JP2009205493A - Message display system, portable terminal, program, and portable device - Google Patents

Message display system, portable terminal, program, and portable device Download PDF

Info

Publication number
JP2009205493A
JP2009205493A JP2008047983A JP2008047983A JP2009205493A JP 2009205493 A JP2009205493 A JP 2009205493A JP 2008047983 A JP2008047983 A JP 2008047983A JP 2008047983 A JP2008047983 A JP 2008047983A JP 2009205493 A JP2009205493 A JP 2009205493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
acquisition
member information
information
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008047983A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Megumi Tsunoda
めぐみ 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2008047983A priority Critical patent/JP2009205493A/en
Publication of JP2009205493A publication Critical patent/JP2009205493A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a message display system which efficiently delivers a message and enhances effect by message delivery. <P>SOLUTION: If a portable terminal declares acquisition of a message stored in an information processor 401 for storing a message in association with attribute information of the message, the portable terminal acquires member information recorded in a member information storage means 154 recorded in the portable terminal, searches the information processor 401 based on the acquired member information, acquires a message associated with the attribute information that the member information belongs to, and displays the acquired message on the portable terminal. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、メッセージ表示システム、携帯端末、プログラムおよび携帯型デバイスに関する。   The present invention relates to a message display system, a portable terminal, a program, and a portable device.

携帯電話に広告情報を送信することで、ユーザに広告提供を行なう技術は、既に知られている。   A technique for providing an advertisement to a user by transmitting advertisement information to a mobile phone is already known.

従来の携帯電話を用いた広告提供システムは、予め広告情報を情報管理サーバのデータベースに登録させておき、複数の基地局の通信を中継する交換局が、広告情報を基地局経由で携帯電話に送信して、携帯電話のディスプレイに表示させることで情報提供を行なうというものである(例えば、特許文献1参照)。   In a conventional advertisement providing system using a mobile phone, advertisement information is registered in a database of an information management server in advance, and an exchange that relays communication between a plurality of base stations transmits the advertisement information to the mobile phone via the base station. Information is provided by transmitting and displaying on a display of a mobile phone (see, for example, Patent Document 1).

特開2000−224658号公報JP 2000-224658 A

しかしながら、広告により集客効果を高めるためには、広告を必要とする人に対してタイミング良く広告情報を提供することが重要であるが、従来のシステムでは、広告情報を受け取る側の受信者が必要とするジャンルの広告であるか否かに関係なく広告情報を受信するために、せっかく広告情報の送信を行なっても集客効果があまり期待できない、という問題がある。   However, in order to increase the effect of attracting customers through advertisements, it is important to provide advertisement information to people who need advertisements in a timely manner. However, in the conventional system, a recipient who receives the advertisement information is required. In order to receive advertisement information regardless of whether the advertisement is of the genre, there is a problem that the effect of attracting customers cannot be expected much even if the advertisement information is transmitted.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、効率良くメッセージを配信することができるとともに、メッセージ配信による効果を高めることができるメッセージ表示システム、携帯端末、プログラムおよび携帯型デバイスを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and provides a message display system, a portable terminal, a program, and a portable device capable of efficiently delivering a message and enhancing the effect of message delivery. For the purpose.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明のメッセージ表示システムは、メッセージに対して当該メッセージの配信対象となる属性情報を対応付けて記憶するメッセージ記憶手段を備える情報処理装置と、前記メッセージ記憶手段に記憶されている前記メッセージの取得を宣言するメッセージ取得宣言手段と、会員情報が記録されている会員情報記憶手段と、前記メッセージ取得宣言手段により前記メッセージの取得が宣言された場合、前記会員情報記憶手段に記録されている前記会員情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した前記会員情報に基づいて前記メッセージ記憶手段を検索し、当該会員情報が属する前記属性情報に対応付けられた前記メッセージを取得するメッセージ取得手段と、前記広告メッセージ取得手段により取得したメッセージを表示するメッセージ表示手段と、を備える携帯端末と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, a message display system according to a first aspect of the present invention includes message storage means for storing attribute information that is a delivery target of the message in association with the message. Acquisition of the message by an information processing device, message acquisition declaration means for declaring acquisition of the message stored in the message storage means, member information storage means for recording member information, and message acquisition declaration means Is acquired, the message storage means is searched based on the member information acquired by the acquisition means, the acquisition means for acquiring the member information recorded in the member information storage means, and the member information is Message acquisition means for acquiring the message associated with the attribute information to which the attribute information belongs; And message display means for displaying the message acquired by tell message acquisition unit, and a portable terminal having a, characterized in that it comprises.

また、請求項2にかかる発明は、請求項1記載のメッセージ表示システムにおいて、前記メッセージ記憶手段に記憶する前記メッセージを作成するメッセージ作成手段と、前記会員情報を記憶する会員情報記憶手段と、前記メッセージ作成手段により作成した前記メッセージの配信対象者の条件に従い前記会員情報記憶手段に記憶されている前記会員情報を検索して、条件に当てはまる前記会員情報の前記属性情報に前記メッセージを対応付けるグループ作成手段と、を備えることを特徴とする。   The invention according to claim 2 is the message display system according to claim 1, wherein the message creating means for creating the message to be stored in the message storage means, the member information storage means for storing the member information, Create a group that searches the member information stored in the member information storage unit according to the condition of the message delivery target created by the message creating unit and associates the message with the attribute information of the member information that meets the condition And means.

また、請求項3にかかる発明は、請求項2記載のメッセージ表示システムにおいて、前記メッセージ記憶手段は、前記メッセージを配信対象となる前記属性情報に対応付けるとともに、URL(Uniform Resource Locator)を前記メッセージに対応付けて記憶し、前記メッセージ取得手段は、前記取得手段により取得した前記会員情報に基づいて前記メッセージ記憶部を検索し、当該会員情報が属する前記属性情報に対応付けられた前記メッセージおよび前記URLを取得し、前記メッセージ表示手段は、前記広告メッセージ取得手段により取得した前記メッセージを表示するとともに、表示された当該メッセージに前記URLを関連付ける、ことを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the message display system according to the second aspect, the message storage means associates the message with the attribute information to be distributed and sets a URL (Uniform Resource Locator) to the message. The message acquisition unit searches the message storage unit based on the member information acquired by the acquisition unit, and the message and URL associated with the attribute information to which the member information belongs. The message display means displays the message acquired by the advertisement message acquisition means, and associates the URL with the displayed message.

また、請求項4にかかる発明は、請求項3記載のメッセージ表示システムにおいて、表示された前記メッセージを選択操作する操作手段と、前記操作手段により選択操作された前記メッセージに関連付けられた前記URLに応じたWEBサイトにアクセスするアクセス手段と、前記アクセス手段によりアクセスした前記WEBサイトのWEBページを表示するWEB表示手段と、を備えることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the message display system according to the third aspect, the operation means for selecting and operating the displayed message, and the URL associated with the message selected and operated by the operating means. Access means for accessing the corresponding WEB site, and WEB display means for displaying a WEB page of the WEB site accessed by the access means.

また、請求項5にかかる発明は、請求項2記載のメッセージ表示システムにおいて、表示された前記メッセージを選択操作する操作手段と、前記操作手段により前記メッセージが選択操作された場合、前記取得手段により取得した前記会員情報に基づいて前記会員情報記憶手段に記憶されている前記会員情報を検索する検索手段と、前記検索手段により検索された前記会員情報にかかる情報を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the message display system according to the second aspect, the operation means for selecting and operating the displayed message, and the acquisition means when the message is selected and operated by the operating means. Search means for searching for the member information stored in the member information storage means based on the acquired member information; and display means for displaying information relating to the member information searched by the search means It is characterized by that.

また、請求項6にかかる発明の携帯端末は、メッセージに対して当該メッセージの配信対象となる属性情報を対応付けて記憶するメッセージ記憶手段に記憶されている前記メッセージの取得を宣言するメッセージ取得宣言手段と、会員情報が記録されている会員情報記憶手段と、前記メッセージ取得宣言手段により前記メッセージの取得が宣言された場合、前記会員情報記憶手段に記録されている前記会員情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した前記会員情報に基づいて前記メッセージ記憶手段を検索し、当該会員情報が属する前記属性情報に対応付けられた前記メッセージを取得するメッセージ取得手段と、前記広告メッセージ取得手段により取得したメッセージを表示するメッセージ表示手段と、を備えることを特徴とする。   The portable terminal of the invention according to claim 6 is a message acquisition declaration for declaring the acquisition of the message stored in the message storage means for storing the attribute information to be delivered of the message in association with the message. Means for acquiring the member information recorded in the member information storage means when the acquisition of the message is declared by the message acquisition declaration means. A message acquisition unit that searches the message storage unit based on the member information acquired by the acquisition unit and acquires the message associated with the attribute information to which the member information belongs, and the advertisement message acquisition unit And message display means for displaying the message acquired by That.

