JP2009206697A - 画像処理装置、システム及び方法 - Google Patents

画像処理装置、システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009206697A
JP2009206697A JP2008045682A JP2008045682A JP2009206697A JP 2009206697 A JP2009206697 A JP 2009206697A JP 2008045682 A JP2008045682 A JP 2008045682A JP 2008045682 A JP2008045682 A JP 2008045682A JP 2009206697 A JP2009206697 A JP 2009206697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
certificate
certificate data
image processing
processing function
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008045682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4654255B2 (ja
Inventor
Masato Sato
正人 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2008045682A priority Critical patent/JP4654255B2/ja
Priority to US12/320,033 priority patent/US8924430B2/en
Publication of JP2009206697A publication Critical patent/JP2009206697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4654255B2 publication Critical patent/JP4654255B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32789Details of handshaking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/10Multimedia information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0823Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using certificates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00472Display of information to the user, e.g. menus using a pop-up window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32769Initiating a communication in response to detection of an original
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/06Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network
    • H04L63/061Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network for key exchange, e.g. in peer-to-peer networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • H04N2201/3235Checking or certification of the authentication information, e.g. by comparison with data stored independently
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording

Abstract

【課題】証明書データと処理機能との対応関係を出力する対応状態出力部を有することによって、証明書データと処理機能との対応関係を容易に把握することができ、証明書データをどの処理機能に流用することができるかを把握することができ、かつ、保存されてはいるが利用されていない証明書データを把握することができるようにする。
【解決手段】画像の処理機能を有する画像処理装置であって、証明書データを用いて画像データの通信を行う通信部と、前記証明書データを格納する証明書データ格納部と、前記証明書データと前記処理機能との対応関係を出力する対応状態出力部と、前記証明書データと前記処理機能との対応関係を変更するための変更部とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理装置、システム及び方法に関するものである。
従来、プリンタ、ファクシミリ装置、複写機等の機能を備える画像処理装置等のクライアントデバイスと、コンピュータ、サーバ等のサーバデバイスとをLAN(Local Area Network)等のネットワークに接続したネットワーク環境において、クライアントデバイスが認証された通信や暗号化された通信を行う場合、クライアントデバイス毎に証明書の利用が必要になる場合がある。そこで、プロクシサーバによって複数の証明書を集中して管理する方法として、複数存在するうちのあるユーザアカウントとその利用の対象となる証明書との関連付けを行い、ユーザアカウントデータベース内のユーザアカウントに証明書を加える方法が提案されている。この方法では、さらに、ユーザアカウントはクライアントデバイスと対応付けられている。そして、実際の通信時には、クライアントデバイスは、通信相手との相互の認証及び通信内容の暗号化を行うために、自身に割り当てられた証明書を利用するようになっている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平11−317735号公報
しかしながら、前記従来のシステムにおいては、クライアントデバイス毎に証明書を発行して機能の利用を可能又は不可能とするようになっているが、前記証明書は処理機能を示すものではなかった。したがって、証明書情報から証明書を利用する通信処理の種別を特定することはできなかった。このため、証明書を用いた処理機能が多様化した場合には、どの証明書がどの処理機能に利用されるものであるのかを把握することが難しかった。
本発明は、前記従来の問題点を解決して、証明書データと処理機能との対応関係を出力する対応状態出力部を有することによって、証明書データと処理機能との対応関係を容易に把握することができ、証明書データをどの処理機能に流用することができるかを把握することができ、かつ、保存されてはいるが利用されていない証明書データを把握することができる画像処理装置、システム及び方法を提供することを目的とする。
そのために、本発明の画像処理装置においては、画像の処理機能を有する画像処理装置であって、証明書データを用いて画像データの通信を行う通信部と、前記証明書データを格納する証明書データ格納部と、前記証明書データと前記処理機能との対応関係を出力する対応状態出力部と、前記証明書データと前記処理機能との対応関係を変更するための変更部とを有する。
本発明によれば、画像処理装置は、証明書データと処理機能との対応関係を出力する対応状態出力部を有する。これにより、証明書データと処理機能との対応関係を容易に把握することができ、証明書データをどの処理機能に流用することができるかを把握することができ、かつ、保存されてはいるが利用されていない証明書データを把握することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態における複合機の概略構成を示す図、図2は本発明の第1の実施の形態におけるPCの概略構成を示す図、図3は本発明の第1の実施の形態におけるシステムの構成を示す図である。
図において、10は、本実施の形態における画像処理装置としての複合機であって、画像読取装置(スキャナ)、プリンタ、ファクシミリ装置、複写機等といった画像の処理機能を併せ持つ装置である。そして、前記複合機10は、各装置間の情報交換に使用される情報の経路としての通信ネットワークであるLAN50を介して、情報処理装置である設定用端末としてのパーソナルコンピュータ(以下「PC」という。)30と、暗号化通信を適用した処理画像の送信先としてのメールサーバ40とに相互に接続されている。前記複合機10、PC30及びメールサーバ40は、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)によって通信可能な設定がなされている。
ここで、前記PC30は、CPU、MPU等の演算手段、磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶手段、CRT、液晶ディスプレイ等の表示手段、キーボード等の入力手段、通信インターフェイス等を備え、複合機10の利用者、すなわち、ユーザが使用するコンピュータであるが、いかなる装置であってもよい。また、前記メールサーバ40、CPU、MPU等の演算手段、磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶手段、通信インターフェイス等を備えるコンピュータであり、例えば、パーソナルコンピュータ、ワークステーション等であるが、いかなる装置であってもよい。さらに、前記LAN50は、有線又は無線の通信回線網であるが、いかなる種類の通信回線網であってもよく、複数の通信回線網から成るものであってもよい。
そして、前記複合機10は、図1に示されるように、操作部11、画像読取部12、設定情報通信部13、認証暗号化通信部14、処理機能情報格納部15、証明書格納部16、ネットワーク通信部17、印刷部18、FAX通信部19及び制御部20を有する。
また、前記PC30は、図2に示されるように、設定情報通信部31、画像表示部32、入力部33、証明書格納部34及び制御部35を有する。
次に、前記複合機10及びPC30の各部の構成及びその機能についてより詳細に説明する。
