JP2009193196A - Gui system, gui generation method, program, and recording medium - Google Patents

Gui system, gui generation method, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2009193196A
JP2009193196A JP2008031443A JP2008031443A JP2009193196A JP 2009193196 A JP2009193196 A JP 2009193196A JP 2008031443 A JP2008031443 A JP 2008031443A JP 2008031443 A JP2008031443 A JP 2008031443A JP 2009193196 A JP2009193196 A JP 2009193196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
divided area
displayed
display frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008031443A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5167850B2 (en
Inventor
Hiroya Kumashio
弘也 熊塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008031443A priority Critical patent/JP5167850B2/en
Publication of JP2009193196A publication Critical patent/JP2009193196A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5167850B2 publication Critical patent/JP5167850B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a GUI system, a GUI generation method, a program, and a recording medium. <P>SOLUTION: The GUI system 100 includes: a display region generation means 206a for generating a display region including a divided region for displaying data on a display and displaying a plurality of data inside the divided region; an event control means 208 for detecting a user event that is generated inside the display region for data visually displayed in the divided region; a selection data holding means 230 for entering selection data selected by a user event in the data visually displayed in the divided region; a region division means 206b for generating a second divided region inscribed to the divided region when selection data have been entered into the selection data holding means 230; and a selection data display means 206c for extracting selection data that have been entered into the selection data holding means 230 for displaying in the second divided region. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置でのグラフィカルユーザインタフェースシステム、グラフィカルユーザインタフェース生成方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to a graphical user interface system, a graphical user interface generation method, and a program in an information processing apparatus.

文書管理システムは、近年、専用端末を使用するシステムから、パーソナルコンピュータに対して文書管理アプリケーションをインストールしてシステムとされるようになっている。従来の文書管理システムでのグラフィカルインタフェース(GUI)は、文書やフォルダ(以下、総じてデータとして参照する。)に対する操作を行なう場合、デスクトップ画面上にウィンドウを生成し、ウィンドウ内に形成されたフレーム内にデータを表示させる。ユーザがデータを選択する場合、ユーザは、データを表示させたフレーム内に表示されたデータを、マウスなどにより選択した後、目的の操作のメニューやボタンなどの選択する処理が行われる。   In recent years, a document management system has been used as a system by installing a document management application on a personal computer from a system using a dedicated terminal. A graphical interface (GUI) in a conventional document management system generates a window on a desktop screen when an operation is performed on a document or a folder (hereinafter referred to as data as a whole), and within a frame formed in the window. To display data. When the user selects data, the user selects data displayed in the frame in which the data is displayed using a mouse or the like, and then performs processing for selecting a menu or button for a target operation.

また、他のシステムでは、データを表示させたアイコンを、マウスなどでデータアイコンをダブルクリックする処理、または特定の処理を行うためのアプリケーションアイコンに対してデータアイコンを、ドラッグアンドドロップするといったイベントで、特定のデータに対して選択したアプリケーションまたはデータに関連付けられたアプリケーションを起動してデータに対するアクセスする。また、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置の機能が高機能化し、またハードディスク装置の大容量化に伴い、文書管理システムが管理しなければならないデータも膨大な量となってきている。   In other systems, an event that causes data icons to be displayed by dragging and dropping the data icon to the application icon for performing a process for double-clicking the data icon with a mouse or the like or a specific process. , Activate the application selected for the specific data or the application associated with the data to access the data. In addition, as the functions of information processing devices such as personal computers become more sophisticated, and the capacity of hard disk devices has increased, the amount of data that must be managed by the document management system has become enormous.

このため、従来、表示するべきデータがデータ表示のために形成されたフレームに収まりきらない場合、ユーザは、目的のデータがフレーム内に表示されるまで、フレームの側部に形成されたスクロールバーを操作し、ファイル名などがフレーム内に表示されるまで、データを順次スクロースして表示させ、目的のデータを画面上に表示する。   For this reason, conventionally, when the data to be displayed does not fit in the frame formed for data display, the user can use the scroll bar formed on the side of the frame until the target data is displayed in the frame. To display the desired data on the screen until the file name is displayed in the frame.

また、データに対する処理要求も複雑化しており、ユーザは、複数のデータを同時に選択して特定のアプリケーションプログラムで、マージ、カットアンドペーストなどの処理を行うことも常態化している。ユーザが複数のデータを選択する場合、選択したいデータがすべて画面上に表示されていない場合、従来の文書管理システムでは、1つのデータを選択しながら、スクロールバーを操作して、次に目的とするデータを選択する。   In addition, processing requests for data have become complicated, and it has become normal for a user to select a plurality of data at the same time and perform processing such as merging and cutting and pasting with a specific application program. When the user selects a plurality of data, if not all the data to be selected are displayed on the screen, the conventional document management system operates the scroll bar while selecting one data, Select the data to be used.

上述した従来のGUIシステムとしては、例えば特開平11−96194号公報(特許文献1)に記載されたシステムを挙げることができる。特許文献1に記載されたGUIシステムは、ブラウザ画面上でフォルダ表示領域のフォルダの選択に対応してフォルダを識別表示し、選択されたフォルダ内の画像ファイルのサムネイルをサムネイル表示領域に表示する。そして、複数のデータを表示フレームに配置して表示することを開示している。
特開平11−96194号公報
As the above-described conventional GUI system, for example, a system described in JP-A-11-96194 (Patent Document 1) can be cited. The GUI system described in Patent Document 1 identifies and displays a folder in response to selection of a folder in the folder display area on the browser screen, and displays thumbnails of image files in the selected folder in the thumbnail display area. It discloses that a plurality of data is arranged and displayed in a display frame.
JP-A-11-96194

特許文献1は、ウィンドウ内にフレームを生成し、生成したフレーム内に複数のデータまたは当該データのサムネイルを表示させることについては開示するものの、特定データの検索性を向上することを解決課題とするものであり、ユーザが複数のデータを選択する可能性や、複数選択したデータを、一括して選択したアプリケーションに読み込ませる操作を効率化することを解決するものではない。すなわち、すでにユーザ選択されたデータは、目的とする他のデータを探すためユーザ自身がスクロール操作を行う結果、データの表示フレームから不可視となっている場合も想定される。   Although patent document 1 discloses generating a frame in a window and displaying a plurality of data or thumbnails of the data in the generated frame, it is an object to improve the searchability of specific data. However, this does not solve the possibility of the user selecting a plurality of data or improving the efficiency of the operation of reading a plurality of selected data into an application selected at once. That is, it is assumed that the data already selected by the user is invisible from the data display frame as a result of the user performing a scroll operation to search for other target data.

すなわち、ユーザが利用しようとするすべてのデータを選択し終わると、表示フレームは、現在のスクロール位置で表示フレームに収まるデータのみが表示し、スクロールによって画面から消えてしまった既選択のデータが依然として選択されており、またデータの選択シーケンスなどの選択操作に誤りがなかったか、選択漏れが無いかについては、最後のデータを選択した段階では確認できないという、問題があった。   That is, when all the data that the user wants to use is selected, the display frame displays only the data that fits in the display frame at the current scroll position, and the selected data that has disappeared from the screen due to scrolling is still displayed. There has been a problem that it is not possible to confirm whether or not there is no error in the selection operation such as the data selection sequence, and there is no omission in selection when the last data is selected.

また、従来のGUIシステムでは、スクロールやページめくり機能を使用してフレーム内に表示させるデータを変更した場合、不可視となったデータを確認する為には、再度逆方向にスクロールやページめくり・ページ戻し操作を行うことが必要となり、この場合、逆方向へのスクロール前のデータは同様にして表示フレームから不可視となり、スクロール操作が無駄となり、ユーザの負担が増加してしまうといった問題があった。   In addition, in the conventional GUI system, when the data to be displayed in the frame is changed by using the scrolling and page turning function, in order to confirm the invisible data, the scrolling, page turning, and page are reversed again. In this case, there is a problem that data before scrolling in the reverse direction becomes invisible from the display frame in the same manner, and the scroll operation becomes useless, increasing the burden on the user.

また、文書、画像データなどの複数のデータを、例えばフォルダやディレクトリとして参照される特定の記録単位へと集約する処理の場合、フレームのスクロールにより、移動・コピー先のフォルダやディレクトリの表示が表示フレームで不可視になる場合、ユーザは、データの選択を維持したまま、再度逆方向へのスクロール操作を指令して、移動・コピー先の記録単位を表示させ、ドラッグアンドドロップなどの操作を行うことになる。これらの操作は、ユーザがデータの選択状態を維持させたままで行う必要があり、スクロール操作の他、記録単位の認識およびドラッグアンドドロップという複数の操作を並列的に行う必要があり、ユーザに対して負担を与えてしまう、という問題点もあった。   Also, when processing multiple data such as documents and image data into a specific recording unit that is referred to as a folder or directory, for example, scrolling the frame displays the display of the destination folder or directory. When the frame becomes invisible, the user instructs the scroll operation in the reverse direction again while maintaining the data selection, displays the recording unit of the movement / copy destination, and performs an operation such as drag and drop. become. These operations need to be performed while the user maintains the selected state of the data. In addition to the scroll operation, it is necessary to perform a plurality of operations such as recording unit recognition and drag and drop in parallel. There was also the problem of giving a burden.

すなわち、これまで、複数のデータを選択し、一括して所定の処理を実行しようとする場合、データ選択を効率化することを可能とする、GUIシステム、GUI生成方法、プログラム、および記録媒体が必要とされていた。   In other words, a GUI system, a GUI generation method, a program, and a recording medium that can improve data selection efficiency when a plurality of data are selected and a predetermined process is to be executed collectively. Was needed.

また、複数のデータに対して一括して所定の操作を行う場合、選択されたデータの認識性を改善するGUIシステム、GUI生成方法、プログラム、および記録媒体が必要とされていた。   Further, when a predetermined operation is performed on a plurality of data at once, a GUI system, a GUI generation method, a program, and a recording medium that improve the recognizability of the selected data are required.

さらに、ユーザが複数のデータを選択し、一括して所定の操作を行う場合、ユーザアクションを軽減することにより、ユーザ操作性を向上させるGUIシステム、GUI生成方法、プログラム、および記録媒体が必要とされていた。   Furthermore, when a user selects a plurality of data and performs a predetermined operation at once, a GUI system, a GUI generation method, a program, and a recording medium that improve user operability by reducing user actions are required. It had been.

本発明は、上述した従来技術の問題点に鑑みてなされたものである。本発明では、複数のデータを表示させながらデータを選択する場合に、ユーザが選択したデータを表示するため、元のウィンドウなどの表示領域について、フレームなどの分割領域をさらに分割し、新たに分割フレームとして第2分割領域を生成し、第2分割領域内に選択されたデータを表示させる。なお、用語「表示領域」とは、ディスプレイ画面上に形成され、メニューバーなどを含むウィンドウまたはメイン表示画面を意味する。また、用語「分割領域」とは、表示領域に内接するように形成され、それぞれ異なるデータを表示するフレームまたは表示フレームを意味する。さらに、用語「第2分割領域」とは、「分割領域」に内接するように生成され、「分割領域」に関連付けられたデータを表示する表示フレームを意味し以下、表示フレームを区別する場合、分割フレームとして参照する。なお、これらの用語は、同一の機能を提供する限り、アプリケーションプログラム、オペレーティングシステムなどによらず特に限定されるものではない。また、用語「選択データ」とは、ユーザがフレーム内に表示されたデータのうち、右クリック、「shift」+クリック、または領域選択により選択されたデータを意味する。   The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art. In the present invention, when selecting data while displaying a plurality of data, in order to display the data selected by the user, the display area such as the original window is further divided into a divided area such as a frame and newly divided. A second divided area is generated as a frame, and the selected data is displayed in the second divided area. The term “display area” means a window or a main display screen formed on the display screen and including a menu bar. The term “divided area” means a frame or a display frame that is formed so as to be inscribed in the display area and displays different data. Further, the term “second divided area” means a display frame that is generated so as to be inscribed in the “divided area” and displays data associated with the “divided area”. Reference as a divided frame. These terms are not particularly limited regardless of application programs, operating systems, etc., as long as they provide the same function. The term “selected data” means data selected by right-clicking, “shift” + clicking, or area selection among data displayed in the frame by the user.

