JP2009244964A - Total fitness evaluation system and program, and method of providing total fitness evaluation data - Google Patents

Total fitness evaluation system and program, and method of providing total fitness evaluation data Download PDF

Info

Publication number
JP2009244964A
JP2009244964A JP2008087774A JP2008087774A JP2009244964A JP 2009244964 A JP2009244964 A JP 2009244964A JP 2008087774 A JP2008087774 A JP 2008087774A JP 2008087774 A JP2008087774 A JP 2008087774A JP 2009244964 A JP2009244964 A JP 2009244964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
evaluation
user
score
fitness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008087774A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Mizuno
水野哲也
Kaoru Sugawara
菅原薫
Tatsuya Kumaki
熊木竜也
Daisuke Takahashi
高橋大輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNICAL BRAINS CO Ltd
Tokyo Medical and Dental University NUC
Original Assignee
TECHNICAL BRAINS CO Ltd
Tokyo Medical and Dental University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNICAL BRAINS CO Ltd, Tokyo Medical and Dental University NUC filed Critical TECHNICAL BRAINS CO Ltd
Priority to JP2008087774A priority Critical patent/JP2009244964A/en
Publication of JP2009244964A publication Critical patent/JP2009244964A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide overall fitness data by comprehensively evaluating data on the basis of any evaluation among an exercise, nutrition, medical treatment and lifestyle. <P>SOLUTION: A total fitness evaluation system includes: a means for receiving user's fitness evaluation measure data from a user's terminal; a means for authenticating the user; a means for evaluating a scientific base about interdependence of five evaluation measures on the basis of the creation and demonstration experiment of evaluation measures of mental data based on the scientific base with reference to the exercise, nutrition, medical treatment and lifestyle stored in a database server device and five pieces of evaluation axial data to calculate the user's overall fitness guide; and a means for sending the calculated fitness guide to the user's terminal. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、利用者の運動、栄養、生活習慣、メンタルヘルス(メンタル)、メディカルの5つの評価軸のデータに基づき、利用者の総合的なフィットネスの指針を提供するトータルフィットネス評価システム、トータルフィットネス評価プログラム、利用者へのトータルフィットネス評価データの提供方法に関するものである。   The present invention provides a total fitness evaluation system and total fitness that provide comprehensive fitness guidelines for users based on data of five evaluation axes of user exercise, nutrition, lifestyle, mental health (mental), and medical. The present invention relates to an evaluation program and a method for providing total fitness evaluation data to a user.

フィットネス評価やフィットネス管理システムに関して、運動の評価データに基づくシステムやプログラムがある(特許3878125号)   Regarding fitness evaluation and fitness management systems, there are systems and programs based on exercise evaluation data (Japanese Patent No. 3878125).

フィットネス評価やフィットネス管理システムに関して、栄養の評価データに基づくシステムがある(特開2005−215803、特表2005−528133)   As for fitness evaluation and fitness management system, there is a system based on nutrition evaluation data (Japanese Patent Laid-Open No. 2005-215803, Special Table 2005-528133).

フィットネス評価やフィットネス管理システムに関して、メディカル面の評価データに基づくシステムがある(特開2006−345973)   Regarding fitness evaluation and fitness management system, there is a system based on medical surface evaluation data (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-345993).

フィットネス評価やフィットネス管理システムに関して、生活習慣面の評価データに基づくシステムがある(特開2005−500869)   Regarding fitness evaluation and fitness management systems, there is a system based on lifestyle-related evaluation data (Japanese Patent Laid-Open No. 2005-500809).

フィットネス評価やフィットネス管理システムに関して、運動と個人データ(身長、体重、家族病歴など)に基づくシステムがある(特開2006−119773)   Regarding fitness evaluation and fitness management systems, there is a system based on exercise and personal data (height, weight, family medical history, etc.) (JP 2006-119773 A).

トータルフィットネスには、未だ確立していない科学的根拠に基づいたメンタルの評価尺度の作成と実証実験に基づく評価尺度が必要であるとの研究があり、本出願の発明者による研究成果がある(非特許文献1)   In total fitness, there is research that requires the creation of a mental evaluation scale based on scientific evidence that has not yet been established, and an evaluation scale based on a demonstration experiment, and there are research results by the inventors of the present application ( Non-patent document 1)

フィットネス評価データに関して、利用者の運動、栄養、生活習慣、メディカルの個々のデータについて、其々の専門家が利用者のフィットネス指針を作成管理する方法または各々のデータを管理して各々のフィットネスデータを提供する方法であり、これらの個々のデータ管理方法ではメンタルデータとフィットネス評価の関連についてはデータ管理がなされることがなく、またこれらの個々のデータを統合的に(トータルに)評価して統合的な(トータルな)フィットネス評価データを提供するデータ提供方法ではなかった。   With regard to fitness evaluation data, each individual's exercise, nutrition, lifestyle, and medical data is a method in which each specialist creates and manages the user's fitness guidelines, or each data is managed to manage each fitness data. With these individual data management methods, there is no data management regarding the relationship between mental data and fitness assessment, and these individual data are evaluated in an integrated (total) manner. It was not a data provision method that provided integrated (total) fitness assessment data.

トータルフィットネスマネージメントシステムの実証的検討平成18年度千葉県発健康づくり推進事業研究成果報告書(国立大学法人 東京医科歯科大学 保健体育研究室)Empirical examination of total fitness management system FY2006 health promotion promotion project research report from Chiba prefecture (Tokyo Medical and Dental University, Health and Physical Education Laboratory) 特許3878125号Patent 3878125 特開2006−345973JP 2006-345993 特開2006−119773JP 2006-119773 A 特開2005−215803JP 2005-215803 A 特表2005−528133Special table 2005-528133 特表2005−500869Special table 2005-500809

上記の背景技術における従来のフィットネス評価システムでは、運動、栄養、メディカル、生活習慣のどれか1つの評価に基づくシステムであった。   The conventional fitness evaluation system in the background art described above is a system based on one of exercise, nutrition, medical, and lifestyle.

メンタル面に関しては、メンタル評価に基づくフィットネス評価は科学的に未だ完成していない状況にあった。   Regarding the mental aspect, fitness evaluation based on mental evaluation has not yet been scientifically completed.

さらに、運動、栄養、生活習慣、メンタル、メディカルの5つの評価軸のそれぞれの評価尺度の相互依存度については、未だ科学的な検証がなされていないため、5つの評価軸を同時に使用するトータルフィットネス評価ができなかった。   Furthermore, the interdependencies of the five evaluation axes of exercise, nutrition, lifestyle, mental, and medical have not yet been scientifically verified, so total fitness that uses the five evaluation axes simultaneously. Evaluation was not possible.

また、従来のフィットネスデータの提供方法は、利用者の運動、栄養、生活習慣、メディカルの個々のデータについて、其々の専門家が利用者のフィットネス指針を作成して提供する方法であり、これらの個々のデータ管理とデータの提供方法ではメンタルデータとフィットネス評価の関連についてはデータ管理がなされることがなく、これらのデータを総合的に評価して総合的なフィットネスデータを提供する方法はなかった。   In addition, the conventional method of providing fitness data is a method in which each specialist creates and provides a fitness guideline for each user's exercise, nutrition, lifestyle, and medical data. In the individual data management and data provision methods, there is no data management regarding the relationship between mental data and fitness assessment, and there is no way to comprehensively evaluate these data and provide comprehensive fitness data It was.

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、利用者の評価尺度データに対して、科学的な検証に基づいて作成した5つの評価軸による総合的なフィットネス評価を行い、利用者にフィットネスの指針を提供するトータルフィットネス評価システム、利用者のフィットネスの指針データを算出するトータルフィットネス評価プログラム、トータルフィットネス評価データを提供する方法を提供することを目的とするものである。   The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and performs comprehensive fitness evaluation based on five evaluation axes created based on scientific verification on user evaluation scale data. It is an object of the present invention to provide a total fitness evaluation system that provides fitness guidelines, a total fitness evaluation program for calculating user fitness guide data, and a method for providing total fitness evaluation data.

請求項1に記載のトータルフィットネス評価システムは、インターネット等の通信網に接続された利用者端末からの利用者のフィットネス評価尺度データ(利用者の入力データ)を受信する手段と、利用者を認証する手段と、データベースサーバ装置に格納してある運動と栄養とメディカルと生活習慣とメンタルの5つの評価軸データ(年代別の基準点数データ)を参照して利用者のフィットネス指針を算出する手段を有し、算出したフィットネス指針を利用者端末に送る手段から構成する。前記データベースサーバに格納してある運動と栄養と生活習慣とメディカルとメンタルの5つの評価軸データは、科学的根拠に基づいたメンタルデータの評価尺度の作成と実証実験を基に、5つの評価尺度の相互依存についての科学的根拠を評価して作成した。前記利用者のフィットネス評価尺度データに対して、前記データベースサーバに格納してある5つの評価軸データを参照して利用者のフィットネス指針(利用者への出力データ)を算出して、利用者に提供することを特徴としたシステムである。   The total fitness evaluation system according to claim 1, wherein means for receiving fitness evaluation scale data (user input data) of a user from a user terminal connected to a communication network such as the Internet, and authenticating the user And means for calculating a fitness guideline for the user with reference to five evaluation axis data (reference score data for each age) of exercise, nutrition, medical, lifestyle and mental stored in the database server device. And means for sending the calculated fitness guideline to the user terminal. The five evaluation axis data of exercise, nutrition, lifestyle, medical and mental stored in the database server are five evaluation scales based on the creation of a mental data evaluation scale based on scientific basis and a demonstration experiment. It was created by evaluating the scientific basis for interdependence. With respect to the user's fitness evaluation scale data, the user's fitness guideline (output data to the user) is calculated by referring to the five evaluation axis data stored in the database server. It is a system characterized by providing.

該トータルフィットネス評価システムは、利用者の運動得点を算出する手段である運動データ評価サブシステム、利用者の栄養得点を算出する手段である栄養データ評価サブシステム、利用者の健康習慣得点を算出する手段である生活習慣データ評価サブシステム、メンタルデータの判定をする手段であるメンタルバランス評価サブシステム、メディカルデータの判定をする手段であるフィジカルバランス評価サブシステム、トータルバランスを評価する手段であるトータルバランス評価サブシステムから構成する。これらのサブシステムはそれぞれサーバ・コンピュータとフィットネスデータ処理プログラムから構成する。該トータルフィットネス評価システムにおける利用者のトータルフィットネス評価指針の算出と利用者への提供は次のようにして行う。   The total fitness evaluation system calculates an exercise data evaluation subsystem that is a means for calculating a user's exercise score, a nutrition data evaluation subsystem that is a means for calculating a user's nutrition score, and calculates a user's health habit score Lifestyle data evaluation subsystem that is a means, mental balance evaluation subsystem that is a means to determine mental data, physical balance evaluation subsystem that is a means to determine medical data, total balance that is a means to evaluate total balance Consists of evaluation subsystems. Each of these subsystems comprises a server computer and a fitness data processing program. Calculation of the user's total fitness evaluation guideline and provision to the user in the total fitness evaluation system are performed as follows.

