JP2009193091A - Peripheral equipment utilization system - Google Patents

Peripheral equipment utilization system Download PDF

Info

Publication number
JP2009193091A
JP2009193091A JP2008029900A JP2008029900A JP2009193091A JP 2009193091 A JP2009193091 A JP 2009193091A JP 2008029900 A JP2008029900 A JP 2008029900A JP 2008029900 A JP2008029900 A JP 2008029900A JP 2009193091 A JP2009193091 A JP 2009193091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
print data
driver
server
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008029900A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5017543B2 (en
Inventor
Daisuke Kenro
大介 見浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silex Technology Inc
Original Assignee
Silex Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silex Technology Inc filed Critical Silex Technology Inc
Priority to JP2008029900A priority Critical patent/JP5017543B2/en
Publication of JP2009193091A publication Critical patent/JP2009193091A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5017543B2 publication Critical patent/JP5017543B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem wherein a printer driver must be installed and a port monitor must be set at each connection for utilizing a printer of a network at a moving destination in the case of a note personal computer temporarily connected to various types of networks. <P>SOLUTION: A server having a printer driver and a port monitor is installed in a network at the moving destination. A route driver installed in the note personal computer searches the server when starting printing and establishes a communication connection. The route driver transmits printer-nondependent-type print data to the server. The printer driver of the server converts the printer-nondependent-type print data to printer-dependent-type print data, such as a PDL, and transmits the data to a printer via the port monitor. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワークに接続された周辺機器を、クライアント端末から利用するネットワークシステムに関し、特に、クライアント端末に機種固有のドライバを必要としない技術に関する。   The present invention relates to a network system that uses a peripheral device connected to a network from a client terminal, and more particularly to a technique that does not require a model-specific driver for the client terminal.

近年、ネットワークにプリンタを接続し、複数のクライアント端末(パーソナルコンピュータ等)からプリンタを共有するネットワーク印刷システムが普及している。ネットワーク印刷システムを利用する場合、利用者は、クライアント端末にプリンタドライバをインストールし、ポートモニタの設定を行う必要がある。   In recent years, network printing systems in which a printer is connected to a network and the printer is shared from a plurality of client terminals (such as personal computers) have become widespread. When using the network printing system, the user needs to install a printer driver in the client terminal and set the port monitor.

デスクトップPC(デスクトップ型パーソナルコンピュータ)の場合、ネットワークに継続的に接続されるので、通常、これらの設定は初回の設置時のみ、行えばよい。   In the case of a desktop PC (desktop personal computer), since it is continuously connected to the network, these settings usually need to be made only at the first installation.

しかし、利用者にとって携帯可能なノートPC(ノート型パーソナルコンピュータ)の場合、出張先の企業オフィス等、様々なネットワークに一時的に接続される可能性があるため、こうした場合、接続の都度、ドライバのインストールとポートモニタの設定を行わなければならない。これは、利用者にとって煩雑である。また、ドライバのインストールとポートモニタの設定は、その手順や内容が複雑であるため専門知識を持たない利用者にとっては、敷居が高いという問題がある。   However, in the case of a notebook PC (notebook personal computer) that can be carried by the user, it may be temporarily connected to various networks such as a corporate office at a business trip destination. Must be installed and the port monitor configured. This is cumbersome for the user. In addition, driver installation and port monitor setting have a problem in that the procedure and contents are complicated, so that there is a high threshold for users who do not have specialized knowledge.

そこで、これらの問題を解決するものとして、特許文献1に開示された技術がある。   Therefore, there is a technique disclosed in Patent Document 1 as a solution to these problems.

特許文献1のネットワーク通信環境設定システムでは、クライアント情報取得部がクライアントに関する情報を収集し、プリンタ情報取得部がネットワークに存在するプリンタの情報を収集する。そして、これらの情報から、ポートモニタ構築部がポートモニタを構築し、ドライバインストール部がドライバをインストールすることで、クライアントの通信環境を設定する技術が開示されている。   In the network communication environment setting system disclosed in Patent Document 1, a client information acquisition unit collects information about a client, and a printer information acquisition unit collects information about a printer that exists in the network. And the technique which sets a communication environment of a client by a port monitor construction part constructing | assembling a port monitor from these information and a driver installation part installing a driver is disclosed.

特許文献1の技術を用いれば、ポートモニタの構築を含む一連のドライバインストール手順が容易となり、ノートPCのようにネットワークに一時的に接続される場合にも、プリンタを利用するための設定を簡単に行うことができる。
特開2001−117834号公報
By using the technology of Patent Document 1, a series of driver installation procedures including the construction of a port monitor is facilitated, and even when temporarily connected to a network like a notebook PC, setting for using a printer is easy. Can be done.
JP 2001-117834 A

しかしながら、特許文献1に記載の方法では、クライアント(ノートPC)でポートモニタを構築し、必要なプリンタドライバを取得し、インストールするので、プリンタを利用可能になるまで時間がかかるという問題がある。また、様々なネットワークに接続する場合、ネットワークに接続した都度、プリンタドライバがクライアントにインストールされるので、数多くのオフィスを移動するノートPCでは、プリンタドライバの数が多くなり、プリンタドライバの管理が煩雑になるという問題がある。   However, the method described in Patent Document 1 has a problem that it takes time until the printer can be used because a port monitor is constructed on the client (notebook PC), and necessary printer drivers are acquired and installed. In addition, when connecting to various networks, the printer driver is installed on the client every time it is connected to the network. Therefore, the number of printer drivers is large and the management of printer drivers is complicated in notebook PCs that move in many offices. There is a problem of becoming.

そこで本発明は、上記問題を解決するために、クライアント端末にプリンタドライバのインストールとポートモニタの構築をする必要なく、かつ、プリンタが利用可能となるまでの手順を簡易化できるシステムを提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above problems, the present invention provides a system that does not require installation of a printer driver and construction of a port monitor in a client terminal and can simplify a procedure until a printer can be used. With the goal.

また、本発明は、プリンタだけでなくスキャナにおいても利用可能なシステムを提供することを目的とする。   It is another object of the present invention to provide a system that can be used not only in a printer but also in a scanner.

第1の発明は、クライアント端末とサーバ装置とプリンタ装置とが接続されている周辺機器利用システムであって、(1)前記クライアント端末は、アプリケーションに対して、プリンタ装置の機種に依存しない汎用インタフェースとして動作するルートドライバを備え、当該ルートドライバは、利用者がアプリケーションから印刷を指示する際、印刷出力先としてのプリンタオブジェクトを表示する表示手段と前記サーバ装置を探索し前記サーバ装置との接続を確立する探索手段と、印刷対象データをプリンタ非依存型印刷データに変換する第1の変換手段と、前記プリンタ非依存型印刷データを前記サーバ装置に送信する第1の送信手段とを備え、(2)前記サーバ装置は、前記プリンタ非依存型印刷データを受信する受信手段と、前記プリンタ非依存型印刷データをプリンタ依存型印刷データに変換する第2の変換手段と、前記プリンタ依存型印刷データを前記プリンタに送信する第2の送信手段とを備えることを特徴とする。   A first invention is a peripheral device utilization system in which a client terminal, a server device, and a printer device are connected. (1) The client terminal is a general-purpose interface that does not depend on the model of the printer device for an application. When the user instructs printing from an application, the root driver searches the server device for display means for displaying a printer object as a print output destination and connects the server device. A search means for establishing; a first conversion means for converting print object data into printer-independent print data; and a first transmission means for sending the printer-independent print data to the server device. 2) The server device includes a receiving unit that receives the printer-independent print data; Second converting means for converting a printer-independent print data to the printer-dependent print data, characterized by comprising a second transmission means for transmitting the printer-dependent print data to the printer.

第2の発明は、クライアント端末とサーバ装置とプリンタ装置とが接続されている周辺機器利用システムであって、(1)前記クライアント端末は、アプリケーションに対して、プリンタ装置の機種に依存しない汎用インタフェースとして動作するルートドライバを備え、当該ルートドライバは、利用者がアプリケーションから印刷を指示する際、印刷出力先としてのプリンタオブジェクトを表示する表示手段と、前記サーバ装置を探索し前記サーバ装置に登録されたプリンタ装置の情報を取得するプリンタ情報取得手段と、前記プリンタ情報取得手段により取得したプリンタ装置の情報を表示し、利用者に選択させるプリンタ情報表示手段と、前記サーバ装置との接続を確立する接続確立手段と、前記印刷対象データをプリンタ非依存型印刷データに変換する第1の変換手段と、前記プリンタ非依存型印刷データを前記サーバ装置に送信する第1の送信手段とを備え、(2)前記サーバ装置は、前記プリンタ非依存型印刷データを受信する受信手段と、前記プリンタ非依存型印刷データをプリンタ依存型印刷データに変換する第2の変換手段と、前記選択されたプリンタ装置の情報を参照して、当該情報に対応する第2の変換手段に前記プリンタ非依存型印刷データを与える選択手段と、前記プリンタ依存型印刷データを前記選択されたプリンタ装置に送信する第2の送信手段とを備えることを特徴とする。   A second invention is a peripheral device utilization system in which a client terminal, a server device, and a printer device are connected. (1) The client terminal is a general-purpose interface that does not depend on the type of printer device for an application. A route driver that operates as a display device that displays a printer object as a print output destination when a user instructs printing from an application, and the server device is searched for and registered in the server device. Establishing a connection between the server device and a printer information acquisition unit that acquires information on the printer device, a printer information display unit that displays information on the printer device acquired by the printer information acquisition unit, and allows a user to select the information A connection establishment means, and the print object data First conversion means for converting into data, and first transmission means for transmitting the printer-independent print data to the server device; (2) the server device sends the printer-independent print data to the server device; A receiving means for receiving, a second converting means for converting the printer-independent print data into printer-dependent print data, and a second corresponding to the information by referring to the information of the selected printer device The apparatus further comprises selection means for giving the printer-independent print data to the conversion means, and second transmission means for transmitting the printer-dependent print data to the selected printer device.

第3の発明は、クライアント端末とサーバ装置とプリンタ装置と認証装置とが接続されている周辺機器利用システムであって、(1)前記クライアント端末は、利用者識別情報を登録する利用者情報管理手段と、アプリケーションに対して、プリンタ装置の機種に依存しない汎用インタフェースとして動作するルートドライバとを備え、当該ルートドライバは、利用者がアプリケーションから印刷を指示する際、印刷出力先としてのプリンタオブジェクトを表示する表示手段と、前記サーバ装置を探索し前記サーバ装置との接続を確立する探索手段と、前記印刷対象データをプリンタ非依存型印刷データに変換する第1の変換手段と、前記プリンタ非依存型印刷データを前記サーバ装置に送信する第1の送信手段とを備え、前記プリンタ非依存型印刷データには、利用者識別情報が付加され、(2)前記サーバ装置は、前記プリンタ非依存型印刷データを受信する受信手段と、前記プリンタ非依存型印刷データを一時的記憶領域に保存するスプーラ手段と、前記プリンタ非依存型印刷データをプリンタ依存型印刷データに変換する第2の変換手段と、前記認証装置から利用者識別情報とプリンタ装置識別情報を受信し、当該利用者識別情報と一致する利用者識別情報が付加されているプリンタ非依存型印刷データを検索するとともに、当該プリンタ装置識別情報を参照して、当該プリンタ装置識別情報に対応する第2の変換手段に前記プリンタ非依存型印刷データを与える認証手段と、前記プリンタ依存型印刷データを前記プリンタ装置識別情報に対応するプリンタ装置に送信する第2の送信手段とを備え、(3)前記認証装置は、利用者識別情報の入力を受付ける入力手段と、前記入力手段に入力された利用者識別情報および自装置に関連づけられたプリンタ識別情報を前記サーバ装置に送信する第3の送信手段とを備えることを特徴とする。   A third invention is a peripheral device utilization system in which a client terminal, a server device, a printer device, and an authentication device are connected. (1) User information management in which the client terminal registers user identification information And a root driver that operates as a general-purpose interface independent of the model of the printer device for the application. When the user instructs printing from the application, the root driver specifies a printer object as a print output destination. Display means for displaying; search means for searching the server apparatus to establish connection with the server apparatus; first conversion means for converting the print object data into printer-independent print data; and the printer-independent First transmission means for transmitting the print data to the server device, the printer independent User identification information is added to the print data, and (2) the server device receives the printer-independent print data, and stores the printer-independent print data in a temporary storage area. Spooler means, second conversion means for converting the printer-independent print data into printer-dependent print data, user identification information and printer apparatus identification information received from the authentication apparatus, and the user identification information The printer-independent print data to which the user identification information that matches is searched for, and the printer non-printing data is referred to the second conversion means corresponding to the printer apparatus identification information by referring to the printer apparatus identification information. Authentication means for providing dependent print data, and transmitting the printer-dependent print data to a printer device corresponding to the printer device identification information (3) the authentication device receives an input unit that receives input of user identification information, user identification information input to the input unit, and printer identification information associated with the own device. And third transmitting means for transmitting to the server device.