選択データの分割フレームへの表示処理は、ユーザが元のフレーム内でデータを選択したことを契機として実行することができる。また、複数のフレームの効率的利用のため、分割フレームへの表示処理を、元のフレーム内でのデータ表示と重複しないように制御して、スクロールまたは改ページ処理に対応して元のフレームに該当する選択データが非表示化・表示化されたことに応答して、分割フレームで表示化・非表示化を制御する。   The display process of the selection data in the divided frames can be executed when the user selects the data in the original frame. In addition, for efficient use of multiple frames, the display processing in the divided frames is controlled so that it does not overlap with the data display in the original frame, and the original frame is converted to the scroll or page break processing. In response to the corresponding selection data being hidden / displayed, the display / hidden control is controlled in divided frames.

本発明では、分割フレームのサイズは、分割フレームに表示するべきデータの数に応答して最大サイズから削除までの範囲で制御され、元のフレームでのデータ表示領域を最適化しながら、選択データの表示を効率化させる。   In the present invention, the size of the divided frame is controlled in the range from the maximum size to the deletion in response to the number of data to be displayed in the divided frame, and while the data display area in the original frame is optimized, Make the display more efficient.

また、本発明では、重複表示を回避するため、選択されたデータと、元のフレームに表示されたデータとの集合積の結果集合を生成させ、結果集合に含まれるデータ識別値に対応する選択データを分割フレームで非表示となるように表示制御する。さらに、分割フレーム内に表示されたデータについて、ユーザがドラッグドロップなどのユーザアクションを行った場合、分割フレーム内での表示・非表示に拘わらず、同一のユーザアクションに対して選択されたデータを、その選択シーケンスを保持させながら取得させ、効率的なデータ編集を可能とする。   Further, in the present invention, in order to avoid duplicate display, a result set of a set product of the selected data and the data displayed in the original frame is generated, and the selection corresponding to the data identification value included in the result set Display control is performed so that data is not displayed in divided frames. Furthermore, when the user performs a user action such as drag-and-drop on the data displayed in the divided frame, the data selected for the same user action is displayed regardless of whether the data is displayed or hidden in the divided frame. The selection sequence is acquired while being held, and efficient data editing is enabled.

さらに、本発明では、上述したGUIシステムを情報処理装置に実現するための、GUI生成方法、プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体が提供される。   Furthermore, the present invention provides a GUI generation method, a program, and a recording medium that records the program for realizing the above-described GUI system in an information processing apparatus.

以下、本発明を実施形態をもって説明するが、本発明は、実施形態に限定されるものではない。図1は、本発明のGUIシステム100の概略的なハードウェア構成を示したブロック図である。本発明のGUIシステム100は、概ねパーソナルコンピュータまたはワークステーションなどの情報処理装置を使用して構成される。また、さらに他の実装形式では、GUIシステム100は、マルチファンクションペリフェラル(Multi-Function Peripheral):MFP)として参照される画像処理装置のシステムモジュールの1機能モジュールとして実装することもできる。   Hereinafter, the present invention will be described with embodiments, but the present invention is not limited to the embodiments. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic hardware configuration of a GUI system 100 of the present invention. The GUI system 100 of the present invention is generally configured using an information processing apparatus such as a personal computer or a workstation. In still another implementation format, the GUI system 100 can be implemented as a single function module of the system module of the image processing apparatus referred to as a multi-function peripheral (MFP).

GUIシステム100は、概ね、中央処理装置(CPU)102と、CPU102が使用するデータの高速アクセスを可能とするキャッシュメモリ104と、CPU102の処理を可能とするRAM、DRAMなどの固体メモリ素子から形成されるシステムメモリ106とを備える。   The GUI system 100 is generally formed of a central processing unit (CPU) 102, a cache memory 104 that enables high-speed access of data used by the CPU 102, and a solid-state memory element such as RAM and DRAM that enables processing of the CPU 102. System memory 106.

CUP102、キャッシュメモリ104、およびシステムメモリ106は、システムバス108を介して、情報処理装置100の他のデバイスまたはドライバ、例えば、グラフィックスドライバ110およびネットワークデバイス(NIC)112へと接続されている。グラフィックスドライバ110は、バスを介してディスプレイ114に接続されて、CPU102による処理結果をディスプレイ画面上に表示させている。また、ネットワークデバイス112は、TCP/IPプロトコルなどにより、GUIシステム100をネットワークへと接続して、HTTPプロトコル、FTPプロトコル、ITU−T勧告X.500によるLDAP検索などのセッションを確立させている。   The CUP 102, the cache memory 104, and the system memory 106 are connected to other devices or drivers of the information processing apparatus 100, for example, the graphics driver 110 and the network device (NIC) 112 via the system bus 108. The graphics driver 110 is connected to the display 114 via the bus, and displays the processing result by the CPU 102 on the display screen. In addition, the network device 112 connects the GUI system 100 to the network using the TCP / IP protocol or the like, and performs HTTP protocol, FTP protocol, ITU-T recommendation X. A session such as an LDAP search by 500 is established.

システムバス108には、さらにI/Oバスブリッジ116が接続されている。I/Oバスブリッジ116の下流側には、PCIなどのI/Oバス118を介して、IDE、ATA、ATAPI、シリアルATA、SCSI、USBなどの規格を備えるハードディスク装置120が接続されている。また、I/Oバス118には、USBなどのバスを介して、キーボードおよびマウスなどのポインティングデバイスなどの入力装置122が接続され、ユーザなどのオペレータによる入力および指令を受付けている。   An I / O bus bridge 116 is further connected to the system bus 108. A hard disk device 120 having standards such as IDE, ATA, ATAPI, serial ATA, SCSI, and USB is connected to the downstream side of the I / O bus bridge 116 via an I / O bus 118 such as PCI. An input device 122 such as a keyboard and a pointing device such as a mouse is connected to the I / O bus 118 via a bus such as a USB, and receives inputs and commands from an operator such as a user.

CPU102としては、特に制限はなく、具体的には、例えば、PENTIUM(登録商標)〜PENTIUM(登録商標)IV、PENTIUM(登録商標)互換CPU、POWER PC(登録商標)、MIPSなど、シングルコアまたはマルチコアなどのいかなるアーキテクチャを備えるプロセッサを挙げることができる。   The CPU 102 is not particularly limited. Specifically, for example, a single core such as PENTIUM (registered trademark) to PENTIUM (registered trademark) IV, PENTIUM (registered trademark) compatible CPU, POWER PC (registered trademark), MIPS, etc. Mention may be made of processors with any architecture, such as multi-core.

また、使用するオペレーティングシステム(OS)は、MacOS(商標)、Windows(登録商標)、Windows(登録商標)200X Server、UNIX(登録商標)、AIX(登録商標)、LINUX(登録商標)またはそれ以外の適切なOSを挙げることができる。さらに、GUIシステム100は、上述したOS上で動作する、C++、VisualC++、VisualBasic、Java(登録商標)、Perl、Rubyなどのオブジェクト指向のプログラミング言語により記述されたアプリケーションプログラムを格納し、実行する。   The operating system (OS) to be used is MacOS (trademark), Windows (registered trademark), Windows (registered trademark) 200X Server, UNIX (registered trademark), AIX (registered trademark), LINUX (registered trademark) or other. The appropriate OS can be listed. Furthermore, the GUI system 100 stores and executes an application program written in an object-oriented programming language such as C ++, VisualC ++, VisualBasic, Java (registered trademark), Perl, or Ruby, which operates on the above-described OS.

図2は、GUIシステム100の機能ブロック200の実施形態を示す。GUIシステム100の機能ブロック200は、情報処理装置のCPU102が各種プログラムを実行して、情報処理装置上に各機能ブロックを実現することにより構成される。図2に示すように、機能ブロック200は、GUIシステム100の実行全般を管理するOS202と、OS上に、コンパイラ、リンカ、アセンブラなどを含んで実現される、例えばVisualC++、バイトコード、インタプリタなどにより各種機能を提供するJAVA(登録商標)などのプログラミング言語モジュール204とを含んでいる。   FIG. 2 shows an embodiment of functional block 200 of GUI system 100. The functional block 200 of the GUI system 100 is configured by the CPU 102 of the information processing apparatus executing various programs and realizing each functional block on the information processing apparatus. As shown in FIG. 2, the functional block 200 is realized by an OS 202 that manages the overall execution of the GUI system 100 and a compiler, linker, assembler, and the like on the OS, for example, VisualC ++, bytecode, interpreter, and the like. And a programming language module 204 such as JAVA (registered trademark) that provides various functions.

プログラミング言語モジュール204は、いわゆるオブジェクト指向プログラムの実行を可能とし、マルチウィンドウ表示を可能としている。このため、プログラミング言語モジュール204は、ウィンドウ生成、レイアウト変更、ウィンドウ削除などを管理するための表示領域コントローラ206を備えている。また、プログラミング言語モジュール204は、ウィンドウに形成された各種アイコン、ホットスポットなどの選択に応じて各種処理の実行を指令するイベントハンドラ208を備えている。   The programming language module 204 can execute a so-called object-oriented program and can perform multi-window display. Therefore, the programming language module 204 includes a display area controller 206 for managing window generation, layout change, window deletion, and the like. The programming language module 204 also includes an event handler 208 that instructs execution of various processes in response to selection of various icons, hot spots, etc. formed in the window.

プログラミング言語モジュール204は、後述するアプリケーションプログラム210、212、214などがディスプレイ上に形成したウィンドウからのマウスイベントやマウスイベントに対応するキーシーケンスイベントを受け取って、要求された処理を実行するためのオブジェクト呼出などを実行する。上述した表示領域コントローラ206は、例えば、Windowクラス、フレームクラス、スクロールクラスなどのウィンドウ制御モジュールが集合して構成される、機能モジュールを総称するものである。図2に示した実施形態では、表示領域コントローラ206は、ウィンドウを生成させるための表示領域生成モジュール206a、表示領域内に表示されたフレームと言った分割領域をさらに領域分割して、「分割フレーム」を生成する領域分割モジュール206b、および選択データ表示モジュール206cなどを含んで構成されているのが示されている。   The programming language module 204 receives a mouse event from a window formed on a display by an application program 210, 212, 214, etc., which will be described later, and a key sequence event corresponding to the mouse event, and executes an requested process. Execute a call. The display area controller 206 described above is a general term for functional modules configured by a collection of window control modules such as a window class, a frame class, and a scroll class. In the embodiment shown in FIG. 2, the display area controller 206 further divides a divided area called a display area generation module 206a for generating a window, a frame displayed in the display area, It is shown that it is configured to include an area dividing module 206b for generating "" and a selection data display module 206c.

ウィンドウ生成モジュール206aは、ディスプレイ画面上に、例えばマルチウィンドウ方式のウィンドウやメイン表示画面などとして参照される表示領域を生成し、ウィンドウ内に相対的な位置座標を割当て、フレーム(分割領域)生成を可能とする。領域分割モジュール206bは、ウィンドウ内で定義されたオリジナルフレーム(第2分割領域)を、データ選択やスクロール、改ページ処理などに対応して分割し、分割フレームを生成する処理を実行する。また、選択データ表示モジュール206cは、生成した分割フレームに割当てて表示するデータセットを選択し、分割フレームに割当てる処理を行う。   The window generation module 206a generates a display area referred to as, for example, a multi-window system window or a main display screen on the display screen, assigns relative position coordinates in the window, and generates a frame (divided area). Make it possible. The area dividing module 206b divides the original frame (second divided area) defined in the window in accordance with data selection, scrolling, page break processing, etc., and executes a process for generating a divided frame. In addition, the selection data display module 206c performs processing for selecting a data set to be displayed by being assigned to the generated divided frame and assigning it to the divided frame.

さらに、表示領域コントローラ206は、選択テーブル230を管理している。選択テーブル230は、例えば、RAMなどで構成されるバッファメモリや、ウィンドウバッファなどを使用して構成することができ、各分割領域、すなわち各フレーム毎に、選択されたデータのデータ識別値を登録することが可能とされている。なお、選択テーブル230についてはより詳細に後述する。   Further, the display area controller 206 manages the selection table 230. The selection table 230 can be configured using, for example, a buffer memory composed of a RAM or the like, a window buffer, etc., and registers the data identification value of the selected data for each divided area, that is, for each frame. It is possible to do. The selection table 230 will be described in detail later.

アプリケーションプログラム210、212、214は、プログラミング言語モジュール204のコンテキストに沿ってプログラミングされている限り、その処理の種類は特に制限されないが、本実施形態では、例えば、ブラウザアプリケーション210、文書管理アプリケーション212、ワードプロセッサアプリケーション214などを挙げることができる。この他、例えば、画像処理アプリケーション、グラフィックアプリケーションなどを適宜実装することができる。   As long as the application programs 210, 212, and 214 are programmed in accordance with the context of the programming language module 204, the type of processing is not particularly limited, but in this embodiment, for example, the browser application 210, the document management application 212, A word processor application 214 may be mentioned. In addition, for example, an image processing application, a graphic application, and the like can be appropriately implemented.