図4は本発明の第1の実施の形態における複合機の操作パネルを示す図、図5は本発明の第1の実施の形態における証明書設定ページの表示例を示す図、図6は本発明の第1の実施の形態における証明書インポートページを示す図、図7は本発明の第1の実施の形態における証明書詳細情報ページの表示例を示す図、図8は本発明の第1の実施の形態における処理機能設定ページを示す図、図9は本発明の第1の実施の形態における処理機能情報格納部の構成を示す図である。
前記複合機10の操作部11は、図4に示されるように、表示装置としての操作パネル60を有する。該操作パネル60は、表示手段と入力手段とを兼ね備えるタッチパネルであって、表示手段としてのLCD(Liquid Crystal Display)パネル、LED(Light Emitting Diode)パネル等と、入力手段としてのタッチセンサ等を備える。また、前記操作パネル60は、画像読取部12にセットされた画像の送信先を設定するための宛(あて)先設定部61、送信を実行するための送信ボタン62等を備える。ユーザは、前記操作パネル60を操作することによって画像送信に関する設定、送信指示を行うことができる。
そして、前記画像読取部12は、画像を取得するスキャナとして機能し、複合機10にセットされた用紙等に印刷された画像を読み取る。
また、前記設定情報通信部13は、LAN50を介して設定情報を送受信する。例えば、接続されたPC30から、設定のためのWebページ要求を受信した場合には、要求対象のWebページを送信し、該Webページ上でユーザが設定を変更した場合には、それを受信する。
ここで、設定情報について詳細に説明する。まず、PC30の画像表示部32には、図5に示されるような証明書設定ページとしてのページ64が表示される。該ページ64は、証明書一覧65、インポート要求ボタン66、エクスポート要求ボタン67、削除要求ボタン68及び詳細情報表示要求ボタン69を有する。
前記証明書一覧65は、複合機10の証明書格納部16に格納されて保存されている証明書の一覧を示し、該一覧には、例えば、証明書の番号を示す証明書No.65a、証明書の発行先を示す発行先65b、証明書の発行元を示す発行元65c、証明書自体の有効期限と現在の時刻とから計算した有効期限までの時間65d、証明書が複合機10の持つどの処理に利用されるかを示す用途65e等が含まれる。
前記インポート要求ボタン66は、新たに証明書をインポートする、すなわち、複合機10に取り込む場合にクリックされる。また、前記エクスポート要求ボタン67は、PC30に格納する証明書がある場合にクリックされる。さらに、前記削除要求ボタン68は、証明書一覧65の中で削除する証明書がある場合に、該証明書を選択した上で、クリックされる。さらに、前記詳細情報表示要求ボタン69は、証明書一覧65の中で詳細情報を確認する証明書がある場合に、該証明書を選択した上で、クリックされる。
そして、インポート要求ボタン66がクリックされると、画像表示部32に、図6に示されるような証明書インポートページとしてのページ70が表示される。該ページ70には証明書選択リスト71と送信ボタン72とが含まれる。前記証明書選択リスト71には、PC30内で検索された証明書の形式の持つファイルがリストとして表示され、インポートする証明書がユーザによって選択される。また、前記送信ボタン72は、証明書選択リスト71で選択されたファイルを複合機10に送信するためにクリックされる。
また、詳細情報表示要求ボタン69がクリックされると、画像表示部32に、図7に示されるような証明書詳細情報ページ75が表示される。該証明書詳細情報ページ75には、詳細情報テーブル76とページクローズ要求ボタン77とが含まれる。前記詳細情報テーブル76には、複合機10内の証明書の番号である証明書No.76a、発行元の一般名称であるCommon Name76b、発行元の組織名であるOrganization76c、発行元の部門であるOrganization Unit76d、証明書に含まれる鍵(かぎ)の情報である鍵情報76e、証明書の有効期限が開始する時間である証明書有効期限開始76f、及び、証明書の有効期限が終了する時間である証明書有効期限終了76gがそれぞれ格納されている。そして、証明書の詳細情報の確認が済み、ユーザによってページクローズ要求ボタン77がクリックされると、証明書詳細情報ページ75が閉じられる。
ここで、前記複合機10の処理機能を設定する具体例について、スキャンした画像をE−mailで送信する機能、すなわち、Scan To E−mail機能を例にして説明する。
この場合、PC30の画像表示部32に、Scan To E−mail機能の処理機能設定ページとしてのページ80が、図8に示されるように表示される。該ページ80は、メールサーバ宛先フォーム欄81と、暗号化設定欄82とを有する。前記メールサーバ宛先フォーム欄81には、複合機10でScan To E−mail機能を使用した時に中継するメールサーバ40の宛先が入力される。
そして、前記暗号化設定欄82は、暗号化設定プルダウンメニュー82a、証明書選択プルダウンメニュー82b及び証明書一覧表示要求ボタン82cを備える。前記暗号化設定プルダウンメニュー82aによって、暗号化についての設定が有効又は無効から選択され、有効が選択されたときに証明書を用いた暗号化がScan To E−mail機能に適用される。また、前記証明書選択プルダウンメニュー82bによって、複合機10の証明書格納部16に保存されている証明書の中からScan To E−mail機能の暗号化通信に利用する証明書が選択される。なお、現在保存されている証明書の数が証明書選択プルダウンメニュー82bのプルダウンリストに表示される。証明書選択プルダウンメニュー82bによって選択した番号は、証明書No.65aの値と対応する。また、証明書一覧表示要求ボタン82cは、複合機10の証明書格納部16に保存されている証明書を確認する場合に証明書一覧65を要求するためのボタンである。
さらに、前記複合機10の認証暗号化通信部14は、証明書を用いた認証及び暗号化の通信処理機能による通信を実行する。例えば、暗号化通信方式としてSSL(Secure Socket Layer)/TLS(Transport Layer Security)を、認証通信方式としてIEEE802.1xを処理機能として実行する。
また、前記処理機能情報格納部15は、複合機10が対応する処理機能について、認証及び暗号化通信が行われる際に利用する証明書を対応付ける情報が格納されている記憶領域である。そして、前記処理機能情報格納部15は、図9に示されるように、証明書テーブル15a及び処理機能テーブル15bを備える。前記証明書テーブル15a内の証明書に対応する処理機能テーブル15b内の処理機能は、設定情報通信部13が受信した設定情報によって変更される。
そして、前記証明書格納部16は、設定情報通信部13が受信した証明書の情報を格納する記憶領域である。
さらに、前記ネットワーク通信部17は、設定情報通信部13、認証暗号化通信部14及びその他の部分における処理で利用するネットワーク通信データの、LAN50との受け渡しを行う。そして、ネットワーク通信部17は、複数のプロトコルを備えており、該プロトコルには、TCP/IP、スキャンした画像の送信に使用するSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)やFTP(File Transfer Protocol)、印刷データの受信に使用するPOP(Post Office Protocol)、ユーザ情報の受信に使用するLDAP(Lightweight Directory Access Protocol)等がある。
さらに、前記印刷部18は、ネットワーク通信部17が受信した印刷データを制御部20が印刷画像に変換した後に、印刷を実行する。
また、前記FAX通信部19は、画像読取部12が読み取った画像を制御部20がFAX送信画像に変換した後、電話回線網へ送信する。
なお、前記操作部11、画像読取部12、設定情報通信部13、認証暗号化通信部14、処理機能情報格納部15、証明書格納部16、ネットワーク通信部17、印刷部18及びFAX通信部19は、信号線を介してすべて制御部20に接続されて制御される。該制御部20は複合機10全体の動作を統合的に制御する。
本実施の形態における複合機10は、画像読取部12がスキャンした画像のネットワーク通信部17による複数のプロトコルによる送信、画像読取部12がスキャンした画像の印刷部18による印刷、画像読取部12がスキャンした画像のFAX通信部19によるFAX送信、ネットワーク通信部17が受信したデータの印刷部18による印刷、FAX通信部19が受信したデータの印刷部18による印刷等の複合処理が可能である。
さらに、前記PC30の設定情報通信部31は、複合機10の設定情報通信部13と設定情報の通信を行う。例えば、設定のためWebページの取得をユーザが要求した場合、前記設定情報通信部31は、複合機10の設定情報通信部13に要求を送信し、要求対象のWebページを複合機10の設定情報通信部13から受信する。
また、前記画像表示部32は、複合機10の設定の確認と設定変更とを行うための画像を表示する。さらに、前記設定情報通信部31が取得したWebページを表示する。
そして、前記入力部33は、ユーザによる設定変更を受け付ける。そのために、例えば、マウスやキーボード等の入力手段を備える。
さらに、前記証明書格納部34は、複合機10の設定情報通信部13に送信するための証明書の情報を格納する記憶領域である。そして、証明書格納部34に格納された証明書の情報は、設定情報通信部31から複合機10の設定情報通信部13に送信される。
なお、前記設定情報通信部31、画像表示部32、入力部33及び証明書格納部34は、信号線を介してすべて制御部35に接続されて制御される。該制御部35はPC30全体の動作を統合的に制御する。
次に、前記構成のシステムの動作について説明する。まず、複合機10とPC30との間のWebページによる証明書のインポート設定について説明する。
図10は本発明の第1の実施の形態における証明書のインポート動作のシーケンスを示す図である。
PC30内のWebブラウザで、複合機10のURL(Uniform Resource Locator)と証明書設定のページが指定された場合、PC30は証明書設定ページを要求する(T1)。証明書設定ページ要求を受信した複合機10は、証明書設定ページに含まれる情報を取得し(T2)、Webページの形式としてPC30に応答する(T3)。そして、複合機10から証明書設定ページを受信すると、PC30内のWebブラウザ上で証明書設定ページが開かれ、表示される(T4)。
次に、証明書設定時のPC30の動作について説明する。
図11は本発明の第1の実施の形態における証明書設定時のPCの動作を示すフローチャートである。
