JP2009223790A - Method, program and system for processing transaction - Google Patents

Method, program and system for processing transaction Download PDF

Info

Publication number
JP2009223790A
JP2009223790A JP2008069885A JP2008069885A JP2009223790A JP 2009223790 A JP2009223790 A JP 2009223790A JP 2008069885 A JP2008069885 A JP 2008069885A JP 2008069885 A JP2008069885 A JP 2008069885A JP 2009223790 A JP2009223790 A JP 2009223790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
transaction processing
end application
request
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008069885A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuaki Takahashi
靖明 高橋
Ken Kaneyasu
健 兼康
Kenichi Ishiwa
賢一 石和
Akira Kikuchi
彰 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2008069885A priority Critical patent/JP2009223790A/en
Publication of JP2009223790A publication Critical patent/JP2009223790A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To effectively integrate a transaction processing system and a system of a web base. <P>SOLUTION: A computer system is made to execute the steps of: receiving a request for transaction processing by a program; selecting at least one of terminal IDs whose state information is "usable" among a plurality of terminal IDs stored in a terminal ID storing part; changing state information associated with the selected terminal ID from a "usable state" to a "state in use"; transmitting the selected terminal ID as a synchronous message to the request for transaction processing to a frontend application; and changing the state information of the selected terminal ID from the "state in use" to the "usable state" in response to the detection that the transmission of result data of transaction processing as an asynchronous message using the selected terminal ID is completed. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理技術に関し、より特定的には、ネットワーク・システムにおいてトランザクションを処理するための方法、プログラム、およびシステムに関する。   The present invention relates to information processing technology, and more particularly to a method, program, and system for processing transactions in a network system.

従来の大規模トランザクション処理システム、例えば大規模バンキング・システムの多くは、堅牢なメインフレーム・コンピュータ上に構築された高信頼性のシステムである。   Many conventional large transaction processing systems, such as large banking systems, are highly reliable systems built on a robust mainframe computer.

そのような従来のバンキング・システムでは、インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションが提供するIBM(商標)System z(商標)のようなメインフレーム・コンピュータに、z/OS(商標)のようなメインフレーム用のオペレーティング・システム、IMS V9 Transaction and Database Servers(商標)(以下、単に「IMS」と称する)のような大規模トランザクション処理システムのためのソフトウェア、COBOL言語などでプログラミングされたバンキング・アプリケーションのような業務処理用ソフトウェアなどのソフトウェアが導入され、トランザクション処理のためのバックエンド・システムが構築されることが多い。   In such a conventional banking system, a mainframe computer such as IBM (trademark) System z (trademark) provided by International Business Machines Corporation is used for a mainframe such as z / OS (trademark). Operating system, software for large transaction processing systems such as IMS V9 Transaction and Database Servers (hereinafter simply referred to as "IMS"), such as banking applications programmed in COBOL language, etc. In many cases, software such as business processing software is introduced to construct a back-end system for transaction processing.

そして、そのような従来のバンキング・システムでは、バックエンド・システムは、銀行の各支店に固定的に設置された専用の現金自動預け払い機(以下、単に「ATM」と称する)からトランザクション処理要求を受けたことに応答して、トランザクション処理を実行する。   In such a conventional banking system, the back-end system sends a transaction processing request from a dedicated cash dispenser (hereinafter simply referred to as “ATM”) fixedly installed at each bank branch. In response to receiving the transaction, transaction processing is executed.

他方、近年のインターネットの普及に伴って、インターネットを通じてバンキング・サービスを提供することが行われている。そのようなインターネットを通じたバンキング・サービスを提供するシステム(以下、「インターネット・バンキング・システム」と称する)では、口座の持主が専用のATMではなく、PC、PDA、携帯電話などの自身の情報処理機器からインターネットを通じてトランザクション処理を行うことができる。   On the other hand, with the recent spread of the Internet, providing banking services through the Internet has been performed. In such a system that provides banking services via the Internet (hereinafter referred to as “Internet banking system”), the account holder is not a dedicated ATM, but a personal information processing device such as a PC, PDA, or mobile phone. Transaction processing can be performed from the device through the Internet.

具体的には、インターネット・バンキング・システムでは、より新しくオープンなJava(登録商標)言語などで構築されたインターネット・バンキングのためのフロントエンド・ウェブ・アプリケーションがウェブ・サーバに導入されることが多い。そのようなウェブ・アプリケーションは、必要に応じて、バックエンド・システムとしての従来のバンキング・システムにアクセスし、バンキング・アプリケーションによるトランザクション処理を実行させる。   Specifically, in an internet banking system, a front-end web application for internet banking built in a newer open Java (registered trademark) language or the like is often introduced into a web server. . Such a web application accesses a conventional banking system as a back-end system as necessary, and performs transaction processing by the banking application.

背景技術として、特開2004−272573号公報は、既存の銀行システムを変更することなく、大量のデータを迅速に処理することができるデータ中継システムを開示する。データ中継システムは、銀行システムと低速通信回線を介して接続されるとともに、クライアントの端末と高速通信回線を介して接続される。データ中継システムは、クライアントの端末からの資金移動要求を受信し、所定のフォーマットに変換した上で、銀行システムに送信する。また、クライアントの端末から照会データの種類をデータ中継システムに登録することもできる。この場合、予め設定された時刻に、登録された照会データの種類に応答してデータ中継システムから照会データの取得要求を銀行システムに送信する。銀行システムより送信されたデータは格納しておき、クライアントの端末からの照会データの取得要求に応答して格納された照会データを送信する。   As a background art, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-272573 discloses a data relay system capable of quickly processing a large amount of data without changing an existing bank system. The data relay system is connected to the bank system via a low-speed communication line and is connected to a client terminal via a high-speed communication line. The data relay system receives the funds transfer request from the client terminal, converts it into a predetermined format, and transmits it to the bank system. In addition, the type of inquiry data can be registered in the data relay system from the client terminal. In this case, an inquiry data acquisition request is transmitted from the data relay system to the bank system in response to the registered inquiry data type at a preset time. The data transmitted from the bank system is stored, and the stored inquiry data is transmitted in response to the inquiry data acquisition request from the client terminal.

他の背景技術として、特開2007−108908号公報は、専用ソフトや高価なモデムを必要としないIP網を利用したリモートバンキングにおいて、本格的なマルチバンク取引を可能とするリモートバンキングシステムを開示する。リモートバンキングシステムは、端末と、端末とインターネットで接続されたプラットフォーム装置と、プラットフォーム装置と専用線で接続された複数の金融システム51からなる。端末は、利用するコンテンツの識別と口座番号と電話番号と証明書とを、インターネットを介して、プラットフォーム装置のプラットフォームサーバへ送信する。プラットフォームサーバは、受信した証明書に基づき認証を行なう。認証結果に問題がなければ、既存リモートバンキングシステムは、受信した口座番号と電話番号とを、専用線を介して、金融システムに送信する。   As another background art, Japanese Patent Laying-Open No. 2007-108908 discloses a remote banking system that enables full-scale multi-bank transactions in remote banking using an IP network that does not require dedicated software or an expensive modem. . The remote banking system includes a terminal, a platform device connected to the terminal via the Internet, and a plurality of financial systems 51 connected to the platform device via a dedicated line. The terminal transmits the identification of the content to be used, the account number, the telephone number, and the certificate to the platform server of the platform device via the Internet. The platform server performs authentication based on the received certificate. If there is no problem in the authentication result, the existing remote banking system transmits the received account number and telephone number to the financial system via a dedicated line.

特開2004−272573号公報JP 2004-272573 A 特開2007−108908号公報JP 2007-108908 A

ここで、IMSを使用したトランザクション処理システムにおいては、受けたトランザクション処理要求に対して、少なくとも2種類の応答をすることができる。1つの手法は、トランザクション処理要求を発信した側のコンピュータが、トランザクション処理要求発信処理の後で応答メッセージ受信処理を実行することによって、トランザクション処理要求に対する応答メッセージを得る(受信する)というものである。この場合のトランザクション処理システムからの応答は「同期型メッセージ」と称され、この手法によれば、トランザクション処理要求と応答メッセージの間で同期が取られ、両者を関連付けるための情報は不要となる。   Here, in a transaction processing system using IMS, at least two types of responses can be made to received transaction processing requests. One technique is that a computer that has transmitted a transaction processing request obtains (receives) a response message for the transaction processing request by executing a response message reception processing after the transaction processing request transmission processing. . The response from the transaction processing system in this case is called a “synchronous message”. According to this method, the transaction processing request and the response message are synchronized, and information for associating the two becomes unnecessary.

他の手法は、トランザクション処理要求を発信された後の任意のタイミングで応答メッセージをトランザクション処理システムから送信するものである。この場合、任意のタイミングで応答メッセージが送信されるので、応答メッセージがどのトランザクション処理要求に対するものなのかを関連付ける情報が必要となる。従来のトランザクション処理システムにおいては、それぞれの端末に対して事前定義された固定的な「端末ID」をかかる関連付けのための情報として用いており、応答メッセージにかかる「端末ID」が含められる。この場合のトランザクション処理システムからの応答は「非同期型メッセージ」と称される。   In another method, a response message is transmitted from the transaction processing system at an arbitrary timing after the transaction processing request is issued. In this case, since the response message is transmitted at an arbitrary timing, information relating to which transaction processing request the response message is for is required. In the conventional transaction processing system, a fixed “terminal ID” predefined for each terminal is used as information for such association, and the “terminal ID” related to the response message is included. The response from the transaction processing system in this case is called an “asynchronous message”.

例えば、バンキング・システムであるトランザクション処理システムから口座取引処理の結果データを要求元ATMに伝送する場合、その口座取引処理が為替や他銀行との取引、ローン処理など複数のバンキング・アプリケーションで処理される場合などでは、「非同期型メッセージ」が採用される。すなわち、各ATMに割り当てられた「端末ID」によって各ATMを識別することによって、バンキング・システムからATMに口座取引処理の結果データが伝送される。   For example, when the transaction data of an account transaction is transmitted from a transaction processing system, which is a banking system, to the requesting ATM, the account transaction processing is processed by a plurality of banking applications such as exchanges, transactions with other banks, and loan processing. In some cases, “asynchronous message” is adopted. That is, by identifying each ATM by the “terminal ID” assigned to each ATM, the result data of the account transaction processing is transmitted from the banking system to the ATM.

上述のようなバンキング・システムをバックエンド・システムとして用いたインターネット・バンキング・システムでは、バックエンド・システムが従来のATMと同じようにクライアント端末を識別し、トランザクション処理の結果データを送信するために、それぞれのクライアント端末に対応する「端末ID」が必要となる。   In an Internet banking system using the banking system as described above as a back-end system, the back-end system identifies the client terminal and transmits the transaction processing result data in the same manner as a conventional ATM. The “terminal ID” corresponding to each client terminal is required.