また、請求項7にかかる発明のプログラムは、メッセージに対して当該メッセージの配信対象となる属性情報を対応付けて記憶するメッセージ記憶手段に記憶されている前記メッセージの取得を宣言するメッセージ取得宣言機能と、前記メッセージ取得宣言機能により前記メッセージの取得を宣言された場合、会員情報記憶手段に記憶されている会員情報を取得する取得機能と、前記取得機能により取得した前記会員情報に基づいて前記メッセージ記憶手段を検索し、当該会員情報が属する前記属性情報に対応付けられた前記メッセージを取得するメッセージ取得機能と、前記広告メッセージ取得手段により取得したメッセージを表示するメッセージ表示機能と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。   The program of the invention according to claim 7 is a message acquisition declaration function for declaring acquisition of the message stored in the message storage means for storing the attribute information to be delivered of the message in association with the message. And an acquisition function for acquiring member information stored in the member information storage means when the message acquisition declaration function is declared, and the message based on the member information acquired by the acquisition function. The storage unit is searched, and a message acquisition function for acquiring the message associated with the attribute information to which the member information belongs and a message display function for displaying the message acquired by the advertisement message acquisition unit are executed on a computer. It is characterized by making it.

また、請求項8にかかる発明の携帯型デバイスは、メッセージに対して当該メッセージの配信対象となる属性情報を対応付けて記憶するメッセージ記憶手段に記憶されている前記メッセージの取得を宣言するメッセージ取得宣言機能と、前記メッセージ取得宣言機能により前記メッセージの取得を宣言された場合、会員情報記憶手段に記憶されている会員情報を取得する取得機能と、前記取得機能により取得した前記会員情報に基づいて前記メッセージ記憶手段を検索し、当該会員情報が属する前記属性情報に対応付けられた前記メッセージを取得するメッセージ取得機能と、前記広告メッセージ取得手段により取得したメッセージを表示するメッセージ表示機能と、をコンピュータに実行させるプログラムを格納したICチップを備える、ことを特徴とする。   The portable device of the invention according to claim 8 is a message acquisition for declaring the acquisition of the message stored in the message storage means for storing the attribute information to be distributed for the message in association with the message. When the acquisition of the message is declared by the declaration function and the message acquisition declaration function, based on the acquisition function for acquiring the member information stored in the member information storage means, and the member information acquired by the acquisition function A computer having a message acquisition function for searching the message storage means and acquiring the message associated with the attribute information to which the member information belongs, and a message display function for displaying the message acquired by the advertisement message acquisition means Including an IC chip storing a program to be executed And wherein the door.

本発明によれば、メッセージに対して当該メッセージの配信対象となる属性情報を対応付けて記憶する情報処理装置のメッセージ記憶手段に記憶されているメッセージの取得が携帯端末で宣言された場合、携帯端末は、携帯端末が有している会員情報記憶手段に記録されている会員情報を取得し、取得した会員情報に基づいてメッセージ記憶手段を検索し、当該会員情報が属する属性情報に対応付けられたメッセージを取得し、取得したメッセージを携帯端末に表示する。これにより、携帯端末に記憶されている会員情報が属する属性情報に対応付けられたメッセージのみを携帯端末に表示することができる、すなわち、メッセージを受け取る側の受信者が必要とするメッセージのみを受信することができるようになるため、効率良くメッセージを携帯端末に配信することができるとともに、メッセージ配信による効果を高めることができる、という効果を奏する。   According to the present invention, when the acquisition of the message stored in the message storage unit of the information processing apparatus that stores the attribute information to be delivered for the message in association with the message is declared by the mobile terminal, The terminal acquires the member information recorded in the member information storage means possessed by the mobile terminal, searches the message storage means based on the acquired member information, and associates with the attribute information to which the member information belongs. The acquired message is acquired, and the acquired message is displayed on the mobile terminal. As a result, only the message associated with the attribute information to which the member information stored in the portable terminal belongs can be displayed on the portable terminal, that is, only the message required by the recipient on the message receiving side is received. As a result, the message can be efficiently distributed to the portable terminal, and the effect of message distribution can be enhanced.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかるメッセージ表示システム、携帯端末、プログラムおよび携帯型デバイスの最良な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a message display system, a portable terminal, a program, and a portable device according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

[第1の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態を図1ないし図13に基づいて説明する。
[First Embodiment]
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

(システム概要)
図1は、第1の実施の形態にかかるシステムの概要を示す説明図である。図1に示すように、携帯端末である携帯電話端末100には、携帯電話用の周波数帯(例えば、800MHz帯や1.5GHz帯)を使用して携帯電話基地局200を介して通信を行うことにより携帯電話としての役割を果たす機能と、近接非接触通信の周波数帯(例えば、13.56MHz帯)を使用するサービスシステムである商品販売システム300においてプリペイドカードとしての役割を果たす機能が備えられている。
(System overview)
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an overview of a system according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, a mobile phone terminal 100, which is a mobile terminal, communicates via a mobile phone base station 200 using a mobile phone frequency band (for example, an 800 MHz band or a 1.5 GHz band). Therefore, a function to play a role as a mobile phone and a function to play a role as a prepaid card in the product sales system 300 that is a service system that uses a frequency band of proximity contactless communication (for example, 13.56 MHz band) are provided. ing.

また、本実施の形態の携帯電話端末100は、携帯電話基地局200を介したインターネット通信により、広告配信システム400や、HTML文書や画像などの情報を蓄積するWEBサーバ500に接続可能である。   In addition, the mobile phone terminal 100 according to the present embodiment can be connected to the advertisement distribution system 400 and the WEB server 500 that stores information such as HTML documents and images by Internet communication via the mobile phone base station 200.

すなわち、携帯電話端末100のユーザは、1台の携帯電話端末100を所持することで、携帯電話端末100の機能を用いて、インターネット通信や通話を行うことができ、加えて、プリペイドカードとしての機能を用いて商店などでの買い物を行うことができる。   That is, the user of the mobile phone terminal 100 can carry out Internet communication and a telephone call using the functions of the mobile phone terminal 100 by possessing one mobile phone terminal 100, and in addition, as a prepaid card You can use the function to shop at stores.

(広告配信システムの説明)
広告配信システム400は、情報処理装置である広告メッセージデータベースサーバ(以下、広告メッセージDBサーバという)401と、会員データベースサーバ(以下、会員DBサーバという)402と、管理用パーソナルコンピュータ(以下、管理用PCという)403と、を備えている。
(Description of ad delivery system)
The advertisement distribution system 400 includes an advertisement message database server (hereinafter referred to as an advertisement message DB server) 401, a member database server (hereinafter referred to as a member DB server) 402, and a management personal computer (hereinafter referred to as management) that are information processing apparatuses. 403).

広告メッセージDBサーバ401、会員DBサーバ402および管理用PC403は、一般的なパーソナルコンピュータである。図2は、一般的なパーソナルコンピュータのモジュール構成図である。一般的なパーソナルコンピュータは、情報処理を行うCPU(Central Processing Unit)1001、BIOSなどを記憶した読出し専用メモリであるROM(Read Only Memory)1002、各種データを書換え可能に記憶するRAM(Random Access Memory)1003、各種データベースとして機能するとともに各種のプログラムを記憶する記憶部であるHDD(Hard Disk Drive)1004、記憶媒体1010を用いて情報を保管したり外部に情報を配布したり外部から情報を入手するためのCD−ROMドライブ等の媒体読取装置1005、ネットワークを介して外部の他のコンピュータなどと通信により情報を伝達するための通信制御装置1006、処理経過や結果等を操作者に表示するCRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)等の表示部1007、並びに操作者がCPU1001に命令や情報等を入力するためのキーボードやマウス等のポインティングデバイスである入力部1008等から構成されており、これらの各部間で送受信されるデータをバスコントローラ1009が調停して動作する。   The advertisement message DB server 401, the member DB server 402, and the management PC 403 are general personal computers. FIG. 2 is a module configuration diagram of a general personal computer. A general personal computer includes a CPU (Central Processing Unit) 1001 that performs information processing, a ROM (Read Only Memory) 1002 that is a read-only memory storing a BIOS, and a RAM (Random Access Memory) that stores various data in a rewritable manner. 1003, HDD (Hard Disk Drive) 1004, which functions as various databases and stores various programs, and stores information using the storage medium 1010, distributes information to the outside, and obtains information from the outside A medium reading device 1005 such as a CD-ROM drive for communication, a communication control device 1006 for communicating information with other external computers via a network, a CRT for displaying processing progress and results to the operator (Cathode Ray Tube) or LCD (Liquid Crystal Display) display unit 1007, And an input unit 1008 which is a pointing device such as a keyboard and a mouse for an operator to input commands and information to the CPU 1001. The bus controller 1009 arbitrates data transmitted and received between these units. Works.