まず、PC30は、Webブラウザ上で複合機10のURLと証明書設定のページとが指定された場合、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)通信を開始し、証明書設定ページの要求を送信する。そして、HTML(Hypertext Markup Language)形式の証明書設定ページを受信すると、該証明書設定ページをWebブラウザ上に表示する。
続いて、PC30は、インポート要求ボタンがクリックされたか否かを判断し、インポート要求ボタンがクリックされた場合、インポート処理を実行する。また、インポート要求ボタンがクリックされなかった場合、エクスポート要求ボタンがクリックされたか否かを判断する。そして、エクスポート要求ボタンがクリックされた場合、PC30は、エクスポート処理を実行する。
さらに、エクスポート要求ボタンがクリックされなかった場合、PC30は、削除要求ボタンがクリックされたか否かを判断する。そして、削除要求ボタンがクリックされた場合、削除処理を実行する。
また、削除要求ボタンがクリックされなかった場合、PC30は、詳細情報表示要求ボタンがクリックされたか否かを判断する。そして、詳細情報表示要求ボタンがクリックされた場合、詳細情報表示処理を実行する。また、詳細情報表示要求ボタンがクリックされなかった場合、PC30は、再び証明書設定ページをWebブラウザ上に表示して、前述の動作を繰り返し行う。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 証明書設定ページの要求を送信する。
ステップS2 証明書設定ページを受信する。
ステップS3 証明書設定ページをWebブラウザ上に表示する。
ステップS4 インポート要求ボタンがクリックされたか否かを判断する。インポート要求ボタンがクリックされた場合はステップS8に進み、インポート要求ボタンがクリックされなかった場合はステップS5に進む。
ステップS5 エクスポート要求ボタンがクリックされたか否かを判断する。エクスポート要求ボタンがクリックされた場合はステップS9に進み、エクスポート要求ボタンがクリックされなかった場合はステップS6に進む。
ステップS6 削除要求ボタンがクリックされたか否かを判断する。削除要求ボタンがクリックされた場合はステップS10に進み、削除要求ボタンがクリックされなかった場合はステップS7に進む。
ステップS7 詳細情報表示要求ボタンがクリックされたか否かを判断する。詳細情報表示要求ボタンがクリックされた場合はステップS11に進み、詳細情報表示要求ボタンがクリックされなかった場合はステップS3に戻る。
ステップS8 インポート処理を実行する。
ステップS9 エクスポート処理を実行する
ステップS10 削除処理を実行する。
ステップS11 詳細情報表示処理を実行する。
次に、証明書設定時の複合機10の動作について説明する。
図12は本発明の第1の実施の形態における証明書設定時の複合機の動作を示すフローチャートである。
まず、複合機10は、HTTP通信によって送信された証明書設定ページの要求をPC30から受信する。複合機10は、証明書格納部16に格納されている証明書情報を取得し、取得した証明書情報を元に作成したHTML形式のWebページをPC30に送信する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS21 証明書設定ページの要求をPC30から受信する。
ステップS22 証明書格納部16に格納されている証明書情報を取得する。
ステップS23 証明書情報を元に作成したHTML形式のWebページをPC30に送信する。
次に、PC30に格納された証明書を複合機10にインポートする動作について図10を参照して説明する。
ユーザによって図5に示されるインポート要求ボタン66がクリックされると、PC30は証明書インポート用ページ要求を複合機10に送信する(T5)。証明書インポート用ページ要求を受信した複合機10は、証明書インポート用ページをPC30に送信する(T6)。証明書インポート用ページを受信すると、PC30内のWebブラウザ上で証明書インポート用ページが表示される(T7)。図6に示される送信ボタン72がクリックされると、PC30から複合機10に対して証明書のインポート指示とインポートする証明書が送信される(T8)。インポート用証明書を受信した複合機10は、証明書を証明書格納部16に保存する(T9)。
次に、証明書インポート処理時のPC30の動作について説明する。
図13は本発明の第1の実施の形態における証明書インポート処理時のPCの動作を示すフローチャートである。
まず、PC30は、証明書インポート設定ページ要求を複合機10に送信する。そして、PC30は、複合機10から証明書インポート設定ページを受信すると、PC30内の証明書形式のファイル検索を行い、証明書インポート設定ページを表示する。ユーザがインポート対象となる証明書を指定して送信ボタンをクリックすると、PC30は複合機10に証明書を送信する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS31 証明書インポート設定ページ要求を複合機10に送信する。
ステップS32 複合機10から証明書インポート設定ページを受信する。
ステップS33 証明書インポート設定ページを表示する。
ステップS34 ユーザがインポート対象となる証明書を指定する。
ステップS35 複合機10に証明書を送信する。
次に、証明書インポート処理時の複合機10の動作について説明する。
図14は本発明の第1の実施の形態における証明書インポート処理時の複合機の動作を示すフローチャートである。
まず、複合機10は、証明書インポート設定ページ要求を受信すると、証明書インポート設定ページをPC30に送信する。続いて、複合機10は、PC30によって送信されたインポート対象の証明書を受信すると、該証明書を格納する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS41 証明書インポート設定ページ要求を受信する。
ステップS42 証明書インポート設定ページをPC30に送信する。
ステップS43 インポート対象の証明書を受信する。
ステップS44 証明書を格納する。
次に、複合機10に格納された証明書をエクスポートしてPC30に格納する動作について説明する。
図15は本発明の第1の実施の形態における証明書のエクスポート動作のシーケンスを示す図である。
ここで、PC30が証明書設定ページを要求してからPC30内のWebブラウザ上で証明書設定ページが開かれ、表示されるまでの動作(T11〜T14)は、図10に示される証明書のインポート動作におけるPC30が証明書設定ページを要求してからPC30内のWebブラウザ上で証明書設定ページが開かれ、表示されるまでの動作(T1〜T4)と同様であるので、その説明を省略する。
そして、PC30の画像表示部32に表示された証明書設定ページとしてのページ64の証明書一覧65の中から、PC30に格納する証明書がユーザによって選択され、さらに、エクスポート要求ボタン67がユーザによってクリックされる。
すると、PC30は、ユーザによって指定された証明書のエクスポート要求を複合機10に送信する(T15)。証明書エクスポート要求を受信した複合機10は、証明書格納部16より指定された証明書を取得し(T16)、エクスポートする証明書をPC30に送信する(T17)。複合機10より送信された証明書を受信したPC30は、その証明書を証明書格納部16に保存する(T18)。
次に、証明書エクスポート処理時のPC30の動作について説明する。
図16は本発明の第1の実施の形態における証明書エクスポート処理時のPCの動作を示すフローチャートである。
まず、ユーザによってエクスポートの対象となる証明書が選択される。そして、ユーザによって送信ボタンがクリックされると、PC30はエクスポート要求を複合機10に送信する。続いて、PC30は、複合機10によって送信されたエクスポートの対象となる証明書を受信すると、該証明書を証明書格納部34に格納する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS51 ユーザによってエクスポートの対象となる証明書が選択される。
ステップS52 エクスポート要求を複合機10に送信する。
ステップS53 エクスポートの対象となる証明書を受信する。
ステップS54 証明書を証明書格納部34に格納する。
次に、証明書エクスポート処理時の複合機10の動作について説明する。
図17は本発明の第1の実施の形態における証明書エクスポート処理時の複合機の動作を示すフローチャートである。
まず、複合機10は、エクスポートの対象となる証明書のエクスポート要求をPC30から受信する。続いて、複合機10は、エクスポートの対象となる証明書を証明書格納部16から取得する。そして、複合機10は、取得したエクスポートの対象となる証明書をPC30に送信する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS61 エクスポート要求をPC30から受信する。
ステップS62 エクスポートの対象となる証明書を証明書格納部16から取得する。
ステップS63 取得したエクスポートの対象となる証明書をPC30に送信する。
次に、複合機10に格納された証明書を削除する動作について説明する。
図18は本発明の第1の実施の形態における証明書の削除動作のシーケンスを示す図である。
ここで、PC30が証明書設定ページを要求してからPC30内のWebブラウザ上で証明書設定ページが開かれ、表示されるまでの動作(T21〜T24)は、図10に示される証明書のインポート動作におけるPC30が証明書設定ページを要求してからPC30内のWebブラウザ上で証明書設定ページが開かれ、表示されるまでの動作(T1〜T4)と同様であるので、その説明を省略する。
そして、PC30の画像表示部32に表示された証明書設定ページとしてのページ64の証明書一覧65の中から、削除する証明書がユーザによって選択され、さらに、削除要求ボタン68がユーザによってクリックされる。
すると、PC30は、ユーザによって指定された証明書の削除要求を複合機10に送信する(T25)。証明書の削除要求を受信した複合機10は、証明書格納部16から指定された証明書を削除する(T26)。
次に、証明書削除処理時のPC30の動作について説明する。
図19は本発明の第1の実施の形態における証明書削除処理時のPCの動作を示すフローチャートである。
まず、ユーザによって削除の対象となる証明書が選択される。そして、ユーザによって送信ボタンがクリックされると、PC30は削除要求を複合機10に送信する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS71 ユーザによって削除の対象となる証明書が選択される。