利用者のフィットネス評価尺度データを基にして、データベースサーバ装置に格納してある年代別運動項目別基準点数テーブルを参照して、運動データ評価サブシステムにより、利用者の運動得点を算出する。   Based on the fitness evaluation scale data of the user, the exercise score of the user is calculated by the exercise data evaluation subsystem with reference to the reference score table for each exercise item stored in the database server device.

利用者のフィットネス評価尺度データを基にして、データベースサーバ装置に格納してある年代別栄養項目別基準点数テーブルを参照して、栄養データ評価サブシステムにより、利用者の栄養得点を算出する。   Based on the fitness evaluation scale data of the user, the nutrition score of the user is calculated by the nutrition data evaluation subsystem by referring to the age-specific nutrition item reference score table stored in the database server device.

利用者のフィットネス評価尺度データを基にして、データベースサーバ装置に格納してある年代別職業別項目別基準点数テーブルを参照して、生活習慣データ評価サブシステムにより、利用者の生活習慣得点を算出する。   Based on the user's fitness evaluation scale data, the lifestyle score score is calculated by the lifestyle data evaluation subsystem by referring to the job-specific criteria score table stored in the database server device. To do.

利用者のフィットネス評価尺度データから、算出した利用者の運動得点と栄養得点と生活習慣得点を基にして、データベースサーバ装置に格納してある運動と栄養と生活習慣とメンタルとメディカルと5つの評価軸データを参照して、メンタルデータ評価サブシステムとメンタルバランス評価サブシステムにより、利用者のメンタルデータの判定得点を算出する。   Based on the user's fitness evaluation scale data, exercise, nutrition, lifestyle, mental, and medical are stored in the database server device, based on the user's exercise score, nutrition score, and lifestyle score. With reference to the axis data, the mental data evaluation subsystem and the mental balance evaluation subsystem calculate the judgment score of the user's mental data.

利用者のフィットネス評価尺度データから、算出した利用者の運動得点と栄養得点と健康習慣得点を基にして、データベースサーバ装置に格納してある運動と栄養と生活習慣とメンタルとメディカルの5つの評価軸データを参照して、メディカルデータ評価サブシステムとフィジカルバランス評価サブシステムにより、利用者のメディカルデータの判定得点を算出する。   Five evaluations of exercise, nutrition, lifestyle, mental, and medical data stored in the database server device based on the user's fitness evaluation scale data based on the user's exercise score, nutrition score, and health habit score With reference to the axis data, the medical data evaluation subsystem and the physical balance evaluation subsystem calculate the determination score of the user's medical data.

算出した利用者のメンタルデータの判定得点とメディカルデータの判定得点を基に、トータルバランス評価サブシステムにより、バランス評価判定を行い、利用者のトータルフィットネス指針を作成する。メンタルバランス評価サブシステムとフィジカルバランス評価サブシステムとトータルバランス評価サブシステムを合せて総合バランス評価サブシステムとして構成してもよい。   Based on the calculated determination score of the mental data of the user and the determination score of the medical data, the balance evaluation determination is performed by the total balance evaluation subsystem, and the total fitness guideline of the user is created. The mental balance evaluation subsystem, physical balance evaluation subsystem, and total balance evaluation subsystem may be combined to form a total balance evaluation subsystem.

作成した利用者のトータルフィットネス指針は、該トータルフィットネス指針を利用者端末に送る手段を使用して、利用者の端末に送信する。   The created total fitness guideline of the user is transmitted to the user terminal using means for sending the total fitness guideline to the user terminal.

請求項2に記載のトータルフィットネス評価プログラムは、トータルフィットネス評価システムのサーバ装置のデータ処理プログラムであり、利用者のフィットネス評価尺度データと、データベースサーバに格納してある科学的根拠に基づいた運動と栄養とメディカルと生活習慣とメンタルの5つの評価軸データを照合して、利用者のフィットネス指針データを算出することを特徴としている。   The total fitness evaluation program according to claim 2 is a data processing program of the server device of the total fitness evaluation system, and the fitness evaluation scale data of the user and the exercise based on the scientific basis stored in the database server It is characterized in that the user's fitness guideline data is calculated by collating the five evaluation axis data of nutrition, medical, lifestyle and mental.

該トータルフィットネス評価プログラムは、利用者の運動得点を算出する手段である運動データ評価プログラム、利用者の栄養得点を算出する手段である栄養データ評価プログラム、利用者の健康習慣得点を算出する手段である生活習慣データ評価プログラム、メンタルデータの判定をする手段であるメンタルデータ評価プログラム及びメンタルバランス評価プログラム、メディカルデータの判定をする手段であるメディカルデータ評価プログラム及びフィジカルバランス評価プログラム、トータルバランスを評価する手段であるトータルバランス評価プログラムから構成する。   The total fitness evaluation program is an exercise data evaluation program that is a means for calculating a user's exercise score, a nutrition data evaluation program that is a means for calculating a user's nutrition score, and a means for calculating a user's health habit score. A lifestyle data evaluation program, a mental data evaluation program and a mental balance evaluation program as a means for determining mental data, a medical data evaluation program and a physical balance evaluation program as a means for determining medical data, and a total balance evaluation It consists of a total balance evaluation program as a means.

メンタルバランス評価プログラムとフィジカルバランス評価プログラムとトータルバランス評価プログラムを合せて総合評価プログラムとしてもよい。   The mental balance evaluation program, physical balance evaluation program, and total balance evaluation program may be combined into a comprehensive evaluation program.

運動データ評価プログラムは、利用者のフィットネス評価尺度データを基にして、データベースサーバ装置に格納してある運動と栄養と生活習慣とメンタルとメディカルの5つの評価軸データを参照して、利用者の運動得点を算出するように構成する。栄養データ評価プログラムは、利用者のフィットネス評価尺度データを基にして、データベースサーバ装置に格納してある運動と栄養と生活習慣とメンタルとメディカルの5つの評価軸データを参照して、利用者の栄養得点を算出するように構成する。生活習慣データ評価プログラムは、利用者のフィットネス評価尺度データを基にして、データベースサーバ装置に格納してある運動と栄養と生活習慣とメンタルとメディカルの5つの評価軸データを参照して、利用者の生活習慣得点を算出するように構成する。メンタルバランス評価プログラムは、利用者のフィットネス評価尺度データに対して、算出した利用者の運動得点と栄養得点と生活習慣得点を基にして、データベースサーバ装置に格納してある運動と栄養と生活習慣とメンタルとメディカルの5つの評価軸データを参照して、利用者のメンタルデータの判定得点を算出するように構成する。メディカルバランス評価プログラムは、利用者のフィットネス評価尺度データに対して、算出した利用者の運動得点と栄養得点と生活習慣得点を基にして、データベースサーバ装置に格納してある運動と栄養と生活習慣とメンタルとメディカルの5つの評価軸データを参照して、利用者のメディカルデータの判定得点を算出するように構成する。算出した利用者のメンタルデータの判定得点とメディカルデータの判定得点を基に、トータルバランス評価プログラムにより、バランス評価判定を行い、利用者のフィットネス指針データを作成するように構成する。   The exercise data evaluation program is based on the user's fitness evaluation scale data and refers to the five evaluation axis data stored in the database server device: exercise, nutrition, lifestyle, mental, and medical. It is configured to calculate an exercise score. The nutrition data evaluation program is based on the user's fitness evaluation scale data and refers to the five evaluation axis data stored in the database server device: exercise, nutrition, lifestyle, mental, and medical. Configure to calculate nutrition score. The lifestyle data evaluation program refers to the five evaluation axis data of exercise, nutrition, lifestyle, mental and medical stored in the database server device based on the fitness evaluation scale data of the user. It is configured to calculate a lifestyle habit score. The mental balance evaluation program is based on the user's fitness evaluation scale data based on the calculated user's exercise score, nutrition score, and lifestyle score, and the exercise, nutrition, and lifestyle stored in the database server device. The evaluation score data of the user's mental data is calculated with reference to the five evaluation axis data of mental and medical. The medical balance evaluation program is based on the user's fitness score, user's exercise score, nutrition score, and lifestyle score, and the exercise, nutrition, and lifestyle stored in the database server device. In addition, with reference to the five evaluation axis data of mental, medical and medical, the judgment score of the user's medical data is calculated. Based on the calculated determination score of the mental data of the user and the determination score of the medical data, the balance evaluation determination is performed by the total balance evaluation program, and the fitness guideline data of the user is created.

該トータルフィットネス評価プログラムを構成するプログラムは、前記トータルフィットネス評価システムを構成するサブシステムのフィットネスデータ処理プログラムとして動作するように構成してもよい。   The program constituting the total fitness evaluation program may be configured to operate as a fitness data processing program of a subsystem constituting the total fitness evaluation system.

請求項3に記載のトータルフィットネス評価データの提供方法は、インターネット等の通信網に接続された利用者端末からの利用者を認証する手段と、利用者のフィットネス評価尺度データを受信する手段と、前記利用者のフィットネス評価尺度データを基に、データベースサーバ装置に格納してある運動と栄養と生活習慣とメンタルとメディカルの5つの評価軸データのデータベースを参照して、利用者のフィットネス指針を算出する手段を使って、トータルフィットネス評価データを算出し、該フィットネス評価データを利用者のトータルフィットネス指針として編集して、利用者端末に送る手段を使用して、該トータルフィットネス指針を利用者に送ることを特徴とするトータルフィットネス評価データの提供方法である。   The method for providing total fitness evaluation data according to claim 3 includes means for authenticating a user from a user terminal connected to a communication network such as the Internet, means for receiving user fitness evaluation scale data, Based on the user's fitness evaluation scale data, the user's fitness guideline is calculated by referring to the database of five evaluation axis data of exercise, nutrition, lifestyle, mental and medical stored in the database server device. Using the means for calculating the total fitness evaluation data, editing the fitness evaluation data as the user's total fitness guideline, and sending the total fitness guideline to the user using the means for sending to the user terminal This is a method for providing total fitness evaluation data.

前記データベースサーバに格納してある運動と栄養とメディカルと生活習慣とメンタルの5つの評価軸データは、利用者の運動、栄養、生活習慣、メンタル、メディカルの個々のデータについて、其々の専門家が科学的根拠に基づいたメンタルデータの評価尺度の作成と実証実験を基に、メンタルデータとフィットネス評価の関連についてはデータを作成し、さらに5つの評価尺度の相互依存についての科学的根拠を評価して年代別に基準点数データとして作成する。   The five evaluation axis data of exercise, nutrition, medical, lifestyle, and mental stored in the database server are the expert data for individual data of exercise, nutrition, lifestyle, mental, and medical. Based on the creation of an evaluation scale for mental data based on scientific evidence and demonstration experiments, created data on the relationship between mental data and fitness evaluation, and further evaluated the scientific evidence on the interdependence of the five evaluation scales Then, create the reference score data by age.