このようなパーソナルコンピュータでは、オペレータが電源を投入するとCPU1001がROM1002内のローダーというプログラムを起動させ、HDD1004よりOS(Operating System)というコンピュータのハードウェアとソフトウェアとを管理するプログラムをRAM1003に読み込み、このOSを起動させる。このようなOSは、オペレータの操作に応じてプログラムを起動したり、情報を読み込んだり、保存を行ったりする。OSのうち代表的なものとしては、Windows(登録商標)等が知られている。これらのOS上で走る動作プログラムをアプリケーションプログラムと呼んでいる。なお、アプリケーションプログラムは、所定のOS上で動作するものに限らず、後述の各種処理の一部の実行をOSに肩代わりさせるものであってもよいし、所定のアプリケーションソフトやOSなどを構成する一群のプログラムファイルの一部として含まれているものであってもよい。   In such a personal computer, when the operator turns on the power, the CPU 1001 activates a program called a loader in the ROM 1002, and loads a program for managing the hardware and software of the computer called OS (Operating System) from the HDD 1004 into the RAM 1003. Start the OS. Such an OS activates a program, reads information, and stores information in response to an operator's operation. As a representative OS, Windows (registered trademark) and the like are known. These operation programs running on the OS are called application programs. The application program is not limited to one that runs on a predetermined OS, and may be one that causes the OS to execute some of the various processes described below, or constitutes predetermined application software, an OS, or the like. It may be included as part of a group of program files.

ここで、広告メッセージDBサーバ401、会員DBサーバ402は、アプリケーションプログラムとして、広告メッセージ管理プログラムをHDD1004に記憶している。また、会員DBサーバ402は、アプリケーションプログラムとして、会員管理プログラムをHDD1004に記憶している。さらに、管理用PC403は、アプリケーションプログラムとして、管理プログラムをHDD104に記憶している。   Here, the advertisement message DB server 401 and the member DB server 402 store an advertisement message management program in the HDD 1004 as an application program. The member DB server 402 stores a member management program in the HDD 1004 as an application program. Further, the management PC 403 stores a management program in the HDD 104 as an application program.

また、一般的には、パーソナルコンピュータのHDD1004にインストールされるアプリケーションプログラムは、CD−ROMやDVDなどの各種の光ディスク、各種光磁気ディスク、フレキシブルディスクなどの各種磁気ディスク、半導体メモリ等の各種方式のメディア等の記憶媒体1010に記録され、この記憶媒体1010に記録された動作プログラムがHDD104にインストールされる。このため、CD−ROM等の光情報記録メディアやFD等の磁気メディア等の可搬性を有する記憶媒体1010も、アプリケーションプログラムを記憶する記憶媒体となり得る。さらには、アプリケーションプログラムは、例えば通信制御装置1006を介して外部から取り込まれ、HDD1004にインストールされても良い。   In general, application programs installed in the HDD 1004 of a personal computer include various optical disks such as CD-ROM and DVD, various magnetic disks such as various magneto-optical disks and flexible disks, and various types of systems such as semiconductor memories. The operation program recorded in the storage medium 1010 such as a medium and recorded in the storage medium 1010 is installed in the HDD 104. Therefore, a portable storage medium 1010 such as an optical information recording medium such as a CD-ROM or a magnetic medium such as an FD can also be a storage medium for storing an application program. Furthermore, the application program may be imported from the outside via the communication control device 1006 and installed in the HDD 1004, for example.

広告メッセージDBサーバ401は、OS上で動作する広告メッセージ管理プログラムが起動すると、この広告メッセージ管理プログラムに従い、CPU1001が各種の演算処理を実行して各部を集中的に制御する。また、会員DBサーバ402は、OS上で動作する会員管理プログラムが起動すると、この会員管理プログラムに従い、CPU1001が各種の演算処理を実行して各部を集中的に制御する。さらに、管理用PC403は、OS上で動作する管理プログラムが起動すると、この管理プログラムに従い、CPU1001が各種の演算処理を実行して各部を集中的に制御する。広告メッセージDBサーバ401、会員DBサーバ402および管理用PC403のCPU1001が実行する各種の演算処理のうち、本実施の形態の特長的な処理について以下に説明する。   In the advertisement message DB server 401, when an advertisement message management program operating on the OS is started, the CPU 1001 executes various arithmetic processes according to the advertisement message management program, and controls each unit intensively. In the member DB server 402, when a member management program operating on the OS is started, the CPU 1001 executes various arithmetic processes according to the member management program to centrally control each unit. In addition, when a management program that runs on the OS is activated, the management PC 403 performs various arithmetic processes according to the management program, and centrally controls each unit. Of the various types of arithmetic processing executed by the CPU 1001 of the advertisement message DB server 401, member DB server 402, and management PC 403, the characteristic processing of this embodiment will be described below.

広告メッセージDBサーバ401は、配信対象グループに対応付けて広告メッセージをHDD1004に記憶する。ここに、広告メッセージDBサーバ401のHDD1004は、メッセージ記憶手段が実現されている。また、広告メッセージDBサーバ401は、広告メッセージに対応付けてリンク先(WEBサイト)のURLをHDD1004に記憶する。図3は、広告メッセージDBサーバ401に記憶されている広告メッセージの一例を示す模式図である。図3に示すように、広告メッセージには、配信対象および配布対象URLなどが対応付けられている。   The advertisement message DB server 401 stores the advertisement message in the HDD 1004 in association with the distribution target group. Here, the HDD 1004 of the advertisement message DB server 401 implements message storage means. Further, the advertisement message DB server 401 stores the URL of the link destination (WEB site) in the HDD 1004 in association with the advertisement message. FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of an advertisement message stored in the advertisement message DB server 401. As shown in FIG. 3, the advertisement message is associated with a distribution target, a distribution target URL, and the like.

また、広告メッセージDBサーバ401は、広告メッセージを配信する対象者をグループ化してHDD1004に記憶する。ここに、グループ作成手段が実現されている。例えば、男性/女性、年代毎、地域、購買状況などである。図4は、広告メッセージDBサーバ401に記憶されているグループの一例を示す模式図である。図4に示すように、グループは、広告メッセージ対象者の条件ごとに、広告メッセージ対象者に当てはまる会員の会員番号を対応付けたものである。   Further, the advertisement message DB server 401 groups target persons who distribute the advertisement message and stores them in the HDD 1004. Here, a group creation means is realized. For example, male / female, age group, region, purchase status. FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of a group stored in the advertisement message DB server 401. As shown in FIG. 4, the group is obtained by associating the member number of the member applicable to the advertising message target person for each condition of the advertising message target person.

会員DBサーバ402は、会員情報をHDD1004に記憶する。ここに、会員情報記憶手段が実現されている。図5は、会員DBサーバ402に記憶されている会員情報の一例を示す模式図である。会員情報としては、会員番号、氏名、性別、年齢、住所、嗜好、ポイント値、ポイント履歴などがある。   The member DB server 402 stores member information in the HDD 1004. Here, member information storage means is realized. FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of member information stored in the member DB server 402. Member information includes a member number, name, gender, age, address, preference, point value, point history, and the like.

管理用PC403は、広告メッセージDBサーバ401に記憶する広告メッセージやグループを作成する。   The management PC 403 creates advertisement messages and groups to be stored in the advertisement message DB server 401.

ここで、広告メッセージおよびグループの作成について図6を参照して説明する。図6に示すように、ユーザは、管理用PC403を用いて広告メッセージ(例えば、「今週金曜日はなんと2割引!」など)を作成し、作成した広告メッセージを配信対象およびURL(Uniform Resource Locator)などとともに広告メッセージDBサーバ401に記憶する(ステップS1:メッセージ作成手段)。   Here, creation of an advertisement message and a group will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 6, the user creates an advertising message (for example, “What a discount for this Friday!”) Using the management PC 403, and distributes the created advertising message to a distribution target and a URL (Uniform Resource Locator). And the like are stored in the advertisement message DB server 401 (step S1: message creation means).

また、ユーザは、管理用PC403を用いてグループ作成のための広告メッセージ対象者の条件を入力し(ステップS2)、会員DBサーバ402に記憶されている会員情報を検索する(ステップS3)。   Further, the user inputs the conditions of the advertising message target person for group creation using the management PC 403 (step S2), and searches for member information stored in the member DB server 402 (step S3).