第4の発明は、クライアント端末とサーバ装置とスキャナ装置とが接続されている周辺機器利用システムであって、(1)前記クライアント端末は、アプリケーションに対して、スキャナ装置の機種に依存しない汎用インタフェースとして動作するスキャナルートドライバを備え、当該スキャナルートドライバは、スキャナ装置識別情報としてのスキャナオブジェクトを表示する表示手段と、前記サーバ装置を探索し前記サーバ装置との接続を確立する探索手段と、前記アプリケーションから与えられたスキャナ制御コマンドを前記サーバ装置に送信し、前記サーバ装置から受信した応答を前記アプリケーションに与える第1の送受信手段とを備え、(2)前記サーバ装置は、前記クライアント端末から受信した前記スキャナ制御コマンドを、スキャナ制御手段に与えるとともに、スキャナ制御手段から与えられた応答を、前記クライアント端末に送信する第2の送受信手段と、前記スキャナ制御コマンドに基づきスキャナ装置の制御を行うスキャナ制御手段とを備えることを特徴とする。   A fourth invention is a peripheral device utilization system in which a client terminal, a server device, and a scanner device are connected. (1) The client terminal is a general-purpose interface that does not depend on the model of the scanner device for an application. A scanner root driver that operates as a display means for displaying a scanner object as scanner device identification information, search means for searching the server device and establishing a connection with the server device, and A first transmission / reception unit that transmits a scanner control command given from an application to the server apparatus and gives a response received from the server apparatus to the application; (2) the server apparatus receives from the client terminal; The scanner control command A second transmission / reception means for sending a response given from the scanner control means to the client terminal, and a scanner control means for controlling the scanner device based on the scanner control command. Features.

なお、ルートドライバは、ノートPCのオペレーティングシステムからは通常のプリンタドライバとして認識される(例えば、プリンタ一覧に表示される)が、通常のプリンタドライバのような機種固有の処理(例えば、PDLへの変換等)は行わず、プリンタ非依存型印刷データの生成を行うものである。詳細は後述する。   Note that the root driver is recognized as a normal printer driver from the notebook PC operating system (for example, displayed in the printer list), but is a model-specific process such as a normal printer driver (for example, to PDL). Conversion is not performed, and printer-independent print data is generated. Details will be described later.

本発明によれば、利用者は、ネットワークごとにプリンタドライバのインストールとポートモニタの設定をすることなく、ノートPCにルートドライバをインストールするだけで、本発明のサーバが存在するあらゆるネットワークにおいて、印刷を行うことが可能となる。   According to the present invention, a user can install a root driver in a notebook PC without installing a printer driver and setting a port monitor for each network, and can print on any network where the server of the present invention exists. Can be performed.

また、本発明によれば、サーバがプリンタドライバとポートモニタを有しているので、様々なネットワークに一時的に接続されることが多いノートPCの場合でも、都度、プリンタドライバがインストールされることはなく、そのため、ノートPCの中に不要なプリンタドライバがインストールされたままになるという問題を解決することができる。   According to the present invention, since the server has a printer driver and a port monitor, the printer driver is installed every time even in the case of a notebook PC that is often temporarily connected to various networks. Therefore, the problem that an unnecessary printer driver remains installed in the notebook PC can be solved.

また、本発明によれば、印刷の手順は、利用者がルートドライバを選択し印刷を指示するだけでよく、操作手順も簡易である。   Further, according to the present invention, the printing procedure only requires the user to select the root driver and instruct printing, and the operation procedure is also simple.

また、本発明によれば、周辺機器として、プリンタだけではなく、スキャナを制御することもできる。   Further, according to the present invention, not only a printer but also a scanner can be controlled as a peripheral device.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明していく。ただし、本発明の範囲は、以下の実施形態や図示例に限定されるものではなく、幾多の変更および変形が可能である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the scope of the present invention is not limited to the following embodiments and illustrated examples, and many changes and modifications can be made.

(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態におけるネットワークシステムの一運用例を示した図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing an operation example of a network system according to the first embodiment of the present invention.

図1では、ノートPC1の利用者である社員が、ノートPC1を携帯して、東京オフィス11から大阪オフィス6へ出張する場合を例にあげている。ノートPC1には、ルートドライバがインストールされている。ノートPC1は、通常、東京オフィス11で利用されるので、東京オフィス11に設置されたプリンタ7を利用するための設定(東京オフィス11のプリンタ7に対応したプリンタドライバのインストール、ポートモニタの設定)がなされている。しかし、大阪オフィス6に設置されたプリンタ2を利用するための設定はなされていない。   FIG. 1 shows an example in which an employee who is a user of a notebook PC 1 carries the notebook PC 1 and travels from the Tokyo office 11 to the Osaka office 6. A root driver is installed in the notebook PC 1. Since the notebook PC 1 is normally used in the Tokyo office 11, settings for using the printer 7 installed in the Tokyo office 11 (installation of a printer driver corresponding to the printer 7 in the Tokyo office 11 and setting of a port monitor) Has been made. However, the setting for using the printer 2 installed in the Osaka office 6 is not made.

出張先の大阪オフィス6には、本発明のサーバ3が設置されている。ノートPC1の利用者は、持参したノートPC1に保存しているドキュメントを、大阪オフィス6に設置されたプリンタ2で印刷することを希望している。従来技術であれば、利用者は、ノートPC1に設定(大阪オフィス6のプリンタ2に対応したプリンタドライバのインストール、ポートモニタの設定)をする必要があるが、本発明の場合、ルートドライバがインストールされているので、利用者は、上記設定をする必要がなく、大阪オフィス6のネットワーク5にノートPC1を接続するだけで、大阪オフィス6のプリンタ2を利用することができる。   The server 3 of the present invention is installed in the Osaka office 6 on a business trip destination. A user of the notebook PC 1 desires to print a document stored in the notebook PC 1 that he / she brought with the printer 2 installed in the Osaka office 6. In the case of the prior art, the user needs to make settings on the notebook PC 1 (installation of a printer driver corresponding to the printer 2 of the Osaka office 6 and setting of a port monitor). In the present invention, the root driver is installed. Therefore, the user does not need to make the above settings and can use the printer 2 of the Osaka office 6 simply by connecting the notebook PC 1 to the network 5 of the Osaka office 6.

図2は、本発明の第1の実施形態におけるネットワークシステムの一例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a network system according to the first embodiment of the present invention.

ネットワーク120は、ノートPC20の移動先のネットワークであり、図1の例で言えば、大阪オフィス6のネットワーク5に相当する。ネットワーク120には、ノートPC20とPC150とサーバ30とプリンタ100が接続されている。ノートPC20は、出張者が持ち込んだものであり、ネットワーク120に一時的に接続される。PC150は、例えば、大阪オフィスに勤務する社員のデスクトップPCであり、ネットワーク120に継続的に接続されている。プリンタ100は、一般的なネットワークプリンタであり、ネットワークを経由して印刷ジョブを受信し、印刷出力する機能を有する。サーバ30は、プリンタ100に対応するプリンタドライバ32を有しており、また、プリンタ100のIPアドレスを登録したポートモニタ33を有している。サーバ30は、例えば、一般的なパーソナルコンピュータを用いて構成することができる。   The network 120 is a network to which the notebook PC 20 is moved, and corresponds to the network 5 of the Osaka office 6 in the example of FIG. A notebook PC 20, a PC 150, a server 30, and a printer 100 are connected to the network 120. The notebook PC 20 is brought in by a business traveler and is temporarily connected to the network 120. The PC 150 is, for example, a desktop PC of an employee working in the Osaka office, and is continuously connected to the network 120. The printer 100 is a general network printer, and has a function of receiving a print job via a network and printing it out. The server 30 has a printer driver 32 corresponding to the printer 100 and a port monitor 33 in which the IP address of the printer 100 is registered. The server 30 can be configured using, for example, a general personal computer.

図2を用いて、ノートPCの機能ブロックについて説明する。   A functional block of the notebook PC will be described with reference to FIG.

アプリケーション22は、例えば、文書作成ソフトウェアや表計算ソフトウェア等であり、印刷対象となるデータの印刷指示を行う。ルートドライバ21は、探索部21aと変換部21bと送信部21cを有している。探索部21aは、アプリケーション22から印刷指示を受けると、ネットワーク120に向けて、サーバ探索要求を送信する。サーバ30から探索応答を受信すると、サーバ30との通信コネクションを確立する。変換部21bは、印刷対象データをEMF(Enhanced Meta File)やDIB(Device Independent Bitmap)等のプリンタに依存しない形式のデータ(プリンタ非依存型印刷データ)へと変換する。送信部21cは、通信モジュール25を経由して、プリンタ非依存型印刷データをサーバ30に送信する。通信モジュール25は、ネットワーク120との通信を行うプログラムであり、インターネット層の通信を司るIP等を含んでいる。   The application 22 is, for example, document creation software, spreadsheet software, or the like, and instructs printing of data to be printed. The route driver 21 includes a search unit 21a, a conversion unit 21b, and a transmission unit 21c. When receiving a print instruction from the application 22, the search unit 21 a transmits a server search request toward the network 120. When a search response is received from the server 30, a communication connection with the server 30 is established. The conversion unit 21b converts the print target data into printer-independent data (printer-independent print data) such as EMF (Enhanced Meta File) or DIB (Device Independent Bitmap). The transmission unit 21 c transmits printer-independent print data to the server 30 via the communication module 25. The communication module 25 is a program for performing communication with the network 120, and includes an IP or the like that controls communication in the Internet layer.

プリンタドライバ23およびポートモニタ24は、ノートPC20の移動元のネットワーク(図1では、東京オフィスが相当する)に存在するプリンタを利用するためのものである。プリンタドライバ23は、印刷対象となるデータをPDL(Page Description Language)等のプリンタにて解釈可能な形式へと変換し印刷ジョブ(プリンタ依存型印刷データ)を生成する。ポートモニタ24は、印刷ジョブの出力先を管理するプログラムであり、例えば、移動元ネットワークに接続されたプリンタのIPアドレスが登録されている。   The printer driver 23 and the port monitor 24 are for using a printer that exists in the network of the movement source of the notebook PC 20 (corresponding to the Tokyo office in FIG. 1). The printer driver 23 converts data to be printed into a format interpretable by a printer such as PDL (Page Description Language) and generates a print job (printer-dependent print data). The port monitor 24 is a program for managing the output destination of a print job, and for example, the IP address of a printer connected to the movement source network is registered.