しかし、インターネット・バンキング・システムでは、多数のクライアント端末が動的にトランザクション処理を要求してくるので、それぞれのクライアント端末に事前定義された「端末ID」を割り当てると、準備すべき「端末ID」の数は膨大なものとなる。その結果、従来のバンキング・システムとインターネット・バンキング・システムを統合するに際して、端末IDの管理のために大きな記憶域が必要となり、システムのパフォーマンスなどに悪影響を与える可能性が生じる。   However, in the Internet banking system, since a large number of client terminals dynamically request transaction processing, if a predefined “terminal ID” is assigned to each client terminal, the “terminal ID” to be prepared The number of will be enormous. As a result, when integrating the conventional banking system and the Internet banking system, a large storage area is required for managing the terminal ID, which may adversely affect the performance of the system.

そこで、本発明の目的の1つは、従来のバンキング・システムのようなトランザクション処理システムと、ウェブ・ベースのシステムを効果的に統合するために有用な方法、プログラム、およびシステムを提供することである。   Accordingly, one of the objects of the present invention is to provide a method, program, and system useful for effectively integrating a transaction processing system such as a conventional banking system and a web-based system. is there.

上記の目的を達成するために、サービス要求元とネットワークを通じて通信可能なフロントエンド・アプリケーションと、フロントエンド・アプリケーションからの要求に応答してトランザクション処理を実行するバックエンド・アプリケーションと通信可能なプログラムを含むコンピュータ・システムにおける方法が提供される。バックエンド・アプリケーションは、端末IDを使用した非同期型メッセージとしてトランザクション処理の結果を伝送する。上記の方法は、サービス要求元からのサービス要求を処理するためのフロントエンド・アプリケーションからバックエンド・アプリケーションに対するトランザクション処理の要求を受信するステップと、トランザクション処理の要求を受信したことに応答して、端末ID記憶部に記憶された複数の端末IDのうち、その状態情報が「使用可能」である端末IDを少なくとも1つ選択するステップと、選択された端末IDに関連付けられた状態情報を「使用可能」から「使用中」に変更するステップと、選択された端末IDを、トランザクション処理の要求に対する同期型メッセージとしてフロントエンド・アプリケーションに伝送するステップと、選択された端末IDを使用した非同期型メッセージとしてのトランザクション処理の結果データの伝送が完了したことを検出したことに応答して、選択された端末IDの状態情報を「使用中」から「使用可能」に変更するステップを含む。   To achieve the above purpose, a front-end application that can communicate with a service requester through a network and a program that can communicate with a back-end application that performs transaction processing in response to a request from the front-end application. A method in a computer system is provided. The back-end application transmits the transaction processing result as an asynchronous message using the terminal ID. In the above method, in response to receiving a transaction processing request from the front end application for processing a service request from a service requester to the back end application, and in response to receiving the transaction processing request, Of the plurality of terminal IDs stored in the terminal ID storage unit, the step of selecting at least one terminal ID whose status information is “usable” and the status information associated with the selected terminal ID are “used” Changing from “available” to “in use”, transmitting the selected terminal ID to the front-end application as a synchronous message in response to a transaction processing request, and an asynchronous message using the selected terminal ID Result of transaction processing as In response to the transmission of data is detected to be complete, including a step of changing the "Available" state information of the selected terminal ID from the "in use".

端末ID記憶部は、それぞれの状態情報と関連付けられたN個(N:あらかじめ設定された正の整数)の端末IDを記憶することが好ましい。トランザクション処理の要求は、サービス要求元に対応する端末IDを含まないことが好ましい。   The terminal ID storage unit preferably stores N terminal IDs (N: a positive integer set in advance) associated with each state information. The transaction processing request preferably does not include the terminal ID corresponding to the service requester.

プログラムが、バックエンド・アプリケーションにトランザクション処理の要求を伝送するステップをさらにコンピュータ・システムに実行させることが好ましい。さらに好ましくは、トランザクション処理の要求を伝送するステップが、トランザクション処理の要求に、選択された端末IDを含めるステップと、バックエンド・アプリケーションに選択された端末IDを含むトランザクション処理の要求を伝送するステップを含む。   Preferably, the program further causes the computer system to execute a transaction processing request to the back-end application. More preferably, the step of transmitting a request for transaction processing includes the step of including the selected terminal ID in the request for transaction processing and the step of transmitting a request for transaction processing including the selected terminal ID for the back-end application. including.

コンピュータ・システムは、それぞれの端末IDごとに、バックエンド・アプリケーションのトランザクション処理の結果データを格納するためのキューをさらに備え、選択された端末IDに対応するキューにトランザクション処理の結果データが格納された後、フロント・アプリケーションからの選択された端末IDに対応するキューに対する要求に応答して、当該結果データが伝送されるようにすることが好ましい。   The computer system further includes a queue for storing the transaction processing result data of the back-end application for each terminal ID, and the transaction processing result data is stored in the queue corresponding to the selected terminal ID. Thereafter, the result data is preferably transmitted in response to a request for a queue corresponding to the selected terminal ID from the front application.

コンピュータ・システムは、バックエンド・アプリケーションをフロントエンド・アプリケーションと接続するための接続プログラムであって、前記トランザクション処理の結果データの伝送が完了したことを検出する機能を備える接続プログラムを含み、前記接続プログラムが、前記トランザクション処理の結果データの伝送が完了したことを検出したことに応じて、前記選択された端末IDの状態情報を「使用中」から「使用可能」に変更するルーチンを呼び出すことが好ましい。   The computer system includes a connection program for connecting a back-end application to a front-end application, the connection program having a function of detecting that transmission of data as a result of the transaction processing is completed, and the connection The program calls a routine for changing the status information of the selected terminal ID from “in use” to “available” in response to detecting that the transmission of data as a result of the transaction processing has been completed. preferable.

以上、本発明の概要を、方法として説明したが、本発明は、コンピュータ・システム、プログラム、またはプログラム製品として把握することもできる。プログラムは、前述の方法の各ステップをコンピュータに実行させるようにすることができる。プログラム製品は、例えば、前述のプログラムを格納した記憶媒体を含め、あるいはプログラムを伝送する媒体を含めることができる。コンピュータ・システムは、例えば、1つ以上のCPUと前述のプログラムを格納した1つ以上のメモリを備え、当該メモリに格納された前述のプログラムが1つ以上CPUに前述の各ステップを実行させるようにすることができる。また、コンピュータ・システムは、例えば、前述の各ステップをそれぞれ実行する部分を備えるようにすることができる。   The outline of the present invention has been described above as a method, but the present invention can also be understood as a computer system, a program, or a program product. The program can cause a computer to execute the steps of the method described above. The program product can include, for example, a storage medium that stores the above-described program, or a medium that transmits the program. The computer system includes, for example, one or more CPUs and one or more memories storing the aforementioned programs, and the aforementioned programs stored in the memories cause the one or more CPUs to execute the aforementioned steps. Can be. In addition, the computer system can include, for example, a part that executes each of the above steps.

上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの構成要素のコンビネーションまたはサブコンビネーションもまた、発明となり得ることに留意すべきである。   It should be noted that the above summary of the invention does not enumerate all necessary features of the invention, and combinations or sub-combinations of these components can also be an invention.

以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて詳細に説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。   BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the following embodiments do not limit the invention according to the claims, and are described in the embodiments. Not all combinations of features that are present are essential to the solution of the invention.

また、本発明は多くの異なる態様で実施することが可能であり、実施の形態の記載内容に限定して解釈されるべきものではない。また、実施の形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須とは限らないことに留意されたい。実施の形態の説明の全体を通じて同じ要素には同じ番号を付している。   The present invention can be implemented in many different modes and should not be construed as being limited to the description of the embodiment. It should be noted that not all the combinations of features described in the embodiments are essential for the solution of the invention. The same number is attached | subjected to the same element through the whole description of embodiment.

図1は、本発明の実施形態のインターネット・バンキング・システム100を図示した高水準の全体概要図である。本発明の実施形態のインターネット・バンキング・システム100は、バックエンド・システム105、ウェブ・サーバ110、多数のクライアント115、多数のATM120を含む。   FIG. 1 is a high-level overall schematic diagram illustrating an Internet banking system 100 according to an embodiment of the present invention. The Internet banking system 100 according to an embodiment of the present invention includes a back-end system 105, a web server 110, a large number of clients 115, and a large number of ATMs 120.

クライアント115およびウェブ・サーバ110は、インターネット125を通じて接続されている。ウェブ・サーバ110およびバックエンド・システム105は、イントラネット130を通じて接続されている。バックエンド・システム105とATM120は、専用線135を通じて接続されている。   The client 115 and the web server 110 are connected through the Internet 125. The web server 110 and the backend system 105 are connected through an intranet 130. The back-end system 105 and the ATM 120 are connected through a dedicated line 135.

本発明の実施形態のシナリオでは、クライアント115は、フロントエンド・システムとしてのウェブ・サーバ110にサービスを要求するサービス要求元して動作する。図示されるように、本発明の実施形態のクライアント115は、PDA(Personal Digital Assistant)、ノート(あるいはラップトップ)型パーソナル・コンピュータ、スマートフォン、デスクトップ型パーソナル・コンピュータなど、様々なタイプのクライアント情報端末装置を採用することができる。一例として、クライアント115がノート型あるいはデスクトップ型パーソナル・コンピュータの場合は、Microsoft Windows(登録商標)のようなオペレーティング・システム、Internet Explorer(商標)、Firefox(商標)のような標準的なウェブ・ブラウザが導入されている。   In the scenario of the embodiment of the present invention, the client 115 operates as a service requester that requests a service from the web server 110 as a front-end system. As shown in the figure, the client 115 according to the embodiment of the present invention includes various types of client information terminals such as a PDA (Personal Digital Assistant), a notebook (or laptop) personal computer, a smartphone, and a desktop personal computer. A device can be employed. As an example, if the client 115 is a notebook or desktop personal computer, an operating system such as Microsoft Windows (registered trademark), a standard web browser such as Internet Explorer (trademark), Firefox (trademark), or the like. Has been introduced.

本発明の実施形態のシナリオでは、ウェブ・サーバ110は、フロントエンド・システムとして動作する。すなわち、ウェブ・サーバ110は、クライアント115からのサービス要求を受信したことに応答して、適宜バックエンド・システム105にトランザクション処理を実行させながらインターネット・バンキング・サービスをクライアント115に提供する。本発明の実施形態のウェブ・サーバ110には、IBM(商標) System p(商標)のようなUNIX(登録商標)サーバに、AIX(商標)のようなUNIX(登録商標)オペレーティング・システム、WebSphere(商標)Application Server(WAS)のようなミドルウェア、バックエンド・システム105をウェブ・サービス化するための(ウェブ・アプリケーションの一種である)インターネット・バンキング・アプリケーションが導入されている。   In the scenario of the present embodiment, the web server 110 operates as a front-end system. That is, in response to receiving a service request from the client 115, the web server 110 provides an Internet banking service to the client 115 while appropriately causing the back-end system 105 to perform transaction processing. The web server 110 of the embodiment of the present invention includes a UNIX (registered trademark) server such as IBM (trademark) System p (trademark), a UNIX (registered trademark) operating system such as AIX (trademark), and WebSphere. A middleware such as (trademark) Application Server (WAS) and an Internet banking application (which is a kind of web application) for converting the back-end system 105 into a web service have been introduced.