ステップS72 削除要求を複合機10に送信する。
次に、証明書削除処理時の複合機10の動作について説明する。
図20は本発明の第1の実施の形態における証明書削除処理時の複合機の動作を示すフローチャートである。
まず、複合機10は、削除の対象となる証明書を削除する旨の指示をPC30から受信する。すると、複合機10は、証明書格納部16から対象とされた証明書を削除する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS81 削除の対象となる証明書を削除する旨の指示をPC30から受信する。
ステップS82 証明書格納部16から対象とされた証明書を削除する。
次に、複合機10に格納された証明書の詳細情報を表示する動作について説明する。
図21は本発明の第1の実施の形態における証明書の詳細情報表示動作のシーケンスを示す図である。
ここで、PC30が証明書設定ページを要求してからPC30内のWebブラウザ上で証明書設定ページが開かれ、表示されるまでの動作(T31〜T34)は、図10に示される証明書のインポート動作におけるPC30が証明書設定ページを要求してからPC30内のWebブラウザ上で証明書設定ページが開かれ、表示されるまでの動作(T1〜T4)と同様であるので、その説明を省略する。
そして、PC30の画像表示部32に表示された証明書設定ページとしてのページ64の証明書一覧65の中から、削除する証明書がユーザによって選択され、さらに、詳細情報表示要求ボタン69がユーザによってクリックされる。
すると、PC30は、ユーザによって指定された証明書の詳細情報取得要求を複合機10に送信する(T35)。証明書の詳細情報取得要求を受信した複合機10は、証明書格納部16から指定された証明書の詳細情報を取得し(T36)、取得した証明書の詳細情報をPC30に送信する(T37)。複合機10より送信された証明書の詳細情報を受信したPC30は、その証明書の詳細情報のページをWebブラウザ上で表示する(T38)。
次に、証明書の詳細情報表示時のPC30の動作について説明する。
図22は本発明の第1の実施の形態における証明書の詳細情報表示時のPCの動作を示すフローチャートである。
まず、ユーザによって詳細情報取得の対象となる証明書が選択される。そして、ユーザによって送信ボタンがクリックされると、PC30は選択された証明書の詳細情報取得要求を複合機10に送信する。
続いて、PC30は、複合機10によって送信された対象となる証明書の詳細情報を受信すると、該詳細情報を表示する。そして、ユーザによってページクローズ要求ボタン77がクリックされると、前記詳細情報の表示を終了する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS91 ユーザによって詳細情報取得の対象となる証明書が選択される。
ステップS92 証明書の詳細情報取得要求を複合機10に送信する。
ステップS93 対象となる証明書の詳細情報を受信する。
ステップS94 詳細情報を表示する。
ステップS95 詳細情報の表示を終了する。
次に、証明書の詳細情報表示時の複合機10の動作について説明する。
図23は本発明の第1の実施の形態における証明書の詳細情報表示時の複合機の動作を示すフローチャートである。
まず、複合機10は、対象となる証明書の詳細情報取得要求をPC30から受信する。続いて、複合機10は、対象となる証明書の詳細情報を証明書格納部16から取得する。そして、複合機10は、取得した詳細情報を、証明書詳細情報表示ページの形式にした上で、PC30に送信する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS101 対象となる証明書の詳細情報取得要求をPC30から受信する。
ステップS102 対象となる証明書の詳細情報を証明書格納部16から取得する。
ステップS103 取得した詳細情報を、証明書詳細情報表示ページの形式にした上で、PC30に送信する。
次に、複合機10のWebページによる処理機能と対応する証明書の設定について説明する。
図24は本発明の第1の実施の形態における処理機能と対応する証明書の設定のシーケンスを示す図である。
まず、PC30は、ユーザによって、Webブラウザ上で、複合機10のURLと処理機能設定ページとを指定された場合、処理機能設定ページを要求する(T41)。処理機能設定ページ要求を受信した複合機10は、処理機能に関する設定情報を取得し(T42)、Webページの形式としてPC30に応答する(T43)。そして、複合機10からで処理機能設定ページを受信すると、PC30内のWebブラウザ上で処理機能設定ページが開かれ、表示される(T44) 。
続いて、ユーザによって図8に示される証明書一覧表示要求ボタン82cがクリックされた場合、PC30は証明書一覧要求を複合機10に送信する(T45)。証明書一覧要求を受信した複合機10は、証明書一覧を作成するため証明書情報を取得する(T46)。そして、複合機10は、取得した証明書情報を元に、Webページの形式にした証明書一覧ページをPC30に送信する(T47)。
証明書一覧ページを受信すると、PC30内のWebブラウザ上で証明書一覧ページを表示する(T48)。ここで表示されるページの形式は、図5に示されるような形式である。
必要に応じて証明書一覧65を確認したユーザが、Scan To E−mail機能の設定が完了した後に送信ボタン83をクリックすると、PC30は、Scan To E−mail設定値を複合機10に送信する(T49)。Scan To E−mail設定値を受信した複合機10は、処理機能の設定に反映させる(T50)。
次に、Scan To E−mail機能の処理機能設定時のPC30の動作について説明する。
図25は本発明の第1の実施の形態におけるScan To E−mail機能の処理機能設定時のPCの動作を示すフローチャートである。
まず、PC30は、処理機能設定ページを要求する。そして、複合機10から処理機能設定ページを受信すると、該処理機能設定ページを表示する。
続いて、PC30は、ユーザによる証明書一覧取得要求があるか否かを判断する。ここで、証明書一覧取得要求がある場合、PC30は、複合機10に証明書一覧情報を要求する。続いて、PC30は、証明書一覧65を複合機10から受信すると、証明書一覧65を表示する。そして、ユーザによって証明書一覧65の表示の終了が要求されると、証明書一覧65の表示を終了する。
また、ユーザによる証明書一覧取得要求があるか否かを判断して、証明書一覧取得要求がない場合、ユーザによって処理機能設定が入力され、送信ボタン83がクリックされると、PC30は設定要求を送信する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS111 処理機能設定ページを要求する。
ステップS112 複合機10から処理機能設定ページを受信する。
ステップS113 処理機能設定ページを表示する。
ステップS114 ユーザによる証明書一覧取得要求があるか否かを判断する。ユーザによる証明書一覧取得要求がある場合はステップS115に進み、ユーザによる証明書一覧取得要求がない場合はステップS119に進む。
ステップS115 複合機10に証明書一覧情報を要求する。
ステップS116 証明書一覧65を複合機10から受信する。
ステップS117 証明書一覧65を表示する。
ステップS118 証明書一覧65の表示を終了する。
ステップS119 ユーザによって処理機能設定が入力される。
ステップS120 設定要求を送信する。
次に、Scan To E−mail機能の処理機能設定時の複合機10の動作について説明する。
図26は本発明の第1の実施の形態におけるScan To E−mail機能の処理機能設定時の複合機の動作を示すフローチャートである。
まず、複合機10は、PC30から処理機能設定ページの要求を受信すると、処理機能設定値を取得し、処理機能設定ページとしてPC30に送信する。そして、該PC30において設定が完了し、PC30から送信された処理機能の設定変更を受信すると、複合機10は、処理機能設定値を変更して反映させる。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS121 PC30から処理機能設定ページの要求を受信する。
ステップS122 処理機能設定値を取得する。
ステップS123 処理機能設定ページとしてPC30に送信する。
ステップS124 PC30から送信された処理機能の設定変更を受信する。
ステップS125 処理機能設定値を変更して反映させる。
次に、暗号化が適用されたScan To E−mail機能による動作について説明する。
図27は本発明の第1の実施の形態における暗号化が適用されたScan To E−mail機能による動作のシーケンスを示す図である。
この場合、スキャン画像、すなわち、読み取りの対象となる画像が印刷された用紙が画像読取部12にセットされた複合機10の操作部11で、Scan To E−mail機能の送信設定が行われる。なお、前記操作部11の操作パネル60には、図4に示されるような表示が行われ、画像の送信先を設定するための宛先設定部61と、送信を実行するための送信ボタン62とが表示されている。
そして、宛先設定部61に表示されているあらかじめ登録された複数の宛先の中から、ユーザがタッチすることによって、画像読取部12がスキャンした画像を送信するE−mailの送信先が選択される(T51)。ユーザによって、一つ以上の送信先が選択され、送信ボタン62が押下されると(T52)、複合機10は、TCPコネクションを確立した上で、メールサーバ40に暗号化通信の開始要求を送信する(T53)。
開始要求を受信したメールサーバ40は、公開鍵が含まれたサーバ証明書を複合機10に送信する。前記サーバ証明書には発行元情報が格納されており、発行元についてメールサーバ40の保持する認証局署名証明書を利用して複合機10が信頼することができる認証局であると判断すれば、複合機10はメールサーバ40を信頼することができると判断する。
その後、サーバ証明書に含まれた公開鍵によって、後に送信するデータに先駆けて、該データの暗号化に用いる共通鍵を送付する。メールサーバ40は、自身の秘密鍵で共通鍵を複合し、後の暗号化通信に備える。Scan To E−mail用に関連付けられた証明書はT53の暗号化通信の開始要求内でメールサーバ40に送信される。
以上のように、メールサーバ40は、暗号化通信の準備や証明書の確認を行い(T54)、暗号化通信を開始する旨の応答を送信する(T55)。そして、暗号化通信開始応答を受信した複合機10は、送信の準備が終了したものと判断し、画像読取部12にセットされた用紙をスキャンする(T56)。その後、複合機10がスキャンデータ、すなわち、画像読取部12によってスキャンされた画像のデータを暗号化したものをメールサーバ40に送信し(T57)、処理を完了する。