ノートPC20は、通常、移動元オフィスに接続され、移動元オフィスのプリンタを利用することから、そのためのプリンタドライバ23とポートモニタ24がインストールされている。なお、当然のことながら、プリンタドライバおよびポートモニタがインストールされていないノートPCでも、本発明は適用可能である。   Since the notebook PC 20 is normally connected to the source office and uses the printer of the source office, the printer driver 23 and the port monitor 24 for that purpose are installed. Of course, the present invention can also be applied to a notebook PC in which a printer driver and a port monitor are not installed.

図2を用いて、サーバの機能ブロックについて説明する。   The function blocks of the server will be described with reference to FIG.

プリンタドライバ32は、プリンタ100に対応するプリンタドライバである。プリンタドライバ32は、サービスプログラム31から受信したプリンタ非依存型印刷データをPDL(Page Description Language)等のプリンタにて解釈可能な形式へと変換し印刷ジョブ(プリンタ依存型印刷データ)を生成する。ポートモニタ33は、印刷ジョブの出力先を管理するプログラムであり、プリンタドライバ32から受信した印刷ジョブを、プリンタ100に送信する。ポートモニタ33には、プリンタ100のIPアドレスが、あらかじめ登録されている。   The printer driver 32 is a printer driver corresponding to the printer 100. The printer driver 32 converts the printer-independent print data received from the service program 31 into a format interpretable by a printer such as PDL (Page Description Language) and generates a print job (printer-dependent print data). The port monitor 33 is a program for managing the output destination of the print job, and transmits the print job received from the printer driver 32 to the printer 100. In the port monitor 33, the IP address of the printer 100 is registered in advance.

サービスプログラム31は、応答部31aと受信部31bを含んでいる。応答部31aは、ノートPC20の探索部21aからサーバ探索要求を受信した場合、探索応答を返信する。受信部31bは、ノートPC20からプリンタ非依存型印刷データを受信した場合、これをプリンタドライバ32へ与える。通信モジュール34は、ネットワーク120との通信を行うプログラムであり、インターネット層の通信を司るIP等を含んでいる。   The service program 31 includes a response unit 31a and a reception unit 31b. When the response unit 31a receives a server search request from the search unit 21a of the notebook PC 20, the response unit 31a returns a search response. When receiving the printer-independent print data from the notebook PC 20, the receiving unit 31 b gives this to the printer driver 32. The communication module 34 is a program for performing communication with the network 120, and includes an IP or the like that controls communication in the Internet layer.

次に、図2および図3を参照して、本発明の第1の実施形態におけるネットワークシステムの動作を説明する。   Next, with reference to FIG. 2 and FIG. 3, the operation of the network system in the first embodiment of the present invention will be described.

ネットワークの管理者は、サーバ30からプリンタ100が利用可能となるようにプリンタドライバ32のインストール、ポートモニタ33の設定等を行う。また、利用者は、あらかじめ、ノートPC20にルートドライバ21をインストールしておく。   The network administrator installs the printer driver 32 and sets the port monitor 33 so that the printer 100 can be used from the server 30. Further, the user installs the root driver 21 in the notebook PC 20 in advance.

利用者は、ノートPC20を移動先のネットワーク120に接続する。移動先のネットワーク120にDHCPサーバが存在する場合、ノートPC20に自動的にIPアドレスが付与され、ノートPC20とネットワーク120との通信が可能となる。また、移動先のネットワーク120にDHCPサーバが存在しない場合、利用者がノートPC20にIPアドレスを設定することで、ノートPC20とネットワーク120との通信が可能となる。   The user connects the notebook PC 20 to the destination network 120. When a DHCP server exists in the destination network 120, an IP address is automatically assigned to the notebook PC 20, and communication between the notebook PC 20 and the network 120 becomes possible. Further, when there is no DHCP server in the destination network 120, the user can set the IP address in the notebook PC 20 to enable communication between the notebook PC 20 and the network 120.

利用者は、ノートPC20に保存しているドキュメントを、移動先ネットワークのプリンタ100で印刷出力することを望んでいる。ここで、ノートPC20には、そのプリンタ100に対応するプリンタドライバがインストールされておらず、またポートモニタの設定もなされていない。   The user wants to print out the document stored in the notebook PC 20 by the printer 100 of the destination network. Here, the printer driver corresponding to the printer 100 is not installed in the notebook PC 20, and the port monitor is not set.

利用者は、アプリケーション22を起動してドキュメントの印刷操作を行う。通常、アプリケーション22から「印刷」を選択すると、画面上に、どのプリンタで印刷出力するかを選択する画面が表示される。一例として、図6の画面を示す。この画面には、ノートPC20にインストールされているプリンタドライバおよびルートドライバに対応するプリンタオブジェクトが表示されるので、利用者は、この中から印刷出力したいプリンタを選択することができる。   The user activates the application 22 and performs a document printing operation. Normally, when “print” is selected from the application 22, a screen for selecting which printer to print out is displayed on the screen. As an example, the screen of FIG. 6 is shown. Since the printer objects corresponding to the printer driver and the root driver installed in the notebook PC 20 are displayed on this screen, the user can select a printer to be printed out from among them.

例えば、図2のノートPC20の場合、プリンタドライバ23とルートドライバ21がインストールされているので、画面上には、この2つのドライバに対応するプリンタオブジェクトが選択可能に表示される。図6では、ABC社PRT−1000と表示されているプリンタオブジェクトがプリンタドライバ23に相当し、RootDriverと表示されているプリンタオブジェクトがルートドライバ21に相当する。ABC社PRT−1000(プリンタドライバ23)は、移動元のネットワークにあるプリンタであり、移動先のネットワーク120では利用できない。従って、利用者は、RootDriver(ルートドライバ21)を選択する。   For example, in the case of the notebook PC 20 of FIG. 2, since the printer driver 23 and the root driver 21 are installed, printer objects corresponding to these two drivers are displayed on the screen in a selectable manner. In FIG. 6, the printer object displayed as ABC PRT-1000 corresponds to the printer driver 23, and the printer object displayed as RootDriver corresponds to the root driver 21. The ABC PRT-1000 (printer driver 23) is a printer in the movement source network and cannot be used in the movement destination network 120. Therefore, the user selects RootDriver (root driver 21).

利用者は、ルートドライバ21を選択して印刷を指示する(印刷ボタン303をクリックする)。印刷が指示されると、アプリケーション22は、オペレーティングシステムを介して、ルートドライバ21に対し、印刷開始を指示する。印刷開始の指示を受けると、ルートドライバの探索部21aは、ネットワーク120に対してサーバ探索要求を送信する。サーバ探索要求は、例えば、ブロードキャストで送信される。   The user selects the root driver 21 and instructs printing (clicks the print button 303). When printing is instructed, the application 22 instructs the root driver 21 to start printing via the operating system. Upon receiving an instruction to start printing, the route driver search unit 21 a transmits a server search request to the network 120. The server search request is transmitted by broadcast, for example.

サーバ30のサービスプログラム31は、サーバ探索要求を待っている。サーバ探索要求を受信すると、サービスプログラムの応答部31aは、サーバ探索応答を返信する。   The service program 31 of the server 30 is waiting for a server search request. When receiving the server search request, the response unit 31a of the service program returns a server search response.

ノートPCのルートドライバ21は、サーバ探索応答を待っている。サーバ探索応答を受信すると、ネットワーク120上にサーバ30が存在すると判断し、サーバ30のサービスプログラム31との間で通信コネクションを確立する。   The root driver 21 of the notebook PC is waiting for a server search response. When the server search response is received, it is determined that the server 30 exists on the network 120 and a communication connection is established with the service program 31 of the server 30.

ノートPC20とサーバ30との間の通信コネクションが確立すると、ルートドライバの変換部21bは、ドキュメント(印刷対象データ)をプリンタ非依存型印刷データへと変換する。ここで、プリンタ非依存とは、例えば、EMF、DIB、JPEG(Joint Photographic Experts Group)等、プリンタの機種に依存しないデータ形式のことである。送信部21cは、プリンタ非依存型印刷データを、先ほど確立した通信コネクションを利用してサーバ30に対し送信する。   When the communication connection between the notebook PC 20 and the server 30 is established, the conversion unit 21b of the route driver converts the document (print target data) into printer-independent print data. Here, printer-independent means a data format independent of the printer model, such as EMF, DIB, JPEG (Joint Photographic Experts Group), and the like. The transmission unit 21c transmits the printer-independent print data to the server 30 using the communication connection established earlier.

図3は、ノートPCからサーバに送信されるデータのフォーマットを示している。送信されるデータは、プリンタ非依存型印刷データ250に設定情報200が付加されたものとなる。設定情報200には、モノクロ・カラー印刷の別、用紙サイズ、印刷部数といった印刷設定情報が含まれている。   FIG. 3 shows a format of data transmitted from the notebook PC to the server. The data to be transmitted is obtained by adding the setting information 200 to the printer-independent print data 250. The setting information 200 includes print setting information such as monochrome / color printing, paper size, and number of copies.

サーバの受信部31bは、プリンタ非依存型印刷データを待っている。受信部31bは、プリンタ非依存型印刷データを受信すると、これをプリンタドライバ32へ与える。プリンタドライバ32は、プリンタ非依存型印刷データを、PDL等のプリンタにて解釈可能なデータ形式へと変換し、印刷ジョブ(プリンタ依存型印刷データ)を生成する。プリンタ依存とは、例えば、PDL、PJL(Printer Job Language)等、プリンタ機種固有の命令体系を有するデータ形式のことである。   The server receiving unit 31b waits for printer-independent print data. When receiving the printer-independent print data, the receiving unit 31b gives this to the printer driver 32. The printer driver 32 converts the printer-independent print data into a data format that can be interpreted by a printer such as PDL, and generates a print job (printer-dependent print data). The printer dependence is a data format having a command system specific to a printer model, such as PDL, PJL (Printer Job Language), and the like.

プリンタドライバ32は、印刷ジョブをポートモニタ33に与える。ポートモニタ33には、プリンタ100のIPアドレスが登録されているので、印刷ジョブを受信したポートモニタ33は、LPR(Line Printer Daemon Protocol)等のネットワーク印刷プロトコルを利用して、印刷ジョブをプリンタ100に送信する。   The printer driver 32 gives the print job to the port monitor 33. Since the IP address of the printer 100 is registered in the port monitor 33, the port monitor 33 that has received the print job uses the network print protocol such as LPR (Line Printer Daemon Protocol) to send the print job to the printer 100. Send to.

プリンタ100は、印刷ジョブを受信すると、それを印刷出力する。   When the printer 100 receives a print job, it prints it out.

本発明の第1の実施形態によれば、利用者は、ノートPCにルートドライバをインストールするだけで、ネットワークごとにプリンタドライバのインストールとポートモニタの設定をすることなく、印刷を行うことが可能である。   According to the first embodiment of the present invention, a user can perform printing without installing a printer driver and setting a port monitor for each network simply by installing a root driver on a notebook PC. It is.

また、本発明の第1の実施形態によれば、ノートPCにインストールされたルートドライバが、印刷指示時に、自動的にサーバを検索し、プリンタ非依存型印刷データを送信するので、利用者の操作としても、印刷指示の画面でプリンタ(ルートドライバ)を選択し、印刷ボタンをクリックするだけでよい。したがって、利用者は、常に1つのルートドライバに対し、同じ手順で印刷を行うことで、どこへ行っても(どのネットワークでも)、新規にプリンタドライバ・ポートモニタの設定をすることなく簡単に印刷を行うことができる。   Further, according to the first embodiment of the present invention, the route driver installed in the notebook PC automatically searches the server and transmits printer-independent print data when a print instruction is issued. As an operation, it is only necessary to select a printer (root driver) on the print instruction screen and click the print button. Therefore, the user always prints with the same procedure for one root driver, so it is easy to print anywhere without going to the printer driver / port monitor setting. It can be performed.