本発明の実施形態のシナリオでは、バックエンド・システム105は、フロントエンド・システムであるウェブ・サーバ110からの要求に応答して、トランザクション処理を実施し、結果データを非同期型メッセージとして返す。また、バックエンド・システム105は、従来のバンキング・システムと同様、ATM120からの問合せに応答して、トランザクション処理を実施することもする。本発明の実施形態のバックエンド・システム105は、インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションが提供するIBM(商標) System z(商標)のような堅牢なメインフレーム・コンピュータ上に構築されたオンライン・バンキング・システムである。バックエンド・システム105は、z/OS(商標)のようなメインフレーム用オペレーティング・システム、IMS(商標)のようなトランザクション処理用ソフトウェア、バンキング・アプリケーションのような業務処理用ソフトウェアなどの様々なソフトウェアが導入されている。さらに、本発明の実施形態のバックエンド・システム105は、「中継プログラム」と称される新規なプログラムが導入されているが、このプログラムの動作の詳細は後述する。   In the scenario of the embodiment of the present invention, the back-end system 105 performs transaction processing in response to a request from the web server 110 that is the front-end system, and returns the result data as an asynchronous message. The back-end system 105 also performs transaction processing in response to an inquiry from the ATM 120, as in the conventional banking system. The back-end system 105 of an embodiment of the present invention is an online banking system built on a robust mainframe computer such as IBM ™ System z ™ provided by International Business Machines Corporation. System. The back-end system 105 includes various software such as a mainframe operating system such as z / OS (trademark), transaction processing software such as IMS (trademark), and business processing software such as a banking application. Has been introduced. Furthermore, a new program called “relay program” is introduced into the back-end system 105 according to the embodiment of the present invention. Details of the operation of this program will be described later.

本発明の実施形態のATM120は、銀行等における口座取引などのために用いられる専用の機械である。ATM120は、口座の持主からの操作を受け、バックエンド・システム105にトランザクション処理を実施させ、その結果を提示する。ATMは広く普及しており、また本発明の実施形態を説明するにあたってその詳細は必要ではないため、本明細書においては詳細な説明は省略される。   The ATM 120 according to the embodiment of the present invention is a dedicated machine used for account transactions in a bank or the like. The ATM 120 receives an operation from the account owner, causes the back-end system 105 to perform transaction processing, and presents the result. Since ATM is widespread and does not require details for describing embodiments of the present invention, detailed description thereof is omitted herein.

本発明の実施形態のインターネット125は、クライアント115とウェブ・サーバ110を接続する通信経路である。インターネット125は、当業者によく知られた通信プロトコルであるTCP/IPを用いてシステム間を接続する。   The Internet 125 according to the embodiment of the present invention is a communication path that connects the client 115 and the web server 110. The Internet 125 connects systems using TCP / IP, which is a communication protocol well known to those skilled in the art.

本発明の実施形態のイントラネット130は、ウェブ・サーバ110とバックエンド・システム105を接続する通信経路であり、一例としてLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)により実現することができる。イントラネット130は、インターネット125と同様に、当業者によく知られた通信プロトコルであるTCP/IPを用いてシステム間を接続する。   The intranet 130 according to the embodiment of the present invention is a communication path that connects the web server 110 and the back-end system 105, and can be realized by a LAN (local area network) as an example. Similar to the Internet 125, the intranet 130 connects systems using TCP / IP, which is a communication protocol well known to those skilled in the art.

本発明の実施形態の専用線135は、セキュリティや信頼性の高い専用線サービスによって実現されている。技術的には、例えば、専用線は非同期転送モード(Asynchronous Transfer Mode)技術などを用いることによって実現することができる。   The dedicated line 135 of the embodiment of the present invention is realized by a dedicated line service with high security and reliability. Technically, for example, the dedicated line can be realized by using an asynchronous transfer mode technique or the like.

図2は、本発明の実施形態のインターネット・バンキング・システム100を説明するための機能ブロック図である。なお、図2の機能ブロック図に示す各要素は、図7を用いて後述するハードウェア構成を有する情報処理装置において、ハードディスク装置13などに格納されたオペレーティング・システム、ミドルウェア、アプリケーション・プログラムなどのコンピュータ・プログラムをメインメモリ4にロードした上でメインCPU1に読み込ませ、ハードウェア資源とソフトウェアを協働させることによって実現することができる。   FIG. 2 is a functional block diagram for explaining the internet banking system 100 according to the embodiment of the present invention. Note that each element shown in the functional block diagram of FIG. 2 includes an operating system, middleware, application program, etc. stored in the hard disk device 13 or the like in an information processing device having a hardware configuration described later with reference to FIG. It can be realized by loading a computer program into the main memory 4 and then reading it into the main CPU 1 to cooperate hardware resources and software.

本発明の実施形態のクライアント115は、入出力部212、ブラウザ214、およびクライアント通信部216を備える。本発明の実施形態の入出力部212は、ブラウザ214が生成した表示データについてユーザに情報を提示することができる。また、入出力部212は、ブラウザ214に表示された入力HTMLページに対して、ユーザがインターネット・バンキングに必要なパラメータ(例えば、口座番号、暗証番号、取引金額など)の入力を行う手段としても機能する。本発明の実施形態のシナリオでは、入力されたパラメータに基づいてクライアント115のブラウザ214によってウェブ・アプリケーション224に対するサービス要求が生成されるが、かかる手法はよく知られたものであるので、本明細書では詳細な説明は省略される。   The client 115 according to the embodiment of the present invention includes an input / output unit 212, a browser 214, and a client communication unit 216. The input / output unit 212 according to the embodiment of the present invention can present information to the user regarding the display data generated by the browser 214. In addition, the input / output unit 212 may serve as a means for the user to input parameters necessary for Internet banking (for example, account number, personal identification number, transaction amount, etc.) to the input HTML page displayed on the browser 214. Function. In the scenario of an embodiment of the present invention, a service request for the web application 224 is generated by the browser 214 of the client 115 based on the input parameters, but since such a technique is well known, Thus, detailed description is omitted.

本発明の実施形態のブラウザ214は、ウェブ・サーバ110とHTTPなどの所定のプロトコルに従う通信の結果として得られたHTML等のデータを解析して、解析結果に基づいて、表示データを生成することができる。また、ブラウザ214は、入出力部212を通じてパラメータに基づいて、ウェブ・サーバ110に送信すべきサービス要求を生成することができる。本発明の実施形態のブラウザ214は、Internet Explorer(商標)、Firefox(商標)のような標準的なウェブ・ブラウザによって実現することができるので、詳細な説明は省略する。   The browser 214 according to the embodiment of the present invention analyzes data such as HTML obtained as a result of communication with the web server 110 according to a predetermined protocol such as HTTP, and generates display data based on the analysis result. Can do. Further, the browser 214 can generate a service request to be transmitted to the web server 110 based on the parameters through the input / output unit 212. The browser 214 according to the embodiment of the present invention can be realized by a standard web browser such as Internet Explorer (trademark) or Firefox (trademark), and thus detailed description thereof is omitted.

本発明の実施形態のクライアント通信部216は、ブラウザ214に表示するためのデータをインターネット125から受信することができる。また、クライアント通信部216は、ブラウザ214によって生成されたリクエストをウェブ・サーバ110に送信するためにインターネット125に送出することができる。   The client communication unit 216 according to the embodiment of the present invention can receive data to be displayed on the browser 214 from the Internet 125. In addition, the client communication unit 216 can send a request generated by the browser 214 to the Internet 125 for transmission to the web server 110.

本発明の実施形態のウェブ・サーバ110は、フロントエンド通信部222、ウェブ・アプリケーション224、およびバックエンド通信部226を備える。本発明の実施形態のフロントエンド通信部222は、クライアント115からインターネット125に送出されたサービス要求などをインターネット125から受信し、ウェブ・アプリケーション224に引き渡すことができる。また、フロントエンド通信部222は、ウェブ・アプリケーション224によって生成されたデータを、クライアント115に送信するためにインターネット125に送出することができる。なお、フロントエンド通信部222は、通常のウェブ・アプリケーション・サーバが有している機能であり、例えば、WebSphere(商標)Application Server(WAS)などを使用して当業者が適宜実現をすることができるので、ここでは詳細は述べない。   The web server 110 according to the embodiment of the present invention includes a front-end communication unit 222, a web application 224, and a back-end communication unit 226. The front-end communication unit 222 according to the embodiment of the present invention can receive a service request or the like sent from the client 115 to the Internet 125 from the Internet 125 and deliver it to the web application 224. Further, the front-end communication unit 222 can send the data generated by the web application 224 to the Internet 125 for transmission to the client 115. The front-end communication unit 222 is a function of a normal web application server, and can be appropriately realized by those skilled in the art using, for example, WebSphere (trademark) Application Server (WAS). Details are not given here.

本発明の実施形態のウェブ・アプリケーション224は、サービス要求元であるクライアント115とネットワークを通じて通信可能なフロントエンド・アプリケーションとして動作する。ウェブ・アプリケーション224は、例えば、Java(登録商標)言語(例えば、Java(登録商標) Enterprise Edition)などを使用して開発され得る。   The web application 224 according to the embodiment of the present invention operates as a front-end application that can communicate with a client 115 that is a service request source through a network. The web application 224 may be developed using, for example, a Java (registered trademark) language (for example, Java (registered trademark) Enterprise Edition) or the like.

一般的に、本発明の実施形態のウェブ・アプリケーション224は、クライアント115からのサービス要求をフロントエンド通信部222を通じて受信したり、ユーザのブラウザに表示すべきウェブ・ページのデータ生成処理を実施したりすることができる。また、ウェブ・アプリケーション224は、必要に応じてバックエンド・システム105にトランザクション処理を要求し、その結果データをバックエンド通信部226を通じて受信することができる。   In general, the web application 224 according to the embodiment of the present invention receives a service request from the client 115 through the front-end communication unit 222 or performs data generation processing of a web page to be displayed on the user's browser. Can be. Further, the web application 224 can request transaction processing from the back-end system 105 as necessary, and can receive the result data through the back-end communication unit 226.

具体的には、ウェブ・アプリケーション224は、クライアント115からのサービス要求を受信する。そして、かかるサービス要求を処理するために、必要に応じて、トランザクション処理の要求をバックエンド通信部226を通じてバックエンド・システム105に伝送する。本発明の実施形態においては、ウェブ・アプリケーション224から伝送されるトランザクション処理の要求には、サービス要求元のクライアント115に対応する端末IDが含まれないことに留意されたい。   Specifically, the web application 224 receives a service request from the client 115. In order to process the service request, a transaction processing request is transmitted to the back-end system 105 through the back-end communication unit 226 as necessary. It should be noted that in the embodiment of the present invention, the transaction processing request transmitted from the web application 224 does not include the terminal ID corresponding to the service requesting client 115.

次に、ウェブ・アプリケーション224は、バックエンド・システム105からのトランザクション処理の要求に応答してバックエンド通信部226を介して「同期型メッセージ」として(すなわち、同期型メッセージの形式で)返送された、サービス要求元のクライアント115に対応する端末IDを記憶する。その後、ウェブ・アプリケーション224は、バックエンド・システム105が備える、サービス要求元のクライアント115に対応する端末IDに対応するキュー241に対して、トランザクション処理の結果データをバックエンド通信部226を介して伝送要求する。   Next, the web application 224 is returned as a “synchronous message” (ie, in the form of a synchronous message) via the backend communication unit 226 in response to a transaction processing request from the backend system 105. Further, the terminal ID corresponding to the service requesting client 115 is stored. Thereafter, the web application 224 sends the transaction processing result data to the queue 241 corresponding to the terminal ID corresponding to the service requesting client 115 provided in the back-end system 105 via the back-end communication unit 226. Request transmission.

そして、そのようなトランザクション処理の結果データの伝送要求に応答して、サービス要求元のクライアント115に対応する端末IDに対応するキューにトランザクション処理の結果が格納された後、ウェブ・アプリケーション224は、トランザクション処理の結果データをバックエンド・システム105からバックエンド通信部226を介して受信する。バックエンド・システム105から結果データを受信したウェブ・アプリケーション224は、クライアント115からのサービス要求に対する最終応答を当該結果データを使用して生成し、クライアント115に伝送する。   In response to the transaction processing result data transmission request, after the transaction processing result is stored in the queue corresponding to the terminal ID corresponding to the client 115 of the service request source, the web application 224 Transaction result data is received from the back-end system 105 via the back-end communication unit 226. The web application 224 that has received the result data from the back-end system 105 generates a final response to the service request from the client 115 using the result data, and transmits it to the client 115.

本発明の実施形態のバックエンド通信部226は、Java(登録商標)言語等を使用して開発されたウェブ・アプリケーション224がバックエンド・システム105にアクセスをするためのリソース・アダプターとして機能する。本発明の実施形態のバックエンド通信部226は、インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションが提供するIMS Connector for Java(商標)等によって実現される。IMS Connector for Java(商標)等の詳細については、インターナショナル・ビジネス・マシーンズのウェブ・サイトで広く公開され、かつ提供されている“IMS Connector for Java 2.2.2 and 9.1.0.1 Online Documentation for WebSphere Studio Application Developer Integration Edition 5.1.1”というタイトルのドキュメント、またはその後継バージョンのドキュメント等において説明されているので、これらのドキュメントを参考にされたい。   The back-end communication unit 226 according to the embodiment of the present invention functions as a resource adapter for the web application 224 developed using the Java (registered trademark) language or the like to access the back-end system 105. The back-end communication unit 226 according to the embodiment of the present invention is realized by IMS Connector for Java (trademark) provided by International Business Machines Corporation. For details such as IMS Connector for Java (trademark), please refer to “IMS Connector for Java 2.2.2 and 9.1.0.1, which is widely published and provided on the International Business Machines website. Please refer to these documents because they are described in the document titled “Online Document for WebSphere Studio Application Developer Integration Edition 5.1.1” or its successor version.

本発明の実施形態のバックエンド・システム105は、LAN通信部232、中継プログラム234、端末IDテーブル236、レガシー・アプリケーション238、データベース240、キュー241および専用線通信部242を備える。   The back-end system 105 according to the embodiment of the present invention includes a LAN communication unit 232, a relay program 234, a terminal ID table 236, a legacy application 238, a database 240, a queue 241, and a dedicated line communication unit 242.

LAN通信部232は、レガシー・アプリケーション238をウェブ・アプリケーション224と接続するための接続プログラムである。具体的には、LAN通信部232は、TCP/IP環境からバックエンド・システムにおけるトランザクション処理へのアクセスを可能にするゲートウェイ・プログラムとして機能する。本発明の実施形態のLAN通信部232は、インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションが提供するIMS Connect(商標)によって実現される。IMS Connect(商標)等の詳細については、インターナショナル・ビジネス・マシーンズのウェブ・サイトで広く公開され、かつ提供されている“IMS Connect Guide and Reference Version 9”というタイトルのドキュメント、またはその後継バージョンのドキュメント等において説明されているので、これらのドキュメントを参考にされたい。   The LAN communication unit 232 is a connection program for connecting the legacy application 238 to the web application 224. Specifically, the LAN communication unit 232 functions as a gateway program that enables access to transaction processing in the back-end system from a TCP / IP environment. The LAN communication unit 232 according to the embodiment of the present invention is realized by IMS Connect (trademark) provided by International Business Machines Corporation. For details such as IMS Connect (trademark), a document titled “IMS Connect Guide and Reference Version 9”, which is publicly available and provided on the website of International Business Machines, or a succeeding version of the document. Please refer to these documents.

本発明の実施形態の中継プログラム234は、ウェブ・アプリケーション224からのバックエンド・システム105に対するトランザクション処理の要求を、LAN通信部232から受信する。ここで、本発明の実施形態においては、中継プログラム234が受領したトランザクション処理要求には、サービス要求元であるクライアント115に対応する端末IDが含まれないことに留意されたい。   The relay program 234 according to the embodiment of the present invention receives a transaction processing request from the web application 224 to the back-end system 105 from the LAN communication unit 232. Here, it should be noted that in the embodiment of the present invention, the transaction processing request received by the relay program 234 does not include the terminal ID corresponding to the client 115 that is the service request source.

中継プログラム234は、かかるトランザクション処理の要求の受信に応答して、後述する端末IDテーブル236に含まれる複数の端末IDから、少なくとも1つの「使用可能」の状態情報と関連付けられているものを、サービス要求元であるクライアント115に対応する端末IDとして選択する。   In response to receiving the transaction processing request, the relay program 234 is associated with at least one “usable” status information from a plurality of terminal IDs included in the terminal ID table 236 described later. The terminal ID corresponding to the client 115 that is the service request source is selected.

その後、中継プログラム234は、選択された端末IDに関連付けられた端末IDテーブル236の状態情報を「使用可能」の状態から「使用中」の状態に変更する。また、中継プログラム234は、選択された端末IDをLAN通信部232およびバックエンド通信部226を通じてウェブ・アプリケーション224に、「同期型メッセージ」として伝送する。さらに、中継プログラム234は、受信したトランザクション処理の要求に選択された端末IDを含め、当該端末IDを含むトランザクション処理の要求をレガシー・アプリケーション238に伝送する。   Thereafter, the relay program 234 changes the state information in the terminal ID table 236 associated with the selected terminal ID from the “available” state to the “in use” state. Further, the relay program 234 transmits the selected terminal ID as a “synchronous message” to the web application 224 through the LAN communication unit 232 and the back-end communication unit 226. Further, the relay program 234 includes the selected terminal ID in the received transaction processing request, and transmits the transaction processing request including the terminal ID to the legacy application 238.

その後、レガシー・アプリケーション238は、トランザクション処理を実行し、その結果データをLAN通信部232およびバックエンド通信部226を通じてウェブ・アプリケーション224に伝送する。具体的には、レガシー・アプリケーション238は、バックエンド・システムが備えるキュー241のうち、選択された端末IDに対応するものに、受信した結果データを格納する。なお、キュー241にトランザクション処理の結果データが格納された後、ウェブ・アプリケーション224からの選択された端末IDに対応するキュー241に対する伝送要求(選択された端末IDを含む)に応答して、当該結果データがウェブ・アプリケーション224に伝送される。   Thereafter, the legacy application 238 executes transaction processing and transmits the result data to the web application 224 through the LAN communication unit 232 and the back-end communication unit 226. Specifically, the legacy application 238 stores the received result data in the queue 241 included in the back-end system that corresponds to the selected terminal ID. In addition, after the transaction processing result data is stored in the queue 241, in response to a transmission request (including the selected terminal ID) to the queue 241 corresponding to the selected terminal ID from the web application 224, Result data is transmitted to the web application 224.

さらに、中継プログラム234は、選択された端末IDを使用した非同期型メッセージとしてのトランザクション処理の結果データの伝送が完了したことを検出したことに応答して、中継プログラム234によって選択され、対応するクライアント115に割り当てられていた端末IDに関連付けられた状態情報を「使用中」状態から「使用可能」状態に変更(復帰)することもする。なお、本発明の実施形態では、「非同期処理の結果のサービス要求元であるクライアント115への伝送完了の検出」および「端末IDに関連付けられた状態情報を「使用中」状態から「使用可能」状態に変更」するルーチンの呼び出しは、IMS Connect(商標)を用いて実装されたLAN通信部232によるエグジット・ルーチン機能を用いて実施される。すなわち、IMS Connect(商標)は、IMS Connect実行中に発生した特定のイベントを検出する機能、および当該特定のイベントに応答して呼び出されるプログラム(ルーチンと称される)をユーザの必要に応じて作成することができる機能(エグジット・ルーチン機能と称する)を備える。本発明の実施形態では、特定のイベントを「トランザクション処理の結果データの伝送が完了したことを検出すること」とし、当該特定のイベントに応じて呼び出されるが「選択された端末IDの状態情報を「使用中」から「使用可能」に変更する」ルーチンが呼び出されるように、エグジット・ルーチン機能が構成されているものとする。   Further, the relay program 234 is selected by the relay program 234 in response to detecting that transmission of data as a result of transaction processing as an asynchronous message using the selected terminal ID is completed, and the corresponding client The state information associated with the terminal ID assigned to 115 is also changed (returned) from the “in use” state to the “available” state. In the embodiment of the present invention, “detection of transmission completion to the client 115 as a service request source as a result of the asynchronous processing” and “status information associated with the terminal ID from the“ in use ”status to“ available ”status. The routine to “change to state” is called by using the exit routine function by the LAN communication unit 232 implemented using IMS Connect (trademark). In other words, IMS Connect (trademark) has a function for detecting a specific event that occurs during IMS Connect execution and a program (called a routine) that is called in response to the specific event according to the user's needs. A function that can be created (referred to as an exit routine function) is provided. In the embodiment of the present invention, a specific event is “detecting that transmission of data as a result of transaction processing has been completed” and called according to the specific event, but “state information of the selected terminal ID is Assume that the exit routine function is configured so that the "change from in use" to "enable" routine is called.

本発明の実施形態の端末IDテーブル236は、使用可能状態の端末IDおよび使用不可能状態の端末IDを含む、N個(N:あらかじめ管理者、ユーザ、オペレータ等によって設定された正の整数)の端末IDを含む。図6は、本発明の実施形態の端末IDテーブル236の例を表現した図である。端末IDテーブル236は、WTERM000からWTERM999までの1000個の端末IDを含む。   The terminal ID table 236 according to the embodiment of the present invention includes N pieces of usable terminal IDs and unusable terminal IDs (N: a positive integer set in advance by an administrator, a user, an operator, or the like). Of the terminal ID. FIG. 6 is a diagram expressing an example of the terminal ID table 236 according to the embodiment of this invention. The terminal ID table 236 includes 1000 terminal IDs from WTERM000 to WTERM999.

図6に示すように、端末IDテーブル236においては、複数の端末ID(605)と、それぞれの端末IDに関連付けられた状態情報(610)が記録されている。状態情報のカラムにおける、「0」は「使用中」(本発明の実施形態においては、「使用不可」と同義である)状態を表現し、「1」は「使用可能」状態を表現している。   As shown in FIG. 6, in the terminal ID table 236, a plurality of terminal IDs (605) and state information (610) associated with each terminal ID are recorded. In the status information column, “0” represents a “in use” (synonymous with “unusable” in the embodiment of the present invention) state, and “1” represents a “usable” state. Yes.

なお、ここでいう「使用中」の状態情報は、その状態情報と関連付けられた端末IDが、あるクライアント115に対して新たに割り当てるために中継プログラムによって選択することができない状態をいい、表現形式を問わない。同様に、「使用可能」の状態情報は、その状態情報と関連付けられた端末IDが、あるクライアント115に対して新たに割り当てるために中継プログラムによって選択することができる状態をいい、表現形式を問わない。かかる状態情報は、図3ないし図5を使用して後述する処理手順に従って、中継プログラム234によって変更され得る。   The state information “in use” here refers to a state in which the terminal ID associated with the state information cannot be selected by the relay program in order to be newly assigned to a certain client 115. It doesn't matter. Similarly, “available” state information refers to a state in which a terminal ID associated with the state information can be selected by a relay program in order to be newly assigned to a certain client 115, regardless of the expression format. Absent. Such status information can be changed by the relay program 234 in accordance with a processing procedure described later with reference to FIGS.

本発明の実施形態のレガシー・アプリケーション238は、サービス要求元であるクライアント115からのサービス要求を受けるフロントエンド・アプリケーションであるウェブ・アプリケーション224から、さらに前述のサービス要求を処理するためのトランザクション処理要求を受信し、処理するバックエンド・アプリケーションとして動作する、1以上のプログラムである。レガシー・アプリケーション238は、例えば、COBOL言語などのレガシー言語で開発され得る。レガシー・アプリケーション238は、ウェブ・アプリケーション224あるいはATM120からのトランザクション処理要求に応答して、データベース240に格納された各レコードにアクセスするなどして、トランザクション処理を実行する。   The legacy application 238 according to the embodiment of the present invention further receives a transaction processing request for processing the service request from the web application 224 that is a front-end application that receives a service request from the client 115 that is a service request source. Are one or more programs that operate as back-end applications that receive and process. Legacy application 238 may be developed in a legacy language, such as, for example, a COBOL language. The legacy application 238 executes transaction processing by accessing each record stored in the database 240 in response to a transaction processing request from the web application 224 or the ATM 120.

本発明の実施形態のデータベース240は、銀行の顧客の口座情報などを格納しており、レガシー・アプリケーション238などのアクセスに応答して、格納された情報の提供・更新・消去などの処理を実施する。かかるデータベース240としては、例えば、インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションが提供するIMS V9 Transaction and Database Servers製品等を採用することができる。   The database 240 according to the embodiment of the present invention stores bank customer account information, etc., and performs processing such as provision, update, and deletion of stored information in response to access by the legacy application 238 or the like. To do. As the database 240, for example, IMS V9 Transaction and Database Servers products provided by International Business Machines Corporation can be adopted.

本発明の実施形態のキュー241は、レガシー・アプリケーション238のトランザクション処理の結果データを格納するための複数のキュー構造を含む。複数のキュー構造は、それぞれの端末IDごとに形成される。キュー構造は、あらかじめ静的に準備されてもよいし、サービス要求を発したクライアント115に割り当てるために中継プログラム234が端末IDを選択されたことに応答して動的に形成されてもよい。ウェブ・アプリケーション224は、キュー241にトランザクション処理の結果データが格納された後、上述の選択された端末IDを用いて、当該端末IDに対応するキュー241に対する要求に応答して、結果データがウェブ・アプリケーション224に伝送されることとなる。   The queue 241 according to the embodiment of the present invention includes a plurality of queue structures for storing result data of transaction processing of the legacy application 238. A plurality of queue structures are formed for each terminal ID. The queue structure may be prepared statically in advance, or may be dynamically formed in response to the relay program 234 selecting a terminal ID for assignment to the client 115 that issued the service request. After the transaction processing result data is stored in the queue 241, the web application 224 uses the selected terminal ID to respond to a request to the queue 241 corresponding to the terminal ID, and the result data is sent to the web application 224. It is transmitted to the application 224.

本発明の実施形態の専用線通信部242は、バックエンド・システム105からATM120に通信されるデータを専用線135に送出し、またATM120からバックエンド・システムに通信されるデータを専用線135から受信する。なお、専用線通信部242の先にある専用線およびATM120自身は広く実施され当業者に知られたものであるので、図2においては省略され、説明されない。   The leased line communication unit 242 according to the embodiment of the present invention sends data communicated from the backend system 105 to the ATM 120 to the leased line 135, and transmits data communicated from the ATM 120 to the backend system from the leased line 135. Receive. Note that the dedicated line at the end of the dedicated line communication unit 242 and the ATM 120 itself are widely implemented and known to those skilled in the art, and are omitted in FIG. 2 and will not be described.

図3ないし図5は、本発明の実施形態のインターネット・バンキング・システム100の動作を表現するフローチャート300、400および500である。本発明の実施形態のシナリオでは、インターネット・バンキングの口座の所有者がクライアント115を操作し、インターネット・バンキングにおける取引処理を遂行することを例としてインターネット・バンキング・システム100の動作を説明する。なお、本発明の実施形態では、一般的に、フローチャート300、500に含まれる各ステップは、クライアント115またはウェブ・サーバ110において生起し、フローチャート400に含まれる各ステップは、バックエンド・システム105において生起することに留意されたい。   3 to 5 are flowcharts 300, 400, and 500 representing the operation of the Internet banking system 100 according to the embodiment of the present invention. In the scenario of the embodiment of the present invention, the operation of the Internet banking system 100 will be described with an example in which an Internet banking account owner operates the client 115 to perform transaction processing in the Internet banking. In the embodiment of the present invention, generally, each step included in the flowcharts 300 and 500 occurs in the client 115 or the web server 110, and each step included in the flowchart 400 is performed in the back-end system 105. Note that it happens.

まず、処理はステップ305でスタートし、ステップ310において、クライアント115のブラウザ214において口座の所有者が入力したパラメータに基づいて生成されたインターネット・バンキングの口座取引に関するサービス要求がウェブ・サーバ110に送信される。   First, the process starts at step 305, and at step 310, a service request for Internet banking account transactions generated based on parameters entered by the account owner in the browser 214 of the client 115 is sent to the web server 110. Is done.

処理はステップ315に進み、クライアント115からのサービス要求をウェブ・サーバ110が受信したことに応答して、ウェブ・アプリケーション224がインターネット・バンキングの口座取引処理を開始する。   Processing proceeds to step 315 where the web application 224 initiates an Internet banking account transaction process in response to the web server 110 receiving a service request from the client 115.

次に、処理はステップ320において、ウェブ・アプリケーション224によるインターネット・バンキングによる口座取引処理が進められる過程で、バックエンド・システム105での処理が必要かどうか判定される。口座取引処理がバックエンド・システム105での処理を必要としなかった場合は、処理はNoの矢印から(A)のシンボル325を通じて図5に図示されたフローチャート500のステップ505に進み、ウェブ・アプリケーション224による処理が進み、完了する。   Next, in step 320, it is determined whether or not processing in the back-end system 105 is necessary in the course of account transaction processing by Internet banking by the web application 224. If the account transaction processing did not require processing in the backend system 105, processing proceeds from the No arrow through step (A) to step 505 of the flowchart 500 illustrated in FIG. The process by 224 proceeds and is completed.

これに対して、口座取引処理がバックエンド・システム105での処理を必要とすると判定された場合は、フローチャートはYesの矢印からステップ330に進む。ステップ330では、ウェブ・アプリケーション224からバックエンド・システム105にトランザクション処理要求が送信される。   On the other hand, if it is determined that the account transaction process requires processing in the back-end system 105, the flowchart proceeds from the Yes arrow to step 330. In step 330, a transaction processing request is sent from the web application 224 to the backend system 105.

その後、処理は(B)のシンボル335を通じて図4に図示されたフローチャート400のステップ405に進み、バックエンド・システム105の中継プログラム234は、LAN通信部232を通じてトランザクション処理要求を受信する。そして、次のステップ410において、中継プログラム234は、端末IDテーブル236に含まれるN個(N:あらかじめ設定された正の整数)の端末IDから、その状態情報が「使用可能」である少なくとも1つの端末IDを、サービス要求を発したクライアント115に対応する端末IDとして選択する。なお、かかる端末IDの選択は、一例として、端末IDをその文字列の頭からアルファベット順(alphabetical order)に並べ、さらに頭からのアルファベットが同じもののグループ内でさらに数字順(numerical order)に並べた上で、最も先頭の端末IDを選択する、などの所定のアルゴリズムに従って端末IDを自動的に選択することによって実現することができる。   Thereafter, the processing proceeds to step 405 of the flowchart 400 illustrated in FIG. 4 through the symbol 335 of (B), and the relay program 234 of the back-end system 105 receives the transaction processing request through the LAN communication unit 232. In the next step 410, the relay program 234 determines that the status information is “available” from N terminal IDs (N: a positive integer set in advance) included in the terminal ID table 236. One terminal ID is selected as a terminal ID corresponding to the client 115 that issued the service request. For example, the terminal IDs are selected by arranging the terminal IDs in alphabetical order from the beginning of the character string, and further in numerical order in a group having the same alphabet from the beginning. In addition, this can be realized by automatically selecting the terminal ID according to a predetermined algorithm such as selecting the first terminal ID.

さらに処理はステップ415に進み、中継プログラム234は、ステップ410において選択された端末IDをウェブ・アプリケーション224に「同期型メッセージ」として伝送(返信)する。次にステップ420において、中継プログラム234は、ステップ410において選択された端末IDに関連付けられた状態情報を「使用可能」から「使用中」に変更する。   Further, the process proceeds to step 415, and the relay program 234 transmits (replies) the terminal ID selected in step 410 to the web application 224 as a “synchronous message”. Next, in step 420, the relay program 234 changes the status information associated with the terminal ID selected in step 410 from “available” to “in use”.

処理はステップ420からステップ425に進み、中継プログラム234は、ステップ410において選択された端末IDをトランザクション処理要求に含める。次のステップ430において、中継プログラム234は、端末IDが含められたトランザクション処理要求を、バックエンド・アプリケーションとしてのレガシー・アプリケーション238に伝送する。   The process proceeds from step 420 to step 425, and the relay program 234 includes the terminal ID selected in step 410 in the transaction processing request. In the next step 430, the relay program 234 transmits the transaction processing request including the terminal ID to the legacy application 238 serving as a back-end application.

処理はステップ435に進み、トランザクション処理要求に応答して、1以上のプログラムであるレガシー・アプリケーション238がトランザクション処理を実行する。トランザクション処理の結果データは、レガシー・アプリケーション238によって、ステップ410においてトランザクション処理要求に含められた端末IDを使用して、当該端末IDに対応するキュー241のキュー構造に格納される。   Processing proceeds to step 435, and the legacy application 238, which is one or more programs, executes transaction processing in response to the transaction processing request. The transaction processing result data is stored by the legacy application 238 in the queue structure of the queue 241 corresponding to the terminal ID, using the terminal ID included in the transaction processing request in step 410.

処理はステップ440へ進み、キュー241に格納されたトランザクション処理の結果データが端末IDを使用することによって、ウェブ・アプリケーション224に伝送される。具体的には、ウェブ・アプリケーション224は、ステップ410において選択され、ステップ415において返信された端末IDを含む伝送要求を、当該端末IDに対応するキューに対して出す。そして、当該伝送要求に応答して、トランザクション処理の結果データが伝送される。   The process proceeds to step 440, and the transaction process result data stored in the queue 241 is transmitted to the web application 224 by using the terminal ID. Specifically, the web application 224 issues a transmission request including the terminal ID selected in step 410 and returned in step 415 to the queue corresponding to the terminal ID. Then, in response to the transmission request, the transaction processing result data is transmitted.

処理はステップ445に進み、バックエンド・システム105(具体的には、中継プログラム234)は、フロントエンド・アプリケーション115への結果データの伝送が完了したことを検出する。次にステップ450において、結果データの伝送の完了が検出されたことに応答して、前述の選択された端末IDの状態情報を「使用中」から「使用可能」に変更する。なお、上述したように本発明の実施形態では、「結果データの伝送の完了の検出」は、IMS Connect(商標)を用いて実装されたLAN通信部232によるエグジット・ルーチン機能を用いて実施される。すなわち、IMS Connect(商標)を用いて実装されたLAN通信部232は、トランザクション処理の結果データの伝送が完了したことを検出する機能を備え、トランザクション処理の結果データの伝送が完了したことを検出したことに応じて、選択された端末IDの状態情報を「使用中」から「使用可能」に変更するルーチンが呼び出される。   The process proceeds to step 445, and the back-end system 105 (specifically, the relay program 234) detects that the transmission of the result data to the front-end application 115 is completed. Next, in step 450, in response to detecting completion of transmission of the result data, the status information of the selected terminal ID is changed from “in use” to “available”. As described above, in the embodiment of the present invention, “detection of completion of transmission of result data” is performed by using the exit routine function by the LAN communication unit 232 implemented using IMS Connect (trademark). The In other words, the LAN communication unit 232 implemented using the IMS Connect (trademark) has a function of detecting the completion of the transmission of the transaction processing result data, and detects the completion of the transmission of the transaction processing result data. In response, a routine for changing the status information of the selected terminal ID from “in use” to “available” is called.

次に処理は(C)のシンボル455を通じて図5に図示されたフローチャート500のステップ505に進み、ステップ440において伝送されたトランザクション処理の結果データを使用して、ウェブ・アプリケーション224による処理が実施され、完了する。そして、ステップ510において、ウェブ・アプリケーション224は、前述のウェブ・アプリケーション224による処理の結果得られたサービス要求に対する応答データをサービス要求元であるクライアント115に返信し、処理は終了する(ステップ515)。   Next, the processing proceeds to step 505 of the flowchart 500 illustrated in FIG. 5 through the symbol 455 of (C), and processing by the web application 224 is performed using the transaction processing result data transmitted in step 440. Complete. In step 510, the web application 224 returns response data for the service request obtained as a result of the processing by the web application 224 to the client 115 that is the service request source, and the processing ends (step 515). .

図7は、本発明の実施の形態のクライアント、ウェブ・サーバおよびバックエンド・システムを実現するのに好適な情報処理装置のハードウェア構成の一例を示した図である。情報処理装置は、バス2に接続されたメインCPU(中央処理装置)1とメインメモリ4を含んでいる。ハードディスク装置13、30、およびCD−ROM装置26、29、フレキシブル・ディスク装置20、MO装置28、DVD装置31のようなリムーバブル・ストレージ(記録メディアを交換可能な外部記憶システム)がフロッピーディスクコントローラ19、IDEコントローラ25、SCSIコントローラ27などを経由してバス2へ接続されている。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an information processing apparatus suitable for realizing the client, the web server, and the back-end system according to the embodiment of this invention. The information processing apparatus includes a main CPU (central processing unit) 1 and a main memory 4 connected to a bus 2. The hard disk devices 13 and 30 and the CD-ROM devices 26 and 29, the flexible disk device 20, the MO device 28 and the DVD device 31 are removable storages (external storage systems in which recording media can be exchanged). Are connected to the bus 2 via the IDE controller 25, the SCSI controller 27, and the like.

フレキシブル・ディスク、MO、CD−ROM、DVD−ROMのような記憶メディアが、リムーバブル・ストレージに挿入される。これらの記憶メディアやハードディスク装置13、30、ROM14には、オペレーティング・システムと協働してCPU等に命令を与え、本発明を実施するためのコンピュータ・プログラムのコードを記録することができる。メインメモリ4にロードされることによってコンピュータ・プログラムは実行される。コンピュータ・プログラムは圧縮し、また複数に分割して複数の媒体に記録することもできる。   A storage medium such as a flexible disk, MO, CD-ROM, or DVD-ROM is inserted into the removable storage. In these storage media, the hard disk devices 13 and 30, and the ROM 14, instructions of a computer program for carrying out the present invention can be recorded by giving instructions to the CPU or the like in cooperation with the operating system. The computer program is executed by being loaded into the main memory 4. The computer program can be compressed or divided into a plurality of pieces and recorded on a plurality of media.

情報処理装置は、キーボード/マウス・コントローラ5を経由して、キーボード6やマウス7のような入力デバイスからの入力を受ける。情報処理装置は、視覚データをユーザに提示するための表示装置11にDAC/LCDC10を経由して接続される。   The information processing apparatus receives input from an input device such as a keyboard 6 or a mouse 7 via the keyboard / mouse controller 5. The information processing apparatus is connected via a DAC / LCDC 10 to a display apparatus 11 for presenting visual data to the user.

情報処理装置は、ネットワーク・アダプタ18(イーサネット(商標)・カードやトークンリング・カード)等を介してネットワークに接続し、他のコンピュータ等と通信を行うことが可能である。図示はされていないが、パラレルポートを介してプリンタと接続することや、シリアルポートを介してモデムを接続することも可能である。   The information processing apparatus is connected to a network via a network adapter 18 (Ethernet (trademark) card or token ring card) or the like, and can communicate with other computers. Although not shown in the figure, it is possible to connect to a printer via a parallel port or a modem via a serial port.

以上の説明により、本発明の実施の形態によるシステムを実現するのに好適な情報処理装置は、通常のパーソナル・コンピュータ、ワークステーション、メインフレームなどの情報処理装置、または、これらの組み合わせによって実現されることが容易に理解されるであろう。ただし、これらの構成要素は例示であり、そのすべての構成要素が本発明の必須構成要素となるわけではない。   As described above, the information processing apparatus suitable for realizing the system according to the embodiment of the present invention is realized by an information processing apparatus such as a normal personal computer, workstation, mainframe, or a combination thereof. It will be easily understood. However, these constituent elements are examples, and not all the constituent elements are essential constituent elements of the present invention.

本発明の実施の形態において使用される情報処理装置の各ハードウェア構成要素を、複数のマシンを組み合わせ、それらに機能を配分し実施する等の種々の変更は当業者によって容易に想定され得ることは勿論である。それらの変更は、当然に本発明の思想に包含される概念である。   Various modifications such as combining a plurality of machines with each hardware component of the information processing apparatus used in the embodiment of the present invention, and allocating and executing functions to them can be easily assumed by those skilled in the art. Of course. These modifications are naturally included in the concept of the present invention.

本発明の実施形態によるクライアント、サーバは、マイクロソフト・コーポレーションが提供するWindows(登録商標)オペレーティング・システム、アップル・コンピュータ・インコーポレイテッドが提供するMacOS(商標)、X Window Systemを備えるUNIX(登録商標)系システム(例えば、インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションが提供するAIX(商標)など)のような、GUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェース)マルチウインドウ環境をサポートするオペレーティング・システムを採用することができる。   The client and the server according to the embodiment of the present invention are a UNIX (registered trademark) including a Windows (registered trademark) operating system provided by Microsoft Corporation, a MacOS (registered trademark) provided by Apple Computer Incorporated, and an X Window System. An operating system that supports a GUI (Graphical User Interface) multi-window environment such as a system system (for example, AIX (trademark) provided by International Business Machines Corporation) may be employed.

以上から、本発明の実施の形態において使用されるシステムは、特定のオペレーティング・システム環境に限定されるものではないことを理解することができる。すなわち、オペレーティング・システムは、アプリケーション・ソフトウェアなどがデータ処理システムの資源を利用できるようにする資源管理機能を提供することができるものであれば、いかなるものをも採用することができる。なお、資源管理機能には、ハードウェア資源管理機能、ファイルハンドル機能、スプール機能、ジョブ管理機能、記憶保護機能、仮想記憶管理機能などが含まれ得るが、これらの機能については、当業者によく知られたものであるので詳細な説明は省略する。   From the above, it can be understood that the system used in the embodiment of the present invention is not limited to a specific operating system environment. In other words, any operating system may be employed as long as it can provide a resource management function that allows application software or the like to use resources of the data processing system. The resource management function may include a hardware resource management function, a file handle function, a spool function, a job management function, a storage protection function, a virtual storage management function, etc., but these functions are well known to those skilled in the art. Since it is known, detailed description is omitted.

また、本発明は、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェア及びソフトウェアの組み合わせとして実現可能である。ハードウェアとソフトウェアの組み合わせによる実行において、所定のプログラムを有するデータ処理システムにおける実行が典型的な例として挙げられる。かかる場合、該所定プログラムが該データ処理システムにロードされ実行されることにより、該プログラムは、データ処理システムを制御し、本発明にかかる処理を実行させる。このプログラムは、任意の言語・コード・表記によって表現可能な命令群から構成される。そのような命令群は、システムが特定の機能を直接、または1.他の言語・コード・表記への変換、2.他の媒体への複製、のいずれか一方もしくは双方が行われた後に、実行することを可能にするものである。   Further, the present invention can be realized as hardware, software, or a combination of hardware and software. A typical example of execution by a combination of hardware and software is execution in a data processing system having a predetermined program. In such a case, the predetermined program is loaded into the data processing system and executed, whereby the program controls the data processing system to execute the processing according to the present invention. This program is composed of a group of instructions that can be expressed in any language, code, or notation. Such a set of instructions allows the system to perform certain functions directly or 1. Conversion to other languages, codes, and notations It is possible to execute after one or both of copying to another medium has been performed.

もちろん、本発明は、そのようなプログラム自体のみならず、プログラムを記録した媒体もその範囲に含むものである。本発明の機能を実行するためのプログラムは、フレキシブル・ディスク、MO、CD−ROM、DVD、ハードディスク装置、ROM、MRAM、RAM等の任意のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納することができる。かかるプログラムは、記録媒体への格納のために、通信回線で接続する他のデータ処理システムからダウンロードしたり、他の記録媒体から複製したりすることができる。また、かかるプログラムは、圧縮し、または複数に分割して、単一または複数の記録媒体に格納することもできる。また、様々な形態で、本発明を実施するプログラム製品を提供することも勿論可能であることにも留意されたい。   Of course, the present invention includes not only such a program itself but also a medium on which the program is recorded. The program for executing the functions of the present invention can be stored in any computer-readable recording medium such as a flexible disk, MO, CD-ROM, DVD, hard disk device, ROM, MRAM, RAM and the like. Such a program can be downloaded from another data processing system connected via a communication line or copied from another recording medium for storage in the recording medium. Further, such a program can be compressed or divided into a plurality of parts and stored in a single or a plurality of recording media. It should also be noted that it is of course possible to provide a program product that implements the present invention in various forms.

本発明の実施形態によれば、ウェブ・アプリケーションは、バックエンド・システムの中継プログラムから通知され、受信した端末IDを使用して非同期型メッセージを通信するので、ウェブ・アプリケーション(フロントエンド・アプリケーション)側で端末IDを管理する必要がなくなる。したがって、従来のトランザクション処理システムをより容易にウェブ・ベースのフロントエンド・アプリケーションで利用することが可能となる。   According to the embodiment of the present invention, since the web application is notified from the relay program of the back-end system and communicates an asynchronous message using the received terminal ID, the web application (front-end application) There is no need to manage the terminal ID on the side. Thus, conventional transaction processing systems can be more easily utilized in web-based front-end applications.

本発明の実施形態によれば、トランザクション処理要求に応答して、バックエンド・システム側で選択し、割り当てる端末IDは有限かつ再利用可能であるので、バックエンド・システム側で端末IDの管理のために準備すべきリソース(ハードディスク装置、メモリ、準備すべきキュー構造など)を比較的少ないものとすることができる。   According to the embodiment of the present invention, the terminal IDs selected and assigned on the back-end system side in response to the transaction processing request are finite and reusable. Therefore, the resources to be prepared (hard disk device, memory, queue structure to be prepared, etc.) can be made relatively small.

本発明の実施形態によれば、端末IDの割当処理はフロントエンド・システム側のウェブ・アプリケーションからのトランザクション処理要求により開始され、端末IDの開放処理はバックエンド・システム側の接続プログラムのエグジット・ルーチンによって開始される。すなわち、本発明の実施形態によれば、端末IDの割当処理と開放処理の実行トリガーを分離され、その結果、ウェブ・アプリケーションの開発負担を軽減し、端末IDの開放処理の忘れを防止することができる。   According to the embodiment of the present invention, the terminal ID assignment process is started by a transaction process request from a web application on the front end system side, and the terminal ID release process is performed by the connection program exit on the back end system side. Started by routine. That is, according to the embodiment of the present invention, the execution trigger of the terminal ID allocation process and the release process is separated, thereby reducing the development load of the web application and preventing the terminal ID release process from being forgotten. Can do.

上記の実施の形態に、種々の変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。例えば、本発明の実施形態の端末IDテーブル236は、テーブル形式として実装されているが、1以上の端末IDとそれらと関連付けられた状態情報を記録することができる、いかなる他のデータ記録形式に従う端末ID記憶部も本発明の技術的思想に含まれることは当然である。そのような変更または改良を加えた形態も当然に本発明の技術的範囲に含まれることに留意されたい。   It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be made to the above-described embodiment. For example, the terminal ID table 236 of the embodiment of the present invention is implemented as a table format, but conforms to any other data recording format that can record one or more terminal IDs and state information associated with them. Of course, the terminal ID storage unit is also included in the technical idea of the present invention. It should be noted that the embodiment added with such changes or improvements is naturally included in the technical scope of the present invention.

本発明の実施形態のインターネット・バンキング・システムを図示した高水準の全体概要図である。1 is a high level overall schematic diagram illustrating an Internet banking system of an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態のインターネット・バンキング・システムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the internet banking system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のインターネット・バンキング・システムの動作を表現するフローチャートである。It is a flowchart expressing operation | movement of the internet banking system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のインターネット・バンキング・システムの動作を表現するフローチャートである。It is a flowchart expressing operation | movement of the internet banking system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のインターネット・バンキング・システムの動作を表現するフローチャートである。It is a flowchart expressing operation | movement of the internet banking system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のインターネット・バンキング・システムの端末IDテーブルを表現した図である。It is the figure expressing the terminal ID table of the internet banking system of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態によるクライアント、ウェブ・サーバおよびバックエンド・システムを実現するのに好適な情報処理装置のハードウェア構成の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the hardware constitutions of the information processing apparatus suitable for implement | achieving the client, web server, and back-end system by embodiment of this invention.

Claims (13)

サービス要求元とネットワークを通じて通信可能なフロントエンド・アプリケーションと、前記フロントエンド・アプリケーションからの要求に応答してトランザクション処理を実行するバックエンド・アプリケーションと通信可能なプログラムを含むコンピュータ・システムにおける方法であって、前記バックエンド・アプリケーションは、端末IDを使用した非同期型メッセージとして前記トランザクション処理の結果を伝送し、
前記方法が、
前記サービス要求元からのサービス要求を処理するための前記フロントエンド・アプリケーションから前記バックエンド・アプリケーションに対するトランザクション処理の要求を受信するステップと、
前記トランザクション処理の要求を受信したことに応答して、端末ID記憶部に記憶された複数の端末IDのうち、その状態情報が「使用可能」である端末IDを少なくとも1つ選択するステップと、
前記選択された端末IDに関連付けられた状態情報を「使用可能」から「使用中」に変更するステップと、
前記選択された端末IDを、前記トランザクション処理の要求に対する同期型メッセージとしてフロントエンド・アプリケーションに伝送するステップと、
前記選択された端末IDを使用した非同期型メッセージとしての前記トランザクション処理の結果データの伝送が完了したことを検出したことに応答して、前記選択された端末IDの状態情報を「使用中」から「使用可能」に変更するステップと、
を含む、方法。
A method in a computer system comprising a front-end application that can communicate with a service requester through a network, and a program that can communicate with a back-end application that executes transaction processing in response to a request from the front-end application. The back-end application transmits the transaction processing result as an asynchronous message using a terminal ID,
The method comprises
Receiving a transaction processing request from the front-end application for processing a service request from the service requester to the back-end application;
In response to receiving the transaction processing request, selecting at least one terminal ID whose status information is “usable” among a plurality of terminal IDs stored in the terminal ID storage unit;
Changing the status information associated with the selected terminal ID from “available” to “in use”;
Transmitting the selected terminal ID to a front-end application as a synchronous message for the transaction processing request;
In response to detecting that transmission of data as a result of the transaction processing as an asynchronous message using the selected terminal ID is completed, the status information of the selected terminal ID is changed from “in use”. A step to change it to "available";
Including a method.
前記同期型メッセージは、当該同期型メッセージと前記トランザクション処理の要求との間の関連付けのための情報として前記端末IDを使用せず、前記非同期型メッセージは、当該非同期型メッセージと前記トランザクション処理の要求との間の関連付けのための情報として前記端末IDを使用する、請求項1に記載の方法。   The synchronous message does not use the terminal ID as information for association between the synchronous message and the transaction processing request, and the asynchronous message includes the asynchronous message and the transaction processing request. The method according to claim 1, wherein the terminal ID is used as information for association with the terminal. 前記端末ID記憶部は、それぞれの状態情報と関連付けられたN個(N:あらかじめ設定された正の整数)の端末IDを記憶する、請求項1に記載の方法。   The method according to claim 1, wherein the terminal ID storage unit stores N terminal IDs (N: a positive integer set in advance) associated with each state information. 前記トランザクション処理の要求が、前記サービス要求元に対応する端末IDを含まない、請求項1に記載の方法。   The method according to claim 1, wherein the transaction processing request does not include a terminal ID corresponding to the service requester. 前記バックエンド・アプリケーションに前記トランザクション処理の要求を伝送するステップをさらに含む、請求項1の方法。   The method of claim 1, further comprising transmitting the transaction processing request to the back-end application. 前記トランザクション処理の要求を伝送するステップが、
前記トランザクション処理の要求に、前記選択された端末IDを含めるステップと、
前記バックエンド・アプリケーションに前記選択された端末IDを含む前記トランザクション処理の要求を伝送するステップと、
を含む、請求項5に記載の方法。
Transmitting the transaction processing request;
Including the selected terminal ID in the transaction processing request;
Transmitting the transaction processing request including the selected terminal ID to the back-end application;
The method of claim 5 comprising:
前記コンピュータ・システムは、それぞれの端末IDごとに、前記バックエンド・アプリケーションのトランザクション処理の結果データを格納するためのキュー構造をさらに備え、
前記選択された端末IDに対応する前記キューに前記トランザクション処理の結果データが格納された後、前記フロント・アプリケーションからの前記選択された端末IDに対応するキューに対する要求に応答して、当該結果データが伝送される、請求項1に記載の方法。
The computer system further includes a queue structure for storing result data of the transaction processing of the backend application for each terminal ID,
After the result data of the transaction processing is stored in the queue corresponding to the selected terminal ID, the result data in response to a request for the queue corresponding to the selected terminal ID from the front application The method of claim 1, wherein
前記フロント・アプリケーションからの前記選択された端末IDに対応するキューに対する要求が、前記選択された端末IDを含む、請求項7に記載の方法。   The method of claim 7, wherein a request for a queue corresponding to the selected terminal ID from the front application includes the selected terminal ID. 前記フロントエンド・アプリケーションが、前記キューから受け取った前記結果データを前記サービス要求元に伝送する、請求項8に記載の方法。   The method of claim 8, wherein the front-end application transmits the result data received from the queue to the service requester. 前記コンピュータ・システムは、前記バックエンド・アプリケーションを前記フロントエンド・アプリケーションと接続するための接続プログラムであって、前記トランザクション処理の結果データの伝送が完了したことを検出する機能を備える接続プログラムを含み、
前記接続プログラムが、前記トランザクション処理の結果データの伝送が完了したことを検出したことに応じて、前記選択された端末IDの状態情報を「使用中」から「使用可能」に変更するルーチンを呼び出す、請求項1に記載の方法。
The computer system includes a connection program for connecting the back-end application to the front-end application, the connection program having a function of detecting completion of transmission of data as a result of the transaction processing. ,
In response to detecting that the transmission of data as a result of the transaction processing has been completed, the connection program calls a routine for changing the status information of the selected terminal ID from “in use” to “available” The method of claim 1.
サービス要求元とネットワークを通じて通信可能なフロントエンド・アプリケーションと、前記フロントエンド・アプリケーションからの要求に応答してトランザクション処理を実行するバックエンド・アプリケーションと通信可能なプログラムであって、前記バックエンド・アプリケーションは、端末IDを使用した非同期型メッセージとして前記トランザクション処理の結果を伝送し、
前記サービス要求元からのサービス要求を処理するための前記フロントエンド・アプリケーションから前記バックエンド・アプリケーションに対するトランザクション処理の要求を受信するステップと、
前記トランザクション処理の要求を受信したことに応答して、端末ID記憶部に記憶された複数の端末IDのうち、その状態情報が「使用可能」である端末IDを少なくとも1つ選択するステップと、
前記選択された端末IDに関連付けられた状態情報を「使用可能」から「使用中」に変更するステップと、
前記選択された端末IDを、前記トランザクション処理の要求に対する同期型メッセージとしてフロントエンド・アプリケーションに伝送するステップと、
前記選択された端末IDを使用した非同期型メッセージとしての前記トランザクション処理の結果データの伝送が完了したことを検出したことに応答して、前記選択された端末IDの状態情報を「使用中」から「使用可能」に変更するステップと、
をコンピュータ実行させる、プログラム。
A front-end application that can communicate with a service requester through a network, and a program that can communicate with a back-end application that executes transaction processing in response to a request from the front-end application, the back-end application Transmits the result of the transaction processing as an asynchronous message using the terminal ID,
Receiving a transaction processing request from the front-end application for processing a service request from the service requester to the back-end application;
In response to receiving the transaction processing request, selecting at least one terminal ID whose status information is “usable” among a plurality of terminal IDs stored in the terminal ID storage unit;
Changing the status information associated with the selected terminal ID from “available” to “in use”;
Transmitting the selected terminal ID to a front-end application as a synchronous message for the transaction processing request;
In response to detecting that transmission of data as a result of the transaction processing as an asynchronous message using the selected terminal ID is completed, the status information of the selected terminal ID is changed from “in use”. A step to change it to "available";
A program that runs a computer.
1つ以上のCPUと、1つ以上のメモリを備えたコンピュータ・システムであって、
前記メモリは、サービス要求元とネットワークを通じて通信可能なフロントエンド・アプリケーションと、前記フロントエンド・アプリケーションからの要求に応答してトランザクション処理を実行するバックエンド・アプリケーションと通信可能なプログラムを含み、
前記バックエンド・アプリケーションは、端末IDを使用した非同期型メッセージとして前記トランザクション処理の結果を伝送し、
前記1つ以上のメモリに含まれる前記プログラムは、
前記サービス要求元からのサービス要求を処理するための前記フロントエンド・アプリケーションから前記バックエンド・アプリケーションに対するトランザクション処理の要求を受信するステップと、
前記トランザクション処理の要求を受信したことに応答して、端末ID記憶部に記憶された複数の端末IDのうち、その状態情報が「使用可能」である端末IDを少なくとも1つ選択するステップと、
前記選択された端末IDに関連付けられた状態情報を「使用可能」から「使用中」に変更するステップと、
前記選択された端末IDを、前記トランザクション処理の要求に対する同期型メッセージとしてフロントエンド・アプリケーションに伝送するステップと、
前記選択された端末IDを使用した非同期型メッセージとしての前記トランザクション処理の結果データの伝送が完了したことを検出したことに応答して、前記選択された端末IDの状態情報を「使用中」から「使用可能」に変更するステップと、
を前記1つ以上のCPUに実行させる、コンピュータ・システム。
A computer system comprising one or more CPUs and one or more memories,
The memory includes a front-end application that can communicate with a service requester through a network, and a program that can communicate with a back-end application that performs transaction processing in response to a request from the front-end application,
The back-end application transmits the result of the transaction processing as an asynchronous message using a terminal ID,
The program included in the one or more memories is:
Receiving a transaction processing request from the front-end application for processing a service request from the service requester to the back-end application;
In response to receiving the transaction processing request, selecting at least one terminal ID whose status information is “usable” among a plurality of terminal IDs stored in the terminal ID storage unit;
Changing the status information associated with the selected terminal ID from “available” to “in use”;
Transmitting the selected terminal ID to a front-end application as a synchronous message for the transaction processing request;
In response to detecting that transmission of data as a result of the transaction processing as an asynchronous message using the selected terminal ID is completed, the status information of the selected terminal ID is changed from “in use”. A step to change it to "available";
A computer system that causes the one or more CPUs to execute.
サービス要求元とネットワークを通じて通信可能なフロントエンド・アプリケーションと、前記フロントエンド・アプリケーションからの要求に応答してトランザクション処理を実行するバックエンド・アプリケーションと通信可能なプログラムを含む、コンピュータ・システムであって、前記バックエンド・アプリケーションは、端末IDを使用した非同期型メッセージとして前記トランザクション処理の結果を伝送し、
前記サービス要求元からのサービス要求を処理するための前記フロントエンド・アプリケーションから前記バックエンド・アプリケーションに対するトランザクション処理の要求を受信する受信部と、
前記トランザクション処理の要求を受信したことに応答して、端末ID記憶部に記憶された複数の端末IDのうち、その状態情報が「使用可能」である端末IDを少なくとも1つ選択する選択部と、
前記選択された端末IDに関連付けられた状態情報を「使用可能」から「使用中」に変更する第1の変更部と、
前記選択された端末IDを、前記トランザクション処理の要求に対する同期型メッセージとしてフロントエンド・アプリケーションに伝送する伝送部と、
前記選択された端末IDを使用した非同期型メッセージとしての前記トランザクション処理の結果データの伝送が完了したことを検出したことに応答して、前記選択された端末IDの状態情報を「使用中」から「使用可能」に変更する第2の変更部と、
を備える、コンピュータ・システム。
A computer system comprising a front-end application that can communicate with a service requester through a network, and a program that can communicate with a back-end application that executes transaction processing in response to a request from the front-end application. The back-end application transmits the result of the transaction processing as an asynchronous message using a terminal ID,
A receiver for receiving a transaction processing request from the front-end application to the back-end application for processing a service request from the service requester;
In response to receiving the transaction processing request, a selection unit that selects at least one terminal ID whose status information is “available” from among a plurality of terminal IDs stored in the terminal ID storage unit; ,
A first changing unit for changing the state information associated with the selected terminal ID from “available” to “in use”;
A transmission unit that transmits the selected terminal ID to a front-end application as a synchronous message for the transaction processing request;
In response to detecting that transmission of data as a result of the transaction processing as an asynchronous message using the selected terminal ID is completed, the status information of the selected terminal ID is changed from “in use”. A second change part to change to “available”;
A computer system comprising:
JP2008069885A 2008-03-18 2008-03-18 Method, program and system for processing transaction Pending JP2009223790A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008069885A JP2009223790A (en) 2008-03-18 2008-03-18 Method, program and system for processing transaction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008069885A JP2009223790A (en) 2008-03-18 2008-03-18 Method, program and system for processing transaction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009223790A true JP2009223790A (en) 2009-10-01

Family

ID=41240465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008069885A Pending JP2009223790A (en) 2008-03-18 2008-03-18 Method, program and system for processing transaction

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009223790A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014521236A (en) * 2011-07-06 2014-08-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Dynamic data protection policy associated with the request-reply message queueing environment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117995A (en) * 1999-10-21 2001-04-27 Vision Arts Kk System and method for electronic commercial transaction, identification information adding device, computer readable recording medium recording identification information addition program and transaction information providing device computer readable recording medium recording transaction information providing program, settlement information providing device, computer readable recording medium recording settlement information program, settlement processing device, computer readable recording medium recording settlement processing program, electronic transaction terminal, computer readable recording medium recording electronic transaction program
JP2006338197A (en) * 2005-05-31 2006-12-14 Fujitsu Ltd Transaction control program, transaction control method, and transaction processing system
JP2007194785A (en) * 2006-01-18 2007-08-02 Hitachi Communication Technologies Ltd Monitoring controller for telecommunications network

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117995A (en) * 1999-10-21 2001-04-27 Vision Arts Kk System and method for electronic commercial transaction, identification information adding device, computer readable recording medium recording identification information addition program and transaction information providing device computer readable recording medium recording transaction information providing program, settlement information providing device, computer readable recording medium recording settlement information program, settlement processing device, computer readable recording medium recording settlement processing program, electronic transaction terminal, computer readable recording medium recording electronic transaction program
JP2006338197A (en) * 2005-05-31 2006-12-14 Fujitsu Ltd Transaction control program, transaction control method, and transaction processing system
JP2007194785A (en) * 2006-01-18 2007-08-02 Hitachi Communication Technologies Ltd Monitoring controller for telecommunications network

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014521236A (en) * 2011-07-06 2014-08-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Dynamic data protection policy associated with the request-reply message queueing environment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8495136B2 (en) Transaction-initiated batch processing
US8755771B2 (en) System, method, and program for generating screen
US9870303B2 (en) Monitoring and correlating a binary process in a distributed business transaction
US10218775B2 (en) Methods for servicing web service requests using parallel agile web services and devices thereof
KR20080101907A (en) Edi instance based transaction set definition
US20060136601A1 (en) Universal adapter
US20160150015A1 (en) Methods for integrating applications with a data storage network and devices thereof
CN101689169A (en) The management of external hardware devices in the distributed operating system
EP2721514A2 (en) Presentation software automation services
US8984124B2 (en) System and method for adaptive data monitoring
CN111586177A (en) Cluster session loss prevention method and system
US9026701B2 (en) Implementing device support in a web-based enterprise application
US8094940B2 (en) Input method transform
JP4983805B2 (en) Execution log generation program, execution log generation device, and execution log generation method
JP2009223790A (en) Method, program and system for processing transaction
WO2019214112A1 (en) Message push method and apparatus, and storage medium and electronic device
JP6205013B1 (en) Application usage system
CN112732547B (en) Service testing method and device, storage medium and electronic equipment
US10645196B1 (en) Multicomponent software-controllable system and a method for interaction of server-client processes and a machine-readable carrier for performing the method
CN114253878A (en) Universal method and device for accessing browser to peripheral
CN109803017B (en) File intercommunication method and device, computing equipment and computer readable storage medium
US9858549B2 (en) Business transaction resource usage tracking
WO2021252058A1 (en) Systems and methods for viewing incompatible web pages via remote browser instances
CN111797337A (en) Method and device for generating export page
US10558487B2 (en) Dynamic customization of client behavior

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

A02 Decision of refusal

Effective date: 20130205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02