JP2009118408A - Television broadcast receiver and channel list setting method - Google Patents

Television broadcast receiver and channel list setting method Download PDF

Info

Publication number
JP2009118408A
JP2009118408A JP2007292123A JP2007292123A JP2009118408A JP 2009118408 A JP2009118408 A JP 2009118408A JP 2007292123 A JP2007292123 A JP 2007292123A JP 2007292123 A JP2007292123 A JP 2007292123A JP 2009118408 A JP2009118408 A JP 2009118408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception range
television broadcast
channel
channel list
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007292123A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5145883B2 (en
Inventor
Yosuke Nanba
陽介 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2007292123A priority Critical patent/JP5145883B2/en
Publication of JP2009118408A publication Critical patent/JP2009118408A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5145883B2 publication Critical patent/JP5145883B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a television broadcast receiver capable of efficiently setting an optimum channel list and resetting a channel list with a proper timing, and to provide a method for setting a channel list. <P>SOLUTION: The television broadcast receiver 1 for receiving a TV broadcast signal is configured to set a channel list, when the reception range, including the detected current position, is changed by scanning channels in a preset order, while skipping channels that are already set in the current channel list; detecting a channel capable of receiving TV broadcast signal by a tuner 11; identifying an area capable of receiving the TV broadcast signal corresponding to a receivable channel (when detected), based on the area identification information contained in the TV broadcast signal; obtaining a channel list for the identified area from a sectionalized channel list storage file 183a1; and setting the obtained channel list. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、テレビジョン放送受信機及びチャンネルリスト設定方法に関する。   The present invention relates to a television broadcast receiver and a channel list setting method.

テレビジョン放送信号(以下、「TV放送信号」という)の受信が可能なテレビジョン放送受信機においては、例えば、通常動作時に、ユーザによって選局されたチャンネルに対応するTV放送信号をすばやく受信することができるよう、初期設定や再設定によって、TV放送信号が受信可能なチャンネルをリストアップしたチャンネルリストを設定するようになっている。   In a television broadcast receiver capable of receiving a television broadcast signal (hereinafter referred to as “TV broadcast signal”), for example, during normal operation, a TV broadcast signal corresponding to the channel selected by the user is quickly received. In order to be able to do so, a channel list in which channels that can receive TV broadcast signals are listed is set by initial setting or resetting.

具体的には、例えば、移動体通信端末向けの地上デジタルテレビジョン放送(1セグメント放送)を受信可能なテレビジョン放送受信機において、ハンドオフにより基地局が切り替ったタイミングで、基地局から受信したチャンネル情報に基づくチャンネルに対してチャンネル検索を実行し、当該チャンネル検索に基づいてチャンネルリストを作成して設定する技術(例えば、特許文献1参照)などが提案されている。
また、例えば、テレビジョン放送受信機能を有する携帯端末において、ユーザにより所定の操作ボタンが押下されたタイミングで、チャンネルリスト要求信号をサーバに送信し、当該要求信号に従って送信されたチャンネルリストを受信して設定する技術(例えば、特許文献2及び3参照)なども提案されている。
また、例えば、チャンネル検索装置(テレビジョン放送受信機)において、予め設定された各地域に対応するチャンネルリストを記憶しておき、ユーザにより入力された、或る地域に何時に着くという予定時刻になったタイミングで、ユーザにより入力された地域(又はGPSによって取得された位置を含む地域)やその地域に近接する地域に対応するチャンネルリストを、予め記憶されているチャンネルリストの中から選択して設定する技術(例えば、特許文献4参照)なども提案されている。
特開2007−221476号公報 特開2002−290356号公報 特開2007−67771号公報 特開2006−67270号公報
Specifically, for example, in a television broadcasting receiver capable of receiving terrestrial digital television broadcasting (one-segment broadcasting) for mobile communication terminals, it is received from the base station at the timing when the base station is switched by handoff. There has been proposed a technique (for example, see Patent Document 1) in which channel search is performed on a channel based on channel information, and a channel list is created and set based on the channel search.
Also, for example, in a portable terminal having a television broadcast receiving function, a channel list request signal is transmitted to the server at a timing when a predetermined operation button is pressed by the user, and the channel list transmitted according to the request signal is received. A technique for setting the parameters (for example, see Patent Documents 2 and 3) has also been proposed.
Further, for example, in a channel search device (television broadcast receiver), a channel list corresponding to each preset region is stored, and at a scheduled time when the user arrives at a certain region, which is input by the user. At that time, a channel list corresponding to the region input by the user (or the region including the position acquired by GPS) and the region close to the region is selected from the channel list stored in advance. A setting technique (see, for example, Patent Document 4) has also been proposed.
JP 2007-212476 A JP 2002-290356 A JP 2007-67771 A JP 2006-67270 A

しかしながら、特許文献1記載の技術では、チャンネル検索に基づいて作成されたチャンネルリストを設定するため、チャンネル検索の時点では受信不可能であるが移動することによって受信可能となるチャンネルがある場合、そのチャンネルはチャンネルリストにリストアップされず、最適なチャンネルリストを効率よく設定することができないという問題がある。また、特許文献1記載の技術では、ハンドオフにより基地局が切り替ったタイミングで、設定されているチャンネルリストを更新するようになっているが、放送の受信範囲と基地局の通信範囲とは異なるため、チャンネルリストを好適なタイミングで再設定することができないという問題もある。
また、特許文献2及び3記載の技術では、ユーザにより所定の操作ボタンが押下されたタイミングで、設定されているチャンネルリストを更新するようになっているため、チャンネルリストを好適なタイミングで再設定することができないという問題がある。
また、特許文献4記載の技術では、ユーザが入力した地域(又はGPSによって所得された位置を含む地域)に近接する近接地域であれば、テレビジョン放送信号が受信可能か否かに関わらず、その近接地域に対応するチャンネルリストを設定することになるため、最適なチャンネルリストを効率よく設定することができないという問題がある。また、特許文献4記載の技術では、ユーザによって入力された予定時刻になったタイミングで、設定されているチャンネルリストを更新するようになっているため、チャンネルリストを好適なタイミングで再設定することができないという問題もある。
However, in the technique described in Patent Document 1, since a channel list created based on channel search is set, if there is a channel that cannot be received at the time of channel search but can be received by moving, the Channels are not listed in the channel list, and there is a problem that an optimal channel list cannot be set efficiently. Moreover, in the technique described in Patent Document 1, the set channel list is updated at the timing when the base station is switched by handoff, but the broadcast reception range and the communication range of the base station are different. Therefore, there is also a problem that the channel list cannot be reset at a suitable timing.
In the techniques described in Patent Documents 2 and 3, the set channel list is updated when a predetermined operation button is pressed by the user, so that the channel list is reset at a suitable timing. There is a problem that you can not.
Further, in the technique described in Patent Document 4, if the area is close to the area input by the user (or the area including the position obtained by GPS), regardless of whether the television broadcast signal can be received, Since a channel list corresponding to the adjacent area is set, there is a problem that an optimum channel list cannot be set efficiently. In the technique described in Patent Document 4, the set channel list is updated at the timing when the scheduled time input by the user is reached, so that the channel list is reset at a suitable timing. There is also a problem that cannot

本発明の課題は、最適なチャンネルリストを効率よく設定することができるとともに、チャンネルリストを好適なタイミングで再設定することができるテレビジョン放送受信機及びチャンネルリスト設定方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a television broadcast receiver and a channel list setting method capable of efficiently setting an optimum channel list and resetting the channel list at a suitable timing.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
設定されたチャンネルリストに基づいて通常動作時にテレビジョン放送信号を受信するテレビジョン放送受信機において、
予め設定された各地域に対応するチャンネルリストを記憶するチャンネルリスト記憶手段と、
受信可能な地域を識別するための地域識別情報を含むテレビジョン放送信号を受信する受信手段と、
チャンネルを所定の順番でスキャンして、前記受信手段によりテレビジョン放送信号の受信が可能なチャンネルを検出するスキャン手段と、
前記スキャン手段により受信可能な一のチャンネルが検出された場合に、当該チャンネルに対応するテレビジョン放送信号に含まれる地域識別情報に基づいて、当該テレビジョン放送信号を受信可能な地域を特定する特定手段と、
前記特定手段により特定された地域に対応するチャンネルリストを前記チャンネルリスト記憶手段から取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたチャンネルリストを設定する設定手段と、
現在位置を検出する検出手段と、
前記予め設定された各地域のそれぞれについて、当該地域の地域識別情報を含むテレビジョン放送信号を受信可能な受信範囲を記憶する受信範囲記憶手段と、
前記検出手段により検出された現在位置を含む受信範囲が、前記受信範囲記憶手段に記憶された一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったか否かを判断する判断手段と、
を備え、
前記スキャン手段は、前記判断手段により現在位置を含む受信範囲が一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったと判断された場合に、前記スキャンを開始するとともに、前記設定手段により設定されたチャンネルリストにリストアップされているチャンネルを飛ばして前記スキャンを行うことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1
In a television broadcast receiver that receives a television broadcast signal during normal operation based on a set channel list,
Channel list storage means for storing a channel list corresponding to each preset region;
Receiving means for receiving a television broadcast signal including area identification information for identifying a receivable area;
Scanning means for scanning channels in a predetermined order and detecting a channel capable of receiving a television broadcast signal by the receiving means;
When one channel that can be received by the scanning unit is detected, the identification that identifies the area where the television broadcast signal can be received based on the area identification information included in the television broadcast signal corresponding to the channel Means,
Obtaining means for obtaining a channel list corresponding to the area specified by the specifying means from the channel list storage means;
Setting means for setting the channel list acquired by the acquisition means;
Detection means for detecting the current position;
Receiving range storage means for storing a receiving range capable of receiving a television broadcast signal including area identification information of the area for each of the preset areas;
A determination unit that determines whether or not the reception range including the current position detected by the detection unit is switched from one reception range stored in the reception range storage unit to another reception range;
With
The scanning unit starts the scan when the determination unit determines that the reception range including the current position has been switched from one reception range to another reception range, and the channel set by the setting unit The scanning is performed by skipping channels listed in the list.

請求項2に記載の発明は、
請求項1に記載のテレビジョン放送受信機において、
前記受信範囲記憶手段は、前記予め設定された各地域の中に受信範囲が他の地域の受信範囲と重なる部分を有する地域がある場合は、当該地域の受信範囲を、当該他の地域の受信範囲と重なる部分を除く範囲と、当該他の地域の受信範囲と重なる部分の範囲と、に分けて記憶することを特徴とする。
The invention described in claim 2
The television broadcast receiver according to claim 1,
The reception range storage means, when there is an area where the reception range overlaps with the reception range of another area in each of the preset areas, the reception range of the area is received as the reception range of the other area It is characterized by being stored separately in a range excluding a portion overlapping with the range and a range of a portion overlapping with the reception range of the other area.

請求項3に記載の発明は、
請求項1又は2に記載のテレビジョン放送受信機において、
前記検出手段は、GPS(Global Positioning System)及び/又はETC(Electronic Toll Collection System)を利用して現在位置を検出することを特徴とする。
The invention according to claim 3
The television broadcast receiver according to claim 1 or 2,
The detection means detects the current position using GPS (Global Positioning System) and / or ETC (Electronic Toll Collection System).

請求項4に記載の発明は、
設定されたチャンネルリストに基づいて通常動作時にテレビジョン放送信号を受信する、携帯及び/又は車載可能なテレビジョン放送受信機において、
予め設定された各地域に対応するチャンネルリストを記憶するチャンネルリスト記憶手段と、
受信可能な地域を識別するための地域識別情報を含むテレビジョン放送信号を受信する受信手段と、
チャンネルを所定の順番でスキャンして、前記受信手段によりテレビジョン放送信号の受信が可能なチャンネルを検出するスキャン手段と、
前記スキャン手段により受信可能な一のチャンネルが検出された場合に、当該チャンネルに対応するテレビジョン放送信号に含まれる地域識別情報に基づいて、当該テレビジョン放送信号を受信可能な地域を特定する特定手段と、
前記特定手段により特定された地域に対応するチャンネルリストを前記チャンネルリスト記憶手段から取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたチャンネルリストを設定する設定手段と、
現在位置を検出する検出手段と、
前記予め設定された各地域それぞれについて、当該地域の地域識別情報を含むテレビジョン放送信号を受信可能な受信範囲を記憶する受信範囲記憶手段と、
前記検出手段により検出された現在位置を含む受信範囲が、前記受信範囲記憶手段に記憶された一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったか否かを判断する判断手段と、
を備え、
前記スキャン手段は、前記判断手段により現在位置を含む受信範囲が一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったと判断された場合に、前記スキャンを開始するとともに、前記設定手段により設定されたチャンネルリストにリストアップされているチャンネルを飛ばして前記スキャンを行い、
前記検出手段は、GPS(Global Positioning System)及び/又はETC(Electronic Toll Collection System)を利用して現在位置を検出し、
前記受信範囲記憶手段は、前記予め設定された各地域の中に受信範囲が他の地域の受信範囲と重なる部分を有する地域がある場合は、当該地域の受信範囲を、当該他の地域の受信範囲と重なる部分を除く範囲と、当該他の地域の受信範囲と重なる部分の範囲と、に分けて記憶することを特徴とする。
The invention according to claim 4
In a portable and / or vehicle-mounted television broadcast receiver that receives a television broadcast signal during normal operation based on a set channel list,
Channel list storage means for storing a channel list corresponding to each preset region;
Receiving means for receiving a television broadcast signal including area identification information for identifying a receivable area;
Scanning means for scanning channels in a predetermined order and detecting a channel capable of receiving a television broadcast signal by the receiving means;
When one channel that can be received by the scanning unit is detected, the identification that identifies the area where the television broadcast signal can be received based on the area identification information included in the television broadcast signal corresponding to the channel Means,
Obtaining means for obtaining a channel list corresponding to the area specified by the specifying means from the channel list storage means;
Setting means for setting the channel list acquired by the acquisition means;
Detection means for detecting the current position;
Receiving range storage means for storing a receiving range capable of receiving a television broadcast signal including area identification information of the area for each of the preset areas;
A determination unit that determines whether or not the reception range including the current position detected by the detection unit is switched from one reception range stored in the reception range storage unit to another reception range;
With
The scanning unit starts the scan when the determination unit determines that the reception range including the current position has been switched from one reception range to another reception range, and the channel set by the setting unit Skip the channels listed in the list and perform the scan,
The detection means detects the current position using GPS (Global Positioning System) and / or ETC (Electronic Toll Collection System),
The reception range storage means, when there is an area where the reception range overlaps with the reception range of another area in each of the preset areas, the reception range of the area is received as the reception range of the other area It is characterized by being stored separately in a range excluding a portion overlapping with the range and a range of a portion overlapping with the reception range of the other area.

請求項5に記載の発明は、
請求項1〜4の何れか一項に記載のテレビジョン放送受信機によるチャンネルリスト設定方法において、
前記検出手段によって、現在位置を検出する検出ステップと、
前記判断手段によって、前記検出手段により検出された現在位置を含む受信範囲が、前記受信範囲記憶手段に記憶された一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったか否かを判断する判断ステップと、
前記判断ステップで現在位置を含む受信範囲が一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったと判断された場合に、前記スキャン手段によって、前記設定手段により設定されたチャンネルリストにリストアップされているチャンネルは飛ばしながらチャンネルを所定の順番でスキャンして、前記受信手段によりテレビジョン放送信号の受信が可能なチャンネルを検出するスキャンステップと、
前記スキャンステップで受信可能な一のチャンネルが検出された場合に、前記特定手段によって、当該チャンネルに対応するテレビジョン放送信号に含まれる地域識別情報に基づいて、当該テレビジョン放送信号を受信可能な地域を特定する特定ステップと、
前記取得手段によって、前記特定手段により特定された地域に対応するチャンネルリストを前記チャンネルリスト記憶手段から取得する取得ステップと、
前記設定手段によって、前記取得手段により取得されたチャンネルリストを設定する設定ステップと、
を備えることを特徴とする。
The invention described in claim 5
In the channel list setting method by the television broadcast receiver according to any one of claims 1 to 4,
A detection step of detecting a current position by the detection means;
A determination step of determining whether or not the reception range including the current position detected by the detection unit is switched from one reception range stored in the reception range storage unit to another reception range by the determination unit; ,
When it is determined in the determination step that the reception range including the current position has been switched from one reception range to another reception range, the scan unit lists the channel range set by the setting unit. A scan step of scanning the channels in a predetermined order while skipping the channels, and detecting a channel capable of receiving a television broadcast signal by the receiving means;
When one receivable channel is detected in the scanning step, the specifying unit can receive the television broadcast signal based on the area identification information included in the television broadcast signal corresponding to the channel. Specific steps to identify the region,
An acquisition step of acquiring a channel list corresponding to the area specified by the specifying means from the channel list storage means by the acquiring means;
A setting step of setting the channel list acquired by the acquisition unit by the setting unit;
It is characterized by providing.

本発明によれば、設定されたチャンネルリストに基づいて通常動作時にテレビジョン放送信号を受信するテレビジョン放送受信機及び当該テレビジョン放送受信機によるチャンネルリスト設定方法において、テレビジョン放送受信機は、予め設定された各地域に対応するチャンネルリストを記憶するチャンネルリスト記憶手段と、受信可能な地域を識別するための地域識別情報を含むテレビジョン放送信号を受信する受信手段と、予め設定された各地域それぞれについて、当該地域の地域識別情報を含むテレビジョン放送信号を受信可能な受信範囲を記憶する受信範囲記憶手段と、を備え、現在位置を検出し、検出手段により検出された現在位置を含む受信範囲が、受信範囲記憶手段に記憶された一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったか否かを判断し、現在位置を含む受信範囲が一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったと判断された場合に、設定されているチャンネルリストにリストアップされているチャンネルを飛ばしながらチャンネルを所定の順番でスキャンして、受信手段によりテレビジョン放送信号の受信が可能なチャンネルを検出し、受信可能な一のチャンネルが検出された場合に、当該チャンネルに対応するテレビジョン放送信号に含まれる地域識別情報に基づいて、当該テレビジョン放送信号を受信可能な地域を特定し、特定された地域に対応するチャンネルリストをチャンネルリスト記憶手段から取得し、取得されたチャンネルリストを設定することができる。
すなわち、一のチャンネルを検出すると、当該一のチャンネルに対応するテレビジョン放送信号を受信可能な地域のチャンネルリストを設定することができるため、その地域で受信可能な他のチャンネルを検出する時間を省略することができるとともに、テレビジョン放送信号が受信可能な地域のチャンネルリストのみを設定することができる。したがって、最適なチャンネルリストを効率よく設定することができる。
また、現在位置を含む受信範囲が、設定されているチャンネルリストに対応する地域の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったタイミングで、チャンネルリストの再設定を行うことができるためチャンネルリストを好適なタイミングで再設定することができる。
According to the present invention, in a television broadcast receiver that receives a television broadcast signal during normal operation based on a set channel list and a channel list setting method by the television broadcast receiver, the television broadcast receiver includes: Channel list storage means for storing a channel list corresponding to each preset area, receiving means for receiving a television broadcast signal including area identification information for identifying a receivable area, and each preset A reception range storage means for storing a reception range capable of receiving a television broadcast signal including area identification information of the area for each area, and detecting the current position and including the current position detected by the detection means The reception range is switched from one reception range stored in the reception range storage means to another reception range. If it is determined that the reception range including the current position has been switched from one reception range to another reception range, the channels listed in the set channel list are skipped. When a channel capable of receiving a television broadcast signal is detected by scanning in a predetermined order and one receivable channel is detected, the channel is included in the television broadcast signal corresponding to the channel. Based on the area identification information, it is possible to specify an area where the television broadcast signal can be received, acquire a channel list corresponding to the specified area from the channel list storage means, and set the acquired channel list. .
That is, when one channel is detected, it is possible to set a channel list in a region where a television broadcast signal corresponding to the one channel can be received. In addition to being able to be omitted, it is possible to set only a channel list in a region where a television broadcast signal can be received. Therefore, an optimum channel list can be set efficiently.
Also, the channel list is suitable because the channel list can be reset when the reception range including the current position is switched from the reception range in the region corresponding to the set channel list to another reception range. It can be reset at the right time.

以下、図を参照して、本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。なお、発明の範囲は、図示例に限定されない。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The scope of the invention is not limited to the illustrated example.

<テレビジョン放送受信機の構成>
まず、テレビジョン放送受信機1の構成について、図1を参照して説明する。
<Configuration of television broadcast receiver>
First, the configuration of the television broadcast receiver 1 will be described with reference to FIG.

テレビジョン放送受信機1は、例えば、設定されたチャンネルリスト(メモリ部17に記憶されたチャンネルリスト171)に基づいて通常動作時にテレビジョン放送信号(TV放送信号)を受信する、携帯及び/又は車載可能なテレビジョン放送受信機である。具体的には、テレビジョン放送受信機1は、例えば、ポータブルテレビ、車載テレビ、携帯端末に内蔵されたテレビ、カーナビゲーション装置に内蔵されたテレビなどである。
テレビジョン放送受信機1は、例えば、チューナ11と、復調部12と、デコーダ部13と、出力部14と、現在位置信号受信部15と、操作部16と、メモリ部17と、制御部18と、などを備えて構成される。
The television broadcast receiver 1 receives, for example, a television broadcast signal (TV broadcast signal) during normal operation based on a set channel list (channel list 171 stored in the memory unit 17). This is a television broadcast receiver that can be mounted on a vehicle. Specifically, the television broadcast receiver 1 is, for example, a portable television, an in-vehicle television, a television built in a portable terminal, a television built in a car navigation device, or the like.
The television broadcast receiver 1 includes, for example, a tuner 11, a demodulation unit 12, a decoder unit 13, an output unit 14, a current position signal reception unit 15, an operation unit 16, a memory unit 17, and a control unit 18. And so on.

チューナ11は、例えば、受信手段として、TV放送信号を受信する。
具体的には、チューナ11は、例えば、制御部18から入力される制御信号に従って、アンテナ11aにより受信されたTV放送信号(例えば、デジタル方式のTV放送信号)の中から、選局された一のチャンネルに対応する周波数帯域に存在するTV放送信号を受信し、当該TV放送信号を変調して、中間周波信号を復調部12に出力する。
For example, the tuner 11 receives a TV broadcast signal as a receiving unit.
Specifically, for example, the tuner 11 selects one channel selected from TV broadcast signals (for example, digital TV broadcast signals) received by the antenna 11 a according to a control signal input from the control unit 18. The TV broadcast signal existing in the frequency band corresponding to the channel is received, the TV broadcast signal is modulated, and the intermediate frequency signal is output to the demodulator 12.

復調部12は、例えば、制御部18から入力される制御信号に従って、チューナ11から入力されたTV放送信号(中間周波信号)に対してデジタル復調や誤り訂正などの所定の処理を施して、ストリーム(例えば、TS(トランスポートストリーム))をデコーダ部13に出力する。   The demodulator 12 performs, for example, predetermined processing such as digital demodulation and error correction on the TV broadcast signal (intermediate frequency signal) input from the tuner 11 in accordance with the control signal input from the controller 18 to generate a stream. (For example, TS (transport stream)) is output to the decoder unit 13.

デコーダ部13は、例えば、図1に示すように、分離部131と、ビデオデコーダ132と、オーディオデコーダ133と、データデコーダ134と、などを備えて構成される。   As shown in FIG. 1, for example, the decoder unit 13 includes a separation unit 131, a video decoder 132, an audio decoder 133, a data decoder 134, and the like.

分離部131は、例えば、制御部18から入力される制御信号に従って、復調部12から入力されたTV放送信号(TS)を、ビデオデータ、オーディオデータ、デジタル放送におけるPSI(Program Specific Information:番組特定情報)、SI(Service Information: 番組配列情報)などの複数のストリームに分離し、PSIと各TSパケットが有するPID(Packet Identifier)に基づいて必要なTSパケットを取得し、所定の規格下(例えば、MPEG2(Moving Picture Experts Group 2)規格下)のビデオストリームをビデオデコーダ132に出力し、オーディオストリームをオーディオデコーダ133に出力し、必要なPSIやSIなどをデータデコーダ134に出力する。   For example, according to the control signal input from the control unit 18, the separation unit 131 converts the TV broadcast signal (TS) input from the demodulation unit 12 into PSI (Program Specific Information: Program Specific Information) in video data, audio data, and digital broadcasting. Information), SI (Service Information: program arrangement information), and the like, and necessary TS packets are acquired based on PSI and PID (Packet Identifier) included in each TS packet. MPEG2 (Moving Picture Experts Group 2) standard) video stream is output to the video decoder 132, the audio stream is output to the audio decoder 133, and necessary PSI, SI, and the like are output to the data decoder 134.

PSIは、PMT(Program Map Table)、PAT(Program Association Table)、NIT(Network Information Table)、CAT(Conditional Access Table)のテーブルであり、TSパケットのPIDに基づいて、選局された番組の提供に必要なパケットを選択する際などに用いられる。
NIT内には、そのNITを含むTV放送信号が受信可能な地域を識別するための地域識別情報(例えば、network_idなど)が含まれている。すなわち、NITによって、そのNITを含むTV放送信号がどこの地域にあるどこの放送局による放送なのかを識別できるようになっている。
PSI is a PMT (Program Map Table), PAT (Program Association Table), NIT (Network Information Table), and CAT (Conditional Access Table) table, and provides programs selected based on the PID of TS packets. It is used when selecting packets necessary for
The NIT includes area identification information (for example, network_id) for identifying an area where a TV broadcast signal including the NIT can be received. That is, the NIT can identify which broadcast station in which region the TV broadcast signal including the NIT is broadcast by.

また、SIは、サービス(チャンネル)に関する情報を記述するSDT(Service Description Table)、番組(イベント)に関する情報を記述するEIT(Event Information Table)、現在の日付・時刻を記述するTOT(Time Offset Table)、放送事業者に関する情報を記述するBIT(Broadcaster Information Table)などの各種テーブルである。   SI is an SDT (Service Description Table) that describes information about services (channels), an EIT (Event Information Table) that describes information about programs (events), and a TOT (Time Offset Table) that describes the current date and time. ), And various tables such as BIT (Broadcaster Information Table) describing information related to broadcasters.

ビデオデコーダ132は、例えば、制御部18から入力される制御信号に従って、分離部131から入力されたビデオストリームをデコードして映像データを生成し、制御部18や出力部14が有する映像出力部141に出力する。   For example, the video decoder 132 decodes the video stream input from the separation unit 131 according to the control signal input from the control unit 18 to generate video data, and the video output unit 141 included in the control unit 18 or the output unit 14. Output to.

オーディオデコーダ133は、例えば、制御部18から入力される制御信号に従って、分離部131から入力されたオーディオストリームをデコードして音声データを生成し、制御部18や出力部14が有する音声出力部142に出力する。   For example, the audio decoder 133 decodes the audio stream input from the separation unit 131 according to the control signal input from the control unit 18 to generate audio data, and the audio output unit 142 included in the control unit 18 or the output unit 14. Output to.

データデコーダ134は、例えば、制御部18から入力される制御信号に従って、分離部131から入力されたPSIやSIなどをデコードして、制御部18に出力する。   For example, the data decoder 134 decodes the PSI, SI, and the like input from the separation unit 131 according to the control signal input from the control unit 18 and outputs the decoded data to the control unit 18.

出力部14は、例えば、図1に示すように、映像出力部141と、音声出力部142と、などを備えて構成される。   The output unit 14 includes, for example, a video output unit 141 and an audio output unit 142 as shown in FIG.

映像出力部141は、例えば、液晶表示機器等であり、例えば、制御部18から入力される制御信号に従って、ビデオデコーダ132から入力された映像データに基づく映像を表示する。   The video output unit 141 is, for example, a liquid crystal display device or the like, and displays a video based on video data input from the video decoder 132 in accordance with a control signal input from the control unit 18, for example.

音声出力部142は、例えば、スピーカ機器等であり、例えば、制御部18から入力される制御信号に従って、オーディオデコーダ133から入力された音声データに基づく音声を出力する。   The audio output unit 142 is, for example, a speaker device, and outputs audio based on the audio data input from the audio decoder 133 in accordance with a control signal input from the control unit 18, for example.

現在位置信号受信部15は、例えば、GPSアンテナであり、例えば、現在位置に関する現在位置信号として、複数のGPS衛星から送信されたGPS信号を受信して、制御部18に出力する。   The current position signal receiving unit 15 is, for example, a GPS antenna. For example, the current position signal receiving unit 15 receives GPS signals transmitted from a plurality of GPS satellites as a current position signal related to the current position, and outputs the GPS signals to the control unit 18.

操作部16は、例えば、テレビジョン放送受信機1の外面に備えられた操作ボタンや、テレビジョン放送受信機1用のリモートコントローラ及び当該リモートコントローラと通信可能なリモコン受信部などから構成されており、例えば、ユーザにより操作されると、当該操作に伴う各種信号を制御部18に出力する。
具体的には、操作部16には、例えば、チャンネルアップ/ダウンキーやチャンネル番号キーが設けられており、操作部16は、例えば、ユーザが所望のチャンネルを選局する際などに使用される。
The operation unit 16 includes, for example, operation buttons provided on the outer surface of the television broadcast receiver 1, a remote controller for the television broadcast receiver 1, and a remote control receiver that can communicate with the remote controller. For example, when operated by the user, various signals accompanying the operation are output to the control unit 18.
Specifically, the operation unit 16 is provided with, for example, a channel up / down key and a channel number key, and the operation unit 16 is used when the user selects a desired channel, for example. .

メモリ部17は、例えば、設定プログラム183b6を実行したCPU171(後述)により設定されたチャンネルリスト171を記憶する。   The memory unit 17 stores, for example, a channel list 171 set by a CPU 171 (described later) that has executed the setting program 183b6.

制御部18は、例えば、図1に示すように、CPU(Central Processing Unit)181と、RAM(Random Access Memory)182と、記憶部183と、などを備えている。   For example, as shown in FIG. 1, the control unit 18 includes a CPU (Central Processing Unit) 181, a RAM (Random Access Memory) 182, a storage unit 183, and the like.

CPU181は、例えば、記憶部183に記憶されたテレビジョン放送受信機1用の各種処理プログラムに従って各種の制御動作を行う。   For example, the CPU 181 performs various control operations according to various processing programs for the television broadcast receiver 1 stored in the storage unit 183.

RAM182は、例えば、CPU181によって実行される処理プログラムなどを展開するためのプログラム格納領域や、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果などを格納するデータ格納領域などを備える。   The RAM 182 includes, for example, a program storage area for expanding a processing program executed by the CPU 181 and a data storage area for storing input data and a processing result generated when the processing program is executed.

記憶部183は、例えば、テレビジョン放送受信機1で実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、CPU181によって演算処理された処理結果のデータなどを記憶する。なお、プログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形で記憶部183に記憶されている。   The storage unit 183 is, for example, a system program that can be executed by the television broadcast receiver 1, various processing programs that can be executed by the system program, data used when executing these various processing programs, and arithmetic processing by the CPU 181. The data of the processed result is stored. Note that the program is stored in the storage unit 183 in the form of a computer-readable program code.

具体的には、記憶部183は、例えば、図1に示すように、地域別チャンネルリスト記憶ファイル183a1と、受信範囲記憶ファイル183a2と、現在位置検出プログラム183b1と、判断プログラム183b2と、スキャンプログラム183b3と、特定プログラム183b4と、取得プログラム183b5と、設定プログラム183b6と、などを記憶している。   Specifically, for example, as illustrated in FIG. 1, the storage unit 183 includes a regional channel list storage file 183a1, a reception range storage file 183a2, a current position detection program 183b1, a determination program 183b2, and a scan program 183b3. And a specific program 183b4, an acquisition program 183b5, a setting program 183b6, and the like.

地域別チャンネルリスト記憶ファイル183a1は、例えば、チャンネルリスト記憶手段として、予め設定された各地域に対応するチャンネルリストを記憶している。
具体的には、地域別チャンネルリスト記憶ファイル183a1には、例えば、図2に示すように、地域A、地域B、地域C、…などの予め設定された各地域に対応するチャンネルリストが記憶されている。
ここで、予め設定された地域(地域A、地域B、地域C、…)とは、例えば、TV放送信号の送信場所別に分割された地域や都道府県別に分割された地域などである。
The regional channel list storage file 183a1 stores, for example, a channel list corresponding to each preset region as channel list storage means.
Specifically, the channel list storage file 183a1 by region stores channel lists corresponding to preset regions such as region A, region B, region C,..., For example, as shown in FIG. ing.
Here, the preset area (area A, area B, area C,...) Is, for example, an area divided for each TV broadcast signal transmission place or an area divided for each prefecture.

チャンネルリストには、例えば、図2に示すように、TV放送信号を放送する放送局名と、そのTV放送信号に含まれるNIT(地域識別情報)と、そのTV放送信号が存在する周波数帯域の周波数値に対応するよう付与された物理チャンネル番号と、そのTV放送信号を放送する放送局毎に割り当てられたそのTV放送信号を選局する際に選択されるリモコン番号と、そのTV放送信号が送信される送信場所と、などがリストアップされている。   In the channel list, for example, as shown in FIG. 2, the name of a broadcasting station that broadcasts a TV broadcast signal, the NIT (region identification information) included in the TV broadcast signal, and the frequency band in which the TV broadcast signal exists The physical channel number assigned to correspond to the frequency value, the remote control number selected when selecting the TV broadcast signal assigned to each broadcast station that broadcasts the TV broadcast signal, and the TV broadcast signal The transmission location to be sent, etc. are listed.

受信範囲記憶ファイル183a2は、例えば、受信範囲記憶手段として、予め設定された各地域それぞれについて、当該地域の地域識別情報を含むTV放送信号を受信可能な受信範囲、すなわち、当該地域から送信されるTV放送信号を受信可能な受信範囲を記憶している。
具体的には、受信範囲記憶ファイル183a2は、地域の受信範囲を、例えば、その受信範囲の緯度及び経度で記憶している。
The reception range storage file 183a2 is transmitted from a reception range that can receive a TV broadcast signal including area identification information of the area, for example, for each preset area as a reception range storage means, that is, from the area. A reception range in which a TV broadcast signal can be received is stored.
Specifically, the reception range storage file 183a2 stores the local reception range, for example, with the latitude and longitude of the reception range.

ここで、受信範囲記憶ファイル183a2は、予め設定された各地域の中に受信範囲が他の地域の受信範囲と重なる部分を有する地域がある場合は、当該地域の受信範囲を、例えば、当該他の地域の受信範囲と重なる部分を除く範囲と、当該他の地域の受信範囲と重なる部分の範囲と、に分けて記憶している。予め設定された各地域の受信範囲には、当該地域内の何れの位置においても当該地域の地域識別情報を含むTV放送信号を受信することができるように、当該地域よりも大きい範囲が設定されている。したがって、近接する地域同士の間では、受信範囲が重なる場合がある。
具体的には、例えば、地域A及び地域Bを予め設定された地域とする。例えば、図3に示すように、地域Aの受信範囲は略円形であり、地域Aの受信範囲は他の地域(地域B)の受信範囲と重なる部分を有している。また、地域Bの受信範囲は略円形であり、地域Bの受信範囲は他の地域(地域A)の受信範囲と重なる部分を有している。この場合、受信範囲記憶ファイル183a2は、地域Aの受信範囲(略円形状範囲)のうちの地域Bの受信範囲(略円形状範囲)と重なる部分(図3における斜線部分)を除く範囲を「地域Aの受信範囲」として記憶し、地域Bの受信範囲(略円形状範囲)のうちの地域Aの受信範囲(略円形状範囲)と重なる部分(図3における斜線部分)を除く範囲を「地域Bの受信範囲」として記憶し、地域Aの受信範囲(略円形状範囲)と地域Bの受信範囲(略円形状範囲)とが重なる部分(図3における斜線部分)の範囲を「地域A及び地域Bの受信範囲」として記憶している。なお、地域Aの受信範囲(略円形状範囲)が他の地域(例えば、地域Bなど)の受信範囲(略円形状範囲)と重ならない場合は、受信範囲記憶ファイル183a2は、地域Aの受信範囲(略円形状範囲)全体を「地域Aの受信範囲」として記憶し、地域Bの受信範囲(略円形状範囲)が他の地域(例えば、地域Aなど)の受信範囲(略円形状範囲)と重ならない場合は、受信範囲記憶ファイル183a2は、地域Bの受信範囲(略円形状範囲)全体を「地域Bの受信範囲」として記憶する。
Here, if the reception range storage file 183a2 has a region where the reception range overlaps with the reception range of another region in each preset region, the reception range of the region, for example, the other Are stored separately in a range excluding a portion that overlaps the reception range of the other region and a range that overlaps the reception range of the other region. The preset reception range of each region is set to a range larger than the region so that a TV broadcast signal including the region identification information of the region can be received at any position in the region. ing. Therefore, the reception ranges may overlap between adjacent areas.
Specifically, for example, the region A and the region B are set in advance. For example, as illustrated in FIG. 3, the reception range of the region A is substantially circular, and the reception range of the region A has a portion that overlaps the reception range of another region (region B). Further, the reception range of the region B is substantially circular, and the reception range of the region B has a portion that overlaps with the reception range of another region (region A). In this case, the reception range storage file 183a2 defines a range excluding a portion (a hatched portion in FIG. 3) that overlaps the reception range (substantially circular range) of the region B in the reception range (substantially circular range) of the region A. “Area A reception range” is stored, and a range excluding a portion (a hatched portion in FIG. 3) that overlaps a reception range (substantially circular range) of the region A in the reception range (substantially circular shape range) of the region B “ The reception range of area B is stored, and the range of the area where the reception range of area A (substantially circular range) and the reception range of area B (substantially circular range) overlap (the hatched portion in FIG. 3) is defined as “area A”. And the reception range of area B ”. If the reception range (substantially circular range) of area A does not overlap with the reception range (substantially circular range) of another area (for example, area B), the reception range storage file 183a2 receives the reception of area A. The entire range (substantially circular shape range) is stored as “reception range of region A”, and the reception range (substantially circular shape range) of region B is a reception range (substantially circular shape range) of another region (for example, region A). ), The reception range storage file 183a2 stores the entire reception range (substantially circular range) of the region B as “reception range of the region B”.

現在位置検出プログラム183b1は、例えば、現在位置信号受信部15から入力されたGPS信号に基づいて、テレビジョン放送受信機1の現在位置(緯度及び経度)を検出する機能を、CPU181に実現させる。
ここで、GPS(Global Positioning System)を利用して現在位置を検出する検出手段は、GPSアンテナである現在位置信号受信部15と、現在位置検出プログラム183b1を実行したCPU181と、により構成される。
The current position detection program 183b1 causes the CPU 181 to realize a function of detecting the current position (latitude and longitude) of the television broadcast receiver 1 based on the GPS signal input from the current position signal receiving unit 15, for example.
Here, the detection means for detecting the current position using GPS (Global Positioning System) is configured by a current position signal receiving unit 15 that is a GPS antenna and a CPU 181 that executes the current position detection program 183b1.

判断プログラム183b2は、例えば、現在位置信号受信部15及び現在位置検出プログラム183b1を実行したCPU181により検出された現在位置を含む受信範囲が、受信範囲記憶ファイル183a1に記憶された一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったか否かを判断する機能を、CPU181に実現させる。   The determination program 183b2 includes, for example, a reception range including the current position detected by the CPU 181 that has executed the current position signal reception unit 15 and the current position detection program 183b1, from one reception range stored in the reception range storage file 183a1. The CPU 181 realizes a function of determining whether or not the reception range has been switched.

具体的には、CPU181は、例えば、メモリ部17に記憶されたチャンネルリスト171に対応する地域を認識する。
より具体的には、例えば、メモリ部17に記憶されたチャンネルリスト171が「地域A」のチャンネルリストのみである場合、CPU181は「地域A」と認識する。
一方、例えば、メモリ部17に記憶されたチャンネルリスト171が「地域A」及び「地域B」のチャンネルリストである場合、CPU181は「地域A及び地域B」と認識する。
Specifically, for example, the CPU 181 recognizes an area corresponding to the channel list 171 stored in the memory unit 17.
More specifically, for example, when the channel list 171 stored in the memory unit 17 is only the channel list of “Region A”, the CPU 181 recognizes “Region A”.
On the other hand, for example, when the channel list 171 stored in the memory unit 17 is a channel list of “Region A” and “Region B”, the CPU 181 recognizes “Region A and Region B”.

そして、CPU181は、例えば、受信範囲記憶ファイル183a2を参照して、検出された現在位置が、認識した地域の受信範囲内にあるか否かを判断する。
より具体的には、例えば、「地域A」と認識した場合、CPU181は、検出された現在位置が、地域Aの受信範囲(略円形状範囲)のうちの地域Bの受信範囲(略円形状範囲)と重なる部分(図3における斜線部分)を除く範囲(受信範囲記憶ファイル183a2に記憶された「地域Aの受信範囲」)内にあるか否かを判断する。そして、CPU181は、その範囲内にあると判断すると、受信範囲が切り替っていないと判断し、その範囲内にないと判断すると、受信範囲が切り替ったと判断する。
一方、例えば、「地域A及び地域B」と認識した場合、CPU181は、検出された現在位置が、地域Aの受信範囲(略円形状範囲)と地域Bの受信範囲(略円形状範囲)とが重なる部分(図3における斜線部分)の範囲(受信範囲記憶ファイル183a2に記憶された「地域A及び地域Bの受信範囲」)内にあるか否かを判断する。CPU181は、その範囲内にあると判断すると、受信範囲が切り替っていないと判断し、その範囲内にないと判断すると、受信範囲が切り替ったと判断する。
CPU181は、かかる判断プログラム183b2を実行することによって、判断手段として機能する。
Then, for example, the CPU 181 refers to the reception range storage file 183a2 and determines whether or not the detected current position is within the reception range of the recognized area.
More specifically, for example, when recognizing “region A”, the CPU 181 determines that the detected current position is the reception range (substantially circular shape) of region B within the reception range (substantially circular range) of region A. It is determined whether or not it is within a range (“reception range of area A” stored in the reception range storage file 183a2) excluding a portion that overlaps (range) (hatched portion in FIG. 3). When the CPU 181 determines that the reception range is within the range, the CPU 181 determines that the reception range is not switched. When the CPU 181 determines that the reception range is not within the range, the CPU 181 determines that the reception range is switched.
On the other hand, for example, when recognizing as “region A and region B”, the CPU 181 determines that the detected current position is a reception range of the region A (substantially circular range) and a reception range of the region B (substantially circular range). Is within the range of the overlapping portion (shaded portion in FIG. 3) (“Reception range of area A and area B” stored in the reception range storage file 183a2). If the CPU 181 determines that the reception range is within the range, the CPU 181 determines that the reception range is not switched. If the CPU 181 determines that the reception range is not within the range, the CPU 181 determines that the reception range is switched.
The CPU 181 functions as a determination unit by executing the determination program 183b2.

スキャンプログラム183b3は、例えば、チャンネルを所定の順番でスキャンして、チューナ11によりTV放送信号の受信が可能なチャンネルを検出する機能を、CPU181に実現させる。
ここで、所定の順番とは、例えば、物理チャンネル番号の順である。
また、CPU181は、例えば、判断プログラム183b2を実行したCPU181により現在位置を含む受信範囲が一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったと判断された場合に、スキャンを開始するようになっている。
また、CPU181は、例えば、設定プログラム183b6を実行したCPU181により設定されたチャンネルリスト(メモリ部17に記憶されたチャンネルリスト171)にリストアップされているチャンネルがある場合は、そのチャンネルを飛ばしてスキャンを行うようになっている。
For example, the scan program 183b3 causes the CPU 181 to realize a function of scanning channels in a predetermined order and detecting a channel on which the tuner 11 can receive a TV broadcast signal.
Here, the predetermined order is, for example, the order of physical channel numbers.
Further, for example, when the CPU 181 that has executed the determination program 183b2 determines that the reception range including the current position has been switched from one reception range to another reception range, the CPU 181 starts scanning. .
For example, if there is a channel listed in the channel list (channel list 171 stored in the memory unit 17) set by the CPU 181 that executed the setting program 183b6, the CPU 181 skips that channel and scans it. Is supposed to do.

具体的には、CPU181は、例えば、選局する一のチャンネル(物理チャンネル)が、設定プログラム183b6を実行したCPU181により設定されたチャンネルリスト(すなわち、メモリ部17に記憶されたチャンネルリスト171)にリストアップされているチャンネル(物理チャンネル)であるか否かを判断する。
CPU181は、例えば、選局する一のチャンネルが、メモリ部17に記憶されたチャンネルリスト171にリストアップされているチャンネルでないと判断した場合、その一のチャンネルを選局し(すなわち、その一のチャンネルに対応する周波数帯域をチューナ11に設定し)、デコーダ部13から映像データや音声データが出力されるか否かを判断する。そして、CPU181は、デコーダ部13から映像データや音声データが出力されたと判断すると、選局した一のチャンネルを、チューナ11によりTV放送信号の受信が可能なチャンネルとして検出する。一方、CPU181は、デコーダ部13から映像データや音声データが出力されないと判断すると、選局した一のチャンネルは、チューナ11によりTV放送信号の受信が可能なチャンネルとして検出しない。
一方、CPU181は、例えば、選局する一のチャンネルが、メモリ部17に記憶されたチャンネルリスト171にリストアップされているチャンネルであると判断した場合、その一のチャンネルは選局しない。
そして、CPU181は、この一連の動作を、物理チャンネル番号の順に行う。
CPU181は、かかるスキャンプログラム183b3を実行することによって、スキャン手段として機能する。
Specifically, the CPU 181 stores, for example, one channel (physical channel) to be selected in the channel list set by the CPU 181 that executed the setting program 183b6 (that is, the channel list 171 stored in the memory unit 17). It is determined whether or not the channel is listed (physical channel).
For example, when the CPU 181 determines that one channel to be selected is not a channel listed in the channel list 171 stored in the memory unit 17, the CPU 181 selects the one channel (that is, the one channel). A frequency band corresponding to the channel is set in the tuner 11), and it is determined whether or not video data or audio data is output from the decoder unit 13. When CPU 181 determines that video data or audio data has been output from decoder unit 13, CPU 181 detects the selected channel as a channel through which tuner 11 can receive a TV broadcast signal. On the other hand, if the CPU 181 determines that no video data or audio data is output from the decoder unit 13, the selected channel is not detected as a channel through which the tuner 11 can receive a TV broadcast signal.
On the other hand, for example, if the CPU 181 determines that one channel to be selected is a channel listed in the channel list 171 stored in the memory unit 17, the one channel is not selected.
Then, the CPU 181 performs this series of operations in the order of physical channel numbers.
The CPU 181 functions as a scanning unit by executing the scan program 183b3.

特定プログラム183b5は、例えば、スキャンプログラム183b3を実行したCPU181により受信可能な一のチャンネルが検出された場合に、当該チャンネルに対応するTV放送信号に含まれるNIT(地域識別情報)に基づいて、当該テレビジョン放送信号を受信可能な地域を特定する機能を、CPU181に実現させる。   For example, when one receivable channel is detected by the CPU 181 that executes the scan program 183b3, the specific program 183b5 is based on the NIT (region identification information) included in the TV broadcast signal corresponding to the channel. The CPU 181 is made to realize a function of specifying an area where the television broadcast signal can be received.

具体的には、CPU181は、例えば、スキャンプログラム183b3を実行したCPU181により受信可能な一のチャンネルが検出されると、データデコーダ134から入力されたPSI中のNITを読み取り、その読み取ったNIT内の地域識別情報がリストアップされたチャンネルリストを地域別チャンネルリスト記憶ファイル183a1から検索して、検索されたチャンネルリストに対応する地域を、TV放送信号を受信可能な地域として特定する。
より具体的には、例えば、図2に示すように、CPU181は、読み取ったNIT内に「7FE0」という情報が含まれる場合は、TV放送信号を受信可能な地域を「地域A」と特定する。
CPU181は、かかる特定プログラム183b4を実行することによって、特定手段として機能する。
Specifically, for example, when one receivable channel is detected by the CPU 181 that has executed the scan program 183b3, the CPU 181 reads the NIT in the PSI input from the data decoder 134, and in the read NIT The channel list in which the area identification information is listed is searched from the area-specific channel list storage file 183a1, and the area corresponding to the searched channel list is specified as the area where the TV broadcast signal can be received.
More specifically, for example, as illustrated in FIG. 2, when the information “7FE0” is included in the read NIT, the CPU 181 specifies the region where the TV broadcast signal can be received as “region A”. .
The CPU 181 functions as a specifying unit by executing the specifying program 183b4.

なお、読み取ったNIT内の地域識別情報がリストアップされたチャンネルリストを地域別チャンネルリスト記憶ファイル183a1から検索して、TV放送信号を受信可能な地域を特定するのではなく、例えば、予め設定された各地域に対応する地域識別情報リストを記憶部183内の地域別地域識別情報リスト記憶ファイル(図示省略)などに記憶しておき、読み取ったNIT内の地域識別情報がリストアップされた地域識別情報リストを地域別地域識別情報リスト記憶ファイルから検索して、TV放送信号を受信可能な地域を特定しても良い。   Note that the channel list in which the area identification information in the read NIT is listed is searched from the area-specific channel list storage file 183a1, and the area where the TV broadcast signal can be received is not specified, but is set in advance, for example. The area identification information list corresponding to each area is stored in an area-specific area identification information list storage file (not shown) in the storage unit 183, and the area identification information in the read NIT is listed. The information list may be searched from the region-specific region identification information list storage file to identify regions where TV broadcast signals can be received.

取得プログラム183b5は、例えば、特定プログラム183b4を実行したCPU181により特定された地域に対応するチャンネルリストを地域別チャンネルリスト記憶ファイル183a1から取得する機能を、CPU181に実現させる。
CPU181は、かかる取得プログラム183b5を実行することによって、取得手段として機能する。
For example, the acquisition program 183b5 causes the CPU 181 to realize a function of acquiring a channel list corresponding to the area specified by the CPU 181 that has executed the specifying program 183b4 from the area-specific channel list storage file 183a1.
The CPU 181 functions as an acquisition unit by executing the acquisition program 183b5.

設定プログラム183b6は、例えば、取得プログラム183b5を実行したCPU181により取得されたチャンネルリストをメモリ部17にチャンネルリスト171として記憶させることによって、その取得されたチャンネルリストを設定する機能を、CPU181に実現させる。
CPU181は、かかる設定プログラム183b6を実行することによって、設定手段として機能する。
For example, the setting program 183b6 causes the CPU 181 to realize the function of setting the acquired channel list by storing the channel list acquired by the CPU 181 that executed the acquisition program 183b5 in the memory unit 17 as the channel list 171. .
The CPU 181 functions as a setting unit by executing the setting program 183b6.

<チャンネルリスト設定方法>
次に、テレビジョン放送受信機1によるチャンネル設定方法について、図4及び図5のフローチャートを参照して説明する。
<Channel list setting method>
Next, a channel setting method by the television broadcast receiver 1 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

まず、CPU181は、現在位置検出プログラム183b1を実行して、現在位置信号受信部15から入力されたGPS信号に基づいて、テレビジョン放送受信機1の現在位置を検出する(ステップS1)。   First, the CPU 181 executes the current position detection program 183b1 and detects the current position of the television broadcast receiver 1 based on the GPS signal input from the current position signal receiving unit 15 (step S1).

次いで、CPU181は、判断プログラム183b2を実行して、検出された現在位置を含む受信範囲が、受信範囲記憶ファイル183a1に記憶された一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったか否かを判断する(ステップS2)。   Next, the CPU 181 executes the determination program 183b2 to determine whether or not the reception range including the detected current position has been switched from one reception range stored in the reception range storage file 183a1 to another reception range. (Step S2).

ステップS2で、検出された現在位置を含む受信範囲が、受信範囲記憶ファイル183a1に記憶された一の受信範囲から他の受信範囲に切り替っていないと判断すると(ステップS2;No)、CPU181は、ステップS1以降の処理を繰り返して行う。
一方、ステップS2で、検出された現在位置を含む受信範囲が、受信範囲記憶ファイル183a1に記憶された一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったと判断すると(ステップS2;Yes)、CPU181は、スキャンプログラム183b3を実行して、メモリ部17に記憶されているチャンネルリスト171を消去することによって、設定されているチャンネルリストを消去する(ステップS3)。
If it is determined in step S2 that the reception range including the detected current position has not been switched from one reception range stored in the reception range storage file 183a1 to another reception range (step S2; No), the CPU 181 The processes after step S1 are repeated.
On the other hand, when it is determined in step S2 that the reception range including the detected current position has been switched from one reception range stored in the reception range storage file 183a1 to another reception range (step S2; Yes), the CPU 181 By executing the scan program 183b3 and erasing the channel list 171 stored in the memory unit 17, the set channel list is erased (step S3).

次いで、CPU181は、RAM182内の「n(選局するチャンネルの物理チャンネル番号)」記憶領域に、最も小さい物理チャンネル番号を設定する(ステップS4)。
具体的には、例えば、物理チャンネルが13ch〜62chの50チャンネルである場合、CPU181は、「n」記憶領域に「13」を設定する。
Next, the CPU 181 sets the smallest physical channel number in the “n (physical channel number of the channel to be selected)” storage area in the RAM 182 (step S4).
Specifically, for example, when the physical channels are 50 channels of 13 ch to 62 ch, the CPU 181 sets “13” in the “n” storage area.

次いで、CPU181は、物理チャンネル番号が「n」のチャンネルを選局する(ステップS5)。   Next, the CPU 181 selects a channel whose physical channel number is “n” (step S5).

次いで、CPU181は、チューナ11によりTV放送信号の受信が可能であるか否かを判断する(ステップS6)。   Next, the CPU 181 determines whether the tuner 11 can receive a TV broadcast signal (step S6).

ステップS6で、チューナ11によりTV放送信号の受信が可能でないと判断すると(ステップS6;No)、CPU181は、ステップS11の処理に移行する。
一方、ステップS6で、チューナ11によりTV放送信号の受信が可能であると判断すると(ステップS6;Yes)、CPU181は、選局した一のチャンネル(すなわち、物理チャンネル番号が「n」のチャンネル)を、チューナ11によりTV放送信号の受信が可能なチャンネルとして検出する(ステップS7)。
If it is determined in step S6 that the tuner 11 cannot receive a TV broadcast signal (step S6; No), the CPU 181 proceeds to the process of step S11.
On the other hand, if it is determined in step S6 that the tuner 11 can receive a TV broadcast signal (step S6; Yes), the CPU 181 selects one channel (that is, the channel whose physical channel number is “n”). Is detected as a channel through which the tuner 11 can receive TV broadcast signals (step S7).

次いで、CPU181は、特定プログラム183b4を実行して、受信されたTV放送信号に含まれるNIT内の地域識別情報に基づいて、物理チャンネル番号が「n」のチャンネルに対応するTV放送信号を受信可能な地域を特定する(ステップS8)。   Next, the CPU 181 executes the specific program 183b4 and can receive the TV broadcast signal corresponding to the channel having the physical channel number “n” based on the area identification information in the NIT included in the received TV broadcast signal. A specific region is specified (step S8).

次いで、CPU171は、取得プログラム183b5を実行して、特定された地域に対応するチャンネルリストを地域別チャンネルリスト記憶ファイル183a1から取得する(ステップS9)。   Next, the CPU 171 executes the acquisition program 183b5 to acquire a channel list corresponding to the specified area from the area-specific channel list storage file 183a1 (step S9).

次いで、CPU181は、設定プログラム183b6を実行して、取得されたチャンネルリストをメモリ部17に記憶させることによって、その取得されたチャンネルリストを設定する(ステップS10)。   Next, the CPU 181 executes the setting program 183b6 and stores the acquired channel list in the memory unit 17, thereby setting the acquired channel list (step S10).

次いで、CPU181は、スキャンプログラム183b3を実行して、「n」記憶領域に記憶された番号が、最も大きい物理チャンネル番号であるか否かを判断する(ステップS11)。
具体的には、例えば、物理チャンネルが13ch〜62chの50チャンネルである場合、CPU181は、「n」記憶領域に記憶された番号が「62」であるか否かを判断する。
Next, the CPU 181 executes the scan program 183b3, and determines whether or not the number stored in the “n” storage area is the largest physical channel number (step S11).
Specifically, for example, when the physical channels are 50 channels of 13ch to 62ch, the CPU 181 determines whether or not the number stored in the “n” storage area is “62”.

ステップS11で、「n」記憶領域に記憶された番号が、最も大きい物理チャンネル番号であると判断すると(ステップS11;Yes)、CPU181は、ステップS1以降の処理を繰り返して行う。
一方、ステップS11で、「n」記憶領域に記憶された番号が、最も大きい物理チャンネル番号でないと判断すると(ステップS11;Yes)、CPU181は、「n」記憶領域に「n+1」を設定する(ステップS12)。
If it is determined in step S11 that the number stored in the “n” storage area is the largest physical channel number (step S11; Yes), the CPU 181 repeats the processing from step S1.
On the other hand, if it is determined in step S11 that the number stored in the “n” storage area is not the largest physical channel number (step S11; Yes), the CPU 181 sets “n + 1” in the “n” storage area ( Step S12).

次いで、CPU181は、物理チャンネル番号が「n」のチャンネルが、ステップS10で設定されたチャンネルリストにリストアップされているか否かを判断する(ステップS13)。   Next, the CPU 181 determines whether or not the channel having the physical channel number “n” is listed in the channel list set in step S10 (step S13).

ステップS13で、物理チャンネル番号が「n」のチャンネルが、ステップS10で設定されたチャンネルリストにリストアップされていないと判断すると(ステップS13;No)、CPU181は、ステップS5以降の処理を繰り返して行う。
一方、ステップS13で、物理チャンネル番号が「n」のチャンネルが、ステップS10で設定されたチャンネルリストにリストアップされていると判断すると(ステップ13;Yes)、CPU181は、ステップS11以降の処理を繰り返して行う。
If it is determined in step S13 that the channel with the physical channel number “n” is not listed in the channel list set in step S10 (step S13; No), the CPU 181 repeats the processes in and after step S5. Do.
On the other hand, if it is determined in step S13 that the channel with the physical channel number “n” is listed in the channel list set in step S10 (step 13; Yes), the CPU 181 performs the processing from step S11 onward. Repeat.

ここで、ステップS1の処理が検出ステップに相当し、ステップS2の処理が判断ステップに相当し、ステップS3〜S7及びステップS11〜S13の処理がスキャンステップに相当し、ステップS8の処理が特定ステップに相当し、ステップS9の処理が取得ステップに相当し、ステップS108の処理が設定ステップに相当する。   Here, the process of step S1 corresponds to a detection step, the process of step S2 corresponds to a determination step, the processes of steps S3 to S7 and steps S11 to S13 correspond to a scan step, and the process of step S8 is a specific step. The process of step S9 corresponds to the acquisition step, and the process of step S108 corresponds to the setting step.

以上説明した本発明のテレビジョン放送受信機1及びテレビジョン放送受信機1によるチャンネルリスト設定方法によれば、テレビジョン放送受信機1は、予め設定された各地域に対応するチャンネルリストを記憶する地域別チャンネルリスト記憶ファイル183a1と、受信可能な地域を識別するための地域識別情報を含むTV放送信号を受信するチューナ11と、予め設定された各地域それぞれについて、当該地域の地域識別情報を含むTV放送信号を受信可能な受信範囲を記憶する受信範囲記憶ファイル183a2と、を備え、現在位置信号受信部15及び現在位置検出プログラム183b1を実行したCPU181によって、現在位置を検出し、判断プログラム183b2を実行したCPU181によって、検出された現在位置を含む受信範囲が、受信範囲記憶ファイル183a2に記憶された一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったか否かを判断し、現在位置を含む受信範囲が一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったと判断された場合に、スキャンプログラム183b3を実行したCPU181によって、設定されているチャンネルリストにリストアップされているチャンネルを飛ばしながらチャンネルを所定の順番でスキャンして、チューナ11によりTV放送信号の受信が可能なチャンネルを検出し、特定プログラム183b4を実行したCPU181によって、受信可能な一のチャンネルが検出された場合に、当該チャンネルに対応するTV放送信号に含まれる地域識別情報に基づいて、当該TV放送信号を受信可能な地域を特定し、取得プログラム183b5を実行したCPU181によって、特定された地域に対応するチャンネルリストを地域別チャンネルリスト記憶ファイル183a1から取得し、設定プログラム183b6を実行したCPU181によって、取得されたチャンネルリストを設定することができる。
すなわち、一のチャンネルを検出すると、当該一のチャンネルに対応するTV放送信号を受信可能な地域のチャンネルリストを設定することができるため、その地域で受信可能な他のチャンネルを検出する時間を省略することができるとともに、TV放送信号が受信可能な地域のチャンネルリストのみを設定することができる。したがって、最適なチャンネルリストを効率よく設定することができる。
また、現在位置を含む受信範囲が、設定されているチャンネルリストに対応する地域の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったタイミングで、チャンネルリストの再設定を行うことができるためチャンネルリストを好適なタイミングで再設定することができる。
According to the television broadcast receiver 1 and the channel list setting method by the television broadcast receiver 1 of the present invention described above, the television broadcast receiver 1 stores a channel list corresponding to each preset region. A channel list storage file 183a1 by region, a tuner 11 that receives a TV broadcast signal including region identification information for identifying a receivable region, and region identification information of the region for each preset region A reception range storage file 183a2 for storing a reception range capable of receiving a TV broadcast signal, and the current position signal receiving unit 15 and the CPU 181 that has executed the current position detection program 183b1 detect the current position, and determine the determination program 183b2. Including the current position detected by the executed CPU 181 It is determined whether the reception range has been switched from one reception range stored in the reception range storage file 183a2 to another reception range, and the reception range including the current position is switched from one reception range to another reception range. If the CPU 181 executes the scan program 183b3, the channels are scanned in a predetermined order while skipping the channels listed in the set channel list. When a receivable channel is detected by the CPU 181 that detects the receivable channel and executes the specific program 183b4, the CPU 181 detects the receivable channel based on the area identification information included in the TV broadcast signal corresponding to the channel. Specify an area where TV broadcast signals can be received and acquire program 18 The CPU181 executing the b5, a channel list corresponding to the specific area obtained from the regional channel list storage file 183A1, the CPU181 executing the setting program 183B6, it is possible to set the acquired channel list.
That is, when one channel is detected, a channel list for a region capable of receiving a TV broadcast signal corresponding to the one channel can be set, so that time for detecting other channels receivable in that region is omitted. In addition, it is possible to set only a channel list in a region where a TV broadcast signal can be received. Therefore, an optimum channel list can be set efficiently.
Also, the channel list is suitable because the channel list can be reset when the reception range including the current position is switched from the reception range in the region corresponding to the set channel list to another reception range. It can be reset at the right time.

また、以上説明した本発明のテレビジョン放送受信機1及びテレビジョン放送受信機1によるチャンネルリスト設定方法によれば、テレビジョン放送受信機1に設定されているチャンネルリストには、スキャン時には検出できないが、テレビジョン放送受信機1が移動したりすると検出できる可能性のあるチャンネルリストもリストアップされるため、チャンネルリストの再設定の頻度を抑えることができる。
具体的には、例えば、スキャン時に、テレビジョン放送受信機が或るTV放送信号(例えば、第1TV放送信号)の届きにくい位置にある場合など、その位置を含む受信範囲(例えば、地域Aの受信範囲)で本来は受信可能であるが、スキャン時には受信できないTV放送信号(第1TV放送信号)が存在する場合がある。この場合、テレビジョン放送受信機の位置が移動すると、その第1TV放送信号を受信できることがあるが、従来のように、全チャンネルをスキャンして、検出されたチャンネルのみをリストアップしたチャンネルリストを設定するようにすると、通常動作時にその第1TV放送信号に基づく映像や音声を視聴するためには、チャンネルリストを再設定する必要がある。しかしながら、本発明のテレビジョン放送受信機1及びテレビジョン放送受信機1によるチャンネルリスト設定方法によれば、地域Aの受信範囲で受信可能な第1TV放送信号以外のTV放送信号が受信できれば、第1TV放送信号に対応するチャンネルがリストアップされたチャンネルリストを設定することができるため、チャンネルリストの再設定の頻度を抑えることができる。
Further, according to the television broadcast receiver 1 and the channel list setting method by the television broadcast receiver 1 of the present invention described above, the channel list set in the television broadcast receiver 1 cannot be detected during scanning. However, since the channel list that may be detected when the television broadcast receiver 1 moves is also listed, the frequency of resetting the channel list can be suppressed.
Specifically, for example, when a television broadcast receiver is in a position where a certain TV broadcast signal (for example, the first TV broadcast signal) is difficult to reach at the time of scanning, for example, a reception range including the position (for example, the region A There may be a TV broadcast signal (first TV broadcast signal) that is originally receivable in the (reception range) but cannot be received during scanning. In this case, if the position of the television broadcast receiver is moved, the first TV broadcast signal may be received. However, as in the prior art, a channel list that scans all the channels and lists only the detected channels is provided. When set, in order to view video and audio based on the first TV broadcast signal during normal operation, it is necessary to reset the channel list. However, according to the television broadcast receiver 1 and the channel list setting method by the television broadcast receiver 1 of the present invention, if a TV broadcast signal other than the first TV broadcast signal that can be received in the reception range of the region A can be received, Since a channel list in which channels corresponding to one TV broadcast signal are listed can be set, the frequency of resetting the channel list can be suppressed.

また、以上説明した本発明のテレビジョン放送受信機1及びテレビジョン放送受信機1によるチャンネルリスト設定方法によれば、テレビジョン放送受信機1の受信範囲記憶ファイル183a2は、予め設定された各地域の中に受信範囲が他の地域の受信範囲と重なる部分を有する地域がある場合は、当該地域の受信範囲を、当該他の地域の受信範囲と重なる部分を除く範囲と、当該他の地域の受信範囲と重なる部分の範囲と、に分けて記憶している。
例えば、或る地域(例えば、地域A)の受信範囲の外縁部分では、地域Aに近接する地域(例えば、地域B)に対応するTV放送信号も受信可能な場合がある。すなわち、例えば、地域Aの受信範囲の外縁部分と地域Bの受信範囲の外縁部分とが重なっている場合がある。この場合、地域Aの受信範囲と地域Bの受信範囲とが重なっている部分の範囲内にあるテレビジョン放送受信機では、地域Aに対応する放送も地域Bに対応する放送も視聴可能であるのが好ましい。そこで、本発明のテレビジョン放送受信機1では、現在位置を含む受信範囲が、地域Aの受信範囲(略円形状範囲)のうちの地域Bの受信範囲(略円形状範囲)と重なる部分を除く範囲から、地域Aの受信範囲(略円形状範囲)と地域Bの受信範囲(略円形状範囲)とが重なる部分の範囲に切り替った際に、地域Aに対応するチャンネルリスト及び地域Bに対応するチャンネルリストを設定することができるため、地域Aに対応する放送も地域Bに対応する放送も視聴することができることとなって好適である。
Further, according to the television broadcast receiver 1 and the channel list setting method by the television broadcast receiver 1 of the present invention described above, the reception range storage file 183a2 of the television broadcast receiver 1 is set to each preset region. If there is a region where the reception range overlaps with the reception range of another region, the reception range of the region is excluded from the range excluding the portion that overlaps the reception range of the other region, It is divided and stored in the range of the part that overlaps the reception range.
For example, a TV broadcast signal corresponding to a region (for example, region B) close to region A may be received at the outer edge portion of the reception range of a certain region (for example, region A). That is, for example, the outer edge portion of the reception range of area A and the outer edge portion of the reception range of area B may overlap. In this case, in the television broadcast receiver in the range where the reception range of the area A and the reception range of the area B overlap, the broadcast corresponding to the area A and the broadcast corresponding to the area B can be viewed. Is preferred. Therefore, in the television broadcast receiver 1 of the present invention, a portion where the reception range including the current position overlaps with the reception range (substantially circular range) of the region B in the reception range (substantially circular range) of the region A. The channel list and the region B corresponding to the region A when the region A reception range (substantially circular range) and the region B reception range (substantially circular range) overlap are switched from the excluded range. Since a channel list corresponding to the area A can be set, a broadcast corresponding to the area A and a broadcast corresponding to the area B can be viewed.