Scan To E−mail用証明書は、メールの送信者が妥当か否かのメールサーバ40による認証目的に利用される。
次に、Scan To E−mail用証明書を利用する場合の動作について説明する。
図28は本発明の第1の実施の形態におけるScan To E−mail用証明書利用時のシーケンスを示す図である。
まず、メールサーバ40からのクライアント証明書要求があると(T61)、複合機10は、Scan To E−mail用に関連付けられた証明書をクライアント証明書として選択し(T62)、クライアント証明書をメールサーバ40に送信する(T63)。メールサーバ40は受信したクライアント証明書から公開鍵を取得する(T64)。なお、クライアントの認証が行われるのは、実際に暗号化されたデータを受信した時である。
そして、複合機10は、メッセージに該メッセージから生成したダイジェストを付与し、暗号化したものを送信する(T65)。暗号化データ、すなわち、暗号化されたメッセージを受信したメールサーバ40は、T64で取得した公開鍵によってメッセージを解読する(T66)。そして、メールサーバ40は、解読したメッセージから複合機10と同じ方法でダイジェストを作成し、暗号化データに含まれていたダイジェストと比較する(T67)。二つのダイジェストが一致すればT65で受信した暗号化データが複合機10のものであると判断することができ、認証に成功する(T68)。
次に、Scan To E−mail送信時の複合機10の動作について説明する。
図29は本発明の第1の実施の形態におけるScan To E−mail送信時の複合機の動作を示すフローチャートである。
まず、スキャン用紙、すなわち、読み取りの対象となる画像が印刷された用紙が画像読取部12にセットされると、操作部11の操作パネル60にScan To E−mail機能の面面が表示される。操作部11が宛先選択を受け付け、送信ボタン62の押下を受け付けると、複合機10は、暗号化通信開始要求をメールサーバ40に送信する。
続いて、複合機10は、メールサーバ40から暗号化通信開始応答を受信すると、セットされた用紙の画像を読み込み、スキャンデータを暗号化してメールサーバ40に送信する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS131 スキャン用紙が画像読取部12にセットされる。
ステップS132 操作部11の操作パネル60にScan To E−mail機能の面面が表示される。
ステップS133 操作部11が宛先選択を受け付ける。
ステップS134 送信ボタン62の押下を受け付ける。
ステップS135 暗号化通信開始要求をメールサーバ40に送信する。
ステップS136 メールサーバ40から暗号化通信開始応答を受信する。
ステップS137 セットされたスキャン用紙の画像を読み込む。
ステップS138 スキャンデータを暗号化してメールサーバ40に送信する。
本実施の形態におけるScan To E−mail機能利用時には、複合機10は暗号化通信のクライアントとして動作するので、証明書をクライアント証明書として利用する。機能によっては、複合機10が暗号化通信のサーバとして動作することもあり、その際、証明書はサーバ証明書として機能する。また、通信相手の認証を行う機能では、通信相手の証明書の発行元である認証局の証明書を利用することもある。
なお、本実施の形態では、証明書自体には、何ら個人を特定する個人情報が含まれていない。しかし、証明書に個人情報を含め、さらに、処理機能情報格納部15において、証明書テーブル15a及び処理機能テーブル15bと個人情報とを関連付けるようにしてもよい。
次に、前記証明書の一例について説明する。
図30は本発明の第1の実施の形態における証明書の例を示す図である。
本実施の形態における証明書は、電子鍵証明書の標準規格であるX.509に準拠するものである。図において、90は、前記証明書の一例を示すものである。
ここで、バージョン91は、X.509規格のバージョンを特定する。シリアル番号92は、証明書90を作成した発行者が、自身が発行した他の証明書と区別するためのシリアル番号である。署名アルゴリズム93は、発行者が署名を付けるときに使ったアルゴリズムを示す。証明書90では、md5WithRSAEncryption方式の署名アルゴリズムが利用されている。
また、発行者名94は、証明書90に署名をした発行者のX.500名を表す。有効期間95は、証明書90の有効期間を表す。証明書90は限られた有効期間95で表された期間内でのみ有効である。
さらに、公開鍵の所有者96は、公開鍵及びその証明書の所有者名を表す。公開鍵のアルゴリズム97は、公開鍵暗号のアルゴリズムを表す。証明書90では、rsa公開鍵暗号アルゴリズムが利用されている。
さらに、公開鍵本体98には公開鍵本体が格納されている。証明書90では、rsa公開鍵暗号アルゴリズムで鍵サイズ1024〔bit〕の公開鍵が格納されている。
次に、本実施の形態における変形例について説明する。
本実施の形態においては、証明書が関連付けられた機能は、ユーザであれば誰でも利用することができ、無制限な利用を許している。
しかし、以下のような構成を採用することによって、図30に示される証明書90の公開鍵の所有者96の欄に記入されたユーザ名を用いて、ユーザ毎に利用することができる機能を制限することが可能である。
すなわち、変形例において、複合機10は、ユーザ名とパスワードとを入力可能とする各種設定ボタンを有する操作部と、入力内容や使用可能な機能を表示する表示部と、証明書90に設定されたユーザ名と当該ユーザのパスワードが含まれるアカウント情報とを対応付けてあらかじめ格納させておく格納テーブルとをさらに備えるものであるとする。なお、処理機能情報格納部15の証明書テーブル15aには、証明書No.に代えて証明書のアカウント情報が記載されており、使用可能な機能を規定する処理機能テーブル15bと対応付けられている。
このような構成の複合機10の動作の一例として、ユーザが証明書90を利用して画像の読み取りを行う場合について説明する。
ユーザは、複合機10の画像の読取機能を使用する場合には、あらかじめ前記ユーザに別途発行された証明書90を複合機10に送信し、証明書格納部16に格納しておくものとする。次に、前記ユーザは、操作部の設定ボタンによってユーザのユーザ名及びパスワードを入力する。
すると、複合機10の制御部20は、入力されたユーザ名及びパスワードと、あらかじめ格納テーブルに格納された証明書90のアカウント情報とを比較して、異同を判断する。そして、判断の結果、合致した場合には、証明書90のユーザ名と対応付けられた処理機能テーブル15bを呼び出して、使用することができる機能を操作パネル60上に表示し、許可された機能の入力待ち状態に移行する。ここで、処理機能テーブル15bに読取操作が登録されていれば、該読取操作の入力待ち状態に移行する。
制御部20による判断の結果、合致しない場合には、使用することができる機能がないことを操作パネル60上に表示し、読取操作を一切禁止する。
このように、変形例においては、証明書90に設定されたユーザ情報を用いて、利用することができる機能を個別に設定するので、ユーザ毎に利用することができる機能を制限することが可能である。また、複合機10の管理者用としてのアカウントが用意されており、そのアカウントでログインしたときのみ証明書90のインポートが可能になるため、管理者以外のユーザが任意に証明書90を追加することを制限することができる。
このように、本実施の形態においては、複合機10に格納された証明書を一括で管理する機能として、処理機能と証明書との対応付けを出力するようになっているので、ユーザがその対応状態を容易に確認することができる。これにより、証明書の種類としてどの処理機能に流用することができるかといった情報や、保存されてはいるが利用されていない証明書の情報を把握することができる。
さらに、証明書に個人情報を含め、複合機10の証明書テーブル15a及び処理機能テーブル15bと個人情報とを関連付けることによって、ユーザ毎に利用することができる機能を制限することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによって、その説明を省略する。また、前記第1の実施の形態と同じ動作及び効果についても、その説明を省略する。
図31は本発明の第2の実施の形態におけるシステムの構成を示す図、図32は本発明の第2の実施の形態における複合機の概略構成を示す図、図33は本発明の第2の実施の形態における証明書インポート画面を示す図、図34は本発明の第2の実施の形態における処理機能設定画面を示す図である。
図31に示されるように、本実施の形態において、複合機10はLAN50を介してメールサーバ40と相互に接続されている。なお、ここでは、前記複合機10及びメールサーバ40はTCP/IPによって通信可能な設定がなされている。また、PC30は省略されている。
また、前記複合機10は、図32に示されるように、操作部11、画像読取部12、設定情報通信部13、認証暗号化通信部14、処理機能情報格納部15、証明書格納部16、ネットワーク通信部17、印刷部18、FAX通信部19及び制御部20とともに、前記複合機10に装着されたUSB(Universal Serial Bus)メモリ22と通信を行う通信部としてのUSBメモリ通信部21、及び、証明書が保存され、複合機10に証明書をインポートする際に装着される外部メモリとしてのUSBメモリ22を更に有する。なお、前記操作部11、画像読取部12、設定情報通信部13、認証暗号化通信部14、処理機能情報格納部15、証明書格納部16、ネットワーク通信部17、印刷部18、FAX通信部19、制御部20、USBメモリ通信部21及びUSBメモリ22は、信号線を介してすべて制御部20に接続されて制御される。該制御部20は複合機10全体の動作を統合的に制御する。
そして、前記複合機10の操作部11は、図4に示されるように、表示装置としての操作パネル60を有する。該操作パネル60は、表示手段と入力手段とを兼ね備えるタッチパネルであって、表示手段としてのLCDパネル、LEDパネル等と、入力手段としてのタッチセンサ等を備える。また、前記操作パネル60は、画像読取部12にセットされた画像の送信先を設定するための宛先設定部61、送信を実行するための送信ボタン62等を備える。ユーザは、前記操作パネル60を操作することによって画像送信に関する設定、送信指示を行うことができる。
