JP2009110517A - 生産性を向上させる処理を行う装置 - Google Patents

生産性を向上させる処理を行う装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009110517A
JP2009110517A JP2008274058A JP2008274058A JP2009110517A JP 2009110517 A JP2009110517 A JP 2009110517A JP 2008274058 A JP2008274058 A JP 2008274058A JP 2008274058 A JP2008274058 A JP 2008274058A JP 2009110517 A JP2009110517 A JP 2009110517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
print
options
document processing
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008274058A
Other languages
English (en)
Inventor
Kurt Knodt
ノット カート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2009110517A publication Critical patent/JP2009110517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷時間やコスト等、印刷ジョブに関するユーザ方針(ポリシー)に基づいて、最適な印刷装置やオプションを選択し印刷する。
【解決手段】印刷ジョブを処理するための1以上の目的であって、前記印刷ジョブを処理するための最速時間、最低コスト、前記印刷コストを処理するための物質の最低コスト及び印刷ジョブを処理するための最小労力の1以上を含む印刷処理の方針(ポリシー)を示す方針選択データを受け付けるステップと、前記1以上の方針に基づき、複数の印刷オプションから1以上の印刷オプションを選択するステップとを有し、前記1以上の印刷オプションは、パラメータ値又は文書処理装置の少なくも1つを示し、前記文書処理装置は、複数の文書処理装置の1つであり、前記パラメータ値は、1以上の文書処理装置に対して前記印刷ジョブの処理方法を指定する方法に関する。
【選択図】図2

Description

本開示は、一般にプリンタ、コピー機、フィニッシャ及び他の文書処理装置を用いた文書処理に関する。
複合機(MFP)、コピー機、レーザプリンタなどの文書処理装置は、名刺、ポストカード、書籍、ブックレット、写真、フォトブック、パンフレット、書類、カタログ、マニュアル、コースパック、挨拶状、ディレクトリ、折り畳み冊子、レターヘッド、CDケース挿入物、他の印刷されるメディアアプリケーションなどのシンプルな文書と複雑な印刷されるメディアアプリケーションの両方を作成するのに利用可能である。このような印刷されるメディアアプリケーションの適切な制作は、印刷又は複製が完了した後に独立した仕上げ装置を使用することをしばしば求める。仕上げ装置の具体例として、カッタ、スライシング装置、スコアリング装置、折り目付け機、丁合機、裁断機、穴開け機、バインディング装置、縫合機、エンボス加工機、ダイカッティング装置、収縮包装機、コーティング装置、多機能仕上げ装置などがあげられる。
多くの印刷ジョブに対して、ユーザは典型的には、何れの印刷装置及び仕上げ装置が印刷ジョブを処理するか、印刷メディアがどのように処理されるか、印刷枚数、印刷ページ、メディアのサイズ及びタイプなど何れのパラメータ値が選択されるかなど、多数のオプションを選択する。しかしながら、印刷オプションの種類が増えるに従って、ユーザが何れの印刷装置により印刷ジョブを処理するか、何れの仕上げ装置により印刷装置からの印刷されたメディアを処理するか決定することは、特に印刷ジョブのコスト全体と印刷ジョブを処理するのに要する時間に影響を与える(各装置の)可変的な特性によってますます困難になってくる。
本発明の課題は、上記問題点に鑑み、印刷ジョブの方針を用いて印刷ジョブを処理する技術を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の一特徴は、装置により実現される印刷ジョブを処理する方法であって、前記印刷ジョブを処理するための1以上の方針であって、前記印刷ジョブを処理するための最速時間、前記印刷ジョブを処理するための最低コスト、前記印刷コストを処理するための物質の最低コスト及び前記印刷ジョブを処理するための最小労力の1以上を含む方針を示す方針選択データを受け付けるステップと、前記1以上の方針に基づき、複数の印刷オプションから1以上の印刷オプションを選択するステップとを有し、前記1以上の印刷オプションは、パラメータ値又は文書処理装置の少なくも1つを示し、前記文書処理装置は、複数の文書処理装置の1つであり、前記パラメータ値は、1以上の文書処理装置に対して前記印刷ジョブの処理方法を指定する方法に関する。
また、本発明の他の特徴は、印刷ジョブを処理する命令を格納するコンピュータ可読媒体であって、前記命令は、1以上のプロセッサによって実行されると、前記印刷ジョブを処理するための1以上の方針であって、前記印刷ジョブを処理するための最速時間、前記印刷ジョブを処理するための最低コスト、前記印刷コストを処理するための物質の最低コスト及び前記印刷ジョブを処理するための最小労力の1以上を含む方針を示す方針選択データを受け付けるステップと、前記1以上の方針に基づき、複数の印刷オプションから1以上の印刷オプションを選択するステップとを前記1以上のプロセッサに実行させ、前記1以上の印刷オプションは、パラメータ値又は文書処理装置の少なくも1つを示し、前記文書処理装置は、複数の文書処理装置の1つであり、前記パラメータ値は、1以上の文書処理装置に対して前記印刷ジョブの処理方法を指定するコンピュータ可読媒体に関する。
さらに、本発明のさらなる他の特徴は、印刷ジョブを処理する装置であって、1以上のプロセッサと、前記1以上のプロセッサによって実行されると、前記印刷ジョブを処理するための1以上の方針であって、前記印刷ジョブを処理するための最速時間、前記印刷ジョブを処理するための最低コスト、前記印刷コストを処理するための物質の最低コスト及び前記印刷ジョブを処理するための最小労力の1以上を含む方針を示す方針選択データを受け付けるステップと、前記1以上の方針に基づき、複数の印刷オプションから1以上の印刷オプションを選択するステップとを前記1以上のプロセッサに実行させる命令を格納するコンピュータ可読媒体とを有し、前記1以上の印刷オプションは、パラメータ値又は文書処理装置の少なくも1つを示し、前記文書処理装置は、複数の文書処理装置の1つであり、前記パラメータ値は、1以上の文書処理装置に対して前記印刷ジョブの処理方法を指定する装置に関する。
本発明によると、印刷ジョブの処理方針を用いて印刷ジョブを処理することが可能となる。
以下の説明では、本発明の完全な理解を提供するため、説明のための多数の具体的詳細が与えられる。しかしながら、本発明はこれら具体的詳細なしに実現可能であることは明らかであろう。また、本発明を不必要に不明りょうにすることを回避するため、周知の構成及び装置はブロック図により示される。
[概略]