また、以上説明した本発明のテレビジョン放送受信機1及びテレビジョン放送受信機1によるチャンネルリスト設定方法によれば、テレビジョン放送受信機1の現在位置信号受信部15及び現在位置検出プログラム183b1を実行したCPU181は、GPS(Global Positioning System)を利用して現在位置を検出することができるため、正確な現在位置を検出することができる。   In addition, according to the television broadcast receiver 1 and the channel list setting method by the television broadcast receiver 1 of the present invention described above, the current position signal receiving unit 15 and the current position detection program 183b1 of the television broadcast receiver 1 are set. The executed CPU 181 can detect the current position using GPS (Global Positioning System), and therefore can detect the accurate current position.

また、以上説明した本発明のテレビジョン放送受信機1及びテレビジョン放送受信機1によるチャンネルリスト設定方法によれば、テレビジョン放送受信機1は、携帯及び/又は車載可能である。
したがって、携帯及び/又は車載不可能なテレビジョン放送受信機と比較して、予め設定された地域(地域A、地域B、地域C、…)同士の間を移動する頻度が多く、チャンネルリストを再設定する頻度が多くなるが、テレビジョン放送受信機1は、最適なチャンネルリストを効率よく設定することができるため、使い勝手が良い。
In addition, according to the television broadcast receiver 1 and the channel list setting method by the television broadcast receiver 1 of the present invention described above, the television broadcast receiver 1 can be carried and / or mounted on a vehicle.
Therefore, compared with a television broadcast receiver that cannot be carried and / or mounted on a vehicle, the frequency of moving between preset regions (region A, region B, region C,. Although the frequency of resetting is increased, the television broadcast receiver 1 can set an optimum channel list efficiently, and thus is easy to use.

なお、本発明は、上記した実施の形態のものに限るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed without departing from the gist thereof.

GPSを利用して現在位置を検出するようにしたが、現在位置の検出の仕方は任意であり、例えば、ETC(Electronic Toll Collection System)を利用して現在位置を検出しても良い。
この場合、現在位置信号受信部15は、ETCアンテナである。また、記憶部183内などに、例えば、ETCゲートを識別するためのETCゲート識別情報と、そのETCゲートの位置情報(緯度及び経度)と、を対応付けて記憶するETCゲート位置情報記憶ファイルを記憶しておく必要がある。具体的には、現在位置信号受信部15は、例えば、現在位置に関する現在位置情報として、ETCゲートから送信された、そのETCゲートのETCゲート識別情報を含むETC信号を受信して、制御部18に出力する。そして、現在位置検出プログラム183b1を実行したCPU181は、例えば、現在位置信号受信部15から入力されたETC信号に含まれるETCゲート情報に対応するETCゲートの位置情報を、ETCゲート位置情報記憶ファイルから取得することによって、テレビジョン放送信号受信機1の現在位置(緯度及び経度)を検出することになる。
また、GPSとETCの両方を利用して現在位置を検出しても良い。
Although the current position is detected using GPS, the method of detecting the current position is arbitrary. For example, the current position may be detected using ETC (Electronic Toll Collection System).
In this case, the current position signal receiving unit 15 is an ETC antenna. Further, an ETC gate position information storage file for storing, for example, ETC gate identification information for identifying an ETC gate and position information (latitude and longitude) of the ETC gate in association with each other in the storage unit 183 or the like. It is necessary to remember. Specifically, the current position signal receiving unit 15 receives, for example, an ETC signal including ETC gate identification information of the ETC gate transmitted from the ETC gate as current position information regarding the current position, and controls the control unit 18. Output to. The CPU 181 that has executed the current position detection program 183b1 obtains, for example, the ETC gate position information corresponding to the ETC gate information included in the ETC signal input from the current position signal receiving unit 15 from the ETC gate position information storage file. By acquiring, the current position (latitude and longitude) of the television broadcast signal receiver 1 is detected.
Further, the current position may be detected using both GPS and ETC.

所定の順番は、物理チャンネル番号の順である必要はなく任意である。
また、地域の受信範囲の形状は、略円形状に限ることはなく、任意である。
The predetermined order does not need to be the order of the physical channel numbers and is arbitrary.
Further, the shape of the local reception range is not limited to a substantially circular shape, and is arbitrary.

テレビジョン放送受信機1が車載テレビである場合は、テレビジョン放送受信機1とともに車載されたカーナビゲーション装置やETC端末から現在位置信号(GPS信号やETC信号)を取得しても良い。
また、テレビジョン放送受信機1が携帯端末に内蔵されたテレビやカーナビゲーション装置に内蔵されたテレビである場合は、その携帯端末やカーナビゲーション装置から現在位置信号(GPS信号やETC信号)を取得しても良い。
また、テレビジョン放送受信機1は、携帯及び/又は車載可能である必要はない。
When the television broadcast receiver 1 is an in-vehicle television, a current position signal (GPS signal or ETC signal) may be acquired from a car navigation device or an ETC terminal mounted on the vehicle with the television broadcast receiver 1.
When the television broadcast receiver 1 is a television built in a portable terminal or a television built in a car navigation device, a current position signal (GPS signal or ETC signal) is acquired from the portable terminal or car navigation device. You may do it.
Further, the television broadcast receiver 1 need not be portable and / or in-vehicle.

テレビジョン放送受信機1は、出力部14を備える必要はない。この場合、テレビジョン放送受信機1は、テレビジョン放送受信機1に接続された外部出力装置からTV放送信号に基づく映像や音声を出力することになる。   The television broadcast receiver 1 does not need to include the output unit 14. In this case, the television broadcast receiver 1 outputs video and audio based on the TV broadcast signal from an external output device connected to the television broadcast receiver 1.

テレビジョン放送受信機1は、受信可能な一のチャンネルに対応するTV放送信号を受信可能な地域のチャンネルリストを設定するチャンネルリスト設定方法だけでなく、このチャンネルリスト設定方法に加えて、全チャンネルをスキャンして検出されたチャンネルのみをリストアップしたチャンネルリストを設定する方法や、ユーザにより入力された郵便番号などに対応するチャンネルリストを設定する方法などによっても、チャンネルリストを設定できる構成としても良い。この場合、例えば、ユーザによる操作部16の操作によって、チャンネルリストを設定する複数の方法の中から、ユーザ所望の方法を選択させると良い。   The television broadcast receiver 1 not only has a channel list setting method for setting a channel list in a region where a TV broadcast signal corresponding to one receivable channel can be received, but in addition to this channel list setting method, The channel list can also be set by setting a channel list that lists only the channels detected by scanning or setting a channel list corresponding to the postal code entered by the user. good. In this case, for example, a user-desired method may be selected from a plurality of methods for setting the channel list by the operation of the operation unit 16 by the user.

本発明のテレビジョン放送受信機の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the television broadcast receiver of this invention. 図1の「地域別チャンネルリスト記憶ファイル」のデータ構造を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a data structure of “area-specific channel list storage file” in FIG. 1. 他の地域の受信範囲と重なる部分を除く範囲と、他の地域の受信範囲と重なる部分の範囲と、に分割された受信範囲を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the reception range divided | segmented into the range except the part which overlaps with the reception range of another area, and the range of the part which overlaps with the reception range of another area. 本発明のチャンネルリスト設定方法を説明するための第1フローチャートである。It is a 1st flowchart for demonstrating the channel list setting method of this invention. 本発明のチャンネルリスト設定方法を説明するための第2フローチャートである。It is a 2nd flowchart for demonstrating the channel list setting method of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 テレビジョン放送受信機
11 チューナ(受信手段)
15 現在位置信号受信部(検出手段)
181 CPU(検出手段、判断手段、スキャン手段、特定手段、取得手段、設定手段)
183a1 地域別チャンネルリスト記憶ファイル(チャンネルリスト記憶手段)
183a2 受信範囲記憶ファイル(受信範囲記憶手段)
183b1 現在位置検出プログラム(検出手段)
183b2 判断プログラム(判断手段)
183b3 スキャンプログラム(スキャン手段)
183b4 特定プログラム(特定手段)
183b5 取得プログラム(取得手段)
183b6 設定プログラム(設定手段)
1 Television broadcast receiver 11 Tuner (reception means)
15 Current position signal receiver (detection means)
181 CPU (detection means, determination means, scanning means, identification means, acquisition means, setting means)
183a1 Region-specific channel list storage file (channel list storage means)
183a2 Reception range storage file (reception range storage means)
183b1 Current position detection program (detection means)
183b2 determination program (determination means)
183b3 scan program (scanning means)
183b4 specific program (specific means)
183b5 acquisition program (acquisition means)
183b6 setting program (setting means)

Claims (5)