ブラウザアプリケーション210は、例えば、Internet Exploler(商標)、Netscape Navigator(商標)、Mozilla、Operaなどを使用して実装することができ、HTMLパーサ、XMLパーサなどにより、ウェブサーバから送信される構造化文書を解析し、ウィンドウ上に構造化文書に基づいて表示を行っている。なお、ブラウザアプリケーション210は、例えばJAVA(登録商標)Script、JAVA(登録商標)Appletなどの処理が可能とされていて、ユーザからの指令に応じてウェブページを動的に変更することが可能とされていることが好ましい。   The browser application 210 can be implemented by using, for example, Internet Explorer (trademark), Netscape Navigator (trademark), Mozilla, Opera, etc., and a structured document transmitted from a web server by an HTML parser, an XML parser, or the like. Is displayed on the window based on the structured document. Note that the browser application 210 is capable of processing, for example, JAVA (registered trademark) Script, JAVA (registered trademark) Applet, and the like, and can dynamically change the web page in response to a command from the user. It is preferable that

また、文書管理アプリケーション212は、情報処理装置に蓄積された文書データ、画像データなどの編集、検索などを実行する。文書管理アプリケーション212は、当該処理を、自己が管理するデータまたはネットワークを介して接続されたサーバのデータベースなどにアクセスして実行することもできる。ワードプロセッサアプリケーションは、文書データを作成し、ハードディスク装置または外部接続されたサーバのデータベースなどに登録させている。   In addition, the document management application 212 executes editing and searching of document data and image data stored in the information processing apparatus. The document management application 212 can execute the processing by accessing data managed by the document management application 212 or a database of a server connected via a network. The word processor application creates document data and registers it in a hard disk device or an externally connected server database.

各アプリケーションプログラムへの入出力は、入出力I/O216を介して行われる。各アプリケーションプログラムは、VGA、USB、IEEE802.Xなどを使用してディスプレイ218、キーボード220、マウス222との間でデータ送受信を行い、データ入出力を実行する。また、各アプリケーションプログラムは、ネットワークI/O224を介して、TCP/IPプロトコルなどを使用して、ネットワーク226へと接続され、LAN(ローカルエリアネットワーク)、インターネットなどに接続し、他の情報処理装置やサーバとの間のデータ送受信を行っている。   Input / output to each application program is performed via the input / output I / O 216. Each application program is VGA, USB, IEEE802. Data is transmitted / received to / from the display 218, the keyboard 220, and the mouse 222 using X or the like to execute data input / output. Each application program is connected to the network 226 via the network I / O 224 using the TCP / IP protocol, etc., connected to a LAN (local area network), the Internet, etc. Data is sent to and received from the server.

また、各機能モジュールは、バス228を介し、シグナル、ソケット通信などによるプロセス間通信を行っており、相互連携して、GUIシステム100を構成する為の各機能モジュールを実現させている。   In addition, each function module performs inter-process communication by signal, socket communication, and the like via the bus 228, and realizes each function module for configuring the GUI system 100 in cooperation with each other.

図3は、本実施形態のGUIシステム100が表示するデータ表示ウィンドウ300の実施形態を示す。データ表示ウィンドウ300は、例えば文書管理アプリケーション212が管理するデータを表示する。図3に示したデータ表示ウィンドウ300は、ユーザが、アプリケーションのデータ選択ユーティリティを起動させた場合に、表示領域コントローラ206が、プログラミング言語モジュール204に対応して用意されている、ウィンドウメソッド、フレームメソッド、ウィンドウクラス、フレームクラス、またはJAVA(登録商標)ScriptのWindowオブジェクト、フレームオブジェクトなどを使用して作成し、ディスプレイ上に表示させることができる。   FIG. 3 shows an embodiment of a data display window 300 displayed by the GUI system 100 of the present embodiment. The data display window 300 displays data managed by the document management application 212, for example. The data display window 300 shown in FIG. 3 is a window method or frame method that is prepared by the display area controller 206 corresponding to the programming language module 204 when the user activates the data selection utility of the application. , A window class, a frame class, or a JAVA (registered trademark) Window object, a frame object, and the like, and can be displayed on a display.

データ表示ウィンドウ300は、本実施形態では、表記領域として機能しており、データ表示ウィンドウ300には、複数の表示フレーム302、306が分割領域として機能する。表示フレーム302には、アプリケーションが管理するデータが、データの階層構造に対応する木構造304として表示されている。また、表示フレーム302には、スクロールバー308が構成されていて、ユーザがスクロールバー308を上下に移動させる操作に対応して表示フレーム302に表示するべきデータを上下に移動させ、ユーザが要求するデータを表示フレーム302内に可視表示している。また、スクロール操作の結果、表示フレーム302に可視表示できなくなるデータについては、表示フレーム302内で不可視とされる。例えば、図3に示した実施形態では、フォルダ1内には、さらにフォルダ10までが作成されているが、表示フレーム302のスクロール状態では表示フレーム302内にはフォルダ8までしか表示されていない。   In the present embodiment, the data display window 300 functions as a notation area. In the data display window 300, a plurality of display frames 302 and 306 function as divided areas. In the display frame 302, data managed by the application is displayed as a tree structure 304 corresponding to the hierarchical structure of the data. In addition, the display frame 302 includes a scroll bar 308, which moves the data to be displayed on the display frame 302 in response to an operation in which the user moves the scroll bar 308 up and down. Data is visually displayed in the display frame 302. Further, data that cannot be displayed on the display frame 302 as a result of the scroll operation is made invisible in the display frame 302. For example, in the embodiment shown in FIG. 3, up to the folder 10 is further created in the folder 1, but only the folder 8 is displayed in the display frame 302 in the scroll state of the display frame 302.

また、表示フレーム306は、本実施形態では、第2分割領域として機能しており、表示フレーム302内で選択されたフォルダ2に含まれるファイルがリスト表示されている。表示フレーム306に表示されたファイルについても、スクロールバー310をスクロール操作することにより、ユーザは、目的とするファイルが表示フレーム306内に可視表示されるまでスクロールバー310を上下に移動させて、ファイルを表示フレーム306内に可視表示させている。なお、フォルダ2内には、ファイルが14まで格納されているが、図3に示した実施形態では表示フレーム306内のサイズおよび1つのファイルを表示させる表示サイズとにより規定される数以外のファイルは、非表示とされている。   In the present embodiment, the display frame 306 functions as a second divided region, and a list of files included in the folder 2 selected in the display frame 302 is displayed. Also for the file displayed in the display frame 306, by scrolling the scroll bar 310, the user moves the scroll bar 310 up and down until the target file is visually displayed in the display frame 306. Is visually displayed in the display frame 306. Although up to 14 files are stored in the folder 2, in the embodiment shown in FIG. 3, files other than the number defined by the size in the display frame 306 and the display size for displaying one file are stored. Is hidden.

図3に示したデータ表示ウィンドウ300で、例えばユーザがフォルダ10を表示させることを希望する場合、ユーザは、スクロールバー308を下側に移動させる。従来のGUIシステムでは、フォルダ10を可視表示するためにスクロール処理を行うと、現在選択しているフォルダ2は、表示フレーム302のサイズのため、不可視とされてしまう。上述した従来例の場合、ユーザが例えば、フォルダ2に、フォルダ10内のファイルを移動させたい場合、再度スクロールバー308を操作してフォルダ2を可視表示させなければならない。またフォルダ10内の複数のファイルを移動させる場合や、フォルダ10自体をフォルダ2の子フォルダに木構造を修正したい場合、フォルダ10とフォルダ2を共に表示させることができない。なお、フォルダ数や、ファイル数が少ない場合には、フレームサイズを修正することによっても対応することができる。しかしながら、データ数が増加するにつれて、表示フレームのリサイズでは対応することはできず、また、データ数にかかわらず、選択したデータをスクロール状態とは分離してデータ表示ウィンドウ300に表示させることにより、選択したデータの確認、ファイルの移動・コピー、データ構造修正などが容易になる。   In the data display window 300 shown in FIG. 3, for example, when the user desires to display the folder 10, the user moves the scroll bar 308 downward. In the conventional GUI system, when the scroll process is performed to display the folder 10 in a visible manner, the currently selected folder 2 becomes invisible due to the size of the display frame 302. In the case of the conventional example described above, for example, when the user wants to move a file in the folder 10 to the folder 2, the user needs to operate the scroll bar 308 again to visually display the folder 2. Further, when moving a plurality of files in the folder 10 or when it is desired to modify the tree structure to a child folder of the folder 2, the folder 10 and the folder 2 cannot be displayed together. When the number of folders and files is small, it can be dealt with by correcting the frame size. However, as the number of data increases, resizing of the display frame cannot cope, and regardless of the number of data, the selected data is displayed in the data display window 300 separately from the scroll state. Confirmation of selected data, file transfer / copy, data structure modification, etc. are facilitated.

本実施形態のGUIシステム100は、選択されたデータを表示するため別の表示フレームを表示させ、選択されたデータを別の表示フレーム内に可視表示させる処理を実行し、データ編集の効率を改善する。具体的には、データ表示ウィンドウ300上で、ユーザがフォルダ2上にマウスアイコン312を重ね合わせた状態でシングルクリックまたは右クリックなどの操作でデータを選択する。イベントハンドラ208は、データ選択を検出すると、表示領域コントローラ206に通知を行い、表示フレームの再配置を指令する。表示フレームの再配置は、種々の形態が想定できるものの、最も直接的な再配置は、図4に示すデータ表示ウィンドウ400のように、図3の表示フレーム302を、第1表示フレーム402、第2表示フレーム404に分割して再配置する実施形態である。   The GUI system 100 according to the present embodiment displays a different display frame to display the selected data, and executes processing for displaying the selected data in a different display frame, thereby improving the efficiency of data editing. To do. Specifically, on the data display window 300, the user selects data by an operation such as single click or right click while the mouse icon 312 is superimposed on the folder 2. When the event handler 208 detects the data selection, the event handler 208 notifies the display area controller 206 and instructs the rearrangement of the display frame. Although various forms of display frame rearrangement can be assumed, the most direct rearrangement is performed by replacing the display frame 302 of FIG. 3 with the first display frame 402 and the first display frame 402, as in the data display window 400 shown in FIG. This is an embodiment in which two display frames 404 are divided and rearranged.

本実施形態のGUIシステム100は、図4で説明した実施形態では、フォルダ2の選択イベントに応答してリサイズ手段を呼出して、以下の処理を実行する。表示フレーム302は、ウィンドウ座標上で、p1(x,y)、p2(x,y)、p3(x,y)、p4(x,y)で示される座標に生成されている。イベントハンドラ208がデータ選択を検出すると、表示領域コントローラ206は、デフォルト設定された値で表示フレーム302のy方向を内分し、新たな分点座標p5(x,y)を生成する。ここで、y=(y−y)/m(mは、フレーム上側の与える内分比であり、正の実数で与えられる。)。例えば、ウィンドウ座標上でy=300、y=0、内分比10として与えられている場合、分点座標p5は、(x、30)として生成される。なお、説明する実施形態では、ウィンドウ座標は、左手上隅が(0,0)を与えるものとしている。 In the embodiment described with reference to FIG. 4, the GUI system 100 according to the present embodiment calls the resizing means in response to the folder 2 selection event, and executes the following processing. Display frame 302 on the window coordinates, p1 (x 1, y 1 ), p2 (x 2, y 2), p3 (x 1, y 3), the coordinates indicated by p4 (x 2, y 4) Has been generated. When the event handler 208 detects data selection, the display area controller 206 internally divides the y direction of the display frame 302 by a default value and generates a new minute point coordinate p5 (x 1 , y 5 ). Here, y 5 = (y 3 −y 1 ) / m (m is an internal division ratio given on the upper side of the frame, and given as a positive real number). For example, when y 3 = 300, y 1 = 0, and internal ratio 10 are given on the window coordinates, the minute point coordinate p5 is generated as (x 1 , 30). In the embodiment to be described, it is assumed that the upper left corner of the window coordinates gives (0, 0).