印刷ジョブの方針(処理方針)を用いて印刷ジョブを処理するアプローチが提供される。一実施例では、ユーザは、印刷ジョブを処理するため印刷ジョブの方針を選択する。ここで、印刷ジョブの方針とは、印刷ジョブをどのような方針にしたがって、処理していくかということを決めた情報のことである。印刷ジョブの方針の具体例として、以下に限定するものでないが、印刷ジョブを処理するための最速時間、印刷ジョブを処理するための最低コスト、印刷ジョブを処理するための最小労力などがあげられる。印刷ジョブの方針に基づき、印刷生成アプリケーションは、印刷ジョブを処理するのに使用される1以上の印刷オプションを選択する。つまり、印刷ジョブの処理の方針を選択することで、その方針にしたがって処理が行えるように、印刷ジョブを処理するのに使用される1以上の印刷オプションを自動的に選択することができるものである。これは、煩雑な印刷オプションの選択を軽減させることができ、かつ所望の印刷処理の方針にしたがって、処理が実行されることになる。また、“印刷オプション”の具体例として、以下に限定するものでないが、印刷ジョブを処理する文書処理装置及びパラメータ値(具体的なメディアサイズなど)があげられる。文書処理装置の具体例として、以下に限定するものでないが、印刷装置、複製装置、仕上げ装置などがあげられる。パラメータ値は、1以上の文書処理装置が印刷ジョブをどのように処理するかを指定する。印刷ジョブは、文書処理装置に係る1以上のパラメータ値と共に文書処理装置に送信される。
以下の説明は印刷装置、複製装置及び仕上げ装置を個別の装置として説明するが、本発明はこれに限定されるものでない。これらの装置の機能は、任意数の装置に組み合わせ可能である。
簡単化のため、ここでの説明では、仕上げ装置が印刷ジョブを処理することに着目するが、技術的には、仕上げ装置は印刷装置又は複製装置により生成された1以上の印刷メディアを処理(裁断、糊付けや製本処理など)する。
ここでの説明は、単独の方針が選択されることについて説明されるが、複数の方針が同時に選択されてもよい。複数の方針は、具体的な文書処理装置及びパラメータ値などの1以上の印刷オプションを選択する際に、相互に考慮され、印刷オプションが適切に選択されうる。
[製品印刷システムの具体例]
図1は、一例となる製品印刷システム100を示す。第1装置102、第2装置104及び第3装置106が、印刷施設に設けられている。第1装置102、第2装置104及び第3装置106はそれぞれ、何れかのタイプの文書処理装置からなる。文書処理装置の具体例として、以下に限定されるものでないが、プリンタ、スキャナ、コピー機、多機能プリンタ、カッタ、穴開け機、ステイプラ、バインダ、ドリル、折り畳み機、UVコーティング機などがあげられる。
一実施例では、第1装置102、第2装置104及び第3装置106は、ネットワーク108に通信接続される。コンピュータ110A〜Cの1以上が、ネットワーク108に接続されてもよい。ストレージシステム112がまた、ネットワーク108に接続されてもよい。
ネットワーク108は、有線ネットワーク、無線ネットワーク又はこれらの組み合わせから構成される。ネットワーク108は、何れかの形式のデータリンクであって、装置102,104及び106、ストレージシステム112並びにコンピュータ110A〜Cとの間でデータを通信可能なネットワークから構成される。
一例となる製品印刷システム100はまた、印刷生成アプリケーション(図1には図示せず)を有する。印刷生成アプリケーションは、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現可能である。印刷生成アプリケーションは、印刷ジョブの方針に基づき、1以上の文書処理装置及び/又は1以上のパラメータ値などの1以上の印刷オプションを選択する。これにより、ユーザは、特別な印刷に関する知識を必要なしに、所望の方針にしたがった、細かな印刷オプションのパラメータ値等を設定することが可能となる。
印刷生成アプリケーションは、コンピュータ110A〜Cの1以上、装置102,104及び106の1以上又は他の装置(図示せず)上で実行される。印刷生成アプリケーションは、ネットワーク108を介し又はUSB接続などを介し直接的に装置102,104及び106と通信する。
いくつかの状況では、装置102,104及び106との物理的な接続はない。このような状況では、これらの装置は、装置のオペレータがセットアップパラメータを手動により入力する“オフライン”モードにより動作する。“オフライン”の装置の場合、印刷ジョブのパラメータはオフライン装置のコンピュータ画面又は独立した印刷紙(指示書)も与えられるかもしれない。
“ニアライン”装置は、装置がプログラミング値及び/又は印刷ジョブデータを受け取る物理的なインタフェースを有する装置である。
“インライン”装置は、印刷装置に物理的に付属した装置である。メディアは、印刷装置から直接インライン仕上げ装置に供給される。インライン仕上げについては、セットアップ値は、印刷装置により送信されるか、又は仕上げ装置の制御パネルを介し提供される。
[機能概略]
図2は、本発明の実施例による、印刷の処理方針に基づき1以上の印刷オプションを選択するための処理フローを示す。ステップ202において、印刷生成アプリケーションは、印刷ジョブを処理するための印刷ジョブの方針を示す方針選択データ(ユーザなどから)を受け取る。方針選択データは、印刷生成アプリケーションにより提供されるユーザインタフェースを介し受信されるかもしれない。
ステップ204において、印刷の処理方針に基づき、印刷生成アプリケーションは1以上の印刷ジョブを選択する。選択された印刷オプションは、印刷装置及び/又は仕上げ装置であるかもしれない。さらに又は代わりに、選択された印刷オプションは、文書処理装置がどのように印刷ジョブを処理するかを指示する1以上のパラメータ値であるかもしれない。その方針に基づく印刷オプションの選択が、以降においてより詳細に説明される。
パラメータは、仕上げされた印刷製品を生成するのに用いられる属性である。仕上げられた印刷製品は、印刷装置又は複製装置により生成される印刷メディアであるかもしれない。あるいは、仕上げられた印刷製品は、印刷装置又は複製装置により生成された印刷メディアに対して仕上げ装置により実行される何れかの処理から得られた印刷メディアであるかもしれない。
パラメータの具体例として、以下に限定されるものでないが、印刷されるメディアアプリケーション、印刷されるメディアアプリケーションの番号、印刷装置のプログラミング(PJL、JDF(Job Description Format)データなど)、PDL(PDF、PostScript、PCL、TIFF、JPGなど)、仕上げ装置のプログラミング、マニュアル制御設定、カラー、裁ち切り(bleed)、メディアサイズ、メディアタイプなどがあげられる。パラメータの値(パラメータ値)は、通常はユーザが印刷ジョブの処理を開始する時点でユーザにより指定される。上記パラメータのいくつかの値は、ユーザによって指定されず、例えば、印刷されるメディアアプリケーションの属性の結果として装置に転送されるかもしれない。メディアサイズについて18”インチ×12インチ”などの1以上のデフォルト値が、1以上のパラメータについて提供されるかもしれない。
ステップ206において、印刷生成アプリケーションは、印刷装置に固有の1以上のパラメータ値と共に、印刷ジョブを印刷装置に送信する。印刷装置は、ユーザによって手動により選択されるか、又は印刷生成アプリケーションによって選択されてもよい。
ステップ208において、印刷装置は、印刷装置に固有の1以上のパラメータ値に従って印刷ジョブを処理する。印刷装置に固有のパラメータの具体例として、メディアサイズがあげられる。1以上のパラメータ値は、ユーザによって手動により選択されるか、又は印刷生成アプリケーションによって選択されてもよい。このステップの結果として、印刷装置は印刷メディアを生成する。
ステップ210において、仕上げ装置は、ステップ208において印刷装置により生成された印刷メディアの1以上を処理する。仕上げ装置は、仕上げ装置に固有の1以上のパラメータ値に従って印刷メディアを処理する。仕上げ装置に固有のパラメータの具体例として、印刷メディアがどのように裁断されるかというものがある。1以上のパラメータ値が、ユーザによって手動により選択されるか、又は印刷生成アプリケーションによって選択されてもよい。