前記利用者のフィットネス評価尺度データに対して、前記データベースサーバに格納してある5つの評価軸データを参照して、前記利用者のフィットネス評価データを算出する手段であるトータルフィットネス評価システムのサーバ装置とトータルフィットネス評価プログラムを利用して、利用者のトータルフィットネス評価データを算出し、該トータルフィットネス評価データを編集して、利用者のトータルフィットネス指針として利用者に提供するトータルフィットネス評価データの提供方法である。   A server apparatus of a total fitness evaluation system, which is means for calculating fitness evaluation data of the user by referring to five evaluation axis data stored in the database server for the fitness evaluation scale data of the user And using the total fitness evaluation program, the total fitness evaluation data of the user is calculated, the total fitness evaluation data is edited, and the total fitness evaluation data is provided to the user as a user's total fitness guideline It is.

請求項1に記載の発明によれば、トータルフィットネス評価システムは、科学的根拠の実証実験に基づく5つの評価軸データにより、利用者の評価尺度データに対するトータルフィットネス評価を行い、利用者に従来の方法では得られなかった総合的なフィットネスの指針を提供することができるようになる。   According to the first aspect of the present invention, the total fitness evaluation system performs total fitness evaluation on the evaluation scale data of the user based on the five evaluation axis data based on the demonstration experiment of the scientific basis, It will be possible to provide comprehensive fitness guidelines not available with the method.

請求項2の発明によれば、科学的根拠の実証実験に基づく5つの評価軸データを参照して、利用者の評価尺度データに対するトータルフィットネス評価のデータ処理を行い、従来のプログラムでは得られなかった総合的なフィットネスの指針データを算出することができるようになる。   According to the invention of claim 2, the data processing of the total fitness evaluation is performed with respect to the user's evaluation scale data with reference to the five evaluation axis data based on the demonstration experiment of the scientific basis, which cannot be obtained by the conventional program. It is possible to calculate comprehensive fitness guideline data.

請求項3の発明によれば、利用者の運動、栄養、生活習慣、メディカルのデータを基に其々の専門家が利用者の個々のデータに基づくフィットネス指針を作成して提供する従来の方法に比べて、これらの個々のデータとメンタルデータとの関連を評価して、運動、栄養、生活習慣、メディカル、メンタル5つの評価尺度により、これらのデータを総合的に評価して、利用者に総合的なフィットネス評価指針を迅速に提供でき、利用者の利便性が格段に向上する。   According to the invention of claim 3, a conventional method in which each expert creates and provides a fitness guide based on individual data of the user based on the user's exercise, nutrition, lifestyle, and medical data. Compared to these, the relationship between these individual data and mental data is evaluated, and these data are comprehensively evaluated according to five evaluation scales for exercise, nutrition, lifestyle, medical, and mental, and Comprehensive fitness evaluation guidelines can be provided quickly, and the convenience for users is greatly improved.

以下、本発明の最良の実施形態について図面を参照しつつ具体的に説明する。   Hereinafter, the best embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.

請求項1に記載の発明の実施例を説明する。図13は、トータルフィットネス評価システムを構成する主要部の構成例を示す図である。図13において、利用者端末装置は、利用者の認証データの入力と認証の送受信や利用者のフィットネス評価尺度データの入力やフィットネス指針の送受信を行うものであり、インターネットに接続したパソコンで構成してもよい。図13において、フィットネス評価軸データベースは、たとえば非特許文献1に記載の研究成果により裏付けされた科学的根拠に基づく運動と栄養とメディカルと生活習慣とメンタルの5つの評価軸データとその評価軸データの相互依存のデータから構成するとともに、その後の研究成果の知見を反映して更新したフィットネス指針に有効なデータを含むように年代別に基準点数データとして構成する。図13において、フィットネス評価軸データベース作成更新システムは、該フィットネス評価軸データから、5つのフィットネス評価軸データと5つの評価軸データの相互依存データからなるフィットネス評価軸データベースを作成更新する。図13において、トータルフィットネス評価システムは、トータルフィットネス評価サーバとトータルフィットネス評価プログラムと前記フィットネス評価軸データベースから構成する。該トータルフィットネス評価システムは、利用者端末から送られた利用者データにより利用者を認証後、利用者から送られたフィットネス評価尺度データをもとに、フィットネス評価軸データベースを参照して、利用者のフィットネス指針を算出して、利用者端末装置に送出するように動作させる。該トータルフィットネス評価システムは、プログラムを複数の機能ごとに分割して、複数のサブシステムから構成するようにしてもよい。   An embodiment of the invention described in claim 1 will be described. FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration example of a main part constituting the total fitness evaluation system. In FIG. 13, the user terminal device is used to input user authentication data and transmit / receive authentication, input user fitness evaluation scale data, and transmit / receive fitness guidelines, and is configured by a personal computer connected to the Internet. May be. In FIG. 13, the fitness evaluation axis database includes, for example, five evaluation axis data of exercise, nutrition, medical, lifestyle, and mental based on the scientific evidence supported by the research results described in Non-Patent Document 1, and the evaluation axis data. It is composed as reference point data according to the age so that the fitness guideline updated by reflecting the findings of the subsequent research results is included. In FIG. 13, the fitness evaluation axis database creation / update system creates and updates a fitness evaluation axis database including five fitness evaluation axis data and interdependent data of the five evaluation axis data from the fitness evaluation axis data. In FIG. 13, the total fitness evaluation system includes a total fitness evaluation server, a total fitness evaluation program, and the fitness evaluation axis database. The total fitness evaluation system authenticates the user with the user data sent from the user terminal, and then refers to the fitness evaluation axis database based on the fitness evaluation scale data sent from the user. The fitness guideline is calculated and sent to the user terminal device. In the total fitness evaluation system, the program may be divided into a plurality of functions and configured from a plurality of subsystems.

図1は、トータルフィットネス評価システムを構成する、各サブシステムの構成の一例である。各サブシステムは、サーバ・コンピュータと利用者のフィットネスデータの処理プログラムから構成する。
利用者端末から受信した利用者のフィットネス評価尺度データを基に、運動データ評価サブシステム、栄養データ評価サブシステム、生活習慣データ評価サブシステムにてそれぞれ利用者のフィットネスデータの運動得点と栄養得点と生活習慣得点を算出する。利用者端末から受信した利用者のフィットネス評価尺度データ中のメンタルデータを基に、メンタルデータ評価サブシステムにて、利用者のメンタル得点を算出する。利用者端末から受信した利用者のフィットネス評価尺度データ中のメディカルデータを基に、メディカルデータ評価サブシステムにて利用者のメディカル得点を算出する。
メンタルバランス評価サブシステムにて、利用者のフィットネスデータの運動得点と栄養得点と生活習慣得点に対して、前記利用者のメンタル得点を参照して、利用者の改善要点を算出する。
フィジカルバランス評価サブシステムにて、利用者のフィットネスデータの運動得点と栄養得点と生活習慣得点に対して、前記利用者のメディカル得点を参照して、利用者の改善要点を算出する。
トータルバランス評価サブシステムにて、前記利用者のメンタル得点とフィジカル得点を比較し、その総合評価から該重点改善項目のバランスの改善軸データとストレス因子データを編集して、利用者のトータルフィットネス指針として、利用者のパソコンなどに送る。
FIG. 1 is an example of the configuration of each subsystem constituting the total fitness evaluation system. Each subsystem comprises a server computer and a user fitness data processing program.
Based on the user's fitness evaluation scale data received from the user terminal, the exercise score and nutrition score of the user's fitness data in the exercise data evaluation subsystem, nutrition data evaluation subsystem, and lifestyle data evaluation subsystem, respectively. Calculate lifestyle scores. Based on the mental data in the fitness evaluation scale data of the user received from the user terminal, the mental score of the user is calculated by the mental data evaluation subsystem. Based on the medical data in the fitness evaluation scale data of the user received from the user terminal, the medical score of the user is calculated by the medical data evaluation subsystem.
In the mental balance evaluation subsystem, the user's improvement point is calculated with reference to the user's mental score with respect to the exercise score, the nutrition score, and the lifestyle score of the user's fitness data.
In the physical balance evaluation subsystem, the improvement point of the user is calculated with reference to the user's medical score with respect to the exercise score, the nutrition score, and the lifestyle score of the user's fitness data.
In the total balance evaluation subsystem, the user's mental score and physical score are compared, and the balance improvement axis data and stress factor data of the focus improvement items are edited from the comprehensive evaluation, and the user's total fitness guidelines To the user's personal computer.