その後、表示領域コントローラ206は、対応する第2分点p6の分点座標を(x,y)として生成し、第2表示フレーム404を、p1、p2、p5、p6の範囲で生成する。これと同時に、表示領域コントローラ206は、第1表示フレーム402を、端点を、p5、p6、p3、p4を有するように修正する。さらに、新たに生成した第2表示フレーム404内に選択されたデータを可視表示させ、第1表示フレーム402では、選択されたデータであるフォルダ2を不可視表示とすることで、重複表示を防止し、表示スペースの無駄を排除している。 After that, the display area controller 206 generates the minute point coordinates of the corresponding second point p6 as (x 2 , y 5 ), and generates the second display frame 404 in the range of p1, p2, p5, and p6. . At the same time, the display area controller 206 modifies the first display frame 402 so that the end points have p5, p6, p3, and p4. Further, the selected data is displayed in the newly generated second display frame 404 in a visible manner, and in the first display frame 402, the folder 2 as the selected data is displayed in an invisible manner, thereby preventing duplicate display. This eliminates wasted display space.

なお、表示領域コントローラ206は、図4に示した実施形態では、表示フレームのリサイズ以外の処理を実行しないので、表示フレーム402には、上述の処理の後、図4のように、第1表示フレーム402と、第2表示フレーム404とが連続して表示される。また、新たに生成された第2表示フレーム404には、スクロールバーが付されておらず、また、リサイズされただけの第1表示フレーム402には、以前と同様にスクロールバー406が付されたままに保持されている。   In the embodiment shown in FIG. 4, the display area controller 206 does not execute any processing other than display frame resizing. Therefore, the display frame controller 206 displays the first display as shown in FIG. The frame 402 and the second display frame 404 are displayed continuously. The newly generated second display frame 404 has no scroll bar, and the resized first display frame 402 has the scroll bar 406 as before. Is kept.

このため、ユーザは、第1表示フレーム402をスクロールバー406を上下させてフォルダ等のデータを連続的に可視・不可視表示させた場合にでも、第1表示フレーム402内のスクロール状態とは分離して選択されたデータを識別することが可能とされる。また、表示フレーム408には、選択したデータであるフォルダ2に格納されたファイルが表示されており、ユーザが最新に選択したデータの内容を認識可能としている。   For this reason, the user can separate the first display frame 402 from the scroll state in the first display frame 402 even when the scroll bar 406 is moved up and down to display data such as folders continuously. The selected data can be identified. The display frame 408 displays a file stored in the folder 2 that is the selected data, so that the contents of the data selected by the user can be recognized.

なお、図3および図4に示した実施形態で複数のデータが選択された場合について説明する。イベントハンドラ206は、選択されたデータのデータ識別値を登録する選択テーブル230を管理しており、ユーザによるデータ選択イベントを検出すると、選択テーブル230に降順にデータ識別値、例えばフォルダ名などを格納する。選択テーブル230は、表示フレーム毎に対応して生成される複数のテーブルとして実装することもできるし、その時点で表示される表示フレームに対応するようにフィールドが割当て可能とされた単一のテーブルとして実装することもできる。この選択テーブル230は、選択されたデータ識別値を登録する、イベントハンドラ208からの通知に対応し、選択履歴に対応して順次追加して登録することが好ましい。   A case where a plurality of data is selected in the embodiment shown in FIGS. 3 and 4 will be described. The event handler 206 manages the selection table 230 for registering the data identification value of the selected data. When a data selection event is detected by the user, the event handler 206 stores data identification values, for example, folder names, etc. in descending order in the selection table 230. To do. The selection table 230 can be implemented as a plurality of tables generated corresponding to each display frame, or a single table in which fields can be assigned so as to correspond to the display frame displayed at that time. Can also be implemented. The selection table 230 preferably corresponds to a notification from the event handler 208 that registers the selected data identification value, and sequentially adds and registers it corresponding to the selection history.

一方、表示領域コントローラ206は、第2表示フレーム404を、領域分割により、第2表示フレーム404が分割前の表示フレームの輪郭を共有するように生成する。このため、ユーザは、分割前の表示フレームの表示内容と違和感なくデータにアクセスすることができる。第2表示フレーム404を生成した後、選択テーブル230にエントリされている最新のデータ識別値を新たに生成させた表示フレーム、具体的には第2表示フレーム404の可視表示データを登録する表示リストに追加登録する。表示リストは、領域分割の対象フレームごとに対応して生成され、全く関連性のない分割フレーム内に他の表示フレームの選択データが表示されることがないようにされている。   On the other hand, the display area controller 206 generates the second display frame 404 by area division so that the second display frame 404 shares the outline of the display frame before the division. For this reason, the user can access data without a sense of incongruity with the display content of the display frame before division. After the second display frame 404 is generated, a display list in which the latest data identification value entered in the selection table 230 is newly generated, specifically, the visible display data of the second display frame 404 is registered. Register additional. The display list is generated corresponding to each target frame for region division, and selection data of other display frames is not displayed in the divided frames that are completely unrelated.

また、表示リスト内にエントリされたデータ識別値は、第2表示フレーム404内に表示する候補として保持される。表示リストのエントリフィールドには、データ識別値を登録するフィールドの他、重複表示回避フラグまたは重複表示回避識別値を登録する制御フィールドが生成されている。この制御フィールドは、データ選択とは別に、データ選択以後のスクロール状態・改ページ状態によって値が更新される。例えば、データの選択後、第1表示フレーム402のスクロール状態に対応して、選択データが、第1表示フレーム402内に表示される場合、表示領域コントローラ206は、選択テーブル230、表示リスト、および現在第1表示フレーム402に可視表示されているデータを検索し、当該選択データに関し、(選択テーブル230∩現在第1表示フレーム402に可視表示されているデータ)の集合積の結果集合は、選択が解除されているか、または選択されていても、第1表示フレームで表示状態である。   Further, the data identification value entered in the display list is held as a candidate to be displayed in the second display frame 404. In addition to a field for registering a data identification value, a control field for registering a duplicate display avoidance flag or a duplicate display avoidance identification value is generated in the entry field of the display list. In addition to data selection, the value of this control field is updated depending on the scroll state / page break state after data selection. For example, when the selected data is displayed in the first display frame 402 in response to the scroll state of the first display frame 402 after the data is selected, the display area controller 206 includes the selection table 230, the display list, and The data currently displayed in the first display frame 402 is searched, and the result set of the set product of (selection table 230∩data currently displayed in the first display frame 402) regarding the selected data is selected. Even if is canceled or selected, it is in the display state in the first display frame.

表示領域コントローラ206は、上述した結果集合が含むデータ識別値を取得すると、結果集合に含まれるデータ識別値に対応した表示リストのレコードの制御フィールドに「非表示」を指令する制御フラグまたは制御値を設定する。その後、表示領域コントローラ206は、第2表示フレーム404内での選択データの表示を、制御フィールドの値を参照して制御することにより、第1表示フレーム402および第2表示フレーム404での重複表示を排除する。上述した重複表示回避処理により、第1表示フレーム402に可視表示されることとなったデータを第2表示フレーム404で、選択順を変更すること無しに、可逆的に表示・非表示制御することが可能となる。   When the display area controller 206 acquires the data identification value included in the result set, the control flag or the control value that instructs “non-display” in the control field of the record in the display list corresponding to the data identification value included in the result set. Set. After that, the display area controller 206 controls the display of the selected data in the second display frame 404 with reference to the value of the control field, so that the overlapping display in the first display frame 402 and the second display frame 404 is performed. Eliminate. By the above-described overlapping display avoidance process, the data that is to be visually displayed in the first display frame 402 can be reversibly displayed / hidden in the second display frame 404 without changing the selection order. Is possible.

なお、重複表示回避処理を実装しない場合には、表示リストには、重複回避制御のための制御フィールドは必要ではない。また、選択テーブル230に対し、データ識別値フィールドと、重複表示回避のための制御フィールドとを構成し、第2表示フレーム404で表示するためのデータを、選択テーブル230から選択する構成とすることもできる。選択テーブル230に重複表示回避のための制御フィールドを構成する実施形態では、ユーザによるデータ選択結果を、そのシーケンスを含めて可逆的に表示・非表示制御することができる点、およびテーブル・リストの参照先が削減され、プログラミング上の見通しが改善される点でより好ましい。   Note that when the duplicate display avoidance process is not implemented, the display list does not require a control field for duplicate avoidance control. Further, a data identification value field and a control field for avoiding duplicate display are configured for the selection table 230, and data to be displayed in the second display frame 404 is selected from the selection table 230. You can also. In the embodiment in which the control field for avoiding duplicate display is configured in the selection table 230, the data selection result by the user can be reversibly displayed / hidden including its sequence, and the table list This is preferable in that the number of references is reduced and the programming perspective is improved.

さらに、表示領域コントローラ206は、表示リストのエントリ項目を追加・削除する場合、第2表示フレーム404のサイズを必要最小限のサイズに修正するリサイズ処理を実行し、第1表示フレーム402内の表示性に対する影響を最小限としている。なお、用語、「リサイズ」は、第2表示フレーム404の拡大・縮小の他、削除を含み、同時に、第2表示フレーム404の拡大・縮小・削除に対応して第1表示フレームのサイズの連動した縮小・拡大処理を伴う処理を意味する。   Further, when adding / deleting an entry item of the display list, the display area controller 206 executes a resizing process for correcting the size of the second display frame 404 to a necessary minimum size, and displays the display in the first display frame 402. The effect on sex is minimized. Note that the term “resizing” includes not only enlargement / reduction of the second display frame 404 but also deletion, and at the same time, interlocking with the size of the first display frame corresponding to enlargement / reduction / deletion of the second display frame 404. This means processing accompanied with reduction / enlargement processing.

表示領域コントローラ206は、表示リストのエントリ項目をモニタしており、表示リストにエントリ項目が無くなった場合には、生成した第2表示フレーム404を削除すると共に、第1表示フレームのリサイズを実行し、図3に示す元の表示フレーム302を回復させる。表示リストのエントリ項目は、ユーザが特定の操作を行うめのクリップボードなどとしても機能しており、ユーザが選択されたデータに対して他のアクションを実行した時点で、第2表示フレーム404に表示させる目的は終了する。   The display area controller 206 monitors entry items in the display list. When there are no more entry items in the display list, the display area controller 206 deletes the generated second display frame 404 and executes resizing of the first display frame. The original display frame 302 shown in FIG. 3 is restored. The entry item of the display list also functions as a clipboard for the user to perform a specific operation, and is displayed in the second display frame 404 when the user performs another action on the selected data. The purpose of letting it ends.

このため、表示領域コントローラ206は、イベントハンドラ208から、選択されたデータに対して他のアクションが実行されたことを通知されると、表示リスト中の該当するデータのエントリ項目を削除する処理を実行する。また、表示リストにエントリ項目がなくなった場合には、表示領域コントローラ206は、第2表示フレーム404を消去し、表示フレーム302を回復させる処理を実行する。   For this reason, when the display area controller 206 is notified by the event handler 208 that another action has been performed on the selected data, the display area controller 206 performs a process of deleting the entry item of the corresponding data in the display list. Execute. When there are no more entry items in the display list, the display area controller 206 executes processing for deleting the second display frame 404 and restoring the display frame 302.

なお、ブラウザアプリケーション210によりネットワークを介してデータ選択を行う場合、イベントハンドラ208がデータ選択を検出すると、選択されたデータを分離して表示させる子フレームを、第2表示フレーム404として生成させ、選択されたデータ識別値を第2表示フレーム404に表示させるデータ値として継承させる処理を行うこともできる。なお、この場合、表示領域コントローラ206は、選択テーブル230を参照して選択されたデータを取得することもできるし、選択テーブル230の代わりにブラウザログに記述されたログを使用して可視表示するべきデータ識別値を可視表示させることができる。   When data selection is performed by the browser application 210 via the network, when the event handler 208 detects the data selection, a child frame that separates and displays the selected data is generated as the second display frame 404 and selected. It is also possible to perform a process of inheriting the data identification value thus obtained as a data value to be displayed on the second display frame 404. In this case, the display area controller 206 can also acquire the data selected by referring to the selection table 230, or display it visually using a log described in the browser log instead of the selection table 230. The data identification value to be visibly displayed.

図5は、本実施形態のGUIシステム100が実行するGUI生成処理の実施形態のフローチャートを示す。図5に示す処理は、ステップS500から開始し、ステップS501で第1表示フレームのスクロールに応答してファイル、フォルダなどのデータを可視表示する。ステップS502で第1表示フレーム内に表示されたデータが新たに選択されたか否かを判断する。データが選択されていない場合(no)、処理をステップS501に戻し、データが選択されるまでスクロールを繰り返す。   FIG. 5 shows a flowchart of an embodiment of a GUI generation process executed by the GUI system 100 of the present embodiment. The process shown in FIG. 5 starts from step S500, and in step S501, data such as a file and a folder is visually displayed in response to scrolling of the first display frame. In step S502, it is determined whether the data displayed in the first display frame has been newly selected. If no data is selected (no), the process returns to step S501 and scrolling is repeated until data is selected.