ユーザは、管理用PC403を用いて、会員DBサーバ402の検索結果(条件に当てはまる会員の会員番号)を受け取ると(ステップS4)、検索結果(条件に当てはまる会員の会員番号)をグループ化して広告メッセージDBサーバ401に記憶する(ステップS5)。   When the user receives the search result of the member DB server 402 (member's membership number that meets the conditions) using the management PC 403 (step S4), the search results (member's membership number that meets the conditions) are grouped and advertised. The message is stored in the message DB server 401 (step S5).

(携帯電話端末の説明)
まず、携帯電話端末100について説明する。図7は、携帯電話端末100の概略構成を示す正面図である。図7に示すように、携帯電話端末100は、非接触通信機能を有する携帯型の端末である。また、携帯電話端末100は、電話用のロッドアンテナ102とは別に、非接触通信用アンテナ103を端末内部に備えている。非接触通信用アンテナ103は、2から3ターンの銅線コイルなどで形成されている。そして、ICチップ151に設けられた非接触通信端子が非接触通信用アンテナ103の端部A1、A2に直接的または間接的な形で接続するように構成されている。
(Description of mobile phone terminal)
First, the mobile phone terminal 100 will be described. FIG. 7 is a front view showing a schematic configuration of the mobile phone terminal 100. As shown in FIG. 7, the mobile phone terminal 100 is a portable terminal having a non-contact communication function. In addition to the telephone rod antenna 102, the cellular phone terminal 100 includes a non-contact communication antenna 103 inside the terminal. The non-contact communication antenna 103 is formed of a copper wire coil having 2 to 3 turns. The non-contact communication terminal provided on the IC chip 151 is configured to be connected directly or indirectly to the end portions A1 and A2 of the non-contact communication antenna 103.

非接触通信用アンテナ103は、図7に示すように携帯電話端末100の筐体101の内部周囲に配線しても良いし、ICチップ151の周囲に配線しても良い。当該非接触通信用アンテナ103により、携帯電話の通常の無線通信とは異なる帯域13.56MHzによる近接非接触通信を行う。   As shown in FIG. 7, the non-contact communication antenna 103 may be wired around the inside of the casing 101 of the mobile phone terminal 100 or may be wired around the IC chip 151. The contactless communication antenna 103 performs proximity contactless communication using a band of 13.56 MHz, which is different from normal wireless communication of a mobile phone.

本実施の形態の携帯電話端末100は、この非接触通信により、各種認証装置との間で精算処理を行うものである。なお、図7に示したような携帯電話端末100の構成は一例であって、本発明を実現できる構成であれば、これに限定されるものではない。   The mobile phone terminal 100 according to the present embodiment performs settlement processing with various authentication devices by this non-contact communication. The configuration of the mobile phone terminal 100 as shown in FIG. 7 is an example, and the configuration is not limited to this as long as the configuration can realize the present invention.

なお、ロッドアンテナ102は、無線電話に用いるアンテナであって、通常の携帯電話が備えるものなので、ICチップ151の非接触通信には使用されない。   Note that the rod antenna 102 is an antenna used for a wireless telephone, and is not used for non-contact communication of the IC chip 151 because it is provided in a normal mobile phone.

携帯電話端末100の筐体101の片面には、カラー液晶ディスプレイなどにより種々の情報を表示する表示部104が設けられている。表示部104と同一平面には、キーパッドや動作選択ボタン等が配列された入力部105が備えられていて、電源のオン−オフ、表示選択や動作決定、あるいは文字入力等が可能となっている。これらは、通常の携帯電話の機能と同様のものである。なお、特に図示しないが、当然のことながら、携帯電話端末100にはマイクやスピーカなどの携帯電話に必要な様々な要素が備わっている。   On one side of the casing 101 of the mobile phone terminal 100, a display unit 104 that displays various information using a color liquid crystal display or the like is provided. On the same plane as the display unit 104, an input unit 105 in which a keypad, an operation selection button, and the like are arranged is provided, and power on / off, display selection, operation determination, or character input can be performed. Yes. These are similar to the functions of a normal mobile phone. Although not shown in particular, it goes without saying that the mobile phone terminal 100 includes various elements necessary for the mobile phone such as a microphone and a speaker.

ここで、図8は携帯電話端末100の機能構成を示すブロック図である。図8に示すように、携帯電話端末100には、無線モジュールとして機能するICチップ151と、近接非接触通信で実行されるアプリケーションが格納されるアプリケーション部152と、携帯電話機能を発揮する携帯電話モジュール160と、表示部104と、入力部105と、非接触通信用アンテナ103とが備えられている。携帯電話モジュール160には、各種のデータを記憶するメモリ161が備えられている。   Here, FIG. 8 is a block diagram showing a functional configuration of the mobile phone terminal 100. As shown in FIG. 8, the mobile phone terminal 100 includes an IC chip 151 that functions as a wireless module, an application unit 152 that stores an application that is executed in proximity contactless communication, and a mobile phone that exhibits a mobile phone function. A module 160, a display unit 104, an input unit 105, and a non-contact communication antenna 103 are provided. The mobile phone module 160 includes a memory 161 that stores various data.

携帯電話端末100に内蔵されるICチップ151には、アプリケーション部152の実行を制御するアプリケーションコントローラ部153と、アプリケーション部152に格納されるアプリケーションを実行する際に用いる各種データを格納するデータ記憶部154が備えられている。ICチップ151のデータ記憶部154には、会員情報である会員番号154aが記憶されている。ここに、会員情報記憶手段が実現されている。   The IC chip 151 built in the mobile phone terminal 100 includes an application controller unit 153 that controls the execution of the application unit 152 and a data storage unit that stores various data used when executing the application stored in the application unit 152 154 is provided. The data storage unit 154 of the IC chip 151 stores a member number 154a that is member information. Here, member information storage means is realized.

本実施の形態においては、ICチップ151のアプリケーション部152に格納されるアプリケーションとして、携帯電話端末100をプリペイドカードとして使用するためのアプリケーションと、広告配信システム400から広告メッセージを受け取るためのアプリケーションと、携帯電話基地局200を介したインターネット通信により配信される携帯HTML(Hyper Text Markup Langage)によって記述されるWEBページを閲覧するための一般的なWEBブラウザであるアプリケーションとが格納されている。なお、ICチップ151内にアプリケーション部152を備えるように構成してもよい。   In the present embodiment, as applications stored in the application unit 152 of the IC chip 151, an application for using the mobile phone terminal 100 as a prepaid card, an application for receiving an advertisement message from the advertisement distribution system 400, An application that is a general WEB browser for browsing a WEB page described by a portable HTML (Hyper Text Markup Langage) distributed by Internet communication via the mobile phone base station 200 is stored. Note that the application unit 152 may be provided in the IC chip 151.

ICチップ151のアプリケーションコントローラ部153は、アプリケーション部152に格納されるアプリケーションを実行する機能を備えている。例えば、非接触通信用アンテナ103を介して商品販売システム300が発信する近接非接触通信用の電波を受信すると、アプリケーションコントローラ部153は、アプリケーション部152に格納されている携帯電話端末100をプリペイドカードとして使用するためのアプリケーションを実行する。また、携帯電話端末100の起動後に所定のタイミングで、アプリケーションコントローラ部153は、アプリケーション部152に格納されている広告配信システム400から広告メッセージを受け取るためのアプリケーションを実行する。所定のタイミングとは、例えば、「ポイント数の確認」のタイミングなどである。ここに、メッセージの取得を宣言するメッセージ取得宣言手段が実現されている。さらに、インターネットの閲覧が指示されると、アプリケーションコントローラ部153は、アプリケーション部152に格納されているWEBブラウザであるアプリケーションを実行する。   The application controller unit 153 of the IC chip 151 has a function of executing an application stored in the application unit 152. For example, when receiving a radio wave for proximity non-contact communication transmitted from the merchandise sales system 300 via the non-contact communication antenna 103, the application controller unit 153 uses the prepaid card as the mobile phone terminal 100 stored in the application unit 152. Run the application for use as. In addition, at a predetermined timing after activation of the mobile phone terminal 100, the application controller unit 153 executes an application for receiving an advertisement message from the advertisement distribution system 400 stored in the application unit 152. The predetermined timing is, for example, the timing of “confirmation of the number of points”. Here, message acquisition declaring means for declaring message acquisition is realized. Further, when browsing of the Internet is instructed, the application controller unit 153 executes an application that is a WEB browser stored in the application unit 152.

(広告メッセージの取得)
次に、上述のようにしてアプリケーション部152に格納されている広告配信システム400から広告メッセージを受け取るためのアプリケーションが実行された場合について説明する。
(Get advertising message)
Next, a case where an application for receiving an advertisement message from the advertisement distribution system 400 stored in the application unit 152 is executed as described above will be described.