利用者の入力するフィットネス評価尺度データを基に、利用者のフィットネス指針を算出する方法を図2から図9を使って具体的に説明する。
運動データ評価サブシステムの処理フローを図2に示す。
入力された利用者の運動データの項目ごとに、年代別運動項目別基準点数テーブルから基準点数を読み込み、比較を行い、問題因子を判定して改善要点データをファイルに書き込む。次に得点を加算する。入力された全項目に対して加算した運動得点を運動得点ファイルに書き込む。
栄養データ評価サブシステムの処理フローを図3に示す。
入力された利用者の栄養データの項目ごとに、年代別栄養項目別基準点数テーブルから基準点数を読み込み、比較を行い、問題因子を判定して改善要点データをファイルに書き込む。次に得点を加算する。入力された全項目に対して加算した栄養得点を栄養得点ファイルに書き込む。
生活習慣データ評価サブシステムの処理フローを図4に示す。
入力された利用者の生活習慣データの項目ごとに、年代別職業別生活習慣項目別基準点数テーブルから基準点数を読み込み、比較を行い、問題因子を判定して改善要点データをファイルに書き込む。次に得点を加算する。入力された全項目に対して加算した生活習慣得点を生活習慣得点ファイルに書き込む。
メンタルデータ評価サブシステムの処理フローを図5に示す。
入力された利用者のメンタルデータの項目ごとに、年代別メンタル項目別基準点数テーブルから基準点数を読み込み、比較を行い、問題因子を判定してストレス原因データをファイルに書き込む。次に得点を加算する。入力された全項目に対して加算した得点をメンタル得点ファイルに書き込む。
メディカルデータ評価サブシステムの処理フローを図6に示す。
入力された利用者のメディカルデータの項目ごとに、年代別メディカル項目別基準点数テーブルから基準点数を読み込み、比較を行い、疾病因子を判定して疾病因子データをファイルに書き込む。次に得点を加算する。入力された全項目に対して加算した得点をメディカル得点ファイルに書き込む。
メンタルバランス評価サブシステムの処理フローを図7に示す。
利用者の前記運動得点と栄養得点と生活習慣得点をファイルから読み込み、職業別性別年代別メンタルバランス基準点数テーブルから基準点数を読み込み、比較処理を行い、それぞれのデータの差を求め、差が大きい値を改善するべき重点軸と判定して改善軸データを作り、利用者のメンタル得点を読み込み、該改善軸データに対応して運動、栄養、生活習慣の何れかの改善要点ファイルを参照して、メンタルバランスの改善軸と改善項目をファイルに書き込む。
フィジカルバランス評価サブシステムの処理フローを図8に示す。
利用者の前記運動得点と栄養得点と生活習慣得点をファイルから読み込み、職業別性別年代別身体バランス基準点数テーブルから基準点数を読み込み、比較処理を行い、それぞれのデータの差を求め、差が大きい値を改善するべき重点軸と判定して改善軸データを作り、利用者のメディカル得点を読み込み、該改善軸データに対応して運動、栄養、生活習慣の何れかの改善要点ファイルを参照して、フィジカルバランスの改善軸と改善項目をファイルに書き込む。
トータルバランス評価サブシステムにより、バランス評価判定を行い、各評価軸の必須項目を決定して必須項目の得点を得る。得られた得点により、利用者のフィットネス指針を算出する。算出した利用者のフィットネス指針を利用者端末に送る。フィジカルバランス点数とメンタルバランス点数を基にして各評価軸の必須項目を決定する処理機能を図9に示す。
メンタル得点ファイルから利用者の得点データを読み込み、メディカル得点ファイルから利用者の得点データを読み込み、利用者のメンタルバランスの改善軸と改善項目データを読み込み、利用者のフィジカルバランスの改善軸と改善項目データを読み込み、メンタル得点とフィジカル得点を比較して値が大きい得点の方を「改善するべき重点項目」として選択する(メンタルまたはフィジカルを選択する)。次にストレス因子のデータを読み込み、疾病因子のデータを読み込む。前記改善するべき重点項目と、選択した「メンタルバランスの改善軸と改善項目データ」または「フィジカルバランスの改善軸と改善項目データ」と、メンタル面のストレス因子のデータと、メディカル面の疾病因子のデータを利用者の利用者のフィットネス指針として編集して、利用者端末に送る。
トータルフィットネス評価システムの利用者の入力データの項目を図10に示す。
トータルフィットネス評価システムのデータベースの5つの評価軸データ(年代別基準点数テーブル)の項目を図11に示す。トータルフィットネス評価システム利用者のトータルフィットネス指針となる改善要点ファィルのデータ項目を図12に、得点ファイルのデータ項目を図12−1に示す。
トータルフィットネス評価システムの利用者への出力例を図16に示す。
A method for calculating the user's fitness guidelines based on the fitness evaluation scale data input by the user will be specifically described with reference to FIGS.
The processing flow of the exercise data evaluation subsystem is shown in FIG.
For each input user exercise data item, the reference score is read from the age-specific exercise item reference score table, compared, problem factors are determined, and improvement point data is written to a file. Next, the score is added. Write the exercise score added to all input items to the exercise score file.
The processing flow of the nutrition data evaluation subsystem is shown in FIG.
For each input nutrition data item of the user, the reference score is read from the age-specific nutrition item reference score table, compared, problem factors are determined, and improvement point data is written to the file. Next, the score is added. Write the nutrition score added to all the input items to the nutrition score file.
The processing flow of the lifestyle data evaluation subsystem is shown in FIG.
For each item of the lifestyle data of the input user, the reference score is read from the reference score table by occupational lifestyle item by age group, compared, problem factors are determined, and improvement point data is written to a file. Next, the score is added. The lifestyle score added to all the input items is written in the lifestyle score file.
The processing flow of the mental data evaluation subsystem is shown in FIG.
For each input mental data item of the user, the reference score is read from the age-specific mental item reference score table, compared, problem factors are determined, and stress cause data is written to a file. Next, the score is added. The score added to all input items is written to the mental score file.
The processing flow of the medical data evaluation subsystem is shown in FIG.
For each item of medical data of the input user, the reference score is read from the age-specific medical item reference score table, compared, the disease factor is determined, and the disease factor data is written to the file. Next, the score is added. The added score for all items entered is written to the medical score file.
The processing flow of the mental balance evaluation subsystem is shown in FIG.
The user's exercise score, nutrition score, and lifestyle score are read from the file, the reference score is read from the mental balance reference score table by occupation, gender and age, the comparison process is performed, the difference of each data is obtained, and the difference is large It is determined that the priority axis should be improved and the improvement axis data is created, the mental score of the user is read, and the improvement point data for exercise, nutrition, or lifestyle is referenced according to the improvement axis data. Write mental balance improvement axis and improvement items to a file.
FIG. 8 shows a processing flow of the physical balance evaluation subsystem.
Read the exercise score, nutrition score, and lifestyle score of the user from the file, read the reference score from the body balance reference score table by occupation, gender and age, perform comparison processing, find the difference of each data, the difference is large It is determined that the value is the priority axis that should be improved, the improvement axis data is created, the user's medical score is read, and the improvement point data of exercise, nutrition, or lifestyle is referred to corresponding to the improvement axis data Write the physical balance improvement axis and improvement items to a file.
The total balance evaluation subsystem performs balance evaluation determination, determines the essential items of each evaluation axis, and obtains the score of the essential items. Based on the obtained score, a fitness guideline for the user is calculated. The calculated fitness guideline of the user is sent to the user terminal. FIG. 9 shows a processing function for determining essential items for each evaluation axis based on the physical balance score and the mental balance score.
User score data is read from the mental score file, user score data is read from the medical score file, the user's mental balance improvement axis and improvement item data are read, and the user's physical balance improvement axis and improvement item are read. Read the data and compare the mental score with the physical score, and select the score with the larger value as the "priority item to be improved" (select mental or physical). Next, the stress factor data is read, and the disease factor data is read. The above-mentioned priority items to be improved, the “improvement axis and improvement item data of mental balance” or “improvement axis and improvement item data of physical balance”, mental stress factor data, and medical disease factor The data is edited as a fitness guideline for the user and sent to the user terminal.
FIG. 10 shows items of input data of the user of the total fitness evaluation system.
FIG. 11 shows items of five evaluation axis data (reference score table by age) in the database of the total fitness evaluation system. FIG. 12 shows data items of the improvement point file that is a total fitness guideline for the total fitness evaluation system user, and FIG. 12-1 shows data items of the score file.
An output example to the user of the total fitness evaluation system is shown in FIG.

利用者の認証方法を具体的に説明する。利用者がトータルフィットネス評価システムを利用できる利用者であることを認証するために、あらかじめ利用者として登録されたデータと利用者が利用開始時に利用者端末から入力する利用者情報を照合する。利用者は、たとえば会員制で利用できるトータルフィットネス評価システムの場合は、利用期間の会費を支払うことにより、利用者として登録できるようにする。   The user authentication method will be specifically described. In order to authenticate that the user is a user who can use the total fitness evaluation system, data registered as a user in advance is collated with user information that the user inputs from the user terminal at the start of use. For example, in the case of a total fitness evaluation system that can be used in a membership system, the user can register as a user by paying a membership fee for the usage period.

前述の、図2〜図9の処理フローは、ほかの処理方法の処理フローにしてもよい。   The processing flows of FIGS. 2 to 9 described above may be processing flows of other processing methods.

請求項2に記載の発明の実施例を説明する。   An embodiment of the invention described in claim 2 will be described.

トータルフィットネス評価プログラムは、トータルフィットネス評価システムにおけるデータ処理機能を実現するプログラムであり、図1に示すトータルフィットネス評価システムを構成する各サブシステムにおけるそれぞれのフィットネスデータの処理プログラム(サブプログラム)から成るように構成する。図1の各サブシステムは、サーバ・コンピュータと利用者のフィットネスデータの処理プログラムから構成する。該トータルフィットネス評価プログラムは、利用者のフィットネス評価尺度を基にして、利用者のトータルフィットネス指針を算出する。   The total fitness evaluation program is a program for realizing a data processing function in the total fitness evaluation system, and includes a fitness data processing program (subprogram) in each subsystem constituting the total fitness evaluation system shown in FIG. Configure. Each subsystem of FIG. 1 includes a server computer and a user fitness data processing program. The total fitness evaluation program calculates a user's total fitness guide based on the user's fitness evaluation scale.

トータルフィットネス評価プログラムは、たとえば、運動データ評価サブシステムを構成する運動データ評価サブプログラムと、栄養データ評価サブシステムを構成する栄養データ評価サブプログラムと、生活習慣データ評価サブシステムを構成する生活習慣データ評価サブプログラムと、総合評価システムを構成する総合評価プログラムから成るように構成してもよい。
該総合評価プログラムは、メンタルデータの判定をする手段であるメンタルデータ評価サブプログラム及びメンタルバランス評価サブプログラムと、フィジカルデータの判定をする手段であるフィジカルデータ評価サブプログラム及びフィジカルバランス評価サブプログラムと、算出したメンタルバランス得点とフィジカルバランス得点データを基にしてバランス評価判定を行い、各評価軸の必須項目を決定して利用者のフィットネス指針を得るトータルバランス評価サブプログラムから構成する。
The total fitness evaluation program is, for example, an exercise data evaluation subprogram constituting an exercise data evaluation subsystem, a nutrition data evaluation subprogram constituting a nutrition data evaluation subsystem, and lifestyle data constituting a lifestyle data evaluation subsystem. You may comprise so that it may consist of an evaluation subprogram and the comprehensive evaluation program which comprises a comprehensive evaluation system.
The comprehensive evaluation program includes a mental data evaluation subprogram and a mental balance evaluation subprogram which are means for determining mental data; a physical data evaluation subprogram and a physical balance evaluation subprogram which are means for determination of physical data; Based on the calculated mental balance score and physical balance score data, the balance evaluation determination is performed, and the essential items of each evaluation axis are determined to constitute a total balance evaluation subprogram for obtaining the user's fitness guidelines.

トータルフィットネス評価プログラムによるトータルフィットネス指針の算出方法を具体的に説明する。利用者が入力したフィットネス評価尺度データの中から運動のデータを基に、運動データ評価プログラムにより、運動の評価軸データベースを参照して、図2に示す処理フローにより、入力された利用者の運動データの項目ごとに、年代別運動項目別基準点数テーブルより標準値、基準点数を読み込み、入力値と標準値との比較と標準偏差により問題因子を判定して改善要点データをファイルに書き込む。次に上記で判定した際の基準点数を得点とする。運動項目に数だけ繰り返し得点を加算する。入力された全項目に対して加算した運動得点を運動得点ファイルに書き込むことにより、利用者の運動の評価軸得点データを得る。   The calculation method of the total fitness guideline by the total fitness evaluation program will be specifically described. The exercise of the user input by the process flow shown in FIG. 2 by referring to the exercise evaluation axis database by the exercise data evaluation program based on the exercise data from the fitness evaluation scale data input by the user. For each data item, the standard value and the reference score are read from the age-specific exercise item reference score table, the problem factor is determined by comparing the input value with the standard value and the standard deviation, and the improvement point data is written to the file. Next, the reference score at the time of the above determination is used as a score. Repeatedly add scores to exercise items. By writing the exercise score added to all the input items in the exercise score file, the user's exercise evaluation axis score data is obtained.

利用者が入力したフィットネス評価尺度データの中から栄養のデータを基に、栄養データ評価プログラムにより、図3に示す処理フローにより、入力された利用者の栄養データの項目ごとに、年代別栄養項目別基準点数テーブルより標準値、基準点数を読み込み、入力値と標準値との比較を行い、標準偏差により問題因子を判定して改善要点データをファイルに書き込む。次に上記で判定した際の基準点数を得点とする。栄養項目の数だけ繰り返し得点を加算する。入力された全項目に対して加算した栄養得点を栄養得点ファイルに書き込むことにより、利用者の栄養の評価軸得点データを得る。   Nutritional items classified by age for each item of user's nutrition data entered by the nutrition data evaluation program based on the nutrition data from the fitness evaluation scale data input by the user, according to the processing flow shown in FIG. The standard value and the standard score are read from the separate standard score table, the input value is compared with the standard value, the problem factor is determined by the standard deviation, and the improvement point data is written to the file. Next, the reference score at the time of the above determination is used as a score. Repeatedly add points for the number of nutritional items. By writing the nutritional score added for all input items to the nutritional score file, the user's nutritional evaluation score data is obtained.

利用者が入力したフィットネス評価尺度データの中から生活習慣のデータを基に、生活習慣データ評価プログラムにより、図4に示す処理フローにより、入力された利用者の生活習慣データの項目の「有無」の回答に応じて問題因子を判定し、年代別職業別生活習慣項目別基準点数テーブルより基準点数を読み込み、改善要点データをファイルに書き込む。次に上記で判定した際の基準点数を得点とする。生活習慣項目の数だけ繰り返し得点を加算する。入力された全項目に対して加算した生活習慣得点を生活習慣得点ファイルに書き込むことにより、利用者の生活習慣の評価軸得点データを得る。   The presence / absence of the item of the lifestyle data of the input user by the lifestyle data evaluation program based on the lifestyle data from the fitness evaluation scale data input by the user according to the processing flow shown in FIG. The problem factors are determined according to the answer to the answer, the reference score is read from the reference score table by occupational lifestyle item by age group, and improvement point data is written to a file. Next, the reference score at the time of the above determination is used as a score. Repeatedly add points for the number of lifestyle items. By writing the lifestyle score added to all the input items in the lifestyle score file, the evaluation axis score data of the user's lifestyle is obtained.

メンタルデータ評価サブプログラムは、図5に示す処理フローにより、入力された利用者のメンタルデータの項目の「有無」の回答に応じて問題因子を判定し、年代別メンタル項目別基準点数テーブルより基準点数を読み込み、ストレス原因データをファイルに書き込む。次に上記で判定した際の基準点数を得点とする。生活習慣項目の数だけ繰り返し得点を加算する。入力された全項目に対して加算した得点をメンタル得点ファイルに書き込む。   The mental data evaluation subprogram uses the processing flow shown in FIG. 5 to determine problem factors according to the answer of “existence” in the input user's mental data item, and based on the age-specific mental item reference score table Read the score and write the stress cause data to a file. Next, the reference score at the time of the above determination is used as a score. Repeatedly add points for the number of lifestyle items. The score added to all input items is written to the mental score file.

メディカルデータ評価サブプログラムは、図6に示す処理フローにより、入力された利用者のメディカルデータの項目ごとに、年代別メディカル項目別基準点数テーブルより標準値を読み込み、入力値と標準値との比較を行い、所見の有無により疾病因子を判定して疾病因子データをファイルに書き込む。次に上記で判定した際の基準点数を得点とする。メンタル項目の数だけ繰り返し得点を加算する。入力された全項目に対して加算した得点をメディカル得点ファイルに書き込む。   The medical data evaluation subprogram reads the standard value from the reference score table for each medical item by age and compares the input value with the standard value for each item of the user's medical data entered according to the processing flow shown in FIG. The disease factor is determined based on the presence or absence of the findings, and the disease factor data is written to the file. Next, the reference score at the time of the above determination is used as a score. Repeat the score for the number of mental items. The added score for all items entered is written to the medical score file.

メンタルバランス評価サブプログラムは、図7に示す処理フローにより、利用者の前記運動得点と栄養得点と生活習慣得点をファイルから読み込み、職業別メンタルバランス基準点数テーブルより運動、栄養、生活習慣の基準点数を読み込み、前記の利用者の得点との比較処理を行い、それぞれのデータの差を求め、差が大きい値を改善するべき重点軸と判定して改善軸データを作り、利用者のメンタル得点を読み込み、該改善軸データに対応して運動、栄養、生活習慣の何れかの改善要点ファイルを参照して、メンタルバランスの改善軸と改善項目をファイルに書き込む。   The mental balance evaluation subprogram reads the user's exercise score, nutrition score, and lifestyle score from the file according to the processing flow shown in FIG. 7, and the reference score for exercise, nutrition, and lifestyle from the occupational mental balance reference score table. , Compare with the user's score, find the difference between the data, determine the value with a large difference as the priority axis that should be improved, create improvement axis data, and calculate the user's mental score. Read, refer to the improvement point file of any of exercise, nutrition, and lifestyle according to the improvement axis data, and write the improvement axis and improvement items of mental balance to the file.

フィジカルバランス評価サブプログラムは、図8に示す処理フローにより、利用者の前記運動得点と栄養得点と生活習慣得点をファイルから読み込み、年代別身体バランス基準点数データを読み込み、比較処理を行い、それぞれのデータの差を求め、差が大きい値を改善するべき重点軸と判定して改善軸データを作り、利用者のメディカル得点を読み込み、該改善軸データに対応して運動、栄養、生活習慣の何れかの改善要点ファイルを参照して、フィジカルバランスの改善軸と改善項目をファイルに書き込む。
トータルバランス評価サブプログラムにより、バランス評価判定を行い、各評価軸の必須項目を決定して必須項目の得点を得る。得られた得点により、利用者のフィットネス指針を算出する。算出した利用者のフィットネス指針を利用者端末に送る。
The physical balance evaluation subprogram reads the user's exercise score, nutritional score, and lifestyle score from a file, reads age-specific body balance reference score data, performs comparison processing, and performs comparison processing according to the processing flow shown in FIG. Find the difference in the data, determine that the value with a large difference is the priority axis that should be improved, create improvement axis data, read the user's medical score, and respond to the improvement axis data for any of exercise, nutrition, or lifestyle Referring to the improvement point file, write the physical balance improvement axis and improvement items to the file.
The balance evaluation judgment is performed by the total balance evaluation subprogram, the essential items of each evaluation axis are determined, and the score of the essential items is obtained. Based on the obtained score, a fitness guideline for the user is calculated. The calculated fitness guideline of the user is sent to the user terminal.

メンタルバランス得点とフィジカルバランス得点を基にして各評価軸の必須項目を決定する処理機能を図9に示す。
メンタル得点ファイルから利用者の得点データを読み込み、フィジカル得点ファイルから利用者の得点データを読み込み、利用者のメンタルバランスの改善軸と改善項目データを読み込み、利用者のフィジカルバランスの改善軸と改善項目データを読み込み、メンタル得点とフィジカル得点を比較して値が大きい得点の方を「改善するべき重点項目」として選択する(メンタルまたはフィジカルを選択する)。次にストレス因子のデータを読み込み、疾病因子のデータを読み込む。前記改善するべき重点項目と、選択した「メンタルバランスの改善軸と改善項目データ」または「フィジカルバランスの改善軸と改善項目データ」と、メンタル面のストレス因子のデータと、フィジカル面の疾病因子のデータを利用者のフィットネス指針として編集する。
FIG. 9 shows a processing function for determining essential items for each evaluation axis based on the mental balance score and the physical balance score.
Read user score data from mental score file, read user score data from physical score file, read user mental balance improvement axis and improvement item data, read user physical balance improvement axis and improvement item Read the data and compare the mental score with the physical score, and select the score with the larger value as the "priority item to be improved" (select mental or physical). Next, the stress factor data is read, and the disease factor data is read. The important items to be improved, the selected “improvement axis and improvement item data of mental balance” or “improvement axis and improvement item data of physical balance”, mental stress factor data, physical disease factor Edit data as fitness guidelines for users.

利用者の入力データの項目を図10に示す。データベースの5つの評価軸データ(年代別基準点数テーブル)の項目を図11に示す。
利用者のトータルフィットネス指針となる改善要点ファィルのデータ項目を図12に、利用者のトータルフィットネス指針となる利用者の得点ファイルのデータ項目を図12-1に示す。
FIG. 10 shows items of user input data. FIG. 11 shows items of the five evaluation axis data (reference score table by age) in the database.
FIG. 12 shows data items of the improvement point file serving as the user's total fitness guidelines, and FIG. 12-1 illustrates data items of the user score file serving as the user's total fitness guidelines.

前述の、図2〜図9の処理フローは、ほかの処理方法の処理フローにしてもよい。   The processing flows of FIGS. 2 to 9 described above may be processing flows of other processing methods.

請求項3に記載の発明の実施例を、従来の方法と対比して説明する。   An embodiment of the invention described in claim 3 will be described in comparison with a conventional method.

従来のフィットネスデータの指針の提供方法を図14に示す。
利用者は、運動のフィットネス指針を運動指導者などから入手する。運動指導者などは自らの知見または運動の評価データ提供システムから入手するデータに基づき運動のフィットネス指針を利用者に提供する。利用者は、直接に運動の評価データ提供システムから入手するデータにより、運動のフィットネス指針とすることもある。利用者は、栄養のフィットネス指針を栄養士などから入手する。栄養士などは自らの知見または栄養の評価データ提供システムから入手するデータに基づき栄養のフィットネス指針を利用者に提供する。利用者は、直接に栄養の評価データ提供システムから入手するデータにより、栄養のフィットネス指針とすることもある。利用者は、メディカル面のフィットネス指針を医師などから入手する。医師などは自らの知見またはメディカル(メディカル)データの提供システムから入手するデータに基づきメディカル面のフィットネス指針を利用者に提供する。利用者は、直接にメディカルデータの提供システムから入手するデータにより、メディカル面のフィットネス指針とすることもある。利用者は、生活習慣の改善とフィットネス指針を医師、保健師などから入手する。医師、保健師などは自らの知見または生活習慣の評価データ提供システムから入手するデータに基づき生活習慣面のフィットネス指針を利用者に提供する。利用者は、直接に生活習慣の評価データ提供システムから入手するデータにより、生活習慣の改善とフィットネス指針とすることもある。利用者は、メンタル面の改善指導を医師や心理カウンセラーから入手するが、メンタル面の改善が、フィットネスに結び付くデータにならないことがほとんどである。
以上のように従来の方法は、利用者が、運動、栄養、メディカル、生活習慣、メンタル面について個々にデータを収集して個々のフィットネスの指針としており、特にメンタル面とフィットネスのデータの関連は明確でなく、利用者が個々のフィットネス指針から統合的な(トータルな)フィットネス指針を自分で推測するしかなく、トータルなフィットネス指針データを得ることは極めて困難であった。
FIG. 14 shows a conventional method of providing fitness data guidelines.
The user obtains fitness guidelines for exercise from an exercise instructor or the like. The exercise instructor or the like provides the user with exercise fitness guidelines based on his / her knowledge or data obtained from the exercise evaluation data providing system. The user may use it as a fitness guideline for exercise by using data obtained directly from the exercise evaluation data providing system. The user obtains nutrition fitness guidelines from a dietitian or the like. Nutritionists and others provide nutritional fitness guidelines to users based on their own knowledge or data obtained from nutrition evaluation data provision systems. The user may use the data obtained directly from the nutrition evaluation data providing system as a nutrition fitness guideline. The user obtains a medical fitness guideline from a doctor or the like. Doctors and the like provide medical fitness guidelines to users based on their own knowledge or data obtained from a medical (medical) data providing system. The user may use the data obtained directly from the medical data providing system as a medical fitness guideline. The user obtains lifestyle improvement and fitness guidelines from doctors, public health nurses, and the like. Doctors, public health nurses, etc. provide users with lifestyle-related fitness guidelines based on their knowledge or data obtained from the lifestyle assessment data provision system. The user may use the data obtained directly from the lifestyle assessment data providing system as a lifestyle guideline and fitness guideline. The user obtains mental improvement instruction from a doctor or a psychological counselor, but the improvement in the mental aspect is often not data related to fitness.
As described above, in the conventional method, the user collects individual data on exercise, nutrition, medical, lifestyle, and mental aspects, and serves as a guideline for individual fitness. It was not clear, and the user had to guess the integrated (total) fitness guideline from the individual fitness guideline, and it was extremely difficult to obtain total fitness guideline data.

本発明のトータルフィットネス評価データの提供方法を図15に示す。
インターネットに接続した利用者端末から入力された利用者のフィットネス尺度データに基づき、インターネットに接続したトータルフィットネス評価システムを使用して、運動、栄養、メディカル、生活習慣、メンタルの5つの評価軸データベースを参照してトータルフィットネス評価データを算出して、該トータルフィットネス評価データからトータルフィットネス指針を編集して、インターネットに接続した利用者端末から利用者にトータルフィットネス指針を提供するデータの提供方法である。データベースには、科学的根拠に基づく運動、栄養、メディカル、生活習慣、メンタルの5つの評価軸データを格納しておく。トータルフィットネス評価システムは、図13に示すように構成する。
このように本発明のトータルフィットネス評価データの提供方法では、利用者のフィットネス評価尺度データにより、運動、栄養、生活習慣、メンタル、メディカルの5つの評価尺度をトータルに評価して、トータルなフィットネス評価を行い、トータルフィットネス指針データを利用者に提供することが可能となる。
トータルフィットネス評価システムの利用者の入力データの項目を図10に示す。
トータルフィットネス評価システムのデータベースの5つの評価軸データ(年代別基準点数テーブル)の項目を図11に示す。トータルフィットネス評価システム利用者に提供するトータルフィットネス指針となる改善要点ファィルのデータ項目を図12に、得点ファイルのデータ項目を図12−1に示す。
トータルフィットネス評価システムの利用者への出力例を図16に示す。
FIG. 15 shows a method for providing total fitness evaluation data according to the present invention.
Based on the user's fitness scale data input from the user terminal connected to the Internet, using the total fitness evaluation system connected to the Internet, five evaluation axis databases of exercise, nutrition, medical, lifestyle and mental are created. This is a data providing method for calculating total fitness evaluation data with reference, editing the total fitness guideline from the total fitness evaluation data, and providing the user with the total fitness guideline from a user terminal connected to the Internet. The database stores five evaluation axis data of exercise, nutrition, medical, lifestyle and mental based on scientific basis. The total fitness evaluation system is configured as shown in FIG.
As described above, in the method for providing total fitness evaluation data according to the present invention, the five fitness evaluation scales of exercise, nutrition, lifestyle, mental, and medical are totally evaluated based on the fitness evaluation scale data of the user, and the total fitness evaluation is performed. It is possible to provide the user with total fitness guideline data.
FIG. 10 shows items of input data of the user of the total fitness evaluation system.
FIG. 11 shows items of five evaluation axis data (reference score table by age) in the database of the total fitness evaluation system. FIG. 12 shows data items of improvement point files that serve as total fitness guidelines provided to the total fitness evaluation system user, and FIG. 12-1 shows data items of the score file.
An output example to the user of the total fitness evaluation system is shown in FIG.

本発明は、利用者にトータルフィットネス評価に基づくフィットネス指針を提供する情報サービス産業に利用できる。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used in the information service industry that provides fitness guidelines based on total fitness evaluation to users.

本発明に係わるトータルフィットネス評価システムを構成する主なサブシステムを示すシステム構成図である。It is a system configuration | structure figure which shows the main subsystems which comprise the total fitness evaluation system concerning this invention. 本発明に係わる運動データ評価サブシステムの処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of the exercise | movement data evaluation subsystem concerning this invention. 本発明に係わる栄養データ評価サブシステムの処理フロー示す図である。It is a figure which shows the processing flow of the nutrition data evaluation subsystem concerning this invention. 本発明に係わる生活習慣データ評価サブシステムの処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of the lifestyle data evaluation subsystem concerning this invention. 本発明に係わるメンタルデータ評価サブシステムの処理フロー示す図である。It is a figure which shows the processing flow of the mental data evaluation subsystem concerning this invention. 本発明に係わるメディカルデータ評価サブシステムの処理フロー示す図である。It is a figure which shows the processing flow of the medical data evaluation subsystem concerning this invention. 本発明に係わるメンタルバランス評価サブシステムの処理フロー示す図である。It is a figure which shows the processing flow of the mental balance evaluation subsystem concerning this invention. 本発明に係わるフィジカルバランス評価サブシステムの処理フロー示す図である。It is a figure which shows the processing flow of the physical balance evaluation subsystem concerning this invention. 本発明に係わるトータルバランス評価サブシステムの処理フロー示す図である。It is a figure which shows the processing flow of the total balance evaluation subsystem concerning this invention. 本発明に係わるトータルフィットネス評価システムの利用者の入力データの項目を示す図表であるIt is a graph which shows the item of the input data of the user of the total fitness evaluation system concerning this invention. 本発明に係わるトータルフィットネス評価システムのデータベースの5つの評価軸データ(年代別基準得点テーブル)の項目を示す図表であるIt is a chart which shows the item of five evaluation axis data (standard score table classified by age) of the database of the total fitness evaluation system concerning the present invention. 本発明に係わるトータルフィットネス評価システム利用者のトータルフィットネス指針となる改善要点ファィルのデータ項目を示す図表であるIt is a graph which shows the data item of the improvement essential file used as the total fitness guideline of the total fitness evaluation system user concerning this invention. 本発明に係わるトータルフィットネス評価システム利用者のトータルフィットネス指針となる利用者の得点ファイルのデータ項目を示す図表である。It is a graph which shows the data item of the user's score file used as the total fitness guideline of the total fitness evaluation system user concerning this invention. 本発明に係わるトータルフィットネス評価システムを構成する主要部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the principal part which comprises the total fitness evaluation system concerning this invention. 従来のフィットネス評価データの提供方法を示す図である。It is a figure which shows the provision method of the conventional fitness evaluation data. 本発明に係わるトータルフィットネス評価データの提供方法を示す図である。It is a figure which shows the provision method of the total fitness evaluation data concerning this invention. 本発明に係わるトータルフィットネス評価システム利用者への出力結果の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the output result to the total fitness evaluation system user concerning this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 「運動データ評価サブシステム」:運動項目のデータを入力し、得点を取得し、「改善要点ファイル」に書き込み、運動改善指針を印刷し、バランス評価のために「運動得点ファイル」に書き込む。
200 「栄養データ評価サブシステム」:栄養項目のデータを入力し、得点を取得し、「改善要点ファイル」に書き込み、栄養改善指針を印刷し、バランス評価のために「栄養得点ファイル」に書き込む。
300 「生活習慣データ評価サブシステム」:生活習慣項目のデータを入力し、得点を取得し、生活習慣得点ファイルに書き込み、問題因子を印刷し、バランス評価のために「生活習慣得点ファイル」に書き込む。
400 「メンタルデータ評価サブシステム」:メンタル項目のデータを入力し、得点を取得し、精神ストレス原因ファイルに書き込み、ストレス改善指針を印刷、バランス評価のために「メンタル得点ファイル」に書き込む。
500 「メディカルデータ評価サブシステム」:メディカル項目のデータを入力し、得点を取得し、疾病原因ファイルに書き込み、疾病因子を印刷し、バランス評価のために「メディカル得点ファイル」に書き込む。
600 「メンタルバランス評価」:ネガティブなメンタル状態の原因因子を判定するために「運動得点ファイル」、「栄養得点ファイル」、「生活習慣得点ファイル」、「メンタル得点ファイル」、の4つの評価軸から得点データを読み、「メンタルバランス基準点数テーブル」のデータと比較し、改善すべき「運動」、「栄養」、「生活習慣」の3つの評価軸から改善すべき重点軸を判定する。
700 「フィジカルバランス評価」:疾病に関する問題のある身体状態の原因因子を判定するために「運動得点ファイル」、「栄養得点ファイル」、「生活習慣得点ファイル」、「メディカル得点ファイル」、の4つの評価軸から得点データを読み、「フィジカルバランス標準テーブル」のデータと比較し、改善すべき「運動」、「栄養」、「生活習慣」の3つの評価軸から改善すべき重点軸を判定する。
800 「総合バランス診断」:疾病に関する問題のある身体状態の改善を促すために精神的な精神ストレス状態を指摘し、ストレスの原因となる「運動」、「栄養」、「生活習慣」の原因要素、改善指針を指摘する。
100−1 運動項目測定データの入力。
100−2 「年代別運動項目別基準点数テーブル110」から基準点数を読み込む。
100−3 入力データの測定値と基準点数テーブルの標準値および偏差値を比較し、測定データの基準点数(+5〜−5)を得点として決定。
100−4 基準点数のしきい値より低い点の測定項目を問題因子とし、この項目を「改善要点ファイル120」に追加レコードで書き込む。
100−5 測定項目毎に取得した得点を加算処理する。
100−6 「運動改善指針100−6」を印刷。印刷しない場合もある
100−7 全項目の読み込みが終るまで繰り返す。
100−8 最終得点を「運動得点ファイル130」に書き込む。
200−1 栄養項目測定データの入力。
200−2 「年代別栄養項目別基準点数テーブル210」から基準点数を読み込む。
200−3 入力データの摂取量と基準点数テーブルの標準値および偏差値を比較し、測定データの基準点数(+5〜−5)を得点として決定。
200−4 基準点数のしきい値より低い点の測定項目を問題因子とし、この項目を「改善要点ファイル220」に追加レコードで書き込む。
200−5 測定項目毎に取得した得点を加算処理する。
200−6 「栄養改善指針200−6」を印刷。(印刷しない場合もある)
200−7 全項目の読み込みが終るまで繰り返す。
200−8 最終得点を「栄養得点ファイル230」に書き込む。
300−1 生活習慣項目測定データの入力。
300−2 「年代別・職業別生活習慣項目別基準点数テーブル310」から基準点数を読み込む。
300−3 入力データの生活習慣項の有無により基準点数テーブルの基準点数(+5〜−5)を得点として決定。
300−4 基準点数のしきい値より低い得点の測定項目を問題因子とし、この項目を「改善要点ファイル120」に追加レコードで書き込む。
300−5 測定項目毎に取得した得点を加算処理する。
300−6 「生活習慣改善指針300−6」を印刷。(印刷しない場合もある)
300−7 全項目の読み込みが終るまで繰り返す。
300−8 最終得点を「生活習慣得点ファイル330」に書き込む。
400−1 メンタル項目測定データの入力。
400−2 「年代別メンタル項目別基準点数テーブル410」をから基準点数を読み込む。
400−3 入力データのメンタル項目の有無によりと基準点数テーブルの基準点数(+5〜−5)を得点として決定。
400−4 基準点数のしきい値より低い得点の測定項目を問題因子とし、この項目を「ストレス原因ファイル120」に書き込む。
400−5 測定項目毎に取得した得点を加算処理する。
400−6 「ストレス改善指針400−6」を印刷。(印刷しない場合もある)
400−7 全項目の読み込みが終るまで繰り返す。
400−8 最終得点を「メンタル得点ファイル430」に書き込む。
500−1 メディカル項目測定データの入力。
500−2 「年代別メディカル項目別基準点数テーブル510」から基準点数を読み込む。
500−3 入力データの医学的検査項目の所見によりと基準点数テーブルの基準点数(+5〜−5)を得点として決定。
500−4 基準点数のしきい値より低い得点の測定項目を問題因子とし、この項目を「疾病因子ファイル520」に書き込む。
500−5 測定項目毎に取得した得点を加算処理する。
500−6 「疾病因子500−6」を印刷。(印刷しない場合もある)
500−7 全項目の読み込みが終るまで繰り返す。
500−8 最終得点を「メディカル得点ファイル530」に書き込む。
600−1 運動得点ファイル130」、「栄養得点ファイル230」、「生活習慣得点ファイル330」の3つの評価軸から得点データを読む。
600−2 「職業別・性別・年代別メンタルバランス基準点数テーブル610」から職業別の運動軸基準点数、栄養軸基準点数、生活習慣軸基準点数を読む。
600−3 運動軸基準点数と運動得点の差、栄養軸基準点数と栄養得点の差、生活習慣軸基準点数と生活習慣得点の差を求め、差の大きい値の順に改善すべき重点軸の順位を判定する。
600−4 「ストレス原因ファイル420」よりストレス原因データを読む。
600−5 600−3で判定した「運動」、「栄養」、「生活習慣」のどれかにより
600−5−1 「運動改善要点ファイル120」または
600−5−2 「栄養改善要点ファイル220」または
600−5−3 「生活習慣改善要点ファイル320」から改善項目名のデータを読む。
600−6 「メンタルバランス評価ファイル620」へ改善すべき重点軸の順位順に「ストレスの原因」、「改善すべき要点」を書き込む。
700−1 「運動得点ファイル130」、「栄養得点ファイル230」、「生活習慣得点ファイル330」の3つの評価軸ファイルから運動得点、栄養得点、生活習慣得点データを読む。
700−2 「職業別・性別・年代別身体バランス基準点数テーブル710」から年代別の運動軸基準点数・栄養軸基準点数・生活習慣軸基準点数を読む。
700−3 運動軸基準点数と運動得点の差、栄養軸基準点数と栄養得点の差、生活習慣軸基準点数と生活習慣得点の差を求め、差の大きい値の順に改善すべき重点軸の順位を決定する
700−4 「疾病因子ファイル520」より疾病因子データを読む。
700−5 700−3で判定した「運動」、「栄養」、「生活習慣」のどれかにより
700−5−1 「運動改善要点ファイル120」または
700−5−2 「栄養改善要点ファイル220」または
700−5−3 「生活習慣改善要点ファイル320」から改善項目名のデータを読む。
700−6 「フィジカルバランス評価ファイル720」へ改善すべき重点軸の順位順に「疾病因子」、「改善すべき要点」を書き込む。
800−1 「メンタル得点ファイル430」と「フィジカル得点ファイル530」から得点データを読む。
800−2 メンタル得点とフィジカル得点の差を求め、差の大きい値を改善すべき重点項目として「メンタル面」か「フィジカル面」かのどちらかを選択する。
800−3 「ストレス因子ファイル420」からストレス因子を読み込む。
800−4 「ストレス改善指針コメントテーブル」からストレス改善指針コメントを読み込む。
800−5 「疾病因子ファイル520」から疾病因子を読み込む。
800−6 「フィジカル改善指針コメントテーブル」からフィジカル改善指針コメントを読み込む。
800−7 健康改善指針として、800−2で判定したメンタル面またはフィジカル面の重点項目を印刷し、メンタル面でのストレスになっている項目とフィジカル面で疾病の因子になっている項目についてその原因を印刷する。
更に、800−2で判定した重点項目を印刷し、「メンタルバランスの改善軸と改善項目の印刷データ810」又は「フィジカルバランスの改善軸と改善項目の印刷データ820」のどちらかを印刷する。
110 年代別運動項目別基準点数テーブル
210 年代別栄養項目別基準点数テーブル
310 年代別・職業別生活習慣項目別基準点数テーブル
410 年代別メンタル項目別基準点数テーブル
510 年代別メディカル項目別基準点数テーブル
100 “Exercise Data Evaluation Subsystem”: Inputs exercise item data, obtains a score, writes it in an “improvement summary file”, prints an exercise improvement guideline, and writes it in an “exercise score file” for balance evaluation.
200 “Nutrition Data Evaluation Subsystem”: Nutrition data is input, scores are acquired, written in “improvement summary file”, nutrition improvement guidelines are printed, and written in “nutrition score file” for balance evaluation.
300 “Lifestyle Data Evaluation Subsystem”: Enter data on lifestyle items, get scores, write to lifestyle score file, print problem factors, write to “lifestyle score file” for balance assessment .
400 “Mental Data Evaluation Subsystem”: Inputs mental item data, obtains a score, writes it in a mental stress cause file, prints stress improvement guidelines, and writes it in a “mental score file” for balance evaluation.
500 “Medical Data Evaluation Subsystem”: Enter data for medical items, get score, write to disease cause file, print disease factor, write to “medical score file” for balance evaluation.
600 “Mental Balance Assessment”: To determine the causal factors of negative mental status, from the four assessment axes of “Exercise Score File”, “Nutrition Score File”, “Lifestyle Score File”, and “Mental Score File” The score data is read and compared with the data of the “mental balance reference score table”, and the priority axis to be improved is determined from the three evaluation axes of “exercise”, “nutrition”, and “lifestyle” to be improved.
700 “Physical Balance Evaluation”: “Exercise Score File”, “Nutrition Score File”, “Lifestyle Score File”, and “Medical Score File” are used to determine the causal factors of the diseased physical condition. The score data is read from the evaluation axis, and compared with the data of the “physical balance standard table”, the priority axis to be improved is determined from the three evaluation axes of “exercise”, “nutrition”, and “lifestyle” to be improved.
800 “Comprehensive Balance Diagnosis”: Mental mental stress state is pointed out in order to promote improvement of problematic physical condition related to illness, causative factors of “exercise”, “nutrition”, “lifestyle” causing stress Point out improvement guidelines.
100-1 Input of exercise item measurement data.
100-2 The reference score is read from the “reference score table 110 classified by age-specific exercise item”.
100-3 The measured value of the input data is compared with the standard value and deviation value of the reference point number table, and the reference point number (+5 to -5) of the measurement data is determined as a score.
100-4 A measurement item at a point lower than the threshold of the reference score is set as a problem factor, and this item is written in the “improvement point file 120” as an additional record.
100-5 The score obtained for each measurement item is added.
100-6 “Exercise Improvement Guidelines 100-6” is printed. It may not print 100-7 Repeat until all items have been read.
100-8 Write the final score to the “exercise score file 130”.
200-1 Input of nutrition item measurement data.
200-2 A reference score is read from the “reference score table 210 by nutritional item by age”.
200-3 The input data intake is compared with the standard value and deviation value of the reference score table, and the reference score (+5 to -5) of the measurement data is determined as a score.
200-4 A measurement item at a point lower than the threshold value of the reference score is set as a problem factor, and this item is written in the “improvement point file 220” as an additional record.
200-5 The score acquired for each measurement item is added.
200-6 “Nutrition Improvement Guidelines 200-6” printed. (May not print)
200-7 Repeat until all items have been read.
200-8 Write the final score to the “nutrition score file 230”.
300-1 Input of lifestyle item measurement data.
300-2 The reference score is read from the “reference score table 310 by lifestyle item by age / profession”.
300-3 The reference score (+5 to -5) in the reference score table is determined based on the presence or absence of lifestyle items in the input data.
300-4 A measurement item having a score lower than the threshold value of the reference score is set as a problem factor, and this item is written in the “improvement point file 120” as an additional record.
300-5 The score obtained for each measurement item is added.
300-6 Printed “Lifestyle Improvement Guidelines 300-6”. (May not print)
300-7 Repeat until all items have been read.
300-8 The final score is written in the “lifestyle score file 330”.
400-1 Input of mental item measurement data.
400-2 The reference score is read from the “reference score table 410 by age-specific mental item”.
400-3 Based on the presence or absence of mental items in the input data, the reference point number (+5 to -5) in the reference point number table is determined as a score.
400-4 A measurement item with a score lower than the threshold value of the reference score is set as a problem factor, and this item is written in the “stress cause file 120”.
400-5 The score obtained for each measurement item is added.
400-6 “Stress Improvement Guidelines 400-6” is printed. (May not print)
400-7 Repeat until all items have been read.
400-8 Write the final score to the “mental score file 430”.
500-1 Input of medical item measurement data.
500-2 The reference score is read from the “reference score table 510 by age-specific medical item”.
500-3 Based on the findings of the medical examination items in the input data, the reference score (+5 to -5) in the reference score table is determined as a score.
500-4 A measurement item having a score lower than the threshold value of the reference score is set as a problem factor, and this item is written in the “disease factor file 520”.
500-5 The score acquired for each measurement item is added.
500-6 “Disease factor 500-6” printed. (May not print)
500-7 Repeat until all items have been read.
500-8 Write the final score to the “medical score file 530”.
600-1 The score data is read from the three evaluation axes of the exercise score file 130, the nutrition score file 230, and the lifestyle score file 330.
600-2 Read the occupational axis reference score, nutritional axis reference score, and lifestyle axis reference score by occupation from the “Mental Balance Reference Score Table 610 by Occupation, Gender, and Age”.
600-3 Ranking of priority axes that should be improved in order of the difference between the number of movement axis reference points and exercise scores, the difference between nutrition axis reference points and nutrition scores, the difference between lifestyle axis reference points and lifestyle scores, Determine.
600-4 Read stress cause data from “stress cause file 420”.
600-5 600-5-1 “Exercise improvement summary file 120” or 600-5-2 “Nutrition improvement summary file 220” depending on any of “exercise”, “nutrition”, and “lifestyle” determined in 600-3. Or 600-5-3 Read the data of the improvement item name from the “lifestyle improvement summary file 320”.
600-6 Write “Cause of stress” and “Key points to be improved” in order of priority axis to be improved in “Mental balance evaluation file 620”.
700-1 Exercise score, nutrition score, and lifestyle score data are read from the three evaluation axis files of “exercise score file 130”, “nutrition score file 230”, and “lifestyle score file 330”.
700-2 Read the movement axis reference score, nutrition axis reference score, and lifestyle axis reference score by age from the “Body Balance Reference Score Table 710 by Occupation, Gender, and Age”.
700-3 The difference between the number of movement axis reference points and exercise score, the difference between the nutrition axis reference score and the nutrition score, the difference between the lifestyle axis reference score and the lifestyle score, and the priority axis order that should be improved in descending order of the difference 700-4 The disease factor data is read from the “disease factor file 520”.
700-5 “Exercise improvement point file 120” or 700-5-2 “Nutrition improvement point file 220” depending on any of “exercise”, “nutrition”, and “lifestyle” determined in 700-3. Alternatively, the improvement item name data is read from 700-5-3 “lifestyle improvement summary file 320”.
700-6 Write “disease factor” and “main points to be improved” in order of priority axis to be improved in “physical balance evaluation file 720”.
800-1 The score data is read from the “mental score file 430” and the “physical score file 530”.
800-2 The difference between the mental score and the physical score is obtained, and either “mental plane” or “physical plane” is selected as an important item to be improved with a large difference value.
800-3 A stress factor is read from the “stress factor file 420”.
800-4 Read stress improvement guideline comments from “stress improvement guideline comment table”.
800-5 The disease factor is read from the “disease factor file 520”.
800-6 Read physical improvement guideline comments from “physical improvement guideline comment table”.
800-7 As a health improvement guideline, the mental or physical priority items determined in 800-2 are printed, and items that are mentally stressed and physical factors that are factors of illness. Print the cause.
Further, the priority item determined in 800-2 is printed, and either “improvement axis of mental balance and print data 810 of improvement item” or “improvement axis of physical balance and print data 820 of improvement item” is printed.
110 Reference score table by age-specific exercise item 210 Reference score table by age-specific nutrition item 310 Reference score table by age / profession lifestyle item 410 Reference score table by age-specific mental item 510 Reference score table by age-specific medical item