また、本発明の第1の実施形態によれば、サーバがプリンタドライバとポートモニタを有しているので、ノートPCには、プリンタドライバのインストールとポートモニタの設定は必要がない。これにより、様々なネットワークに一時的に接続されることが多いノートPCの場合でも、都度、プリンタドライバ・ポートモニタが設定されることはなく、そのため、ノートPCの中に不要なプリンタドライバ・ポートモニタが設定されたままになるという問題を解決することができる。   Further, according to the first embodiment of the present invention, since the server has the printer driver and the port monitor, it is not necessary to install the printer driver and set the port monitor in the notebook PC. As a result, even in the case of a notebook PC that is often temporarily connected to various networks, the printer driver / port monitor is not set every time. Therefore, an unnecessary printer driver / port is not included in the notebook PC. The problem that the monitor remains set can be solved.

(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態におけるネットワークシステムの一例を示す図である。
(Second Embodiment)
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a network system according to the second embodiment of the present invention.

第1の実施形態と異なる点は、ノートPC40のルートドライバ41がプリンタ選択部41dを有する点、サーバ50のサービスプログラム51がドライバ管理部51cを有する点、およびサーバ50に複数のプリンタドライバ(52a、52b)ならびにポートモニタ(53a、53b)がインストールされている点である。   The difference from the first embodiment is that the route driver 41 of the notebook PC 40 has a printer selection unit 41d, the service program 51 of the server 50 has a driver management unit 51c, and a plurality of printer drivers (52a 52b) and port monitors (53a, 53b) are installed.

図4を用いて、ノートPCの機能ブロックについて説明する。   A functional block of the notebook PC will be described with reference to FIG.

ルートドライバ41は、プリンタ選択部41dと探索部41aと変換部41bと送信部41cを有している。プリンタ選択部41dは、ネットワークに複数のプリンタが存在する場合、どのプリンタで印刷出力を行わせるのかを利用者に選択させるものである。そのため、プリンタ選択部41dは、利用者にプリンタを選択させるためのGUI(Graphical User Interface)画面を備えている。GUI画面の詳細については後述する。   The route driver 41 includes a printer selection unit 41d, a search unit 41a, a conversion unit 41b, and a transmission unit 41c. The printer selection unit 41d allows the user to select which printer is to perform print output when there are a plurality of printers on the network. For this reason, the printer selection unit 41d includes a GUI (Graphical User Interface) screen for allowing the user to select a printer. Details of the GUI screen will be described later.

ルートドライバの送信部41cは、プリンタ非依存型印刷データを送信する場合、プリンタ情報を付加して送信する。探索部41aと変換部41bの機能は第1の実施形態の場合と同様である。   When transmitting the printer-independent print data, the transmission unit 41c of the route driver adds the printer information and transmits it. The functions of the search unit 41a and the conversion unit 41b are the same as in the case of the first embodiment.

アプリケーション42、通信モジュール45、プリンタドライバ43およびポートモニタ44は、第1の実施形態の場合と同様である。   The application 42, the communication module 45, the printer driver 43, and the port monitor 44 are the same as those in the first embodiment.

図4を用いて、サーバの機能ブロックについて説明する。   The function blocks of the server will be described with reference to FIG.

サービスプログラム51は、ドライバ管理部51cと応答部51aと受信部51bを有している。ドライバ管理部51cは、プリンタ非依存型印刷データを、どのプリンタドライバで処理するかを選択し、当該選択したプリンタドライバに対して、プリンタ非依存型印刷データを与える。   The service program 51 includes a driver management unit 51c, a response unit 51a, and a reception unit 51b. The driver management unit 51c selects which printer driver to process the printer-independent print data, and provides the printer-independent print data to the selected printer driver.

また、サーバ50は、複数のプリンタドライバ(52a、52b)と複数のポートモニタ(53a、53b)を有している。このうち、ネットワークに接続されたプリンタ100に対して、プリンタドライバ52aおよびポートモニタ53aが対応しており、サーバ50に接続されたプリンタ110に対して、プリンタドライバ52bおよびポートモニタ53bが対応している。   The server 50 has a plurality of printer drivers (52a, 52b) and a plurality of port monitors (53a, 53b). Among these, the printer driver 52a and the port monitor 53a correspond to the printer 100 connected to the network, and the printer driver 52b and the port monitor 53b correspond to the printer 110 connected to the server 50. Yes.

次に、図4、図5、図6、図7を参照して、本発明の第2の実施形態におけるネットワークシステムの動作を説明する。   Next, the operation of the network system in the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

ネットワークの管理者は、サーバ50からプリンタ100およびプリンタ110が利用可能となるように、プリンタドライバ52aおよび52bのインストール、ポートモニタ53aおよび53bの設定等を行う。第2の実施形態の場合、複数のプリンタが存在するので、上記のように個々のプリンタごとに設定を行う。また、利用者は、あらかじめ、ノートPC40にルートドライバ41をインストールしておく。   The network administrator installs the printer drivers 52a and 52b and sets the port monitors 53a and 53b so that the printer 100 and the printer 110 can be used from the server 50. In the case of the second embodiment, since there are a plurality of printers, settings are made for each printer as described above. Further, the user installs the route driver 41 in the notebook PC 40 in advance.

利用者は、ノートPC40を移動先のネットワーク120に接続する。ノートPC40にIPアドレスが設定される手順は、第1の実施形態の場合と同様である。   The user connects the notebook PC 40 to the destination network 120. The procedure for setting the IP address in the notebook PC 40 is the same as in the first embodiment.

移動先ネットワーク120には、プリンタ100とプリンタ110が存在する。プリンタ100は、ネットワーク120に直接接続されたネットワークプリンタである。プリンタ110は、サーバ50のローカルポート(例えば、IEEE1284またはUSB)にローカルプリンタとして接続されているプリンタである。   The destination network 120 includes a printer 100 and a printer 110. The printer 100 is a network printer directly connected to the network 120. The printer 110 is a printer connected as a local printer to a local port (for example, IEEE 1284 or USB) of the server 50.

利用者は、ノートPC40に保存しているドキュメントを、移動先ネットワーク120のプリンタ110で印刷出力することを望んでいる。ここで、ノートPC40には、プリンタ100およびプリンタ110のプリンタドライバがインストールされておらず、また、これらに対するポートモニタの設定もなされていない。   The user desires to print out the document stored in the notebook PC 40 by the printer 110 of the destination network 120. Here, the printer driver of the printer 100 and the printer 110 is not installed in the notebook PC 40, and the port monitor is not set for them.

利用者は、アプリケーション42を起動してドキュメントの印刷操作を行う。通常、アプリケーション42から「印刷」を選択すると、画面上に、どのプリンタで印刷出力するかを設定する画面が表示される。ここでは、プリンタドライバ43とルートドライバ41がインストールされているので、画面上には、この2つのプリンタが選択可能に表示される。   The user activates the application 42 and performs a document printing operation. Normally, when “print” is selected from the application 42, a screen for setting which printer to print out is displayed on the screen. Here, since the printer driver 43 and the route driver 41 are installed, the two printers are displayed on the screen in a selectable manner.

上記画面の一例を図6に示す。   An example of the above screen is shown in FIG.

図6では、プルダウンメニューのボタンをクリックして、プリンタ名の一覧が表示されている状態(301)を示している。ABC社PRT−1000と表示されているプリンタオブジェクトが、プリンタドライバ43に対応し、RootDriverと表示されているプリンタオブジェクトが、ルートドライバ41に対応している。利用者は、いずれかのプリンタオブジェクトを選択し、プロパティボタン302をクリックすると、選択したプリンタの詳細設定を行うことができる。また、いずれかのプリンタオブジェクトを選択し、印刷ボタン303をクリックすると、印刷指示を行うことができる。   FIG. 6 shows a state (301) in which a list of printer names is displayed by clicking a pull-down menu button. The printer object displayed as ABC PRT-1000 corresponds to the printer driver 43, and the printer object displayed as RootDriver corresponds to the root driver 41. When the user selects any printer object and clicks the property button 302, the user can make detailed settings for the selected printer. Further, when any printer object is selected and the print button 303 is clicked, a print instruction can be performed.

なお、図6では図示していないが、画面上に、他の項目として、印刷範囲(印刷対象ページ指定)、印刷部数、用紙サイズ等を設定する項目が含まれていてもよい。   Although not illustrated in FIG. 6, items for setting a print range (print target page designation), the number of copies to be printed, a paper size, and the like may be included as other items on the screen.

図6の画面において、ABC社のPRT−1000(プリンタドライバ43)は、移動元のネットワークにあるプリンタなので、ここでは利用できない。従って、利用者は、RootDriverを選択する。第2の実施形態の場合、ルートドライバ41で印刷出力できるプリンタは複数(この場合、プリンタ100とプリンタ110の2台)あるので、利用者が希望する場合、どちらのプリンタで印刷出力するかを特定することができる。なお、特定しないで印刷指示(印刷ボタン303をクリック)した場合、デフォルトとして設定されたプリンタにて印刷出力される。例えば、ルートドライバ41のデフォルトプリンタとして、プリンタ100が設定されていた場合、プリンタ100にて印刷出力される。   In the screen of FIG. 6, ABC PRT-1000 (printer driver 43) cannot be used here because it is a printer in the source network. Therefore, the user selects RootDriver. In the case of the second embodiment, since there are a plurality of printers (in this case, two printers 100 and 110) that can be printed out by the route driver 41, if the user desires, which printer should print out. Can be identified. Note that if a print instruction (clicking the print button 303) is made without specifying, printing is performed by a printer set as a default. For example, when the printer 100 is set as the default printer of the route driver 41, the printer 100 prints out.

利用者がプリンタを選択する場合、図6の画面でRootDriverを選択した後、プロパティボタン302をクリックする。これにより、ルートドライバ41のプリンタ選択画面が表示される。プリンタ選択画面の一例を、図7に示す。   When the user selects a printer, after selecting RootDriver on the screen of FIG. 6, the user clicks the property button 302. Thereby, the printer selection screen of the route driver 41 is displayed. An example of the printer selection screen is shown in FIG.

図7では、表示欄501に2台のプリンタが表示されているが、これはプリンタ検索ボタン502をクリックして、プリンタを検索した後の状態を示している。プリンタ検索を行う前は、この欄は空白である。   In FIG. 7, two printers are displayed in the display column 501. This shows a state after the printer search button 502 is clicked to search for a printer. This field is blank before performing a printer search.

利用者は、プリンタ選択画面500でプリンタ検索ボタン502をクリックする。これを受けて、プリンタ選択部41dは、サーバ50に対してプリンタ探索要求を送信する。これは、サーバ50が管理しているプリンタの情報を取得するための要求であり、例えばブロードキャストで送信される。   The user clicks the printer search button 502 on the printer selection screen 500. In response to this, the printer selection unit 41 d transmits a printer search request to the server 50. This is a request for acquiring information on the printer managed by the server 50, and is transmitted by broadcast, for example.

サーバ50のドライバ管理部51cは、プリンタ探索要求の受信を待っている。プリンタ探索要求を受信すると、ドライバ管理部51cは、サーバ50が管理しているプリンタの情報(プリンタ名、ステータス、IPアドレス等)を、プリンタ探索応答としてノートPC40に返信する。図4のサーバの場合、プリンタドライバ52aとプリンタドライバ52bを有しているので、プリンタドライバ52aに対応するプリンタの情報、およびプリンタドライバ52bに対応するプリンタの情報を、それぞれノートPC40に応答する。   The driver management unit 51c of the server 50 is waiting to receive a printer search request. When receiving the printer search request, the driver management unit 51c returns the printer information (printer name, status, IP address, etc.) managed by the server 50 to the notebook PC 40 as a printer search response. In the case of the server shown in FIG. 4, since the printer driver 52a and the printer driver 52b are provided, the printer information corresponding to the printer driver 52a and the printer information corresponding to the printer driver 52b are returned to the notebook PC 40, respectively.

ノートPC40のプリンタ選択部41dは、プリンタ探索応答を受信した場合、その応答に含まれている情報を、プリンタ選択画面500に表示する。図7では、一例として、XYZ社AAA−1500と、ABC社BBB−200が表示されており、それぞれプリンタ名、場所、ステータスの情報が表示されている。XYZ社AAA−1500がプリンタ100に相当し、ABC社BBB−200がプリンタ110に相当する。そして、利用者は、プリンタ選択画面500の情報をもとに、印刷出力したいプリンタを決定する。この場合、利用者は、プリンタ110(ABC社BBB−200)を選択して、OKボタン504をクリックする。これにより、プリンタ110が特定されたので、利用者は、図6の画面に戻り、印刷ボタン303をクリックし、印刷を指示する。   When receiving the printer search response, the printer selection unit 41d of the notebook PC 40 displays information included in the response on the printer selection screen 500. In FIG. 7, as an example, XYZ company AAA-1500 and ABC company BBB-200 are displayed, and the printer name, location, and status information are respectively displayed. The XYZ company AAA-1500 corresponds to the printer 100, and the ABC company BBB-200 corresponds to the printer 110. Then, based on the information on the printer selection screen 500, the user determines a printer to be printed out. In this case, the user selects the printer 110 (ABC BBB-200) and clicks an OK button 504. Thus, since the printer 110 is specified, the user returns to the screen of FIG. 6 and clicks the print button 303 to instruct printing.

印刷が指示されると、アプリケーション42は、オペレーティングシステムを介して、ルートドライバ41に対し、印刷開始を指示する。印刷開始を受けると、ルートドライバの探索部41aは、サーバのサービスプログラム51との間で通信コネクションを確立する。   When printing is instructed, the application 42 instructs the root driver 41 to start printing via the operating system. When the printing start is received, the search unit 41a of the route driver establishes a communication connection with the server service program 51.

通信コネクションが確立すると、ルートドライバの変換部41bは、ドキュメント(印刷対象データ)をプリンタ非依存型印刷データへと変換する。プリンタ選択部41dは、プリンタ非依存型印刷データに、先ほど選択されたプリンタ(プリンタ110)のプリンタ情報を付加する。送信部41cは、プリンタ非依存型印刷データを、先ほど確立した通信コネクションを利用してサーバ50に対し送信する。   When the communication connection is established, the conversion unit 41b of the route driver converts the document (print target data) into printer-independent print data. The printer selection unit 41d adds the printer information of the printer (printer 110) selected earlier to the printer-independent print data. The transmission unit 41c transmits the printer-independent print data to the server 50 using the communication connection established earlier.

図5は、ノートPCからサーバに送信されるデータのフォーマットを示している。   FIG. 5 shows a format of data transmitted from the notebook PC to the server.

送信されるデータは、プリンタ非依存型印刷データ250に設定情報200とプリンタ情報210が付加されたものとなる。設定情報200には、モノクロ・カラー印刷の別、用紙サイズ、印刷部数といった印刷設定情報が含まれている。プリンタ情報210には、プリンタ名等のプリンタを特定する情報が含まれている。   The transmitted data is obtained by adding the setting information 200 and the printer information 210 to the printer-independent print data 250. The setting information 200 includes print setting information such as monochrome / color printing, paper size, and number of copies. The printer information 210 includes information for specifying a printer such as a printer name.

サーバの受信部51bは、プリンタ非依存型印刷データを待っている。プリンタ非依存型印刷データを受信すると、受信部51bは、それをドライバ管理部51cへ与える。ドライバ管理部51cは、プリンタ情報210を参照して複数のプリンタドライバから1つのプリンタドライバを選択する。この場合、プリンタ情報には、プリンタ110の情報(プリンタ名等)が含まれているので、ドライバ管理部51cは、プリンタドライバ52bに対して、プリンタ非依存型印刷データを与える。プリンタドライバ52bは、プリンタ非依存型印刷データをPDL等のプリンタにて解釈可能なデータ形式へと変換し、印刷ジョブ(プリンタ依存型印刷データ)を生成する。印刷ジョブは、プリンタドライバ52bからポートモニタ53bに与えられる。   The server receiving unit 51b waits for printer-independent print data. When the printer-independent print data is received, the receiving unit 51b gives it to the driver management unit 51c. The driver management unit 51c refers to the printer information 210 and selects one printer driver from a plurality of printer drivers. In this case, since the printer information includes information on the printer 110 (printer name, etc.), the driver management unit 51c gives printer-independent print data to the printer driver 52b. The printer driver 52b converts printer-independent print data into a data format that can be interpreted by a printer such as PDL, and generates a print job (printer-dependent print data). The print job is given from the printer driver 52b to the port monitor 53b.

ポートモニタは、印刷ジョブの出力先を管理するプログラムであるが、プリンタドライバと1対1で関連づけられている。従って、プリンタドライバの特定がなされると、自動的にポートモニタの特定もなされる。   The port monitor is a program that manages the output destination of the print job, but is associated with the printer driver on a one-to-one basis. Therefore, when the printer driver is specified, the port monitor is automatically specified.

ポートモニタ53bには、印刷ジョブの出力先として、プリンタ110が接続されたローカルポート(例えば、LPT1)が登録されているので、ポートモニタ53bは、当該ローカルポートに対して印刷ジョブを出力する。   Since the local port (for example, LPT1) to which the printer 110 is connected is registered as the print job output destination in the port monitor 53b, the port monitor 53b outputs the print job to the local port.

プリンタ110は、印刷ジョブを受信すると、それを印刷出力する。   When the printer 110 receives the print job, it prints it out.

本発明の第2の実施形態によれば、ルートドライバを選択した後、印刷出力を希望するプリンタを、複数のプリンタから選択することができるので、移動先のネットワークに複数のプリンタが存在する場合であっても、印刷したいプリンタを特定することができる。   According to the second embodiment of the present invention, after a root driver is selected, a printer for which print output is desired can be selected from a plurality of printers. Therefore, when there are a plurality of printers in the destination network Even so, the printer to be printed can be specified.

(第3の実施形態)
図8は、本発明の第3の実施形態におけるネットワークシステムの一例を示す図である。
(Third embodiment)
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a network system according to the third embodiment of the present invention.

第1の実施形態と異なる点は、認証ユニット(160、170)がネットワークに接続されている点である。認証ユニット(160、170)は、ICカード等で利用者を認証するための装置であり、プリンタと1対1で対応付けられている。また、第3の実施形態では、認証ユニット(160、170)は、利用者の認証とともに、印刷出力するプリンタを指定するものとして利用される。   The difference from the first embodiment is that the authentication units (160, 170) are connected to the network. The authentication units (160, 170) are devices for authenticating a user with an IC card or the like, and are associated with a printer on a one-to-one basis. In the third embodiment, the authentication unit (160, 170) is used to specify a printer for printing output together with user authentication.

図8を用いて、ノートPCの機能ブロックについて説明する。   A functional block of the notebook PC will be described with reference to FIG.

第1の実施形態と異なる点は、ユーザ情報管理部66を備えている点である。   The difference from the first embodiment is that a user information management unit 66 is provided.

ユーザ情報管理部66は、利用者の情報(ユーザ情報)を保持している。ここで、ユーザ情報とは、ICカードに記録されるユーザID等、利用者を一意に識別するための情報である。利用者は、ICカードのユーザ情報を、あらかじめ、ユーザ情報管理部66に登録しておく。   The user information management unit 66 holds user information (user information). Here, the user information is information for uniquely identifying the user, such as a user ID recorded on the IC card. The user registers the IC card user information in the user information management unit 66 in advance.

ルートドライバの送信部61cは、プリンタ非依存型印刷データを送信する場合、ユーザ情報を付加して送信する。探索部61aと変換部61bの機能は第1の実施形態の場合と同様である。   When transmitting the printer-independent print data, the root driver transmission unit 61c adds user information and transmits the print data. The functions of the search unit 61a and the conversion unit 61b are the same as in the case of the first embodiment.

アプリケーション62、プリンタドライバ63、ポートモニタ64、通信モジュール65の機能は、第1の実施形態の場合と同様である。   The functions of the application 62, the printer driver 63, the port monitor 64, and the communication module 65 are the same as in the case of the first embodiment.

図8を用いて、サーバの機能ブロックについて説明する。   The function blocks of the server will be described with reference to FIG.

第1の実施形態と異なる点は、認証部75とスプーラ76を備えている点、および複数のプリンタドライバ(72a、72b)およびポートモニタ(73a、73b)を備えている点である。プリンタドライバ72aはプリンタ100に対応しており、ポートモニタ73aにはプリンタ100のIPアドレスが登録されている。同様に、プリンタドライバ72bはプリンタ110に対応しており、ポートモニタ73bにはプリンタ110のIPアドレスが登録されている。スプーラ76は、プリンタ非依存型印刷データを受信した場合、当該印刷データを、サーバ70のRAM(Random Access Memory)もしくはHDD(Hard Disc Drive)に設けられるスプール領域(図示せず)に格納する。スプール領域は、プリンタ非依存型印刷データを一時的に記憶する記憶領域である。認証部75は、認証ユニット(160、170)からユーザ情報とプリンタ特定情報を受信し、当該ユーザ情報と、スプール領域に格納されたプリンタ非依存型印刷データに付加されたユーザ情報とを照合する。   The difference from the first embodiment is that an authentication unit 75 and a spooler 76 are provided, and a plurality of printer drivers (72a, 72b) and port monitors (73a, 73b) are provided. The printer driver 72a corresponds to the printer 100, and the IP address of the printer 100 is registered in the port monitor 73a. Similarly, the printer driver 72b corresponds to the printer 110, and the IP address of the printer 110 is registered in the port monitor 73b. When the spooler 76 receives printer-independent print data, the spooler 76 stores the print data in a spool area (not shown) provided in a RAM (Random Access Memory) or HDD (Hard Disc Drive) of the server 70. The spool area is a storage area for temporarily storing printer-independent print data. The authentication unit 75 receives user information and printer identification information from the authentication unit (160, 170), and collates the user information with user information added to printer-independent print data stored in the spool area. .

次に、図8および図9を参照して、本発明の第3の実施形態におけるネットワークシステムの動作を説明する。   Next, the operation of the network system in the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

ネットワークの管理者は、サーバ70からプリンタ100およびプリンタ110が利用可能となるように、プリンタドライバ72aおよび72bのインストール、ポートモニタ73aおよび73bの設定等を行う。第3の実施形態の場合、複数のプリンタが存在するので、個々のプリンタごとに上記設定を行う。   The network administrator installs the printer drivers 72 a and 72 b and sets the port monitors 73 a and 73 b so that the printer 100 and the printer 110 can be used from the server 70. In the case of the third embodiment, since there are a plurality of printers, the above setting is performed for each printer.

利用者は、あらかじめ、ノートPC60にルートドライバ61をインストールしておく。また、利用者は、自身のICカードに記録されているユーザ情報を、ノートPC60に登録しておく。   The user installs the route driver 61 in the notebook PC 60 in advance. In addition, the user registers user information recorded on his IC card in the notebook PC 60.

利用者は、ノートPC60を移動先のネットワーク120に接続する。ノートPC60にIPアドレスが設定される手順は、第1の実施形態の場合と同様である。   The user connects the notebook PC 60 to the destination network 120. The procedure for setting the IP address in the notebook PC 60 is the same as in the first embodiment.

利用者は、ノートPC60に保存しているドキュメントを、移動先のネットワーク120のプリンタ(プリンタ100または110)で印刷出力することを望んでいる。ここで、ノートPCには、これらのプリンタに対応するプリンタドライバがインストールされておらず、またポートモニタの設定もなされていない。   The user desires to print out the document stored in the notebook PC 60 with the printer (printer 100 or 110) of the network 120 at the movement destination. Here, the printer driver corresponding to these printers is not installed in the notebook PC, and the port monitor is not set.

利用者は、アプリケーション62を起動してドキュメントの印刷操作を行う。通常、アプリケーション62から「印刷」を選択すると、画面上に、どのプリンタで印刷出力するかを設定する画面が表示される。一例として、図6の画面を示す(ただし、第2の実施形態と異なり、ルートドライバを選択し、プロパティボタンをクリックしても、図7に示すプリンタ選択画面には移行しない)。この画面には、ノートPCにインストールされているプリンタが表示されるので、利用者は、この中から印刷出力したいプリンタを選択することができる。   The user activates the application 62 to perform a document printing operation. Normally, when “print” is selected from the application 62, a screen for setting which printer to print out is displayed on the screen. As an example, the screen of FIG. 6 is shown (however, unlike the second embodiment, selecting the root driver and clicking the property button does not shift to the printer selection screen shown in FIG. 7). Since the printer installed on the notebook PC is displayed on this screen, the user can select a printer to be printed out from among the printers.

例えば、図8のノートPC60の場合、プリンタドライバ63とルートドライバ61がインストールされているので、画面上には、この2つのプリンタが選択可能に表示される。プリンタドライバ63は、移動元のネットワークにあるプリンタであり、移動先のネットワーク120では利用できない。従って、利用者は、ルートドライバ61を選択し、印刷を指示する。   For example, in the case of the notebook PC 60 of FIG. 8, since the printer driver 63 and the root driver 61 are installed, these two printers are displayed on the screen in a selectable manner. The printer driver 63 is a printer in the movement source network and cannot be used in the movement destination network 120. Accordingly, the user selects the root driver 61 and instructs printing.

印刷が指示されると、アプリケーション62は、オペレーティングシステムを介して、ルートドライバ61に対し、印刷開始を指示する。印刷開始を受信すると、ルートドライバの探索部61aは、サーバ70のサービスプログラム71との間で通信コネクションを確立する。   When printing is instructed, the application 62 instructs the root driver 61 to start printing via the operating system. When the print start is received, the route driver search unit 61 a establishes a communication connection with the service program 71 of the server 70.

通信コネクションが確立すると、ルートドライバの変換部61bは、ドキュメント(印刷対象データ)をプリンタ非依存型印刷データへと変換する。送信部61cは、プリンタ非依存型印刷データを、先ほど確立した通信コネクションを利用してサーバ70に対し送信する。   When the communication connection is established, the conversion unit 61b of the route driver converts the document (print target data) into printer-independent print data. The transmission unit 61c transmits the printer-independent print data to the server 70 using the communication connection established earlier.

図9は、ノートPCからサーバに送信されるデータのフォーマットを示している。   FIG. 9 shows a format of data transmitted from the notebook PC to the server.

送信されるデータは、プリンタ非依存型印刷データ250に設定情報200とユーザ情報220が付加されたものとなる。設定情報200には、モノクロ・カラー印刷の別、用紙サイズ、印刷部数といった情報が含まれている。ユーザ情報220には、ICカードに含まれるユーザID等、ユーザを識別する情報が含まれる。   The transmitted data is obtained by adding the setting information 200 and the user information 220 to the printer-independent print data 250. The setting information 200 includes information such as monochrome / color printing, paper size, and the number of copies. The user information 220 includes information for identifying the user, such as a user ID included in the IC card.

サーバの受信部71bは、プリンタ非依存型印刷データを待っている。プリンタ非依存型印刷データを受信すると、受信部は、それをスプーラ76へ与える。スプーラ76は、当該印刷データをスプール領域(図示せず)に格納する。   The server receiving unit 71b waits for printer-independent print data. When the printer-independent print data is received, the receiving unit gives it to the spooler 76. The spooler 76 stores the print data in a spool area (not shown).

利用者は、自身のICカードを携帯して、印刷出力を希望するプリンタの設置場所に移動する。そして、そのプリンタの近辺に設置された認証ユニット(当該プリンタと対応づけられた認証ユニット)に自身のICカードをかざす。一例として、利用者は、プリンタ100に対応付けられた認証ユニット160にICカードをかざしたものとする。   The user carries his / her IC card and moves to the printer installation location where he / she wishes to print out. Then, the user places his IC card over an authentication unit (authentication unit associated with the printer) installed in the vicinity of the printer. As an example, it is assumed that the user holds the IC card over the authentication unit 160 associated with the printer 100.

認証ユニット160は、ICカードからユーザ情報を取得する。そして、認証ユニット160は、自装置と対応付けられたプリンタ(この場合はプリンタ100)を特定するプリンタ特定情報(例えば、プリンタ名、プリンタのIPアドレス)と、取得したユーザ情報を、ネットワーク120を経由して、サーバ70に送信する。なお、認証ユニットは、あらかじめサーバ70のIPアドレスを知っているものとする。   The authentication unit 160 acquires user information from the IC card. Then, the authentication unit 160 sends the printer identification information (for example, the printer name and the printer IP address) for identifying the printer (in this case, the printer 100) associated with the own apparatus and the acquired user information to the network 120. To the server 70. It is assumed that the authentication unit knows the IP address of the server 70 in advance.

サーバの認証部75は、プリンタ特定情報とユーザ情報の受信を待っている。これらの情報を受信すると、認証部75は、当該ユーザ情報と、スプール領域に格納されたプリンタ非依存型印刷データに付加されたユーザ情報とを照合する。照合の結果、一致するプリンタ非依存型データが存在した場合、プリンタ特定情報で特定されるプリンタドライバに対して当該プリンタ非依存型印刷データを与えるよう、スプーラ76に指示する。この場合、プリンタ特定情報は、プリンタ100を示している。   The server authentication unit 75 waits for reception of printer identification information and user information. Upon receiving these pieces of information, the authentication unit 75 collates the user information with the user information added to the printer-independent print data stored in the spool area. If there is matching printer-independent data as a result of the collation, the spooler 76 is instructed to provide the printer-independent print data to the printer driver specified by the printer specifying information. In this case, the printer specifying information indicates the printer 100.

スプーラ76は、プリンタ非依存型印刷データをスプール領域から取得し、これをプリンタドライバ72aに対して与える。プリンタドライバ72aは、プリンタ非依存型印刷データをPDL等のプリンタにて解釈可能なデータ形式へと変換し、印刷ジョブ(プリンタ依存型印刷データ)を生成する。印刷ジョブは、プリンタドライバ72aからポートモニタ73aに与えられる。   The spooler 76 acquires printer-independent print data from the spool area and provides it to the printer driver 72a. The printer driver 72a converts printer-independent print data into a data format that can be interpreted by a printer such as PDL, and generates a print job (printer-dependent print data). The print job is given from the printer driver 72a to the port monitor 73a.

印刷ジョブを受信したポートモニタ73aは、LPR(Line Printer Daemon Protocol)等のネットワーク印刷プロトコルを利用して、印刷ジョブをプリンタ100に対して送信する。   The port monitor 73a that has received the print job transmits the print job to the printer 100 using a network printing protocol such as LPR (Line Printer Daemon Protocol).

プリンタ100は、印刷ジョブを受信すると、それを印刷出力する。   When the printer 100 receives a print job, it prints it out.

本発明の第3の実施形態によれば、印刷出力するプリンタの特定は、ノートPCで印刷を指示したときではなく、印刷出力を希望するプリンタの認証ユニットにICカードをかざしたときに、なされる。これにより、例えば、ノートPCでプリンタを特定して印刷指示したものの、当該プリンタが他の印刷ジョブを処理中であり、印刷出力まで待たされるという問題を回避することができる。   According to the third embodiment of the present invention, the printer to be printed out is specified not when the notebook PC is instructed to print, but when the IC card is held over the authentication unit of the printer that desires the print output. The Thus, for example, it is possible to avoid the problem that the printer is specified by the notebook PC and instructed to be printed, but the printer is processing another print job and is waiting for print output.

(第4の実施形態)
図10は、本発明の第4の実施形態におけるネットワークシステムの一例を示す図である。
(Fourth embodiment)
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a network system according to the fourth embodiment of the present invention.

第1の実施形態と異なる点は、ノートPCの利用対象となる周辺機器がプリンタではなく、スキャナである点である。第4の実施形態では、スキャナルートドライバをインストールすることによって、機種固有のスキャナドライバをインストールすることなく、ネットワークに接続されたスキャナを利用することができる。   The difference from the first embodiment is that the peripheral device to be used by the notebook PC is not a printer but a scanner. In the fourth embodiment, by installing a scanner root driver, a scanner connected to a network can be used without installing a model-specific scanner driver.

図10を用いて、ノートPCの機能ブロックについて説明する。   The functional blocks of the notebook PC will be described with reference to FIG.

アプリケーション82は、例えば、スキャナにより読み込まれた画像データを保存・加工等するソフトウェアである。スキャナルートドライバ81は、コマンド送受信部81bと探索部81aを有している。コマンド送受信部81bは、サーバ90のコマンド送受信部91bとの間で、通信モジュール85を経由して、スキャナ制御コマンドおよびスキャンデータの通信を行う。探索部81aは、アプリケーション82からスキャナの利用要求を受けた場合、ネットワーク120に向けて、スキャナ探索要求を送信する。サーバ90から探索応答を受信すると、サーバ90との通信コネクションを確立する。   The application 82 is software that saves and processes image data read by a scanner, for example. The scanner route driver 81 includes a command transmission / reception unit 81b and a search unit 81a. The command transmission / reception unit 81b communicates the scanner control command and the scan data with the command transmission / reception unit 91b of the server 90 via the communication module 85. When receiving a scanner use request from the application 82, the search unit 81 a transmits a scanner search request to the network 120. When a search response is received from the server 90, a communication connection with the server 90 is established.

スキャナドライバ83は、移動元のネットワークに存在するスキャナを制御するためのものである。スキャナドライバ83は、スキャナ機種固有の制御コマンドを用いてスキャナを制御する。通信モジュール85は、ネットワーク120との通信を行うプログラムであり、インターネット層の通信を司るIP等を含んでいる。   The scanner driver 83 is for controlling a scanner that exists in the source network. The scanner driver 83 controls the scanner using a control command specific to the scanner model. The communication module 85 is a program for communicating with the network 120, and includes an IP or the like that controls communication in the Internet layer.

ノートPC80は、通常、移動元オフィスに接続され、移動元オフィスのスキャナを利用することから、そのためのスキャナドライバ83がインストールされている。なお、当然のことながら、当該スキャナドライバがインストールされていないノートPCでも、本発明は適用可能である。   Since the notebook PC 80 is normally connected to the source office and uses the scanner of the source office, the scanner driver 83 for that purpose is installed. Of course, the present invention can also be applied to a notebook PC in which the scanner driver is not installed.

図10を用いて、サーバの機能ブロックについて説明する。   The function blocks of the server will be described with reference to FIG.

サービスプログラム91は、応答部91aとコマンド送受信部91bを含んでいる。応答部91aは、スキャナルートドライバの探索部81aからスキャナ探索要求を受信した場合、探索応答を返信する。コマンド送受信部91bは、ノートPC80のコマンド送受信部81bとの間で、通信モジュール94を経由して、スキャナコマンドおよびスキャンデータの通信を行う。スキャナドライバ92は、スキャナ180に対応したスキャナドライバである。通信モジュール94は、ネットワーク120との通信を行うプログラムであり、インターネット層の通信を司るIP等を含んでいる。   The service program 91 includes a response unit 91a and a command transmission / reception unit 91b. When the response unit 91a receives a scanner search request from the search unit 81a of the scanner route driver, the response unit 91a returns a search response. The command transmission / reception unit 91b communicates scanner commands and scan data via the communication module 94 with the command transmission / reception unit 81b of the notebook PC 80. The scanner driver 92 is a scanner driver corresponding to the scanner 180. The communication module 94 is a program that communicates with the network 120, and includes an IP that controls communication in the Internet layer.

