the difference in the signal point arrangement | positioning of a transmission side and a receiving side. 筐体内通信における移送特性の定常性を説明する図である。It is a figure explaining the continuity of the transfer characteristic in the communication in a housing | casing. 送信側および受信側それぞれの学習処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the learning process of each of the transmission side and the reception side. 初期設定コマンドのフォーマットを説明する図である。It is a figure explaining the format of an initialization command. BPSKに対するコンスタレーション候補リストの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the constellation candidate list with respect to BPSK. QPSKに対するコンスタレーション候補リストの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the constellation candidate list with respect to QPSK. バイナリ信号発生器を説明する図である。It is a figure explaining a binary signal generator. 送信処理部の詳細な構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structural example of a transmission process part. 受信処理部の詳細な構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structural example of a reception process part. 送信処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a transmission process. 受信処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a reception process. セレクタ挿入時の信号点配置を示す図である。It is a figure which shows the signal point arrangement | positioning at the time of selector insertion. 復調方式がQPSKである場合の受信処理部の詳細な構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structural example of a reception process part in case a demodulation system is QPSK. 処理能力に関するスケーラビリティを説明する図である。It is a figure explaining the scalability regarding a processing capability. 機能数に関するスケーラビリティを説明する図である。It is a figure explaining the scalability regarding the number of functions. 本発明を適用したコンピュータの一実施の形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of one Embodiment of the computer to which this invention is applied.

符号の説明Explanation of symbols

31 信号処理装置, 36a アンテナ, 46 機能ブロック, 101 送信処理部, 102 受信処理部, 103 信号処理部, 104 制御部, 105 システム基準信号取得部   31 signal processing device, 36a antenna, 46 functional block, 101 transmission processing unit, 102 reception processing unit, 103 signal processing unit, 104 control unit, 105 system reference signal acquisition unit

Claims (9)

送信データを、受信装置の復調点数よりも信号点数が多い変調方式により変調する変調手段と、
前記変調手段が有する信号点のなかで、受信装置において誤り率の最も低い信号点を選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された信号点で前記変調手段が変調した前記送信データを、位相特性が定常的である通信路を介して送信する送信手段と
を備える送信装置。
Modulation means for modulating transmission data by a modulation method having a number of signal points larger than the number of demodulation points of the receiving device;
Selecting means for selecting a signal point having the lowest error rate in the receiving apparatus among signal points of the modulating means;
A transmission apparatus comprising: a transmission unit configured to transmit the transmission data modulated by the modulation unit at a signal point selected by the selection unit via a communication path having a steady phase characteristic.
前記選択手段が選択する前記信号点の数は、前記受信装置の復調方式により決定される
請求項1に記載の送信装置。
The transmission device according to claim 1, wherein the number of signal points selected by the selection unit is determined by a demodulation method of the reception device.
前記誤り率の最も低い信号点は、前記変調手段が有する信号点に対する受信装置側の誤り率を算出する学習により決定される
請求項1に記載の送信装置。
The transmission apparatus according to claim 1, wherein the signal point with the lowest error rate is determined by learning to calculate an error rate on the receiving apparatus side with respect to the signal point included in the modulation unit.
送信データを、受信装置の復調点数よりも信号点数が多い変調方式により変調する変調手段と、前記変調手段が有する信号点のなかで、受信装置において誤り率の最も低い信号点を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された信号点で前記変調手段が変調した前記送信データを、位相特性が定常的である通信路を介して送信する送信手段とを備える送信装置が、
前記変調手段が有する信号点のなかで、受信装置において誤り率の最も低い信号点を選択し、
選択された信号点で前記変調手段が変調した前記送信データを、位相特性が定常的である通信路を介して送信する
送信方法。
Modulating means for modulating transmission data by a modulation method having a larger number of signal points than the number of demodulation points of the receiving apparatus, and selecting means for selecting a signal point having the lowest error rate in the receiving apparatus among the signal points of the modulating means And a transmission unit that transmits the transmission data modulated by the modulation unit at the signal point selected by the selection unit via a communication path having a steady phase characteristic,
Among the signal points of the modulation means, select the signal point with the lowest error rate in the receiver,
A transmission method in which the transmission data modulated by the modulation means at a selected signal point is transmitted via a communication path having a steady phase characteristic.
コンピュータを、
送信データを、受信装置の復調点数よりも信号点数が多い変調方式により変調する変調手段と、
前記変調手段が有する信号点のなかで、受信装置において誤り率の最も低い信号点を選択する選択手段と、
選択された信号点で前記変調手段が変調した前記送信データを、位相特性が定常的である通信路を介して送信する送信手段
として機能させるためのプログラム。
Computer
Modulation means for modulating transmission data by a modulation method having a number of signal points larger than the number of demodulation points of the receiving device;
Selecting means for selecting a signal point having the lowest error rate in the receiving apparatus among signal points of the modulating means;
A program for functioning as transmission means for transmitting the transmission data modulated by the modulation means at a selected signal point via a communication path having a steady phase characteristic.
送信側の装置から送信され、位相特性が定常的である通信路を介して受信した信号に対し、周波数同期を確立する同期手段と、
前記受信した信号を、送信側の変調方式の信号点数よりも少ない信号点数の復調方式で復調する復調手段と
を備える受信装置。
Synchronizing means for establishing frequency synchronization with respect to a signal transmitted from a transmission-side apparatus and received via a communication path having a steady phase characteristic;
Demodulating means for demodulating the received signal by a demodulation method having a signal number smaller than the signal number of the modulation method on the transmission side.
前記送信側の変調方式は16QAMで、前記復調手段の復調方式はBPSKまたはQPSKである
請求項6に記載の受信装置。
The receiving apparatus according to claim 6, wherein the modulation method on the transmission side is 16QAM, and the demodulation method of the demodulation means is BPSK or QPSK.
送信側の装置から送信され、位相特性が定常的である通信路を介して受信した信号に対し、周波数同期を確立する同期手段と、前記受信した信号を、送信側の変調方式の信号点数よりも少ない信号点数の復調方式で復調する復調手段とを備える受信装置が、
送信側の装置から送信され、位相特性が定常的である通信路を介して受信した信号に対し、周波数同期を確立し、
前記受信した信号を、送信側の変調方式の信号点数よりも少ない信号点数の復調方式で復調する
受信方法。
Synchronizing means for establishing frequency synchronization with respect to a signal transmitted from a transmission-side device and received via a communication path having a steady phase characteristic, and the received signal is obtained from a signal number of a modulation method on the transmission side. A receiving device comprising a demodulating means for demodulating with a demodulation system with a small number of signal points,
Establish frequency synchronization for the signal transmitted from the device on the transmitting side and received via the communication path whose phase characteristics are stationary,
A receiving method for demodulating the received signal by a demodulation method having a smaller number of signal points than a signal number of a modulation method on the transmission side.
コンピュータを、
送信側の装置から送信され、位相特性が定常的である通信路を介して受信した信号に対し、周波数同期を確立する同期手段と、
前記受信した信号を、送信側の変調方式の信号点数よりも少ない信号点数の復調方式で復調する復調手段
として機能させるためのプログラム。
Computer
Synchronizing means for establishing frequency synchronization with respect to a signal transmitted from a transmission-side apparatus and received via a communication path having a steady phase characteristic;
A program for causing the received signal to function as a demodulating unit that demodulates the received signal with a demodulation method having a signal number smaller than the signal number of the modulation method on the transmission side.
JP2008092189A 2008-03-31 2008-03-31 Transmitter, transmission method, receiver, reception method, and program Withdrawn JP2009246764A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008092189A JP2009246764A (en) 2008-03-31 2008-03-31 Transmitter, transmission method, receiver, reception method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008092189A JP2009246764A (en) 2008-03-31 2008-03-31 Transmitter, transmission method, receiver, reception method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009246764A true JP2009246764A (en) 2009-10-22