また、本実施の形態における操作パネル60は、図33に示されるような証明書インポート画面70を表示する。該証明書インポート画面70は、証明書選択リスト71と設定要求ボタン73とを有する。前記証明書選択リスト71はUSBメモリ22内の証明書をリストとして表示し、その中でインポート対象の証明書が選択された上で設定要求ボタン73が押下されると、インポートを開始する。
さらに、本実施の形態における処理機能として、第1の実施の形態と同様に、Scan To E−mail機能を例にして説明する。
本実施の形態における操作パネル60には、Scan To E−mail機能の処理機能設定画面として、図34に示されるような画面80が表示される。該画面80は、メールサーバ宛先フォーム欄81と、暗号化設定欄82とを有する。前記メールサーバ宛先フォーム欄81には、複合機10でScan To E−mail機能を使用した時に中継するメールサーバ40の宛先が入力される。
そして、前記暗号化設定欄82は、暗号化設定プルダウンメニュー82a、証明書選択プルダウンメニュー82b及び証明書一覧表示要求ボタン82cを備える。前記暗号化設定プルダウンメニュー82aによって、暗号化についての設定が有効又は無効から選択され、有効が選択されたときに証明書を用いた暗号化がScan To E−mail機能に適用される。また、前記証明書選択プルダウンメニュー82bによって、複合機10の証明書格納部16に保存されている証明書の中からScan To E−mail機能の暗号化通信に利用する証明書が選択される。なお、現在保存されている証明書の数が証明書選択プルダウンメニュー82bのプルダウンリストに表示される。証明書選択プルダウンメニュー82bによって選択した番号は、証明書No.65aの値と対応している。また、証明書一覧表示要求ボタン82cは、複合機10に保存されている証明書を確認する場合に証明書一覧65を要求するためのボタンである。
なお、他の構成及び機能については、前記第1の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。
次に、本実施の形態におけるシステムの動作について説明する。まず、複合機10の操作パネル60を操作することによる証明書のインポート処理の動作について説明する。
図35は本発明の第2の実施の形態における証明書インポート処理時の動作を示すフローチャートである。
ユーザによってインポート設定モードを要求されると、複合機10は、インポート設定モードの表示を行い、証明書インポート画面70を操作パネル60に表示する。続いて、複合機10は、装着されたUSBメモリ22内の証明書形式のファイルを検索し操作パネル60上に表示する。そして、該操作パネル60上に表示された証明書の中から、インポート対象の証明書がユーザによって選択され、インポート対象の証明書が指定される。設定要求ボタン73が押下されると、指定された証明書がUSBメモリ22内から、複合機10内の格納場所にコピーされて保存される。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS141 インポート設定モードの表示を行う。
ステップS142 USBメモリ22内の証明書形式のファイルを検索する。
ステップS143 インポート対象の証明書が指定される。
ステップS144 証明書がUSBメモリ22内から、複合機10内の格納場所にコピーされて保存される。
次に、複合機10の操作パネル60による、処理機能と対応する証明書の設定について説明する。
図36は本発明の第2の実施の形態における操作パネルからの処理機能対応証明書設定の動作を示すフローチャートである。
まず、ユーザが操作パネル60を操作することによって処理機能設定のモードを指定した場合、複合機10は、操作パネル60に画面80を表示する。
そして、複合機10は、ユーザによる証明書一覧取得要求があるか否かを判断する。そして、証明書一覧取得要求がある場合、すなわち、ユーザによって証明書一覧表示要求ボタン82cがクリックされた場合、複合機10は、証明書一覧65を生成するために証明書情報を取得する。続いて、複合機10は、取得した該証明書情報を元に生成した証明書一覧65を表示する。ここで表示されるページの形式は、図5に示されるような形式である。そして、証明書一覧65を確認したユーザによって証明書一覧65の表示終了の操作が行われると、画面80が再び表示される。
また、ユーザによる証明書一覧取得要求があるか否かを判断して、証明書一覧取得要求がない場合、Scan To E−mail設定が完了する。そして、ユーザによって設定ボタン84が押下され、処理機能の設定が変更されると、複合機10は処理機能の設定に反映させる。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS151 操作パネル60に画面80を表示する。
ステップS152 ユーザによる証明書一覧取得要求があるか否かを判断する。ユーザによる証明書一覧取得要求がある場合はステップS153に進み、ユーザによる証明書一覧取得要求がない場合はステップS156に進む。
ステップS153 証明書一覧65を生成するために証明書情報を取得する。
ステップS154 証明書情報を元に生成した証明書一覧65を表示する。
ステップS155 証明書一覧65の表示を終了する。
ステップS156 ユーザによって設定ボタン84が押下される。
ステップS157 処理機能の設定が変更される。
なお、処理機能に設定された証明書の利用方法は、前記第1の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。
このように、本実施の形態においては、複合機10に格納された証明書を一括で管理する機能として、処理機能と証明書との対応付けを出力するようになっている。これにより、ユーザがその対応状態を容易に確認することができる。
また、前記第1の実施の形態と比較して、ネットワーク等で接続された別の端末であるPC30からではなく、複合機10の操作パネル60上からの証明書のインポート並びに処理機能と証明書との対応付けの設定及び確認が可能となり、利便性を向上させることができる。
なお、前記第1及び第2の実施の形態においては、画像処理装置が複合機10である場合について説明したが、画像を処理することができる装置であれば、プリンタ、ファクシミリ装置、複写機等にも適用することができる。
また、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態における複合機の概略構成を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるPCの概略構成を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるシステムの構成を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における複合機の操作パネルを示す図である。 本発明の第1の実施の形態における証明書設定ページの表示例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における証明書インポートページを示す図である。 本発明の第1の実施の形態における証明書詳細情報ページの表示例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における処理機能設定ページを示す図である。 本発明の第1の実施の形態における処理機能情報格納部の構成を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における証明書のインポート動作のシーケンスを示す図である。 本発明の第1の実施の形態における証明書設定時のPCの動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における証明書設定時の複合機の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における証明書インポート処理時のPCの動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における証明書インポート処理時の複合機の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における証明書のエクスポート動作のシーケンスを示す図である。 本発明の第1の実施の形態における証明書エクスポート処理時のPCの動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における証明書エクスポート処理時の複合機の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における証明書の削除動作のシーケンスを示す図である。 本発明の第1の実施の形態における証明書削除処理時のPCの動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における証明書削除処理時の複合機の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における証明書の詳細情報表示動作のシーケンスを示す図である。 本発明の第1の実施の形態における証明書の詳細情報表示時のPCの動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における証明書の詳細情報表示時の複合機の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における処理機能と対応する証明書の設定のシーケンスを示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるScan To E−mail機能の処理機能設定時のPCの動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態におけるScan To E−mail機能の処理機能設定時の複合機の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における暗号化が適用されたScan To E−mail機能による動作のシーケンスを示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるScan To E−mail用証明書利用時のシーケンスを示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるScan To E−mail送信時の複合機の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における証明書の例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態におけるシステムの構成を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における複合機の概略構成を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における証明書インポート画面を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における処理機能設定画面を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における証明書インポート処理時の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態における操作パネルからの処理機能対応証明書設定の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 複合機