図9は、広告メッセージ取得の流れを示すシーケンス図である。図9に示すように、広告配信システム400から広告メッセージを受け取るためのアプリケーションが起動すると、アプリケーションコントローラ部153は、ICチップ151内のデータ記憶部154から会員番号154aを読み出す(ステップS11)。会員番号154aを取得すると(ステップS12:取得手段)、アプリケーションコントローラ部153は、取得した会員番号154aを広告メッセージDBサーバ401に送信する(ステップS13)。   FIG. 9 is a sequence diagram showing a flow of advertisement message acquisition. As shown in FIG. 9, when an application for receiving an advertisement message from the advertisement distribution system 400 is activated, the application controller unit 153 reads the member number 154a from the data storage unit 154 in the IC chip 151 (step S11). When the member number 154a is acquired (step S12: acquisition unit), the application controller unit 153 transmits the acquired member number 154a to the advertisement message DB server 401 (step S13).

広告メッセージDBサーバ401は、会員番号154aの会員が属するグループの広告メッセージ、URLを検索する(ステップS14)。   The advertisement message DB server 401 searches for the advertisement message and URL of the group to which the member with the member number 154a belongs (step S14).

その後、アプリケーションコントローラ部153は、会員番号154aの会員が属するグループの広告メッセージ、URLの検索結果を取得し(ステップS15:メッセージ取得手段)、広告メッセージ、URLをメモリ161に記録するとともに(ステップS16)、メモリ161に記録した広告メッセージ、URLを表示部104に表示する(ステップS17:メッセージ表示手段)。   Thereafter, the application controller unit 153 acquires the advertisement message and URL search result of the group to which the member with the member number 154a belongs (step S15: message acquisition means), and records the advertisement message and URL in the memory 161 (step S16). ), The advertisement message and URL recorded in the memory 161 are displayed on the display unit 104 (step S17: message display means).

図10は、表示例を示す正面図である。図10に示す例では、「ポイント数の確認」を行っている画面状態で、携帯電話端末100を所持する会員の属性に合った「今週金曜日はなんと2割引!」という広告メッセージMが表示部104に表示されている。また、表示された広告メッセージMには、広告メッセージと同時に取得したURLが関連付けられている。   FIG. 10 is a front view showing a display example. In the example shown in FIG. 10, in the screen state where “confirmation of the number of points” is being performed, an advertising message M “What a discount of 2 this Friday!” That matches the attribute of the member who owns the mobile phone terminal 100 is displayed on the display unit. 104. The displayed advertisement message M is associated with a URL acquired at the same time as the advertisement message.

(WEBサイトからの情報の取得)
次に、WEBサイトからの情報の取得について説明する。本実施の形態においては、携帯電話端末100の表示部104に表示された広告メッセージMを、入力部105によって選択操作することにより、広告メッセージMに関連付けられたURLに応じたWEBサイトを表示部104に表示することができる。
(Obtaining information from the WEB site)
Next, acquisition of information from the WEB site will be described. In the present embodiment, the advertisement message M displayed on the display unit 104 of the mobile phone terminal 100 is selected and operated by the input unit 105, so that the WEB site corresponding to the URL associated with the advertisement message M is displayed on the display unit. 104 can be displayed.

ここで、図11はWEBサイトからの情報の取得の流れを示すシーケンス図である。図11に示すように、携帯電話端末100の表示部104に表示された広告メッセージMが入力部105によって選択操作されると(操作手段)、インターネットの閲覧が指示されたものとして、アプリケーションコントローラ部153は、アプリケーション部152に格納されているWEBブラウザであるアプリケーションを起動する。WEBブラウザであるアプリケーションが起動すると、アプリケーションコントローラ部153は、広告メッセージMに対応付けられたURLに対応する自社やスポンサー企業のWEBサーバ500のWEBサイト(WEBページ)にアクセスし(ステップS21:アクセス手段)、携帯電話端末100の表示部104にWEBページを表示する(ステップS22:WEB表示手段)。ここで、図12に示すようなWEBページP1が携帯電話端末100の表示部104に表示されたものとする。図12に示すWEBページP1は、クーポンをダウンロードさせるためのページである。WEBページP1におけるクーポンリンクLが入力部105によって選択操作されると、アプリケーションコントローラ部153は、クーポンリンクLに対応付けられたURLに対応するWEBサーバ500のWEBサイト(WEBページ)にアクセスし(ステップS23)、携帯電話端末100の表示部104にWEBページを表示する(ステップS24)。図13は、携帯電話端末100の表示部104に表示されるWEBページP2の一例である。WEBページP2は、WEBページP1におけるクーポンリンクLに対応するクーポンである。このようなWEBページP2またはそのURLは、携帯電話モジュール160のメモリ161、またはICチップ151のデータ記憶部154に記憶される(ステップS25)。WEBページP2またはそのURLをICチップ151のデータ記憶部154に記録した場合には、携帯電話端末100を商品販売システム300にかざすことで商品販売システム300が発信する近接非接触通信用の電波を受信すると、アプリケーションコントローラ部153は、WEBページP2またはそのURLを読み出して携帯電話端末100の表示部104に表示する(ステップS26)。また、WEBページP2またはそのURLを携帯電話モジュール160のメモリ161に記録した場合には、アプリケーションコントローラ部153は、所定の入力部105による選択に従い、ICチップ151のデータ記憶部154に記憶されたWEBページP2またはそのURLを読み出して携帯電話端末100の表示部104に表示する(ステップS26)。   Here, FIG. 11 is a sequence diagram showing a flow of information acquisition from the WEB site. As shown in FIG. 11, when the advertisement message M displayed on the display unit 104 of the mobile phone terminal 100 is selected and operated by the input unit 105 (operation means), the application controller unit is assumed to be instructed to browse the Internet. Reference numeral 153 activates an application which is a WEB browser stored in the application unit 152. When an application that is a WEB browser is activated, the application controller unit 153 accesses the WEB site (WEB page) of the WEB server 500 of the company or the sponsor company corresponding to the URL associated with the advertisement message M (step S21: access). Means), a WEB page is displayed on the display unit 104 of the mobile phone terminal 100 (step S22: WEB display means). Here, it is assumed that the WEB page P1 as shown in FIG. 12 is displayed on the display unit 104 of the mobile phone terminal 100. WEB page P1 shown in FIG. 12 is a page for downloading coupons. When the coupon link L on the WEB page P1 is selected and operated by the input unit 105, the application controller unit 153 accesses the WEB site (WEB page) of the WEB server 500 corresponding to the URL associated with the coupon link L ( In step S23, the WEB page is displayed on the display unit 104 of the mobile phone terminal 100 (step S24). FIG. 13 is an example of a WEB page P2 displayed on the display unit 104 of the mobile phone terminal 100. The WEB page P2 is a coupon corresponding to the coupon link L in the WEB page P1. Such a WEB page P2 or the URL thereof is stored in the memory 161 of the mobile phone module 160 or the data storage unit 154 of the IC chip 151 (step S25). When the web page P2 or the URL thereof is recorded in the data storage unit 154 of the IC chip 151, a radio wave for proximity non-contact communication transmitted from the product sales system 300 by holding the mobile phone terminal 100 over the product sales system 300 is transmitted. Upon reception, the application controller unit 153 reads the web page P2 or its URL and displays it on the display unit 104 of the mobile phone terminal 100 (step S26). Further, when the WEB page P2 or the URL thereof is recorded in the memory 161 of the mobile phone module 160, the application controller unit 153 is stored in the data storage unit 154 of the IC chip 151 according to the selection by the predetermined input unit 105. The web page P2 or its URL is read and displayed on the display unit 104 of the mobile phone terminal 100 (step S26).

このように本実施の形態によれば、広告メッセージに対して当該広告メッセージの配信対象となるグループを対応付けて記憶する広告メッセージDBサーバ401のHDD1004に記憶されている広告メッセージの取得が携帯電話端末100で宣言された場合、携帯電話端末100は、携帯電話端末100が有しているICチップ151内のデータ記憶部154に記録されている会員情報を取得し、取得した会員情報に基づいて広告メッセージDBサーバ401のHDD1004を検索し、当該会員情報が属するグループに対応付けられた広告メッセージを取得し、取得した広告メッセージを携帯電話端末100に表示する。これにより、携帯電話端末100に記憶されている会員情報が属するグループに対応付けられた広告メッセージのみを携帯電話端末100に表示することができる、すなわち、広告メッセージを受け取る側の受信者が必要とする広告メッセージのみを受信することができるようになるため、効率良く広告メッセージを携帯電話端末100に配信することができるとともに、広告メッセージ配信による効果を高めることができる。   As described above, according to the present embodiment, the acquisition of the advertisement message stored in the HDD 1004 of the advertisement message DB server 401 that stores the advertisement message in association with the group to which the advertisement message is distributed can be performed by the mobile phone. When declared by the terminal 100, the mobile phone terminal 100 acquires the member information recorded in the data storage unit 154 in the IC chip 151 included in the mobile phone terminal 100, and based on the acquired member information. The HDD 1004 of the advertisement message DB server 401 is searched, an advertisement message associated with the group to which the member information belongs is acquired, and the acquired advertisement message is displayed on the mobile phone terminal 100. Thereby, only the advertising message associated with the group to which the member information stored in the mobile phone terminal 100 belongs can be displayed on the mobile phone terminal 100, that is, a receiver on the receiving side of the advertising message is required. Since only the advertisement message to be received can be received, the advertisement message can be efficiently distributed to the mobile phone terminal 100, and the effect of the advertisement message distribution can be enhanced.