また、ステップS502で新たなデータが選択された場合(yes)、選択されたデータのデータ識別値を選択テーブル230に格納する。この際、選択テーブル230への登録は、第1表示フレームに表示される順または選択順に登録することができる。第1表示フレームに表示される順に第2表示フレームに表示させる場合、例えば一括選択などの場合、データ選択の識別性が改善され、また選択順に表示させる場合、ユーザが目的とするデータが選択順に応じて選択されたことの確認が容易となる。また、これらの登録方法は、特定の用途に応じて適宜組み合わせて実装することができる。   If new data is selected in step S502 (yes), the data identification value of the selected data is stored in the selection table 230. At this time, registration in the selection table 230 can be performed in the order displayed in the first display frame or in the order of selection. When displaying in the second display frame in the order in which they are displayed in the first display frame, for example in the case of collective selection, the identification of data selection is improved, and when displaying in the selection order, the target data is displayed in the order of selection. Accordingly, it is easy to confirm that the selection has been made. Moreover, these registration methods can be implemented in combination as appropriate according to a specific application.

ステップS503では、第2表示フレーム404がすでに存在しているか否かを判断する。第2表示フレーム404がすでに存在しているか否かの判断は、種々の方法を用いて判断することができ、例えば表示領域コントローラ206が、フレーム作成時に既存のフレーム毎にフレーム識別値に対応してフレーム生成フラグを設定する。そして、処理対象の表示フレームについて第2表示フレーム404が存在しているか否かを判断する場合、第2表示フレーム404を生成するべき対象フレームに関連してフレーム生成フラグが既設定であるか、設定されていないかに基づいて判断することができる。上述した以外にも、フレームを識別して第2表示フレーム404の生成を判断することができる限り、いかなる方法でも使用することができる。   In step S503, it is determined whether or not the second display frame 404 already exists. Whether the second display frame 404 already exists can be determined using various methods. For example, the display area controller 206 corresponds to the frame identification value for each existing frame at the time of frame creation. To set the frame generation flag. When determining whether the second display frame 404 exists for the display frame to be processed, whether the frame generation flag is already set in relation to the target frame for generating the second display frame 404, Judgment can be made based on whether it is not set. In addition to the above, any method can be used as long as the frame can be identified and the generation of the second display frame 404 can be determined.

当該フレーム作成フラグを第2表示フレーム404が存在していない場合(no)、ステップS504で第2表示フレームをデフォルト設定(最小サイズ)で生成する。一方、第2表示フレーム404がすでに存在している場合(yes)、ステップS506で第2表示フレーム404のサイズを、表示させるべきデータの数に応答して最適化するように、表示するデータ数が増加する場合拡大し、減少する場合縮小させるようにリサイズする。なお、リサイズの処理は、図4の処理と同様に行うことができ、p5、p6のy座標を設定されたインクリメント値だけ増減させて修正した値とし、第1表示フレームおよび第2表示フレーム404を対応付けてリサイズすることにより実行できる。なお、リサイズ処理には、第2表示フレーム404の最大サイズを設定することもでき、最大サイズを超えて第2表示フレーム404が拡大されないようにして、データ検索およびデータ選択処理のための領域が常時確保されるようにされていてもよい。   If the second display frame 404 does not exist (no), the second display frame is generated with the default setting (minimum size) in step S504. On the other hand, if the second display frame 404 already exists (yes), the number of data to be displayed so as to optimize the size of the second display frame 404 in response to the number of data to be displayed in step S506. The image is resized so that it increases when it increases and decreases when it decreases. The resizing process can be performed in the same manner as the process of FIG. 4, and the y coordinates of p5 and p6 are increased and decreased by a set increment value to obtain corrected values, and the first display frame and the second display frame 404 are displayed. Can be executed by associating and resizing. Note that the maximum size of the second display frame 404 can be set for the resizing process, and an area for data search and data selection processing is provided so that the second display frame 404 is not enlarged beyond the maximum size. It may be ensured at all times.

また、ステップS503で第2表示フレーム404が存在すると判断した場合(yes)、処理をステップS505へと進め、最2表示フレーム404のサイズは、データを表示させるために最適か否かを判断する、例えば第2表示フレーム404が予め余裕を持って生成されている場合であって最適である場合(yes)、処理をステップS507に分岐させる。また、ステップS505で第2表示フレーム404が最適なサイズではないと判断した場合(no)、ステップS506で第2表示フレームを表示するべきデータに対応させてリサイズし、処理をステップS507に分岐させる。   If it is determined in step S503 that the second display frame 404 exists (yes), the process proceeds to step S505, and it is determined whether or not the size of the second display frame 404 is optimal for displaying data. For example, when the second display frame 404 is generated with sufficient margin in advance and is optimal (yes), the process is branched to step S507. If it is determined in step S505 that the second display frame 404 is not the optimum size (no), the second display frame is resized in accordance with the data to be displayed in step S506, and the process branches to step S507. .

ステップS507では、生成またはリサイズされた第2表示フレーム404に、選択テーブル230から取得したデータ識別値を追加し、新たに追加されたデータを表示して表示項目を再配置する。その後、処理をステップS501に戻し、新たなデータの選択に対応する処理を実行する。なお、他の実施形態では、フォルダ2を選択し、第2表示フレーム404に表示させた後、フォルダ2を第1表示フレーム402の表示データから削除し、重複表示を回避して、ウィンドウ表示効率を改善することもできる。   In step S507, the data identification value acquired from the selection table 230 is added to the generated or resized second display frame 404, the newly added data is displayed, and the display items are rearranged. Thereafter, the process returns to step S501, and a process corresponding to the selection of new data is executed. In another embodiment, after the folder 2 is selected and displayed on the second display frame 404, the folder 2 is deleted from the display data of the first display frame 402, thereby avoiding duplicate display and window display efficiency. Can also be improved.

なお、最大サイズを超えてデータが選択された場合、すなわち、GUIシステム100が最大サイズに達したと判断した後、イベントハンドラ208からデータ選択が通知された場合、最も先頭の選択データから順に非表示とすることもできる。さらに好適な実施形態では、第2表示フレームに設定された最大サイズを超えてデータが選択された場合、表示領域コントローラ206は、第2表示フレームを消去して、第2表示フレーム内に表示するべきデータを表示させる、第2データ表示ウィンドウ、ポップアップウィンドウ、リストボックスなどを第2表示フレームに代えて生成させることができる。   Note that when data exceeding the maximum size is selected, that is, when the data selection is notified from the event handler 208 after the GUI system 100 determines that the maximum size has been reached, the data selected in the order from the top selected data is not displayed. It can also be displayed. In a more preferred embodiment, when data exceeds the maximum size set in the second display frame, the display area controller 206 erases the second display frame and displays it in the second display frame. A second data display window, a pop-up window, a list box, or the like for displaying power data can be generated instead of the second display frame.

図6は、GUIシステム100のGUI生成処理の第2実施形態を示す。図6に示した実施形態は、データの選択イベントを第2表示フレーム404の生成または第2表示フレーム404への移動のための契機とするのではなく、データの選択イベントが発生した後、さらにスクロール状態をモニタし、ユーザによる第1表示フレーム402により、選択したデータが第1表示フレーム402の表示データから削除される、すなわち、第1表示フレーム402内で非表示に設定される処理を契機として、第2表示フレーム404の生成または第2表示フレーム404への移動を実行する実施形態である。   FIG. 6 shows a second embodiment of the GUI generation processing of the GUI system 100. In the embodiment shown in FIG. 6, the data selection event is not triggered by the generation of the second display frame 404 or the movement to the second display frame 404. The scroll state is monitored, and the selected display data is deleted from the display data of the first display frame 402 by the first display frame 402 by the user, that is, the process is set to hide in the first display frame 402. As an example, the generation of the second display frame 404 or the movement to the second display frame 404 is executed.

第2実施形態では、図6(a)に示すように、表示ウィンドウ600には、表示フレーム602と、表示フレーム608とが形成されている。表示フレーム602には、処理対象とされたデータの階層構造が木構造として表示されている。また、表示フレーム602では、フォルダ2が選択されたことに対応して、フォルダ2を示すデータ識別値が反転表示されている。また、表示フレーム608には、選択されたフォルダ2に登録されたファイルがリスト表示されている。   In the second embodiment, a display frame 602 and a display frame 608 are formed in the display window 600 as shown in FIG. In the display frame 602, the hierarchical structure of the data to be processed is displayed as a tree structure. Further, in the display frame 602, the data identification value indicating the folder 2 is highlighted in correspondence with the selection of the folder 2. The display frame 608 displays a list of files registered in the selected folder 2.

ユーザがスクロールバー606を下側に操作して、さらに後続するフォルダを表示フレーム602内に表示する場合の実施形態を図6(b)に示す。図6(b)に示すデータ表示ウィンドウ610では、スクロールバー616は、最下部まで移動され、それに伴って、最後のフォルダ9が表示されている。これに対応して、選択されたフォルダ2は、非表示とされている。これに対応して、GUIシステム100は、フォルダ2が図6(a)の表示フレーム602に表示されなくなる処理に対応して表示フレーム602を、第1表示フレーム612と、第2表示フレーム614とに分割する。このとき、第2表示フレーム614には、第1表示フレーム612で選択されたものの、スクロール状態の変化に対応して非表示とされたフォルダ2が、第1実施形態で説明したと同様の処理によって第2表示フレーム404内で可視表示の対象データとされ、表示されている。なお、図6(b)の第2表示フレーム618は、選択されたフォルダ2の内容であるファイルを表示させている。なお、第2表示フレーム618の表示内容は、最後に選択されたフォルダの内容を表示させるように更新することができる。   FIG. 6B shows an embodiment in which the user operates the scroll bar 606 downward to display a subsequent folder in the display frame 602. In the data display window 610 shown in FIG. 6B, the scroll bar 616 is moved to the bottom, and the last folder 9 is displayed accordingly. Correspondingly, the selected folder 2 is not displayed. In response to this, the GUI system 100 displays the display frame 602 as the first display frame 612 and the second display frame 614 corresponding to the processing in which the folder 2 is not displayed in the display frame 602 of FIG. Divide into At this time, in the second display frame 614, the folder 2 that is selected in the first display frame 612 but is hidden in response to the change in the scroll state is the same processing as described in the first embodiment. Is displayed as the target data for visible display in the second display frame 404. Note that the second display frame 618 in FIG. 6B displays a file that is the content of the selected folder 2. Note that the display content of the second display frame 618 can be updated so that the content of the folder selected last is displayed.

図7は、第2実施形態のGUI生成処理のフローチャートである。図7に示した処理は、ステップS700から開始し、ステップS701で、第1表示フレーム内のデータの選択を検出し、選択されたデータのデータ識別値を選択テーブル230に格納する。この際、選択テーブル230への登録は、図5で説明したように、特定の用途に応じて適宜選択することができる。ステップS702では、第1表示フレーム612をスクロールして、さらに選択するべきデータを表示させる。   FIG. 7 is a flowchart of the GUI generation process according to the second embodiment. The process shown in FIG. 7 starts from step S700. In step S701, selection of data in the first display frame is detected, and a data identification value of the selected data is stored in the selection table 230. At this time, registration in the selection table 230 can be appropriately selected according to a specific application as described with reference to FIG. In step S702, the first display frame 612 is scrolled to display data to be further selected.

ステップS703では、既選択のデータのうち、第1表示フレーム612で非表示とされるか否かを判断する。   In step S703, it is determined whether or not non-display is performed in the first display frame 612 among already selected data.