30 PC

Claims (16)

  1. (a)画像の処理機能を有する画像処理装置であって、
    (b)証明書データを用いて画像データの通信を行う通信部と、
    (c)前記証明書データを格納する証明書データ格納部と、
    (d)前記証明書データと前記処理機能との対応関係を出力する対応状態出力部と、
    (e)前記証明書データと前記処理機能との対応関係を変更するための変更部とを有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記通信部は、画像データを送信するための送信用プロトコル及び画像データを受信するための受信用プロトコルを備える請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記証明書データと前記処理機能との対応関係を保存し管理する証明書データ管理部を更に有する請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記対応状態出力部は、前記証明書データと前記処理機能との対応関係を表示する表示手段を備える請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記対応状態出力部は、前記証明書データと前記処理機能との対応関係を変更するための入力手段を更に備える請求項4に記載の画像処理装置。
  6. (a)画像の処理機能を有する画像処理装置であって、
    (b)証明書データを用いてデータの通信を行う通信部と、
    (c)前記証明書データを格納する証明書データ格納部と、
    (d)前記証明書データと前記処理機能との対応関係を出力する対応状態出力部とを有し、
    (e)該対応状態出力部は、前記証明書データと前記処理機能との対応関係を変更する変更部を備えることを特徴とする画像処理装置。
  7. 前記通信部は、ユーザ情報通信用プロトコル及び認証用プロトコルを備える請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 前記証明書データと前記処理機能との対応関係を保存し管理する証明書データ管理部を更に有する請求項6に記載の画像処理装置。
  9. 前記対応状態出力部は、前記証明書データと前記処理機能との対応関係を表示する表示手段を備える請求項6に記載の画像処理装置。
  10. 前記対応状態出力部は、前記証明書データと前記処理機能との対応関係を変更するための入力手段を更に備える請求項9に記載の画像処理装置。
  11. (a)画像の処理機能を有する画像処理装置であって、
    (b)証明書データを用いて画像データの通信を行う通信部と、
    (c)前記証明書データを格納する証明書データ格納部と、
    (d)前記証明書データと前記処理機能との対応関係を出力する対応状態出力部と、
    (e)前記証明書データと前記処理機能との対応関係を変更するための変更部とを有し、
    (f)前記証明書データには、前記処理機能との対応関係を含むユーザ情報が設定されることを特徴とする画像処理装置。
  12. 前記対応状態出力部は、前記証明書データと前記処理機能との対応関係を表示する表示手段を備える請求項11に記載の画像処理装置。
  13. 前記対応状態出力部は、前記証明書データと前記処理機能との対応関係を変更するための入力手段を更に備える請求項12に記載の画像処理装置。
  14. (a)画像の処理機能を備える画像処理装置と、
    (b)該画像処理装置と通信可能に接続された情報処理装置とを有する画像処理システムであって、
    (c)前記画像処理装置は、証明書データを用いて画像データの通信を行う通信部と、前記証明書データを格納する証明書データ格納部と、前記証明書データと前記処理機能との対応関係を出力する対応状態出力部と、前記証明書データと前記処理機能との対応関係を変更するための変更部とを備え、
    (d)前記情報処理装置は、前記画像処理装置の対応状態出力部が出力した前記証明書データと前記処理機能との対応関係を受信する対応関係受信部と、前記画像処理装置の変更部に対して前記証明書データと前記処理機能との対応関係の変更を指示する変更指示部とを備えることを特徴とする画像処理システム。
  15. 前記情報処理装置は、前記証明書データと前記処理機能との対応関係を表示する表示部を更に備える請求項14に記載の画像処理システム。
  16. (a)画像の処理機能を備える画像処理装置と、
    (b)該画像処理装置と通信可能に接続された情報処理装置とによって画像を処理する画像処理方法であって、
    (c)前記画像処理装置は、証明書データを用いて画像データの通信を行い、前記証明書データを格納し、該証明書データと前記処理機能との対応関係を出力し、
    (d)前記情報処理装置は、前記画像処理装置が出力した前記証明書データと前記処理機能との対応関係を受信し、前記画像処理装置に対して前記証明書データと前記処理機能との対応関係の変更を指示し、
    (e)前記画像処理装置は、前記証明書データと前記処理機能との対応関係を変更することを特徴とする画像処理方法。
JP2008045682A 2008-02-27 2008-02-27 画像処理装置、システム及び方法 Expired - Fee Related JP4654255B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008045682A JP4654255B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 画像処理装置、システム及び方法
US12/320,033 US8924430B2 (en) 2008-02-27 2009-01-15 Image processing apparatus, image processing system, and method of processing image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008045682A JP4654255B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 画像処理装置、システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009206697A true JP2009206697A (ja) 2009-09-10
JP4654255B2 JP4654255B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=40999331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008045682A Expired - Fee Related JP4654255B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 画像処理装置、システム及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8924430B2 (ja)
JP (1) JP4654255B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139131A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Brother Industries Ltd 情報処理装置
JP2011212947A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
WO2012066713A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Print relay system, image forming apparatus, system control method, and program
JP2014017707A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Canon Inc 画像形成装置、情報処理システム、制御方法およびコンピュータプログラム
JP2018078626A (ja) * 2017-12-26 2018-05-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2021033810A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法およびプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5693049B2 (ja) * 2010-06-04 2015-04-01 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP6102220B2 (ja) * 2012-11-28 2017-03-29 株式会社リコー 画像処理システム及びその情報処理方法
USD738900S1 (en) * 2014-03-19 2015-09-15 Wargaming.Net Llp Display screen with animated graphical user interface
JP6507854B2 (ja) * 2015-05-28 2019-05-08 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、電子証明書の管理方法、及びプログラム
