JP2009171456A - Image communication apparatus, control method thereof and program - Google Patents

Image communication apparatus, control method thereof and program Download PDF

Info

Publication number
JP2009171456A
JP2009171456A JP2008009684A JP2008009684A JP2009171456A JP 2009171456 A JP2009171456 A JP 2009171456A JP 2008009684 A JP2008009684 A JP 2008009684A JP 2008009684 A JP2008009684 A JP 2008009684A JP 2009171456 A JP2009171456 A JP 2009171456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
registered
job management
destination
management information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008009684A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Murakami
哲也 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008009684A priority Critical patent/JP2009171456A/en
Publication of JP2009171456A publication Critical patent/JP2009171456A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image communication apparatus, control method thereof and program in which, even when address book information is updated, a time designated transmission job designated by a user can be normally performed. <P>SOLUTION: The present invention relates to an image communication apparatus comprising a time designated transmission function for transmitting a picture information file, registered in job management information, to one or more destinations registered in the job management information at a transmission designated time registered in the job management information. The image communication apparatus comprises address book information including a plurality of registration information items each constituted of a set of a reference value of a destination and destination information registered correspondingly to the reference value. As a destination, the job management information registers therein the reference value in the address book information. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、ジョブ管理情報に登録された送信指定時刻に、前記ジョブ管理情報に登録された1つ以上の宛先に対して、前記ジョブ管理情報に登録された画情報ファイルを送信する時刻指定送信機能を備えた画像通信装置およびその制御方法、および、ジョブ管理情報に登録された送信指定時刻に、前記ジョブ管理情報に登録された1つ以上の宛先に対して、前記ジョブ管理情報に登録された画情報ファイルを送信する時刻指定送信機能を備えた画像通信装置のコンピュータが実行可能なプログラムに関する。   The present invention provides a time designation transmission in which an image information file registered in the job management information is transmitted to one or more destinations registered in the job management information at a transmission designation time registered in the job management information. Registered in the job management information for one or more destinations registered in the job management information at the designated transmission time registered in the job management information The present invention relates to a program executable by a computer of an image communication apparatus having a time designation transmission function for transmitting an image information file.

従来、ジョブ管理情報に登録された送信指定時刻に、前記ジョブ管理情報に登録された1つ以上の宛先に対して、前記ジョブ管理情報に登録された画情報ファイルを送信する時刻指定送信機能を備えた画像通信装置(例えば、ファクシミリ装置など)では、ジョブ管理情報に登録する宛先としては、例えば、アドレス帳情報に登録されているファクシミリ番号をそのままコピーしたものを用いていた。
特開昭61−25368号公報
Conventionally, a time designation transmission function for transmitting an image information file registered in the job management information to one or more destinations registered in the job management information at a transmission designation time registered in the job management information. In the provided image communication apparatus (for example, a facsimile apparatus), as a destination registered in the job management information, for example, a copy of a facsimile number registered in the address book information is used as it is.
Japanese Patent Laid-Open No. 61-25368

しかしながら、このような従来装置では、ユーザが時刻指定送信のジョブを生成した後に、アドレス帳情報に登録されていたファクシミリ番号が変更され、その変更前のファクシミリ番号がジョブ管理情報に登録されている場合には、適切な宛先へ発呼することができず、ユーザが指定した時刻指定送信ジョブが正常に行われないという事態を生じるおそれがあった。   However, in such a conventional apparatus, after the user generates a time-designated transmission job, the facsimile number registered in the address book information is changed, and the facsimile number before the change is registered in the job management information. In such a case, there is a possibility that a call to an appropriate destination cannot be made and a time designation transmission job designated by the user is not normally performed.

本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、アドレス帳情報が更新されても、ユーザが指定した時刻指定送信ジョブが正常に行えるようにした画像通信装置およびその制御方法およびプログラムを提供すること目的とする。   The present invention has been made in view of such a situation, and provides an image communication apparatus, a control method thereof, and a program for enabling a time designation transmission job designated by a user to be normally performed even when address book information is updated. The purpose is to do.

本発明は、ジョブ管理情報に登録された送信指定時刻に、前記ジョブ管理情報に登録された1つ以上の宛先に対して、前記ジョブ管理情報に登録された画情報ファイルを送信する時刻指定送信機能を備えた画像通信装置であって、宛先の参照値と、当該参照値に対応して登録した宛先情報の組からなる登録情報を複数有するアドレス帳情報を備え、前記ジョブ管理情報には、宛先として前記アドレス帳情報の前記参照値を登録するようにしたものである。   The present invention provides a time designation transmission in which an image information file registered in the job management information is transmitted to one or more destinations registered in the job management information at a transmission designation time registered in the job management information. An image communication apparatus having a function, comprising address book information having a plurality of registration information composed of a destination reference value and destination information registered corresponding to the reference value, and the job management information includes: The reference value of the address book information is registered as a destination.

また、前記ジョブ管理情報には、それぞれの登録された宛先について前記宛先情報が変更されたか否かをあらわすアドレス変更フラグ情報が追加され、ユーザよりジョブ一覧表示要求がされたとき、前記ジョブ管理情報の一覧情報を表示するとともに、前記アドレス変更フラグ情報の内容を表示項目に追加する手段をさらに備えたものである。   The job management information includes address change flag information indicating whether or not the destination information has been changed for each registered destination. When a job list display request is made by the user, the job management information And a means for adding the contents of the address change flag information to a display item.

また、前記アドレス帳情報に登録されたおのおのの宛先について、当該宛先を登録したジョブ管理情報の識別情報を登録したアドレスロックテーブルと、ユーザより宛先削除が指令されたとき、前記アドレスロックテーブルの当該宛先に、1つ以上のジョブ管理情報の識別情報が登録されている場合、当該削除指令を通知する手段をさらに備えたものである。   In addition, for each destination registered in the address book information, an address lock table in which identification information of job management information in which the destination is registered is registered. When the identification information of one or more job management information is registered in the destination, the information processing apparatus further includes means for notifying the deletion instruction.

また、ジョブ管理情報に登録された送信指定時刻に、前記ジョブ管理情報に登録された1つ以上の宛先に対して、前記ジョブ管理情報に登録された画情報ファイルを送信する時刻指定送信機能を備えた画像通信装置の制御方法であって、宛先の参照値と、当該参照値に対応して登録した宛先情報の組からなる登録情報を複数有するアドレス帳情報を備え、前記ジョブ管理情報には、宛先として前記アドレス帳情報の前記参照値を登録するようにしたものである。   In addition, a time designation transmission function for transmitting the image information file registered in the job management information to one or more destinations registered in the job management information at a transmission designation time registered in the job management information. A control method for an image communication apparatus, comprising: address book information having a plurality of registration information composed of a destination reference value and destination information registered corresponding to the reference value; The reference value of the address book information is registered as a destination.

また、ジョブ管理情報に登録された送信指定時刻に、前記ジョブ管理情報に登録された1つ以上の宛先に対して、前記ジョブ管理情報に登録された画情報ファイルを送信する時刻指定送信機能を備えた画像通信装置のコンピュータが実行可能なプログラムであって、宛先の参照値と、当該参照値に対応して登録した宛先情報の組からなる登録情報を複数有するアドレス帳情報を備え、前記ジョブ管理情報には、宛先として前記アドレス帳情報の前記参照値を登録するステップを備えたものである。   In addition, a time designation transmission function for transmitting the image information file registered in the job management information to one or more destinations registered in the job management information at a transmission designation time registered in the job management information. A program executable by a computer of the image communication apparatus provided with address book information including a plurality of registration information including a destination reference value and destination information registered corresponding to the reference value; The management information includes a step of registering the reference value of the address book information as a destination.

したがって、本発明によれば、ジョブ管理情報に登録する宛先は、当該宛先の実体である宛先情報を、アドレス帳情報から参照する際に用いる参照値であるので、アドレス帳情報に登録された宛先情報が更新されたとしても、時刻指定送信時には、適切な宛先情報を取得することができるので、適切に送信動作を行うことができるという効果を得る。   Therefore, according to the present invention, the destination registered in the job management information is a reference value used when referring to the destination information that is the substance of the destination from the address book information, so the destination registered in the address book information. Even if the information is updated, it is possible to acquire appropriate destination information at the time of time-designated transmission, so that it is possible to perform an appropriate transmission operation.

以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の一実施例にかかるネットワークシステムを示している。   FIG. 1 shows a network system according to an embodiment of the present invention.

同図において、ローカルエリアネットワークLANには、複数のワークステーション装置WS1〜WSn、メールサーバ装置SM、および、ネットワークファクシミリ装置FXが接続されているとともに、ルータ装置RTを介してインターネットへ接続されている。したがって、ワークステーション装置WS1〜WSn、メールサーバ装置SM、および、ネットワークファクシミリ装置FXは、インターネットを介し、他の適宜な端末装置との間でデータをやりとりすることができる。   In the figure, a plurality of workstation devices WS1 to WSn, a mail server device SM, and a network facsimile device FX are connected to the local area network LAN and connected to the Internet via a router device RT. . Therefore, the workstation apparatuses WS1 to WSn, the mail server apparatus SM, and the network facsimile apparatus FX can exchange data with other appropriate terminal apparatuses via the Internet.

ここで、メールサーバ装置SMは、ローカルエリアネットワークLANに接続されているワークステーション装置WS1〜WSnを利用するユーザ、および、ネットワークネットワークファクシミリ装置FXに対して、周知の電子メールの収集および配布のサービスを提供するものである。   Here, the mail server device SM is a known e-mail collection and distribution service for users using the workstation devices WS1 to WSn connected to the local area network LAN and the network network facsimile device FX. Is to provide.

また、ワークステーション装置WS1〜WSnには、ファクシミリ画情報を作成および表示出力するファクシミリアプリケーションソフトウェア、および、ローカルエリアネットワークLANを介して種々のデータのやりとりを行うための種々のソフトウェア(Webブラウザや電子メールソフトウェアなど)などの種々のプログラムが導入されており、特定のユーザにより使用されるものである。ここで、特定のユーザは、一人または複数人のユーザであってよい。   Further, the workstation devices WS1 to WSn include facsimile application software for creating and displaying facsimile image information, and various software for exchanging various data via the local area network LAN (Web browser and electronic software). Various programs such as mail software have been introduced and are used by specific users. Here, the specific user may be one or a plurality of users.

また、ネットワークファクシミリ装置FXは、画情報や各種レポートなどを電子メールとしてやりとりするための電子メール処理機能、アナログ公衆回線網PSTNに接続し、この公衆網を伝送路として用いてグループ3ファクシミリ伝送手順による画情報伝送を行うG3ファクシミリ伝送機能、および、自端末に登録されている種々の情報をワークステーション装置WS1〜WSnなどの外部装置に表示提供したり、登録情報を外部装置から遠隔に登録可能にするWebサーバ機能などの種々の処理機能を備えている。   The network facsimile apparatus FX is connected to the analog public line network PSTN, an electronic mail processing function for exchanging image information and various reports as electronic mails, and this public network is used as a transmission path to perform a group 3 facsimile transmission procedure. G3 facsimile transmission function that performs image information transmission by, and various information registered in its own terminal can be displayed and provided to external devices such as workstation devices WS1 to WSn, and registration information can be registered remotely from external devices Various processing functions such as a Web server function are provided.

図2は、ネットワークファクシミリ装置FXの構成例を示している。   FIG. 2 shows a configuration example of the network facsimile apparatus FX.

同図において、システム制御部1は、このネットワークファクシミリ装置FXの各部の制御処理、および、ファクシミリ伝送制御手順処理などの各種制御処理を行うものであり、システムメモリ2は、システム制御部1が実行する制御処理プログラム、および、処理プログラムを実行するときに必要な各種データなどを記憶するとともに、システム制御部1のワークエリアを構成するものであり、不揮発性メモリ装置からなるパラメータメモリ3は、このネットワークファクシミリ装置FXに固有な各種の情報を記憶するためのものであり、時計回路4は、現在時刻情報を出力するものである。   In the figure, a system control unit 1 performs various control processes such as a control process of each part of the network facsimile apparatus FX and a facsimile transmission control procedure process. The system memory 2 is executed by the system control unit 1. The control processing program and various data necessary for executing the processing program are stored, and the work area of the system control unit 1 is configured. The parameter memory 3 including a nonvolatile memory device includes The clock circuit 4 is for storing various types of information unique to the network facsimile apparatus FX, and the clock circuit 4 outputs current time information.

スキャナ5は、所定の解像度で原稿画像を読み取るためのものであり、プロッタ6は、所定の解像度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部7は、このネットワークファクシミリ装置FXを操作するためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。   The scanner 5 is for reading a document image at a predetermined resolution, the plotter 6 is for recording and outputting an image at a predetermined resolution, and the operation display unit 7 operates the network facsimile apparatus FX. It consists of various operation keys and various displays.

符号化復号化部8は、画信号を符号化圧縮するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化するためのものであり、磁気ディスク装置9は、符号化圧縮された状態の画情報ファイルなどの種々のファイルデータ等を記憶するためのものである。   The encoding / decoding unit 8 encodes and compresses the image signal and decodes the encoded and compressed image information into the original image signal. The magnetic disk device 9 is encoded and compressed. This is for storing various file data such as an image information file in a state of being recorded.

グループ3ファクシミリモデム10は、グループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのものであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をやりとりするための高速モデム機能(V.17モデム、V.34モデム、V.29モデム、V.27terモデムなど)を備えている。   The group 3 facsimile modem 10 is for realizing the modem function of the group 3 facsimile, and is a low-speed modem function (V.21 modem) for exchanging transmission procedure signals, and mainly for exchanging image information. A high-speed modem function (V.17 modem, V.34 modem, V.29 modem, V.27ter modem, etc.) is provided.

網制御装置11は、このネットワークファクシミリ装置FXをアナログ公衆回線網PSTNに接続するためのものであり、自動発着信機能を備えている。   The network control apparatus 11 is for connecting the network facsimile apparatus FX to the analog public line network PSTN, and has an automatic outgoing / incoming function.

ローカルエリアネットワークインターフェース回路12は、このネットワークファクシミリ装置FXをローカルエリアネットワークLANに接続するためのものであり、ローカルエリアネットワーク伝送制御部13は、ローカルエリアネットワークLANを介して、他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりするための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理を実行するためのものである。   The local area network interface circuit 12 is for connecting the network facsimile apparatus FX to the local area network LAN, and the local area network transmission control unit 13 is connected to other data terminal apparatuses via the local area network LAN. It is for executing communication control processing of various predetermined protocol suites for exchanging various data between them.

これらの、システム制御部1、システムメモリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ5、プロッタ6、操作表示部7、符号化復号化部8、磁気ディスク装置9、グループ3ファクシミリモデム10、網制御装置11、および、ローカルエリアネットワーク伝送制御部13は、内部バス14に接続されており、これらの各要素間でのデータのやりとりは、主としてこの内部バス14を介して行われている。   The system control unit 1, system memory 2, parameter memory 3, clock circuit 4, scanner 5, plotter 6, operation display unit 7, encoding / decoding unit 8, magnetic disk unit 9, group 3 facsimile modem 10, network The control device 11 and the local area network transmission control unit 13 are connected to an internal bus 14, and data exchange between these elements is mainly performed via the internal bus 14.

また、網制御装置11とグループ3ファクシミリモデム10との間のデータのやりとりは、直接行なわれている。   Data exchange between the network control device 11 and the group 3 facsimile modem 10 is performed directly.

ここで、本実施例において、基本的には、ローカルエリアネットワークLANに接続されている端末相互間でのデータのやりとりは、いわゆるTCP/IPと呼ばれるトランスポートレイヤまでの伝送プロトコルと、それ以上の上位レイヤの通信プロトコルとの組み合わせ(いわゆるプロトコルスイート)が適用して行われる。例えば、電子メールのデータのやりとりでは上位レイヤの通信プロトコルとしてSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)という通信プロトコルが適用される。   Here, in the present embodiment, basically, data exchange between terminals connected to the local area network LAN is a transmission protocol up to a transport layer called TCP / IP, and more. This is performed by applying a combination with a higher layer communication protocol (so-called protocol suite). For example, in the exchange of e-mail data, a communication protocol called SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) is applied as an upper layer communication protocol.

また、各端末がメールサーバ装置SMに対して、ユーザ宛の電子メールの受信確認や取得要求などのために適用するプロトコルとしては、いわゆるPOP(Post Office Protocol)などを適用することができる。
( また、TCP/IP,SMTP,POPなどの通信プロトコル、および、電子メールのデータ形式やデータ構造などについては、それぞれIETFから発行されているRFC文書により規定されている。例えば、TCPはRFC793、IPはRFC793、SMTPはRFC821、電子メールの形式は、RFC822,RFC1521,RFC1522(MIME(Multi Purpose Mail Extension)形式)などでそれぞれ規定されている。)
Further, as a protocol applied to each mail terminal device SM for confirmation of receiving or obtaining an e-mail addressed to the user, a so-called POP (Post Office Protocol) can be applied.
(The communication protocol such as TCP / IP, SMTP, POP, and the data format and data structure of e-mail are defined by RFC documents issued by IETF. For example, TCP is RFC793, (IP is RFC 793, SMTP is RFC 821, and e-mail formats are defined in RFC 822, RFC 1521, and RFC 1522 (MIME (Multipurpose Mail Extension) format, etc.))

また、TCP/IP,SIPなどの通信プロトコル、および、通信の際に相手端末との間でやりとりするメッセージのエンコード方法などを定めたMIME(Multi Purpose Mail Extension)などについては、それぞれIETFから発行されているRFC文書により規定されている。例えば、TCPはRFC793、IPはRFC793、SIPはRFC3856,RFC3857,RFC3858,RFC3994など、MIMEはRFC2045〜2049などでそれぞれ規定されている。また、WebサービスやWebブラウザの処理機能については、W3C(WWW Consortium)などの標準化団体などにより基本仕様が定められている。   Also, MIME (Multi Purpose Mail Extension) that defines communication protocols such as TCP / IP and SIP and a method for encoding a message exchanged with a partner terminal at the time of communication is issued by each IETF. Specified by the RFC document. For example, RFC is defined as RFC793, IP is defined as RFC793, SIP is defined as RFC3856, RFC3857, RFC3858, RFC3994, etc., and MIME is defined as RFC2045-2049. Further, basic specifications of processing functions of Web services and Web browsers are defined by standardization organizations such as W3C (WWW Consortium).

よって、本明細書中では、それらのプロトコルやデータ構造についての具体的な記載については、省略する。   Therefore, in the present specification, detailed description of those protocols and data structures is omitted.

さて、本実施例では、ネットワークファクシミリ装置FXは、宛先指定の際に参照できるアドレス帳情報を備えていて、パラメータメモリ3に保存している。このアドレス帳情報は、図3(a)に示すように、複数のアドレス情報が登録される。また、おのおののアドレス情報は、同図(b)に示すように、それぞれのアドレス情報を識別するとともにアドレス帳情報を参照する際の参照値として用いられるアドレスID、宛先名、および、アドレス情報の実体であるファクシミリ番号(電話番号)からなる。   In the present embodiment, the network facsimile machine FX has address book information that can be referred to when specifying a destination, and stores it in the parameter memory 3. As this address book information, a plurality of address information is registered as shown in FIG. Each address information includes an address ID, a destination name, and an address information used as a reference value for identifying each address information and referring to the address book information as shown in FIG. It consists of a facsimile number (telephone number) that is a substance.

また、ネットワークファクシミリ装置FXの磁気ディスク装置9には、同図(c)に示すように、複数の画情報ファイルを蓄積するための画情報蓄積領域が設けられている。画情報蓄積領域に蓄積された画情報ファイルには、それぞれの画情報ファイルを識別するためのユニークな番号(画情報ファイル番号)が付与される。ここで、磁気ディスク装置9は不揮発性メモリ装置であるので、磁気ディスク装置9に蓄積した画情報ファイルは、削除しない限り、画情報蓄積領域に保持される。   Further, the magnetic disk device 9 of the network facsimile machine FX is provided with an image information storage area for storing a plurality of image information files, as shown in FIG. A unique number (image information file number) for identifying each image information file is assigned to the image information file stored in the image information storage area. Here, since the magnetic disk device 9 is a nonvolatile memory device, the image information file stored in the magnetic disk device 9 is held in the image information storage area unless deleted.

また、ネットワークファクシミリ装置FXは、ユーザが指定した送信時刻に、ユーザが指定した1つ以上の宛先へ、ユーザが指定した画情報ファイルを送信する時刻指定送信機能を備えており、その時刻指定送信機能を実行する際に参照されるジョブ管理情報(以下、単に「ジョブ管理情報」という)の一例を同図(d)に示す。このジョブ管理情報は、パラメータメモリ3に保存される。   The network facsimile apparatus FX has a time designation transmission function for transmitting the image information file designated by the user to one or more destinations designated by the user at the transmission time designated by the user. An example of job management information (hereinafter simply referred to as “job management information”) referred to when executing a function is shown in FIG. This job management information is stored in the parameter memory 3.

ジョブ管理情報は、おのおののジョブ管理情報を識別するためのジョブID、ユーザにより指定された送信時刻、ユーザにより指定された1つ以上の宛先を記憶するための送信アドレステーブル、および、ユーザにより指定された画情報ファイルの画情報ファイル番号を記憶するための送信画情報ファイル番号からなる。   The job management information includes a job ID for identifying each job management information, a transmission time designated by the user, a transmission address table for storing one or more destinations designated by the user, and designation by the user It consists of a transmission image information file number for storing the image information file number of the image information file that has been recorded.

また、送信アドレステーブルは、同図(e)に示すように、当該送信アドレステーブルが保持する宛先数(Na)と、ユーザにより指定された1つ以上の宛先の送信アドレス情報(アドレスID)と、おのおのの送信アドレス情報について、アドレス(ファクシミリ番号)が変更されたか否かを記憶するためのアドレス変更フラグからなる。   Further, as shown in FIG. 4E, the transmission address table includes the number of destinations (Na) held by the transmission address table, and transmission address information (address ID) of one or more destinations designated by the user. Each transmission address information includes an address change flag for storing whether or not the address (facsimile number) has been changed.

また、ネットワークファクシミリ装置FXには、図4(a)に示すようなアドレスロックテーブルが設けられる。このアドレスロックテーブルは、パラメータメモリ3に保存される。   Further, the network facsimile apparatus FX is provided with an address lock table as shown in FIG. This address lock table is stored in the parameter memory 3.

アドレスロックテーブルは、1つ以上のアドレスロック情報からなり、おのおののアドレスロック情報は、同図(b)に示すように、アドレスIDと、当該アドレスIDを送信アドレステーブルに登録しているジョブ管理情報のジョブIDを1つ以上登録したものである。   The address lock table includes one or more address lock information. Each address lock information includes an address ID and a job management in which the address ID is registered in the transmission address table, as shown in FIG. One or more job IDs of information are registered.

以上の構成で、ユーザが時刻指定送信ジョブを指令すると、システム制御部1は、図5に示すような処理を実行する。   With the above configuration, when the user instructs a time designation transmission job, the system control unit 1 executes a process as shown in FIG.

まず、ユーザは、送信原稿をスキャナ5にセットし、操作表示部7を操作して時刻指定送信ジョブの指定を行い、送信時刻を入力し、アドレス帳情報を参照して1つ以上の宛先を入力する(処理101)。   First, the user sets a transmission document on the scanner 5, operates the operation display unit 7 to specify a time designation transmission job, inputs a transmission time, and refers to address book information to specify one or more destinations. Input (processing 101).

これにより、新しくジョブ管理情報を作成し(処理102)、入力された送信時刻をジョブ管理情報に保存し(処理103)、入力された宛先を送信アドレステーブルに保存し(処理104)、送信アドレステーブルに保存した1つ以上の宛先について、アドレスロック管理テーブルのアドレスIDに、作成したジョブ管理情報のジョブIDを保存して、アドレスロック管理テーブルを更新する(処理105)。   As a result, new job management information is created (process 102), the input transmission time is stored in the job management information (process 103), the input destination is stored in the transmission address table (process 104), and the transmission address is stored. For one or more destinations stored in the table, the job ID of the created job management information is stored in the address ID of the address lock management table, and the address lock management table is updated (process 105).

次いで、スキャナ5にセットされた送信原稿の画像を読み取り(処理106)、それによって得た画像データを符号化復号化部9で符号化圧縮し、それによって得た画情報を磁気ディスク装置9に保存する(処理107)。そして、送信画情報ファイル番号をジョブ管理情報に保存する(処理108)。   Next, the image of the transmission original set on the scanner 5 is read (processing 106), and the image data obtained thereby is encoded and compressed by the encoding / decoding unit 9, and the image information obtained thereby is stored in the magnetic disk device 9. Save (process 107). Then, the transmission image information file number is stored in the job management information (process 108).

図6は、システム制御部1が行う時刻指定送信処理の一例を示している。   FIG. 6 shows an example of a time designation transmission process performed by the system control unit 1.

まず、送信時刻を経過している送信ジョブがあるかどうかを調べる(判断201)。判断201の結果がYESになるときには、当該送信ジョブのジョブ管理情報から送信アドレステーブルを読み出し、その送信アドレステーブルから送信アドレス情報を1つ選択し(処理202)、その送信アドレス情報のアドレスIDに対応したファクシミリ番号をアドレス帳情報を参照して取得し、その取得したファクシミリ番号へ、PSTNを用いて発呼し、それ以降は、所定のグループ3ファクシミリ送信処理を実行して、ジョブ管理情報の送信画情報ファイル番号の画情報を、そのときの宛先へ送信する(処理203)。   First, it is checked whether there is a transmission job whose transmission time has passed (decision 201). When the result of determination 201 is YES, the transmission address table is read from the job management information of the transmission job, one transmission address information is selected from the transmission address table (process 202), and the address ID of the transmission address information is set. A corresponding facsimile number is acquired by referring to the address book information, and a call is made to the acquired facsimile number using the PSTN. Thereafter, predetermined group 3 facsimile transmission processing is executed, and job management information The image information of the transmission image information file number is transmitted to the destination at that time (process 203).

1つの宛先への送信動作を終了すると、当該送信動作に関する送信履歴情報を作成して保存に(処理204)、アドレスロック管理情報から、当該宛先のアドレスIDに登録されていたジョブ管理情報のジョブIDを削除する(処理205)。   When the transmission operation to one destination is completed, transmission history information relating to the transmission operation is created and stored (process 204). From the address lock management information, the job of the job management information registered in the address ID of the destination The ID is deleted (process 205).

ここで、送信アドレステーブルに保存された全ての宛先への送信が終了したかどうかを調べ(判断206)、判断206の結果がNOになるときには、処理202へ戻り、次の宛先について送信動作を行う。また、判断206の結果がYESになるときには、このときの時刻指定送信動作を終了する。   Here, it is checked whether or not the transmission to all the destinations stored in the transmission address table is completed (decision 206). When the result of judgment 206 is NO, the process returns to the process 202 and the transmission operation is performed for the next destination. Do. When the result of determination 206 is YES, the time designation transmission operation at this time is terminated.

図7は、アドレス帳情報に登録されているアドレス情報の変更が、ユーザより指定された場合にシステム制御部1が実行する処理の一例を示している。ここで、アドレス情報の変更指令は、ユーザが操作表示部7を適宜に操作した場合と、Webサーバ機能によるものが含まれる。後者の場合には、例えば、ワークステーション装置WS1のユーザがWebクライアント(Webブラウザ)を操作してネットワークファクシミリ装置FXのWebサーバへ接続し、アドレス帳情報の閲覧を要求し、目的のアドレス情報を指定し、指定したアドレス情報の更新を指令することで行われる。   FIG. 7 shows an example of processing executed by the system control unit 1 when the change of the address information registered in the address book information is designated by the user. Here, the address information change instruction includes a case where the user appropriately operates the operation display unit 7 and a case where the instruction is based on the Web server function. In the latter case, for example, the user of the workstation device WS1 operates the Web client (Web browser) to connect to the Web server of the network facsimile device FX, requests browsing of the address book information, and obtains the target address information. This is done by specifying and instructing to update the specified address information.

まず、アドレス変更操作を受け付けると(処理301)、操作対象となったアドレス情報が送信アドレステーブルに保存されているジョブ管理情報があるかどうかを調べる(処理302、判断303)。   First, when an address change operation is accepted (process 301), it is checked whether or not there is job management information in which the address information as the operation target is stored in the transmission address table (process 302, determination 303).

そのようなジョブ管理情報が見つかって、判断303の結果がYESになるときには、そのようなジョブ管理情報の1つを選択し(処理304)、対応する送信アドレス情報のアドレス変更フラグをセットする(処理305)。なお、このアドレス変更フラグは、ジョブ管理情報の生成時には、リセットされている。   When such job management information is found and the result of determination 303 is YES, one of such job management information is selected (processing 304), and the address change flag of the corresponding transmission address information is set (step 304). Process 305). This address change flag is reset when job management information is generated.

処理301で見つかった全てのジョブ管理情報について処理が終了したかどうかを調べ(判断306)、判断306の結果がNOになるときには、処理304へ戻り、他のジョブ管理情報についてそれ以降の処理を実行する。判断306の結果がYESになるときには、アドレス変更操作を指示したユーザに対して、例えば、図8(b)に示したような予約中データ変更メッセージを表示する(処理307)。   It is checked whether or not the processing has been completed for all the job management information found in the processing 301 (determination 306). When the result of the determination 306 is NO, the processing returns to the processing 304 and the subsequent processing is performed for other job management information. Execute. When the result of determination 306 is YES, for example, a reserved data change message as shown in FIG. 8B is displayed to the user who has instructed the address change operation (process 307).

そして、この表示画面からユーザが「実行」を選択すると(判断308の結果がYES)、ユーザが操作したアドレス情報について、データ変更処理を行う(処理309)。また、ユーザが「キャンセル」を選択した場合で、判断308の結果がNOになるときには、処理309を実行しない。   When the user selects “execute” from the display screen (the result of determination 308 is YES), data change processing is performed on the address information operated by the user (processing 309). If the user selects “Cancel” and the result of determination 308 is NO, processing 309 is not executed.

また、操作対象となったアドレス情報が送信アドレステーブルに保存されているジョブ管理情報が見つからなかった場合で、判断303の結果がNOになるときには、図8(a)に示すようなデータ変更メッセージを表示し(処理310)、判断308へ移行し、それ以降の処理を実行する。この場合は、データ変更メッセージの表示画面に対して、ユーザが「実行」を選択した場合に処理309を実行し、「キャンセル」を選択した場合には、処理309を実行しない。   If the job management information stored in the transmission address table is not found as the address information to be operated, and the result of determination 303 is NO, a data change message as shown in FIG. Is displayed (processing 310), the process proceeds to determination 308, and the subsequent processing is executed. In this case, the process 309 is executed when the user selects “execute” on the data change message display screen, and the process 309 is not executed when “cancel” is selected.

このようにして、ユーザがアドレス帳情報を操作して、いずれかのアドレス情報を更新しようとした場合、当該アドレス情報を利用する送信ジョブがある場合には、その旨がユーザに通知されるので、ユーザは、そのアドレス情報の更新作業を継続するか取りやめるかを明確に判断することができる。   In this way, when the user tries to update any address information by operating the address book information, if there is a transmission job that uses the address information, the user is notified of that fact. The user can clearly determine whether to continue or cancel the updating of the address information.

図9は、予約中のジョブ一覧表示が、ユーザより指定された場合にシステム制御部1が実行する処理の一例を示している。ここで、ジョブ一覧表示指令は、ユーザが操作表示部7を適宜に操作した場合と、Webサーバ機能によるものが含まれる。後者の場合には、例えば、ワークステーション装置WS1のユーザがWebクライアント(Webブラウザ)を操作してネットワークファクシミリ装置FXのWebサーバへ接続し、予約中のジョブ一覧表示を要求することで行われる。   FIG. 9 shows an example of processing executed by the system control unit 1 when the job list display during reservation is designated by the user. Here, the job list display command includes a case where the user appropriately operates the operation display unit 7 and a case using the Web server function. In the latter case, for example, the user of the workstation device WS1 operates the Web client (Web browser) to connect to the Web server of the network facsimile device FX and request a list of jobs being reserved.

まず、ユーザが予約中のジョブ一覧表示を指示すると(処理401)、ジョブ管理情報を1つ選択し(処理402)、送信時刻がセットされた時刻指定送信のジョブに関するものであるかどうかを調べる(判断403)。判断403の結果がYESになるときには、予約中ジョブの一覧に、そのときに選択したジョブ管理情報の表示を追加する(処理404)。ここで、全てのジョブ管理情報について処理が終了したかどうかを調べ(判断405)、判断405の結果がNOになるときには、処理402へ戻り、残りのジョブ管理情報についてそれ以降の処理を繰り返す。   First, when the user instructs to display a list of reserved jobs (process 401), one piece of job management information is selected (process 402), and it is checked whether the job is related to a time-designated transmission job with a transmission time set. (Decision 403). When the result of determination 403 is YES, the display of the job management information selected at that time is added to the list of reserved jobs (processing 404). Here, it is checked whether or not the processing has been completed for all job management information (determination 405). When the result of determination 405 is NO, the processing returns to processing 402, and the subsequent processing is repeated for the remaining job management information.

そして、全てのジョブ管理情報について処理が終了し、判断405の結果がYESになると、例えば、図10(a)に示すような予約中ジョブ一覧表示画面が形成される。   When processing for all job management information is completed and the result of determination 405 is YES, for example, a reserved job list display screen as shown in FIG. 10A is formed.

この予約中ジョブ一覧表示画面から、ユーザがジョブを選択するまで待つ(判断406)。ユーザがジョブを選択すると(判断406の結果がYES)、当該ジョブIDのジョブ管理情報から送信アドレステーブルを読み込む(処理407)。   It waits until the user selects a job from this reserved job list display screen (decision 406). When the user selects a job (the result of determination 406 is YES), the transmission address table is read from the job management information of the job ID (process 407).

そして、読み込んだ送信アドレステーブルから送信アドレス情報を1つ選択し(処理409)、宛先一覧表示画面に、アドレス情報の内容と変更フラグの内容の表示を追加する(処理409)。   Then, one piece of transmission address information is selected from the read transmission address table (process 409), and the contents of the address information and the contents of the change flag are added to the destination list display screen (process 409).

ここで、全てのアドレス情報について処理が終了したかどうかを調べ(判断410)、判断410の結果がNOになるときには、処理408へ戻り、残りのアドレス情報について処理を行う。   Here, it is checked whether or not the processing has been completed for all the address information (decision 410). When the result of determination 410 is NO, the processing returns to processing 408 and the remaining address information is processed.

そして、全てのアドレス情報について処理が終了し、判断410の結果がYESになるときには、例えば、図10(b)に示すような宛先一覧表示画面がユーザに表示される。   When the processing is completed for all address information and the result of determination 410 is YES, for example, a destination list display screen as shown in FIG. 10B is displayed to the user.

このようにして、ユーザは、ジョブ一覧表示画面から目的の送信ジョブを見つけ、宛先一覧表示画面を表示させることで、おのおのの宛先について、アドレス情報(ファクシミリ番号)が変更されたかどうかを明確に認識することができる。   In this way, the user can clearly recognize whether the address information (facsimile number) has been changed for each destination by finding the target transmission job from the job list display screen and displaying the destination list display screen. can do.

図11は、アドレス帳情報に登録されているアドレス情報の削除が、ユーザより指定された場合にシステム制御部1が実行する処理の一例を示している。ここで、アドレス情報の削除指令は、ユーザが操作表示部7を適宜に操作した場合と、Webサーバ機能によるものが含まれる。後者の場合には、例えば、ワークステーション装置WS1のユーザがWebクライアント(Webブラウザ)を操作してネットワークファクシミリ装置FXのWebサーバへ接続し、アドレス帳情報の閲覧を要求し、目的のアドレス情報を指定し、指定したアドレス情報の削除を指令することで行われる。   FIG. 11 shows an example of processing executed by the system control unit 1 when deletion of address information registered in the address book information is designated by the user. Here, the address information deletion command includes a case where the user appropriately operates the operation display unit 7 and a case where the web server function is used. In the latter case, for example, the user of the workstation device WS1 operates the Web client (Web browser) to connect to the Web server of the network facsimile device FX, requests browsing of the address book information, and obtains the target address information. This is done by specifying and instructing deletion of the specified address information.

まず、アドレス削除操作を受け付けると(処理501)、削除対象となったアドレス情報が送信アドレステーブルに保存されているジョブ管理情報があるかどうかを調べる(処理502、判断503)。   First, when an address deletion operation is accepted (process 501), it is checked whether there is job management information in which the address information to be deleted is stored in the transmission address table (process 502, decision 503).

そのようなジョブ管理情報が見つかった場合で、判断503の結果がYESになるときには、例えば、図8(c)に示すような削除不可メッセージを表示して(処理504)、そのときの削除操作を禁止する。   When such job management information is found and the result of determination 503 is YES, for example, a deletion impossible message as shown in FIG. 8C is displayed (processing 504), and the deletion operation at that time is displayed. Is prohibited.

また、そのようなジョブ管理情報が見つからない場合で、判断503の結果がNOになるときには、削除対象のアドレス情報をアドレス帳情報から削除する(処理505)。   If such job management information is not found and the result of determination 503 is NO, the address information to be deleted is deleted from the address book information (process 505).

このようにして、ユーザが削除しようとしたアドレス情報が、いずれかの時刻指定送信ジョブの宛先に登録されている場合には、当該アドレス情報の削除を禁止するので、適切な時刻指定送信処理を継続して行うことができる。   In this way, when the address information that the user is trying to delete is registered in the destination of any time-designated transmission job, the deletion of the address information is prohibited, so appropriate time-designated transmission processing is performed. It can be done continuously.

ところで、アドレス情報が変更された場合、および、アドレス情報が削除された場合、それぞれの事象の発生を通知する電子メールを作成し、予め定められている管理者ユーザに送信することで、アドレス情報の変更および削除を管理者ユーザに通知することができる。   By the way, when the address information is changed and when the address information is deleted, an e-mail for notifying the occurrence of each event is created and sent to a predetermined administrator user. The administrator user can be notified of changes and deletions.

なお、上述した実施例では、ネットワークファクシミリ装置FXに本発明を適用した場合について説明したが、同様の画像通信機能を備えた他の装置であっても、本発明を同様にして適用することができる。   In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the network facsimile apparatus FX has been described. However, the present invention can be similarly applied to other apparatuses having the same image communication function. it can.

本発明の一実施例にかかるネットワークシステムを示したブロック図。1 is a block diagram showing a network system according to an embodiment of the present invention. ネットワークファクシミリ装置FXの構成例を示したブロック図。The block diagram which showed the structural example of the network facsimile apparatus FX. アドレス帳情報、アドレス情報、画情報蓄積領域への画情報ファイルの蓄積態様、ジョブ管理情報、および、送信アドレステーブルの一例を示した概略図。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of address book information, address information, an image information file storage mode in an image information storage area, job management information, and a transmission address table. アドレスロックテーブルおよびアドレスロック情報の一例を示した概略図。Schematic which showed an example of the address lock table and address lock information. ユーザが時刻指定送信ジョブを指令したときにシステム制御部1が実行する処理の一例を示したフローチャート。The flowchart which showed an example of the process which the system control part 1 performs when a user instruct | indicates the time designation | designated transmission job. システム制御部1が行う時刻指定送信処理の一例を示したフローチャート。The flowchart which showed an example of the time designation | designated transmission process which the system control part 1 performs. アドレス帳情報に登録されているアドレス情報の変更が、ユーザより指定された場合にシステム制御部1が実行する処理の一例を示したフローチャート。The flowchart which showed an example of the process which the system control part 1 performs, when the change of the address information registered into address book information is designated by the user. データ変更メッセージ、予約中データ変更メッセージ、削除不可メッセージの一例を示した概略図。Schematic which showed an example of the data change message, the data change message during reservation, and a deletion impossible message. 予約中のジョブ一覧表示が、ユーザより指定された場合にシステム制御部1が実行する処理の一例を示したフローチャート。6 is a flowchart showing an example of processing executed by the system control unit 1 when a reserved job list display is designated by a user. 予約中ジョブ一覧表示、および、宛先一覧表示の一例を示した概略図。Schematic diagram showing an example of a reserved job list display and a destination list display. アドレス帳情報に登録されているアドレス情報の削除が、ユーザより指定された場合にシステム制御部1が実行する処理の一例を示したフローチャート。The flowchart which showed an example of the process which the system control part 1 performs, when deletion of the address information registered into address book information is designated by the user.

符号の説明Explanation of symbols

1 システム制御部
2 システムメモリ
3 パラメータメモリ
9 磁気ディスク装置
1 System Control Unit 2 System Memory 3 Parameter Memory 9 Magnetic Disk Device

Claims (5)

ジョブ管理情報に登録された送信指定時刻に、前記ジョブ管理情報に登録された1つ以上の宛先に対して、前記ジョブ管理情報に登録された画情報ファイルを送信する時刻指定送信機能を備えた画像通信装置であって、
宛先の参照値と、当該参照値に対応して登録した宛先情報の組からなる登録情報を複数有するアドレス帳情報を備え、
前記ジョブ管理情報には、宛先として前記アドレス帳情報の前記参照値を登録するようにしたことを特徴とする画像通信装置。
Provided with a time designation transmission function for transmitting an image information file registered in the job management information to one or more destinations registered in the job management information at a designated transmission time registered in the job management information. An image communication device,
Address book information having a plurality of registration information composed of a destination reference value and a set of destination information registered corresponding to the reference value,
The image communication apparatus according to claim 1, wherein the reference value of the address book information is registered as a destination in the job management information.
前記ジョブ管理情報には、それぞれの登録された宛先について前記宛先情報が変更されたか否かをあらわすアドレス変更フラグ情報が追加され、
ユーザよりジョブ一覧表示要求がされたとき、前記ジョブ管理情報の一覧情報を表示するとともに、前記アドレス変更フラグ情報の内容を表示項目に追加する手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の画像通信装置。
In the job management information, address change flag information indicating whether or not the destination information has been changed for each registered destination is added,
2. The apparatus according to claim 1, further comprising means for displaying the list information of the job management information and adding the contents of the address change flag information to a display item when a job list display request is made by a user. Image communication device.
前記アドレス帳情報に登録されたおのおのの宛先について、当該宛先を登録したジョブ管理情報の識別情報を登録したアドレスロックテーブルと、
ユーザより宛先削除が指令されたとき、前記アドレスロックテーブルの当該宛先に、1つ以上のジョブ管理情報の識別情報が登録されている場合、当該削除指令を通知する手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像通信装置。
For each destination registered in the address book information, an address lock table in which identification information of job management information in which the destination is registered is registered;
The apparatus further comprises means for notifying the deletion instruction when identification information of one or more job management information is registered in the destination of the address lock table when the destination is instructed by the user. The image communication apparatus according to claim 1 or 2.
ジョブ管理情報に登録された送信指定時刻に、前記ジョブ管理情報に登録された1つ以上の宛先に対して、前記ジョブ管理情報に登録された画情報ファイルを送信する時刻指定送信機能を備えた画像通信装置の制御方法であって、
宛先の参照値と、当該参照値に対応して登録した宛先情報の組からなる登録情報を複数有するアドレス帳情報を備え、
前記ジョブ管理情報には、宛先として前記アドレス帳情報の前記参照値を登録するようにしたことを特徴とする画像通信装置の制御方法。
Provided with a time designation transmission function for transmitting an image information file registered in the job management information to one or more destinations registered in the job management information at a designated transmission time registered in the job management information. A method for controlling an image communication apparatus, comprising:
Address book information having a plurality of registration information composed of a destination reference value and a set of destination information registered corresponding to the reference value,
The control method of an image communication apparatus, wherein the reference value of the address book information is registered as a destination in the job management information.
ジョブ管理情報に登録された送信指定時刻に、前記ジョブ管理情報に登録された1つ以上の宛先に対して、前記ジョブ管理情報に登録された画情報ファイルを送信する時刻指定送信機能を備えた画像通信装置のコンピュータが実行可能なプログラムであって、
宛先の参照値と、当該参照値に対応して登録した宛先情報の組からなる登録情報を複数有するアドレス帳情報を備え、
前記ジョブ管理情報には、宛先として前記アドレス帳情報の前記参照値を登録するステップを備えたことを特徴とするプログラム。
Provided with a time designation transmission function for transmitting an image information file registered in the job management information to one or more destinations registered in the job management information at a designated transmission time registered in the job management information. A program executable by the computer of the image communication apparatus,
Address book information having a plurality of registration information composed of a destination reference value and a set of destination information registered corresponding to the reference value,
A program comprising the step of registering the reference value of the address book information as a destination in the job management information.
JP2008009684A 2008-01-18 2008-01-18 Image communication apparatus, control method thereof and program Pending JP2009171456A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008009684A JP2009171456A (en) 2008-01-18 2008-01-18 Image communication apparatus, control method thereof and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008009684A JP2009171456A (en) 2008-01-18 2008-01-18 Image communication apparatus, control method thereof and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009171456A true JP2009171456A (en) 2009-07-30

Family

ID=40972099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008009684A Pending JP2009171456A (en) 2008-01-18 2008-01-18 Image communication apparatus, control method thereof and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009171456A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07321997A (en) * 1994-05-19 1995-12-08 Ricoh Co Ltd Facsimile equipment
JP2003143383A (en) * 2001-11-01 2003-05-16 Ricoh Co Ltd Communication apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07321997A (en) * 1994-05-19 1995-12-08 Ricoh Co Ltd Facsimile equipment
JP2003143383A (en) * 2001-11-01 2003-05-16 Ricoh Co Ltd Communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11252284B2 (en) Image processing apparatus associating with external apparatus, control method, and storage medium
JP5168025B2 (en) Data transmission device and read data transmission device
JP4956126B2 (en) Image forming apparatus and notification method in image forming apparatus
EP3232318B1 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
JP2002297522A (en) Data transmitter, data transmission method, program, and recording medium
JP6873642B2 (en) Image forming apparatus, its image communication method, and a program
JP3672437B2 (en) Network facsimile machine
US8407300B2 (en) Recording medium with electronic mail management program recorded, communication terminal, and electronic mail management method
JP2006285840A (en) Document management system
JP2004356849A (en) Facsimile
JP2005142622A (en) Communication apparatus
JP2009246493A (en) Data transmission device
JP2009130493A (en) Network-compatible image processing apparatus
JP2008140355A (en) Communication device
JPH11234496A (en) Control method for network facsimile equipment
JP2008204052A (en) Network communication system
JP2004334428A (en) Content controller, and system for browsing content controlled by same
JP2009171456A (en) Image communication apparatus, control method thereof and program
JP2002057837A (en) Device and method for communication and recording medium
JP2007304947A (en) Client terminal device for editing document via network, and document editing system and program
JP2007066088A (en) Data communication unit, data communication method, data communication program, and computer readable recording medium in which data communication program is recorded
JP6230350B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP3638433B2 (en) Network facsimile machine
JP2005184164A (en) Network facsimile terminal
JPH11150645A (en) Control method for facsimile communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120410