Family

ID=41308184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008092189A Withdrawn JP2009246764A (en) 2008-03-31 2008-03-31 Transmitter, transmission method, receiver, reception method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009246764A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011025027A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 ソニー株式会社 Signal transmission device, electronic device, and signal transmission method
JP2011077568A (en) * 2009-09-29 2011-04-14 Sony Corp Wireless transmission system, wireless communication device and wireless transmission method
JP2011077569A (en) * 2009-09-29 2011-04-14 Sony Corp Wireless transmission system, wireless communication device and wireless transmission method
JP2011109632A (en) * 2009-10-22 2011-06-02 Sony Corp Radio transmission system, radio communication apparatus, and radio transmission method
JP2012034293A (en) * 2010-08-02 2012-02-16 Sony Corp Electronic equipment, signal transmitter, and signal transmission method
US8831073B2 (en) 2009-08-31 2014-09-09 Sony Corporation Wireless transmission system, wireless communication device, and wireless communication method

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8831073B2 (en) 2009-08-31 2014-09-09 Sony Corporation Wireless transmission system, wireless communication device, and wireless communication method
US10447514B2 (en) 2009-08-31 2019-10-15 Sony Corporation Wireless transmission system, wireless communication device, and wireless communication method
US9912502B2 (en) 2009-08-31 2018-03-06 Sony Corporation Wireless transmission system, wireless communication device, and wireless communication method
US9544007B2 (en) 2009-08-31 2017-01-10 Sony Corporation Wireless transmission system, wireless communication device, and wireless communication method
US9281860B2 (en) 2009-08-31 2016-03-08 Sony Corporation Wireless transmission system, wireless communication device, and wireless communication method
WO2011025027A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 ソニー株式会社 Signal transmission device, electronic device, and signal transmission method
US8718544B2 (en) 2009-08-31 2014-05-06 Sony Corporation Signal transmission device, electronic device, and signal transmission method
US8988993B2 (en) 2009-09-29 2015-03-24 Sony Corporation Wireless transmission system, wireless communication device and wireless transmission method
US8687725B2 (en) 2009-09-29 2014-04-01 Sony Corporation Wireless transmission system, wireless communication device and wireless transmission method
JP2011077569A (en) * 2009-09-29 2011-04-14 Sony Corp Wireless transmission system, wireless communication device and wireless transmission method
JP2011077568A (en) * 2009-09-29 2011-04-14 Sony Corp Wireless transmission system, wireless communication device and wireless transmission method
US8781412B2 (en) 2009-10-22 2014-07-15 Sony Corporation Radio transmission system, radio communication apparatus, and radio transmission method
JP2011109632A (en) * 2009-10-22 2011-06-02 Sony Corp Radio transmission system, radio communication apparatus, and radio transmission method
JP2012034293A (en) * 2010-08-02 2012-02-16 Sony Corp Electronic equipment, signal transmitter, and signal transmission method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009246764A (en) Transmitter, transmission method, receiver, reception method, and program
US8688044B2 (en) Method and system for selective equalization enablement based on modulation type
JP2001148650A (en) Radio base station
CN106664266B (en) Electronic device and method for low power operation
JP2005159602A (en) Information code transmitter
JP6325942B2 (en) Wireless communication apparatus and integrated circuit
JP3389455B2 (en) Adaptive array device and correction method therefor
JP4867649B2 (en) Signal processing apparatus, signal processing method, and program
JP2008028726A (en) Signal generating device and method, and data generating device and method
JP4183592B2 (en) Receiving method and apparatus
JP2006287727A (en) Wireless base station apparatus, method of selecting communication system, and communication system selection program
JP2007027988A (en) Radio transmitter, transmission power control method, and transmission power control program
KR101393817B1 (en) Signal processing apparatus, signal processing method, and recording medium
JP2009246765A (en) Receiver, reception method, and program
JP2009060638A (en) Radio transmission device, transmission power control method and transmission power control program
JP2008311809A (en) Frame synchronizing device and control method thereof
US7936712B2 (en) Signal processing apparatus, signal processing method, and program
JP3427778B2 (en) Carrier control method
JP3629059B2 (en) Demodulator using MLSE equalizer
JP2009100058A (en) Broadcast demodulation device
JP6919361B2 (en) Optical receiver, optical transmitter, optical communication system, and skew adjustment method
JP2010268396A (en) Diversity reception device and diversity reception method
JP2003229789A (en) Radio data transmitter and radio data receiver
JP3918830B2 (en) Transmission method and transmission apparatus
JP2008182614A (en) Radio communication equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110607