JP2009140110A - Communication system - Google Patents

Communication system Download PDF

Info

Publication number
JP2009140110A
JP2009140110A JP2007314097A JP2007314097A JP2009140110A JP 2009140110 A JP2009140110 A JP 2009140110A JP 2007314097 A JP2007314097 A JP 2007314097A JP 2007314097 A JP2007314097 A JP 2007314097A JP 2009140110 A JP2009140110 A JP 2009140110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
terminal
road terminal
program
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007314097A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Kawanishi
弘明 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2007314097A priority Critical patent/JP2009140110A/en
Publication of JP2009140110A publication Critical patent/JP2009140110A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the time needed for updating programs of a plurality of road terminal equipment remotely from a traffic control center. <P>SOLUTION: As for each of a plurality of road terminal equipment whose program is to be updated, a communication section as a bottle neck is searched, and road terminal equipment including the same bottle neck communication sections are grouped. Then, one representative road terminal equipment is selected from each group, and a program for update is transmitted to the representative terminal equipment, and the representative road terminal equipment is instructed to transmit a program for update to other road terminal equipment in the same group. Thus, the number of times is reduced that the program for update passes through the bottle neck communication section, and a program update operation is completed in a short period of time. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワークに接続された装置のプログラムを遠隔から更新するシステムに関し、特に、交通管制センターから道路上に設置される路上端末装置のプログラムをリモートで更新することが可能な交通管制システムに関する。   The present invention relates to a system for remotely updating a program of a device connected to a network, and more particularly to a traffic control system capable of remotely updating a program of a road terminal device installed on a road from a traffic control center. .

交通管制システムでは、交通管制センターに設置される中央装置と道路上に設置される交通信号制御機や光ビーコン等の路上端末装置との間の通信回線には、通信速度が64Kbpsのデジタル回線か9.6Kbpsのアナログ回線のいずれかが用いられる。
デジタル回線を敷設するケースもあるが、たいていの場合はアナログ回線が用いられている。というのも、アナログ回線には、デジタル回線と比較して回線費用が非常に低額である、というメリットがあるためである。
In a traffic control system, a communication line between a central device installed in a traffic control center and a road terminal device such as a traffic signal controller or an optical beacon installed on a road is a digital line with a communication speed of 64 Kbps. One of the 9.6 Kbps analog lines is used.
There are cases where digital lines are laid, but in most cases analog lines are used. This is because the analog line has the advantage that the line cost is very low compared to the digital line.

また、近年、中央装置と路上端末装置との間の通信手順としていわゆるOSI参照モデルのネットワーク層(第3層)にインターネットプロトコル(以下、IPという。)を用いたネットワークシステムが普及してきている(特許文献1参照)。
IPを用いたネットワークを採用すると、例えば図1のように、端末ルータを道路上に設置して中央装置との間に1本の通信回線(集約回線)を敷設した上で、近隣の交通信号制御機や光ビーコン等の路上端末装置をその端末ルータの配下に接続することで、1本の通信回線を複数の路上端末装置用の通信に共用することが可能となる。
In recent years, a network system using an Internet protocol (hereinafter referred to as IP) as a network layer (third layer) of a so-called OSI reference model has become widespread as a communication procedure between a central apparatus and a road terminal apparatus ( Patent Document 1).
When adopting a network using IP, for example, as shown in FIG. 1, a terminal router is installed on the road and a single communication line (aggregation line) is laid between the central device and a nearby traffic signal. By connecting road terminal devices such as controllers and optical beacons under the terminal router, it is possible to share one communication line for communication for a plurality of road terminal devices.

つまり、IPネットワークの導入により、トータルの通信回線の本数を少なくして、システム全体の通信コストを低減することができるようになった。
なお、端末ルータと交通信号制御機等との間の通信は近距離であるため、64Kbpsのシリアル通信線を敷設して使用することが一般的である。このシリアル通信線は、通信会社等の運用する通信網を利用したものではなく、交通管制システムの運用管理者が機器間を直接通信ケーブルで接続して運用するものであるから、通信会社等にこの区間における通信の費用を支払う必要はない。
In other words, with the introduction of the IP network, the total number of communication lines can be reduced and the communication cost of the entire system can be reduced.
Note that since communication between the terminal router and the traffic signal controller is a short distance, it is common to use a 64 Kbps serial communication line. This serial communication line does not use a communication network operated by a telecommunications company, but the operation manager of the traffic control system is operated by connecting the devices directly with a communication cable. There is no need to pay for communication in this segment.

特許第3456170号公報Japanese Patent No. 3456170

交通管制システムでは、路上端末装置のプログラムを更新したい場合、一般的には当該路上端末装置の設置されている交差点等に作業員が出向し、路上端末装置の保守用インタフェースを介してプログラムをダウンロードする方法を用いるが、路上端末装置の数が多い場合や冬季の雪国のように道路上での作業が困難な場合には、交通管制センター側からリモートで路上端末装置に対してプログラムをダウンロードする機能を活用することが多い。   In a traffic control system, when a program for a road terminal device is to be updated, a worker is generally dispatched to an intersection where the road terminal device is installed, and the program is downloaded via the maintenance interface of the road terminal device. If the number of road terminal devices is large or work on the road is difficult, such as in a snowy country in winter, the program is downloaded remotely from the traffic control center to the road terminal device. Often use functions.

このようにプログラムを遠隔地から通信ネットワークを経由してダウンロードする作業を行う場合、ダウンロードされるプログラムのサイズが大きいとダウンロードを開始してから完了するまでに相当の時間を要する。特に、交通管制システムでは、中央装置と路上端末装置の間には、通信速度の小さいアナログの通信回線を用いていることが多いため、ダウンロード作業には非常に長い時間を要していた。
例えば、プログラムのサイズが1メガバイト程度である場合、アナログ回線(通常は9.6Kbps)を用いると、通信効率が100%に近い状態であっても最低でも15分程度の時間を要することになる。
When the program is downloaded from a remote location via a communication network in this way, if the size of the downloaded program is large, it takes a considerable time from the start of the download to the completion. In particular, in the traffic control system, an analog communication line with a low communication speed is often used between the central device and the road terminal device, so that a very long time is required for the download operation.
For example, if the program size is about 1 megabyte and an analog line (usually 9.6 Kbps) is used, even if the communication efficiency is close to 100%, it takes about 15 minutes at the minimum. .

つまり、図1のようなシステム構成において、交通信号制御機2台と光ビーコン3台のそれぞれに対して順番にプログラムをダウンロードすると、トータルでの作業が1時間以上の長時間に及ぶという問題があった。
また、ダウンロードを実行している時間帯は、システム運用中に中央装置と路上端末装置の間でやり取りされる通信データの通信帯域が制限され、通信データに遅延が発生するため、ダウンロードの作業が長時間化すると、システムの運用に与える影響も少なくない。
That is, in the system configuration as shown in FIG. 1, if the program is downloaded in order for each of the two traffic signal controllers and the three optical beacons, the total work takes a long time of one hour or more. there were.
Also, the download time is limited because the communication data communication band exchanged between the central unit and the roadside terminal device during system operation is limited and a delay occurs in the communication data. Increasing the time has a considerable impact on system operation.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、交通管制センター等のような遠隔地から効率よく路上端末装置のプログラムを更新可能なシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a system capable of efficiently updating a program of a road terminal device from a remote place such as a traffic control center.

第一の発明にかかる通信システムは、プログラムの更新を行う対象である複数の第一路上端末装置とその第一路上端末装置とは異なる種類の第二路上端末装置が接続された通信ネットワークにおいて、当該ネットワークに接続されたセンター装置から複数の前記第一路上端末装置のプログラムを更新することが可能なように構成されており、前記センター装置は、更新用プログラムデータと、前記第一路上端末装置および第二路上端末装置をグループ分けしたグループ情報とを記憶する記憶手段を備え、前記グループ情報は、前記各路上端末装置への通信経路上におけるボトルネック通信区間が共通する路上端末装置を同一のグループに配するようにグループ分けし、それぞれのグループについて代表となるグループ代表装置を選定したものであり、前記センター装置が、前記更新用プログラムを一又は複数の前記グループ代表装置に対して送信した後に、更新用プログラムを受信した前記グループ代表装置が、当該グループ代表装置の属するグループの他の第一路上端末装置に対して前記更新用プログラムを送信するように構成されている(請求項1)。   The communication system according to the first aspect of the present invention is a communication network in which a plurality of first road terminal devices that are programs to be updated and a second road terminal device of a different type from the first road terminal device are connected. It is comprised so that the program of several said 1st road terminal apparatus can be updated from the center apparatus connected to the said network, The said center apparatus is the program data for update, and said 1st road terminal apparatus And storage means for storing group information obtained by grouping the second road terminal devices, wherein the group information is identical to the road terminal devices having the same bottleneck communication section on the communication path to each road terminal device. Grouped to be distributed to groups, and selected group representative devices for each group And the center device transmits the update program to one or a plurality of the group representative devices, and the group representative device that has received the update program receives another update of the group to which the group representative device belongs. The update program is configured to be transmitted to a one-way terminal device (claim 1).

この第一の発明によれば、同一のボトルネック通信区間を有する複数の路上端末装置をグループ化し、そのグループ内の1の路上端末装置に対してのみ更新用プログラムを送信するようにしたため、更新用プログラムがボトルネックとなる通信回線を通過する回数を必要限度にすることができ、更新用プログラムの送信によるシステム運用への影響を小さくすることができる。
また、更新用プログラムがボトルネックとなる通信回線を通過する回数を必要限度とすることで、プログラム更新をより短い時間で完了させることができる。
According to the first invention, a plurality of road terminal devices having the same bottleneck communication section are grouped, and the update program is transmitted only to one road terminal device in the group. The number of times that the program for use passes through the communication line that becomes a bottleneck can be made the necessary limit, and the influence on the system operation due to the transmission of the update program can be reduced.
In addition, the program update can be completed in a shorter time by setting the required number of times that the update program passes through the bottleneck communication line.

また、第二の発明にかかる通信システムは、プログラムの更新を行う対象である路上端末装置が複数接続された通信ネットワークにおいて、当該ネットワークに接続されたセンター装置から複数の前記路上端末装置のプログラムを更新することが可能なように構成されており、前記センター装置は、更新用プログラムデータと前記路上端末装置をグループ分けしたグループ情報とを記憶する記憶手段を備え、前記グループ情報は、前記各路上端末装置への通信経路上におけるボトルネック通信区間が共通する路上端末装置を同一のグループに配するようにグループ分けし、それぞれのグループについて代表となるグループ代表路上端末装置を選定したものであり、前記センター装置が、前記更新用プログラムを一又は複数の前記グループ代表路上端末装置に対して送信した後に、更新用プログラムを受信した前記グループ代表路上端末装置が、当該グループ代表路上端末装置の属するグループの他の路上端末装置に対して前記更新用プログラムを送信するように構成されている(請求項2)。   Further, the communication system according to the second invention is a communication network in which a plurality of road terminal devices to be updated are connected, and a program for the plurality of road terminal devices is transmitted from a center device connected to the network. The center device includes storage means for storing update program data and group information obtained by grouping the road terminal devices, and the group information is stored on each road device. Grouping road terminal devices that share the same bottleneck communication section on the communication path to the terminal device so as to be arranged in the same group, and selecting a representative group representative road terminal device for each group, The center device uses the update program as one or a plurality of the group representatives. After transmitting to the upper terminal device, the group representative road terminal device that has received the update program transmits the update program to other road terminal devices in the group to which the group representative road terminal device belongs. (Claim 2).

この第二の発明によれば第一の発明と同様に、更新用プログラムがボトルネックとなる通信回線を通過する回数を必要限度にすることができるため、更新用プログラムの送信によるシステム運用への影響を小さくすることができる。
また、更新用プログラムがボトルネックとなる通信回線を通過する回数を必要限度とすることで、プログラム更新をより短い時間で完了させることが可能となる。
According to the second invention, similarly to the first invention, the number of times the update program passes through the communication line that becomes a bottleneck can be set to the necessary limit. The influence can be reduced.
Further, by setting the number of times that the update program passes through the communication line as a bottleneck as a necessary limit, the program update can be completed in a shorter time.

また、第三の発明にかかる通信システムは、プログラムの更新を行う対象である路上端末装置が複数接続された通信ネットワークにおいて、当該ネットワークに接続されたセンター装置から複数の前記路上端末装置のプログラムを更新することが可能なように構成されており、前記センター装置は、更新用プログラムデータと前記通信ネットワークのネットワーク構成とを記憶する記憶手段と、記憶した前記ネットワーク構成に基づいて前記各路上端末装置への通信経路上におけるボトルネック通信区間を求めるボトルネック通信区間特定手段と、共通のボトルネック通信区間を有する路上端末装置を一又は複数のグループにグループ分けする路上端末装置グループ分け手段と、前記一又は複数のグループについてそれぞれ代表となる路上端末装置を選定するグループ代表路上端末装置選定手段とを備えており、前記センター装置が、前記更新用プログラムを一又は複数の前記グループ代表路上端末装置に対して送信した後に、更新用プログラムを受信した前記グループ代表路上端末装置が、当該グループ代表路上端末装置の属するグループの他の路上端末装置に対して前記更新用プログラムを送信するように構成されている(請求項3)。   Further, a communication system according to a third aspect of the present invention is a communication network in which a plurality of road terminal devices to be updated are connected, and a program for the plurality of road terminal devices is transmitted from a center device connected to the network. The center device is configured to be able to be updated, and the center device stores storage program data for updating and a network configuration of the communication network, and each road terminal device based on the stored network configuration A bottleneck communication section specifying means for obtaining a bottleneck communication section on a communication path to the road terminal apparatus grouping means for grouping road terminal apparatuses having a common bottleneck communication section into one or a plurality of groups, and Representing the top of each road for one or more groups A group representative road terminal device selecting means for selecting a device, and the center device receives the update program after transmitting the update program to one or a plurality of the group representative road terminal devices. The group representative road terminal device is configured to transmit the update program to other road terminal devices of a group to which the group representative road terminal device belongs.

この第三の発明によれば第一又は第二の発明と同様に、更新用プログラムがボトルネックとなる通信回線を通過する回数を必要限度にすることができるため、更新用プログラムの送信によるシステム運用への影響を小さくすることが可能になる。
また、更新用プログラムがボトルネックとなる通信回線を通過する回数を必要限度とすることで、プログラム更新をより短い時間で完了させることが可能となる。
According to the third invention, similarly to the first or second invention, the number of times the update program passes through the communication line that becomes a bottleneck can be set to a necessary limit. It is possible to reduce the impact on operations.
Further, by setting the number of times that the update program passes through the communication line as a bottleneck as a necessary limit, the program update can be completed in a shorter time.

また、第四の発明にかかる通信システムは、プログラムの更新を行う対象である路上端末装置が複数接続された通信ネットワークにおいて、当該ネットワークに接続されたセンター装置から複数の前記路上端末装置のプログラムを更新することが可能であり、当該通信システムには、一又は複数の端末ルータが含まれており、当該端末ルータには複数の路上端末装置が直接接続されており、これらの路上端末装置がこの端末ルータを経由して前記センター装置と通信する構成であり、前記センター装置は更新用プログラムデータを記憶する記憶手段を有しており、前記センター装置が前記更新用プログラムを一又は複数の前記端末ルータに対して送信した後に、当該端末ルータが、当該端末ルータに直接接続される複数の路上端末装置に対して前記更新用プログラムを送信するように構成されている(請求項4)。   Further, a communication system according to a fourth aspect of the present invention is a communication network in which a plurality of roadside terminal devices to be updated are connected to a plurality of roadside terminal device programs from a center device connected to the network. The communication system includes one or more terminal routers, and a plurality of road terminal devices are directly connected to the terminal routers. The center device communicates with the center device via a terminal router, the center device has storage means for storing update program data, and the center device stores the update program in one or more of the terminals. After transmitting to the router, the terminal router is connected to multiple roadside terminal devices directly connected to the terminal router. It is configured to transmit the update program (claim 4).

この第四の発明によれば、複数の路上端末装置を集約して接続している端末ルータを活用し、一旦センター装置から端末ルータに対して更新用プログラムを送信した後、その更新用プログラムを端末ルータが複数の路上端末装置に送信するようにしたため、前記更新用プログラムがセンター装置から端末ルータに至るまでの通信回線(集約回線)を通過する回数を必要限度とすることができる。
そうすることで、全ての路上端末装置に対して更新用プログラムの送信を完了するまでに要するプログラム更新作業時間を短縮することが可能となり、プログラム更新作業がシステムの運用に与える影響を小さくすることができるようになる。
一般的な交通管制システムの通信ネットワークにおける集約回線は、端末ルータから複数の路上端末装置に至る通信区間よりも通信速度が小さいため、本発明によるプログラム更新作業時間の短縮効果は非常に大きい。
According to the fourth aspect of the present invention, a terminal router that aggregates and connects a plurality of road terminal devices is utilized, and once the update program is transmitted from the center device to the terminal router, the update program is Since the terminal router transmits to a plurality of road terminal devices, the number of times that the update program passes through the communication line (aggregated line) from the center device to the terminal router can be made a necessary limit.
By doing so, it is possible to shorten the program update work time required to complete the transmission of the update program to all road terminal devices, and to reduce the influence of the program update work on the operation of the system. Will be able to.
Since an aggregated line in a communication network of a general traffic control system has a communication speed lower than that of a communication section from a terminal router to a plurality of road terminal devices, the effect of shortening the program update work time according to the present invention is very large.

また、第五の発明にかかる通信システムは、プログラムの更新を行う対象である路上端末装置が複数接続された通信ネットワークにおいて、当該ネットワークに接続されたセンター装置から複数の前記路上端末装置のプログラムを更新することが可能であり、当該通信システムには、複数の端末ルータが含まれており、前記端末ルータのうち第一の端末ルータには複数の路上端末装置が直接接続されており、これらの路上端末装置がこの第一の端末ルータを経由して前記センター装置と通信しており、さらに前記第一の端末ルータには第二の端末ルータが直接接続され、その第二の端末ルータにも複数の路上端末装置が直接接続されており、この第二の端末ルータに直接接続される路上端末装置は第二の端末ルータおよび第一の端末ルータを経由して前記センター装置と通信している構成であり、前記センター装置は更新用プログラムデータを記憶する記憶手段を有しており、前記センター装置が前記更新用プログラムを前記第一の端末ルータに対して送信した後に、当該第一の端末ルータが、前記第二の端末ルータに対して前記更新用プログラムを送信し、これら第一および第二の端末ルータは、受信した更新用プログラムを、その端末ルータに直接接続される路上端末装置に送信するように構成されている(請求項5)。   Further, a communication system according to a fifth aspect of the present invention is a communication network in which a plurality of roadside terminal devices to be updated are connected to a plurality of roadside terminal device programs from a center device connected to the network. The communication system includes a plurality of terminal routers, and a plurality of road terminal devices are directly connected to the first terminal router among the terminal routers. A roadside terminal device communicates with the center device via the first terminal router, and a second terminal router is directly connected to the first terminal router. A plurality of road terminal devices are directly connected, and the road terminal device directly connected to the second terminal router includes the second terminal router and the first terminal router. Therefore, the center device has storage means for storing update program data, and the center device sends the update program to the first terminal router. The first terminal router transmits the update program to the second terminal router, and the first and second terminal routers send the received update program to the second terminal router. It is configured to transmit to a road terminal device directly connected to the terminal router.

この第五の発明にかかる通信システムは、端末ルータの配下に別の端末ルータが接続されるいわゆるカスケード接続が成されているが、このような通信システムの場合も第三の発明と同様に、複数の路上端末装置を集約して接続している端末ルータを活用し、一旦センター装置から端末ルータに対して更新用プログラムを送信した後、その更新用プログラムを端末ルータが複数の路上端末装置に送信するようにしたため、前記更新用プログラムがセンター装置から端末ルータに至るまでの通信回線(集約回線)を通過する回数を必要限度とすることができる。
カスケード接続の場合には、センター装置側に近い第一の端末ルータがまず更新用プログラムを受信し、その更新用プログラムを第一の端末ルータにカスケード接続された第二の端末ルータに送信することで、全ての路上端末装置に対して更新用プログラムの送信を完了するまでに要するプログラム更新作業時間を短縮することが可能となり、プログラム更新作業がシステムの運用に与える影響を小さくすることができる。
一般的な交通管制システムの通信ネットワークにおける集約回線は、第一の端末ルータから第二の端末ルータへの通信区間や各端末ルータから複数の路上端末装置への通信区間よりも通信速度が小さいため、本発明によるプログラム更新作業時間の短縮効果は非常に大きい。
In the communication system according to the fifth invention, a so-called cascade connection is made in which another terminal router is connected under the terminal router. In the case of such a communication system, as in the third invention, Utilizing a terminal router that aggregates and connects a plurality of road terminal devices, and once the update program is transmitted from the center device to the terminal router, the terminal router sends the update program to the plurality of road terminal devices. Since the transmission is performed, the number of times that the update program passes through the communication line (aggregated line) from the center device to the terminal router can be set as a necessary limit.
In the case of cascade connection, the first terminal router near the center device side first receives the update program, and transmits the update program to the second terminal router cascaded to the first terminal router. Thus, it is possible to reduce the program update work time required to complete the transmission of the update program to all road terminal devices, and the influence of the program update work on the system operation can be reduced.
The aggregated line in the communication network of a general traffic control system has a lower communication speed than the communication section from the first terminal router to the second terminal router and the communication section from each terminal router to a plurality of road terminal devices. The effect of shortening the program update work time according to the present invention is very large.

以上のように、本発明の交通システムによれば、中央装置から複数の路上端末装置のプログラムを更新する場合に、プログラムデータがボトルネックとなる通信回線を通過する回数を必要限度とすることができるため、システムの運用に与える影響を小さくすることが可能となる。   As described above, according to the traffic system of the present invention, when updating a program of a plurality of road terminal devices from the central device, the number of times that the program data passes through a communication line that becomes a bottleneck may be a necessary limit. Therefore, the influence on the operation of the system can be reduced.

(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図2は、本発明に係る交通システムの機器配置の概要を示す模式図であり、交通管制センターに設置される信号制御装置1、情報提供装置2、および、中央ルータ3、並びに、路側に設置される交通信号制御機5A、5B、・・、道路上に設置された光ビーコン6A、6B、・・、および、端末IPルータ4A、4B、4Cを含むものである。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 2 is a schematic diagram showing an outline of the equipment arrangement of the traffic system according to the present invention. The signal control device 1, the information providing device 2, the central router 3, and the roadside installed in the traffic control center. Traffic light controllers 5A, 5B,..., Optical beacons 6A, 6B installed on the road, and terminal IP routers 4A, 4B, 4C.

〔システムの全体構成〕
路側の交差点等にはそれぞれ交通信号制御機や光ビーコンが複数設置されており、これらには、それぞれ固有のIPアドレスが付され、交通管制センターに設置された信号制御装置1等との間でIPによる通信が行われている。
[Overall system configuration]
A plurality of traffic signal controllers and optical beacons are installed at roadside intersections, etc., each of which has a unique IP address and is connected to the signal control device 1 installed at the traffic control center. Communication by IP is performed.

信号制御装置1から交通信号制御機5A、5B、・・に対しては、通常、1サイクル毎に1サイクルにおける制御方法を指示する信号制御指令情報が送信されており、各交通信号制御機は当該信号制御指令情報に従って1サイクルの信号制御プランを作成し、当該信号制御プランに従って信号灯器を制御している。
また、各交通信号制御機は信号制御装置1に対し、随時、実行履歴情報や動作状態情報などを送信しており、信号制御装置1は、その実行履歴情報や動作状態情報に基づいて各交通信号制御機が正しく動作しているか否か等を監視している。
Signal control command information for instructing a control method in one cycle is normally transmitted for each cycle from the signal control device 1 to the traffic signal controllers 5A, 5B,. A one-cycle signal control plan is created according to the signal control command information, and the signal lamp is controlled according to the signal control plan.
Each traffic signal controller transmits execution history information, operation state information, and the like to the signal control device 1 as needed. The signal control device 1 transmits each traffic based on the execution history information and operation state information. It monitors whether the signal controller is operating correctly.

また、道路上には光ビーコン6A、6B、・・が設置されており、道路上を走行する車両に搭載される車載機(図示せず)との間で路車間通信を行う機能を有する。
これらの光ビーコンは、前記車載機から送信されるアップリンク情報に応じて渋滞情報や旅行時間に関する情報を送信する機能を有する。
なお、上記アップリンク情報には、通常個々の車両に割り当てられた車両IDが格納されている。
Further, optical beacons 6A, 6B,... Are installed on the road, and have a function of performing road-to-vehicle communication with an in-vehicle device (not shown) mounted on a vehicle traveling on the road.
These optical beacons have a function of transmitting traffic information and travel time information according to uplink information transmitted from the in-vehicle device.
In the uplink information, a vehicle ID normally assigned to each individual vehicle is stored.

この光ビーコン6A、6B、・・も、通信回線を介して交通管制センターに設置された情報提供装置2等と通信しており、受信した車両IDを含むアップリンク情報を即座に情報提供装置2に対して送信する。
また、情報提供装置2から、定期的に最新の渋滞情報や旅行時間に関する情報を受信して、これらの情報をメモリ等に記憶することができる。そして、記憶した渋滞情報等を前記車載機に対して送信する。
These optical beacons 6A, 6B,... Communicate with the information providing apparatus 2 installed in the traffic control center via the communication line, and immediately receive the uplink information including the received vehicle ID. Send to.
In addition, the latest information on traffic congestion and information on travel time can be periodically received from the information providing apparatus 2 and stored in a memory or the like. Then, the stored traffic information and the like are transmitted to the in-vehicle device.

これらの交通信号制御機等の路上端末装置と交通管制センターとの間を通信回線で接続する場合、路側に端末ルータ4A等を設置して近接する路上端末装置を集約し、1本の通信回線で交通管制センターに接続する方が、通信費用を低減できるというメリットがある。
従って、図2のように、端末ルータ4A〜4Cを設置して複数台の交通信号制御機等を集約して交通管制センターに接続する構成を採用することが多い。
端末ルータは、カスケード接続(端末ルータの配下に別の端末ルータを接続する方法)しても良いから、図2のように端末ルータ4Aの配下にさらに端末ルータ4Bを接続することも可能である。
When the road terminal devices such as traffic signal controllers and the traffic control center are connected by a communication line, a terminal router 4A or the like is installed on the road side to aggregate the adjacent road terminal devices, and one communication line The advantage of connecting to the traffic control center is that the communication cost can be reduced.
Therefore, as shown in FIG. 2, a configuration is often adopted in which terminal routers 4A to 4C are installed and a plurality of traffic signal controllers and the like are aggregated and connected to a traffic control center.
Since the terminal router may be cascade-connected (a method of connecting another terminal router under the terminal router), it is possible to further connect the terminal router 4B under the terminal router 4A as shown in FIG. .

〔従来までのプログラム更新方法〕
まず、従来までのプログラム更新方法を説明する。
[Program update method until now]
First, a conventional program update method will be described.

一般に、路上端末装置のプログラムをネットワーク経由で遠隔から更新する場合、交通管制センター側でネットワークに保守コンピュータ7を接続し、当該保守コンピュータ7から、更新対象となる路上端末装置のIPアドレスを指定してFTP(ファイル転送プロトコル)等の通信手順を用いてプログラムを送信する。なお、この場合保守コンピュータ7は独立した装置としてプログラム更新時にのみ接続するようにしても良いし、プログラム更新機能を信号制御装置1や情報提供装置2等の中央装置に持たせておいても良い。   In general, when a road terminal device program is updated remotely via a network, a maintenance computer 7 is connected to the network on the traffic control center side, and the IP address of the road terminal device to be updated is designated from the maintenance computer 7. The program is transmitted using a communication procedure such as FTP (File Transfer Protocol). In this case, the maintenance computer 7 may be connected as an independent device only at the time of program update, or a program update function may be provided in a central device such as the signal control device 1 or the information providing device 2. .

FTP等を用いてプログラムを送信する場合、1台ずつプログラム更新処理を実行することもできるし、同時並行で複数台の路上端末装置のプログラム更新処理を実行することもできる。しかし、例え同時並行で更新処理を実行したとしても、同一の通信回線を通じて交通管制センターと接続する複数の路上端末装置(例えば、交通信号制御機5Aと5B等)については、通信回線の通信容量をその複数台のプログラム更新処理でシェアすることになるため、1台ずつプログラム更新処理を実行した場合と、ほぼ同じだけの時間を要することになる。   When the program is transmitted using FTP or the like, the program update process can be executed one by one, or the program update process of a plurality of road terminal devices can be executed simultaneously in parallel. However, even if the update process is executed simultaneously, the communication capacity of the communication line is not used for a plurality of road terminal devices (for example, traffic signal controllers 5A and 5B) connected to the traffic control center through the same communication line. Is shared by the plurality of program update processes, it takes almost the same time as when the program update process is executed one by one.

このように、交通管制センターからそれぞれの路上端末装置に対してプログラムを送信する方法では、プログラム更新を効率よく終わらせることはできなかった。   Thus, in the method of transmitting a program from the traffic control center to each road terminal device, the program update could not be completed efficiently.

〔本発明におけるプログラム更新方法〕
そこで、本発明では、以下のような手順でプログラム更新処理を実行する。
なお、ここでは通信回線1乃至3は全てアナログ回線(通常は9.6Kbps)であるものとし、中央ルータ3と交通管制センターの各装置間は、100MbpsのLANで接続され、その間の通信時間は無視できる程度に小さいものとする。また、端末ルータ4A等と各路上端末装置間の通信速度は、それぞれ64Kbpsであるものとする。
[Program Update Method in the Present Invention]
Therefore, in the present invention, the program update process is executed in the following procedure.
Here, it is assumed that the communication lines 1 to 3 are all analog lines (usually 9.6 Kbps), and the central router 3 and each device of the traffic control center are connected by a 100 Mbps LAN, and the communication time between them is as follows. It should be small enough to be ignored. Further, the communication speed between the terminal router 4A and the like and each road terminal device is assumed to be 64 Kbps.

〔光ビーコンに対するプログラム更新方法〕
まず、光ビーコン6A〜6Eのプログラム更新処理を実行する場合について説明する。
保守コンピュータ7には、予め図2のネットワーク構成に関する情報が記憶されている。
ここで、ネットワーク構成に関する情報とは、通信ネットワークに接続される全ての端末装置の各インタフェースのIPアドレスやネットワーク上の各通信区間における通信速度等の情報を言い、保守コンピュータ7が、ネットワークに接続されている各路上端末装置までの接続構成の詳細を知りうる情報のことをいう。
[Program update method for optical beacons]
First, the case where the program update process of the optical beacons 6A to 6E is executed will be described.
The maintenance computer 7 stores information related to the network configuration in FIG. 2 in advance.
Here, the information on the network configuration means information such as the IP address of each interface of all terminal devices connected to the communication network and the communication speed in each communication section on the network, and the maintenance computer 7 is connected to the network. It is the information that can know the details of the connection configuration to each road terminal device.

各光ビーコンに対してプログラムデータを送信する場合、送信時に通過する通信区間の中で、もっとも時間を要する区間(ボトルネック通信区間)がどこであるかを求める。
例えば、光ビーコン6Aの場合、保守コンピュータ7〜中央ルータ3間は100Mbpsであり、中央ルータ3〜端末ルータ4A間は9.6Kbpsであり、端末ルータ4A〜光ビーコン6A間は64Kbpsであるから、ボトルネック通信区間は中央ルータ3〜端末ルータ4A間であることが分かる。
When program data is transmitted to each optical beacon, it is determined where the most time-consuming section (bottleneck communication section) is required among the communication sections that pass at the time of transmission.
For example, in the case of the optical beacon 6A, the distance between the maintenance computer 7 and the central router 3 is 100 Mbps, the distance between the central router 3 and the terminal router 4A is 9.6 Kbps, and the distance between the terminal router 4A and the optical beacon 6A is 64 Kbps. It can be seen that the bottleneck communication section is between the central router 3 and the terminal router 4A.

同様に、他の光ビーコン6B〜6Eについてもボトルネック通信区間を求める。
その結果、光ビーコン6A〜6Eのプログラム更新処理におけるボトルネック通信区間は、通信回線1及び通信回線3の区間であることが分かる。
プログラム更新処理を効率よく終わらせるためには、プログラムデータがこのボトルネック通信区間を通過する回数を少なくすれば良い。
そこで、各ボトルネック通信区間を共用する路上端末装置をグループ化する。このネットワーク構成の場合、通信回線1がボトルネック区間である光ビーコン6A〜6Cを第一グループ、通信回線3がボトルネック区間である光ビーコン6Dと6Eを第二グループとしてグループ化することができる。
Similarly, the bottleneck communication section is obtained for the other optical beacons 6B to 6E.
As a result, it is understood that the bottleneck communication section in the program update process of the optical beacons 6A to 6E is the section of the communication line 1 and the communication line 3.
In order to finish the program update process efficiently, the number of times that the program data passes through the bottleneck communication section may be reduced.
Therefore, road terminal devices sharing each bottleneck communication section are grouped. In this network configuration, the optical beacons 6A to 6C in which the communication line 1 is a bottleneck section can be grouped as a first group, and the optical beacons 6D and 6E in which the communication line 3 is a bottleneck section can be grouped as a second group. .

そして、各グループについて、まず1台の光ビーコンのみに対して交通管制センター側からプログラムデータを送信する。この場合、第一グループの光ビーコン6Aと、第二グループの光ビーコン6Dに対してのみ、保守コンピュータ7からプログラムデータを同時に送信する。ここで選択した光ビーコンをグループ代表光ビーコンと呼ぶ。
これら2台の光ビーコンへのプログラムデータの送信が完了したら、次に、この2台のグループ代表光ビーコンに対して、同一グループの他の光ビーコンへのプログラムデータの送信を指示する指示情報を送信する。
And about each group, program data is first transmitted from the traffic control center side only with respect to one optical beacon. In this case, the program data is simultaneously transmitted from the maintenance computer 7 only to the first group of optical beacons 6A and the second group of optical beacons 6D. The optical beacon selected here is called a group representative optical beacon.
When the transmission of the program data to these two optical beacons is completed, next, the instruction information for instructing the transmission of the program data to the other optical beacons of the same group is given to the two group representative optical beacons. Send.

光ビーコン6Aについては、保守コンピュータ7から受信したプログラムデータを、光ビーコン6Bおよび6Cに対して、送信するように指示する。この指示情報には、プログラムデータを送信すべき相手装置を特定するための情報(IPアドレス等)が格納されている。同様に、光ビーコン6Dについても、光ビーコン6Eに対してプログラムデータを送信するように指示する。   For the optical beacon 6A, it instructs the optical beacons 6B and 6C to transmit the program data received from the maintenance computer 7. This instruction information stores information (such as an IP address) for specifying a partner apparatus to which program data is to be transmitted. Similarly, the optical beacon 6D is instructed to transmit program data to the optical beacon 6E.

なお、グループ代表路上端末装置の選定については、単に各グループの路上端末装置に振られた識別番号等のうち最も若い番号の路上端末装置を選ぶ方法でも良いし、路上端末装置の動作状態や通信状態を取得した上で、通信状態が最も安定した装置やメモリの残容量が最も多い装置を選ぶような方法を用いても良い。   The selection of the group representative road terminal device may be a method of simply selecting the road terminal device having the smallest number among the identification numbers assigned to the road terminal devices of each group, or the operation state and communication of the road terminal device. A method may be used in which after acquiring the status, a device with the most stable communication status or a device with the largest remaining memory capacity is selected.

グループ代表光ビーコン6Aおよび6Dは、前記指示情報に応じて、光ビーコン6B、6Cおよび6Eに対して受信したプログラムデータを送信する。プログラムデータの送信が完了したら、プログラムデータの送信を完了した相手装置を特定しうる情報を含む更新完了通知情報を保守コンピュータ7に対して送信する。   The group representative optical beacons 6A and 6D transmit the received program data to the optical beacons 6B, 6C, and 6E according to the instruction information. When the transmission of the program data is completed, update completion notification information including information that can identify the partner apparatus that has completed the transmission of the program data is transmitted to the maintenance computer 7.

このように、保守コンピュータ7がプログラム更新対象の複数の路上端末装置に対してプログラム更新処理を実行する場合、まず、それぞれのボトルネック通信区間を求めて共通するボトルネック通信区間を有する路上端末装置をグループ化して、各グループについて選定した1台のグループ代表路上端末装置にのみプログラムデータを送信し、その後、そのグループ代表路上端末装置から同一グループに属する他の路上端末装置に対してプログラムデータを送信するように指示することで、プログラムデータがボトルネック通信区間を通過する通算回数を少なくすることが可能となった。   As described above, when the maintenance computer 7 executes the program update process for a plurality of road terminal devices to be updated, first, the road terminal device having a common bottleneck communication section by obtaining each bottleneck communication section. And the program data is transmitted to only one group representative road terminal device selected for each group, and then the program data is transmitted from the group representative road terminal device to other road terminal devices belonging to the same group. By instructing transmission, the total number of times that the program data passes through the bottleneck communication section can be reduced.

プログラムデータが1Mbpsの場合、通信回線1の配下に接続される光ビーコン6A〜6Cのプログラム更新処理について、従来までの方法であれば、1台の光ビーコンあたりで、通信回線1を通過するのに約15分、端末ルータ4Aと光ビーコン間のシリアル通信回線(64Kbps)で約2分の合計約17分かかり、これを3回繰り返していたから、合計で50分程度かかっていた。
今回の方法であれば、まず光ビーコン6Aのプログラム更新で約17分かかり、その後の光ビーコン6Aから光ビーコン6Bに対するプログラム更新処理ではプログラムデータがシリアル通信回線を2つ通過するから合計約4分かかり、さらに光ビーコン6Cに対するプログラム更新処理も同様に約4分かかる。よって通信回線1プログラム更新にかかる合計時間は25分程度で済み、従来の約半分の時間で完了することができるようになり至便である。
When the program data is 1 Mbps, the program update processing of the optical beacons 6A to 6C connected to the subordinate of the communication line 1 will pass through the communication line 1 per optical beacon with the conventional method. Takes about 17 minutes in total for about 2 minutes on the serial communication line (64 Kbps) between the terminal router 4A and the optical beacon, and this was repeated 3 times, so it took about 50 minutes in total.
In this method, first, it takes about 17 minutes to update the program of the optical beacon 6A. Then, in the program update process from the optical beacon 6A to the optical beacon 6B, the program data passes through two serial communication lines for a total of about 4 minutes. Furthermore, the program update process for the optical beacon 6C also takes about 4 minutes. Therefore, the total time required for updating the communication line 1 program is only about 25 minutes, which can be completed in about half of the conventional time.

〔交通信号制御機に対するプログラム更新方法〕
次に、交通信号制御機5A〜5Fのプログラム更新処理を実行する場合について説明する。
各交通信号制御機のボトルネック通信区間は、交通信号制御機5Aと5Bについては通信回線1であり、交通信号制御機5Cと5Dについては通信回線1および通信回線2であり、交通信号制御機5Eと5Fについては通信回線3である。
この場合、光ビーコンのケースと同様に、共通するボトルネック通信区間を有する交通信号制御機5Aと5Bを第一グループ、交通信号制御機5Cと5Dを第二グループ、そして、交通信号制御機5Eと5Fを第三グループとする。
[Program update method for traffic signal controller]
Next, the case where the program update process of the traffic signal controllers 5A to 5F is executed will be described.
The bottleneck communication section of each traffic signal controller is the communication line 1 for the traffic signal controllers 5A and 5B, the communication line 1 and the communication line 2 for the traffic signal controllers 5C and 5D, and the traffic signal controller 5E and 5F are communication lines 3.
In this case, as in the case of the optical beacon, the traffic signal controllers 5A and 5B having a common bottleneck communication section are the first group, the traffic signal controllers 5C and 5D are the second group, and the traffic signal controller 5E. And 5F is the third group.

まず、ボトルネック通信区間を1つのみ有する第一および第三グループのプログラム更新方法を決定する。
第一および第三グループでは、光ビーコンのケースと同様に、グループ代表交通信号制御機として交通信号制御機5Aと5Eを選定した後、これら2台のグループ代表交通信号制御機に対して、それぞれプログラムデータを送信してプログラム更新処理を実行した後、各グループ代表交通信号制御機5Aと5Cに対して、受信したプログラムデータを交通信号制御機5Bと5Fに送信するように指示する。
この図2のネットワーク構成では端末ルータ4Aの配下に端末ルータ4Bがカスケード接続されており、第一及び第二グループが共通のボトルネック通信区間(通信回線1)を有しているから、第二グループについては、第一グループに属する交通信号制御機5Aから第二グループのうちの1台(例えは交通信号制御機5C)に対してプログラムデータを送信する方法を用いると良い。
すなわち、交通信号制御機5Aに対してプログラムデータの送信を完了した後、保守コンピュータ7から交通信号制御機5Aに対して、交通信号制御機5Cに対してプログラムデータを送信するように指示する。そして、交通信号制御機5Cのプログラム更新処理が完了したら、今度は、交通信号制御機5Cに対して、受信したプログラムデータを交通信号制御機5Dに送信するように指示する。
First, first and third group program update methods having only one bottleneck communication section are determined.
In the first and third groups, as in the case of the optical beacon, after selecting the traffic signal controllers 5A and 5E as the group representative traffic signal controllers, After transmitting the program data and executing the program update process, the group representative traffic signal controllers 5A and 5C are instructed to transmit the received program data to the traffic signal controllers 5B and 5F.
In the network configuration of FIG. 2, the terminal router 4B is cascade-connected under the terminal router 4A, and the first and second groups have a common bottleneck communication section (communication line 1). For the group, a method of transmitting program data from the traffic signal controller 5A belonging to the first group to one of the second groups (for example, the traffic signal controller 5C) may be used.
That is, after completing the transmission of the program data to the traffic signal controller 5A, the maintenance computer 7 instructs the traffic signal controller 5A to transmit the program data to the traffic signal controller 5C. Then, when the program update process of the traffic signal controller 5C is completed, this time, the traffic signal controller 5C is instructed to transmit the received program data to the traffic signal controller 5D.

なお、交通信号制御機5Aから5Bおよび5Cへのプログラム送信処理は、まず、5Cに対する送信処理を実行した後に5Bへの送信を実行する方が効率的である。
5Aから5Bへの送信後に5Cに送信し、その後5Cから5Dへ送信する場合に比べて、5Aから最初に5Cに送信した後で、5Aから5Bと5Cから5Dへの送信を同時に行う方が、プログラム送信に要する合計時間を短縮することができるためである。
In the program transmission process from the traffic signal controller 5A to 5B and 5C, it is more efficient to first execute the transmission process for 5C and then the transmission to 5B.
Compared with the case of transmitting to 5C after transmitting from 5A to 5B, and then transmitting from 5C to 5D, it is better to transmit from 5A to 5B and 5C to 5D at the same time after transmitting from 5A to 5C for the first time. This is because the total time required for program transmission can be shortened.

従来までであれば、プログラムデータが1Mbpsの場合、交通信号制御機5A〜5Fの6台に対して同時にプログラムデータ更新処理を実行すると、通信回線1の区間には4Mbpsのデータが同時に流れるため、当該区間をプログラムデータが通過し終えるのに約1時間かかっていた。その後、通信回線1を通過し終えた交通信号制御機5Cおよび5D向けのプログラムデータは、通信区間2を通過するのに約30分を要するから、結果的にプログラム更新に要する時間は1時間30分以上となってしまっていた。
本発明によれば、最後に交通信号制御機5Dのプログラム更新を完了するまでに要する時間は、交通信号制御機5Aのプログラム更新に要する約17分と、その次に更新する交通信号制御機5Cのプログラム更新に要する約19分と、最後に更新する交通信号制御機5Dのプログラム更新に要する約4分との合計40分程度であり、従来に比べて半分以下の時間でプログラム更新処理を完了させることができるようになった。
Conventionally, when the program data is 1 Mbps, if the program data update process is executed simultaneously on the six traffic signal controllers 5A to 5F, the data of 4 Mbps simultaneously flows in the section of the communication line 1, It took about an hour for the program data to finish passing through the section. Thereafter, since the program data for the traffic signal controllers 5C and 5D that have passed through the communication line 1 takes about 30 minutes to pass through the communication section 2, the time required for program update is 1 hour 30 as a result. It was more than a minute.
According to the present invention, the time required for completing the program update of the traffic signal controller 5D lastly is about 17 minutes required for the program update of the traffic signal controller 5A, and the traffic signal controller 5C to be updated next. The total of about 19 minutes required for the program update and about 4 minutes required for the program update of the traffic signal controller 5D to be updated at the end is about 40 minutes, and the program update process is completed in less than half the time compared to the conventional method. It became possible to let you.

なお、ここでは、交通信号制御機を3つのグループに分けて、第二グループに対するプログラム更新を他のグループの交通信号制御機からのプログラムデータの送信によって行う方法を採用したが、単純に3つのグループのそれぞれについて、まず各グループにおいて選定した一の交通信号制御機に対するプログラム更新処理を行い、その後、当該一の交通信号制御機から同一グループ内の他の交通信号制御機に対してプログラムを送信しても良い。
この場合、第一グループと第三グループでは通信回線1を共通的に使用するから、まず第三グループの交通信号制御機5Cに対するプログラム更新処理を実行し、当該更新処理を開始してからおおよそ15分程度経過した時点で交通信号制御機5Aのプログラム更新処理を開始するようにすれば良い。15分程度経過した時点であれば、交通信号制御機5C宛に送られるプログラムデータは通信回線1を通過して通信回線2に差し掛かっている筈であるから、この時点から交通信号制御機5Aのプログラム更新を開始しても、通信回線1を重複して使用することにはならないためである。
In this example, the traffic signal controllers are divided into three groups and the program update for the second group is performed by transmitting program data from the traffic signal controllers of other groups. For each group, first, the program update process for one traffic signal controller selected in each group is performed, and then the program is transmitted from the one traffic signal controller to other traffic signal controllers in the same group. You may do it.
In this case, since the communication line 1 is commonly used in the first group and the third group, first, the program update process for the traffic signal controller 5C of the third group is executed, and the update process is started. What is necessary is just to start the program update process of the traffic signal controller 5A when about minutes have passed. If about 15 minutes have passed, the program data sent to the traffic signal controller 5C should have passed through the communication line 1 and reach the communication line 2, and from this point, the traffic signal controller 5A This is because even if the program update is started, the communication line 1 is not used redundantly.

このように、プログラムを遠隔地から更新する場合に、ボトルネックとなる通信区間を求め、プログラムデータが当該ボトルネック通信区間を通過する回数を極力少なくするために、路上端末装置間でプログラムデータを送信し合うことで、プログラム更新に要する時間を小さくすることができるようになった。   Thus, when updating the program from a remote location, the program data is obtained between the roadside terminal devices in order to find the communication section that becomes the bottleneck and minimize the number of times the program data passes through the bottleneck communication section. By sending each other, the time required for program update can be reduced.

なお、ここでは交通信号制御機と光ビーコンについてプログラム更新方法を示したが、端末ルータ4A〜4Cのプログラムを更新する場合にも同様の方法を適用することができる。   In addition, although the program update method was shown here about the traffic signal controller and the optical beacon, the same method is applicable also when updating the program of terminal router 4A-4C.

(第2の実施形態)
〔端末ルータを活用したプログラム更新方法〕
次に、プログラム更新方法の他の実施形態として、端末ルータを活用する方法について図2を用いて説明する。ここでは交通信号制御機のプログラム更新について説明する。
(Second Embodiment)
[Program update method using terminal router]
Next, as another embodiment of the program update method, a method of using a terminal router will be described with reference to FIG. Here, the program update of the traffic signal controller will be described.

まず、保守コンピュータ7は、予め記憶しているネットワーク構成内の全ての端末ルータについて、交通信号制御機が接続されている端末ルータを選択する。ここでは、端末ルータ4A〜4Cの全ての端末ルータに交通信号制御機が接続されているので、全ての端末ルータ4A〜4Cを選択する。   First, the maintenance computer 7 selects a terminal router to which a traffic signal controller is connected for all terminal routers in the network configuration stored in advance. Here, since the traffic signal controller is connected to all the terminal routers 4A to 4C, all the terminal routers 4A to 4C are selected.

次に、各端末ルータに対して交通信号制御機のプログラムデータを送信し、一時的に記憶させる。この場合、選ばれた端末ルータそれぞれに対してプログラムデータを最も短い時間で送信する方法を決定する。
具体的には、第1の実施形態で示した交通信号制御機へのプログラム更新方法と同じように、各端末ルータのボトルネック通信区間を求めた後、そのボトルネック通信区間をプログラムデータが通過する回数が最小となるように決定する。
この場合、まず、端末ルータ4Aと4Cに対してプログラムデータを送信した後、端末ルータ4Aに対して、受信したプログラムデータを端末ルータ4Bに送信するように指示すれば良い。
Next, the traffic signal controller program data is transmitted to each terminal router and temporarily stored. In this case, a method for transmitting the program data to each selected terminal router in the shortest time is determined.
Specifically, after obtaining the bottleneck communication section of each terminal router, the program data passes through the bottleneck communication section in the same manner as the program update method for the traffic signal controller shown in the first embodiment. It decides so that the frequency | count to do becomes the minimum.
In this case, first, after transmitting the program data to the terminal routers 4A and 4C, the terminal router 4A may be instructed to transmit the received program data to the terminal router 4B.

このような手順で、交通信号制御機が接続されている全ての端末ルータに対して交通信号制御機のプログラムデータを送信し終えたら、各端末ルータに対して、交通信号制御機へのプログラムの送信を指示すれば良い。
この方法によれば、端末ルータ4Aと4Cに対して1Mbpsのプログラムデータを送信するのに約15分かかり、その次に、端末ルータ4Aから4Bにプログラムデータを送信するのに約15分かかり、最後に、各端末ルータが交通信号制御機5A〜5Fに対して一斉にプログラムデータの送信を開始すると、約32分でプログラムの更新処理を完了させることができる。
この方法によれば、プログラム更新処理が従来の約1/3の時間で完了することになり至便である。
After sending the traffic signal controller program data to all the terminal routers to which the traffic signal controller is connected in such a procedure, the program to the traffic signal controller is transmitted to each terminal router. It is sufficient to instruct transmission.
According to this method, it takes about 15 minutes to transmit 1 Mbps program data to the terminal routers 4A and 4C, and then it takes about 15 minutes to transmit the program data from the terminal routers 4A to 4B. Finally, when each terminal router starts transmitting program data to the traffic signal controllers 5A to 5F all at once, the program update process can be completed in about 32 minutes.
According to this method, the program update process is completed in about 1/3 of the conventional time, which is convenient.

なお、ここに示した実施形態においては、ボトルネック通信区間を求めてグループ化した後、中央側から更新用プログラムを送信するグループ代表路上端末装置を決定するようにしたが、ネットワーク構成が既知であれば、グループ化やグループ代表路上端末装置の決定は事前に行っておき、その情報をグループ情報として保守コンピュータ7に記憶させておく方法を用いても良い。
この場合、グループ情報は、路上端末装置毎にグループ番号を付与し、グループ代表路上端末装置については、グループ代表であることを示すフラグ情報をさらに付与したテーブルの情報として保持されていれば良い。
また、グループ分けのみを事前に行っておき、プログラムの更新を実行する段階で各グループの路上端末装置の状態を取得してから、例えば通信状態が安定している装置やメモリ容量に余裕のある装置を逐次選定して、その路上端末装置をグループ代表路上端末装置と決定する方法でも良い。
In the embodiment shown here, after the bottleneck communication section is obtained and grouped, the group representative road terminal device that transmits the update program is determined from the center side, but the network configuration is known. If so, a method may be used in which grouping and determination of a group representative road terminal device are performed in advance and the information is stored in the maintenance computer 7 as group information.
In this case, the group information only needs to be held as information in a table to which a group number is assigned for each road terminal device, and flag information indicating group representative is further assigned to the group representative road terminal device.
In addition, after grouping is performed in advance and the state of the roadside terminal device of each group is acquired at the stage of executing the program update, for example, there is room in the device and memory capacity in which the communication state is stable A method may be used in which devices are sequentially selected and the road terminal device is determined as a group representative road terminal device.

なお、本発明における信号制御装置1、情報提供装置2、端末ルータ4A〜4C、交通信号制御機5A〜5Fや光ビーコン6A〜6E等は、1の筐体によって実現されていても良いし、複数の筐体の組み合わせによって実現されても良い。また、これらは、それぞれ1つのコンピュータによって実現されていても良いし、複数のコンピュータを組み合わせて実現されていても良い。   In addition, the signal control device 1, the information providing device 2, the terminal routers 4A to 4C, the traffic signal controllers 5A to 5F, the optical beacons 6A to 6E, and the like in the present invention may be realized by one casing. You may implement | achieve by the combination of a some housing | casing. Each of these may be realized by one computer or may be realized by combining a plurality of computers.

なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本発明に係る通信システムのネットワーク構成の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the network structure of the communication system which concerns on this invention. 本発明に係る通信システムのネットワーク構成の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the network structure of the communication system which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 信号制御装置
2 情報提供装置
3 中央ルータ
4A〜4C 端末ルータ
5A〜5F 交通信号機
6A〜6E 光ビーコン
7 保守コンピュータ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Signal control apparatus 2 Information provision apparatus 3 Central router 4A-4C Terminal router 5A-5F Traffic signal apparatus 6A-6E Optical beacon 7 Maintenance computer

Claims (5)

プログラムの更新を行う対象である複数の第一路上端末装置とその第一路上端末装置とは異なる種類の第二路上端末装置が接続された通信ネットワークにおいて、当該ネットワークに接続されたセンター装置から複数の前記第一路上端末装置のプログラムを更新することが可能な通信システムであって、
前記センター装置は、
更新用プログラムデータと、前記第一路上端末装置および第二路上端末装置をグループ分けしたグループ情報とを記憶する記憶手段を備え、
前記グループ情報は、前記各路上端末装置への通信経路上におけるボトルネック通信区間が共通する路上端末装置を同一のグループに配するようにグループ分けし、それぞれのグループについて代表となるグループ代表装置を選定したものであり、
前記センター装置が、前記更新用プログラムを一又は複数の前記グループ代表装置に対して送信した後に、
更新用プログラムを受信した前記グループ代表装置が、当該グループ代表装置の属するグループの他の第一路上端末装置に対して前記更新用プログラムを送信するように構成されていること
を特徴とする通信システム。
In a communication network in which a plurality of first road terminal devices to be updated and a second road terminal device of a different type from the first road terminal device are connected, a plurality of data are transmitted from the center device connected to the network. A communication system capable of updating the program of the first road terminal device of
The center device is
Storage means for storing update program data and group information obtained by grouping the first road terminal device and the second road terminal device,
The group information is divided into groups so that road terminal devices having a common bottleneck communication section on the communication route to each road terminal device are arranged in the same group, and group representative devices that are representative for each group are displayed. Selected
After the center device transmits the update program to one or a plurality of the group representative devices,
The group representative device that has received the update program is configured to transmit the update program to another first road terminal device of the group to which the group representative device belongs. .
プログラムの更新を行う対象である路上端末装置が複数接続された通信ネットワークにおいて、当該ネットワークに接続されたセンター装置から複数の前記路上端末装置のプログラムを更新することが可能な通信システムであって、
前記センター装置は、
更新用プログラムデータと前記路上端末装置をグループ分けしたグループ情報とを記憶する記憶手段を備え、
前記グループ情報は、前記各路上端末装置への通信経路上におけるボトルネック通信区間が共通する路上端末装置を同一のグループに配するようにグループ分けし、それぞれのグループについて代表となるグループ代表路上端末装置を選定したものであり、
前記センター装置が、前記更新用プログラムを一又は複数の前記グループ代表路上端末装置に対して送信した後に、
更新用プログラムを受信した前記グループ代表路上端末装置が、当該代表路上端末装置の属するグループの他の路上端末装置に対して前記更新用プログラムを送信するように構成されていること
を特徴とする通信システム。
In a communication network in which a plurality of road terminal devices to be updated are connected, a communication system capable of updating a plurality of the road terminal device programs from a center device connected to the network,
The center device is
Storage means for storing update program data and group information obtained by grouping the road terminal devices;
The group information is divided into groups so that road terminal devices having a common bottleneck communication section on the communication path to each road terminal device are arranged in the same group, and the group representative road terminals that are representative for each group The equipment is selected,
After the center device transmits the update program to one or a plurality of the group representative road terminal devices,
The group representative road terminal device that has received the update program is configured to transmit the update program to other road terminal devices of the group to which the representative road terminal device belongs. system.
プログラムの更新を行う対象である路上端末装置が複数接続された通信ネットワークにおいて、当該ネットワークに接続されたセンター装置から複数の前記路上端末装置のプログラムを更新することが可能な通信システムであって、
前記センター装置は、
更新用プログラムデータと前記通信ネットワークのネットワーク構成とを記憶する記憶手段と、
記憶した前記ネットワーク構成に基づいて、前記各路上端末装置への通信経路上におけるボトルネック通信区間を求めるボトルネック通信区間特定手段と、
共通のボトルネック通信区間を有する路上端末装置を一又は複数のグループにグループ分けする路上端末装置グループ分け手段と、
前記一又は複数のグループについて、それぞれ代表となる路上端末装置を選定するグループ代表路上端末装置選定手段とを備えており、
前記センター装置が、前記更新用プログラムを一又は複数の前記グループ代表路上端末装置に対して送信した後に、
更新用プログラムを受信した前記グループ代表路上端末装置が、当該代表路上端末装置の属するグループの他の路上端末装置に対して前記更新用プログラムを送信するように構成されていること
を特徴とする通信システム。
In a communication network in which a plurality of road terminal devices to be updated are connected, a communication system capable of updating a plurality of the road terminal device programs from a center device connected to the network,
The center device is
Storage means for storing update program data and a network configuration of the communication network;
Based on the stored network configuration, a bottleneck communication section specifying means for obtaining a bottleneck communication section on a communication path to each road terminal device;
Road terminal device grouping means for grouping road terminal devices having a common bottleneck communication section into one or a plurality of groups;
A group representative road terminal device selection means for selecting a representative road terminal device for each of the one or a plurality of groups;
After the center device transmits the update program to one or a plurality of the group representative road terminal devices,
The group representative road terminal device that has received the update program is configured to transmit the update program to other road terminal devices of the group to which the representative road terminal device belongs. system.
プログラムの更新を行う対象である路上端末装置が複数接続された通信ネットワークにおいて、当該ネットワークに接続されたセンター装置から複数の前記路上端末装置のプログラムを更新することが可能な通信システムであって、
当該通信システムには、一又は複数の端末ルータが含まれており、
当該端末ルータには複数の路上端末装置が直接接続されており、これらの路上端末装置がこの端末ルータを経由して前記センター装置と通信する構成であり、
前記センター装置は更新用プログラムデータを記憶する記憶手段を有しており、
前記センター装置が前記更新用プログラムを一又は複数の前記端末ルータに対して送信した後に、当該端末ルータが、当該端末ルータに直接接続される複数の路上端末装置に対して前記更新用プログラムを送信するように構成されていること
を特徴とする通信システム。
In a communication network in which a plurality of road terminal devices to be updated are connected, a communication system capable of updating a plurality of the road terminal device programs from a center device connected to the network,
The communication system includes one or more terminal routers,
A plurality of road terminal devices are directly connected to the terminal router, and the road terminal devices communicate with the center device via the terminal router,
The center device has storage means for storing program data for update,
After the center device transmits the update program to one or more terminal routers, the terminal router transmits the update program to a plurality of road terminal devices directly connected to the terminal router. It is comprised so that it may do. The communication system characterized by the above-mentioned.
プログラムの更新を行う対象である路上端末装置が複数接続された通信ネットワークにおいて、当該ネットワークに接続されたセンター装置から複数の前記路上端末装置のプログラムを更新することが可能な通信システムであって、
当該通信システムには、複数の端末ルータが含まれており、
前記端末ルータのうち第一の端末ルータには複数の路上端末装置が直接接続されており、これらの路上端末装置がこの第一の端末ルータを経由して前記センター装置と通信しており、
さらに前記第一の端末ルータには第二の端末ルータが直接接続され、その第二の端末ルータにも複数の路上端末装置が直接接続されており、この第二の端末ルータに直接接続される路上端末装置は第二の端末ルータおよび第一の端末ルータを経由して前記センター装置と通信している構成であり、
前記センター装置は更新用プログラムデータを記憶する記憶手段を有しており、
前記センター装置が前記更新用プログラムを前記第一の端末ルータに対して送信した後に、当該第一の端末ルータが、前記第二の端末ルータに対して前記更新用プログラムを送信し、
これら第一および第二の端末ルータは、受信した更新用プログラムを、その端末ルータに直接接続される路上端末装置に送信するように構成されていること
を特徴とする通信システム。
In a communication network in which a plurality of road terminal devices to be updated are connected, a communication system capable of updating a plurality of the road terminal device programs from a center device connected to the network,
The communication system includes a plurality of terminal routers,
Among the terminal routers, a plurality of road terminal devices are directly connected to the first terminal router, and these road terminal devices communicate with the center device via the first terminal router,
Further, a second terminal router is directly connected to the first terminal router, and a plurality of road terminal devices are also directly connected to the second terminal router, and are directly connected to the second terminal router. The road terminal device is configured to communicate with the center device via the second terminal router and the first terminal router,
The center device has storage means for storing program data for update,
After the center device transmits the update program to the first terminal router, the first terminal router transmits the update program to the second terminal router,
The first and second terminal routers are configured to transmit the received update program to a road terminal device directly connected to the terminal router.
JP2007314097A 2007-12-05 2007-12-05 Communication system Pending JP2009140110A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007314097A JP2009140110A (en) 2007-12-05 2007-12-05 Communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007314097A JP2009140110A (en) 2007-12-05 2007-12-05 Communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009140110A true JP2009140110A (en) 2009-06-25

Family

ID=40870675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007314097A Pending JP2009140110A (en) 2007-12-05 2007-12-05 Communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009140110A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015156198A (en) * 2014-01-15 2015-08-27 住友電工システムソリューション株式会社 Road side wireless communication machine, central device, communication method, computer program, control device, and control system
CN105654741A (en) * 2016-01-26 2016-06-08 浙江大学 Single-point bottleneck oriented upstream region signal control parameter optimization method
WO2016136616A1 (en) * 2015-02-23 2016-09-01 住友電気工業株式会社 Traffic index generation device, traffic index generation method, and computer program
US10186148B2 (en) 2014-12-15 2019-01-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Roadside control apparatus, computer program, and information processing method
WO2023233596A1 (en) * 2022-06-01 2023-12-07 日本電気株式会社 Communication system, communication device, and communication method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160998A (en) * 1993-12-07 1995-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Traffic signal controller
JPH11296790A (en) * 1998-04-10 1999-10-29 Nippon Signal Co Ltd:The Traffic signal device
JP2001134893A (en) * 1999-11-05 2001-05-18 Sumitomo Electric Ind Ltd Traffic signal controller
JP2006004403A (en) * 2004-05-19 2006-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd Transmission method conversion device in traffic control system, computer program, traffic control system and terminal device
JP2007053662A (en) * 2005-08-19 2007-03-01 Brother Ind Ltd Information communication system, information communication method, node device included in information communication system and information processing program
JP2007201718A (en) * 2006-01-25 2007-08-09 Sii Data Service Kk Simultaneous data distribution system and simultaneous data distribution method
JP2007219843A (en) * 2006-02-16 2007-08-30 Mitsubishi Electric Corp Node management system and method, and program
JP2007233652A (en) * 2006-02-28 2007-09-13 Brother Ind Ltd Content distribution system, information processing method thereof, and terminal device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160998A (en) * 1993-12-07 1995-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Traffic signal controller
JPH11296790A (en) * 1998-04-10 1999-10-29 Nippon Signal Co Ltd:The Traffic signal device
JP2001134893A (en) * 1999-11-05 2001-05-18 Sumitomo Electric Ind Ltd Traffic signal controller
JP2006004403A (en) * 2004-05-19 2006-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd Transmission method conversion device in traffic control system, computer program, traffic control system and terminal device
JP2007053662A (en) * 2005-08-19 2007-03-01 Brother Ind Ltd Information communication system, information communication method, node device included in information communication system and information processing program
JP2007201718A (en) * 2006-01-25 2007-08-09 Sii Data Service Kk Simultaneous data distribution system and simultaneous data distribution method
JP2007219843A (en) * 2006-02-16 2007-08-30 Mitsubishi Electric Corp Node management system and method, and program
JP2007233652A (en) * 2006-02-28 2007-09-13 Brother Ind Ltd Content distribution system, information processing method thereof, and terminal device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015156198A (en) * 2014-01-15 2015-08-27 住友電工システムソリューション株式会社 Road side wireless communication machine, central device, communication method, computer program, control device, and control system
JP2018174574A (en) * 2014-01-15 2018-11-08 住友電工システムソリューション株式会社 Roadside wireless communication instrument, central device, communication method, computer program, control device, and control system
US10186148B2 (en) 2014-12-15 2019-01-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Roadside control apparatus, computer program, and information processing method
WO2016136616A1 (en) * 2015-02-23 2016-09-01 住友電気工業株式会社 Traffic index generation device, traffic index generation method, and computer program
JPWO2016136616A1 (en) * 2015-02-23 2017-12-07 住友電気工業株式会社 Traffic index generation device, traffic index generation method, and computer program
US10249183B2 (en) 2015-02-23 2019-04-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Traffic index generation device, traffic index generation method, and computer program
CN105654741A (en) * 2016-01-26 2016-06-08 浙江大学 Single-point bottleneck oriented upstream region signal control parameter optimization method
CN105654741B (en) * 2016-01-26 2018-07-17 浙江大学 A kind of upstream region signal Optimization about control parameter method towards "bottleneck"
WO2023233596A1 (en) * 2022-06-01 2023-12-07 日本電気株式会社 Communication system, communication device, and communication method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI716449B (en) Navigation method and device
JP6754622B2 (en) Software updater and software update system
CN105867419B (en) Unmanned aerial vehicle queuing management method and control system of unmanned aerial vehicle
JP2009140110A (en) Communication system
US9953528B2 (en) Vehicle, system and method for forwarding events
CN104660498A (en) Gateway equipment and information processing method
KR102103823B1 (en) V2x communication system and method thereof
CN104581640A (en) Cloud server, system and method for realizing Internet of Vehicles pickup function
CN106568453A (en) AGV automatic path exploring system, and method thereof
CN108351215A (en) Switch the method and apparatus of trackside navigation elements in navigation system
CN112910691A (en) Machine room fault detection method and device
US8930505B2 (en) Self-configuring mobile router for transferring data to a plurality of output ports based on location and history and method therefor
CN105138384A (en) Air conditioner as well as program upgrading method and program upgrading device thereof
JP7230760B2 (en) Relay device and external device
JP2006281960A (en) Signal control system, signal equipment and program
JP2005064722A5 (en)
CN109831546A (en) PLC interactive signal conversion method, mobile terminal and storage medium
CN108781350A (en) Motor vehicle with the communication unit for multiple control units
JP2005259052A (en) Program and vehicle operation program creation device
JP2003536186A (en) Traffic information display configuration system and method
JP3698068B2 (en) Communication system, communication information division transmission system, and communication information division apparatus
CN107819553B (en) Control instruction feedback method and device
JP6567938B2 (en) Centralized variable sign system, controller
JP2003249891A (en) Digital broadcast radio system
CN102368732A (en) Method for routing forwarding message under bridge mode

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100716

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120424

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02