設定されたチャンネルリストに基づいて通常動作時にテレビジョン放送信号を受信するテレビジョン放送受信機において、
予め設定された各地域に対応するチャンネルリストを記憶するチャンネルリスト記憶手段と、
受信可能な地域を識別するための地域識別情報を含むテレビジョン放送信号を受信する受信手段と、
チャンネルを所定の順番でスキャンして、前記受信手段によりテレビジョン放送信号の受信が可能なチャンネルを検出するスキャン手段と、
前記スキャン手段により受信可能な一のチャンネルが検出された場合に、当該チャンネルに対応するテレビジョン放送信号に含まれる地域識別情報に基づいて、当該テレビジョン放送信号を受信可能な地域を特定する特定手段と、
前記特定手段により特定された地域に対応するチャンネルリストを前記チャンネルリスト記憶手段から取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたチャンネルリストを設定する設定手段と、
現在位置を検出する検出手段と、
前記予め設定された各地域それぞれについて、当該地域の地域識別情報を含むテレビジョン放送信号を受信可能な受信範囲を記憶する受信範囲記憶手段と、
前記検出手段により検出された現在位置を含む受信範囲が、前記受信範囲記憶手段に記憶された一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったか否かを判断する判断手段と、
を備え、
前記スキャン手段は、前記判断手段により現在位置を含む受信範囲が一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったと判断された場合に、前記スキャンを開始するとともに、前記設定手段により設定されたチャンネルリストにリストアップされているチャンネルを飛ばして前記スキャンを行うことを特徴とするテレビジョン放送受信機。
In a television broadcast receiver that receives a television broadcast signal during normal operation based on a set channel list,
Channel list storage means for storing a channel list corresponding to each preset region;
Receiving means for receiving a television broadcast signal including area identification information for identifying a receivable area;
Scanning means for scanning channels in a predetermined order and detecting a channel capable of receiving a television broadcast signal by the receiving means;
When one channel that can be received by the scanning unit is detected, the identification that identifies the area where the television broadcast signal can be received based on the area identification information included in the television broadcast signal corresponding to the channel Means,
Obtaining means for obtaining a channel list corresponding to the area specified by the specifying means from the channel list storage means;
Setting means for setting the channel list acquired by the acquisition means;
Detection means for detecting the current position;
Receiving range storage means for storing a receiving range capable of receiving a television broadcast signal including area identification information of the area for each of the preset areas;
A determination unit that determines whether or not the reception range including the current position detected by the detection unit is switched from one reception range stored in the reception range storage unit to another reception range;
With
The scanning unit starts the scan when the determination unit determines that the reception range including the current position has been switched from one reception range to another reception range, and the channel set by the setting unit A television broadcast receiver that performs the scan by skipping channels listed in the list.
請求項1に記載のテレビジョン放送受信機において、
前記受信範囲記憶手段は、前記予め設定された各地域の中に受信範囲が他の地域の受信範囲と重なる部分を有する地域がある場合は、当該地域の受信範囲を、当該他の地域の受信範囲と重なる部分を除く範囲と、当該他の地域の受信範囲と重なる部分の範囲と、に分けて記憶することを特徴とするテレビジョン放送受信機。
The television broadcast receiver according to claim 1,
The reception range storage means, when there is an area where the reception range overlaps with the reception range of another area in each of the preset areas, the reception range of the area is received as the reception range of the other area A television broadcast receiver that stores data in a range that excludes a portion that overlaps the range and a range that overlaps the reception range of the other region.
請求項1又は2に記載のテレビジョン放送受信機において、
前記検出手段は、GPS(Global Positioning System)及び/又はETC(Electronic Toll Collection System)を利用して現在位置を検出することを特徴とするテレビジョン放送受信機。
The television broadcast receiver according to claim 1 or 2,
The television broadcast receiver characterized in that the detection means detects a current position by using GPS (Global Positioning System) and / or ETC (Electronic Toll Collection System).
設定されたチャンネルリストに基づいて通常動作時にテレビジョン放送信号を受信する、携帯及び/又は車載可能なテレビジョン放送受信機において、
予め設定された各地域に対応するチャンネルリストを記憶するチャンネルリスト記憶手段と、
受信可能な地域を識別するための地域識別情報を含むテレビジョン放送信号を受信する受信手段と、
チャンネルを所定の順番でスキャンして、前記受信手段によりテレビジョン放送信号の受信が可能なチャンネルを検出するスキャン手段と、
前記スキャン手段により受信可能な一のチャンネルが検出された場合に、当該チャンネルに対応するテレビジョン放送信号に含まれる地域識別情報に基づいて、当該テレビジョン放送信号を受信可能な地域を特定する特定手段と、
前記特定手段により特定された地域に対応するチャンネルリストを前記チャンネルリスト記憶手段から取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたチャンネルリストを設定する設定手段と、
現在位置を検出する検出手段と、
前記予め設定された各地域それぞれについて、当該地域の地域識別情報を含むテレビジョン放送信号を受信可能な受信範囲を記憶する受信範囲記憶手段と、
前記検出手段により検出された現在位置を含む受信範囲が、前記受信範囲記憶手段に記憶された一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったか否かを判断する判断手段と、
を備え、
前記スキャン手段は、前記判断手段により現在位置を含む受信範囲が一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったと判断された場合に、前記スキャンを開始するとともに、前記設定手段により設定されたチャンネルリストにリストアップされているチャンネルを飛ばして前記スキャンを行い、
前記検出手段は、GPS(Global Positioning System)及び/又はETC(Electronic Toll Collection System)を利用して現在位置を検出し、
前記受信範囲記憶手段は、前記予め設定された各地域の中に受信範囲が他の地域の受信範囲と重なる部分を有する地域がある場合は、当該地域の受信範囲を、当該他の地域の受信範囲と重なる部分を除く範囲と、当該他の地域の受信範囲と重なる部分の範囲と、に分けて記憶することを特徴とするテレビジョン放送受信機。
In a portable and / or vehicle-mounted television broadcast receiver that receives a television broadcast signal during normal operation based on a set channel list,
Channel list storage means for storing a channel list corresponding to each preset region;
Receiving means for receiving a television broadcast signal including area identification information for identifying a receivable area;
Scanning means for scanning channels in a predetermined order and detecting a channel capable of receiving a television broadcast signal by the receiving means;
When one channel that can be received by the scanning unit is detected, the identification that identifies the area where the television broadcast signal can be received based on the area identification information included in the television broadcast signal corresponding to the channel Means,
Obtaining means for obtaining a channel list corresponding to the area specified by the specifying means from the channel list storage means;
Setting means for setting the channel list acquired by the acquisition means;
Detection means for detecting the current position;
Receiving range storage means for storing a receiving range capable of receiving a television broadcast signal including area identification information of the area for each of the preset areas;
A determination unit that determines whether or not the reception range including the current position detected by the detection unit is switched from one reception range stored in the reception range storage unit to another reception range;
With
The scanning unit starts the scan when the determination unit determines that the reception range including the current position has been switched from one reception range to another reception range, and the channel set by the setting unit Skip the channels listed in the list and perform the scan,
The detection means detects the current position using GPS (Global Positioning System) and / or ETC (Electronic Toll Collection System),
The reception range storage means, when there is an area where the reception range overlaps with the reception range of another area in each of the preset areas, the reception range of the area is received as the reception range of the other area A television broadcast receiver that stores data in a range that excludes a portion that overlaps the range and a range that overlaps the reception range of the other region.
請求項1〜4の何れか一項に記載のテレビジョン放送受信機によるチャンネルリスト設定方法において、
前記検出手段によって、現在位置を検出する検出ステップと、
前記判断手段によって、前記検出手段により検出された現在位置を含む受信範囲が、前記受信範囲記憶手段に記憶された一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったか否かを判断する判断ステップと、
前記判断ステップで現在位置を含む受信範囲が一の受信範囲から他の受信範囲に切り替ったと判断された場合に、前記スキャン手段によって、前記設定手段により設定されたチャンネルリストにリストアップされているチャンネルは飛ばしながらチャンネルを所定の順番でスキャンして、前記受信手段によりテレビジョン放送信号の受信が可能なチャンネルを検出するスキャンステップと、
前記スキャンステップで受信可能な一のチャンネルが検出された場合に、前記特定手段によって、当該チャンネルに対応するテレビジョン放送信号に含まれる地域識別情報に基づいて、当該テレビジョン放送信号を受信可能な地域を特定する特定ステップと、
前記取得手段によって、前記特定手段により特定された地域に対応するチャンネルリストを前記チャンネルリスト記憶手段から取得する取得ステップと、
前記設定手段によって、前記取得手段により取得されたチャンネルリストを設定する設定ステップと、
を備えることを特徴とするチャンネルリスト設定方法。
In the channel list setting method by the television broadcast receiver according to any one of claims 1 to 4,
A detection step of detecting a current position by the detection means;
A determination step of determining whether or not the reception range including the current position detected by the detection unit is switched from one reception range stored in the reception range storage unit to another reception range by the determination unit; ,
When it is determined in the determination step that the reception range including the current position has been switched from one reception range to another reception range, the scan unit lists the channel range set by the setting unit. A scan step of scanning the channels in a predetermined order while skipping the channels, and detecting a channel capable of receiving a television broadcast signal by the receiving means;
When one receivable channel is detected in the scanning step, the specifying unit can receive the television broadcast signal based on the area identification information included in the television broadcast signal corresponding to the channel. Specific steps to identify the region,
An acquisition step of acquiring a channel list corresponding to the area specified by the specifying means from the channel list storage means by the acquiring means;
A setting step of setting the channel list acquired by the acquisition unit by the setting unit;
A channel list setting method comprising:
JP2007292123A 2007-11-09 2007-11-09 Television broadcast receiver and channel list setting method Expired - Fee Related JP5145883B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292123A JP5145883B2 (en) 2007-11-09 2007-11-09 Television broadcast receiver and channel list setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292123A JP5145883B2 (en) 2007-11-09 2007-11-09 Television broadcast receiver and channel list setting method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009118408A true JP2009118408A (en) 2009-05-28
JP5145883B2 JP5145883B2 (en) 2013-02-20

Family

ID=40784994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007292123A Expired - Fee Related JP5145883B2 (en) 2007-11-09 2007-11-09 Television broadcast receiver and channel list setting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5145883B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158690A (en) * 2001-11-21 2003-05-30 Hitachi Ltd On-vehicle receiver
JP2004165729A (en) * 2002-11-08 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd Television receiver and receiving condition information control apparatus
JP2006041751A (en) * 2004-07-23 2006-02-09 Funai Electric Co Ltd Television broadcast receiver
JP2007288603A (en) * 2006-04-18 2007-11-01 Toshiba Corp Broadcasting receiving apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158690A (en) * 2001-11-21 2003-05-30 Hitachi Ltd On-vehicle receiver
JP2004165729A (en) * 2002-11-08 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd Television receiver and receiving condition information control apparatus
JP2006041751A (en) * 2004-07-23 2006-02-09 Funai Electric Co Ltd Television broadcast receiver
JP2007288603A (en) * 2006-04-18 2007-11-01 Toshiba Corp Broadcasting receiving apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5145883B2 (en) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4176519B2 (en) Digital broadcast receiver
US20040135929A1 (en) Digital broadcasting receiving apparatus, receiving method and receiving circuit
JP4315170B2 (en) Broadcast receiving apparatus and channel information updating method in broadcast receiving apparatus
JP5144972B2 (en) Digital broadcast receiver
JP5281802B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus and digital broadcast receiving method
JP5241672B2 (en) Digital broadcast receiver for vehicle
JP2007288603A (en) Broadcasting receiving apparatus
JP5145883B2 (en) Television broadcast receiver and channel list setting method
JP3936304B2 (en) Terrestrial digital broadcast receiver
JP2009124639A (en) Digital broadcast receiver
JP2009159212A (en) Mobile broadcast receiver
JP2009118405A (en) Television broadcast receiver and channel list setting method
JP5854903B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus and scanning method
JP4458990B2 (en) Digital data receiver
JP2006157818A (en) Digital-broadcasting receiver, digital-broadcasting receiving program and method for receiving digital broadcasting
JP2009164675A (en) Automatic tuning receiver and automatic current position detecting method
JP2003037785A (en) Mobile receiver and reception method of broadcasting signal
JP3936305B2 (en) Terrestrial digital broadcast receiver
JP4466592B2 (en) Broadcast receiving apparatus, channel scanning method, and control program
JP2018029281A (en) Broadcast receiver, channel setting program, and channel setting method
JP2004222028A (en) Method for transmitting and receiving broadcasting and reception device for the same
JP2004312384A (en) Analog/digital broadcasting reception device
JP2006014025A (en) Terrestrial digital broadcast receiver and channel presetting method
JP5801262B2 (en) Digital broadcast receiver
JP2010130452A (en) Digital broadcast receiving apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees