JP2009132737A - Nucleic acid composition for stimulating immune response - Google Patents

Nucleic acid composition for stimulating immune response Download PDF

Info

Publication number
JP2009132737A
JP2009132737A JP2009063632A JP2009063632A JP2009132737A JP 2009132737 A JP2009132737 A JP 2009132737A JP 2009063632 A JP2009063632 A JP 2009063632A JP 2009063632 A JP2009063632 A JP 2009063632A JP 2009132737 A JP2009132737 A JP 2009132737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
virus
cancer
seq
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009063632A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Arthur M Krieg
エム. クレッグ アーサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coley Pharmaceutical Group Inc
Original Assignee
Coley Pharmaceutical Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coley Pharmaceutical Group Inc filed Critical Coley Pharmaceutical Group Inc
Publication of JP2009132737A publication Critical patent/JP2009132737A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5047Cells of the immune system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5154Antigen presenting cells [APCs], e.g. dendritic cells or macrophages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55561CpG containing adjuvants; Oligonucleotide containing adjuvants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pathology (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a nucleic acid comprising immunostimulation higher than that of a conventional nucleic acid. <P>SOLUTION: An immunostimulatory nucleic acid comprising CpG motifs, and a method of use thereof in immunostimulation is provided. The present invention is partly based on the surprising discovery of a new family of a nucleic acid inducing higher level immunostimulation than that of a conventional nucleic acid. The knowledge is surprising as one of reasons that more than 100 numbers of nucleic acid sequences had been screened before the nucleic acid sequence described in the specification was found. Immunostimulation effect of bacteria DNA can be simulated with a synthetic oligodeoxynucleotide (ODN) containing the CpG motifs. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

(発明の分野)
本発明は、一般に、免疫活性化核酸、その組成物、および該免疫活性化核酸を使用する
方法に関する。
(Field of Invention)
The present invention relates generally to immunostimulatory nucleic acids, compositions thereof, and methods of using the immunostimulatory nucleic acids.

(発明の背景)
細菌DNAは、B細胞およびナチュラルキラー細胞を活性化させるために免疫刺激効果を有するが、脊椎動物のDNAはそのような効果を持たない(Tokunaga,T.ら、1988.Jpn.J.Cancer Res.79:682−686;Tokunaga,T.ら、1984,JNCI 72:955−962;Messina,J.P.ら、1991,J.Immunol.147:1759−1764;およびKrieg,1998,Applied Oligonucleotide Technology,C.A.Stein and A.M.Krieg,(Eds.),John Wiley and Sons,Inc.,New York,NY,pp.431−448の総説)。現在、細菌DNAのこれらの免疫刺激効果は、メチル化されていないCpGジヌクレオチド、特に細菌DNAでは共通の塩基対含有量(CpGモチーフ)が存在するが、脊椎動物DNAではメチル化され、かつ不十分なCpGジヌクレオチドが存在することが理解されている(非特許文献1;非特許文献2)。
(Background of the Invention)
Bacterial DNA has an immunostimulatory effect to activate B cells and natural killer cells, whereas vertebrate DNA has no such effect (Tokunaga, T. et al., 1988. Jpn. J. Cancer Res. 79: 682-686; Tokunaga, T. et al., 1984, JCI 72: 955-962; Messina, JP et al., 19991, J. Immunol. C. Stein and AM Krieg, (Eds.), John Wiley and Sons, Inc., New York, NY, pp. 431-448). Currently, these immunostimulatory effects of bacterial DNA are present in unmethylated CpG dinucleotides, particularly in bacterial DNA, where there is a common base pair content (CpG motif), but in vertebrate DNA it is methylated and not It is understood that there are sufficient CpG dinucleotides (Non-Patent Document 1; Non-Patent Document 2).

これらのCpGモチーフを含む合成オリゴデオキシヌクレオチド(ODN)によって、
細菌DNAの免疫刺激効果を模倣することができる。そのようなCpG−ODNは、ヒト
およびマウスの白血球に対して、高い刺激効果を及ぼすもので、該効果としてB細胞の増
殖、サイトカインおよび免疫グロブリンの分泌、ナチュラルキラー(NK)細胞溶解活性
およびIFN−γ分泌、ならびに樹状細胞(DCs)の活性化および他の抗原提示細胞が
挙げられ、同時刺激分子を発現し、サイトカイン(特にThl様細胞応答の発現を促進す
る際に重要であるThl様サイトカイン)を分泌する。
By synthetic oligodeoxynucleotides (ODN) containing these CpG motifs,
It can mimic the immunostimulatory effect of bacterial DNA. Such CpG-ODN has a high stimulatory effect on human and mouse leukocytes, including B cell proliferation, cytokine and immunoglobulin secretion, natural killer (NK) cytolytic activity and IFN. -Γ secretion, and activation of dendritic cells (DCs) and other antigen presenting cells, including costimulatory molecules and Thl-like that is important in promoting the expression of cytokines (especially Thl-like cell responses) Secretes cytokines).

天然リン酸ジエステル骨格CpG−ODNの免疫刺激効果は、CpGモチーフのメチル化、GpCへの変化、さもなけば該CpGモチーフの除去または改変をおこなう場合、該効果が本質的に除去される点で、CpG特異性が高い(Kriegら、1995 Nature 374:546−549;Hartmannら、1999 Proc.Natl.Acad.Sci USA 96:9305−10)。リン酸ジエステルCpG−ODNは、免疫効果を高めるために貯留特性または改善された細胞取り込みを持つ脂質、ミョウバン、または他のビヒクルで処方され得る(Yamamotoら、1994 Microbiol.Immunol.38:831−836;Gramzinskiら、1998 Mol.Med.4:109−118)。   The immunostimulatory effect of natural phosphodiester skeleton CpG-ODN is that the effect is essentially eliminated when methylation of CpG motif, change to GpC, or removal or modification of CpG motif otherwise. CpG specificity is high (Krieg et al., 1995 Nature 374: 546-549; Hartmann et al., 1999 Proc. Natl. Acad. Sci USA 96: 9305-10). Phosphate diester CpG-ODN can be formulated with lipids, alum, or other vehicles with reservoir properties or improved cellular uptake to enhance immune effects (Yamamoto et al., 1994 Microbiol. Immunol. 38: 831-836). Gramzinski et al., 1998 Mol. Med. 4: 109-118).

初期の研究では、免疫刺激性CpGモチーフが式;プリン−プリン−CpG−ピリミジン−ピリミジンに従うと考えられた(Kriegら、1995 Nature 374:546−549;Pisetsky,1996 J.Immunol.156:421−423;Hackerら、1998 EMBO J.17:6230−6240;Lipfordら、1998 Trends in Microbiol.6:496−500)。しかし、マウス・リンパ球がこの「式」に従わないリン酸ジエステルCpGに対して、かなり良好に反応すること(Yiら、1998 J.Inununol.160:5898−5906)、また同じことがヒトのB細胞および樹状細胞にも当てはまること(Hartmannら、1999 Proc.Natl.Acad.Sci USA 96:9305−10;Liang,1996 J.Clin.Invest.98:1119−1129)が現在明らかにされている。   In early studies it was thought that the immunostimulatory CpG motif follows the formula; purine-purine-CpG-pyrimidine-pyrimidine (Krieg et al., 1995 Nature 374: 546-549; Pisetsky, 1996 J. Immunol. 156: 421-). 423; Hacker et al., 1998 EMBO J. 17: 6230-6240; Lipford et al., 1998 Trends in Microbiol. 6: 497-500). However, mouse lymphocytes react fairly well to phosphodiester CpG that does not follow this “formula” (Yi et al., 1998 J. Inunol. 160: 5898-5906), and the same is true for humans. It is now revealed that this also applies to B cells and dendritic cells (Hartmann et al., 1999 Proc. Natl. Acad. Sci USA 96: 9305-10; Liang, 1996 J. Clin. Invest. 98: 1119-1129). Yes.

幾人かの過去の研究者は、ODNのヌクレオチド含有量が該ODNの配列とは無関係な効果を有するかどうかを調べた。面白いことに、アンチセンスODNが、通常、GG、CCC、CC、CAC、およびCG配列の含有量が高く、その一方で、塩基の使用がランダムであると予想されるものと比較した場合に、TTまたはTCCヌクレオチド配列の頻度が低下しているという知見が得られている(Smetsersら、1996 Antisense Nuclecic Acid Drug Develop.6:63−67)。このことは、過剰に表された配列が、アンチセンス・オリゴヌクレオチドに対する好ましい標的要素を含むものであってもよく、またその逆であってもよい。アンチセンス実験に対するチミジン・リッチのODNの使用を避ける1つの理由は、細胞に存在するヌクレアーゼによってODNが分解し、細胞の増殖を評価する実験にしばしば用いられるH−チミジンと競争する遊離のチミジンを放出することである((Matsonら、1992 Antisense Research and Development 2:325−330).)。 Several previous investigators have examined whether the nucleotide content of ODN has an effect independent of the ODN sequence. Interestingly, when an antisense ODN usually has a high content of GG, CCC, CC, CAC, and CG sequences, while compared to those expected to use random bases, The finding that the frequency of TT or TCC nucleotide sequences is reduced has been obtained (Smetsers et al., 1996 Antisense Nucleic Drug Development. 6: 63-67). This may be that the over-represented sequence contains a preferred target element for the antisense oligonucleotide and vice versa. One reason for avoiding the use of thymidine-rich ODN for antisense experiments is that free thymidines compete with 3 H-thymidine, which is often used in experiments where cell growth is evaluated by degradation of ODN by nucleases present in the cells. ((Matson et al., 1992 Antisense Research and Development 2: 325-330).).

Kriegら、1995 Nature 374:546−549Krieg et al., 1995 Nature 374: 546-549. Krieg,1999 Biochim.Biophys.Acta 93321:1−10Krieg, 1999 Biochim. Biophys. Acta 93321: 1-10

(発明の要約)
本発明は、既知の核酸よりも高いレベルの免疫刺激を誘導する核酸の新たなファミリー
の驚くべき発見に、部分的にもとづいている。この知見は、本明細書に開示した核酸配列
の発見以前に100を上回る数の核酸配列がスクリーニングされたことも理由の一つとし
て、驚くべきことである。
本発明の一態様は、配列番号1(ODN 10102)、配列番号19(ODN 10
103)、配列番号45(ODN 10104)、配列番号118(ODN 10105
)、または配列番号141(ODN 10106)のヌクレオチド配列を持つ免疫刺激性
核酸分子を含む組成物を提供する。
(Summary of the Invention)
The present invention is based in part on the surprising discovery of a new family of nucleic acids that induce higher levels of immune stimulation than known nucleic acids. This finding is surprising, partly because more than 100 nucleic acid sequences were screened prior to the discovery of the nucleic acid sequences disclosed herein.
One embodiment of the present invention is SEQ ID NO: 1 (ODN 10102) and SEQ ID NO: 19 (ODN 10).
103), SEQ ID NO: 45 (ODN 10104), SEQ ID NO: 118 (ODN 10105)
Or an immunostimulatory nucleic acid molecule having the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 141 (ODN 10106).

本発明の別の態様は、免疫応答を必要とする被験体での該免疫応答を刺激する方法であ
って、免疫応答を刺激するのに有効な量の配列番号1(ODN 10102)、配列番号
19(ODN 10103)、配列番号45(ODN 10104)、配列番号118(
ODN 10105)、または配列番号141(ODN 10106)のヌクレオチド配
列を含む免疫活性化核酸分子を、被験体に対して投与することを含む方法を提供する。
Another aspect of the invention is a method of stimulating an immune response in a subject in need of an immune response, wherein the amount is SEQ ID NO: 1 (ODN 10102), SEQ ID NO: 19 (ODN 10103), SEQ ID NO: 45 (ODN 10104), SEQ ID NO: 118 (
ODN 10105), or an immunostimulatory nucleic acid molecule comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 141 (ODN 10106) is provided to a subject.

本発明の種々の実施形態は、本明細書に記載された態様に等しくあてはまるものであり
、そのいくつかを以下に述べる。
Various embodiments of the invention apply equally to the aspects described herein, some of which are described below.

一実施形態では、免疫活性化核酸分子は、配列番号1(ODN10102)、配列番号
19(ODN 10103)、配列番号45(ODN 10104)、配列番号118(
ODN 10105)、または配列番号141(ODN 10106)のヌクレオチド配
列からなる。
In one embodiment, the immunostimulatory nucleic acid molecule comprises SEQ ID NO: 1 (ODN 10102), SEQ ID NO: 19 (ODN 10103), SEQ ID NO: 45 (ODN 10104), SEQ ID NO: 118 (
ODN 10105) or the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 141 (ODN 10106).

別の実施形態では、上記組成物は、さらに抗原を含む。あるいは、処置すべき被験体は
、さらに抗原が投与される。この抗原は、微生物抗原、自己抗原、癌抗原、およびアレル
ゲンからなる群から選択することができる。しかし、それに限定されるものではない。一
実施形態では、微生物抗原は、細菌抗原、ウイルス抗原、真菌抗原、および寄生虫抗原か
らなる群から選択される。別の実施形態では、抗原は核酸ベクターによってコードされる
。関連した実施形態では、核酸ベクターは免疫活性化核酸とは別である。抗原はペプチド抗原であってもよい。
In another embodiment, the composition further comprises an antigen. Alternatively, the subject to be treated is further administered an antigen. The antigen can be selected from the group consisting of a microbial antigen, a self antigen, a cancer antigen, and an allergen. However, it is not limited to that. In one embodiment, the microbial antigen is selected from the group consisting of a bacterial antigen, a viral antigen, a fungal antigen, and a parasitic antigen. In another embodiment, the antigen is encoded by a nucleic acid vector. In related embodiments, the nucleic acid vector is separate from the immunostimulatory nucleic acid. The antigen may be a peptide antigen.

別の実施形態では、組成物がさらにアジュバンドを含み、または被験体がさらにアジュ
バンドを投与される。アジュバンドは、粘膜アジュバンドであってもよいが、それに限定
されるものではない。
In another embodiment, the composition further comprises an adjuvant, or the subject is further administered an adjuvant. The adjuvant may be a mucosal adjuvant, but is not limited thereto.

別の実施形態では、組成物はさらにサイトカインを含むか、または被験体がさらにサイ
トカインを投与される。
In another embodiment, the composition further comprises a cytokine or the subject is further administered a cytokine.

さらに別の実施形態では、組成物はさらに、抗細菌剤、抗癌剤、アレルギー/喘息薬か
らなる群から選択される治療薬を含むか、または被験体はさらに同一の群から選択される
治療薬が投与される。関連した実施形態では、抗菌剤は、抗菌剤、抗ウイルス剤、抗真菌
剤、および抗寄生虫剤からなる群から選択される。別の実施形態では、抗癌剤は、化学療
法薬、癌ワクチン、および免疫療法薬からなる群から選択される。さらに別の関連した実
施形態では、アレルギー/喘息薬は、PDE−4インヒビター、気管支拡張薬(bron
chodilator)/β2アゴニスト、K+チャネルオープナー(channel
opener)、VLA−4アンタゴニスト、ニューロキン(neurolcin)アン
タゴニスト、TXA2合成インヒビター、キサンタニン(xanthanine)、アラ
キドン酸アンタゴニスト、5リポキシゲナーゼインヒビター、トロンボキシン(thro
mboxin)A2レセプターアンタゴニスト、トロンボキサン(thromboxan
e)A2アンタゴニスト、5−リポックス活性化タンパク質(5−lipox acti
vation protein)のインヒビター、およびプロテアーゼインヒビターから
なる群から選択される。
In yet another embodiment, the composition further comprises a therapeutic agent selected from the group consisting of an antibacterial agent, an anticancer agent, an allergy / asthma agent, or the subject further comprises a therapeutic agent selected from the same group. Be administered. In a related embodiment, the antimicrobial agent is selected from the group consisting of antimicrobial agents, antiviral agents, antifungal agents, and antiparasitic agents. In another embodiment, the anticancer agent is selected from the group consisting of chemotherapeutic agents, cancer vaccines, and immunotherapeutic agents. In yet another related embodiment, the allergy / asthma drug is a PDE-4 inhibitor, bronchodilator (bron
selector / β2 agonist, K + channel opener (channel)
opener), VLA-4 antagonist, neurocin antagonist, TXA2 synthesis inhibitor, xanthanine, arachidonic acid antagonist, 5 lipoxygenase inhibitor, thromboxin (thro)
mboxin) A2 receptor antagonist, thromboxane
e) A2 antagonist, 5-lipox activating protein (5-lipox acti)
selected from the group consisting of inhibitors of proteases and protease inhibitors.

いくつかの実施形態では、免疫活性化核酸は、少なくとも1つの骨格修飾を含むヌクレ
オチド骨格を持つことができる。一実施形態では、骨格修飾はホスホロチオエート修飾で
ある。別の実施形態では、ヌクレオチド骨格はキメラである。1つの実施形態において、
ヌクレオチド骨格は、完全に修飾される。
In some embodiments, the immunostimulatory nucleic acid can have a nucleotide backbone that includes at least one backbone modification. In one embodiment, the backbone modification is a phosphorothioate modification. In another embodiment, the nucleotide backbone is chimeric. In one embodiment,
The nucleotide backbone is completely modified.

一実施形態では、上記組成物は、さらに薬学的に許容される担体を含む。   In one embodiment, the composition further comprises a pharmaceutically acceptable carrier.

一実施形態では、免疫活性化核酸はメチル化CpG ジヌクレオチドを含まない。別の
実施形態では、免疫活性化核酸は少なくとも4つのCpGのモティーフを含む。さらに別
の実施例では、免疫活性化核酸はTが豊富である。関連した実施形態では、免疫活性化核
酸はポリT配列を含む。別の実施形態では、免疫活性化核酸はポリG配列を含む。
In one embodiment, the immunostimulatory nucleic acid does not comprise a methylated CpG dinucleotide. In another embodiment, the immunostimulatory nucleic acid comprises at least 4 CpG motifs. In yet another example, the immunostimulatory nucleic acid is rich in T. In related embodiments, the immunostimulatory nucleic acid comprises a poly T sequence. In another embodiment, the immunostimulatory nucleic acid comprises a poly G sequence.

ある種の実施形態では、免疫活性化核酸はさまざまな方法で処方される。一実施形態で
は、免疫活性化核酸を経口投与用に処方する。免疫活性化核酸は、栄養補給剤として処方
してもよい。関連した実施形態では、栄養補給剤はカプセル、錠剤(pill)、または
舌下錠(sublingual tablet)として処方される。別の実施形態では、
免疫活性化剤を局所投与用に処方する。免疫活性化核酸を非経口投与用に処方したり、あ
るいは徐放性デバイス(sustained release device)内に処方
してもよい。徐放性デバイスを微小粒子とすることができるが、これに限定されるもので
はない。別の実施形態では、免疫活性化核酸を粘膜表面への送達用に処方する。粘膜表面
は、口腔面、鼻腔面、膣面、および眼球面からなる群から選択することができるが、これ
らに限定されるものではない。
In certain embodiments, immunostimulatory nucleic acids are formulated in a variety of ways. In one embodiment, the immunostimulatory nucleic acid is formulated for oral administration. The immunostimulatory nucleic acid may be formulated as a nutritional supplement. In related embodiments, the nutritional supplement is formulated as a capsule, a pill, or a sublingual tablet. In another embodiment,
An immune activator is formulated for topical administration. The immunostimulatory nucleic acid may be formulated for parenteral administration, or may be formulated in a sustained release device. The sustained-release device can be made into fine particles, but is not limited thereto. In another embodiment, the immunostimulatory nucleic acid is formulated for delivery to the mucosal surface. The mucosal surface can be selected from the group consisting of the oral surface, nasal surface, vaginal surface, and ocular surface, but is not limited thereto.

一実施形態では、免疫活性化核酸は、粘膜免疫応答を刺激する。他の実施形態では、免
疫活性化核酸は全身免疫応答を刺激する。重要な実施形態では、免疫活性化核酸は粘膜免
疫応答と全身免疫応答との両方を刺激する。いくつかの実施形態では、免疫応答は抗原特
異性免疫応答である。関連した実施形態では、粘膜免疫応答を刺激するのに有効な量で免
疫活性化核酸が与えられる。他の実施形態では、全身免疫応答を刺激するのに有効な量で
免疫活性化核酸が与えられる。さらに他の実施形態では、生来の免疫応答を刺激するため
に有効な量で免疫活性化核酸が与えられる。
In one embodiment, the immunostimulatory nucleic acid stimulates a mucosal immune response. In other embodiments, the immunostimulatory nucleic acid stimulates a systemic immune response. In important embodiments, the immunostimulatory nucleic acid stimulates both mucosal and systemic immune responses. In some embodiments, the immune response is an antigen-specific immune response. In related embodiments, the immunostimulatory nucleic acid is provided in an amount effective to stimulate a mucosal immune response. In other embodiments, the immunostimulatory nucleic acid is provided in an amount effective to stimulate a systemic immune response. In yet other embodiments, the immunostimulatory nucleic acid is provided in an amount effective to stimulate a natural immune response.

多くの実施形態において、免疫活性化核酸は、種々の疾患の処置または予防を目的と
する。したがって、一実施形態では、免疫活性化核酸は、感染症を処置または予防するの
に有効な量で与えられる。別の実施形態では、免疫活性化核酸はアレルギーを処置または
予防するのに有効な量で与えられる。さらに別の実施例では、免疫活性化核酸は喘息を処
置または予防するために有効な量で与えられる。さらに別の実施形態では、免疫活性化核
酸は癌を処置または予防するのに有効な量で与えられる。
In many embodiments, the immunostimulatory nucleic acid is intended for the treatment or prevention of various diseases. Thus, in one embodiment, the immunostimulatory nucleic acid is provided in an amount effective to treat or prevent an infection. In another embodiment, the immunostimulatory nucleic acid is provided in an amount effective to treat or prevent allergy. In yet another example, the immunostimulatory nucleic acid is provided in an amount effective to treat or prevent asthma. In yet another embodiment, the immunostimulatory nucleic acid is provided in an amount effective to treat or prevent cancer.

関連した実施形態では、感染症は単純ヘルペスウイルス感染症である。別の実施形態で
は、免疫活性化核酸は、感染症に罹っている被験体または感染症を発症する危険性のある
被験体に対して投与することを目的とする。感染症は、細菌感染、ウィルス感染、真菌感
染、および寄生虫感染からなる群から選択することができる。1つの実施形態において、
ウィルス感染はヒト免疫不全ウイルス(HIV−1およびHIV−2)、ヒトI型Tリン
パ増殖性ウイルス(HTLV−I)、ヒトII型Tリンパ増殖性ウイルス(HTLV−I
I)、I型単純ヘルペスウイルス(HSV−1)、2型単純ヘルペスウイルス(HSV−
2)、ヒト・パピローマ・ウイルス(マルチプル型)、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイ
ルス、C型肝炎ウイルスおよびD型肝炎ウイルス、エプスタイン−バーウイルス(EBV
)、サイトメガロウイルス、ならびにMolluscum伝染性ウイルスからなる群から
選択される。重要な実施形態では、ウイルス感染は、単純ヘルペスウイルス感染である。
In a related embodiment, the infection is a herpes simplex virus infection. In another embodiment, the immunostimulatory nucleic acid is intended for administration to a subject suffering from or at risk of developing an infection. The infection can be selected from the group consisting of a bacterial infection, a viral infection, a fungal infection, and a parasitic infection. In one embodiment,
Viral infections include human immunodeficiency virus (HIV-1 and HIV-2), human type I T lymphoproliferative virus (HTLV-I), human type II T lymphoproliferative virus (HTLV-I).
I), type I herpes simplex virus (HSV-1), type 2 herpes simplex virus (HSV-
2), human papilloma virus (multiple), hepatitis A virus, hepatitis B virus, hepatitis C virus and hepatitis D virus, Epstein-Barr virus (EBV)
), Cytomegalovirus, and Molluscum infectious virus. In important embodiments, the viral infection is a herpes simplex virus infection.

別の実施形態では、感染症は、ヘルペスウイルス科、レトロウイルス科、オルトミクソ
ウイルス科、トキソプラズマ、ヘモフィルス、カンピロバクター、クロストリジウム、大
腸菌(E.coli)、およびブドウ球菌からなる群から選択される微生物種による感染
症である。関連した実施形態において、被験体に投与される抗原または組成物中に含まれ
る抗原は、前述の種のうちの1種に由来する。
In another embodiment, the infectious disease is a microbial species selected from the group consisting of herpesviridae, retroviridae, orthomyxoviridae, toxoplasma, hemophilus, campylobacter, clostridium, E. coli, and staphylococci It is an infection caused by. In related embodiments, the antigen or antigen contained in the composition administered to the subject is derived from one of the aforementioned species.

ある種の実施形態では、感染症はSARS感染症またはサルポックス感染症である。   In certain embodiments, the infection is a SARS infection or a sarpox infection.

別の実施形態では、免疫刺激性核酸は、アレルギーを呈するか、またはアレルギーを発
症する危険性がある被験体、喘息を呈するか、または喘息を発症する危険性がある被験体
、または癌に罹っているか、または癌になる危険性がある被験体に対する投与を目的とす
る。
In another embodiment, the immunostimulatory nucleic acid is a subject that is allergic or at risk of developing allergy, a subject that presents or is at risk of developing asthma, or suffers from cancer. For administration to a subject who is or is at risk of developing cancer.

被験体に対する処置に関連する実施形態では、上記方法は、さらに、該被験体から免疫
細胞を単離し、該免疫細胞を活性化させるのに有効な量の免疫活性化核酸とその免疫細胞
とを接触させ、該活性化免疫細胞を被験体に再び投与することを、さらに含むものであっ
てもよい。一実施形態では、免疫細胞は白血球である。別の実施形態では、免疫細胞は樹
状細胞である。別の実施形態では、上記方法は、免疫細胞と抗原とを接触させることを、
さらに含む。
In an embodiment relating to treatment to a subject, the method further comprises isolating immune cells from the subject, and an amount of the immune activating nucleic acid effective to activate the immune cells and the immune cells. It may further comprise contacting and administering the activated immune cells again to the subject. In one embodiment, the immune cell is a white blood cell. In another embodiment, the immune cell is a dendritic cell. In another embodiment, the method comprises contacting the immune cell with an antigen.
In addition.

重要な実施形態では、被験体はヒトである。別の実施形態では、被験体はイヌ、ネコ、
ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、トリ、サル、および魚類からなる群から選択される。
In important embodiments, the subject is a human. In another embodiment, the subject is a dog, cat,
Selected from the group consisting of horses, cows, pigs, sheep, goats, birds, monkeys, and fish.

したがって、本明細書に提供される方法は、感染症に罹っている被験体または感染症を
発症する危険性がある被験体に対して用いることができ、該方法は被験体における感染症
を処置または予防するための方法である。また、この方法は喘息に罹っている被験体また
は喘息を発症する危険性がある被験体に対して用いることができ、該方法は喘息を処置ま
たは予防するための方法である。この方法はアレルギーに罹っている被験体またはアレル
ギーを発症する危険性がある被験体に対して用いることができ、該方法はアレルギーを処
置または予防するための方法である。さらに、この方法は癌に罹っている被験体または癌
を発症する危険性がある被験体に対して用いることができ、該方法は癌を処置または予防
するための方法である。一実施形態では、癌は、胆道癌、骨癌、脳および中枢神経系(C
NS)癌、乳癌、子宮頸癌、絨毛膜癌、大腸癌、結合組織癌、子宮内膜癌、食道癌、目癌
、胃癌、ホジキンリンパ腫、上皮内癌新生物、喉頭癌、リンパ腫、肝癌、肺癌(例えば小
細胞および非小細胞)、黒色腫、神経芽細胞腫、口腔癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、直
腸癌、肉腫、皮膚癌、精巣癌、甲状腺癌、および腎臓癌からなる群から選択される。
Accordingly, the methods provided herein can be used on a subject suffering from or at risk of developing an infection, the method treating an infection in a subject. Or a method for prevention. In addition, this method can be used for a subject suffering from asthma or a subject at risk of developing asthma, and the method is a method for treating or preventing asthma. This method can be used on a subject suffering from allergy or at risk of developing an allergy, the method being a method for treating or preventing allergy. Furthermore, the method can be used for a subject suffering from cancer or a subject at risk of developing cancer, the method being a method for treating or preventing cancer. In one embodiment, the cancer is biliary tract cancer, bone cancer, brain and central nervous system (C
NS) cancer, breast cancer, cervical cancer, choriocarcinoma, colon cancer, connective tissue cancer, endometrial cancer, esophageal cancer, eye cancer, stomach cancer, Hodgkin lymphoma, carcinoma in situ, laryngeal cancer, lymphoma, liver cancer, Consists of lung cancer (eg small and non-small cells), melanoma, neuroblastoma, oral cancer, ovarian cancer, pancreatic cancer, prostate cancer, rectal cancer, sarcoma, skin cancer, testicular cancer, thyroid cancer, and kidney cancer Selected from the group.

本明細書で提供される治療または予防のための方法のさらに別の実施形態では、この方
法は、細胞表面抗原に対して特異的な抗体を投与することをさらに含み、免疫応答が抗原
依存型細胞障害活性(ADCC)をもたらす。
In yet another embodiment of the methods for treatment or prevention provided herein, the method further comprises administering an antibody specific for a cell surface antigen, wherein the immune response is antigen dependent. Causes cytotoxic activity (ADCC).

本発明の別の態様では、被験体での疾患予防の方法は、定期的に被験体に対して免疫活
性化核酸を投与することで、該被験体の疾患を防ぐことが含まれ、この免疫活性化核酸は
、配列番号1(ODN 10102)、配列番号19(ODN 10103)、配列番号
45(ODN 10104)、配列番号118(ODN 10105)または配列番号1
41(ODN 10106)を含むヌクレオチド配列を有する。
In another aspect of the invention, a method of preventing disease in a subject includes preventing the subject's disease by periodically administering an immunostimulatory nucleic acid to the subject. The activated nucleic acid is SEQ ID NO: 1 (ODN 10102), SEQ ID NO: 19 (ODN 10103), SEQ ID NO: 45 (ODN 10104), SEQ ID NO: 118 (ODN 10105) or SEQ ID NO: 1.
It has a nucleotide sequence comprising 41 (ODN 10106).

さらに別の態様では、本発明は、先天性免疫応答を誘導する方法を提供するもので、該
方法は、先天性免疫応答を活性化するのに有効な量の免疫活性化核酸を、被験体に投与す
ることを含み、該免疫活性化核酸は、配列番号1(ODN 10102)、配列番号19
(ODN 10103)、配列番号45(ODN 10104)、配列番号118(OD
N 10105)または配列番号141(ODN 10106)を含むヌクレオチド配列
を有する。
In yet another aspect, the present invention provides a method of inducing an innate immune response, wherein the method comprises an amount of an immunostimulatory nucleic acid effective to activate the innate immune response in a subject. The immunostimulatory nucleic acid comprises SEQ ID NO: 1 (ODN 10102), SEQ ID NO: 19
(ODN 10103), SEQ ID NO: 45 (ODN 10104), SEQ ID NO: 118 (OD
N 10105) or SEQ ID NO: 141 (ODN 10106).

さらに別の態様では、本発明は免疫活性化核酸を同定する方法を提供するもので、該方
法は、配列番号1(ODN 10102)、配列番号19(ODN 10103)、配列
番号45(ODN 10104)、配列番号118(ODN 10105)または配列番
号141(ODN 10106)のヌクレオチド配列を含む免疫活性化核酸と接触させた
免疫細胞集団の活性化対照水準を測定するステップと、試験核酸と接触させた免疫細胞集
団の活性化試験水準を測定するステップと、活性化対照水準と活性化試験水準とを比較す
るステップとを有し、上記対照水準と等しいか、またはそれを上回る試験水準が、免疫活
性化核酸を示す。
本発明は、さらに、以下の項目を提供する。
(項目1)
配列番号1、配列番号19、配列番号45、配列番号118または配列番号141のヌクレオチド配列を含む免疫刺激性(immunostimulatory)核酸分子を含む、組成物。
(項目2)
前記免疫刺激性核酸分子が、配列番号1、配列番号19、配列番号45、配列番号118または配列番号141のヌクレオチド配列からなる、項目1に記載の組成物。
(項目3)
抗原をさらに含む、項目1に記載の組成物。
(項目4)
前記抗原が、微生物抗原、癌抗原、およびアレルゲンからなる群より選択される、項目3に記載の組成物。
(項目5)
前記微生物抗原が、微生物抗原、ウイルス抗原、真菌抗原および寄生虫抗原からなる群より選択される、項目4に記載の組成物。
(項目6)
前記抗原が、核酸ベクターによってコードされる、項目3に記載の組成物。
(項目7)
前記核酸ベクターが、前記免疫刺激性核酸とは別である、項目3に記載の組成物。
(項目8)
前記抗原が、ペプチド抗原である、項目3に記載の組成物。
(項目9)
さらにアジュバントを含む、項目1に記載の組成物。
(項目10)
前記アジュバントが、粘膜アジュバントである、項目9に記載の組成物。
(項目11)
サイトカインをさらに含む、項目1に記載の組成物。
(項目12)
抗菌剤(anti−microbial agent)、抗癌剤、アレルギー/喘息医薬(allergy/asthma medicament)からなる群より選択される治療剤をさらに含む、項目1に記載の組成物。
(項目13)
前記抗菌剤が、抗細菌剤(anti−bacterial agent)、抗ウイルス剤、抗真菌剤、および抗寄生虫剤からなる群より選択される、項目12に記載の組成物。
(項目14)
前記抗癌剤が、化学療法剤、癌ワクチン、および免疫治療剤からなる群より選択される、項目12に記載の組成物。
(項目15)
前記アレルギー/喘息医薬が、PDE−4インヒビター、気管支拡張薬(bronchodilator)/β−2アゴニスト、K+チャネルオープナー(channel opener)、VLA−4アンタゴニスト、ニューロシン(neurolcin)アンタゴニスト、TXA2合成インヒビター、キサンタニン(xanthanine)、アラキドン酸アンタゴニスト、5リポキシゲナーゼインヒビター、トロンボキシン(thromboxin)A2レセプターアンタゴニスト、トロンボキサン(thromboxane)A2アンタゴニスト、5−リポックス活性化タンパク質(5−lipox activation protein)のインヒビター、およびプロテアーゼインヒビターからなる群より選択される、項目12に記載の組成物。
(項目17)
前記免疫刺激性核酸が、少なくとも1つの骨格修飾(modification)を含むヌクレオチド骨格を有する、項目1に記載の組成物。
(項目18)
前記骨格修飾が、ホスホロチオエート修飾である、項目17に記載の組成物。
(項目19)
前記ヌクレオチド骨格が、キメラである、項目17に記載の組成物。
(項目20)
前記ヌクレオチド骨格が、完全に修飾されている、項目17に記載の組成物。
(項目21)
薬学的に受容可能なキャリアをさらに含む、項目1に記載の組成物。
(項目22)
前記免疫刺激性核酸が、メチル化CpGジヌクレオチドを含まない、項目1に記載の組成物。
(項目23)
前記免疫刺激性核酸が、少なくとも4つのCpG部分を含む、項目1に記載の組成物。
(項目24)
前記免疫刺激性核酸が、Tリッチである、項目1に記載の組成物。
(項目25)
前記免疫刺激性核酸が、ポリT配列を含む、項目1に記載の組成物。
(項目26)
前記免疫刺激性核酸が、ポリG配列を含む、項目1に記載の組成物。
(項目27)
前記免疫刺激性核酸が、経口投与用に処方される、項目1に記載の組成物。
(項目28)
前記免疫刺激性核酸が、栄養補助剤(nutritional supplement)として処方される、項目1に記載の組成物。
(項目29)
前記免疫補助剤が、カプセル、錠剤、または舌下錠として処方される、項目28に記載の組成物。
(項目30)
前記免疫刺激性核酸が、局所投与用に処方される、項目1に記載の組成物。
(項目31)
前記免疫刺激性核酸が、非経口投与用に処方される、項目1に記載の組成物。
(項目32)
前記免疫刺激性核酸が、徐放性デバイス(sustained release device)において放出される、項目1に記載の組成物。
(項目33)
前記免疫刺激性核酸が、粘膜表面に送達されるように処方される、項目1に記載の組成物。
(項目34)
前記粘膜表面が、口腔、鼻、直腸、膣、および眼の表面からなる群より選択される、項目1に記載の組成物。
(項目35)
前記免疫刺激性核酸が、粘膜免疫応答を刺激する、項目1に記載の組成物。
(項目36)
前記免疫刺激性核酸が、全身性免疫応答を刺激する、項目1に記載の組成物。
(項目37)
前記免疫刺激性核酸が、粘膜免疫応答を刺激するのに有効な量で提供される、項目1に記載の組成物。
(項目38)
前記免疫刺激性核酸が、全身性免疫応答を刺激するのに有効な量で提供される、項目1に記載の組成物。
(項目39)
前記免疫刺激性核酸が、先天性免疫応答(innate immune response)を刺激するのに有効な量で提供される、項目1に記載の組成物。
(項目40)
前記免疫刺激性核酸が、感染性疾患を処置または予防するのに有効な量で提供される、項目1に記載の組成物。
(項目41)
前記免疫刺激性核酸が、アレルギーを処置または予防するのに有効な量で提供される、項目1に記載の組成物。
(項目42)
前記免疫刺激性核酸が、喘息を処置または予防するのに有効な量で提供される、項目1に記載の組成物。
(項目43)
前記免疫刺激性核酸が、癌を処置または予防するのに有効な量で提供される、項目1に記載の組成物。
(項目44)
前記徐放性デバイスが、微粒子である、項目32に記載の組成物。
(項目45)
前記感染性疾患が、単純ヘルペスウイルス感染症である、項目40に記載の組成物。
(項目46)
免疫応答を刺激することを必要とする被験体において、免疫応答を刺激する方法であって、該方法は、免疫応答を刺激するのに有効な量で、配列番号1、配列番号19、配列番号45、配列番号118または配列番号141のヌクレオチド配列を含む免疫刺激性核酸分子を被験体に投与する工程を包含する、方法。
(項目47)
前記被験体が、感染を有するか、または感染を発症する危険性を有する、項目46に記載の方法。
(項目48)
前記感染が、細菌感染、ウイルス感染、真菌感染および寄生虫感染からなる群より選択される、項目47に記載の方法。
(項目49)
前記ウイルス感染が、ヒト免疫不全ウイルス(HIV−1およびHIV−2)、I型ヒトTリンパ栄養ウイルス(HTLV−I)、II型ヒトTリンパ栄養ウイルス(HTLV−II)、I型単純ヘルペスウイルス(HSV−1)、II型単純ヘルペスウイルス(HSV−2)、ヒトパピローマウイルス(多重型)、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスおよびD型肝炎ウイルス、EBウイルス(EBV)、サイトメガロウイルスおよび伝染性軟属腫ウイルスからなる群より選択される、項目48に記載の方法

(項目50)
前記ウイルス感染が、単純ヘルペスウイルス感染である、項目49に記載の方法。
(項目51)
前記被験体が、アレルギーを有するか、アレルギーを発症する危険性を有する、項目46に記載の方法。
(項目52)
前記被験体が、喘息を有するか、喘息を発症する危険性を有する、項目46に記載の方法。
(項目53)
前記被験体が、癌を有するか、癌を発症する危険性を有する、項目46に記載の方法。
(項目54)
前記被験体に抗原を投与する工程をさらに包含する、項目46に記載の方法。
(項目55)
前記抗原が、微生物抗原、癌抗原、自己抗原およびアレルゲンからなる群より選択される、項目53に記載の方法。
(項目56)
前記微生物抗原が、細菌抗原、ウイルス抗原、真菌抗原および寄生虫抗原からなる群より選択される、項目54に記載の方法。
(項目57)
前記抗原が、ヘルペスウイルス科、レトロウイルス科、オルトミクソ科、トキソプラズマ科、ヘモフィルス属、カンピロバクター、クロストリジウム属、E.coliおよびブドウ球菌からなる群より選択される微生物から誘導される、項目55に記載の方法。
(項目58)
前記免疫応答が、抗原特異的免疫応答である、項目46に記載の方法。
(項目59)
前記抗原が、核酸ベクターによってコードされる、項目53に記載の方法。
(項目60)
前記核酸ベクターが、免疫刺激性核酸とは別である、項目59に記載の方法。
(項目61)
前記抗原が、ペプチド抗原である、項目54に記載の方法。
(項目62)
前記被験体に、アジュバントを投与する工程をさらに包含する、項目46に記載の方法。
(項目63)
前記アジュバントが、粘膜アジュバントである、項目62に記載の方法。
(項目64)
前記被験体に、第二の治療剤を投与する工程をさらに包含する、項目46に記載の方法。
(項目65)
前記第二の治療剤が、抗菌剤である、項目64に記載の方法。
(項目66)
前記抗菌剤が、抗細菌剤、抗ウイルス剤、抗真菌剤、および抗寄生虫剤からなる群より選択される、項目65に記載の方法。
(項目67)
前記第二の治療剤が、抗癌剤である、項目64に記載の方法。
(項目68)
前記抗癌剤が、化学療法剤、癌ワクチン、および免疫治療剤からなる群より選択される、項目67に記載の方法。
(項目69)
前記第二の治療剤が、アレルギー/喘息医薬である、項目64に記載の方法。
(項目70)
前記アレルギー/喘息医薬が、PDE−4インヒビター、気管支拡張薬/β−2アゴニスト、K+チャネルオープナー、VLA−4アンタゴニスト、ニューロシンアンタゴニスト、TXA2合成インヒビター、ザンサニン、アラキドン酸アンタゴニスト、5リポキシゲナーゼインヒビター、トロンボシンA2レセプターアンタゴニスト、トロンボキサンA2アンタゴニスト、5−リポックス活性化タンパク質のインヒビター、およびプロテアーゼインヒビターからなる群より選択される、項目69に記載の方法。
(項目71)
前記免疫刺激性核酸が、少なくとも1つの骨格修飾を含むヌクレオチド骨格を有する、項目46に記載の方法。
(項目72)
前記骨格修飾が、ホスホロチオエート修飾である、項目71に記載の方法。
(項目73)
前記ヌクレオチド骨格が、キメラである、項目71に記載の方法。
(項目74)
前記ヌクレオチド骨格が、完全に修飾されている、項目71に記載の方法。
(項目75)
前記免疫刺激性核酸が、メチル化CpGジヌクレオチドを含まない、項目46に記載の方法。
(項目76)
前記免疫刺激性核酸が、ポリG配列を含む、項目46に記載の方法。
(項目77)
前記免疫刺激性核酸が、経口投与される、項目46に記載の方法。
(項目78)
前記免疫刺激性核酸が、局所投与される、項目46に記載の方法。
(項目79)
前記免疫刺激性核酸が、非経口投与される、項目46に記載の方法。
(項目80)
前記免疫刺激性核酸が、徐放性デバイスにおいて投与される、項目46に記載の方法。
(項目81)
前記免疫刺激性核酸が、粘膜表面に投与される、項目46に記載の方法。
(項目82)
前記免疫応答が、粘膜免疫応答である、項目46に記載の方法。
(項目83)
前記免疫応答が、全身性免疫応答である、項目46に記載の方法。
(項目84)
前記粘膜表面が、口腔、鼻、直腸、膣、および眼の表面からなる群より選択される、項目81に記載の方法。
(項目85)
項目46に記載の方法であって、該方法は、以下:
前記被験体から免疫細胞を単利する工程、
該免疫細胞を活性化するのに有効な量の前記免疫刺激性核酸と、該免疫細胞とを接触させる工程、および
該被験体に、該活性化された免疫細胞を再投与する工程、
を包含する、方法。
(項目86)
前記免疫細胞が、白血球である、項目85に記載の方法。
(項目87)
前記免疫細胞が、樹状細胞である、項目85に記載の方法。
(項目88)
前記免疫細胞と、前記抗原とを接触させる工程をさらに包含する、項目85に記載の方法。
(項目89)
前記被験体が、ヒトである、項目46に記載の方法。
(項目90)
前記被験体が、イヌ、ネコ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、トリ、サル、および魚類からなる群より選択される、項目46に記載の方法。
(項目91)
前記被験体が、感染性疾患を有するか、または感染性疾患を発症する危険性を有し、ここで、該方法が、該感染性疾患を処置または予防する方法である、項目46に記載の方法。
(項目92)
前記被験体が、喘息を有するか、喘息を発症する危険性を有し、ここで、該方法が、前記被験体における該喘息を処置または予防する方法である、項目46に記載の方法。
(項目93)
前記被験体が、アレルギーを有するか、アレルギーを発症する危険性を有し、ここで、該方法が、該アレルギーを処置または予防する方法である、項目46に記載の方法。
(項目94)
前記被験体が、癌を有するか、癌を発症する危険性を有し、ここで、該方法が、該癌を処置または予防する方法である、項目46に記載の方法。
(項目95)
項目94に記載の方法であって、前記癌が、胆道癌;骨癌;脳および中枢神経系(CNS)の癌;乳癌;子宮頸部癌;絨毛癌;結腸癌;結合組織癌;子宮内膜癌;食道癌;眼の癌;胃癌;ホジキンリンパ腫;上皮内新生物;喉頭癌;リンパ腫;肝癌;肺癌(例えば、小細胞肺癌および非小細胞肺癌);黒色腫;神経芽腫;口腔癌;卵巣癌;膵臓癌;前立腺癌;直腸癌;肉腫;皮膚癌;精巣癌;甲状腺癌;および腎臓癌からなる群より選択される、方法。
(項目96)
細胞表面抗原に対して特異的な抗体を投与する工程をさらに包含する、項目46に記載の方法であって、ここで、前記免疫応答が、抗原依存性細胞障害(antigen dependent cellular cytotoxicity(ADCC))を引き起こす、方法。
(項目97)
被験体における疾患を予防する方法であって、該方法は、該被験体における疾患を予防するための標準量(regular basis)で、免疫刺激性核酸を、該被験体に投与する工程を包含し、ここで、該免疫刺激性核酸は、配列番号1、配列番号19、配列番号45、配列番号118または配列番号141のヌクレオチド配列を有する、方法。
(項目98)
先天性免疫応答を誘導する方法であって、該方法は、先天性免疫応答を刺激するのに有効な量で、免疫刺激性核酸を、該被験体に投与する工程を包含し、ここで、該免疫刺激性核酸は、配列番号1、配列番号19、配列番号45、配列番号118または配列番号141のヌクレオチド配列を有する、方法。
(項目99)
免疫刺激性核酸を同定する方法であって、該方法は、
免疫刺激性核酸と接触させた免疫細胞集団の活性化のコントロールレベルを測定する工程であって、該免疫刺激性核酸が、配列番号1、配列番号19、配列番号45、配列番号118または配列番号141のヌクレオチド配列を含む、工程、
試験核酸と接触させた接触させた免疫細胞集団の活性化の試験レベルを測定する工程、
および
活性化のコントロールレベルと活性化の試験レベルとを比較する工程、
を包含し、ここで、該コントロールレベル以上である試験レベルが、免疫刺激性核酸の指標である、方法。
本発明のこれらの態様および他の態様ならびに実施形態を、本明細書でさらに詳細に説
明する。
In yet another aspect, the invention provides a method of identifying an immunostimulatory nucleic acid comprising: SEQ ID NO: 1 (ODN 10102), SEQ ID NO: 19 (ODN 10103), SEQ ID NO: 45 (ODN 10104) Measuring an activation control level of an immune cell population contacted with an immunostimulatory nucleic acid comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 118 (ODN 10105) or SEQ ID NO: 141 (ODN 10106), and immunization contacted with the test nucleic acid Measuring an activation test level of a cell population and comparing an activation control level with an activation test level, wherein a test level equal to or greater than the control level is an immune activation Indicates nucleic acid.
The present invention further provides the following items.
(Item 1)
A composition comprising an immunostimulatory nucleic acid molecule comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 19, SEQ ID NO: 45, SEQ ID NO: 118 or SEQ ID NO: 141.
(Item 2)
142. The composition of item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid molecule consists of the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 19, SEQ ID NO: 45, SEQ ID NO: 118 or SEQ ID NO: 141.
(Item 3)
Item 2. The composition according to Item 1, further comprising an antigen.
(Item 4)
Item 4. The composition according to Item 3, wherein the antigen is selected from the group consisting of a microbial antigen, a cancer antigen, and an allergen.
(Item 5)
Item 5. The composition according to Item 4, wherein the microbial antigen is selected from the group consisting of a microbial antigen, a viral antigen, a fungal antigen, and a parasitic antigen.
(Item 6)
4. The composition of item 3, wherein the antigen is encoded by a nucleic acid vector.
(Item 7)
4. The composition according to item 3, wherein the nucleic acid vector is different from the immunostimulatory nucleic acid.
(Item 8)
4. The composition according to item 3, wherein the antigen is a peptide antigen.
(Item 9)
The composition according to item 1, further comprising an adjuvant.
(Item 10)
Item 10. The composition according to Item 9, wherein the adjuvant is a mucosal adjuvant.
(Item 11)
Item 2. The composition according to Item 1, further comprising a cytokine.
(Item 12)
The composition according to item 1, further comprising a therapeutic agent selected from the group consisting of an anti-microbiological agent, an anticancer agent, and an allergy / asthma medicine.
(Item 13)
13. A composition according to item 12, wherein the antibacterial agent is selected from the group consisting of an anti-bacterial agent, an antiviral agent, an antifungal agent, and an antiparasitic agent.
(Item 14)
13. The composition according to item 12, wherein the anticancer agent is selected from the group consisting of a chemotherapeutic agent, a cancer vaccine, and an immunotherapeutic agent.
(Item 15)
The allergy / asthma medicament is a PDE-4 inhibitor, a bronchodilator / β-2 agonist, a K + channel opener, a VLA-4 antagonist, a neurocin antagonist, a TXA2 synthesis inhibitor, xanthanine ( xanthane), arachidonic acid antagonists, 5 lipoxygenase inhibitors, thromboxin A2 receptor antagonists, thromboxane A2 antagonists, inhibitors of 5-lipox activation protein, and protease inhibitors Item 12 selected from Of the composition.
(Item 17)
The composition according to item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid has a nucleotide backbone comprising at least one backbone modification.
(Item 18)
18. A composition according to item 17, wherein the backbone modification is a phosphorothioate modification.
(Item 19)
18. A composition according to item 17, wherein the nucleotide backbone is chimeric.
(Item 20)
18. A composition according to item 17, wherein the nucleotide backbone is fully modified.
(Item 21)
The composition of item 1, further comprising a pharmaceutically acceptable carrier.
(Item 22)
Item 2. The composition according to Item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid does not comprise a methylated CpG dinucleotide.
(Item 23)
The composition of item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid comprises at least four CpG moieties.
(Item 24)
Item 2. The composition according to Item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid is T-rich.
(Item 25)
The composition of item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid comprises a poly-T sequence.
(Item 26)
The composition of item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid comprises a poly G sequence.
(Item 27)
The composition of item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid is formulated for oral administration.
(Item 28)
The composition of item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid is formulated as a nutritional supplement.
(Item 29)
29. A composition according to item 28, wherein the immune adjuvant is formulated as a capsule, tablet or sublingual tablet.
(Item 30)
The composition of item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid is formulated for topical administration.
(Item 31)
Item 2. The composition of item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid is formulated for parenteral administration.
(Item 32)
The composition of item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid is released in a sustained release device.
(Item 33)
The composition of item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid is formulated to be delivered to a mucosal surface.
(Item 34)
Item 2. The composition according to Item 1, wherein the mucosal surface is selected from the group consisting of the oral cavity, nose, rectum, vagina, and ocular surface.
(Item 35)
The composition of item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid stimulates a mucosal immune response.
(Item 36)
The composition of item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid stimulates a systemic immune response.
(Item 37)
The composition of item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid is provided in an amount effective to stimulate a mucosal immune response.
(Item 38)
The composition of claim 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid is provided in an amount effective to stimulate a systemic immune response.
(Item 39)
The composition of item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid is provided in an amount effective to stimulate an innate immune response.
(Item 40)
The composition of item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid is provided in an amount effective to treat or prevent an infectious disease.
(Item 41)
The composition of item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid is provided in an amount effective to treat or prevent allergy.
(Item 42)
The composition of item 1, wherein the immunostimulatory nucleic acid is provided in an amount effective to treat or prevent asthma.
(Item 43)
The composition of item 1, wherein said immunostimulatory nucleic acid is provided in an amount effective to treat or prevent cancer.
(Item 44)
33. The composition according to item 32, wherein the sustained-release device is a fine particle.
(Item 45)
41. A composition according to item 40, wherein the infectious disease is a herpes simplex virus infection.
(Item 46)
A method of stimulating an immune response in a subject in need of stimulating an immune response, said method being an amount effective to stimulate an immune response, SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 19, SEQ ID NO: 45. A method comprising administering to a subject an immunostimulatory nucleic acid molecule comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 118 or SEQ ID NO: 141.
(Item 47)
49. The method of item 46, wherein the subject has an infection or is at risk of developing an infection.
(Item 48)
48. The method of item 47, wherein the infection is selected from the group consisting of a bacterial infection, a viral infection, a fungal infection and a parasitic infection.
(Item 49)
Said viral infection is human immunodeficiency virus (HIV-1 and HIV-2), type I human T lymphotrophic virus (HTLV-I), type II human T lymphotrophic virus (HTLV-II), type I herpes simplex virus (HSV-1), type II herpes simplex virus (HSV-2), human papillomavirus (multiple), hepatitis A virus, hepatitis B virus, hepatitis C virus and hepatitis D virus, EB virus (EBV), 49. A method according to item 48, wherein the method is selected from the group consisting of cytomegalovirus and infectious molluscumoma virus.
.
(Item 50)
50. The method of item 49, wherein the viral infection is a herpes simplex virus infection.
(Item 51)
49. The method of item 46, wherein the subject has an allergy or is at risk of developing an allergy.
(Item 52)
49. The method of item 46, wherein the subject has asthma or is at risk of developing asthma.
(Item 53)
49. The method of item 46, wherein the subject has cancer or is at risk of developing cancer.
(Item 54)
47. The method of item 46, further comprising administering an antigen to the subject.
(Item 55)
54. The method of item 53, wherein the antigen is selected from the group consisting of a microbial antigen, a cancer antigen, a self antigen and an allergen.
(Item 56)
55. The method of item 54, wherein the microbial antigen is selected from the group consisting of a bacterial antigen, a viral antigen, a fungal antigen and a parasitic antigen.
(Item 57)
The antigen is a herpesviridae, retroviridae, orthomyxofamily, toxoplasma, hemophilus, campylobacter, clostridium, E. coli. 56. The method of item 55, wherein the method is derived from a microorganism selected from the group consisting of E. coli and staphylococci.
(Item 58)
47. A method according to item 46, wherein the immune response is an antigen-specific immune response.
(Item 59)
54. The method of item 53, wherein the antigen is encoded by a nucleic acid vector.
(Item 60)
60. The method of item 59, wherein the nucleic acid vector is separate from the immunostimulatory nucleic acid.
(Item 61)
55. A method according to item 54, wherein the antigen is a peptide antigen.
(Item 62)
49. The method of item 46, further comprising administering an adjuvant to the subject.
(Item 63)
63. The method of item 62, wherein the adjuvant is a mucosal adjuvant.
(Item 64)
47. The method of item 46, further comprising administering a second therapeutic agent to the subject.
(Item 65)
65. A method according to item 64, wherein the second therapeutic agent is an antibacterial agent.
(Item 66)
66. The method of item 65, wherein the antibacterial agent is selected from the group consisting of an antibacterial agent, an antiviral agent, an antifungal agent, and an antiparasitic agent.
(Item 67)
65. The method of item 64, wherein the second therapeutic agent is an anticancer agent.
(Item 68)
68. The method of item 67, wherein the anticancer agent is selected from the group consisting of a chemotherapeutic agent, a cancer vaccine, and an immunotherapeutic agent.
(Item 69)
65. The method of item 64, wherein the second therapeutic agent is an allergy / asthma medicine.
(Item 70)
The allergy / asthma medicine is a PDE-4 inhibitor, bronchodilator / β-2 agonist, K + channel opener, VLA-4 antagonist, neurosin antagonist, TXA2 synthesis inhibitor, xanthanine, arachidonic acid antagonist, 5 lipoxygenase inhibitor, thrombosin A2 70. The method of item 69, selected from the group consisting of a receptor antagonist, a thromboxane A2 antagonist, an inhibitor of 5-lipox activating protein, and a protease inhibitor.
(Item 71)
47. The method of item 46, wherein said immunostimulatory nucleic acid has a nucleotide backbone comprising at least one backbone modification.
(Item 72)
72. A method according to item 71, wherein the backbone modification is phosphorothioate modification.
(Item 73)
72. A method according to item 71, wherein the nucleotide backbone is chimera.
(Item 74)
72. A method according to item 71, wherein the nucleotide backbone is completely modified.
(Item 75)
49. The method of item 46, wherein the immunostimulatory nucleic acid does not comprise a methylated CpG dinucleotide.
(Item 76)
47. The method of item 46, wherein the immunostimulatory nucleic acid comprises a poly G sequence.
(Item 77)
49. The method of item 46, wherein the immunostimulatory nucleic acid is administered orally.
(Item 78)
49. The method of item 46, wherein the immunostimulatory nucleic acid is administered locally.
(Item 79)
49. The method of item 46, wherein the immunostimulatory nucleic acid is administered parenterally.
(Item 80)
49. The method of item 46, wherein the immunostimulatory nucleic acid is administered in a sustained release device.
(Item 81)
49. The method of item 46, wherein the immunostimulatory nucleic acid is administered to the mucosal surface.
(Item 82)
47. A method according to item 46, wherein the immune response is a mucosal immune response.
(Item 83)
47. A method according to item 46, wherein the immune response is a systemic immune response.
(Item 84)
82. The method of item 81, wherein the mucosal surface is selected from the group consisting of an oral cavity, nose, rectum, vagina, and eye surface.
(Item 85)
47. A method according to item 46, the method comprising:
Simply obtaining immune cells from the subject,
Contacting the immune cells with an amount of the immunostimulatory nucleic acid effective to activate the immune cells; and
Re-administering the activated immune cells to the subject;
Including the method.
(Item 86)
86. The method of item 85, wherein the immune cell is a leukocyte.
(Item 87)
86. The method of item 85, wherein the immune cell is a dendritic cell.
(Item 88)
86. The method according to item 85, further comprising contacting the immune cell with the antigen.
(Item 89)
47. The method of item 46, wherein the subject is a human.
(Item 90)
49. The method of item 46, wherein the subject is selected from the group consisting of dogs, cats, horses, pigs, sheep, goats, birds, monkeys, and fish.
(Item 91)
47. Item 46, wherein the subject has or is at risk of developing an infectious disease, wherein the method is a method of treating or preventing the infectious disease. Method.
(Item 92)
49. The method of item 46, wherein the subject has or is at risk of developing asthma, wherein the method is a method of treating or preventing the asthma in the subject.
(Item 93)
49. The method of item 46, wherein the subject has an allergy or is at risk of developing an allergy, wherein the method is a method of treating or preventing the allergy.
(Item 94)
49. The method of item 46, wherein the subject has cancer or is at risk of developing cancer, wherein the method is a method of treating or preventing the cancer.
(Item 95)
95. The method of item 94, wherein the cancer is biliary tract cancer; bone cancer; brain and central nervous system (CNS) cancer; breast cancer; cervical cancer; choriocarcinoma; colon cancer; Malignant cancer; Esophageal cancer; Eye cancer; Gastric cancer; Hodgkin lymphoma; Intraepithelial neoplasm; Laryngeal cancer; Lymphoma; Liver cancer; A method selected from the group consisting of: ovarian cancer; pancreatic cancer; prostate cancer; rectal cancer; sarcoma; skin cancer; testicular cancer;
(Item 96)
49. The method of item 46, further comprising administering an antibody specific for a cell surface antigen, wherein the immune response is antigen dependent cellular cytotoxicity (ADCC). ) How to cause.
(Item 97)
A method of preventing a disease in a subject comprising administering an immunostimulatory nucleic acid to the subject in a standard basis for preventing the disease in the subject. Wherein the immunostimulatory nucleic acid has the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 19, SEQ ID NO: 45, SEQ ID NO: 118 or SEQ ID NO: 141.
(Item 98)
A method of inducing an innate immune response comprising administering to the subject an immunostimulatory nucleic acid in an amount effective to stimulate the innate immune response, wherein: The method wherein the immunostimulatory nucleic acid has the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 19, SEQ ID NO: 45, SEQ ID NO: 118 or SEQ ID NO: 141.
(Item 99)
A method of identifying an immunostimulatory nucleic acid comprising:
Measuring a control level of activation of an immune cell population contacted with an immunostimulatory nucleic acid, the immunostimulatory nucleic acid comprising SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 19, SEQ ID NO: 45, SEQ ID NO: 118 141 comprising a nucleotide sequence of 141,
Measuring a test level of activation of the contacted immune cell population in contact with the test nucleic acid;
and
Comparing the activation control level with the activation test level;
Wherein a test level that is greater than or equal to the control level is an indicator of an immunostimulatory nucleic acid.
These and other aspects and embodiments of the invention are described in further detail herein.

ODN7909および10102によるTLR9エンゲージメント。実施例1に記載通りに、TLR9発現培養細胞株を指示濃度のODNとインキュベートした。培地対照上の平均刺激インデックスが図示されている。IL−1を、レポーター遺伝子の陽性対照として用いた。TLR9 engagement with ODN 7909 and 10102. As described in Example 1, TLR9 expressing cultured cell lines were incubated with the indicated concentrations of ODN. The average stimulation index on the medium control is illustrated. IL-1 was used as a positive control for the reporter gene. CpG ODNとのPBMCのインキュベーションで活性マーカーCD86を、B細胞が上流制御する。指示濃度で48時間、ヒトPBMCをODN7909および10102とインキュベートした。3通りの異なるドナーのCD86発現CD19陽性B細胞の平均割合(フローサイトメトリーで測定)が図示されている。Incubation of PBMC with CpG ODN upregulates the activity marker CD86 by B cells. Human PBMC were incubated with ODN 7909 and 10102 for 48 hours at the indicated concentrations. Shown is the average percentage of CD86-expressing CD19 positive B cells (measured by flow cytometry) from three different donors. CpG ODN 7909および10102によって誘発されるB細胞の増殖。染料CFSEとともにプレ・インキュベートされたPBMCを、指示ODN濃度の存在下または非存在下で、5日間培養した。細胞を回収し、増殖CD19陽性B細胞に対するCFSE株の減少を、3通りの異なるドナーに対するフロー・サイトメトリーで測定した(実施例1も参照)。B cell proliferation induced by CpG ODN 7909 and 10102. PBMC pre-incubated with the dye CFSE were cultured for 5 days in the presence or absence of the indicated ODN concentrations. Cells were harvested and the reduction of the CFSE strain on proliferating CD19 positive B cells was measured by flow cytometry on three different donors (see also Example 1). ODN 7909および10102によって誘発されるINFα分泌。3通りの異なるドナーのヒトPBMCを、指示濃度のODNとともに、48時間にわたってインキュベーションした。上清を回収し、IFN−αをELISA(実施例1参照)によって測定した。各濃度について、3通りの異なるドナーから得られたINFαの平均、最小、および最大量を図示する。INFα secretion induced by ODN 7909 and 10102. Three different donor human PBMCs were incubated for 48 hours with the indicated concentrations of ODN. The supernatant was collected and IFN-α was measured by ELISA (see Example 1). For each concentration, the average, minimum, and maximum amounts of INFα obtained from three different donors are illustrated. ODN 7909および10102によって誘発されるIP−10分泌。3通りの異なるドナーのヒトPBMCを、指示濃度のODNとともに、48時間にわたってインキュベーションした。上清を回収し、IP−10をELISA(実施例1参照)によって測定した。各濃度について、3通りの異なるドナーから得られたIP−10の平均、最小、および最大量を図示する。IP-10 secretion induced by ODN 7909 and 10102. Three different donor human PBMCs were incubated with the indicated concentrations of ODN for 48 hours. The supernatant was collected and IP-10 was measured by ELISA (see Example 1). For each concentration, the average, minimum, and maximum amounts of IP-10 obtained from three different donors are illustrated. ODN 7909および10102によって誘発されるIL−10分泌。3通りの異なる血液ドナーのPBMCを、指示濃度のODN7907、10102または対照ODNとともに、インキュベーションした。上清を回収し、IL−10をELISAによって測定した。各濃度について、3通りの異なるドナーから得られたI−10の平均、最小、および最大量を図示する。IL-10 secretion induced by ODN 7909 and 10102. Triplicate blood donor PBMCs were incubated with the indicated concentrations of ODN 7907, 10102 or control ODN. The supernatant was collected and IL-10 was measured by ELISA. For each concentration, the average, minimum, and maximum amounts of I-10 obtained from three different donors are illustrated. ODN 7909および10102への応答におけるTNFα分泌。3通りの異なる血液ドナーのPBMCを、指示濃度のODN7907、10102または対照ODNとともに、24時間インキュベーションした。上清を回収し、TNFαをELISAによって測定した。各濃度について、3通りの異なるドナーからの平均、最小、および最大量を図示する。TNFα secretion in response to ODN 7909 and 10102. Three different blood donor PBMCs were incubated for 24 hours with the indicated concentrations of ODN 7907, 10102 or control ODN. The supernatant was collected and TNFα was measured by ELISA. For each concentration, the average, minimum, and maximum amounts from three different donors are illustrated. 未処理BALB/cマウス脾細胞(5×10/mlまたは2.5×10/m1)を培地(負の対照)または異なる量のCpG−ODN 10102とインキュベートした。細胞を、インキュベーション96時間後に、16時間にわたってHチミジン(20μCi/ml)によりパルスし、回収し、放射活性を測定した。各バーは、刺激インデックス(インキュベートした細胞のカウント/分(CPM)/培地でインキュベートした細胞のCMP)を示す。Untreated BALB / c mouse spleen cells (5 × 10 6 / ml or 2.5 × 10 6 / m1) of medium (negative control) or with different amounts of CpG-ODN 10102 and incubated. Cells were pulsed with 3 H thymidine (20 μCi / ml) for 16 hours after 96 hours of incubation, harvested, and radioactivity measured. Each bar represents the stimulation index (counts of cells incubated / minute (CPM) / CMP of cells incubated in medium). 未処理BALB/cマウス脾細胞(5×10/ml)を培地(負の対照)または異なる量のCpG ODN 7909、10102、または対照ODN2137とインキュベートした。上清の回収を、6時間(TNFα、パネルD)、24時間(IL−12、パネルB)、または48時間(IL−6、パネルC、およびIL−10、パネルA)で、おこなった。Untreated BALB / c mouse splenocytes (5 × 10 6 / ml) were incubated with medium (negative control) or different amounts of CpG ODN 7909, 10102, or control ODN2137. Supernatants were collected at 6 hours (TNFα, panel D), 24 hours (IL-12, panel B), or 48 hours (IL-6, panel C, and IL-10, panel A). 未処理BALB/cマウス脾細胞(30×10/ml)を培地(負の対照)または異なる量のCpG ODN 7909、10102とインキュベートした。NK活性を51Cr放出アッセイを用いて測定した。Untreated BALB / c mouse splenocytes (30 × 10 6 / ml) were incubated with medium (negative control) or different amounts of CpG ODN 7909, 10102. NK activity was measured using a 51 Cr release assay. 成体(6〜8週)BALB/cマウスを、1μgHBsAg単独、またはCpG−ODN(10μg)10102、7909、もしくは対照ODN(10μg)2137と組み合わせて免疫化した。動物を免疫後4週目で採血し、HBsAgに対する全IgGレベル(抗HBs)について血漿をアッセイした。各バーは、群全体(n=10)に対するELISA終点希釈力価の幾何学的平均値(±SEM)を示す。力価は、区分値0.05で非免疫血漿の吸光度の2倍の吸光度が得られる最高希釈として規定した。Adult (6-8 weeks) BALB / c mice were immunized with 1 μg HBsAg alone or in combination with CpG-ODN (10 μg) 10102, 7909, or control ODN (10 μg) 2137. Animals were bled 4 weeks after immunization and plasma was assayed for total IgG levels against HBsAg (anti-HBs). Each bar represents the geometric mean (± SEM) of ELISA endpoint dilution titers for the entire group (n = 10). The titer was defined as the highest dilution at which the absorbance was twice the absorbance of non-immune plasma with a category value of 0.05. 成体(6〜8週)BALB/cマウスを、1μgHBsAg単独、またはCpG−ODN(10μg)7909、10102または対照ODN(10μg)2137と組み合わせて免疫化した。動物を免疫後4週目で採血し、HBsAgに対するIgG1およびIgG2aレベル(抗体HBs)ついて血漿をアッセイした。各バーは、ELISA週末点希釈の群全体(n=10)に対するELISA終点希釈力価の幾何学的平均値(±SEM)を示す。力価は、区分値0.05で非免疫血漿の吸光度の2倍の吸光度が得られる最高希釈として規定した。Adult (6-8 weeks) BALB / c mice were immunized with 1 μg HBsAg alone or in combination with CpG-ODN (10 μg) 7909, 10102 or control ODN (10 μg) 2137. Animals were bled 4 weeks after immunization and plasma was assayed for IgG1 and IgG2a levels (antibody HBs) against HBsAg. Each bar represents the geometric mean (± SEM) of ELISA endpoint dilution titers for the entire ELISA weekend dilution group (n = 10). The titer was defined as the highest dilution at which the absorbance was twice the absorbance of non-immune plasma with a category value of 0.05. ODN7909および10103によるTLR9エンゲージメント。TLR−9発現細胞株を、実施例2に記載したように指示濃度のODNとインキュベートした。4つの独立した実験について、培地対照上の平均刺激インデックスが図示されている。IL−1は、レポーター遺伝子の陽性対照として用いた。TLR9 engagement with ODN 7909 and 10103. TLR-9 expressing cell lines were incubated with the indicated concentrations of ODN as described in Example 2. For four independent experiments, the average stimulation index on the media control is illustrated. IL-1 was used as a positive control for the reporter gene. CpG ODNとのPBMCのインキュベーションで活性マーカーCD86を、B細胞が上流制御する。指示濃度で48時間、ヒトPBMCをODN7909および10103ならびに対照ODNとインキュベートした。3通りの異なるドナーのCD86発現CD19陽性B細胞の平均割合(フローサイトメトリーで測定)が図示されている。Incubation of PBMC with CpG ODN upregulates the activity marker CD86 by B cells. Human PBMC were incubated with ODN 7909 and 10103 and control ODN for 48 hours at the indicated concentrations. Shown is the average percentage of CD86-expressing CD19 positive B cells (measured by flow cytometry) from three different donors. CpG ODN 7909および10103によって誘発されるB細胞の増殖。染料CFSEとともにプレ・インキュベートされたPBMCを、指示ODN濃度の存在下または非存在下で、5日間培養した。細胞を回収し、増殖CD19陽性B細胞に対するCFSE株の減少を、フロー・サイトメトリーで測定した(実施例2も参照)。B cell proliferation induced by CpG ODN 7909 and 10103. PBMC pre-incubated with the dye CFSE were cultured for 5 days in the presence or absence of the indicated ODN concentrations. Cells were harvested and the decrease in the CFSE line relative to proliferating CD19 positive B cells was measured by flow cytometry (see also Example 2). ODN 7909および10103によって誘発されるINF−α分泌。6通りの異なるドナーのヒトPBMCを、指示濃度のODNとともに、48時間にわたってインキュベーションした。上清を回収し、IFN−αをELISA(実施例2参照)によって測定した。各濃度について、6通りの異なるドナーから得られたINFαの量を図示する。INF-α secretion induced by ODN 7909 and 10103. Six different donor human PBMCs were incubated for 48 hours with the indicated concentrations of ODN. The supernatant was collected and IFN-α was measured by ELISA (see Example 2). For each concentration, the amount of INFα obtained from 6 different donors is illustrated. ODN 7909および10103によって誘発されるIP−10分泌。3通りの異なるドナーのヒトPBMCを、指示濃度のODNとともに、48時間にわたってインキュベーションした。上清を回収し、IP−10をELISA(実施例2参照)によって測定した。各濃度について、3通りの異なるドナーから得られたIP−10の平均量を図示する。IP-10 secretion induced by ODN 7909 and 10103. Three different donor human PBMCs were incubated for 48 hours with the indicated concentrations of ODN. The supernatant was collected and IP-10 was measured by ELISA (see Example 2). For each concentration, the average amount of IP-10 obtained from three different donors is illustrated. 7909、10103、および対照ODNの異なる濃度によるインキュベーションに対するIL−10分泌。48時間にわたるインキュベーションによって得た3通りの異なるドナーからの手段を図示する。IL-10 secretion relative to incubation with different concentrations of 7909, 10103, and control ODN. The means from three different donors obtained by incubation over 48 hours is illustrated. TNF−α分泌:3通りの異なる血液ドナーのPBMCを、48時間にわたって、指示濃度のODN 7909、10103、または対照とインキュベートした。上清を回収し、ELISAによって、TNF−αを測定した。3通りのドナーに対する平均値を示す。TNF-α secretion: PBMCs from three different blood donors were incubated with the indicated concentrations of ODN 7909, 10103, or controls for 48 hours. The supernatant was collected and TNF-α was measured by ELISA. Average values for triplicate donors are shown. ナイーブBALB/cマウス脾細胞(5×10/mlまたは2.5×10/m1)を培地(負の対照)または異なる量のCpG ODN7909(白色のバー)、10103(黒色のバー)とインキュベートした。細胞を、インキュベーションの96時間後、16時間にわたってHチミジン(20μCi/ml)によりパルスし、回収し、放射活性を測定した。各バーは、刺激インデックス(インキュベートした細胞のカウント/分(CPM)/培地でインキュベートした細胞のCMP)を示す。Naive BALB / c mouse splenocytes (5 × 10 6 / ml or 2.5 × 10 6 / m1) with medium (negative control) or different amounts of CpG ODN 7909 (white bar), 10103 (black bar) Incubated. Cells were pulsed with 3 H thymidine (20 μCi / ml) for 16 hours after 96 hours of incubation, harvested, and radioactivity measured. Each bar represents the stimulation index (counts of cells incubated / minute (CPM) / CMP of cells incubated in medium). ナイーブBALB/cマウス脾細胞(5×10/ml)を培地(負の対照)または異なる量のCpG ODN 7909、10103、または対照ODN2137とインキュベートした。上清の回収を、6時間(TNF−α、パネルD)、24時間(IL−12、パネルB)、または48時間(IL−6、パネルC、およびIL−10、パネルA)で、おこなった。Naive BALB / c mouse splenocytes (5 × 10 6 / ml) were incubated with medium (negative control) or different amounts of CpG ODN 7909, 10103, or control ODN2137. Supernatants were collected at 6 hours (TNF-α, Panel D), 24 hours (IL-12, Panel B), or 48 hours (IL-6, Panel C, and IL-10, Panel A). It was. ナイーブBALB/cマウス脾細胞(30×10/ml)を培地(負の対照)または異なる量のCpG−ODN 7909および10103とインキュベートした。NK活性を51Cr放出アッセイを用いて測定した。Naive BALB / c mouse splenocytes (30 × 10 6 / ml) were incubated with medium (negative control) or different amounts of CpG-ODN 7909 and 10103. NK activity was measured using a 51 Cr release assay. 成体(6〜8週)BALB/cマウスを、1μgHBsAg単独、またはCpG−ODN(10μg)10103、7909、もしくは対照ODN(10μg)2137と組み合わせて免疫化した。動物を免疫後4週目で採血し、HBsAgに対する全IgGレベル(抗HBs)ついて血漿をアッセイした。各バーは、群全体(n=5)に対するELISA終点希釈力価の幾何学的平均値(±SEM)を示す。力価は、区分値0.05で非免疫血漿の吸光度の2倍の吸光度を生じる最大希釈として規定された。Adult (6-8 weeks) BALB / c mice were immunized with 1 μg HBsAg alone or in combination with CpG-ODN (10 μg) 10103, 7909, or control ODN (10 μg) 2137. Animals were bled 4 weeks after immunization and plasma was assayed for total IgG levels against HBsAg (anti-HBs). Each bar represents the geometric mean (± SEM) of ELISA endpoint dilution titers for the entire group (n = 5). The titer was defined as the maximum dilution that produced an absorbance of twice the absorbance of non-immune plasma with a category value of 0.05. 成体(6〜8週)BALB/cマウスを、1mgHBsAg単独と、または10mgのCpGODN7909、10103、または対照ODN(10μg)2137と組み合わせて免疫化した。動物を免疫後4週目で採血し、HBsAgに対するIgG1およびIgG2aレベル(抗体HBs)ついて血漿をアッセイした。各バーは、ELISA終末点希釈力価の群全体(n=5)に対する幾何学的平均値(±SEM)を示す。力価は、区分値0.05で非免疫血漿の吸光度の2倍の吸光度を生じる最大希釈として規定された。Adult (6-8 week) BALB / c mice were immunized with 1 mg HBsAg alone or in combination with 10 mg CpGODN 7909, 10103, or control ODN (10 μg) 2137. Animals were bled 4 weeks after immunization and plasma was assayed for IgG1 and IgG2a levels (antibody HBs) against HBsAg. Each bar represents the geometric mean (± SEM) for the entire group of ELISA end point dilution titers (n = 5). The titer was defined as the maximum dilution that produced an absorbance of twice the absorbance of non-immune plasma with a category value of 0.05. 成体(6〜8週)BALB/cマウスを、CpG−ODN(10μg)7909または10103のいずれかと組み合わせて1mgのHBsAgで、免疫化した。免疫後4週目で、脾臓を取り、脾細胞を51Cr放出アッセイによるCTL活性の測定に用いた。CTL活性を、異なるエフェクター:標的比で、動物の群(n=5)に対する平均%特異的細胞溶解(±SEM)として、示した。Adult (6-8 week) BALB / c mice were immunized with 1 mg HBsAg in combination with either CpG-ODN (10 μg) 7909 or 10103. At 4 weeks after immunization, the spleen was removed and the splenocytes were used for measurement of CTL activity by 51 Cr release assay. CTL activity was expressed as mean% specific cell lysis (± SEM) for groups of animals (n = 5) at different effector: target ratios. HSV−2による抗原投与を受け、かつ核酸10104を投与されたマウスでの感染後の日数の関数として、平均病理学的スコアを示すグラフである。2 is a graph showing mean pathological scores as a function of days after infection in mice challenged with HSV-2 and administered nucleic acid 10104. FIG. HSV−2による抗原投与を受け、かつ核酸10104を投与されたマウスにおける感染後の日数の関数として、生存率を示すグラフである。FIG. 4 is a graph showing survival as a function of days after infection in mice receiving antigen challenge with HSV-2 and receiving nucleic acid 10104. FIG. 核酸10104または対照による48時間後のヒトPBMCにおけるヒトIFN−α誘導を示す棒グラフである。IFN−αをELISAで測定し、その結果を3通りの血液ドナーからの平均値±SEMとして示す。FIG. 10 is a bar graph showing human IFN-α induction in human PBMC after 48 hours by nucleic acid 10104 or control. IFN-α was measured by ELISA and the results are shown as mean ± SEM from triplicate blood donors. 核酸10104または対照による48時間後のヒトPBMCにおけるヒトIL−10誘導を示す棒グラフである。IL−10をELISAで測定し、その結果を3通りの血液ドナーからの平均値±SEMとして示す。FIG. 10 is a bar graph showing human IL-10 induction in human PBMC after 48 hours by nucleic acid 10104 or control. IL-10 was measured by ELISA and the results are shown as mean ± SEM from triplicate blood donors. 核酸10104または対照に16時間さらした後のヒトTLR9媒介NFkB刺激を示す棒グラフである。刺激は、レポーター遺伝子上流アッセイを用いて測定した。FIG. 10 is a bar graph showing human TLR9-mediated NFkB stimulation after 16 hours exposure to nucleic acid 10104 or control. Stimulation was measured using a reporter gene upstream assay. ODN7909および10105によるTLR9エンゲージメント。TLR9発現細胞株を、実施例4に記載した指示濃度のODNとインキュベートした。4つの独立した実験について、培地対照上の平均刺激インデックスが図示されている。IL−1は、レポーター遺伝子の陽性対照として用いた。TLR9 engagement with ODN 7909 and 10105. TLR9 expressing cell lines were incubated with the indicated concentrations of ODN as described in Example 4. For four independent experiments, the average stimulation index on the media control is illustrated. IL-1 was used as a positive control for the reporter gene. CpG−ODNとのPBMCのインキュベーションの際、活性マーカーCD86を、B細胞が上流制御する。指示濃度で48時間、対照ODNと同様に、ヒトPBMCをODN7909および10105とインキュベートした。図に示すものは、3通りの異なるドナーのCD86発現CD19陽性B細胞の平均割合(フローサイトメトリーで測定)が図示されている。During incubation of PBMC with CpG-ODN, B cell upstream regulates the activity marker CD86. Human PBMCs were incubated with ODN 7909 and 10105 as for the control ODN at the indicated concentrations for 48 hours. The figure shows the average percentage of CD86-expressing CD19-positive B cells from three different donors (measured by flow cytometry). CpG ODN 7909および10105によって誘発されるB細胞の増殖。染料CFSEとともにプレインキュベートされたPBMCを、指示ODN濃度の存在下または非存在下で、5日間培養した。細胞を回収し、増殖CD19陽性B細胞に対するCFSE株の減少を、フローサイトメトリーで測定した(実施例4もまた参照のこと)。B cell proliferation induced by CpG ODN 7909 and 10105. PBMC preincubated with the dye CFSE were cultured for 5 days in the presence or absence of the indicated ODN concentrations. Cells were harvested and the reduction of the CFSE line relative to proliferating CD19 positive B cells was measured by flow cytometry (see also Example 4). ODN 7909および10105によって誘発されるIFN−α分泌。3通りの異なるドナーのヒトPBMCを、指示濃度のODNとともに、48時間にわたってインキュベーションした。上清を回収し、IFN−αをELISAによって測定した(実施例4参照)。各濃度での3通りの異なるドナーについて、得られたIFN−αの平均量を図示する。IFN-α secretion induced by ODN 7909 and 10105. Three different donor human PBMCs were incubated for 48 hours with the indicated concentrations of ODN. The supernatant was collected and IFN-α was measured by ELISA (see Example 4). The average amount of IFN-α obtained is plotted for three different donors at each concentration. ODN 7909および10105によって誘発されるIP−10分泌。3通りの異なるドナーのヒトPBMCを、指示濃度のODNとともに、48時間にわたってインキュベーションした。上清を回収し、IP−10をELISAによって測定した(実施例4参照)。各濃度での3通りの異なるドナーについて、得られたIP−10の平均量を図示する。IP-10 secretion induced by ODN 7909 and 10105. Three different donor human PBMCs were incubated for 48 hours with the indicated concentrations of ODN. The supernatant was collected and IP-10 was measured by ELISA (see Example 4). The average amount of IP-10 obtained is illustrated for three different donors at each concentration. IFN−α分泌の時間カイネティックス。2通りの異なる血液ドナーのPBMCを、指示濃度のODN7909、10105または対照ODNとともに、8時間または24時間にわたってインキュベーションした。上清を回収し、ELISAによってIFN−αを測定した。2通りのドナーについて、異なる時間で得た個々のIFN−α量を示す。Time kinetics of IFN-α secretion. Two different blood donor PBMCs were incubated with the indicated concentrations of ODN 7909, 10105 or control ODN for 8 or 24 hours. The supernatant was collected and IFN-α was measured by ELISA. The individual IFN-α amounts obtained at different times for the two donors are shown. IFN−α分泌の時間カイネティックス。異なる2通りの血液ドナーのPBMCを、指示濃度のODN 7909、10105、または対照と、36時間または48時間にわたって、インキュベートした。上清を回収し、ELISAによって、IFN−αを測定した。2つのドナーに対して、異なる時間点で得た個々のIFN−α量を示す。Time kinetics of IFN-α secretion. Two different blood donor PBMCs were incubated with the indicated concentrations of ODN 7909, 10105, or controls for 36 or 48 hours. The supernatant was collected and IFN-α was measured by ELISA. The individual IFN-α amounts obtained at different time points are shown for the two donors. IL−10分泌の時間カイネティックス。3通りの異なる血液ドナーのPBMCを、指示濃度のODN7909、10105または対照ODNとともに、8時間、24時間、または48時間にわたってインキュベーションした。上清を回収し、ELISAによって、IL−10を測定した。3通りのドナーについて、異なる時間点で得た個々のIL−10量を示す。Time kinetics of IL-10 secretion. Three different blood donor PBMCs were incubated with the indicated concentrations of ODN 7909, 10105 or control ODN for 8, 24, or 48 hours. The supernatant was collected and IL-10 was measured by ELISA. The individual IL-10 amounts obtained at different time points for the three donors are shown. IL−10分泌の時間カイネティックス。実施例8と同一の実験が示される。3通りのドナー間での各濃度および時間点でのIL−10の平均量を計算した。Time kinetics of IL-10 secretion. The same experiment as in Example 8 is shown. The average amount of IL-10 at each concentration and time point between triplicate donors was calculated. ナイーブBALB/cマウス脾細胞(5×10/mlまたは2.5×10/m1)を培地(負の対照)または異なる量のCpG−ODN7909および10105とインキュベートした。細胞を、インキュベーションの96時間後、16時間にわたってHチミジン(20μCi/ml)によりパルス化し、回収し、放射活性を測定した。各バーは、刺激インデックス(インキュベートした細胞のカウント/分(CMP)/培地でインキュベートした細胞のCMP)を示す。Naive BALB / c mouse spleen cells (5 × 10 6 / ml or 2.5 × 10 6 / m1) of medium (negative control) or with different amounts of CpG-ODNs 7909 and 10105 and incubated. Cells were pulsed with 3 H thymidine (20 μCi / ml) for 16 hours after 96 hours of incubation, harvested, and radioactivity measured. Each bar represents the stimulation index (counts of cells incubated / minute (CMP) / CMP of cells incubated in medium). ナイーブBALB/cマウス脾細胞(5×10/ml)を培地(負の対照)または異なる量のCpG−ODN 7909、10105、または対照ODN2137とインキュベートした。上清の回収を、6時間(TNF−α、パネルD)、24時間(IL−12、パネルB)、または48時間(IL−6、パネルC、およびIL−10、パネルA)で、おこなった。Naive BALB / c mouse splenocytes (5 × 10 6 / ml) were incubated with medium (negative control) or different amounts of CpG-ODN 7909, 10105, or control ODN2137. Supernatants were collected at 6 hours (TNF-α, Panel D), 24 hours (IL-12, Panel B), or 48 hours (IL-6, Panel C, and IL-10, Panel A). It was. ナイーブBALB/cマウス脾細胞(30×10/ml)を培地(負の対照) または異なる量のCpG−ODN 7909および10105とインキュベートした。NK活性は51Cr放出アッセイを用いて測定した。Naive BALB / c mouse splenocytes (30 × 10 6 / ml) were incubated with medium (negative control) or different amounts of CpG-ODN 7909 and 10105. NK activity was measured using a 51 Cr release assay. 成体(6〜8週)BALB/cマウスを、1μgHBsAg単独、またはCpG−ODN(10μg)10105、7909、もしくは対照ODN(10μg)2137と組み合わせて免疫化した。動物を免疫後4週目で採血し、HBsAgに対する全IgGレベル(抗HBs)ついて血漿をアッセイした。各バーは、群全体(n=10)に対するELISA終点希釈力価の幾何学的平均値(±SEM)を示す。区分値0.05で非免疫血漿の吸光度の2倍の吸光度をもたらす最大希釈として、力価を定義した。Adult (6-8 weeks) BALB / c mice were immunized with 1 μg HBsAg alone or in combination with CpG-ODN (10 μg) 10105, 7909, or control ODN (10 μg) 2137. Animals were bled 4 weeks after immunization and plasma was assayed for total IgG levels against HBsAg (anti-HBs). Each bar represents the geometric mean (± SEM) of ELISA endpoint dilution titers for the entire group (n = 10). The titer was defined as the maximum dilution that produced an absorbance of twice the absorbance of non-immune plasma with a compartment value of 0.05. 成体(6〜8週)BALB/cマウスを、1μgHBsAg単独と、または10μgのCpGODN7909、10105、または対照ODN(10μg)2137と組み合わせて免疫化した。動物を免疫後4週目で採血し、HBsAgに対するIgG1およびIgG2aレベル(抗体HBs)ついて血漿をアッセイした。各バーは、ELISA終末点希釈力価の群全体(n=10)に対する幾何学的平均値(±SEM)を示す。区分値0.05で非免疫血漿の吸光度の2倍の吸光度をあたえる最大希釈として、力価を定義した。Adult (6-8 week) BALB / c mice were immunized with 1 μg HBsAg alone or in combination with 10 μg CpGODN 7909, 10105, or control ODN (10 μg) 2137. Animals were bled 4 weeks after immunization and plasma was assayed for IgG1 and IgG2a levels (antibody HBs) against HBsAg. Each bar represents the geometric mean (± SEM) for the entire group of ELISA end point dilution titers (n = 10). The titer was defined as the maximum dilution that gave an absorbance twice that of non-immune plasma with a compartment value of 0.05. CpGODNによって誘導されたB細胞の増殖。正常かつ健康的な被験体(n=10)または0.5×10/mlの濃度でHCV(n=10)に慢性的に感染した被験体由来のPBMCを、培地(負の対照)または6μg/mLで増加量のCpGODN7909および10106または4010とインキュベートした。細胞をインキュベーションの5日目後に、H−チミジン(1μCi/ウェル)で16〜18時間パルスし、回収し、そして放射活性を測定した。各バーは、平均刺激インデックス(ODNでインキュベートした細胞のカウント/分(CPM)/培地でインキュベートした細胞のCPM)を示す。B cell proliferation induced by CpGODN. PBMCs from normal and healthy subjects (n = 10) or subjects chronically infected with HCV (n = 10) at a concentration of 0.5 × 10 6 / ml were added to medium (negative control) or Incubated with increasing amounts of CpGODN 7909 and 10106 or 4010 at 6 μg / mL. Cells were pulsed with 3 H-thymidine (1 μCi / well) for 16-18 hours after 5 days of incubation, harvested, and radioactivity measured. Each bar represents the average stimulation index (counts of cells incubated with ODN / min (CPM) / CPM of cells incubated with medium). CpGODNによって誘導されたIFN−αの分泌。正常かつ健康的な被験体およびHCVに慢性的に感染した被験体由来のヒトPBMCを、1〜6μg/mLの範囲内の濃度で、対照ODN4010、7909、または10106とインキュベートした。上清を回収し、IFN−αをELISAによって測定した(実施例5参照)。このアッセイの検出限界は、31.2pg/mLであり、検出限界を下回るIFN−αの結果を持つ被験体は、グラフ上では表されない。直線で示した平均値は、これらの被験体について、検出可能なIFN−αによって決定された。Secretion of IFN-α induced by CpGODN. Human PBMC from normal and healthy subjects and subjects chronically infected with HCV were incubated with controls ODN 4010, 7909, or 10106 at concentrations in the range of 1-6 μg / mL. The supernatant was collected and IFN-α was measured by ELISA (see Example 5). The detection limit of this assay is 31.2 pg / mL, and subjects with IFN-α results below the detection limit are not represented on the graph. Average values shown as straight lines were determined by detectable IFN-α for these subjects. CpGODNによって誘導されたIP−10分泌。10人の正常かつ健康な被験体および10人のHCV慢性罹患被験体に由来するヒトPBMCを、濃度範囲1〜6μg/mLで対照ODN4010、7909、または10106でインキュベートした。上清を回収し、IP−10をELISAで測定した(検出限界15.6pg/mL)(実施例5参照)。IP-10 secretion induced by CpGODN. Human PBMC from 10 normal and healthy subjects and 10 HCV chronically affected subjects were incubated with control ODN 4010, 7909, or 10106 at a concentration range of 1-6 μg / mL. The supernatant was collected and IP-10 was measured by ELISA (detection limit 15.6 pg / mL) (see Example 5). CpGODNによって誘導されるIL−10分泌。10人の正常かつ健康な被験体および10人のHCV慢性罹患被験体に由来するヒトPBMCを、濃度範囲1〜6μg/mLで対照ODN4010、7909、または10106でインキュベートした。上清を回収し、IL−10をELISA(実施例5参照)で測定した。ELISAアッセイための検出限界は、23.4pg/mLである。処置グループが検出不可能なIL−10濃度の被験体を有する場合、検出可能なIL−10を持つ被験体の数は、評価した患者の総数に占める比率として、グラフ上に示される。決定された平均値および標準偏差は、検出可能なIL−10を持つ患者のためにある。IL-10 secretion induced by CpGODN. Human PBMC from 10 normal and healthy subjects and 10 HCV chronically affected subjects were incubated with control ODN 4010, 7909, or 10106 at a concentration range of 1-6 μg / mL. The supernatant was collected and IL-10 was measured by ELISA (see Example 5). The detection limit for the ELISA assay is 23.4 pg / mL. If the treatment group has undetectable IL-10 concentrations, the number of subjects with detectable IL-10 is shown on the graph as a percentage of the total number of patients evaluated. The determined mean and standard deviation are for patients with detectable IL-10. ODN7909および10106によるTLR9エンゲージメント。TLR9発現細胞株を、実施例5に記載した指示濃度のODNとインキュベートした。培地対照上の平均刺激インデックスが図示されている。IL−1は、レポーター遺伝子の陽性対照として用いた。TLR9 engagement with ODN 7909 and 10106. TLR9 expressing cell lines were incubated with the indicated concentrations of ODN as described in Example 5. The average stimulation index on the medium control is illustrated. IL-1 was used as a positive control for the reporter gene. CpG−ODNとのPBMCのインキュベーションの際に活性マーカーCD86を、B細胞が上流制御する。指示濃度で48時間、ヒトPBMCをODN7909および10106とインキュベートした。3通りの異なるドナーのCD86発現CD19陽性B細胞の平均割合(フローサイトメトリーで測定)が図示されている。B cells up-regulate the activity marker CD86 during incubation of PBMC with CpG-ODN. Human PBMC were incubated with ODN 7909 and 10106 for 48 hours at the indicated concentrations. Shown is the average percentage of CD86-expressing CD19 positive B cells (measured by flow cytometry) from three different donors. CpG−ODN 7909および10106によって誘発されるB細胞の増殖。染料CFSEとともにプレインキュベートされたPBMCを、指示ODN濃度の存在下または非存在下で、5日間培養した。細胞を回収し、増殖CD19陽性B細胞に対するCFSE株の減少を、3通りの異なるドナーについてフロー・サイトメトリーで測定した(実施例5も参照)。B cell proliferation induced by CpG-ODN 7909 and 10106. PBMC preincubated with the dye CFSE were cultured for 5 days in the presence or absence of the indicated ODN concentrations. Cells were harvested and the reduction of the CFSE line relative to proliferating CD19 positive B cells was measured by flow cytometry for three different donors (see also Example 5). ODN 7909および10106によって誘発されるINF−α分泌。3通りの異なるドナーのヒトPBMCを、指示濃度のODNとともに、48時間にわたってインキュベーションした。上清を回収し、IFN−αをELISA(実施例5参照)によって測定した。各濃度での3通りの異なるドナーについて、得られたIFN−αの平均、最小、および最大量を図示する。INF-α secretion induced by ODN 7909 and 10106. Three different donor human PBMCs were incubated for 48 hours with the indicated concentrations of ODN. The supernatant was collected and IFN-α was measured by ELISA (see Example 5). The average, minimum and maximum amounts of IFN-α obtained are plotted for three different donors at each concentration. ODN 7909および10106によって誘発されるIP−10分泌。3通りの異なるドナーのヒトPBMCを、指示濃度のODNとともに、48時間にわたってインキュベーションした。上清を回収し、IP−10をELISA(材料と方法参照)によって測定した。各濃度での3通りの異なるドナーについて、得られたIP−10の平均、最小、および最大量を図示する。IP-10 secretion induced by ODN 7909 and 10106. Three different donor human PBMCs were incubated for 48 hours with the indicated concentrations of ODN. The supernatant was collected and IP-10 was measured by ELISA (see Materials and Methods). The average, minimum, and maximum amounts of IP-10 obtained are illustrated for three different donors at each concentration. IL−10分泌。3通りの異なる血液ドナーのPBMCを、指示濃度のODN7909、10106または対照とともにインキュベーションした。上清を回収し、IL−10をELISAによって測定した。3人のドナーから得たIL−10の平均、最小、および最大量を図示する。IL-10 secretion. Three different blood donor PBMCs were incubated with the indicated concentrations of ODN 7909, 10106 or controls. The supernatant was collected and IL-10 was measured by ELISA. The average, minimum, and maximum amounts of IL-10 obtained from three donors are illustrated. TNF−α分泌:3通りの異なる血液ドナーのPBMCを指示濃度のODN7909、10106または対照と16時間インキュベートした。上清を回収し、TNF−αをELISAによって測定した。3通りのドナーの平均、最小、および最大量を図示する。TNF-α secretion: PBMCs from three different blood donors were incubated for 16 hours with the indicated concentrations of ODN 7909, 10106 or controls. The supernatant was collected and TNF-α was measured by ELISA. The average, minimum and maximum amounts of triplicate donors are illustrated. ナイーブBALB/cマウス脾細胞(5×10/mlまたは2.5×10/m1)を培地(負の対照)または異なる量のCpG−ODN7909および10106とインキュベートした。細胞を、インキュベーションの96時間後、16時間にわたってHチミジン(20μCi/ml)によりパルス化し、回収し、放射活性を測定した。各バーは、刺激インデックス(インキュベートした細胞のカウント/分(CPM)/培地でインキュベートした細胞のCPM)を示す。Naive BALB / c mouse spleen cells (5 × 10 6 / ml or 2.5 × 10 6 / m1) of medium (negative control) or with different amounts of CpG-ODNs 7909 and 10106 and incubated. Cells were pulsed with 3 H thymidine (20 μCi / ml) for 16 hours after 96 hours of incubation, harvested, and radioactivity measured. Each bar represents the stimulation index (counts of cells incubated / minute (CPM) / CPM of cells incubated in medium). ナイーブBALB/cマウス脾細胞(5×10/ml)を培地(負の対照)または異なる量のCpG−ODN 7909、10106、または対照ODN2137とインキュベートした。上清の回収を、6時間(TNF−α、パネルD)、24時間(IL−12、パネルB)、または48時間(IL−6、パネルC、およびIL−10、パネルA)で、おこなった。Naive BALB / c mouse splenocytes (5 × 10 6 / ml) were incubated with medium (negative control) or different amounts of CpG-ODN 7909, 10106, or control ODN2137. Supernatants were collected at 6 hours (TNF-α, Panel D), 24 hours (IL-12, Panel B), or 48 hours (IL-6, Panel C, and IL-10, Panel A). It was. ナイーブBALB/cマウス脾細胞(30×10/ml)を培地(負の対照)または異なる量のCpG ODN 7909および10106とインキュベートした。NK活性を51Cr放出アッセイを用いて測定した。Naive BALB / c mouse splenocytes (30 × 10 6 / ml) were incubated with medium (negative control) or different amounts of CpG ODN 7909 and 10106. NK activity was measured using a 51 Cr release assay. 成体(6〜8週)BALB/cマウスを、1μgHBsAg単独、またはCpG−ODN(10μg)10106、7909、もしくは対照ODN(10μg)2137と組み合わせて免疫化した。動物を免疫後4週目で採血し、HBsAgに対する全IgGレベル(抗HBs)ついて血漿をアッセイした。各バーは、群全体(n=10)に対するELISA終点希釈力価の幾何学的平均値(±SEM)を示す。区分値0.05で非免疫血漿の吸光度の2倍の吸光度をもたらす最大希釈として、力価を定義した。Adult (6-8 weeks) BALB / c mice were immunized with 1 μg HBsAg alone or in combination with CpG-ODN (10 μg) 10106, 7909, or control ODN (10 μg) 2137. Animals were bled 4 weeks after immunization and plasma was assayed for total IgG levels against HBsAg (anti-HBs). Each bar represents the geometric mean (± SEM) of ELISA endpoint dilution titers for the entire group (n = 10). The titer was defined as the maximum dilution that produced an absorbance of twice the absorbance of non-immune plasma with a compartment value of 0.05. 成体(6〜8週)BALB/cマウスを、1μgHBsAg単独と、または 10μgのCpGODN7909、10106、または対照ODN(10μg)2137と組み合わせて免疫化した。動物を免疫後4週目で採血し、HBsAgに対するIgG1およびIgG2aレベル(抗体HBs)ついて血漿をアッセイした。各バーは、ELISA終点希釈力価の群全体(n=10)に対する幾何学的平均値(±SEM)を示す。区分値0.05で非免疫血漿の吸光度の2倍の吸光度をあたえる最大希釈として、力価を定義した。Adult (6-8 weeks) BALB / c mice were immunized with 1 μg HBsAg alone or in combination with 10 μg CpGODN 7909, 10106, or control ODN (10 μg) 2137. Animals were bled 4 weeks after immunization and plasma was assayed for IgG1 and IgG2a levels (antibody HBs) against HBsAg. Each bar represents the geometric mean (± SEM) for the entire group of ELISA end-point dilution titers (n = 10). The titer was defined as the maximum dilution that gave an absorbance twice that of non-immune plasma with a compartment value of 0.05. 図61Aは、HSV−2による膣内抗原投与(intravaginal challenge)後にマウスの局所病理学上に対するBEMAディスクを用いた局所CpG送達の効果を示す。図61Bは、HSV−2による膣内抗原投与後にマウスの局所病理学上に対する生理食塩液での局所CpG送達の効果を示す。FIG. 61A shows the effect of local CpG delivery using a BEMA disc on the local pathology of mice after intravaginal challenge with HSV-2. FIG. 61B shows the effect of local CpG delivery with saline on the local pathology of mice after intravaginal challenge with HSV-2. 図62Aは、HSV−2による膣内抗原投与後にマウスの生存に対するBEMAディスクを用いた局所CpG送達の効果を示す。図62Bは、HSV−2による膣内抗原投与後にマウスの生存に対する生理食塩液での局所CpG送達の効果を示す。FIG. 62A shows the effect of local CpG delivery using BEMA discs on survival of mice after intravaginal challenge with HSV-2. FIG. 62B shows the effect of local CpG delivery with saline on survival of mice following intravaginal challenge with HSV-2. マウス血漿中IP−10レベルに対する非経口CpG10104送達の効果を示す。Figure 3 shows the effect of parenteral CpG10104 delivery on IP-10 levels in mouse plasma. マウス血漿中IFN−gレベルに対する非経口CpG10104送達の効果を示す。Figure 3 shows the effect of parenteral CpG10104 delivery on mouse plasma IFN-g levels. マウス血漿中IP−10レベルに対する膣内CpG10104送達の効果を示す。Figure 3 shows the effect of intravaginal CpG10104 delivery on mouse plasma IP-10 levels. HSV−2による膣内抗原投与後にマウス局所病理学に対する局所CpG送達の効果を示す。Figure 3 shows the effect of local CpG delivery on mouse local pathology after intravaginal challenge with HSV-2. HSV−2による膣内抗原投与後にマウスの生存に対する局所CpG送達の効果を示す。Figure 3 shows the effect of local CpG delivery on survival of mice after intravaginal challenge with HSV-2. マウス膣洗浄のIP−10レベルに対する膣内CpG10104送達の効果を示す。Figure 6 shows the effect of intravaginal CpG10104 delivery on IP-10 levels of mouse vaginal lavage. 図69A:HSV−2による膣内抗原投与後にマウス局所病理学に対する局所CpG送達の効果を示す。図69B:HSV−2による膣内抗原投与後にマウスの生存に対する局所CpG送達の効果を示す。FIG. 69A: shows the effect of local CpG delivery on mouse local pathology after intravaginal challenge with HSV-2. FIG. 69B shows the effect of local CpG delivery on survival of mice following intravaginal challenge with HSV-2. 図70Aは、ミョウバン非存在下でのBALB/CマウスのHBsAgに対する液性応答の増大にとってCpG7909と同様にCpG10104が良好であることを示す。図70Bは、ミョウバン存在下でのBALB/CマウスのHBsAgに対する液性応答の増大にとってCpG7909と同様にCpG10104が良好であることを示す。FIG. 70A shows that CpG10104 is as good as CpG7909 for increasing the humoral response of BALB / C mice to HBsAg in the absence of alum. FIG. 70B shows that CpG10104 is as good as CpG7909 for increasing the humoral response of BALB / C mice to HBsAg in the presence of alum. 図71Aは、ミョウバンの非存在下で、BALB/CマウスのHBsAgに対するTh1介在免疫応答の促進(IgG1力価と比較した高IgG2aによる測定)でCpG7909と同様にCpG10104が良好であることを示す。図71Bは、ミョウバンの存在下で、BALB/CマウスのHBsAgに対するTh1介在免疫応答の促進(IgG1力価と比較した高IgG2aによる測定)でCpG7909と同様にCpG10104が良好であることを示す。FIG. 71A shows that CpG10104 is as good as CpG7909 in promoting Th1-mediated immune response to HBsAg in BALB / C mice (as measured by high IgG2a compared to IgG1 titer) in the absence of alum. FIG. 71B shows that CpG10104 is as good as CpG7909 in promoting Th1-mediated immune response to HBsAg in BALB / C mice (as measured by high IgG2a compared to IgG1 titer) in the presence of alum.

(発明の詳細な説明)
CpG含有核酸が免疫系を刺激し、それによって、癌、感染症、アレルギー、喘息、お
よび他の障害の処理および癌化学療法の後に易感染症に対する保護を助けるために使用す
ることができることが、先行分野で知られていた。CpG刺激から生ずる強力でありなが
らバランスのとれた細胞性免疫応答および液性免疫応答は、侵入病原微生物およびガン細
胞に対する身体自体の自然防御系を反映する。ヒトDNAでは相対的にまれなCpG配列
は、細菌等の感染性微生物のDNAに共通して見いだされる。ヒト免疫系は、明らかにC
pG配列を感染の初期警告兆候として認識するように、また他の免疫刺激剤でたびたび見
られる副作用を生ずることなく侵入病原微生物に対して迅速かつ強力な免疫応答を起こす
ように、進化した。したがって、この不活性免疫防御機構に依存したCpG含有核酸は、
免疫治療のためにユニークかつ自然な経路を利用することができる。
(Detailed description of the invention)
CpG-containing nucleic acids can be used to stimulate the immune system, thereby helping to protect against infection after treatment of cancer, infections, allergies, asthma, and other disorders and cancer chemotherapy, Known in the prior art. The strong but balanced cellular and humoral immune responses resulting from CpG stimulation reflect the body's own natural defense system against invading pathogenic microorganisms and cancer cells. CpG sequences that are relatively rare in human DNA are commonly found in DNA of infectious microorganisms such as bacteria. The human immune system is clearly C
It evolved to recognize the pG sequence as an early warning sign of infection and to generate a rapid and powerful immune response against invading pathogenic microorganisms without the side effects often seen with other immunostimulants. Therefore, CpG-containing nucleic acids that depend on this inactive immune defense mechanism are:
A unique and natural route can be used for immunotherapy.

免疫修飾に対するCpG核酸の効果は、本特許出願の発明者らによって発見され、同時
係属特許出願の中で広範囲に説明されている。このような同時係属出願として、米国特許
出願番号第08/386,063号(出願日 02/07/95)(および関連PCT
US95/01570)、第08/738,652号(出願日10/30/96)、第0
8/960,774号(出願日10/30/97)(および関連PCT出願/米国97/
19791、WO 98/18810)、第09/191,170号(出願日11/13
/98)、第09/030,701号(出願日02/25/98)(および関連PC/U
S98/03678、第09/082,649号(出願日05/20/98)(および関
連PC/US98/10408)、第09/325,193号(出願日06/03/99
)(および関連PC/US98/04703)、第09/286,098号(出願日04
/02/99)(および関連PC/US99/07335)、第09/306,281号
(出願日05/06/99)(および関連PCT/US99/09863)が挙げられる
。これらの特許および特許出願の各々の内容全体を、本明細書で参考として援用する。
The effect of CpG nucleic acids on immune modification was discovered by the inventors of the present patent application and has been extensively described in co-pending patent applications. Such co-pending applications include US patent application Ser. No. 08 / 386,063 (filing date 02/07/95) (and related PCT).
US95 / 01570), 08 / 738,652 (filing date 10/30/96), 0
8 / 960,774 (filing date 10/30/97) (and related PCT applications / US 97 /
19791, WO 98/18810), 09 / 191,170 (filing date 11/13)
/ 98), 09 / 030,701 (filing date 02/25/98) (and related PC / U
S98 / 03678, 09 / 082,649 (filing date 05/20/98) (and related PC / US98 / 10408), 09 / 325,193 (filing date 06/03/99)
(And related PC / US98 / 04703), 09 / 286,098 (filing date 04
/ 02/99) (and related PC / US99 / 07335), 09 / 306,281 (filing date 05/06/99) (and related PCT / US99 / 09863). The entire contents of each of these patents and patent applications are hereby incorporated by reference.

本発明は、部分的に、既に報告されたCpG核酸よりも免疫刺激性が高い核酸のいくつ
かのファミリーの思いがけない発見にもとづいている。各ファミリーは、特に免疫刺激性
のある核酸によって表される。これらの核酸ファミリーとそれらの代表的なメンバーは、
下で更に詳細に記載される。
ODN10102ファミリー
この核酸ファミリーは、5’X TT CGT CGT
TTC GTC GTT3’(配列番号3)の式を持つヌクレオチド配列から構成され、
ここで、X、X、X、X、X、X、およびXは、それぞれ独立して選択さ
れた残基であり、該残基をアデノシン、グアノシン、チミジン、およびシトシンからなる
ヌクレオチド群から選択することができる。いくつかの実施形態では、フランキング残基
が存在しなくてもよい。そのような核酸は、5’TT CGT CGT TTC GTC
GTT3’(配列番号4)のヌクレオチド配列を含む。
The present invention is based, in part, on the unexpected discovery of several families of nucleic acids that are more immunostimulatory than previously reported CpG nucleic acids. Each family is represented by a particularly immunostimulatory nucleic acid. These nucleic acid families and their representative members are
More details are described below.
ODN10102 Family The nucleic acid family, 5'X 1 X 2 X 3 X 4 X 5 X 6 X 7 TT CGT CGT
Consisting of a nucleotide sequence having the formula TTC GTC GTT 3 ′ (SEQ ID NO: 3),
Here, X 1 , X 2 , X 3 , X 4 , X 5 , X 6 , and X 7 are each independently selected residues, which are adenosine, guanosine, thymidine, and cytosine. Can be selected from the nucleotide group consisting of In some embodiments, flanking residues may not be present. Such a nucleic acid is 5′TT CGT CGT TTC GTC
Contains the nucleotide sequence of GTT3 ′ (SEQ ID NO: 4).

他の実施形態では、核酸は、X;XとX;X、X、とX;X、X、X
とX;もしくはX、X、X、XとXを欠如し得るか、またはXからX
までを欠如し得るか、またはXからXまでが欠如し得る。
In other embodiments, the nucleic acid comprises: X 1 ; X 1 and X 2 ; X 1 , X 2 , and X 3 ; X 1 , X 2 , X
3 and X 4 ; or X 1 , X 2 , X 3 , X 4 and X 5 may be absent, or X 1 to X 6
Or it may lack up to, or from X 1 to X 7 may lack.

一実施形態では、Xはチミジン、および/またはXはシトシン、および/またはX
はグアノシン、および/またはXはチミジン、および/またはXはシトシン、およ
び/またはXはグアノシン、および/またはXはチミジンである。当業者は、このフ
ァミリーに属する残りの核酸配列を決定することができる。
In one embodiment, X 1 is thymidine, and / or X 2 is cytosine, and / or X
3 is guanosine, and / or X 4 is thymidine, and / or X 5 is cytosine, and / or X 6 is guanosine, and / or X 1 is thymidine. One skilled in the art can determine the remaining nucleic acid sequences belonging to this family.

このファミリーの核酸は、一般に、少なくとも17ヌクレオチド長である。いくつかの
実施形態では、この核酸は、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも21、少なく
とも22、少なくとも23、および少なくとも24ヌクレオチド長である。好ましい実施
形態では、核酸は24ヌクレオチド長である。なおさらなる実施形態では、核酸は、24
ヌクレオチド長を超える。例としては、少なくとも50、少なくとも75、少なくとも1
00、少なくとも200、少なくとも500、少なくとも1,000ヌクレオチド長、ま
たはそれ以上である核酸が挙げられる。好ましくは、核酸は17〜100、より好ましく
は24〜100ヌクレオチド長である。
This family of nucleic acids is generally at least 17 nucleotides in length. In some embodiments, the nucleic acid is at least 19, at least 20, at least 21, at least 22, at least 23, and at least 24 nucleotides in length. In a preferred embodiment, the nucleic acid is 24 nucleotides long. In still further embodiments, the nucleic acid is 24
Exceeds nucleotide length. Examples are at least 50, at least 75, at least 1
Nucleic acids that are 00, at least 200, at least 500, at least 1,000 nucleotides in length, or longer. Preferably, the nucleic acid is 17-100, more preferably 24-100 nucleotides in length.

この第1のファミリーの核酸すべてが、少なくとも3つのCpGモチーフを含む。これ
らの核酸は、4または5つ以上のCpGモチーフを含むものであってもよい。CpGモチ
ーフは、互いに隣接、または交互に、それらが互いに一定の距離もしくは任意の距離で、
互いに離間したものであってもよい。
All of this first family of nucleic acids contain at least three CpG motifs. These nucleic acids may contain 4 or 5 or more CpG motifs. CpG motifs are adjacent to each other, or alternately, at a certain distance or any distance from each other,
They may be separated from each other.

このファミリーの核酸は、チミジンヌクレオチドの過剰発現も含む。これらの核酸は、
60%を上回る、または60%を下回り、あるいは55%を下回るチミジンを含むもので
あってもよい。
This family of nucleic acids also includes overexpression of thymidine nucleotides. These nucleic acids are
It may contain thymidine above 60%, below 60%, or below 55%.

本発明は、一つには、以前報告されたCpG核酸よりも免疫刺激性が高い別の核酸ファ
ミリーを予想外にも発見したことを、さらに前提とする。この核酸ファミリーは、式5’
TCG TCG TTT CGT CGT TTC X3’(配
列番号5)の式を有するヌクレオチド配列から構成され、該式中、X、X、X、X
、X、およびXは、独立して選択された残基であり、該残基をアデノシン、グアノ
シン、チミジン、およびシトシンからなるヌクレオチド群から選択することができる。い
くつかの実施形態では、フランキング残基が存在しなくてもよい。そのような核酸は、5
’TCG TCG TTT CGT CGT TTC3’(配列番号6)のヌクレオチド
配列を含む。
The present invention is further premised on, in part, the unexpected discovery of another nucleic acid family that is more immunostimulatory than previously reported CpG nucleic acids. This nucleic acid family has the formula 5 ′
TCG TCG TTT CGT CGT TTC X 1 X 2 X 3 X 4 X 5 X 6 3 ' is composed of the nucleotide sequence having the formula (SEQ ID NO: 5), In the formula, X 1, X 2, X 3, X
4 , X 5 , and X 6 are independently selected residues that can be selected from the group of nucleotides consisting of adenosine, guanosine, thymidine, and cytosine. In some embodiments, flanking residues may not be present. Such nucleic acids are 5
It contains the nucleotide sequence of 'TCG TCG TTT CGT CGT TTC3' (SEQ ID NO: 6).

他の実施形態では、核酸は、Xの欠如、XおよびXの欠如、またはX、X
およびXの欠如、XからXまでの欠如、XからXまでの欠如、もしくはX
らXまでの欠如が生じたものであってもよい。。
In other embodiments, the nucleic acid is lack of X 6 , lack of X 6 and X 5 , or X 6 , X 5 ,
And lack of X 4, the lack of the X 6 to X 3, lack from X 6 to X 2, or may be those lacking from X 6 to X 1 has occurred. .

一実施形態では、Xはシトシンである。別の実施形態では、Xはグアノシンである
。別の実施形態では、Xはチミジンである。別の実施形態では、Xはチミジンである
。当業者は、このファミリーに属する残りの核酸配列を決定することができる。
In one embodiment, X 1 is cytosine. In another embodiment, X 2 is guanosine. In another embodiment, X 3 is thymidine. In another embodiment, X 4 is thymidine. One skilled in the art can determine the remaining nucleic acid sequences belonging to this family.

この後者のファミリーの核酸は、一般に、少なくとも18ヌクレオチド長である。いく
つかの実施形態では、この核酸は、少なくとも20、少なくとも22、少なくとも23、
および少なくとも24ヌクレオチド長である。好ましい実施形態では、核酸は24ヌクレ
オチド長である。なおさらなる実施形態では、核酸は、24ヌクレオチド長を超える。例
としては、少なくとも50、少なくとも75、少なくとも100、少なくとも200、少
なくとも500、少なくとも1,000ヌクレオチド長、またはそれより長い核酸が挙げ
られる。好ましくは、核酸は18〜100、より好ましくは24〜100ヌクレオチド長
である。
This latter family of nucleic acids is generally at least 18 nucleotides in length. In some embodiments, the nucleic acid is at least 20, at least 22, at least 23,
And at least 24 nucleotides in length. In a preferred embodiment, the nucleic acid is 24 nucleotides long. In still further embodiments, the nucleic acid is greater than 24 nucleotides in length. Examples include nucleic acids that are at least 50, at least 75, at least 100, at least 200, at least 500, at least 1,000 nucleotides in length, or longer. Preferably, the nucleic acid is 18-100, more preferably 24-100 nucleotides in length.

この第2のファミリーの核酸すべてが、少なくとも4つのCpGモチーフを含む。これ
らの核酸は、実施形態に依存して、5つ以上のCpGモチーフを含むものであってもよい
。CpGモチーフは、互いに隣接、または交互に、それらが互いに一定の距離もしくは任
意の距離で、互いに離間したものであってもよい。
All of this second family of nucleic acids contain at least four CpG motifs. These nucleic acids may contain 5 or more CpG motifs depending on the embodiment. CpG motifs may be adjacent to each other or alternately spaced apart from each other by a fixed distance or any distance.

このファミリーの核酸は、チミジンヌクレオチドの過剰発現も含む。これらの核酸は、
60%を上回る、または60%を下回り、あるいは55%を下回るチミジンを含むもので
あってもよい。
This family of nucleic acids also includes overexpression of thymidine nucleotides. These nucleic acids are
It may contain thymidine above 60%, below 60%, or below 55%.

別の局面では、本発明は、TCG TCG TTT CGT CGT TTC GTC
GTT(配列番号1)(ODN 10102)のヌクレオチド配列を含む核酸を提供す
る。実施例にさらに詳しく記載したように、この核酸は、既に同定された免疫刺激性核酸
と類似またはそれを上回る免疫刺激活性を有する核酸について多数の核酸をスクリーニン
グした後のみに、同定された。より具体的には、この核酸を、免疫刺激性であることが既
に示されているTCG TCG TTT TGT CGT TTT GTC GTT(配
列番号2)のヌクレオチド配列を有する核酸と比較した。配列番号1を含む核酸を、配列
番号2を含む核酸のものよりも大きい免疫刺激能を有するものについて、約165核酸を
スクリーニングした後のみに同定した。活性の違いは驚くべきことである。なぜなら、配
列暗号1と配列番号2とのあいだに最小限の違い(すなわち、2つのヌクレオチド間の違
い)しかないからである。そのような配列内の最小の変化によって、統計学的に有意な免
疫刺激の上昇をもたらすことは、予期されなかった。
In another aspect, the present invention provides TCG TCG TTT CGT CGT TTC GTC
Nucleic acids comprising the nucleotide sequence of GTT (SEQ ID NO: 1) (ODN 10102) are provided. As described in more detail in the Examples, this nucleic acid was identified only after screening a large number of nucleic acids for an immunostimulatory activity similar to or better than the previously identified immunostimulatory nucleic acids. More specifically, this nucleic acid was compared to a nucleic acid having a nucleotide sequence of TCG TCG TTT TGT CGT TTT GTC GTT (SEQ ID NO: 2) that has already been shown to be immunostimulatory. Nucleic acids containing SEQ ID NO: 1 were identified only after screening about 165 nucleic acids for those with greater immunostimulatory capacity than those containing SEQ ID NO: 2. The difference in activity is surprising. This is because there is only a minimal difference (ie, a difference between two nucleotides) between SEQ ID NO: 1 and SEQ ID NO: 2. It was unexpected that minimal changes in such sequences resulted in a statistically significant increase in immune stimulation.

本発明のさらに他の局面では、以下のヌクレオチド配列を有する核酸が提供される。す
なわち、5’TCG TCG TTT CGT CGT TTC GTC GT3’(配
列番号7)、5’TCG TCG TTT CGT CGT TTC GTC G3’(
配列番号8)、5’TCG TCG TTT CGT CGT TTC GTC3’(配
列番号9)、5’TCG TCG TTT CGT CGT TTC GT3’(配列番
号10)、5’TCG TCG TTT CGT CGT TTC G3’(配列番号1
1)、5’CG TCG TTT CGT CGT TTC GTC GTT3’(配列
番号l2)、5’G TCG TTT CGT CGT TTC GTC GTT3’(
配列番号13)、5’TCG TTT CGT CGT TTC GTC GTT3’(
配列番号14)、5’CG TTT CGT CGT TTC GTC GTT3’(配
列番号15)、5’G TTT CGT CGT TTC GTC GTT3’(配列番
号16)、5’TTT CGT CGT TTC GTC GTT3’(配列番号17)
、および5’TT CGT CGT TTC GTC GTT3’(配列番号18)であ
る。
In still another aspect of the present invention, a nucleic acid having the following nucleotide sequence is provided. That is, 5′TCG TCG TTT CGT CGT TTC GTC GT3 ′ (SEQ ID NO: 7), 5′TCG TCG TTT CGT CGT TTC GTC G3 ′ (
SEQ ID NO: 8), 5'TCG TCG TTT CGT CGT TTC GTC3 '(SEQ ID NO: 9), 5'TCG TCG TTT CGT CGT TTC GT3' (SEQ ID NO: 10), 5'TCG TCG TTT CGT CGT TTC ' 1
1) 5′CG TCG TTT CGT CGT TTC GTC GTT3 ′ (SEQ ID NO: 12), 5′G TCG TTT CGT CGT TTC GTC GTT3 ′ (
SEQ ID NO: 13), 5′TCG TTT CGT CGT TTC GTC GTT3 ′ (
SEQ ID NO: 14), 5′CG TTT CGT CGT TTC GTC GTT3 ′ (SEQ ID NO: 15), 5′G TTT CGT CGT TTC GTC GTT3 ′ (SEQ ID NO: 16), 5′TTT CGT CGT TTC GTC GTT3 ′ (SEQ ID NO: 17) )
, And 5'TT CGT CGT TTC GTC GTT 3 '(SEQ ID NO: 18).

本発明の核酸は、配列番号4および配列番号6のコア配列が存在するという条件で、ポ
リTモチーフ、ポリGモチーフ、TGモチーフ、ポリAモチーフ、ポリCモチーフ等の他
の免疫刺激性モチーフをさらに含むことができる。これらの免疫刺激性モチーフは、後述
の記載または米国本出願第09/669,187号(2000年9月25日出願)および
公開PCT特許出願PCT/US00/26383(公開番号WO01/22972)に
、より詳細に記載されている。
The nucleic acid of the present invention contains other immunostimulatory motifs such as poly T motif, poly G motif, TG motif, poly A motif, poly C motif, etc., provided that the core sequences of SEQ ID NO: 4 and SEQ ID NO: 6 exist. Further can be included. These immunostimulatory motifs are described below or in US application 09 / 669,187 (filed September 25, 2000) and published PCT patent application PCT / US00 / 26383 (publication number WO 01/22972), It is described in more detail.

(ODN10103ファミリー)
この核酸ファミリーは、5’X10
12 GGT CGT TTT3’(配列番号20)の式を有するヌクレオチド配列
から構成され、該式中、X、X、X、X、X、X、X、X、X、X
、X11、およびX12は、独立して選択された残基であり、該残基をアデノシン、グ
アノシン、チミジン、およびシトシンからなるヌクレオチド群から選択することができる
。いくつかの実施形態では、フランキング残基が存在しなくてもよい。このような核酸は
、5’GGT CGT TTT 3’(配列番号21)のヌクレオチド配列を含む。
(ODN10103 family)
This nucleic acid family is 5′X 1 X 2 X 3 X 4 X 5 X 6 X 7 X 8 X 9 X 10 X 1
1 X 12 GGT CGT TTT 3 ′ (SEQ ID NO: 20) consisting of a nucleotide sequence, wherein X 1 , X 2 , X 3 , X 4 , X 5 , X 6 , X 7 , X 8 , X 9 , X 1
0 , X 11 , and X 12 are independently selected residues, which can be selected from the group of nucleotides consisting of adenosine, guanosine, thymidine, and cytosine. In some embodiments, flanking residues may not be present. Such a nucleic acid comprises the nucleotide sequence of 5 ′ GGT CGT TTT 3 ′ (SEQ ID NO: 21).

他の実施形態では、核酸は、Xの欠如、XおよびXの欠如、X、X、および
の欠如、X、X、X、およびXの欠如、または、X、X、X、X
およびXの欠如、XからXまでの欠如、XからXまでの欠如、XからX
での欠如、XからXまでの欠如、XからX10までの欠如、XからX11までの
欠如、ならびにXからX12までの欠如をともなうものであってもよい。
In other embodiments, the nucleic acid, the absence of X 1, the lack of X 1 and X 2, the lack of X 1, the lack of X 2, and X 3, X 1, X 2, X 3, and X 4, or , X 1 , X 2 , X 3 , X 4 ,
And X 5 missing, X 1 to X 6 missing, X 1 to X 7 missing, X 1 to X 8 missing, X 1 to X 9 missing, X 1 to X 10 missing , X 1 to X 11 , and X 1 to X 12 .

種々の実施形態では、Xはチミジン、および/またはXはシトシン、および/また
はXはグアノシン、および/またはXはチミジン、および/またはXはシトシン、
および/またはXはグアノシン、および/またはXはチミジン、および/またはX
はチミジン、および/またはXはチミジン、および/またはX10はチミジン、および
/またはX11はチミジン、および/またはX12はシトシンである。当業者は、このフ
ァミリーに属する残りの核酸配列を決定することができる。
In various embodiments, X 1 is thymidine, and / or X 2 is cytosine, and / or X 3 is guanosine, and / or X 4 is thymidine, and / or X 5 is cytosine,
And / or X 6 is guanosine, and / or X 7 is thymidine, and / or X 8
Is thymidine, and / or X 9 is thymidine, and / or X 10 is thymidine, and / or X 11 is thymidine, and / or X 12 is cytosine. One skilled in the art can determine the remaining nucleic acid sequences belonging to this family.

このファミリーの核酸は、一般に、少なくとも9ヌクレオチド長である。いくつかの実
施形態では、この核酸は、少なくとも10、少なくとも12、少なくとも15、少なくと
も18、少なくとも20、および少なくとも21ヌクレオチド長である。好ましい実施形
態では、核酸は21ヌクレオチド長である。さらに別の実施形態では、核酸は、21ヌク
レオチド長を超える。例として、少なくとも50、少なくとも75、少なくとも100、
少なくとも200、少なくとも500、少なくとも1,000ヌクレオチド長、またはそ
れより長い核酸が挙げられる。好ましくは、核酸は9〜100、より好ましくは21〜1
00ヌクレオチド長である。
This family of nucleic acids is generally at least 9 nucleotides in length. In some embodiments, the nucleic acid is at least 10, at least 12, at least 15, at least 18, at least 20, and at least 21 nucleotides in length. In a preferred embodiment, the nucleic acid is 21 nucleotides in length. In yet another embodiment, the nucleic acid is greater than 21 nucleotides in length. As an example, at least 50, at least 75, at least 100,
Nucleic acids that are at least 200, at least 500, at least 1,000 nucleotides in length or longer are included. Preferably, the nucleic acid is 9-100, more preferably 21-1
It is 00 nucleotides long.

この第1のファミリーの核酸すべてが、少なくとも1つのCpGモチーフを含む。これ
らの核酸は、2、3、4、またはそれより多いCpGモチーフを含むものであってもよい
。CpGモチーフは、互いに隣接していてもよく、あるいは、それらが互いに一定の距離
もしくは任意の距離で、離間したものであってもよい。
All of the nucleic acids of this first family contain at least one CpG motif. These nucleic acids may contain 2, 3, 4, or more CpG motifs. The CpG motifs may be adjacent to each other, or they may be separated from each other by a fixed distance or any distance.

このファミリーの核酸は、チミジンヌクレオチドの過剰発現も含む。これらの核酸は、
少なくとも60%、少なくとも55%、または少なくとも50%のチミジンを含むことが
できる。
This family of nucleic acids also includes overexpression of thymidine nucleotides. These nucleic acids are
It may comprise at least 60%, at least 55%, or at least 50% thymidine.

本発明は、一つには、以前報告されたCpG核酸と同等の免疫刺激性である別の核酸フ
ァミリーを予想外にも発見したことを、さらに前提とする。この核酸ファミリーは、5’
TCG TCG TTT TTC X3’(配
列番号22)の式を有するヌクレオチド配列から構成され、該式中、XからXは、そ
れぞれ独立して選択された残基であり、該残基をアデノシン、グアノシン、チミジン、お
よびシトシンからなるヌクレオチド群から選択することができる。いくつかの実施形態で
は、フランキング残基が存在しなくてもよい。例としては、この核酸は、5’TCG T
CG TTT TTC3’(配列番号23)のヌクレオチド配列を含み得る。
The present invention is further premised on, in part, the unexpected discovery of another nucleic acid family that is immunostimulatory equivalent to previously reported CpG nucleic acids. This nucleic acid family is 5 '
It consists TCG TCG TTT TTC X 1 X 2 X 3 X 4 X 5 X 6 X 7 X 8 X 9 3 ' nucleotide sequence having the formula (SEQ ID NO: 22), X 9 in formula, X 1 to the Each is an independently selected residue, which can be selected from the group of nucleotides consisting of adenosine, guanosine, thymidine, and cytosine. In some embodiments, flanking residues may not be present. By way of example, this nucleic acid is 5′TCG T
It may comprise the nucleotide sequence of CG TTT TTC 3 ′ (SEQ ID NO: 23).

他の実施形態では、核酸は、Xの欠如、XおよびXの欠如、X、X、および
の欠如、XからXまでの欠如、XからXでの欠如、XからXまでの欠如
、XからXまでの欠如、XからXまでの欠如、およびXからXまでの欠如を
ともなうものであってもよい。
In other embodiments, the nucleic acid, the absence of X 9, lack of X 9 and X 8, lack of X 9, X 8, and X 7, lack from X 9 to X 6, from X 9 in X 5 lack, lack from X 9 to X 4, the lack of the X 9 to X 3, it may be one with a lack of lack from X 9 to X 2, and from X 9 to X 1.

種々の実施形態では、Xはグアノシン、および/またはXはグアノシン、および/
またはXはチミジン、および/またはXはシトシン、および/またはXはグアノシ
ン、および/またはXはチミジン、および/またはXはチミジン、および/またはX
はチミジン、および/またはXはチミジンである。当業者は、このファミリーに属す
る残りの核酸配列を決定することができる。
In various embodiments, X 1 is guanosine, and / or X 2 is guanosine, and / or
Or X 3 is thymidine, and / or X 4 is cytosine, and / or X 5 is guanosine, and / or X 6 is thymidine, and / or X 7 is thymidine, and / or X
8 thymidine, and / or X 9 is a thymidine. One skilled in the art can determine the remaining nucleic acid sequences belonging to this family.

このファミリーの核酸は、一般的に、少なくとも12ヌクレオチド長である。いくつか
の実施形態では、その核酸は少なくとも15、少なくとも18、少なくとも21ヌクレオ
チド長である。好ましい実施形態では、核酸は、21ヌクレオチド長である。なおさらな
る実施形態では、核酸は21ヌクレオチド長を上回る。例として、少なくとも50、少な
くとも75、少なくとも100、少なくとも200、少なくとも500、少なくとも1,
000ヌクレオチド長、またはそれ以上である核酸が挙げられる。好ましくは、核酸は1
2〜100、より好ましくは21〜100ヌクレオチド長である。
This family of nucleic acids is generally at least 12 nucleotides in length. In some embodiments, the nucleic acid is at least 15, at least 18, at least 21 nucleotides in length. In a preferred embodiment, the nucleic acid is 21 nucleotides in length. In still further embodiments, the nucleic acid is greater than 21 nucleotides in length. By way of example, at least 50, at least 75, at least 100, at least 200, at least 500, at least 1,
Nucleic acids that are 000 nucleotides in length or longer. Preferably, the nucleic acid is 1
The length is 2 to 100, more preferably 21 to 100 nucleotides.

この第2のファミリーの核酸すべてが、少なくとも2つのCpGモチーフを含む。これ
らの核酸は、3もしくは4、またはそれより多いCpGモチーフを含み得るが、これは、
実施形態に依存する。CpGモチーフは、互いに隣接していてもよく、あるいは、それら
が互いに一定の距離もしくは任意の距離で、互いに離間したものであってもよい。
All of this second family of nucleic acids contain at least two CpG motifs. These nucleic acids may contain 3 or 4 or more CpG motifs,
Depends on the embodiment. The CpG motifs may be adjacent to each other, or they may be separated from each other by a fixed distance or any distance.

このファミリーの核酸は、チミジンヌクレオチドの過剰発現も含む。これらの核酸は、
少なくとも60%、少なくとも55%、または少なくとも50%のチミジンを含むことが
できる。
This family of nucleic acids also includes overexpression of thymidine nucleotides. These nucleic acids are
It may comprise at least 60%, at least 55%, or at least 50% thymidine.

別の局面では、本発明は、TCG TCG TTT TTC GGT CGT TTT
(配列番号19)(ODN 10103)のヌクレオチド配列を含む核酸を提供する。実
施例にさらに詳しく記載したように、この核酸は、以前に同定された免疫刺激性核酸と類
似またはそれを上回る免疫刺激性活性を有する核酸について多数の核酸をスクリーニング
した後のみに、同定された。より具体的には、この核酸を、免疫刺激性であることが以前
に示されているTCG TCG TTT TGT CGT TTT GTC GTT(配
列番号2)のヌクレオチド配列を有する核酸と比較した。配列番号19を含む核酸を、配
列番号2を含む核酸のものと類似、またはそれより大きい免疫刺激能を有するものについ
て、約165核酸をスクリーニングした後のみに同定した。活性の違いは驚くべきことで
ある。なぜなら、配列暗号19と配列番号2との間は、最小限の違い(すなわち、配列番
号2と比較して配列番号19は、3つのさらなる内部ヌクレオチド(すなわち、TCG)
を含み、6個の3’ヌクレオチドを欠失する)のみだからである。このような配列内の変
化が、免疫刺激の上昇をもたらすことは、予想外のことであった。
In another aspect, the present invention provides TCG TCG TTT TTC GGT CGT TTT
A nucleic acid comprising the nucleotide sequence of (SEQ ID NO: 19) (ODN 10103) is provided. As described in more detail in the Examples, this nucleic acid was identified only after screening a large number of nucleic acids for nucleic acid having an immunostimulatory activity similar to or better than previously identified immunostimulatory nucleic acids. . More specifically, this nucleic acid was compared to a nucleic acid having the nucleotide sequence of TCG TCG TTT TGT CGT TTT GTC GTT (SEQ ID NO: 2) previously shown to be immunostimulatory. A nucleic acid comprising SEQ ID NO: 19 was identified only after screening about 165 nucleic acids for immunostimulatory ability similar to or greater than that of the nucleic acid comprising SEQ ID NO: 2. The difference in activity is surprising. This is because there is a minimal difference between SEQ ID NO: 19 and SEQ ID NO: 2 (ie, SEQ ID NO: 19 compared to SEQ ID NO: 2 has three additional internal nucleotides (ie, TCG)
And 6 3 ′ nucleotides are deleted). It was unexpected that such changes in the sequence resulted in increased immune stimulation.

本発明のなお他の局面では、以下のヌクレオチド配列を有する核酸が提供される。すな
わち、5’TCG TCG TTT TTC GGT CGT TT3’(配列番号24
)、5’TCG TCG TTT TTC GGT CGT T3’(配列番号25)、
5’TCG TCG TTT TTC GGT CGT3’(配列番号26)、5’TC
G TCG TTT TTC GGT CG3’(配列番号27)、5’TCG TCG
TTT TTC GGT C3’(配列番号28)、5’TCG TCG TTT T
TC GGT3’(配列番号29)、5’TCG TCG TTT TTC GG3’(
配列番号30)、5’TCG TCG TTT TTC G3’(配列番号44)、5’
TCG TCG TTT TTC3’(配列番号31)、5’TCG TCG TTT
TTC GGT CGT TTT3’(配列番号32)、5’CG TCG TTT T
TC GGT CGT TTT3’(配列番号33)、5’G TCG TTT TTC
GGT CGT TTT3’(配列番号34)、5’TCG TTT TTC GGT
CGT TTT3’(配列番号35)、5’CG TTT TTC GGT CGT
TTT3’(配列番号36)5’G TTT TTC GGT CGT TTT3’(配
列番号37)、5’TTT TTC GGT CGT TTT3’(配列番号38)、5
’TT TTC GGT CGT TTT3’(配列番号39)、5’T TTC GG
T CGT TTT 3’(配列番号40)、5’TTC GGT CGT TTT3’
(配列番号41)、5’TC GGT CGT TTT3’(配列番号42)、5’C
GGT CGT TTT3’(配列番号43)、5’GGT CGT TTT3’(配列
番号21)である。
In yet another aspect of the invention, nucleic acids having the following nucleotide sequences are provided. That is, 5′TCG TCG TTT TTC GGT CGT TT3 ′ (SEQ ID NO: 24
) 5′TCG TCG TTT TTC GGT CGT T3 ′ (SEQ ID NO: 25),
5′TCG TCG TTT TTC GGT CGT3 ′ (SEQ ID NO: 26), 5′TC
G TCG TTT TTC GGT CG 3 ′ (SEQ ID NO: 27), 5 ′ TCG TCG
TTT TTC GGT C3 ′ (SEQ ID NO: 28), 5′TCG TCG TTT T
TC GGT3 ′ (SEQ ID NO: 29), 5′TCG TCG TTT TTC GG3 ′ (
SEQ ID NO: 30), 5 ′ TCG TCG TTT TTC G3 ′ (SEQ ID NO: 44), 5 ′
TCG TCG TTT TTC 3 ′ (SEQ ID NO: 31), 5 ′ TCG TCG TTT
TTC GGT CGT TTT 3 ′ (SEQ ID NO: 32), 5 ′ CG TCG TTT T
TC GGT CGT TTT 3 ′ (SEQ ID NO: 33), 5 ′ G TCG TTT TTC
GGT CGT TTT 3 ′ (SEQ ID NO: 34), 5 ′ TCG TTT TTC GGT
CGT TTT 3 ′ (SEQ ID NO: 35), 5 ′ CG TTT TTC GGT CGT
TTT3 ′ (SEQ ID NO: 36) 5′G TTT TTC GGT CGT TTT3 ′ (SEQ ID NO: 37), 5′TTT TTC GGT CGT TTT3 ′ (SEQ ID NO: 38), 5
'TT TTC GGT CGT TTT3' (SEQ ID NO: 39), 5'T TTC GG
T CGT TTT 3 ′ (SEQ ID NO: 40), 5 ′ TTC GGT CGT TTT 3 ′
(SEQ ID NO: 41) 5′TC GGT CGT TTT 3 ′ (SEQ ID NO: 42), 5′C
GGT CGT TTT 3 ′ (SEQ ID NO: 43), 5 ′ GGT CGT TTT 3 ′ (SEQ ID NO: 21).

これらの免疫刺激性核酸は、先天性免疫系を活性化させる能力を有し、肝炎B表面抗原
等の抗原が同時投与された場合に、液性および細胞性の両方の抗原特異的反応を増強させ
る能力を有する。本明細書で提供される例は、これらの核酸が、生体外(in vitr
o)でヒト免疫細胞を刺激することができ、また生体外(in vitro)および生体
内(in vivo)でマウス細胞を刺激することができることを示す。強力なアジュバ
ントであることを知られている配列と比較した場合、配列番号19の核酸は、ワクチンア
ジュバンドとして少なくとも10〜15%である。
These immunostimulatory nucleic acids have the ability to activate the innate immune system and enhance both humoral and cellular antigen-specific responses when antigens such as hepatitis B surface antigen are co-administered Have the ability to The examples provided herein show that these nucleic acids are in vitro.
o) shows that human immune cells can be stimulated, and mouse cells can be stimulated in vitro and in vivo. When compared to a sequence known to be a potent adjuvant, the nucleic acid of SEQ ID NO: 19 is at least 10-15% as a vaccine adjuvant.

本発明の核酸は、配列番号21および配列番号23のコア配列が存在するという条件で
、ポリTモチーフ、ポリGモチーフ、TGモチーフ、ポリAモチーフ、ポリCモチーフ等
の他の免疫刺激性モチーフをさらに含むことができる。これらの免疫刺激性モチーフは、
後述の記載または米国本出願第09/669,187号(2000年9月25日出願)お
よび公開PCT特許出願PCT/US00/26383(公開番号WO01/22972
)により詳細に記載されている。
The nucleic acid of the present invention contains other immunostimulatory motifs such as poly T motif, poly G motif, TG motif, poly A motif, poly C motif, etc., provided that the core sequences of SEQ ID NO: 21 and SEQ ID NO: 23 exist. Further can be included. These immunostimulatory motifs
The description below or US application 09 / 669,187 (filed September 25, 2000) and published PCT patent application PCT / US00 / 26383 (publication number WO01 / 22972).
).

(ODN 10104 ファミリー)
この核酸ファミリーは、5’X TTT CGT CGT T
TT GTC GTT3’(配列番号46)の式を有するヌクレオチド配列から構成され
、該式中、X、X、X、X、X、およびXは、独立して選択された残基であ
り、該残基をアデノシン、グアノシン、チミジン、およびシトシンからなるヌクレオチド
群から選択することができる。いくつかの実施形態では、フランキング残基が存在しなく
てもよい。このような核酸は、5’TTT CGT CGT TTT GTC GTT3
’(配列番号47)のヌクレオチド配列を含む。
(ODN 10104 family)
This nucleic acid family is 5′X 1 X 2 X 3 X 4 X 5 X 6 TTT CGT CGT T
Consisting of a nucleotide sequence having the formula TT GTC GTT 3 ′ (SEQ ID NO: 46), wherein X 1 , X 2 , X 3 , X 4 , X 5 , and X 6 are independently selected residues And the residue can be selected from the group of nucleotides consisting of adenosine, guanosine, thymidine, and cytosine. In some embodiments, flanking residues may not be present. Such a nucleic acid is 5 ′ TTT CGT CGT TTT GTC GTT3
The nucleotide sequence of '(SEQ ID NO: 47) is included.

他の実施形態では、核酸は、Xの欠如、XおよびXの欠如、X、X、および
の欠如、X、X、X、およびXの欠如、またはX、X、X、X、お
よびXの欠如をともなうものであってもよい。したがって、本発明は以下のヌクレオチ
ド配列を有する核酸を包含することを意図している。すなわち、5’X
TTT CGT CGT TTT GTC GTT3’(配列番号48)、5’X
TTT CGT CGT TTT GTC GTT3’(配列番号49)
、5’X TTT CGT CGT TTT GTC GTT3’(配列番号
50)、5’X TTT CGT CGT TTT GTC GTT3’(配列番
号51)、5’X TTT CGT CGT TTT GTC GTT3’(配列番号
52)である。
In other embodiments, the nucleic acid, the absence of X 1, the lack of X 1 and X 2, the lack of X 1, the lack of X 2, and X 3, X 1, X 2, X 3, and X 4, or It may be accompanied by a lack of X 1 , X 2 , X 3 , X 4 , and X 5 . Accordingly, the present invention is intended to encompass nucleic acids having the following nucleotide sequences: That is, 5′X 2 X 3 X 4 X 5 X
6 TTT CGT CGT TTT GTC GTT 3 ′ (SEQ ID NO: 48), 5 ′ X 3
X 4 X 5 X 6 TTT CGT CGT TTT GTC GTT 3 ′ (SEQ ID NO: 49)
, 5'X 4 X 5 X 6 TTT CGT CGT TTT GTC GTT3 '( SEQ ID NO: 50), 5'X 5 X 6 TTT CGT CGT TTT GTC GTT3' ( SEQ ID NO: 51), 5'X 6 TTT CGT CGT TTT GTC GTT3 ′ (SEQ ID NO: 52).

一実施形態では、Xはチミジンである。別の実施形態では、Xはシトシンである。
別の実施形態では、Xはグアノシンである。別の実施形態では、Xはチミジンである
。なお別の実施形態では、Xはシトシンである。さらに別の実施形態では、Xはグア
ノシンである。本発明は、以下のように複数のフランキング残基の組み合わせを、さらに
包含する(空白のセルはN残基、すなわち、本明細書に記した、または当該分野で公知の
、天然に存在するかまたは天然に存在しないヌクレオチドのいずれかであり得る)。
In one embodiment, X 1 is thymidine. In another embodiment, X 2 is cytosine.
In another embodiment, X 3 is guanosine. In another embodiment, X 4 is thymidine. In yet another embodiment, X 5 is cytosine. In yet another embodiment, X 6 is guanosine. The invention further encompasses combinations of multiple flanking residues as follows (blank cells are N residues, ie, naturally occurring as described herein or known in the art) Or any non-naturally occurring nucleotide).

Figure 2009132737
Figure 2009132737

Figure 2009132737
Figure 2009132737

表1は、第1の核酸ファミリーのメンバーである、可能な核酸の一部のみを表している
。当業者は、このファミリーに属する残りの核酸の配列を決定することが可能である。
Table 1 represents only some of the possible nucleic acids that are members of the first nucleic acid family. One skilled in the art can determine the sequence of the remaining nucleic acids belonging to this family.

このファミリーの核酸は、一般的に、少なくとも18ヌクレオチド長である。いくつか
の実施形態では、その核酸は少なくとも19、少なくとも20、少なくとも21、少なく
とも22、少なくとも23、および少なくとも24ヌクレオチド長である。好ましい実施
形態では、この核酸は24ヌクレオチド長である。なおさらなる実施形態では、核酸は2
4ヌクレオチド長を上回る。例としては、少なくとも50、少なくとも75、少なくとも
100、少なくとも200、少なくとも500、少なくとも1,000ヌクレオチド長、
またはそれより長い核酸が挙げられる。好ましくは、核酸は18〜100、より好ましく
は24〜100ヌクレオチド長である。
This family of nucleic acids is generally at least 18 nucleotides in length. In some embodiments, the nucleic acid is at least 19, at least 20, at least 21, at least 22, at least 23, and at least 24 nucleotides in length. In a preferred embodiment, the nucleic acid is 24 nucleotides long. In still further embodiments, the nucleic acid is 2
Over 4 nucleotides in length. Examples include at least 50, at least 75, at least 100, at least 200, at least 500, at least 1,000 nucleotides in length,
Or a longer nucleic acid is mentioned. Preferably, the nucleic acid is 18-100, more preferably 24-100 nucleotides in length.

この第1のファミリーの核酸すべてが、少なくとも3つのCpGモチーフを含む。これ
らの核酸は、4もしくは5、またはそれより多いCpGモチーフを含むものであってもよ
い。CpGモチーフは、互いに隣接していてもよく、あるいは、それらが互いに一定の距
離もしくは任意の距離で、離間したものであってもよい。
All of this first family of nucleic acids contain at least three CpG motifs. These nucleic acids may contain 4 or 5, or more CpG motifs. The CpG motifs may be adjacent to each other, or they may be separated from each other by a fixed distance or any distance.

このファミリーの核酸は、チミジンヌクレオチドの過剰発現も含む。これらの核酸は、
60%を上回るか60%未満であるか、または55%未満のチミジンを含むことができる
This family of nucleic acids also includes overexpression of thymidine nucleotides. These nucleic acids are
It may contain more than 60%, less than 60%, or less than 55% thymidine.

本発明は、一つには、従来報告されたCpG核酸よりも免疫刺激性が高い別の核酸ファ
ミリーを予想外にも発見したことを、さらに前提とする。この核酸ファミリーは、5’T
CG TCG TTT CGT CGT TTT GT X3’(配列番
号95)の式を有するヌクレオチド配列から構成され、該式中、X、X、X、およ
びXは、独立して選択された残基であり、該残基はアデノシン、グアノシン、チミジン
、およびシトシンからなるヌクレオチド群から選択することができる。いくつかの実施形
態では、フランキング残基が存在しなくてもよい。例として、核酸は、5’TCG TC
G TTT CGT、CGT、TTT GT3’(配列番号96)のヌクレオチド配列を
含む。
The present invention is further premised on the unexpected discovery of another nucleic acid family that is more immunostimulatory than previously reported CpG nucleic acids. This nucleic acid family is 5'T
Consists CG TCG TTT CGT CGT TTT GT X 1 X 2 X 3 X 4 3 ' nucleotide sequence having the formula (SEQ ID NO: 95), In the formula, X 1, X 2, X 3, and X 4, An independently selected residue, which can be selected from the group of nucleotides consisting of adenosine, guanosine, thymidine, and cytosine. In some embodiments, flanking residues may not be present. By way of example, the nucleic acid is 5′TCG TC
G TTT CGT, CGT, including the nucleotide sequence of TTT GT 3 ′ (SEQ ID NO: 96).

他の実施形態では、核酸は、Xの欠如、XおよびXの欠如、XおよびXの欠
如、またはX、X、およびXの欠如が生じたものであってもよい。したがって、本
発明は以下のヌクレオチド配列を有する核酸を包含することを意図している。すなわち、
5’TCG TCG TTT CGT CGT TTT GT X3’(配列
番号97)、5’TCG TCG TTT CGT CGT TTT GT X
’(配列番号98)、および5’TCG TCG TTT CGT CGT TTT G
T X3’(配列番号99)である。
In other embodiments, the nucleic acid, the absence of X 4, the lack of X 4 and X 3, the lack of X 4 and X 3, or X 4, X 3, and lack of X 2 is even arose Good. Accordingly, the present invention is intended to encompass nucleic acids having the following nucleotide sequences: That is,
5′TCG TCG TTT CGT CGT TTT GT X 1 X 2 X 3 3 ′ (SEQ ID NO: 97) 5 ′ TCG TCG TTT CGT CGT TTT GT X 1 X 2 3
'(SEQ ID NO: 98), and 5' TCG TCG TTT CGT CGT TTT G
T X 1 3 ′ (SEQ ID NO: 99).

一実施形態では、Xはシトシンである。別の実施形態では、Xはグアノシンである
。別の実施形態では、Xはチミジンである。別の実施形態では、Xはチミジンである
。本発明は、以下のように複数のフランキング残基の組み合わせを、さらに包含する(空
白のセルはN残基、すなわち、本明細書に記した、または公知の、天然に存在するかまた
は天然に存在しないヌクレオチドのいずれかであり得る)。
In one embodiment, X 1 is cytosine. In another embodiment, X 2 is guanosine. In another embodiment, X 3 is thymidine. In another embodiment, X 4 is thymidine. The invention further encompasses combinations of multiple flanking residues as follows (blank cells are N residues, ie, naturally occurring or naturally occurring, as described or known herein). Any of the nucleotides not present in).

Figure 2009132737
Figure 2009132737

表2は、第2の核酸ファミリーのメンバーである、可能な核酸の一部のみを表している
。当業者は、このファミリーに属する残りの核酸の配列を決定することが可能である。
Table 2 represents only some of the possible nucleic acids that are members of the second nucleic acid family. One skilled in the art can determine the sequence of the remaining nucleic acids belonging to this family.

この後者のファミリーの核酸は、一般的に、少なくとも20ヌクレオチド長である。い
くつかの実施形態では、この核酸は少なくとも21、少なくとも22、少なくとも23、
および少なくとも24ヌクレオチド長である。好ましい実施形態では、核酸は24ヌクレ
オチド長である。なおさらなる実施形態では、核酸は24ヌクレオチド長を上回る。例と
して、少なくとも50、少なくとも75、少なくとも100、少なくとも200、少なく
とも500、少なくとも1,000ヌクレオチド長、またはそれより長い核酸が挙げられ
る。好ましくは、核酸は20〜100、より好ましくは24〜100ヌクレオチド長であ
る。
This latter family of nucleic acids is generally at least 20 nucleotides in length. In some embodiments, the nucleic acid is at least 21, at least 22, at least 23,
And at least 24 nucleotides in length. In a preferred embodiment, the nucleic acid is 24 nucleotides long. In still further embodiments, the nucleic acid is greater than 24 nucleotides in length. Examples include nucleic acids that are at least 50, at least 75, at least 100, at least 200, at least 500, at least 1,000 nucleotides in length, or longer. Preferably, the nucleic acid is 20-100, more preferably 24-100 nucleotides in length.

この第2のファミリーの核酸すべてが、少なくとも4つのCpGモチーフを含む。これ
らの核酸は、5つ以上のCpGモチーフを含み得るが、これは、実施形態に依存する。C
pGモチーフは、互いに隣接していてもよく、あるいは、それらが互いに一定の距離もし
くは任意の距離で、離間したものであってもよい。
All of this second family of nucleic acids contain at least four CpG motifs. These nucleic acids may contain 5 or more CpG motifs, depending on the embodiment. C
The pG motifs may be adjacent to each other, or they may be separated from each other by a fixed distance or any distance.

このファミリーの核酸は、チミジンヌクレオチドの過剰発現も含む。これらの核酸は、
60%を上回るか60%未満、または55%未満のチミジンを含むことができる。
This family of nucleic acids also includes overexpression of thymidine nucleotides. These nucleic acids are
More than 60% or less than 60% or less than 55% thymidine can be included.

別の局面では、本発明は、TCG TCG TTT CGT CGT TTT GTC
GTT(配列番号45)(ODN 10104)のヌクレオチド配列を含む核酸を提供
する。実施例にさらに詳しく記載したように、この核酸は、以前に同定された免疫刺激性
核酸と類似またはそれを上回る免疫刺激活性を有する核酸について多数の核酸をスクリー
ニングした後のみに、同定された。より具体的には、この核酸を、免疫刺激性であること
が以前に示されているTCG TCG TTT TGT CGT TTT GTC GT
T(配列番号2)のヌクレオチド配列を有する核酸と比較した。配列番号45を含む核酸
を、配列番号2を含む核酸の免疫刺激能よりも大きい免疫刺激能を有する核酸について、
約165核酸をスクリーニングした後のみに同定した。活性の違いは驚くべきことである
。なぜなら、配列番号45と配列番号2とのあいだに最小限の違い(すなわち、シトシン
(配列番号45)によるチミジン(配列番号2)の置換)しかないからである。このよう
な配列内の最小の変化によって、統計学的に有意な免疫刺激性の上昇をもたらすことは、
予想外のことであった。
In another aspect, the present invention provides TCG TCG TTT CGT CGT TTT GTC
Nucleic acids comprising the nucleotide sequence of GTT (SEQ ID NO: 45) (ODN 10104) are provided. As described in more detail in the examples, this nucleic acid was identified only after screening a large number of nucleic acids for an immunostimulatory activity similar to or better than previously identified immunostimulatory nucleic acids. More specifically, the nucleic acid is converted to TCG TCG TTT TGT CGT TTT GTC GT previously shown to be immunostimulatory.
Comparison was made with a nucleic acid having the nucleotide sequence of T (SEQ ID NO: 2). A nucleic acid comprising SEQ ID NO: 45, a nucleic acid having an immunostimulatory capacity greater than that of the nucleic acid comprising SEQ ID NO: 2,
Only about 165 nucleic acids were identified after screening. The difference in activity is surprising. This is because there is only a minimal difference between SEQ ID NO: 45 and SEQ ID NO: 2 (ie, replacement of thymidine (SEQ ID NO: 2) by cytosine (SEQ ID NO: 45)). This minimal change in sequence results in a statistically significant increase in immunostimulatory properties,
It was unexpected.

本発明のなお他の局面では、以下のヌクレオチド配列を有する核酸が提供される。すな
わち、5’CG TCG TTT CGT CGT TTT GTC GTT3’(配列
番号110)、5’G TCG TTT CGT CGT TTT GTC GTT3’
(配列番号111)、5’TCG TTT CGT CGT TTT GTC GTT3
’(配列番号112)、5’CG TTT CGT CGT TTT GTC GTT3
’(配列番号113)、5’G TTT CGT CGT TTT GTC GTT3’
(配列番号114)、5’TTT CGT CGT TTT GTC GTT3’(配列
番号47)、5’TCG TCG TTT CGT CGT TTT GTC GT 3
’(配列番号115)、5’TCG TCG TTT CGT CGT TTT GTC
G3’(配列番号116)、5’TCG TCG TTT CGT CGT TTT
GTC3’(配列番号117)、5’TCG TCG TTT CGT CGT TTT
GT3’(配列番号96)である。
In yet another aspect of the invention, nucleic acids having the following nucleotide sequences are provided. That is, 5′CG TCG TTT CGT CGT TTT GTC GTT3 ′ (SEQ ID NO: 110), 5′G TCG TTT CGT CGT TTT GTC GTT3 ′
(SEQ ID NO: 111) 5'TCG TTT CGT CGT TTT GTC GTT3
'(SEQ ID NO: 112), 5' CG TTT CGT CGT TTT GTC GTT3
'(SEQ ID NO: 113), 5'G TTT CGT CGT TTT GTC GTT3'
(SEQ ID NO: 114), 5 ′ TTT CGT CGT TTT GTC GTT 3 ′ (SEQ ID NO: 47), 5 ′ TCG TCG TTT CGT CGT TTT GTC GT 3
'(SEQ ID NO: 115), 5'TCG TCG TTT CGT CGT TTT GTC
G3 ′ (SEQ ID NO: 116), 5′TCG TCG TTT CGT CGT TTT
GTC 3 ′ (SEQ ID NO: 117), 5 ′ TCG TCG TTT CGT CGT TTT
GT3 ′ (SEQ ID NO: 96).

本発明の核酸は、配列番号47および配列番号96のコア配列が存在するという条件で
、ポリTモチーフ、ポリGモチーフ、TGモチーフ、ポリAモチーフ、ポリCモチーフ等
の他の免疫刺激性モチーフをさらに含むことができる。これらの免疫刺激性モチーフは、
後述の記載または米国本出願第09/669,187号(2000年9月25日出願)お
よび公開PCT特許出願PCT/US00/26383(公開番号WO01/22972
)に、より詳細に記載されている。
The nucleic acid of the present invention contains other immunostimulatory motifs such as poly T motif, poly G motif, TG motif, poly A motif, poly C motif, etc., provided that the core sequences of SEQ ID NO: 47 and SEQ ID NO: 96 exist. Further can be included. These immunostimulatory motifs
The description below or US application 09 / 669,187 (filed September 25, 2000) and published PCT patent application PCT / US00 / 26383 (publication number WO01 / 22972).
) In more detail.

(ODN 10105 ファミリー)
この核酸ファミリーは、5’X10
12131415 TTT TTT CGA3’(配列番号119)の式を
有するヌクレオチド配列から構成され、該式中、X、X、X、X、X、X
、X、X、X10、X11、X12、X13、X14、およびX15は、独立し
て選択された残基であり、該残基をアデノシン、グアノシン、チミジン、およびシトシン
からなるヌクレオチド群から選択することができる。いくつかの実施形態では、フランキ
ング残基が存在しなくてもよい。このような核酸は、5’TTT TTT CGA3’(
配列番号120)のヌクレオチド配列を含む。
(ODN 10105 family)
This nucleic acid family is 5′X 1 X 2 X 3 X 4 X 5 X 6 X 7 X 8 X 9 X 10 X 1
1 X 12 X 13 X 14 X 15 TTT TTT CGA 3 ′ (SEQ ID NO: 119) consisting of a nucleotide sequence, wherein X 1 , X 2 , X 3 , X 4 , X 5 , X 6 ,
X 7 , X 8 , X 9 , X 10 , X 11 , X 12 , X 13 , X 14 , and X 15 are independently selected residues, which are adenosine, guanosine, thymidine, And a nucleotide group consisting of cytosine. In some embodiments, flanking residues may not be present. Such a nucleic acid is 5 ′ TTT TTT CGA 3 ′ (
SEQ ID NO: 120).

他の実施形態では、核酸は、Xの欠如、XおよびXの欠如、X、X、および
の欠如、X、X、X、およびXの欠如、もしくはX、X、X、X
およびXの欠如、XからXまでの欠如、XからXまでの欠如、XからX
での欠如、XからXまでの欠如、XからX10までの欠如、XからX11までの
欠如、XからX12までの欠如、XからX13までの欠如、XからX14までの欠
如、ならびにXからX15までの欠如をともなうものであってもよい。
In other embodiments, the nucleic acid, the absence of X 1, the lack of X 1 and X 2, the lack of X 1, the lack of X 2, and X 3, X 1, X 2, X 3, and X 4, or X 1 , X 2 , X 3 , X 4 ,
And lack of X 5, lack of lack from X 1 to X 6, the lack of the X 1 to X 7, the lack of the X 1 to X 8, the lack of the X 1 to X 9, X 1 to to X 10 , X 1 to X 11 , X 1 to X 12 , X 1 to X 13 , X 1 to X 14 , and X 1 to X 15. There may be.

種々の実施形態では、Xはチミジン、および/またはXはシトシン、および/また
はXはグアノシン、および/またはXはチミジン、および/またはXはシトシン、
および/またはXはグアノシン、および/またはXはチミジン、および/またはX
はチミジン、および/またはXはチミジン、および/またはX10はチミジン、および
/またはX11はグアノシン、および/またはX12はチミジン、および/またはX13
はシトシン、および/またはX14はグアノシン、および/またはX15はチミジンであ
る。当業者は、このファミリーに属する残りの核酸配列を決定することができる。
In various embodiments, X 1 is thymidine, and / or X 2 is cytosine, and / or X 3 is guanosine, and / or X 4 is thymidine, and / or X 5 is cytosine,
And / or X 6 is guanosine, and / or X 7 is thymidine, and / or X 8
Is thymidine, and / or X 9 is thymidine, and / or X 10 is thymidine, and / or X 11 is guanosine, and / or X 12 is thymidine, and / or X 13
Is cytosine, and / or X 14 is guanosine, and / or X 15 is thymidine. One skilled in the art can determine the remaining nucleic acid sequences belonging to this family.

このファミリーの核酸は、一般に、少なくとも9ヌクレオチド長である。いくつかの実
施形態では、この核酸は、少なくとも10、少なくとも12、少なくとも15、少なくと
も18、少なくとも20、少なくとも22、および少なくとも24ヌクレオチド長である
。好ましい実施形態では、核酸は24ヌクレオチド長である。なおさらなる実施形態では
、核酸は、24ヌクレオチド長を超える。例として、少なくとも50、少なくとも75、
少なくとも100、少なくとも200、少なくとも500、少なくとも1,000ヌクレ
オチド長、またはそれ以上の核酸が挙げられる。好ましくは、核酸は9〜100、より好
ましくは24〜100ヌクレオチド長である。
This family of nucleic acids is generally at least 9 nucleotides in length. In some embodiments, the nucleic acid is at least 10, at least 12, at least 15, at least 18, at least 20, at least 22, and at least 24 nucleotides in length. In a preferred embodiment, the nucleic acid is 24 nucleotides long. In still further embodiments, the nucleic acid is greater than 24 nucleotides in length. Examples are at least 50, at least 75,
Examples include nucleic acids that are at least 100, at least 200, at least 500, at least 1,000 nucleotides in length, or longer. Preferably, the nucleic acid is 9-100, more preferably 24-100 nucleotides in length.

この第1のファミリーの核酸すべてが、少なくとも1つのCpGモチーフを含む。これ
らの核酸は、2、3、4またはそれ以上のCpGモチーフを含むものであってもよい。C
pGモチーフは、互いに隣接するか、またはそれらが互いに一定の距離もしくは任意の距
離で、離間したものであってもよい。
All of the nucleic acids of this first family contain at least one CpG motif. These nucleic acids may contain 2, 3, 4 or more CpG motifs. C
The pG motifs may be adjacent to each other or they may be separated from each other by a fixed distance or any distance.

このファミリーの核酸はまた、チミジン・ヌクレオチドの過剰発現も含む。これらの核
酸は、少なくとも60%、少なくとも55%、または少なくとも50%のチミジンを含む
ことができる。
This family of nucleic acids also includes overexpression of thymidine nucleotides. These nucleic acids can comprise at least 60%, at least 55%, or at least 50% thymidine.

本発明は、一つには、従来報告されたCpG核酸と同様に免疫刺激性である別の核酸フ
ァミリーを予想外にも発見したことを、さらに前提とする。この核酸ファミリーは、5’
TCG TCG TTT TGT CGT TTT TX 3’
(配列番号121)の式を持つヌクレオチド配列から構成され、該式中、XないしX
は、それぞれ独立して選択された残基であり、該残基をアデノシン、グアノシン、チミジ
ン、およびシトシンからなるヌクレオチド群から選択することができる。いくつかの実施
形態では、フランキング残基が存在しなくてもよい。例として、そのような核酸は、5’
TCG TCG TTT TGT CGT TTT T 3’ (配列番号122)の
ヌクレオチド配列を含む。
The present invention is further premised on, in part, the unexpected discovery of another nucleic acid family that is immunostimulatory similar to previously reported CpG nucleic acids. This nucleic acid family is 5 '
TCG TCG TTT TGT CGT TTT TX 1 X 2 X 3 X 4 X 5 3 '
It is composed of a nucleotide sequence having the formula (SEQ ID NO: 121), wherein X 1 to X 9
Are each independently selected residues, which can be selected from the group of nucleotides consisting of adenosine, guanosine, thymidine, and cytosine. In some embodiments, flanking residues may not be present. By way of example, such a nucleic acid is 5 ′
It includes the nucleotide sequence of TCG TCG TTT TGT CGT TTT T 3 ′ (SEQ ID NO: 122).

他の実施形態では、核酸は、Xの欠如、XおよびXの欠如、X、X、および
の欠如、XからXまでの欠如、およびXからXまでの欠如が生じたものであ
ってもよい。
In other embodiments, the nucleic acid, the absence of X 5, lack of X 5 and X 4, the lack of X 5, X 4, and X 3, the lack of the X 5 to X 2, and from X 5 to X 1 The lack of may have occurred.

種々の実施形態では、Xはチミジンであり、および/またはXはチミジンであり、
および/またはXはシトシンであり、および/またはXはグアノシンであり、および
/またはXはアデニンである。当業者は、このファミリーに属する残りの核酸配列を決
定することができる。
In various embodiments, X 1 is thymidine and / or X 2 is thymidine;
And / or X 3 is cytosine and / or X 4 is guanosine and / or X 5 is adenine. One skilled in the art can determine the remaining nucleic acid sequences belonging to this family.

このファミリーの核酸は、一般に、少なくとも19ヌクレオチド長である。いくつかの
実施形態では、この核酸は、少なくとも20、少なくとも22、および少なくとも24ヌ
クレオチド長である。好ましい実施形態では、核酸は24ヌクレオチド長である。なおさ
らなる実施形態では、核酸は、24ヌクレオチド長を超える。例として、少なくとも50
、少なくとも75、少なくとも100、少なくとも200、少なくとも500、少なくと
も1,000ヌクレオチド長、またはそれ以上の核酸が挙げられる。好ましくは、核酸は
19〜100、より好ましくは24〜100ヌクレオチド長である。
This family of nucleic acids is generally at least 19 nucleotides in length. In some embodiments, the nucleic acid is at least 20, at least 22, and at least 24 nucleotides in length. In a preferred embodiment, the nucleic acid is 24 nucleotides long. In still further embodiments, the nucleic acid is greater than 24 nucleotides in length. As an example, at least 50
, At least 75, at least 100, at least 200, at least 500, at least 1,000 nucleotides in length, or longer. Preferably, the nucleic acid is 19-100, more preferably 24-100 nucleotides in length.

この第2のファミリーの核酸すべてが、少なくとも3つのCpGモチーフを含む。これ
らの核酸は、実施形態に依存して、4以上のCpGモチーフを含むものであってもよい。
CpGモチーフは、互いに隣接するか、またはそれらが互いに一定の距離もしくは任意の
距離で、離間したものであってもよい。
All of this second family of nucleic acids contain at least three CpG motifs. These nucleic acids may contain four or more CpG motifs depending on the embodiment.
CpG motifs may be adjacent to each other or they may be separated from each other by a fixed distance or any distance.

このファミリーの核酸はまた、チミジン・ヌクレオチドの過剰発現も含む。これらの核
酸は、少なくとも60%、少なくとも55%、または少なくとも50%のチミジンを含む
ことができる。
This family of nucleic acids also includes overexpression of thymidine nucleotides. These nucleic acids can comprise at least 60%, at least 55%, or at least 50% thymidine.

別の態様では、本発明は、TCG TCG TTT TGT CGT TTT TTT
CGA(配列番号118)(ODN 10105)の式を持つヌクレオチド配列から構
成される核酸を提供する。実施例でより詳細に説明するように、この核酸は、既に同定さ
れた免疫刺激性核酸と類似またはそれを上回る免疫刺激活性を持つ核酸について多数の核
酸をスクリーニングした後のみに、同定された。より具体的には、この核酸を、免疫刺激
性であることが既に示されているTCG TCG TTT TGT CGT TTT G
TC GTT(配列番号2)のヌクレオチド配列を持つ核酸と比較した。配列番号118
を含む核酸を、配列番号2を含む核酸のものと類似またはそれよりも大きい免疫刺激能を
有するものについて、約165核酸をスクリーニングした後のみに同定された。活性の違
いは驚くべきことである。なぜなら、配列暗号118と配列番号2とのあいだに79%同
一性(すなわち、3’側の5つのヌクレオチドが配列番号118と配列番号2とのあいだ
で異なる)があるからである。配列内の変化によって、免疫刺激の上昇がもたらせられる
とは予想外であった。
In another aspect, the present invention provides TCG TCG TTT TGT CGT TTT TTT
Nucleic acids composed of nucleotide sequences having the formula CGA (SEQ ID NO: 118) (ODN 10105) are provided. As described in more detail in the Examples, this nucleic acid was identified only after screening a large number of nucleic acids for an immunostimulatory activity similar to or better than the previously identified immunostimulatory nucleic acids. More specifically, this nucleic acid is converted to TCG TCG TTT TGT CGT TTT G that has already been shown to be immunostimulatory.
Comparison was made with a nucleic acid having a nucleotide sequence of TC GTT (SEQ ID NO: 2). SEQ ID NO: 118
Was identified only after screening about 165 nucleic acids for immunostimulatory activity similar to or greater than that of the nucleic acid comprising SEQ ID NO: 2. The difference in activity is surprising. This is because there is 79% identity between SEQ ID NO: 118 and SEQ ID NO: 2 (that is, 5 nucleotides on the 3 ′ side are different between SEQ ID NO: 118 and SEQ ID NO: 2). It was unexpected that changes in the sequence could lead to increased immune stimulation.

本発明のさらに別の態様では、以下のヌクレオチド配列を持つ核酸が得られる。すなわ
ち、
5’ TCG TCG TTT TGT CGT TTT TTT CG 3’(配列番
号123)、5’ TCG TCG TTT TGT CGT TTT TTT C 3
’(配列番号124)、5’ TCG TCG TTT TGT CGT TTT TT
T 3’(配列番号125)、5’ TCG TCG TTT TGT CGT TTT
TT 3’(配列番号126)、5’ CG TCG TTT TGT CGT TT
T TTT CGA 3’(配列番号127)、5’ G TCG TTT TGT C
GT TTT TTT CGA 3’(配列番号128)、5’ TCG TTT TG
T CGT TTT TTT CGA 3’(配列番号129)、5’ CG TTT
TGT CGT TTT TTT CGA 3’(配列番号130)、5’ G TTT
TGT CGT TTT TTT CGA 3’(配列番号131)、5’ TTT
TGT CGT TTT TTT CGA 3’(配列番号132)、5’ TT TG
T CGT TTT TTT CGA 3’(配列番号133)、5’ T TGT C
GT TTT TTT CGA 3’(配列番号134)、5’ TGT CGT TT
T TTT CGA 3’(配列番号135)、5’ GT CGT TTT TTT
CGA 3’(配列番号136)、5’ T CGT TTT TTT CGA 3’(
配列番号137)、5’ CGT TTT TTT CGA 3’(配列番号138)、
5’ GT TTT TTT CGA 3’(配列番号139)、および5’ T TT
T TTT CGA 3’(配列番号140)である。
In still another embodiment of the present invention, a nucleic acid having the following nucleotide sequence is obtained. That is,
5 ′ TCG TCG TTT TGT CGT TTT TTT CG 3 ′ (SEQ ID NO: 123) 5 ′ TCG TCG TTT TGT CGT TTT TTT C 3
'(SEQ ID NO: 124), 5' TCG TCG TTT TGT CGT TTT TT
T 3 ′ (SEQ ID NO: 125), 5 ′ TCG TCG TTT TGT CGT TTT
TT 3 ′ (SEQ ID NO: 126), 5 ′ CG TCG TTT TGT CGT TT
T TTT CGA 3 ′ (SEQ ID NO: 127), 5 ′ G TCG TTT TGT C
GT TTT TTT CGA 3 ′ (SEQ ID NO: 128), 5 ′ TCG TTT TG
T CGT TTT TTT CGA 3 ′ (SEQ ID NO: 129), 5 ′ CG TTT
TGT CGT TTT TTT CGA 3 ′ (SEQ ID NO: 130), 5 ′ G TTT
TGT CGT TTT TTT CGA 3 ′ (SEQ ID NO: 131), 5 ′ TTT
TGT CGT TTT TTT CGA 3 ′ (SEQ ID NO: 132), 5 ′ TT TG
T CGT TTT TTT CGA 3 ′ (SEQ ID NO: 133), 5 ′ T TGT C
GT TTT TTT CGA 3 '(SEQ ID NO: 134), 5' TGT CGT TT
T TTT CGA 3 ′ (SEQ ID NO: 135), 5 ′ GT CGT TTT TTT
CGA 3 ′ (SEQ ID NO: 136), 5 ′ T CGT TTT TTT CGA 3 ′ (
SEQ ID NO: 137), 5 ′ CGT TTT TTT CGA 3 ′ (SEQ ID NO: 138),
5 ′ GT TTT TTT CGA 3 ′ (SEQ ID NO: 139), and 5 ′ T TT
T TTT CGA 3 '(SEQ ID NO: 140).

これらの免疫刺激性核酸は、先天性免疫系を活性化させ、肝炎B表面抗原等の抗原が同
時投与された場合に、液性および細胞性の両方の抗原特異的反応を増強させる能力を有す
る。本明細書で提供される例は、これらの核酸は、生体外(in vitro)でヒト免
疫細胞を刺激することができ、また生体外(in vitro)および生体内(in v
ivo)でマウス細胞を刺激することができることを実証する。強力なアジュバントであ
ることを知られている配列と比較した場合、配列番号118の核酸が、ワクチン・アジュ
バンドとして同等またはそれ以上に作用するということがわかる。
These immunostimulatory nucleic acids have the ability to activate the innate immune system and enhance both humoral and cellular antigen-specific responses when antigens such as hepatitis B surface antigen are co-administered . The examples provided herein show that these nucleic acids can stimulate human immune cells in vitro and in vitro and in vivo.
Demonstrate that iv) can stimulate mouse cells. When compared to a sequence known to be a potent adjuvant, it can be seen that the nucleic acid of SEQ ID NO: 118 acts equivalently or better as a vaccine adjuvant.

本発明の核酸は、配列番号120および配列番号122のコア配列が存在するという条
件で、ポリTモチーフ、ポリGモチーフ、TGモチーフ、ポリAモチーフ、ポリCモチー
フ等の別の免疫刺激性モチーフをさらに含むことができる。これらの免疫刺激性モチーフ
は、後述の記載または米国本出願第09/669,187号(2000年9月25日出願
)および公開PCT特許出願PCT/US00/26383(公開番号WO01/229
72)により詳細に記載されている。
The nucleic acid of the present invention has another immunostimulatory motif such as poly T motif, poly G motif, TG motif, poly A motif, poly C motif, etc., provided that the core sequences of SEQ ID NO: 120 and SEQ ID NO: 122 are present. Further can be included. These immunostimulatory motifs are described below or in US application 09 / 669,187 (filed 25 September 2000) and published PCT patent application PCT / US00 / 26383 (publication number WO01 / 229).
72).

(ODN 10106 ファミリー)
この核酸は、TCG TCG TTT TTC GTG CGT TTT T(配列番
号141)(ODN 10106)の式を有する核酸配列を含む。
(ODN 10106 family)
The nucleic acid comprises a nucleic acid sequence having the formula TCG TCG TTT TTC GTG CGT TTT T (SEQ ID NO: 141) (ODN 10106).

上記配列を、アデノシン、グアノシン、チミジン、およびシトシンからなるヌクレオチ
ド群から選択され得る、別個に選択された多数のヌクレオチド残基によってフランキング
することができる。
The sequence can be flanked by a number of independently selected nucleotide residues that can be selected from the group of nucleotides consisting of adenosine, guanosine, thymidine, and cytosine.

このファミリーの核酸は、少なくとも22核酸長である。好ましい実施形態では、核酸
は22ヌクレオチド長である。なおさらなる実施形態では、核酸は22ヌクレオチド長を
上回る。例として、少なくとも50、少なくとも75、少なくとも100、少なくとも2
00、少なくとも500、少なくとも1,000ヌクレオチド長、またはそれ以上の核酸
が挙げられる。好ましくは、核酸は12〜100である。
This family of nucleic acids is at least 22 nucleic acids in length. In a preferred embodiment, the nucleic acid is 22 nucleotides long. In still further embodiments, the nucleic acid is greater than 22 nucleotides in length. For example, at least 50, at least 75, at least 100, at least 2
00, at least 500, at least 1,000 nucleotides in length, or longer nucleic acids. Preferably, the nucleic acid is 12-100.

この第1のファミリーの核酸すべてが、少なくとも4つのCpGモチーフを含む。これ
らの核酸は、5つ以上のCpGモチーフを含むものであってもよい。CpGモチーフは、
互いに隣接するか、またはそれらが互いに一定の距離もしくは任意の距離で、離間したも
のであってもよい。
All of the nucleic acids of this first family contain at least 4 CpG motifs. These nucleic acids may contain 5 or more CpG motifs. The CpG motif is
They may be adjacent to each other or they may be separated from each other by a fixed distance or any distance.

このファミリーの核酸はまた、チミジン・ヌクレオチドの過剰発現も含む。これらの核
酸は、60%を上回るか、60%を下回るか、または55%未満のチミジンを含むことが
できる。
This family of nucleic acids also includes overexpression of thymidine nucleotides. These nucleic acids can contain greater than 60%, less than 60%, or less than 55% thymidine.

別の態様では、本発明はTCG TCG TTT TTC GTG CGT TTT
T(配列番号141)のヌクレオチド配列からなる核酸を提供する。実施例でさらに詳細
に説明するように、この核酸は、既に同定された免疫刺激性核酸と類似またはそれを上回
る免疫刺激活性を持つ核酸について多数の核酸をスクリーニングした後のみに、同定され
た。より具体的には、この核酸を、免疫刺激性であることが既に示されているTCG T
CG TTT TGT CGT TTT GTC GTT(配列番号2)のヌクレオチド
配列を持つ核酸と比較した。配列番号141を含む核酸を、配列番号2を含む核酸のもの
よりも大きい免疫刺激能を有するものについて、約165核酸をスクリーニングした後の
みに同定された。活性の違いは驚くべきことである。なぜなら、配列暗号141と配列番
号2とのあいだに最小限の違いのみが存在するからである。そのような配列の最小の変化
が統計学的に有意な免疫刺激の増加をもたらすことは予想外であった。
In another aspect, the present invention provides TCG TCG TTT TTC GTG CGT TTT
A nucleic acid comprising the nucleotide sequence of T (SEQ ID NO: 141) is provided. As explained in more detail in the examples, this nucleic acid was identified only after screening a large number of nucleic acids for an immunostimulatory activity similar to or better than the previously identified immunostimulatory nucleic acids. More specifically, this nucleic acid is a TCG T that has already been shown to be immunostimulatory.
Comparison was made with a nucleic acid having the nucleotide sequence of CG TTT TGT CGT TTT GTC GTT (SEQ ID NO: 2). A nucleic acid comprising SEQ ID NO: 141 was identified only after screening about 165 nucleic acids for an immunostimulatory capacity greater than that of the nucleic acid comprising SEQ ID NO: 2. The difference in activity is surprising. This is because there is only a minimum difference between the sequence code 141 and the sequence number 2. It was unexpected that such minimal changes in sequence resulted in a statistically significant increase in immune stimulation.

本発明の核酸は、配列番号141のコア配列が存在するという条件で、ポリTモチーフ
、ポリGモチーフ、TGモチーフ、ポリAモチーフ、ポリCモチーフ等の別の免疫刺激性
モチーフをさらに含むことができる。これらの免疫刺激性モチーフは、後述の記載または
米国本出願第09/669,187号(2000年9月25日出願)および公開PCT特
許出願PCT/US00/26383(公開番号WO01/22972)により詳細に記
載されている。
The nucleic acid of the present invention may further contain another immunostimulatory motif such as poly T motif, poly G motif, TG motif, poly A motif, poly C motif, etc., provided that the core sequence of SEQ ID NO: 141 exists. it can. These immunostimulatory motifs are described in more detail in the description below or in US application 09 / 669,187 (filed 25 September 2000) and published PCT patent application PCT / US00 / 26383 (publication number WO 01/22972). It is described in.

本明細書中で詳述されるいかなるも実施形態でも等しく、本明細書中で提供される核酸
に適用されると理解される。したがって、例えば、実施形態が配列番号1に言及する場合
、それが等しく配列番号19、配列番号45、配列番号118、および配列番号141に
適用されると理解される。
It is understood that any embodiment detailed herein is equivalent to the embodiments and applies to the nucleic acids provided herein. Thus, for example, if an embodiment refers to SEQ ID NO: 1, it is understood that it applies equally to SEQ ID NO: 19, SEQ ID NO: 45, SEQ ID NO: 118, and SEQ ID NO: 141.

本明細書に記載した核酸のCpGモチーフは、好ましくはメチル化されていない。非メ
チル化CpGモチーフは、非メチル化シトシン−グアニン・ジヌクレオチド配列(すなわ
ち、3’グアノシンが後に続き、リン酸結合によって結合された非メチル化5’シトシン
)である。本明細書に記載した核酸のすべてが免疫刺激性である。本発明のいくつかの実
施形態では、CpGモチーフがメチル化されている。メチル化CpGモチーフは、メチル
化シトシン−グアニン・ジヌクレオチド配列(すなわち、3’グアノシンが後に続き、リ
ン酸結合によって結合されたメチル化5’シトシン)である。
The CpG motif of the nucleic acids described herein is preferably not methylated. An unmethylated CpG motif is an unmethylated cytosine-guanine dinucleotide sequence (ie, an unmethylated 5 ′ cytosine followed by a 3 ′ guanosine and joined by a phosphate bond). All of the nucleic acids described herein are immunostimulatory. In some embodiments of the invention, the CpG motif is methylated. A methylated CpG motif is a methylated cytosine-guanine dinucleotide sequence (ie, a methylated 5 ′ cytosine followed by a 3 ′ guanosine and linked by a phosphate bond).

CpG核酸は、式:
5’ XCGX 3’
を含む核酸であり、式中、Cはメチル化されておらず、XおよびXはヌクレ
オチドである。関連実施形態では、5’ XCGX 3’配列は、非パリン
ドローム配列である。ある種の実施形態では、Xは、GpT、GpG、GpA、A
pA、ApT、ApG、CpT、CpA、CpG、TpA、TpT、およびTpGからな
る群から選択されるヌクレオチドであり、ならびにXはTpT、CpT、ApT、
TpG、ApG、CpG、TpC、ApC、CpC、TpA、ApA、およびCpAから
なる群から選択されるヌクレオチドである。より具体的な実施形態において、X
、GpAおよびGpTからなる群から選択されるヌクレオチドであり、ならびにX
はTpTである。さらに別の実施形態では、Xは、共にプリンであり、またX
は共にピリミジンである。別の実施形態では、XはTであり、Xはピリミジンであ
る。CpG核酸の例は、米国本出願第09/669,187号(2000年9月25日出
願)および公開PCT特許出願PCT/US00/26383(公開番号WO01/22
972)に記載されている。
CpG nucleic acids have the formula:
5 ′ X 1 X 2 CGX 3 X 4 3 ′
Wherein C is not methylated and X 1 X 2 and X 3 X 4 are nucleotides. In a related embodiment, the 5 ′ X 1 X 2 CGX 3 X 4 3 ′ sequence is a non-palindromic sequence. In certain embodiments, X 1 X 2 is GpT, GpG, GpA, A
a nucleotide selected from the group consisting of pA, ApT, ApG, CpT, CpA, CpG, TpA, TpT, and TpG, and X 3 X 4 is TpT, CpT, ApT,
A nucleotide selected from the group consisting of TpG, ApG, CpG, TpC, ApC, CpC, TpA, ApA, and CpA. In a more specific embodiment, X 1 X 2 is a nucleotide selected from the group consisting of GpA and GpT, and X 3 X 4
Is TpT. In yet another embodiment, X 1 X 2 are both purines and X 3 X
Both 4 are pyrimidines. In another embodiment, X 2 is T and X 3 is a pyrimidine. Examples of CpG nucleic acids are described in US Application No. 09 / 669,187 (filed September 25, 2000) and published PCT patent application PCT / US00 / 26383 (publication number WO01 / 22).
972).

Tリッチ核酸は、少なくとも1つのポリT配列を含み、そして/あるいはTヌクレオチ
ド残基が25%を上回るヌクレオチド組成を有する核酸である。ポリT配列を持つ核酸は
、連続して少なくとも4つのTを含むもので、例えば5’TTTT3’である。好ましく
は、Tリッチ核酸は、ポリT配列が1つ以上含まれる。好ましい実施形態では、Tリッチ
核酸は、2つ、3つ、4つ、またはその他の数のポリT配列を有するものであってもよい
。本発明にもとづく他のTリッチ核酸は、Tヌクレオチド残基が25%を上回るヌクレオ
チド組成を有するが、ポリT配列を含むことは必須ではない。これらのTリッチ核酸では
、他の種類のヌクレオチド残基(すなわち、G、C、およびA)によって、Tヌクレオチ
ド残基が互いに分離される。いくつかの実施形態では、Tリッチ核酸は、Tヌクレオチド
残基が35%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、および99%、なら
びに中間にあるあらゆる整数%を上回るヌクレオチド組成を有する。好ましくは、Tリッ
チ核酸は、少なくとも1つのポリT配列と、Tヌクレオチド残基が25%を上回るヌクレ
オチド組成とを有する。
A T-rich nucleic acid is a nucleic acid comprising at least one poly T sequence and / or having a nucleotide composition with more than 25% T nucleotide residues. A nucleic acid having a poly-T sequence contains at least 4 Ts in succession, for example, 5′TTTT3 ′. Preferably, the T-rich nucleic acid includes one or more poly T sequences. In preferred embodiments, the T-rich nucleic acid may have 2, 3, 4, or some other number of poly T sequences. Other T-rich nucleic acids according to the present invention have a nucleotide composition of more than 25% T nucleotide residues, but it is not essential to include a poly T sequence. In these T-rich nucleic acids, other types of nucleotide residues (ie, G, C, and A) separate T nucleotide residues from each other. In some embodiments, T-rich nucleic acids contain 35%, 40%, 50%, 60%, 70%, 80%, 90%, and 99% of T nucleotide residues, and any integer% in between. Has a higher nucleotide composition. Preferably, the T-rich nucleic acid has at least one poly T sequence and a nucleotide composition with more than 25% T nucleotide residues.

ポリG核酸は、好ましくは以下の式を有する核酸である。すなわち、
5’ XGGGX 3’
式中、X、X、X、およびXは、ヌクレオチドである。好ましい実施形態では、
およびXの少なくとも1つは、Gである。他の実施形態では、X、およびX
両方は、Gである。さらに別の実施形態では、好ましい式は5’ GGGNGGG 3’
、または5’ GGGNGGGNGGG 3’であり、Nは0と20との間のヌクレオチ
ドを表す。
The poly G nucleic acid is preferably a nucleic acid having the following formula: That is,
5 ′ X 1 X 2 GGGX 3 X 4 3 ′
Where X 1 , X 2 , X 3 , and X 4 are nucleotides. In a preferred embodiment,
At least one of X 3 and X 4 is G. In other embodiments, both X 3 and X 4 are G. In yet another embodiment, the preferred formula is 5 ′ GGGNGGG 3 ′.
Or 5 ′ GGGNGGGNGGG 3 ′, where N represents between 0 and 20 nucleotides.

Cリッチ核酸は、少なくとも1つもしくは好ましくは少なくとも2つのポリC領域を持
ち、あるいは少なくとも50%のCヌクレオチドから構成される核酸分子である。ポリC
領域は、連続した少なくとも4つのC残基である。したがって、ポリC領域は、式5’C
CCC3’に含まれる。いくつかの実施形態では、ポリC領域が式5’CCCCCC3’
を有することが好ましい。本発明にもとづく他のCリッチ核酸は、Cヌクレオチド残基が
50%を上回るヌクレオチド組成を有するが、ポリC配列を含むことは必須ではない。こ
れらのCリッチ核酸では、他の種類のヌクレオチド残基(すなわち、G、T、およびA)
によって、Cヌクレオチド残基は互いに分離され得る。いくつかの実施形態では、Cリッ
チ核酸は、Cヌクレオチド残基が60%、70%、80%、90%、および99%、なら
びに中間にあるあらゆる整数%を上回るヌクレオチド組成を有する。好ましくは、Cリッ
チ核酸は、少なくとも1つのポリC配列と、Cヌクレオチド残基が50%を上回るヌクレ
オチド組成とを有し、いくつかの実施形態ではTリッチでもある。
A C-rich nucleic acid is a nucleic acid molecule that has at least one or preferably at least two poly C regions, or is composed of at least 50% C nucleotides. Poly C
A region is at least 4 consecutive C residues. Thus, the poly C region is expressed by the equation 5′C
It is included in CCC3 ′. In some embodiments, the poly C region is of formula 5′CCCCCC3 ′.
It is preferable to have. Other C-rich nucleic acids according to the present invention have a nucleotide composition with more than 50% C nucleotide residues, but it is not essential to include a poly C sequence. In these C-rich nucleic acids, other types of nucleotide residues (ie, G, T, and A)
Can separate C nucleotide residues from each other. In some embodiments, the C-rich nucleic acid has a nucleotide composition with more than 60%, 70%, 80%, 90%, and 99% C nucleotide residues, and any integer percentage in between. Preferably, the C-rich nucleic acid has at least one poly C sequence and a nucleotide composition with more than 50% C nucleotide residues, and in some embodiments is also T-rich.

免疫刺激性核酸は、二本鎖または一本鎖である。通常、二本鎖分子は生体内(in v
ivo)でよりいっそう安定である一方で、一本鎖分子は高い免疫活性を有する。したが
って、本発明のいくつかの態様では、核酸が一本鎖であることが好ましく、また他の態様
では核酸が二本鎖であることが好ましい。
Immunostimulatory nucleic acids are double stranded or single stranded. Usually, double-stranded molecules are in vivo (in v
While more stable in ivo), single-stranded molecules have high immune activity. Thus, in some aspects of the invention, it is preferred that the nucleic acid is single stranded, and in other aspects, the nucleic acid is double stranded.

用語「核酸」および「オリゴヌクレオチド」は、本明細書では互いに言い換え可能に用
いられ、リン酸基に結合し、かつ置換ピリミジン(例えば、シトシン(C)、チミジン(
T)、またはウラシル(U))あるいは置換プリン(例えば、アデニン(A)またはグア
ニン(G))のいずれかである交換可能な有機塩基に結合する複数のヌクレオチド(すな
わち、糖(例えば、リボースまたはデオキシリボース)を含む分子)を意味する。本明細
書で用いられるように、上記用語は、オリゴデオキシリボヌクレオチドのみならずオリゴ
リボヌクレオチドのことをいう。また、上記用語は、ポリヌクレオシド(例えば、リン酸
塩が除かれたポリヌクレオチド)および他の有機塩基含有ポリマーも包含する。核酸分子
は、既存の核酸源(例えば、ゲノムDNAまたはcDNA)から得ることができるが、好
ましくは合成(例えば、核酸合成により生成)したものである。
The terms “nucleic acid” and “oligonucleotide” are used interchangeably herein, and bind to a phosphate group and are substituted pyrimidines (eg, cytosine (C), thymidine (
T), or uracil (U)) or substituted purines (eg, adenine (A) or guanine (G)). Molecule) containing deoxyribose). As used herein, the term refers to oligoribonucleotides as well as oligodeoxyribonucleotides. The term also includes polynucleosides (eg, polynucleotides from which phosphate has been removed) and other organic base-containing polymers. Nucleic acid molecules can be obtained from existing nucleic acid sources (eg, genomic DNA or cDNA), but are preferably synthesized (eg, produced by nucleic acid synthesis).

本発明の免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、天然のRNAおよびDNAと比較して、種
々の化学的修飾および置換を包含するもので、リン酸ジエステルによるヌクレオシド間架
橋、β−D−リボース単位、および/または天然ヌクレオシド塩基(アデニン、グアニン
、シトシン、チミン、ウラシル)が含まれる。化学修飾の例は、当業者に知られており、
例えばUhlmann Eら(1990)Chem Rev 90:543;「Prot
ocols for Oligonucleotides and Analogs」S
ynthesis and Properties & Synthesis and
Analytical Techniques,S.Agrawal(編集)Human
a Press,Totowa,USA 1993;Crooke STら(1996)
Annu Rev Pharmacol Toxicol 36:107−129;およ
びHunziker Jら(1995)Mod Synth Methods 7:33
1−417に記載されている。本発明にもとづくオリゴヌクレオチドは、1つ以上の修飾
を有するものであってもよく、各修飾は、天然のDNAまたはRNAから構成される同じ
配列のオリゴヌクレオチドと比較して、特定のリン酸ジエステル・ヌクレオシド間架橋お
よび/またはβ−D−リボース単位および/または特定の天然ヌクレオシド塩基位置に位
置する。
The immunostimulatory oligonucleotides of the present invention include various chemical modifications and substitutions compared to natural RNA and DNA, and include internucleoside cross-linking with phosphodiester, β-D-ribose units, and / or Or natural nucleoside bases (adenine, guanine, cytosine, thymine, uracil). Examples of chemical modifications are known to those skilled in the art,
For example, Uhlmann E et al. (1990) Chem Rev 90: 543; “Prot
ocols for Oligonucleotides and Analogs "S
synthesises and properties & synthesises and
Analytical Technologies, S.A. Agrawal (edit) Human
a Press, Totowa, USA 1993; Crooke ST et al. (1996).
Annu Rev Pharmacol Toxicol 36: 107-129; and Hunziker J et al. (1995) Mod Synth Methods 7:33.
1-417. Oligonucleotides according to the present invention may have one or more modifications, each modification being a specific phosphodiester compared to an oligonucleotide of the same sequence composed of natural DNA or RNA. • Located at internucleoside bridges and / or β-D-ribose units and / or at certain natural nucleoside base positions.

例えば、上記オリゴヌクレオチドは、1つ以上の修飾を含むものであってもよく、各々
の修飾が独立して、
a) 修飾ヌクレオシド間架橋によるヌクレオシドの3’および/または5’末端に位
置したリン酸ジエステル・ヌクレオシド間架橋の置換、
b) 脱リン(dephospho)架橋によるヌクレオシドの3’および/または5
’末端に位置したリン酸ジエステル架橋の置換。
For example, the oligonucleotide may include one or more modifications, each modification being independently
a) substitution of the phosphodiester internucleoside bridge located at the 3 ′ and / or 5 ′ end of the nucleoside by a modified internucleoside bridge;
b) 3 ′ and / or 5 of the nucleoside by dephospho crosslinking
'Replacement of the terminal phosphodiester bridge.

c)糖リン酸単位を別の単位によって糖リン酸骨格から置換、
d)修飾糖単位による特定のβ−D−リボース単位の置換、および
e)修飾ヌクレオシド塩基による天然ヌクレオシド塩基の置換、
から選択される。
c) replacing the sugar phosphate unit from the sugar phosphate skeleton with another unit;
d) substitution of specific β-D-ribose units with modified sugar units, and e) substitution of natural nucleoside bases with modified nucleoside bases,
Selected from.

オリゴヌクレオチドの化学修飾についてのより詳細な例は、以下の通りである。   More detailed examples for the chemical modification of oligonucleotides are as follows.

核酸も、置換プリンおよびピリミジン(例えばC−5プロピン・ピリミジンおよび7−
デアザ−7を置換プリン修飾塩基)を含む。Wagner RWら(1996)Nat
Biotechnol 14:840−4。プリンおよびピリミジンとしては、限定され
るものではないが、アデニン、シトシン、グアニン、チミジン、5−メチルシトシン、2
−アミノプリン、2−アミノ−6−クロロプリン、2,6−ジアミノプリン、ヒポキサン
チン、および他の天然および非天然に存在するヌクレオシド塩基(nucleobase
)、置換および非置換芳香族部分が挙げられる。他のそのような修飾は当業者に周知であ
る。上記実施形態のすべてにおいて、X残基もまた、本明細書に記載したような非天然由
来のヌクレオシド、またはヌクレオチドアナログである。
Nucleic acids also include substituted purines and pyrimidines (eg C-5 propyne pyrimidine and 7-
Deaza-7 (substituted purine modified base). Wagner RW et al. (1996) Nat
Biotechnol 14: 840-4. Purines and pyrimidines include, but are not limited to, adenine, cytosine, guanine, thymidine, 5-methylcytosine, 2
Aminopurines, 2-amino-6-chloropurines, 2,6-diaminopurines, hypoxanthines, and other naturally and non-naturally occurring nucleoside bases
), Substituted and unsubstituted aromatic moieties. Other such modifications are well known to those skilled in the art. In all of the above embodiments, the X residue is also a non-naturally occurring nucleoside, or nucleotide analog as described herein.

修飾塩基は、T、C、G、A、およびU等、DNAおよびRNAで通常見いだされる天
然由来の塩基とは化学的に異なる任意の塩基ではるが、それらの天然由来の塩基と塩基性
化学構造を共有する。修飾ヌクレオシド塩基を、例えば、ヒポキサンチン、ウラシル、ジ
ヒドロウラシル、疑ウラシル、2−チオウラシル、4−チオウラシル、5−アミノウラシ
ル、5−(C−C)−アルキルウラシル、5−(C−C)−アルケニルウラシル
、5−(C−C)−アルキニルウラシル、5−(ヒドロキシメチル)ウラシル、5−
クロロウラシル、5−フルオロウラシル、5−ブロモウラシル、5−ヒドロキシシトシン
、5−(C−C)−アルキルシトシン、5−(C−C)−アルケニルシトシン、
5−(C−C)−アルキニルシトシン、5−クロロシトシン、5−フルオロシトシン
、5−ブロモシトシン、N−ジメチルグアニン、2,4−ジアミノプリン、8−アザプ
リン、置換7−デアザプリン、好ましくは7−デアザ−7−置換プリンおよび/または7
−デアザ−8−置換プリン、5−ヒドロキシメチシトシン、N4−アルキルシトシン、例
えばN4−エチルシトシン、5−ヒドロキシデオキシシチジン、5−ヒドロキシメチルデ
オキシシチジン、N4−アルキルデオキシチジン、例えばN4−エチルデオキシチジン、
6−チオデオキシグアノシン、およびニトロピロールのデオキシリボヌクレオシド、C5
−プロピニルピリミジン、ならびにジアミノプリン(例えば、2,6−ジアミノプリン)
、イノシン、5−メチルシトシン、2−アミノプリン、2−アミノ−6−クロロプリン、
ヒポキサンチン、または天然ヌクレオシド塩基の他の修飾から選択することができる。こ
のリストは典型的なものを意味しており、限定するものとして解釈されない。
The modified base is any base that is chemically different from the naturally occurring bases normally found in DNA and RNA, such as T, C, G, A, and U, but the basic chemistry with these naturally occurring bases. Share the structure. Modified nucleoside bases are, for example, hypoxanthine, uracil, dihydrouracil, suspect uracil, 2-thiouracil, 4-thiouracil, 5-aminouracil, 5- (C 1 -C 6 ) -alkyluracil, 5- (C 2- C 6) - alkenyl uracil, 5- (C 2 -C 6) - alkynyl uracil, 5- (hydroxymethyl) uracil, 5-
Chloro uracil, 5-fluorouracil, 5-bromouracil, 5-hydroxy cytosine, 5- (C 1 -C 6) - alkyl cytosine, 5- (C 2 -C 6) - alkenyl cytosine,
5- (C 2 -C 6) - alkynyl cytosine, 5-chloro-cytosine, 5-fluorocytosine, 5-bromo-cytosine, N 2 - dimethyl guanine, 2,4-diaminopurine, 8-azapurine, substituted 7-deazapurine, Preferably 7-deaza-7-substituted purines and / or 7
-Deaza-8-substituted purines, 5-hydroxymethysine, N4-alkylcytosines such as N4-ethylcytosine, 5-hydroxydeoxycytidine, 5-hydroxymethyldeoxycytidine, N4-alkyldeoxytidine, such as N4-ethyldeoxytidine ,
6-thiodeoxyguanosine, and deoxyribonucleoside of nitropyrrole, C5
-Propynylpyrimidine, as well as diaminopurine (eg 2,6-diaminopurine)
, Inosine, 5-methylcytosine, 2-aminopurine, 2-amino-6-chloropurine,
It can be selected from hypoxanthine or other modifications of natural nucleoside bases. This list is meant to be typical and is not to be construed as limiting.

本明細書に記載した特定の式では、一組の修飾塩基を定義する。例えば、文字Yはシト
シンまたは修飾シトシンを含むヌクレオシドを言及するのに用いられる。本明細書で使用
される修飾シトシンは、オリゴヌクレオチドの免疫刺激活性を損なうことなくこの塩基と
置換することができる天然由来または非天然由来のシトシンのピリミジン塩基アナログで
ある。修飾シトシンとしては、限定されるものではないが、5−置換シトシン(例えば、
5−メチル−シトシン、5−フルオロ−シトシン、5−クロロ−シトシン、5−ブロモ−
シトシン、5−ヨード−シトシン、5−ヒドロキシ−シトシン、5−ヒドロキシメチル−
シトシン、5−ジフルオロメチル−シトシン、および非置換または置換5−アルキニル−
シトシン)、6−置換シトシン、N4置換シトシン(例えば、N4−エチル−シトシン)
、5−アザ−シトシン、2−メルカプト−シトシン、イソシトシン、擬イソシトシン、縮
合環系を有するシトシンアナログ(例えば、N,N’−プロピレン・シトシンまたはフェ
ノキサジン)、ならびにウラシルおよびその誘導体(例えば、5−フルオロ−ウラシル、
5−ブロモ−ウラシル、5−ブロモビニル−ウラシル、4−チオ−ウラシル、5−ヒドロ
キシ−ウラシル、5−プロピニル−ウラシル)が挙げられる。好ましいシトシンのいくつ
かとして、5−メチル−シトシン、5−フルオロ−シトシン、5−ヒドロキシ−シトシン
、5−ヒドロキシメチル−シトシン、およびN4−エチル−シトシンが挙げられる。本発
明の別の実施形態では、シトシン塩基は、一般的な塩基(例えば、3−ニトロピロール、
P−塩基)、芳香族環系(例えば、フルオロベンゼンまたはジフルオロベンゼン)または
水素原子(dSpacer)によって、置換される。文字Zは、グアニンまたは修飾グア
ニン塩基を言及するために用いられる。本明細書で用いられる修飾グアニンは、天然由来
または非天然由来のグアニンのプリン塩基アナログであり、該アナログはオリゴヌクレオ
チドの免疫刺激活性を損なうことなくこの塩基と置き換わることができる。修飾グアニン
として、限定されるものではないが、7−デアザグアニン、7−デアザ−7−置換グアニ
ン(例えば、7−デアザ−7−(C2−C6)アルキニルグアニン)、7−デアザ−8−
置換 グアニン、ヒポキサンチン、N2−置換グアニン(N2−メチル−グアニン)、5
−アミノ−3−メチル−3H,6H−チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2,7−ジオ
ン、2,6−ジアミノプリン、2−アミノプリン、プリン、インドール、アデニン、置換
アデニン(例えば、N6−メチル−アデニン、8−オキソ−アデニン)8−置換グアニン
(例えば、8−ヒドロキシグアニンおよび8−ブロモグアニン)、ならびに6−チオグア
ニンが挙げられる。本発明の別の実施形態では、グアニン塩基は、一般的な塩基(例えば
、4−メチル−インドール、5−ニトロインドール、およびK塩基)、芳香族環系(例え
ば、ベンズイミダゾールまたはジクロロ−ベンズイミダゾール、1−メチル−1H−[1
,2,4]トリアゾール−3−カルボキシル酸アミド)または水素原子(dSpacer
)によって、置換される。
The specific formula described herein defines a set of modified bases. For example, the letter Y is used to refer to nucleosides that contain cytosine or modified cytosine. Modified cytosine, as used herein, is a pyrimidine base analog of naturally occurring or non-naturally occurring cytosine that can replace this base without compromising the immunostimulatory activity of the oligonucleotide. Modified cytosines include, but are not limited to, 5-substituted cytosines (eg,
5-methyl-cytosine, 5-fluoro-cytosine, 5-chloro-cytosine, 5-bromo-
Cytosine, 5-iodo-cytosine, 5-hydroxy-cytosine, 5-hydroxymethyl-
Cytosine, 5-difluoromethyl-cytosine, and unsubstituted or substituted 5-alkynyl-
Cytosine), 6-substituted cytosine, N4 substituted cytosine (eg, N4-ethyl-cytosine)
, 5-aza-cytosine, 2-mercapto-cytosine, isocytosine, pseudoisocytosine, cytosine analogs having a fused ring system (eg N, N′-propylene cytosine or phenoxazine), and uracil and its derivatives (eg 5 -Fluoro-uracil,
5-bromo-uracil, 5-bromovinyl-uracil, 4-thio-uracil, 5-hydroxy-uracil, 5-propynyl-uracil). Some of the preferred cytosines include 5-methyl-cytosine, 5-fluoro-cytosine, 5-hydroxy-cytosine, 5-hydroxymethyl-cytosine, and N4-ethyl-cytosine. In another embodiment of the invention, the cytosine base is a common base (eg, 3-nitropyrrole,
P-base), aromatic ring systems (eg fluorobenzene or difluorobenzene) or hydrogen atoms (dSpacer). The letter Z is used to refer to guanine or a modified guanine base. As used herein, a modified guanine is a naturally occurring or non-naturally occurring purine base analog of guanine that can be substituted for this base without compromising the immunostimulatory activity of the oligonucleotide. Modified guanines include, but are not limited to, 7-deazaguanine, 7-deaza-7-substituted guanine (eg, 7-deaza-7- (C2-C6) alkynylguanine), 7-deaza-8-
Substituted guanine, hypoxanthine, N2-substituted guanine (N2-methyl-guanine), 5
-Amino-3-methyl-3H, 6H-thiazolo [4,5-d] pyrimidine-2,7-dione, 2,6-diaminopurine, 2-aminopurine, purine, indole, adenine, substituted adenine (e.g. N6-methyl-adenine, 8-oxo-adenine) 8-substituted guanines (e.g. 8-hydroxyguanine and 8-bromoguanine), and 6-thioguanine. In another embodiment of the invention, the guanine base is a common base (eg, 4-methyl-indole, 5-nitroindole, and K base), an aromatic ring system (eg, benzimidazole or dichloro-benzimidazole). 1-methyl-1H- [1
, 2,4] triazole-3-carboxylic acid amide) or hydrogen atom (dSpacer)
).

オリゴヌクレオチドは、修飾ヌクレオチド間結合、例えば上記(a)または(b)に記
載したものが挙げられ得る。これらの修飾結合は、部分的に耐分解性である(例えば、安
定化されている)。「安定化核酸分子」は、生体内(in vivo)分解(例えば、エ
クソヌクレアーゼまたはエンドヌクレアーゼ)に対して相対的に耐性である。安定化は、
長さまたは二次構造の関数である。数十キロ塩基から数百キロ塩基の長さである核酸は、
相対的に生体内(in vivo)分解に対して、相対的に耐性である。より短い核酸に
対して、二次構造は該核酸の効果を安定化および増大させ得る。例えば、核酸の3’末端
が上流領域に対して自己相補性を有するならば、折り畳まれて一種のステム・ループ構造
を形成し、次いで核酸が安定化し始め、それによってより高い活性を示す。
Oligonucleotides can include modified internucleotide linkages, such as those described in (a) or (b) above. These modified bonds are partially resistant to degradation (eg, stabilized). A “stabilized nucleic acid molecule” is relatively resistant to in vivo degradation (eg, exonuclease or endonuclease). Stabilization is
It is a function of length or secondary structure. Nucleic acids that are tens to hundreds of kilobases long
Relatively resistant to in vivo degradation. For shorter nucleic acids, secondary structure can stabilize and increase the effect of the nucleic acid. For example, if the 3 ′ end of the nucleic acid has self-complementarity to the upstream region, it will fold to form a kind of stem and loop structure, and then the nucleic acid will begin to stabilize, thereby exhibiting higher activity.

核酸安定化は、リン酸塩骨格修飾を介して達成することもできる。ホスホロチオエート
結合を有するオリゴヌクレオチドは、いくつかの実施形態では、最大活性を与え、細胞内
エクソヌクレアーゼおよびエンドヌクレアーゼによる分解からオリゴヌクレオチドを保護
することができる。
Nucleic acid stabilization can also be achieved through phosphate backbone modifications. Oligonucleotides with phosphorothioate linkages can, in some embodiments, provide maximum activity and protect the oligonucleotide from degradation by intracellular exonucleases and endonucleases.

生体内(in vivo)で投与した際に、核酸骨格の修飾が核酸の活性を高めること
が証明された。ホスホロチオエート結合を持つコンストラクトは、最大活性を持ち、核酸
を細胞内エクソヌクレアーゼおよびエンドヌクレアーゼによる分解から保護する。他の修
飾核酸として、リン酸ジエステル修飾核酸、リン酸ジエステルとホスホロチオエート核酸
との組みあわせ、メチルホスホネート、メチルホスホロチオエート、ホスホロジチオアー
ト、p−エトキシ、およびそれらの組み合わせが挙げられる。これらの組み合わせおよび
免疫細胞に対する該組み合わせの特定の効果は、PCT公開特許出願PCT/US95/
01570(WO96/022555)およびPCT/US97/19791(WO98
/18810)ならびに米国特許第6、194,388B1(2001年2月27日発行
)、ならびに米国特許第6,239,116号B1(2001年5月29日発行)で、C
pG核酸に対して議論されている。本明細書ではこれらの文献の内容全体を援用する。
It has been demonstrated that modification of the nucleic acid backbone enhances the activity of the nucleic acid when administered in vivo. Constructs with phosphorothioate linkages have maximal activity and protect nucleic acids from degradation by intracellular exonucleases and endonucleases. Other modified nucleic acids include phosphodiester modified nucleic acids, combinations of phosphodiester and phosphorothioate nucleic acids, methylphosphonates, methylphosphorothioates, phosphorodithioates, p-ethoxy, and combinations thereof. These combinations and the specific effects of the combinations on immune cells are described in PCT published patent application PCT / US95 /
01570 (WO 96/022555) and PCT / US97 / 19791 (WO 98)
/ 18810) and US Pat. No. 6,194,388 B1 (issued February 27, 2001), and US Pat. No. 6,239,116 B1 (issued May 29, 2001), C
Discussed against pG nucleic acids. The entire contents of these documents are incorporated herein.

これらの修飾核酸が、ヌクレアーゼ耐性の強化、細胞内取り込みの増加、タンパク質結
合の増加、タンパク質結合の増加、および/または細胞内局在化の変化によるより刺激性
の活性を示すものであってもよいと考えられる。
Even if these modified nucleic acids show more stimulating activity due to enhanced nuclease resistance, increased cellular uptake, increased protein binding, increased protein binding, and / or altered intracellular localization It is considered good.

他の安定化核酸として以下のものが挙げられる。すなわち、非イオン性DNAアナログ
、例えばアルキルおよびアリール−リン酸塩(電荷を帯びたホスホナート酵素は、アルキ
ルまたはアリール基によって置き換えられる)、ホスホジエステル、および帯電した酸素
部分がアルキル化されるアルキルホスホトリエステル。ヌクレアーゼ消化に対して実質的
に耐性を示す核酸として、一方の末端または他の末端で、テトラエチレングリコールまた
はヘキサエチレングリコール等のジオールを含む核酸も挙げられる。
Examples of other stabilized nucleic acids include the following. That is, nonionic DNA analogs such as alkyl and aryl-phosphates (charged phosphonate enzymes are replaced by alkyl or aryl groups), phosphodiesters, and alkylphosphotriates in which the charged oxygen moiety is alkylated. ester. Nucleic acids that are substantially resistant to nuclease digestion also include nucleic acids that contain a diol such as tetraethylene glycol or hexaethylene glycol at one end or the other end.

オリゴヌクレオチドは、1つまたは2つのアクセス可能な5’末端を含むものであって
もよい。例えば、3’−3’結合を介して、2つのオリゴヌクレオチドを結合させて、1
つまたは2つのアクセス可能な5’末端を持つオリゴヌクレオチドを生成することで、そ
のような5’末端を2つ持つ修飾オリゴヌクレオチドを生成することが可能である。3’
−3’結合は、リン酸ジエステル、ホスホロチオエート、または他のいかなる修飾ヌクレ
オシド間架橋であってもよい。そのような結合を達成する方法は、当該分野で公知である
。例えば、そのような結合は、Seliger,H.et al.,Oligonucl
eotide analogs with terminal 3’−3’− and
5’−5’−internucleotidic linkages as antis
ence inhibotors of viral gene expression
. Nucleosides&Nucleotides(1991),10(1−3),
469−77 and Jiang,et al.,Pseudo−cyclic ol
igonucleotides:in vitro and in vivo prop
erties,Bioorganic & Medicinal Chemistry(
1999),7(12),2727−2735 に記載されている。
Oligonucleotides may contain one or two accessible 5 ′ ends. For example, two oligonucleotides can be linked via a 3′-3 ′ bond to
It is possible to generate modified oligonucleotides with two such 5 ′ ends by generating oligonucleotides with one or two accessible 5 ′ ends. 3 '
The -3 'linkage may be a phosphodiester, phosphorothioate, or any other modified internucleoside bridge. Methods for achieving such binding are known in the art. For example, such binding is described in Seliger, H. et al. et al. , Oligonucl
eotide analogs with terminal 3'-3'- and
5'-5'-internucleolytic linkas as antis
ence inhibitors of virtual gene expression
. Nucleosides & Nucleotides (1991), 10 (1-3),
469-77 and Jiang, et al. , Pseudo-cyclic ol
immunoglobulins: in vitro and in vivo prop
erties, Bioorganic & Medicinal Chemistry (
1999), 7 (12), 2727-2735.

さらに、3’末端ヌクレオシド間の結合がホスホジエステル、ホスホロチオエート、ま
たは他の修飾架橋ではない3’−3’結合ODNを、追加のスペーサー(例えば、トリ−
またはテトラ−エチレングリコール・ホスフェート部分)を用いることで調製することが
できる(Durand,M.et al,Triple−helix formatio
n by an oligonucleotide containing one(d
A)12 and two(dT)12 sequences bridged by
two hexaethylene glycol chains, Biochemi
stry(1992),31(38),9197−204、米国特許第5658738号
、および米国特許第5668265号)。あるいは、非ヌクレオチド・リンカーは、標準
的なホスホルアミダイト化学を用いて、エタンジオール、プロパンジオールから、または
無塩基性デオキシリボース(dSpacer)単位(Fontanel,Marie L
aurence et al.,Sterical recognition by T
4 polynucleotide kinase of non−nucleosid
ic moieties 5’−attached to oligonucleoti
des;Nucleic Acids Research(1994),22(11),
2022−7)から、誘導される。非ヌクレオチド・リンカーの取り込みは、1回または
複数回にわたって、または互いに組み合わせておこなうことができ、結合すべき2つのO
DN3’末端間の任意の所望の距離が可能となる。
In addition, a 3′-3 ′ linked ODN in which the linkage between the 3 ′ terminal nucleosides is not a phosphodiester, phosphorothioate, or other modified bridge is added to an additional spacer (eg, tri-
Or tetra-ethylene glycol phosphate moiety) (Durand, M. et al, Triple-helix formatio).
n by an oligonucleotide containing one (d
A) 12 and two (dT) 12 sequences bridged by
two hexethylene glycol chains, Biochemi
stry (1992), 31 (38), 9197-204, US Pat. No. 5,658,738, and US Pat. No. 5,668,265). Alternatively, non-nucleotide linkers can be obtained from ethanediol, propanediol, or abasic deoxyribose (dSpacer) units (Fontanel, Marie L) using standard phosphoramidite chemistry.
aurence et al. , Sterial recognition by T
4 polynucleotide kinase of non-nucleosid
ic moiets 5'-attached to oligocleoti
des; Nucleic Acids Research (1994), 22 (11),
2022-7). Incorporation of non-nucleotide linkers can be done one or more times or in combination with each other and the two Os to be bound
Any desired distance between the DN 3 ′ ends is possible.

ヌクレオシドの3’および/または5’末端に位置したホスホジエステル・ヌクレシチ
ド間架橋を、修飾ヌクレオシド間架橋によって置換することができる。ここで、修飾ヌク
レオシド間架橋は、例えば、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、NR
ホスホルアミダイト、ボラノホスフェート、α−ヒドロキシベンジルホスホネート、ホス
フェート−(C−C21)−O−アルキルエステル、ホスフェート−[(C−C12
)アリール−(C−C21)−O−アルキル]エステル、(C−C)アルキルホス
ホネート、および/または(C−C12)アリールホスホネート架橋、(C−C12
)−α−ヒドロキシメチル−アリール(例えば、WO95/01363に開示)から選択
され、(C−C12)アリール、(C−C20)アリール、および(C−C14
アリールが、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ニトロ、シアノによって任意に置換され
、RおよびRは、互いに独立して、水素、(C−C18)アルキル、(C−C
)アリール、(C−C14)アリール−(C−C)アルキル、好ましくは水素、
(C−C)アルキル、好ましくは(C−C)アルキル、および/またはメトキシ
エチル、あるいはRおよびRは、それらを有する窒素原子とともに、O、S、および
Nの群からのさらなるヘテロ原子をさらに含み得る5−6員複素環を形成する。
The phosphodiester / nucleotidide bridge located at the 3 ′ and / or 5 ′ end of the nucleoside can be replaced by a modified internucleoside bridge. Here, the modified internucleoside bridge is, for example, phosphorothioate, phosphorodithioate, NR 1 R 2
Phosphoramidites, boranophosphates, α-hydroxybenzylphosphonates, phosphate- (C 1 -C 21 ) -O-alkyl esters, phosphate-[(C 6 -C 12
) Aryl- (C 1 -C 21 ) -O-alkyl] ester, (C 1 -C 8 ) alkyl phosphonate, and / or (C 6 -C 12 ) aryl phosphonate bridge, (C 7 -C 12)
) -Α-hydroxymethyl-aryl (eg disclosed in WO 95/01363), (C 6 -C 12 ) aryl, (C 6 -C 20 ) aryl, and (C 6 -C 14 )
Aryl is optionally substituted by halogen, alkyl, alkoxy, nitro, cyano, and R 1 and R 2 independently of one another are hydrogen, (C 1 -C 18 ) alkyl, (C 6 -C 2
0) aryl, (C 6 -C 14) aryl - (C 1 -C 8) alkyl, preferably hydrogen,
(C 1 -C 8 ) alkyl, preferably (C 1 -C 4 ) alkyl, and / or methoxyethyl, or R 1 and R 2 together with the nitrogen atom bearing them, from the group of O, S, and N To form a 5-6 membered heterocyclic ring which may further comprise

デホスホ架橋(デホスホ架橋については、例えば、Uhlmann E and Pe
yman A in 「Methods in Molecular Biology」
, Vol. 20, 「Protocols for Oligonucleotid
es and Analogs」, S. Agrawal, Ed., Humana
Press, Totowa 1993, Chapter 16, pp. 355
ffに記載)によるヌクレオシドの3’および/または5’末端に位置するホスホジエ
ステルの置換、デホスホ架橋は、例えば、デホスホ架橋ホルムアセタール(formac
etal)、3’−チオホルムアセタール、メチルヒドロキシルアミン、オキシム、メチ
レンジメチルヒドラゾ、ジメチレンスルホン、および/またはシリル基から選択される。
Dephospho bridge (for example, Uhlmann E and Pe
yman A in "Methods in Molecular Biology"
, Vol. 20, “Protocols for Oligonucleotides”
es and Analogs ", S.A. Agrawal, Ed. , Humana
Press, Totowa 1993, Chapter 16, pp. 355
substitution of phosphodiesters located at the 3 ′ and / or 5 ′ end of the nucleoside, as described in ff), dephosphobridges, for example, dephosphobridged formacetal (formac
etal), 3′-thioformacetal, methylhydroxylamine, oxime, methylenedimethylhydrazo, dimethylenesulfone, and / or silyl group.

本発明の組成物は、キメラ骨格を任意に有するものであってもよい。本明細書で用いら
れるように、キメラ骨格は、二種類以上の結合を含む骨格である。一実施形態では、キメ
ラ骨格を式:5’YZN3’によって表すことができる。YおよびY
、1〜10ヌクレオチドを有する核酸分子である。Yおよび/またはYは、それぞれ
、少なくとも1つの修飾ヌクレオチド間結合を含む。キメラ・オリゴヌクレオチドの少な
くとも2ヌクレオチドが骨格修飾を含むことから、それらの核酸は、「安定化した免疫刺
激性核酸」の一種類の一例である。
The composition of the present invention may optionally have a chimeric skeleton. As used herein, a chimeric backbone is a backbone that includes two or more types of bonds. In one embodiment, the chimeric backbone can be represented by the formula: 5′Y 1 N 1 ZN 2 Y 2 3 ′. Y 1 and Y 2 are nucleic acid molecules having 1 to 10 nucleotides. Y 1 and / or Y 2 each contain at least one modified internucleotide linkage. Since at least two nucleotides of the chimeric oligonucleotide contain backbone modifications, these nucleic acids are an example of one type of “stabilized immunostimulatory nucleic acids”.

キメラ・オリゴヌクレオチドに関して、YおよびYは、互いに独立していると考え
られる。このことは、YおよびYの各々が、同一分子内で互いに異なる配列および異
なる骨格結合を持っていても持たなくてもよいことを意味する。いくつかの実施形態では
、YおよびYは、3〜8ヌクレオチドを有する。NおよびNは、NZNが全
体で少なくとも6ヌクレオチドを有する限り、0〜5ヌクレオチドを有する核酸分子であ
る。NZNのヌクレオチドは、ホスホジエステル骨格を有し、修飾骨格を持つ核酸は
含まれない。Zは、免疫刺激性核酸モチーフであり、好ましくは本明細書に示したものか
ら選択される。
For chimeric oligonucleotides, Y 1 and Y 2 are considered independent of each other. This means that each of Y 1 and Y 2 may or may not have different sequences and different skeletal bonds within the same molecule. In some embodiments, Y 1 and Y 2 have 3-8 nucleotides. N 1 and N 2 are nucleic acid molecules having 0-5 nucleotides as long as N 1 ZN 2 has a total of at least 6 nucleotides. The nucleotide of N 1 ZN 2 has a phosphodiester backbone and does not include nucleic acids with a modified backbone. Z is an immunostimulatory nucleic acid motif and is preferably selected from those shown herein.

式YZNの中央のヌクレオチド(NZN)は、リン酸ジエステル・ヌ
クレオチド間結合を有し、YおよびYは、少なくとも1つの修飾ヌクレオチド間結合
を有するが、1つより多くのまたは全て修飾ヌクレオチド間結合を有してもよい。好まし
い実施形態では、Yおよび/またはYは、少なくとも2つの、または2つ〜5つの修
飾ヌクレオチド間結合を有し、Yは、2つの修飾ヌクレオチド間結合を有し、Yは、
5つの修飾ヌクレオチド間結合を有するか、あるいはYは、5つの修飾ヌクレオチド間
結合を有し、Yは、2つの修飾ヌクレオチド間結合を有する。該修飾ヌクレオチド間結
合は、いくつかの実施形態で、ホスホロチオエート修飾結合、ホスホロジチオエート修飾
結合、またはp−エトキシ修飾結合である。
The central nucleotide (N 1 ZN 2 ) of formula Y 1 N 1 ZN 2 Y 2 has a phosphodiester internucleotide linkage, and Y 1 and Y 2 have at least one modified internucleotide linkage, There may be more than one or all modified internucleotide linkages. In preferred embodiments, Y 1 and / or Y 2 has at least two, or two to five modified internucleotide linkages, Y 1 has two modified internucleotide linkages, and Y 2 is
Either have 5 modified internucleotide linkages, or Y 1 has 5 modified internucleotide linkages, and Y 2 has 2 modified internucleotide linkages. The modified internucleotide linkage is, in some embodiments, a phosphorothioate modified linkage, a phosphorodithioate modified linkage, or a p-ethoxy modified linkage.

核酸は、骨格糖を有する核酸も含み、該骨格糖は、ヒドロキシル基以外の低分子量有機
基に2’位で、リン酸基以外の低分子量有機基に5’位で共有結合する。したがって、修
飾核酸は、2’−O−アルキル化リボース基を含んでよい。さらに、修飾核酸は、リボー
スの代わりに、アラビノースまたは2’−フルオロアラビノース等の糖を含んでよい。し
たがって、核酸は、骨格組成において異種であり得るため、ペプチド−核酸(核酸塩基と
ともにアミノ酸骨格を有する)等の互いに結合するポリマー・ユニットの任意の可能な組
合せを含有する。いくつかの実施形態では、核酸は、骨格組成において同種である。他の
例については、下記により詳細に記載する。
The nucleic acid also includes a nucleic acid having a backbone sugar, and the backbone sugar is covalently bonded at a 2 ′ position to a low molecular weight organic group other than a hydroxyl group and at a 5 ′ position to a low molecular weight organic group other than a phosphate group. Thus, the modified nucleic acid may contain a 2′-O-alkylated ribose group. Furthermore, the modified nucleic acid may contain sugars such as arabinose or 2′-fluoroarabinose instead of ribose. Thus, since nucleic acids can be heterogeneous in backbone composition, they contain any possible combination of polymer units that bind to each other, such as peptide-nucleic acids (having an amino acid backbone with a nucleobase). In some embodiments, the nucleic acids are homologous in the backbone composition. Other examples are described in more detail below.

糖リン酸骨格(すなわち、糖リン酸骨格は、糖リン酸ユニットから構成される)由来の
糖リン酸ユニット(すなわち、まとまって糖リン酸ユニットを形成するβ−D−リボース
およびリン酸ジエステル・ヌクレオシド間架橋)を別のユニットで置換することができ、
この際、その他のユニットは、例えば、「モルホリノ誘導体(morpholino−d
erivative)」オリゴマーを構築する(例えば、Stirchak EP et
al. (1989) Nucleic Acids Res 17:6129−41
に記載されるように)こと(すなわち、例えば、モルホリノ誘導体ユニットでの置換)、
またはポリアミド核酸(「PNA」)を構築する(例えば、Nielsen PE et
al. (1994) Bioconjug Chem 5:3−7に記載されるよう
に)こと、すなわち、例えば2−アミノエチルグリシンによる、例えばPNA骨格ユニッ
トでの置換に適している。オリゴヌクレオチドは、他の糖質骨格修飾および置換(例えば
、リン酸基を有するペプチド核酸(PHONA)、ロックド核酸(LNA)、およびある
アルキル・リンカーまたはアミノ・リンカーを持つ骨格部分を有するオリゴヌクレオチド
)を有してよい。該アルキル・リンカーは、分岐状または非分岐状でもよく、置換または
非置換されていてもよく、かつキラル的に純粋であるかまたはラセミ混合物でもよい。
Sugar phosphate units derived from sugar phosphate skeletons (that is, sugar phosphate skeletons are composed of sugar phosphate units) (that is, β-D-ribose and phosphate diesters collectively forming sugar phosphate units) Internucleoside bridge) can be replaced with another unit,
At this time, the other unit is, for example, “morpholino-d”
erivative) ”oligomers (eg Stirchak EP et
al. (1989) Nucleic Acids Res 17: 6129-41.
(Ie, for example, substitution with a morpholino derivative unit),
Or construct a polyamide nucleic acid (“PNA”) (eg, Nielsen PE et
al. (1994) Bioconjug Chem 5: 3-7), i.e. suitable for substitution, e.g. with 2-aminoethylglycine, e.g. with a PNA backbone unit. Oligonucleotides have other carbohydrate backbone modifications and substitutions (eg, peptide nucleic acids having phosphate groups (PHONA), locked nucleic acids (LNA), and oligonucleotides having backbone portions with certain alkyl or amino linkers) May be included. The alkyl linker may be branched or unbranched, may be substituted or unsubstituted, and may be chirally pure or a racemic mixture.

β−リボース・ユニットまたはβ−D−2’−デオキシリボース・ユニットを修飾糖ユ
ニットで置換することができ、この際、該修飾糖ユニットは、例えば、β−D−リボース
、α−D−2’−デオキシリボース、L−2’−デオキシリボース、2’−F−2’−デ
オキシリボース、2’−F−アラビノース、2’−O−(C−C)アルキル−リボー
ス(好ましくは、2’−O−(C−C)アルキル−リボースは2’−O−メチルリボ
ースである)、2’−O−(C−C)アルケニル−リボース、2’−[O−(C
)アルキル−O−(C−C)アルキル]−リボース、2’−NH−2’−デオ
キシリボース、β−D−キシロ−フラノース、α−アラビノフラノース、2,4−ジデオ
キシ−β−D−エリスロ−ヘキソ−ピラノース、ならびに炭素環式糖アナログ(例えば、
Froehler J (1992) Am Chemn Soc 114:8320に
記載)および/または非環式糖アナログ(例えば、Vandendriessche e
t al. (1993) Tetrahedron 49:7223に記載)および/
またはビシクロ糖アナログ(例えば、Tarkov M et al.(1993)He
lv Chim Acta 76:481に記載)から選択される。
The β-ribose unit or β-D-2′-deoxyribose unit can be replaced with a modified sugar unit, wherein the modified sugar unit is, for example, β-D-ribose, α-D-2 '- deoxyribose, L-2'-deoxyribose, 2'-F-2'-deoxyribose, 2'-F- arabinose, 2'-O- (C 1 -C 6) alkyl - ribose (preferably, 2'-O- (C 1 -C 6 ) alkyl - ribose is 2'-O- methyl ribose), 2'-O- (C 2 -C 6) alkenyl - ribose, 2 '- [O- ( C 1
C 6) alkyl -O- (C 1 -C 6) alkyl] - ribose, 2'-NH 2-2'-deoxyribose, beta-D-xylo - furanose, alpha-arabinofuranose, 2,4-dideoxy -Β-D-erythro-hexo-pyranose, as well as carbocyclic sugar analogs (eg
Froehler J (1992) Am Chem Soc 114: 8320) and / or acyclic sugar analogs (e.g., Vandendriesche e
t al. (1993) Tetrahedron 49: 7223) and / or
Or a bicyclosaccharide analogue (eg, Tarkov M et al. (1993) He
lv Chim Acta 76: 481).

いくつかの実施形態では、糖は、2’−O−メチルリボースであり、特に、リン酸ジエ
ステルまたはリン酸ジエステル様ヌクレオシド間結合によって結合された1個または両方
のヌクレオチドに対するものである。
In some embodiments, the sugar is 2'-O-methyl ribose, particularly for one or both nucleotides joined by a phosphodiester or phosphodiester-like internucleoside linkage.

本発明で使用するためには、当該技術分野で周知の多数の方法のうち任意のものを用い
て、本発明のオリゴヌクレオチドを新規に合成することができる。例えば、b−シアノエ
チルホスホルアミダイト法(Beaucage,S.L.,and Caruthers
,M.H.,Tet.Let.22:1859,1981)、ヌクレオシドH−ホスホネ
ート法(Garegg et al.,Tet.Let.27:4051−4054,1
986;Froehler et al.,Nucl.Acid.Res.14:539
9−5407,1986,;Garegg et al.,Tet.Let.27:40
55−4058,1986,Gaffney et al.,Tet.Let.29:2
619−2622,1988)である。市販されている種々の自動核酸合成機によって、
これらの化学を実行することができる。これらのオリゴヌクレオチドは、合成オリゴヌク
レオチドと言及される。あるいは、T−リッチおよび/またはTGジヌクレオチドをプラ
スミド中で大量に生成し(Sambrook,T.,et al.,「Molecula
r Cloning:A Laboratory Manual」, Cold Spr
ing Harbor laboratory Press,New York,198
9を参照せよ)、より小片に分離するか、または全体として投与することができる。制限
酵素、エキソヌクレーアゼ、またはエンドヌクレアーゼを用いる技術等の既知の技術を用
いて、既存の核酸配列(例えば、ゲノムDNAまたはcDNA)から核酸を調製すること
ができる。
For use in the present invention, the oligonucleotides of the present invention can be synthesized de novo using any of a number of methods well known in the art. For example, the b-cyanoethyl phosphoramidite method (Beaucage, SL, and Caruthers
, M.M. H. , Tet. Let. 22: 1859, 1981), nucleoside H-phosphonate method (Garegg et al., Tet. Let. 27: 4051-40405, 1
986; Froehler et al. , Nucl. Acid. Res. 14: 539
9-5407, 1986; Garegg et al. , Tet. Let. 27:40
55-4058, 1986, Gaffney et al. , Tet. Let. 29: 2
619-2622, 1988). By various automatic nucleic acid synthesizers that are commercially available,
These chemistries can be performed. These oligonucleotides are referred to as synthetic oligonucleotides. Alternatively, T-rich and / or TG dinucleotides are produced in large quantities in plasmids (Sambrook, T., et al., “Molecula
r Cloning: A Laboratory Manual ", Cold Spr
ing Harbor laboratory Press, New York, 198
9)) can be separated into smaller pieces or administered as a whole. Nucleic acids can be prepared from existing nucleic acid sequences (eg, genomic DNA or cDNA) using known techniques, such as those using restriction enzymes, exonucleases, or endonucleases.

ホスホルアミダイトまたはH−ホスホネート化学のいずれかを利用した自動化技術を用
いて、ホスホロチオエート等の修飾骨格を合成することができる。例えば、米国特許第4
,469,863号に記載されるように、アリール−ホスホネートおよびアルキル−ホス
ホネートを生成することができる。市販の試薬を用いた自動化固相合成によって、アルキ
ルホスホトリエステル(米国特許第5,023,243号および欧州特許第092,57
4号に記載されるように、荷電酸素部分がアルキル化されている)を調製することができ
る。他のDNA骨格修飾および置換を生成する方法について記載されている(例えば、U
hlmann,E.and Peyman,A.,Chem.Rev.90:544,1
990;Goodchild,J.,Bioconjugate Chem.1:165
,1990)。
Modified backbones such as phosphorothioates can be synthesized using automated techniques utilizing either phosphoramidite or H-phosphonate chemistry. For example, US Pat.
469,863, aryl-phosphonates and alkyl-phosphonates can be produced. Alkyl phosphotriesters (US Pat. No. 5,023,243 and European Patent No. 092,57) were prepared by automated solid-phase synthesis using commercially available reagents.
As described in No. 4, the charged oxygen moiety is alkylated). Methods for generating other DNA backbone modifications and substitutions have been described (eg, U
hlmann, E .; and Peyman, A .; , Chem. Rev. 90: 544,1
990; Goodchild, J .; , Bioconjugate Chem. 1: 165
1990).

この方法で調製された核酸は、単離された核酸と言及される。一般に、「単離された核
酸(isolated nucleic acid)」とは、天然で核酸が通常関連する
成分から分離された核酸を指す。一例としては、単離された核酸は、細胞から、核から、
ミトコンドリアから、またはクロマチンから分離されたものでありうる。
Nucleic acids prepared in this way are referred to as isolated nucleic acids. In general, an “isolated nucleic acid” refers to a nucleic acid that has been separated from the components with which the nucleic acid is normally associated in nature. In one example, the isolated nucleic acid is from a cell, from a nucleus,
It can be isolated from mitochondria or from chromatin.

核酸ベクター中でコードされる抗原と組み合わせて核酸を投与する場合(本明細書に記
載されるように)、該核酸の骨格は、リン酸ジエステルおよびホスホロチオエート(また
は他のリン酸エステル修飾)のキメラ的な組合せであるのが好ましい。細胞は、完全なホ
スホロチオエート核酸の存在下でプラスミド・ベクターを取り込む上で問題があるかもし
れない。したがって、ベクターおよび核酸両方を被験体に送達する際は、該核酸は、キメ
ラ骨格を有するか、またはホスホロチオエート骨格を有すことが好ましいが、プラスミド
を直接細胞に送達する担体と該プラスミドを関連させることによって、細胞内取り込みの
必要性を無くすことが好ましい。このような担体は、当該技術分野で公知であり、例えば
、リポソームおよび遺伝子銃が挙げられる。
When administering a nucleic acid in combination with an antigen encoded in a nucleic acid vector (as described herein), the backbone of the nucleic acid is a phosphodiester and phosphorothioate (or other phosphate ester modification) chimera. Preferred combinations are preferred. Cells may have trouble taking up plasmid vectors in the presence of intact phosphorothioate nucleic acids. Thus, when delivering both a vector and nucleic acid to a subject, the nucleic acid preferably has a chimeric backbone or a phosphorothioate backbone, but associates the plasmid with a carrier that delivers the plasmid directly to the cell. Thus, it is preferable to eliminate the need for intracellular uptake. Such carriers are known in the art and include, for example, liposomes and gene guns.

本発明は、上述のこれらの核酸の任意のものを本明細書で列挙した方法で用いることと
、先に記載され、かつ既知であるように免疫刺激性核酸を用いることの全てとをさらに包
括する。
The present invention further encompasses the use of any of these nucleic acids described above in the methods recited herein and all of the use of immunostimulatory nucleic acids as previously described and known. To do.

該免疫刺激性核酸は免疫刺激効果を驚くほど増加させることが本発明により発見された
。例えば、本明細書に記載される核酸は、恐らく免疫系を概ね刺激することによって、感
染に対する保護を与えることができることが実証された。実施例では、配列番号1、配列
番号19、配列番号45、配列番号118、または配列番号141のヌクレオチド配列を
有する核酸の、単純ヘルペスウイルス2型(HSV−2)に攻撃されたマウス被験体を保
護する能力を例証する。ウイルス攻撃の前にまたはウイルス攻撃と同時に、該核酸を投与
することができる。
It has been discovered by the present invention that the immunostimulatory nucleic acid surprisingly increases the immunostimulatory effect. For example, it has been demonstrated that the nucleic acids described herein can provide protection against infection, perhaps by largely stimulating the immune system. In an example, a mouse subject challenged with herpes simplex virus type 2 (HSV-2) of a nucleic acid having the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 19, SEQ ID NO: 45, SEQ ID NO: 118, or SEQ ID NO: 141 Illustrate ability to protect. The nucleic acid can be administered prior to or simultaneously with the viral attack.

免疫刺激を誘導すると実証されたこれらの核酸の能力は、該核酸が、ヒトおよび他の被
験体で、ワクチン接種と、癌免疫療法と、喘息免疫療法と、免疫機能の全面的な増強と、
放射線または化学療法後の造血回復の増強と、他の免疫調節処理とに効果的な治療薬であ
ることの証拠である。
The ability of these nucleic acids to be demonstrated to induce immunostimulation is such that they are vaccinated, cancer immunotherapy, asthma immunotherapy, and overall enhancement of immune function in humans and other subjects,
Evidence that it is an effective therapeutic agent for enhanced hematopoietic recovery after radiation or chemotherapy and other immunomodulatory treatments.

本発明の核酸を独立型の療法として用いることができる。独立型の療法は、単一の薬剤
または組成物の投与から予防的または治療的に有用な結果を達成することができる療法で
ある。したがって、感染症、癌、ならびに喘息およびアレルギーの予防または処置で、本
明細書に記載される核酸を単独で用いることができる。この理由は、該核酸は、これらの
疾患の治療成果に有用な免疫応答を誘導することができるためである。本明細書に記載さ
れる方法のいくつかは、独立型の療法としての核酸の使用に関し、一方で、他の方法は、
他の治療薬と組み合わせた核酸の使用に関連する。
The nucleic acids of the invention can be used as stand-alone therapies. Stand-alone therapy is a therapy that can achieve prophylactically or therapeutically useful results from administration of a single drug or composition. Thus, the nucleic acids described herein can be used alone in the prevention or treatment of infectious diseases, cancer, and asthma and allergies. This is because the nucleic acid can induce an immune response useful for the therapeutic outcome of these diseases. Some of the methods described herein relate to the use of nucleic acids as stand-alone therapies, while others
Related to the use of nucleic acids in combination with other therapeutic agents.

ワクチン中で使用される際、核酸は抗原とともに投与される。好ましくは、該抗原は、
予防または処置を要する障害に特異的である。例えば、障害が感染症である場合、抗原は
、好ましくは、感染性生物(例えば、細菌、ウイルス、寄生虫、真菌類等)に由来する。
障害が癌である場合、抗原は、好ましくは、癌抗原である。
When used in a vaccine, the nucleic acid is administered with an antigen. Preferably, the antigen is
Specific to disorders that require prevention or treatment. For example, if the disorder is an infectious disease, the antigen is preferably derived from an infectious organism (eg, bacteria, viruses, parasites, fungi, etc.).
Where the disorder is cancer, the antigen is preferably a cancer antigen.

免疫刺激性核酸は、感染(すなわち、感染症)、癌、アレルギー、または喘息の予防の
ための予防ワクチンとして本発明のいくつかの態様で有用である。好ましくは、これらの
症状の1つに罹っていると診断されていない被験体に、より好ましくは、これらの症状の
1つを発症する危険性があると考えられる被験体に、予防的ワクチン接種を用いる。例え
ば、被験体は、感染性生物による感染症を発症する危険性のあるものか、特異的な癌抗原
が特定された癌を発症する危険性のあるものか、アレルゲンが既知であるアレルギーを発
症する危険性のあるものか、喘息になりやすい素因が既知である喘息を発症する危険性の
あるものかでありうる。
Immunostimulatory nucleic acids are useful in some aspects of the invention as prophylactic vaccines for the prevention of infection (ie, infection), cancer, allergy, or asthma. Preferably, a subject who has not been diagnosed as suffering from one of these symptoms, more preferably a subject who is considered at risk of developing one of these symptoms, is prophylactic vaccination Is used. For example, the subject is at risk of developing an infection with an infectious organism, is at risk of developing a cancer for which a specific cancer antigen is identified, or develops an allergy with a known allergen It may be at risk of developing asthma or a predisposition to developing asthma.

本明細書で使用するように、危険性のある被験体は、感染原因病原体、発癌物質、また
はアレルゲンにさらされる何らかの危険性を有する被験体である。危険性のある被験体は
、そのような障害を発症しやすい素因を有する被験体も含む。いくつかの素因は遺伝性で
ありうる(したがって、遺伝分析または家族歴のいずれかによって同定されうる)。いく
つかの素因は、環境性である(例えば、発癌物質に事前にさらされること等)。感染症を
発症する危険性のある被験体の例としては、特定種類の感染因子が検出される、もしくは
検出された地域に住んでいるか、または旅行すると予期される被験体、あるいは感染性生
物を含有する可能性のある体液と接触することによって、生活様式または医療処置を介し
て生物に直接的または間接的にさらされる被験体でありうる。感染症を発症する危険性の
ある被験体は、医療機関により特定の感染性生物に対するワクチン接種を推奨された一般
集団も含む。
As used herein, a subject at risk is a subject who has some risk of exposure to an infectious agent, carcinogen, or allergen. A subject at risk also includes a subject having a predisposition to developing such a disorder. Some predispositions can be hereditary (thus identified by either genetic analysis or family history). Some predispositions are environmental (eg, prior exposure to carcinogens). Examples of subjects at risk of developing an infection include subjects or infectious organisms where a particular type of infectious agent is detected, or where they live or are expected to travel It can be a subject that is directly or indirectly exposed to an organism through lifestyle or medical treatment by contact with a bodily fluid that it may contain. Subjects at risk of developing an infection also include a general population recommended by a medical institution to vaccinate against a particular infectious organism.

抗原がアレルゲンであり、かつ被験体がその特定の抗原にアレルギー応答を発症し、か
つ被験体が抗原にさらされる可能性がある(すなわち、花粉の季節に)場合、その被験体
は、抗原にさらされる危険性がある。喘息へのアレルギーを発症する危険性のある被験体
としては、アレルギーまたは喘息に罹っていると特定されたが、免疫刺激性核酸処置中に
は活性疾患がない被験体と、遺伝的または環境的要因のためにこれらの疾患を発症する危
険性があると考えられる被験体とが挙げられる。
If the antigen is an allergen and the subject develops an allergic response to that particular antigen and the subject may be exposed to the antigen (ie, in the pollen season), the subject There is a risk of exposure. Subjects at risk of developing asthma allergies have been identified as having allergies or asthma but no active disease during immunostimulatory nucleic acid treatment, and genetic or environmental And subjects considered to be at risk of developing these diseases due to factors.

免疫刺激性核酸は、感染症、アレルギー、または癌に対するより短期の保護のために、
抗原またはアレルゲン無しで与えることもでき、この場合、繰り返される投与量によって
、より長期の保護が可能になる。
Immunostimulatory nucleic acids are for short-term protection against infections, allergies, or cancer
It can also be given without antigens or allergens, in which case repeated doses allow longer term protection.

癌を発症する危険性のある被験体は、癌を発症する可能性が高い(例えば、一般大衆内
での可能性より高い可能性)ものである。これらの被験体としては、例えば、遺伝的異常
を有する被験体(該遺伝的異常の存在は、一般大衆内での可能性より高い癌発症の可能性
に相関関係を有すると実証されている)、タバコ、アスベスト、または他の化学的毒素等
の癌原因因子(すなわち、発癌物質)にさらされた被験体、あるいは以前に癌を処置し、
かつ表面上は寛解状態である被験体が挙げられる。癌を発症する危険性のある被験体が、
該被験体が発症する危険性のある癌の種類に特異的な抗原と、免疫刺激性核酸とで処置さ
れる際、該被験体は、癌細胞が発達するにつれて該癌細胞を殺滅することができるかもし
れない。腫瘍が被験体内で形成され始めると、該被験体は、腫瘍抗原に対して特異的な免
疫応答を発生させる。
A subject at risk of developing cancer is one who is more likely to develop cancer (eg, more likely than in the general public). These subjects include, for example, subjects with genetic abnormalities (the presence of the genetic abnormalities has been demonstrated to correlate with a higher likelihood of developing cancer than in the general public) A subject who has been exposed to a cancer-causing factor (ie, a carcinogen), such as tobacco, asbestos, or other chemical toxins, or has previously treated cancer,
And subjects who are in remission on the surface. A subject at risk of developing cancer
When the subject is treated with an antigen specific for the type of cancer at risk of developing and an immunostimulatory nucleic acid, the subject kills the cancer cell as it develops May be possible. When a tumor begins to form in a subject, the subject generates a specific immune response against the tumor antigen.

予防策として免疫刺激性核酸を用いることに加えて、本発明は、感染症、アレルギー、
喘息、または癌に罹っている被験体の処置のために免疫刺激性核酸を用いることも包括す
る。
In addition to using immunostimulatory nucleic acids as a preventive measure, the present invention provides infectious diseases, allergies,
Also encompassing the use of immunostimulatory nucleic acids for the treatment of subjects suffering from asthma or cancer.

感染症に罹っている被験体は、感染性病原体にさらされ、かつ体内または排泄物中で、
急性または慢性的に検出可能なレベルの病原体を有する被験体である。治療的に用いられ
る場合、免疫刺激性核酸を独立型として、または別の治療薬と組み合わせて用いることが
できる。例えば、感染性病原体のレベルを減少させるか、または感染性病原体を除去する
ことができる抗原特異的全身性または粘膜性免疫応答を高める抗原とともに、免疫刺激性
核酸を治療的に用いることができる。
A subject suffering from an infectious disease is exposed to an infectious agent and in the body or excreta,
A subject having an acute or chronic detectable level of a pathogen. When used therapeutically, the immunostimulatory nucleic acid can be used as a stand alone or in combination with another therapeutic agent. For example, immunostimulatory nucleic acids can be used therapeutically with antigens that increase the level of antigen-specific systemic or mucosal immune responses that can reduce the level of infectious pathogens or eliminate infectious pathogens.

本明細書で使用するように、感染症は、体内の外来微生物の存在によって生じる疾患で
ある。効果的なワクチン戦略と、主な病原体侵入部位である体の粘膜表面を保護する処置
とを展開することが特に重要である。
As used herein, an infectious disease is a disease caused by the presence of foreign microorganisms in the body. It is particularly important to develop effective vaccine strategies and treatments that protect the mucosal surface of the body, which is the main pathogen entry site.

本明細書で使用するように、感染症に関して用いられる際の処置する(treat)、
処置される(treated)、または処置している(treating)という用語は
、病原体の感染への被験体(感染の危険性のある被験体)の耐性を増加させる予防的処置
を指し、または別の言い方をすれば、被験体が病原体に感染する可能性を減少させる予防
的処置と、感染と闘う(例えば、感染を低減もしくは除去するか、または悪化することを
防ぐ)ための被験体(感染した被験体)が感染した後の処置とを指す。
Treat as used herein with respect to infections,
The term treated or treating refers to a prophylactic treatment that increases the resistance of a subject (subject at risk of infection) to infection with a pathogen, or another In other words, a subject (infectious) to prevent a prophylactic treatment that reduces the likelihood that the subject will be infected with a pathogen and to fight the infection (eg, reduce or eliminate or prevent the infection from worsening). Treatment after the subject is infected.

アレルギーに罹っている被験体は、アレルゲンに応答したアレルギー反応を有するか、
またはアレルギー反応を発症する危険性のある被験体である。アレルギーとは、物質(ア
レルゲン)への後天性の過敏症を指す。アレルギー症状としては、限定はされないが、湿
疹、アレルギー性鼻炎またはコリーザ、枯草熱、結膜炎、気管支喘息、蕁麻疹(じんまし
ん)および食物アレルギー、ならびに他のアトピー性症状が挙げられる。
The subject suffering from an allergy has an allergic reaction in response to an allergen,
Or a subject at risk of developing an allergic reaction. Allergy refers to acquired hypersensitivity to a substance (allergen). Allergic symptoms include, but are not limited to, eczema, allergic rhinitis or coryza, hay fever, conjunctivitis, bronchial asthma, urticaria and food allergies, and other atopic symptoms.

現在、アレルギー性疾患は、一般に、少量の抗原の注射後に、続いて、抗原の投与量を
増加させることによって処置される。この方法は、アレルゲンへの寛容化を誘導し、更な
るアレルギー反応を防ぐと考えられている。しかし、これらの方法は、効果的になるまで
に数年かかる可能性があり、アナフィラキシー・ショック等の副作用の危険性と関連する
。本発明の方法は、これらの問題を回避する。
Currently, allergic diseases are generally treated by injection of small amounts of antigen followed by increasing doses of antigen. This method is thought to induce tolerance to allergens and prevent further allergic reactions. However, these methods can take years to become effective and are associated with the risk of side effects such as anaphylactic shock. The method of the present invention avoids these problems.

アレルギーは、一般に、無害なアレルゲンに対するIgE抗体生成によって引き起こさ
れる。免疫刺激性核酸の全身または粘膜投与によって誘導されるサイトカインは、大部分
は、Th1(例としては、IL−12およびIFN−γがある)と呼ばれるクラスのサイ
トカインであり、これらは、体液性および細胞性免疫応答両方を誘導する。Th1応答に
関連する抗体の種類は、高中和能力およびオプソニン作用能力を有するため、一般に、よ
り保護的である。免疫応答の他の主要な種類は、IL−4,IL−5、およびIL−10
サイトカインの生成に関連しており、Th2免疫応答と称される。Th2応答は、大部分
は、抗体を伴い、感染に対する保護的な効果は少なく、いくつかのTh2アイソタイプ(
例えば、IgE)は、アレルギーに関連する。一般に、アレルギー性疾患は、Th2型免
疫応答によって媒介され、一方で、過剰なTh1応答は自己免疫疾患に関連するが、Th
1応答は、感染に対する最善の保護を与えるようである。Th2(IgE抗体およびアレ
ルギーの生成に関連する)からTh1応答(アレルギー反応に対して保護的である)へ被
験体の免疫応答を移行させる免疫刺激性核酸の能力にもとづいて、免疫刺激性核酸の免疫
応答を誘導するのに有効な投与量を被験体に投与して、アレルギーを処置または予防する
ことができる。
Allergies are generally caused by IgE antibody production against harmless allergens. Cytokines induced by systemic or mucosal administration of immunostimulatory nucleic acids are, for the most part, a class of cytokines called Th1 (examples include IL-12 and IFN-γ), which are humoral and Induces both cellular immune responses. The type of antibody associated with the Th1 response is generally more protective because it has a high neutralizing and opsonizing ability. Other major types of immune responses are IL-4, IL-5, and IL-10
It is associated with cytokine production and is referred to as the Th2 immune response. The Th2 response is mostly accompanied by antibodies and has a less protective effect against infection, with several Th2 isotypes (
For example, IgE) is associated with allergies. In general, allergic diseases are mediated by a Th2-type immune response, while excessive Th1 responses are associated with autoimmune diseases, while Th
One response seems to give the best protection against infection. Based on the ability of the immunostimulatory nucleic acid to transfer the subject's immune response from a Th2 (related to the generation of IgE antibodies and allergies) to a Th1 response (protective against allergic reactions), A dosage effective to induce an immune response can be administered to a subject to treat or prevent allergies.

したがって、免疫刺激性核酸は、喘息等のアレルギー性および非アレルギー性症状の処
置で有意な治療的有用性を有する。Th2サイトカイン、特にIL−4およびIL−5は
、喘息被験体の気道で増加する。これらのサイトカインは、IgEアイソトープ・スイッ
チング、好中球遊走および活性化、ならびにマスト細胞増殖を含む喘息性炎症応答の重要
な態様を促進する。Th1サイトカイン、特にIFN−γおよびIL−12は、Th2ク
ローンの形成およびTh2サイトカインの生成を抑制することができる。喘息とは、炎症
、気道の狭小化、および吸入した因子への気道の反応性の増加に特徴付けられる呼吸器系
の障害を指す。喘息は、しばしば、限定はされないがアトピーまたはアレルギー症状と関
連する。
Thus, immunostimulatory nucleic acids have significant therapeutic utility in the treatment of allergic and non-allergic conditions such as asthma. Th2 cytokines, particularly IL-4 and IL-5, are increased in the airways of asthmatic subjects. These cytokines promote important aspects of the asthmatic inflammatory response including IgE isotope switching, neutrophil migration and activation, and mast cell proliferation. Th1 cytokines, particularly IFN-γ and IL-12, can suppress the formation of Th2 clones and the production of Th2 cytokines. Asthma refers to a disorder of the respiratory system characterized by inflammation, narrowing of the airways, and increased airway responsiveness to inhaled factors. Asthma is often associated with, but not limited to, atopic or allergic symptoms.

癌に罹っている被験体は、検出可能な癌細胞を有する被験体である。癌は、悪性または
非悪性癌でありうる。癌または腫瘍としては、限定はされないが、胆道癌、脳癌、乳癌、
子宮頸癌、絨毛膜癌、結腸癌、子宮体癌、食道癌、胃癌、上皮内癌新生物、リンパ腫、肝
癌、肺癌(例えば小細胞と非小細胞)、黒色腫、神経芽細胞腫、口腔癌、卵巣癌、膵臓癌
、前立腺癌、直腸癌、肉腫、皮膚癌、精巣癌、甲状腺癌、および腎癌と、他の癌腫および
肉腫とが挙げられる。一実施形態では、癌は、毛様細胞性白血病、慢性骨髄性白血病、皮
膚T細胞白血病、多発性骨髄腫、濾胞性リンパ腫、悪性黒色腫、有棘細胞癌、腎細胞癌腫
、前立腺癌腫、膀胱細胞癌腫、または結腸癌腫である。
A subject suffering from cancer is a subject having detectable cancer cells. The cancer can be malignant or non-malignant cancer. Cancers or tumors include but are not limited to biliary tract cancer, brain cancer, breast cancer,
Cervical cancer, choriocarcinoma, colon cancer, endometrial cancer, esophageal cancer, gastric cancer, carcinoma in situ, lymphoma, liver cancer, lung cancer (eg small cells and non-small cells), melanoma, neuroblastoma, oral cavity Examples include cancer, ovarian cancer, pancreatic cancer, prostate cancer, rectal cancer, sarcoma, skin cancer, testicular cancer, thyroid cancer, and renal cancer, and other carcinomas and sarcomas. In one embodiment, the cancer is ciliary cell leukemia, chronic myelogenous leukemia, cutaneous T cell leukemia, multiple myeloma, follicular lymphoma, malignant melanoma, squamous cell carcinoma, renal cell carcinoma, prostate carcinoma, bladder Cell carcinoma or colon carcinoma.

いくつかの癌細胞は、抗原性であるため、免疫系の標的となり得る。一局面では、免疫
刺激性核酸と制癌剤、特に癌免疫療法として分類されるものとを組み合わせた投与は、癌
抗原に対する特異的な免疫応答を刺激するために有用である。
Some cancer cells are antigenic and can therefore be targets of the immune system. In one aspect, administration of immunostimulatory nucleic acids in combination with anti-cancer agents, particularly those classified as cancer immunotherapy, is useful for stimulating specific immune responses against cancer antigens.

免疫監視の理論は、免疫系の主要な機能が腫瘍形成前に新生物細胞を検出および除去す
るということである。この理論の基本原理は、癌細胞が正常細胞と抗原的に異なるので、
免疫学的に不適合な同種移植片の拒絶を引き起こす免疫反応と類似の免疫反応を誘発する
ということである。研究によって、腫瘍細胞は、それらの抗原発現が、定性的または定量
的に異なるということが確認された。そのような抗原は、交換可能に、腫瘍抗原または癌
抗原と言及される。次いで、これらの抗原のうちいくつかは、腫瘍特異的抗原または腫瘍
関連抗原であり得る。「腫瘍特異的抗原(tumor−specific antige
n)」とは、腫瘍細胞に特異的に存在するが正常細胞には存在しない抗原である。主要特
異的抗原の例は、DNAウイルスまたはRNAウイルスによって誘導される腫瘍中のウイ
ルス抗原である。「腫瘍関連(tumor−associated)」抗原は、腫瘍細胞
および正常細胞両方に存在するが、腫瘍細胞では異なる量または異なる形態で存在する。
そのような抗原の例は、腫瘍胎児性抗原(例えば、癌胎児性抗原)、分化抗原(例えば、
T抗原およびTn抗原)および癌遺伝子産物(例えば、HER/neu)である。
The theory of immune surveillance is that the primary function of the immune system is to detect and remove neoplastic cells before tumor formation. The basic principle of this theory is that cancer cells are antigenically different from normal cells,
It induces an immune response similar to that which causes rejection of immunologically incompatible allografts. Studies have confirmed that tumor cells differ in their antigen expression qualitatively or quantitatively. Such antigens are interchangeably referred to as tumor antigens or cancer antigens. Some of these antigens can then be tumor-specific antigens or tumor-associated antigens. "Tumor-specific antigen (tumor-specific antigen)
n) ”is an antigen that is specifically present in tumor cells but not in normal cells. Examples of major specific antigens are viral antigens in tumors induced by DNA or RNA viruses. “Tumor-associated” antigens are present in both tumor cells and normal cells, but are present in different amounts or in different forms in tumor cells.
Examples of such antigens include oncofetal antigens (eg, carcinoembryonic antigen), differentiation antigens (eg,
T antigen and Tn antigen) and oncogene products (eg HER / neu).

インビトロおよびインビボで腫瘍標的を殺滅することができる種々の種類の細胞が同定
されている:ナチュラルキラー細胞(NK細胞)、細胞溶解性Tリンパ球(CTL)、リ
ンホカイン活性化キラー細胞(LAK)、および活性化マクロファージである。NK細胞
は、予め特異的な抗原に感作されることなく腫瘍細胞を殺滅することができ、その活性は
、標的細胞上の主要組織適合遺伝子複合体(MHC)によりコードされるクラスI抗原の
存在を必要としない。NK細胞は、新生腫瘍の制御と、転移性増殖の制御とに関与すると
考えられる。NK細胞と対照的に、CTLは、腫瘍抗原に感作された後で、かつ標的抗原
が、MHCクラスIも発現する腫瘍細胞上で発現するときのみに、腫瘍細胞を殺滅するこ
とができる。CTLは、移植腫瘍およびDNAウイルスが原因の腫瘍の拒絶でのエフェク
ター細胞であると考えられる。LAK細胞は、NK集団およびCTL集団とは異なる、ヌ
ルのリンパ球のサブセットである。活性化マクロファージは、一旦活性化されたら、抗原
依存性でなく、MCHに限定的でもない様式で腫瘍細胞を殺滅することができる。活性化
マクロファージは、それらが浸潤した腫瘍の増殖速度を減少させると考えられる。インビ
トロアッセイにより、抗体および補体によって、抗体依存性の細胞媒介性細胞傷害性反応
および溶解等の他の免疫機構が同定された。しかし、これらの免疫エフェクター機構は、
インビボでのNK、CTL、LAK、およびマクロファージの機能ほどにはインビボでは
重要ではないと考えられる(概説については、Piessens,W.F.,およびDa
vid,J.,「Tumor Immunology」,Scientific Ame
rican Medicine,第2巻,Scientific American B
ooks,N.Y.,1−13頁,1996を参照のこと)。
Various types of cells have been identified that can kill tumor targets in vitro and in vivo: natural killer cells (NK cells), cytolytic T lymphocytes (CTL), lymphokine activated killer cells (LAK) , And activated macrophages. NK cells can kill tumor cells without prior sensitization to specific antigens, and their activity is a class I antigen encoded by the major histocompatibility complex (MHC) on target cells Does not require the presence of. NK cells are thought to be involved in the control of neoplastic tumors and the control of metastatic growth. In contrast to NK cells, CTL can kill tumor cells after being sensitized to tumor antigens and only when the target antigen is expressed on tumor cells that also express MHC class I. . CTLs are thought to be effector cells in tumor rejection due to transplanted tumors and DNA viruses. LAK cells are a subset of null lymphocytes that are distinct from the NK and CTL populations. Once activated, macrophages are capable of killing tumor cells in a manner that is not antigen dependent and not limited to MCH. Activated macrophages are thought to reduce the growth rate of tumors infiltrated by them. In vitro assays have identified other immune mechanisms such as antibody-dependent cell-mediated cytotoxic responses and lysis by antibodies and complement. However, these immune effector mechanisms
It is thought to be less important in vivo than NK, CTL, LAK, and macrophage functions in vivo (for review see Piessens, WF, and Da
vid, J.M. , “Tumor Immunology”, Scientific Ame
rican Medicine, Vol. 2, Scientific American B
ooks, N.M. Y. , Pages 1-13, 1996).

免疫療法の目標は、樹立された腫瘍への患者の免疫応答を増大させることである。免疫
療法の一方法としては、アジュバントの使用が挙げられる。カルメット−ゲラン杆菌等の
微生物に由来するアジュバント物質は、動物内で、免疫応答を高め、腫瘍への耐性を増強
する。
The goal of immunotherapy is to increase the patient's immune response to established tumors. One method of immunotherapy includes the use of adjuvants. Adjuvant substances derived from microorganisms such as Bacillus Calmette-Guerin enhance the immune response and enhance tumor resistance in animals.

本明細書で使用する場合、「抗原(antigen)」とは、免疫応答を誘発すること
ができる分子である。抗原としては、限定はされないが、細胞、細胞抽出物、タンパク質
、ポリペプチド、ペプチド、多糖、多糖結合体、多糖および他の分子のペプチドおよび非
ペプチド模倣体、低分子、脂質、糖脂質、糖質、ウイルスおよびウイルス抽出物、ならび
に寄生虫およびアレルゲン等の多細胞生物が挙げられる。抗原という用語には、大まかに
言って、宿主の免疫系に外来であると認識される任意の種類の分子が含まれる。抗原とし
ては、限定はされないが、癌抗原、微生物抗原、およびアレルゲンが挙げられる。
As used herein, an “antigen” is a molecule that can elicit an immune response. Antigens include, but are not limited to, cells, cell extracts, proteins, polypeptides, peptides, polysaccharides, polysaccharide conjugates, polysaccharides and peptide and non-peptidomimetics of other molecules, small molecules, lipids, glycolipids, sugars Quality, viruses and virus extracts, and multicellular organisms such as parasites and allergens. The term antigen broadly includes any type of molecule that is recognized as being foreign to the host immune system. Antigens include, but are not limited to, cancer antigens, microbial antigens, and allergens.

本明細書で使用する場合、「微生物抗原(microbial antigen)」と
は、微生物の抗原であり、限定はされないが、ウイルス、細菌、寄生虫、および真菌類が
挙げられる。そのような抗原としては、インタクトな微生物と、その天然の単離物および
フラグメントまたは誘導体とが挙げられ、天然の微生物抗原と同一または類似であり、か
つその微生物に特異的な免疫応答を誘導する合成化合物も挙げられる。化合物は、天然の
微生物抗原への免疫応答(体液性および/または細胞性)を誘導する場合、天然の微生物
抗原に類似である。そのような抗原は、当該技術分野で慣用的に用いられており、当業者
には周知である。
As used herein, a “microbial antigen” is a microbial antigen, including but not limited to viruses, bacteria, parasites, and fungi. Such antigens include intact microorganisms and their natural isolates and fragments or derivatives, which are identical or similar to natural microbial antigens and induce an immune response specific for that microorganism. Also included are synthetic compounds. A compound is similar to a natural microbial antigen when it induces an immune response (humoral and / or cellular) to the natural microbial antigen. Such antigens are routinely used in the art and are well known to those skilled in the art.

本明細書で使用する場合、「癌抗原(cancer antigen)」とは、腫瘍ま
たは癌細胞に存在するペプチドまたはタンパク質等の化合物であって、MHC分子に関連
して抗原提示細胞の表面上に発現する際、免疫応答を誘発することができる化合物である
。癌細胞の粗抽出物を調製する(例えば、Cohenら,1994,Cancer Re
search,54:1055に記載されるように)ことによってか、抗原を部分的に精
製することによってか、組み換え技術によってか、または既知の抗原の新規合成によって
癌細胞から癌抗原を調製することができる。癌抗原としては、限定はされないが、組み換
え的に発現する抗原、腫瘍または癌の免疫原性部分、あるいは腫瘍または癌全体が挙げら
れる。組み換え的に、または当該技術分野で公知の他の手段の任意のものによって、その
ような抗原を単離または調製することができる。
As used herein, a “cancer antigen” is a compound, such as a peptide or protein, present on a tumor or cancer cell that is expressed on the surface of antigen-presenting cells in the context of MHC molecules. A compound that can elicit an immune response. Prepare a crude extract of cancer cells (see, eg, Cohen et al., 1994, Cancer Re
cancer, as described in search, 54: 1055), by partially purifying the antigen, by recombinant techniques, or by novel synthesis of known antigens. it can. Cancer antigens include, but are not limited to, antigens that are recombinantly expressed, an immunogenic portion of a tumor or cancer, or an entire tumor or cancer. Such antigens can be isolated or prepared recombinantly or by any other means known in the art.

癌細胞によって癌または腫瘍抗原を差次的に発現させることによって、癌細胞をターゲ
ティングするために該癌または腫瘍抗原を利用することができる。これらの抗原のうちい
くつかは、必ずしも発現するわけではないが、正常細胞によってコードされる。正常細胞
中で正常にはサイレント(すなわち、発現しない)なもの、分化の特定の段階のみで発現
するもの、ならびに胚性および胎児性抗原等の一時的に発現するものとしてこれらの抗原
を特徴づけることができる。他の癌抗原は、癌遺伝子(例えば、活性化ras癌遺伝子)
、サプレッサー遺伝子(例えば、変異p53)、内部欠失または染色体転座に起因する融
合タンパク質等の変異細胞遺伝子にコードされる。さらに他の癌抗原は、RNAおよびD
NA腫瘍ウイルス上で保持されるもの等のウイルス遺伝子によってコードされ得る。
By differentially expressing cancer or tumor antigens by cancer cells, the cancer or tumor antigens can be utilized to target cancer cells. Some of these antigens are not necessarily expressed, but are encoded by normal cells. Characterize these antigens as being normally silent (ie not expressed) in normal cells, expressed only at certain stages of differentiation, and transiently expressed, such as embryonic and fetal antigens be able to. Other cancer antigens include oncogenes (eg, activated ras oncogene)
, Encoded by mutant cell genes such as suppressor genes (eg, mutant p53), fusion proteins resulting from internal deletions or chromosomal translocations. Still other cancer antigens include RNA and D
It can be encoded by viral genes such as those carried on NA tumor viruses.

本発明のいくつかの局面では、被験体は、抗原「にさらされる(exposed to
)」。本明細書で使用する場合、用語「〜にさらされる(exposed to)」とは
、抗原に被験体を接触させる能動的な工程か、またはインビボで抗原に被験体を受動的に
さらすことのいずれかを指す。抗原に被験体を能動的にさらす方法は、当該技術分野で周
知である。一般に、静脈内投与、筋肉内投与、経口投与、経皮投与、粘膜投与、鼻腔内投
与、気管内投与または皮下投与等の任意の手段によって、抗原を被験体に直接投与する。
抗原を全身的または局所的に投与することができる。抗原および免疫刺激性核酸を投与す
る方法については、下記により詳細に記載する。体内の免疫細胞への曝露に抗原が利用可
能である場合は、被験体を抗原に受動的にさらす。例えば、体内へ外来病原体を侵入させ
ることによってか、または細胞表面上に外来抗原を発現する腫瘍細胞を発生させることに
よって、被験体を抗原に受動的にさらし得る。
In some aspects of the invention, the subject is exposed to the antigen “exposed to
) " As used herein, the term “exposed to” refers to either an active step of contacting a subject with an antigen or passively exposing a subject to an antigen in vivo. Point to. Methods for actively exposing a subject to an antigen are well known in the art. In general, the antigen is administered directly to the subject by any means such as intravenous, intramuscular, oral, transdermal, mucosal, intranasal, intratracheal or subcutaneous administration.
The antigen can be administered systemically or locally. Methods for administering antigens and immunostimulatory nucleic acids are described in more detail below. If the antigen is available for exposure to immune cells in the body, the subject is passively exposed to the antigen. For example, a subject can be passively exposed to an antigen by invading a foreign pathogen into the body or by generating tumor cells that express a foreign antigen on the cell surface.

被験体を抗原に受動的にさらす方法は、免疫刺激性核酸の投与のタイミングに特に依存
し得る。例えば、癌または感染症またはアレルギーもしくは喘息性応答を発症する危険性
のある被験体では、危険性が最大のとき、すなわち、アレルギーの季節中または癌原因因
子にさらされた後に、該被験体に免疫刺激性核酸を定期的に投与することができる。さら
に、感染因子にさらされる危険性のある外国に旅行する前に、旅行者に免疫刺激性核酸を
投与することができる。同様に、生物戦争にさらされる危険性のある兵士または市民に免
疫刺激性核酸を投与し、被験体が生物戦争にさらされるとき、または仮にさらされるとす
れば、抗原への全身性または粘膜性免疫応答を誘導することができる。
The method of passively exposing a subject to an antigen can depend in particular on the timing of administration of the immunostimulatory nucleic acid. For example, in a subject at risk of developing a cancer or infection or an allergic or asthmatic response, the subject is at the maximum risk, i.e. during the allergy season or after exposure to a causative agent. Immunostimulatory nucleic acids can be administered periodically. In addition, immunostimulatory nucleic acids can be administered to travelers prior to traveling to a foreign country at risk of exposure to infectious agents. Similarly, if immunostimulatory nucleic acids are administered to soldiers or citizens at risk of being exposed to biological warfare, and if the subject is exposed to or is exposed to biological warfare, systemic or mucosal to antigens An immune response can be induced.

いくつかの好ましい実施形態では、投与が局所的であるが、核酸および他の治療剤を全
身的に投与することができる。局所的投与は、口、膣、肛門、および陰茎の粘膜表面等の
粘膜表面への局所的な塗布を含んでよい。投与が局所的、特に膣、肛門、および口の粘膜
表面に対してである実施形態では、核酸は、CpG核酸以外のものであることが好ましい
In some preferred embodiments, administration is local, but nucleic acids and other therapeutic agents can be administered systemically. Topical administration may include topical application to mucosal surfaces such as the mucosal surface of the mouth, vagina, anus, and penis. In embodiments where administration is local, particularly to the vaginal, anal and mucosal surfaces of the mouth, the nucleic acid is preferably other than a CpG nucleic acid.

特定の実施形態では、本発明は、非メチル化CpG核酸の局所的粘膜投与を用いて、H
IV−1、HIV−2、HIV−3、HTLV−I、HTLV−II、HTLV−III
、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、単純疱疹ウイルス(HSV)1型および2型、
パピローマウイルス、Neisseria gonorrhoeae、Treponem
a pallidum、Campylobacter sp.、サイトメガロウイルス(
CMV)、Chlamydia trachomatis、ならびにCandida a
lbicansが原因のヒト性感染病(STD)を予防または処置することを意図する。
In certain embodiments, the present invention uses local mucosal administration of unmethylated CpG nucleic acid to
IV-1, HIV-2, HIV-3, HTLV-I, HTLV-II, HTLV-III
, Hepatitis A virus, hepatitis B virus, herpes simplex virus (HSV) type 1 and type 2,
Papillomavirus, Neisseria gonorrhoeae, Treponem
a pallidum, Campylobacter sp. , Cytomegalovirus (
CMV), Chlamydia trachomatis, and Candida a
It is intended to prevent or treat human sexually transmitted diseases (STD) caused by lbicans.

本明細書で使用する場合、STDは、限定はされないが、性交を介して主に伝染する感
染症である。感染した被験体との性的接触を介して伝染することに加えて、いくつかのS
TDは、感染した被験体の体液との接触を介しても伝染し得る。本明細書で使用する場合
、「体液(bodily fluid)」としては、血液、唾液、精液、膣液、尿、糞便
、および涙が挙げられる。STDは、最も一般的には、血液、唾液、精液、および膣液を
介して伝染する。一例としては、血液および血液製剤輸血は、HIVおよび肝炎ウイルス
を含む多くの性病病原体に共通の伝染様式である。
As used herein, STD is an infection that is transmitted primarily through sexual intercourse, without limitation. In addition to being transmitted via sexual contact with an infected subject, some S
TD can also be transmitted through contact with body fluids of infected subjects. As used herein, “body fluid” includes blood, saliva, semen, vaginal fluid, urine, stool, and tears. STD is most commonly transmitted via blood, saliva, semen, and vaginal fluid. As an example, blood and blood product transfusions are a common mode of transmission for many sexually transmitted pathogens including HIV and hepatitis viruses.

性病病原体は、一般に、事実上、細菌性、ウイルス性、寄生虫性、または真菌性である
。STDを引き起こす生物としては、Neisseria gonorrhoeae、C
hlamydia trachomatis、Treponema pallidum、
Haemophilus ducreyi、Condyloma acuminata、
Calymmatobacterium granulomatis、およびUreap
lasma urealyticum等の細菌と、ヒト免疫不全症ウイルス(HIV−1
およびHIV−2)、ヒトTリンパ球向性ウイルスI型(HTLV−I)、単純疱疹ウイ
ルス2型(HSV−2)、ヒトパピローマウイルス(複数型)、B型肝炎ウイルス、サイ
トメガロウイルス、および伝染性軟属腫ウイルス等のウイルスと、Trichomona
s vaginalisおよびPhthirus pubis等の寄生虫と、Candi
da albicans等の真菌類とが挙げられる。
Sexual pathogens are generally bacterial, viral, parasitic or fungal in nature. Examples of organisms that cause STD include Neisseria gonorrhoeae, C
hlamydia trachomatis, Treponema pallidum,
Haemophilus ducreyi, Condyloma acminata,
Calymmatobacterium granulomatis, and Ureap
bacteria such as lasma urealyticum and human immunodeficiency virus (HIV-1)
And HIV-2), human T lymphotropic virus type I (HTLV-I), herpes simplex virus type 2 (HSV-2), human papilloma virus (plural types), hepatitis B virus, cytomegalovirus, and infection Viruses such as genital molluscum virus and Trichomona
parasites such as s vaginalis and Phthirus pubis,
and fungi such as da albicans.

他の感染症は、性的伝染がそれらの主要な伝染様式でないとしても性的に伝染すること
が知られている。この後者のカテゴリーとしては、Mycoplasma homini
s、Gardnerella vaginalis、およびB群溶連菌等の細菌と、ヒト
Tリンパ球向性ウイルスII型(HTLV−II)、C型およびD型肝炎ウイルス、単純
疱疹ウイルスI型(HSV−1)およびエプスタインバーウイルス(EBV)等のウイル
スと、Sarcoptes scabiei等の寄生虫とが原因の感染症が挙げられる。
Other infections are known to be transmitted sexually even though sexual transmission is not their primary mode of transmission. This latter category includes Mycoplasma homini
bacteria such as S, Gardnerella vaginalis, and group B streptococci, and human T lymphotropic virus type II (HTLV-II), hepatitis C and D viruses, herpes simplex virus type I (HSV-1) and Epstein Bar Infectious diseases caused by viruses such as viruses (EBV) and parasites such as Sarcoptes scabiei.

本発明は、経口および糞便曝露を含む性的接触によって伝染するSTDを包括すること
も意図する。これらのSTDは、Shigella spp.およびCampyloba
cter spp.等の細菌と、A型肝炎等のウイルスと、Giardia lambl
iaおよびEntamoeba histolytica等の寄生虫とが原因である。
The present invention is also intended to encompass STDs that are transmitted by sexual contact, including oral and fecal exposure. These STDs are available from Shigella spp. And Campyloba
cter spp. Such as bacteria, viruses such as hepatitis A, and Giardia lambl
Caused by parasites such as ia and Entamoeba histolytica.

「その必要がある被験体(subject in need thereof)」とは
、STDを発症する危険性のある被験体またはSTDに罹っているもの(すなわち、ST
Dに罹っている被験体)であり得る。
A “subject in need thereof” is a subject at risk of developing STD or one having STD (ie, STD
A subject suffering from D).

核酸は、STDを発症する危険性のある被験体のSTDを予防するための予防策として
いくつかの局面で有用である。本明細書で使用する場合、「STDを発症する危険性のあ
る被験体(subject at risk of developing an ST
D)」とは、感染した被験体との接触によってか、または感染した被験体由来の体液との
接触によって、STDを発症する何らかの危険性を有する被験体である。例えば、危険性
のある被験体は、STD原因病原体に感染した性交渉相手が現在いる、または将来いる予
定であるものである。危険性のある被験体としてはまた、自身が、またはその相手が既存
の感染症に気づいているかどうかに関わらず、コンドーム(すなわち、男性用または女性
用コンドーム)を使わずに、口、肛門、または膣のいずれかでの性交を持つこと等の無防
備な性的行為に関与したものが挙げられる。複数の性交渉の相手を持つ被験体(例えば、
売春婦または頻繁に売春をしているもの)あるいは複数の性交渉相手がいる1人の性交渉
相手を持つ被験体でさえも危険性にあると考えられる。STDを発症する危険性のある他
の被験体は、皮下針の共有等の危険性の高い伝染行為の他の形態に関与した被験体である
。血液製剤を受けている被験体も、特に血液供給システムの監視が厳しくない場合、危険
性にあると考えられ得る。この後者のカテゴリーの被験体の例は、STD原因病原体(例
えば、HIV)に部分的または完全に汚染された血液供給システムを有するサハラ以南の
アフリカ諸国にいる被験体である。危険性のある被験体は、1つ以上のSTD原因病原体
が一般的な地域への旅行を計画しているもの(特に、該地域の血液供給システムにそのよ
うな病原体が存在することが知られている場合)でもあり得る。危険性のある別の被験体
は、他人の体液との潜在的な接触を含む職業を持つものである。この後者のカテゴリーの
例としては、限定はされないが、看護士、医者、歯医者、および救急隊員(例えば、救急
車の隊員、救急医療士、消防士、および警察官)が挙げられる。危険性のある被験体とし
ては、STD原因病原体に感染した母親から生まれる胎児および新生児も挙げられる。
Nucleic acids are useful in several aspects as a preventive measure to prevent STD in a subject at risk of developing STD. As used herein, “subject at risk of developing an STD”.
“D)” is a subject who has some risk of developing STD, either by contact with an infected subject or by contact with a body fluid from an infected subject. For example, a subject at risk is one who currently has or will have a sexual partner who is infected with an STD causative agent. Risky subjects may also use the condom (ie, male or female condom), regardless of whether they are or are aware of an existing infection, Or those involved in unprotected sexual acts such as having sexual intercourse in either the vagina. Subjects with multiple sexual partners (eg,
Prostitutes or those who are prostituted frequently) or even subjects with one sexual partner who has multiple sexual partners are considered at risk. Other subjects at risk of developing STD are those involved in other forms of high-risk infectious behavior, such as sharing a hypodermic needle. A subject receiving a blood product may also be considered at risk, especially if the blood supply system is not strictly monitored. Examples of this latter category of subjects are subjects in sub-Saharan African countries with blood supply systems that are partially or completely contaminated with STD-causing pathogens (eg, HIV). A subject at risk is one in which one or more STD-causing pathogens are planning a trip to a common area (particularly known to be present in the blood supply system of the area) It can be). Another subject at risk is one that has an occupation that includes potential contact with another person's body fluids. Examples of this latter category include, but are not limited to, nurses, doctors, dentists, and emergency personnel (eg, ambulance personnel, emergency medical personnel, firefighters, and police officers). At risk subjects also include fetuses and newborns born to mothers infected with STD-causing pathogens.

STD原因病原体の伝染に関連する前述の活動の全ては、「危険性の高い活動(hig
h risk activity)」とも言及される。被験体の危険性の高い活動への関
与時の前、関与時中、または関与時の後に、組み合わせて用いられる核酸および他の潜在
的な予防または治療薬を投与することができる。性的行為に関与する前に核酸を投与され
る被験体は、例えば、性交を持つ前少なくとも1ヶ月、少なくとも1週間、少なくとも4
8時間、少なくとも24時間、少なくとも12時間、少なくとも6時間、少なくとも4時
間、少なくとも2時間(または本明細書で時間を明確に列挙した時間の間の任意の時間)
、核酸を受けることができる。好ましくは、危険性の高い活動に関与する前の投与の時間
は、被験体の体内に感染因子が存在している間活性であるように免疫系を活性化するのに
十分な時間である。危険性の高い活動に関与した後に核酸を投与される被験体は、危険性
の高い活動に関与した後2時間以内、4時間以内、6時間以内、12時間以内、24時間
以内、48時間以内、3、4、5、6、7、14、28日以内またはそれより長い日数以
内(または本明細書で時間を明確に列挙した時間の間の任意の時間)に核酸を受けること
ができる。
All of the aforementioned activities related to the transmission of STD causative pathogens are "high risk activities (hig
h risk activity). Nucleic acids and other potential prophylactic or therapeutic agents used in combination can be administered before, during, or after the subject's involvement in high-risk activity. Subjects who are administered nucleic acids prior to engaging in sexual activity can have, for example, at least 1 month, at least 1 week, at least 4 weeks prior to having sexual intercourse
8 hours, at least 24 hours, at least 12 hours, at least 6 hours, at least 4 hours, at least 2 hours (or any time between the times explicitly listed herein)
Can receive nucleic acids. Preferably, the time of administration prior to participating in the high-risk activity is sufficient to activate the immune system so that it is active while the infectious agent is present in the subject's body. Subjects who receive nucleic acid after being involved in high-risk activity are within 2 hours, within 4 hours, within 6 hours, within 12 hours, within 24 hours, within 48 hours after participating in high-risk activities Nucleic acids can be received within 3, 4, 5, 6, 7, 14, 28 days or longer (or any time between the times explicitly listed herein).

好ましくは、被験体は、非げっ歯類被験体である。非げっ歯類被験体とは、限定はされ
ないが、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ニワトリ、霊長類(例えば、サ
ル)、魚(水産養殖種、例えばサーモン)を含み、かつ特にラットおよびマウス等のげっ
歯類を除くヒトまたは脊椎動物を意味する。
Preferably, the subject is a non-rodent subject. Non-rodent subjects include, but are not limited to, dogs, cats, horses, cows, pigs, sheep, goats, chickens, primates (eg monkeys), fish (aquaculture species such as salmon), And in particular humans or vertebrates excluding rodents such as rats and mice.

抗原は、腫瘍、非腫瘍癌、アレルゲン、感染性病原体を含む種々のソースに由来するこ
とができる。本明細書に列挙したリストのそれぞれは限定することを意図するものではな
い。
Antigens can be derived from a variety of sources including tumors, non-tumor cancers, allergens, infectious agents. Each of the lists listed herein is not intended to be limiting.

ヒトで見出されるウイルスの例としては、限定はされないが、Retrovirida
e(例えば、HIV−1等のヒト免疫不全症ウイルス(HTLV−III、LAV、また
はHTLV−III/LAV、またはHIV−IIIとも言及される)およびHIV−L
P等の他の単離体と、Picornaviridae(例えば、ポリオ・ウイルス、A型
肝炎ウイルス、エンテロウイルス、ヒト・コクサッキー・ウイルス、ライノウイルス、エ
コーウイルス)と、Calciviridae(例えば、胃腸炎の原因となる株)と、T
ogaviridae(例えば、ウマ脳炎ウイルス、風疹ウイルス)と、Flaviri
dae(例えば、デング・ウイルス、脳炎ウイルス、黄熱ウイルス)と、Coronov
iridae(例えば、コロナウイルス)、Rhabdoviradae(例えば、水疱
性口炎ウイルス、狂犬病ウイルス)と、Coronaviridae(例えば、コロナウ
イルス)と、Rhabdoviradae(例えば、水疱性口炎ウイルス、狂犬病ウイル
ス)と、Filoviridae(例えば、エボラ・ウイルス)と、Paramyxov
iridae(例えば、パラインフルエンザ・ウイルス、ムンプス・ウイルス、はしかウ
イルス、呼吸系発疹ウイルス)と、Orthomyxoviridae(例えば、インフ
ルエンザ・ウイルス)と、Bunyaviridae(例えば、ハンタン・ウイルス、ブ
ンヤ・ウイルス、フレボウイルス、およびナイロ・ウイルス)と、Arena viri
dae(出血熱ウィルス)と、Reoviridae(例えば、レオウイルス、オルビウ
イルス、およびロタウイルス)と、Birnaviridaeと、Hepadnavir
idae(B型肝炎ウイルス)と、Parvovirida(パルボウイウルス)と、P
apovaviridae(パピローマ・ウイルス、ポリオーマ・ウイルス)と、Ade
noviridae(大部分のアデノウイルス)と、Herpesviridae(単純
ヘルペス(HSV)1型および2型、水痘帯状疱疹ウイルス、サイトメガロウイルス(C
MV)、ヘルペス・ウイルス)と、Poxviridae(痘瘡ウイルス、ワクシニア・
ウイルス、ポックス・ウイルス)と、Iridoviridae(例えば、アフリカ豚コ
レラウイルス)と、未分類ウイルス(例えば、海綿状脳障害の病因因子、デルタ型肝炎の
因子(B型肝炎の欠損サテライトであると考えられる)、非A型および非B型肝炎の因子
(クラス1は、内部伝染性、クラス2は、非経口的伝染性(すなわち、C型肝炎))、ノ
ーウォークおよび関連ウイルス、ならびにアストロウイルス)とが挙げられる。
Examples of viruses found in humans include, but are not limited to, Retrovirida
e (eg, human immunodeficiency virus such as HIV-1 (also referred to as HTLV-III, LAV, or HTLV-III / LAV, or HIV-III) and HIV-L
Other isolates such as P, Picoraviridae (eg, poliovirus, hepatitis A virus, enterovirus, human coxsackie virus, rhinovirus, echovirus) and calciridae (eg, strains causing gastroenteritis) ) And T
ogaviridae (eg, equine encephalitis virus, rubella virus) and Flaviri
dae (eg, dengue virus, encephalitis virus, yellow fever virus) and Coronov
iridae (eg, coronavirus), Rhabdoviradae (eg, vesicular stomatitis virus, rabies virus), Coronaviridae (eg, coronavirus), Rhabdoviradae (eg, vesicular stomatitis virus, rabies virus), and Filobirida (eg, , Ebola virus) and Paramyxov
iriidae (eg, parainfluenza virus, mumps virus, measles virus, respiratory rash virus), Orthomyxoviridae (eg, influenza virus), and Bunyaviridae (eg, huntan virus, bunya virus, flevovirus, and Nairo virus) and Arena viri
dae (haemorrhagic fever virus), Reoviridae (eg, reovirus, orbivirus, and rotavirus), Birnaviridae, and Hepadnavir
idae (hepatitis B virus), Parvovirida (parvovirus) and P
apoviridae (papilloma virus, polyoma virus) and Ade
noviridae (most adenoviruses) and Herpesviridae (herpes simplex (HSV) types 1 and 2, varicella-zoster virus, cytomegalovirus (C
MV), herpes virus) and Poxviridae (decubitus virus, vaccinia virus)
Viruses, pox viruses), Iridoviridae (eg, African swine fever virus), and unclassified viruses (eg, causative factors of spongiform encephalopathy, factors of hepatitis delta (deficient satellite of hepatitis B) ), Non-A and non-B hepatitis factors (class 1 is internally transmitted, class 2 is parenteral (ie, hepatitis C)), Norwalk and related viruses, and astrovirus) Is mentioned.

微生物抗原の多くについて、ヒト疾患と関連させて本明細書で記載したが、本発明は、
他の非ヒト疾患を処置するためにも有用である。非ヒト脊椎動物も、本明細書に記載する
免疫刺激性核酸で予防または処置できる感染症を発症しうる。例えば、感染性ヒト疾患の
処置に加えて、本発明の方法は、動物の感染症を処置するために有用である。
Although many of the microbial antigens have been described herein in connection with human disease, the present invention
It is also useful for treating other non-human diseases. Non-human vertebrates can also develop infections that can be prevented or treated with the immunostimulatory nucleic acids described herein. For example, in addition to treating infectious human diseases, the methods of the present invention are useful for treating animal infections.

グラム陰性およびグラム陽性細菌両方は、脊椎動物中で抗原として機能する。そのよう
なグラム陽性細菌としては、限定はされないが、Pasteurella種、Staph
ylococci種、およびStreptococcus種が挙げられる。グラム陰性細
菌としては、限定はされないが、Escherichia coli、Pseudomo
nas種、およびSalmonella種が挙げられる。感染性細菌の特定の例としては
、限定はされないが、Helicobacter pyloris、Borelia b
urgdorferi、Legionella pneumophilia、Mycob
acteria sps(例えば、M.tuberculosis、M.avium、M
.intracellulare、M.kansaii、M.gordonae)、St
aphylococcus aureus、Neisseria gonorrhoea
e、Neisseria meningitidis、Listeria ruonoc
ytogenes、Streptococcus pyogenes(A群連鎖球菌)、
Streptococcus agalactiae(B群連鎖球菌)、Strepto
coccus(viridans群)、Streptococcus faecalis
、Streptococcus bovis、Streptococcus(anaer
obic種)、Streptococcus pneumoniae、病原性Campy
lobacter sp.、Enterococcus sp.、Haemophilu
s influenzae、Bacillus antracis、corynebac
terium diphtheriae、corynebacterium sp.、E
rysipelothrix rhusiopathiae、Clostridium
perfringers、Clostridium tetani、Enterobac
ter aerogenes、Klebsiella pneumoniae、Past
urella multocida、Bacteroides sp.、Fusobac
terium nucleatum、Streptobacillus monilif
ormis、Treponema pallidium、Treponema pert
enue、Leptospira、Rickettsia、およびActinomyce
s israelliが挙げられる。
Both gram negative and gram positive bacteria function as antigens in vertebrates. Such Gram-positive bacteria include, but are not limited to, Pasteurella species, Staph
ylococci species, and Streptococcus species. Gram negative bacteria include, but are not limited to, Escherichia coli, Pseudomo.
Examples include nas species and Salmonella species. Specific examples of infectious bacteria include, but are not limited to, Helicobacter pyloris, Borelia b
urgdorferi, Legionella pneumophilia, Mycob
acteria sps (eg, M. tuberculosis, M. avium, M
. intracellulare, M. et al. Kansaii, M.M. gordonae), St
aphylococcus aureus, Neisseria gonorrhoea
e, Neisseria meningitidis, Listeria ruonoc
ytogenes, Streptococcus pyogenes (Group A Streptococcus),
Streptococcus agalactiae (Group B Streptococcus), Strepto
coccus (viridans group), Streptococcus faecalis
, Streptococcus bovis, Streptococcus (anaer
obic species), Streptococcus pneumoniae, pathogenic Campy
lobacter sp. Enterococcus sp. , Haemophilu
s influenzae, Bacillus anthracis, corynebac
terium diphtheriae, corynebacterium sp. , E
rysiperothrix rhusiopathiae, Clostridium
perfringers, Clostridium tetani, Enterobac
ter aerogenes, Klebsiella pneumoniae, Past
urella multicida, Bacteroides sp. , Fusobac
terium nucleatum, Streptobacillus monif
ormis, Treponema pallidium, Treponema part
enue, Leptospira, Rickettsia, and Actinomyce
s israelli.

細菌病原体のポリペプチドとしては、限定はされないが、フルンケル症の原因となる鉄
調節外膜タンパク質(IROMP)、外膜タンパク(OMP)、およびAeromoni
s salmonicidaのAタンパク質と、細菌性腎疾患(BKD)の原因となるR
enibacteriumのp57タンパク質と、エルシニア症の主要表面関連抗原(m
ajor surface associated antigen(msa))と、表
面発現細胞毒素(surface expressed cytotoxin(mpr)
)、表面発現溶血素(surface expressed hemolysin(is
h))、および鞭毛抗原と、パツスレラ症の細胞外タンパク質(ECP)、鉄調節外膜タ
ンパク質(IROMP)、および構造タンパク質と、Vibrosis anguill
arumおよびV. ordaliiのOMPおよび鞭毛タンパク質と、Edwards
iellosis ictaluriおよびE.tardaの鞭毛タンパク質、OMPタ
ンパク質、aroA、およびpurAと、Ichthyophthiriusの表面抗原
と、Cytophaga columnariの構造および調節タンパク質と、Rick
ettsiaの構造および調節タンパク質とが挙げられる。
Bacterial pathogen polypeptides include, but are not limited to, iron-regulated outer membrane protein (IRROM), outer membrane protein (OMP), and Aeromoni that cause Frunker's disease
s salmonicida A protein and R causing bacterial kidney disease (BKD)
the p57 protein of Enibacterium and the major surface associated antigens of Yersinia (m
ajor surface associated antigen (msa) and surface-expressed cytotoxin (mpr)
), Surface expressed hemolysin (is
h)), and flagellar antigen, an extracellular protein (ECP), iron-regulated outer membrane protein (IRROM), and a structural protein, and Vibrosis angle
arum and V.A. ordalii's OMP and flagellar proteins and Edwards
Iellosis ictaluri and E. coli. tarda flagellar protein, OMP protein, aroA, and purA, Ichthyophthirius surface antigen, Cytophaga columnari structure and regulatory protein, Rick
and the structure and regulatory proteins of ettsia.

寄生虫性病原体のポリペプチドとしては、限定はされないが、Ichthyophth
iriusの表面抗原が挙げられる。
Parasite pathogen polypeptides include, but are not limited to, Ichthyophth
The surface antigen of irius is mentioned.

真菌類の例としては、Cryptococcus neoformans、Histo
plasma capsulatum、Coccidioides immitis、B
lastomyces dermatitidis、Chlamydia tracho
matis、Candida albicansが挙げられる。他の感染性生物(すなわ
ち、原生生物)としては、Plasmodium falciparum、Plasmo
dium malariae、Plasmodium ovale、およびPlasmo
dium vivax等のPlasmodium種と、Toxoplasma gond
iiとが挙げられる。血液由来および/または組織寄生虫としては、Plasmodiu
m種、Babesia microti、Babesia divergens、Lei
shmania tropica、Leishmania種、Leishmania b
raziliensis、Leishmania donovani、Trypanos
oma gambiense、およびTrypanosoma rhodesiense
(アフリカ睡眠病)、Trypanosoma cruzi(シャガス病)、ならびにT
oxoplasma gondiiとが挙げられる。他の医学的に関連する微生物につい
ては、文献に広範に記載されている。例えば、C.G.A Thomas,Medica
l Microbiology,Bailliere Tindall,Great B
ritain 1983を参照し、該文献の全内容を本明細書で援用する。
Examples of fungi include Cryptococcus neoformans, Histo
plasma capsulatum, Coccidioides immitis, B
lastmyces dermatitidis, Chlamydia tracho
matis, Candida albicans. Other infectious organisms (ie, protists) include Plasmodium falciparum, Plasmo
dium malariae, Plasmodium ovale, and Plasmo
Plasmodium species such as dime vivax and Toxoplasma gond
ii. As blood-derived and / or tissue parasites, Plasmodi
m species, Babesia microti, Babesia divergens, Lei
shmania tropica, Leishmania species, Leishmania b
razilianis, Leishmania donovani, Trypanos
oma gambiense, and Trypanosoma rhodesense
(African sleep disease), Trypanosoma cruzi (Chagas disease), and T
and oxoplasma gondii. Other medically relevant microorganisms are extensively described in the literature. For example, C.I. G. A Thomas, Medica
l Microbiology, Bailier Tindall, Great B
Reference is made to ritain 1983, the entire contents of which are incorporated herein.

非ヒト脊椎動物の処置用の多くのワクチンについては、Bennett,K.Comp
endium of Veterinary Products,3rd ed.Nor
th American Compendiums,Inc.,1995に記載されてい
る。上述のように、抗原としては、天然のソースに由来するか、または合成されたウイル
ス、寄生虫、細菌、および真菌類等の微生物と、それらのフラグメントとが挙げられる。
ヒトおよび非ヒト脊椎動物の感染性ウイルスとしては、レトロウイルス、RNAウイルス
、およびDNAウイルスが挙げられる。この群のレトロウイルスとしては、単一レトロウ
イルスおよび複合ウイルス両方が挙げられる。単一レトロウイルスとしては、B型レトロ
ウイルス、C型レトロウイルス、およびD型レトロウイルスのサブグループが挙げられる
。B型レトロウイルスの例としては、マウス乳癌ウイルス(MMTV)がある。C型レト
ロウイルスとしては、C型A群(ラウス肉腫ウイルス(RSV)、トリ白血病ウイルス(
ALV)、およびトリ骨髄芽球症ウイルス(AMV)を含む)と、C型B群(ネコ白血病
ウイルス(FeLV)、テナガザル白血病(GALV)、脾臓壊死ウイルス(SNV)、
細網内皮症ウイルス(RV)、およびサル肉腫ウイルス(SSV)を含む)とのサブグル
ープが挙げられる。D型レトロウイルスとしては、メーソン−ファイザー・モンキー・ウ
イルス(MPMV)およびサル・レトロウイルス1型(SRV−1)が挙げられる。複合
レトロウイルスとしては、レンチウイルス、T細胞白血病ウイルス、およびフォーミー・
ウイルスのサブグループが挙げられる。レンチウイルスとしては、HIV−1が挙げられ
るが、HIV−2、SIV、ビスナウイルス、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、および
ウマ伝染性貧血ウイルス(EIAV)も挙げられる。T細胞白血病ウイルスとしては、H
TLV− 1、HTLV−II、サルT細胞白血病ウイルス(STLV)、およびウシ白
血病ウイルス(BLV)が挙げられる。フォーミー・ウイルスとしては、ヒト・フォーミ
ー・ウイルス(HFV)、サル・フォーミー・ウイルス(SFV)、およびウシ・フォー
ミー・ウイルス(BFV)が挙げられる。
For many vaccines for the treatment of non-human vertebrates, see Bennett, K. et al. Comp
endium of Veterinary Products, 3rd ed. Nor
th American Compensium, Inc. , 1995. As mentioned above, antigens include microorganisms such as viruses, parasites, bacteria, and fungi derived from natural sources or synthesized, and fragments thereof.
Human and non-human vertebrate infectious viruses include retroviruses, RNA viruses, and DNA viruses. This group of retroviruses includes both single retroviruses and complex viruses. Single retroviruses include subgroups of type B retroviruses, type C retroviruses, and type D retroviruses. An example of a type B retrovirus is mouse mammary tumor virus (MMTV). Type C retroviruses include group C group A (Rous sarcoma virus (RSV), avian leukemia virus (
ALV) and avian myeloblastosis virus (AMV)) and group C (feline leukemia virus (FeLV), gibbon leukemia (GALV), spleen necrosis virus (SNV),
Subgroup with reticuloendotheliosis virus (RV) and simian sarcoma virus (SSV). Type D retroviruses include Mason-Pfizer Monkey virus (MPMV) and simian retrovirus type 1 (SRV-1). Complex retroviruses include lentivirus, T cell leukemia virus, and foamy
A subgroup of viruses. Lentiviruses include HIV-1, but also include HIV-2, SIV, visna virus, feline immunodeficiency virus (FIV), and equine infectious anemia virus (EIAV). As T cell leukemia virus, H
TLV-1, HTLV-II, monkey T cell leukemia virus (STLV), and bovine leukemia virus (BLV). Foamy viruses include human foamy virus (HFV), simian foamy virus (SFV), and bovine foamy virus (BFV).

脊椎動物中の抗原である他のRNAウイルスの例としては、限定はされないが、Ort
horeovirus属(哺乳類および鳥類両方のレトロウイルスの複数の血清型)、O
rbivirus属(ブルータング・ウイルス、Eugenangeeウイルス、ケメロ
ヴォ・ウイルス、アフリカウマ病ウイルス、およびコロラド・ダニ熱ウイルス)、Rot
avirus属(ヒト・ロタウイルス、ネブラスカ仔牛下痢ウイルス、サル・ロタウイル
ス、ウシまたはヒツジ・ロタウイルス、トリ・ロタウイルス)を含むReovirida
eファミリーのメンバーと、Enterovirus属(ポリオウイルス、コクサッキー
・ウイルスA型およびB型、腸細胞壊死性ヒト孤児(ECHO)ウイルス、A型肝炎ウイ
ルス、サル・エンテロウイルス、マウス脳脊髄炎(ME)ウイルス、ポリオウイルス・ム
リス(Poliovirus muris)、ウシ・エンテロウイルス、ブタ・エンテロ
ウイルス)、Cardiovirus属(脳心筋炎ウイルス(EMC)、メンゴウイルス
)、Rhinovirus属(少なくとも113個のサブタイプを含むヒト・ライノウイ
ルス、他のライノウイルス)、Apthovirus属(口蹄疫(FMDV))を含むP
icornaviridaeファミリーと、ブタ小水疱性発疹ウイルス、サンミグエルア
ザラシ・ウイルス、ネコ・ピコルナウイルス、およびノーウォーク・ウイルスを含むCa
lciviridaeと、Alphavirus属(東部ウマ脳炎ウイルス、セムリキ森
林ウイルス、シンドビス・ウイルス、チクングニア・ウイルス、オニョンニョン・ウイル
ス、ロス・リバー・ウイルス、ベネズエラ・ウマ脳炎ウイルス、西洋ウマ脳炎ウイルス)
、Flavirius属(蚊媒介黄熱ウイルス、デング・ウイルス、日本脳炎ウイルス、
セントルイス脳炎ウイルス、マレー・バレー脳炎ウイルス、西ナイル・ウイルス、クンジ
ン・ウイルス、中欧ダニ媒介ウイルス、極東ダニ媒介ウイルス、キィアサヌア・フォレス
ト・ウイルス、跳躍病ウイルス、ポーワッサン・ウイルス、オムスク出血熱ウイルス)、
Rubivirus属(風疹ウイルス)、Pestivirus属(粘膜病ウイルス、ブ
タ・コレラ・ウイルス、ボーダー病ウイルス)を含むTogaviridaeファミリー
と、Bunyavirus属(ブニヤンベラおよび関連ウイルス、カリフォルニア脳炎群
ウイルス)、Phlebovirus属(シシリア・サシチョウバエ・ウイルス、リフト
・バレー熱ウイルス)、Nairovirus属(クリミア‐コンゴ出血熱ウイルス、ナ
イロビヒツジ病ウイルス)、およびUukuvirus属(ウウクニエミ(Uulcun
iemi)および関連ウイルス)を含むBunyaviridaeファミリーと、Inf
luenzaウイルス属(インフルエンザ・ウイルスA型、多くのヒト・サブタイプ)、
ブタ・インフルエンザ・ウイルス、トリ・インフルエンザ・ウイルス、およびウマ・イン
フルエンザ・ウイルス、インフルエンザB型(多くのヒト・サブタイプ)、およびインフ
ルエンザC型(恐らく別の属)を含むOrthomyxoviridaeファミリーと、
Paramyxovirus属(パラインフルエンザ・ウイルス1型、センダイ・ウイル
ス、赤血球吸着ウイルス、パラインフルエンザ・ウイルス2型ないし5型、ニューカッス
ル病ウイルス、おたふくかぜウイルス)、Morbillivirus属(はしかウイル
ス、亜急性硬化性全脳炎ウイルス、ジステンパーウイルス、牛疫ウイルス)、Pneum
ovirus属(呼吸器系合胞体ウイルス(RSV)、ウシ呼吸器系合胞体ウイルス、お
よび肺炎ウイルス)を含むparamyxoviridaeファミリーと、Vesicu
lovirus属(VSV)(ウイルス性脳炎(Chandipura)ウイルス、フラ
ンダース・ハート・パーク(Flanders−Hart Park)ウイルス)、Ly
ssavirus属(狂犬病ウイルス)、魚Rhabdovirus、および2種類の可
能なRhabdovirus(マールブルグ・ウィルスとエボラ・ウイルス)を含むRh
abdoviridaeファミリーと、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCM)、タカ
リベ・ウイルス複合体、およびラッサ熱ウイルスを含むArenaviridaeファミ
リーと、感染性気管支炎ウイルス(IBV)、肝炎ウイルス、ヒト腸コロナ・ウイルス、
およびネコ伝染性腹膜炎(ネコ・コロナウイルス)を含むCoronoaviridae
ファミリーとが挙げられる。脊椎動物中の抗原である例証的なDNAウイルスとしては、
限定はされないが、Orthopoxvirus属(大痘瘡、小痘瘡、サル痘瘡ワクシニ
ア、牛痘、バッファロー痘、ウサギ痘、エクトロメリア)、Leporipoxviru
s属(粘液腫、線維腫)、Avipoxvirus属(鶏痘、他のトリ・ポックスウイル
ス)、Capripoxvirus属(ヒツジ痘、ヤギ痘)、Suipoxvirus属
(豚痘)、Parapoxvirus属(伝染膿疱性皮膚炎ウイルス、偽牛痘、ウシ丘疹
性口炎ウイルス)を含むPoxviridaeファミリーと、Iridoviridae
ファミリー(アフリカ豚コレラウイルス、カエル・ウイルス2型および3型、魚のリンパ
嚢腫ウイルス)と、alpha−Ierpesviruses(単純ヘルペス1型および
2型、水痘帯状疱疹、ウマ流産ウイルス、ウマ・ヘルペス・ウイルス2型および3型、仮
性狂犬病ウイルス、ウシ伝染性角結膜炎ウイルス、ウシ伝染性鼻気管炎ウイルス、ネコ鼻
気管炎ウイルス、伝染性喉頭気管炎ウイルス)、Beta−herpesviruses
(ヒト・サイトメガロウイルスならびにブタおよびサルのサイトメガロウイルス)、ga
mma−herpesviruses(エプスタイン・バー・ウイルス(EBV)、マレ
ック病ウイルス、リスザル・ヘルペス、クモザル・ヘルペスウイルス、ワタオウサギ・ヘ
ルペスウイルス、モルモット・ヘルペスウイルス、リューケ癌ウイルス)を含むHerp
esviridaeファミリーと、Mastadenovirus属(ヒトのサブグルー
プA、B、C、D、E、および未分類、サル・アデノウイルス(少なくとも23の血清型
)、伝染性イヌ肝炎、ならびにウシ、ブタ、ヒツジ、カエルおよび多くの他の種のアデノ
ウイルス)、Aviadenovirus属(トリ・アデノウイルス)、および非培養可
能アデノウイルスを含むAdenoviridaeファミリーと、Papillomav
irus属(ヒト・パピローマ・ウイルス、ウシ・パピローマ・ウイルス、ウサギ・ショ
ープ・パピローマ・ウイルス、他の種の種々の病原性パピローマ・ウイルス)、Poly
omavirus属(ポリオーマウイルス、サル空胞化病原体(SV−40)、ラビット
空胞化病原体(RKV)、Kウイルス、BKウイルス、JCウイルス、およびリンパ増殖
性パピローマ・ウイルス等の他の霊長類ポリオーマ・ウイルス)を含むPapoviri
daeファミリーと、Adeno−associated viruses属、Parv
ovirus属(ネコ汎白血球減少症ウイルス、ウシ・パルボウィルス、イヌ・パルボウ
ィルス、アリューシャンミンク病ウイルス等)を含むParvoviridaeファミリ
ーとが挙げられる。最後に、DNAウイルスは、クールーおよびクロイツフェルトヤコブ
病ウイルス、ならびに慢性の伝染性の神経障害性因子(CHINAウイルス)等の上記の
ファミリーに適合しないウイルスを含んでよい。
Examples of other RNA viruses that are antigens in vertebrates include, but are not limited to, Ort
horeovirus (multiple serotypes of both mammalian and avian retroviruses), O
genus rbirrus (bluetongue virus, Eugenangele virus, kemerovo virus, African equine disease virus, and Colorado tick fever virus), Rot
Reovirida including genus avirus (human rotavirus, Nebraska calf diarrhea virus, simian rotavirus, bovine or ovine rotavirus, avian rotavirus)
e family members and Enterovirus (Poliovirus, Coxsackie virus type A and B, enterocyte necrotic human orphan (ECHO) virus, hepatitis A virus, simian enterovirus, mouse encephalomyelitis (ME) virus, Poliovirus muris, bovine enterovirus, porcine enterovirus, Cardiovirus genus (encephalomyocarditis virus (EMC), Mengo virus), Rhinovirus genus (human rhinovirus containing at least 113 subtypes), etc. Rhinovirus), P containing the genus Apthovirus (FMDV)
Ca containing the icornaviridae family and swine vesicular rash virus, San Miguel seal virus, feline picornavirus, and Norwalk virus
lciviridae and Alphavirus genus (Eastern equine encephalitis virus, Semliki Forest virus, Sindbis virus, Chikungunya virus, Onyonyon virus, Ross River virus, Venezuela equine encephalitis virus, Western equine encephalitis virus)
, Flavirius genus (mosquito-borne yellow fever virus, dengue virus, Japanese encephalitis virus,
St. Louis encephalitis virus, Murray Valley encephalitis virus, West Nile virus, Kunjin virus, Central European tick-borne virus, Far Eastern tick-borne virus, Kyasanua Forest virus, Jumping disease virus, Poissan virus, Omsk hemorrhagic fever virus),
Togaviridae family including Rubivirus (rubella virus), Pestivirus (mucosal disease virus, swine cholera virus, border disease virus), and Bunyavirus genus (Bunyanvera and related viruses, California encephalitis group virus) Butterfly virus, Rift Valley fever virus), Nairovirus genus (Crimea-Congo hemorrhagic fever virus, Nairobi sheep disease virus), and Ukuvirus genus (Uulcuun)
the Bunyaviridae family, including iemi) and related viruses), and Inf
genza virus genus (influenza virus type A, many human subtypes),
Orthomyxoviridae family, including swine influenza virus, avian influenza virus, and equine influenza virus, influenza B (many human subtypes), and influenza C (probably another genus);
Paramyxovirus genus (parainfluenza virus type 1, Sendai virus, erythrocyte adsorbed virus, parainfluenza virus type 2 to 5, Newcastle disease virus, mumps virus), Morbilillivirus genus (measles virus, subacute sclerosing panencephalitis virus) , Distemper virus, rinderpest virus), Pneum
paramyxoviridae family, including the genus Ovirus (respiratory syncytial virus (RSV), bovine respiratory syncytial virus, and pneumonia virus), and Vesicu
genus Lovirus (VSV) (Chandipura virus, Flanders-Hart Park virus), Ly
Rh including the genus sasavirus (rabies virus), fish Rhabdovirus, and two possible Rhabdoviruses (Marburg virus and Ebola virus)
the Adenaviridae family, including the abdoviridae family, the lymphocytic choriomeningitis virus (LCM), the Tacaribe virus complex, and the Lassa fever virus, and the infectious bronchitis virus (IBV), hepatitis virus, human intestinal coronavirus,
And Coronoaviridae including feline infectious peritonitis (feline coronavirus)
And family. Illustrative DNA viruses that are antigens in vertebrates include:
Although not limited, Orthopoxvirus genus (major pressure ulcer, small pressure ulcer, monkey pressure ulcer vaccinia, cow gourd, buffalo moth, rabbit heel, ectromelia), Leporipoxviru
genus s (myxoma, fibroma), genus Avipoxvirus (fowlpox, other avian pox viruses), genus Capripoxvirus (sheep moth, goat moth), genus Suipoxvirus (pig moth), genus Parapoxvirus (infectious pustular dermatitis virus) , Fake cowpox, bovine papule stomatitis virus) and Iridoviridae
Family (African swine fever virus, frog virus type 2 and type 3, fish lymphocyst virus) and alpha-Ierpesviruses (herpes simplex type 1 and type 2, varicella zoster, equine herpes virus, equine herpes virus type 2) And type 3, pseudorabies virus, bovine infectious keratoconjunctivitis virus, bovine infectious rhinotracheitis virus, feline rhinotracheitis virus, infectious laryngotracheitis virus), Beta-herpesviruses
(Human cytomegalovirus and porcine and monkey cytomegalovirus), ga
Herp containing mma-herpesviruses (Epstein-Barr virus (EBV), Marek's disease virus, squirrel monkey herpes, spider herpes virus, cottontail rabbit herpes virus, guinea pig herpes virus, Ryuke cancer virus)
The esviridae family and the genus Mastadenovirus (human subgroups A, B, C, D, E, and unclassified, simian adenovirus (at least 23 serotypes), infectious canine hepatitis, and cattle, pigs, sheep, frogs And many other species of adenoviruses), the Adenoviridae family, including the genus Avianovirus (avian adenovirus), and non-culturable adenoviruses, and Papillomav
Irus genus (human papilloma virus, bovine papilloma virus, rabbit-shoop papilloma virus, various pathogenic papilloma viruses of other species), Poly
Other primate polyoma viruses such as omavirus (polyomavirus, monkey vacuolating pathogen (SV-40), rabbit vacuolating pathogen (RKV), K virus, BK virus, JC virus, and lymphoproliferative papilloma virus ) Including Papoviri
The dae family and the genus Adeno-associated viruses, Parv
and the Parvoviridae family including the genus Ovirus (feline panleukopenia virus, bovine parvovirus, canine parvovirus, Aleutian mink disease virus, etc.). Finally, DNA viruses may include viruses that are not compatible with the above family, such as Kuru and Creutzfeldt-Jakob disease viruses, and chronic infectious neuropathic factors (CHINA viruses).

免疫刺激性核酸を用いて、雌鶏、ニワトリ、シチメンチョウ、カモ、ガチョウ、ウズラ
、およびキジ等の鳥類の抗原特異的免疫応答等の免疫応答を誘導することもできる。鳥類
は、感染症の多くの種類に対する主要な標的である。
Immunostimulatory nucleic acids can also be used to induce immune responses such as antigen-specific immune responses in birds such as hens, chickens, turkeys, ducks, geese, quails, and pheasants. Birds are a major target for many types of infections.

孵化した鳥は、出生の直後に病原性微生物にさらされる。これらの鳥は、最初は、母親
由来の抗体によって病原体に対して保護されるが、この保護は一時的であり、鳥自体の免
疫系が病原体に対して該鳥を保護し始めなければならない。最も感染しやすい時期の若年
の鳥で感染を保護することが望ましい。鳥が閉鎖された地区に居住しており疾患が急速に
広まる際は、より年齢の大きい鳥でも感染を予防することが望ましい。したがって、本発
明の免疫刺激性核酸および非核酸アジュバントを鳥に投与して、抗原が存在する際は抗原
特異的免疫応答を増強することが望ましい。
Hatched birds are exposed to pathogenic microorganisms immediately after birth. These birds are initially protected against pathogens by maternally derived antibodies, but this protection is temporary and the bird's own immune system must begin to protect them against the pathogen. It is desirable to protect the infection in young birds at the most susceptible time. When birds live in closed areas and the disease spreads rapidly, it is desirable to prevent infection even in older birds. Accordingly, it is desirable to administer immunostimulatory nucleic acids and non-nucleic acid adjuvants of the present invention to birds to enhance the antigen-specific immune response when antigen is present.

ニワトリで共通の感染症の例には、ニワトリ感染性貧血ウイルス(CIAV)がある。
CIAVは、マレック病ワクチン接種調査の中断中に1979年に日本で始めて単離され
た(Yuasa et al.,1979, Avian Dis.23:366−38
5)。その時以来、CIAVは、家禽を生産している主な国の全てで、商業的家禽中で検
出されてきた(van Bulow et al.,1991,pp.690−699)
、Diseases of Poultry,9th edition,Iowa St
ate University Press)。
An example of a common infection in chickens is the chicken infectious anemia virus (CIAV).
CIAV was first isolated in Japan in 1979 during the suspension of Marek's disease vaccination investigation (Yuasa et al., 1979, Avian Dis. 23: 366-38).
5). Since that time, CIAV has been detected in commercial poultry in all major countries producing poultry (van Bullow et al., 1991, pp. 690-699).
, Diseases of Poultry, 9th edition, Iowa St
ate University Press).

CIAV感染によって、若年の感染しやすいニワトリで、貧血症、出血、および免疫抑
制によって特徴づけられる臨床的疾患を生じる。胸腺および骨髄の萎縮と、CIAV感染
ニワトリの一貫した病変もCIAV感染の特徴である。胸腺内およびしばしばファブリキ
ウス嚢内のリンパ球涸渇によって、免疫抑制が生じ、2次的なウイルス、細菌、または真
菌感染への感染しやすさが増加し、その後、このことによって疾患の経過が悪化する。免
疫抑制は、マレック病ウイルス(MDV)、伝染性ファブリキウス嚢病ウイルス、細網内
皮症ウイルス、アデノウイルス、またはレオウイルスのうちの1種類以上への感染後に疾
患の悪化を引き起こすかもしれない。MDVの病因は、CIAVによって増強されること
が報告されている(DeBoer et al.,1989,p.28 In Proc
eedings of the 38th Western Poultry Dise
ases Conference,Tempe,Ariz.)。さらに、CIAVは、感
染性ブルザ病の徴候を悪化させることが報告されている(Rosenberger et
al.,1989,Avian Dis.33:707−713)。ニワトリは、CA
Aによって実験的に誘導された疾患への経年耐性を発展させる。このことは、2週齢まで
に本質的に完全なものになるが、より年齢の大きい鳥は、依然として感染しやすい(Yu
asa, N. et al., 1979(上掲);Yuasa,N.et al.,
Arian Diseases 24,202−209,1980)。しかし、ニワトリ
がCAAおよび免疫抑制剤(IBDV,MDV等)に二重に感染している場合、疾患に対
する経年耐性は遅くなる(Yuasa,N.et al.,1979および1980(上
掲);Bulow von V.et al.,J.Veterinary Medic
ine 33,93−116,1986)。疾患伝染を強めうるCIAVの特性としては
、環境的な不活性化およびいくつかの共通の殺菌剤への高耐性が挙げられる。家禽業に対
するCIAV感染の経済的影響は、感染した鳥の10%ないし30%が疾患発症で死亡す
るという事実から明らかである。
CIAV infection results in clinical disease characterized by anemia, bleeding, and immunosuppression in young susceptible chickens. Thymic and bone marrow atrophy and consistent lesions of CIAV infected chickens are also characteristic of CIAV infection. Lymphocyte depletion within the thymus and often within the Fabricius sac results in immunosuppression and increases the susceptibility to secondary viral, bacterial, or fungal infections, which subsequently exacerbates the course of the disease. Immunosuppression may cause disease deterioration after infection with one or more of Marek's disease virus (MDV), infectious bursal disease virus, reticuloendotheliosis virus, adenovirus, or reovirus. The pathogenesis of MDV has been reported to be enhanced by CIAV (DeBoer et al., 1989, p. 28 In Proc
edings of the 38th Western Poultry Dise
ases Conference, Tempe, Ariz. ). Furthermore, CIAV has been reported to exacerbate signs of infectious bruza disease (Rosenberger et al.
al. , 1989, Avian Dis. 33: 707-713). Chicken is CA
Develop aged resistance to diseases experimentally induced by A. This is essentially complete by 2 weeks of age, but older birds are still susceptible to infection (Yu
asa, N .; et al. 1979 (supra); Yuasa, N .; et al. ,
Arian Diseases 24, 202-209, 1980). However, when chickens are doubly infected with CAA and immunosuppressants (IBDV, MDV, etc.), aging resistance to the disease is delayed (Yuasa, N. et al., 1979 and 1980 (supra)); von V. et al., J. Veterinary Medical
ine 33, 93-116, 1986). Properties of CIAV that can enhance disease transmission include environmental inactivation and high resistance to several common fungicides. The economic impact of CIAV infection on the poultry industry is evident from the fact that 10% to 30% of infected birds die from disease onset.

他の脊椎動物と同様に、鳥のワクチン接種もまた、、任意の年齢で、をおこなうことが
できる。通常、生存微生物に対しては12週齢までに、不活性化微生物または他の種類の
ワクチンに対しては14ないし18週齢に、ワクチン接種をおこなう。卵内(in ov
o)ワクチン接種については、胚成長の最後の四半期でワクチン接種をおこなう。皮下的
に、スプレーで、経口的に、眼内で、気管内で、経鼻的に、または本明細書に記載される
他の粘膜送達方法によってワクチンを投与することができる。したがって、通常のワクチ
ン接種スケジュールを用いて、鳥および他の非ヒト脊椎動物に本発明の免疫刺激性核酸を
投与することができ、適当な期間の後に、本明細書に記載されるように抗原を投与するこ
とができる。
As with other vertebrates, bird vaccination can also be performed at any age. Typically, vaccination is done by 12 weeks of age for live microorganisms and 14-18 weeks of age for inactivated microorganisms or other types of vaccines. In ovum
o) For vaccination, vaccination will occur in the last quarter of embryo development. Vaccines can be administered subcutaneously, sprayed, orally, intraocularly, intratracheally, nasally, or by other mucosal delivery methods described herein. Thus, an immunostimulatory nucleic acid of the invention can be administered to birds and other non-human vertebrates using a normal vaccination schedule, and after an appropriate period of time, the antigen as described herein. Can be administered.

ウシおよび家畜類も感染しやすい。これらの動物が発症する疾患は、特にウシで、重大
な経済損失を生む。本発明の方法を用いて、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、およびヤギ等の
家畜での感染を予防することができる。
Cattle and livestock are also susceptible. The diseases that affect these animals, especially cattle, cause significant economic losses. The method of the present invention can be used to prevent infection in livestock such as cattle, horses, pigs, sheep and goats.

ウシは、ウシ・ウイルスに感染されうる。ウシ・ウイルス性下痢ウイルス(BVDV)
は、エンベロープを持つ小さいプラス鎖RNAウイルスであり、ブタ・コレラ・ウイルス
(HOCV)およびヒツジ・ボーダー病ウイルス(BDV)とともに、ぺスチウイルス属
に分類される。ペスチウイルスは、以前はTogaviridaeファミリーに分類され
ていたが、いくつかの研究で、フラビウイルスおよびC型肝炎ウイルス(HCV)群とと
もに、Flaviviridaeファミリー内の再分類が示唆された(Francki,
et al., 1991)。
Cattle can be infected with bovine viruses. Bovine viral diarrhea virus (BVDV)
Is a small positive-strand RNA virus with an envelope and is classified into the pestivirus genus, along with swine cholera virus (HOCV) and sheep border disease virus (BDV). Although pestiviruses were previously classified into the Togaviridae family, several studies have suggested reclassification within the Flaviviridae family, along with the flavivirus and hepatitis C virus (HCV) group (Franki,
et al. , 1991).

細胞培養分析にもとづいて、ウシの重大な病原体であるBVDVを、細胞変性(CP)
細胞型と非細胞変性(NCP)細胞型とに区別することができる。NCP細胞型は、より
広範にわたるが、ウシでは両細胞型が見られる。妊娠中のウシがNCP株に感染した場合
、該ウシは、持続的に感染し、かつ特異的に免疫寛容性の仔牛を生み、該仔牛は、その生
涯でウイルスを広めるであろう。持続的に感染したウシは、粘膜病のために死亡し、その
後、両生物型を該動物から単離することができる。臨床的徴候としては、流産、奇形形成
、および呼吸系疾患、粘膜病、ならびに軽度の下痢を挙げることができる。さらに、動物
の死亡に至る可能性のある、群れの伝染病発生に関連する血小板減少症について記載され
ており、この疾患に関連する株は、従来のBVDVよりビルレントであると思われる。
Based on cell culture analysis, BVDV, a major bovine pathogen, was converted to cytopathic (CP)
A distinction can be made between cell types and non-cytopathic (NCP) cell types. NCP cell types are more extensive, but both cell types are found in cattle. If a pregnant cow is infected with an NCP strain, the cow will be persistently infected and will give rise to a specifically immunotolerant calf that will spread the virus during its lifetime. Persistently infected cattle die due to mucosal disease, after which both biotypes can be isolated from the animal. Clinical signs can include miscarriage, teratogenesis, and respiratory disease, mucosal disease, and mild diarrhea. In addition, thrombocytopenia associated with the outbreak of herd infectious diseases that can lead to animal death has been described, and the strain associated with this disease appears to be more virulent than traditional BVDV.

ウマ・ヘルペス・ウイルス(EHV)は、無症状性疾患から致死性疾患に範囲が及ぶウ
マの種々の感染症を引き起こす、抗原性に異なる生物学的因子の群を含む。これらには、
ウマでの偏在性の病原体であるウマ・ヘルペス・ウイルス1型(EHV−1)が含まれる
。EHV−1は、流産、呼吸器疾患、および中枢神経系障害の伝染病に関連する。若年の
ウマの上気道の初感染によって、8日ないし10日続く熱性の疾患を生じる。免疫学的に
経験した雌ウマは、疾患が識別できないうちに、気道を介して再感染する可能性があるた
め、通常、前兆無しに流産が起こる。神経病学的症候群は、呼吸器疾患または流産に関連
し、いずれの年齢ででも、いずれの性の動物も冒し、失調、虚弱、および臀部の麻痺に至
る(Telford,E.A.R. et al.,Virology 189,304
−316,1992)。他のEHVのものとしては、EHV−2、または以前はEHV−
1のサブタイプ2として分類されていたウマ・サイトメガロウイルス、EHV−3、ウマ
交疹ウイルス、およびEHV−4が挙げられる。
The equine herpesvirus (EHV) comprises a group of antigenically distinct biological factors that cause a variety of equine infections ranging from asymptomatic to fatal diseases. These include:
Equine herpesvirus type 1 (EHV-1), which is a ubiquitous pathogen in horses, is included. EHV-1 is associated with miscarriages, respiratory diseases, and infectious diseases of central nervous system disorders. A young horse's first infection of the upper respiratory tract results in a febrile illness that lasts 8-10 days. Because an immunologically experienced mare can re-infect through the airways before the disease can be identified, miscarriages usually occur without warning. Neurological syndromes are associated with respiratory disease or miscarriage and affect animals of any sex at any age, leading to ataxia, weakness, and paralysis of the buttocks (Telford, ER et al. al., Virology 189, 304
-316, 1992). Other EHV's include EHV-2, or previously EHV-
Equine cytomegalovirus, EHV-3, equine rash virus, and EHV-4 that were classified as subtype 2 of 1.

ヒツジおよびヤギは、マエディ・ビスナを含む種々の危険な微生物に感染されうる。   Sheep and goats can be infected by a variety of dangerous microorganisms, including maedi visna.

サル、類人猿、およびマカク等の霊長類は、サル免疫不全症ウイルスに感染されうる。
不活性化細胞ウイルスおよび無細胞全サル免疫不全症ワクチンは、マカクでの保護を可能
にすることが報告されている(Stott et al.(1990)Lancet 3
6:1538−1541;Desrosiers et al.PNAS USA(19
89)86:6353−6357;Murphey−Corb et al.(1989
)(1989)Science 246:1293−1297;およびCarlson
et al.(1990)AIDS Res.Human Retroviruses
6:1239−1246)。組み換え型HIV gpl20ワクチンは、チンパンジーで
の保護を可能にすることが報告されている(Berman et al.(1990)N
ature 345:622−625)。
Primates such as monkeys, apes and macaques can be infected with simian immunodeficiency virus.
Inactivated cell viruses and cell-free whole simian immunodeficiency vaccines have been reported to allow protection in macaques (Stott et al. (1990) Lancet 3
6: 1538-1541; Dessiers et al. PNAS USA (19
89) 86: 6353-6357; Murphey-Corb et al. (1989
(1989) Science 246: 1293-1297; and Carlson.
et al. (1990) AIDS Res. Human Retroviruses
6: 1239-1246). Recombinant HIV gpl20 vaccine has been reported to allow protection in chimpanzees (Berman et al. (1990) N
nature 345: 622-625).

ネコ(ペット用ネコおよび野生ネコ両方)は、種々の微生物に感染しやすい。例えば、
ネコ伝染性腹膜炎は、家畜ネコおよび野生ネコ(例えばライオン、ヒョウ、チータ、およ
びジャガー)両方で生じる疾患である。この種類および他の種類の病原性生物の感染をネ
コで予防することが所望される際、本発明の方法を用いて、ネコにワクチン接種し、感染
から保護することができる。
Cats (both pet and wild cats) are susceptible to various microorganisms. For example,
Feline infectious peritonitis is a disease that occurs in both domestic and wild cats (eg, lions, leopards, cheetahs, and jaguars). When it is desired to prevent infection of this and other types of pathogenic organisms in cats, the method of the present invention can be used to vaccinate cats and protect them from infection.

家畜ネコは、限定はされないが、ネコ白血病ウイルス(FeLV)、ネコ肉腫ウイルス
(FeSV)、内因性型Concornavirus(RD−114)、ネコ合胞体形成
ウイルス(FeSFV)を含む複数のレトロウイルスに感染しうる。これらのうち、Fe
LVは、最も有意な病原体であり、リンパ網および骨髄新生物、貧血症、免疫性媒介障害
、ならびにヒト後天性免疫不全症候群(AIDS)と類似している免疫不全症を含む多様
な症状を引き起こす。近年では、FeLV−AIDSと命名される特定の複製欠損FeL
V変異体が免疫抑制特性に特に関連していた。
Domestic cats are infected with a number of retroviruses including, but not limited to, feline leukemia virus (FeLV), feline sarcoma virus (FeSV), endogenous Concornavirus (RD-114), feline syncytial virus (FeSFV). sell. Of these, Fe
LV is the most significant pathogen and causes a variety of symptoms including lymphoid and myeloid neoplasms, anemia, immune-mediated disorders, and immune deficiencies similar to human acquired immune deficiency syndrome (AIDS) . In recent years, a specific replication deficient FeL named FeLV-AIDS
V variants were particularly associated with immunosuppressive properties.

ネコTリンパ指向性レンチウイルス(ネコ免疫不全症とも称される)の発見は、最初に
、Pedersen et al.(1987)Science 235:790−79
3に記載された。FIVの特性については、Yamamoto et al. (198
8) Leukemia,December Supplement 2:2045−2
155;Yamamoto et al.(1988) Am.J.Vet.Res.4
9:1246−1258;およびAckley et al.(1990)J.Viro
l.64:5652−5655に報告されている。FIVのクローニングおよび配列分析
については、Olmsted et al.(1989)Proc.Natl.Acad
.Sci.USA 86:2448−2452および86:4355−4360に報告さ
れている。
The discovery of feline T lymphotropic lentivirus (also referred to as feline immunodeficiency) was first described in Pedersen et al. (1987) Science 235: 790-79.
3. For the characteristics of FIV, see Yamamoto et al. (198
8) Leukemia, December Supplement 2: 2045-2
155; Yamamoto et al. (1988) Am. J. et al. Vet. Res. 4
9: 1246-1258; and Ackley et al. (1990) J. MoI. Viro
l. 64: 5652-5655. For cloning and sequence analysis of FIV, see Olmsted et al. (1989) Proc. Natl. Acad
. Sci. USA 86: 2448-2452 and 86: 4355-4360.

ネコ伝染性腹膜炎(FIP)は、家畜および野生のネコ科で予測不可能に生じる散発性
の疾患である。FIPは、主に、家畜ネコの疾患である一方で、ライオン、アメリカライ
オン、ヒョウ、チータ、およびジャガーで診断されている。FIPに罹患するより小型の
野生ネコとしては、オオヤマネコおよびカラカル、スナネコ、ならびにマヌルネコが挙げ
られる。家畜ネコでは、該疾患は、主に若年の動物で生じるが、全ての年齢のネコが感染
しやすい。ピークの発生率は、6ないし12月齢で起こる。5ないし13年齢で発生率の
減少が示されており、その後14ないし15年齢のネコで発生率が増加する。
Feline infectious peritonitis (FIP) is a sporadic disease that occurs unpredictably in livestock and wild felines. While FIP is primarily a disease of domestic cats, it has been diagnosed in lions, American lions, leopards, cheetahs, and jaguars. Smaller wild cats affected by FIP include lynx and caracal, sun cat, and manul. In domestic cats, the disease occurs primarily in young animals, but cats of all ages are susceptible to infection. The peak incidence occurs at 6-12 months of age. A decrease in incidence has been shown at ages 5 to 13 and then increases in cats between 14 and 15 years of age.

魚、甲殻類、または他の水生生物形態でのウイルス性、細菌性、および寄生虫性疾患は
、水産養殖業に深刻な問題を呈する。孵化場タンクまたは囲われた海洋生物養殖領域での
動物の高密度のために、感染症は、例えば、魚、甲殻類、または他の水生生物形態施設で
大多数の貯蔵物を根絶する可能性がある。一旦疾患が発生したら、疾患の予防は、介入よ
り望ましい対応策である。魚のワクチン接種は、免疫を介して長期の保護を与えうる唯一
の予防法である。核酸ベースのワクチン接種については、Davisに発行されている米
国特許第5,780,448号に記載されている。
Viral, bacterial, and parasitic diseases in fish, crustaceans, or other aquatic forms present serious problems in the aquaculture industry. Due to the high density of animals in hatchery tanks or enclosed marine aquaculture areas, infections can eradicate the vast majority of reserves, for example in fish, crustaceans, or other aquatic morphological facilities There is. Once the disease has occurred, prevention of the disease is a better countermeasure than intervention. Fish vaccination is the only prophylaxis that can provide long-term protection through immunity. Nucleic acid based vaccination is described in US Pat. No. 5,780,448 issued to Davis.

魚免疫系は、B細胞、T細胞、リンホカイン、補体、および免疫グロブリンの存在等の
ほ乳類免疫系に類似の多くの特徴を有する。魚は、ほ乳類のB細胞およびT細胞の役割と
多くの点で類似するとみられる役割を持つリンパ球サブクラスを有する。液浸によって、
または経口的にワクチンを投与することができる。
The fish immune system has many features similar to the mammalian immune system, such as the presence of B cells, T cells, lymphokines, complement, and immunoglobulins. Fish have a lymphocyte subclass with roles that appear to be similar in many ways to the roles of mammalian B and T cells. By immersion,
Alternatively, the vaccine can be administered orally.

水産養殖種としては、限定はされないが、魚、甲殻類、および他の水生動物が挙げられ
る。魚としては、全ての脊椎魚が挙げられ、硬骨魚類または軟骨魚類(例えばサケ科、コ
イ、ナマズ、イエローテール、タイ科、およびハタ科)でありうる。サケ科は、マス(ニ
ジマスを含む)、サーモン、およびアルプスイワナを含む魚のファミリーである。甲殻類
の例としては、限定はされないが、ハマグリ、ロブスター、エビ、カニ、およびカキが挙
げられる。他の養殖水性動物としては、限定はされないが、ウナギ、イカ、およびタコが
挙げられる。
Aquaculture species include, but are not limited to, fish, crustaceans, and other aquatic animals. Fish includes all vertebrate fish and can be teleosts or cartilaginous fish (eg, salmonids, carp, catfish, yellowtail, Thai, and grouper). Salmonids are a family of fish that includes trout (including rainbow trout), salmon, and alpine water swallows. Examples of crustaceans include, but are not limited to clams, lobsters, shrimps, crabs, and oysters. Other aquaculture animals include, but are not limited to, eel, squid, and octopus.

ウイルス性水産養殖病原体のポリペプチドとしては、限定はされないが、ウイルス出血
性敗血症ウイルス(VHSV)の糖タンパク質(G)または核タンパク質(N)と、伝染
性造血器壊死症ウイルス(IHNV)のGまたはNタンパク質と、伝染性膵臓壊死症ウイ
ルス(IPNV)のVP1、VP2、VP3、またはN構造タンパク質と、コイの春ウイ
ルス血症(SVC)のGタンパク質と、ブチナマズウイルス(CCV)の膜関連タンパク
質、テグミン(tegumin)またはカプシドタンパク質または糖タンパク質とが挙げ
られる。
Viral aquaculture pathogen polypeptides include, but are not limited to, viral hemorrhagic sepsis virus (VHSV) glycoprotein (G) or nucleoprotein (N) and infectious hematopoietic necrosis virus (IHNV) G Or N protein, VP1, VP2, VP3, or N structural protein of infectious pancreatic necrosis virus (IPNV), G protein of carp spring viremia (SVC), and membrane association of butina cat virus (CCV) A protein, tegumin or capsid protein or glycoprotein.

ウマに感染する典型的な寄生虫は、Gasterophilus種と、Eimeria
leuckarti、Giardia種と、Tritrichomonas equi
と、Babesia種(RBC)、Theileria equiと、Trypanos
oma種と、Klossiella equiと、Sarcocystis種とである。
Typical parasites that infect horses include Gasterophilus species and Eimeria
leuckarti, Giardia species, and Tritrichomonas equi
Babesia species (RBC), Theileria equi, and Trypanos
Oma species, Klossiella equi and Sarcocystis species.

ブタに感染する典型的な寄生虫としては、Eimeria bebliecki、Ei
meria scabra、Isospora suis、Giardia種と、Bal
antidium coli、Entamoeba histolyticaと、Tox
oplasma gondiiおよびSarcocystis種、ならびにTrichi
nella spiralisとが挙げられる。
Typical parasites that infect pigs include Eimeria bebliecki, Ei
meria scabra, Isospora suis, Giardia species and Bal
anticoli, Entamoeba histolytica, and Tox
oplasma gondii and Sarcocystis species, and Trichi
nella spiralis.

乳牛および肉牛の主な寄生虫としては、Eimeria種、Cryptosporid
ium sp.、Giardia種と、Toxoplasma gondiiと、Bab
esia bovis(RBC)、Babesia bigemina(RBC)、Tr
ypanosoma種(血漿)、Theileria種(RBC)と、Theileri
a parva(リンパ球)と、Tritrichomonas foetusと、Sa
rcocystis種とが挙げられる。
Major parasites of dairy and beef cattle include Eimeria species, Cryptosporid
ium sp. Giardia species, Toxoplasma gondii and Bab
esia bovis (RBC), Babesia bigemina (RBC), Tr
ypanosoma species (plasma), Theileria species (RBC), and Theileri
a parva (lymphocytes), Tritrichomonas feet, Sa
and rcocystis species.

猛禽類の主な寄生虫としては、Trichomonas gallinaeと、Coc
cidia(Eimeria種)と、Plasmodium relictum、Leu
cocytozoon danilewskyi(フクロウ)、Haemoproteu
s種、Trypanosoma種と、Histomonasと、Cryptospori
dium meleagridis、Cryptosporidium baileyi
、Giardia、Eimeriaと、Toxoplasmaとが挙げられる。
Major parasites of raptors include Trichomonas gallinae and Coc
cidia (Eimeria species), Plasmodium relictum, Leu
cocytozoon danilewskyi (owl), Haemoproteu
s species, Trypanosoma species, Histomonas, Cryptospori
dime meleagridis, Cryptospodium baileyi
, Giardia, Eimeria, and Toxoplasma.

ヒツジおよびヤギに感染する典型的な寄生虫としては、Eimeria種、Crypt
osporidium sp.、Giardia sp.と、Toxoplasma g
ondiiと、Babesia種(RBC)、Trypanosoma種(血漿)、Th
eileria種(RBC)と、Sarcocystis種とが挙げられる。
Typical parasites that infect sheep and goats include the Eimeria species, Crypt
ospodium sp. Giardia sp. And Toxoplasma g
ondi, Babesia species (RBC), Trypanosoma species (plasma), Th
eilelia species (RBC) and Sarcocystis species.

家禽での典型的な寄生虫性感染症としては、Eimeria acervulina、
E.necatrix、E.tenella、Isospora種、およびEimeri
a truncataが原因のコクシジウム症と、Histomonas meleag
ridisおよびHistomonas gallinarumが原因のヒストモナス症
と、Trichomonas gallinaeが原因のトリコモナス症と、Hexam
ita meleagridisが原因のヘキサミタ症とが挙げられる。家禽は、Eme
ria maxima、Emeria meleagridis、Eimeria ad
enoeides、Eimeria meleagrimitis、Cryptospo
ridium、Eimeria brunetti、Emeria adenoeide
s、Leucocytozoon種、Plasmodium種、Hemoproteus
meleagridis、Toxoplasma gondii、およびSarcoc
ystisにも感染しうる。
Typical parasitic infections in poultry include Eimeria acervulina,
E. necatrix, E.M. tenella, Isospora species, and Eimeri
coccidiasis caused by a truncata and Histomonas meleg
histomonas caused by ridis and Histomonas gallinarum, trichomoniasis caused by Trichomonas gallinae, and Hexam
Hexamitosis caused by ita meleagridis. Poultry is Eme
ria maxima, Emeria meleagridis, Eimeria ad
enoeides, Eimeria meleagrimitis, Cryptospo
ridium, Eimeria brunnetti, Emeria adenoeide
s, Leucocytozoon species, Plasmodium species, Hemoproteus
meleagridis, Toxoplasma gondii, and Sarcoc
It can also infect ystis.

本発明の方法は、イヌ、ネコ、トリ、魚、およびフェレットでの寄生虫性感染の処置お
よび/または予防に適用することもできる。トリの典型的な寄生虫としては、Trich
omonas gallinaeと、Eimeria種、Isospora種、Giar
diaと、Cryptosporidiumと、Sarcocystis種、Toxop
lasma gondii、Haemoproteus/Parahaemoprote
us、Plasmodium種、Leucocytozoon/Akiba、Atoxo
plasma、Trypanosoma種とが挙げられる。イヌに感染する典型的な寄生
虫としては、Trichinella spiralisと、Isopora種、Sar
cocystis種、Cryptosporidium種、Hammondia種、Gi
ardia duodenalis(イヌ属)と、Balantidium coli、
Entamoeba histolyticaと、Hepatozoon canisと
、Toxoplasma gondii、Trypanosoma cruziと、Ba
besia canisと、Leishmania amastigotesと、Neo
spora caninumとが挙げられる。
The methods of the invention can also be applied to the treatment and / or prevention of parasitic infections in dogs, cats, birds, fish, and ferrets. As a typical avian parasite, Trich
omonas gallinae, Eimeria species, Isospora species, Giar
dia, Cryptospodium, Sarcocystis species, Toxop
lasma gondii, Haemoproteus / Parahaemoprote
us, Plasmodium species, Leucocytozoon / Akiba, Atoxo
plasma and Trypanosoma species. Typical parasites that infect dogs include Trichinella spiralis, Isopola species, Sar
cocystis species, Cryptosporidium species, Hammondia species, Gi
ardia dudenalis (genus canine), Balantidium coli,
Entamoeba histolytica, Hepatozon canis, Toxoplasma gondii, Trypanosoma cruzi, and Ba
besia canis, Leishmania agustigotes, and Neo
and spora caninum.

ネコ種に感染する典型的な寄生虫としては、Isospora種、Toxoplasm
a gondii、Sarcocystis種、Hammondia hammondi
、Besnoitia種、Giardia種と、Entamoeba histolyt
icaと、Hepatozoon canis、Cytauxzoon sp.、Cyt
auxzoon sp.、Cytauxzoon sp.(赤血球、RE細胞)とが挙げ
られる。
Typical parasites that infect feline species include the Isospora species, Toxoplasm
a gondii, Sarcocystis sp., Hammondia hammondi
, Besnoitia species, Giardia species, and Entamoeba histolyt
ica, Hepatazoon canis, Cytauxzoon sp. , Cyt
auxzone sp. Cytauxzoon sp. (Erythrocytes, RE cells).

魚に感染する典型的な寄生虫としては、Hexamita種、Eimeria種と、C
ryptobia種、Nosema種、Myxosoma種、Chilodonella
種、Trichodina種と、Plistophora種、Myxosoma Hen
neguyaと、Costia種、Ichthyophithirius種、Oodin
ium種とが挙げられる。
Typical parasites that infect fish include Hexamita, Eimeria, and C
ryptobia species, Nosema species, Myxosoma species, Chidononella
Species, Trichodina Species, Pristophora Species, Myxosoma Hen
neguya, Costaia species, Ichthyophythirius species, Oodin
Ium species.

野生ほ乳類の典型的な寄生虫としては、Giardia種(肉食動物、草食動物)、I
sospora種(肉食動物)、Eimeria 種(肉食動物、草食動物)と、The
ileria種(草食動物)、Babesia種(肉食動物、草食動物)、Trypan
osoma種(肉食動物、草食動物)と、Schistosoma種(草食動物)と、F
asciola hepatica(草食動物)、Fascioloides magn
a(草食動物)、Fasciola gigantica(草食動物)、Trichin
ella spiralis(肉食動物、草食動物)とが挙げられる。
Typical parasites of wild mammals include Giardia species (carnivores, herbivores), I
sospora species (carnivores), Eimeria species (carnivores, herbivores), and The
Ileria species (herbivores), Babesia species (carnivores, herbivores), Trypan
osoma species (carnivores, herbivores), Schistosoma species (herbivores), F
asciola hepatica (herbivore), Fascioloids magn
a (herbivore), Fasciola gigantica (herbivore), Trichin
and ella spiralis (carnivorous animals, herbivores).

動物園での寄生虫性感染症も深刻な問題を呈する。ウシ科ファミリー(ブレスボック、
アンテロープ、バンテン、エランド、ガウア、インパラ、クリップスプリンガー、クーズ
ー、ガゼル)の典型的な寄生虫としては、Eimeria種が挙げられる。鰭脚亜目ファ
ミリー(アザラシ、アシカ)の典型的な寄生虫としては、Eimeria phocae
が挙げられる。ラクダ科ファミリー(ラクダ、ラマ)の典型的な寄生虫としては、Eim
eria種が挙げられる。キリン科ファミリー(キリン)の典型的な寄生虫としては、E
imeria種が挙げられる。ゾウ科(アフリカゾウおよびアジアゾウ)の典型的な寄生
虫としては、Fasciola種が挙げられる。下等霊長類(チンパンジー、オランウー
タン、類人猿、ヒヒ、マカク、サル)の典型的な寄生虫としては、Giardia sp
.と、Balantidium coli、Entamoeba histolytic
a、Sarcocystis種、Toxoplasma gondiiと、Plasmo
dim種(RBC)、Babesia種(RBC)、Trypanosoma種(血漿)
、Leishmania種(マクロファージ)とが挙げられる。
Parasitic infections at the zoo also present serious problems. Bovine family (Bresbok,
Typical parasites of Antelope, Banten, Eland, Gaua, Impala, Kripspringer, Kudu, Gazelle) include Eimeria species. The typical parasites of the subfamily of seals (sea seals, sea lions) include Eimeria phocae
Is mentioned. A typical parasite of the camelid family (camel, llama) is Eim
eria species. Typical parasites of the giraffe family (giraffe) include E
imeria species. Typical parasites of the elephant family (African and Asian elephants) include Fasciola species. Typical parasites of lower primates (chimpanzees, orangutans, apes, baboons, macaques, monkeys) include Giardia sp
. Balantidium coli, Entamoebba histolytic
a, Sarcocystis sp., Toxoplasma gondii, and Plasmo
Dim species (RBC), Babesia species (RBC), Trypanosoma species (plasma)
And Leishmania species (macrophages).

癌は、コンパニオンアニマル(すなわち、ネコおよびイヌ)の主な死亡原因のうちの1
つである。癌は、通常、家庭用ペットの場合より年齢の大きい動物を襲い、そのファミリ
ー中に組み込まれる。10歳より上の年齢のイヌのうち45%が該疾患のために死ぬと考
えられる。最も一般的な処置選択肢としては、外科手術、化学療法、および放射線療法が
挙げられる。何らかの成果を挙げる、用いられる他の処置モダリティーは、レーザー療法
、寒冷療法、温熱療法、および免疫療法である。処置の選択は、癌の種類と転移の度合い
に依存する。悪性腫瘍が体内の孤立した領域に限定されない限り、正常細胞に影響を及ぼ
さずに、悪性組織だけを除去することは困難である。
Cancer is one of the leading causes of death in companion animals (ie, cats and dogs).
One. Cancer usually attacks older animals than in domestic pets and is incorporated into the family. Of dogs older than 10 years, 45% are thought to die from the disease. The most common treatment options include surgery, chemotherapy, and radiation therapy. Other treatment modalities used that have achieved some success are laser therapy, cryotherapy, hyperthermia, and immunotherapy. The choice of treatment depends on the type of cancer and the degree of metastasis. Unless the malignant tumor is limited to an isolated area in the body, it is difficult to remove only the malignant tissue without affecting normal cells.

イヌおよびネコに共通で診断される悪性疾患は、限定はされないが、リンパ肉腫、骨肉
腫、乳腺腫瘍、肥満細胞腫、脳腫瘍、黒色腫、腺扁平上皮癌、カルチノイド肺腫瘍、気管
支腺腫瘍、細気管支腺癌、線維腫、粘液軟骨腫、肺肉腫、神経肉腫、骨腫、乳頭腫、網膜
芽細胞腫、ユーイング肉腫、ウィルムの腫瘍、バーキットリンパ腫、小神経膠細胞腫、神
経芽細胞腫、骨巨細胞腫、口腔新形成、線維肉腫、骨肉腫、および横紋筋肉腫が挙げられ
る。イヌでの他の新形成としては、生殖有棘細胞癌、トランスミス暗黒の性病の腫瘍、睾
丸腫瘍、セミノーム、セルトーリ細胞腫、血管周囲細胞腫、組織球腫、緑色腫(顆粒球性
肉腫)、角膜乳頭腫、角膜有棘細胞癌、血管肉腫、胸膜中皮腫、基底細胞腫、胸腺腫、胃
腫瘍、副腎癌、口腔乳頭腫症、血管内皮腫、および嚢腺腫が挙げられる。ネコで診断され
る更なる悪性疾患としては、濾胞性リンパ腫、腸リンパ肉腫、線維肉腫、および肺有棘細
胞癌が挙げられる。以前より人気の家庭用ペットであるフェレットは、膵島細胞腺腫、リ
ンパ腫、肉腫、神経腫、膵臓ランゲルハンス島細胞腫瘍、胃MALTリンパ腫、および胃
腺癌を発症することが知られている。
Malignant diseases commonly diagnosed in dogs and cats include, but are not limited to, lymphosarcoma, osteosarcoma, breast tumor, mastocytoma, brain tumor, melanoma, adenosquamous carcinoma, carcinoid lung tumor, bronchial gland tumor, Bronchial adenocarcinoma, fibroma, myxochondroma, pulmonary sarcoma, neurosarcoma, osteoma, papilloma, retinoblastoma, Ewing sarcoma, Wilm tumor, Burkitt lymphoma, microglioma, neuroblastoma, Examples include giant cell tumors of the bone, oral neoplasia, fibrosarcoma, osteosarcoma, and rhabdomyosarcoma. Other neoplasias in dogs include reproductive squamous cell carcinoma, tumors with transmissive darkness, testicular tumors, seminome, sertoli cell tumor, perivascular cell tumor, histiocytoma, melanoma (granulocytic sarcoma) Corneal papilloma, corneal squamous cell carcinoma, hemangiosarcoma, pleural mesothelioma, basal cell tumor, thymoma, gastric tumor, adrenal carcinoma, oral papillomatosis, hemangioendothelioma, and cystadenoma. Additional malignancies diagnosed in cats include follicular lymphoma, intestinal lymphosarcoma, fibrosarcoma, and lung squamous cell carcinoma. Ferret, a more popular home pet, is known to develop islet cell adenoma, lymphoma, sarcoma, neuroma, pancreatic islet cell tumor, gastric MALT lymphoma, and gastric adenocarcinoma.

農業家畜を冒す新形成としては、白血病、血管周囲細胞腫、およびウシ眼新形成(ウシ
)と、包皮線維肉腫、潰瘍性有棘細胞癌、包皮癌、結合組織新形成、および肥満細胞腫(
ウマ)と、肝癌(ブタ)と、リンパ腫および肺腺腫症(ヒツジ)と、肺肉腫、リンパ腫、
ラウス肉腫、網状内皮症、線維肉腫、腎芽腫、B細胞性リンパ腫、およびリンパ様白血症
(鳥類種)と、網膜芽細胞腫、肝性新形成、リンパ肉腫(リンパ芽球性リンパ腫)、形質
細胞様白血病、および鰾肉腫(魚)、乾酪性リンパ節炎(CLA)と、細菌ヒツジ偽結核
菌が原因のヒツジおよびヤギの慢性、伝染性、接触感染性の疾患、ならびにヒツジ肺腺症
が原因のヒツジの接触感染性の肺腫瘍とが挙げられる。
Neoplasias that affect agricultural livestock include leukemia, perivascular neoplasia, and bovine ocular neoplasia (bovine), foreskin fibrosarcoma, ulcerative squamous cell carcinoma, foreskin cancer, connective tissue neoplasia, and mastocytoma (
Horses), liver cancer (pigs), lymphoma and pulmonary adenomatosis (sheep), pulmonary sarcoma, lymphoma,
Rous sarcoma, reticuloendotheliosis, fibrosarcoma, nephroblastoma, B-cell lymphoma, and lymphoid leukemia (avian species) and retinoblastoma, hepatic neoplasia, lymphosarcoma (lymphoblastic lymphoma), Plasmacytoid leukemia, and sarcoma (fish), dairy lymphadenitis (CLA), and chronic, infectious, contact infectious diseases of sheep and goats caused by bacterial sheep pseudotuberculosis, and sheep pulmonary adenopathy And contact infectious lung tumors of sheep.

アレルゲンとは、罹患しやすい被験体中で、アレルギーまたは喘息応答を誘導しうる物
質(抗原)を指す。アレルゲンのリストは膨大であり、花粉、昆虫毒、動物性鱗屑塵、真
菌胞子、および薬剤(例えば、ペニシリン)を挙げることができる。天然の動物および植
物アレルゲンの例としては、限定はされないが、以下の属に特異的なタンパク質が挙げら
れる。すなわち、Canine(Canis familiaris)、Dermato
phagoides(例えば、Dermatophagoides farinae)、
Felis(Felis domesticus)、Ambrosia(Ambrosi
a artemiisfolia)、Lolium(例えば、Lolium peren
neまたはLolium multiflorum)、Cryptomeria(Cry
ptomeria japonica)、Alternaria(Alternaria
alternata)、Alder、Alnus(Alnus gultinoasa
)、Betula(Betula verrucosa)、Quercus(Querc
us alba)、Olea(Olea europa)、Artemisia(Art
emisia vulgaris)、Plantago(例えば、Plantago l
anceolata)、Parietaria(例えば、Parietaria off
icinalisまたはParietaria judaica)、Blattella
(例えば、Blattella germanica)、Apis(例えば、Apis
multiflorum)、Cupressus(例えば、Cupressus sem
pervirens、Cupressus arizonica、およびCupress
us macrocarpa)、Juniperus(例えば、Juniperus s
abinoides、Juniperus virginiana、Juniperus
communis、およびJuniperus ashei)、Thuya(例えば、
Thuya orientalis)、Chamaecyparis(例えば、Cham
aecyparis obtusa)、Periplaneta(例えば、Peripl
aneta americana)、Agropyron(例えば、Agropyron
repens)、Secale(例えば、Secale cereale)、Trit
icum(例えば、Triticum aestivum)、Dactylis(例えば
、Dactylis glomerata)、Festuca(例えば、Festuca
elatior)、Poa(例えば、Poa pratensisまたはPoa co
mpressa)、Avena(例えば、Avena sativa)、Holcus(
例えば、Holcus lanatus)、Anthoxanthum(例えば、Ant
hoxanthum odoratum)、Arrhenatherum(例えば、Ar
rhenatherum elatius)、Agrostis(例えば、Agrost
is alba)、Phleum(例えば、Phleum pratense)、Pha
laris(例えば、Phalaris arundinacea)、Paspalum
(例えば、Paspalum notatum)、Sorghum(例えば、Sorgh
um halepensis)、およびBromus(例えば、Bromus iner
mis)が挙げられる。
An allergen refers to a substance (antigen) that can induce an allergic or asthmatic response in a susceptible subject. The list of allergens is enormous and can include pollens, insect venoms, animal dander dust, fungal spores, and drugs (eg, penicillin). Examples of natural animal and plant allergens include, but are not limited to, proteins specific for the following genera: That is, Canine (Canis familyis), Dermato
phagoides (eg, Dermatophagoides farinae),
Felis (Felis domesticus), Ambrosia (Ambrosi)
a artemisfolia), Lolium (eg, Lolium peren)
ne or Lolium multiflorum), Cryptomeria (Cry
ptomeria japonica), Alternaria (Alternaria)
alterna), Alder, Alnus (Alnus glutinoasa)
), Beta (Betula verrucosa), Quercus (Querc)
us alba), Olea (Olea europa), Artemisia (Art
emisia vulgaris), Plantago (eg, Plantago l
anceolata), Parietaria (e.g., Parietaria off)
icinalis or Parietaria judaica), Blatella
(E.g. Blattella germanica), Apis (e.g. Apis
multiflorum), Cuplessus (eg, Cuplessus sem)
pervirens, Cupresus arizonica, and Cupless
us macrocarpa), Juniperus (eg, Juniperus s
abinoides, Juniperus virginiana, Juniperus
communis, and Juniperus ashei), Thuya (e.g.,
Thuya orientalis), Chamaecyclos (eg, Cham
aecaris obtusa), Periplaneta (eg, Peripl)
arena americana), Agropyron (eg, Agropyron).
repens), Secale (e.g., Secreal), Trit
icum (eg, Triticum aestivum), Dactylis (eg, Dactylis glomerata), Festuca (eg, Festuka)
elatior), Poa (eg, Poa privacyis or Poa co
mpressa), Avena (eg, Avena sativa), Holcus (
For example, Holcus lananthus), Anthoxanthum (eg, Ant
hoxanthum odoratum), Arrhenatherum (eg, Ar
rhenatherum elatius), Agrostis (eg, Agrost)
is alba), Phleum (e.g., Phleum platenase), Pha
laris (eg, Phalaris arundinacea), Paspalum
(E.g., Paspalum notatum), Sorghum (e.g., Sorgh)
um halepensis), and Bromus (eg Bromus inner)
mis).

抗原は、核酸ベクターにコードされる核酸でもよく、核酸ベクター中でコードされなく
てもよい。前者の場合は、核酸ベクターを被験体に投与して、抗原を生体内(in vi
vo)で発現させる。後者の場合は、抗原を被験体に直接投与することができる。本明細
書で使用するように、核酸ベクター中でコードされていない抗原とは、核酸ではない任意
の種類の抗原を指す。例えば、本発明のいくつかの態様では、核酸ベクター中でコードさ
れていない抗原は、ポリペプチドである。ポリペプチド抗原の1次的なアミノ酸配列の微
量の改変によって、非改変の相当ポリペプチドと比べて、実質的に等価な抗原活性を有す
るポリペプチドも生じうる。そのような改変は、部位指向的突然変異生成として計画的で
あるか、または自然発生的でありうる。これらの改変によって生成されるポリペプチドの
全ては、抗原性が依然として存在する限り本明細書に包括される。該ポリペプチドは、例
えば、ウイルスポリペプチドでありうる。
The antigen may be a nucleic acid encoded by a nucleic acid vector or may not be encoded in a nucleic acid vector. In the former case, the nucleic acid vector is administered to the subject, and the antigen is administered in vivo (in vivo).
vo). In the latter case, the antigen can be administered directly to the subject. As used herein, an antigen that is not encoded in a nucleic acid vector refers to any type of antigen that is not a nucleic acid. For example, in some aspects of the invention, the antigen that is not encoded in the nucleic acid vector is a polypeptide. A minor modification of the primary amino acid sequence of a polypeptide antigen can also result in a polypeptide having a substantially equivalent antigenic activity as compared to an unmodified equivalent polypeptide. Such modifications can be deliberate as site-directed mutagenesis or can be spontaneous. All of the polypeptides produced by these modifications are encompassed herein as long as antigenicity still exists. The polypeptide can be, for example, a viral polypeptide.

本明細書で使用するように、用語「実質的に精製された(substantially
purified)」とは、ポリペプチドが天然に関連する他のタンパク質、脂質、糖
質、または他の物質を実質的に持たないポリペプチドを指す。当業者は、タンパク質精製
のための標準的技術を用いて、ウイルスまたは細菌ポリペプチドを精製することができる
。実質的に純粋なポリペプチドは、しばしば、非還元ポリアクリルアミドゲル上で単一の
主要なバンドを生成するであろう。部分的にグリコシル化されたポリペプチドまたは複数
の開始コドンを有するものの場合、非還元ポリアクリルアミドゲル上に複数のバンドがあ
りうるが、これらは、ポリペプチドに特有なパターンを形成する。アミノ末端アミノ酸配
列分析によって、ウイルスまたは細菌ポリペプチドの純度を測定することもできる。多糖
、小分子、模倣体等の核酸ベクターにコードされない他の種類の抗原については、上記に
記載されており、本発明内に包括される。
As used herein, the term “substantially purified”
“purified)” refers to a polypeptide that is substantially free of other proteins, lipids, carbohydrates, or other substances with which the polypeptide is naturally associated. One skilled in the art can purify viral or bacterial polypeptides using standard techniques for protein purification. A substantially pure polypeptide will often produce a single major band on a non-reducing polyacrylamide gel. For partially glycosylated polypeptides or those with multiple initiation codons, there may be multiple bands on the non-reducing polyacrylamide gel, but these form a pattern that is unique to polypeptides. The purity of the viral or bacterial polypeptide can also be determined by amino-terminal amino acid sequence analysis. Other types of antigens not encoded by nucleic acid vectors such as polysaccharides, small molecules, mimetics, etc. are described above and are encompassed within the present invention.

本発明は、抗原ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドも用いる。抗原は、抗原が
生体内(in vivo)で発現されるように抗原をコードする核酸分子内で、被験体に
送達されうることが構想される。核酸ベクター中で被験体に送達されるそのような抗原は
、核酸ベクターにコードされる抗原と言及される。真核細胞内で抗原核酸の発現を導く遺
伝子発現配列に、抗原をコードする核酸を作用自在に結合させる。遺伝子発現配列は、プ
ロモーター配列またはプロモーターエンハンサー組合せ等の任意の調節ヌクレオチド配列
であり、該遺伝子発現配列が作用自在に結合する抗原核酸の効率的な転写および翻訳を容
易にする。遺伝子発現配列は、例えば、構成性または誘導性プロモーター等のほ乳類また
はウイルスプロモーターでありうる。構成性ほ乳類プロモーターとしては、限定はされな
いが、以下の遺伝子に対するプロモーターが挙げられる。すなわち、ヒポキサンチンホス
ホリボシルトランスフェラーゼ(HPTR)、アデノシンデアミナーゼ、ピルビン酸キナ
ーゼ、b−アクチンプロモーター、および他の構成性プロモーターである。真核細胞で構
成性に機能する好例のウイルスプロモーターとしては、例えば、サイトメガロウイルス(
CMV)、サルウイルス(例えば、SV40)、パピローマウイルス、アデノウイルス、
ヒト免疫不全症ウイルス(HIV)、ラウス肉腫ウイルス、サイトメガロウイルス、モロ
ニー白血病ウイルスおよび他のレトロウイルスの長い末端反復配列(LTR)、ならびに
単純ヘルペスウイルスのチミジンキナーゼプロモーター由来のプロモーターが挙げられる
。他の構成性プロモーターは、当業者に公知である。本発明の遺伝子発現配列として有用
なプロモーターは、誘導性プロモーターも含む。誘導性プロモーターは、誘導剤の存在下
で発現する。例えば、メタロチオネインプロモーターを誘導して、特定の金属イオンの存
在下で、転写および翻訳を促進する。他の誘導性プロモーターは、当業者に公知である。
The present invention also uses a polynucleotide encoding an antigen polypeptide. It is envisioned that an antigen can be delivered to a subject within a nucleic acid molecule that encodes the antigen such that the antigen is expressed in vivo. Such an antigen that is delivered to a subject in a nucleic acid vector is referred to as an antigen encoded by the nucleic acid vector. A nucleic acid encoding an antigen is operably linked to a gene expression sequence that guides the expression of the antigen nucleic acid in a eukaryotic cell. A gene expression sequence is any regulatory nucleotide sequence, such as a promoter sequence or promoter enhancer combination, that facilitates efficient transcription and translation of an antigen nucleic acid to which the gene expression sequence is operably linked. The gene expression sequence can be, for example, a mammalian or viral promoter such as a constitutive or inducible promoter. Constitutive mammalian promoters include, but are not limited to, promoters for the following genes. Hypoxanthine phosphoribosyltransferase (HPTR), adenosine deaminase, pyruvate kinase, b-actin promoter, and other constitutive promoters. Examples of viral promoters that function constitutively in eukaryotic cells include, for example, cytomegalovirus (
CMV), monkey virus (eg, SV40), papilloma virus, adenovirus,
Examples include human immunodeficiency virus (HIV), Rous sarcoma virus, cytomegalovirus, Moloney leukemia virus and other retrovirus long terminal repeats (LTR), and promoters from the herpes simplex virus thymidine kinase promoter. Other constitutive promoters are known to those skilled in the art. Promoters useful as gene expression sequences of the present invention include inducible promoters. Inducible promoters are expressed in the presence of an inducing agent. For example, the metallothionein promoter is induced to promote transcription and translation in the presence of certain metal ions. Other inducible promoters are known to those skilled in the art.

一般に、遺伝子発現配列は、必要に応じて、TATAボックス、キャッピング配列、C
AAT配列等の転写および翻訳の開始にそれぞれ関与する5’非転写および5’非翻訳配
列を含む。特に、そのような5’非転写配列は、作用自在に結合した抗原核酸の転写制御
のためのプロモーター配列を含むプロモーター領域を含む。遺伝子発現配列は、任意で、
所望されるように、エンハンサー配列または上流アクチベーター配列を含む。
In general, gene expression sequences can be selected from TATA boxes, capping sequences, C
5 'untranscribed and 5' untranslated sequences involved in transcription and translation initiation, such as AAT sequences, respectively. In particular, such 5 ′ non-transcribed sequences include a promoter region that includes a promoter sequence for transcriptional control of the operably linked antigen nucleic acid. The gene expression sequence is optional,
Include enhancer sequences or upstream activator sequences as desired.

抗原核酸は、遺伝子発現配列に作用自在に結合する。本明細書で使用するように、抗原
コーディング配列の発現または転写および/もしくは翻訳を遺伝子発現配列の影響または
制御下に置くように抗原核酸配列および遺伝子発現配列が共有結合する際に、該抗原核酸
配列および遺伝子発現配列は、作用自在に結合すると言われる。5’遺伝子発現配列中の
プロモーターによって抗原配列の転写が生じる場合、かつ2つのDNA配列間の結合の性
質によって(1)フレームシフト突然変異の誘導を生じないか、(2)プロモーター領域
の抗原配列の転写を導く能力に干渉しないか、または(3)対応するRNA転写物のタン
パク質に翻訳される能力に干渉しない場合に、該2つのDNA配列は、作用自在に結合す
ると言われる。したがって、得られる転写産物が所望のタンパク質またはポリペプチドに
翻訳されるように遺伝子発現配列が抗原核酸配列の転写をおこなうことができる場合、該
遺伝子発現配列は、該抗原核酸配列に作用自在に結合する。
The antigen nucleic acid is operably linked to the gene expression sequence. As used herein, when an antigen nucleic acid sequence and a gene expression sequence are covalently linked so that expression or transcription and / or translation of the antigen coding sequence is under the influence or control of the gene expression sequence, the antigen nucleic acid Sequences and gene expression sequences are said to be operably linked. When transcription of the antigen sequence is caused by the promoter in the 5 ′ gene expression sequence, and (1) the induction of frameshift mutation does not occur due to the nature of the binding between the two DNA sequences, or (2) the antigen sequence of the promoter region Two DNA sequences are said to be operably linked if they do not interfere with the ability to direct the transcription of (3) or interfere with the ability of the corresponding RNA transcript to be translated into protein. Thus, if the gene expression sequence can transcribe the antigen nucleic acid sequence so that the resulting transcript is translated into the desired protein or polypeptide, the gene expression sequence is operably linked to the antigen nucleic acid sequence. To do.

本発明の抗原核酸を単独で、またはベクターと組み合わせて免疫系に送達することがで
きる。広義では、ベクターとは、抗原が免疫細胞表面上で発現および提示されうるように
免疫系の細胞への抗原核酸の送達を容易にすることができる任意の担体である。ベクター
は、一般に、ベクターの不在を生じる分解の程度を基準にして減少された分解を有する免
疫細胞に核酸を輸送する。ベクターは、任意で、上述の遺伝子発現配列を含んで、免疫細
胞中で抗原核酸の発現を増強する。一般に、本発明で有用なベクターとしては、限定はさ
れないが、プラスミド、ファージミド、ウイルス、あるいは抗原核酸配列の挿入または組
み込みによって操作されたウイルスまたは細菌ソース由来の他の担体が挙げられる。ウイ
ルスベクターは、好ましい種類のベクターであり、限定はされないが、以下のウイルス由
来の核酸配列を含む。すなわち、モロニーマウス白血病ウイルス、ハーベイマウス肉腫ウ
イルス、マウス乳癌ウイルス、およびラウス肉腫ウイルス等のレトロウイルスと、アデノ
ウイルス、アデノ随伴ウイルスと、SV40型ウイルスと、ポリオーマウイルスと、エプ
スタインバーウイルスと、パピローマウイルスと、ヘルペスウイルスと、ワクシニアウイ
ルスと、ポリオウイルスと、レトロウイルス等のRNAウイルスとである。記載されてい
ないが当該技術分野で公知の他のベクターを容易に用いることができる。
The antigen nucleic acid of the invention can be delivered to the immune system alone or in combination with a vector. In a broad sense, a vector is any carrier that can facilitate delivery of an antigen nucleic acid to cells of the immune system so that the antigen can be expressed and presented on the surface of the immune cell. Vectors generally transport nucleic acids into immune cells that have reduced degradation relative to the extent of degradation that results in the absence of the vector. The vector optionally includes the gene expression sequence described above to enhance the expression of the antigen nucleic acid in immune cells. In general, vectors useful in the present invention include, but are not limited to, plasmids, phagemids, viruses, or other carriers derived from viral or bacterial sources that have been engineered by insertion or incorporation of antigen nucleic acid sequences. Viral vectors are a preferred type of vector and include, but are not limited to, nucleic acid sequences from the following viruses: That is, retroviruses such as Moloney murine leukemia virus, Harvey murine sarcoma virus, mouse mammary tumor virus, and Rous sarcoma virus, adenovirus, adeno-associated virus, SV40 type virus, polyoma virus, Epstein-Barr virus, and papilloma These are viruses, herpes viruses, vaccinia viruses, polioviruses, and RNA viruses such as retroviruses. Although not described, other vectors known in the art can be readily used.

好ましいウイルスベクターは、非細胞変性真核生物ウイルスであり、この際、可欠遺伝
子が対象の遺伝子と置換されている。非細胞変性ウイルスとしては、レトロウイルスが挙
げられ、その生活環は、DNAへのゲノムウイルスRNAの逆転写を伴い、その後、宿主
の細胞DNAへのプロウイルス取り込みを伴う。レトロウイルスは、ヒト遺伝子療法での
試用が認められた。最も有用なものは、複製欠損(すなわち、所望のタンパク質の合成を
導くことができるが、感染性粒子の生産はできない)レトロウイウイルスである。そのよ
うな遺伝子組み換えレトロウイルス発現ベクターは、生体内(in vivo)での遺伝
子の高効率形質導入に対して汎用性がある。複製欠損レトロウイルスを生産するための標
準的プロトコール(プラスミドへ外因性遺伝物質を組み込むステップと、該プラスミドで
パッケージング細胞系をトランスフェクションするステップと、該パッケージング細胞系
によって組み換え型レトロウイルスを生産するステップと、組織培養培地からウイルス粒
子を回収するステップと、標的細胞をウイルス粒子に感染させるステップとを含む)は、
Kriegler,M.,Gene Transfer and Expression
,A Laboratory Manual W.H.Freeman C.O.,Ne
w York (1990)と、Molecular Biology,vol.7,H
umana Press,Inc.,Clifflon,New Jersey (19
91)内のMurry,E.J.Methodとに提供されている。
A preferred viral vector is a non-cytopathic eukaryotic virus, wherein the essential gene is replaced with the gene of interest. Non-cytopathic viruses include retroviruses, whose life cycle involves reverse transcription of genomic viral RNA into DNA, followed by proviral incorporation into host cellular DNA. Retroviruses have been approved for human gene therapy trials. The most useful are replication deficient (ie, capable of directing synthesis of the desired protein but not production of infectious particles) retrovirus. Such genetically modified retroviral expression vectors are versatile for high efficiency transduction of genes in vivo. Standard protocol for producing replication-defective retroviruses, including the steps of integrating exogenous genetic material into a plasmid, transfecting a packaging cell line with the plasmid, and producing a recombinant retrovirus with the packaging cell line And the step of recovering virus particles from the tissue culture medium and infecting the target cells with virus particles)
Kriegler, M .; , Gene Transfer and Expression
, A Laboratory Manual W. H. Freeman C.I. O. , Ne
w York (1990) and Molecular Biology, vol. 7, H
umana Press, Inc. , Clifflon, New Jersey (19
91) in Murry, E .; J. et al. Provided with Method.

特定の適用に好ましいウイルスは、二本鎖DNAウイルスであるアデノ随伴ウイルスで
ある。アデノ随伴ウイルスを操作して、複製欠損ウイルスにすることができ、該アデノ随
伴ウイルスは、広範な細胞型および種に感染することができる。該アデノ随伴ウイルスは
、さらに、熱および脂質溶媒安定性と、造血細胞を含む多様な系統の細胞での高い形質導
入頻度と、重感染阻害を持たないために複数回の連続の形質導入を可能にすることとのよ
うな利点を持つ。伝えられるところによると、アデノ随伴ウイルスは、部位特異的な様式
でヒト細胞DNAに組み込まれうるために、挿入突然変異の可能性およびレトロウイルス
感染に特徴的な挿入遺伝子発現の可変性を最小限にする。さらに、野生型のアデノ随伴ウ
イルス感染は、選択圧の不在下で、組織培養で100より多い継代が続き、該アデノ随伴
ウイルスゲノム組み込みが比較的安定な事象であることが示唆される。アデノ随伴ウイル
スは、染色体外様式で機能することもできる。
A preferred virus for certain applications is adeno-associated virus, which is a double-stranded DNA virus. An adeno-associated virus can be engineered into a replication-deficient virus, which can infect a wide variety of cell types and species. In addition, the adeno-associated virus allows heat and lipid solvent stability, high transduction frequency in cells of various lineages including hematopoietic cells, and multiple consecutive transductions because it does not inhibit superinfection Has the advantage of being Reportedly, adeno-associated virus can be integrated into human cellular DNA in a site-specific manner, minimizing the possibility of insertional mutation and the variability of inserted gene expression characteristic of retroviral infection. To. Furthermore, wild-type adeno-associated virus infection continues for more than 100 passages in tissue culture in the absence of selective pressure, suggesting that the adeno-associated virus genome integration is a relatively stable event. Adeno-associated virus can also function in an extrachromosomal manner.

他のベクターとしては、プラスミドベクターが挙げられる。プラスミドベクターについ
ては、当該技術分野で広範に記載されており、当業者には周知である。例えば、Samb
rookら,Molecular Cloning: A Laboratory Ma
nual,Second Edition,Cold Spring Harbor L
aboratory Press,1989を参照せよ。最近の数年間で、プラスミドベ
クターは、それらの宿主ゲノム内で複製する能力および宿主ゲノムに組み込まれる能力の
ために、生体内(in vivo)で細胞に遺伝子を送達するために特に有利であること
が判明した。しかし、宿主細胞に適合するプロモーターを有するこれらのプラスミドは、
該プラスミド内で作用自在にコードされる遺伝子からペプチドを発現しうる。いくつかの
一般的に用いられるプラスミドとしては、pBR322、pUC18、pUC19、pR
C/CMV、SV40、およびpBlueScriptが挙げられる。他のプラスミドは
、当業者に周知である。さらに、制限酵素およびライゲーション反応を用いて、DNAの
特異的なフラグメントを除去および付加することによって、プラスミドをカスタム設計す
ることができる。
Examples of other vectors include plasmid vectors. Plasmid vectors have been extensively described in the art and are well known to those skilled in the art. For example, Samb
look et al., Molecular Cloning: A Laboratory Ma
nual, Second Edition, Cold Spring Harbor L
See laboratory Press, 1989. In recent years, plasmid vectors have been particularly advantageous for delivering genes to cells in vivo because of their ability to replicate in and integrate into the host genome. There was found. However, these plasmids with promoters that are compatible with the host cell
Peptides can be expressed from genes that are operably encoded in the plasmid. Some commonly used plasmids include pBR322, pUC18, pUC19, pR
C / CMV, SV40, and pBlueScript. Other plasmids are well known to those skilled in the art. In addition, plasmids can be custom designed by removing and adding specific fragments of DNA using restriction enzymes and ligation reactions.

細菌を用いて、遺伝子を保持するプラスミドを免疫系に送達することができることが近
年発見された。サルモネラ(Salmonella)等の改変形態の細菌をプラスミドで
トランスフェクションして、送達担体(vehicle)として用いることができる。経
口的に、または他の投与手段によって、細菌送達担体を宿主被験体に投与することができ
る。細菌は、恐らく腸壁を通過することによって、プラスミドを免疫系(例えば、B細胞
、樹状細胞)に送達する。この方法論を用いて、高レベルの免疫保護が確立された。その
ような送達方法は、抗原、免疫刺激性核酸、および/または他の治療薬の全身的送達を用
いる本発明の態様に有用である。
It has recently been discovered that bacteria can be used to deliver a plasmid carrying a gene to the immune system. Modified forms of bacteria, such as Salmonella, can be transfected with plasmids and used as delivery vehicles. Bacterial delivery carriers can be administered to the host subject orally or by other means of administration. Bacteria deliver plasmids to the immune system (eg, B cells, dendritic cells), perhaps by passing through the intestinal wall. Using this methodology, a high level of immune protection was established. Such delivery methods are useful for embodiments of the invention that use systemic delivery of antigens, immunostimulatory nucleic acids, and / or other therapeutic agents.

したがって、独立型の薬剤として適していることに加えて、免疫刺激性核酸は、特に、
ワクチンアジュバントとして有用である。CpGオリゴヌクレオチドが優良なワクチンア
ジュバントであることが以前に確証された。ヒトおよび他の非げっ歯類動物でワクチンア
ジュバントとして用いるための最善の免疫刺激性核酸を同定するために、この目的のため
の異なる核酸の生体内(in vivo)スクリーニングをおこなった。複数の生体外(
in vitro)アッセイを、生体内(in vivo)でのアジュバント活性のそれ
らの予測値についてマウスで評価した。この研究の経過中に、生体内(in vivo)
での有効性の予測となる生体外(in vitro)試験を特定した。それどころか驚く
べきことに、B細胞およびNK細胞両方の活性化が、免疫刺激性核酸の抗原に対する生体
内(in vivo)免疫応答を増強する能力と特に相関することを発見した。
Thus, in addition to being suitable as a stand-alone drug, immunostimulatory nucleic acids are particularly
Useful as a vaccine adjuvant. It has previously been established that CpG oligonucleotides are good vaccine adjuvants. In order to identify the best immunostimulatory nucleic acids for use as vaccine adjuvants in humans and other non-rodent animals, in vivo screening of different nucleic acids for this purpose was performed. Multiple in vitro (
In vitro assays were evaluated in mice for their predictive value of adjuvant activity in vivo. During the course of this study, in vivo
An in vitro test was identified that would predict efficacy at. On the contrary, it has been found that the activation of both B cells and NK cells is particularly correlated with the ability of immunostimulatory nucleic acids to enhance the in vivo immune response to antigen.

該核酸は、樹状細胞の生存、分化、活性化、および成熟を改良するためにも有用である
。免疫刺激性核酸は、樹状細胞の細胞生存、分化、活性化、および成熟を促進する特有の
能力を有する。免疫磁気細胞ソーティングによって血液から単離された樹状前駆細胞は、
GM−CSFとの2日間のインキュベーション中に、樹状細胞の形態的および機能的特性
を発生する。GM−CSF無しでは、これらの細胞はアポトーシスを受ける。免疫刺激性
核酸は、樹状細胞の生存および分化を促進する上ではGM−CSFより優位である(MH
C II発現、細胞の大きさ、粒度)。免疫刺激性核酸は、樹状細胞の成熟も誘導する。
樹上細胞は、抗原を提示することによって、かつそれらの局所環境でLPS等の細菌分子
を検出するパターン認識レセプターの発現を介して、先天性免疫系と後天的免疫系とのリ
ンクを形成するので、免疫刺激性核酸で樹状細胞を活性化する能力は、癌およびアレルギ
ー疾患または感染症等の障害に対する生体内(in vivo)および生体外(ex−v
ivo)免疫療法のためのこれらの免疫刺激性核酸ベースの戦略の使用をサポートする。
免疫刺激性核酸は、樹状細胞の成熟を活性化および誘導するためにも有用である。
The nucleic acids are also useful for improving dendritic cell survival, differentiation, activation, and maturation. Immunostimulatory nucleic acids have the unique ability to promote cell survival, differentiation, activation, and maturation of dendritic cells. Dendritic progenitor cells isolated from blood by immunomagnetic cell sorting
During the 2-day incubation with GM-CSF, the morphological and functional properties of dendritic cells are developed. Without GM-CSF, these cells undergo apoptosis. Immunostimulatory nucleic acids are superior to GM-CSF in promoting dendritic cell survival and differentiation (MH
CII expression, cell size, particle size). Immunostimulatory nucleic acids also induce dendritic cell maturation.
Tree cells form a link between the innate and acquired immune systems by presenting antigens and through the expression of pattern recognition receptors that detect bacterial molecules such as LPS in their local environment As such, the ability to activate dendritic cells with immunostimulatory nucleic acids has been shown to be in vivo and ex vivo (ex-v) against disorders such as cancer and allergic diseases or infections.
ivo) Support the use of these immunostimulatory nucleic acid based strategies for immunotherapy.
Immunostimulatory nucleic acids are also useful for activating and inducing dendritic cell maturation.

免疫刺激性核酸はまた、ナチュラルキラー細胞溶解活性および抗体依存性細胞傷害(A
DCC)を増加する。ADCCは、免疫刺激性核酸を癌細胞のような細胞標的に特異的な
抗体と組み合わせて用いて実施され得る。免疫刺激性核酸が、抗体とともに被験体に投与
されるとき、被験体の免疫系が誘導されて腫瘍細胞を殺傷する。このADCC手順で有用
な抗体は、身体中の細胞と相互作用する抗体を含む。多くのこのような細胞標的に特異的
な抗体は、当該技術分野で記載され、そして多くは市販され入手可能である。これら抗体
の例は、癌免疫治療のリストの中で以下に列挙される。
Immunostimulatory nucleic acids also have natural killer cytolytic activity and antibody-dependent cytotoxicity (A
DCC). ADCC can be performed using immunostimulatory nucleic acids in combination with antibodies specific for cellular targets such as cancer cells. When an immunostimulatory nucleic acid is administered to a subject with an antibody, the subject's immune system is induced to kill tumor cells. Antibodies useful in this ADCC procedure include antibodies that interact with cells in the body. Many such antibodies specific for cellular targets have been described in the art and many are commercially available. Examples of these antibodies are listed below in the list of cancer immunotherapy.

上記核酸はまた、Th2免疫応答からTh1免疫応答に免疫応答を再惹起するために有
用である。Th2免疫応答からTh1免疫応答への免疫応答を再惹起は、この核酸に応答
して生成されたサイトカインのレベルを測定することにより評価され得る(例えば、単球
細胞およびその他の細胞を誘導することにより、IL−12、IFN−γおよびGM−C
SFを含むTh1サイトカインを生成する)。Th2からTh1の応答への免疫応答の再
惹起または再平衡化は、喘息の処置または予防に特に有用である。例えば、喘息を処置す
るための有効量は、喘息に関連しているTh2タイプの免疫応答をTh1タイプの応答に
再惹起するために有効なその量であり得る。Th2サイトカイン、特にIL−4およびI
L−5は、喘息被験体の気道で高められる。これらのサイトカインは、IgEアイソタイ
プスイッチング、好酸球走化性および活性化、および肥満細胞成長を含む、喘息炎症応答
の重要な局面を促進する。Th1サイトカイン、特に、IFN−γおよびIL−12は、
Th2クローンの形成およびTh2サイトカインの産生を抑制し得る。本発明の免疫刺激
性核酸は、免疫系を再平衡化することを補助するTh1サイトカインにおける増加を引き
起こし、主に、Th2免疫応答にともなう副作用を防ぐか、または減少する。
The nucleic acids are also useful for reinvoking an immune response from a Th2 immune response to a Th1 immune response. Re-eliciting an immune response from a Th2 immune response to a Th1 immune response can be assessed by measuring the level of cytokines generated in response to this nucleic acid (eg, inducing monocyte cells and other cells) IL-12, IFN-γ and GM-C
Producing Th1 cytokines containing SF). Re-elicitation or re-equilibration of the immune response from a Th2 to Th1 response is particularly useful for the treatment or prevention of asthma. For example, an effective amount for treating asthma can be that amount effective to re-initiate a Th2-type immune response associated with asthma into a Th1-type response. Th2 cytokines, especially IL-4 and I
L-5 is elevated in the airways of asthmatic subjects. These cytokines promote important aspects of the asthmatic inflammatory response, including IgE isotype switching, eosinophil chemotaxis and activation, and mast cell growth. Th1 cytokines, especially IFN-γ and IL-12,
Th2 clone formation and Th2 cytokine production can be suppressed. The immunostimulatory nucleic acids of the present invention cause an increase in Th1 cytokines that help re-equilibrate the immune system, primarily preventing or reducing the side effects associated with Th2 immune responses.

本発明はまた、免疫刺激性核酸を用いて、抗原非特異的で生得的な免疫活性化および感
染性チャレンジへの広範なスペクトル耐性を誘導するための方法を含む。本明細書で用い
るとき、用語抗原非特異的で生得的な免疫活性化は、B細胞以外の免疫細胞の活性化をい
い、そして例えば、NK細胞、T細胞または抗原独立様式で応答し得るその他の免疫細胞
またはこれらの細胞のいくらかの組み合わせの活性化を含み得る。感染性チャレンジへの
広範なスペクトル耐性は、免疫細胞が活性形態にあり、そしてプライムされて任意の侵入
化合物または微生物に応答するために誘導される。これら細胞は、特定の抗原に対して特
異的にプライムされる必要はない。これは得に細菌戦、および旅行者のような上記に記載
のその他の状況で有用である。
The present invention also includes methods for using immunostimulatory nucleic acids to induce broad spectrum resistance to antigen non-specific and innate immune activation and infectious challenges. As used herein, the term antigen non-specific and innate immune activation refers to the activation of immune cells other than B cells, and for example, NK cells, T cells or others that can respond in an antigen independent manner Activation of any immune cell or some combination of these cells. Broad spectrum resistance to infectious challenges is induced because immune cells are in an active form and primed to respond to any invading compound or microorganism. These cells need not be specifically primed for a particular antigen. This is particularly useful in bacterial warfare and other situations described above, such as travelers.

本発明の核酸は、抗菌剤、アジュバント、サイトカイン、抗癌治療、アレルギー医薬、
喘息医薬などを含むその他の治療剤と組み合わせて用いられ得る。
The nucleic acid of the present invention includes antibacterial agents, adjuvants, cytokines, anticancer treatments, allergy medicines,
It can be used in combination with other therapeutic agents including asthma medicine.

本発明の核酸は、抗菌剤とともに被験体に投与され得る。本明細書で用いられるとき、
抗菌剤は、感染性微生物を殺傷または阻害し得る天然に存在するか、または合成化合物を
いう。本発明による有用な抗菌剤のタイプは、被験体が感染しているか、または感染され
るようになるリスクにある微生物のタイプに依存する。抗菌剤は、抗細菌剤、抗ウイルス
剤、抗真菌剤および抗寄生虫剤を含むがこれらに制限されるわけではない。「抗感染剤」
、「抗細菌剤」、「抗ウイルス剤」、「抗真菌剤」、「抗寄生虫剤」および「殺寄生虫薬
」のような語句は、当業者には良く確立された意味を有し、そして標準的な医療教科書で
規定されている。要約すれば、抗細菌薬は、細菌を殺傷または阻害し、そして抗生物質お
よび類似の機能を有するその他の合成または天然化合物を含む。
The nucleic acids of the invention can be administered to a subject along with an antimicrobial agent. As used herein,
Antibacterial agents refer to naturally occurring or synthetic compounds that can kill or inhibit infectious microorganisms. The type of antibacterial agent useful according to the invention depends on the type of microorganism that the subject is infected or is at risk of becoming infected. Antibacterial agents include, but are not limited to, antibacterial agents, antiviral agents, antifungal agents and antiparasitic agents. "Anti-infectives"
Phrases such as "antibacterial agent", "antiviral agent", "antifungal agent", "antiparasitic agent" and "parasiticidal agent" have well-established meanings for those skilled in the art, It is defined in standard medical textbooks. In summary, antibacterial drugs kill or inhibit bacteria and include antibiotics and other synthetic or natural compounds with similar functions.

抗生物質は、微生物のような細胞により二次代謝物として産生される低分子量分子であ
る。一般に、抗生物質は、微生物に特異的であり、そして宿主細胞に存在しない、1つ以
上の細菌の機能または構造を妨害する。抗ウイルス剤は、天然供給源から単離されるか、
または合成され得、そしてウイルスを殺傷または阻害するために有用である。抗真菌剤は
、表在性の真菌感染および日和見性および原発性全身性真菌感染を処置するたに用いられ
る。抗寄生虫剤は、寄生虫を殺傷または阻害する。
Antibiotics are low molecular weight molecules that are produced as secondary metabolites by cells such as microorganisms. In general, antibiotics interfere with the function or structure of one or more bacteria that are specific for the microorganism and are not present in the host cell. Antiviral agents are isolated from natural sources,
Or can be synthesized and is useful for killing or inhibiting viruses. Antifungal agents are used to treat superficial fungal infections and opportunistic and primary systemic fungal infections. Antiparasitic agents kill or inhibit parasites.

抗細菌剤は、細菌殺傷または細菌の成長または機能を阻害する。抗細菌剤の大きなクラ
スは抗生物質である。広い範囲の細菌を殺傷または阻害するために有効である抗生物質は
、広域スペクトル抗生物質と称される。その他のタイプの抗生物質は、グラム陽性または
グラム陰性のクラスの細菌に対して優先的に有効である。これらのタイプの抗生物質は、
狭域スペクトル抗生物質と称される。
Antibacterial agents inhibit bacterial killing or bacterial growth or function. A large class of antibacterial agents are antibiotics. Antibiotics that are effective in killing or inhibiting a wide range of bacteria are termed broad spectrum antibiotics. Other types of antibiotics are preferentially effective against Gram positive or Gram negative classes of bacteria. These types of antibiotics are
It is called a narrow spectrum antibiotic.

単一の微生物または疾患に対して有効であり、そしてその他のタイプの細菌には有効で
でないその他の抗生物質は、限定スペクトル抗生物質と称される。抗細菌剤は、しばしば
、それらの主要な作用モードを基に分類されている。一般に、抗細菌剤は、細胞壁合成イ
ンヒビター、細胞膜インヒビター、タンパク質合成インヒビター、核酸合成インヒビター
または機能的インヒビター、および競争インヒビターである。
Other antibiotics that are effective against a single microorganism or disease and not effective against other types of bacteria are termed limited spectrum antibiotics. Antibacterial agents are often classified based on their primary mode of action. In general, antibacterial agents are cell wall synthesis inhibitors, cell membrane inhibitors, protein synthesis inhibitors, nucleic acid synthesis inhibitors or functional inhibitors, and competitive inhibitors.

本発明で有用な抗細菌剤は、制限されないで以下を含む。天然ペニシリン、半合成ペニ
シリン、クラブラン酸、セファロスポリン、バシトラシン、アンピシリン、カルベニシリ
ン、オキサシリン、アズロシリン、メズロシリン、ピペラシリン、メチシリン、ジクロキ
サシリン、ナフシリン、セファロチン、セファピリン、セファレキシン、セファマンドー
ル、セファクロール、セファゾリン、セフロキシン、セフォキシチン、セフォタキシム、
セフスロジン、セフェタメット、セフィキシム、セフトリアキソン、セフォペラゾン、セ
フタジジン、モキサラクタム、カルバペネム、イミペネム、モノバクテム、オイズトレオ
ナム、バンコマイシン、ポリミキシン、アンホテリシンB、ナイスタチン、イミダゾール
、クロトリマゾール、ミコナゾール、ケトコナゾール、イトラコナゾール、フルコナゾー
ル、リファムピン、エタムブトール、テトラサイクリン、クロラムフェニコール、マクロ
ライド、アミノグリコシド、ストレプトマイシン、カナマイシン、トブラマイシン、アミ
カシン、ゲンタマイシン、テトラサイクリン、ミノサイクリン、ドキシサイクリン、クロ
ロテトラサイクリン、エリスロマイシン、ロキシスロマイシン、クラリスロマイシン、オ
レアンドロマイシン、アジスロマイシン、クロラムフェニコール、キノロン、コトリモキ
サゾール、ノルフロキサシン、シプロフロキサシン、エノキサシン、ナリジキシン酸、テ
マフロキサシン、スルホンアミド、ガントリシン、およびトリメトプリム;アセダプソン
;ナトリウムアセトスルホン;アラメシン;アレキシジン;アムディノシリン;アムディ
ノシリンピポキシル;アミサイクリン;アミフロキサシン;アミフロキサシンメシレート
;アミカシン;アミカシンスルフェート;アミノサリチル酸;アミノサリチル酸ナトリウ
ム;アモキシシリン;アムホマイシン;アンピシリン;アンピシリンナトリウム;アパル
シリンナトリウム;アプラマイシン;アスパルトシン;アストロミシンスルフェート;ア
ビラマシン;アボパルシン;アジスロマイシン;アズロシリン;アズロシリンナトリウム
;バカムピシリン塩酸;バシトラシン;バシトラシンメチレンジサリチレート;バシトラ
シン亜鉛;バムベルマイシン;ベンゾイルパスカルシウム;ベリスロマイシン;ベンタミ
シンスルフェート;ビアペネム;ビニラマイシン;ビフェナミド塩酸;ビスピリチオンマ
グスルフェックス;ブチカシン;ブチロシンスルフェート;カプレオマイシンスルフェー
ト;カルバドックス;カルベニシリン二ナトリウム;カルベニシリンインダニルナトリウ
ム;カルベニシリンフェニルナトリウム;カルベニシリンカリウム;カルモナムナトリウ
ム;セファクロール;セファドロキシル;セファマンドール;セファマンドールナフェー
ト;セファマンドールナトリウム;セファパロール;セファトリジン;セファザフラール
ナトリウム;セファゾリン;セファゾリンナトリウム;セフブペラゾン;セフジニール;
セフェパイム;セフェパイム塩酸;セフェテコール;セフィキシム;セメノキシム塩酸;
セフメタゾール;セフメタゾール塩酸;セフォニシドモノナトリウム;セフォニシドナト
リウム;セフォペラゾンナトリウム;セフォラニド;セフォタキシムナトリウム;セフォ
テタン;セフォテタン二ナトリウム;セフォチアム塩酸;セフォキシチン;セフォキシチ
ンナトリウム;セフピミゾール;セフピミゾールナトリウム;セフピラミド;セフピラミ
ドナトリウム;セフピロムスルフェート;セフポドキシムプロキセチル;セフプロジル;
セフロキサジン;セフスロジンナトリウム;セフタジディム;セフチブテン;セフチゾキ
シムナトリウム;セフトリアキソンナトリウム;セフロキシム;セフロキシムアキセチル
;セフロキシムピボキセチル;セフロキシムナトリウム;セファセトリルナトリウム;セ
ファレキシン;セファレキシン塩酸;セファログリシン;セファロリジン;セファロチン
ナトリウム;セファピリンナトリウム;セファラジン;セトサイクリン塩酸;セトフェニ
コール;クロラムフェニコール;クロラムフェニコールパルミテート;クロラムフェニコ
ールパントテネート複合体;クロラムフェニコールナトリウムスクシネート;クロルヘキ
シシジンホスファニレート;クロロキシレノール;クロルテトラサイクリンビスルフェー
ト;クロルテトラサイクリン塩酸;シノキサシン;シプロフロキサシン;シプロフロキサ
シン塩酸;シロレマイシン;クラリスロマイシン;クリナフロキサシン塩酸;クリダマイ
シン;クリダマイシン塩酸;クリダマイシンパルミテート塩酸;クリンダマイシンリン酸
;クロファジミン;クロキサシリンベンザチン;クロキサシリンナトリウム;クロキシキ
ン;コリスチメテートナトリウム;コリスチンスルフェート;クーメルマイシン;クーメ
ルマイシンナトリウム;シクラシリン;シクロセリン;ダルフォプリスチン;ダプソン;
ダプトマイシン;デメクロサイクリン;デメクロサイクリン塩酸;デメサイクリン;デノ
ファンギン;ダイアベリジン;ジクロキサシリン;ジクロキサシリンナトリウム;ジヒド
ロストレプトマイシンスルフェート;ジピリチオン;ジチスロマイシン;ドキシサイクリ
ン;ドキシサイクリンカルシウム;ドキシサイクリンフォスファテックス;ドキシサイク
リンハイクレート;ドロキサシンナトリウム;エノキサシン;エピシリン;エピテトラサ
イクリン塩酸;エリスロマイシン;エリスロマイシンアシストレート;エリスロマイシン
エストレート;エリスロマシインエチルスクシネート;エリスロマイシングルセプテート
;エリスロマイシンラクトビオネート;エリスロマイシンプロピオネート;エリスロマイ
シンステアレート;エタムブトール塩酸;エチオンアミド;フレロキサシン;フロキサシ
リン;フルダラニン;フルメキン;フォスフォマイシン;フォスフォマイシントロメタミ
ン;フモキシシリン;フラゾリウムクロライド;フラゾリウムタートレート;フシデート
ナトリウム:フシジン酸;ゲンタマイシンスルフェート;グロキシモナム;グラミシジン
;ハロプロギン;ヘタシリン;ヘタシリンカリウム;ヘキセジン;イバフロキサシン;イ
ミペネム;イソコナゾール;イセパミシン;イソシアニジド;ジョサマイシン;カナマイ
シンスルフェート;キタサマイシン;レボフラルタドン;レボプロピルシリンカリウム;
レキシスロマイシン;リンコマイシン;リンコマイシン塩酸;ロメフロキサシン;ロメフ
ロキサシン塩酸;ロメフロキサシンメシレート;ロラカルベフ;マフェニド;メクロサイ
クリン;メクロサイクリンスルホサリチル酸;メガロマイシンカリウムリン酸;メキドッ
クス;メロペネム;メタサイクリン;メタサイクリン塩酸;メテンアミン;メテンアミン
馬尿酸;メテンアミンマンデル酸;メチシリンナトリウム;メチオプリム;メトメニダゾ
ール塩酸;メトロニダゾールリン酸;メズロシリン;メズロシリンナトリウム;ミノサイ
クリン;ミノサイクリン塩酸;ミリノカマイシン塩酸;モネンシン;モネンシンナトリウ
ム;ナフシリンナトリウム;ナリジキセートナトリウム;ナリジキシン酸;ナタマイシン
;ネブラマイシン;ネオマシインパルミテート;ネオマイシンスルフェート;ネオマイシ
ンウンデシレネート;ネチルミシンスルフェート;ノイトラマイシン;ニフラデン;ニフ
ラルデゾン;ニフラテル;ニフラトロン;ニフルダジル;ニフリミド;ニフルピリノール
;ニフルキナゾール;ニフルチアゾール;ニトロサイクリン;ニトロフラントイン;ニト
ロミド;ノルフロキサシン;ノボビオシンナトリウム;オフロキサシン;オルメトプリム
;オキサシリンナトリウム;オキシモナム;オキシモナムナトリウム;オキソリン酸;オ
キシテトラサイクリン;オキシテトラサイクリンカルシウム;オキシテトラサイクリン塩
酸;パルジマイシン;パラクロロフェノール;パウロマイシン;ペフロキサシン;ペフロ
キサシンメシレート;ペナメシリン;ペニシリンGベンザチン;ペニシリンGカリウム;
ペニシリンGプロカイン;ペニシリンGナトリウム;ペニシリンV;ペニシリンVベンザ
チン;ペニシリンVヒドラバミン;ペニシリンVカリウム;ペンチジドンナトリウム;フ
ェニルアミノサリチル酸;ピペラシリンナトリウム;ピルベニシリンナトリウム;ピリジ
シリンナトリウム;ピルリマイシン塩酸;ピバムピシリン塩酸;ピバムピシリンパモエー
ト;ピバムピシリンプロベネート;ポリミキシンBスルフェート;ポルフィロマイシン;
プロピカシン;ピラジンアミド;ピリチオン亜鉛;キンデカミン酢酸;キヌプリスチン;
ラセフェニコール;ラモプラニン;ラニマイシン;レロマイシン;レプロミシン;リファ
ブチン;リファメタン;リファメキシル;リファミド;リファムピシン;リファペンチン
;リファキシミン;ロリテトラサイクリン;ロリテトラサイクリン硝酸;ロサラミシン;
ロサラミシン酪酸;ロサラミシンプロピオン酸;ロサラミシンナトリウムリン酸;ロサラ
ミシンステアリン酸;ロソキサシン;ロキサルソン;ロキシスロマイシン;サンサイクリ
ン;サンフェトリネムナトリウム;サルモキシシリン;サルピシリン;スコパフンジン;
シソミシン;シソミシンスルフェート;スパルフロキサシン;スペクチノマイシン塩酸;
スピラマイシン;スタリノマイシン塩酸;ステフィノマイシン;ストレプトマイシンスル
フェート;ストレプトニコジド;スルファベンズ;スルファベンズアミド;スルフアセト
アミド;スルフアセトアミドナトリウム;スルファチシン;スルファジアゾン;スルファ
ジアジンナトリウム;スルファドキシン;スルファレン;スルファメラジン;スルファメ
トール;スルファメタジン;スルファメチゾール;スルファメトキサゾール;スルファモ
ノメトメトキシン;スルファモキソール;スルファニレート亜鉛;スルファニトラン;ス
ルファサラジン;スルファソミゾール;スルファチアゾール;スルファザメット;スルフ
ィソキサゾール;スルフィソキサゾールアセチル;スルフィソキサゾールジオールアミン
;スルホミキシン;スロペネム;スルタミシリン;サンシリンナトリウム;タラムピシン
塩酸;テイコプラニン;テマフロキサシン塩酸;テモシリン;テトラサイクリン;テトラ
サイクリン塩酸;テトラサイクリンリン酸複合体;テトロキソプリム;チアムフェニコー
ル;チフェンシリンカリウム;チカルシリンクレシルナトリウム;チカルシリン二ナトリ
ウム;チカルシリンモノナトリウム;チクラトン;チオドニウムクロライド;トブラマイ
シン;トブラマイシンスルフェート;トスフロキサシン;トリメトプリム;トリメトプリ
ムスルフェート;トリスルファピリミジン;トロレアンドマイシン;トロスペクトマイシ
ンスルフェート;チロスリシン;バンコマシイン;バンコマシイン塩酸;ビルギニアマイ
シン;およびゾルバマイシン。
Antibacterial agents useful in the present invention include, but are not limited to: Natural penicillin, semi-synthetic penicillin, clavulanic acid, cephalosporin, bacitracin, ampicillin, carbenicillin, oxacillin, azulocillin, mezlocillin, piperacillin, methicillin, dicloxacillin, nafcillin, cephalothin, cephapillin, cephaloxin, cephalazol, cephalordol Cefuroxin, cefoxitin, cefotaxime,
Cefrosin, cefetamet, cefixime, ceftriaxone, cefoperazone, ceftazidin, moxalactam, carbapenem, imipenem, monobactem, euthreonam, vancomycin, polymyxin, amphotericin B, nystatin, imidazole, clotrimazole, miconazole, ketoconazole, miconazole, ketoconazole , Tetracycline, chloramphenicol, macrolide, aminoglycoside, streptomycin, kanamycin, tobramycin, amikacin, gentamicin, tetracycline, minocycline, doxycycline, chlorotetracycline, erythromycin, roxithromycin, clarithromycin, oleandromycin, azis Mycin, chloramphenicol, quinolone, cotrimoxazole, norfloxacin, ciprofloxacin, enoxacin, nalidixic acid, temafloxacin, sulfonamide, gantricin, and trimethoprim; acedapson; sodium acetosulfone; alamesin; alexidine; Amycline; amifoxacin mesylate; amikacin; amikacin sulfate; aminosalicylic acid; sodium aminosalicylate; amoxicillin; amphomycin; ampicillin; ampicillin sodium; apramycin; Astromycin sulfate; Avila Machine; Avoparcin; Azithromycin; Azulocillin sodium; bacamicillin hydrochloride; bacitracin; bacitracin methylene disalicylate; bacitracin zinc; bumbermycin; benzoylpath calcium; berylomycin; bentamicin sulfate; biapenem; vinylamycin; bifenamide hydrochloride; Butyrosine sulfate; capreomycin sulfate; carbadox; carbenicillin disodium; carbenicillin indanyl sodium; carbenicillin phenyl sodium; carbenicillin potassium; carmonam sodium; cefaclor; cefadorxil; cefamandole; Dole sodium; cephaparol; cephatrizine; Cefazolin sodium; cefbuperazone; cefdinir;
Cefepime; cefepime hydrochloride; cephetecol; cefixime; cemenoxime hydrochloride;
Cefmetazole; cefmetazole hydrochloride; cefoniside monosodium; cefoniside sodium; cefoperazone sodium; cefolanide; cefotaxime sodium; cefotetan; cefotetan disodium; cefothiam hydrochloride; cefoxitin; cefoxitin sodium; cefpimizole; Cefpyramid sodium; cefpyrom sulfate; cefpodoxime proxetyl; cefprodil;
Cefloxazine; cefsulodin sodium; ceftazidime; ceftibbutene; ceftizoxime sodium; ceftriaxone sodium; cefuroxime; cefuroxime axetil; cefuroxime pivoxetil; cefuroxime sodium; cefacetril sodium; cephalexin; cephalexin hydrochloride; Glycine; cephaloridine; cephalotin sodium; cefapirin sodium; cephalazine; cetocycline hydrochloride; cetophenicol; chloramphenicol; chloramphenicol palmitate; chloramphenicol pantothenate complex; chloramphenicol sodium Succinate; chlorhexidine phosphanylate; chloroxylenol; chlortetracycline bisulfate; chlortetracycline Ciprofloxacin; ciprofloxacin hydrochloride; silolemycin; clarithromycin; clinafloxacin hydrochloride; clidamycin; clidamycin hydrochloride; clindamycin palmitate hydrochloride; clindamycin phosphate; clofazimine; Cloxicillin sodium; colistimate sodium; colistin sulfate; coumermycin; coumermycin sodium; cyclacillin; cycloserine;
Demeclocycline; Demeclocycline hydrochloride; Demecycline; Denofungin; Diaveridine; Dicloxacillin; Dicloxacillin sodium; Dihydrostreptomycin sulfate; Dipyrithion; Sodium; Enoxacin; Epicillin; Epitetracycline HCl; Erythromycin; Erythromycin Assist Rate; Erythromycin Estrate; Erythromycin Inethyl Succinate; Erythromycin Single Sceptate; Hydrochloric acid; Ethionamide; Fleloxacin; Floxacillin; Fludaran; Flumequine; Fosfomycin; Phosfomycin Tromethamine; Fumocillin; Furazolium chloride; Furazolium tartrate; Fusidate sodium: Fusidic acid; Gentamicin sulfate; Gramicidin; Haloprogine; Hetacillin; Hetacillin potassium; Hexedine; Ivafloxacin; Imipenem; Isoconazole; Isepamicin;
Loxithromycin; lincomycin; lincomycin hydrochloride; lomefloxacin; lomefloxacin hydrochloride; lomefloxacin mesylate; loracarbef; mafenide; meclocycline; Metacycline hydrochloride; methenamine; methenamine hippuric acid; methenamine mandelic acid; methicillin sodium; metioprim; metomenazole hydrochloride; metronidazole phosphate; Sodium phosphate; sodium nalidixate; nalidixic acid; natamycin; nebramycin; Neomycin sulfate; neomycin undecylate; netilmicin sulfate; neuramycin; niphraden; nifuralzone; Norfloxacin; novobiocin sodium; ofloxacin; ormethoprim; oxacillin sodium; oximonam; oximonam sodium; oxophosphate; oxytetracycline calcium; oxytetracycline calcium; oxytetracycline hydrochloride; ; Penicillin G benza Emissions; Penicillin G Potassium;
Penicillin G procaine; penicillin G sodium; penicillin V; penicillin V benzathine; penicillin V hydrabamine; penicillin V potassium; pentididin sodium; phenylaminosalicylic acid; piperacillin sodium; pirbenicillin sodium; Pibampicillin mopate; pivampicillin probe; polymyxin B sulfate; porphyromycin;
Propicacin; pyrazine amide; pyrithione zinc; quindecamine acetate; quinupristin;
Raphephenicol; ramoplanin; ranimycin; relomycin; repromicin; rifabutin; rifamethane; rifamexil; rifamidine; rifapentine; rifaximin; rifaximin; loritetracycline;
Rosalamycin butyric acid; Rosalamycin propionic acid; Rosalamycin sodium phosphate; Rosalamycin stearic acid; Rosoxacin; Roxarsone; Roxithromycin; Sancycline; Sanfetrine sodium; Salmoxycillin; Salpicillin;
Sisomycin; Sisomycin Sulfate; Sparfloxacin; Spectinomycin Hydrochloride;
Spiramycin; stalinomycin hydrochloride; stepinomycin; streptomycin sulfate; streptnicozide; sulfabenz; sulfabenzamide; sulfacetamide; sulfacetamide sodium; sulfatisine; Sulfamethazine; sulfamethoxazole; sulfamonomethoxoxine; sulfamoxol; sulfanilate zinc; sulfanitran; sulfasalazine; sulfasomizole; sulfathiazole; Sulfisoxazole; sulfisoxazole acetyl; sulfisoxazolediolamine; sulfomyxin; Sultamicillin; sancillin sodium; talampicin hydrochloride; teicoplanin; temafloxacin hydrochloride; temosillin; tetracycline; tetracycline hydrochloride; tetracycline phosphate complex; tetroxoprim; tiamphenicol; tifecillin potassium; Ticarcillin monosodium; ticlaton; thiodonium chloride; tobramycin; tobramycin sulfate; tosufloxacin; trimethoprim; trimethoprim sulfate; trisulfapyrimidine; troleandomycin sulfate; tyrosricin; bancomacin; Mycin; and zolvamycin.

抗ウイルス剤は、ウイルスによる細胞の感染または細胞内のウイルスの複製を防ぐ化合
物である。多くの抗ウイルス薬剤があるが抗細菌剤よりは少ない。ウイルス複製のプロセ
スは、宿主細胞内のDNA複製に緊密に関係しており、非特異的な抗ウイルス剤は、しば
しば宿主に毒性であるからである。抗ウイルス剤によりブロックまたは阻害され得るウイ
ルス感染のプロセス内のいくつかのプロセスがある。これらのステージは、ウイルスの宿
主細胞への付着(免疫グロブリンまたは結合性ペプチド)、ウイルスの脱コーティング(
例えば、アマンタジン)、ウイルスmRNAの合成または翻訳(例えば、インターフェロ
ン)、ウイルスRNAまたはDNAの複製(例えば、ヌクレオシドアナログ)、新規ウイ
ルスタンパク質の成熟(例えば、プロテアーゼインヒビター)、およびウイルスの出芽お
よび放出を含む。
Antiviral agents are compounds that prevent infection of cells by viruses or replication of viruses within cells. There are many antiviral drugs but fewer than antibacterial drugs. The process of viral replication is closely related to DNA replication in the host cell, since non-specific antiviral agents are often toxic to the host. There are several processes within the process of viral infection that can be blocked or inhibited by antiviral agents. These stages include viral attachment to host cells (immunoglobulin or binding peptide), viral uncoating (
Including, for example, amantadine), viral mRNA synthesis or translation (eg, interferon), viral RNA or DNA replication (eg, nucleoside analogs), maturation of novel viral proteins (eg, protease inhibitors), and viral budding and release. .

ヌクレオチドアナログは、ヌクレオチドに類似している合成化合物であるが、不完全ま
たは異常なデオキシリボースまたはリボース基を有している。一旦、ヌクレオチドアナロ
グが細胞内にあると、それらは、リン酸化され、ウイルスDNAまたはRNA中への取り
込みについて正常ヌクレオチドと競争する、形成された三リン酸を生成する。一旦、ヌク
レオチドアナログの三リン酸形態が伸長する核酸鎖中に取り込まれると、それは、ウイル
スポリメラーゼとの不可逆的に会合し、そしてそれ故鎖停止を引き起こす。ヌクレオチド
アナログは、制限されずに、アシクロビル(単純ヘルペスウイルスおよび水痘‐帯状疱疹
ウイルスの処置に用いられる)、ガンシクロビル(サイトメガロウイルスの処置に有用で
ある)、イドックスウリジン、リバビリン(RSウイルスの処置に有用)、ジデオキシイ
ノシン、ジデオキシシチジン、およびジドブジン(アジドチミジン)を含む。インターフ
ェロンは、ウイルス感染細胞および免疫細胞により分泌されるサイトカインである。イン
ターフェロンは、感染細胞に隣接する細胞上の特異的レセプターに結合することによって
機能し、細胞においてそれをウイルス感染から保護する変化を引き起こす。α−インター
フェロンおよびβ−インターフェロンはまた、感染細胞の表面上のクラスIおよびクラス
II MHC分子の発現を誘導し、免疫細胞認識のための増加した抗原提示を引き起こす
。α−インターフェロンおよびβ−インターフェロンは、組換え形態として入手可能であ
り、そして慢性B型およびC型肝炎感染の処置のために用いられている。抗ウイルス治療
のために有効である投薬量で、インターフェロンは、発熱、倦怠感および体重減少のよう
な重篤な副作用を有している。
Nucleotide analogs are synthetic compounds that are similar to nucleotides, but have incomplete or unusual deoxyribose or ribose groups. Once the nucleotide analogs are in the cell, they are phosphorylated to produce the formed triphosphate that competes with normal nucleotides for incorporation into viral DNA or RNA. Once the triphosphate form of the nucleotide analog is incorporated into the elongating nucleic acid strand, it irreversibly associates with the viral polymerase and hence causes chain termination. Nucleotide analogs include, but are not limited to, acyclovir (used for the treatment of herpes simplex virus and varicella-zoster virus), ganciclovir (useful for the treatment of cytomegalovirus), idoxuridine, ribavirin (treatment of RS virus) Useful), dideoxyinosine, dideoxycytidine, and zidovudine (azidothymidine). Interferons are cytokines that are secreted by virus-infected cells and immune cells. Interferons function by binding to specific receptors on cells adjacent to the infected cell, causing changes in the cell that protect it from viral infection. α-interferon and β-interferon also induce the expression of class I and class II MHC molecules on the surface of infected cells, causing increased antigen presentation for immune cell recognition. α-interferon and β-interferon are available in recombinant form and have been used for the treatment of chronic hepatitis B and C infection. At dosages that are effective for antiviral therapy, interferon has serious side effects such as fever, malaise and weight loss.

免疫グロブリン治療が、ウイルス感染の防止のために用いられている。ウイルス感染に
対する免疫グロブリン治療は、細菌感染とは異なる。なぜなら、抗原特異的であるよりは
むしろ、この免疫グロブリン治療は、細胞外ビリオンに結合すること、および、それらを
、ウイルス感染を受けやすい細胞に付着しそして侵入することから防ぐことにより機能す
る。この治療は、宿主中に抗体が存在する期間の間ウイルス感染を防ぐために有用である
。一般に、2つのタイプの免疫グロブリン治療、正常免疫グロブリン治療およびハイパー
免疫グロブリン治療がある。正常免疫グロブリン治療は、正常血液ドナーの血清から調製
され、かつプールされた抗体産物を利用する。このプールされた産物は、A型肝炎、パル
ボウイルス、エンテロウイルス(特に、新生児において)のような広範な範囲のヒトウイ
ルスに対する低力価の抗体を含む。ハイパー免疫グロブリン治療は、特定のウイルスに対
する高力価の抗体を有する個体の血清から調製される抗体を利用する。これらの抗体は、
次いで、特定のウイルスに対して用いられる。ハイパー免疫グロブリンの例は、帯状疱疹
免疫グロブリン(免疫寛容幼児および新生児における水痘の予防に有用)、ヒト狂犬病免
疫グロブリン(凶暴動物によって噛まれた被験体の曝露後の予防で有用)、B型肝炎免疫
グロブリン(B型肝炎ウイルスの予防、特にこのウイルスに曝された被験体において有用
)、およびRSV免疫グロブリン(RSウイスル感染の処置において有用)を含む。
Immunoglobulin therapy has been used to prevent viral infections. Immunoglobulin therapy for viral infection is different from bacterial infection. Because, rather than being antigen-specific, this immunoglobulin therapy works by binding to extracellular virions and preventing them from attaching and invading cells susceptible to viral infection. This treatment is useful to prevent viral infection for the period of time in which antibodies are present in the host. In general, there are two types of immunoglobulin therapy, normal immunoglobulin therapy and hyperimmunoglobulin therapy. Normal immunoglobulin therapy utilizes antibody products prepared and pooled from serum of normal blood donors. This pooled product contains low titers of antibodies against a broad range of human viruses such as hepatitis A, parvovirus, enterovirus (especially in neonates). Hyperimmunoglobulin therapy utilizes antibodies prepared from the sera of individuals with high titers of antibodies against specific viruses. These antibodies are
It is then used against a specific virus. Examples of hyperimmune globulin are herpes zoster immunoglobulin (useful for prevention of chickenpox in tolerant infants and newborns), human rabies immunoglobulin (useful for prevention after exposure to subjects bitten by violent animals), hepatitis B Includes immunoglobulins (useful in the prevention of hepatitis B virus, particularly in subjects exposed to the virus), and RSV immunoglobulins (useful in the treatment of RS virus infection).

別のタイプの免疫グロブリン治療は、能動的免疫化である。これは、ウイルス表面タン
パク質への抗体または抗体フラグメントの投与を含む。B型肝炎の能動的免疫化に利用可
能である2つのタイプのワクチンは、血清由来B型肝炎抗体および組換えB型肝炎抗体を
含む。両者は、HBsAgから調製される。これら抗体は、ヘルスケア作業者、慢性キャ
リヤーの性的パートナー、および幼児のような、B型肝炎ウイルスの感染の高リスクにあ
る被験体に3つの用量で投与される。
Another type of immunoglobulin therapy is active immunization. This includes administration of antibodies or antibody fragments to viral surface proteins. Two types of vaccines available for active immunization of hepatitis B include serum-derived hepatitis B antibodies and recombinant hepatitis B antibodies. Both are prepared from HBsAg. These antibodies are administered in three doses to subjects at high risk of infection with hepatitis B virus, such as healthcare workers, chronic carrier sexual partners, and infants.

従って、本発明で有用な高ウイルス剤は、制限されずに、免疫グロブリン、アマンタジ
ン、インターフェロン、ヌクレオシドアナログ、およびプロテアーゼインヒビターを含む
。抗ウイルス剤の詳細な例は、制限されずに以下を含む:アセマンナン;アシクロビル;
アシクロビルナトリウム;アデフォビル;アロブジン;アルビルセプトスドトックス;ア
ナンタジン塩酸;アラノチン;アリルドン;アテビルジンメシレート;アブリジン;シド
フォビル;シパムフィリン;シタラビン塩酸;デラビリジンメシレート;デスシクロビル
;ジダノシン;ジソキサリル;エドックスウジン;エンビラデン;エンビロキシム;ファ
ムシクロビル;ファモチン塩酸;フィアシタビン;フィアルリジン;フォサリレート;フ
ォスカーネットナトリウム;フォスフォネットナトリウム;ガンシクロビル;ガンシクロ
ビルナトリウム;アイドックスウリジン;ケトキサール;ラミブウジン;ロブカビル;メ
モチン塩酸;メチサゾン;ネビラピン;ペンシクロビル;ピロダビル;リバビリン;リマ
ンタジン塩酸;サキナビルメシレート;ソマンタジン塩酸;ソリブウジン;スタトロン;
スタブウジン;チロロン塩酸;トリフルリジン;バラシクロビル塩酸;ビダラビン;ビダ
ラビンリン酸;ビダラビンナトリウムリン酸;ビロキサム;ザルシタビン;ジドブジン;
およびジンビロキシム。
Thus, high viral agents useful in the present invention include, but are not limited to, immunoglobulins, amantadine, interferons, nucleoside analogs, and protease inhibitors. Detailed examples of antiviral agents include, but are not limited to: acemannan; acyclovir;
Acyclovir sodium; adefovir; alovudine; alvirceptos dotox; anantadine hydrochloride; alanothine; Famciclovir; Famotine hydrochloride; Fiacitabine; Fiarridine; Fosalylate; Foscarnet sodium; Phosfonet sodium; Ganciclovir; Ganciclovir sodium; Idoxuridine; Ketoxal; Pirodavir; ribavirin; rimantadine hydrochloride; saquinavirme Rate; Somantajin hydrochloride; Soribuujin; Sutatoron;
Stavudine; Tyrolone hydrochloride; Trifluridine; Valaciclovir hydrochloride; Vidarabine; Vidarabine phosphate; Vidarabine sodium phosphate; Biloxam; Zalcitabine; Zidovudine;
And gimbioxime.

抗真菌剤は、感染性真菌の処置および予防に有用である。抗真菌剤は、時に、それらの
作用機構によって分類される。いくつかの抗真菌剤は、グルコース合成を阻害することに
よって、細胞壁インヒビターとして機能する。これらとしては、バシウンギン/ECBが
挙げられる(しかし、これに限定されない)。他の抗真菌剤は、膜の統合性を不安定化さ
せることによって機能する。これらとしては、クロトリマゾール、セルタコンゾール、フ
ルコナゾール、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ミコナゾール、およびボリコナゾー
ルのようなイミダゾール、ならびにFK463、アンホテリシンB,BAY 38−95
02、MK991、プラジミシン、UK292,ブテナフィン、およびテルビナフィンが
挙げられる(しかし、これに限定されない)。他の抗真菌剤は、キチンを分解することに
よって(例えば、キチナーゼ)、もしくは免疫抑制によって(501クリーム)、機能す
る。市販の薬剤のいくつかの例は、表3に示される。
Antifungal agents are useful for the treatment and prevention of infectious fungi. Antifungal agents are sometimes classified according to their mechanism of action. Some antifungal agents function as cell wall inhibitors by inhibiting glucose synthesis. These include (but are not limited to) Basiungin / ECB. Other antifungal agents function by destabilizing membrane integrity. These include imidazole, such as clotrimazole, sertaconazole, fluconazole, itraconazole, ketoconazole, miconazole, and voriconazole, and FK463, amphotericin B, BAY 38-95.
02, MK991, pradimicin, UK292, butenafine, and terbinafine (but not limited to). Other antifungal agents function by breaking down chitin (eg, chitinase) or by immunosuppression (501 cream). Some examples of commercially available drugs are shown in Table 3.

Figure 2009132737
Figure 2009132737

Figure 2009132737
Figure 2009132737

したがって、本発明において有用な抗真菌剤としては、イミダゾール、FK463、ア
ンホテリシンB,BAY 38−9502、MK991、プラジミシン、UK292,ブ
テナフィン、キチナーゼ、501クリーム、アクリゾルシン;アンブルチシン;アモロル
フィン、アンホテリシンB;アザコナゾール;アザセリン;バシフンギン;ビフォナゾー
ル;塩酸ビフェナミン;ビスピリチオンマグスルフェクス;硝酸ブトコナゾール;ウンデ
シレン酸カルシウム;カンジシジン;石炭酸フクシン;クロルダントイン;シクロピロッ
クス;シクロピロックスオラミン;シロフンギン;シスコナゾール;クロトリマゾール;
クプリミキシン;デノフンギン;ジピリチオン;デコナゾール;エコナゾール;硝酸エコ
ナゾール;エニルコナゾール;硝酸エトナム;硝酸フェンチコナゾール;フィリピン;フ
ルコナゾール;フルシトシン;フンギマイシン;グリセオフルビン;ハマイシン;イソコ
ナゾール;イトラコナゾール;カラフンギン;ケトコナゾール;ロモフンギン;リジマイ
シン;メパルトリシン;ミコナゾール;硝酸ミコナゾール;モネンシン;モネンシンナト
リウム;塩酸ナフチフィン;ウンデシレン酸ネオマイシン;ニフラテル;ニフルメロン;
塩酸ニトララミン;ニスタチン;オクタン酸;硝酸オルコナゾール;硝酸オキシコナゾー
ル;塩酸オキシフンギン;塩酸パルコナゾール;パルトリシン;ヨウ化カリウム;プロク
ロノール;ピリチオン亜鉛;ピロルニトリン;ルタマイシン;塩化サンギナリウム;サペ
ルコナゾール;スコパフンギン;硫化セレン;シネフンギン;硝酸スルコナゾール;テル
ビナフィン;テルコナゾール;チラム;チクラトン;チオコナゾール;トルシクレート;
トリンデート;トルナフテート;トリアセチン;トリアフンギン;ウンデシレン酸;ビリ
ドフルギン;ウンデシレン酸亜鉛;および塩酸ジノコナゾールが挙げられる(しかし、こ
れに限定されない)。
Accordingly, antifungal agents useful in the present invention include imidazole, FK463, amphotericin B, BAY 38-9502, MK991, pradimicin, UK292, butenafine, chitinase, 501 cream, acrisolcin; ambletisine; amorolfine, amphotericin B; azaconazole; Bifungine; bifonazole; bifenamine hydrochloride; bispyrithione magsulfex; butconazole nitrate; calcium undecylenate; candicidin; fuchsin carboxylic acid; chlordantoin; cyclopirox; cyclopyrox olamine; sirofungin; cisconazole; clotrimazole;
Cuprimixin; denofungin; dipyrithione; deconazole; econazole; econazole nitrate; enilconazole; etonam nitrate; fenticonazole nitrate; Mepartricin; miconazole; miconazole nitrate; monensin; monensin sodium; naphthifine hydrochloride; neomycin undecylenate;
Nitralamine hydrochloride; Nistatin; Octanoic acid; Orconazole nitrate; Oxyconazole nitrate; Oxyfungin hydrochloride; Parconazole hydrochloride; Partricin; Potassium iodide; Prochronol; Sinefungin; sulconazole nitrate; terbinafine; terconazole; thiram; ticlaton; thioconazole;
Tolnadate; tolnaftate; triacetin; triafungin; undecylenic acid; biridflugin; zinc undecylenate; and dinoconazole hydrochloride.

ヒトへの投与に有用な殺寄生生物薬とも呼ばれる抗寄生虫剤の例としては、アルベンダ
ゾール、アンホテリシンB、ベンズニダゾール、ビチオノール、塩酸クロロキン、リン酸
クロロキン、クリンダマイシン、デヒドロエメチン、ジエチルカルバマジン、ジロキサニ
ドフロエート(furoate)、エフロルニチン、フラゾリダオン、糖質コルチコイド
、ハロファントリン、ヨードキノール、アイバメクチン、メベンダゾール、メフロキン、
メグルミンアンチモニエート、メラルソプロール、メトリフォネート、メトロニダゾール
、ニクロサミド、ニフルチモックス、オキサムニキン、パロモマイシン、ペンタミジンイ
セチオネート、ピペラジン、プラジカンテル、リン酸プリマキン、プログアニル、ピラン
テルパモエート、ピリメタミンスルホンアミド、ピリメタミンスルファドキシン、塩酸キ
ナクリン、硫酸キニン、グルコン酸キニジン、スピラマイシン、スチボグルコネートナト
リウム(グルコン酸アンチモンナトリウム)、スラミン、テトラサイクリン、ドキシサイ
クリン、チアベンダゾール、チニダゾール、トリメトプリム(trimethropri
m)−スルファメトキサゾール,およびトリパルサミド(これらのいくつかは、単独で使
用されるか、もしくは他と組み合わせて使用される)が挙げられる(しかし、これに限定
されない)。
Examples of anti-parasitic agents, also called parasiticides useful for human administration, include albendazole, amphotericin B, benznidazole, bitionol, chloroquine hydrochloride, chloroquine phosphate, clindamycin, dehydroemetine, diethylcarba Mazine, diloxanide furoate, eflornithine, furazolidaone, glucocorticoid, halofantrine, iodoquinol, ivermectin, mebendazole, mefloquine,
Meglumine antimonate, melarsoprole, metriphonate, metronidazole, niclosamide, niflutimox, oxamuniquin, paromomycin, pentamidine isethionate, piperazine, praziquantel, primaquine phosphate, proguanil, pyranterpamoate, pyrimethamine sulfonamide, Pyrimethamine sulfadoxine, quinacrine hydrochloride, quinine sulfate, quinidine gluconate, spiramycin, sodium stibogluconate (sodium antimony gluconate), suramin, tetracycline, doxycycline, thiabendazole, tinidazole, trimethoprim
m) -sulfamethoxazole, and tripalsamide, some of which are used alone or in combination with others, but are not limited to.

非ヒト被験体に使用される殺寄生生物薬としては、ピペラジン、ジエチルカルバマジン
ン、チアベンダゾール、フェンベンダゾール、アルベンダゾール、オキシフェンダゾール
、オキシベンダゾール、フェバンテル、レバミソール、酒石酸ピランテル、ピランテルパ
モエート、ジクロルボス、アイバメクチン、ドラメクティク、ミルベマイシンオキシム、
イプリノメクチン、モキシデクチン、塩化N−ブチル、トルエン、ハイグロマイシンBチ
アセタルセミドナトリウム、メラルソミン、プラジカンテル、エプシプランテル、ベンズ
イミダゾール(例えば、フェンベンダゾール、アルベンダゾール、オキシフェンダゾール
、クロルスロン、アルベンダゾール、アンプロリウム)、デコキネート、ラサロシド、モ
ネンシン、スルファジメトキシン、スルファメタジン、スルファキノキサリンン、メトロ
ニダゾール、が挙げられる。
Parasiticides used in non-human subjects include piperazine, diethylcarbamadin, thiabendazole, fenbendazole, albendazole, oxyfendazole, oxybendazole, fevantel, levamisole, pyrantel tartrate, pyrantel pamoate , Dichlorvos, ivermectin, dorametic, milbemycin oxime,
Iprinomectin, moxidectin, N-butyl chloride, toluene, sodium hygromycin B thiacetalsemide, melarsomin, praziquantel, epsiprantel, benzimidazole (eg, fenbendazole, albendazole, oxyfendazole, chlorthrone, albendazole, amprolium) , Decoquinate, lasaloside, monensin, sulfadimethoxine, sulfamethazine, sulfaquinoxaline, and metronidazole.

ウマに使用される殺寄生生物薬としては、メベンダゾール、オキシフェンダゾール、フ
ェバンテル、ピランテル、ジクロルボス、トリクロルフォン、アイバメクチン、ピペラジ
ン;S.westeriに対しては:アイバメクチン、ベンズイミダゾール(例えば、チ
アベンダゾール、カンベンダゾール、オキシベンダゾール、およびフェンベンダゾール)
、が挙げられる。イヌに有用な殺寄生生物薬としては、ミルベマイシンオキシム(oxi
ne)、アイバメクチン、ピランテルパモエート、およびアイバメクチンとピランテルと
の組み合わせ、が挙げられる。ブタでの寄生生物の処置としては、レバミソール、ピペラ
ジン、ピランテル、チアベンダゾール、ジクロルボス、およびフェンベンダゾールの使用
が挙げられ得る。ヒツジおよびヤギにおいて、駆虫剤としては、レバミソールもしくはア
イバメクチンが挙げられる。カパルソレートは、ネコのD.immitis(イヌ糸状虫
)の処置においていくらかの効力を示している。
Parasiticides used in horses include mebendazole, oxyfendazole, fevantel, pyrantel, dichlorvos, trichlorfone, ivermectin, piperazine; For Westeri: ivermectin, benzimidazole (eg thiabendazole, cambendazole, oxybendazole, and fenbendazole)
. Useful parasiticidal agents for dogs include milbemycin oxime (oxi)
ne), ivermectin, pirantel pamoate, and a combination of ivermectin and pirantel. Treatment of parasites in pigs may include the use of levamisole, piperazine, pirantel, thiabendazole, dichlorvos, and fenbendazole. In sheep and goats, anthelmintic agents include levamisole or ivermectin. Capolsolate is the cat's D.C. It has shown some efficacy in the treatment of immitis.

免疫刺激性核酸はまた、抗癌治療と組み合わせて投与され得る。抗癌治療としては、癌
治療薬(cancer medicament)、放射線、および外科的手順が挙げられ
る。本明細書中で使用される場合、「癌治療薬」とは、癌を処置する目的で被験体に投与
される薬剤を指す。本明細書中で使用される場合、「癌の処置」とは、癌の発生を予防す
ること、癌の症状を減少させること、および/もしくは発生した癌の成長を阻害すること
、を含む。他の局面において、癌治療薬は、癌を発生する危険を有する被験体に、その癌
を発生する危険を減少させる目的で投与される。癌の処置のための種々の医薬が、本明細
書中に記載される。本明細書の目的のため、癌治療薬は、化学療法剤、免疫治療剤、癌ワ
クチン、ホルモン治療、および生物学的反応修飾因子として分類される。
Immunostimulatory nucleic acids can also be administered in combination with anti-cancer treatments. Anti-cancer therapies include cancer drugs, radiation, and surgical procedures. As used herein, “cancer therapeutic agent” refers to an agent that is administered to a subject for the purpose of treating cancer. As used herein, “treatment of cancer” includes preventing the development of cancer, reducing the symptoms of cancer, and / or inhibiting the growth of a cancer that has developed. In other aspects, a cancer therapeutic is administered to a subject at risk of developing cancer for the purpose of reducing the risk of developing the cancer. Various medicaments for the treatment of cancer are described herein. For purposes herein, cancer therapeutics are classified as chemotherapeutic agents, immunotherapeutic agents, cancer vaccines, hormonal treatments, and biological response modifiers.

本明細書中で使用される場合、「癌治療薬」とは、癌を処置する目的で被験体に投与さ
れる薬剤を指す。明細書中で使用される場合、「癌の処置」とは、癌の発生を予防するこ
と、癌の症状を減少させること、および/もしくは発生した癌の成長を阻害すること、を
含む。他の局面において、癌治療薬は、癌を発生する危険を有する被験体に、その癌を発
生する危険を減少させる目的で投与される。癌の処置のための種々の医薬が、本明細書中
に記載される。本明細書の目的のため、癌治療薬は、化学療法剤、免疫治療剤、癌ワクチ
ン、ホルモン治療、および生物学的反応修飾因子として分類される。加えて、本発明の方
法は、免疫刺激性核酸とともに1種より多くの癌治療薬をの使用を含むことが意図される
。一例として、適切な場合、免疫刺激性核酸は、化学療法剤および免疫治療剤の両方とと
もに投与され得る。あるいは癌治療薬は、癌を有するか、もしくは癌を発生する危険を有
する被験体を処置する目的で一人の被験体に全て投与される、免疫治療剤および癌ワクチ
ン、または化学療法剤および癌ワクチン、または化学療法剤、免疫治療剤、および癌ワク
チンを含み得る。
As used herein, “cancer therapeutic agent” refers to an agent that is administered to a subject for the purpose of treating cancer. As used herein, “treatment of cancer” includes preventing the development of cancer, reducing the symptoms of cancer, and / or inhibiting the growth of a cancer that has developed. In other aspects, a cancer therapeutic is administered to a subject at risk of developing cancer for the purpose of reducing the risk of developing the cancer. Various medicaments for the treatment of cancer are described herein. For purposes herein, cancer therapeutics are classified as chemotherapeutic agents, immunotherapeutic agents, cancer vaccines, hormonal treatments, and biological response modifiers. In addition, the methods of the present invention are intended to include the use of more than one cancer therapeutic with an immunostimulatory nucleic acid. As one example, where appropriate, immunostimulatory nucleic acids can be administered with both chemotherapeutic and immunotherapeutic agents. Alternatively, the cancer therapeutic agent is an immunotherapeutic agent and cancer vaccine, or chemotherapeutic agent and cancer vaccine, all administered to a single subject for the purpose of treating a subject having cancer or at risk of developing cancer. Or a chemotherapeutic agent, an immunotherapeutic agent, and a cancer vaccine.

癌治療薬は、種々の方法で機能し得る。いくつかの癌治療薬は、腫瘍細胞に特異的な生
理学的機構を標的とすることよって作用する。例として、癌で変異される特定の遺伝子、
およびそれらの遺伝子の産物(すなわち、主にタンパク質)を標的することが挙げられる
このような遺伝子としては、癌遺伝子(例えば、Ras、Her2、bcl−2)、腫瘍
抑制遺伝子(例えば、EGF、p53、Rb)、および細胞周期標的(例えば、CDK4
、p21、テロメラーゼ)、が挙げられる(しかし、これらに限定されない)。癌治療薬
は、あるいは、シグナル伝達経路、および癌細胞で変化される分子機構を標的し得る。癌
細胞を、それらの細胞表面に発現されるエピトープを介して標的とすることは、モノクロ
ーナル抗体の使用を通じて実現される。この後者のタイプの癌治療薬は、本明細書中にお
いて、一般に、免疫治療と呼ばれる。
Cancer therapeutics can function in a variety of ways. Some cancer therapeutics work by targeting physiological mechanisms specific to tumor cells. Examples include specific genes that are mutated in cancer,
And such genes, which may be targeted to the products of those genes (ie mainly proteins) include oncogenes (eg Ras, Her2, bcl-2), tumor suppressor genes (eg EGF, p53) , Rb), and cell cycle targets (eg, CDK4
P21, telomerase), but is not limited thereto. Cancer therapeutics can alternatively target signaling pathways and molecular mechanisms that are altered in cancer cells. Targeting cancer cells through epitopes expressed on their cell surface is achieved through the use of monoclonal antibodies. This latter type of cancer therapeutic is generally referred to herein as immunotherapy.

他の癌治療薬は、癌細胞以外の細胞を標的する。例えば、いくつかの医薬は、腫瘍細胞
を攻撃するように、免疫系を刺激する(すなわち、癌ワクチン)。さらに他の医薬は、血
管新生インヒビターと呼ばれ、固形腫瘍の血液供給を攻撃することによって機能する。ほ
とんどの悪性の癌は転移し得る(すなわち、原発性腫瘍部位に存在し、かつ遠位の組織に
播種して二次性腫瘍を形成する)ので、この転移を妨害する医薬もまた、癌の処置に有用
である。血管新生媒介因子としては、塩基性FGF、VEGF、アンジオポイエチン、ア
ンジオスタチン、エンドスタチン、TNFα、TNP−470、トロンボスポンジン−1
、血小板第4因子、CAI、およびインテグリンファミリータンパク質の特定のメンバー
、が挙げられる。このタイプの医薬の1つの部類は、メタロプロテアーゼインヒビターで
あり、これは、癌細胞によって使用される酵素が、原発腫瘍部位に存在し、かつ別の組織
中に溢出するのを阻害する。
Other cancer therapeutics target cells other than cancer cells. For example, some medications stimulate the immune system to attack tumor cells (ie, cancer vaccines). Still other medications, called angiogenesis inhibitors, function by attacking the blood supply of solid tumors. Because most malignant cancers can metastasize (ie, they are present at the primary tumor site and disseminated in distant tissue to form secondary tumors), drugs that interfere with this metastasis are also Useful for treatment. As angiogenesis mediators, basic FGF, VEGF, angiopoietin, angiostatin, endostatin, TNFα, TNP-470, thrombospondin-1
, Platelet factor 4, CAI, and specific members of integrin family proteins. One class of drugs of this type are metalloprotease inhibitors, which inhibit the enzymes used by cancer cells from being present at the primary tumor site and overflowing into another tissue.

免疫治療剤とは、癌抗原に特異的に結合するかもしくは癌抗原を特異的に認識する、抗
体または抗体フラグメントに由来する、医薬である。本明細書中で使用される場合、癌抗
原は、癌細胞によって発現される抗原として、広範に定義される。好ましくは、この抗原
は、癌細胞の細胞表面に発現される。さらにより好ましくは、この抗原は、正常細胞には
発現されないか、または少なくとも癌細胞と同じレベルでは発現されない抗原である。抗
体に基づく免疫治療は、癌細胞の細胞表面に結合し、それによって内在する免疫系を刺激
して癌細胞を攻撃することによって機能し得る。抗体に基づく免疫治療が機能する他の方
法は、癌細胞への有毒物質の特異的標的のための送達系としてである。抗体は、通常、リ
シン(例えば、ヒマの実に由来する)、カリケアミシン(calicheamicin)
およびマイタンシノイド(maytansinoid)のような毒素、ヨウ素131およ
びイットリウム90のような放射性同位体、(本明細書中で記載されるような)化学療法
剤、または生物学的反応修飾因子と結合体化される。このように、毒性物質は、癌領域で
濃縮され得、そして正常細胞への非特異的毒性は、最小化され得る。癌抗原に対して特異
的な抗体の使用に加えて、血管系に結合する抗体(例えば、内皮細胞に結合する抗体)も
また、本発明において有用である。これは、一般に、固形腫瘍が新たに形成される血管に
依存して生存するからであり、そのためほとんどの腫瘍が、新しい血管の増殖を補強およ
び刺激し得るからである。結果として、多くの癌機構の1つの戦略は、腫瘍に栄養供給す
る血管を攻撃すること、および/またはこのような血管を支持する結合組織(もしくは支
質)を攻撃することである。
An immunotherapeutic agent is a medicament derived from an antibody or antibody fragment that specifically binds to or recognizes a cancer antigen. As used herein, a cancer antigen is broadly defined as an antigen expressed by cancer cells. Preferably, the antigen is expressed on the cell surface of cancer cells. Even more preferably, the antigen is an antigen that is not expressed on normal cells or at least not at the same level as cancer cells. Antibody-based immunotherapy can function by attacking cancer cells by binding to the cell surface of cancer cells and thereby stimulating the underlying immune system. Another way in which antibody-based immunotherapy works is as a delivery system for specific targeting of toxic substances to cancer cells. Antibodies are usually lysine (eg, derived from castor bean), calicheamicin.
And toxins such as maytansinoids, radioisotopes such as iodine 131 and yttrium 90, chemotherapeutic agents (as described herein), or biological response modifiers and conjugates It becomes. In this way, toxic substances can be enriched in the cancer area and non-specific toxicity to normal cells can be minimized. In addition to the use of antibodies specific for cancer antigens, antibodies that bind to the vasculature (eg, antibodies that bind to endothelial cells) are also useful in the present invention. This is because solid tumors generally survive depending on newly formed blood vessels, so most tumors can reinforce and stimulate the growth of new blood vessels. As a result, one strategy of many cancer mechanisms is to attack the blood vessels that feed the tumor and / or attack the connective tissue (or stroma) that supports such blood vessels.

免疫治療剤(例えば、モノクローナル抗体)に組み合わせられた免疫刺激性核酸の使用
は、ADCCの有意な増強を含む多くの機構(上記で議論される)、ナチュラルキラー(
NK)細胞の活性化、およびIFNαレベルの増加を通じて、長期生存を延長し得る。モ
ノクローナル抗体と組み合わせて使用される核酸は、生物学的結果を達成するのに必要と
される抗体の用量を減少させるように作用する。
The use of immunostimulatory nucleic acids in combination with immunotherapeutic agents (eg, monoclonal antibodies) has led to many mechanisms (discussed above), including significant enhancement of ADCC, natural killer (
NK) Long-term survival can be prolonged through cell activation and increased IFNα levels. Nucleic acids used in combination with monoclonal antibodies act to reduce the dose of antibody required to achieve biological results.

現在使用されているか、または開発中である癌免疫治療の例が、表4に記載される。   Examples of cancer immunotherapy currently in use or in development are listed in Table 4.

Figure 2009132737
Figure 2009132737

Figure 2009132737
Figure 2009132737

Figure 2009132737
Figure 2009132737

Figure 2009132737
Figure 2009132737

本発明に従って使用され得るなお他のタイプの化学療法剤としては、アミノグルテチミ
ド、アスパラギナーゼ、ブスルファン、カルボプラチン、クロロンブシル、塩酸シタラビ
ン、ダクチノマイシン、塩酸ダウノルビシン、エストラムスチンリン酸ナトリウム、エト
ポシド(VP16−213)、フロクスウリジン、フロオロウラシル(5−FU)、フル
タミド、ヒドロキシ尿素(ヒドロキシカルバミド)、イフォスファミド、インターフェロ
ンα−2a、インターフェロンα−2b、酢酸ロイプロリド(LHRH放出因子アナログ
)、ロムスチン(CCNU)、塩酸メクロレタミン(ナイトロジェンマスタード)、メル
カプトプリン、メスナ、ミトーテン(o.p’−DDD)、塩酸ミトザントロン、オクト
レオチド、プリカマイシン、塩酸プロカルバジン、ストレプトゾシン、クエン酸タモキシ
フェン、チオグアニン、チオテパ、硫酸ビンブラスチン、アンサクリン(m−AMSA)
、アザシチジン、エリスロポイエチン、ヘキサメチルメラミン(HMM)、インターロイ
キン2、ミトグアゾン(メチル−GAG;メチルグリオキサールビス−グアニルヒドラゾ
ン;MGBG)、ペントスタチン(2’デオキシコホルマイシン)、セムスチン(メチル
−CCNU)、テニポシド(VM−26)、および硫酸ビンデシン、が挙げられる。
Still other types of chemotherapeutic agents that can be used in accordance with the present invention include aminoglutethimide, asparaginase, busulfan, carboplatin, chloroumbucil, cytarabine hydrochloride, dactinomycin, daunorubicin hydrochloride, estramustine phosphate sodium, etoposide (VP16 -213), floxuridine, fluorouracil (5-FU), flutamide, hydroxyurea (hydroxycarbamide), ifosfamide, interferon α-2a, interferon α-2b, leuprolide acetate (LHRH release factor analog), lomustine (CCNU), Mechlorethamine hydrochloride (nitrogen mustard), mercaptopurine, mesna, mitoten (op'-DDD), mitozantrone hydrochloride, octreotide, plicamycin, hydrochloric acid Rokarubajin, streptozocin, tamoxifen citrate, thioguanine, thiotepa, vinblastine sulfate, Ansakurin (m-AMSA)
, Azacitidine, erythropoietin, hexamethylmelamine (HMM), interleukin 2, mitoguazone (methyl-GAG; methylglyoxal bis-guanylhydrazone; MGBG), pentostatin (2'deoxycoformycin), semustine (methyl-CCNU) ), Teniposide (VM-26), and vindesine sulfate.

癌ワクチンは、癌細胞に対する内因性の免疫応答を刺激するように意図される医薬であ
る。現在生成されるワクチンは、体液性免疫系(すなわち、抗体依存性免疫応答)を主に
活性化する。現在開発中の他のワクチンは、細胞媒介性免疫系(腫瘍細胞を殺し得る細胞
傷害性T細胞を含む)の活性化に焦点がおかれる。癌ワクチンは、一般に、抗原提示細胞
(例えば、マクロファージおよび樹状細胞)および/または他の免疫細胞(例えば、T細
胞、B細胞、およびNK細胞)への癌抗原の提示を増強する。
A cancer vaccine is a medicament intended to stimulate an endogenous immune response against cancer cells. Currently produced vaccines primarily activate the humoral immune system (ie, the antibody dependent immune response). Other vaccines currently under development focus on the activation of the cell-mediated immune system, including cytotoxic T cells that can kill tumor cells. Cancer vaccines generally enhance the presentation of cancer antigens to antigen presenting cells (eg, macrophages and dendritic cells) and / or other immune cells (eg, T cells, B cells, and NK cells).

癌ワクチンは、下記で議論されるように、複数の形態の1つを取り得るが、これらの目
的は、APCによる、およびMHCクラスI分子に関連する細胞表面上の抗原提示の最終
的提示による、このような抗原の内在プロセシングを促進するため、癌抗原および/もし
くは癌関連抗原を抗原提示細胞(APC)へ送達することである。癌ワクチンの1つの形
態は、全細胞ワクチンであり、これは被験体から取り出さされ、生体外で処理され、次い
でこの被験体へ全細胞として再導入される、癌細胞の調製物である。腫瘍細胞の溶解物も
また、癌ワクチンとして使用され、免疫応答を誘発し得る。癌ワクチンの他の形態は、ペ
プチドワクチンであり、これは、癌特異的小タンパク質もしくは癌関連小タンパク質を用
いて、T細胞を活性化させる。癌関連タンパク質は、癌細胞によって独占的に発現されな
いタンパク質である(すなわち、他の正常細胞も、やはりこれらの抗原を発現し得る)。
しかし、癌関連抗原の発現は、一般的に、特定のタイプの癌によって、一貫してアップレ
ギュレートされる。癌ワクチンのなお別の形態は、樹状細胞ワクチンであり、これは、イ
ンビボで癌抗原もしくは癌関連抗原に曝露された樹状細胞全体を含む。樹状細胞の溶解物
もしくは膜画分もまた、癌ワクチンとして使用され得る。樹状細胞ワクチンは、抗原提示
細胞を直接的に活性化し得る。他の癌ワクチンとしては、ガングリオシドワクチン、熱シ
ョックタンパク質ワクチン、ウイルスワクチンおよび細菌ワクチン、および核酸ワクチン
、が挙げられる。
Cancer vaccines can take one of several forms, as discussed below, but these objectives are by APC and by the final presentation of antigen presentation on the cell surface associated with MHC class I molecules In order to promote the endogenous processing of such antigens, the delivery of cancer antigens and / or cancer-associated antigens to antigen presenting cells (APCs). One form of cancer vaccine is a whole cell vaccine, which is a preparation of cancer cells that is removed from a subject, processed in vitro, and then reintroduced into the subject as whole cells. Tumor cell lysates can also be used as cancer vaccines to elicit an immune response. Another form of cancer vaccine is a peptide vaccine, which activates T cells using a cancer-specific small protein or a cancer-associated small protein. Cancer-associated proteins are proteins that are not expressed exclusively by cancer cells (ie, other normal cells can also express these antigens).
However, the expression of cancer-associated antigens is generally consistently up-regulated by certain types of cancer. Yet another form of cancer vaccine is a dendritic cell vaccine, which includes whole dendritic cells exposed in vivo to a cancer antigen or cancer-associated antigen. Dendritic cell lysates or membrane fractions can also be used as cancer vaccines. Dendritic cell vaccines can directly activate antigen presenting cells. Other cancer vaccines include ganglioside vaccines, heat shock protein vaccines, viral and bacterial vaccines, and nucleic acid vaccines.

癌ワクチンと組み合わせられる免疫刺激性核酸の使用は、NK細胞および内在性樹状細
胞を活性化させること、およびIFNαレベルを増加させることに加えて、改善された、
抗原特異的な体液性免疫応答および抗原特異的細胞媒介性免疫応答を提供する。この増強
は、減少した抗原用量を含むワクチンを用いて、同じ有効な効果を実現することを可能に
する。いくつかの場合において、癌ワクチンは、上記に記載されるようなアジュバントと
ともに使用され得る。
The use of immunostimulatory nucleic acids in combination with a cancer vaccine has been improved in addition to activating NK cells and endogenous dendritic cells and increasing IFNα levels.
It provides an antigen-specific humoral immune response and an antigen-specific cell-mediated immune response. This enhancement makes it possible to achieve the same effective effect with a vaccine containing a reduced antigen dose. In some cases, the cancer vaccine can be used with an adjuvant as described above.

他のワクチンは、樹状細胞の形態を取る(これは、インビトロで癌抗原に曝露されて、
その抗原を処理しており、その細胞表面に、他の免疫系細胞への有効な抗原提示のために
MHC分子に関連した癌抗原を発現し得る)。
Other vaccines take the form of dendritic cells (which are exposed to cancer antigens in vitro,
The antigen is processed and cancer antigens related to MHC molecules can be expressed on the cell surface for effective antigen presentation to other immune system cells).

免疫刺激性核酸は、樹状細胞を基にする癌ワクチンと組み合わせて、本発明の1つの局
面で使用される。樹状細胞は、プロフェッショナル抗原提示細胞である。樹状細胞は、抗
原を提示することによって、およびその局所環境においてLPSのような微生物分子を検
出する、パターン認識レセプターの発現を通じて、先来性免疫系と後天性免疫系との間の
関連を形成する。樹状細胞は、効率的に内部移行し、処理し、そしてそれが曝露される可
溶性特異的抗原を提示する。内部移行および抗原提示のプロセスは、主要組織適合遺伝子
複合体(MHC)および副刺激分子の発現の迅速なアップレギュレーション、サイトカイ
ンの生成、および、それらがT細胞の活性化に関与すると考えられる場所であるリンパ器
官への移行、を引き起こす。
Immunostimulatory nucleic acids are used in one aspect of the invention in combination with dendritic cell based cancer vaccines. Dendritic cells are professional antigen presenting cells. Dendritic cells link the innate and acquired immune systems through the expression of pattern recognition receptors by presenting antigens and detecting microbial molecules such as LPS in their local environment. Form. Dendritic cells efficiently internalize, process, and present soluble specific antigens to which they are exposed. The process of internalization and antigen presentation is a rapid up-regulation of major histocompatibility complex (MHC) and costimulatory molecule expression, cytokine production, and where they are thought to be involved in T cell activation. Cause migration to certain lymphoid organs.

表5は、現在使用されているか、もしくは開発中である種々の癌ワクチンを記載する。   Table 5 lists various cancer vaccines currently in use or in development.

Figure 2009132737
Figure 2009132737

Figure 2009132737
Figure 2009132737

本明細書中で使用される場合、化学治療剤は、免疫治療剤および癌ワクチンの分類に入
らない他の全ての形態の癌治療薬を含む。本明細書中で使用される場合、化学治療剤は、
化学的薬剤および生物学的薬剤の両方を含む。これらの薬剤は、癌細胞が継続的な生存の
ために依存する細胞活性を阻害するように機能する。化学治療剤の分類としては、アルキ
ル化剤、アルカロイド剤、代謝拮抗剤、ホルモンもしくはホルモンアナログ、および種々
の抗腫瘍性薬物、が挙げられる。これらの薬剤の、全てではないとしてもほとんどは、癌
細胞に対して直接的に有毒であり、そして免疫応答を必要としない。化学療法と免疫刺激
性核酸投与との組み合わせは、化学療法の最大許容用量を増加させる。
As used herein, chemotherapeutic agents include immunotherapeutic agents and all other forms of cancer therapeutics that do not fall within the classification of cancer vaccines. As used herein, a chemotherapeutic agent is
Includes both chemical and biological agents. These agents function to inhibit the cellular activity that cancer cells rely on for continued survival. The class of chemotherapeutic agents includes alkylating agents, alkaloid agents, antimetabolites, hormones or hormone analogs, and various antitumor drugs. Most if not all of these drugs are directly toxic to cancer cells and do not require an immune response. The combination of chemotherapy and immunostimulatory nucleic acid administration increases the maximum tolerated dose of chemotherapy.

現在開発中であるか、もしくは臨床現場で使用中である化学治療剤が、表6に示される
The chemotherapeutic agents currently in development or in clinical use are shown in Table 6.

Figure 2009132737
Figure 2009132737

Figure 2009132737
Figure 2009132737

Figure 2009132737
Figure 2009132737

Figure 2009132737
Figure 2009132737

1つの実施形態において、本発明の方法は、癌の処置において、IFNα治療の使用の
代わりに免疫刺激性核酸を使用する。現在、いくつかの処置プロトコールは、IFNαの
使用を必要とする。IFNαは、いくつかの免疫刺激性核酸の投与に続いて生成されるの
で、これらの核酸は、IFNαを内因的に生成するのに使用され得る。
In one embodiment, the methods of the invention use immunostimulatory nucleic acids instead of using IFNα therapy in the treatment of cancer. Currently, some treatment protocols require the use of IFNα. Since IFNα is generated following administration of several immunostimulatory nucleic acids, these nucleic acids can be used to endogenously generate IFNα.

別の実施形態において、喘息医薬/アレルギー医薬は、PDE−4インヒビター、気管
支拡張剤/β−2アゴニスト、K+チャネルオープナー、VLA−4アンタゴニスト、ニ
ューロキンアンタゴニスト、TXA2合成インヒビター、キサンサニン、アラキドン酸ア
ンタゴニスト、5リポキシゲナーゼインヒビター、トロンボシンA2レセプターアンタゴ
ニスト、トロンボキサンA2アンタゴニスト、5−lipox活性化タンパク質インヒビ
ター、およびプロテアーゼインヒビター、からなる群から選択される(しかし、これらに
限定されない)医薬である。いくつかの重要な実施形態において、喘息医薬/アレルギー
医薬は、サルメテロール、サルブタモール、テルブタリン、D2522/フォルモテロー
ル、フェノテロール、およびオルシプレナリンからなる群から選択される、気管支拡張剤
/β−2アゴニストである。
In another embodiment, the asthma / allergy medicament comprises a PDE-4 inhibitor, bronchodilator / β-2 agonist, K + channel opener, VLA-4 antagonist, neurokin antagonist, TXA2 synthesis inhibitor, xanthanine, arachidonic acid antagonist, A medicament selected from (but not limited to) a 5 lipoxygenase inhibitor, a thrombosin A2 receptor antagonist, a thromboxane A2 antagonist, a 5-lipox activating protein inhibitor, and a protease inhibitor. In some important embodiments, the asthma / allergy medicament is a bronchodilator / β-2 agonist selected from the group consisting of salmeterol, salbutamol, terbutaline, D2522 / formoterol, fenoterol, and orciprenaline.

別の実施形態において、喘息医薬/アレルギー医薬は、抗ヒスタミン剤およびプロスタ
グランジン誘導物質からなる群から選択される、医薬である。1つの実施形態において、
抗ヒスタミン剤は、ロラチジン、セチリジン、ブクリジン、セテリジンアナログ、フェク
ソフェナジン、テルフェナジン、デスロラタジン、ノルアステミゾール、エピナスチン、
エバスチン、エバスチン、アステミゾール、レボカバスチン、アゼラスチン、トラニラス
ト、テルフェナジン、ミゾラスチン、ベタタスチン、CS560、HSR609、からな
る群から選択される。別の実施形態において、プロスタグランジン誘導物質は、S−57
51である。
In another embodiment, the asthma / allergy medicament is a medicament selected from the group consisting of an antihistamine and a prostaglandin inducer. In one embodiment,
Antihistamines include loratidine, cetirizine, buclidin, ceteridine analogues, fexofenadine, terfenadine, desloratadine, norastemisole, epinastine,
It is selected from the group consisting of ebastine, ebastine, astemizole, levocabastine, azelastine, tranilast, terfenadine, mizolastine, betatustine, CS560, HSR609. In another embodiment, the prostaglandin inducer is S-57.
51.

なお別の実施形態において、喘息医薬/アレルギー医薬は、ステロイドおよび免疫調節
剤からなる群から選択される。免疫調節剤は、抗炎症剤、ロイコトリエンアンタゴニスト
、IL−4ムテイン、可溶性IL−4レセプター、免疫抑制剤、抗IL−4抗体、IL−
4アンタゴニスト、抗IL−5抗体、可溶性IL−13レセプター−Fc融合タンパク質
、抗IL−9抗体、CCR3アンタゴニスト、CCR5アンタゴニスト、VLA−4イン
ヒビター、およびIgEのダウンレギュレーター、からなる群から選択され得る(しかし
、これらに限定されない)。1つの実施形態において、IgEのダウンレギュレーターは
、抗IgEである。
In yet another embodiment, the asthma / allergy medicament is selected from the group consisting of steroids and immunomodulators. Immunomodulators include anti-inflammatory agents, leukotriene antagonists, IL-4 muteins, soluble IL-4 receptors, immunosuppressants, anti-IL-4 antibodies, IL-
4 antagonists, anti-IL-5 antibodies, soluble IL-13 receptor-Fc fusion proteins, anti-IL-9 antibodies, CCR3 antagonists, CCR5 antagonists, VLA-4 inhibitors, and IgE down-regulators ( However, it is not limited to these). In one embodiment, the IgE down-regulator is anti-IgE.

別の実施形態において、ステロイドは、ベクロメタゾン、フルチカゾン、トランキノロ
ン、ブデゾニド、およびブデゾニドからなる群から選択される。なおさらなる実施形態に
おいて、免疫抑制剤は、寛容化されたペプチドワクチンである。
In another embodiment, the steroid is selected from the group consisting of beclomethasone, fluticasone, tranquinolone, budesonide, and budesonide. In still further embodiments, the immunosuppressive agent is a tolerated peptide vaccine.

1つの実施形態において、免疫刺激性核酸は、喘息医薬/アレルギー医薬と同時に投与
される。別の実施形態において、被験体は、免疫無防備状態にある被験体である。
In one embodiment, the immunostimulatory nucleic acid is administered at the same time as the asthma / allergy medication. In another embodiment, the subject is a subject who is immunocompromised.

免疫刺激性核酸は、さらに他の治療剤(例えば、アジュバント)と組み合わせられて、
免疫応答を増強し得る。免疫刺激性核酸、および他の治療剤は、同時にもしくは逐次的に
投与され得る。他の治療剤が同時に投与される場合、これらは、同じもしくは別個の処方
物として投与され得るが、同時に投与される。他の治療剤および免疫刺激性核酸の投与が
、時間的に分離される場合、他の治療剤は、互いに逐次的に、そして免疫刺激性核酸とと
もに投与される。これらの化合物の投与の間の時間の分離は、分単位であり得るか、また
はより長いものであり得る。他の治療剤としては、アジュバント、サイトカイン、抗体、
抗原、などが挙げられる(しかし、これらに限定されない)。
The immunostimulatory nucleic acid is further combined with other therapeutic agents (eg, adjuvants)
It can enhance the immune response. Immunostimulatory nucleic acids and other therapeutic agents can be administered simultaneously or sequentially. When other therapeutic agents are administered at the same time, they can be administered as the same or separate formulations but are administered at the same time. If administration of the other therapeutic agent and the immunostimulatory nucleic acid is separated in time, the other therapeutic agents are administered sequentially with each other and with the immunostimulatory nucleic acid. The separation of time between administrations of these compounds can be in minutes or longer. Other therapeutic agents include adjuvants, cytokines, antibodies,
Antigens, etc. (but not limited to).

本発明の組成物はまた、非核酸アジュバントを含み得る。非核酸アジュバントは、本明
細書中に記載される免疫刺激性核酸以外の、体液性免疫応答および/もしくは細胞性免疫
応答を刺激し得る、任意の分子もしくは化合物である。非核酸アジュバントとしては、例
えば、貯留作用を引き起こすアジュバント、免疫刺激性アジュバント、および貯留作用を
引き起こし、かつ免疫系を刺激するアジュバント、が挙げられる。
The composition of the present invention may also contain a non-nucleic acid adjuvant. A non-nucleic acid adjuvant is any molecule or compound that can stimulate a humoral and / or cellular immune response other than the immunostimulatory nucleic acids described herein. Non-nucleic acid adjuvants include, for example, adjuvants that cause a retention effect, immunostimulatory adjuvants, and adjuvants that cause a retention effect and stimulate the immune system.

本明細書中で使用される場合、貯留作用を引き起こすアジュバントとは、抗原を体内に
ゆっくりと放出させ、それによって抗原への免疫細胞の曝露を延長させるアジュバントで
ある。この分類のアジュバントとしては、ミョウバン(例えば、水酸化アルミニウム、リ
ン酸アルミニウム);もしくは乳剤を基礎とする処方物(ミネラルオイル、非ミネラルオ
イル、油中水型乳剤もしくは油中水中油型乳剤、MontanideアジュバントのSe
ppic ISAシリーズ(例えば、Montanide ISA720、AirLiq
uide、Paris、France)のような水中油型乳剤、が挙げられる);MF−
59(Span85およびTween80で安定化された、水中スクワレン型乳剤;Ch
iron Corporation、Emeryville、CA);およびPROVA
X(安定化界面活性剤およびミセル形成剤を含む水中油型乳剤;IDEC、Pharma
ceuticals Corporation、San Diego、CA)、が挙げら
れる(しかし、これに限定されない)。
As used herein, an adjuvant that causes a retention effect is an adjuvant that slowly releases the antigen into the body, thereby prolonging the exposure of immune cells to the antigen. Adjuvants of this class include alum (eg, aluminum hydroxide, aluminum phosphate); or emulsion based formulations (mineral oil, non-mineral oil, water-in-oil or oil-in-water emulsion, Montanide Adjuvant Se
ppic ISA series (eg Montanide ISA720, AirLiq
oil-in-water emulsions such as uide, Paris, France)); MF-
59 (Squalene-in-water emulsion stabilized with Span 85 and Tween 80; Ch
iron Corporation, Emeryville, CA); and PROVA
X (oil-in-water emulsion with stabilizing surfactant and micelle forming agent; IDEC, Pharma
(but not limited to, the Nationals Corporation, San Diego, CA).

免疫刺激性アジュバントは、免疫系の細胞の活性化を引き起こすアジュバントである。
これは、例えば、免疫細胞にサイトカインを生成および分泌させる。このクラスのアジュ
バントとしては、Q.saponariaの木の樹皮から精製されるサポニン(例えば、
QS21(HPLC分画で21番目のピーク中に溶出する糖脂質;Aquila Bio
pharmaceuticals、Inc.、Worcester、MA));ポリ[ジ
(カルボキシラトフェノキシ)ホスファゼン(PCPPポリマー;Virus Rese
arch Institute、USA);リポポリサッカライドの誘導体(例えば、モ
ノホスホリルリピッドA(MPL;Ribi ImmunoChem Research
、Inc.、Hamilton、MT)、ムラミルジペプチド(MDP;Ribi)、お
よびスレオニルムラミルジペプチド(t−MDP;Ribi));OM−174(脂質A
に関連するグルコサミンジサッカライド;OM Pharma SA、Meyrin、S
witzerland);および、リューシュマニア伸長因子(精製Leishmani
aタンパク質;Corixa Corporation、Seattle、WA)、が挙
げられる(しかし、これに限定されない)。
An immunostimulatory adjuvant is an adjuvant that causes activation of cells of the immune system.
This, for example, causes immune cells to produce and secrete cytokines. This class of adjuvants includes Q.I. Saponins purified from the bark of saponaria trees (for example,
QS21 (glycolipid eluting in the 21st peak in the HPLC fraction; Aqua Bio
pharmaceuticals, Inc. , Worcester, MA)); poly [di (carboxylatophenoxy) phosphazene (PCPP polymer; Virus Res
arch Institute, USA); derivatives of lipopolysaccharides (eg, monophosphoryl lipid A (MPL; Ribi ImmunoChem Research)
Inc. , Hamilton, MT), muramyl dipeptide (MDP; Ribi), and threonyl muramyl dipeptide (t-MDP; Ribi)); OM-174 (lipid A
Glucosamine disaccharides related to OM; Pharma Pharma SA, Meyrin, S
Witzerland); and Leishmania elongation factor (purified Leishmani)
a protein; Corixa Corporation, Seattle, WA) (but not limited to).

貯留作用を引き起こしかつ免疫系を刺激するアジュバントは、上記に同定された機能の
両方を有する化合物である。この種類のアジュバントとしては、ISCOMS(混合され
たサポニン、脂質を含み、そして抗原を保持し得る孔を有するウイルスサイズの粒子を形
成する、免疫刺激性複合体;CSL、Melbourne、Australia);SB
−AS2(SmithKline Beechamアジュバントシステム#2(MPLお
よびQS21を含む水中油型乳剤である):SmithKline Beecham B
iologicals[SBB]、Rixensart、Belgium);SB−AS
4(SmithKline Beechemアジュバントシステム#4(ミョウバンおよ
びMPLを含む):SBB、Belgium);ミセルを形成する非イオン性ブロックコ
ポリマー(例えば、CRL1005)、これは、ポリオキシエチレンの鎖に挟まれた疎水
性ポリオキシプロピレンの直鎖を含む;Vaxcel、Inc.、Norcross、G
A);および、Syntex Adjuvant Formulation(SAF、T
ween80および非イオン性ブロックコポリマーを含む水中油型乳剤;Syntex
Chemicals、Inc.、Boulder、CO)、が挙げられる(しかし、これ
に限定されない)。
Adjuvants that cause a reservoir effect and stimulate the immune system are compounds that have both of the functions identified above. This type of adjuvant includes ISCOMS (an immunostimulatory complex that contains mixed saponins, lipids, and pore-sized particles that can hold antigen; CSL, Melbourne, Australia); SB
AS2 (SmithKline Beecham Adjuvant System # 2 (oil-in-water emulsion containing MPL and QS21): SmithKline Beecham B
iologicals [SBB], Rixensart, Belgium); SB-AS
4 (SmithKline Beechem adjuvant system # 4 (including alum and MPL): SBB, Belgium); micelle-forming nonionic block copolymer (eg CRL1005), which is hydrophobic sandwiched between polyoxyethylene chains Including a straight chain of polyoxypropylene; Vaxcel, Inc. , Norcross, G
A); and Syntex Adjuvant Formulation (SAF, T
an oil-in-water emulsion comprising ween 80 and a nonionic block copolymer; Syntex
Chemicals, Inc. , Boulder, CO) (but not limited to).

免疫刺激性核酸は、それ自身で体液性免疫応答を誘導するアジュバントとして有用であ
る。したがって、それらは、抗原に曝露された被験体へ送達され、抗原への免疫応答の増
強を生じ得る。
Immunostimulatory nucleic acids are useful as adjuvants to induce a humoral immune response by themselves. Thus, they can be delivered to a subject that has been exposed to an antigen, resulting in an enhanced immune response to the antigen.

免疫刺激性核酸は、粘膜アジュバントとして有用である。全身性免疫および粘膜免疫の
両方がCpG核酸の粘膜送達によって誘導されることが、既に発見されている。このCp
G核酸に応答して誘導される全身性免疫は、粘膜に単独で投与される場合に全身性免疫を
誘導し得なかった特定抗原への体液性応答および細胞媒介性応答の両方を含んだ。さらに
、CpG核酸およびコレラ毒(CT、Th2様応答を誘導する粘膜アジュバント)の両方
は、CTLを誘導した。全身性免疫化によって、Th2様抗体の存在は、通常CTLの欠
乏に関連する(Schirmbeckら、1995)ので、このことは驚くべきことであ
った。本明細書中で提示される結果に基づいて、免疫刺激性核酸が同様の様式で機能する
ことが予測される。
Immunostimulatory nucleic acids are useful as mucosal adjuvants. It has already been discovered that both systemic and mucosal immunity are induced by mucosal delivery of CpG nucleic acids. This Cp
Systemic immunity induced in response to G nucleic acids included both humoral and cell-mediated responses to specific antigens that could not induce systemic immunity when administered alone to the mucosa. Furthermore, both CpG nucleic acids and cholera toxin (CT, a mucosal adjuvant that induces a Th2-like response) induced CTL. This was surprising because with systemic immunization, the presence of Th2-like antibodies is usually associated with CTL deficiency (Schirmeck et al., 1995). Based on the results presented herein, it is expected that immunostimulatory nucleic acids will function in a similar manner.

加えて、免疫刺激性核酸は、局所的粘膜部位(例えば、肺)および遠隔の粘膜部位(例
えば、消化管下部)の両方で、粘液応答を誘導する。有意なレベルのIgA抗体が、免疫
刺激性核酸によって、離れた粘膜部位で誘導される。CTは、一般的に、非常に有効な粘
膜アジュバントであると考えられる。既に報告されているように(Snider、199
5)、CTは、IgG1アイソタイプの抗体を主に誘導し、これはTh2型応答を示す。
反対に、免疫刺激性核酸は、主にIgG2抗体によって、特に、追加免疫後、もしくは2
つのアジュバントが組み合わせられる場合に、よりTh1的である。TH1型抗体は、一
般に、より高い中和能を有し、そしてさらに、肺でのTh2応答は、喘息と関連するので
非常に望ましくない(Kay、1996、Hogg、1997)。したがって、粘膜アジ
ュバントとしての免疫刺激性核酸の使用は、他の粘膜アジュバントが達成し得ない利点を
有する。本発明の免疫刺激性核酸はまた、全身性免疫応答と粘膜免疫応答との両方を誘導
する粘膜アジュバントとして有用である。
In addition, immunostimulatory nucleic acids induce mucus responses at both local mucosal sites (eg, lungs) and remote mucosal sites (eg, lower gastrointestinal tract). Significant levels of IgA antibodies are induced at remote mucosal sites by immunostimulatory nucleic acids. CT is generally considered to be a very effective mucosal adjuvant. As already reported (Snider, 199
5), CT mainly induces antibodies of the IgG1 isotype, which show a Th2-type response.
Conversely, immunostimulatory nucleic acids are predominantly by IgG2 antibodies, especially after boosting or 2
It is more Th1-like when two adjuvants are combined. TH1-type antibodies generally have a higher neutralizing capacity, and furthermore, the Th2 response in the lung is highly undesirable as it is associated with asthma (Kay, 1996, Hogg, 1997). Thus, the use of immunostimulatory nucleic acids as mucosal adjuvants has advantages that other mucosal adjuvants cannot achieve. The immunostimulatory nucleic acids of the invention are also useful as mucosal adjuvants that induce both systemic and mucosal immune responses.

非核酸粘膜アジュバントと呼ばれる粘膜アジュバントはまた、免疫刺激性核酸とともに
投与され得る。本明細書中で使用される場合、非核酸粘膜アジュバントとは、抗原と組み
合わせて粘膜表面に投与される場合に被験体において粘膜免疫応答を誘導し得る、免疫刺
激性核酸以外のアジュバントである。粘膜アジュバントとしては、細菌毒素(例えば、コ
レラ毒(CT)、CT誘導体(以下:CT Bサブユニット(CTB)(Wuら、199
8、Tochikuboら、1998);CTD53(Val→Asp)(Fontan
aら、1995);CTK97(Val→Lys)(Fontanaら、1995);C
TK104(Try→Lys)(Fontanaら、1995);CTD53/K63(
Val→Asp、Ser→Lys)(Fontanaら、1995);CTH54(Ar
g→His)(Fontanaら、1995);CTN107(His→Asn)(Fo
ntanaら、1995);CTE114(Ser→Glu)(Fontanaら、19
95);CTE112K(Glu→Lys)(Yamamotoら、1997a);CT
S61F(Ser→Phe)(Yamamotoら、1997a、1997b);CTS
106(Pro→Lys)(Douceら、1997、Fontanaら、1995);
CTK63(Ser→Lys)(Douceら、1997、Fontanaら、1995
)を含む(が、これに限定されない))、閉鎖帯毒素、zot、大腸菌易熱性エンテロト
キシン、不安定毒(Labile Toxin)(LT)、LT誘導体(以下:LT B
サブユニット(LTB)(Verweijら、1998);LT7K(Arg→Lys)
(Komaseら、1998、Douceら、1995);LT61F(Ser→Phe
)(Komaseら、1998);LT112K(Glu→Lys)(Komaseら、
1998);LT118E(Gly→Glu)(Komaseら、1998);LT14
6E(Arg→Glu)(Komaseら、1998);LT192G(Arg→Gly
)(Komaseら、1998);LTK63(Ser→Lys)(Marchetti
ら、1998、Douceら、1997、1998、Di Tommasoら、1996
);および、LTR72(Ala→Arg)(Giulianiら、1998)を含む(
が、これに限定されない))、百日咳毒素(PT)(Lyckeら、1992、Span
gler BD、1992、FreytagおよびClemments、1999、Ro
bertsら、1995、Wilsonら、1995)(これはPT−9K/129G(
Robertsら、1995、Cropleyら、1995)を含む);毒素誘導体(以
下参照)(Holmgrenら、1993、Verweijら、1998、Rappuo
liら、1995、FreytagおよびClements、1999);脂質A誘導体
(例えば、モノホスホリルリピドA、MPL)(Sasakiら、1998、Vanco
ttら、1998;ムラニルジペプチド(MDP)誘導体(Fukushimaら、19
96、Ogawaら、1989、Michalekら、1983,Morisakiら、
1983);細菌外膜タンパク質(例えば、Borrelia burgdorferi
の外膜タンパク質A(OspA)リポタンパク質、髄膜炎菌の外膜タンパク質)(Mar
inaroら、1999、Van de Vergら、1996);水中油型乳剤(例え
ば、MF59)(Barchfieldら、1999、Verschoorら、1999
、O’Hagan、1998);アルミニウム塩(Isakaら、1998、1999)
;およびサポニン(例えば、QS21)(Antigenics、Inc.、Wobur
n、MA)(Sasakiら、1998、MacNealら、1998)、ISCOMS
、MF−59(Span85およびTween80で安定化された水中スクワレン型乳剤
;Chiron Corporation、Emeryville、CA);Monta
nideアジュバントのSeppic ISAシリーズ(例えば、Montanide
ISA720;AirLiquide、Paris、France);PROVAX(安
定化界面活性剤およびミセル形成剤を含む水中油型乳剤;IDEC Pharmaceu
ticals Corporation、San Diego、CA);Syntex
Adjuvant Formulation(SAF;Syntex Chemical
s、Inc.、Boulder、CO);ポリ[ジ(カルボキシラトフェノキシ)ホスフ
ァゼン(PCPPポリマー;Virus Research Institute、US
A)およびリューシュマニア伸長因子(Corixa Corporation、Sea
ttle、WA)、が挙げられる(しかし、これに限定されない)。
Mucosal adjuvants called non-nucleic acid mucosal adjuvants can also be administered with immunostimulatory nucleic acids. As used herein, a non-nucleic acid mucosal adjuvant is an adjuvant other than an immunostimulatory nucleic acid that can induce a mucosal immune response in a subject when administered to a mucosal surface in combination with an antigen. Mucosal adjuvants include bacterial toxins such as cholera toxin (CT), CT derivatives (hereinafter: CT B subunit (CTB) (Wu et al., 199
8, Tochikubo et al., 1998); CTD53 (Val → Asp) (Fontan
a et al., 1995); CTK97 (Val → Lys) (Fontana et al., 1995); C
TK104 (Try → Lys) (Fontana et al., 1995); CTD53 / K63 (
Val → Asp, Ser → Lys) (Fontana et al., 1995); CTH54 (Ar
g → His) (Fontana et al., 1995); CTN107 (His → Asn) (Fo
ntana et al., 1995); CTE114 (Ser → Glu) (Fontana et al., 19)
95); CTE112K (Glu → Lys) (Yamamoto et al., 1997a); CT
S61F (Ser → Phe) (Yamamoto et al., 1997a, 1997b); CTS
106 (Pro → Lys) (Douce et al., 1997, Fontana et al., 1995);
CTK63 (Ser → Lys) (Douce et al., 1997, Fontana et al., 1995)
), (But not limited to)), closed zone toxin, zot, E. coli heat-labile enterotoxin, Labile Toxin (LT), LT derivative (hereinafter: LT B
Subunit (LTB) (Verweij et al., 1998); LT7K (Arg → Lys)
(Komase et al., 1998, Douce et al., 1995); LT61F (Ser → Phe
) (Komase et al., 1998); LT112K (Glu → Lys) (Komase et al.,
1998); LT118E (Gly → Glu) (Komase et al., 1998); LT14
6E (Arg → Glu) (Komase et al., 1998); LT192G (Arg → Gly)
(Komase et al., 1998); LTK63 (Ser → Lys) (Marchetti)
1998, Douce et al., 1997, 1998, Di Tommaso et al., 1996.
And LTR72 (Ala → Arg) (Giuliani et al., 1998) (
Pertussis toxin (PT) (Lycke et al., 1992, Span).
gler BD, 1992, Freytag and Elements, 1999, Ro
Berts et al., 1995, Wilson et al., 1995) (this is PT-9K / 129G (
Roberts et al., 1995, Cropley et al., 1995)); toxin derivatives (see below) (Holmgren et al., 1993, Verweij et al., 1998, Rappuo).
li et al., 1995, Freytag and Elements, 1999); lipid A derivatives (eg, monophosphoryl lipid A, MPL) (Sasaki et al., 1998, Vanco).
tt et al., 1998; Muranyl dipeptide (MDP) derivatives (Fukushima et al., 19
96, Ogawa et al., 1989, Michalek et al., 1983, Morisaki et al.,
1983); bacterial outer membrane proteins (eg, Borrelia burgdorferi)
Outer membrane protein A (OspA) lipoprotein, meningococcal outer membrane protein) (Mar
inaro et al., 1999, Van de Verg et al., 1996); oil-in-water emulsions (eg MF59) (Barchfield et al., 1999, Verschoor et al., 1999).
O'Hagan, 1998); aluminum salts (Isaka et al., 1998, 1999).
And saponins (eg, QS21) (Antigenics, Inc., Wobur
n, MA) (Sasaki et al., 1998, MacNeal et al., 1998), ISCOMS.
, MF-59 (Squalene-in-water emulsion stabilized with Span 85 and Tween 80; Chiron Corporation, Emeryville, CA); Monta
Sepide ISA series of nide adjuvants (e.g. Montanide
ISA720; AirLiquid, Paris, France); PROVAX (oil-in-water emulsion containing stabilizing surfactant and micelle-forming agent; IDEC Pharmaceu
ticals Corporation, San Diego, CA); Syntex
Adjuvant Formulation (SAF; Syntex Chemical)
s, Inc. , Boulder, CO); poly [di (carboxylatophenoxy) phosphazene (PCPP polymer; Virus Research Institute, US)
A) and Leishmania elongation factor (Corixa Corporation, Sea)
(ttle, WA)) (but not limited to).

免疫応答はまた、サイトカイン(Bueler & Mulligan,1996;C
howら,1997;Geisslerら,1997;Iwasakiら,1997;K
imら,1997)またはB−7同時刺激性分子(Iwasakiら;1997;Tsu
jiら,1997)と免疫刺激性核酸との同時投与または同一線形(colinear)
発現によって誘導または増強され得る。サイトカインは、免疫刺激性核酸とともに直接的
に投与され得るか、またはサイトカインをコードする核酸ベクターの形態で投与され得、
その結果、このサイトカインは、インビボで発現され得る。1つの実施形態において、サ
イトカインは、プラスミド発現ベクターの形態で投与される。用語サイトカインは、ナノ
モル濃度またはピコモル濃度で体液性調節因子として作用し、そして通常の条件または生
理学的条件のいずれかにおいて、個々の細胞および組織の機能的活性を調節する可溶性タ
ンパク質およびペプチドの様々な群についての一般的な名称として使用される。これらの
タンパク質はまた、直接的に細胞間の相互作用を媒介し、そして細胞外環境で行われるプ
ロセスを調節する。
The immune response is also expressed by cytokines (Bueler & Mulligan, 1996; C
how et al., 1997; Geissler et al., 1997; Iwasaki et al., 1997; K
im et al., 1997) or B-7 costimulatory molecules (Iwasaki et al .; 1997; Tsu;
ji et al., 1997) and immunostimulatory nucleic acid or co-linear
It can be induced or enhanced by expression. The cytokine can be administered directly with the immunostimulatory nucleic acid or can be administered in the form of a nucleic acid vector encoding the cytokine,
As a result, this cytokine can be expressed in vivo. In one embodiment, the cytokine is administered in the form of a plasmid expression vector. The term cytokine refers to a variety of soluble proteins and peptides that act as humoral regulators at nanomolar or picomolar concentrations and modulate the functional activity of individual cells and tissues, either under normal or physiological conditions. Used as a general name for the group. These proteins also directly mediate cell-cell interactions and regulate processes that take place in the extracellular environment.

サイトカインの例としては、IL−1、IL−2、IL−4、IL−5、IL−6、I
L−7、IL−10、IL−12、IL−15、IL−18、顆粒球マクロファージコロ
ニー刺激因子(GM−CSF)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、インターフェ
ロン−γ(γ−IFN)、IFN−α、腫瘍壊死因子(TNF)、TGF−β、FLT−
3リガンド、およびCD40リガンドが挙げられるが、これらに限定されない。
Examples of cytokines include IL-1, IL-2, IL-4, IL-5, IL-6, I
L-7, IL-10, IL-12, IL-15, IL-18, granulocyte-macrophage colony stimulating factor (GM-CSF), granulocyte colony stimulating factor (G-CSF), interferon-γ (γ-IFN) ), IFN-α, tumor necrosis factor (TNF), TGF-β, FLT-
3 ligands and CD40 ligands are included, but are not limited to these.

サイトカインは、T細胞応答を方向付ける役割を果たす。ヘルパー(CD4+)T細胞
は、他の免疫系細胞(他のT細胞を含む)に対して作用する可溶性因子の産生を介して、
哺乳動物の免疫応答を調整する。大部分の成熟CD4+Tヘルパー細胞は、2つのサイト
カインプロフィール(Th1またはTh2)のうちの1つを発現する。Th1サブセット
は、遅延型過敏症、細胞媒介免疫、およびIgG2aへの免疫グロブリンクラススイッチ
を促進する。Th2サブセットは、B細胞を活性化し、抗体産生を促進し、そしてIgG
1およびIgEへのクラススイッチを誘導することによって、体液性免疫を誘導する。い
くつかの実施形態において、サイトカインはTh1サイトカインであることが好ましい。
Cytokines play a role in directing T cell responses. Helper (CD4 +) T cells, through the production of soluble factors that act on other immune system cells (including other T cells)
Modulates the mammalian immune response. Most mature CD4 + T helper cells express one of two cytokine profiles (Th1 or Th2). The Th1 subset promotes delayed-type hypersensitivity, cell-mediated immunity, and immunoglobulin class switch to IgG 2a . The Th2 subset activates B cells, promotes antibody production, and IgG
Humoral immunity is induced by inducing a class switch to 1 and IgE. In some embodiments, the cytokine is preferably a Th1 cytokine.

免疫刺激性核酸は、被験体に直接的に投与され得るか、または核酸送達複合体とともに
投与され得る。核酸送達複合体とは、標的化手段(例えば、標的細胞へのより高い結合親
和性を生じる分子(例えば、B細胞表面および/または標的細胞による増加した細胞の取
り込み))と関連する(例えば、イオン結合もしくは共有結合;または中にカプセル化さ
れる)核酸分子を意味する。核酸送達複合体の例としては、ステロール(例えば、コレス
テロール)、脂質(例えば、カチオン性脂質、ビロソームまたはリポソーム)、または標
的細胞特異的結合剤(例えば、標的細胞特異的レセプターによって認識されるリガンド)
が挙げられる。好ましい複合体は、標的細胞による内部移行の前に、有意な脱共役を妨げ
るのに十分にインビボで安定であり得る。しかし、この複合体は、核酸が機能性形態で放
出されるように、細胞内で適切な条件下で切断可能であり得る。
The immunostimulatory nucleic acid can be administered directly to the subject or can be administered with the nucleic acid delivery complex. A nucleic acid delivery complex is associated with a targeting means (eg, a molecule that produces a higher binding affinity for the target cell (eg, increased cell uptake by the B cell surface and / or target cell)) (eg, Means an ionic or covalent bond; or a nucleic acid molecule encapsulated therein. Examples of nucleic acid delivery complexes include sterols (eg, cholesterol), lipids (eg, cationic lipids, virosomes or liposomes), or target cell specific binding agents (eg, ligands recognized by target cell specific receptors).
Is mentioned. Preferred complexes can be stable in vivo sufficiently to prevent significant uncoupling prior to internalization by the target cell. However, the complex may be cleavable under appropriate conditions in the cell so that the nucleic acid is released in a functional form.

抗原および核酸を表面に送達するための送達ビヒクルまたは送達デバイスが記載されて
いる。免疫刺激性核酸および/または抗原および/または他の治療剤は、単独で(例えば
、生理食塩水中でまたは緩衝液中で)、あるいは当該分野で公知の任意の送達ビヒクルを
使用して投与され得る。例えば、以下の送達ビヒクルが記載されている:コキレート(C
ochleates)(Gould−Fogeriteら,1994,1996);エマ
ルソーム(Emulsomes)(Vancottら,1998,Lowellら,19
97);ISCOMs(Mowatら,1993,Carlssonら,1991,Hu
ら,1998,Moreinら,1999);リポソーム(Childersら,199
9,Michalekら,1989,1992,de Haan 1995a,1995
b);生きた細菌ベクター(例えば、Salmonella,Escherichia
coli,Bacillus calmatte−guerin,Shigella,L
actobacillus)(Honeら,1996,Pouwelsら,1998,C
hatfieldら,1993,Stoverら,1991,Nugentら,1998
);生きたウイルスベクター(例えば、ワクシニア、アデノウイルス、単純ヘルペス)(
Gallichanら,1993,1995,Mossら,1996,Nugentら,
1998,Flexnerら,1988,Morrowら,1999);ミクロスフェア
(Guptaら,1998,Jonesら,1996,Maloyら,1994,Moo
reら,1995,O’Haganら,1994,Eldridgeら,1989);核
酸ワクチン(Fynanら,1993,Kuklinら,1997,Sasakiら,1
998,Okadaら,1997,Ishiiら,1997);ポリマー(例えば、カル
ボキシメチルセルロース、キトサン)(Hamajimaら,1998,Jabbal−
Gillら,1998);ポリマー環(Wyattら,1998);Proteosom
es(Vancottら,1998,Lowellら、1988,1996,1997)
;フッ化ナトリウム(Hashiら,1998);トランスジェニック植物(Tacke
tら,1998,Masonら,1998,Haqら,1995);ビロソーム(Glu
ckら,1992, Mengiardiら,1995,Cryzら,1998);ウイ
ルス様粒子(Jiangら,1999,Leiblら,1998)。他の送達ビヒクルは
、当該分野で公知であり、いくつかのさらなる例が、ベクターについての考察において以
下に提供される。
A delivery vehicle or delivery device has been described for delivering antigens and nucleic acids to a surface. Immunostimulatory nucleic acids and / or antigens and / or other therapeutic agents can be administered alone (eg, in saline or in a buffer) or using any delivery vehicle known in the art. . For example, the following delivery vehicles have been described: Cochelates (C
ochleates) (Gould-Fogerite et al., 1994, 1996); Emulsomes (Vancott et al., 1998, Lowell et al., 19).
97); ISCOMs (Mowat et al., 1993, Carlsson et al., 1991, Hu
1998, Morein et al., 1999); liposomes (Childers et al., 199).
9, Michael et al., 1989, 1992, de Haan 1995a, 1995.
b); live bacterial vectors (eg Salmonella, Escherichia)
coli, Bacillus calmatte-guerin, Shigella, L
actobacillus) (Hone et al., 1996, Pouwels et al., 1998, C
hatfield et al., 1993, Stover et al., 1991, Nugent et al., 1998.
Live virus vectors (eg vaccinia, adenovirus, herpes simplex) (
Gallican et al., 1993, 1995, Moss et al., 1996, Nugent et al.,
1998, Flexner et al., 1988, Morrow et al., 1999); microspheres (Gupta et al., 1998, Jones et al., 1996, Malloy et al., 1994, Moo.
re et al., 1995, O'Hagan et al., 1994, Eldridge et al., 1989); nucleic acid vaccines (Fynan et al., 1993, Kuklin et al., 1997, Sasaki et al., 1).
998, Okada et al., 1997, Ishii et al., 1997); polymers (eg, carboxymethylcellulose, chitosan) (Hamajima et al., 1998, Jabbal-
Gill et al., 1998); polymer rings (Wyatt et al., 1998); Proteosom
es (Vancott et al., 1998, Lowell et al., 1988, 1996, 1997)
Sodium fluoride (Hashi et al., 1998); transgenic plants (Tacke);
t et al., 1998, Mason et al., 1998, Haq et al., 1995); virosomes (Glu
ck et al., 1992, Mengiardi et al., 1995, Cryz et al., 1998); virus-like particles (Jiang et al., 1999, Leibl et al., 1998). Other delivery vehicles are known in the art, and some additional examples are provided below in the discussion of vectors.

特定の免疫刺激性核酸の刺激指数は、種々の免疫細胞アッセイにおいて試験され得る。
好ましくは、B細胞増殖に関して免疫刺激性核酸の刺激指数は、マウスB細胞培養物中で
Hウリジンの取り込みによって決定される場合、少なくとも約5、好ましくは、少な
くとも約10、より好ましくは、少なくとも約15、最も好ましくは少なくとも約20で
ある。このマウスB細胞培養物は、20時間、37℃で20μMの核酸と接触され、そし
て1μCiのHウリジンでパルスされており;そして4時間後に収集および計数される
(これは、それぞれ、1995年2月7日および1997年10月30日に出願された、
米国出願番号08/386,063および08/960,774,に対して優先権を主張
する、PCT公開特許出願PCT/US95/01570(WO 96/02555)お
よびPCT/US97/l9791(WO 98/18810)に詳細に記載されている
)。例えば、免疫刺激性核酸が、インビボでの使用のために、免疫応答(例えば、抗体産
生)を効果的に誘導し得ることが重要である。
The stimulation index of a particular immunostimulatory nucleic acid can be tested in various immune cell assays.
Preferably, the stimulation index of the immunostimulatory nucleic acid with respect to B cell proliferation is at least about 5, preferably at least about 10, more preferably, as determined by incorporation of 3 H uridine in mouse B cell culture. At least about 15, and most preferably at least about 20. The mouse B cell culture was contacted with 20 μM nucleic acid for 20 hours at 37 ° C. and pulsed with 1 μCi of 3 H uridine; and collected and counted after 4 hours (this was 1995, respectively) Filed on 7 February and 30 October 1997,
PCT published patent applications PCT / US95 / 01570 (WO 96/02555) and PCT / US97 / 19791 (WO 98/18810) claiming priority to US application numbers 08 / 386,063 and 08 / 960,774. ) Is described in detail). For example, it is important that an immunostimulatory nucleic acid can effectively induce an immune response (eg, antibody production) for in vivo use.

免疫刺激性核酸は、非齧歯類脊椎動物において有効である。異なる免疫刺激性核酸が、
被験体のタイプおよび免疫刺激性核酸の配列に依存して、最適な免疫刺激を引き起こし得
る。多くの脊椎動物が、同一のクラスの免疫刺激性核酸(ときどき、ヒト特異的免疫刺激
性核酸と呼ばれる)に応答することが、本発明に従って見出されている。しかし、齧歯類
は、異なる核酸に応答する。本明細書中で示されるように、ヒトにおいて最適な刺激を引
き起こす免疫刺激性核酸は、一般的に、マウスにおいて最適な刺激を引き起こさず、その
逆もまた同様である。しかし、ヒトにおいて最適な刺激を引き起こす免疫刺激性核酸は、
他の動物(例えば、ウシ、ウマ、ヒツジなど)において最適な刺激を引き起こす。当業者
は、本明細書中に供給されるガイダンスを使用して、本明細書中に記載される慣習的なア
ッセイおよび/または当該分野で公知な慣習的なアッセイを使用して、目的の特定の種に
ついて有用な最適な核酸配列を同定し得る。
Immunostimulatory nucleic acids are effective in non-rodent vertebrates. Different immunostimulatory nucleic acids
Depending on the type of subject and the sequence of the immunostimulatory nucleic acid, optimal immune stimulation can be triggered. It has been found according to the present invention that many vertebrates respond to the same class of immunostimulatory nucleic acids (sometimes referred to as human-specific immunostimulatory nucleic acids). However, rodents respond to different nucleic acids. As shown herein, immunostimulatory nucleic acids that cause optimal stimulation in humans generally do not cause optimal stimulation in mice, and vice versa. However, immunostimulatory nucleic acids that cause optimal stimulation in humans are
Causes optimal stimulation in other animals (eg, cows, horses, sheep, etc.). Those skilled in the art can use the guidance provided herein to identify the target using conventional assays described herein and / or conventional assays known in the art. Optimal nucleic acid sequences useful for that species can be identified.

用語、免疫刺激性核酸の有効量とは、所望の生物学的効果を実現するのに必要なまたは
十分な量をいう。例えば、粘液性免疫を誘導するための免疫刺激性核酸の有効量は、抗原
に曝露した際に、抗原に応答してIgAの発生を引き起こすのに必要な量であるのに対し
て、全身性免疫を誘導するために必要とされる量は、抗原に曝露した際に、抗原に応答し
てIgGの発生を引き起こすのに必要な量である。本明細書中に提供される技術と組み合
わせて、種々の活性化合物を選択し、そして因子(例えば、効力、相対的バイオアベイラ
ビリティー、患者体重、有害な副作用の重篤度および投与の好ましい様式)を比較検討す
ることによって、有効な処置レジメンまたは治療処置レジメン(実質的な毒性を引き起こ
さず、特定の被験体を処置するのに全体的に有効である)が計画され得る。任意の特定の
適用についての有効量は、処置される疾患または状態、投与される特定の免疫刺激性核酸
、抗原、被験体の大きさ、または疾患もしくは状態の重篤度のような因子に依存して変動
し得る。当業者は、過度な実験を必要とすることなく、特定の免疫刺激性核酸および/ま
たは抗原および/または他の治療剤の有効量を経験的に決定し得る。
The term effective amount of an immunostimulatory nucleic acid refers to the amount necessary or sufficient to achieve a desired biological effect. For example, an effective amount of an immunostimulatory nucleic acid to induce mucinous immunity is the amount necessary to cause IgA development in response to an antigen when exposed to the antigen, whereas systemic The amount required to induce immunity is that amount necessary to cause the generation of IgG in response to the antigen when exposed to the antigen. In combination with the techniques provided herein, various active compounds are selected and factors (eg, potency, relative bioavailability, patient weight, severity of adverse side effects and preferred mode of administration) By comparing these, an effective treatment regimen or therapeutic treatment regimen that does not cause substantial toxicity and is generally effective in treating a particular subject can be planned. The effective amount for any particular application will depend on factors such as the disease or condition being treated, the particular immunostimulatory nucleic acid being administered, the antigen, the size of the subject, or the severity of the disease or condition. And can fluctuate. One skilled in the art can empirically determine the effective amount of a particular immunostimulatory nucleic acid and / or antigen and / or other therapeutic agent without necessitating undue experimentation.

粘膜送達または局所送達のために本明細書中に記載される化合物の被験体用量は、代表
的に、投与当たり約0.1μg〜10mgの範囲であり、これは、毎日、毎週、または毎
月およびそれらの間の任意の他の時間の量で与えられ得る適用に依存する。より代表的に
は、粘膜用量または局所用量は、投与当たり10μg〜5mg、最も代表的には、約10
0μg〜1mgの範囲であり、2〜4回の投与が、日または週の間隔をおかれてなされる
。より代表的には、免疫刺激用量は、投与当たり1μg〜10mg、最も代表的には、1
0μg〜1mgの範囲で、毎日または毎週の投与である。化合物の被験体用量が、抗原特
異的免疫応答を誘導するための非経口送達について、本明細書中に記載され、ここで、こ
の化合物が、抗原とともに送達されるが、別の治療剤が、代表的には、ワクチンアジュバ
ントまたは免疫刺激性適用のために有効な粘膜用量よりも5〜10,000倍高く、より
代表的には、10〜1,000倍高く、最も代表的には、20〜100倍高い。免疫刺激
性核酸が他の治療剤と組み合わせてまたは特定の送達ビヒクルにおいて投与される場合、
先天性免疫応答を誘導するため、またはADCCを増加させるため、または抗原特異的免
疫応答を誘導するために、非経口的送達のための本明細書中に記載される化合物の用量は
、代表的に、投与当たり約0.1μg〜10mgの範囲であり、これは、毎日、毎週、ま
たは毎月およびそれらの間の任意の他の時間の量で与えられ得る適用に依存する。より代
表的には、これらの目的のための非経口用量は、投与当たり約10μg〜5mg、最も代
表的には、約100μg〜1mgの範囲であり、2〜4回の投与が、日または週の間隔を
おかれてなされる。しかし、ある実施形態において、これらの目的のための非経口用量は
、上記の代表的な用量よりも5〜10,000倍高い範囲で使用され得る。
Subject doses of the compounds described herein for mucosal or topical delivery typically range from about 0.1 μg to 10 mg per dose, which can be daily, weekly, or monthly and Depends on the application that can be given in any other amount of time between them. More typically, the mucosal or topical dose is 10 μg to 5 mg per administration, most typically about 10
It is in the range of 0 μg to 1 mg, and 2 to 4 doses are made at day or week intervals. More typically, the immunostimulatory dose is 1 μg to 10 mg per administration, most typically 1
Daily or weekly administration in the range of 0 μg to 1 mg. A subject dose of a compound is described herein for parenteral delivery to induce an antigen-specific immune response, where the compound is delivered with the antigen, but another therapeutic agent is Typically 5 to 10,000 times higher than the effective mucosal dose for vaccine adjuvant or immunostimulatory applications, more typically 10 to 1,000 times higher, most typically 20 ~ 100 times higher. When immunostimulatory nucleic acids are administered in combination with other therapeutic agents or in a specific delivery vehicle,
To induce an innate immune response, or to increase ADCC, or to induce an antigen-specific immune response, the doses of the compounds described herein for parenteral delivery are typically In the range of about 0.1 μg to 10 mg per dose, depending on the application that can be given daily, weekly, or monthly and any other amount of time in between. More typically, parenteral doses for these purposes range from about 10 μg to 5 mg per administration, most typically from about 100 μg to 1 mg, with 2-4 administrations per day or week Made at intervals. However, in certain embodiments, parenteral doses for these purposes can be used in the range of 5-10,000 times higher than the representative doses described above.

本明細書中に記載される任意の化合物について、治療有効量は、動物モデルから最初に
決定され得る。治療有効用量はまた、ヒトにおいて試験されているCpGオリゴヌクレオ
チド(ヒト臨床試験が開始されている)について、および類似の薬理学的活性を示すこと
が公知である化合物(例えば、他の粘膜アジュバント(例えば、LTおよびワクチン接種
目的の他の抗原)について、粘膜投与または局所投与について、ヒトデータから最初に決
定され得る。より多い用量は、非経口投与のために必要とされる。適用される用量は、投
与される化合物の相対的なバイオアベイラビリティーおよび効力に基づいて調節され得る
。上記の方法および当該分野において周知の他の方法に基づいて、最大の効力を達成する
ための用量を調節することは、当業者の能力の十分に範囲内である。
For any compound described herein, the therapeutically effective amount can be initially determined from animal models. Therapeutically effective doses also include compounds that are known to show similar pharmacological activity (eg, other mucosal adjuvants (such as other mucosal adjuvants)) For example, for mucosal or topical administration (for example LT and other antigens for vaccination purposes), it can first be determined from human data, higher doses are required for parenteral administration. May be adjusted based on the relative bioavailability and potency of the compound being administered, and may be adjusted to achieve the maximum potency based on the above methods and other methods well known in the art. This is well within the ability of one skilled in the art.

本発明の処方物は、薬学的に受容可能な溶液で投与され、これは、慣用的には、薬学的
に受容可能な濃度の塩、緩衝剤、保存剤、適合性キャリア、アジュバント、および必要に
応じて他の治療成分を含み得る。
The formulations of the present invention are administered in pharmaceutically acceptable solutions, which are conventionally pharmaceutically acceptable concentrations of salts, buffers, preservatives, compatible carriers, adjuvants, and necessary Depending on the, other therapeutic ingredients may be included.

治療において使用するために、有効量の免疫刺激性核酸が、核酸を消耗の表面(例えば
、粘膜、全身)に送達する任意の様式によって、被験体に投与され得る。本発明の薬学的
組成物を投与することは、当業者に公知の任意の手段によって達成され得る。好ましい投
与経路としては、経口、非経口、筋肉内、鼻内、鞘内、吸入、眼、膣および直腸が挙げら
れるが、これらに限定されない。
For use in therapy, an effective amount of an immunostimulatory nucleic acid can be administered to a subject by any manner that delivers the nucleic acid to a consumable surface (eg, mucosa, systemic). Administering the pharmaceutical composition of the present invention may be accomplished by any means known to those skilled in the art. Preferred routes of administration include, but are not limited to, oral, parenteral, intramuscular, intranasal, intrathecal, inhalation, ocular, vaginal and rectal.

経口投与のために、化合物(すなわち、免疫刺激性核酸、抗原および他の治療剤)は、
活性化合物と当該分野で周知の薬学的に受容可能なキャリアとを組み合わせることによっ
て容易に処方され得る。このようなキャリアによって、本発明の化合物が、錠剤(tab
let)、錠剤(pill)、糖剤、カプセル、液体、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁
液などとして、処置される被験体による経口摂取のために、処方され得る。経口使用のた
めの薬学的調製物は、必要に応じて、得られた混合物を粉砕し、そして錠剤または糖剤コ
アを得るために、所望の場合、適切な補助剤を添加した後に、顆粒の混合物を処理して、
固体賦形剤として得られ得る。適切な賦形剤は、特に、充填剤(例えば、糖(ラクトース
、スクロース、マンニトール、またはソルビトールを含む);セルロース調製物(例えば
、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチ
ン、トラガカントガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロース、カ
ルボキシメチルセルロースナトリウム、および/またはポリビニルピロリドン(PVP)
である。所望の場合、崩壊剤(例えば、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギ
ン酸またはその塩(例えば、アルギン酸ナトリウム)が添加され得る。必要に応じて、経
口処方物はまた、内部酸条件を中和するために生理食塩水または緩衝液で処方され得るか
、あるいは、いかなるキャリアもなしで投与され得る。
For oral administration, the compounds (ie immunostimulatory nucleic acids, antigens and other therapeutic agents) are
It can be readily formulated by combining the active compound with pharmaceutically acceptable carriers well known in the art. By such a carrier, the compound of the present invention is converted into a tablet (tab).
let, tablets, capsules, liquids, gels, syrups, slurries, suspensions, etc., may be formulated for oral consumption by the subject being treated. Pharmaceutical preparations for oral use are prepared by pulverizing the resulting mixture, if necessary, and adding the appropriate adjuvant, if desired, to obtain tablets or dragee cores. Processing the mixture,
It can be obtained as a solid excipient. Suitable excipients are in particular fillers (eg sugar (including lactose, sucrose, mannitol or sorbitol); cellulose preparations (eg corn starch, wheat starch, rice starch, potato starch, gelatin, tragacanth gum, Methylcellulose, hydroxypropylmethyl-cellulose, sodium carboxymethylcellulose, and / or polyvinylpyrrolidone (PVP)
It is. If desired, disintegrating agents (eg, cross-linked polyvinyl pyrrolidone, agar, or alginic acid or a salt thereof (eg, sodium alginate) can be added. If desired, oral formulations can also be used to neutralize internal acid conditions. Can be formulated in saline or buffer, or can be administered without any carrier.

糖剤コアは、適切なコーティングを与えられる。この目的のために、濃縮糖溶液が使用
され得、これは、必要に応じて、アラビアゴム、滑石、ポリビニルピロリドン、カルボポ
ールゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、およ
び適切な有機溶媒または溶媒混合物を含み得る。染料または顔料は、同定するため、また
は活性化合物用量の異なる組合せを特徴付けるために、錠剤または糖剤コーティングに添
加され得る。
The dragee core is provided with a suitable coating. For this purpose, concentrated sugar solutions may be used, which may optionally include gum arabic, talc, polyvinyl pyrrolidone, carbopol gel, polyethylene glycol, and / or titanium dioxide, lacquer solutions, and suitable organic A solvent or solvent mixture may be included. Dyestuffs or pigments may be added to the tablets or dragee coatings for identification or to characterize different combinations of active compound doses.

経口的に使用され得る薬学的調製物としては、ゼラチンから作製されたプッシュフィッ
ト(push−fit)カプセル、ならびにゼラチンおよび可塑剤(例えば、グリセロー
ルまたはソルビトール)から作製された軟質密封カプセルが挙げられる。プッシュフィッ
トカプセルは、充填剤(例えば、ラクトース)、結合剤(例えば、デンプン)、および/
または滑沢剤(例えば、滑石またはステアリン酸マグネシウム)および必要に応じて安定
化剤と混合されて、活性成分を含み得る。軟質カプセルにおいて、活性化合物は、適切な
液体(例えば、脂肪油、流動パラフィン、または液体ポリエチレングリコール)中に溶解
または懸濁され得る。さらに、安定化剤が添加され得る。経口投与のために処方されるミ
クロスフェアもまた使用され得る。このようなミクロスフェアは、当該分野において十分
に規定されている。経口投与のための全ての処方物は、このような投与のために適切な投
薬量であるべきである。
Pharmaceutical preparations that can be used orally include push-fit capsules made of gelatin, as well as soft, sealed capsules made of gelatin and a plasticizer, such as glycerol or sorbitol. Push-fit capsules contain a filler (eg, lactose), a binder (eg, starch), and / or
Or it can be mixed with a lubricant (eg, talc or magnesium stearate) and optionally a stabilizer to contain the active ingredient. In soft capsules, the active compounds can be dissolved or suspended in suitable liquids such as fatty oils, liquid paraffin, or liquid polyethylene glycols. In addition, stabilizers can be added. Microspheres formulated for oral administration can also be used. Such microspheres are well defined in the art. All formulations for oral administration should be in dosages suitable for such administration.

口腔(buccal)投与のために、この組成物は、従来の様式で処方される錠剤また
はロゼンジの形態を採り得る。
For buccal administration, the composition may take the form of tablets or lozenges formulated in a conventional manner.

吸入による投与のために、本発明に従う使用のための化合物は、適切な噴霧剤(例えば
、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタ
ン、二酸化炭素、または他の適切なガス)を使用して、加圧パックまたはネブライザから
のエアロゾルスプレー提示の形態で、従来のように送達され得る。加圧エアロゾルの場合
、その投与単位は、測定した量を送達するためのバルブを提供することによって、決定さ
れ得る。吸入器または注入器において使用するための、例えば、ゼラチンのカプセルおよ
びカートリッジが、上記化合物と適切な粉末基剤(例えば、ラクトースまたはデンプン)
との粉末混合物を含んで、処方され得る。
For administration by inhalation, the compounds for use according to the present invention use a suitable propellant (eg, dichlorodifluoromethane, trichlorofluoromethane, dichlorotetrafluoroethane, carbon dioxide, or other suitable gas). Can be delivered conventionally in the form of an aerosol spray presentation from a pressurized pack or nebulizer. In the case of a pressurized aerosol, the dosage unit can be determined by providing a valve to deliver a measured amount. For example, gelatin capsules and cartridges for use in inhalers or insufflators are suitable powder bases such as lactose or starch
And a powder mixture.

上記化合物は、全身に送達することが望ましい場合には、注入によって(例えば、ボー
ラス注射または連続注入によって)、非経口投与のために処方され得る。注射用の処方物
は、単位投与形態(例えば、アンプル中)または多回投与用器中で、保存剤を添加して、
提示され得る。上記組成物は、油状ビヒクルもしくは水性ビヒクル中の、懸濁物、溶液ま
たは乳濁物のような形態を採り得る。上記組成物は、処方剤(例えば、懸濁剤、安定化剤
、および/または分散剤)を含み得る。
The compounds can be formulated for parenteral administration by infusion (eg, by bolus injection or continuous infusion) if desired to be delivered systemically. Formulations for injection can be made up by adding preservatives in unit dosage forms (eg, in ampoules) or in multi-dose devices,
Can be presented. The composition may take a form such as a suspension, solution or emulsion in an oily vehicle or an aqueous vehicle. The composition can include a formulation (eg, a suspending, stabilizing, and / or dispersing agent).

非経口投与のための薬学的処方物は、水溶性形態で活性化合物の水溶液を含む。さらに
、活性化合物の懸濁物が、適切な油状注射懸濁物として、調製され得る。適切な親油性溶
媒または親油性ビヒクルとしては、脂肪油(例えば、ゴマ油)、または合成脂肪酸エステ
ル(例えば、オレイン酸エチルもしくはトリグリセリド)、またはリポソームが挙げられ
る。水性注射懸濁物は、その懸濁物の粘性を増加する物質(例えば、カルボキシメチルセ
ルロースナトリウム、ソルビトール、またはデキストラン)を含み得る。必要に応じて、
その懸濁物はまた、適切な安定化剤、または上記化合物の溶解度を増加して高濃縮溶液の
調製を可能にする薬剤も含み得る。
Pharmaceutical formulations for parenteral administration include aqueous solutions of the active compounds in water-soluble form. In addition, suspensions of the active compounds can be prepared as appropriate oily injection suspensions. Suitable lipophilic solvents or lipophilic vehicles include fatty oils (eg, sesame oil), or synthetic fatty acid esters (eg, ethyl oleate or triglycerides), or liposomes. Aqueous injection suspensions may contain substances that increase the viscosity of the suspension, such as sodium carboxymethyl cellulose, sorbitol, or dextran. If necessary,
The suspension may also contain suitable stabilizers or agents that increase the solubility of the compounds to allow the preparation of highly concentrated solutions.

あるいは、その活性化合物は、適切なビヒクル(例えば、発熱性物質を含まない滅菌水
)を用いて使用前に構成するために、粉末形態であり得る。
Alternatively, the active compound can be in powder form for constitution prior to use with a suitable vehicle (eg, sterile pyrogen-free water).

上記化合物はまた、直腸組成物または膣組成物(例えば、坐剤または保持浣腸)の状態
で、例えば、従来の坐剤基剤(例えば、ココアバターまたは他のグリセリド)を含んで、
処方され得る。
The compounds also include, for example, conventional suppository bases (eg, cocoa butter or other glycerides) in rectal or vaginal compositions (eg, suppositories or retention enemas)
Can be prescribed.

上記の処方物に加えて、上記化合物はまた、デポー(depot)調製物として処方さ
れ得る。そのような長期作用性処方物は、適切なポリマー物質もしくは疎水性物質(例え
ば、受容可能な油中の乳濁物として)またはイオン交換樹脂を用いて、または発泡溶解性
誘導体(例えば、発泡溶解性塩)として、処方され得る。
In addition to the above formulations, the compounds can also be formulated as a depot preparation. Such long acting formulations may be prepared using suitable polymeric or hydrophobic materials (eg, as an emulsion in an acceptable oil) or ion exchange resins, or foam soluble derivatives (eg, foam dissolved). Salt).

上記薬学的組成物はまた、適切な固体もしくはゲル相の、キャリアまたは賦形剤を含み
得る。そのようなキャリアまたは賦形剤の例としては、炭酸カルシウム、リン酸カルシウ
ム、種々の糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、およびポリマー(例えば、ポリ
エチレングリコール)が挙げられるが、これらに限定されない。
The pharmaceutical composition may also include a suitable solid or gel phase carrier or excipient. Examples of such carriers or excipients include, but are not limited to, calcium carbonate, calcium phosphate, various sugars, starches, cellulose derivatives, gelatin, and polymers (eg, polyethylene glycol).

適切な液体もしくは固体の薬学的調製物形態は、例えば、吸入用の水溶液もしくは生理
食塩水溶液であるか、微小カプセル化されているか、渦巻き状になっているか、顕微的金
粒子上にコーティングされている、リポソーム中に含まれるか、噴霧されるか、エアロゾ
ルであるか、皮膚移植用のペレットであるか、または皮膚中に引っ掻くべき鋭利な物体上
に乾燥されている。上記薬学的組成物はまた、顆粒、散剤、錠剤、コーティングされた状
態、(微小)カプセル、坐剤、シロップ、乳濁物、顕濁物、クリーム、活性化合物を長期
放出するドロップもしくは調製物を包含し、その調製賦形剤および添加剤および/または
補助剤(例えば、崩壊剤、結合剤、コーティング剤、膨張剤、滑沢剤、矯味矯臭剤、甘味
剤または溶解剤)は、上記のように慣習的に使用される。上記薬学的組成物は、種々の薬
物送達系において使用するために適切である。薬物送達のための方法の簡略な概説につい
て、Langer,Science 249:1527〜1533、1990(これは、
本明細書中に参考として援用される)を参照のこと。
Suitable liquid or solid pharmaceutical preparation forms are, for example, aqueous solutions for inhalation or saline solutions, microencapsulated, swirled or coated on microscopic gold particles. Contained in liposomes, sprayed, aerosols, pellets for skin transplantation, or dried on sharp objects to be scratched into the skin. The pharmaceutical composition also comprises granules, powders, tablets, coated, (micro) capsules, suppositories, syrups, emulsions, turbids, creams, drops or preparations that release the active compound over time. Inclusion and preparation excipients and additives and / or adjuvants (eg disintegrants, binders, coating agents, swelling agents, lubricants, flavoring agents, sweeteners or solubilizers) as described above. Used conventionally. The pharmaceutical compositions are suitable for use in a variety of drug delivery systems. For a brief review of methods for drug delivery, see Langer, Science 249: 1527-1533, 1990 (
See incorporated herein by reference).

上記免疫刺激核酸と、必要に応じて、他の治療剤および/または薬剤とが、それ自体が
(ニートで)投与され得るか、または薬学的に受容可能な塩の形態で投与され得る。医薬
において使用される場合、それらの塩は、薬学的に受容可能であるべきであるが、薬学的
に受容可能でない塩が、その薬学的に受容可能な塩を調製するために従来通り使用され得
る。そのような塩としては、以下の酸から調製した塩が挙げられるが、これらに限定され
ない:塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、マレイン酸、酢酸、サリチル酸、p−ト
ルエンスルホン酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、ギ酸、マロン酸、コハク酸、
ナフタレン−2−スルホン酸、およびベンゼンスルホン酸。また、そのような塩は、アル
カリ金属塩またはアルカリ土類金属塩(例えば、カルボン酸基のナトリウム塩、カリウム
塩、もしくはカルシウム塩)として、調製され得る。
The immunostimulatory nucleic acid and optionally other therapeutic agents and / or agents can be administered per se (neat) or can be administered in the form of a pharmaceutically acceptable salt. When used in medicine, the salts should be pharmaceutically acceptable, but non-pharmaceutically acceptable salts are conventionally used to prepare the pharmaceutically acceptable salts. obtain. Such salts include, but are not limited to, salts prepared from the following acids: hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, maleic acid, acetic acid, salicylic acid, p-toluenesulfonic acid , Tartaric acid, citric acid, methanesulfonic acid, formic acid, malonic acid, succinic acid,
Naphthalene-2-sulfonic acid, and benzenesulfonic acid. Such salts can also be prepared as alkali metal salts or alkaline earth metal salts (eg, sodium, potassium or calcium salts of carboxylic acid groups).

適切な緩衝剤としては、酢酸と塩(1〜2%w/v);クエン酸と塩(1〜3%w/v
);ホウ酸と塩(0.5〜2.5%w/v);およびリン酸と塩(0.8〜2%w/v)
が挙げられる。適切な保存剤としては、塩化ベンザルコニウム(0.003〜0.03%
w/v);クロロブタノール(0.3〜0.9%w/v);パラベン(0.01〜0.2
5%w/v)およびチメロサール(0.004〜0.02%w/v)が挙げられる。
Suitable buffers include acetic acid and salt (1-2% w / v); citric acid and salt (1-3% w / v
); Boric acid and salt (0.5-2.5% w / v); and phosphoric acid and salt (0.8-2% w / v)
Is mentioned. Suitable preservatives include benzalkonium chloride (0.003-0.03%
w / v); chlorobutanol (0.3-0.9% w / v); paraben (0.01-0.2)
5% w / v) and thimerosal (0.004-0.02% w / v).

本明細書中により詳細に記載されるように、本発明の薬学的組成物は、有効量の免疫刺
激核酸と、必要に応じて抗原および/または他の治療剤とを、必要に応じて薬学的に受容
可能なキャリア中に含んで、含む。用語「薬学的に受容可能なキャリア」とは、ヒトまた
は他の脊椎動物に投与するために適切な、1種以上の適合性の固体もしくは液体の、充填
剤、希釈剤、またはカプセル化物質を意味する。用語「キャリア」とは、適用を容易にす
るために活性成分が混合される、有機成分または無機成分(天然でも、または合成でも)
を意味する。上記薬学的組成物の成分はまた、望ましい薬学的有効性を実質的に損なう相
互作用が存在しない様式で、本発明の化合物と混合可能であり、そして互いに混合可能で
ある。
As described in more detail herein, the pharmaceutical composition of the present invention comprises an effective amount of an immunostimulatory nucleic acid and, optionally, an antigen and / or other therapeutic agent, optionally a pharmaceutical. In an optionally acceptable carrier. The term “pharmaceutically acceptable carrier” refers to one or more compatible solid or liquid fillers, diluents, or encapsulating materials suitable for administration to humans or other vertebrates. means. The term “carrier” means an organic or inorganic component (either natural or synthetic) into which the active ingredient is mixed for ease of application.
Means. The components of the pharmaceutical composition can also be mixed with the compounds of the present invention and mixed with each other in a manner that does not have interactions that substantially impair the desired pharmaceutical efficacy.

本発明において有用な免疫刺激核酸は、さらなるアジュバント、他の治療剤、または抗
原との混合物の状態で、送達され得る。混合物は、上記免疫刺激核酸またはいくつかの抗
原もしくは他の治療剤に加えて、いくつかのアジュバントからなり得る。
Immunostimulatory nucleic acids useful in the present invention can be delivered in a mixture with additional adjuvants, other therapeutic agents, or antigens. The mixture may consist of several adjuvants in addition to the immunostimulatory nucleic acid or some antigen or other therapeutic agent.

種々の投与経路が、利用可能である。選択される特定の様式は、当然、選択される特定
のアジュバントもしくは抗原、処置される特定の状態、および治療効力のために必要な投
与量に依存する。本発明の方法は、一般的に言うと、医学的に受容可能な任意の投与様式
を使用して実施され得る。この様式は、臨床的に受容可能でない有害な効果を引き起こす
ことなく、有効な免疫応答レベルを生じる任意の様式を意味する。好ましい投与様式は、
上記で考察される。
A variety of administration routes are available. The particular mode chosen will, of course, depend on the particular adjuvant or antigen chosen, the particular condition being treated, and the dosage required for therapeutic efficacy. The methods of the present invention can be performed generally using any medically acceptable mode of administration. By this mode is meant any mode that produces effective immune response levels without causing adverse effects that are not clinically acceptable. The preferred mode of administration is
Considered above.

上記組成物は、単位投与形態で従来通り提示され得、そして薬学の分野において周囲の
方法のいずれかによって、調製され得る。全ての方法は、上記化合物を、1種以上の補助
成分を構成するキャリアと会合させる工程を包含する。一般に、上記組成物は、上記化合
物を、液体キャリア、微細分割された固体キャリア、またはその両方と均一かつ密接に会
合させ、その後、必要な場合はその生成物を成形することによって、調製される。液体用
量単位は、バイアルまたはアンプルである。適切な用量単位は、錠剤、カプセル剤、およ
び坐剤である。患者の処置のために、上記化合物の活性に依存して、投与様式、免疫の目
的(すなわち、予防的または治療的)、障害の性質および重篤度、患者の年齢および体重
に依存して、種々の用量が、必要であり得る。所定の用量の投与は、個別の用量単位の単
回投与、またはいくつかのより小さい用量単位の両方によって、実行され得る。
The composition can be conventionally presented in unit dosage form and can be prepared by any of the surrounding methods in the pharmaceutical arts. All methods include the step of bringing the compounds into association with a carrier which constitutes one or more accessory ingredients. In general, the composition is prepared by uniformly and intimately associating the compound with a liquid carrier, a finely divided solid carrier, or both, and then shaping the product if necessary. . Liquid dose units are vials or ampoules. Suitable dosage units are tablets, capsules and suppositories. For patient treatment, depending on the activity of the compound, depending on the mode of administration, the purpose of immunization (ie, prophylactic or therapeutic), the nature and severity of the disorder, the age and weight of the patient, Various doses may be necessary. Administration of a given dose can be carried out both by a single dose of individual dose units or by several smaller dose units.

他の送達系は、時限放出送達系、遅延放出送達系、または徐放送達系を包含する。その
ような系は、上記化合物の反復投与を回避し得、それによって、被験体および医師に対す
る簡便さを増加し得る。多くの型の放出送達系が、利用可能であり、そして当業者にとっ
て公知である。それらとしては、ポリマーベースの系(例えば、ポリ(ラクチド−グリコ
リド)、コポリオキサレート、ポリカプロラクトン、ポリエステルアミド、ポリオルトエ
ステル、ポリヒドロキシ酪酸、およびポリ無水物)が挙げられる。
Other delivery systems include timed release delivery systems, delayed release delivery systems, or slow broadcast delivery systems. Such a system can avoid repeated administration of the compound, thereby increasing convenience to the subject and the physician. Many types of release delivery systems are available and known to those skilled in the art. They include polymer-based systems such as poly (lactide-glycolide), copolyoxalate, polycaprolactone, polyesteramide, polyorthoester, polyhydroxybutyric acid, and polyanhydrides.

薬物を含む上記ポリマーの微小カプセルが、例えば、米国特許第5,075,109号
に記載される。送達系としてはまた、非ポリマー系も挙げられ、これは、脂質(ステロー
ル(例えば、コレステロール、コレステロールエステル)、および脂肪酸もしくは天然脂
肪(例えば、モノグリセリド、ジグリセリド、およびトリグリセリド)が挙げられる);
ヒドロゲル放出系;シラスチック(silastic)系;ペプチドベースの系;ロウコ
ーティング;従来の結合剤および賦形剤を使用する圧縮錠剤;部分融合した移植物などで
ある。具体例としては、(a)本発明の薬剤がマトリックス中にある形態で含まれる、侵
食系(米国特許第4,452,775号、同第4,675,189号および同第5,73
6,152号に記載される系);ならびに(b)ポリマーから制御された速度で活性成分
が浸透する、拡散系(米国特許第3,854,480号、同第5,133,974号およ
び同第5,407,686号に記載される)が挙げられるが、これらに限定されない。さ
らに、ポンプベースのハードウェア送達系が使用され得、そのうちのいくつかは、移植の
ために適合される。
Microcapsules of the above polymer containing a drug are described, for example, in US Pat. No. 5,075,109. Delivery systems also include non-polymeric systems, including lipids (such as sterols (eg, cholesterol, cholesterol esters), and fatty acids or natural fats (eg, monoglycerides, diglycerides, and triglycerides));
Hydrogel release systems; silastic systems; peptide-based systems; wax coatings; compressed tablets using conventional binders and excipients; partially fused implants and the like. Specific examples include: (a) an erosion system (US Pat. Nos. 4,452,775, 4,675,189 and 5,731) wherein the agent of the present invention is included in a form in a matrix.
(B) a diffusion system (US Pat. Nos. 3,854,480, 5,133,974) and (b) in which the active ingredient penetrates at a controlled rate from the polymer. No. 5,407,686), but is not limited thereto. In addition, pump-based hardware delivery systems can be used, some of which are adapted for implantation.

本発明は、以下の実施例によってさらに例証される。以下の実施例は、さらなる限定と
しては決して解釈されるべきではない。本明細書全体を通して引用された参考文献(文献
参照物、発行された特許、公開された特許出願、および同時係属中の特許出願)のすべて
の内容全体が、本明細書中に参考として明示的に援用される。
The invention is further illustrated by the following examples. The following examples should in no way be construed as further limiting. The entire contents of all references cited throughout this specification (literature references, issued patents, published patent applications, and co-pending patent applications) are expressly incorporated herein by reference. Incorporated.

(実施例1(ODN 10102)
(要旨)
本報告は、ヒト細胞を用いたインビトロデータを要約する。このデータは、ODN 1
0102(配列番号1)が、ODN 7909(配列番号2)と同様に、そしていくつか
の局面ではより優れた様式で、挙動することを示す。マウスにおけるインビトロデータお
よびインビボデータは、CpG ODN 10102は、先天性免疫系の活性化について
、および上記抗原と同時投与した場合にマウスにおいてHBsAg特異的な体液性応答お
よび細胞性応答を増強することについて、CpG ODN 7909と同様の特性を有し
、そして時にはそれよりも良好な特性を有することを示す。
(Example 1 (ODN 10102)
(Summary)
This report summarizes in vitro data using human cells. This data is ODN 1
0102 (SEQ ID NO: 1) is shown to behave similarly to ODN 7909 (SEQ ID NO: 2) and in some ways in a better manner. In vitro and in vivo data in mice show that CpG ODN 10102 enhances the innate immune system and enhances HBsAg-specific humoral and cellular responses in mice when co-administered with the antigen. , Which has similar properties as CpG ODN 7909, and sometimes better properties.

実施したアッセイは、レセプター結合(TLR9)、B細胞活性化(細胞表面活性化マ
ーカーの発現およびB細胞増殖)およびサイトカイン分泌(IL−10、IP−10、I
FN−αおよびTNF−α)であった。すべてのアッセイは、ODN 10102が、O
DN 7909より良好ではないとしてもほぼ同一である特性を有することを、示した。
The assays performed included receptor binding (TLR9), B cell activation (expression of cell surface activation markers and B cell proliferation) and cytokine secretion (IL-10, IP-10, I
FN-α and TNF-α). All assays have ODN 10102
It was shown to have characteristics that are almost identical if not better than DN 7909.

インビトロ研究(すなわち、B細胞増殖アッセイ、NK溶解活性、サイトカイン分泌プ
ロフィール)を、未刺激BALB/cマウス脾細胞を使用して実行した。インビボ比較研
究を、これらの2つのODNがB型肝炎抗原(HBsAg)に対する抗原特異的免疫応答
を増強する能力を試験することによって、実行した。
In vitro studies (ie B cell proliferation assay, NK lytic activity, cytokine secretion profile) were performed using unstimulated BALB / c mouse splenocytes. In vivo comparative studies were performed by testing the ability of these two ODNs to enhance the antigen-specific immune response against hepatitis B antigen (HBsAg).

(材料および方法)
(ヒト研究)
(オリゴデオキシヌクレオチド) すべてのODNは、Coley Pharmace
utical GmbH(Langenfeld,Germany)から提供された。コ
ントロールODNは、刺激性CpGモチーフを何も含まなかった。ODNを、リン酸緩衝
化生理食塩水中に希釈し、−20℃で保存した。すべての希釈を、発熱物質を含まない試
薬を使用して実行した。
(Materials and methods)
(Human research)
(Oligodeoxynucleotides) All ODNs are from Coley Pharmace
provided by utical GmbH (Langenfeld, Germany). The control ODN did not contain any stimulating CpG motif. ODN was diluted in phosphate buffered saline and stored at -20 ° C. All dilutions were performed using pyrogen free reagents.

(TL9アッセイ) このアッセイのために使用した細胞は、ヒトTLR9レセプター
を発現し、レポーター遺伝子構築物を含んだ。細胞を、ODNとともに16時間インキュ
ベートした。各データ点は、3連で行った。細胞を溶解し、レポーター遺伝子活性につい
てアッセイした。刺激指数を、ODNを添加しない培地のレポーター遺伝子活性を参照し
て計算した。
TL9 assay The cells used for this assay expressed the human TLR9 receptor and included a reporter gene construct. Cells were incubated with ODN for 16 hours. Each data point was done in triplicate. Cells were lysed and assayed for reporter gene activity. The stimulation index was calculated with reference to the reporter gene activity of the medium without the addition of ODN.

(細胞純化) 健常ヒトドナー由来の末梢血軟膜調製物を、German Red C
ross(Rathingen,Germany)から得、これらから、Ficoll−
Hypaque(Sigma,Germany)に対する遠心分離によって、PBMCを
精製した。この精製したPBMCを、新しいまま使用したか、または凍結媒体中に顕濁し
て−70℃で保存した。必要な場合、これらの細胞のアリコートを、融解し、洗浄し、そ
して10%(v/v)熱非働体化FCSと、1.5mM L−グルタミンと、100U/
mlペニシリンと、100μg/mlストレプトマイシンとを補充したRPMI 164
0培養培地中に再懸濁した。
(Cell purification) Peripheral blood buffy coat preparations derived from healthy human donors were obtained from German Red C
from Ross (Rathingen, Germany), from which Ficoll-
PBMCs were purified by centrifugation against Hypaque (Sigma, Germany). The purified PBMC was used fresh or suspended in freezing media and stored at -70 ° C. If necessary, aliquots of these cells are thawed, washed, and 10% (v / v) heat-inactivated FCS, 1.5 mM L-glutamine, 100 U /
RPMI 164 supplemented with ml penicillin and 100 μg / ml streptomycin
Resuspended in 0 culture medium.

(サイトカイン検出) 融解したPBMCまたは新しいPBMCを、濃度5×10
mlで再懸濁し、48ウェル平底プレート(1ml/ウェル)に添加した。このプレート
には、その前に、何も添加していないか、または種々の濃度のODNを添加しておいた。
この細胞を、37℃にて加湿インキュベーター中で培養した。培養上清を、指定時点の後
に収集した。すぐ使用しなかった場合、上清を、必要になるまで−20℃で凍結した。上
清中の一定のサイトカインを、市販のELISAキット(IL−10;Diaclone
,USA)またはインハウス(in−house)ELISA(IP−19およびIFN
−α)を使用して評価し、市販の抗体(Pharmingen,GermanyまたはP
BL,USA)を使用して発色させた。
(Cytokine detection) Thawed PBMC or fresh PBMC at a concentration of 5 × 10 6 /
Resuspended in ml and added to 48 well flat bottom plates (1 ml / well). Before this plate, nothing was added or various concentrations of ODN were added.
The cells were cultured at 37 ° C. in a humidified incubator. Culture supernatants were collected after the designated time points. If not used immediately, the supernatant was frozen at −20 ° C. until needed. Certain cytokines in the supernatant were purified from commercially available ELISA kits (IL-10; Diaclone
USA) or in-house ELISA (IP-19 and IFN)
-Α) and evaluated using commercially available antibodies (Pharmingen, Germany or P
Color was developed using BL, USA).

(B細胞活性化のフローサイトメトリー分析のための培養) CD19に対するモノク
ローナル抗体およびCD86に対するモノクローナル抗体を、Becton Dicki
nson(Germany)から購入した。PBMCを、種々の濃度のODNを添加して
かまたは添加せずに、48時間インキュベートした。B細胞を、フローサイトメトリーに
よって、CD19の発現によって同定した。フローサイトメトリーのデータは、FACS
Calibur(Becton Dickinson)にて得た。データを、コンピュー
タープログラムCellQuest(Becton Dickinson)を使用して分
析した。増殖中のCD19陽性B細胞を、CFSE標識PBMC(CFSEは、すべての
細胞表面に結合する蛍光色素である)を培養した後に、フローサイトメトリー方法(上記
を参照のこと)を使用して、CFSE含量の減少によって同定した。
(Culture for flow cytometric analysis of B cell activation) Monoclonal antibody against CD19 and monoclonal antibody against CD86 were mixed with Becton Dicki.
Purchased from nson (Germany). PBMC were incubated for 48 hours with or without various concentrations of ODN. B cells were identified by CD19 expression by flow cytometry. Flow cytometry data is FACS
Obtained at Calibur (Becton Dickinson). Data was analyzed using the computer program CellQuest (Becton Dickinson). Proliferating CD19 positive B cells were cultured with CFSE-labeled PBMC (CFSE is a fluorescent dye that binds to all cell surfaces) and then flow cytometry methods (see above) were used for CFSE. Identified by a decrease in content.

(マウスでのインビトロ研究/インビボ研究)
(オリゴデオキシヌクレオチド) CpG ODN(GMP品質)は、Coley P
harmaceutical Inc.(Wellesley,MA)によって供給され
た。すべてのODNを、エンドトキシンを含まない滅菌したTE(pH8.0)(Omn
iPer(登録商標);EM Science,Gibbstown,NJ)中に再懸濁
し、保存し、そして無菌条件下で取り扱って、微生物混入およびエンドトキシン混入を長
方とも防止した。アッセイ用のODNの希釈を、エンドトキシンを含まない滅菌したPB
S(pH7.2)(Sigma Chemical Company,St.Louis
,MO)において実行した。
(In vitro / in vivo studies in mice)
(Oligodeoxynucleotide) CpG ODN (GMP quality) is
hermetic Inc. (Wellsley, MA). All ODNs were sterilized without endotoxin (pH 8.0) (Omn
resuspended in iPer®; EM Science, Gibbstown, NJ), stored, and handled under aseptic conditions to prevent microbial and endotoxin contamination at the most. Dilute the assay ODN with sterile PB without endotoxin
S (pH 7.2) (Sigma Chemical Company, St. Louis)
, MO).

(動物) 雌BALB/cマウス(6〜8週齢)を、すべての実験のために使用した。
動物は、Charles River Canada(Quebec,Canada)か
ら購入し、Ottawa Hospital Research Institute,
Civic Siteの動物世話施設において、微小隔離飼育器中で飼育した。
Animals: Female BALB / c mice (6-8 weeks old) were used for all experiments.
Animals were purchased from Charles River Canada (Quebec, Canada) and were purchased from the Ottawa Hospital Research Institute,
They were housed in micro-isolated incubators at the Civic Site Animal Care Facility.

(採集した脾細胞および培養物) 未刺激BALB/cマウスの脾細胞を、全てのイン
ビトロアッセイのために使用した。動物に、イソフルランで麻酔し、そして頸部脱臼によ
って安楽死させた。脾臓を無菌条件下で取り出し、PBS+0.2%ウシ血清アルブミン
(Sigma Chemical Company)中に配置した。その後、脾臓をホモ
ジナイズし、脾細胞を、2%正常マウス血清(最終濃度100U/ml;Cedarla
ne Laboratories,Ontario,Canada)、ペニシリン−スト
レプトマイシン溶液(最終濃度1mg/ml;Sigma Chemical Comp
any)および5×10−5M β−メルカプトエタノール(Sigma Chemic
al Company)を補充した、RPMI 1640(Life Technolo
gies,Grand Island,NY)組織培養培地中に再懸濁した。
Harvested splenocytes and cultures Unstimulated BALB / c mouse splenocytes were used for all in vitro assays. Animals were anesthetized with isoflurane and euthanized by cervical dislocation. Spleens were removed under aseptic conditions and placed in PBS + 0.2% bovine serum albumin (Sigma Chemical Company). The spleen was then homogenized and splenocytes were collected in 2% normal mouse serum (final concentration 100 U / ml; Cedarla
ne Laboratories, Ontario, Canada), penicillin-streptomycin solution (final concentration 1 mg / ml; Sigma Chemical Comp)
any) and 5 × 10 −5 M β-mercaptoethanol (Sigma Chemical).
RPMI 1640 (Life Technology) supplemented with al Company
(gees, Grand Island, NY) Resuspended in tissue culture medium.

B細胞増殖アッセイ:脾臓細胞懸濁液を、完全RPMI 1640中の1mlあたり最
終濃度5×10細胞まで調製し、そして調節した。脾細胞懸濁液を、100μlの刺激
薬と共に96ウェルU底部組織培養プレート(100μl/ウェル)に注ぎ、完全RPM
I 1640中で適切な濃度まで希釈した。使用した刺激物は、CpG ODN(1、3
、10μg/mlで)7909および10102、10103、10104、10105
または10106であった。コンカナバリンA(10μg/ml、Sigma Chem
ical Company)およびLPS(10μg/ml、Sigma Chemic
al Company)を、ポジティブコントロールとして使用し、そして培地単独で培
養した細胞を、ネガティブコントロールとして使用した。各脾細胞サンプルを、三つ組み
でプレーティングし、そして細胞を、37℃にて96時間、加湿された5% COイン
キュベーター中でインキュベートした。インキュベーション期間の最後に、細胞を、イン
キュベーションの96時間後、H−チミジン(20μCi/ml)で16時間パルスし
、回収し、そして放射活性を測定した。
B cell proliferation assay: Spleen cell suspensions were prepared and adjusted to a final concentration of 5 × 10 6 cells per ml in complete RPMI 1640. Splenocyte suspension is poured into 96 well U bottom tissue culture plate (100 μl / well) with 100 μl of stimulant to complete RPM
Dilute to appropriate concentration in I 1640. The stimulant used was CpG ODN (1, 3
7909 and 10102, 10103, 10104, 10105 (at 10 μg / ml)
Or 10106. Concanavalin A (10 μg / ml, Sigma Chem
ical Company) and LPS (10 μg / ml, Sigma Chemical)
al Company) was used as a positive control, and cells cultured in medium alone were used as a negative control. Each splenocyte sample was plated in triplicate and the cells were incubated at 37 ° C. for 96 hours in a humidified 5% CO 2 incubator. At the end of the incubation period, cells were pulsed with 3 H-thymidine (20 μCi / ml) for 16 hours after 96 hours of incubation, harvested, and radioactivity measured.

サイトカイン分泌プロファイル:脾臓細胞懸濁液を調製し、そしてB細胞増殖アッセイ
について記載されるように、96ウェルU底部組織培養プレート中にプレーティングした
。各脾細胞サンプルを、三つ組みでプレーティングし、そして細胞を、37℃にて6時間
、12時間または48時間、加湿した5% COインキュベーターでインキュベートし
た。インキュベートの期間の最後に、96ウェルプレートを、1200rpmで5分間遠
心分離し、そして培養懸濁液を回収し、アッセイまで−80℃で保存した。市販のアッセ
イキット(マウスOptEIAキット;PharMingen,Mississauga
,ON)を製造者の指示書に従って使用し、6時間(TNF−α)、24時間(IL−1
2)および48時間(IL−6およびIL−10)で取り出した培養懸濁液のサイトカイ
ンレベルをアッセイした。
Cytokine secretion profile: Spleen cell suspensions were prepared and plated into 96 well U bottom tissue culture plates as described for B cell proliferation assays. Each splenocyte sample was plated in triplicate and the cells were incubated in a humidified 5% CO 2 incubator for 6 hours, 12 hours or 48 hours at 37 ° C. At the end of the incubation period, the 96-well plate was centrifuged at 1200 rpm for 5 minutes and the culture suspension was collected and stored at −80 ° C. until assayed. Commercially available assay kit (mouse OptEIA kit; PharMingen, Mississauga
, ON) according to the manufacturer's instructions, 6 hours (TNF-α), 24 hours (IL-1
Cytokine levels of culture suspensions removed at 2) and 48 hours (IL-6 and IL-10) were assayed.

NKアッセイ:脾細胞懸濁液を上記のように調製し、そして完全RPMI 1640中
1mlあたり3×10細胞の最終濃度まで調製した。脾細胞懸濁液(10ml;30×
10細胞)を、CpG ODN(1、3、10μg/mlで)7909と10102、
10103、10104、10105または10106のいずれかと共に、T−25組織
培養フラスコ(Fisher Scientific,Ottawa,ON)中にプレー
ティングした。培地単独で培養された脾細胞を、ネガティブコントロールとして使用した
。各脾細胞培養物を、37℃にて24時間、加湿した5% COインキュベーター中で
インキュベートした。インキュベート期間の最後に、細胞を異なるエフェクターでプレー
ティングした:5×10細胞/mlで100μlの51Cr標識化標的細胞と共に96
ウェルU底部組織培養プレート(100μl/ウェル)の標的比。NK感受性マウスリン
パ球細胞株YAC−1(ATCC番号TIB−160、ATCC,Manassas,V
A)を、標的細胞株として使用した。各サンプルを、三つ組みでプレーティングし、そし
て細胞を、37℃にて4時間、加湿した5% COインキュベーターでインキュベート
した。標的細胞を、培地単独または2N HCLを含む培地でインキュベートし、それぞ
れ自発性放出および最大放出を決定した。インキュベーション期間の最後に、上清を回収
し、そして放射活性レベルを、ガンマカウンターを使用して測定した。溶解%を、以下の
式を使用して決定した;
特異的放出%=(実験的放出−自発性放出)/(最大放出−自発性放出)×100
NK assay: Spleen cell suspensions were prepared as described above and prepared to a final concentration of 3 × 10 6 cells per ml in complete RPMI 1640. Spleen cell suspension (10 ml; 30 ×
10 6 cells) of CpG ODN (1, 3, 10 μg / ml) 7909 and 10102,
Plated in T-25 tissue culture flasks (Fisher Scientific, Ottawa, ON) with either 10103, 10104, 10105 or 10106. Spleen cells cultured in medium alone were used as a negative control. Each splenocyte culture was incubated for 24 hours at 37 ° C. in a humidified 5% CO 2 incubator. At the end of the incubation period, cells were plated with different effectors: 96 with 100 μl 51 Cr labeled target cells at 5 × 10 4 cells / ml.
Target ratio of well U bottom tissue culture plate (100 μl / well). NK-sensitive mouse lymphocyte cell line YAC-1 (ATCC No. TIB-160, ATCC, Manassas, V
A) was used as the target cell line. Each sample was plated in triplicate and the cells were incubated in a humidified 5% CO 2 incubator at 37 ° C. for 4 hours. Target cells were incubated with medium alone or medium containing 2N HCL to determine spontaneous and maximal release, respectively. At the end of the incubation period, the supernatant was collected and the radioactivity level was measured using a gamma counter. The% lysis was determined using the following formula:
Specific release% = (experimental release−spontaneous release) / (maximum release−spontaneous release) × 100
.

マウスの免疫化:BALA/cマウス(n=10/グループ)を、1μg HBsAg
サブタイプad(International Enzymes,CA)単独または1
0μg CpG ODN 7909またはCpG ODN 10102、10103、1
0104、10105もしくは10106のいずれかと組み合わせて免疫化した。動物か
ら採血し、そして一次免疫の4週間後に追加免疫した。追加免疫の1週間後に、各グルー
プから5匹の動物を安楽死させ、そしてCTLアッセイのために脾臓を取り出した。
Immunization of mice: BALA / c mice (n = 10 / group) were treated with 1 μg HBsAg
Subtype ad (International Enzymes, CA) alone or 1
0 μg CpG ODN 7909 or CpG ODN 10102, 10103, 1
Immunization in combination with either 0104, 10105 or 10106. Blood was drawn from the animals and boosted 4 weeks after the primary immunization. One week after the booster, 5 animals from each group were euthanized and the spleen removed for CTL assay.

抗体応答の決定:HBsAg(抗−HBs)に対して特異的な抗体(IgG、IgG1
およびIgG2aの全て)を検出し、終点希釈(endpoint dilution)
ELISAアッセイによって定量化し、このアッセイを、個々の動物に由来するサンプル
に対して三つ組みで行った。終点力価を、0.05のカットオフ値を有する非免疫血漿の
吸光度よりも2倍大きい吸光度(OD 450)を生じる最も高い血漿希釈として規定し
た。これらを、グループ平均力価±SEMとして報告した。
Determination of antibody response: antibodies specific to HBsAg (anti-HBs) (IgG, IgG1
And all of IgG2a), and endpoint dilution
Quantified by ELISA assay, which was performed in triplicate on samples from individual animals. The endpoint titer was defined as the highest plasma dilution that produced an absorbance (OD 450) that was two times greater than the absorbance of non-immune plasma with a cutoff value of 0.05. These were reported as group mean titers ± SEM.

統計学的分析:統計学的分析を、InStatプログラム(Graph PAD So
ftware,San Diego)を使用して実行した。グループ間の統計学的差異を
、生データもしくは変換したデータ(log10、異分散集団について)についてスチュ
ーデントt検定(2グループについて)またはTukey’s検定(3つ以上のグループ
について)に次ぐ1−因子ANOVAによって検定した。
Statistical analysis: Statistical analysis was performed using the InStat program (Graph PAD So
ftware, San Diego). Statistical differences between groups are shown following Student t-test (for 2 groups) or Tukey's test (for more than 2 groups) for raw or transformed data (log 10 , for heterogeneous populations) 1- Assayed by factor ANOVA.

結果:
TLR9結合:CpG配列の認識のためのレセプターを最近同定し、そしてToll様
レセプター(TLR)ファミリー(Hemmiら、2000)のメンバーであることを示
した。このレセプター、TLR9は、最適な免疫刺激CpG配列を含むODNによって容
易に活性化される。発明者らは、異なる濃度のODN 7909および10102ならび
にコントロールODNとヒトTLR9を安定に発現する細胞株をインキュベートした(図
1)。
result:
TLR9 binding: A receptor for recognition of CpG sequences has recently been identified and shown to be a member of the Toll-like receptor (TLR) family (Hemmi et al., 2000). This receptor, TLR9, is readily activated by ODN containing optimal immune stimulatory CpG sequences. We incubated cell lines stably expressing human TLR9 with different concentrations of ODN 7909 and 10102 as well as control ODN (FIG. 1).

結果は、これらのODN 10102が、7909と同じかまたはそれ以上にTLR9
を活性化したことを示す。両方のODNが、用量応答曲線を示し、そして同じ濃度で最大
活性に達した。使用されたコントロールODNは、12μg/mlの最も高い濃度でさえ
TLR9活性を誘導しなかった。
The result is that these ODNs 10102 are equal to or higher than 7909 TLR9
Is activated. Both ODNs showed dose response curves and reached maximum activity at the same concentration. The control ODN used did not induce TLR9 activity even at the highest concentration of 12 μg / ml.

ヒトB細胞:B型ODNの1つの特徴は、B細胞を非常に効率的に活性化するそれらの
能力である(Kriegら、1995)。B細胞およびプラズマ細胞様(plasmac
ytoid)DCが、現在のところTLR9を発現することが公知である唯一の免疫細胞
型である(Krugら、2001;Bauerら、2001)。従って、発明者らは、O
DN 7909および10102によって誘導されるB細胞の直接的な活性を以下によっ
て測定した:a.細胞表面マーカーCD86の上方制御(図2)およびb.B細胞の増殖
の測定(図3)。ヒトB細胞のCD86発現について、健全な血液ドナーのPBMCを、
材料および方法に記載されるように、異なるODNと共にインキュベートし、そしてB細
胞活性化を測定した。
Human B cells: One feature of type B ODN is their ability to activate B cells very efficiently (Krieg et al., 1995). B cell and plasma cell-like (plasma
ytoid) DC is currently the only immune cell type known to express TLR9 (Krug et al., 2001; Bauer et al., 2001). Therefore, the inventors
The direct activity of B cells induced by DN 7909 and 10102 was measured by: a. Up-regulation of cell surface marker CD86 (FIG. 2) and b. Measurement of B cell proliferation (Figure 3). Healthy human blood donor PBMC for CD86 expression in human B cells,
Incubated with different ODN and B cell activation was measured as described in Materials and Methods.

両方の結果は、10102ならびに7909が、ヒトB細胞の非常に重要な刺激剤(s
timulator)であることを示す。図2は、これらのCpG ODNが、インビト
ロで0.4μg/mlの濃度でのみB細胞を刺激し得ることを示す。プラトーに、約1.
6μg/mlで達した。同様の結果は、B細胞増殖のインキュベーションについて得られ
(図3)、ここで、刺激指数は、約1.6μg/mlで最大に達した。
Both results show that 10102 and 7909 are very important stimulators of human B cells (s
(timulator). FIG. 2 shows that these CpG ODNs can only stimulate B cells in vitro at a concentration of 0.4 μg / ml. About 1.
Reached 6 μg / ml. Similar results were obtained for incubation of B cell proliferation (FIG. 3), where the stimulation index reached a maximum at about 1.6 μg / ml.

サイトカイン分泌:BクラスのODNは、インビボならびにインビトロでTh1優性免
疫応答を導く。これらは、代表的にTh1サイトカイン(例えば、IFN−およびIFN
−)ならびにTh1関連サイトカイン(例えば、MCP−1およびIP−10)を誘導し
得ることが見出された。さらに、炎症促進性サイトカインIL−6およびTNF−の低い
分泌ならびにネガティブ制御因子IL−10の分泌を観察し得る。従って、本発明者らは
、Th1サイトカインIFN−、ケモカインIP−10の分泌ならびに制御因子サイトカ
インIL−10および炎症促進性サイトカインTNF−を測定した。図4は、インビトロ
でのIFN−分泌を測定するために、0.2、0.4、1.6および5μg/mlでの異
なるドナーを用いて行われた実験についての結果を示す。
Cytokine secretion: Class B ODNs lead to Th1 dominant immune responses in vivo as well as in vitro. These are typically Th1 cytokines (eg, IFN- and IFN).
It has been found that-) and Th1-related cytokines (e.g. MCP-1 and IP-10) can be induced. In addition, low secretion of pro-inflammatory cytokines IL-6 and TNF- and secretion of negative regulator IL-10 can be observed. Therefore, the inventors measured the secretion of Th1 cytokine IFN-, chemokine IP-10 and the regulator cytokine IL-10 and pro-inflammatory cytokine TNF-. FIG. 4 shows the results for experiments performed with different donors at 0.2, 0.4, 1.6 and 5 μg / ml to measure in vitro IFN-secretion.

CpG ODN(7909ならびに10102)の両方は、0.4(7909)または
1.6μg/ml(10102)で達した最大の高いレベルのIFN−αを誘導した。し
かし、IFN−α分泌の最大の増加は、7909と比較して10102での刺激の後、よ
り明白であった。対照的に、コントロールODNは、5.0μg/mlでのみ開始する低
量のIFN−αを誘導した。さらに、コノトロールODNと対照的に、ODN7909お
よび10102は、図5に示されるように高い量のケモカインIP−10を誘導した。
Both CpG ODNs (7909 and 10102) induced the highest high level of IFN-α reached at 0.4 (7909) or 1.6 μg / ml (10102). However, the largest increase in IFN-α secretion was more pronounced after stimulation with 10102 compared to 7909. In contrast, control ODN induced low amounts of IFN-α starting only at 5.0 μg / ml. Furthermore, in contrast to Conotrol ODN, ODN 7909 and 10102 induced high amounts of chemokine IP-10 as shown in FIG.

非常に類似する実験を、IL−10分泌について行った(図6)。再び、IFN−αに
ついて上で示されるように、CpG ODN 7909および10102の両方が、ほぼ
同一の特性を示し、10102が、これらのアッセイにおけるいくつかの場合において、
より働く。比較すると、コントロールODNが、最も高い濃度でのみIL−10分泌を誘
導する。
A very similar experiment was performed for IL-10 secretion (Figure 6). Again, as shown above for IFN-α, both CpG ODN 7909 and 10102 show nearly identical properties, and 10102 in some cases in these assays
Work more. In comparison, control ODN induces IL-10 secretion only at the highest concentration.

図7に示されるように、ODN 7909および10102の両方ならびにコントロー
ルODNが、LPSと比較して炎症促進性サイトカインTNF−αの弱い分泌プロファイ
ルを示した。再び、2つのODNが、このアッセイにおいてまた非常に類似する特性を有
することが見出された。
As shown in FIG. 7, both ODN 7909 and 10102 and the control ODN showed a weak secretion profile of the pro-inflammatory cytokine TNF-α compared to LPS. Again, it was found that the two ODNs also have very similar properties in this assay.

実験の第1のセットにおいて、マウス脾臓細胞の増殖の誘導を調査した。図8において
示されるデータによると、CpG ODN 10102は、試験された全ての濃度でマウ
スB細胞増殖の誘導に関してCpG ODNと等しく強力である。
In the first set of experiments, the induction of mouse spleen cell proliferation was investigated. According to the data shown in FIG. 8, CpG ODN 10102 is equally potent as CpG ODN in inducing mouse B cell proliferation at all concentrations tested.

実験の次のセットにおいて、101012、7909およびコントロール2137との
脾臓細胞のインキュベーションの際、種々のサイトカインの分泌を試験した。図9に示さ
れるデータによると、CpG ODN 7909および10102の両方は、マウス脾細
胞によるサイトカイン分泌の増大に関して基本的に等しい作用強度を有する。
In the next set of experiments, secretion of various cytokines was tested during incubation of spleen cells with 101012, 7909 and control 2137. According to the data shown in FIG. 9, both CpG ODN 7909 and 10102 have essentially the same potency with respect to increased cytokine secretion by mouse splenocytes.

図10におけるデータによると、CpG ODN 7909および10102の両方は
、マウス脾細胞培養物におけるNK細胞の溶解活性の増大に関して基本的に等しい作用強
度を有する。
According to the data in FIG. 10, both CpG ODN 7909 and 10102 have essentially equal potencies with respect to increased NK cell lytic activity in mouse splenocyte cultures.

この研究の結果(図11)によると、CpG ODN 7909または10102のい
ずれかの使用は、抗原単独と比較して、HBsAgに対する抗体力価を有意に増大したが
(p<0.001)、コントロールODNを、HBsAgと組み合わせて使用する場合、
抗HBs応答は有意に増加しなかった(p=0.86)。
According to the results of this study (FIG. 11), use of either CpG ODN 7909 or 10102 significantly increased antibody titer against HBsAg compared to antigen alone (p <0.001), but control When using ODN in combination with HBsAg,
Anti-HBs response did not increase significantly (p = 0.86).

全IgGレベルの増加は、CpG ODN 10102が使用される場合と比較してC
pG ODN 7909が使用される場合、僅かであるが有意に増加する(p=0.04
)。
The increase in total IgG levels is seen in C compared to when CpG ODN 10102 is used.
When pG ODN 7909 is used, there is a slight but significant increase (p = 0.04).
).

マウスIgGアイソタイプにおいて、分配は、高いIgG2a/IgG1比がTh1バ
イアス免疫応答を示す免疫応答の性質の指標として広範に使用される(Constant
およびBottomly,1997)。本研究において、CpG ODNの使用は、抗原
が単独またはコントロールODN 2137と組み合わせて使用された場合と比較して、
IgG2a力価を有意に増大した(Ag対7909もしくは10102またはAg対Ag
+2137についてp<0.001)。しかし、IgG2a応答のレベルは、CpG O
DN 7909または10102のいずれかが、HBsAgと組み合わせて使用された場
合に類似した(p>0.05)。従って、CpG ODN 7909および10102の
両方は、IgG1を超えるIgG2aの増加レベルによって測定されるように、Th1バ
イアス免疫応答を誘導するそれらの能力に関して等しく強力である。
In the mouse IgG isotype, partitioning is widely used as an indicator of the nature of the immune response where a high IgG2a / IgG1 ratio indicates a Th1 biased immune response (Constant
And Bottomly, 1997). In this study, the use of CpG ODN compared to when the antigen was used alone or in combination with control ODN 2137,
IgG2a titers were significantly increased (Ag vs. 7909 or 10102 or Ag vs. Ag
P <0.001 for +2137). However, the level of IgG2a response is CpGO
Similar to either DN 7909 or 10102 when used in combination with HBsAg (p> 0.05). Thus, both CpG ODN 7909 and 10102 are equally potent with respect to their ability to induce a Th1 biased immune response, as measured by increased levels of IgG2a over IgG1.

結論:
ヒト細胞を用いるインビトロデータは、ODN 10102が、実行された種々のアッ
セイにおいて、以前に同定されたODN 7909と類似するかまたはまたはより良く行
動することを示した。
Conclusion:
In vitro data using human cells indicated that ODN 10102 behaves similar to or better than previously identified ODN 7909 in various assays performed.

マウスのインビボ研究およびインビトロ研究の結果に従って、CpG ODN 101
02が、抗原と共に投与される場合、不活性な免疫応答に対するインビトロ効果ならびに
インビボでの抗原特異的応答を増強する能力の両方について、ODN 7909と類似す
るかそれよりも良い免疫増強特性を有する。
According to the results of in vivo and in vitro studies of mice, CpG ODN 101
02, when administered with an antigen, has immunopotentiating properties similar to or better than ODN 7909, both in vitro effects on inactive immune responses as well as the ability to enhance antigen-specific responses in vivo.

(実施例2(ODN 10103))
要約:ODN 10103(配列番号19)が、ヒトPBMCを刺激するインビトロで
の能力を、ODN 7909(配列番号2)の能力と比較した。免疫刺激を、レセプター
(すなわち、TLR9)結合、B細胞活性化(例えば、細胞表面活性化マーカーの発現お
よびB細胞増殖)およびサイトカイン分泌(例えば、IL−10、IP−10、IFN−
αおよびTNF−αの分泌)の点で分析した。全てのアッセイは、ODN 10103が
、ODN 7909の特性に類似するかまたはこれらより優れた特性を有することを示し
た。
(Example 2 (ODN 10103))
Summary: ODN 10103 (SEQ ID NO: 19) compared its ability in vitro to stimulate human PBMC with that of ODN 7909 (SEQ ID NO: 2). Immunostimulation involves receptor (ie, TLR9) binding, B cell activation (eg, expression of cell surface activation markers and B cell proliferation) and cytokine secretion (eg, IL-10, IP-10, IFN-
Analysis of α and TNF-α secretion. All assays showed that ODN 10103 has properties similar to or better than those of ODN 7909.

ODN 10103がマウス免疫細胞をインビトロおよびインビボで刺激する能力を、
ODN 7909と比較した。インビトロでの研究(例えば、B細胞増殖アッセイ、NK
溶解活性およびサイトカイン分泌プロファイル)を、ナイーブBALB/cマウス脾細胞
を使用して行った。インビボ研究を、B型肝炎表面抗原(HBsAg)に対する抗原特異
的免疫応答を増強するようなこれらの2つのODNの強度を試験することによって行い、
体液(抗体)および細胞媒介免疫応答(CTL活性)を分析した。さらに、誘導された免
疫応答のThバイアスを、CTL応答の強度ならびにIgG2a/IgG1比を決定する
ことによって試験した。
The ability of ODN 10103 to stimulate mouse immune cells in vitro and in vivo,
Compared to ODN 7909. In vitro studies (eg B cell proliferation assay, NK
Lysis activity and cytokine secretion profiles) were performed using naive BALB / c mouse splenocytes. In vivo studies are performed by testing the strength of these two ODNs to enhance the antigen-specific immune response against hepatitis B surface antigen (HBsAg),
Body fluid (antibody) and cell-mediated immune response (CTL activity) were analyzed. In addition, the Th bias of the induced immune response was tested by determining the strength of the CTL response as well as the IgG2a / IgG1 ratio.

材料および方法:
ヒト研究に関して、オリゴデオキシヌクレオチド、TLR9アッセイ、ヒト細胞増殖、
サイトカイン検出およびB細胞活性化のフローサイトメトリー分析のための細胞培養物の
説明についての実施例1を参照のこと。
Materials and methods:
For human studies, oligodeoxynucleotides, TLR9 assay, human cell proliferation,
See Example 1 for a description of cell cultures for flow cytometric analysis of cytokine detection and B cell activation.

マウスのインビトロおよびインビボ研究に関して、オリゴデオキシヌクレオチド、動物
、脾細胞の回収および培養、B細胞増殖アッセイ、サイトカイン分泌プロファイル、NK
アッセイ、マウスの免疫化、抗体応答の測定および統計学的分析のの説明についての実施
例1を参照のこと。
For in vitro and in vivo studies of mice, oligodeoxynucleotides, animals, splenocyte collection and culture, B cell proliferation assay, cytokine secretion profile, NK
See Example 1 for a description of the assay, immunization of mice, measurement of antibody response and statistical analysis.

(マウスのインビトロ/インビボ研究:)
CTL応答の評価:CTlアッセイを、Davisらによって以前に記載されるように
行った。結果は、異なるエフェクター:標的(E:T)比での特異的溶解%として示す。
(In vitro / in vivo study of mice :)
Evaluation of CTL response: CTl assay was performed as previously described by Davis et al. Results are presented as% specific lysis at different effector: target (E: T) ratios.

(結果:)
TLR9結合:発明者らは、異なる濃度のODN 7909および10103ならびに
コントロールODNと共にヒトTLR9を安定に発現する細胞株をインキュベートした(
図13)。両方のODNは、同じ濃度でそれらの最大活性に達成する濃度依存性用量−応
答曲線を示した。コントロールODNは、最も高い濃度の24μg/mlでさえTLR9
活性化を誘導しなかった。ODN 10103は、ODN 7909を示すよりも低い用
量(例えば、6g/mlおよび12g/ml)でより高い刺激能力を示し、このことはO
DN 10103が、類似の免疫刺激指数に達成するようなより低い用量で使用され得、
それによって潜在的な毒性を減少させることを示唆する。
(result:)
TLR9 binding: We incubated cell lines stably expressing human TLR9 with different concentrations of ODN 7909 and 10103 and control ODN (
FIG. 13). Both ODN showed concentration-dependent dose-response curves that achieved their maximum activity at the same concentration. The control ODN is TLR9 even at the highest concentration of 24 μg / ml.
It did not induce activation. ODN 10103 exhibits higher stimulatory capacity at lower doses (eg, 6 g / ml and 12 g / ml) than does ODN 7909, which
DN 10103 can be used at lower doses to achieve a similar immune stimulation index,
It suggests that it reduces potential toxicity.

ヒトB細胞:B型 ODNの1つの特性は、B細胞を非常に効果的に活性化するそれら
の能力である(Kriegら、1995)。B細胞および血漿細胞様(plasmacy
toid)DCは、現在のところTLR9を発現することが公知である免疫細胞型のみで
ある(Krugら、2001;Bauerら、2001)。従って、本発明者らは、細胞
表面マーカーCD86の上方制御によってODN 7909および10103によって誘
導されるB細胞の直接的な活性を測定し(図14)、そしてB細胞の増殖を測定した(図
15)。ヒトB細胞でのCD86発現について、健康な血液ドナーのPBMCを、異なる
ODNと共にインキュベートし、そしてB細胞活性を材料および方法に記載されるように
測定した。
Human B cells: One property of type B ODN is their ability to activate B cells very effectively (Krieg et al., 1995). B cell and plasma cell-like (plasmacy)
toid) DC is the only immune cell type currently known to express TLR9 (Krug et al., 2001; Bauer et al., 2001). We therefore measured the direct activity of B cells induced by ODN 7909 and 10103 by up-regulation of the cell surface marker CD86 (FIG. 14) and measured the proliferation of B cells (FIG. 15). ). For CD86 expression on human B cells, healthy blood donor PBMCs were incubated with different ODNs and B cell activity was measured as described in Materials and Methods.

両方の結果から、10103は、ヒトB細胞の刺激因子としての7909と少なくとも
同等であることが示される。図14は、これらのCpG ODNは、インビトロでの濃度
(0.4μg/mlでのみ)で開始するB細胞を刺激し得ることを示す。プラトーは、約
1.6μg/mlで達成され、そして同じ濃度で非常に小さい影響であるコントロールと
比較して、60%を超えるB細胞が、CD86を上方制御することを見出した。この結果
は、ODN 10103が、試験した3つ全てのドナーにおけるODN 7909の用量
よりも低い用量(例えば、0.4μg/ml)でより高いレベルまでCD86発現を刺激
することを示す。再び、このことは、より小さい用量のODN 10103を使用して、
所望のレベルの免疫刺激に達成し得ることを示唆する。類似の結果が、B細胞増殖の誘導
について得られた(図15)。
Both results indicate that 10103 is at least equivalent to 7909 as a stimulator of human B cells. FIG. 14 shows that these CpG ODNs can stimulate B cells starting at in vitro concentrations (only at 0.4 μg / ml). A plateau was achieved at about 1.6 μg / ml and more than 60% B cells were found to upregulate CD86 compared to a control with very little effect at the same concentration. This result indicates that ODN 10103 stimulates CD86 expression to higher levels at a lower dose (eg, 0.4 μg / ml) than the dose of ODN 7909 in all three donors tested. Again, this means that using a smaller dose of ODN 10103,
It suggests that the desired level of immune stimulation can be achieved. Similar results were obtained for induction of B cell proliferation (FIG. 15).

サイトカイン分泌:BクラスのODNは、インビボならびにインビトロでのTh1優性
免疫応答を導く。これらは、代表的にTh1サイトカイン(例えば、IFN−γおよびI
FN−α)ならびにケモカイン(例えば、MCP−1およびIP−10)を誘導し得るこ
とが見出された。さらに、炎症促進性サイトカインIl−6ならびにTFN−αの低い分
泌および負の調節因子IL−10の分泌が観察された。従って、本発明者らは、Th1サ
イトカインIFN−α、ケモカインIP−10ならびに調節サイトカインIl−10およ
び炎症促進性サイトカインTNF−αの分泌を測定した。
Cytokine secretion: Class B ODNs lead to Th1-dominant immune responses in vivo as well as in vitro. These are typically Th1 cytokines (eg, IFN-γ and I
It has been found that FN-α) and chemokines such as MCP-1 and IP-10 can be induced. Furthermore, low secretion of the pro-inflammatory cytokine Il-6 and TFN-α and secretion of the negative regulator IL-10 were observed. Therefore, we measured the secretion of Th1 cytokine IFN-α, chemokine IP-10 and regulatory cytokine Il-10 and pro-inflammatory cytokine TNF-α.

図16は、インビトロでのIFN−α分泌を測定するために、0.2μg/ml、0.
4μg/mlおよび1.6μg/mlにて6人の異なるドナーを用いて実施した実験につ
いての結果を示す。いずれのCpG ODN(7909ならびに10103)も、異なる
ドナーにおいて有意な量のIFN−αを誘導した。対照的に、コントロールODNは、I
FN−αを全く誘導しないか、または1人のドナーにおいて少量のIFN−αを誘導した
。このデータは、患者の可変性が存在し得、いく人かの患者は、ODN7909と比較し
た場合、10103のようなODNにより良く応答することを示唆する。この知見は、O
DNが、高い応答者でありそうな被験体の観点から分類され得ることを示す。
FIG. 16 shows the determination of 0.2 μg / ml, 0.1 μg to measure IFN-α secretion in vitro.
Results are shown for experiments performed with 6 different donors at 4 μg / ml and 1.6 μg / ml. Both CpG ODNs (7909 and 10103) induced significant amounts of IFN-α in different donors. In contrast, the control ODN is I
No FN-α was induced or a small amount of IFN-α was induced in one donor. This data suggests that patient variability may exist and that some patients respond better to ODNs such as 10103 when compared to ODN 7909. This finding is
4 shows that DN can be classified in terms of subjects that are likely to be high responders.

IFN−αに加えて、ODN7909および10103は、図17に示したようにケモ
カインIP−10を誘導した。ODN10103は、試験したすべての用量で、ODN7
909と同レベルかまたはODN7909よりも高いレベルのIP−10を誘導した。特
に、0.4μg/mlの濃度で、ODN10103は、ODN7909が生成したよりも
多量のIP−10を生成した。1.6μg/mlの濃度では、ODN10103は、OD
N7909が誘導したよりも約25%多いIP−10を誘導した。
In addition to IFN-α, ODN 7909 and 10103 induced chemokine IP-10 as shown in FIG. ODN10103 is ODN7 at all doses tested
IP-10 at the same level as 909 or higher than ODN 7909 was induced. In particular, at a concentration of 0.4 μg / ml, ODN10103 produced a greater amount of IP-10 than did ODN7909. At a concentration of 1.6 μg / ml, ODN10103 is
About 25% more IP-10 was induced than N7909 induced.

図18に示したように、CpG ODN7909および10103は、ほぼ同一のIL
−10誘導能力を示した。
As shown in FIG. 18, CpG ODN 7909 and 10103 are almost identical IL
It showed -10 inductive capacity.

図19に示したように、ODN7909および10103の両方、ならびにコントロー
ルODNは、LPSと比較して、試験したすべての濃度において炎症誘発性サイトカイン
TNF−αの低分泌プロフィールを示した。試験した最も多い用量(すなわち、6μg/
ml)では、ODN10103は、ODN7909が刺激したよりも高いレベルのIL−
10の分泌を刺激した。その用量応答を、図21に示す。
As shown in FIG. 19, both ODN 7909 and 10103, as well as control ODN, showed a low secretion profile of the pro-inflammatory cytokine TNF-α at all concentrations tested compared to LPS. The highest dose tested (ie 6 μg /
ml), ODN10103 produces higher levels of IL- than ODN7909 stimulated.
Stimulated 10 secretions. The dose response is shown in FIG.

インビトロマウス研究:データによると、CpG ODN7909および10103の
両方は、マウスB細胞増殖を誘導することにおいて、同等に強力であり、マウス脾細胞に
よるサイトカイン分泌を増強することにおいて本質的に同一の効力を有し、そしてマウス
脾細胞培養物におけるNK細胞の溶解活性を増強することにおいて本質的に同一の効力を
有する(図22)。ODN10103は、特に試験したより少ない用量で、IL−6およ
びTNF−の分泌を刺激することについてより高い能力を有するようである。同様に、こ
れらのODNの溶解活性プロフィールは、濃度によって異なる。
In vitro mouse studies: According to the data, both CpG ODN 7909 and 10103 are equally potent in inducing mouse B cell proliferation and have essentially the same potency in enhancing cytokine secretion by mouse splenocytes. And has essentially the same efficacy in enhancing the lytic activity of NK cells in mouse splenocyte cultures (FIG. 22). ODN 10103 appears to have a higher capacity for stimulating IL-6 and TNF- secretion, especially at the lower doses tested. Similarly, the lytic activity profile of these ODNs varies with concentration.

インビボマウス研究:この研究の結果によると、CpG ODN7909または101
03のいずれかの使用は、抗原単独と比較して、HBsAgに対する抗体力価を有意に増
強した(それぞれ、p<0.001およびp<0.01)が、コントロールODNをHB
sAgと組み合わせて使用した場合、抗HBs応答における有意な増加は存在しなかった
(p=0.85)。(図23および24を参照のこと)。
In vivo mouse study: According to the results of this study, CpG ODN 7909 or 101
Use of either 03 significantly enhanced antibody titer against HBsAg compared to antigen alone (p <0.001 and p <0.01, respectively), but control ODN was HB
When used in combination with sAg, there was no significant increase in anti-HBs response (p = 0.85). (See Figures 23 and 24).

さらに、CpG ODN7909および10103の両方は、HBsAg+CpG O
DN7909およびHBsAg+CpG ODN10103で免疫したマウスにおいて、
抗HBs応答における有意な相違が存在しなかった(p=0.13)という点で、HBs
Agに対する抗体応答を増強することにおいて同等に強力であった。
Furthermore, both CpG ODN 7909 and 10103 are HBsAg + CpGO
In mice immunized with DN7909 and HBsAg + CpG ODN10103,
HBs in that there was no significant difference in anti-HBs response (p = 0.13)
Equally powerful in enhancing the antibody response to Ag.

マウスIgGにおいて、アイソタイプ分布は、免疫応答の性質の指標として広範に使用
され、ここで、高いIgG2a/IgG1比は、Th1に偏った免疫応答を示す(1)。
本研究において、CpG ODNの使用は、抗原を単独で使用した場合、または抗原をコ
ントロールODN2137と組み合わせて使用した場合と比較して、IgG2a力価を有
意に増強した(Ag 対 7909またはAg 対 10103についてp<0.001
、そしてAg+7909 対 Ag+2137についてp<0.01、そしてAg+10
103 対 Ag+2137についてp<0.05)。しかし、IgG2a応答のレベル
は、CpG ODN7909または10103のいずれかをHBsAgと組み合わせて使
用した場合には、同様であった(p>0.05)。従って、CpG ODN7909およ
び10103は両方とも、IgG1に対する増加したレベルのIgG2aによって測定し
たように、Th1に偏った免疫応答を誘導するというそれらの能力において、同等に強力
である。
In mouse IgG, isotype distribution is widely used as an indicator of the nature of the immune response, where a high IgG2a / IgG1 ratio indicates a Th1 biased immune response (1).
In this study, the use of CpG ODN significantly enhanced IgG2a titers (Ag vs. 7909 or Ag vs. 10103) compared to when the antigen was used alone or in combination with the control ODN2137. P <0.001
And p + 0.01 for Ag + 7909 vs. Ag + 2137, and Ag + 10
103 vs. Ag + 2137, p <0.05). However, the level of IgG2a response was similar when either CpG ODN 7909 or 10103 was used in combination with HBsAg (p> 0.05). Thus, both CpG ODN 7909 and 10103 are equally potent in their ability to induce a Th1-biased immune response as measured by increased levels of IgG2a against IgG1.

図25に示したように、ODN10103を使用してHBsAgで免疫した動物におけ
るCTL応答は、CpG ODN7909を誘導したCTL応答よりも大きいようである
As shown in FIG. 25, the CTL response in animals immunized with HBsAg using ODN10103 appears to be greater than the CTL response that induced CpG ODN7909.

結論:ヒトPBMCにおけるインビトロデータは、実施したすべてのアッセイにおいて
、Bクラスの分子(7909および10103)は同様に振舞うが、同一ではないことを
実証する。特に重要なことは、試験したアッセイおよび相関性のいくつかについて、OD
N10103が、先に同定したODN7909が誘導したよりも大きい免疫刺激を誘導し
たという観察である。この相違は、CpGヌクレオチドが被験体における使用のために合
わせられ得、そしてまた、より低いレベルのCpG ODNが、潜在的により低い毒性事
象で所望の治療的終点を達成し得ることを示唆する。
Conclusion: In vitro data in human PBMC demonstrates that in all assays performed, B-class molecules (7909 and 10103) behave similarly but are not identical. Of particular importance is the OD for some of the assays and correlations tested.
It is an observation that N10103 induced greater immune stimulation than the previously identified ODN 7909 induced. This difference suggests that CpG nucleotides can be tailored for use in subjects and that lower levels of CpG ODN can achieve the desired therapeutic endpoint with potentially lower toxic events.

(実施例3(ODN 10104)):
(インビボ効果):
概要:
メチル化していないCpGジヌクレオチドを含む合成オリゴデオキシヌクレオチド(O
DN)は、感染剤に対して強力な先天免疫応答を誘導し、Th1様免疫活性化を引き起こ
すことが示されている。生殖器粘膜に塗布したCpG ODNの経粘膜(transmu
cosal)送達の、単純ヘルペスウイルス2型(HSV−2)での膣内(IVAG)感
染から守るかまたは膣内感染を処置する能力を試験した。
(Example 3 (ODN 10104)):
(In vivo effect):
Overview:
Synthetic oligodeoxynucleotides containing non-methylated CpG dinucleotides (O
DN) has been shown to induce a strong innate immune response against infectious agents and cause Th1-like immune activation. Transmucosal of CpG ODN applied to genital mucosa
cosal) delivery was tested for its ability to protect against or treat intravaginal (IVAG) infection with herpes simplex virus type 2 (HSV-2).

材料および方法:
すべてのODNは、Coley Pharmaceutical Group(Lan
genfeld、Germany)によって提供され、Limulusアッセイ(Bio
Whittaker、Verviers、Belgium)によって測定された検出不
可能な内毒素レベル(<0.1EU/ml)を有した。ODNを、無菌の内毒素を含まな
いTris−EDTA(Sigma、Deisenhofen、Germany)中に懸
濁させ、無菌状態下で保管および処理して、微生物汚染および内毒素汚染の両方を予防し
た。すべての希釈を、発熱物質を含まないリン酸緩衝化生理食塩水(Life Tech
nologies、Eggenstein、Germany)を使用して行った。
Materials and methods:
All ODNs are available from the Coley Pharmaceutical Group (Lan
Genfeld, Germany) and the Limulus assay (Bio
Had undetectable endotoxin levels (<0.1 EU / ml) measured by Whittaker, Verviers, Belgium). ODN was suspended in sterile endotoxin-free Tris-EDTA (Sigma, Deisenhofen, Germany) and stored and processed under aseptic conditions to prevent both microbial and endotoxin contamination. All dilutions were pyrogen-free phosphate buffered saline (Life Tech).
nologies, Eggenstein, Germany).

CpG ODNおよび非CpG ODNを、IVAG HSV−2感染前またはIVA
G HSV−2感染後の種々の時点で、雌性C57B1/6マウスの膣に塗布した。マウ
スを、チャレンジの後に、生殖器病理学、生存率、および生殖器ウイルス力価について毎
日モニターした。
CpG ODN and non-CpG ODN may be pre-IVAG HSV-2 infection or IVA
At various times after GHSV-2 infection, it was applied to the vagina of female C57B1 / 6 mice. Mice were monitored daily for genital pathology, survival, and genital virus titers after challenge.

結果:
IVAG HSV−2チャレンジの24時間前に生殖管においてCpG ODNで処置
した雌性マウスは、感染を生き延び、最小限の生殖器病理学を示し、そして実質的には感
染後の最初の6日間にわたって膣洗浄液中にウイルスを有さなかった。重要なことには、
感染前の生殖管へのCpG ODNの経粘膜送達は、CpG ODNの筋内送達と比較し
て、局所的IVAGチャレンジに対する優れた保護を与えた。対照的に、コントロールO
DN単独で前処理したマウスは、保護されず、重篤な病理学を示し、そして膣洗浄液中に
高い力価のHSV−2を有した。IVAG HSV−2感染の直後にCpG ODNで処
理したマウスは保護され、低い膣ウイルス力価を有したが、IVAG HSV−2感染の
24時間後および72時間後にCpG ODNで処理したマウスは保護されなかった(図
26および27を参照のこと)。
result:
Female mice treated with CpG ODN in the genital tract 24 hours prior to IVAG HSV-2 challenge survived the infection, showed minimal genital pathology, and substantially vaginal lavage fluid for the first 6 days after infection. There was no virus inside. Importantly,
Transmucosal delivery of CpG ODN to the genital tract prior to infection provided superior protection against local IVAG challenge compared to intramuscular delivery of CpG ODN. In contrast, Control O
Mice pretreated with DN alone were not protected, showed severe pathology, and had high titers of HSV-2 in the vaginal lavage fluid. Mice treated with CpG ODN immediately after IVAG HSV-2 infection were protected and had low vaginal virus titers, while mice treated with CpG ODN were protected 24 and 72 hours after IVAG HSV-2 infection. None (see FIGS. 26 and 27).

結論:
これらの結果は、生殖器のHSV−2チャレンジの前または直後の生殖管へのCpG
ODNの局所的経粘膜送達が、性感染ウイルスによる感染の予防に非常に有効であったこ
とを示し、そして局所的CpG誘導先天免疫が関与することを示唆する。
Conclusion:
These results indicate that CpG into the genital tract before or immediately after the genital HSV-2 challenge
We show that local transmucosal delivery of ODN was very effective in preventing infection by sexually transmitted viruses and suggest that local CpG-induced innate immunity is involved.

(インビトロ効果):
材料および方法:
健常なヒトのドナー由来の末梢血軟膜調製物を、German Red Cross(
Rathingen、Germany)から得、そしてこれらから、PBMCをFico
ll−Hypaque(Sigma、Germany)に対する遠心分離によって精製し
た。精製したPBMCは、そのまま使用するか、または冷凍培地に懸濁させ、−70℃で
保管したかのいずれかであった。必要な場合に、これらの細胞のアリコートを解凍し、洗
浄し、そして10%(v/v)の熱失活FCS、1.5mM L−グルタミン、100U
/mlペニシリンおよび100μg/mlストレプトマイシンを補充したRPMI 16
40培養培地に再懸濁した。
(In vitro effect):
Materials and methods:
Peripheral blood buffy coat preparations from healthy human donors were purchased from German Red Cross (
Obtained from Rathingen, Germany) and from these, PBMCs were obtained from Fico
Purified by centrifugation against ll-Hypaque (Sigma, Germany). Purified PBMC were either used as is or suspended in frozen media and stored at -70 ° C. If necessary, aliquots of these cells are thawed, washed and 10% (v / v) heat inactivated FCS, 1.5 mM L-glutamine, 100 U.
RPMI 16 supplemented with / ml penicillin and 100 μg / ml streptomycin
Resuspended in 40 culture medium.

解凍したPBMCまたはそのままのPBMCを、5×10/mlの濃度で再懸濁させ
、予め何も与えていないかまたは種々の濃度のODNを与えた48ウェルの平底プレート
に加えた(1ml/ウェル)。この細胞を、加湿インキュベーター中で37℃にて培養し
た。培養上清を、48時間後に収集した。すぐに使用しない場合には、必要とするまで上
清を−20℃で冷凍した。上清中のサイトカインの量を、市販の抗体(それぞれ、Pha
rmingen製またはPBL製;GermanyまたはUSA)を使用して改良した市
販のELISAキット(IL−10;Diaclone、USA)または自社のELIS
A(IFN−α)を使用して評価した。
Thawed PBMC or neat PBMC is resuspended at a concentration of 5 × 10 6 / ml and added to a 48-well flat bottom plate that has not been given anything before or received various concentrations of ODN (1 ml / ml). Well). The cells were cultured at 37 ° C. in a humidified incubator. The culture supernatant was collected after 48 hours. If not used immediately, the supernatant was frozen at -20 ° C until needed. The amount of cytokine in the supernatant was determined using commercially available antibodies (respectively Pha
Commercially available ELISA kit (IL-10; Diaclone, USA) or in-house ELISA using rmingen or PBL; Germany or USA)
A (IFN-α) was used for evaluation.

結果:
BクラスのODNは、インビボならびにインビトロでのTh1優勢の免疫応答をもたら
す。これらは、代表的なTh1サイトカイン(例えば、IFN−αおよびIFN−γ)な
らびにTh1関連ケモカイン(例えば、MCP−1およびIP−10)を誘導し得ること
を見出した。さらに、炎症誘発性のサイトカインIL−6およびTNF−αの少ない分泌
、ならびにネガティブな調節因子IL−10の分泌が観察され得る。従って、本発明者ら
は、Th1サイトカインIFN−αおよび調節性サイトカインIL−10の分泌を測定し
た。図28は、インビトロでのIFN−α分泌を測定するために、0.02μg/ml、
0.05μg/ml、0.1μg/ml、0.2μg/ml、0.5μg/mlおよび1
.0μg/mlの10104またはコントロール核酸で、3人の異なるドナーを用いて実
施した実験についての結果を示す。
result:
B class ODNs lead to Th1-dominant immune responses in vivo as well as in vitro. They have found that they can induce representative Th1 cytokines (eg, IFN-α and IFN-γ) and Th1-related chemokines (eg, MCP-1 and IP-10). Furthermore, low secretion of the pro-inflammatory cytokines IL-6 and TNF-α, as well as secretion of the negative regulator IL-10 can be observed. Therefore, we measured the secretion of Th1 cytokine IFN-α and the regulatory cytokine IL-10. FIG. 28 shows 0.02 μg / ml to measure IFN-α secretion in vitro,
0.05 μg / ml, 0.1 μg / ml, 0.2 μg / ml, 0.5 μg / ml and 1
. Results are shown for experiments performed with 0 μg / ml of 10104 or control nucleic acid using 3 different donors.

核酸10104は、0.1μg/mlの10104核酸でピーク誘導を有する用量依存
性の様式で、高いレベルのIFN−αを誘導した。対照的に、コントロール核酸は、低い
量のIFN−αを誘導し、これは培地単独の存在下で誘導されたIFN−αの量に匹敵し
た(図28)。
Nucleic acid 10104 induced high levels of IFN-α in a dose dependent manner with peak induction at 0.1 μg / ml of 10104 nucleic acid. In contrast, the control nucleic acid induced a low amount of IFN-α, which was comparable to the amount of IFN-α induced in the presence of medium alone (FIG. 28).

同様の実験を、IL−10分泌について実施した(図4)。この場合もまた、IFN−
αについて上記で示したように、核酸10104は、0.2μg/mlの10104核酸
でピーク誘導を有する用量依存性の様式で、IL−10を誘導した。コントロール核酸は
、同様であるがより低い誘導プロフィールを示したが、そのピークは0.5μg/mlコ
ントロール核酸にシフトした。この場合、コントロールレベルは、培地レベルよりも大き
かった(図29)。
A similar experiment was performed for IL-10 secretion (Figure 4). Again, IFN-
As indicated above for α, nucleic acid 10104 induced IL-10 in a dose-dependent manner with peak induction at 0.2 μg / ml of 10104 nucleic acid. The control nucleic acid showed a similar but lower induction profile, but its peak shifted to 0.5 μg / ml control nucleic acid. In this case, the control level was greater than the media level (FIG. 29).

(TLR9関与):
材料および方法:
ヒトTLR9を発現する安定にトランスフェクトしたHEK293細胞は、以前に記載
された(Bauerら;PNAS;2001)。簡単に述べると、HEK293細胞を、
ヒトTLR9を発現するベクターおよび6xNFκBルシフェラーゼレポータープラスミ
ドを用いて、エレクトロポレーションによってトランスフェクトした。安定なトランスフ
ェクト体(3×10細胞/ウェル)を、加湿インキュベーター中で37℃にて16時間
、ODNと共にインキュベートした。各々のデータポイントを三連で行った。細胞を溶解
させ、(Perkin−Elmer(Ueberlingen、Germany)製のB
rightliteキットを使用して)ルシフェラーゼ遺伝子活性についてアッセイした
。刺激指数を、ODNを添加しない培地のレポーター遺伝子活性に関して算出した。
(TLR9 involvement):
Materials and methods:
Stablely transfected HEK293 cells expressing human TLR9 have been previously described (Bauer et al .; PNAS; 2001). In short, HEK293 cells
It was transfected by electroporation with a vector expressing human TLR9 and a 6xNFκB luciferase reporter plasmid. Stable transfectants (3 × 10 4 cells / well) were incubated with ODN for 16 hours at 37 ° C. in a humidified incubator. Each data point was performed in triplicate. Cells are lysed and B from Perkin-Elmer (Uberlingen, Germany)
assayed for luciferase gene activity (using a rightlite kit). The stimulation index was calculated with respect to the reporter gene activity of the medium without the addition of ODN.

結果:
最近、CpG配列の認識のためのレセプターが同定され、そしてToll様レセプター
(TLR)ファミリーのメンバーであることが示された(Hemmiら、2000)。こ
のレセプターTLR9は、最適な免疫刺激性CpG配列を含むODNによって容易に活性
化される。本発明者らは、ヒトTLR9を安定に発現する細胞株を、様々な濃度の101
04およびコントロールODNと共にインキュベートした(図30)。
result:
Recently, receptors for recognition of CpG sequences have been identified and shown to be members of the Toll-like receptor (TLR) family (Hemmi et al., 2000). This receptor TLR9 is readily activated by ODN containing optimal immunostimulatory CpG sequences. We have established cell lines that stably express human TLR9 at various concentrations of 101.
Incubated with 04 and control ODN (Figure 30).

この結果は、10104ODNが、0.625μg/mlで最大刺激を有する用量依存
性の様式で、TLR9を活性化したことを実証する。一方、コントロールODNは、唯一
10μg/mlで刺激し、その上その刺激は10104核酸を用いて観察された刺激より
も非常に低かった。
This result demonstrates that 10104 ODN activated TLR9 in a dose-dependent manner with maximal stimulation at 0.625 μg / ml. On the other hand, the control ODN only stimulated at 10 μg / ml, and the stimulation was much lower than that observed with 10104 nucleic acid.

(送達ビヒクルに無関係なCpG10104効果):
図61Aおよび61Bは、HSV−2での膣内チャレンジ後の、マウスの局所病理学に
おける、BEMAディスクを使用する局所的CpG送達の効果、または生理食塩水中の局
所的CpG送達の効果を示す。雌性C57/B16マウスに、1匹のマウス当たり2mg
のプロゲステロンと共にSCを注射した(ウイルスチャレンジの4日前)。生理食塩水中
のCpG10104(1mg、10mgまたは100mg)または生物侵食性(bio−
erodible)粘膜付着性ディスク(BEMA)上に含浸させたCpG10104(
1mg、10mgまたは100mg)を、ウイルスチャレンジの24時間前に膣腔中(I
VAG)に点滴注入した。ウイルスチャレンジのために、マウスに綿の塗布具を用いてI
VAGを塗布し、仰向けにし、ハロタン麻酔を保った状態の1時間の間、104 PFU
HSV−2(株333)を含む10mlのIVAG点滴注入によって感染させた。生殖
器病理学を、HSV−2チャレンジ後に毎日モニターし、スコアリングを盲目状態で実施
した。病理学を5点の尺度で記録した:0、明確な感染なし;1、外部膣のわずかな赤み
;2、外部膣の赤みおよび腫れ;3、外部膣および周辺組織の重篤な赤みおよび腫れ;4
、生殖組織および周辺組織の重篤な赤み、腫れおよび脱毛を伴う生殖器の潰瘍化;5、周
辺組織に及ぶ重篤な生殖器の潰瘍化。マウスを、段階5に達した際に屠殺した。グラフは
、BEMAディスクにおけるCpGについての感染後の時間(日)に関する平均病理学値
(図61A)、または生理食塩水中のCpGについての感染後の時間(日)に関する平均
病理学値(図61B)を示す。
(CpG10104 effect unrelated to delivery vehicle):
FIGS. 61A and 61B show the effect of local CpG delivery using BEMA discs or local CpG delivery in saline after intravaginal challenge with HSV-2. 2 mg / mouse to female C57 / B16 mice
SC was injected with a progesterone (4 days before virus challenge). CpG10104 (1 mg, 10 mg or 100 mg) or bioerodible (bio-
erodiable) CpG10104 impregnated on mucoadhesive disc (BEMA)
1 mg, 10 mg or 100 mg) in the vaginal cavity (I
VAG) was instilled. Using a cotton applicator on mice for virus challenge I
104 PFU for 1 hour with VAG applied, lying on top and halothane anesthesia
Infections were by instillation of 10 ml IVAG containing HSV-2 (strain 333). Genital pathology was monitored daily after HSV-2 challenge and scoring was performed in a blinded manner. Pathology was recorded on a 5-point scale: 0, no clear infection; 1, slight redness of the external vagina; 2, redness and swelling of the external vagina; 3, severe redness and swelling of the external vagina and surrounding tissues ; 4
Genital ulceration with severe redness, swelling and hair loss in the reproductive and surrounding tissues; 5, severe genital ulceration over the surrounding tissues. Mice were sacrificed when stage 5 was reached. Graph shows mean pathological value for time (days) after infection for CpG in BEMA disc (FIG. 61A) or mean pathology value for time (days) after infection for CpG in saline (FIG. 61B). Indicates.

この結果は、生理食塩水中のCpG10104またはBEMAディスク上のCpG10
104の、マウスへのIVAG送達が、その後のIVAG HSV−2感染に関連する膣
の病理学を減少させ得ることを示す。
This result shows that CpG10104 in saline or CpG10 on a BEMA disk
104 shows that IVAG delivery to mice can reduce vaginal pathology associated with subsequent IVAG HSV-2 infection.

図62Aおよび62Bは、HSV−2での膣内チャレンジ後のマウスの生存率における
、BEMAディスクを使用する局所的CpG送達の効果、または生理食塩水中の局所的C
pG送達の効果を示す。マウスを、基本的に上記のように処理した。マウスを毎日モニタ
ーし、周辺組織に及ぶ重篤な生殖器の潰瘍化が認められた場合に屠殺した。グラフは、B
EMAディスクにおけるCpGについての感染後の時間(日)に関する%生存率(図62
A)、または生理食塩水中のCpGについての感染後の時間(日)に関する%生存率(図
62B)を示す。
FIGS. 62A and 62B show the effect of local CpG delivery using BEMA disc on the survival rate of mice after intravaginal challenge with HSV-2, or local C in saline.
The effect of pG delivery is shown. Mice were treated essentially as described above. Mice were monitored daily and sacrificed when severe genital ulceration extending to surrounding tissues was observed. The graph is B
% Survival with respect to time (days) after infection for CpG in EMA discs (Figure 62)
A) or% survival (Figure 62B) with respect to time (days) after infection for CpG in saline.

この結果は、生理食塩水中のCpG10104またはBEMAディスク上のCpG10
104の、マウスへのIVAG送達が、その後のIVAG HSV−2感染の後の生存率
を増強し得ることを実証する。
This result shows that CpG10104 in saline or CpG10 on a BEMA disk
104 demonstrates that IVAG delivery to mice can enhance survival after subsequent IVAG HSV-2 infection.

(CpG10104の非経口(parental)投与):
図63および64は、マウスの血漿中のIP−10レベルおよびIFN−γレベルに対
する、非経口的なCpG10104送達の効果を示す。雌性BALB/cマウスに、10
0nmolの生理食塩水中のCpG10104、生理食塩水中のCpG7909またはレ
ジキモド(resiquimod)(R−848)と共にSCを注射した。注射後の種々
の時点(1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、
10時間、11時間、12時間)で、マウスから採血し、血漿を収集し、ELISAによ
ってIP−10レベルを決定した。
(Parental administration of CpG10104):
Figures 63 and 64 show the effect of parenteral CpG10104 delivery on IP-10 and IFN-γ levels in mouse plasma. 10 female BALB / c mice
SCs were injected with CpG10104 in 0 nmol saline, CpG7909 in saline, or resiquimod (R-848). Various time points after injection (1 hour, 2 hours, 3 hours, 4 hours, 5 hours, 6 hours, 7 hours, 8 hours, 9 hours,
10 hours, 11 hours, 12 hours), blood was collected from the mice, plasma was collected, and IP-10 levels were determined by ELISA.

この結果は、CpG10104が、SC注射後に血漿中で有意な量のIP−10および
IFN−γを誘導し得、その達したレベルがR−848でのレベルよりも大きいことを示
す。
This result indicates that CpG10104 can induce significant amounts of IP-10 and IFN-γ in plasma after SC injection, and the achieved levels are greater than those at R-848.

(CpG10104の粘膜投与):
図65は、マウスの血漿中のIP−10レベルに対する、膣内CpG10104送達の
効果を示す。雌性BALB/cマウスに、膣腔中に点滴注入した100nmolの生理食
塩水中のCpG10104、生理食塩水中のCpG7909またはレジキモド(R−84
8)を与えた。注射後の種々の時点(1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間
、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間)で、マウスから採血し、血
漿を収集し、ELISAによってIP−10レベルを決定した。この結果は、CpG10
104が、IVAG点滴注入後に血漿中で有意な量のIP−10を誘導し得ることを示す
(Mucosal administration of CpG10104):
FIG. 65 shows the effect of intravaginal CpG10104 delivery on IP-10 levels in mouse plasma. Female BALB / c mice were injected into the vaginal cavity with 100 pmoles of CpG10104 in saline, CpG7909 in saline, or regiquimod (R-84).
8) was given. At various time points after injection (1 hour, 2 hours, 3 hours, 4 hours, 5 hours, 6 hours, 7 hours, 8 hours, 9 hours, 10 hours, 11 hours, 12 hours) Plasma was collected and IP-10 levels were determined by ELISA. This result shows that CpG10
104 shows that significant amounts of IP-10 can be induced in plasma after IVAG instillation.

図69は、マウスの膣洗浄液中のIP−10レベルに対する、膣内CpG10104送
達の効果を示す。雌性BALB/cマウスに、膣腔中に点滴注入した100nmolの生
理食塩水中のCpG10104、生理食塩水中のCpG7909またはレジキモド(R−
848)を与えた。注射後の種々の時点(15分、30分、1時間、2時間、3時間、4
時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間)で、
マウスの膣腔を75mlのPBSで3回洗浄した。膣洗浄液中のIP−10レベルをEL
ISAによって決定した。この結果は、CpG10104が、IVAG点滴注入後に膣腔
中でIP−10の有意な局所生成を誘導し得ることを示す。
FIG. 69 shows the effect of intravaginal CpG10104 delivery on IP-10 levels in mouse vaginal lavage fluid. Female BALB / c mice were injected into the vaginal cavity with CpG10104 in 100 nmol saline, CpG7909 in saline, or regiquimod (R-
848). Various time points after injection (15 minutes, 30 minutes, 1 hour, 2 hours, 3 hours, 4 hours
5 hours, 6 hours, 7 hours, 8 hours, 9 hours, 10 hours, 11 hours, 12 hours)
The vaginal cavity of the mouse was washed 3 times with 75 ml of PBS. EL-10 level in vaginal lavage fluid
Determined by ISA. This result indicates that CpG10104 can induce significant local production of IP-10 in the vaginal cavity after IVAG instillation.

(CpG 10104の局所投与)
図67は、HSV−2を用いた膣内曝露後のマウスの局所病理における局所CpG送達
の効果を示す。メスC57/B16マウスに、マウス1匹あたりプロゲステロン2mgの
SCを注射した(ウイルス曝露4日前)。ウイルス曝露の24時間前に、生理食塩水中C
pG10104(1、10または100mg)あるいはResiquimod(1、10
または100mg)を、膣腔(IVAG)に注入した。ウイルス曝露のために、ハロタン
麻酔を1時間の間維持させながら、綿塗布器を用いてマウスのIVAGを拭き、マウスを
仰向けにして、そして104PFU HSV−2(333株)を含む10mlを1時間に
わたるIVAG注入によりマウスに感染させた。HSV−2曝露後、毎日生殖器病理をモ
ニターし、スコア付けを盲目的に実施した。病理を、以下:0、感染見られず;1、外部
膣の軽度の発赤;2、外部膣の発赤および腫れ;3、外部膣および周辺組織の重度の発赤
および腫れ;4、生殖器および周辺組織の重度の発赤、腫れおよび脱毛を伴う生殖器潰瘍
形成;5、周辺組織にまで及ぶ重度の生殖器潰瘍形成の5段階でスコア付けをした。段階
5に達したとき、マウスを屠殺した。
(Topical administration of CpG 10104)
FIG. 67 shows the effect of local CpG delivery on the local pathology of mice after intravaginal exposure with HSV-2. Female C57 / B16 mice were injected with 2 mg of progesterone SC per mouse (4 days before virus exposure). 24 hours prior to virus exposure
pG10104 (1, 10 or 100 mg) or Resquimod (1, 10
Or 100 mg) was injected into the vaginal cavity (IVAG). For viral exposure, while maintaining halothane anesthesia for 1 hour, wipe the mouse IVAG with a cotton applicator, place the mouse on its back, and 10 ml containing 104 PFU HSV-2 (strain 333) for 1 hour. Mice were infected by multiple IVAG injections. After HSV-2 exposure, genital pathology was monitored daily and scoring was performed blindly. Pathology: 0, no infection seen; 1, mild redness of external vagina; 2, redness and swelling of external vagina; 3, severe redness and swelling of external vagina and surrounding tissues; 4, genitals and surrounding tissues Genital ulceration with severe redness, swelling and hair loss; 5; scored in 5 stages of severe genital ulceration extending to surrounding tissues. When stage 5 was reached, the mice were sacrificed.

このグラフは、生理食塩中CpG ODN 10104またはResiquimodに
ついて、感染後時間(日)に対して平均病理スコアを示す。この結果は、マウスに対する
CpG 10104のIVAG送達により、その後のIVAG HSV−2感染に付随す
る膣病理が減少し得ること、およびCpG 10104は、R−848の10倍用量より
も高い効力があり得ることを説明する。
This graph shows the average pathology score versus time (days) after infection for CpG ODN 10104 or Resiquimod in saline. This result indicates that IVAG delivery of CpG 10104 to mice can reduce vaginal pathology associated with subsequent IVAG HSV-2 infection, and CpG 10104 may be more potent than a 10-fold dose of R-848 Explain that.

図68は、HSV−2の膣内曝露後のマウス生存について局所CpG送達の効果を示す
。本質的に、上記のようにマウスを処置した。マウスを毎日モニターし、周辺組織にまで
及ぶ重度の生殖器潰瘍形成がみられたとき、マウスを屠殺した。グラフは、生理食塩中C
pG ODN 10104およびResiquimodについて、感染後時間(日)に対
する生存%を示す。
FIG. 68 shows the effect of topical CpG delivery on mouse survival following intravaginal exposure to HSV-2. Essentially, mice were treated as described above. Mice were monitored daily and were sacrificed when severe genital ulceration occurred to the surrounding tissues. Graph shows C in physiological saline
For pG ODN 10104 and Requiquimod,% survival versus time (days) after infection is shown.

この結果は、マウスに対するCpG 10104のIVAG送達により、その後のIV
AG HSV−2感染後の生存を高め得ること、およびCpG 10104は、R−84
8の10倍用量よりも高い効力があり得ることを説明する。
This result shows that IVAG delivery of CpG 10104 to mice resulted in subsequent IV
Can increase survival after AG HSV-2 infection, and CpG 10104 is R-84
Explain that there may be higher potency than a 10-fold dose of 8.

図70Aおよび70Bは、HSV−2の膣内曝露後のマウスの生存および局所病理につ
いて局所CpG送達の効果を示す。本質的に、上記のようにマウスを処置した。生理食塩
中または水中油クリーム中のCpG 10104(100mg)を、ウイルス感染4時間
後に単回適用か、1日に一回5日間の複数回適用かのいずれかで膣腔(IVAG)に注入
した。
HSV−2曝露後、毎日生殖器病理をモニターし、スコア付けを盲目的に実施した。病理
を、以下:0、感染見られず;1、外部膣の軽度の発赤;2、外部膣の発赤および腫れ;
3、外部膣および周辺組織の重度の発赤および腫れ;4、生殖器および周辺組織の重度の
発赤、腫れおよび脱毛を伴う生殖器潰瘍形成;5、周辺組織にまで及ぶ重度の生殖器潰瘍
形成の5段階でスコア付けした。段階5に達したとき、マウスを屠殺した。このグラフは
、生理食塩水中CpG 10104について感染後時間(日)に対する生存%(図70A
)および局所病理スコア(図70B)を示す。
FIGS. 70A and 70B show the effect of local CpG delivery on survival and local pathology of mice after intravaginal exposure of HSV-2. Essentially, mice were treated as described above. CpG 10104 (100 mg) in saline or oil-in-water cream was infused into the vaginal cavity (IVAG) either single application 4 hours after viral infection or multiple applications once a day for 5 days .
After HSV-2 exposure, genital pathology was monitored daily and scoring was performed blindly. Pathology: 0, no infection seen; 1, mild redness of external vagina; 2, redness and swelling of external vagina;
3. Severe redness and swelling of the external vagina and surrounding tissues; 4. Genital ulceration with severe redness, swelling and hair loss of the genital and surrounding tissues; Scored. When stage 5 was reached, the mice were sacrificed. This graph shows% survival versus time (days) post infection for CpG 10104 in saline (FIG. 70A
) And local pathology score (FIG. 70B).

この結果は、生理食塩中または水中油クリーム中のCpG 10104のIVAG送達
により、HSV−2の致死量で前もって感染させたマウスの病理が減少して生存が高まり
得ることを説明する。
This result explains that IVAG delivery of CpG 10104 in saline or in oil-in-water cream may reduce the pathology of mice pre-infected with lethal doses of HSV-2 and increase survival.

(マウスの免疫)
図71Aおよび図71Bは、BALB/cマウスにおけるHBsAgに対して体液性免
疫応答を促進する場合に、CpG 10104がCpG 7909と同様にすぐれている
ことを示す。BALB/cマウスを、HBsAg 1mg単独か、あるいはODN10m
gおよび/またはミョウバン(25mgAL3+)と共に左前脛骨筋への筋内注射により
免疫した。最初の免疫後4週間で動物をブーストした。エンドポイントELISAを使用
してブースト後2週間で抗体力価を決定した。図71Aは、ミョウバンなしで行なった実
験を示し、図71Bは、ミョウバンありで行なった実験を示す。
(Mouse immunity)
71A and 71B show that CpG 10104 is as good as CpG 7909 in promoting a humoral immune response against HBsAg in BALB / c mice. BALB / c mice were treated with HBsAg 1 mg alone or ODN 10 m
Immunized by intramuscular injection into the left anterior tibial muscle with g and / or alum (25 mg AL3 +). Animals were boosted 4 weeks after the first immunization. Antibody titers were determined 2 weeks after boost using an endpoint ELISA. FIG. 71A shows an experiment conducted without alum, and FIG. 71B shows an experiment conducted with alum.

図72Aおよび図72Bは、BALB/cマウスにおけるHBsAgに対してTh1誘
導免疫応答(IgG1力価と比べた高IgG2aにより決定される)を促進する場合に、
CpG 10104がCpG 7909と同様にすぐれていることを示す。BALB/c
マウスは、HBsAg1mg単独か、あるいはODN10mgおよび/またはミョウバン
(25mgAL3+)と共に、左前脛骨筋へ筋内注射によって免疫した。最初の免疫後4
週間に動物をブースとした。エンドポイントELISAを使用してブースト後2週間で、
IgGアイソタイプレベルを決定した。
72A and 72B show that when promoting a Th1-induced immune response (determined by high IgG2a compared to IgG1 titer) against HBsAg in BALB / c mice,
It shows that CpG 10104 is as good as CpG 7909. BALB / c
Mice were immunized by intramuscular injection into the left anterior tibialis muscle with 1 mg HBsAg alone or with 10 mg ODN and / or alum (25 mg AL3 +). 4 after the first immunization
Weekly animals were used as booths. 2 weeks after boost using endpoint ELISA,
IgG isotype levels were determined.

(実施例4(ODN 10105))
(要旨):
この報告は、ヒト細胞を用いたインビトロデータを要約し、ヒト細胞アッセイにおいて
、ODN 10105は、ODN 7909と同様かあるいはそれよりすぐれた性能を示
すことを説明する。さらに、ODN 10105は、マウスのインビトロおよびインビボ
データにおいて、ODN 7909と同様かあるいはそれよりすぐれた性能を示し、Cp
G ODN 10105が、生天性免疫系の活性化ならびに抗原を同時投与したマウスの
体液性および細胞性のHBsAg特異的応答を増強するのに有用であることを、説明する
(Example 4 (ODN 10105))
(Summary):
This report summarizes in vitro data using human cells and explains that in human cell assays, ODN 10105 performs as well or better than ODN 7909. In addition, ODN 10105 shows similar or better performance than ODN 7909 in mouse in vitro and in vivo data.
Explain that G ODN 10105 is useful to activate the innate immune system and enhance humoral and cellular HBsAg-specific responses in mice co-administered with antigen.

実施されたアッセイは、レセプター結合(TLR9)、B細胞活性化(細胞表面活性化
マーカーの発現およびB細胞増殖)およびサイトカイン分泌(IL−10、IP−10お
よびIFN−α)であった。全てのアッセイは、ODN 10105が、ODN 790
9と同様か、またはODN 7909よりすぐれた特性を有することを説明した。インビ
トロでの研究(すなわち、B細胞増殖アッセイ、NK溶解活性、サイトカイン分泌プロフ
ィール)を、未処理(naive)BALB/cマウス脾細胞を使用して行なった。イン
ビボでの比較研究を、これら2つのODNがB型肝炎抗原(HBsAg)に対する抗原特
異的免疫応答を高める潜在性を比較することにより行なった。
The assays performed were receptor binding (TLR9), B cell activation (expression of cell surface activation markers and B cell proliferation) and cytokine secretion (IL-10, IP-10 and IFN-α). All assays were performed using ODN 10105 but ODN 790.
It has been described that it has the same characteristics as 9 or better than ODN 7909. In vitro studies (ie, B cell proliferation assay, NK lytic activity, cytokine secretion profile) were performed using naive BALB / c mouse splenocytes. In vivo comparative studies were performed by comparing the potential of these two ODNs to enhance the antigen-specific immune response against hepatitis B antigen (HBsAg).

(材料および方法):
ヒト研究に関して、オリゴデオキシヌクレオチド、TLR9アッセイ、ヒト細胞精製、
サイトカイン検出およびB細胞活性化のフローサイトメトリー分析のための培養の記載に
ついて、実施例1を参照のこと。
(Materials and methods):
For human studies, oligodeoxynucleotides, TLR9 assay, human cell purification,
See Example 1 for a description of cultures for flow cytometric analysis of cytokine detection and B cell activation.

インビトロおよびインビボ研究におけるマウスに関して、オリゴデオキシヌクレオチド
、動物、脾細胞の採取および培養、B細胞増殖アッセイ、サイトカイン分泌プロフィール
、NKアッセイ、マウスの免疫、抗体応答の決定および統計分析の記載について、実施例
1を参照のこと。
Examples for description of oligodeoxynucleotides, animals, splenocyte collection and culture, B cell proliferation assay, cytokine secretion profile, NK assay, mouse immunity, antibody response determination and statistical analysis for mice in in vitro and in vivo studies See 1.

(結果):
(TLR9結合): 安定してヒトTLR9を発現する細胞株を、異なる濃度のODN
7909およびODN 10105ならびにコントロールODNを用いてインキュベー
トした(図31)。この結果は、TLR9を活性化させた場合に2つのBクラスODNの
間で統計学的に有意な差が無かったことを説明する。両方のODNは、同じ用量−応答曲
線を示し、そして同じ濃度で最大活性化に達した。使用したコントロールODNは、最高
濃度24μg/mlのときでさえ、TLR9活性化を誘導しなかった。
(result):
(TLR9 binding): Cell lines that stably express human TLR9 were treated with different concentrations of ODN.
Incubated with 7909 and ODN 10105 and control ODN (Figure 31). This result explains that there was no statistically significant difference between the two B class ODNs when TLR9 was activated. Both ODNs showed the same dose-response curve and reached maximum activation at the same concentration. The control ODN used did not induce TLR9 activation even at the highest concentration of 24 μg / ml.

(ヒトB細胞):B型ODNの1つの特徴は、きわめて有効的にB細胞を活性化させる
能力である(Kriegら、1995)。B細胞および形質細胞様(plasmacyt
oid)DCは、現在、TLR9を発現することが公知である唯一の免疫細胞型である(
Krugら、2001;Bauerら、2001)。ODN 7909およびODN 1
0105により誘導されたB細胞の直接活性を、細胞表面マーカーCD86の上方制御(
図32)およびB細胞の増殖(図33)により測定した。ヒトB細胞のCD86発現のた
めに、健康な血液ドナー由来のPBMCを異なるODNとともにインキュベートし、B細
胞活性を、材料および方法に記載した通りに測定した。
Human B cells: One feature of type B ODN is the ability to activate B cells very effectively (Krieg et al., 1995). B cells and plasmacytoids
oid) DC is currently the only immune cell type known to express TLR9 (
Krug et al., 2001; Bauer et al., 2001). ODN 7909 and ODN 1
The direct activity of B cells induced by 0105 is upregulated by the cell surface marker CD86 (
Figure 32) and B cell proliferation (Figure 33). For CD86 expression of human B cells, PBMCs from healthy blood donors were incubated with different ODNs and B cell activity was measured as described in Materials and Methods.

この結果は、ODN 10105ならびにODN 7909が、極めて強力なヒトB細
胞刺激物質であることを説明する。図32は、これらのCpG ODNが、インビトロで
濃度0.4μg/mlのみでB細胞を刺激することができたことを示す。約1.6μg/
mlでプラトーに到達し、そしてB細胞の70%以上が、ずっと強力さに欠けるコントロ
ールとは対照的に、CD86が上方制御されたことがわかった。ODN 10105は、
6μg/mlの最大試験用量でさえ、B細胞増殖を誘導することが出来たが、一方ODN
7909は、1.6〜3.0μg/ml用量でプラトーに達したことを除いて、B細胞
増殖誘導について同様の結果が得られた(図33)。
This result explains that ODN 10105 as well as ODN 7909 are extremely potent human B cell stimulators. FIG. 32 shows that these CpG ODNs were able to stimulate B cells in vitro only at a concentration of 0.4 μg / ml. 1.6 μg /
A plateau was reached in ml, and more than 70% of the B cells were found to be up-regulated, as opposed to a much less potent control. ODN 10105
Even the maximum test dose of 6 μg / ml was able to induce B cell proliferation, whereas ODN
Similar results were obtained for induction of B cell proliferation except that 7909 reached a plateau at a 1.6-3.0 μg / ml dose (FIG. 33).

(サイトカイン分泌): BクラスのODNは、インビボならびにインビトロでのTh
1優位な免疫応答を誘導する。それらは、代表的なTh1サイトカイン(例えば、IFN
−γおよびIFN−α)ならびにケモカイン(例えば、MCP−1およびIP−10)を
誘導することが可能であると分かった。さらに、前炎症サイトカインIL−6ならびにT
NF−αの低分泌および負の調節因子IL−10が、観察され得る。ODN 10105
およびODN 7909の投与後に、Th1サイトカインIFN−α、ケモカインIP−
10ならびに調節サイトカインIL−10および前炎症サイトカインTNF−αの分泌を
測定した。図34は、インビトロでのIFN−α分泌を測定するために、0.2、0.4
および1.6μg/mlで、6体の異なるドナーを用いて行なわれた実験結果を示す。
Cytokine secretion: B class ODNs are Th in vivo as well as in vitro.
Induces a dominant immune response. They are representative Th1 cytokines (eg IFN
-Γ and IFN-α) and chemokines (eg MCP-1 and IP-10) were found to be able to be induced. In addition, the proinflammatory cytokines IL-6 and T
Low secretion of NF-α and negative regulator IL-10 can be observed. ODN 10105
And ODN 7909 followed by Th1 cytokine IFN-α, chemokine IP-
10 and the secretion of the regulatory cytokine IL-10 and the proinflammatory cytokine TNF-α were measured. FIG. 34 shows 0.2, 0.4 to measure IFN-α secretion in vitro.
Results of experiments performed with 6 different donors, and 1.6 μg / ml are shown.

両方のCpG ODNは、0.4〜1.6μg/mlで最大となる高レベルのINF−
αを誘導した。対照的に、コントロールODNは、5.0μg/mlでしか発現し始めな
い低量のINF−αを誘導した。ODN 7909と比較すると、ODN 10105は
、1.6μg/ml用量および5.0μg/ml用量の両方で、INF−αよりも高いレ
ベルを誘導した。コントロールODNと対照的に、ODN 7909およびODN 10
105は、図35に示されるようにケモカインIP−10を誘導し、この場合もODN
10105は、0.4μg/ml用量でより高いレベルを誘導した。
Both CpG ODNs have high levels of INF − maximal at 0.4-1.6 μg / ml.
α was induced. In contrast, the control ODN induced a low amount of INF-α that began to express only at 5.0 μg / ml. Compared to ODN 7909, ODN 10105 induced higher levels than INF-α at both 1.6 and 5.0 μg / ml doses. In contrast to control ODN, ODN 7909 and ODN 10
105 induces chemokine IP-10 as shown in FIG. 35, again in this case ODN
10105 induced higher levels at a 0.4 μg / ml dose.

異なるサイトカインにおける時間に依存した効果をまた、分析した。それゆえ、異なる
ドナー由来のPBMCを、8時間、24時間、36時間および/または48時間インキュ
ベートして、IL−10またはIFN−αの分泌を測定した。図36および図37は、2
つの異なるドナーを用いて、8時間および24時間インキュベート(図36)または36
時間および48時間インキュベート(図37)した場合のIFN−αについて得られた結
果を説明する。CpG ODNを用いてインキュベートした場合にINF−αは、早くも
8時間には最初に分泌され、24時間で最大量に達し、この量は、24時間と48時間の
間でこのレベルのままか、または増加さえした。LPSは、IFN−αを全く誘導しなか
った。両方のドナーについて、ODN 10105は、1.6μg/ml濃度にて、8時
間の時点でより高レベルのIFN−αを刺激した。
Time-dependent effects on different cytokines were also analyzed. Therefore, PBMCs from different donors were incubated for 8, 24, 36 and / or 48 hours to measure IL-10 or IFN-α secretion. FIG. 36 and FIG.
Incubate for 8 and 24 hours with two different donors (Figure 36) or 36
The results obtained for IFN-α when incubated for 48 hours and 48 hours (FIG. 37) are described. When incubated with CpG ODN, INF-α is first secreted as early as 8 hours and reaches a maximum amount at 24 hours, which remains at this level between 24 and 48 hours. Or even increased. LPS did not induce IFN-α at all. For both donors, ODN 10105 stimulated higher levels of IFN-α at 8 hours at a concentration of 1.6 μg / ml.

極めて類似した実験を、IL−10分泌について行なった(図38および図39)。こ
のサイトカインは、INF−αに対して類似した特徴を示したが、その最大量は、48時
間で得られた。この場合も、INF−αについて上記に説明したように、CpG ODN

7909およびODN 10105の両方は、行われた全ての他のアッセイと同様にこれ
らのアッセイにおいて、ほとんど同一の特性を示した。
A very similar experiment was performed for IL-10 secretion (FIGS. 38 and 39). This cytokine showed similar characteristics to INF-α, but the maximum amount was obtained at 48 hours. Again, as described above for INF-α, CpG ODN

Both 7909 and ODN 10105 showed almost identical properties in these assays as did all other assays performed.

(インビトロでのマウス研究): 図40に示されるように、ODN 10105は、
全試験濃度でODN 7909よりも高レベルのB細胞増殖を刺激することが可能である
。図41に示されるデータに従うと、CpG ODN 7909およびODN 1010
5の両方は、IL−10、IL−12,IL−6およびTNF− 分泌を刺激することが
可能である。IL−12およびTNF− 分泌について、ODN 10105は、全試験
濃度で7909よりも多くの因子分泌を誘発する。
(In vitro mouse studies): As shown in FIG. 40, ODN 10105
It is possible to stimulate higher levels of B cell proliferation than ODN 7909 at all test concentrations. According to the data shown in FIG. 41, CpG ODN 7909 and ODN 1010
Both 5 can stimulate IL-10, IL-12, IL-6 and TNF- secretion. For IL-12 and TNF- secretion, ODN 10105 induces more factor secretion than 7909 at all test concentrations.

CpG ODNは、マウス脾細胞培養において、NK細胞の溶解活性を高めるのに本質
的に同じ効力を有する(図42)。
CpG ODN has essentially the same potency in enhancing lytic activity of NK cells in mouse splenocyte cultures (FIG. 42).

図43に示されるように、CpG ODN 7909またはODN 10105のいず
れかは、抗原単独の場合と比べると、HBsAgに対する抗体力価を有意に高めたが(p
<0.0001)、一方コントロールODNをHBsAgと組み合わせて使用したときに
は、抗HBs応答の有意な増加はなかった(p=0.85)。
As shown in FIG. 43, either CpG ODN 7909 or ODN 10105 significantly increased the antibody titer against HBsAg compared to the antigen alone (p
<0.0001), whereas when control ODN was used in combination with HBsAg, there was no significant increase in anti-HBs response (p = 0.85).

図44に示されるように、全IgGレベルの増加は、両方のCpG ODNと類似する
。マウスにおいて、IgGアイソタイプ分布は、免疫応答の性質の指標として広く使用さ
れ、ここでIgG2a/IgG1高レベルは、Th1に偏った免疫応答を示す(Cons
tantおよびBottomly、1997)。現在の研究において、CpG ODNの
使用は、抗原単独が使用される場合またはコントロールODN 2137と組み合わせて
使用される場合と比べると、IgG2a力価を有意に高めた(Ag 対 ODN 790
9または10105についてp<0.001およびAg+7909 対 Ag+2137
についてp<0.01およびAg+10105 対 Ag+2137についてp<0.0
5)。しかしながら、CpG ODN 7909または10105のいずれかをHBsA
gと組み合わせて使用する場合、IgG2a応答レベルは類似した(p>0.05)。そ
れゆえ、CpG ODN 7909および10105の両方は、IgG1に対するIgG
2の増加レベルにより測定されるTh1に偏った免疫応答の誘導能力において、同様に強
力である。
As shown in FIG. 44, the increase in total IgG levels is similar for both CpG ODNs. In mice, IgG isotype distribution is widely used as an indicator of the nature of the immune response, where high levels of IgG2a / IgG1 indicate a Th1 biased immune response (Cons
tant and Bottomory, 1997). In the current study, the use of CpG ODN significantly increased IgG2a titers compared to when antigen alone was used or in combination with control ODN 2137 (Ag vs. ODN 790
P <0.001 for 9 or 10105 and Ag + 7909 vs. Ag + 2137
P <0.01 and Ag + 10105 versus Ag + 2137 for p <0.0
5). However, either CpG ODN 7909 or 10105 is replaced with HBsA
When used in combination with g, IgG2a response levels were similar (p> 0.05). Therefore, both CpG ODN 7909 and 10105 are IgG against IgG1.
Similarly strong in the ability to induce a Th1-biased immune response as measured by an increase level of 2.

(結び):
ODN 10105は、ODN 7909と同様に、そしてある場合にはより優れて挙
動することを示す、ヒト細胞を用いたインビトロデータを示す。マウス研究の結果に従う
と、CpG ODN 7909および10105は、インビトロでの生天性免疫応答に対
する効果ならびに抗原を一緒に投与した場合のインビボでの抗原特異的応答を増強する能
力の両方に対して、類似した免疫増強特性を有する。
(Conclusion):
ODN 10105 shows in vitro data using human cells, indicating that it behaves similarly to ODN 7909 and in some cases better. According to the results of mouse studies, CpG ODN 7909 and 10105 are similar for both the effect on the innate immune response in vitro as well as the ability to enhance the antigen-specific response in vivo when administered together with the antigen. Have enhanced immune enhancing properties.

(実施例5(ODN 10106)):
(HCV研究):
(要旨):
この実験は、正常で健康な成人被験体および慢性的にHCVに感染した成人被験体から
単離されたPBMCにおいて、CpG ODN 10106とCpG ODN 7909
を、その免疫活性特性について比較して行なわれた。ODNが、B細胞増殖、サイトカイ
ン分泌(IL−10およびTFN−α)ならびにケモカイン分泌(IP−10)を刺激す
る能力を評価した。全てのアッセイから、ODN 10106が、ODN 7909とほ
とんど同等の特性かまたはより優れた特性を有することが示され、類似した結果が、正常
で、健康な成人被験体および慢性的にHCVに感染した成人被験体から単離されたPBM
Cを用いて観察された。
(Example 5 (ODN 10106)):
(HCV research):
(Summary):
This experiment was performed using CpG ODN 10106 and CpG ODN 7909 in PBMCs isolated from normal healthy adult subjects and chronically HCV-infected adult subjects.
Were compared for their immune activity properties. The ability of ODN to stimulate B cell proliferation, cytokine secretion (IL-10 and TFN-α) and chemokine secretion (IP-10) was evaluated. All assays showed that ODN 10106 had almost the same or better properties than ODN 7909, and similar results were normal, healthy adult subjects and chronically infected with HCV PBM isolated from adult subjects
Observed with C.

(材料および方法):
(ヒト(HCV)研究):
(オリゴデオキシヌクレオチド): CpG ODN 7909、10106およびコ
ントロールODN 4010を、Coley Pharmaceutical Grou
pと契約して製造した。全ODNを、滅菌したエンドトキシンのないTE(pH8.0)
(OmniPer;EM Science,Gibbstown,NJ)に再懸濁して
、微生物およびエンドトキシンの両方の混入を妨げるために無菌条件下で保存および操作
した。コントロールODN 4010は、刺激性CpGモチーフを含まない。ODNの希
釈を、使用直前に10%正常ヒトAB血清(Wisent Inc,St.Bruno,
QC)(熱非働化)および1%ペニシリン/ストレプトマイシン(Gibco BRL,
Gland Island,NY)を含むRPMI 1640完全培地中で行なった。使
用されるODN配列を、以下の表に示す。

Figure 2009132737
(Materials and methods):
(Human (HCV) study):
(Oligodeoxynucleotide): CpG ODN 7909, 10106 and control ODN 4010 were combined with Coley Pharmaceutical Group
Made by contracting with p. Total ODN is sterilized endotoxin-free TE (pH 8.0)
(OmniPer R; EM Science, Gibbstown , NJ) and resuspended in and stored and manipulated in sterile conditions in order to prevent the contamination of both microbial and endotoxin. Control ODN 4010 does not contain a stimulating CpG motif. Dilution of ODN was performed immediately before use with 10% normal human AB serum (Wisent Inc, St. Bruno,
QC) (heat inactivated) and 1% penicillin / streptomycin (Gibco BRL,
(Gland Island, NY) in RPMI 1640 complete medium. The ODN sequences used are shown in the table below.
Figure 2009132737

表1:これらの実験において使用されるODN配列。   Table 1: ODN sequences used in these experiments.

PBMC単離: 10名の正常で健康な成人被験体および10名のIFN−αに基づく
処置による前6ヶ月過程が失敗した、HCVに慢性的に感染した成人被験体から、全血2
00mLを、静脈穿刺によりヘパリン添加したグリーントップバキュテイナーに集めた。
末梢血単核細胞(PBMC)を、400×gで35分間、Ficoll−Pacqueに
対する遠心分離により精製した。10%正常ヒトAB血清(熱非働化)および1%ペニシ
リン/ストレプトマイシンを含むRPMI完全培地中に、10×10/ml濃度で細胞
を再懸濁した。
PBMC isolation: Whole blood 2 from 10 normal healthy adult subjects and 10 adult subjects chronically infected with HCV who had failed the previous 6 months of treatment with IFN-α based treatment
00 mL was collected in a green top vacutainer supplemented with heparin by venipuncture.
Peripheral blood mononuclear cells (PBMC) were purified by centrifugation against Ficoll-Pacque at 400 × g for 35 minutes. Cells were resuspended at a concentration of 10 × 10 6 / ml in RPMI complete medium containing 10% normal human AB serum (heat inactivated) and 1% penicillin / streptomycin.

B細胞増殖アッセイ:ODNを、10%正常ヒトAB血清(熱不活化)および1%ペニ
シリン/ストレプトマイシンを含むRPMI培地内で、以下の濃度:2μg/ml、6μ
g/mlならびに12μg/mlまで希釈した。希釈したODN 100μLを、96ウ
ェル丸底プレートのウェルに加えた。新たに単離したPBMCを、10%正常ヒトAB血
清(熱不活化)および1%ペニシリン/ストレプトマイシンを含む完全RPMI培地内で
、1×10/mlとなるまで再懸濁し、次いで細胞懸濁液を、1μg/mL、3μg/
mLおよび6μg/mLの最終ODN濃度となるように各ウェル(100μL/ウェル)
に加えた。細胞を、5日間培養し、そして次いでH−チミジン(1μCi/ウェル)を
用いて16時間〜18時間、パルス(pulse)した。インキューベーションに続いて
、細胞を濾紙上に収集し、そして放射能の量を測定した。結果を、未処理の培地コントロ
ールに対する刺激指数(SI)として報告した。
B cell proliferation assay: ODN in RPMI medium containing 10% normal human AB serum (heat inactivated) and 1% penicillin / streptomycin at the following concentrations: 2 μg / ml, 6 μm.
Diluted to g / ml as well as 12 μg / ml. 100 μL of diluted ODN was added to the wells of a 96 well round bottom plate. Freshly isolated PBMCs are resuspended to 1 × 10 6 / ml in complete RPMI medium containing 10% normal human AB serum (heat inactivated) and 1% penicillin / streptomycin, then cell suspension 1 μg / mL, 3 μg /
Each well (100 μL / well) to a final ODN concentration of mL and 6 μg / mL
Added to. Cells were cultured for 5 days and then pulsed with 3 H-thymidine (1 μCi / well) for 16-18 hours. Following incubation, cells were collected on filter paper and the amount of radioactivity was measured. Results were reported as stimulation index (SI) relative to untreated media control.

サイトカインの検出:ODNを、10%正常ヒトAB血清(熱不活化)および1%ペニ
シリン/ストレプトマイシンを含むRPMI培地内で、以下の濃度:2μg/ml、6μ
g/mlならびに12μg/mlまで希釈した。希釈したODN 100μLを、96ウ
ェル平底プレートのウェルに加えた。10×10/mlの濃度で再懸濁した新たに単離
したPBMCを、1μg/mL、3μg/mLおよび6μg/mLの最終ODN濃度とな
るように各ウェル(100μL/ウェル)に加えた。細胞を、5%COを用いて37℃
で48時間、インキュベートした。インキュベーションに続いて、細胞の上澄みを、各ウ
ェルから収集し、そしてアッセイするまで−80℃で凍結した。
Cytokine detection: ODN in RPMI medium containing 10% normal human AB serum (heat inactivated) and 1% penicillin / streptomycin at the following concentrations: 2 μg / ml, 6 μm.
Diluted to g / ml as well as 12 μg / ml. 100 μL of diluted ODN was added to the wells of a 96 well flat bottom plate. Freshly isolated PBMC resuspended at a concentration of 10 × 10 6 / ml was added to each well (100 μL / well) to a final ODN concentration of 1 μg / mL, 3 μg / mL and 6 μg / mL. . Cells are 37 ° C. with 5% CO 2
And incubated for 48 hours. Following incubation, cell supernatants were collected from each well and frozen at −80 ° C. until assayed.

上澄み中のIFNαおよびIL−10およびIP−10のレベルを、R&D Syst
ems,Minneapolis,MNから市販されるELISA Kit(カタログ番
号それぞれ41105,D1000ならびにDIP100)を製造者の指示に基づいて使
用して測定した。
The levels of IFNα and IL-10 and IP-10 in the supernatant were determined by R & D Syst
Measurements were made using ELISA Kits (catalog numbers 41105, D1000 and DIP100, respectively) commercially available from ems, Minneapolis, MN based on manufacturer's instructions.

統計分析:統計分析を、InStat(Graph PAD Software,Sa
n Diego)を使用して実施した。群の間の統計学的な差異を、生データまたは変換
したデータ(log10)に対する一元分散分析(ANOVA)およびその後のテューキ
ー・クレーマー多重比較検定により決定した。データの変換後の場合、標準偏差の間の差
異が、有意なノンパラメトリックなANOVAであることを示すバートレットの検定(K
urskal−Wallis検定)を、使用した。
Statistical analysis: Statistical analysis was performed using InStat (Graph PAD Software, Sa
n Diego). Statistical differences between groups were determined by one-way analysis of variance (ANOVA) on raw or transformed data (log 10 ) followed by Tukey-Kramer multiple comparison test. Bartlett's test (K) indicating that the difference between the standard deviations is a significant nonparametric ANOVA when the data is transformed
urskal-Wallis test) was used.

(結果)
B細胞の増殖:B型ODNの一つの特徴は、非常に効率的にB細胞を活性化するこれら
の能力である(Kriegら,1995)。二つのBクラスのODN(7909および1
0106)がB細胞の増殖を刺激する能力を、以下の図45に示す。
(result)
B cell proliferation: One characteristic of type B ODN is their ability to activate B cells very efficiently (Krieg et al., 1995). Two B-class ODNs (7909 and 1
The ability of 0106) to stimulate B cell proliferation is shown in FIG. 45 below.

CpG ODN 7909と比較した場合、10106は、B細胞の増殖を刺激するに
際し、等しく効果的であった。さらに、正常で健常な被験者または慢性的にHCVに感染
している被験者のいずれかの群に由来するPBMCをこれらが刺激する能力において、有
意な差異はなかった。
When compared to CpG ODN 7909, 10106 was equally effective in stimulating B cell proliferation. Furthermore, there was no significant difference in their ability to stimulate PBMC from either groups of normal healthy subjects or subjects chronically infected with HCV.

サイトカイン/ケモカイン分泌:BクラスのODNは、インビボおよびインビトロでT
hl優勢免疫反応を生じる。BクラスのODNは、IFNαおよびIFN−αのような代
表的なThlサイトカイン、ならびにMCP−1およびIP−10のようなケモカインを
誘導し得るものであるということが見出された。さらに、炎症促進性サイトカインIL−
6およびTNF−αの低分泌、ならびにネガティブレギュレーターIL−10の分泌が、
観察され得る。図46、47、および48は、BクラスのODNが、Thlサイトカイン
IFNα、ケモカインIP−10および調節サイトカインIL−10の分泌を刺激する能
力を例示する。
Cytokine / chemokine secretion: B class ODNs are expressed in vivo and in vitro by T
hl produces a dominant immune response. It has been found that B class ODNs can induce representative Thl cytokines such as IFNα and IFN-α, and chemokines such as MCP-1 and IP-10. In addition, the pro-inflammatory cytokine IL-
Low secretion of 6 and TNF-α, and secretion of the negative regulator IL-10
Can be observed. 46, 47, and 48 illustrate the ability of B class ODN to stimulate secretion of Thl cytokine IFNα, chemokine IP-10 and regulatory cytokine IL-10.

BクラスのODN(7909および10106)は、同等の濃度のIFNαの分泌を誘
導した。
B class ODN (7909 and 10106) induced secretion of equivalent concentrations of IFNα.

7909または10106のいずれかのBクラスのODNを用いたPBMCの刺激の後
、同等の濃度のIP−10が、分泌された。正常で健常な被験者から単離されたPBMC
または、慢性的にHCVに感染している被験者から単離されたPBMCからのIP−10
の分泌をこれらのODNが、刺激する能力に差異は見られなかった。IP−10の最大濃
度は、7909および10106共に3μg/mlのODN濃度で得られた。同じ分析を
、IL−10の分泌に対して実施した(図48)。
After stimulation of PBMC with either 7909 or 10106 B-class ODN, equivalent concentrations of IP-10 were secreted. PBMC isolated from normal and healthy subjects
Or IP-10 from PBMC isolated from a subject chronically infected with HCV
There was no difference in the ability of these ODNs to stimulate the secretion of. The maximum concentration of IP-10 was obtained at an ODN concentration of 3 μg / ml for both 7909 and 10106. The same analysis was performed for IL-10 secretion (Figure 48).

CpG ODN 7909および10106は、両成体集団から単離されたPBMCか
らの同等の濃度のIL−10の分泌を引き起こし得た。両ODNについての最大のIL−
10の誘導は、6μg/mlで観察された。
CpG ODN 7909 and 10106 could cause the secretion of comparable concentrations of IL-10 from PBMC isolated from both adult populations. Maximum IL- for both ODNs
Ten inductions were observed at 6 μg / ml.

(結論)
(1)正常で健常な被験者および(2)IFN−α治療に以前失敗した慢性的にHCV
に感染した被験者という二つの異なる成人集団から単離されたヒト末梢血単核球細胞を用
いたインビトロデータは、BクラスのCpG ODN7909および10106がB細胞
の増殖ならびに同一の集団内でIFN−α、IL−10とIP−10の分泌を刺激するこ
とが等しく可能であることは、そしてさらにこの効果は、二つの集団に対して同一であっ
たことを示す。
(Conclusion)
(1) normal and healthy subjects and (2) chronically HCV that previously failed IFN-α treatment
In vitro data using human peripheral blood mononuclear cells isolated from two different adult populations of subjects infected with BCl showed that B class CpG ODN 7909 and 10106 showed B cell proliferation and IFN-α in the same population. It is equally possible to stimulate the secretion of IL-10 and IP-10, and further indicates that this effect was the same for the two populations.

(非HCVの研究)
(要約)
CpG ODN 10106は、クラスBの核酸である。これらの実験は、CpG O
DN 10106の免疫活性化の性質とCpG ODN 7909の免疫活性化の性質を
比較する。インビトロおよびインビボの免疫学的パラメーターを、この評価のために使用
した。
(Non-HCV research)
(wrap up)
CpG ODN 10106 is a class B nucleic acid. These experiments are based on CpG O
Compare the immune activation properties of DN 10106 with those of CpG ODN 7909. In vitro and in vivo immunological parameters were used for this evaluation.

インビトロデータは、ヒトPBMCについてのODN 10106およびODN 79
09とを比較することにより得られた。実施されたアッセイは、レセプター結合(TLR
9)、B細胞の活性化(細胞表面活性化マーカーの発現およびB細胞の増殖)ならびにサ
イトカインの分泌(IL−10、IP−10、IFN−αならびにTNF−α)を含んだ
。全てのアッセイは、ODN 10106が、ODN 7909とほとんど同一である性
質を有することを示した。
In vitro data shows ODN 10106 and ODN 79 for human PBMC
It was obtained by comparing with 09. The assay performed was performed using receptor binding (TLR).
9), including B cell activation (expression of cell surface activation markers and B cell proliferation) and cytokine secretion (IL-10, IP-10, IFN-α and TNF-α). All assays showed that ODN 10106 has properties that are almost identical to ODN 7909.

インビトロの研究(つまり、B細胞増殖アッセイ、NK溶解活性、サイトカイン分泌プ
ロフィール)をまた、未処置のBALB/cマウスの脾細胞を使用することにより実施し
た。インビボ比較研究を、B型肝炎抗原(HBsAg)に対する抗原特異的免疫反応を高
めるこれら二つのODNの能力を調べることにより実施した。インビボ比較研究において
、体液性反応(抗体)および細胞媒介性免疫応答(CTL活性)の両者の向上について調
べた。さらに、引き起こされた免疫応答の性質(つまり、Thl対Th2)を、IgG2
a/IgG1の比およびCTL応答の強度を決定することにより調べた。
In vitro studies (ie B cell proliferation assay, NK lytic activity, cytokine secretion profile) were also performed by using splenocytes of naive BALB / c mice. In vivo comparative studies were performed by examining the ability of these two ODNs to enhance antigen-specific immune responses against hepatitis B antigen (HBsAg). In in vivo comparative studies, the improvement of both humoral responses (antibodies) and cell-mediated immune responses (CTL activity) was examined. Furthermore, the nature of the immune response elicited (ie Thl vs. Th2)
The ratio was determined by determining the ratio of a / IgG1 and the strength of the CTL response.

(材料および方法)
ヒトでの研究に関して、オリゴデオキシヌクレオチド、TLR9アッセイ、ヒト細胞精
製、サイトカイン検出、およびB細胞活性化のフローサイトメトリー分析のための培養の
記載については、実施例1を参照する。
(Materials and methods)
For human studies, see Example 1 for a description of cultures for oligodeoxynucleotides, TLR9 assay, human cell purification, cytokine detection, and flow cytometric analysis of B cell activation.

マウスのインビトロおよびインビボでの研究に関して、オリゴデオキシヌクレオチド、
動物、脾細胞の採取および培養、B細胞増殖分析、サイトカイン分泌プロフィール、NK
アッセイ、マウスの免疫化、抗体応答の定量、および統計学的分析の記載については、実
施例1を参照する。
For in vitro and in vivo studies of mice, oligodeoxynucleotides,
Animal, splenocyte collection and culture, B cell proliferation analysis, cytokine secretion profile, NK
See Example 1 for a description of the assay, immunization of mice, quantification of antibody response, and statistical analysis.

(結果)
(TLR9結合)
本発明者らは、ヒトTLR9を安定して発現する細胞株を、異なる濃度のODN 79
09およびODN 10106、ならびにコントロールODNとともにインキュベートし
た(図49)。この結果は、TLR9を活性化することに関して、2つのBクラスODN
の間に有意な差がなかったことを示す。両方のODNは、同じ用量応答曲線を示した。使
用されたコントロールODNは、12μg/mlの最も高い濃度においてさえ、TLR9
活性を誘導しなかった。
(result)
(TLR9 binding)
We have established cell lines that stably express human TLR9 at different concentrations of ODN 79.
Incubated with 09 and ODN 10106, and control ODN (FIG. 49). This result shows that with respect to activating TLR9, two B-class ODNs
It shows that there was no significant difference between. Both ODNs showed the same dose response curve. The control ODN used was TLR9 even at the highest concentration of 12 μg / ml.
It did not induce activity.

(ヒトB細胞の活性化)
タイプBのODNの1つの特徴は、非常に効率よくB細胞を活性化するその能力である
(Kriegら、1995)。現在のところ、B細胞およびプラズマ細胞様DCのみが、
TLR9を発現することで知られる免疫細胞タイプである(Krugら、2001;Ba
uerら、2001)。したがって本発明者らは、ODN 7909およびODN 10
106によって誘導されるB細胞の直接的な活性化を、細胞表面マーカーCD86のアッ
プレギュレーションによって(図50)、およびB細胞の増殖によって(図51)測定し
た。ヒトB細胞上でのCD86の発現のため、健康な血液ドナーのPBMCを別々のOD
Nとともにインキュベートし、そして材料および方法に記載されるようにB細胞活性化を
測定した。
(Activation of human B cells)
One feature of type B ODNs is their ability to activate B cells very efficiently (Krieg et al., 1995). Currently, only B cells and plasma cell-like DCs are
An immune cell type known to express TLR9 (Krug et al., 2001; Ba
uer et al., 2001). Accordingly, we have developed ODN 7909 and ODN 10
The direct activation of B cells induced by 106 was measured by up-regulation of the cell surface marker CD86 (FIG. 50) and by proliferation of B cells (FIG. 51). Separate the OD of healthy blood donor PBMC for CD86 expression on human B cells
Incubated with N and B cell activation was measured as described in Materials and Methods.

(B細胞の増殖)
両方の結果は、10106および7909が非常に効力のあるヒトB細胞の刺激因子で
あることを示す。図50は、これらのCpG ODNが、わずか0.4μg/mlのイン
ビトロでの濃度でB細胞を非常に強力に刺激し得たことを示す。プラトーには、約1.6
μg/mlで達した。同様の結果がB細胞増殖の誘導に関して得られ(図51)、ここで
、刺激指数は約0.8μg/mlで最大に達した。
(B cell proliferation)
Both results indicate that 10106 and 7909 are highly potent human B cell stimulators. FIG. 50 shows that these CpG ODNs were able to stimulate B cells very potently at an in vitro concentration of only 0.4 μg / ml. The plateau has about 1.6
Reached at μg / ml. Similar results were obtained for induction of B cell proliferation (FIG. 51), where the stimulation index reached a maximum at about 0.8 μg / ml.

(サイトカイン分泌)
BクラスODNは、インビボおよびインビトロにおけるTh1優性免疫応答をもたらす
。これらは、代表的なTh1サイトカイン(例えば、IFN−γおよびIFN−α)、な
らびにケモカイン(例えば、MCP−1およびIP−10)を誘導し得る。加えて、炎症
促進性サイトカインIL−6およびTNF−αの低い分泌、ならびに負の調節因子IL−
10の分泌が観察され得る。本研究者らは、したがって、Th1サイトカインIFN−α
、ケモカインIP−10、ならびに調節因子IL−10および炎症促進性サイトカインT
NF−αの分泌を測定した。
(Cytokine secretion)
B class ODNs produce a Th1 dominant immune response in vivo and in vitro. These can induce representative Th1 cytokines (eg, IFN-γ and IFN-α), as well as chemokines (eg, MCP-1 and IP-10). In addition, low secretion of pro-inflammatory cytokines IL-6 and TNF-α, and negative regulator IL-
Ten secretions can be observed. The investigators therefore have the Th1 cytokine IFN-α
, Chemokine IP-10, and regulator IL-10 and pro-inflammatory cytokine T
NF-α secretion was measured.

図52は、インビトロでのIFN−α分泌を測定するために、0.2μg/ml、0.
4μg/ml、1.6μg/ml、および5μg/mlで、3つの異なるドナーを用いて
実施された実験の結果を示す。両方のCpG ODN(7909および10106)は、
高レベルのIFN−αを誘導し、0.4μg/ml(7909)もしくは1.6μg/m
l(10106)で最大に達した。しかし、IFN−α分泌の最大上昇は、10106の
刺激後では7909と比較して、約3倍より高く現れた。
FIG. 52 shows 0.2 μg / ml, 0. 1 to measure IFN-α secretion in vitro.
Results of experiments performed with 3 different donors at 4 μg / ml, 1.6 μg / ml, and 5 μg / ml are shown. Both CpG ODNs (7909 and 10106)
Induces high levels of IFN-α, 0.4 μg / ml (7909) or 1.6 μg / m
The maximum was reached at l (10106). However, the maximum increase in IFN-α secretion appeared more than about 3 times after 10106 stimulation compared to 7909.

加えて、ODN 7909およびODN 10106は、コントロールODNと対照的
に、図53に示されるように、より大量のサイトカインIP−10を誘導した。この実験
では、約0.2μg/mlで既にプラトーに達した。
In addition, ODN 7909 and ODN 10106 induced a larger amount of cytokine IP-10, as shown in FIG. 53, in contrast to the control ODN. In this experiment, a plateau was already reached at about 0.2 μg / ml.

非常に類似した実験を、IL−10分泌に対して実施した(図54)。ここでもまた、
IFN−αに関して上記で記載されたように、CpG ODN 7909およびODN
10106の両方は、実施した他の全てのアッセイと同様に、このアッセイにおいてほぼ
同一の特性を示した。比較すると、コントロールODNは、最も高い濃度でのみIL−1
0分泌を誘導する。
A very similar experiment was performed for IL-10 secretion (FIG. 54). Again,
CpG ODN 7909 and ODN as described above for IFN-α
Both 10106, like all other assays performed, showed nearly identical properties in this assay. In comparison, the control ODN is IL-1 only at the highest concentration.
Induces zero secretion.

図55に示すように、ODN 7909およびODN 10106の両方、ならびにコ
ントロールODNは、LPSと比較して、全ての試験された濃度において炎症促進性サイ
トカインTNF−αの低い分泌プロフィールを示した。ここでもまた、これら2つのOD
Nによる刺激の後、同様の特徴を観察し得る。
As shown in FIG. 55, both ODN 7909 and ODN 10106, as well as control ODN, showed a low secretion profile of the pro-inflammatory cytokine TNF-α at all tested concentrations compared to LPS. Again, these two ODs
Similar features can be observed after stimulation with N.

このデータによると、CpG ODN 7909およびODN 10106の両方は、
マウス脾細胞によるサイトカイン分泌の増強に対して、実質的に同等の効力を有する(図
57)。
According to this data, both CpG ODN 7909 and ODN 10106 are
Has substantially equivalent potency to enhanced cytokine secretion by mouse splenocytes (FIG. 57).

(B細胞増殖)
データによると、CpG ODN 10106は、試験された全ての濃度において、マ
ウスB細胞増殖の誘導に対して、CpG ODN 7909よりも上でないとしても同等
に効力がある(図56)。
(B cell proliferation)
According to the data, CpG ODN 10106 is equally potent, if not above CpG ODN 7909, at induction of mouse B cell proliferation at all concentrations tested (FIG. 56).

(NKアッセイ)
データによると、CpG ODN 7909およびODN 10106の両方は、マウ
ス脾細胞培養物におけるNK細胞の溶解活性の増強に対して、実質的に同等の効力を有す
る(図58)。
(NK assay)
According to the data, both CpG ODN 7909 and ODN 10106 have substantially equivalent potency for enhancing NK cell lytic activity in mouse splenocyte cultures (FIG. 58).

(総IgG応答)
本研究の結果によると、CpG ODN 7909もしくはODN 10106のいず
れかの使用は、HBsAgに対する抗体力価を、抗原単独と比較して有意に増強したが(
p<0.0001)、他方Ag+CpG ODN 7909もしくはAg+CpG OD
N 10106によって免疫化された動物においては抗体力価に有意差はなかった(p=
0.86)。さらに、コントロールODNは、HBsAgと組み合わせて使用された場合
、抗HB応答を有意には増強しなかった(p=0.86)(図59)。総IgGレベルの
増加は、CpG ODN 7909が使用された場合には、CpG ODN 10606
が使用された場合と比較して、わずかに、しかし有意に(p=0.04)大きい。
(Total IgG response)
According to the results of this study, the use of either CpG ODN 7909 or ODN 10106 significantly enhanced the antibody titer against HBsAg compared to the antigen alone (
p <0.0001), on the other hand Ag + CpG ODN 7909 or Ag + CpG OD
There was no significant difference in antibody titers in animals immunized with N 10106 (p =
0.86). Furthermore, control ODN did not significantly enhance the anti-HB response when used in combination with HBsAg (p = 0.86) (FIG. 59). The increase in total IgG levels is seen in CpG ODN 10606 when CpG ODN 7909 is used.
Slightly but significantly (p = 0.04) larger compared to when is used.

(体液性応答の性質(IgG1対IgG2a比))
マウスにおいて、IgGアイソタイプ分布は、免疫応答の性質の指標として広範に使用
され、ここで、高いIgG2a/IgG1比は、Th1に偏った免疫応答を示す(Con
stantおよびBottomly、1997)。本研究において、CpG ODNの使
用は、抗原が単独で使用された場合、または抗原がコントロールODN 2137と組み
合わせて使用された場合と比較して、IgG2a力価を有意に増強した(Ag対7909
に関してp<0.01、Ag対10106に関してp<0.001、およびAg+790
9対Ag+2137に関してp<0.001、およびAg+10106対Ag+2137
に関してp<0.01)。しかし、IgG2a応答のレベルは、CpG ODN 790
9もしくはODN 10106のいずれかがHBsAgと組み合わせて使用された場合、
同様であった(p>0.05)。したがって、CpG ODN 7909およびODN
10106の両方は、IgG1を超えたIgG2aの増加レベルによって測定されるよう
に、Th1に偏った免疫応答を誘導するその能力において同等の効力がある(図60)。
(The nature of the humoral response (ratio of IgG1 to IgG2a))
In mice, IgG isotype distribution is widely used as an indicator of the nature of the immune response, where a high IgG2a / IgG1 ratio indicates a Th1-biased immune response (Con
stant and Bottomory, 1997). In this study, the use of CpG ODN significantly enhanced IgG2a titers compared to when the antigen was used alone or in combination with the control ODN 2137 (Ag vs. 7909).
P <0.01 for Ag, p <0.001 for Ag vs. 10106, and Ag + 790
P <0.001 for 9 vs Ag + 2137, and Ag + 10106 vs Ag + 2137
P <0.01). However, the level of IgG2a response is CpG ODN 790
When either 9 or ODN 10106 is used in combination with HBsAg,
It was similar (p> 0.05). Thus, CpG ODN 7909 and ODN
Both 10106 are equally potent in their ability to induce a Th1-biased immune response as measured by increased levels of IgG2a over IgG1 (FIG. 60).

(結論)
ヒト末梢単核細胞を用いたインビトロデータは、Bクラスの2つの分子(7909およ
び10106)が、実施した種々のアッセイにおいて、同一でないとしても非常に類似し
て振舞うことを示す。いくつかのアッセイでは、ODN 10106はODN 7909
よりも良好に働いた。
(Conclusion)
In vitro data using human peripheral mononuclear cells show that two molecules of the B class (7909 and 10106) behave very similar, if not identical, in the various assays performed. In some assays, ODN 10106 is ODN 7909.
Worked better than.

上記マウスの研究の結果によると、CpG ODN 7909およびODN 1010
6は、先天性免疫応答に対するそのインビトロでの効果、および抗原とともに投与される
場合にインビボにおいて抗原特異的応答を増強するその能力の両方に関して、同様の免疫
増強特性を有する。
According to the results of the above mouse studies, CpG ODN 7909 and ODN 1010
6 has similar immune enhancing properties both in terms of its in vitro effect on the innate immune response and its ability to enhance antigen-specific responses in vivo when administered with an antigen.

Figure 2009132737
Figure 2009132737

(等価物)
以上に記載される明細書は、当業者が本発明を実施するのに十分であるとみなされる。
本発明は、提供される実施例によって範囲を限定されるべきではない。なぜなら、この実
施例は本発明の1つの局面の単なる説明として意図され、そして他の機能的に同等な実施
形態が本発明の範囲内にあるからである。本明細書中に示されかつ記載される内容に加え
て、本発明の種々の改変は、以上の記載から当業者にとって明らかになり、そして添付の
特許請求の範囲内に収まる。本発明の利点および目的は、必ずしも本発明の各実施形態に
よって含まれない。
(Equivalent)
The above written description is considered to be sufficient to enable one skilled in the art to practice the invention.
The present invention should not be limited in scope by the examples provided. This example is intended as a mere illustration of one aspect of the invention, and other functionally equivalent embodiments are within the scope of the invention. In addition to what is shown and described herein, various modifications of the present invention will become apparent to those skilled in the art from the foregoing description and fall within the scope of the appended claims. The advantages and objects of the invention are not necessarily encompassed by each embodiment of the invention.

Claims (1)

明細書中に記載の発明。Invention described in the specification.
JP2009063632A 2002-07-03 2009-03-16 Nucleic acid composition for stimulating immune response Pending JP2009132737A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39409002P 2002-07-03 2002-07-03
US39409102P 2002-07-03 2002-07-03
US39419302P 2002-07-03 2002-07-03
US39388002P 2002-07-03 2002-07-03
US39416402P 2002-07-03 2002-07-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004519911A Division JP2005532067A (en) 2002-07-03 2003-07-03 Nucleic acid composition for stimulating immune response

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009132737A true JP2009132737A (en) 2009-06-18

Family

ID=30119452

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004519911A Pending JP2005532067A (en) 2002-07-03 2003-07-03 Nucleic acid composition for stimulating immune response
JP2009063632A Pending JP2009132737A (en) 2002-07-03 2009-03-16 Nucleic acid composition for stimulating immune response

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004519911A Pending JP2005532067A (en) 2002-07-03 2003-07-03 Nucleic acid composition for stimulating immune response

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1551221A4 (en)
JP (2) JP2005532067A (en)
CN (1) CN1678188B (en)
AU (1) AU2003247880B2 (en)
CA (1) CA2494508A1 (en)
SG (1) SG167667A1 (en)
WO (1) WO2004005476A2 (en)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003304107B2 (en) * 2002-11-01 2008-05-15 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Method of preventing infections from bioterrorism agents with immunostimulatory CpG oligonucleotides
MY159370A (en) * 2004-10-20 2016-12-30 Coley Pharm Group Inc Semi-soft-class immunostimulatory oligonucleotides
TWI457133B (en) * 2005-12-13 2014-10-21 Glaxosmithkline Biolog Sa Novel composition
PT2078080E (en) * 2006-09-27 2015-09-18 Coley Pharm Gmbh Cpg oligonucleotide analogs containing hydrophobic t analogs with enhanced immunostimulatory activity
CA2687535C (en) 2007-05-18 2017-08-22 Coley Pharmaceutical Gmbh Phosphate-modified oligonucleotide analogs with enhanced immunostimulatory activity
US8101371B2 (en) 2007-10-18 2012-01-24 Musc Foundation For Research Development Methods for the diagnosis of genitourinary cancer
JP5589274B2 (en) * 2007-10-25 2014-09-17 東レ株式会社 Immune inducer
WO2009069682A1 (en) * 2007-11-28 2009-06-04 Toray Industries, Inc. Therapeutic agent or preventive agent for hepatitis
CN101559224B (en) * 2008-04-18 2012-07-11 北京生物制品研究所 Poliomyelitis vaccine
EP2471926A3 (en) * 2010-12-30 2012-07-11 Intervet International BV Immunostimulatory oligodeoxynucleotides
US9289477B2 (en) * 2011-04-29 2016-03-22 Selecta Biosciences, Inc. Tolerogenic synthetic nanocarriers to reduce cytotoxic T lymphocyte responses
CA2834440A1 (en) * 2011-05-26 2012-11-29 Intervet International B.V. Immunostimulatory oligodeoxynucleotides
CA2834442A1 (en) * 2011-05-26 2012-11-29 Intervet International B.V. Immunostimulatory oligodeoxynucleotides
EA201592106A3 (en) 2013-05-03 2016-08-31 Селекта Байосайенсиз, Инк. LOCAL ACCOMPANYING INTRODUCTION OF TOLEROGENOUS SYNTHETIC NANOSATORS TO REDUCE HYPERSENSITIVITY TYPE I AND HYPERSENSITIVITY TYPE IV
CA3027289A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 Zoetis Services Llc Vaccine compositions comprising sp oil and p-class immunostimulatory oligonucleotides
WO2016037163A1 (en) 2014-09-07 2016-03-10 Selecta Biosciences, Inc. Methods and compositions for attenuating gene therapy anti-viral transfer vector immune responses
UY36519A (en) * 2015-01-16 2016-08-31 Hope City CELLULAR PENETRATION ANTIBODIES
CR20190037A (en) * 2016-07-26 2019-05-16 Bayer Animal Health Gmbh INCREASE OF FERTILITY IN BOVINE SPECIES
BR112019018748A2 (en) 2017-03-11 2020-04-07 Selecta Biosciences Inc methods and compositions related to combined treatment with anti-inflammatories and synthetic nanocarriers comprising an immunosuppressant
CN113440609A (en) * 2020-03-27 2021-09-28 北京市农林科学院 Double-stranded RNA compound AUTP and application thereof in vaccine preparation
CN113493790A (en) * 2020-04-01 2021-10-12 南京华普生物技术股份有限公司 CpG ODN with immunoregulation function and application thereof

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207646B1 (en) * 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
DK1003850T3 (en) * 1997-06-06 2009-09-07 Univ California Inhibitors of DNA immunostimulatory sequence activity
ATE305507T1 (en) * 1998-05-14 2005-10-15 Coley Pharm Gmbh METHOD FOR REGULATING HEMATOPOIESIS USING CPG OLIGONUCLEOTIDES
DE69932717T2 (en) * 1998-05-22 2007-08-09 Ottawa Health Research Institute, Ottawa METHODS AND PRODUCTS FOR INDUCING MUCOSAL IMMUNITY
EP1176978A2 (en) * 1999-05-06 2002-02-06 The Immune Response Corporation Hiv immunogenic compositions and methods
AP1775A (en) * 1999-09-25 2007-08-28 Univ Iowa Res Found Immunostimulatory nucleic acids.
ES2265980T5 (en) * 1999-09-27 2010-12-28 Coley Pharmaceutical Group, Inc. METHODS RELATED TO INTERFERON INDUITED BY IMMUNE STIMULATING NUCLEIC ACIDS.
DE60126593T2 (en) * 2000-04-06 2007-10-31 Epigenomics Ag DIAGNOSIS OF DISEASES ASSOCIATED WITH APOPTOSIS BY MEANS OF DETERMINATION OF THE METHYLATION STATE OF APOPTOSIS-ASSOCIATED GENES
JP2004501666A (en) * 2000-06-30 2004-01-22 エピゲノミクス アーゲー Methods and nucleic acids for methylation status analysis of pharmacogenomics
US20040234960A1 (en) * 2000-09-01 2004-11-25 Alexander Olek Method for determining the degree of methylation of defined cytosines in genomic dna in the sequence context 5'-cpg-3'
DK1446162T3 (en) * 2001-08-17 2008-12-08 Coley Pharm Gmbh Combination motif immunostimulatory oligonucleotides with enhanced activity
AR040996A1 (en) * 2002-08-19 2005-04-27 Coley Pharm Group Inc IMMUNE STIMULATING NUCLEIC ACIDS
US7998492B2 (en) * 2002-10-29 2011-08-16 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Methods and products related to treatment and prevention of hepatitis C virus infection
WO2004087203A2 (en) * 2003-04-02 2004-10-14 Coley Pharmaceutical Group, Ltd. Immunostimulatory nucleic acid oil-in-water formulations for topical application
WO2004094671A2 (en) * 2003-04-22 2004-11-04 Coley Pharmaceutical Gmbh Methods and products for identification and assessment of tlr ligands

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005532067A (en) 2005-10-27
AU2003247880B2 (en) 2010-09-02
EP1551221A2 (en) 2005-07-13
CN1678188A (en) 2005-10-05
SG167667A1 (en) 2011-01-28
CN1678188B (en) 2012-10-10
WO2004005476A2 (en) 2004-01-15
EP1551221A4 (en) 2007-08-01
WO2004005476A3 (en) 2004-05-21
CA2494508A1 (en) 2004-01-15
AU2003247880A1 (en) 2004-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009132737A (en) Nucleic acid composition for stimulating immune response
ES2307568T3 (en) CPG TYPE NUCLEIC ACIDS AND SAME USE METHODS.
US7576066B2 (en) Nucleic acid compositions for stimulating immune responses
US8114419B2 (en) Nucleic acid compositions for stimulating immune responses
US7569553B2 (en) Nucleic acid compositions for stimulating immune responses
US7807803B2 (en) Nucleic acid compositions for stimulating immune responses
US7605138B2 (en) Nucleic acid compositions for stimulating immune responses
KR100958505B1 (en) Immuno stimulating complex and oligonucleotide formulations for inducing enhanced interferon-gamma responses
JP5016733B2 (en) Immunostimulatory oligonucleotide
JP4383534B2 (en) Combinatorial motif immunostimulatory oligonucleotides with improved activity
RU2245149C2 (en) Immunostimulating nucleic acids
US20050250716A1 (en) Immunostimulatory oligodeoxynucleotides
JP2002521489A (en) Stereoisomers of CpG oligonucleotides and related methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120704