JP6459805B2 (ja) * 2015-07-03 2019-01-30 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP7158830B2 (ja) * 2017-06-08 2022-10-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059141A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Ricoh Co Ltd デバイス、機能管理方法、プログラム及び記録媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1246941A (zh) * 1997-08-13 2000-03-08 松下电器产业株式会社 移动电子商务系统
US6233577B1 (en) 1998-02-17 2001-05-15 Phone.Com, Inc. Centralized certificate management system for two-way interactive communication devices in data networks
JP4660900B2 (ja) * 2000-08-31 2011-03-30 ソニー株式会社 個人認証適用データ処理システム、個人認証適用データ処理方法、および情報処理装置、並びにプログラム提供媒体
JP4061972B2 (ja) * 2002-06-03 2008-03-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ処理装置
US7395428B2 (en) * 2003-07-01 2008-07-01 Microsoft Corporation Delegating certificate validation
JP4607567B2 (ja) * 2004-01-09 2011-01-05 株式会社リコー 証明書転送方法、証明書転送装置、証明書転送システム、プログラム及び記録媒体
JP2006133847A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Fuji Xerox Co Ltd 情報出力システム、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4449899B2 (ja) * 2005-12-28 2010-04-14 ブラザー工業株式会社 管理装置及びプログラム
JP4345796B2 (ja) * 2006-09-29 2009-10-14 ブラザー工業株式会社 通信方法、通信システムならびに通信システムを構成するサーバ、クライアントおよびコンピュータプログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059141A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Ricoh Co Ltd デバイス、機能管理方法、プログラム及び記録媒体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139131A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Brother Industries Ltd 情報処理装置
US8984281B2 (en) 2009-12-25 2015-03-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Certificate management notification apparatus
JP2011212947A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
WO2012066713A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Print relay system, image forming apparatus, system control method, and program
JP2012108620A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Canon Inc 印刷中継システム、画像形成装置、システムの制御方法、およびプログラム
US8994979B2 (en) 2010-11-15 2015-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Print relay system, image forming apparatus, system control method, and program
JP2014017707A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Canon Inc 画像形成装置、情報処理システム、制御方法およびコンピュータプログラム
JP2018078626A (ja) * 2017-12-26 2018-05-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2021033810A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法およびプログラム
JP7337601B2 (ja) 2019-08-28 2023-09-04 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8924430B2 (en) 2014-12-30
JP4654255B2 (ja) 2011-03-16
US20090216785A1 (en) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4654255B2 (ja) 画像処理装置、システム及び方法
US9749480B1 (en) Method that performs from scanning to storing scan data using scan cloud ticket
JP4787013B2 (ja) ジョブ要求管理方法
JP4325680B2 (ja) 画像処理装置および画像処理システム
US9516013B2 (en) Communication apparatus, method of controlling the same and storage medium for transmitting image file to a network address
JP2009268103A (ja) 電子データの管理及び/又は送信のための方法、装置及びシステム
US9154307B2 (en) System, apparatus, application and method for bridging certificate deployment
JP6873642B2 (ja) 画像形成装置及びその画像通信方法、並びにプログラム
US20080263134A1 (en) Information-processing system, method, computer-readable medium, and computer data signal for controlling provision of information or processing service
JP2017162368A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
JP2007274403A (ja) 画像処理装置におけるユーザ証明書登録方法及びユーザ署名付き送信方法
US20170187908A1 (en) Method That Performs from Scanning to Storing Scan Data Using Scan Job Ticket
US11704079B2 (en) Output system, information processing system, including circuitry to generate a character string to perform authentication for a user, and authentication method
US20220113921A1 (en) Information processing system, output system, output method, and recording medium
JP2008040935A (ja) 文書配信システム、文書配信サーバ及び文書配信サーバプログラム
JP2007034615A (ja) 情報処理装置、印刷装置、印刷システム及びそれらの方法
EP3416362B1 (en) Data storage management in information processing system
JP5716618B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、及び該画像処理装置におけるメール送信プログラム
US11416627B2 (en) Imaging device transmits broadcast ID to user device, and the imaging device receives token to connect to central server and secure an authorized access of the imaging device by user
JP7234014B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、およびその制御方法
JP2021033680A (ja) 管理装置、データ処理システム、方法およびプログラム
JP6582930B2 (ja) データ送受信システム、情報処理装置、データ送受信方法およびデータ送受信プログラム
JP2021083002A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2009213079A (ja) 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法
JP2021009575A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4654255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees