JP2009124271A - Audio apparatus and external adapter used for the audio apparatus - Google Patents

Audio apparatus and external adapter used for the audio apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009124271A
JP2009124271A JP2007293753A JP2007293753A JP2009124271A JP 2009124271 A JP2009124271 A JP 2009124271A JP 2007293753 A JP2007293753 A JP 2007293753A JP 2007293753 A JP2007293753 A JP 2007293753A JP 2009124271 A JP2009124271 A JP 2009124271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
audio
audio device
external adapter
hands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007293753A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Nishida
治 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007293753A priority Critical patent/JP2009124271A/en
Publication of JP2009124271A publication Critical patent/JP2009124271A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To perform speech communication through a mobile phone device by an audio device using the hands-free function of the audio device when there is an incoming call to the mobile phone device while playing an audio content from the mobile phone device, in the audio device capable of playing the audio content stored inside the mobile phone device which also has the function of a portable music player. <P>SOLUTION: When there is an incoming call to the mobile phone device 21 while an audio source recorded in the storage means of the mobile phone device 21 is fetched through the external adapter 20 to the audio device 10 and played by the speaker 15, the mobile phone device 21 is switched to a speech communication mode through the external adapter 20 by the pressing of the prescribed operation button of the audio device 10 by a user, and the speech communication is performed through the mobile phone device 21 by a hands-free function using the microphone 32 and speaker 15 of the audio device 10. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明はスピーカによって音声信号を再生するオーディオ機器と、このようなオーディオ機器に対して携帯電話機からオーディオソースを供給するための外部アダプタに関する。   The present invention relates to an audio device that reproduces an audio signal through a speaker and an external adapter for supplying an audio source from a mobile phone to such an audio device.

携帯電話機の搭載機能が年々拡大されており、カメラ機能、ワンセグテレビ機能、Webブラウザ機能、GPS(Global Positioning System)によるナビ機能、動画再生機能、音楽再生機能等の多くの機能が標準機能として搭載されている。中でも音楽再生機能は、楽曲を丸ごと聴くことができる「着うたフル」(登録商標)や、音楽コンテンツの聴き放題プラン等の提供が行なわれている。さらにインターネットを使用して、どこでも楽曲のダウンロードができるようになっており、料金も携帯電話料金の支払いと同時に行なえ、一般的な携帯ミュージックプレーヤ以上の利便性をユーザに提供している。   Mobile phone mounting functions are expanding year by year, and many functions such as camera functions, 1Seg TV functions, Web browser functions, GPS (Global Positioning System) navigation functions, video playback functions, music playback functions, etc. are installed as standard functions. Has been. Among them, the music playback function has been provided such as “Chaku-Uta Full” (registered trademark) that allows you to listen to the entire music, and unlimited music content listening plans. In addition, music can be downloaded anywhere using the Internet, and charges can be paid simultaneously with the payment of mobile phone charges, providing the user with conveniences more than a general portable music player.

以前の音楽を聴くスタイルは、家庭に大量のCD(Compact Disc)等の音楽コンテンツを有し、据置き型のオーディオ機器で聴き、外出時には一部のオーディオコンテンツ(例えば数枚のCD)を持出し、携帯ミュージックプレーヤで聴くスタイルが一般的であった。しかるに携帯電話機の音声再生機能が上述の如く向上してきたために、携帯電話機で音楽コンテンツをダウンロードして購入しかつ内部の記憶手段である半導体メモリ内に記憶させておき、外出時でも携帯電話機で音楽を聴くスタイルが一般化しつつある。この場合は、携帯電話機を携帯ミュージックプレーヤのように使用することになり、例えば携帯電話機にヘッドホンを接続して音楽を聴くことができる。   The previous style of listening to music has a large amount of music content such as CDs (Compact Discs) in the home, listen to it with stationary audio equipment, and bring out some audio content (for example, several CDs) when going out Listening style with a portable music player was common. However, since the sound reproduction function of the mobile phone has been improved as described above, music content is downloaded and purchased by the mobile phone and stored in the semiconductor memory which is an internal storage means. The style of listening to music is becoming common. In this case, the mobile phone is used like a mobile music player. For example, music can be listened to by connecting headphones to the mobile phone.

このような背景の中で、携帯電話機の半導体メモリに取込まれた音楽ソースを、家庭でより高品質で視聴するために、この携帯電話機の音楽ソースを取出すための充電台を兼用する外部アダプタあるいはクレードルを用い、このクレードルによって携帯電話機の半導体メモリに書込まれた音楽をオーディオ機器で再生することが、例えば特願2007−42931号に開示されているように既に提案され、あるいはまた実用に供されている。このようなシステムは、携帯電話機の音声コンテンツの音声信号を出力することができ、オーディオ機器側からのこの携帯電話機の音声再生操作を行なうことができるようにしている。   In such a background, an external adapter that also serves as a charging stand for taking out the music source of the mobile phone in order to view the music source taken into the semiconductor memory of the mobile phone with higher quality at home. Alternatively, using a cradle and playing the music written in the semiconductor memory of the mobile phone by the cradle with an audio device has already been proposed, for example, as disclosed in Japanese Patent Application No. 2007-42931, or also practically used. It is provided. Such a system can output an audio signal of the audio content of the mobile phone, and can perform an audio playback operation of the mobile phone from the audio device side.

このようなシステムはその特徴から、携帯電話機は必ずしもテレビやオーディオ機器の側に置く必要がなく、ユーザはオーディオ機器から携帯電話機の音楽ソースを再生して聴く操作が可能になる。   Due to the characteristics of such a system, the mobile phone does not necessarily have to be placed on the TV or audio device side, and the user can play and listen to the music source of the mobile phone from the audio device.

このように携帯電話機の半導体メモリに書込まれた音楽ソースを再生してオーディオ機器によって音楽等を視聴しているときに、携帯電話機に着信があった場合には、携帯電話機のあるところまでユーザがわざわざ移動し、この後に携帯電話機による楽曲コンテンツの再生モードを停止するとともに、携帯電話機を通話モードに切換えて通話を行なうことが必要になる。このような操作の途中で、電話が切れてしまう等の不具合が発生することがある。
特願2007−42931号 特開2003−163721号公報
When the mobile phone receives an incoming call while playing the music source written in the semiconductor memory of the mobile phone and listening to music or the like with an audio device, the user is as far as the mobile phone. Therefore, it is necessary to stop the music content playback mode by the mobile phone and switch the mobile phone to the call mode to make a call. During such an operation, a problem such as the telephone being disconnected may occur.
Japanese Patent Application No. 2007-42931 JP 2003-163721 A

本願発明の課題は、携帯電話機のオーディオソースを、オーディオ機器によって再生している際に着信があった場合に、携帯電話機による上記の再生動作を停止して手動で携帯電話機を通話モードに切換える煩雑さを解消するようにしたオーディオ装置を提供することである。   The problem of the present invention is that when there is an incoming call while the audio source of the mobile phone is being played back by an audio device, the above playback operation by the mobile phone is stopped and the mobile phone is manually switched to the call mode. It is an object of the present invention to provide an audio device that eliminates this problem.

本願発明の別の課題は、携帯電話機の楽曲コンテンツをオーディオ機器によって再生している際に、携帯電話に着信があった場合には、この着信に基づく通話をオーディオ機器側で行なうことかできるようにしたオーディオ装置を提供することである。   Another problem of the present invention is that when a mobile phone receives an incoming call while the music content of the mobile phone is being played by the audio device, the audio device can make a call based on the incoming call. An audio device is provided.

本願発明のさらに別の課題は、携帯電話機の半導体メモリに記憶されている音楽ソースを再生している際に携帯電話機に着信があった場合には、オーディオ機器のマイクとスピーカとを用いて、ハンズフリー機能によって携帯電話機を介して通話することができるようにしたオーディオ装置を提供することである。   Still another problem of the present invention is that when a mobile phone receives an incoming call while playing a music source stored in the semiconductor memory of the mobile phone, the microphone and speaker of the audio device are used. It is an object of the present invention to provide an audio device that can make a call via a mobile phone by a hands-free function.

本願発明のさらに別の課題は、携帯電話機と接続されたオーディオ機器を利用している際に、携帯電話機で通話を行なう場合に、オーディオ機器のハンズフリー機能を利用し、オーディオ機器を操作するような操作感覚で携帯電話機を操作できるようにしたオーディオ装置を提供することである。   Still another object of the present invention is to use a hands-free function of an audio device to operate the audio device when making a call with the mobile phone while using an audio device connected to the mobile phone. It is an object of the present invention to provide an audio device that can operate a mobile phone with a sense of operation.

本願発明の上記の課題および別の課題は、以下に述べる本願発明の技術的思想およびその実施の形態によって明らかにされる。   The above-described problems and other problems of the present invention will be clarified by the technical idea of the present invention and the embodiments thereof described below.

本願の主要な発明は、スピーカに対して音声信号を供給して音声を再生するオーディオ機器と、
前記オーディオ機器に接続されている外部アダプタと、
前記外部アダプタと近距離無線通信手段を介して接続される携帯電話機と、
を有し、前記携帯電話機からのオーディオソースの音声信号を前記外部アダプタを介して前記オーディオ機器で再生するようになし、
しかも前記オーディオ機器に設けられた操作手段を介して前記携帯電話機のハンズフリー機能を制御してハンズフリーモードで通話できるようにしたことを特徴とするオーディオ装置に関するものである。
The main invention of the present application is to supply an audio signal to a speaker and reproduce an audio, and
An external adapter connected to the audio device;
A mobile phone connected to the external adapter via a short-range wireless communication means;
An audio source audio signal from the mobile phone is played on the audio device via the external adapter,
In addition, the present invention relates to an audio apparatus characterized in that a call can be made in a hands-free mode by controlling a hands-free function of the mobile phone via an operating means provided in the audio device.

ここで、前記オーディオ機器がディスクプレーヤを備え、ディスク状記録媒体に記録されているオーディオ信号を再生してよい。また前記オーディオ機器が制御用マイクロコンピュータを備え、該制御用マイクロコンピュータによって前記オーディオ機器を前記携帯電話機のオーディオソースの再生モードとハンズフリーモードとに切換え制御してよい。また前記外部アダプタが携帯電話機制御用マイクロコンピュータを備え、該携帯電話機制御用マイクロコンピュータによって前記携帯電話機をオーディオソースの再生モードと通話モードとに切換え制御してよい。また前記近距離無線通信手段がBluetooth方式の無線通信であってよい。   Here, the audio device may be provided with a disc player to reproduce an audio signal recorded on a disc-shaped recording medium. The audio device may include a control microcomputer, and the control microcomputer may switch the audio device between a playback mode and a hands-free mode of the audio source of the mobile phone. The external adapter may include a mobile phone control microcomputer, and the mobile phone control microcomputer may control the mobile phone to be switched between an audio source playback mode and a call mode. The short-range wireless communication means may be Bluetooth wireless communication.

また、前記携帯電話機のオーディオソースが外部から取込まれて記憶手段中に記録された音声に関するオーディオ信号であってよい。また前記オーディオ機器の所定の操作釦の操作に連動して、前記外部アダプタの携帯電話機制御用マイクロコンピュータによって前記携帯電話機が通話モードに切換えられてよい。また前記所定の操作釦がPLAY釦であってよい。また前記オーディオ機器の別の所定の操作釦の操作に連動して、前記外部アダプタの携帯電話機制御用マイクロコンピュータによって前記携帯電話機の通話モードが遮断されてよい。また前記別の操作釦がSTOP釦であってよい。   The audio signal of the mobile phone may be an audio signal related to a sound taken in from the outside and recorded in the storage means. The mobile phone may be switched to a call mode by a mobile phone control microcomputer of the external adapter in conjunction with an operation of a predetermined operation button of the audio device. The predetermined operation button may be a PLAY button. Further, in conjunction with the operation of another predetermined operation button of the audio device, the call mode of the mobile phone may be blocked by the mobile phone control microcomputer of the external adapter. The another operation button may be a STOP button.

またここで、ハンズフリーモードにおいては、前記オーディオ機器のマイクによって入力された音声が前記携帯電話機によって送信され、前記携帯電話機が受信した音声信号が前記オーディオ機器のスピーカで再生されてよい。また前記オーディオ機器の所定の操作釦の操作に連動して前記携帯電話機がハンズフリーモードに切換えられ、該ハンズフリーモードにおいては、前記オーディオ機器のマイクによって入力された音声が前記携帯電話機によって送信され、前記携帯電話機が受信した音声信号が前記オーディオ機器のスピーカで再生されてよい。

またここで、前記外部アダプタが前記携帯電話機から、GPS機能を用いて検出した位置情報を取得するとともに、該位置情報を前記オーディオ機器に送信し、該オーディオ機器の表示手段によって前記携帯電話機の位置情報を表示してよい。また前記外部アダプタが前記携帯電話機から、GPS機能を用いて検出した位置情報を取得し、該位置情報を前記オーディオ機器に送信し、該オーディオ機器の表示手段によって前記携帯電話機の位置情報を表示するとともに、該オーディオ機器は前記携帯電話機からのオーディオソースの音声信号を再生してよい。

外部アダプタに関する主要な発明は、オーディオ機器と接続されかつ携帯電話機からの信号を前記オーディオ機器に供給する外部アダプタにおいて、
前記携帯電話機を制御する携帯電話機制御用マイクロコンピュータを有し、該携帯電話機制御用マイクロコンピュータによって前記携帯電話機をハンズフリーモードに切換えて前記オーディオ機器を介して通話できるようにしたことを特徴とする外部アダプタに関するものである。
Further, here, in the hands-free mode, sound input by a microphone of the audio device may be transmitted by the mobile phone, and a sound signal received by the mobile phone may be reproduced by a speaker of the audio device. Further, the mobile phone is switched to the hands-free mode in conjunction with the operation of a predetermined operation button of the audio device, and in the hands-free mode, the voice input by the microphone of the audio device is transmitted by the mobile phone. The audio signal received by the mobile phone may be reproduced by a speaker of the audio device.

Also, here, the external adapter acquires the position information detected using the GPS function from the mobile phone, transmits the position information to the audio device, and the position of the mobile phone is displayed by the display device of the audio device. Information may be displayed. The external adapter acquires position information detected by the GPS function using the GPS function, transmits the position information to the audio device, and displays the position information of the mobile phone by display means of the audio device. At the same time, the audio device may reproduce the audio signal of the audio source from the mobile phone.

The main invention related to the external adapter is an external adapter that is connected to an audio device and supplies a signal from a mobile phone to the audio device.
It has a mobile phone control microcomputer for controlling the mobile phone, and the mobile phone control microcomputer switches the mobile phone to a hands-free mode so that a call can be made via the audio device. It relates to the external adapter.

ここで、前記ハンズフリーモードにおいては、前記オーディオ機器に接続されたマイクとスピーカとを介して通話が行なわれてよい。また前記携帯電話機と近距離無線通信手段を介して信号の授受が行われてよい。また前記近距離無線通信手段がBluetooth方式の無線通信であってよい。   Here, in the hands-free mode, a call may be made via a microphone and a speaker connected to the audio device. Signals may be exchanged via the mobile phone and short-range wireless communication means. The short-range wireless communication means may be Bluetooth wireless communication.

本願発明の好ましい態様は、携帯電話機を接続/制御することができ、かつ汎用の端子を用いてオーディオ機器に接続できるBluetooth機能付きの外部アダプタを用いることによって、オーディオ機器として有する装置のみで、携帯電話機がどの場所にあっても、ユーザに携帯電話機のハンズフリー機能を使用できる装置を提供するようにしたものである。   A preferred embodiment of the present invention is a portable device that can be connected / controlled with a mobile phone and can be connected to an audio device using a general-purpose terminal. The present invention provides a user with a device that can use the hands-free function of a mobile phone wherever the phone is located.

このような態様によると、ユーザが、携帯電話機の着信時に携帯電話機のある場所まで移動する必要がなく、携帯電話機がどこにあったとしても、オーディオ装置によって視聴している位置のままで電話の操作を行なうことが可能になる。またユーザが、新たな機器を使用することなく、オーディオ機器と外部アダプタのみで携帯電話機のハンズフリー機能を利用することができる。ユーザがハンズフリー機能を利用するときには、オーディオ機器を操作するような操作感覚で操作することができる。   According to such an aspect, it is not necessary for the user to move to a place where the mobile phone is located when the mobile phone is received, and no matter where the mobile phone is, the user can operate the phone in the position where the audio device is viewing. Can be performed. In addition, the user can use the hands-free function of the mobile phone using only the audio device and the external adapter without using a new device. When the user uses the hands-free function, the user can operate the audio device as if operating the audio device.

本願の主要な発明は、スピーカに対して音声信号を供給して音声を再生するオーディオ機器と、オーディオ機器に接続されている外部アダプタと、外部アダプタと近距離無線通信手段を介して接続される携帯電話機と、を有し、携帯電話機からのオーディオソースの音声信号を外部アダプタを介してオーディオ機器で再生するようになし、しかもオーディオ機器に設けられた操作手段を介して携帯電話機のハンズフリー機能を制御してハンズフリーモードで通話できるようにしたものである。   The main invention of the present application is an audio device that supplies an audio signal to a speaker to reproduce sound, an external adapter connected to the audio device, and an external adapter connected via a short-range wireless communication means. A mobile phone, and the audio signal of the audio source from the mobile phone is played back on the audio device via the external adapter, and the hands-free function of the mobile phone is provided via the operating means provided in the audio device. Is controlled so that the user can talk in hands-free mode.

従ってこのようなオーディオ装置によると、携帯電話機のオーディオソースを外部アダプタを介してオーディオ機器で再生している際に、携帯電話機に着信があった場合には、オーディオ機器に設けられた操作手段を介して携帯電話機のハンズフリー機能を制御してハンズフリーモードとし、これによって携帯電話機を直接操作することなくオーディオ機器を介してハンズフリーモードで通話を行なうことが可能になる。   Therefore, according to such an audio apparatus, when the mobile phone receives an incoming call while the audio source of the mobile phone is being played on the audio device via the external adapter, the operation means provided on the audio device is The hands-free function of the mobile phone is controlled to enter the hands-free mode, so that a call can be made in the hands-free mode via the audio device without directly operating the mobile phone.

外部アダプタに関する発明は、オーディオ機器と接続されかつ携帯電話機からの信号を前記オーディオ機器に供給する外部アダプタにおいて、携帯電話機を制御する携帯電話制御用マイクロコンピュータを有し、該携帯電話制御用マイクロコンピュータによって携帯電話機をハンズフリーモードに切換えてオーディオ機器を介して通話できるようにしたものである。   An invention relating to an external adapter includes a mobile phone control microcomputer for controlling a mobile phone in an external adapter connected to an audio device and supplying a signal from the mobile phone to the audio device, the mobile phone control microcomputer Thus, the mobile phone is switched to the hands-free mode so that a call can be made via the audio device.

従ってこのような外部アダプタによると、携帯電話機をオーディオ機器と接続し、これによってオーディオ機器に携帯電話機のオーディオソースを供給することが可能になる。また携帯電話機のオーディオソースの再生時に携帯電話機に着信があった場合には、このアダプタを介して携帯電話機をハンズフリーモードに切換えることにより、オーディオ機器を介して通話することが可能になる。   Therefore, according to such an external adapter, it becomes possible to connect the mobile phone to the audio device, thereby supplying the audio source of the mobile phone to the audio device. Further, when an incoming call is received by the mobile phone during playback of the audio source of the mobile phone, a call can be made via the audio device by switching the mobile phone to the hands-free mode via this adapter.

以下本願発明を図示の実施の形態によって説明する。
1.システム構成
図1は本実施の形態に係るオーディオ装置のシステム構成を示すものであって、このオーディオ装置は、その中心的な機器としてオーディオ機器10を備える。オーディオ機器10は、例えばCDやDVD等の光ディスクを再生するディスクプレーヤーを中心として構成されたオーディオ機器であってよい。そしてそのフロントパネル側には複数の操作釦11と、左右のボリュームつまみ12とが設けられている。またこのオーディオ機器10には、液晶ディスプレー14から成るTVモニタが接続されるとともに、左右のスピーカボックス15を備えている。スピーカボックス15はそれぞれ複数のスピーカを内蔵し、互いに異なる音域を担当するようになっている。従って左右のスピーカボックス15はそれぞれがスピーカシステムを構成している。
The present invention will be described below with reference to embodiments shown in the drawings.
1. System Configuration FIG. 1 shows a system configuration of an audio apparatus according to this embodiment. This audio apparatus includes an audio device 10 as a central device. The audio device 10 may be an audio device configured around a disc player that reproduces an optical disc such as a CD or a DVD. On the front panel side, a plurality of operation buttons 11 and left and right volume knobs 12 are provided. The audio device 10 is connected to a TV monitor including a liquid crystal display 14 and includes left and right speaker boxes 15. Each speaker box 15 incorporates a plurality of speakers and is in charge of different sound ranges. Accordingly, the left and right speaker boxes 15 each constitute a speaker system.

オーディオ機器10にはコネクタ18が接続されるようになっており、このコネクタ18を介して信号ケーブル19によって外部アダプタ20が接続されている。そして外部アダプタ20は、近距離無線通信方式、例えばBluetooth方式の無線通信によって携帯電話機21と信号の授受を行なうようにしている。すなわちここで携帯電話機21は、Bluetoothモジュールを備える携帯電話機である。携帯電話機10の表面には複数の操作釦22と、小型のディスプレー23とが備えられている。   A connector 18 is connected to the audio device 10, and an external adapter 20 is connected to the audio device 10 through a signal cable 19 via the connector 18. The external adapter 20 transmits and receives signals to and from the mobile phone 21 by short-range wireless communication, for example, Bluetooth wireless communication. That is, here, the mobile phone 21 is a mobile phone provided with a Bluetooth module. A plurality of operation buttons 22 and a small display 23 are provided on the surface of the mobile phone 10.

次にオーディオ機器10のシステム構成について説明する。図2に示すようにオーディオ機器10は制御用マイクロコンピュータ27を備え、この制御用マイクロコンピュータ27にはDVDやCD等の再生を行なうディスクプレーヤ28、ラジオチューナ29、外部音声入出力部30等が接続される。さらにこの制御用マイクロコンピュータ27には、音声出力用セレクタ/アンプ31が接続されている。この音声出力用セレクタ/アンプ31にはマイク32が接続されるとともに、この音声出力用セレクタ/アンプがスピーカ15に接続されるようになっている。   Next, the system configuration of the audio device 10 will be described. As shown in FIG. 2, the audio device 10 includes a control microcomputer 27. The control microcomputer 27 includes a disc player 28 for playing back a DVD or CD, a radio tuner 29, an external audio input / output unit 30, and the like. Connected. In addition, an audio output selector / amplifier 31 is connected to the control microcomputer 27. A microphone 32 is connected to the audio output selector / amplifier 31, and the audio output selector / amplifier is connected to the speaker 15.

また上記制御用マイクロコンピュータ27は外部アダプタ用端子18から成るコネクタと接続されており、このコネクタ18を介して携帯電話機用外部アダプタ20の携帯電話機制御用マイクロコンピュータ35に接続されている。この携帯電話機制御用マイクロコンピュータ35が上述の如く、Bluetoothの無線通信方式によって、携帯電話機21との間で信号の授受を行なうようにしており、携帯電話機21はワイヤレスでオーディオ機器10と外部アダプタ20を介して信号の授受を行なう方式になっている。
2.全体の動作の概要
図1および図2に示す本システムは、オーディオ機器10からの操作によって携帯電話機21の操作が行なえるシステムである。携帯電話機21の半導体メモリあるいはハードディスク等の記録手段に書込まれている楽曲コンテンツから成るオーディオソースを再生する場合の例にとって説明する。オーディオ機器10に外部アダプタ20が接続される。また外部アダプタ20に携帯電話機21が近距離無線で接続されている状態で、オーディオ機器10の入力デバイスである再生釦11を押下すると、その情報が入力データとしてこのオーディオ機器10の制御用マイクロコンピュータ27に入力される。このときに、オーディオ機器10が外部アダプタファンクションになっている場合には、制御用マイクロコンピュータ27は、外部アダプタ20に対して、再生用制御データを送信する。
The control microcomputer 27 is connected to a connector including an external adapter terminal 18, and is connected to the mobile phone control microcomputer 35 of the mobile phone external adapter 20 via the connector 18. As described above, the mobile phone control microcomputer 35 transmits and receives signals to and from the mobile phone 21 by the Bluetooth wireless communication system. The mobile phone 21 is wirelessly connected to the audio device 10 and the external adapter 20. It is a system to send and receive signals through the.
2. Overview of Overall Operation The present system shown in FIGS. 1 and 2 is a system in which the cellular phone 21 can be operated by an operation from the audio device 10. A description will be given of an example in which an audio source composed of music content written in a recording means such as a semiconductor memory or a hard disk of the cellular phone 21 is reproduced. An external adapter 20 is connected to the audio device 10. When the playback button 11 that is an input device of the audio device 10 is pressed while the mobile phone 21 is connected to the external adapter 20 by short-range wireless communication, the information is used as input data for the microcomputer for controlling the audio device 10. 27. At this time, if the audio device 10 has an external adapter function, the control microcomputer 27 transmits reproduction control data to the external adapter 20.

オーディオ機器10からの再生用制御データを受信した外部アダプタ20の携帯電話機制御用マイクロコンピュータ35は、オーディオ機器10からの再生用制御データを携帯電話機21の再生用制御データに変換し、携帯電話機21のBluetoothモジュールに対して、Bluetooth技術による無線通信によって送信を行なう。するとその信号を受信した携帯電話機21はオーディオ信号の再生を開始するとともに、そのことを外部アダプタ20の携帯電話機制御用マイクロコンピュータ35に伝える。携帯電話機制御用マイクロコンピュータ35は、携帯電話機21が再生を開始したことをオーディオ機器10の制御用マイクロコンピュータ27に伝える。また携帯電話機21から無線通信によって受取った音声データもオーディオ機器10に転送される。オーディオ機器10は、携帯電話機21からのオーディオソースの音声信号をスピーカ15から出力するために、音声出力用セレクタ/アンプ31を携帯電話機接続部に切換えるとともに、音声出力用アンプで音量の調整を行なう。さらに携帯電話機21からの再生情報を表示データとして、表示デバイス14によって表示する。   The mobile phone control microcomputer 35 of the external adapter 20 that has received the playback control data from the audio device 10 converts the playback control data from the audio device 10 into the playback control data of the mobile phone 21, and the mobile phone 21. Is transmitted by wireless communication using the Bluetooth technology. Then, the cellular phone 21 that has received the signal starts to reproduce the audio signal and informs the cellular phone control microcomputer 35 of the external adapter 20 of this. The mobile phone control microcomputer 35 informs the control microcomputer 27 of the audio device 10 that the mobile phone 21 has started playback. Audio data received from the mobile phone 21 by wireless communication is also transferred to the audio device 10. The audio device 10 switches the audio output selector / amplifier 31 to the mobile phone connection portion and outputs the audio signal of the audio source from the mobile phone 21 and adjusts the volume with the audio output amplifier. . Further, the reproduction information from the mobile phone 21 is displayed on the display device 14 as display data.

またオーディオ機器10には、マイク32が設けられており、このマイク32によって入力された音声は、音声出力用セレクタ/アンプ31によって例えばディスクプレーヤ28によって再生された音声信号に重畳され、マイクミキシングが行なわれる。すなわちこのオーディオ機器10は、上記マイク32によるマイクミキシングの機能を利用して、カラオケ機能を実現することができる。ここから入力された音声は、外部アダプタ用端子18を通して外部アダプタ20へ出力することができ、携帯電話機のハンズフリー機能にも利用される。
3.着信中の処理
携帯電話機21に着信があった場合には、携帯電話機21は着信中であることを制御データとしてBluetoothの無線通信によって外部アダプタ20に通知する。外部アダプタ20の携帯電話機制御用マイクロコンピュータ35は着信通知を受取ったら、オーディオ機器10に対して、ファンクション変更要求を通知する。オーディオ機器10は、ファンクション変更要求を受取ったら、ファンクションを、外部アダプタ用のファンクションに変更する。この一連の処理によって、携帯電話機21の着信音をオーディオ機器10のスピーカ15から出力することができ、ユーザは携帯電話機21が着信中であることを認識できる。
4.電話を受ける動作
携帯電話機21によって着信があった場合であって、ユーザが電話を受ける場合には、外部アダプタ20が電話を受ける機能に使用している、オーディオ機器10の操作釦11を押下する。例として、外部アダプタ20が「PLAY」釦を、電話を受ける機能に使用している場合で説明する。上述の「3.着信中の処理」の着信中にオーディオ機器10の「PLAY」釦を押下することによって、オーディオ機器10から外部アダプタ20に対して「PLAY」釦押下の通知が行なわれる。外部アダプタ20は着信中に「PLAY」釦押下の通知を受取ったことで、携帯電話機21に対して、電話を受けるための制御データを無線通信によって送信する。携帯電話機21のBluetoothモジュールがこれを受取ることによって、電話を受けることができる。
Further, the audio device 10 is provided with a microphone 32, and the sound input by the microphone 32 is superimposed on the sound signal reproduced by, for example, the disc player 28 by the sound output selector / amplifier 31, and the microphone mixing is performed. Done. That is, the audio device 10 can realize the karaoke function by using the microphone mixing function of the microphone 32. The audio input from here can be output to the external adapter 20 through the external adapter terminal 18 and is also used for the hands-free function of the mobile phone.
3. Processing during an incoming call When the mobile phone 21 receives an incoming call, the mobile phone 21 notifies the external adapter 20 by Bluetooth wireless communication as control data that the incoming call is being received. When the mobile phone control microcomputer 35 of the external adapter 20 receives the incoming call notification, it notifies the audio device 10 of a function change request. When receiving the function change request, the audio device 10 changes the function to a function for the external adapter. Through this series of processing, the ring tone of the mobile phone 21 can be output from the speaker 15 of the audio device 10, and the user can recognize that the mobile phone 21 is receiving a call.
4). Operation for receiving a call When an incoming call is received by the mobile phone 21 and the user receives a call, the external adapter 20 presses the operation button 11 of the audio device 10 used for receiving the call. . As an example, a case will be described where the external adapter 20 uses the “PLAY” button for the function of receiving a call. By pressing the “PLAY” button of the audio device 10 during the above “3. Processing during incoming call”, the audio device 10 notifies the external adapter 20 of the “PLAY” button being pressed. When the external adapter 20 receives a notification of pressing the “PLAY” button during an incoming call, the external adapter 20 transmits control data for receiving a call to the mobile phone 21 by wireless communication. When the Bluetooth module of the mobile phone 21 receives this, it can receive a call.

この動作は外部アダプタ20の携帯電話機制御用マイクロコンピュータ35の動作であって、図3に示すフローチャートで示されている。「PLAY」釦押下の通知を受取ると、携帯電話機制御用マイクロコンピュータ35は携帯電話機21が着信中かどうかの判断を行なうとともに、着信中でない場合には携帯電話機21によって音楽コンテンツの再生の処理を行なう。これに対して着信中の場合には、携帯電話機21に電話を受けるための制御データを送信する。そして携帯電話機から返答があった場合には、これによって通話モードに切換えられたものとして処理を終了する。携帯電話機から返答が無い場合には、携帯電話機21に対して制御データを繰返し送信する。そして所定の回数繰返しても、なお返答が無い場合には、電話を受けることに失敗したものと判断して処理を終了する。
5.通話中の処理
上記「4.電話を受ける動作」の動作で電話を受けた後に、ユーザが通話する場合には、ユーザはとくに操作する必要はない。ユーザの音声はオーディオ機器10のマイク32を通して外部アダプタ20へ伝えられる。外部アダプタ20から携帯電話機21へは無線通信によって伝えられる。従って携帯電話機21はその信号を基地局を通して携帯電話網により相手方の携帯電話機に送信することになる。一方携帯電話機21が受信した音声信号は、外部アダプタ20からオーディオ機器10の外部アダプタ用端子を通して入力され、音声出力用セレクタ/アンプ31を介してスピーカ15で出力される。
This operation is the operation of the mobile phone control microcomputer 35 of the external adapter 20, and is shown in the flowchart shown in FIG. When the notification of pressing the “PLAY” button is received, the mobile phone control microcomputer 35 determines whether or not the mobile phone 21 is receiving a call. Do. On the other hand, when an incoming call is received, control data for receiving a call is transmitted to the mobile phone 21. If there is a response from the mobile phone, the process is terminated as if it was switched to the call mode. When there is no response from the mobile phone, the control data is repeatedly transmitted to the mobile phone 21. If there is still no response after repeating the predetermined number of times, it is determined that the telephone call has failed, and the process ends.
5). Processing during a call When a user makes a call after receiving a call in the operation of “4. Receiving a call”, the user does not need to perform any operation. The user's voice is transmitted to the external adapter 20 through the microphone 32 of the audio device 10. The data is transmitted from the external adapter 20 to the mobile phone 21 by wireless communication. Therefore, the cellular phone 21 transmits the signal to the other party's cellular phone via the cellular phone network through the base station. On the other hand, the audio signal received by the mobile phone 21 is input from the external adapter 20 through the external adapter terminal of the audio device 10 and is output from the speaker 15 through the audio output selector / amplifier 31.

従って、ユーザは、オーディオ機器10によって視聴しているままの姿勢で、とくに特別な操作をすることなくマイク32とスピーカ15とを用いてハンズフリー機能によって携帯電話機21を介して通話を行なうことが可能になる。
6.電話の切断
ユーザが電話を切る場合には、外部アダプタ20が電話を切る機能に使用しているオーディオ機器10の釦を押下する。例として、外部アダプタ20が「STOP」釦を、電話を切る機能に使用している場合で説明する。「3.着信中の処理」や「5.通話中の処理」の動作中に、オーディオ機器10の「STOP」釦を押下することによって、オーディオ機器10から外部アダプタ20に対して「STOP」釦押下の通知が行なわれる。外部アダプタ20は着信中または通話中に「STOP」釦押下の通知を受取ることによって、携帯電話機21に対して、電話を切るための制御データを無線通信よって通知する。これを携帯電話機21が受取ることによって、電話を切ることができる。
Therefore, the user can make a call through the mobile phone 21 by the hands-free function using the microphone 32 and the speaker 15 without performing any special operation in a posture as viewed by the audio device 10. It becomes possible.
6). Disconnecting the phone When the user hangs up, the external adapter 20 presses the button of the audio device 10 used for the function to hang up the phone. As an example, a case will be described where the external adapter 20 uses the “STOP” button for the function of hanging up the telephone. By pressing the “STOP” button of the audio device 10 during the operations of “3. Processing during incoming call” and “5. Processing during a call”, the “STOP” button is sent from the audio device 10 to the external adapter 20. Notification of pressing is performed. The external adapter 20 notifies the mobile phone 21 of control data for hanging up by wireless communication by receiving a notification of pressing the “STOP” button during an incoming call or during a call. When the mobile phone 21 receives this, the telephone can be disconnected.

この動作は外部アダプタ20の携帯電話機制御用マイクロコンピュータ35の動作として図4に示すように達成される。外部アダプタ20の携帯電話機制御用マイクロコンピュータ35が「STOP」釦押下の通知を受取ると、携帯電話機21が通話中かどうかの判断を行なう。通話中でない場合には、携帯電話機の音楽コンテンツの再生をする処理を行なう。これに対して通話中の場合には、携帯電話機21に対して電話を切るための制御データを送信する。携帯電話機21からこれに対する返答があった場合には、通信が遮断されたものとして処理を終わる。携帯電話機21から返答が無い場合には、携帯電話機制御用マイクロコンピュータ35が繰返し制御データを送信し、所定の回数を超えてもなお返答が無い場合には、電話を切ることに失敗したと判断して処理を終了する。
7.携帯電話機が存在する場所の表示
さらこのシステムは、外部アダプタ20とBluetooth方式による近距離無線通信手段を介して接続される携帯電話機21の存在する場所を液晶ディスプレー14から成るモニタによって表示できるようにしており、これによって携帯電話機21の在りかをすぐにユーザに知らしめるようにしている。この動作は、外部アダプタ20の携帯電話機制御用マイクロコンピュータ35の動作として図5に示すように行なわれる。
This operation is achieved as shown in FIG. 4 as the operation of the mobile phone control microcomputer 35 of the external adapter 20. When the mobile phone control microcomputer 35 of the external adapter 20 receives a notification that the “STOP” button has been pressed, the mobile phone 21 determines whether or not the mobile phone 21 is busy. When the telephone call is not in progress, a process of playing back music content on the mobile phone is performed. On the other hand, when a call is in progress, control data for hanging up the phone is transmitted to the mobile phone 21. If there is a response to this from the mobile phone 21, the process ends as if communication was interrupted. When there is no response from the mobile phone 21, the mobile phone control microcomputer 35 repeatedly transmits control data, and when there is still no response after the predetermined number of times, it is determined that the telephone call has failed. To finish the process.
7). Display of the location where the mobile phone is present Further, this system allows the location of the mobile phone 21 connected to the external adapter 20 via the Bluetooth short-range wireless communication means to be displayed on the monitor comprising the liquid crystal display 14. As a result, the user can immediately be notified of the location of the mobile phone 21. This operation is performed as shown in FIG. 5 as the operation of the mobile phone control microcomputer 35 of the external adapter 20.

携帯電話機制御用マイクロコンピュータ35は、携帯電話機21とBluetoothによる無線通信の接続を行なう。接続ができた場合には、携帯電話機21から、この携帯電話機21のGPS機能を使って得た位置情報を取得する。そしてこの位置情報を外部アダプタ20からオーディオ機器10の制御用マイクロコンピュータ27に送信し、さらに表示デバイス14によって現在の位置情報を映像で出力する。従って、ユーザは表示デバイス14によって携帯電話機21がどこにあるかを知ることができる。なおBluetooth接続ができなかった場合には、リトライを行なうとともに、リトライの回数が所定の上限に達したかどうかの判断を行ない、上限に達した場合には処理失敗のメッセージを表示デバイス14上で映像によって出力する。
8.携帯電話機が存在する場所の表示と音楽の再生
さらにこのシステムは、図5に示す上述の携帯電話機21の存在する場所の表示に連続し、携帯電話機21からのオーディオソースを再生してオーディオ機器10に供給する動作を行なうようにしている。この動作は、外部アダプタ20の携帯電話機制御用マイクロコンピュータ35の動作として行なわれる。
The mobile phone control microcomputer 35 performs wireless communication connection with the mobile phone 21 via Bluetooth. When the connection is established, the position information obtained by using the GPS function of the mobile phone 21 is acquired from the mobile phone 21. Then, this position information is transmitted from the external adapter 20 to the control microcomputer 27 of the audio device 10, and the current position information is output as a video by the display device 14. Therefore, the user can know where the mobile phone 21 is located by the display device 14. If the Bluetooth connection cannot be established, a retry is performed and it is determined whether or not the number of retries has reached a predetermined upper limit. Output by video.
8). Display of the location where the mobile phone is present and playback of music Furthermore, this system continues to display the location where the mobile phone 21 is present as shown in FIG. The operation to supply to is performed. This operation is performed as an operation of the mobile phone control microcomputer 35 of the external adapter 20.

携帯電話機制御用マイクロコンピュータ35は、携帯電話機とBluetoothによる無線通信を確立する。そしてこの後に携帯電話機21から、GPS情報を使って得た位置情報を取得し、その位置情報をオーディオ機器10に送信し、その表示デバイス14によって表示させる。さらにこの後に、携帯電話機21に対して音声を再生するためのコマンドを携帯電話機制御用マイクロコンピュータ35が送信し、これに応答して携帯電話機21が音声の再生をしたかどうかの判断を行なう。音声を再生した場合にはここで処理を終了する。   The mobile phone control microcomputer 35 establishes wireless communication with the mobile phone via Bluetooth. Thereafter, the position information obtained using the GPS information is acquired from the mobile phone 21, the position information is transmitted to the audio device 10, and is displayed by the display device 14. Further thereafter, the mobile phone control microcomputer 35 transmits a command for playing back sound to the mobile phone 21, and in response to this, it is determined whether or not the mobile phone 21 has played back sound. If the audio has been reproduced, the process ends here.

これに対してBluetoothによる接続ができず、所定の回数リトライしてもなおかつ無線通信接続ができなかった場合や、携帯電話機21が再生しない場合であって、所定の回数リトライをしてもなお再生がなされなかった場合には、処理が失敗したものとして表示デバイス14上にそのメッセージを映像によって出力し、処理を終了する。   On the other hand, even if the connection by Bluetooth cannot be made and the wireless communication connection cannot be made even after retrying a predetermined number of times, or when the mobile phone 21 does not play back, it is still played even after a predetermined number of retries. If not, the message is output on the display device 14 as a video on the assumption that the process has failed, and the process ends.

以上本願発明を図示の実施の形態によって説明したが、本願発明は上記実施の形態によって限定されることなく、本願発明の技術的思想の範囲内において各種の変更が可能である。例えば上記実施の形態における外部アダプタ20と携帯電話機21との間の近距離無線通信手段としては、必ずしもBluetooth方式である必要はなく、その他の無線通信手段を利用することができる。   Although the present invention has been described above with reference to the illustrated embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the technical idea of the present invention. For example, as the short-range wireless communication means between the external adapter 20 and the mobile phone 21 in the above embodiment, it is not always necessary to use the Bluetooth system, and other wireless communication means can be used.

本願発明は、携帯式のミュージックプレーヤの機能を兼用する携帯電話機にストレージされたオーディオソースを再生することが可能なオーディオ装置に適用することができる。   The present invention can be applied to an audio apparatus capable of reproducing an audio source stored in a mobile phone that also functions as a portable music player.

各種機器の接続を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the connection of various apparatuses. 外部アダプタとオーディオ機器との接続を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the connection of an external adapter and audio equipment. 電話を受ける動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement which receives a telephone call. 電話を切る動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement which hangs up a telephone. 携帯電話機の位置を表示する動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement which displays the position of a mobile telephone. 携帯電話機のある位置の表示と音声再生の開始動作とを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display of a certain position of a mobile telephone, and the start operation | movement of audio | voice reproduction | regeneration.

符号の説明Explanation of symbols

10…オーディオ機器、11…操作釦、12…ボリュームつまみ、14…液晶ディスプレー、15…スピーカボックス、18…コネクタ、19…信号ケーブル、20…外部アダプタ、21…携帯電話機、22…操作釦、23…ディスプレー、27…制御用マイクロコンピュータ、28…ディスクプレーヤ、29…ラジオチューナ、30…外部音声入出力部、31…音声出力用セレクタ/アンプ、32…マイク、35…携帯電話機制御用マイクロコンピュータ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Audio equipment, 11 ... Operation button, 12 ... Volume knob, 14 ... Liquid crystal display, 15 ... Speaker box, 18 ... Connector, 19 ... Signal cable, 20 ... External adapter, 21 ... Mobile phone, 22 ... Operation button, 23 Display, 27 ... Control microcomputer, 28 ... Disc player, 29 ... Radio tuner, 30 ... External audio input / output unit, 31 ... Audio output selector / amplifier, 32 ... Microphone, 35 ... Mobile phone control microcomputer

Claims (18)

スピーカに対して音声信号を供給して音声を再生するオーディオ機器と、
前記オーディオ機器に接続されている外部アダプタと、
前記外部アダプタと近距離無線通信手段を介して接続される携帯電話機と、
を有し、前記携帯電話機からのオーディオソースの音声信号を前記外部アダプタを介して前記オーディオ機器で再生するようになし、
しかも前記オーディオ機器に設けられた操作手段を介して前記携帯電話機のハンズフリー機能を制御してハンズフリーモードで通話できるようにしたことを特徴とするオーディオ装置。
An audio device that supplies audio signals to the speakers and reproduces the audio;
An external adapter connected to the audio device;
A mobile phone connected to the external adapter via a short-range wireless communication means;
An audio source audio signal from the mobile phone is played on the audio device via the external adapter,
In addition, an audio device characterized in that a call can be made in a hands-free mode by controlling a hands-free function of the mobile phone via an operating means provided in the audio device.
前記オーディオ機器がディスクプレーヤを備え、ディスク状記録媒体に記録されているオーディオ信号を再生することを特徴とする請求項1に記載のオーディオ装置。   The audio apparatus according to claim 1, wherein the audio device includes a disc player and reproduces an audio signal recorded on a disc-shaped recording medium. 前記オーディオ機器が制御用マイクロコンピュータを備え、該制御用マイクロコンピュータによって前記オーディオ機器を前記携帯電話機のオーディオソースの再生モードとハンズフリーモードとに切換え制御することを特徴とする請求項1に記載のオーディオ装置。   2. The audio device according to claim 1, wherein the audio device includes a control microcomputer, and the audio device is controlled to be switched between a playback mode and a hands-free mode of the audio source of the mobile phone by the control microcomputer. Audio device. 前記外部アダプタが携帯電話機制御用マイクロコンピュータを備え、該携帯電話機制御用マイクロコンピュータによって前記携帯電話機をオーディオソースの再生モードと通話モードとに切換え制御することを特徴とする請求項1に記載のオーディオ装置。   2. The audio according to claim 1, wherein the external adapter includes a mobile phone control microcomputer, and the mobile phone control microcomputer switches and controls the mobile phone between an audio source playback mode and a call mode. apparatus. 前記近距離無線通信手段がBluetooth方式の無線通信であることを特徴とする請求項4に記載のオーディオ装置。   5. The audio apparatus according to claim 4, wherein the short-range wireless communication means is Bluetooth wireless communication. 前記携帯電話機のオーディオソースが外部から取込まれて記憶手段中に記録された音声に関するオーディオ信号であることを特徴とする請求項4に記載のオーディオ装置。   5. The audio apparatus according to claim 4, wherein the audio source of the mobile phone is an audio signal relating to a sound taken in from outside and recorded in a storage means. 前記オーディオ機器の所定の操作釦の操作に連動して、前記外部アダプタの携帯電話機制御用マイクロコンピュータによって前記携帯電話機が通話モードに切換えられることを特徴とする請求項4に記載のオーディオ装置。   5. The audio apparatus according to claim 4, wherein the mobile phone is switched to a call mode by a mobile phone control microcomputer of the external adapter in conjunction with an operation of a predetermined operation button of the audio device. 前記所定の操作釦がPLAY釦であることを特徴とする請求項7に記載のオーディオ装置。   8. The audio apparatus according to claim 7, wherein the predetermined operation button is a PLAY button. 前記オーディオ機器の別の所定の操作釦の操作に連動して、前記外部アダプタの携帯電話機制御用マイクロコンピュータによって前記携帯電話機の通話モードが遮断されることを特徴とする請求項4に記載のオーディオ装置。   5. The audio mode according to claim 4, wherein a call mode of the mobile phone is blocked by a mobile phone control microcomputer of the external adapter in conjunction with an operation of another predetermined operation button of the audio device. apparatus. 前記別の操作釦がSTOP釦であることを特徴とする請求項9に記載のオーディオ装置。   The audio device according to claim 9, wherein the another operation button is a STOP button. ハンズフリーモードにおいては、前記オーディオ機器のマイクによって入力された音声が前記携帯電話機によって送信され、前記携帯電話機が受信した音声信号が前記オーディオ機器のスピーカで再生されることを特徴とする請求項1に記載のオーディオ装置。   2. In hands-free mode, audio input by a microphone of the audio device is transmitted by the mobile phone, and an audio signal received by the mobile phone is reproduced by a speaker of the audio device. The audio device described in 1. 前記オーディオ機器の所定の操作釦の操作に連動して前記携帯電話機がハンズフリーモードに切換えられ、該ハンズフリーモードにおいては、前記オーディオ機器のマイクによって入力された音声が前記携帯電話機によって送信され、前記携帯電話機が受信した音声信号が前記オーディオ機器のスピーカで再生されることを特徴とする請求項11に記載のオーディオ装置。   The mobile phone is switched to the hands-free mode in conjunction with the operation of a predetermined operation button of the audio device, and in the hands-free mode, the voice input by the microphone of the audio device is transmitted by the mobile phone, The audio apparatus according to claim 11, wherein an audio signal received by the mobile phone is reproduced by a speaker of the audio device. 前記外部アダプタが前記携帯電話機から、GPS機能を用いて検出した位置情報を取得するとともに、該位置情報を前記オーディオ機器に送信し、該オーディオ機器の表示手段によって前記携帯電話機の位置情報を表示することを特徴とする請求項1に記載のオーディオ装置。   The external adapter acquires position information detected using the GPS function from the mobile phone, transmits the position information to the audio device, and displays the position information of the mobile phone by display means of the audio device. The audio apparatus according to claim 1. 前記外部アダプタが前記携帯電話機から、GPS機能を用いて検出した位置情報を取得し、該位置情報を前記オーディオ機器に送信し、該オーディオ機器の表示手段によって前記携帯電話機の位置情報を表示するとともに、該オーディオ機器は前記携帯電話機からのオーディオソースの音声信号を再生することを特徴とする請求項1に記載のオーディオ装置。   The external adapter acquires position information detected using the GPS function from the mobile phone, transmits the position information to the audio device, and displays the position information of the mobile phone by display means of the audio device. The audio apparatus according to claim 1, wherein the audio device reproduces an audio signal of an audio source from the mobile phone. オーディオ機器と接続されかつ携帯電話機からの信号を前記オーディオ機器に供給する外部アダプタにおいて、
前記携帯電話機を制御する携帯電話機制御用マイクロコンピュータを有し、該携帯電話機制御用マイクロコンピュータによって前記携帯電話機をハンズフリーモードに切換えて前記オーディオ機器を介して通話できるようにしたことを特徴とする外部アダプタ。
In an external adapter connected to an audio device and supplying a signal from the mobile phone to the audio device,
It has a mobile phone control microcomputer for controlling the mobile phone, and the mobile phone control microcomputer switches the mobile phone to a hands-free mode so that a call can be made via the audio device. External adapter.
前記ハンズフリーモードにおいては、前記オーディオ機器に接続されたマイクとスピーカとを介して通話が行なわれることを特徴とする請求項15に記載の外部アダプタ。   16. The external adapter according to claim 15, wherein in the hands-free mode, a call is performed via a microphone and a speaker connected to the audio device. 前記携帯電話機と近距離無線通信手段を介して信号の授受が行われることを特徴とする請求項15に記載の外部アダプタ。   16. The external adapter according to claim 15, wherein signals are transmitted and received through the mobile phone and short-range wireless communication means. 前記近距離無線通信手段がBluetooth方式の無線通信であることを特徴とする請求項17に記載の外部アダプタ。   The external adapter according to claim 17, wherein the short-range wireless communication means is a Bluetooth wireless communication.
JP2007293753A 2007-11-12 2007-11-12 Audio apparatus and external adapter used for the audio apparatus Withdrawn JP2009124271A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007293753A JP2009124271A (en) 2007-11-12 2007-11-12 Audio apparatus and external adapter used for the audio apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007293753A JP2009124271A (en) 2007-11-12 2007-11-12 Audio apparatus and external adapter used for the audio apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009124271A true JP2009124271A (en) 2009-06-04

Family

ID=40815986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007293753A Withdrawn JP2009124271A (en) 2007-11-12 2007-11-12 Audio apparatus and external adapter used for the audio apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009124271A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011009809A (en) * 2009-06-23 2011-01-13 Alpine Electronics Inc Device and method for control of music playback
JP2015010924A (en) * 2013-06-28 2015-01-19 カシオ計算機株式会社 Information processing device, information processing method, program, and information processing system
JP2017174382A (en) * 2016-09-30 2017-09-28 株式会社アスタリスク Connection unit and information processing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011009809A (en) * 2009-06-23 2011-01-13 Alpine Electronics Inc Device and method for control of music playback
JP2015010924A (en) * 2013-06-28 2015-01-19 カシオ計算機株式会社 Information processing device, information processing method, program, and information processing system
JP2017174382A (en) * 2016-09-30 2017-09-28 株式会社アスタリスク Connection unit and information processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569842B2 (en) Audio device and external adapter used for the audio device
US8140116B2 (en) Duplex audio for mobile communication device and accessory
CN100469091C (en) Sound outputting apparatus and sound outputting method
JP2003347956A (en) Audio output apparatus and control method thereof
KR20060131689A (en) Mobile terminal device and computer-readable recording medium
JP2013062580A (en) Sound reproduction device and sound reproduction method
JP2002252566A (en) Connecting unit for portable telephone
EP2002642A1 (en) Electronic equipment with personalised call holding
JP3877137B2 (en) Incoming call notification method for portable terminal device and portable terminal device
KR20080039443A (en) Pc adaptor apparatus, pc signal reproducing system, pc signal reproducing method, pc signal reproducing program, output apparatus control program, pc adaptor apparatus control program, pc control program, power line communication connector, cradle apparatus using the same, and power line communication reproducing system
JP2005184180A (en) Portable terminal device and television program viewing/listening system using the same
JP2009124271A (en) Audio apparatus and external adapter used for the audio apparatus
KR20020080557A (en) portable audio player having a bluetooth communication function, and signal processing method for portable telephone communication by using the same
JP2015002394A (en) Information processing apparatus and computer program
JP2009124273A (en) Audio apparatus and external adapter used for the audio apparatus
JPH1023115A (en) Portable telephone system
JP2004023535A (en) Communication terminal, and program and method for controlling communication terminal
KR20010059527A (en) Ear microphone of mobile phone
JP2007049358A (en) Portable terminal and program
JP2007013708A (en) Portable sound reproducing device
JP2008263638A (en) Data distribution method
JP2001069205A (en) Acoustic device using portable radio telephone terminal
JP2007243910A (en) Connector apparatus for power line communication, and cradle apparatus power line communication reproduction system using connector apparatus
JP4337185B2 (en) Portable telephone equipment
JP4071695B2 (en) Information data reproducing apparatus and information data reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100326

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110201