なお、選択したデータが非表示になることの判断は、次のスクロール処理により、最上位または最下位に表示されたデータのスクロールが、図6に示した実施形態のようにスクロールがy方向に行われる場合、データ表示のy方向の上限座標または下限座標が第1表示フレーム612のウィンドウ座標のy座標方向の上限値または下限値を超えるか否かに基づいて表示領域コントローラ206が判断することができる。例えば、スクロール処理の結果、ウィンドウ座標系で、y座標に関し、データ表示の上限座標をPUとし、第1表示フレームのy座標の上限値をFUとして、PU>FUとなった場合下方向へのスクロールに対応して最上位のデータを、第1表示フレームに表示させるべきデータリストとして取得させないことにより、データを第1表示フレーム内に不可視状態とする。また、上方向へのスクロールの場合には、データ表示の下限座標をPLとし、第1表示フレームのy座標の上限値をFLとして、PL<FLとなった時点で、判断対象のデータの表示・非表示を制御することができる。   Note that the determination that the selected data is not displayed is made by scrolling the data displayed at the top or the bottom by scrolling in the y direction as in the embodiment shown in FIG. If so, the display area controller 206 determines based on whether the upper limit coordinate or the lower limit coordinate in the y direction of the data display exceeds the upper limit value or the lower limit value in the y coordinate direction of the window coordinate of the first display frame 612. Can do. For example, as a result of the scroll processing, regarding the y coordinate in the window coordinate system, when the upper limit coordinate of data display is PU and the upper limit value of the y coordinate of the first display frame is FU, and PU> FU, the downward direction is reached. Corresponding to the scrolling, the uppermost data is not acquired as a data list to be displayed in the first display frame, thereby making the data invisible in the first display frame. In the case of scrolling in the upward direction, the lower limit coordinate of the data display is set to PL, the upper limit value of the y coordinate of the first display frame is set to FL, and the data to be judged is displayed when PL <FL.・ Hide can be controlled.

ステップS703で選択されたデータが非表示にならない場合(no)、処理をステップS701に分岐させ、追加のデータ選択の検出を行う。一方、選択されたデータが第1表示フレーム内で非表示になると判断した場合(yes)、ステップS704で第2表示フレームがすでに存在しているか否かを判断する。ステップS704の判断は、図5のステップS503で説明したと同様の処理により実行することができる。ステップS704で、第2表示フレームが存在していないと判断した場合(no)、ステップS706で、第2表示フレームを、図5で説明した処理を使用して生成し、ステップS708で、選択テーブル230から新たに選択されたデータ識別値を取得し、第2表示フレームにデータを表示させ、表示データを、第2表示フレーム内で再配置する。   If the data selected in step S703 is not hidden (no), the process branches to step S701 to detect additional data selection. On the other hand, if it is determined that the selected data is not displayed in the first display frame (yes), it is determined in step S704 whether the second display frame already exists. The determination in step S704 can be executed by the same process as described in step S503 in FIG. If it is determined in step S704 that the second display frame does not exist (no), the second display frame is generated using the process described in FIG. 5 in step S706, and the selection table is selected in step S708. The newly selected data identification value is acquired from 230, the data is displayed in the second display frame, and the display data is rearranged in the second display frame.

一方、ステップS704で第2表示フレームが存在していると判断された場合(yes)、第2表示フレームが新たに選択したデータの表示に充分なサイズか否かを判断する。ステップS705の判断で、第2表示フレームのサイズが最適ではないと判断された場合(no)、ステップS707で第2表示フレームを、設定最大値から消去までの範囲でリサイズする。一方、ステップS705で第2表示フレームが充分なサイズであると判断された場合(yes)、処理をステップS708に分岐させ、選択テーブル230から新たに選択されたデータ識別値を取得し、第2表示フレームにデータを表示させ、再配置する。   On the other hand, if it is determined in step S704 that the second display frame is present (yes), it is determined whether the second display frame is of a size sufficient for displaying the newly selected data. If it is determined in step S705 that the size of the second display frame is not optimal (no), the second display frame is resized in the range from the set maximum value to the erasure in step S707. On the other hand, if it is determined in step S705 that the second display frame has a sufficient size (yes), the process branches to step S708 to acquire the newly selected data identification value from the selection table 230, and the second Display the data in the display frame and rearrange it.

ステップS709では、第2表示フレームに表示されたデータを、スクロール操作に対応して第1表示フレームから削除して、処理をステップS701に分岐させ、データ選択処理が終了するまで繰り返す。   In step S709, the data displayed in the second display frame is deleted from the first display frame in response to the scroll operation, the process is branched to step S701, and the process is repeated until the data selection process is completed.

図7で説明したGUI生成処理は、第1表示フレーム内のスクロール操作に対応して第2表示フレームを作成する実施形態を用いて説明した。GUI生成処理の第3の実施形態では、スクロール処理に代えて、第1表示フレームのページめくり・ページ戻し処理(以下、改ページ処理として参照する。)を採用する。スクロール処理は、例えば、JAVA(登録商標)でコーディングする場合、Scrollbarクラスを使用し、表示方向、初期値、ページサイズ、最小値、最大値を設定することによりフレームに表示される。また、データ表示は、adjustmentValueChanged()メソッド内に、表示するべきデータ選択処理を記述することにより実装することができる。   The GUI generation process described with reference to FIG. 7 has been described using the embodiment in which the second display frame is created in response to the scroll operation in the first display frame. In the third embodiment of the GUI generation process, a page turning / page returning process (hereinafter referred to as a page break process) of the first display frame is employed instead of the scroll process. For example, when coding in JAVA (registered trademark), the scroll processing is displayed in the frame by using the Scrollbar class and setting the display direction, initial value, page size, minimum value, and maximum value. Data display can be implemented by describing a data selection process to be displayed in the adjustmentValueChanged () method.

また、ページ処理は、ページめくりボタンを、Buttomクラスを使用して作成し、actionPerformed()メソッドとして、第1表示フレーム内に表記可能なデータ数だけ表示する処理を記述することにより実装することができる。この場合、ページめくりボタンと共に、ページ戻しボタンを設定することができる。以上のように、第1表示フレーム内でのデータ表示処理については、特定の用途や目的により適宜設定することができるが、データが非表示となる場合に、第2表示フレームを作成し、スクロールまたはページ変更とは分離して選択したデータを表示させる処理は、同様に行うことができる。   Further, the page processing can be implemented by creating a page turning button by using the Button class and describing processing for displaying the number of data that can be represented in the first display frame as the actionPerformed () method. it can. In this case, a page return button can be set together with a page turning button. As described above, the data display process in the first display frame can be appropriately set according to a specific application or purpose. However, when the data is not displayed, the second display frame is created and scrolled. Alternatively, the process of displaying the selected data separately from the page change can be performed in the same manner.

図8は、GUIシステム100を、例えば文書管理システムとして実装された情報処理装置のファイル管理モジュールとして構成した場合のファイル編集処理でのGUI表示の実施形態を示す。文書管理システムは、図2に示したアプリケーションとして、文書管理アプリケーション212を機能させることにより、情報処理装置上に実現させることができる。図8(a)に示した実施形態では、ユーザは、ファイルマネージャを起動させ、データ表示ウィンドウ800を、ディスプレイ装置の表示画面に表示させている。データ表示ウィンドウ800には、本実施形態にしたがい、対象データをツリー表示する第1表示フレーム802と、ユーザのデータ選択に対応して生成される第2表示フレーム804とが表示されている。また表示フィールド806には、現在ユーザが選択したデータに関連するファイルがリスト表示されている。   FIG. 8 shows an embodiment of GUI display in file editing processing when the GUI system 100 is configured as a file management module of an information processing apparatus implemented as a document management system, for example. The document management system can be realized on the information processing apparatus by causing the document management application 212 to function as the application shown in FIG. In the embodiment shown in FIG. 8A, the user starts the file manager and displays the data display window 800 on the display screen of the display device. In the data display window 800, a first display frame 802 for displaying the target data as a tree and a second display frame 804 generated in response to user data selection are displayed according to the present embodiment. A display field 806 displays a list of files related to the data currently selected by the user.

ここで、ユーザは、データを編集し、フォルダ2で指定されるデータの階層を、親ノードではなく、フォルダ10を親ノードとする子ノードに変更する処理を行うものと仮定する。この場合、本実施形態では、図8(b)に示すように、ユーザは第1表示フレーム802に対してスクロール操作を行い、フォルダ10を表示させる。図8(b)に示した表示状態では、従来では、フォルダ1〜フォルダ6までのデータは、表示されないことになる。しかしながら、本実施形態のGUI機能ブロックをファイルマネージャに実装することにより、フレーム内でのスクロールやページめくり処理とは分離して、ユーザが選択したデータは、第2表示フレームに可視表示のまま保持されているのが示される。ユーザは、図8(b)に示したGUI表示を使用して、データ表示ウィンドウ810の第2表示フレーム814内に表示されたフォルダ2を、第1表示フレーム812内に表示されたフォルダ10に容易にドラッグアンドドロップすることが可能となる。   Here, it is assumed that the user edits data and performs a process of changing the hierarchy of data specified by the folder 2 to a child node having the folder 10 as a parent node, not the parent node. In this case, in this embodiment, as illustrated in FIG. 8B, the user performs a scroll operation on the first display frame 802 to display the folder 10. In the display state shown in FIG. 8B, conventionally, data from folder 1 to folder 6 is not displayed. However, by implementing the GUI function block of this embodiment in the file manager, the data selected by the user is kept visible in the second display frame separately from the scrolling and page turning processing in the frame. Is shown. The user uses the GUI display shown in FIG. 8B to change the folder 2 displayed in the second display frame 814 of the data display window 810 to the folder 10 displayed in the first display frame 812. It can be easily dragged and dropped.

図8(c)は、図8(b)のユーザ操作に対応して、第1表示フレーム822内で、フォルダ2が、フォルダ10の子ノードに編集されていることが示されている。なお、これに対応して、フォルダ2は、選択に対応して他のユーザ操作が実行されユーザ選択の目的が達成されたことに応答して、選択が解除される。データの選択が解除されると、選択が解除されたデータは、第2表示フレーム内での表示データリストから削除され、第2表示フレーム内には、非表示とされる。また、図8(c)に示した実施形態の場合、選択されたデータがフォルダ2のみであり、フォルダ2のデータを表示リストから削除すると、第2表示フレームに表示するための表示リストがnullとなる。GUIシステム100は、表示リストのエントリがnullになったことを判断して、第2表示フレームの機能は不要と判断し、作成した第2表示フレームを削除して図8(c)で示されるGUI表示を提供している。   FIG. 8C shows that the folder 2 is edited as a child node of the folder 10 in the first display frame 822 in response to the user operation of FIG. Correspondingly, the selection of the folder 2 is canceled in response to the execution of another user operation corresponding to the selection and the achievement of the user selection purpose. When the selection of data is canceled, the data whose selection has been canceled is deleted from the display data list in the second display frame, and is not displayed in the second display frame. In the case of the embodiment shown in FIG. 8C, the selected data is only the folder 2, and when the data of the folder 2 is deleted from the display list, the display list to be displayed in the second display frame is null. It becomes. The GUI system 100 determines that the display list entry is null, determines that the function of the second display frame is unnecessary, deletes the created second display frame, and is shown in FIG. A GUI display is provided.

図9は、本実施形態のGUIシステム100により生成されるGUI表示の他の実施形態を示す。図9に示した実施形態は、データをリスト表示する表示フレーム902に対しても領域分割を実行する実施形態である。図9(a)に示されたGUI表示では、表示フレーム902内に表示されたファイル2が選択され、反転表示されて示されている。選択されたファイル2は、図9に示す実施形態では、選択の後のスクロールバー906によるスクロール操作に対応して表示フレーム902から非表示とされる場合、図9(b)に示されるように、表示フレーム902の領域分割が実行され、第3表示フレーム912と、第4表示フレーム914とが生成される。第4表示フレーム912に表示されていたファイル2は、第4表示フレームの生成に対応して第3表示フレームから第4表示フレームに可視表示され、図9に示した実施形態では、第3表示フレーム912では、非表示とされている。また、ユーザは、第3表示フレーム912で、さらにファイル5を選択しているのが示されている。   FIG. 9 shows another embodiment of the GUI display generated by the GUI system 100 of the present embodiment. The embodiment shown in FIG. 9 is an embodiment in which region division is also performed on a display frame 902 that displays a list of data. In the GUI display shown in FIG. 9A, the file 2 displayed in the display frame 902 is selected and displayed in reverse video. In the embodiment shown in FIG. 9, when the selected file 2 is hidden from the display frame 902 in response to the scroll operation by the scroll bar 906 after selection, as shown in FIG. 9B. Then, the area division of the display frame 902 is executed, and a third display frame 912 and a fourth display frame 914 are generated. The file 2 displayed in the fourth display frame 912 is visibly displayed from the third display frame to the fourth display frame in response to the generation of the fourth display frame. In the embodiment shown in FIG. The frame 912 is not displayed. In addition, it is shown in the third display frame 912 that the user has further selected the file 5.

さらにユーザがファイルの選択を追加するべく、スクロールバー926を操作して、ファイル6〜ファイル11を表示させ、ファイル8およびファイル9を選択した場合のGUI表示を、図9(c)に示す。図9(c)では、図9(b)で追加選択されたファイル5がスクロールに対応して第3表示フレーム922で非表示化され、その代わりに第4表示フレーム924に可視表示されている。ユーザは、図9(c)に示したGUI表示上で、スクロールバー926を操作してさらに下位のファイルを表示させ、ファイル8、ファイル9が非表示とされる場合、ファイル8、ファイル9は、第3表示フレーム922で非表示とされ、第4表示フレーム924で可視表示される。   Further, FIG. 9C shows a GUI display when the user operates the scroll bar 926 to display file 6 to file 11 and selects file 8 and file 9 in order to add file selection. In FIG. 9C, the file 5 additionally selected in FIG. 9B is hidden in the third display frame 922 corresponding to the scroll, and is displayed in the fourth display frame 924 instead. . When the user operates the scroll bar 926 to display lower files on the GUI display shown in FIG. 9C and the files 8 and 9 are not displayed, the files 8 and 9 are The third display frame 922 is not displayed, and the fourth display frame 924 is visible.

この場合、第4表示フレーム924は、ファイル8、ファイル9の表示のためには、サイズ的に小さいので、表示領域コントローラ206は、第4表示フレーム924のリサイズ処理を実行して、全部の選択済みファイルを表示させる。また、最大サイズを超えたリサイズ処理を行わなければならない場合、第4表示フレーム924を消去し、代わりにポップアップウィンドウなどをデータ表示ウィンドウ920内に生成させ、全部の選択済みファイルをポップアップウィンドウ内に表示させてもよい。さらに、最大サイズを超えてリサイズ処理を行わなければならない場合、第4表示フレーム924にスクロールバー(図示せず)を設け、第4表示フレーム924に表示しきれないデータをスクロール表示させることもできる。   In this case, since the fourth display frame 924 is small in size for displaying the files 8 and 9, the display area controller 206 executes the resizing process of the fourth display frame 924 to select all the frames. Display completed files. If resizing processing exceeding the maximum size must be performed, the fourth display frame 924 is deleted, and a pop-up window or the like is generated in the data display window 920 instead, and all the selected files are stored in the pop-up window. It may be displayed. Furthermore, when the resizing process must be performed exceeding the maximum size, a scroll bar (not shown) can be provided in the fourth display frame 924 so that data that cannot be displayed in the fourth display frame 924 can be scroll-displayed. .

なお、この処理は、表示領域コントローラ206が、リサイズを実行すると判断し、リサイズ予定のフレームサイズが最大サイズを超えると判断した時点で、リサイズ処理を実行させるかわりに、Scrollbarクラスを呼出して、現在のサイズの第4表示フレーム924に対し、スクロールバーを表示させ、表示リストに含まれる選択済みファイルの表示を制御させることにより実行することができる。   In this process, when the display area controller 206 determines that resizing is to be performed and determines that the frame size to be resized exceeds the maximum size, instead of executing the resizing process, the Scrollbar class is called to The fourth display frame 924 of the size can be executed by displaying a scroll bar and controlling the display of the selected file included in the display list.

さらに、図9(c)で示される第4表示フレーム924に表示された選択済みファイル2、ファイル5、ファイル8、ファイル9は、選択テーブル230においてその選択順にエントリされている。ユーザが、図9(c)に示す第4表示フレーム924にマウスを重合させた状態でシングルクリックまたは右クリックを行い、例えば目的とするアプリケーションのアイコンにドラグドロップすることで、第4表示フレーム924に表示された選択済みファイルやデータを一括してアプリケーションがオープンすることが可能となり、複数ファイルの操作性がさらに改善される。   Furthermore, the selected file 2, file 5, file 8, and file 9 displayed in the fourth display frame 924 shown in FIG. 9C are entered in the selection table 230 in the order of selection. The user performs a single click or a right click in a state where the mouse is superimposed on the fourth display frame 924 shown in FIG. 9C and, for example, drags and drops the icon on the icon of the target application, whereby the fourth display frame 924 is displayed. The application can open the selected files and data displayed on the screen at once, further improving the operability of multiple files.

また、ユーザが、図9(c)に示す第4表示フレーム924にマウスを重合させた状態でシングルクリックまたは右クリックを行い、例えば目的とするフォルダのアイコンにドラッグアンドドロップするなどのユーザアクションを実行すれば、ファイルを登録するフォルダを一括して編集することができる。なお、選択テーブル230のエントリ項目は、同一のユーザアクションに対応し、アプリケーションまたはプログラミング言語モジュールのファイル移動オブジェクトなどのデータを指定する引数としてアプリケーション、オブジェクト、メソッドなどに渡され、ファイル編集処理がさらに効率的となる。   Further, the user performs a single action or right click with the mouse superimposed on the fourth display frame 924 shown in FIG. 9C, and performs a user action such as dragging and dropping the icon on the target folder. If executed, the folders for registering files can be collectively edited. The entry items in the selection table 230 correspond to the same user action, and are passed to the application, object, method, and the like as arguments that specify data such as the file movement object of the application or programming language module, and further perform file editing processing. Become efficient.

図10は、図9で示したGUI表示とは逆方向に第3表示フレームをスクロールする場合の実施形態を示す。図10(a)に示すように、データ表示ウィンドウ1000では、ユーザがファイル2、ファイル5を選択し、各ファイルが第3表示フレームで非表示化されたことに対応して、ファイル2、ファイル5が第4表示フレーム1004で可視表示とされている。また、ユーザは、スクロールバー1006を操作して追加して選択するべきファイルを表示させ、第3表示フレーム1002で、ファイル8、ファイル9を選択している。   FIG. 10 shows an embodiment in which the third display frame is scrolled in the direction opposite to the GUI display shown in FIG. As shown in FIG. 10A, in the data display window 1000, in response to the user selecting file 2 and file 5 and each file being hidden in the third display frame, file 2 and file 5 are displayed. 5 is a visible display in the fourth display frame 1004. Further, the user operates the scroll bar 1006 to display the files to be added and selected, and selects the files 8 and 9 in the third display frame 1002.

図10(b)では、ユーザは、データ表示ウィンドウ1010の第3表示フレーム1012に表示されたスクロールバー1016を操作して、第3表示フレーム1012内にファイル5が表示できる位置まで上側にスクロールしている。表示領域コントローラ206は、ファイル5が第3表示フレーム1012に表示可能であると判断した場合、ファイル5を第3表示フレームに表示させる。これに対応して、表示領域コントローラ206は、表示リストから、ファイル5に対応するデータ識別値を削除し、第4表示フレーム1014内で、ファイル5を
非表示に設定する。さらに、図10に示した実施形態では、第4表示フレームを、選択済みデータを表示させるために最小サイズにまでリサイズさせ、第3表示フレーム1012の認識効率を阻害しないように表示処理を実行する。
In FIG. 10B, the user operates the scroll bar 1016 displayed in the third display frame 1012 of the data display window 1010 to scroll upward to a position where the file 5 can be displayed in the third display frame 1012. ing. When the display area controller 206 determines that the file 5 can be displayed in the third display frame 1012, the display area controller 206 displays the file 5 in the third display frame. In response to this, the display area controller 206 deletes the data identification value corresponding to the file 5 from the display list, and sets the file 5 to be non-displayed in the fourth display frame 1014. Furthermore, in the embodiment shown in FIG. 10, the fourth display frame is resized to the minimum size in order to display the selected data, and the display process is executed so as not to hinder the recognition efficiency of the third display frame 1012. .

さらに、ユーザがスクロール操作を行い、図10(c)で示すように選択済みのファイル8、ファイル9が第3表示フレーム1022で非表示化された場合、第4表示フレーム1024には、第3表示フレーム1022で非表示化されたファイル8、9が第4表示フレーム1024に可視表示され、これに対応して第4表示フレーム1024のサイズも、図10(b)に示す第4表示フレーム1014に対してリサイズされている。   Furthermore, when the user performs a scroll operation and the selected files 8 and 9 are hidden in the third display frame 1022 as shown in FIG. The files 8 and 9 that are hidden in the display frame 1022 are visually displayed in the fourth display frame 1024. Correspondingly, the size of the fourth display frame 1024 is also set in the fourth display frame 1014 shown in FIG. Has been resized.

図10に示した実施形態でも、選択されたファイルを、本来表示するべき表示フィールドのスクロール操作やページめくり操作、ページ戻し操作とは別に表示させることが可能となり、複数のファイルの編集、読込みまたは電子メールによるファイル送信などの際の処理を、効率化することが可能となる。   In the embodiment shown in FIG. 10 as well, it becomes possible to display the selected file separately from the scroll operation, page turning operation, and page return operation of the display field that should be originally displayed. It is possible to improve the efficiency of processing such as file transmission by e-mail.

本実施形態の上記機能は、VisualBasic、C++、VisualC++、Java(登録商標)、Java(登録商標)Beans、Java(登録商標)Applet、Java(登録商標)Script、Perl、Rubyなどのオブジェクト指向プログラミング言語などで記述された装置実行可能なプログラムにより実現でき、プラグインプログラムは、ハードディスク装置、CD−ROM、MO、フレキシブルディスク、EEPROM、EPROMなどの装置可読な記録媒体に格納して頒布することができ、また他装置が可能な形式でネットワークを介して伝送することができる。   The above functions of this embodiment are object-oriented programming languages such as Visual Basic, C ++, Visual C ++, Java (registered trademark), Java (registered trademark) Beans, Java (registered trademark) Applet, Java (registered trademark) Script, Perl, and Ruby. The plug-in program can be stored in a device-readable recording medium such as a hard disk device, CD-ROM, MO, flexible disk, EEPROM, EPROM and distributed. In addition, it can be transmitted over a network in a format that other devices can.

これまで本実施形態につき説明してきたが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。   Although the present embodiment has been described so far, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and other embodiments, additions, changes, deletions, and the like can be conceived by those skilled in the art. It can be changed, and any aspect is within the scope of the present invention as long as the effects and effects of the present invention are exhibited.

GUIシステムのハードウェア構成の実施形態。An embodiment of a hardware configuration of a GUI system. GUIシステムの機能ブロックの実施形態。5 is an embodiment of a functional block of a GUI system. 本実施形態のGUIシステムが表示するデータ表示ウィンドウの実施形態。An embodiment of a data display window displayed by the GUI system of the present embodiment. 本実施形態のGUIシステムによる表示するデータ表示ウィンドウのフレームを分割する場合の実施形態。An embodiment in the case of dividing a frame of a data display window to be displayed by the GUI system of the present embodiment. 本実施形態のGUIシステムが実行するGUI生成処理の実施形態のフローチャート。The flowchart of embodiment of the GUI production | generation process which the GUI system of this embodiment performs. GUIシステムのGUI生成処理の第2実施形態。The 2nd Embodiment of the GUI production | generation process of a GUI system. 第2実施形態のGUI生成処理のフローチャート。The flowchart of the GUI production | generation process of 2nd Embodiment. GUIシステムを、文書管理システムとして実装された情報処理装置のファイル管理モジュールとして構成した場合のファイル編集処理でのGUI表示の実施形態。An embodiment of GUI display in a file editing process when the GUI system is configured as a file management module of an information processing apparatus implemented as a document management system. 本実施形態のGUIシステムにより生成されるGUI表示の他の実施形態。Other embodiment of the GUI display produced | generated by the GUI system of this embodiment. 図9で示したGUI表示とは逆方向に第3表示フレームをスクロールする場合の実施形態。FIG. 10 is an embodiment in which the third display frame is scrolled in the direction opposite to the GUI display shown in FIG. 9. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

100…GUIシステム、102…中央処理装置(CPU)、104…キャッシュメモリ、106…システムメモリ、108…システムバス、110…グラフィックスドライバ112…ネットワークデバイス(NIC)、114…ディスプレイ、116…I/Oバスブリッジ、118…I/Oバス、120…ハードディスク装置、122…入力装置、200…機能ブロック、202…OS、204…プログラミング言語モジュール、206…表示領域コントローラ、208…イベントハンドラ、210、212、214…アプリケーションプログラム、216…入出力I/O、218…ディスプレイ、220…キーボード、222…マウス、224…ネットワークI/O、226…ネットワーク、228…バス、230…選択テーブル DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... GUI system, 102 ... Central processing unit (CPU), 104 ... Cache memory, 106 ... System memory, 108 ... System bus, 110 ... Graphics driver 112 ... Network device (NIC), 114 ... Display, 116 ... I / O bus bridge, 118 ... I / O bus, 120 ... hard disk device, 122 ... input device, 200 ... functional block, 202 ... OS, 204 ... programming language module, 206 ... display area controller, 208 ... event handler, 210, 212 , 214 ... Application program, 216 ... Input / output I / O, 218 ... Display, 220 ... Keyboard, 222 ... Mouse, 224 ... Network I / O, 226 ... Network, 228 ... Bus, 230 ... Selection table

Claims (12)

情報処理装置が管理するデータを表示させるためのGUIシステムであって、
前記データをディスプレイ上に表示する分割領域を含む表示領域を生成し、前記分割領域の内部に前記データを複数表示する表示領域生成手段と、
前記表示領域の内側で発生し、前記分割領域で可視表示された前記データに対するユーザイベントを検出するイベント制御手段と、
前記分割領域で可視表示された前記データのうち、前記ユーザイベントにより選択された選択データをエントリする選択データ保持手段と、
前記選択データ保持手段に前記選択データがエントリされている場合に前記分割領域に内接する第2分割領域を生成する分割手段と、
前記選択データ保持手段にエントリされた選択データを選択して前記第2分割領域に表示させる、選択データ表示手段と
を含むGUIシステム。
A GUI system for displaying data managed by an information processing apparatus,
Display area generation means for generating a display area including a divided area for displaying the data on a display, and displaying a plurality of the data in the divided area;
An event control means for detecting a user event for the data generated inside the display area and visually displayed in the divided area;
Selection data holding means for entering selection data selected by the user event among the data visually displayed in the divided area;
Dividing means for generating a second divided area inscribed in the divided area when the selection data is entered in the selection data holding means;
A selection data display means for selecting the selection data entered in the selection data holding means and displaying the selection data in the second divided area.
前記分割領域は、前記分割領域に表示させる前記データを変更するスクロール手段または改ページ手段と、
前記第2分割領域に表示する前記選択データを、前記分割領域の表示と重複表示を回避するように設定する重複表示回避手段と
を含む、請求項1に記載のGUIシステム。
The divided area includes scroll means or page break means for changing the data to be displayed in the divided area;
2. The GUI system according to claim 1, further comprising: overlapping display avoiding means for setting the selection data to be displayed in the second divided area so as to avoid display of the divided area and overlapping display.
前記第2分割領域に表示する前記選択データの数に対応して、前記第2分割領域のサイズを、設定最大サイズから消去までの範囲で変更するリサイズ手段を含む、請求項1または2に記載のGUIシステム。   The resizing means for changing the size of the second divided area in a range from a set maximum size to erasing in accordance with the number of the selection data displayed in the second divided area. GUI system. 前記重複表示回避手段は、前記選択データ保持手段に保持されたデータおよび前記分割領域に表示されたデータの集合積の結果集合に含まれる前記データを、前記第2分割領域で非表示に設定する、請求項2または3に記載のGUIシステム。   The duplicate display avoiding means sets the data included in the result set of the set product of the data held in the selected data holding means and the data displayed in the divided area to be hidden in the second divided area. The GUI system according to claim 2 or 3. 前記イベント制御手段は、前記第2分割領域に表示された少なくとも1つの前記選択データへのユーザアクションを検出し、前記選択データ保持手段にエントリされた全データを、シーケンスを保持させながら前記ユーザアクションの引数として渡す、請求項1〜請求項4に記載のGUIシステム。   The event control means detects a user action to at least one of the selection data displayed in the second divided area, and holds all the data entered in the selection data holding means while holding a sequence. The GUI system according to claim 1, wherein the GUI system is passed as an argument. 前記GUIシステムは、前記情報処理装置のファイル管理モジュールである、請求項1〜5のいずれか1項に記載のGUIシステム。   The GUI system according to claim 1, wherein the GUI system is a file management module of the information processing apparatus. データを表示するためのGUI生成方法であって、情報処理装置が、
前記データをディスプレイ上に表示する分割領域を含む表示領域を生成し、前記分割領域の内部に前記データを複数表示するステップと、
前記表示領域の内部で発生し、前記分割領域で可視表示された前記データに対するユーザイベントを検出するステップと、
前記分割領域で可視表示された前記データのうち、前記ユーザイベントにより選択された選択データを選択データ保持手段に登録するステップと、
前記選択データ保持手段に前記選択データがエントリされている場合に前記分割領域に内接する第2分割領域を生成するステップと、
前記選択データ保持手段にエントリされた選択データを選択して前記第2分割領域に表示するステップと、
前記第2分割領域に表示する前記選択データの数に対応して、前記第2分割領域のサイズを、設定最大サイズから消去までの範囲で変更するステップと
を実行する、コンピュータ実行可能なGUI生成方法。
A GUI generation method for displaying data, wherein an information processing apparatus
Generating a display area including a divided area for displaying the data on a display, and displaying a plurality of the data in the divided area;
Detecting a user event for the data generated inside the display area and visually displayed in the divided area;
Registering selection data selected by the user event among the data visually displayed in the divided area in a selection data holding unit;
Generating a second divided area inscribed in the divided area when the selection data is entered in the selection data holding means;
Selecting selection data entered in the selection data holding means and displaying it in the second divided area;
And changing the size of the second divided area in a range from a set maximum size to erasing in accordance with the number of the selection data to be displayed in the second divided area. Method.
前記分割領域に形成され、前記分割領域に表示させる前記データを変更するスクロール手段または改ページ手段により前記フレームに表示する前記データを変更するステップと、
前記変更に応答して、前記第2分割領域に表示する前記選択データを、前記分割領域の表示との重複表示を回避するように設定するステップと
を実行する、請求項7に記載のGUI生成方法。
Changing the data displayed in the frame by scroll means or page break means for changing the data displayed in the divided area and displayed in the divided area;
The GUI generation according to claim 7, wherein, in response to the change, the step of setting the selection data to be displayed in the second divided area so as to avoid overlapping display with the display of the divided area is performed. Method.
前記重複表示を回避するように設定するステップは、前記選択データ保持手段に保持されたデータおよび前記分割領域に表示されたデータの集合積の結果集合に含まれる前記データを、前記第2分割領域で非表示に設定するステップを含む、請求項7または8に記載のGUI生成方法。   The step of setting so as to avoid the overlapping display includes the step of setting the data included in the result set of the set product of the data held in the selected data holding unit and the data displayed in the divided area to the second divided area The GUI generation method according to claim 7, further comprising a step of setting to non-display at. さらに、前記第2分割領域に表示された少なくとも1つの前記選択データへのユーザアクションを検出するステップと、
前記選択データ保持手段にエントリされた全データを、シーケンスを保持させながら前記ユーザアクションの引数として渡すステップと
を実行する、請求項6〜請求項9に記載のGUI生成方法。
And detecting a user action on at least one of the selection data displayed in the second divided area;
The GUI generation method according to any one of claims 6 to 9, wherein the step of passing all data entered in the selection data holding means as an argument of the user action while holding a sequence is performed.
請求項1〜6のいずれか1項に記載の各手段を、前記情報処理装置に実現する、装置実行可能なプログラム。   An apparatus-executable program for realizing each means according to any one of claims 1 to 6 in the information processing apparatus. 請求項11に記載のプログラムを記録した装置可読な記録媒体。   A device-readable recording medium on which the program according to claim 11 is recorded.
JP2008031443A 2008-02-13 2008-02-13 GUI system, GUI generation method, program, and recording medium Active JP5167850B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008031443A JP5167850B2 (en) 2008-02-13 2008-02-13 GUI system, GUI generation method, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008031443A JP5167850B2 (en) 2008-02-13 2008-02-13 GUI system, GUI generation method, program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009193196A true JP2009193196A (en) 2009-08-27
JP5167850B2 JP5167850B2 (en) 2013-03-21

Family

ID=41075169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008031443A Active JP5167850B2 (en) 2008-02-13 2008-02-13 GUI system, GUI generation method, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5167850B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011090584A (en) * 2009-10-23 2011-05-06 Kyocera Mita Corp Display device, display control program, display control method, electronic device, and image forming device
WO2011093872A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Incremental graphic object layout editing
JP2013131018A (en) * 2011-12-21 2013-07-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Information processing device, display processing method, program, and recording medium
JP2014021650A (en) * 2012-07-17 2014-02-03 Canon Inc Display control device
WO2014064863A1 (en) * 2012-10-22 2014-05-01 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Device for processing information, and method and program for managing chronological information
WO2014188497A1 (en) * 2013-05-20 2014-11-27 楽天株式会社 Information processing device
CN111629116A (en) * 2014-08-25 2020-09-04 富士施乐株式会社 Information processing apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728618A (en) * 1993-07-13 1995-01-31 Canon Inc Data processor
JP2007531128A (en) * 2004-03-31 2007-11-01 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Dynamic instantiation of entities that are not visible on the screen (method and apparatus for displaying information)

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728618A (en) * 1993-07-13 1995-01-31 Canon Inc Data processor
JP2007531128A (en) * 2004-03-31 2007-11-01 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Dynamic instantiation of entities that are not visible on the screen (method and apparatus for displaying information)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011090584A (en) * 2009-10-23 2011-05-06 Kyocera Mita Corp Display device, display control program, display control method, electronic device, and image forming device
WO2011093872A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Incremental graphic object layout editing
US9134885B2 (en) 2011-12-21 2015-09-15 International Business Machines Corporation Information processing apparatus, display processing method, program, and recording medium to display off-screen objects in sub-windows
JP2013131018A (en) * 2011-12-21 2013-07-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Information processing device, display processing method, program, and recording medium
US9569077B2 (en) 2011-12-21 2017-02-14 International Business Machines Corporation Information processing apparatus, display processing method, program, and recording medium to display presence of off-screen objects using sub-window
JP2014021650A (en) * 2012-07-17 2014-02-03 Canon Inc Display control device
JPWO2014064863A1 (en) * 2012-10-22 2016-09-05 日本電気株式会社 Information processing apparatus, time-series information management method, and program
WO2014064863A1 (en) * 2012-10-22 2014-05-01 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Device for processing information, and method and program for managing chronological information
JP5668180B1 (en) * 2013-05-20 2015-02-12 楽天株式会社 Information processing device
WO2014188497A1 (en) * 2013-05-20 2014-11-27 楽天株式会社 Information processing device
US10437452B2 (en) 2013-05-20 2019-10-08 Rakuten, Inc. Information processing apparatus for displaying content on a screen of a display device
CN111629116A (en) * 2014-08-25 2020-09-04 富士施乐株式会社 Information processing apparatus
CN111629115A (en) * 2014-08-25 2020-09-04 富士施乐株式会社 Information processing apparatus
CN111629114A (en) * 2014-08-25 2020-09-04 富士施乐株式会社 Recording medium having program recorded thereon
CN111629115B (en) * 2014-08-25 2022-07-01 富士胶片商业创新有限公司 Information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5167850B2 (en) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6025844A (en) Method and system for creating dynamic link views
JP5416983B2 (en) Folder management apparatus, folder management method, and folder management program
US6104401A (en) Link filters
JP4799414B2 (en) System and method for navigating content within an item
US8949729B2 (en) Enhanced copy and paste between applications
US8555186B2 (en) Interactive thumbnails for transferring content among electronic documents
KR101159390B1 (en) Method and system for displaying and interacting with paginated content
KR101045436B1 (en) Extensible object previewer in a shell browser
JP5706657B2 (en) Context-dependent sidebar window display system and method
US7596760B2 (en) System and method for selecting a tab within a tabbed browser
JP5167850B2 (en) GUI system, GUI generation method, program, and recording medium
US9223548B2 (en) Method and apparatus for providing an application canvas framework
EP1571548A2 (en) Hosted application as a designer in an integrated development environment
JPWO2008041743A1 (en) Terminal device, content display method, and content display program
US10140279B2 (en) Techniques for providing user interface enhancements for spreadsheets and tables
JP5645614B2 (en) Document management apparatus, document management apparatus control method, and computer program
US20100057770A1 (en) System and method of file management, and recording medium storing file management program
JP2015518194A (en) Web page application control
JP2012064207A (en) Host device and content display method of the same
JP2012008721A (en) Information processor, display method, and program
JP2019079324A (en) Information processing apparatus and program
EP4254155A1 (en) Information processing system and method and program
EP4254151A1 (en) Information processing system and method and program
EP4254153A1 (en) Information processing system, information processing method, and program
JP6847498B2 (en) Configuration information display system, method, and program that displays configuration information about remote resources

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5167850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250