[印刷ジョブの方針]
いくつかの印刷ジョブは、低コスト(又は最低コスト)の印刷ジョブが好ましいことを示すコストセンシティブであるかもしれない。他の印刷ジョブは、印刷ジョブが可能な限り迅速に処理されることが好ましいことを示すタイムセンシティブであるかもしれない。さらに、他の印刷ジョブは、印刷ジョブが手動による労力を要しないことが好まれることを示す労力センシティブであるかもしれない。
従って、本発明の実施例によると、ユーザは印刷ジョブを処理するのに用いられる方針を選択することが許可される。印刷ジョブの方針(ここでは方針)は、印刷ジョブを処理する方針であり、印刷ジョブの印刷オプションとは別である。目的の具体例として、以下に限定するものでないが、印刷ジョブを処理するための最速時間、印刷ジョブを処理するための最低コスト、印刷ジョブを処理するのに求められる最小労力、印刷ジョブを処理するのに求められる最小労働コスト、最高品質仕上げ製品などがあげられる。個別の方針として示されたが、印刷ジョブを処理するための最小コストは労働コストを含むかもしれない。
特に指定されない場合、“印刷ジョブの処理”という表現は、印刷装置及び仕上げ装置が印刷ジョブを処理することを含む。従って、例えば、印刷ジョブを処理するための最速時間は、印刷ジョブを処理するため印刷装置と仕上げ装置により求められる合計時間を含む。最速時間は、印刷ジョブを処理するためどのくらいの期間労働が行われるかの推定値を含むかもしれない。
[印刷オプションの選択]
一実施例によると、印刷生成アプリケーションは、方針に基づき当該方針を最も良く充足又は達成する1以上の印刷オプション(他の何れかの選択された印刷オプションと組み合わせて)を選択する。
本発明は、1以上の印刷オプションを選択するため何れか特定のアルゴリズムに限定されるものでない。一実施例では、印刷生成アプリケーションは、何れの印刷オプションが選択されるべきか決定する際、印刷オプションの組み合わせ(ユーザにより選択されなかったものなど)を考慮する。各組み合わせは、異なる印刷オプション群に対応する。例えば、印刷生成システムは、印刷装置と仕上げ装置を有し、印刷装置に係るパラメータは、メディアサイズの1つしか存在しないかもしれない。3つの印刷装置と、2つの仕上げ装置と3つの可能なメディアサイズ値が存在する場合、印刷生成アプリケーションは、3×2×3=18通りの可能な組み合わせを考慮するかもしれない。
一実施例では、ユーザは、方針を選択する前に、文書処理装置及び/又は1以上のパラメータ値を選択するかもしれない。方針が選択される前におけるこのような選択は、“予備選択”と呼ばれる。関連する実施例では、予備選択の1以上は、ユーザ選択の代わりにデフォルト選択である。
印刷生成アプリケーションは、1以上の印刷オプションを選択するとき、予備選択を考慮するかもしれない。例えば、上記の例が与えられると、ユーザが特定の仕上げ装置を選択する場合、印刷生成アプリケーションは、18通りの組み合わせの代わりに、3×1×3=9通りの組み合わせを考慮するかもしれない。
しかしながら、いくつかの予備選択はさらに、可能な組み合わせの個数を制限するかもしれない。例えば、3つの印刷装置と、2つの仕上げ装置と3つのメディアサイズの上記の例が与えられると、特定の印刷装置の選択は可能なメディアサイズの個数を2に限定するかもしれない。例えば、特定の印刷装置は18”×12”メディアサイズをサポートしないかもしれない。従って、当該印刷装置の予備選択は、1×2×2=4まで可能な組み合わせの個数を減少させる。
同様に、パラメータ値の選択は、何れの組み合わせが印刷ジョブの方針を達成するか決定するとき、何れの文書処理装置が考慮のために利用可能であるかを制限するかもしれない。例えば、予備選択がメディアサイズについて17”×11”であり、特定の印刷装置は17”×11”メディアサイズをサポートしていない場合、可能な組み合わせの個数は当該印刷装置を含まないであろう。
いくつかのパラメータ(ブリード(裁ち切り)など)は、何れの文書処理装置が考慮のために利用可能であるかを制限しないかもしれない。
一実施例では、印刷生成アプリケーションは、ユーザが選択する印刷されるメディアアプリケーションのタイプに基づき1以上の印刷オプションを選択する。印刷生成アプリケーションは、印刷されるメディアアプリケーションが印刷用紙にどのように面付けされるかを決定する。面付けのレイアウトは、印刷される各メディアアプリケーションが印刷用紙に配置されるレイアウトを表す。面付けレイアウトは、印刷されるメディアアプリケーションの該当サイズ、用紙のサイズ、境界における及び用紙上の印刷される各メディアアプリケーションの間のスペースの大きさを含む。
面付けレイアウトを決定するため、用紙サイズ、印刷される各メディアアプリケーションのサイズ、印刷装置の能力(印刷可能エリアなど)、仕上げ装置の能力(裁断/折り畳み/カバレッジ制限若しくはアドレス可能制限など)などの印刷ジョブ及び装置能力の多くの属性が考慮される。
面付けレイアウトは、メディアサイズ、印刷装置及び仕上げ装置に基づき印刷されるメディアアプリケーションのタイプ毎に異なるかもしれない。例えば、いくつかの自動仕上げ装置は、面付けされるアイテムの特定の配置を要求する。従って、印刷されるメディアアプリケーションのタイプと印刷方針が選択された後、印刷生成アプリケーションは、印刷の方針を最も良く充足する文書処理装置、面付けレイアウト及びメディアサイズを選択する。つまり、方針にしたがって、印刷装置の能力、仕上げ装置の能力を考慮して、メディアサイズのオプションを選択し、その選択にしたがって、面付けのレイアウトのオプションを自動的に選択することが可能となる。つまり、方針の方針ごとに、装置側の能力を考慮し、個々のオプション設定のデータベースやデータテーブルのようなものを用意し、印刷生成アプリケーションが当該データベースを参照して、既に選択されているオプション等を考慮して、オプション設定を決定することが可能となるものである。
[印刷ジョブコスト]
ユーザが選択する方針の1つは最低コストである。印刷ジョブを処理するコストを決定する要因は多数あるかもしれない。このような要因の具体例として、以下に限定されるものでないが、印刷ジョブにより印刷されるメディアのタイプ、サイズ及び数量、印刷されるメディアアプリケーションのタイプ(名刺、ポストカード、書籍など)、印刷ジョブを処理するのに要する労力(仕上げ装置の動作など)、1以上の(リースなどされた)文書処理装置の仕様(標準的なメンテナンスコストを含む)及び消耗品の使用などがあげられる。
労働コストは、通常は印刷ジョブを処理するのに求められる労力と、任意的には文書処理装置のタイプとに基づく。バインディング装置(仕上げ装置の1つ)などのいくつかの装置は、操作するのにより多くの訓練を必要とし、このため、時間当たりの労働レートはより大きなものとなる。
一実施例では、ユーザは、1以上の仕上げ装置による時間当たりのレートや特定サイズのページ当たりのコストなどの1以上の印刷オプションとコストを特定及び関連付けるかもしれない。
[複数の方針]
一実施例では、ユーザは、印刷ジョブについて複数の方針を選択するかもしれない。例えば、ユーザは、印刷ジョブを処理するための最低コストと、印刷ジョブを処理するための最速時間の両方を選択するかもしれない。最低コストと最速時間の両方を選択するに際し、ユーザは最大コストを指定するかもしれない。推定されるコストが指定された最大コストを下回る組み合わせ群のみが考慮される。当該組み合わせ群の各組み合わせの最速時間が決定される。当該組み合わせ群からの最速時間に係る組み合わせが選択される。
関連する例では、ユーザは最大時間を指定するかもしれない。処理時間が指定された最大時間を下回る組み合わせ群のみが考慮される。当該組み合わせ群の各組み合わせの最低コストが決定される。当該組み合わせ群からの最低コストに係る組み合わせが選択される。
[グラフィカルユーザインタフェース]
図3は、ユーザが印刷ジョブを処理するのに使用する1以上の印刷オプションと目的とを選択することを可能にする一例となるグラフィカルユーザインタフェース(GUI)300を示す。一実施例では、印刷生成アプリケーション(上述されるような)がGUI300を生成する。
GUI300は、アプリケーションプログラミングセクション302とアプリケーションジョブマネージャセクション320の2つのセクションに分割された各種情報を表示する。アプリケーションプログラミングセクション302は、アプリケーション選択領域304とアプリケーションオプション領域306の2つの表示領域を有する。アプリケーション選択領域304は、ユーザが特定の印刷されるメディアアプリケーションを選択することを可能にする1以上のラジオボタンとイメージサムネイルとを有するかもしれない。図3の例では、可能な印刷されるメディアアプリケーションは、画像が印刷され、コーティングされ、仕上げ装置を用いて裁断可能な書籍、名詞、ポストカード及び3つ折りの冊子を含む。このアプローチは、これらの印刷されたメディアアプリケーションに限定されるものでない。印刷、コーティング及び裁断は、異なる装置102,104,106を用いて実行されてもよく、又はこのような処理のすべてが1つの多機能装置を用いて実行されてもよい。
アプリケーションオプション領域306は、ユーザが選択された印刷されるメディアアプリケーションに関連するオプションを選択することを可能にする複数のインタフェースオブジェクトを有する。説明された例では、アプリケーションオプション領域306は、ユーザが印刷される名刺にイメージブリード効果を適用するか指定することを可能にする“ブリード”ラジオボタン308を有する。
アプリケーションオプション領域306はまた、ユーザが印刷するメディアアプリケーション(すなわち、本例では名刺)の枚数を入力することを可能にする数量テキストボックス310を有する。グレード、重量、コーティングパラメータなどの他のオプションが、サブ領域312のインタフェースオブジェクトを用いて選択されてもよい。
アプリケーションオプション領域306はさらに、サブ領域314を有する。サブ領域314は、印刷されるメディアアプリケーションに使用されるアートワークが入力される場所である。例えば、ユーザは、PDFファイル又はJPEG画像をサブ領域314にドラッグし、それらがウィンドウ内のアートワークのさらなる配置が行われる場所に表示される。あるいは、“ファイルオープン”コマンドが、ロードされるべき特定のファイル名を入力するため、ユーザに提供されてもよい。サブ領域314内の“クリアイメージ”ボタンの選択は、当該アートワークを削除する。図3に示された例では、印刷される名刺の両側にアートワークが入力されるのを可能にするタブがサブ領域314に設けられる。
[アプリケーションジョブマネージャセクション]
アプリケーションジョブマネージャセクション320は、インタフェースオブジェクト322A〜Cを有する。インタフェースオブジェクト322A〜Cは、印刷ジョブのための1以上の目的を選択するためのボタン群である。オブジェクト322Aの選択は、印刷ジョブを処理するための最速時間のための選択である。オブジェクト322Bの選択は、最小労力のための選択である。オブジェクト322Cの選択は、最小コストのための選択である。インタフェースオブジェクト322A〜Cの1つを選択すると、選択された印刷オプションが表示されるかもしれない。
一実施例では、デフォルトの方針があり、すなわち、ユーザが方針を選択することを要求されないものがある。例えば、印刷ジョブを処理するための最小コストが、デフォルト目的であるかもしれない。従って、印刷されるメディアアプリケーション(アプリケーション選択領域304などを介し)と文書の枚数(数量テキストボックス310などを介し)が選択されると、印刷オプションの組み合わせがユーザが目的を手動により選択することなく選択される。
アプリケーションプログラミングセクション304と同様に、アプリケーションジョブマネージャセクション320はまた、ジョブサマリ領域324、メディア領域332、プリンタ領域334及び仕上げ装置領域336の多数の領域を有する。ジョブサマリ領域324は、1以上の印刷目的の選択に基づき自動選択される3つの印刷オプションを表示する印刷オプション326を有する。選択された印刷オプションは、プリンタ、仕上げ装置及びページサイズである。図3の例では、プリンタAficio5560、仕上げ装置Duplo DC−645及びページサイズ17”×11”が選択される。
ジョブサマリ領域はまた、印刷ジョブが選択された印刷オプションに従って処理される場合、印刷ジョブに係る異なるメトリック328A〜Eを有する。メトリック328Aは、印刷ジョブを処理するための推定時間を表示する。カラム328Bは、使用された用紙枚数(推定されたものなど)を表示する。カラム328Cは、印刷ジョブを処理するのに必要とされる用紙枚数を表示する。カラム328Dは、印刷ジョブを処理するための(推定される)コストを表示する。カラム328Eは、印刷ジョブを処理するための(推定される)労力を表示する。
メトリック328A〜Eに表示される数値は、該当する印刷オプションが選択された後に表示されるかもしれない。例えば、特定の印刷されたメディアアプリケーション、文書数量、印刷装置、仕上げ装置及びページサイズの選択後、カラム328A〜Eに数値が表される。ブリードやページサイズなどの選択のいくつかはデフォルト選択であるかもしれない。
関連する実施例では、メトリック328A〜Eの数値は、例えば、カラム328A〜Eの数値を表示するのに求められるすべての印刷オプションが選択されるときなど、ユーザがユーザ選択により又はデフォルト選択により目的を選択する前に表示されるかもしれない。
一実施例では、印刷オプション326と係るメトリック328A〜Eの複数の組み合わせが同時に表示される。各組み合わせは、テーブルの各列が印刷オプション326とメトリック328A〜Eであるテーブルの各行に対応するかもしれない。例えば、ユーザは方針として最小コストを選択したかもしれない。その後、ユーザには図3のジョブサマリ領域324に表示される情報が提示される。その後、ユーザは印刷オプションの他の組み合わせがコストについて同様であり、より迅速な処理時間を可能にすることを確認するかもしれない。このとき、ユーザは当該他の組み合わせを選択するかもしれない。
ジョブサマリ領域はまた、印刷されるメディアアプリケーション、アプリケーションオプション、選択されるページサイズ及び選択される文書処理装置に基づき、1枚の印刷用紙の面付けレイアウトを表示するレイアウト330を有する。
メディア領域332は、ユーザがメディアサイズを指定することを可能にするページサイズラジオボタンを有する。図3の例では、11”×8.5”、
17”×11”及び 18”×12”の3つの可能なページサイズが存在する。
印刷選択領域334は、印刷装置と関連するオプションを選択するためのラジオボタンと他のインタフェースオブジェクトを提供する。図3の例では、Aficio5560、Aficio Pro7070及びPriport HQ9000の3つの可能なプリンタが存在する。利用不可サインが、プリンタPriport HQ9000に係るラジオボタン上に表示されている。この利用不可サインは、対応する印刷オプションが選択できないことを示している。印刷オプションが文書処理装置である場合、利用不可サインは、当該装置が印刷ジョブを処理できないことを示し、当該装置が動作不能で修理が必要であるか、又は当該装置のオペレータが利用可能でないことを示すかもしれない。あるいは、ユーザは、この利用不可サインをユーザが選択される印刷オプションとなることを所望しない印刷オプションの隣に配置してもよい(マウスなどを用いて)。
仕上げ装置選択領域336は、仕上げ装置と関連するオプションとを選択するためのラジオボタンと他のインタフェースオブジェクトを提供する。図3の例では、Titan200(オフライン)、Titan200、Duplo DC−615及びDuplo DC−645の3つの可能な仕上げ装置が存在する。ロックシンボルが、仕上げ装置Duplo DC−645の隣に表示される。ロックシンボルは、対応する装置が印刷ジョブに使用される必要があることを示すかもしれない。ユーザは、例えば、装置にマウスを置き選択し、その後ロックオプションを選択することによって、装置の隣にロックシンボルを置くかもしれない。
労働レート、用紙コスト、処理速度及び時間、クオリティレベルなどの方針の比較及び選択を行うのに用いられる情報は、多くのソースから取得されるかもしれない。ソースの具体例として、限定されることなく、付属の装置から送信される情報、印刷生成アプリケーションにより読まれる1以上のパラメータファイルを介し提供される情報、“設定”ボタンが領域334及び336において起動されるときに提示される設定ボックスなどのGUI300の各要素を介して提供される情報などがあげられる。
選択された印刷オプションの一部はデフォルト選択であるかもしれない。選択された印刷オプションのいくつかはユーザ選択であるかもしれない。選択された印刷オプションの少なくとも1つは、印刷生成アプリケーションにより選択される。
GUI300の1以上のインタフェースオブジェクトの選択に応答して、印刷ジョブが当該装置に固有の何れかのパラメータ(ページサイズなど)と共に、選択された印刷装置又は複製装置に送信される。従って、方針の選択(ボタン322A〜Cの1つを選択することによって)は、印刷ジョブの処理を必ずしも開始しない。ユーザは、印刷ジョブを1以上の文書処理装置に送信する前に、印刷生成アプリケーションが何れの印刷オプションを選択するか確認することを所望するかもしれない。例えば、ユーザは印刷ジョブを処理するのに使用される方針として最速処理時間を選択する。そのとき、ユーザは、印刷ジョブが選択された印刷オプションに従って処理された場合、印刷ジョブを処理するコストがかなり大きいと判断する。そのとき、ユーザはコストを低下させる他の方針又は1以上の印刷オプションを選択するかもしれない。
[実装メカニズム−ハードウェア概略]
図4は、本発明の実施例が実装可能なコンピュータシステム400を示す。コンピュータシステム400は、情報を通信するためのバス402又は他の通信機構と、バス402に接続され、情報を処理するプロセッサ404とを有する。コンピュータシステム400はまた、RAMや他のダイナミック記憶装置など、バス402に接続され、プロセッサ404により実行される命令及び情報を格納するメインメモリ406を有する。メインメモリ406はまた、プロセッサ404により実行される命令の実行中に一時的な変数又は他の中間情報を格納するのに利用されるかもしれない。コンピュータシステム400はさらに、バス402に接続され、プロセッサ404のための静的な命令及び情報を格納するROM(Read Only Memory)408又は他のスタティック記憶装置を有する。磁気ディスクや光ディスクなどの記憶装置410が、情報及び命令を格納するため設けられ、バス402に接続される。
コンピュータシステム400は、コンピュータユーザに情報を表示するため、CRT(Cathode Ray Tube)などのディスプレイ412にバス402を介し接続されるかもしれない。英数字及び他のキーを含む入力装置414が、情報及びコマンド選択をプロセッサ404に通信するため、バス402に接続される。他のタイプのユーザ入力装置は、方向情報及びコマンド選択をプロセッサ404に通信し、ディスプレイ412上のカーソルの動きを制御するマウス、トラックボール又はカーソル方向キーなどのカーソル制御416である。この入力装置は、典型的には、装置が平面におけるポジションを指定することを可能にする第1軸(xなど)と第2軸(yなど)の2つの軸に関する2つの自由度を有する。
本発明は、ここに記載された技術を実現するコンピュータシステム400の利用に関する。本発明の一実施例によると、これらの技術は、プロセッサ404がメインメモリ406に含まれる1以上の命令の1以上のシーケンスを実行すると、コンピュータシステム400により実行される。このような命令は、記憶装置410などの他の装置可読媒体からメインメモリ406に読み込まれるかもしれない。メインメモリ406に含まれる命令シーケンスの実行は、プロセッサ404にここに記載される処理ステップを実行させる。他の実施例では、配線論理は、本発明の実現するためソフトウェアの代わりに又は組み合わせて利用されるかもしれない。従って、本発明の実施例は、ハードウェア回路及びソフトウェアの何れか特定の組み合わせに限定されるものでない。
ここに使用される“コンピュータ可読媒体”という用語は、コンピュータを特定の方法により実行させるデータを提供する何れかの媒体を表す。コンピュータシステム400を用いて実現される実施例では、各種コンピュータ可読媒体が、実行のためプロセッサ404に命令を提供することに関与する。このような媒体は、以下に限定されるものでないが、記憶媒体及び伝送媒体を含む多数の形態をとりうる。記憶媒体は、不揮発性媒体と揮発性媒体を含む。不揮発性媒体は、例えば、記憶装置410などの光ディスク又は磁気ディスクなどを含む。揮発性媒体は、メインメモリ406などのダイナミックメモリを含む。伝送媒体は、バス402を構成する配線を含む同軸ケーブル、銅線及び光ファイバを含む。伝送媒体はまた、無線波及び赤外線データ通信中に生成されるものなど、音響又は光波の形態をとりうる。このようなすべての媒体は、当該媒体により実行される命令をコンピュータに読み込む物理的機構によって検出させるため有形なものである必要がある。
コンピュータ可読媒体の一般的な形態としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ若しくは他の何れかの磁気媒体、CD−ROM若しくは他の何れかの光媒体、パンチカード、紙テープ若しくは穴のパターンを有した他の何れかの物理媒体、RAM、PROM、EPROM、FLASH−EPROM若しくは他の何れかのメモリチップ若しくはカートリッジ、後述されるような搬送波、又はコンピュータが読み込み可能な他の何れかの媒体などがあげられる。
各種形式の装置可読媒体が、実行のためプロセッサ404に1以上の命令の1以上のシーケンスを搬送することに関与するかもしれない。例えば、命令はまずリモートコンピュータの磁気ディスクに搬送されるかもしれない。リモートコンピュータは、それのダイナミックメモリに命令をロードし、モデムを用いて電話線を介し命令を送信することができる。コンピュータシステム400のローカルのモデムは、電話線を介しデータを受信し、データを赤外線信号に変換するため、赤外線送信機を利用する。赤外線検出手段が、赤外線信号に搬送されるデータを受信し、適切な回路がバス402上にデータを配置することができる。バス402は、データをメインメモリ406に搬送し、そこからプロセッサ404は命令を抽出及び実行する。メインメモリ406により受信される命令は、任意的にプロセッサ404による実行前後に記憶装置410に格納されるかもしれない。
コンピュータシステム400はまた、バス402に接続される通信インタフェース418を有する。通信インタフェース418は、ローカルネットワーク422に接続されるネットワークリンク420に接続される双方向データ通信を提供する。例えば、通信インタフェース418は、対応するタイプの電話線とのデータ通信接続を提供するISDN(Integrated Service Digital Network)カード又はモデムであるかもしれない。他の例として、通信インタフェース418は、互換性のあるLAN(Local Area Network)とのデータ通信接続を提供するためのLANネットワークであるかもしれない。無線リンクがまた実装されてもよい。このような実現形態では、通信インタフェース418は、各種タイプの情報を表すデジタルデータストリームを搬送する電気、電磁又は光信号を送受信する。
ネットワークリンク420は、典型的には、1以上のネットワークを介し他のデータ装置とのデータ通信を提供する。例えば、ネットワークリンク420は、インターネットサービスプロバイダ(ISP)426により運営されるホストコンピュータ424又はデータ装置とのローカルネットワーク422を介した接続を提供するかもしれない。さらに、ISP426は、一般に“インターネット”428と呼ばれるワールドワイドパケットデータ通信ネットワークを介しデータ通信サービスを提供する。ローカルネットワーク422とインターネット428は共に、デジタルデータストリームを搬送する電気、電磁又は光信号を利用する。各種ネットワークを介した信号、ネットワークリンク420上の信号及びコンピュータシステムとの間でデジタルデータを搬送する通信インタフェース418を介した信号は、情報を伝送する搬送波の例示的な形態である。
コンピュータシステム400は、ネットワーク、ネットワークリンク420及び通信インタフェース418を介しプログラムコードを含むデータ及びメッセージを送受信することが可能である。インターネットの例では、サーバ430がインターネット428、ISP426、ローカルネットワーク422及び通信インタフェース418を介しアプリケーションプログラムのリクエストされたコードを送信するかもしれない。
受信したコードは、プロセッサ404により実行され、及び/又は以降の実行のため記憶装置410又は他の不揮発性ストレージに格納されるかもしれない。このようにして、コンピュータシステム400は、搬送波の形式によりアプリケーションコードを取得するかもしれない。
[拡張及び代替]
本明細書では、本発明の実施例が実現形態毎に異なる多数の具体的詳細を参照して説明された。このため、本発明が如何なるものであるか、また出願人により本発明であると意図されるものの唯一の指標は、本出願により具体的に請求される各請求項と以降の補正を含む請求項である。このような請求項に含まれる用語について明示的に与えられる定義は、請求項に用いられる当該用語の意味を規定する。従って、請求項に明示的に記載されない限定、要素、性質、特徴、効果又は属性は、請求項の範囲を限定するものでない。明細書と図面は、限定的でなく例示的なものとしてみなされるべきである。
図1は、本発明の実施例による一例となる製品印刷システムを示す。 図2は、本発明の実施例による目的に基づき1以上の印刷オプションを選択する処理フローを示す。 図3は、本発明の実施例による目的を選択するグラフィカルユーザインタフェースを示す。 図4は、本発明の実施例が実現可能なコンピュータシステムを示す。
符号の説明
100 製品印刷システム
102,104,106 装置
108 ネットワーク
110 コンピュータ
112 ストレージシステム
300 GUI
302 アプリケーションプログラミングセクション
304 アプリケーション選択領域
306 アプリケーションオプション領域
320 アプリケーションジョブマネージャセクション
322 オブジェクト
324 ジョブサマリ領域
326 印刷オプション
400 コンピュータシステム
402 バス
404 プロセッサ
406 メインメモリ

Claims (18)

  1. 装置により実現される印刷ジョブを処理する方法であって、
    前記印刷ジョブを処理するための1以上の目的であって、前記印刷ジョブを処理するための最速時間、前記印刷ジョブを処理するための最低コスト、前記印刷コストを処理するための物質の最低コスト及び前記印刷ジョブを処理するための最小労力の1以上を含む方針を示す方針選択データを受け付けるステップと、
    前記1以上の方針に基づき、複数の印刷オプションから1以上の印刷オプションを選択するステップと、
    を有し、
    前記1以上の印刷オプションは、パラメータ値又は文書処理装置の少なくも1つを示し、
    前記文書処理装置は、複数の文書処理装置の1つであり、
    前記パラメータ値は、1以上の文書処理装置に対して前記印刷ジョブの処理方法を指定する方法。
  2. 特定タイプの印刷されるメディアアプリケーションを示すアプリケーション選択データを受け付けるステップをさらに有する、請求項1記載の方法。
  3. 印刷されるメディアアプリケーションが1以上の印刷用紙上にどのように面付けされるか決定するステップをさらに有し、
    前記1以上の印刷オプションを選択するステップは、少なくとも部分的に前記決定に基づく、請求項1記載の方法。
  4. 特定タイプの印刷されるメディアアプリケーションを示すアプリケーション選択データを受け付けるステップをさらに有し、
    前記1以上の印刷オプションを選択するステップは、少なくとも部分的に前記特定タイプの印刷されるメディアアプリケーションに基づく、請求項3記載の方法。
  5. 前記1以上の印刷オプションは、少なくとも文書処理装置を示し、
    当該方法はさらに、前記文書処理装置に前記印刷ジョブと1以上のパラメータ値とを送信するステップを有する、請求項1記載の方法。
  6. 前記1以上の印刷オプションは、少なくともパラメータ値を示し、
    当該方法はさらに、特定の文書処理装置に前記印刷ジョブと前記パラメータ値とを送信するステップを有する、請求項1記載の方法。
  7. 前記1以上の印刷オプションは、1以上の文書処理装置と1以上のパラメータ値とを示す、請求項1記載の方法。
  8. 前記方針選択データは、ユーザから受付される、請求項1記載の方法。
  9. 前記印刷ジョブを処理するための最小コストは、人間の労働コストを含む、請求項1記載の方法。
  10. 前記1以上の印刷オプションの値は、少なくとも文書処理装置を示し、
    前記文書処理装置は、複数の仕上げ装置の仕上げ装置であり、
    前記仕上げ装置は、前記複数の仕上げ装置のそれぞれの人間の労働レート費用に基づき選択される、請求項1記載の方法。
  11. 前記1以上の印刷オプションの値は、少なくともパラメータ値を示し、
    前記パラメータ値は、メディアサイズ、メディアタイプ、1以上の面付けパラメータ、前記印刷ジョブを処理するための1以上の人間の労働、印刷密度、裁断パターン、折り畳みタイプ又はバインディングタイプの少なくとも1つである、請求項1記載の方法。
  12. ユーザから前記印刷ジョブの1以上の特定のパラメータ値を示すパラメータ選択データを受け付けるステップをさらに有し、
    前記1以上の印刷オプションの値は、少なくとも文書処理装置を示し、
    前記1以上のオプションを選択するステップは、さらに前記1以上の特定のパラメータに基づく、請求項1記載の方法。
  13. ユーザから印刷装置又は仕上げ装置の一方である特定の文書処理装置を示す装置選択データを受け付けるステップをさらに有し、
    前記1以上の印刷オプションの値は、前記印刷装置又は前記仕上げ装置の他方である文書処理装置を少なくとも示す、請求項1記載の方法。
  14. 1以上の文書処理装置又は1以上のパラメータ値に係る1以上のコストを示すコストデータを受け付けるステップをさらに有し、
    前記1以上の印刷オプションを選択するステップはさらに、前記1以上のコストに基づく、請求項1記載の方法。
  15. 前記1以上の方針は、第1方針と第2方針とを有し、
    前記第1方針は、前記印刷ジョブを処理する最大コストを示し、
    前記第2方針は、前記印刷ジョブを処理するための最速時間を示し、
    前記印刷ジョブの処理コストは、前記印刷ジョブを処理するための最速時間によると、前記最大コスト以下である、請求項1記載の方法。
  16. グラフィカルユーザインタフェースに前記1以上の方針に対応する1以上のユーザインタフェースオブジェクトを表示するステップをさらに有し、
    前記方針選択データを受け付けるステップは、前記1以上のユーザインタフェースオブジェクトの1以上のユーザ選択を検出するステップを含む、請求項1記載の方法。
  17. 印刷ジョブを処理する命令を格納するコンピュータ可読媒体であって、
    前記命令は、1以上のプロセッサによって実行されると、
    前記印刷ジョブを処理するための1以上の方針であって、前記印刷ジョブを処理するための最速時間、前記印刷ジョブを処理するための最低コスト、前記印刷コストを処理するための物質の最低コスト及び前記印刷ジョブを処理するための最小労力の1以上を含む方針を示す方針選択データを受け付けるステップと、
    前記1以上の方針に基づき、複数の印刷オプションから1以上の印刷オプションを選択するステップと、
    を前記1以上のプロセッサに実行させ、
    前記1以上の印刷オプションは、パラメータ値又は文書処理装置の少なくも1つを示し、
    前記文書処理装置は、複数の文書処理装置の1つであり、
    前記パラメータ値は、1以上の文書処理装置に対して前記印刷ジョブの処理方法を指定するコンピュータ可読媒体。
  18. 印刷ジョブを処理する装置であって、
    1以上のプロセッサと、
    前記1以上のプロセッサによって実行されると、前記印刷ジョブを処理するための1以上の目的であって、前記印刷ジョブを処理するための最速時間、前記印刷ジョブを処理するための最低コスト、前記印刷コストを処理するための物質の最低コスト及び前記印刷ジョブを処理するための最小労力の1以上を含む方針を示す方針選択データを受け付けるステップと、前記1以上の方針に基づき、複数の印刷オプションから1以上の印刷オプションを選択するステップとを前記1以上のプロセッサに実行させる命令を格納するコンピュータ可読媒体と、
    を有し、
    前記1以上の印刷オプションは、パラメータ値又は文書処理装置の少なくも1つを示し、
    前記文書処理装置は、複数の文書処理装置の1つであり、
    前記パラメータ値は、1以上の文書処理装置に対して前記印刷ジョブの処理方法を指定する装置。
JP2008274058A 2007-10-26 2008-10-24 生産性を向上させる処理を行う装置 Pending JP2009110517A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/925,282 US8422053B2 (en) 2007-10-26 2007-10-26 Print options for productivity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009110517A true JP2009110517A (ja) 2009-05-21

Family

ID=40261886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008274058A Pending JP2009110517A (ja) 2007-10-26 2008-10-24 生産性を向上させる処理を行う装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8422053B2 (ja)
EP (1) EP2053500A1 (ja)
JP (1) JP2009110517A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190065267A (ko) 2016-10-04 2019-06-11 아지노모토 가부시키가이샤 췌장암의 평가 방법, 평가 장치, 평가 프로그램, 평가 시스템, 및 단말 장치

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4579799B2 (ja) * 2005-09-02 2010-11-10 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、プログラム、画像形成システム
US8693014B2 (en) 2011-02-28 2014-04-08 Ricoh Company, Ltd Job ticket translation in a print shop architecture
US9652184B2 (en) * 2011-02-28 2017-05-16 Ricoh Company, Ltd. Workflow regeneration in a print shop environment
US8860984B2 (en) 2011-02-28 2014-10-14 Ricoh Company, Ltd Workflow generation in a print shop environment
US8908206B2 (en) * 2011-03-15 2014-12-09 Xerox Corporation Automated print job modification for reduced total and color page counts
US9329808B2 (en) 2011-03-24 2016-05-03 Ricoh Company, Ltd. User interfaces for rule-based workflow generation in a print shop environment
US8526044B2 (en) 2011-03-31 2013-09-03 Ricoh Company, Ltd Template-based installation of workflow systems in a print shop environment
US20170300275A1 (en) * 2016-04-13 2017-10-19 Océ Holding B.V. Job management system
CN110109631A (zh) * 2019-05-15 2019-08-09 宜春宜联科技有限公司 一种打印任务分配方法及服务器
US10990337B1 (en) 2019-12-09 2021-04-27 Xerox Corporation Print server providing print-ready jobs to printers in anticipation of user printer selection

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004021455A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Canon Inc 情報処理装置およびジョブ処理方法
JP2007060267A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Canon Inc 縮小レイアウト機能を持った画像処理システム
JP2007272762A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 管理装置、ワークフロー特定方法、記憶媒体、プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295136B1 (en) * 1906-10-29 2001-09-25 Seiko Epson Corporation Printer control apparatus method of controlling printer and recording medium used therefor
US5564109A (en) 1991-09-13 1996-10-08 Eastman Kodak Company Remote user interface for prioritizing and selecting from a plurality of document production peripheral devices
US6552813B2 (en) * 1996-06-11 2003-04-22 Sun Microsystems, Inc. Directing print jobs in a network printing system
US6940614B2 (en) 2000-01-05 2005-09-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for defining printer driver settings
JP4200384B2 (ja) 2002-08-30 2008-12-24 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した媒体、画像処理装置、画像処理コンピュータ
US7724400B2 (en) * 2003-04-02 2010-05-25 Lexmark International, Inc. Simple and configurable all-in-one operator panel
JP4285463B2 (ja) 2005-09-07 2009-06-24 セイコーエプソン株式会社 印刷支援システムおよび印刷支援プログラム、並びに印刷支援方法
US7880912B2 (en) 2005-12-07 2011-02-01 Xerox Corporation Network printing system having automated selection of a destination printer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004021455A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Canon Inc 情報処理装置およびジョブ処理方法
JP2007060267A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Canon Inc 縮小レイアウト機能を持った画像処理システム
JP2007272762A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 管理装置、ワークフロー特定方法、記憶媒体、プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190065267A (ko) 2016-10-04 2019-06-11 아지노모토 가부시키가이샤 췌장암의 평가 방법, 평가 장치, 평가 프로그램, 평가 시스템, 및 단말 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US8422053B2 (en) 2013-04-16
EP2053500A1 (en) 2009-04-29
US20090109464A1 (en) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8422053B2 (en) Print options for productivity
KR100855669B1 (ko) 화상처리장치 및 그 제어 방법
US7054021B2 (en) System and method for printing multiple print jobs in a single action
EP2224328A2 (en) System for visually managing office document finishing options
JP5159484B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置と後処理装置の制御方法、コンピュータプログラム
US8305594B2 (en) Print control apparatus and method for managing print settings
US8339654B2 (en) Document processing system, document processing method, and computer-readable storage medium
JP2009252249A (ja) 文書処理ワークフローの制御
US10261737B1 (en) Print management method, apparatus, and computer-readable medium
JP5677043B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10423367B1 (en) Print management visualization method, system, and computer-readable medium
US20080304102A1 (en) Job management apparatus, job management method, and program
CN102253814A (zh) 信息处理设备及其控制方法
US8305616B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US8711387B2 (en) Non-transitory computer readable recording medium storing print management program, print management device, print management method, and print system
JP4047031B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JP2006338096A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2016099763A (ja) 印刷ジョブ管理装置、管理方法及びプログラム
JP6473399B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び記憶媒体
JP6071517B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017138778A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US20150244882A1 (en) Automatically populating imposition options of document finishing devices
JP2007025748A (ja) 印刷形態評価システムおよび印刷形態評価プログラム、並びに印刷形態評価方法
JP6370963B2 (ja) 印刷ジョブを生成するための方法およびシステム
JP2014229146A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130129