次に、図10を参照して、本発明の第4の実施形態におけるネットワークシステムの動作を説明する。   Next, the operation of the network system in the fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

ネットワークの管理者は、スキャナ180に対応するスキャナドライバ92をサーバ90にインストールしておく。また、利用者は、あらかじめ、ノートPC80にスキャナルートドライバ81をインストールしておく。   The network administrator installs a scanner driver 92 corresponding to the scanner 180 in the server 90. In addition, the user installs the scanner root driver 81 in the notebook PC 80 in advance.

利用者は、ノートPC80を移動先のネットワーク120に接続する。ノートPC80にIPアドレスが設定される手順は、第1の実施形態の場合と同様である。   The user connects the notebook PC 80 to the destination network 120. The procedure for setting the IP address in the notebook PC 80 is the same as in the first embodiment.

利用者は、スキャナ180の設置場所に移動し、スキャナ180の原稿台に、読取対象となるドキュメントをセットする。   The user moves to the installation location of the scanner 180 and sets a document to be read on the document table of the scanner 180.

利用者は、アプリケーション82を操作して、読取開始を指示する。   The user operates the application 82 and gives an instruction to start reading.

読取開始が指示されると、アプリケーション82は、オペレーティングシステムを介して、スキャナルートドライバ81に対し、読取開始を指示するスキャナ制御コマンドを与える。これを受けて、スキャナルートドライバの探索部81aは、ネットワーク120に対してサーバ探索要求を送信する。サーバ探索要求は、例えば、ブロードキャストで送信される。   When the reading start is instructed, the application 82 gives a scanner control command for instructing the scanner root driver 81 to start reading via the operating system. In response to this, the scanner root driver search unit 81 a transmits a server search request to the network 120. The server search request is transmitted by broadcast, for example.

サーバのサービスプログラム91は、サーバ探索要求を待っている。サーバ探索要求を受信すると、サービスプログラムの応答部91aは、サーバ探索応答を返信する。   The server service program 91 is waiting for a server search request. When the server search request is received, the response unit 91a of the service program returns a server search response.

ノートPCのスキャナルートドライバ81は、サーバ探索応答を待っている。サーバ探索応答を受信すると、ネットワーク120上にサーバ90が存在すると判断し、サーバのサービスプログラム91との間で通信コネクションを確立する。   The scanner root driver 81 of the notebook PC is waiting for a server search response. When the server search response is received, it is determined that the server 90 exists on the network 120 and a communication connection is established with the service program 91 of the server.

ノートPC80とサーバ90との間の通信コネクションが確立すると、スキャナルートドライバのコマンド送受信部81bは、アプリケーション82から与えられたスキャナ制御コマンドを、先ほど確立した通信コネクションを利用してサーバ90に対し送信する。   When the communication connection between the notebook PC 80 and the server 90 is established, the command transmission / reception unit 81b of the scanner route driver transmits the scanner control command given from the application 82 to the server 90 using the communication connection established earlier. To do.

サーバのコマンド送受信部91bは、スキャナ制御コマンドを待っている。コマンド送受信部91bは、スキャナ制御コマンドを受信すると、これをスキャナドライバ92へ与える。スキャナドライバ92は、スキャナ制御コマンドに基づいて、スキャナ180を制御する。また、スキャナドライバ92からスキャナ制御コマンドに対する応答を受信すると、ネットワーク120を経由して、これをノートPCのコマンド送受信部81bへ与える。コマンド送受信部は、これをアプリケーション82に与える。   The server command transmission / reception unit 91b waits for a scanner control command. When the command transmission / reception unit 91b receives the scanner control command, it gives it to the scanner driver 92. The scanner driver 92 controls the scanner 180 based on the scanner control command. When a response to the scanner control command is received from the scanner driver 92, the response is given to the command transmission / reception unit 81b of the notebook PC via the network 120. The command transmission / reception unit gives this to the application 82.

また、スキャナ180により読み取られた画像データは、ネットワーク120を経由して、スキャナ180からサーバ90に送信される。サーバのコマンド送受信部91bは、取得した画像データを、先に確立した通信コネクションを利用して、ノートPC80に送信する。ノートPCのコマンド送受信部81bは、画像データを受信し、これをアプリケーション82に与える。   The image data read by the scanner 180 is transmitted from the scanner 180 to the server 90 via the network 120. The command transmission / reception unit 91b of the server transmits the acquired image data to the notebook PC 80 using the previously established communication connection. The command transmission / reception unit 81 b of the notebook PC receives the image data and gives it to the application 82.

これにより、利用者は、アプリケーション82を操作して、取得した画像データを保存、加工等することができる。   As a result, the user can store and process the acquired image data by operating the application 82.

本発明の第4の実施形態によれば、サーバがスキャナドライバを有しているので、ノートPCには、スキャナドライバの設定は必要がない。また、スキャナルートドライバが、読取指示時に、自動的にサーバを検索し、スキャナ制御コマンドを送信し、スキャンされた画像データを取得するので、利用者の操作としても、アプリケーションでスキャナルートドライバを指定し、読取開始ボタンをクリックするだけでよい。   According to the fourth embodiment of the present invention, since the server has the scanner driver, it is not necessary to set the scanner driver in the notebook PC. In addition, the scanner root driver automatically searches the server, sends a scanner control command, and acquires scanned image data when a scanning instruction is issued. The scanner root driver is specified by the application as a user operation. Then, it is only necessary to click the reading start button.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記各実施形態に限定されるものではない。例えば、上記各実施形態において、移動先ネットワークは、有線ネットワークを用いたが、IEEE802.11規格等の無線ネットワークでもよい。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to said each embodiment. For example, although the wired network is used as the movement destination network in each of the above embodiments, a wireless network such as the IEEE 802.11 standard may be used.

また、上記各実施形態では、ノートPCに、移動元ネットワークのプリンタ(もしくはスキャナ)を利用するためのプリンタドライバとポートモニタ(もしくはスキャナドライバ)の設定がなされていたが、移動元ネットワークでもルートドライバ(もしくはスキャナルートドライバ)を用いる(移動元ネットワークにサーバを設置する)ことで、これらを不要とすることができる。   In the above embodiments, the printer driver and the port monitor (or scanner driver) for using the printer (or scanner) of the source network are set in the notebook PC. However, the route driver is also used in the source network. By using (or a scanner route driver) (installing a server in the movement source network), these can be made unnecessary.

また、第2の実施形態では、ルートドライバのプリンタ選択部が、サーバからプリンタの情報を取得するタイミングについて、図7に示す画面でプリンタ検索ボタンをクリックした時としたが、これ以外のタイミングで取得するようにしてもよい。   In the second embodiment, the printer selection unit of the route driver acquires the printer information from the server when the printer search button is clicked on the screen shown in FIG. 7, but at other timings. You may make it acquire.

また、第3の実施形態では、認証ユニットは直接ネットワークに接続される形態で示したが、これ以外の形態として、プリンタと認証ユニットとがUSB等のインタフェースで接続されている形態でもよいし、プリンタに認証ユニットが内蔵されている形態でもよい。   In the third embodiment, the authentication unit is directly connected to the network. However, as another form, the printer and the authentication unit may be connected via an interface such as USB. The printer may have a built-in authentication unit.

また、第3の実施形態では、利用者の認証情報としてICカードを用いたが、これ以外にも、例えば、指紋認証等の生体認証情報を用いることもできる。   In the third embodiment, an IC card is used as user authentication information. However, biometric authentication information such as fingerprint authentication can also be used.

本発明は、ノートPC等、一時的にネットワークに接続される機器からネットワークプリンタやネットワークスキャナを利用する場合に、有用である。   The present invention is useful when a network printer or a network scanner is used from a device such as a notebook PC that is temporarily connected to the network.

第1の実施形態におけるネットワークシステムの一運用例を示した図である。It is a figure showing an example of 1 operation of a network system in a 1st embodiment. 第1の実施形態におけるネットワークシステムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the network system in 1st Embodiment. 第1の実施形態において、ノートPCからサーバに送信されるデータのフォーマットを示す図である。In 1st Embodiment, it is a figure which shows the format of the data transmitted to a server from notebook PC. 第2の実施形態におけるネットワークシステムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the network system in 2nd Embodiment. 第2の実施形態において、ノートPCからサーバに送信されるデータのフォーマットを示す図である。In 2nd Embodiment, it is a figure which shows the format of the data transmitted to a server from notebook PC. 印刷画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a printing screen. ルートドライバにおけるプリンタ選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the printer selection screen in a route driver. 第3の実施形態におけるネットワークシステムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the network system in 3rd Embodiment. 第3の実施形態において、ノートPCからサーバに送信されるデータのフォーマットを示す図である。In 3rd Embodiment, it is a figure which shows the format of the data transmitted to a server from notebook PC. 第4の実施形態におけるネットワークシステムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the network system in 4th Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 ノートPC
2 プリンタ
3 サーバ
4 PC
5 ネットワーク
6 大阪オフィス
7 プリンタ
8 PC
9 PC
10 ネットワーク
11 東京オフィス
1 Notebook PC
2 Printer 3 Server 4 PC
5 Network 6 Osaka Office 7 Printer 8 PC
9 PC
10 Network 11 Tokyo Office

Claims (4)

クライアント端末とサーバ装置とプリンタ装置とが接続されている周辺機器利用システムであって、
(1)前記クライアント端末は、
アプリケーションに対して、プリンタ装置の機種に依存しない汎用インタフェースとして動作するルートドライバを備え、
当該ルートドライバは、
利用者がアプリケーションから印刷を指示する際、印刷出力先としてのプリンタオブジェクトを表示する表示手段と、
前記サーバ装置を探索し前記サーバ装置との接続を確立する探索手段と、
印刷対象データをプリンタ非依存型印刷データに変換する第1の変換手段と、
前記プリンタ非依存型印刷データを前記サーバ装置に送信する第1の送信手段とを備え、
(2)前記サーバ装置は、
前記プリンタ非依存型印刷データを受信する受信手段と、
前記プリンタ非依存型印刷データをプリンタ依存型印刷データに変換する第2の変換手段と、
前記プリンタ依存型印刷データを前記プリンタに送信する第2の送信手段とを備えることを特徴とする周辺機器利用システム。
A peripheral device utilization system in which a client terminal, a server device, and a printer device are connected,
(1) The client terminal
For applications, it has a root driver that operates as a general-purpose interface independent of the printer device model.
The root driver is
Display means for displaying a printer object as a print output destination when a user instructs printing from an application;
Search means for searching for the server device and establishing a connection with the server device;
First conversion means for converting print target data into printer-independent print data;
First transmission means for transmitting the printer-independent print data to the server device;
(2) The server device
Receiving means for receiving the printer-independent print data;
Second conversion means for converting the printer-independent print data into printer-dependent print data;
A peripheral device utilization system comprising: second transmission means for transmitting the printer-dependent print data to the printer.
クライアント端末とサーバ装置とプリンタ装置とが接続されている周辺機器利用システムであって、
(1)前記クライアント端末は、
アプリケーションに対して、プリンタ装置の機種に依存しない汎用インタフェースとして動作するルートドライバを備え、
当該ルートドライバは、
利用者がアプリケーションから印刷を指示する際、印刷出力先としてのプリンタオブジェクトを表示する表示手段と、
前記サーバ装置を探索し前記サーバ装置に登録されたプリンタ装置の情報を取得するプリンタ情報取得手段と、
前記プリンタ情報取得手段により取得したプリンタ装置の情報を表示し、利用者に出力先プリンタ装置を選択させるプリンタ情報表示手段と、
前記サーバ装置との接続を確立する接続確立手段と、
前記印刷対象データをプリンタ非依存型印刷データに変換する第1の変換手段と、
前記プリンタ非依存型印刷データを前記サーバ装置に送信する第1の送信手段とを備え、
(2)前記サーバ装置は、
前記プリンタ非依存型印刷データを受信する受信手段と、
前記プリンタ非依存型印刷データをプリンタ依存型印刷データに変換する第2の変換手段と、
前記選択された出力先プリンタ装置の情報を参照して、当該情報に対応する第2の変換手段に前記プリンタ非依存型印刷データを与える選択手段と、
前記プリンタ依存型印刷データを前記選択されたプリンタ装置に送信する第2の送信手段とを備えることを特徴とする周辺機器利用システム。
A peripheral device utilization system in which a client terminal, a server device, and a printer device are connected,
(1) The client terminal
For applications, it has a root driver that operates as a general-purpose interface independent of the printer device model.
The root driver is
Display means for displaying a printer object as a print output destination when a user instructs printing from an application;
Printer information acquisition means for searching for the server device and acquiring information of the printer device registered in the server device;
Printer information display means for displaying information of the printer apparatus acquired by the printer information acquisition means and for allowing the user to select an output destination printer apparatus;
Connection establishment means for establishing a connection with the server device;
First conversion means for converting the print target data into printer-independent print data;
First transmission means for transmitting the printer-independent print data to the server device;
(2) The server device
Receiving means for receiving the printer-independent print data;
Second conversion means for converting the printer-independent print data into printer-dependent print data;
Selecting means for referring to the information of the selected output destination printer device and giving the printer-independent print data to a second conversion means corresponding to the information;
A peripheral device utilization system comprising: a second transmission unit configured to transmit the printer-dependent print data to the selected printer device.
クライアント端末とサーバ装置とプリンタ装置と認証装置とが接続されている周辺機器利用システムであって、
(1)前記クライアント端末は、
利用者識別情報を登録する利用者情報管理手段と、
アプリケーションに対して、プリンタ装置の機種に依存しない汎用インタフェースとして動作するルートドライバとを備え、
当該ルートドライバは、
利用者がアプリケーションから印刷を指示する際、印刷出力先としてのプリンタオブジェクトを表示する表示手段と、
前記サーバ装置を探索し前記サーバ装置との接続を確立する探索手段と、
前記印刷対象データをプリンタ非依存型印刷データに変換する第1の変換手段と、
前記プリンタ非依存型印刷データを前記利用者識別情報と関連づけて前記サーバ装置に送信する第1の送信手段とを備え、
(2)前記サーバ装置は、
前記プリンタ非依存型印刷データを受信する受信手段と、
前記プリンタ非依存型印刷データを一時的記憶領域に保存するスプーラ手段と、
前記プリンタ非依存型印刷データをプリンタ依存型印刷データに変換する第2の変換手段と、
前記認証装置から利用者識別情報とプリンタ装置識別情報を受信し、当該利用者識別情報と一致する利用者識別情報が関連づけられたプリンタ非依存型印刷データを検索するとともに、当該プリンタ装置識別情報を参照して、当該プリンタ装置識別情報に対応する第2の変換手段に前記プリンタ非依存型印刷データを与える認証手段と、
前記プリンタ依存型印刷データを前記プリンタ装置識別情報に対応するプリンタ装置に送信する第2の送信手段とを備え、
(3)前記認証装置は、
利用者識別情報の入力を受付ける入力手段と、
前記入力手段に入力された利用者識別情報および自装置に関連づけられたプリンタ識別情報を前記サーバ装置に送信する第3の送信手段とを備えることを特徴とする周辺機器利用システム。
A peripheral device utilization system in which a client terminal, a server device, a printer device, and an authentication device are connected,
(1) The client terminal
User information management means for registering user identification information;
The application has a root driver that operates as a general-purpose interface that does not depend on the printer device model.
The root driver is
Display means for displaying a printer object as a print output destination when a user instructs printing from an application;
Search means for searching for the server device and establishing a connection with the server device;
First conversion means for converting the print target data into printer-independent print data;
First transmission means for transmitting the printer-independent print data to the server device in association with the user identification information;
(2) The server device
Receiving means for receiving the printer-independent print data;
Spooler means for storing the printer-independent print data in a temporary storage area;
Second conversion means for converting the printer-independent print data into printer-dependent print data;
User identification information and printer apparatus identification information are received from the authentication apparatus, printer-independent print data associated with user identification information that matches the user identification information is searched, and the printer apparatus identification information is The authentication means for giving the printer-independent print data to the second conversion means corresponding to the printer device identification information;
Second transmission means for transmitting the printer-dependent print data to a printer device corresponding to the printer device identification information;
(3) The authentication device
Input means for accepting input of user identification information;
A peripheral device utilization system comprising: third transmission means for transmitting user identification information input to the input means and printer identification information associated with the self apparatus to the server apparatus.
クライアント端末とサーバ装置とスキャナ装置とが接続されている周辺機器利用システムであって、
(1)前記クライアント端末は、
アプリケーションに対して、スキャナ装置の機種に依存しない汎用インタフェースとして動作するスキャナルートドライバを備え、
当該スキャナルートドライバは、
スキャナ装置識別情報としてのスキャナオブジェクトを表示する表示手段と、
前記サーバ装置を探索し前記サーバ装置との接続を確立する探索手段と、
前記アプリケーションから与えられたスキャナ制御コマンドを前記サーバ装置に送信し、前記サーバ装置から受信した応答を前記アプリケーションに与える第1の送受信手段とを備え、
(2)前記サーバ装置は、
前記クライアント端末から受信した前記スキャナ制御コマンドを、スキャナ制御手段に与えるとともに、スキャナ制御手段から与えられた応答を、前記クライアント端末に送信する第2の送受信手段と、
前記スキャナ制御コマンドに基づきスキャナ装置の制御を行うスキャナ制御手段とを備えることを特徴とする周辺機器利用システム。
A peripheral device utilization system in which a client terminal, a server device, and a scanner device are connected,
(1) The client terminal
For applications, it has a scanner root driver that operates as a general-purpose interface that does not depend on the scanner device model.
The scanner root driver is
Display means for displaying a scanner object as scanner device identification information;
Search means for searching for the server device and establishing a connection with the server device;
A first transmission / reception unit that transmits a scanner control command given from the application to the server device and gives a response received from the server device to the application;
(2) The server device
A second transmission / reception unit configured to give the scanner control command received from the client terminal to the scanner control unit and to transmit a response given from the scanner control unit to the client terminal;
A peripheral device utilization system comprising: scanner control means for controlling a scanner device based on the scanner control command.
JP2008029900A 2008-02-12 2008-02-12 Peripheral device utilization system Expired - Fee Related JP5017543B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008029900A JP5017543B2 (en) 2008-02-12 2008-02-12 Peripheral device utilization system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008029900A JP5017543B2 (en) 2008-02-12 2008-02-12 Peripheral device utilization system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009193091A true JP2009193091A (en) 2009-08-27
JP5017543B2 JP5017543B2 (en) 2012-09-05

Family

ID=41075078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008029900A Expired - Fee Related JP5017543B2 (en) 2008-02-12 2008-02-12 Peripheral device utilization system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5017543B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210921A (en) * 2012-03-30 2013-10-10 Ricoh Co Ltd Information processor, program and recording medium
JP2014160406A (en) * 2013-02-20 2014-09-04 Ricoh Co Ltd Image formation output control system, image formation output control program, and control device
JP2015106280A (en) * 2013-11-29 2015-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation system, image formation method and control program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1153140A (en) * 1997-08-08 1999-02-26 Hitachi Ltd Printer
JP2000099288A (en) * 1998-07-21 2000-04-07 Canon Inc Printing system, information processor, printing job registering method, and storage medium
JP2000311072A (en) * 1999-04-28 2000-11-07 Fuji Xerox Co Ltd Network printing device
JP2001092764A (en) * 1999-07-16 2001-04-06 Canon Inc Information processor, device, network system, monitoring method of device, control method of device and storage medium
JP2002229760A (en) * 2001-02-01 2002-08-16 Sharp Corp Imaging device, information apparatus, and storage medium
JP2006163993A (en) * 2004-12-09 2006-06-22 Canon Inc Data processing system, data processor, data processing method, storage medium storing computer readable program, and program
JP2007034490A (en) * 2005-07-25 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd Printing system and printing control method
JP2008021151A (en) * 2006-07-13 2008-01-31 Toppan Forms Co Ltd Confidential printing system, its method, printer server, authentication server, and their program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1153140A (en) * 1997-08-08 1999-02-26 Hitachi Ltd Printer
JP2000099288A (en) * 1998-07-21 2000-04-07 Canon Inc Printing system, information processor, printing job registering method, and storage medium
JP2000311072A (en) * 1999-04-28 2000-11-07 Fuji Xerox Co Ltd Network printing device
JP2001092764A (en) * 1999-07-16 2001-04-06 Canon Inc Information processor, device, network system, monitoring method of device, control method of device and storage medium
JP2002229760A (en) * 2001-02-01 2002-08-16 Sharp Corp Imaging device, information apparatus, and storage medium
JP2006163993A (en) * 2004-12-09 2006-06-22 Canon Inc Data processing system, data processor, data processing method, storage medium storing computer readable program, and program
JP2007034490A (en) * 2005-07-25 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd Printing system and printing control method
JP2008021151A (en) * 2006-07-13 2008-01-31 Toppan Forms Co Ltd Confidential printing system, its method, printer server, authentication server, and their program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210921A (en) * 2012-03-30 2013-10-10 Ricoh Co Ltd Information processor, program and recording medium
JP2014160406A (en) * 2013-02-20 2014-09-04 Ricoh Co Ltd Image formation output control system, image formation output control program, and control device
JP2015106280A (en) * 2013-11-29 2015-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation system, image formation method and control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5017543B2 (en) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6965958B1 (en) Searching for printers over a network using intermediate print data
JP4485997B2 (en) Print control apparatus, print control system, print control method, print control program, and recording medium
EP1973031A1 (en) Driverless printing system, apparatus and method
US8810837B2 (en) Scanning system, printing system, service providing system, and control method
US20130100477A1 (en) Server apparatus, client apparatus, information processing method, and program
JP2007295077A (en) Image processing apparatus, function providing method, and computer program
US20100058194A1 (en) Remote Desktop on Multi-Function Peripheral
JP5821626B2 (en) Image forming apparatus and program
US8482776B2 (en) Method and system for tracking the status of a remote rendering job
EP2296317B1 (en) Management of events upon identification of the event notification source
JP2010033574A (en) Data processing method, device, and computer readable medium
JP5863339B2 (en) Printing apparatus, printing method, computer program
WO2020009000A1 (en) Print server, image forming apparatus, method of controlling printing operation and recording medium
JP5017543B2 (en) Peripheral device utilization system
US8488148B2 (en) Printing system for notifying data processing apparatus of information regarding a location of printing apparatus
JP2007286831A (en) Print system, print management server, printer, method for controlling print management server, method for controlling printer, program, and storage medium
US10901666B2 (en) Method of controlling information processing device that responds to search request, information processing device, and program storage medium
JP2017136780A (en) Image forming apparatus and method of controlling the same, support system for image forming apparatus and method of controlling the same, and program
JP5180771B2 (en) Information processing apparatus, and image forming system, method, and program using the same
JP4544295B2 (en) Printing system and printing control program
JP5935384B2 (en) Printing apparatus management apparatus, printing apparatus management system, and program
JP5745935B2 (en) Printing system, print data conversion apparatus, print data conversion method, computer program, and recording medium
JP5315939B2 (en) Image forming apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP5108571B2 (en) Device, data transfer system, data transfer method, program, and recording medium
JP2023086048A (en) Printing system, printing device, information processing apparatus, control method of printing device, control method of information processing apparatus, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101013

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110719

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5017543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees