JP2009146325A - Information processor - Google Patents

Information processor Download PDF

Info

Publication number
JP2009146325A
JP2009146325A JP2007325472A JP2007325472A JP2009146325A JP 2009146325 A JP2009146325 A JP 2009146325A JP 2007325472 A JP2007325472 A JP 2007325472A JP 2007325472 A JP2007325472 A JP 2007325472A JP 2009146325 A JP2009146325 A JP 2009146325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
setting screen
score
content
determination unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007325472A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sumiko Maezaki
寿美子 前崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2007325472A priority Critical patent/JP2009146325A/en
Publication of JP2009146325A publication Critical patent/JP2009146325A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor that provides a user with a screen for settings by the user based on a user level determined finely and correctly. <P>SOLUTION: A digital composite machine 1 includes a web server 11 and a setting screen determination section 12. The web server 11 provides user terminals 2, 3 with the content which constitutes the setting screen. The setting screen determination section 12 determines the user level about each setting screen, based on a frequency where users of the user terminal 2, 3 use each setting screen. Moreover, the setting screen determination section 12 lowers the user level about each setting screen, when the users of user terminal 2, 3 do not use continually each setting screen for a long term. Accordingly, the digital composite machine 1 can provide the user terminal 2, 3 with the content which constitutes the setting screen based on the user level determined finely and correctly. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、ユーザが設定を行なう情報処理装置において、ユーザが設定を行なうための設定画面を、ユーザレベルに応じてユーザに提供する技術に関する。   The present invention relates to a technique for providing a setting screen for a user to make a setting according to a user level in an information processing apparatus for the user to set.

デジタル複合機およびパーソナルコンピュータなどの情報処理装置は、ユーザから設定を受けて情報を処理する。情報処理装置は、様々な情報を処理する。例えば、情報処理装置は、ファックス送受信、メール送受信、コピー処理などを行なう。   Information processing apparatuses such as digital multi-function peripherals and personal computers receive information from users and process information. The information processing apparatus processes various information. For example, the information processing apparatus performs fax transmission / reception, mail transmission / reception, copy processing, and the like.

特許文献1が開示する情報処理装置は、ユーザが設定を行なうための設定画面を、ユーザレベルに応じてユーザに提供する。そのため、情報処理装置は、ユーザが設定を行ないやすい設定画面を、ユーザレベルに応じてユーザに提供できる。   The information processing apparatus disclosed in Patent Literature 1 provides a user with a setting screen for the user to set according to the user level. Therefore, the information processing apparatus can provide a user with a setting screen that is easy for the user to set according to the user level.

具体的には、情報処理装置は、ユーザレベルが高いときには、設定画面に表示する情報量を増加させる。また、情報処理装置は、ユーザレベルが低いときには、設定画面に表示する情報量を減少させる。   Specifically, the information processing apparatus increases the amount of information displayed on the setting screen when the user level is high. Further, the information processing apparatus reduces the amount of information displayed on the setting screen when the user level is low.

情報処理装置は、設定画面に表示する情報量を増減させるために、ユーザレベルを判定する。情報端末装置は、ユーザレベルを判定するために、ユーザが設定を行なった回数などを計測する。   The information processing apparatus determines the user level in order to increase or decrease the amount of information displayed on the setting screen. In order to determine the user level, the information terminal device measures the number of times the user has set.

具体的には、情報処理装置は、ユーザが設定を行なった回数などが多いときには、ユーザレベルが高いと判定する。また、情報処理装置は、ユーザが設定を行なった回数などが少ないときには、ユーザレベルが低いと判定する。   Specifically, the information processing apparatus determines that the user level is high when the number of times the user has set is large. Further, the information processing apparatus determines that the user level is low when the number of times the user has made the setting is small.

特開2004−355418号公報JP 2004-355418 A

特許文献1が開示する情報処理装置は、様々な情報を処理する機能について、ユーザがそれぞれ設定を行なった回数などを計測する。そして、情報処理装置は、ユーザがそれぞれ設定を行なった回数などを総合して、ユーザレベルを判定する。   The information processing apparatus disclosed in Patent Document 1 measures the number of times the user has set each function for processing various information. Then, the information processing apparatus determines the user level based on the total number of times the user has set each item.

例えば、情報処理装置は、ファックス送受信、メール送受信、コピー処理などを行なう機能について、ユーザがそれぞれ設定を行なった回数などを計測する。そして、情報処理装置は、ユーザがそれぞれ設定を行なった回数などが総合して所定条件を満たすときに、ユーザレベルを昇級させる。   For example, the information processing apparatus measures the number of times the user has set each function for performing functions such as fax transmission / reception, mail transmission / reception, and copy processing. Then, the information processing apparatus promotes the user level when the number of times the user has set each condition satisfies the predetermined condition.

しかし、ユーザは、ファックス送受信、メール送受信、コピー処理などのすべてについて、設定を多く行なっているとは限らない。例えば、ユーザは、ファックス送受信については、設定を多く行なっているが、メール送受信、コピー処理などについては、設定を多く行なっていないことがある。このときには、情報処理装置は、正確にきめ細かくユーザレベルを判定できない。   However, the user does not always make many settings for all of fax transmission / reception, mail transmission / reception, copy processing, and the like. For example, the user may perform many settings for fax transmission / reception, but may not perform many settings for mail transmission / reception, copy processing, and the like. At this time, the information processing apparatus cannot accurately determine the user level.

そこで、本発明は前記問題点に鑑み、ユーザが設定を行なうための設定画面を、ユーザレベルに応じてユーザに提供する情報処理装置において、正確にきめ細かくユーザレベルを判定する技術を提供することを目的とする。   Therefore, in view of the above problems, the present invention provides a technique for accurately and finely determining a user level in an information processing apparatus that provides a user with a setting screen for setting according to the user level. Objective.

上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、ユーザから設定を受けて複数の処理項目について情報を処理する情報処理装置であって、前記ユーザが前記情報処理装置に設定を与えるための複数の設定画面を構成するコンテンツを格納するコンテンツ格納部と、前記ユーザが各設定画面を利用する頻度を、処理項目ごとに利用頻度得点に換算して計測する利用頻度計測部と、前記コンテンツ格納部が前記ユーザに提供する各設定画面を構成するコンテンツを、処理項目ごとに前記利用頻度得点に基づいて決定するコンテンツ決定部と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, an invention according to claim 1 is an information processing apparatus that receives information from a user and processes information on a plurality of processing items, for the user to give the information processing apparatus settings. A content storage unit that stores content constituting a plurality of setting screens, a usage frequency measurement unit that measures the frequency with which the user uses each setting screen by converting the usage frequency score for each processing item, and the content storage A content determination unit that determines content constituting each setting screen that the unit provides to the user based on the use frequency score for each processing item.

請求項2記載の発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記利用頻度得点は、前記ユーザが前記情報処理装置に各設定画面を構成するコンテンツを要求する頻度を処理項目ごとに換算して得られる要求頻度得点と、前記ユーザが前記情報処理装置に各設定画面を利用して設定を与える頻度を処理項目ごとに換算して得られる設定頻度得点と、を含み、前記コンテンツ決定部は、前記コンテンツ格納部が前記ユーザに提供する各設定画面を構成するコンテンツを、処理項目ごとに前記要求頻度得点と前記設定頻度得点に基づいて決定する第1コンテンツ決定部、を含むことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to the first aspect, the usage frequency score is obtained by converting the frequency at which the user requests the content constituting each setting screen from the information processing apparatus for each processing item. The content determination unit, and a setting frequency score obtained by converting, for each processing item, a frequency at which the user gives settings to the information processing apparatus using each setting screen. Includes a first content determination unit that determines the content constituting each setting screen provided to the user by the content storage unit based on the request frequency score and the setting frequency score for each processing item. And

請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の情報処理装置において、前記コンテンツ決定部は、前記ユーザが各設定画面を継続して利用しない期間に基づいて、処理項目ごとに前記利用頻度得点を減算する頻度得点減算部、を含むことを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to the first or second aspect, the content determination unit is configured to process each processing item based on a period during which the user does not continuously use each setting screen. A frequency score subtracting unit for subtracting the usage frequency score is included.

本発明に係る情報処理装置は、コンテンツ格納部、利用頻度計測部、コンテンツ決定部を備える。コンテンツ格納部は、設定画面を構成するコンテンツを格納する。利用頻度計測部は、ユーザがそれぞれの設定画面を利用する頻度を、利用頻度得点に換算して計測する。コンテンツ決定部は、利用頻度得点に基づいて、ユーザに提供するそれぞれの設定画面を構成するコンテンツを決定する。これにより、情報処理装置は、それぞれの設定画面について、正確にきめ細かくユーザレベルを判定できる。   An information processing apparatus according to the present invention includes a content storage unit, a usage frequency measurement unit, and a content determination unit. The content storage unit stores content constituting the setting screen. The usage frequency measurement unit converts the frequency with which the user uses each setting screen into a usage frequency score and measures it. A content determination part determines the content which comprises each setting screen provided to a user based on a utilization frequency score. Thereby, the information processing apparatus can determine the user level accurately and finely for each setting screen.

コンテンツ決定部は、頻度得点減算部を含む。頻度得点減算部は、ユーザがそれぞれの設定画面を継続して利用しない期間に基づいて、利用頻度得点を減算する。これにより、情報処理装置は、それぞれの設定画面について、ユーザの不利用期間が長期であるときには、ユーザレベルを降級させることができる。   The content determination unit includes a frequency score subtraction unit. The frequency score subtracting unit subtracts the usage frequency score based on a period during which the user does not continuously use each setting screen. As a result, the information processing apparatus can lower the user level for each setting screen when the user's non-use period is long.

{第1の実施の形態}
[デジタル複合機の全体構成]
以下、図面を参照しつつ、第1の実施の形態について説明する。まず、デジタル複合機1の全体構成について、図1を用いて説明する。図1は、デジタル複合機1を備える情報処理システムを示す図である。
{First embodiment}
[Overall configuration of digital MFP]
Hereinafter, the first embodiment will be described with reference to the drawings. First, the overall configuration of the digital multi-function peripheral 1 will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an information processing system including a digital multi-function peripheral 1.

情報処理システムは、デジタル複合機1、ユーザ端末2、3、ネットワーク4などを備える。   The information processing system includes a digital multi-function peripheral 1, user terminals 2, 3, a network 4, and the like.

デジタル複合機1は、ファックス送受信、メール送受信、コピー処理などの情報処理を行なう事務用機器である。デジタル複合機1は、ネットワーク4を介してユーザ端末2、3に、情報処理の設定画面を構成するコンテンツを提供する。   The digital multi-function peripheral 1 is an office device that performs information processing such as fax transmission / reception, mail transmission / reception, and copy processing. The digital multi-function peripheral 1 provides contents constituting an information processing setting screen to the user terminals 2 and 3 via the network 4.

ユーザ端末2、3は、それぞれ、図1に不図示のユーザ23、33により使用されるパーソナルコンピュータなどである。ユーザ端末2、3は、ネットワーク4を介してデジタル複合機1に、情報処理の設定画面を構成するコンテンツを要求する。   The user terminals 2 and 3 are personal computers used by users 23 and 33 (not shown in FIG. 1), respectively. The user terminals 2 and 3 request the contents constituting the information processing setting screen from the digital multifunction peripheral 1 via the network 4.

ネットワーク4は、デジタル複合機1およびユーザ端末2、3が、情報処理の設定画面を構成するコンテンツをやり取りするための、ローカルエリアネットワークまたはインターネットなどのネットワークである。   The network 4 is a network such as a local area network or the Internet through which the digital multi-function peripheral 1 and the user terminals 2 and 3 exchange contents constituting an information processing setting screen.

デジタル複合機1は、ウェブサーバ11、設定画面決定部12などを備える。   The digital multifunction device 1 includes a web server 11, a setting screen determination unit 12, and the like.

ウェブサーバ11は、情報処理の設定画面を構成するコンテンツを格納する。ウェブサーバ11は、設定画面決定部12が決定する情報処理の設定画面を構成するコンテンツを、ネットワーク4を介してユーザ端末2、3に提供する。   The web server 11 stores content constituting an information processing setting screen. The web server 11 provides content constituting the information processing setting screen determined by the setting screen determination unit 12 to the user terminals 2 and 3 via the network 4.

設定画面決定部12は、情報処理の設定画面を構成するコンテンツを、ネットワーク4を介してユーザ端末2、3から要求される。設定画面決定部12は、ウェブサーバ11がユーザ端末2、3に提供する情報処理の設定画面を構成するコンテンツを決定する。設定画面決定部12における処理の流れについては、図2から図7までを用いて説明する。   The setting screen determination unit 12 requests content constituting the information processing setting screen from the user terminals 2 and 3 via the network 4. The setting screen determination unit 12 determines the contents that constitute the information processing setting screen that the web server 11 provides to the user terminals 2 and 3. The flow of processing in the setting screen determination unit 12 will be described with reference to FIGS.

ウェブサーバ11は、ファックス設定画面コンテンツ111、メール設定画面コンテンツ112、コピー設定画面コンテンツ113などを備える。   The web server 11 includes a fax setting screen content 111, a mail setting screen content 112, a copy setting screen content 113, and the like.

ファックス設定画面コンテンツ111は、ユーザ23、33がファックス送受信を行なうための設定画面を構成するコンテンツである。ウェブサーバ11は、初級者ユーザに対しては、アイコンコンテンツ131、テキストコンテンツ132を提供する。ウェブサーバ11は、熟練者ユーザに対しては、アイコンコンテンツ131のみを提供する。ファックス設定画面が複数枚の設定画面を備えるときには、ウェブサーバ11はそれぞれの設定画面ごとに、ユーザに提供するコンテンツ種類を変更してもよい。   The fax setting screen content 111 is a content constituting a setting screen for the users 23 and 33 to perform fax transmission / reception. The web server 11 provides icon content 131 and text content 132 to beginner users. The web server 11 provides only the icon content 131 to the expert user. When the fax setting screen includes a plurality of setting screens, the web server 11 may change the content type provided to the user for each setting screen.

メール設定画面コンテンツ112は、ユーザ23、33がメール送受信を行なうための設定画面を構成するコンテンツである。ウェブサーバ11は、初級者ユーザに対しては、アイコンコンテンツ133、テキストコンテンツ134を提供する。ウェブサーバ11は、熟練者ユーザに対しては、アイコンコンテンツ133のみを提供する。メール設定画面が複数枚の設定画面を備えるときには、ウェブサーバ11はそれぞれの設定画面ごとに、ユーザに提供するコンテンツ種類を変更してもよい。   The mail setting screen content 112 is content that constitutes a setting screen for the users 23 and 33 to send and receive mail. The web server 11 provides icon content 133 and text content 134 to beginner users. The web server 11 provides only the icon content 133 to the expert user. When the mail setting screen includes a plurality of setting screens, the web server 11 may change the content type provided to the user for each setting screen.

コピー設定画面コンテンツ113は、ユーザ23、33がコピー処理を行なうための設定画面を構成するコンテンツである。図4を用いて後述するように、ウェブサーバ11は、どのようなユーザに対しても、アイコンコンテンツ135、テキストコンテンツ136を提供する。   The copy setting screen content 113 is content that constitutes a setting screen for the users 23 and 33 to perform copy processing. As will be described later with reference to FIG. 4, the web server 11 provides icon content 135 and text content 136 to any user.

設定画面決定部12は、ユーザ認証データベース121、得点配分方法データベース122、ユーザ得点集計データベース123、ユーザレベル判定データベース124などを備える。   The setting screen determination unit 12 includes a user authentication database 121, a score distribution method database 122, a user score total database 123, a user level determination database 124, and the like.

ユーザ認証データベース121は、ユーザ23、33のユーザ名およびパスワードを記憶するデータベースである。設定画面決定部12は、ユーザ認証データベース121を参照することにより、ユーザ23、33のユーザ認証を行なう。   The user authentication database 121 is a database that stores the user names and passwords of the users 23 and 33. The setting screen determination unit 12 performs user authentication of the users 23 and 33 by referring to the user authentication database 121.

得点配分方法データベース122は、それぞれの設定画面について、ユーザ23、33の利用頻度の計測基準を記憶するデータベースである。設定画面決定部12は、得点配分方法データベース122を参照することにより、それぞれの設定画面について、ユーザ23、33の利用頻度を計測する。   The score distribution method database 122 is a database that stores measurement standards for the usage frequency of the users 23 and 33 for each setting screen. The setting screen determination unit 12 measures the usage frequency of the users 23 and 33 for each setting screen by referring to the score distribution method database 122.

ユーザ得点集計データベース123は、それぞれの設定画面について、ユーザ23、33の利用頻度の計測結果を記憶するデータベースである。設定画面決定部12は、ユーザ得点集計データベース123を参照することにより、それぞれの設定画面について、ユーザ23、33のユーザレベルを判定する。   The user score total database 123 is a database that stores the measurement results of the usage frequency of the users 23 and 33 for each setting screen. The setting screen determination unit 12 refers to the user score total database 123 to determine the user level of the users 23 and 33 for each setting screen.

ユーザレベル判定データベース124は、それぞれの設定画面について、ユーザ23、33のユーザレベルの判定基準を記憶するデータベースである。設定画面決定部12は、ユーザレベル判定データベース124を参照することにより、それぞれの設定画面について、ユーザ23、33のユーザレベルを判定する。   The user level determination database 124 is a database that stores the user level determination criteria of the users 23 and 33 for each setting screen. The setting screen determination unit 12 determines the user level of the users 23 and 33 for each setting screen by referring to the user level determination database 124.

ユーザ端末2、3は、それぞれ、ウェブブラウザ21、31、表示部22、32などを備える。   The user terminals 2 and 3 include web browsers 21 and 31 and display units 22 and 32, respectively.

ウェブブラウザ21、31は、情報処理の設定画面を構成するコンテンツを、ネットワーク4を介してデジタル複合機1に要求する。ウェブブラウザ21、31は、それぞれ、情報処理の設定画面を構成するコンテンツを、表示部22、32に表示させる。   The web browsers 21 and 31 request the contents constituting the information processing setting screen from the digital multifunction peripheral 1 via the network 4. The web browsers 21 and 31 display the contents constituting the information processing setting screen on the display units 22 and 32, respectively.

表示部22、32は、それぞれ、ウェブブラウザ21、31から要求されて、情報処理の設定画面を構成するコンテンツを表示する。   The display units 22 and 32 display the contents constituting the information processing setting screen, which are requested by the web browsers 21 and 31, respectively.

以上の説明においては、ウェブサーバ11は、初級者ユーザに対しては、アイコンコンテンツおよびテキストコンテンツを提供している。また、ウェブサーバ11は、熟練者ユーザに対しては、アイコンコンテンツのみを提供している。   In the above description, the web server 11 provides icon content and text content to beginner users. Further, the web server 11 provides only icon contents to the expert user.

すなわち、初級者ユーザは、設定用アイコンに解説用テキストが付されている設定画面を提供されることにより、初級者にとって分かりやすい設定画面を操作できる。また、熟練者ユーザは、設定用アイコンに解説用テキストが付されていない設定画面を提供されることにより、熟練者にとってわずらわしくない設定画面を操作できる。   That is, the beginner user can operate a setting screen that is easy to understand for beginners by providing a setting screen in which the explanatory text is attached to the setting icon. Further, the expert user can operate the setting screen that is not troublesome for the expert by providing the setting screen in which the explanatory text is not added to the setting icon.

しかし、ウェブサーバ11が初級者ユーザおよび熟練者ユーザに対して提供するコンテンツは、以上の説明におけるコンテンツ以外のものであってもよい。例えば、ウェブサーバ11は、初級者ユーザに対しては、設置画面の情報量を減少させてもよい。また、ウェブサーバ11は、熟練者ユーザに対しては、設置画面の情報量を増加させてもよい。   However, the content provided to the beginner user and the expert user by the web server 11 may be other than the content described above. For example, the web server 11 may reduce the amount of information on the installation screen for beginner users. Moreover, the web server 11 may increase the amount of information on the installation screen for the expert user.

以上の説明においては、ユーザ23、33は、それぞれ、ユーザ端末2、3において、ネットワーク4を介して、デジタル複合機1を操作している。   In the above description, the users 23 and 33 operate the digital multifunction peripheral 1 via the network 4 in the user terminals 2 and 3, respectively.

しかし、ユーザ23、33は、デジタル複合機1を直接的に操作してもよい。このときには、ユーザ23、33は、図1に不図示のデジタル複合機1の操作画面において、デジタル複合機1を操作すればよい。また、情報処理の設定画面を構成するコンテンツは、図1に不図示のデジタル複合機1の表示画面において、表示されればよい。   However, the users 23 and 33 may directly operate the digital multi-function peripheral 1. At this time, the users 23 and 33 may operate the digital multifunction peripheral 1 on the operation screen of the digital multifunction peripheral 1 not shown in FIG. Further, the content constituting the information processing setting screen may be displayed on the display screen of the digital multi-function peripheral 1 (not shown in FIG. 1).

以上の説明においては、ユーザ23、33がデジタル複合機1を操作している。しかし、ユーザ23、33以外のゲストユーザがデジタル複合機1を操作してもよい。このときには、設定画面決定部12は、ユーザ認証を行なえず、ゲストユーザは、ユーザ認証に成功できない。また、設定画面決定部12は、ゲストユーザの利用頻度を計測しない。さらに、設定画面決定部12は、ゲストユーザのユーザレベルを判定しない。   In the above description, the users 23 and 33 operate the digital multi-function peripheral 1. However, guest users other than the users 23 and 33 may operate the digital multi-function peripheral 1. At this time, the setting screen determination unit 12 cannot perform user authentication, and the guest user cannot succeed in user authentication. Moreover, the setting screen determination part 12 does not measure the usage frequency of the guest user. Furthermore, the setting screen determination unit 12 does not determine the user level of the guest user.

[各データベースの内容]
次に、各データベースの内容について、図4から図7までを用いて説明する。図4は、得点配分方法データベース122の内容を示す図である。図5および図7は、ユーザ得点集計データベース123の内容を示す図である。図6は、ユーザレベル判定データベース124の内容を示す図である。
[Contents of each database]
Next, the contents of each database will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a diagram showing the contents of the score distribution method database 122. 5 and 7 are diagrams showing the contents of the user score totaling database 123. FIG. FIG. 6 is a diagram showing the contents of the user level determination database 124.

図4に示した得点配分方法データベース122は、それぞれの設定画面について、表示得点および設定得点の配分方法を記憶する。すなわち、得点配分方法データベース122は、それぞれの設定画面について、利用頻度の計測基準を記憶する。   The score distribution method database 122 shown in FIG. 4 stores the display score and the setting score distribution method for each setting screen. That is, the score distribution method database 122 stores the measurement standard of the usage frequency for each setting screen.

ここで、得点配分方法データベース122は、ファックス設定画面およびメール設定画面については、表示得点および設定得点の配分方法を記憶する。しかし、得点配分方法データベース122は、コピー設定画面については、表示得点および設定得点の配分方法を記憶しない。   Here, the score distribution method database 122 stores display scores and setting score distribution methods for the fax setting screen and the mail setting screen. However, the score distribution method database 122 does not store the display score and the setting score distribution method for the copy setting screen.

すなわち、得点配分方法データベース122は、ファックス設定画面およびメール設定画面については、利用頻度の計測基準を記憶する。しかし、得点配分方法データベース122は、コピー設定画面については、利用頻度の計測基準を記憶しない。   That is, the score distribution method database 122 stores the measurement standard of the usage frequency for the fax setting screen and the mail setting screen. However, the score distribution method database 122 does not store the measurement standard of the usage frequency for the copy setting screen.

表示得点は、ユーザ23、33がそれぞれ表示部22、32において、情報処理の設定画面を構成するコンテンツを表示させる頻度の目安である。   The display score is a measure of the frequency with which the users 23 and 33 display the contents constituting the information processing setting screen on the display units 22 and 32, respectively.

すなわち、設定画面決定部12は、ユーザ23、33がファックス設定画面を表示させるたびに、ユーザ23、33の表示得点として1点を加点する。また、設定画面決定部12は、ユーザ23、33がメール設定画面を表示させるたびに、ユーザ23、33の表示得点として1点を加点する。   That is, the setting screen determination unit 12 adds one point as the display score of the users 23 and 33 each time the users 23 and 33 display the fax setting screen. The setting screen determination unit 12 adds one point as the display score of the users 23 and 33 every time the users 23 and 33 display the mail setting screen.

設定得点は、ユーザ23、33がそれぞれユーザ端末2、3において、情報処理の設定画面を利用してデジタル複合機1を操作する頻度の目安である。   The setting score is a measure of the frequency with which the users 23 and 33 operate the digital multifunction peripheral 1 using the information processing setting screen in the user terminals 2 and 3, respectively.

すなわち、設定画面決定部12は、ユーザ23、33が実際にファックス設定を行なうたびに、ユーザ23、33の設定得点として4点を加点する。また、設定画面決定部12は、ユーザ23、33が実際にメール設定を行なうたびに、ユーザ23、33の設定得点として5点を加点する。   That is, the setting screen determination unit 12 adds 4 points as the setting score of the users 23 and 33 every time the users 23 and 33 actually perform the fax setting. The setting screen determination unit 12 adds 5 points as setting scores for the users 23 and 33 each time the users 23 and 33 actually set the mail.

表示得点は、ユーザ23、33が設定画面を表示させるたびに加点される。設定得点は、ユーザ23、33が設定画面を表示させたうえで、実際に設定を行なうたびに加点される。そのため、表示得点は、設定得点より低めに配分されるとよい。   The display score is added each time the user 23 or 33 displays the setting screen. The setting score is added every time the user 23, 33 displays the setting screen and actually performs the setting. Therefore, the display score may be distributed lower than the set score.

また、設定得点は、設定の難易度または設定の項目数などに基づいて配分されるとよい。例えば、設定得点は、設定の難易度が高いときには、高めに配分されるとよい。また、設定得点は、設定画面に含まれる設定の項目数が多いときには、高めに配分されるとよい。   Further, the setting score may be distributed based on the difficulty of setting or the number of setting items. For example, the setting score may be distributed higher when the setting difficulty is high. Further, the setting score may be distributed higher when the number of setting items included in the setting screen is large.

図5および図7に示したユーザ得点集計データベース123は、それぞれのユーザおよび設定画面について、表示得点および設定得点を記憶して、表示得点および設定得点の合計得点を記憶する。すなわち、ユーザ得点集計データベース123は、それぞれのユーザおよび設定画面について、利用頻度の計測結果を記憶する。   The user score total database 123 shown in FIGS. 5 and 7 stores the display score and the set score for each user and the setting screen, and stores the total score of the display score and the set score. That is, the user score total database 123 stores the measurement result of the usage frequency for each user and setting screen.

図5に示したユーザ得点集計データベース123は、ユーザ23、33によって後述の一連の処理が行なわれる前に、設定画面決定部12に格納されるデータベースである。図7に示したユーザ得点集計データベース123は、ユーザ23、33による一連の処理後に、設定画面決定部12に格納されるデータベースである。   The user score total database 123 shown in FIG. 5 is a database stored in the setting screen determination unit 12 before a series of processes described later are performed by the users 23 and 33. The user score total database 123 shown in FIG. 7 is a database stored in the setting screen determination unit 12 after a series of processing by the users 23 and 33.

最終アクセス時刻は、第1の実施の形態においては考慮されず、第2の実施の形態において考慮される。最終アクセス時刻については、第2の実施の形態において説明する。   The last access time is not considered in the first embodiment, but is considered in the second embodiment. The last access time will be described in the second embodiment.

図6に示したユーザレベル判定データベース124は、それぞれの設定画面について、設定画面決定部12がユーザレベルを昇級させるかどうかを判定するための合計得点しきい値を記憶する。すなわち、ユーザレベル判定データベース124は、それぞれの設定画面について、ユーザレベルの判定基準を記憶する。   The user level determination database 124 illustrated in FIG. 6 stores, for each setting screen, a total score threshold for determining whether or not the setting screen determination unit 12 promotes the user level. That is, the user level determination database 124 stores user level determination criteria for each setting screen.

ユーザレベルダウン不操作期間は、第1の実施の形態においては考慮されず、第2の実施の形態において考慮される。ユーザレベルダウン不操作期間については、第2の実施の形態において説明する。   The user level down non-operation period is not considered in the first embodiment, but is considered in the second embodiment. The user level down non-operation period will be described in the second embodiment.

[デジタル複合機における処理の流れ]
次に、ユーザ23、33がファックス送受信、メール送受信、コピー処理を行なう、第1から第6の場合において、デジタル複合機1における処理の流れについて、図2から図7までを用いて説明する。図2および図3は、デジタル複合機1における処理の流れを示すフローチャートである。
[Processing flow in digital multifunction devices]
Next, in the first to sixth cases where the users 23 and 33 perform fax transmission / reception, mail transmission / reception, and copy processing, the flow of processing in the digital multi-function peripheral 1 will be described with reference to FIGS. 2 and 3 are flowcharts showing the flow of processing in the digital multi-function peripheral 1.

第1の場合として、ユーザ23がファックス送受信を行なうときにおいて、デジタル複合機1における処理の流れについて説明する。   As a first case, the flow of processing in the digital multi-function peripheral 1 when the user 23 performs fax transmission / reception will be described.

ユーザ23は、ユーザ端末2において、ウェブブラウザ21を起動することにより、ネットワーク4を介して、デジタル複合機1を操作する。ユーザ23は、ユーザ名およびパスワードを、デジタル複合機1に送信する。   The user 23 operates the digital multifunction peripheral 1 via the network 4 by activating the web browser 21 in the user terminal 2. The user 23 transmits the user name and password to the digital multi-function peripheral 1.

設定画面決定部12は、ユーザ名およびパスワードを、ユーザ23から受信する。設定画面決定部12は、ユーザ認証データベース121を参照することにより、ユーザ23のユーザ認証を行なう(ステップS1においてYES)。   The setting screen determination unit 12 receives the user name and password from the user 23. The setting screen determination unit 12 performs user authentication of the user 23 by referring to the user authentication database 121 (YES in step S1).

設定画面決定部12は、図4に示した得点配分方法データベース122を参照することにより、ファックス設定画面が得点配分方法データベース122に登録されていることを確認する(ステップS2においてYES)。   The setting screen determination unit 12 confirms that the fax setting screen is registered in the score distribution method database 122 by referring to the score distribution method database 122 shown in FIG. 4 (YES in step S2).

設定画面決定部12は、図5に示したユーザ得点集計データベース123、および、図6に示したユーザレベル判定データベース124を参照することにより、ユーザ23のファックス送受信についてのユーザレベルを判定する(ステップS3)。図5に示したユーザ得点集計データベース123は、ユーザ23がファックス送受信を行なう前に、設定画面決定部12に格納されるデータベースである。   The setting screen determination unit 12 determines the user level for fax transmission / reception of the user 23 by referring to the user score total database 123 shown in FIG. 5 and the user level determination database 124 shown in FIG. S3). The user score total database 123 shown in FIG. 5 is a database stored in the setting screen determination unit 12 before the user 23 performs fax transmission / reception.

設定画面決定部12は、ユーザ23およびファックス設定画面について、合計得点が46点であることを確認する。また、設定画面決定部12は、ユーザ23およびファックス設定画面についての合計得点46点と、ファックス設定画面についてのユーザレベルアップ合計得点しきい値50点を比較する。   The setting screen determination unit 12 confirms that the total score for the user 23 and the fax setting screen is 46 points. Further, the setting screen determination unit 12 compares the total score 46 for the user 23 and the fax setting screen with the user level up total score threshold 50 for the fax setting screen.

設定画面決定部12は、合計得点がしきい値より低いため、ユーザ23がファックス設定画面について、初級者であると判定する(ステップS3において「初級者」)。   Since the total score is lower than the threshold value, the setting screen determination unit 12 determines that the user 23 is a beginner on the fax setting screen (“beginner” in step S3).

設定画面決定部12は、ファックス設定画面コンテンツ111のうち、アイコンコンテンツ131、テキストコンテンツ132を、ユーザ23に提供するように、ウェブサーバ11に要求する。ウェブサーバ11は、アイコンコンテンツ131、テキストコンテンツ132を、ユーザ23に提供する(ステップS4)。   The setting screen determination unit 12 requests the web server 11 to provide the icon content 131 and the text content 132 of the fax setting screen content 111 to the user 23. The web server 11 provides the icon content 131 and the text content 132 to the user 23 (step S4).

設定画面決定部12は、図4に示した得点配分方法データベース122を参照することにより、ユーザ23およびファックス設定画面についての表示得点を、図5に示した10点から図7に示した11点に加点する(ステップS5)。   The setting screen determination unit 12 refers to the score distribution method database 122 shown in FIG. 4 to change the display score for the user 23 and the fax setting screen from 10 points shown in FIG. 5 to 11 points shown in FIG. Is added (step S5).

ユーザ23が実際にファックス送受信を行なうときについて考える(ステップS6においてYES)。デジタル複合機1は、ファックス送受信を実行する(ステップS7)。   Consider a case where the user 23 actually transmits and receives a fax (YES in step S6). The digital multi-function peripheral 1 performs fax transmission / reception (step S7).

設定画面決定部12は、図4に示した得点配分方法データベース122を参照することにより、ユーザ23およびファックス設定画面についての設定点数を、図5に示した36点から図7に示した40点に加点する(ステップS8)。設定画面決定部12は、表示得点および設定得点の加点に基づいて、ユーザ23およびファックス設定画面についての合計得点を、図5に示した46点から図7に示した51点に更新する。   The setting screen determination unit 12 refers to the score distribution method database 122 shown in FIG. 4 to change the setting points for the user 23 and the fax setting screen from the 36 points shown in FIG. 5 to the 40 points shown in FIG. Is added (step S8). The setting screen determination unit 12 updates the total score for the user 23 and the fax setting screen from 46 points shown in FIG. 5 to 51 points shown in FIG. 7 based on the display score and the added points of the setting score.

ユーザ23が実際にファックス送受信を行なわないときについて考える(ステップS6においてNO)。デジタル複合機1は、ステップS7およびS8を実行しない。   Consider a case where the user 23 does not actually send or receive a fax (NO in step S6). The digital multi-function peripheral 1 does not execute steps S7 and S8.

ユーザ23が次回のログイン時にファックス送受信を行なうときについて考える。設定画面決定部12は、合計得点51点がしきい値50点より高いため、ユーザ23がファックス設定画面について、初級者から熟練者に昇級したと判定する(ステップS3において「熟練者」)。   Consider a case where the user 23 performs fax transmission / reception at the next login. Since the total score 51 is higher than the threshold value 50, the setting screen determination unit 12 determines that the user 23 has been promoted from a beginner to an expert on the fax setting screen (“expert” in step S3).

ウェブサーバ11は、ファックス設定画面コンテンツ111のうち、アイコンコンテンツ131のみを、ユーザ23に提供する(ステップS10)。   The web server 11 provides only the icon content 131 among the fax setting screen content 111 to the user 23 (step S10).

第2の場合として、ユーザ33がファックス送受信を行なうときにおいて、デジタル複合機1における処理の流れについて説明する。ステップS1、S2、S14については、第1の場合と同様である。   As a second case, the flow of processing in the digital multi-function peripheral 1 when the user 33 performs fax transmission / reception will be described. Steps S1, S2, and S14 are the same as in the first case.

設定画面決定部12は、図5に示したユーザ得点集計データベース123、および、図6に示したユーザレベル判定データベース124を参照することにより、ユーザ33のファックス送受信についてのユーザレベルを判定する(ステップS3)。図5に示したユーザ得点集計データベース123は、ユーザ33がファックス送受信を行なう前に、設定画面決定部12に格納されるデータベースである。   The setting screen determination unit 12 determines the user level for fax transmission / reception of the user 33 by referring to the user score total database 123 shown in FIG. 5 and the user level determination database 124 shown in FIG. S3). The user score total database 123 shown in FIG. 5 is a database stored in the setting screen determination unit 12 before the user 33 performs fax transmission / reception.

設定画面決定部12は、ユーザ33およびファックス設定画面について、合計得点が92点であることを確認する。また、設定画面決定部12は、ユーザ33およびファックス設定画面についての合計得点92点と、ファックス設定画面についてのユーザレベルアップ合計得点しきい値50点を比較する。   The setting screen determination unit 12 confirms that the total score is 92 points for the user 33 and the fax setting screen. The setting screen determination unit 12 compares the total score of 92 points for the user 33 and the fax setting screen with the user level-up total score threshold value of 50 points for the fax setting screen.

設定画面決定部12は、合計得点がしきい値より高いため、ユーザ33がファックス設定画面について、熟練者であると判定する(ステップS3において「熟練者」)。   Since the total score is higher than the threshold value, the setting screen determination unit 12 determines that the user 33 is an expert on the fax setting screen (“expert” in step S3).

設定画面決定部12は、ファックス設定画面コンテンツ111のうち、アイコンコンテンツ131のみを、ユーザ33に提供するように、ウェブサーバ11に要求する。ウェブサーバ11は、アイコンコンテンツ131のみを、ユーザ33に提供する(ステップS10)。   The setting screen determination unit 12 requests the web server 11 to provide only the icon content 131 of the fax setting screen content 111 to the user 33. The web server 11 provides only the icon content 131 to the user 33 (step S10).

設定画面決定部12は、図4に示した得点配分方法データベース122を参照することにより、ユーザ33およびファックス設定画面についての表示得点を、図5に示した20点から図7に示した21点に加点する(ステップS5)。   The setting screen determination unit 12 refers to the score distribution method database 122 shown in FIG. 4 to change the display score for the user 33 and the fax setting screen from the 20 points shown in FIG. 5 to the 21 points shown in FIG. Is added (step S5).

ユーザ33が実際にファックス送受信を行なうときについて考える(ステップS6においてYES)。デジタル複合機1は、ファックス送受信を実行する(ステップS7)。   Consider a case where the user 33 actually performs fax transmission / reception (YES in step S6). The digital multi-function peripheral 1 performs fax transmission / reception (step S7).

設定画面決定部12は、図4に示した得点配分方法データベース122を参照することにより、ユーザ33およびファックス設定画面についての設定点数を、図5に示した72点から図7に示した76点に加点する(ステップS8)。設定画面決定部12は、表示得点および設定得点の加点に基づいて、ユーザ33およびファックス設定画面についての合計得点を、図5に示した92点から図7に示した97点に更新する。   The setting screen determination unit 12 refers to the score distribution method database 122 shown in FIG. 4 to change the setting points for the user 33 and the fax setting screen from 72 points shown in FIG. 5 to 76 points shown in FIG. Is added (step S8). The setting screen determination unit 12 updates the total score for the user 33 and the fax setting screen from 92 points shown in FIG. 5 to 97 points shown in FIG. 7 based on the display score and the added points of the setting score.

ユーザ33が実際にファックス送受信を行なわないときについて考える(ステップS6においてNO)。デジタル複合機1は、ステップS7およびS8を実行しない。   Consider a case where the user 33 does not actually send or receive a fax (NO in step S6). The digital multi-function peripheral 1 does not execute steps S7 and S8.

ユーザ33が次回のログイン時にファックス送受信を行なうときについて考える。設定画面決定部12は、合計得点97点がしきい値50点より高いため、ユーザ33がファックス設定画面について、熟練者であると判定する(ステップS3において「熟練者」)。   Consider a case where the user 33 sends and receives a fax at the next login. Since the total score of 97 points is higher than the threshold value of 50 points, the setting screen determination unit 12 determines that the user 33 is an expert on the fax setting screen (“expert” in step S3).

ウェブサーバ11は、ファックス設定画面コンテンツ111のうち、アイコンコンテンツ131のみを、ユーザ33に提供する(ステップS10)。   The web server 11 provides only the icon content 131 among the fax setting screen content 111 to the user 33 (step S10).

第3の場合として、ユーザ23がメール送受信を行なうときにおいて、デジタル複合機1における処理の流れについて説明する。ステップS1、S2、S14については、第1の場合と同様である。   As a third case, the flow of processing in the digital multi-function peripheral 1 when the user 23 performs mail transmission / reception will be described. Steps S1, S2, and S14 are the same as in the first case.

設定画面決定部12は、ユーザ23およびメール設定画面について、合計得点が85点であることを、一連の処理前のユーザ得点集計データベース123により確認する。また、設定画面決定部12は、メール設定画面について、ユーザレベルアップ合計得点しきい値が60点であることを、ユーザレベル判定データベース124により確認する。   The setting screen determination unit 12 confirms that the total score for the user 23 and the mail setting screen is 85 points by the user score totaling database 123 before a series of processing. In addition, the setting screen determination unit 12 checks the user level determination database 124 that the user level up total score threshold is 60 points for the mail setting screen.

設定画面決定部12は、合計得点がしきい値より高いため、ユーザ23がメール設定画面について、熟練者であると判定する(ステップS3において「熟練者」)。ウェブサーバ11は、メール設定画面コンテンツ112のうち、アイコンコンテンツ133のみを、ユーザ23に提供する(ステップS10)。   Since the total score is higher than the threshold value, the setting screen determination unit 12 determines that the user 23 is an expert on the mail setting screen (“expert” in step S3). The web server 11 provides only the icon content 133 of the mail setting screen content 112 to the user 23 (step S10).

設定画面決定部12は、ユーザ23およびメール設定画面について、ユーザ得点集計データベース123のうち表示得点を更新する(ステップS5)。ユーザ23が実際にメール送受信を行なうときには(ステップS6においてYES)、設定画面決定部12は、ユーザ23およびメール設定画面について、ユーザ得点集計データベース123のうち設定得点を更新する(ステップS8)。   The setting screen determination unit 12 updates the display score in the user score totaling database 123 for the user 23 and the mail setting screen (step S5). When the user 23 actually transmits and receives mail (YES in step S6), the setting screen determination unit 12 updates the setting score in the user score totaling database 123 for the user 23 and the mail setting screen (step S8).

第4の場合として、ユーザ33がメール送受信を行なうときにおいて、デジタル複合機1における処理の流れについて説明する。ステップS1、S2、S14については、第1の場合と同様である。   As a fourth case, the flow of processing in the digital multi-function peripheral 1 when the user 33 performs mail transmission / reception will be described. Steps S1, S2, and S14 are the same as in the first case.

設定画面決定部12は、ユーザ33およびメール設定画面について、合計得点が25点であることを、一連の処理前のユーザ得点集計データベース123により確認する。また、設定画面決定部12は、メール設定画面について、ユーザレベルアップ合計得点しきい値が60点であることを、ユーザレベル判定データベース124により確認する。   The setting screen determination unit 12 confirms that the total score for the user 33 and the mail setting screen is 25 points by the user score totaling database 123 before a series of processing. In addition, the setting screen determination unit 12 checks the user level determination database 124 that the user level up total score threshold is 60 points for the mail setting screen.

設定画面決定部12は、合計得点がしきい値より低いため、ユーザ33がメール設定画面について、初級者であると判定する(ステップS3において「初級者」)。ウェブサーバ11は、メール設定画面コンテンツ112のうち、アイコンコンテンツ133、テキストコンテンツ134を、ユーザ33に提供する(ステップS4)。   Since the total score is lower than the threshold value, the setting screen determination unit 12 determines that the user 33 is a beginner on the mail setting screen (“beginner” in step S3). The web server 11 provides icon content 133 and text content 134 among the mail setting screen content 112 to the user 33 (step S4).

設定画面決定部12は、ユーザ33およびメール設定画面について、ユーザ得点集計データベース123のうち表示得点を更新する(ステップS5)。ユーザ33が実際にメール送受信を行なうときには(ステップS6においてYES)、設定画面決定部12は、ユーザ33およびメール設定画面について、ユーザ得点集計データベース123のうち設定得点を更新する(ステップS8)。   The setting screen determination unit 12 updates the display score in the user score totaling database 123 for the user 33 and the mail setting screen (step S5). When the user 33 actually performs mail transmission / reception (YES in step S6), the setting screen determination unit 12 updates the setting score in the user score totaling database 123 for the user 33 and the mail setting screen (step S8).

第5の場合として、ユーザ23がコピー処理を行なうときにおいて、また、第6の場合として、ユーザ33がコピー処理を行なうときにおいて、デジタル複合機1における処理の流れについて説明する。ステップS1、S14については、第1の場合と同様である。   The flow of processing in the digital multi-function peripheral 1 when the user 23 performs a copy process as the fifth case and when the user 33 performs the copy process as the sixth case will be described. Steps S1 and S14 are the same as in the first case.

設定画面決定部12は、図4に示した得点配分方法データベース122を参照することにより、コピー設定画面が得点配分方法データベース122に登録されていないことを確認する(ステップS2においてNO)。   The setting screen determination unit 12 refers to the score distribution method database 122 shown in FIG. 4 to confirm that the copy setting screen is not registered in the score distribution method database 122 (NO in step S2).

設定画面決定部12は、コピー設定画面コンテンツ113のうち、アイコンコンテンツ135、テキストコンテンツ136を、ユーザ23、33に提供するように、ウェブサーバ11に要求する。ウェブサーバ11は、アイコンコンテンツ135、テキストコンテンツ136を、ユーザ23、33に提供する(ステップS11)。   The setting screen determination unit 12 requests the web server 11 to provide the icon content 135 and the text content 136 of the copy setting screen content 113 to the users 23 and 33. The web server 11 provides the icon content 135 and the text content 136 to the users 23 and 33 (step S11).

ユーザ23、33が実際にコピー処理を行なうときには(ステップS12においてYES)、デジタル複合機1は、コピー処理を実行する(ステップS13)。ユーザ23、33が実際にコピー処理を行なわないときには(ステップS12においてNO)、デジタル複合機1は、ステップS13を実行しない。   When the users 23 and 33 actually perform the copy process (YES in step S12), the digital multi-function peripheral 1 executes the copy process (step S13). When the users 23 and 33 do not actually perform the copy process (NO in step S12), the digital multi-function peripheral 1 does not execute step S13.

第1から第6の場合以外の場合として、ユーザ23、33以外のゲストユーザがデジタル複合機1を操作してもよい。設定画面決定部12は、ユーザ認証を行なえず、ゲストユーザは、ユーザ認証に成功できない(ステップS1においてNO)。設定画面決定部12は、それぞれの設定画面コンテンツのうち、アイコンコンテンツおよびテキストコンテンツを、ゲストユーザに提供するように、ウェブサーバ11に要求する。ウェブサーバ11は、そのアイコンコンテンツおよびテキストコンテンツを、ゲストユーザに提供する(ステップS11)。ステップS12、S13については、第5および第6の場合と同様である。   As a case other than the first to sixth cases, a guest user other than the users 23 and 33 may operate the digital multi-function peripheral 1. The setting screen determination unit 12 cannot perform user authentication, and the guest user cannot succeed in user authentication (NO in step S1). The setting screen determination unit 12 requests the web server 11 to provide icon content and text content among the setting screen contents to the guest user. The web server 11 provides the icon content and text content to the guest user (step S11). Steps S12 and S13 are the same as in the fifth and sixth cases.

[第1の実施の形態についてのまとめ]
最後に、第1の実施の形態についてまとめる。第1および第3の場合においては、ユーザ23は、ファックス送受信については、初級者から熟練者に昇級して、メール送受信については、熟練者であった。第2および第4の場合においては、ユーザ33は、ファックス送受信については、熟練者であって、メール送受信については、初級者であった。第5および第6の場合においては、ユーザ23、33は、ユーザレベルを判定されていない。
[Summary of the first embodiment]
Finally, the first embodiment will be summarized. In the first and third cases, the user 23 was promoted from a beginner to an expert for fax transmission and reception, and was an expert for mail transmission and reception. In the second and fourth cases, the user 33 is a skilled person for fax transmission / reception and a beginner for mail transmission / reception. In the fifth and sixth cases, the users 23 and 33 have not been determined for the user level.

デジタル複合機1は、それぞれのユーザのユーザレベルを、それぞれの設定画面について判定できる。そのため、あるユーザが一の設定画面については使用経験が少ないが、他の設定画面については使用経験が多いときであっても、デジタル複合機1は、正確にきめ細かくユーザレベルを判定できる。   The digital multi-function peripheral 1 can determine the user level of each user for each setting screen. Therefore, although a user has little use experience for one setting screen, the digital multi-function peripheral 1 can accurately and finely determine the user level even when the other setting screen has much use experience.

一の設定画面においては、使用経験の多少により、ユーザレベルの差異が生ずるが、他の設定画面においては、使用経験の多少により、ユーザレベルの差異が生じないことがある。このときであっても、デジタル複合機1は、一の設定画面については、ユーザレベルを判定するが、他の設定画面については、ユーザレベルを判定しないことができる。   In one setting screen, a difference in user level occurs depending on the degree of use experience, but in another setting screen, a difference in user level may not occur depending on the amount of use experience. Even at this time, the digital multifunction peripheral 1 can determine the user level for one setting screen, but can not determine the user level for other setting screens.

{第2の実施の形態}
次に、第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態においては、ユーザが設定画面を継続して所定期間利用しないときには、デジタル複合機1は、ユーザレベルを初級者から熟練者に昇級した後であっても、ユーザレベルを熟練者から初級者に降級する。
{Second Embodiment}
Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment, when the user does not use the setting screen for a predetermined period of time, the digital multi-function peripheral 1 can improve the user level even after the user level has been promoted from a beginner to an expert. Downgrade from beginner to beginner.

デジタル複合機1の全体構成は、図1に示した全体構成と同様である。また、得点配分方法データベース122、ユーザレベル判定データベース124は、それぞれ、図4および図6に示したデータベースと同様である。   The overall configuration of the digital multi-function peripheral 1 is the same as the overall configuration shown in FIG. The score distribution method database 122 and the user level determination database 124 are the same as the databases shown in FIGS. 4 and 6, respectively.

一連の処理前のユーザ得点集計データベース123は、図5に示したデータベースと同様である。しかし、一連の処理後のユーザ得点集計データベース123は、図7に示したデータベースではなく、図8に示したデータベースである。   The user score total database 123 before the series of processing is the same as the database shown in FIG. However, the user score total database 123 after the series of processing is not the database shown in FIG. 7 but the database shown in FIG.

図5および図8に示した最終アクセス時刻は、ユーザ23、33がデジタル複合機1に最後にアクセスした時刻である。図6に示したユーザレベルダウン不操作期間は、デジタル複合機1が合計得点を0点にクリアするかどうかを判定するための、ユーザが設定画面を継続して利用しない期間のしきい値である。   The last access time shown in FIGS. 5 and 8 is the time when the users 23 and 33 last accessed the digital multi-function peripheral 1. The user level down non-operation period shown in FIG. 6 is a threshold value of a period during which the user does not continue to use the setting screen for determining whether or not the digital multi-function peripheral 1 clears the total score to 0 points. is there.

ユーザレベルダウン不操作期間は、設定の難易度または設定の項目数などに基づいて決定されるとよい。例えば、ユーザレベルダウン不操作期間は、ユーザが設定方法を容易に記憶できないと想定されるときには、短めに決定されるとよい。   The user level down non-operation period may be determined based on the setting difficulty level or the number of setting items. For example, the user level down non-operation period may be determined to be shorter when it is assumed that the user cannot easily store the setting method.

ユーザ23、33は、それぞれの設定画面について、図5に示した最終アクセス時刻に、デジタル複合機1に最後にアクセスした。ユーザ23、33は、それぞれの設定画面について、2007年11月22日にデジタル複合機1にアクセスする。第1から第6の場合において、デジタル複合機1における処理の流れについて説明する。   The users 23 and 33 last accessed the digital multi-function peripheral 1 at the last access time shown in FIG. The users 23 and 33 access the digital multifunction peripheral 1 on November 22, 2007 for each setting screen. In the first to sixth cases, the flow of processing in the digital multi-function peripheral 1 will be described.

第1の場合においては、ユーザ23がファックス設定画面を最後に利用した2007年11月3日から、ファックス設定画面についてのユーザレベルダウン不操作期間である1月が経過していない。そのため、設定画面決定部12は、合計得点を0点にクリアしない。そして、設定画面決定部12は、ユーザ23がファックス設定画面について、初級者であると判定する(ステップS3において「初級者」)。さらに、設定画面決定部12は、最終アクセス時刻を2007年11月22日に更新する(ステップS9)。   In the first case, since November 3, 2007, when the user 23 last used the fax setting screen, January, which is a user level down non-operation period for the fax setting screen, has not elapsed. For this reason, the setting screen determination unit 12 does not clear the total score to 0. Then, the setting screen determination unit 12 determines that the user 23 is a beginner on the fax setting screen (“beginner” in step S3). Further, the setting screen determination unit 12 updates the last access time on November 22, 2007 (step S9).

第2の場合においては、ユーザ33がファックス設定画面を最後に利用した2007年10月31日から、ファックス設定画面についてのユーザレベルダウン不操作期間である1月が経過していない。そのため、設定画面決定部12は、合計得点を0点にクリアしない。そして、設定画面決定部12は、ユーザ33がファックス設定画面について、熟練者であると判定する(ステップS3において「熟練者」)。さらに、設定画面決定部12は、最終アクセス時刻を2007年11月22日に更新する(ステップS9)。   In the second case, since October 31, 2007, when the user 33 last used the fax setting screen, January, which is a user level down non-operation period for the fax setting screen, has not elapsed. For this reason, the setting screen determination unit 12 does not clear the total score to 0. Then, the setting screen determination unit 12 determines that the user 33 is an expert on the fax setting screen (“expert” in step S3). Further, the setting screen determination unit 12 updates the last access time on November 22, 2007 (step S9).

第3の場合においては、ユーザ23がメール設定画面を最後に利用した2007年9月11日から、メール設定画面についてのユーザレベルダウン不操作期間である2月が経過している。そのため、設定画面決定部12は、合計得点を0点にクリアする。そして、設定画面決定部12は、ユーザ23がメール設定画面について、熟練者から初級者に降級したと判定する(ステップS3において「初級者」)。   In the third case, since September 11, 2007, when the user 23 last used the mail setting screen, February, which is a user level down non-operation period for the mail setting screen, has passed. Therefore, the setting screen determination unit 12 clears the total score to 0 points. Then, the setting screen determination unit 12 determines that the user 23 has demoted the e-mail setting screen from an expert to a beginner (“beginner” in step S3).

設定画面決定部12は、0点にクリアされた表示得点に、図4に示したメール設定画面についての表示得点1点を加点する(ステップS5)。また、設定画面決定部12は、0点にクリアされた設定得点に、図4に示したメール設定画面についての設定得点5点を加点する(ステップS8)。そして、設定画面決定部12は、最終アクセス時刻を2007年11月22日に更新する(ステップS9)。   The setting screen determination unit 12 adds one display score for the mail setting screen shown in FIG. 4 to the display score cleared to zero (step S5). Further, the setting screen determination unit 12 adds 5 setting scores for the mail setting screen shown in FIG. 4 to the setting score cleared to 0 points (step S8). Then, the setting screen determination unit 12 updates the last access time on November 22, 2007 (step S9).

第4の場合においては、ユーザ33がメール設定画面を最後に利用した2007年10月28日から、メール設定画面についてのユーザレベルダウン不操作期間である2月が経過していない。そのため、設定画面決定部12は、合計得点を0点にクリアしない。そして、設定画面決定部12は、ユーザ33がメール設定画面について、初級者であると判定する(ステップS3において「初級者」)。さらに、設定画面決定部12は、最終アクセス時刻を2007年11月22日に更新する(ステップS9)。   In the fourth case, since October 28, 2007, when the user 33 last used the mail setting screen, February, which is a user level down non-operation period for the mail setting screen, has not elapsed. For this reason, the setting screen determination unit 12 does not clear the total score to 0. Then, the setting screen determination unit 12 determines that the user 33 is a beginner on the mail setting screen (“beginner” in step S3). Further, the setting screen determination unit 12 updates the last access time on November 22, 2007 (step S9).

第5および第6の場合においては、設定画面決定部12は、ユーザレベルを判定しないため、合計得点を0点にクリアするかどうかを判定しない。   In the fifth and sixth cases, the setting screen determination unit 12 does not determine the user level, and therefore does not determine whether or not to clear the total score to 0 points.

以上の説明においては、デジタル複合機1は、不操作期間が所定期間を上回るときに、合計得点を0点にクリアすることにより、ユーザレベルを熟練者から初級者に降級する。   In the above description, when the non-operation period exceeds a predetermined period, the digital multi-function peripheral 1 lowers the user level from an expert to a beginner by clearing the total score to 0 points.

しかし、デジタル複合機1は、不操作期間において徐々に減少させた合計得点が所定得点を下回るときに、ユーザレベルを熟練者から初級者に降級してもよい。合計得点の減少速度および所定得点は、設定の難易度または設定の項目数などに基づいて決定されるとよい。例えば、ユーザが設定方法を容易に記憶できないと想定されるときには、合計得点の減少速度は速めに決定されるとよく、所定得点は高めに決定されるとよい。   However, the digital multi-function peripheral 1 may demote the user level from a skilled person to a beginner when the total score gradually decreased during the non-operation period falls below a predetermined score. The reduction rate of the total score and the predetermined score may be determined based on the difficulty level of setting or the number of setting items. For example, when it is assumed that the user cannot easily store the setting method, the reduction rate of the total score may be determined faster, and the predetermined score may be determined higher.

以上の説明においては、ユーザ23、33がデジタル複合機1を操作している。しかし、ユーザ23、33以外のゲストユーザがデジタル複合機1を操作してもよい。このときには、デジタル複合機1は、ゲストユーザのユーザレベルを熟練者から初級者に降級するかどうかを判定しない。   In the above description, the users 23 and 33 operate the digital multi-function peripheral 1. However, guest users other than the users 23 and 33 may operate the digital multi-function peripheral 1. At this time, the digital multi-function peripheral 1 does not determine whether or not the user level of the guest user is demoted from the expert to the beginner.

デジタル複合機を備える情報処理システムを示す図である。1 is a diagram illustrating an information processing system including a digital multi-function peripheral. デジタル複合機における処理の流れを示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a flow of processing in a digital multifunction peripheral. デジタル複合機における処理の流れを示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a flow of processing in a digital multifunction peripheral. 得点配分方法データベースの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the score distribution method database. ユーザ得点集計データベースの内容を示す図である。It is a figure showing the contents of a user score total database. ユーザレベル判定データベースの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the user level determination database. ユーザ得点集計データベースの内容を示す図である。It is a figure showing the contents of a user score total database. ユーザ得点集計データベースの内容を示す図である。It is a figure showing the contents of a user score total database.

符号の説明Explanation of symbols

1 デジタル複合機
2、3 ユーザ端末
4 ネットワーク
11 ウェブサーバ
12 設定画面決定部
21、31 ウェブブラウザ
22、32 表示部
111 ファックス設定画面コンテンツ
112 メール設定画面コンテンツ
113 コピー設定画面コンテンツ
121 ユーザ認証データベース
122 得点配分方法データベース
123 ユーザ得点集計データベース
124 ユーザレベル判定データベース
131、133、135 アイコンコンテンツ
132、134、136 テキストコンテンツ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Digital multifunction machine 2, 3 User terminal 4 Network 11 Web server 12 Setting screen determination part 21, 31 Web browser 22, 32 Display part 111 Fax setting screen content 112 Mail setting screen content 113 Copy setting screen content 121 User authentication database 122 Score Distribution method database 123 User score totaling database 124 User level determination database 131, 133, 135 Icon content 132, 134, 136 Text content

Claims (3)

ユーザから設定を受けて複数の処理項目について情報を処理する情報処理装置であって、
前記ユーザが前記情報処理装置に設定を与えるための複数の設定画面を構成するコンテンツを格納するコンテンツ格納部と、
前記ユーザが各設定画面を利用する頻度を、処理項目ごとに利用頻度得点に換算して計測する利用頻度計測部と、
前記コンテンツ格納部が前記ユーザに提供する各設定画面を構成するコンテンツを、処理項目ごとに前記利用頻度得点に基づいて決定するコンテンツ決定部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that receives information from a user and processes information about a plurality of processing items,
A content storage unit for storing content constituting a plurality of setting screens for the user to give settings to the information processing apparatus;
A usage frequency measurement unit that measures the frequency with which the user uses each setting screen, converted into a usage frequency score for each processing item, and
A content determination unit that determines the content constituting each setting screen provided to the user by the content storage unit based on the usage frequency score for each processing item;
An information processing apparatus comprising:
請求項1に記載の情報処理装置において、
前記利用頻度得点は、
前記ユーザが前記情報処理装置に各設定画面を構成するコンテンツを要求する頻度を処理項目ごとに換算して得られる要求頻度得点と、
前記ユーザが前記情報処理装置に各設定画面を利用して設定を与える頻度を処理項目ごとに換算して得られる設定頻度得点と、
を含み、
前記コンテンツ決定部は、
前記コンテンツ格納部が前記ユーザに提供する各設定画面を構成するコンテンツを、処理項目ごとに前記要求頻度得点と前記設定頻度得点に基づいて決定する第1コンテンツ決定部、
を含むことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
The usage frequency score is:
A request frequency score obtained by converting the frequency at which the user requests the content constituting each setting screen to the information processing apparatus for each processing item;
A setting frequency score obtained by converting the frequency at which the user gives settings to the information processing apparatus using each setting screen for each processing item;
Including
The content determination unit
A first content determination unit that determines the content constituting each setting screen provided to the user by the content storage unit based on the request frequency score and the setting frequency score for each processing item;
An information processing apparatus comprising:
請求項1または請求項2に記載の情報処理装置において、
前記コンテンツ決定部は、
前記ユーザが各設定画面を継続して利用しない期間に基づいて、処理項目ごとに前記利用頻度得点を減算する頻度得点減算部、
を含むことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1 or 2,
The content determination unit
A frequency score subtracting unit that subtracts the usage frequency score for each processing item based on a period in which the user does not continue to use each setting screen;
An information processing apparatus comprising:
JP2007325472A 2007-12-18 2007-12-18 Information processor Withdrawn JP2009146325A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325472A JP2009146325A (en) 2007-12-18 2007-12-18 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325472A JP2009146325A (en) 2007-12-18 2007-12-18 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009146325A true JP2009146325A (en) 2009-07-02

Family

ID=40916828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007325472A Withdrawn JP2009146325A (en) 2007-12-18 2007-12-18 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009146325A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011152717A (en) * 2010-01-27 2011-08-11 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and image forming system
US8307081B1 (en) 2011-06-27 2012-11-06 Limelight Networks, Inc. Stagnant visitor management for engagement progression on web sites
US8326964B1 (en) 2011-11-14 2012-12-04 Limelight Networks, Inc. Website data content access progression
WO2013002760A1 (en) * 2011-06-27 2013-01-03 Limelight Networks, Inc. Stagnant visitor management for engagement progression on web sites

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011152717A (en) * 2010-01-27 2011-08-11 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and image forming system
US8307081B1 (en) 2011-06-27 2012-11-06 Limelight Networks, Inc. Stagnant visitor management for engagement progression on web sites
WO2013002760A1 (en) * 2011-06-27 2013-01-03 Limelight Networks, Inc. Stagnant visitor management for engagement progression on web sites
US8478868B2 (en) 2011-06-27 2013-07-02 Limelight Networks, Inc. Stagnant visitor management for engagement progression on web sites
US8326964B1 (en) 2011-11-14 2012-12-04 Limelight Networks, Inc. Website data content access progression

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7676833B2 (en) Login screen with identifying data
US8345290B2 (en) Apparatus for determining facsimile transmission authorizer and facsimile machine having the apparatus
US8135733B2 (en) Information retrieval apparatus, information retrieval method and information retrieval processing program
CN102209165B (en) Multi-functional peripheral and multi-functional peripheral control system
JP2003296223A (en) Method and device, and program for providing web page information
JP2013250981A (en) Providing feedback via social network from media distribution platform
JP2009146325A (en) Information processor
EP2423837A1 (en) Method and system for viewing web page and computer program product thereof
TWI493487B (en) Information processing system, information processing system processing methods, programs and recording media
WO2012176522A1 (en) Image providing device, image processing method, image processing program, and recording medium
US20110080426A1 (en) Display control system, corrected display information output method and computer readable medium
JP4978173B2 (en) Function introduction device, function introduction system, function introduction device control method, and computer program
JP4922240B2 (en) Retrieval processing apparatus, method, and program for selectively applying pseudo feedback processing in web retrieval
JP4772483B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and program
US11134116B2 (en) System and method for dynamically loading a webpage
JP2012078922A (en) Web mail server, mail client program and mail server
JP2008250806A (en) Network apparatus, access control method, and access control program
JP2020149247A (en) Single sign-on system, user terminal and program
JP2008171043A (en) Processing speed calculation method, calculation device and program
JP2017151741A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2006092023A (en) Document control computer program, document control device and method
JP5009861B2 (en) Content provision system
JP2007241846A (en) Method, system and program for generating screen information
US20080016084A1 (en) Multifunction peripheral and user information management method thereof
JP2008065501A (en) Service utilization control system, service utilization control arrangement, and service utilization control program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110301