[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態を図14ないし図19に基づいて説明する。なお、前述した第2の実施の形態と同じ部分は同じ符号で示し説明も省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Note that the same parts as those of the second embodiment described above are denoted by the same reference numerals and description thereof is also omitted.

第1の実施の形態においては、自社やスポンサー企業のWEBサーバ500のWEBサイト(WEBページ)にアクセスし、クーポンをダウンロードするようにした。本実施の形態は、WEBサイトに接続せずに、ポイント減算・クーポン取得を行なうようにしたものである。   In the first embodiment, a coupon is downloaded by accessing the WEB site (WEB page) of the WEB server 500 of the company or sponsor company. In the present embodiment, point subtraction / coupon acquisition is performed without connecting to the WEB site.

本実施の形態においては、アプリケーション部152に格納されるアプリケーションとして、携帯電話端末100をプリペイドカードとして使用するためのアプリケーションと、広告配信システム400から広告メッセージを受け取るためのアプリケーションと、携帯電話基地局200を介したインターネット通信により配信される携帯HTMLによって記述されるWEBページを閲覧するための一般的なWEBブラウザであるアプリケーションとに加え、ポイント交換を行なうためのアプリケーションが格納されている。   In the present embodiment, as applications stored in application section 152, an application for using mobile phone terminal 100 as a prepaid card, an application for receiving an advertisement message from advertisement distribution system 400, and a mobile phone base station An application for exchanging points is stored in addition to an application that is a general WEB browser for browsing a WEB page described by portable HTML distributed by Internet communication via 200.

また、本実施の形態においては、会員DBサーバ402は、会員情報の他に、ポイント交換クーポン情報を記憶する。図14は、会員DBサーバ402に記憶されているポイント交換クーポン情報の一例を示す模式図である。ポイント交換クーポン情報としては、ポイント毎に、交換可能クーポンが対応付けられている。   Moreover, in this Embodiment, member DB server 402 memorize | stores point exchange coupon information other than member information. FIG. 14 is a schematic diagram illustrating an example of point exchange coupon information stored in the member DB server 402. As point exchange coupon information, the exchangeable coupon is matched for every point.

ここで、図15は会員DBサーバ402からの情報の取得の流れを示すシーケンス図である。図15に示すように、携帯電話端末100の表示部104に表示された広告メッセージMが入力部105によって選択操作されると(操作手段)、アプリケーションコントローラ部153は、アプリケーション部152に格納されているポイント交換を行なうためのアプリケーションを起動する。ポイント交換を行なうためのアプリケーションが起動すると、アプリケーションコントローラ部153は、携帯電話端末100の表示部104に図16に示すような「ポイント交換数の指定画面」を表示する。入力部105によって「交換ポイント数」が選択操作されると、アプリケーションコントローラ部153は、会員DBサーバ402に対して「交換ポイント数」を通知して交換可能クーポンを検索させる(ステップS31:検索手段)。その後、アプリケーションコントローラ部153は、会員DBサーバ402から「交換可能クーポンの一覧」を取得すると、携帯電話端末100の表示部104に図17に示すような「交換可能クーポンの一覧画面」を表示する(ステップS32:表示手段)。入力部105によって「交換するクーポン」が選択操作されると、アプリケーションコントローラ部153は、会員DBサーバ402に対して「交換するクーポン」を通知するとともに「交換するクーポン」に応じたポイント減算の依頼をする(ステップS33)。その後、アプリケーションコントローラ部153は、会員DBサーバ402から「クーポン情報」および「ポイント減算結果」を取得すると(ステップS34)、携帯電話端末100の表示部104に「クーポン画面」を表示する(ステップS35)。図18は、携帯電話端末100の表示部104に表示されるクーポン画面の一例である。クーポン画面は、図17の「交換可能クーポンの一覧画面」で選択された「交換するクーポン」に対応するクーポンである。なお、図10に示すように「ポイント数の確認」の画面でクーポン交換前のポイント数が“980ポイント”であった場合、図18に示すクーポンは“100ポイント”であることから、「ポイント減算結果」に基づいて図19に示すクーポン交換後の「ポイント数の確認」の画面ではポイント数が“880ポイント”になる。   Here, FIG. 15 is a sequence diagram showing a flow of information acquisition from the member DB server 402. As shown in FIG. 15, when the advertisement message M displayed on the display unit 104 of the mobile phone terminal 100 is selected and operated by the input unit 105 (operation unit), the application controller unit 153 is stored in the application unit 152. Starts an application for exchanging existing points. When an application for exchanging points is activated, the application controller unit 153 displays a “point exchange number designation screen” as shown in FIG. 16 on the display unit 104 of the mobile phone terminal 100. When the “exchange point number” is selected and operated by the input unit 105, the application controller unit 153 notifies the member DB server 402 of the “exchange point number” to search for exchangeable coupons (step S31: search means). ). Thereafter, when the application controller unit 153 acquires the “exchangeable coupon list” from the member DB server 402, the application controller unit 153 displays a “exchangeable coupon list screen” as shown in FIG. 17 on the display unit 104 of the mobile phone terminal 100. (Step S32: Display means). When the “exchange coupon” is selected and operated by the input unit 105, the application controller unit 153 notifies the member DB server 402 of the “exchange coupon” and requests the point subtraction corresponding to the “exchange coupon”. (Step S33). Thereafter, when the application controller unit 153 acquires “coupon information” and “point subtraction result” from the member DB server 402 (step S34), the application controller unit 153 displays a “coupon screen” on the display unit 104 of the mobile phone terminal 100 (step S35). ). FIG. 18 is an example of a coupon screen displayed on the display unit 104 of the mobile phone terminal 100. The coupon screen is a coupon corresponding to the “coupon to be exchanged” selected in the “exchangeable coupon list screen” of FIG. As shown in FIG. 10, when the number of points before the coupon exchange is “980 points” on the “confirm point number” screen, the coupon shown in FIG. 18 is “100 points”. Based on the “subtraction result”, the point number is “880 points” on the “confirm point number” screen after the coupon exchange shown in FIG.

このような「クーポン画面」は、携帯電話モジュール160のメモリ161、またはICチップ151のデータ記憶部154に記憶される(ステップS35)。「クーポン画面」をICチップ151のデータ記憶部154に記録した場合には、携帯電話端末100を商品販売システム300にかざすことで商品販売システム300が発信する近接非接触通信用の電波を受信すると、アプリケーションコントローラ部153は、「クーポン画面」を読み出して携帯電話端末100の表示部104に表示する(ステップS36)。また、「クーポン画面」を携帯電話モジュール160のメモリ161に記録した場合には、アプリケーションコントローラ部153は、所定の入力部105による選択に従い、ICチップ151のデータ記憶部154に記憶された「クーポン画面」を読み出して携帯電話端末100の表示部104に表示する(ステップS36)。   Such a “coupon screen” is stored in the memory 161 of the mobile phone module 160 or the data storage unit 154 of the IC chip 151 (step S35). When the “coupon screen” is recorded in the data storage unit 154 of the IC chip 151, when the mobile phone terminal 100 is held over the product sales system 300, a radio wave for proximity non-contact communication transmitted from the product sales system 300 is received. The application controller unit 153 reads out the “coupon screen” and displays it on the display unit 104 of the mobile phone terminal 100 (step S36). When the “coupon screen” is recorded in the memory 161 of the mobile phone module 160, the application controller unit 153 follows the selection by the predetermined input unit 105 and stores the “coupon screen” stored in the data storage unit 154 of the IC chip 151. "Screen" is read out and displayed on the display unit 104 of the mobile phone terminal 100 (step S36).

(変形例)
なお、上述した各実施の形態においては、ICチップ151を内蔵した携帯電話端末の例について説明した。これに対し、携帯電話端末が、ICチップを備えた着脱可能なSIM(Subscriber Identity Module)を装着して上記と同様の機能を実現するように構成してもよい。
(Modification)
In each of the above-described embodiments, an example of a mobile phone terminal incorporating an IC chip 151 has been described. On the other hand, the mobile phone terminal may be configured to be mounted with a removable SIM (Subscriber Identity Module) equipped with an IC chip to realize the same function as described above.

図20は、携帯電話端末100の概略構成の変形例を示す正面図である。図20に示すように、携帯電話端末100は、接触、非接触通信機能を有する小型の携帯型デバイス(ICカード)であるSIM(Subscriber Identity Module)150を着脱可能に装着することができる。そして、SIM150の装着時においては、SIM150のICチップ151に設けられた非接触通信端子が非接触通信用アンテナ103の端部A1,A2に直接的または間接的な形で接続するように構成されている。   FIG. 20 is a front view showing a modification of the schematic configuration of the mobile phone terminal 100. As shown in FIG. 20, a mobile phone terminal 100 can be detachably mounted with a SIM (Subscriber Identity Module) 150, which is a small portable device (IC card) having a contact and non-contact communication function. When the SIM 150 is mounted, the non-contact communication terminal provided on the IC chip 151 of the SIM 150 is connected directly or indirectly to the end portions A1 and A2 of the non-contact communication antenna 103. ing.

非接触通信用アンテナ103は、図20に示すように携帯電話端末100の筐体101の内部周囲に配線したり、SIM150の装着部周囲に配線したりすることができる。非接触通信用アンテナ103の端部A1,A2は、SIM150の非接触通信端子に接続して用いることができる。SIM150の非接触通信端子は、例えば、SIM150の接触端子板のRFU端子であるC4,C8端子である。   The non-contact communication antenna 103 can be wired around the inside of the casing 101 of the mobile phone terminal 100 as shown in FIG. 20 or around the mounting portion of the SIM 150. The end portions A1 and A2 of the non-contact communication antenna 103 can be used by being connected to the non-contact communication terminal of the SIM 150. The non-contact communication terminals of the SIM 150 are, for example, C4 and C8 terminals that are RFU terminals of the contact terminal plate of the SIM 150.

ここで、図21は携帯電話端末100の機能構成の変形例を示すブロック図である。図21に示すように、携帯電話端末100には、無線モジュールとして機能するSIM150と、携帯電話機能を発揮する携帯電話モジュール160と、表示部104と、入力部105と、非接触通信用アンテナ103とが備えられている。携帯電話モジュール160には、各種のデータを記憶するメモリ161が備えられている。   Here, FIG. 21 is a block diagram showing a modification of the functional configuration of the mobile phone terminal 100. As shown in FIG. 21, the mobile phone terminal 100 includes a SIM 150 that functions as a wireless module, a mobile phone module 160 that performs a mobile phone function, a display unit 104, an input unit 105, and a non-contact communication antenna 103. And are provided. The mobile phone module 160 includes a memory 161 that stores various data.

携帯電話端末100に内蔵されるSIM150のICチップ151には、近接非接触通信で実行されるアプリケーションが格納されるアプリケーション部152と、アプリケーション部152の実行を制御するアプリケーションコントローラ部153と、アプリケーション部152に格納されるアプリケーションを実行する際に用いる各種データを格納するデータ記憶部154が備えられている。SIM150のデータ記憶部154には、会員情報である会員番号154aが記憶されている。   The IC chip 151 of the SIM 150 built in the mobile phone terminal 100 includes an application unit 152 that stores an application executed by proximity contactless communication, an application controller unit 153 that controls execution of the application unit 152, and an application unit. A data storage unit 154 that stores various types of data used when executing the application stored in 152 is provided. The data storage unit 154 of the SIM 150 stores a member number 154a that is member information.

第1の実施の形態にかかるシステムの概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline | summary of the system concerning 1st Embodiment. パーソナルコンピュータのモジュール構成図である。It is a module block diagram of a personal computer. 広告メッセージの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of an advertisement message. グループの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of a group. 会員情報の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of member information. 広告メッセージおよびグループの作成の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of preparation of an advertisement message and a group. 携帯電話端末の概略構成を示す正面図である。It is a front view which shows schematic structure of a mobile telephone terminal. 携帯電話端末の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of a mobile telephone terminal. 広告メッセージ取得の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of advertisement message acquisition. 表示例を示す正面図である。It is a front view which shows the example of a display. WEBサイトからの情報の取得の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of acquisition of the information from a WEB site. WEBページの一例を示す正面図である。It is a front view which shows an example of a WEB page. WEBページの一例を示す正面図である。It is a front view which shows an example of a WEB page. 本発明の第2の実施の形態にかかるポイント交換クーポン情報の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the point exchange coupon information concerning the 2nd Embodiment of this invention. 会員DBサーバからの情報の取得の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of acquisition of the information from a member DB server. 表示例を示す正面図である。It is a front view which shows the example of a display. 表示例を示す正面図である。It is a front view which shows the example of a display. クーポン画面の一例を示す正面図である。It is a front view which shows an example of a coupon screen. クーポン交換後の表示例を示す正面図である。It is a front view which shows the example of a display after coupon exchange. 携帯電話端末の概略構成の変形例を示す正面図である。It is a front view which shows the modification of schematic structure of a mobile telephone terminal. 携帯電話端末の機能構成の変形例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the modification of a function structure of a mobile telephone terminal.

符号の説明Explanation of symbols

100 携帯端末
151 ICチップ
150 携帯型デバイス
401 情報処理装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Portable terminal 151 IC chip 150 Portable device 401 Information processing apparatus

Claims (8)

メッセージに対して当該メッセージの配信対象となる属性情報を対応付けて記憶するメッセージ記憶手段を備える情報処理装置と、
前記メッセージ記憶手段に記憶されている前記メッセージの取得を宣言するメッセージ取得宣言手段と、会員情報が記録されている会員情報記憶手段と、前記メッセージ取得宣言手段により前記メッセージの取得が宣言された場合、前記会員情報記憶手段に記録されている前記会員情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した前記会員情報に基づいて前記メッセージ記憶手段を検索し、当該会員情報が属する前記属性情報に対応付けられた前記メッセージを取得するメッセージ取得手段と、前記広告メッセージ取得手段により取得したメッセージを表示するメッセージ表示手段と、を備える携帯端末と、
を備えることを特徴とするメッセージ表示システム。
An information processing apparatus comprising message storage means for storing attribute information to be distributed for the message in association with the message;
When message acquisition declaration means for declaring acquisition of the message stored in the message storage means, member information storage means for storing member information, and acquisition of the message by the message acquisition declaration means Obtaining the member information recorded in the member information storage means, searching the message storage means based on the member information obtained by the obtaining means, and adding the attribute information to which the member information belongs to A portable terminal comprising: message acquisition means for acquiring the associated message; and message display means for displaying the message acquired by the advertisement message acquisition means;
A message display system comprising:
前記メッセージ記憶手段に記憶する前記メッセージを作成するメッセージ作成手段と、
前記会員情報を記憶する会員情報記憶手段と、
前記メッセージ作成手段により作成した前記メッセージの配信対象者の条件に従い前記会員情報記憶手段に記憶されている前記会員情報を検索して、条件に当てはまる前記会員情報の前記属性情報に前記メッセージを対応付けるグループ作成手段と、
を備えることを特徴とする請求項1記載のメッセージ表示システム。
Message creation means for creating the message to be stored in the message storage means;
Member information storage means for storing the member information;
A group that searches the member information stored in the member information storage unit according to the condition of the message delivery target created by the message creating unit, and associates the message with the attribute information of the member information that meets the condition Creating means;
The message display system according to claim 1, further comprising:
前記メッセージ記憶手段は、前記メッセージを配信対象となる前記属性情報に対応付けるとともに、URL(Uniform Resource Locator)を前記メッセージに対応付けて記憶し、
前記メッセージ取得手段は、前記取得手段により取得した前記会員情報に基づいて前記メッセージ記憶部を検索し、当該会員情報が属する前記属性情報に対応付けられた前記メッセージおよび前記URLを取得し、
前記メッセージ表示手段は、前記広告メッセージ取得手段により取得した前記メッセージを表示するとともに、表示された当該メッセージに前記URLを関連付ける、
ことを特徴とする請求項2記載のメッセージ表示システム。
The message storage means associates the message with the attribute information to be distributed and stores a URL (Uniform Resource Locator) in association with the message,
The message acquisition unit searches the message storage unit based on the member information acquired by the acquisition unit, acquires the message and the URL associated with the attribute information to which the member information belongs,
The message display means displays the message acquired by the advertisement message acquisition means and associates the URL with the displayed message.
The message display system according to claim 2, wherein:
表示された前記メッセージを選択操作する操作手段と、
前記操作手段により選択操作された前記メッセージに関連付けられた前記URLに応じたWEBサイトにアクセスするアクセス手段と、
前記アクセス手段によりアクセスした前記WEBサイトのWEBページを表示するWEB表示手段と、
を備えることを特徴とする請求項3記載のメッセージ表示システム。
An operation means for selecting and operating the displayed message;
Access means for accessing a WEB site corresponding to the URL associated with the message selected and operated by the operation means;
WEB display means for displaying a WEB page of the WEB site accessed by the access means;
The message display system according to claim 3, further comprising:
表示された前記メッセージを選択操作する操作手段と、
前記操作手段により前記メッセージが選択操作された場合、前記取得手段により取得した前記会員情報に基づいて前記会員情報記憶手段に記憶されている前記会員情報を検索する検索手段と、
前記検索手段により検索された前記会員情報にかかる情報を表示する表示手段と、
を備えることを特徴とする請求項2記載のメッセージ表示システム。
An operation means for selecting and operating the displayed message;
When the message is selected and operated by the operation means, search means for searching the member information stored in the member information storage means based on the member information acquired by the acquisition means;
Display means for displaying information related to the member information searched by the search means;
The message display system according to claim 2, further comprising:
メッセージに対して当該メッセージの配信対象となる属性情報を対応付けて記憶するメッセージ記憶手段に記憶されている前記メッセージの取得を宣言するメッセージ取得宣言手段と、
会員情報が記録されている会員情報記憶手段と、
前記メッセージ取得宣言手段により前記メッセージの取得が宣言された場合、前記会員情報記憶手段に記録されている前記会員情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した前記会員情報に基づいて前記メッセージ記憶手段を検索し、当該会員情報が属する前記属性情報に対応付けられた前記メッセージを取得するメッセージ取得手段と、
前記広告メッセージ取得手段により取得したメッセージを表示するメッセージ表示手段と、
を備えることを特徴とする携帯端末。
Message acquisition declaring means for declaring acquisition of the message stored in the message storage means for storing the attribute information to be delivered for the message in association with the message;
Member information storage means in which member information is recorded;
An acquisition unit for acquiring the member information recorded in the member information storage unit when acquisition of the message is declared by the message acquisition declaration unit;
A message acquisition unit that searches the message storage unit based on the member information acquired by the acquisition unit and acquires the message associated with the attribute information to which the member information belongs;
Message display means for displaying the message acquired by the advertisement message acquisition means;
A portable terminal comprising:
メッセージに対して当該メッセージの配信対象となる属性情報を対応付けて記憶するメッセージ記憶手段に記憶されている前記メッセージの取得を宣言するメッセージ取得宣言機能と、
前記メッセージ取得宣言機能により前記メッセージの取得を宣言された場合、会員情報記憶手段に記憶されている会員情報を取得する取得機能と、
前記取得機能により取得した前記会員情報に基づいて前記メッセージ記憶手段を検索し、当該会員情報が属する前記属性情報に対応付けられた前記メッセージを取得するメッセージ取得機能と、
前記広告メッセージ取得手段により取得したメッセージを表示するメッセージ表示機能と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A message acquisition declaration function for declaring acquisition of the message stored in message storage means for storing attribute information to be distributed for the message in association with the message;
When the message acquisition declaration function is declared to acquire the message, an acquisition function for acquiring member information stored in the member information storage means;
A message acquisition function for searching the message storage means based on the member information acquired by the acquisition function and acquiring the message associated with the attribute information to which the member information belongs;
A message display function for displaying a message acquired by the advertising message acquisition means;
A program that causes a computer to execute.
メッセージに対して当該メッセージの配信対象となる属性情報を対応付けて記憶するメッセージ記憶手段に記憶されている前記メッセージの取得を宣言するメッセージ取得宣言機能と、
前記メッセージ取得宣言機能により前記メッセージの取得を宣言された場合、会員情報記憶手段に記憶されている会員情報を取得する取得機能と、
前記取得機能により取得した前記会員情報に基づいて前記メッセージ記憶手段を検索し、当該会員情報が属する前記属性情報に対応付けられた前記メッセージを取得するメッセージ取得機能と、
前記広告メッセージ取得手段により取得したメッセージを表示するメッセージ表示機能と、
をコンピュータに実行させるプログラムを格納したICチップを備える、
ことを特徴とする携帯型デバイス。
A message acquisition declaration function for declaring acquisition of the message stored in message storage means for storing attribute information to be distributed for the message in association with the message;
When the message acquisition declaration function is declared to acquire the message, an acquisition function for acquiring member information stored in the member information storage means;
A message acquisition function for searching the message storage means based on the member information acquired by the acquisition function and acquiring the message associated with the attribute information to which the member information belongs;
A message display function for displaying a message acquired by the advertising message acquisition means;
An IC chip storing a program for causing a computer to execute
A portable device characterized by that.
JP2008047983A 2008-02-28 2008-02-28 Message display system, portable terminal, program, and portable device Pending JP2009205493A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047983A JP2009205493A (en) 2008-02-28 2008-02-28 Message display system, portable terminal, program, and portable device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047983A JP2009205493A (en) 2008-02-28 2008-02-28 Message display system, portable terminal, program, and portable device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009205493A true JP2009205493A (en) 2009-09-10

Family

ID=41147671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008047983A Pending JP2009205493A (en) 2008-02-28 2008-02-28 Message display system, portable terminal, program, and portable device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009205493A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101189389B1 (en) 2010-08-17 2012-10-10 엘지전자 주식회사 A control method of cooking appliance

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000224658A (en) * 1999-01-29 2000-08-11 Nec Commun Syst Ltd Advertising service system using portable telephone terminal
JP2001188719A (en) * 1999-12-28 2001-07-10 Daiichi Tsushin Co Ltd Advertisement mail device and advertisement mail method
JP2005141500A (en) * 2003-11-06 2005-06-02 Gaiax Co Ltd Information providing system
JP2007159072A (en) * 2005-11-30 2007-06-21 Daiki Miyamoto Advertisement distribution and incentive granting system for mobile terminal with communication function

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000224658A (en) * 1999-01-29 2000-08-11 Nec Commun Syst Ltd Advertising service system using portable telephone terminal
JP2001188719A (en) * 1999-12-28 2001-07-10 Daiichi Tsushin Co Ltd Advertisement mail device and advertisement mail method
JP2005141500A (en) * 2003-11-06 2005-06-02 Gaiax Co Ltd Information providing system
JP2007159072A (en) * 2005-11-30 2007-06-21 Daiki Miyamoto Advertisement distribution and incentive granting system for mobile terminal with communication function

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101189389B1 (en) 2010-08-17 2012-10-10 엘지전자 주식회사 A control method of cooking appliance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11210702B2 (en) Cross-device geolocation sensing to geotarget offers
US10074101B2 (en) Reminding users of offers
US9307396B2 (en) System, method and mobile communication terminal for displaying advertisement upon activation of mobile communication terminal
US8751688B2 (en) Client-server methods for dynamic content configuration for microbrowsers
JP5781104B2 (en) Information providing system, information providing apparatus, shopping program, and information providing method
JP2007310431A (en) Store information distribution method, store information distribution system, information management server device, and portable information terminal
EP2074571B1 (en) Mobile monetization
JP5410632B1 (en) Information providing system, wireless terminal, program, and information providing method
JP2010068106A (en) Method for providing service, server, and mobile communication device
JP2010262652A (en) System and method for distributing coupon information in electronic network
US9818133B1 (en) Method for consumer profile consolidation using mobile network identification
JP2008225968A (en) Advertising web site connection program, storage medium, information processor and server device
JP2011242843A (en) Marketing device and marketing system
JP6239228B2 (en) Advertisement providing system and method for providing various link options
JP2014059774A (en) Server, affiliate system, visit confirmation method, program, portable terminal, and application program
JP2014241025A (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
JP5855039B2 (en) Sales promotion system, sales product distribution method and program
JP2008146512A (en) Electronic coupon service system, its method and user terminal used for it
US20120053999A1 (en) Delivering Highly Targeted Advertisements Based on a Coupon-Exchanging System
JP6195950B1 (en) Server apparatus and information processing system
JP5094953B2 (en) Information distribution apparatus, method, and program
JP2009205493A (en) Message display system, portable terminal, program, and portable device
JP2006195773A (en) Information delivery device and information delivery system
KR20220028628A (en) Online marketing advertising system with a variety of content marketing productions and how to control them
JP2005242546A (en) Recommendation information provision system, recommendation information provision device, recommendation information provision method, program and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710