Claims (3)

運動、栄養、生活習慣、メンタル、メディカルの5つの評価軸のそれぞれの評価尺度の相互依存度について科学的な検証を基にしたデータベースと、当該データベースを管理するコンピュータと、利用者を認証する手段と、利用者の評価尺度データを入力する手段と、利用者が入力した評価尺度データに応じて5つの評価軸のデータベースを参照して利用者に適するフィットネスの指針を算出するフィットネス評価プログラムと、該プログラムを管理してデータ処理をする評価処理コンピュータと、前記フィットネス指針を利用者に報知させる手段からなり利用者にフィットネス指針を提供することを特徴とするトータルフィットネス評価システム。   A database based on scientific verification of the interdependence of each of the five evaluation axes of exercise, nutrition, lifestyle, mental, and medical, a computer that manages the database, and a means for authenticating users A means for inputting user evaluation scale data; a fitness evaluation program for calculating fitness guidelines suitable for the user by referring to a database of five evaluation axes according to the evaluation scale data input by the user; A total fitness evaluation system comprising: an evaluation processing computer that manages the program and performs data processing; and means for notifying a user of the fitness guideline, and providing the user with a fitness guideline. 利用者を認証する手段と利用者の評価尺度データを入力する手段から入力された利用者の評価尺度データに基づき、運動、栄養、生活習慣、メンタル、メディカルの5つの評価軸のデータベースを参照して利用者に適するフィットネスの指針データを算出することを特徴とするトータルフィットネス評価プログラム   Based on the user's evaluation scale data input from the means for authenticating the user and the means for inputting the user's evaluation scale data, the database of the five evaluation axes of exercise, nutrition, lifestyle, mental, and medical is referred to. Total fitness evaluation program characterized by calculating fitness guideline data suitable for users 利用者端末装置と通信可能にされた利用者を認証する手段と、利用者の評価尺度データを入力する手段と、運動、栄養、生活習慣、メンタル、メディカルの5つの評価軸のそれぞれの評価尺度の相互依存度について科学的な検証を基にしたデータベースと、利用者の評価データを処理する評価処理コンピュータを用いて、前記利用者を認証する手段が利用者の識別情報により利用者を認証した後に、前記利用者の評価尺度データを入力する手段から入力された利用者のフィットネス評価尺度データを受信し、前記評価処理サーバを使用して、前記5つの評価軸のデータベースを参照して利用者のフィットネス評価指針データを算出してトータルフィットネス指針として編集し、利用者に報知させる手段により、利用者に該トータルフィットネス指針を報知させることを特徴とするトータルフィットネス評価データの提供方法 A means for authenticating a user communicable with a user terminal device, a means for inputting user evaluation scale data, and an evaluation scale for each of the five evaluation axes of exercise, nutrition, lifestyle, mental, and medical Using a database based on scientific verification and an evaluation processing computer that processes user evaluation data, the means for authenticating the user authenticates the user with the identification information of the user. Later, the user's fitness evaluation scale data input from the means for inputting the user's evaluation scale data is received, and the user is referred to the database of the five evaluation axes using the evaluation processing server. The fitness evaluation guideline data is calculated, edited as a total fitness guideline, and notified to the user. Method for providing total fitness evaluation data, characterized in that for informing the guidance
JP2008087774A 2008-03-28 2008-03-28 Total fitness evaluation system and program, and method of providing total fitness evaluation data Pending JP2009244964A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008087774A JP2009244964A (en) 2008-03-28 2008-03-28 Total fitness evaluation system and program, and method of providing total fitness evaluation data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008087774A JP2009244964A (en) 2008-03-28 2008-03-28 Total fitness evaluation system and program, and method of providing total fitness evaluation data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009244964A true JP2009244964A (en) 2009-10-22

Family

ID=41306810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008087774A Pending JP2009244964A (en) 2008-03-28 2008-03-28 Total fitness evaluation system and program, and method of providing total fitness evaluation data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009244964A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054447A (en) * 2011-09-01 2013-03-21 Hitachi Ltd Feeling improvement system and feeling improvement method
US8762167B2 (en) 2010-07-27 2014-06-24 Segterra Inc. Methods and systems for generation of personalized health plans
JP2015103039A (en) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社日立製作所 Fitness program analysis system, and platform service provision method
KR101574070B1 (en) * 2013-04-30 2015-12-03 (주)라이브코드 A Nutrition Counseling System providing practicable personalized solution
JP2016509735A (en) * 2013-02-08 2016-03-31 ネステク ソシエテ アノニム Nutrition intake, endurance and strength assessment and advice
CN108989434A (en) * 2017-11-26 2018-12-11 广元量知汇科技有限公司 Medical service method based on internet of things
WO2020054367A1 (en) * 2018-09-11 2020-03-19 株式会社FiNC Technologies Health evaluation system, health evaluation server and health evaluation program
JP7437549B2 (en) 2017-05-02 2024-02-22 ポーラ化成工業株式会社 image display device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8762167B2 (en) 2010-07-27 2014-06-24 Segterra Inc. Methods and systems for generation of personalized health plans
JP2013054447A (en) * 2011-09-01 2013-03-21 Hitachi Ltd Feeling improvement system and feeling improvement method
JP2016509735A (en) * 2013-02-08 2016-03-31 ネステク ソシエテ アノニム Nutrition intake, endurance and strength assessment and advice
US10772558B2 (en) 2013-02-08 2020-09-15 Societe Des Produits Nestle S.A. Assessment and advice on nutrition, endurance, and strength
KR101574070B1 (en) * 2013-04-30 2015-12-03 (주)라이브코드 A Nutrition Counseling System providing practicable personalized solution
JP2015103039A (en) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社日立製作所 Fitness program analysis system, and platform service provision method
JP7437549B2 (en) 2017-05-02 2024-02-22 ポーラ化成工業株式会社 image display device
CN108989434A (en) * 2017-11-26 2018-12-11 广元量知汇科技有限公司 Medical service method based on internet of things
CN108989434B (en) * 2017-11-26 2019-06-18 惠益科技(广州)有限公司 Medical service method based on Internet of Things
WO2020054367A1 (en) * 2018-09-11 2020-03-19 株式会社FiNC Technologies Health evaluation system, health evaluation server and health evaluation program
JP2020042546A (en) * 2018-09-11 2020-03-19 株式会社FiNC Technologies Health evaluation system, health evaluation server and health evaluation program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009244964A (en) Total fitness evaluation system and program, and method of providing total fitness evaluation data
Ozok et al. Usability and perceived usefulness of personal health records for preventive health care: A case study focusing on patients' and primary care providers' perspectives
Zygouris et al. Computerized cognitive testing for older adults: a review
Hobson et al. The TiM system: developing a novel telehealth service to improve access to specialist care in motor neurone disease using user-centered design
Monahan et al. Practical clinical tool to monitor dementia symptoms: the HABC-Monitor
Udsen et al. Effectiveness and cost-effectiveness of telehealthcare for chronic obstructive pulmonary disease: study protocol for a cluster randomized controlled trial
Symons et al. Development of an instrument to measure medical students' attitudes toward people with disabilities
Potlog Shchory et al. Increasing adverse drug reaction reporting—How can we do better?
Chase Methodological challenges in physical activity research with older adults
Fabian et al. “My heart die in me”: Idioms of distress and the development of a screening tool for mental suffering in southeast Liberia
Gardner et al. Nurse practitioner education: a research‐based curriculum structure
Churchill et al. One year follow-up of outcomes from the randomized clinical trial of the Building on Family Strengths Program
Reumkens et al. The development of an online decision aid to support persons having a genetic predisposition to cancer and their partners during reproductive decision-making: a usability and pilot study
Dresser et al. Public health detailing of primary care providers: New York City’s experience, 2003–2010
Wohlfahrt-Laymann et al. MobileCogniTracker: A mobile experience sampling tool for tracking cognitive behaviour
Heikinheimo et al. Real-world research and the role of observational data in the field of gynaecology–a practical review
Jonas et al. HIV drug resistance early warning indicators in Namibia with updated World Health Organization guidance
Lecours Scientific, professional and experiential validation of the model of preventive behaviours at work: Protocol of a modified Delphi Study
Arnold et al. The Acute Asthma Severity Assessment Protocol (AASAP) study: objectives and methods of a study to develop an acute asthma clinical prediction rule
Pairon et al. A scoping review on the use and usefulness of online symptom checkers and triage systems: how to proceed?
Kirschen et al. Serial Neurologic Assessment in Pediatrics (SNAP): A new tool for bedside neurologic assessment of critically ill children
KR102653178B1 (en) health care system
Colón-Emeric et al. Resident vignettes for assessing care quality in nursing homes
Barradell et al. Systematic review of shared decision-making interventions for people living with chronic respiratory diseases
Newton et al. The perceived acceptability of the DEPPA patient assessment tool: A questionnaire survey of Denplan Excel patients