JP2009099138A - Meal voucher distribution system - Google Patents

Meal voucher distribution system Download PDF

Info

Publication number
JP2009099138A
JP2009099138A JP2008246682A JP2008246682A JP2009099138A JP 2009099138 A JP2009099138 A JP 2009099138A JP 2008246682 A JP2008246682 A JP 2008246682A JP 2008246682 A JP2008246682 A JP 2008246682A JP 2009099138 A JP2009099138 A JP 2009099138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
gift
restaurant
seller
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008246682A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuro Yamamoto
達郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsumi Co Ltd
Original Assignee
Tatsumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsumi Co Ltd filed Critical Tatsumi Co Ltd
Priority to JP2008246682A priority Critical patent/JP2009099138A/en
Publication of JP2009099138A publication Critical patent/JP2009099138A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system with a high satisfaction level in regard to a meal voucher distribution system distributing a meal voucher between a voucher primary distributor, a voucher seller, a voucher purchaser, a voucher user, and a restaurant where a voucher is used. <P>SOLUTION: The voucher is used to present a meal in a specific restaurant. The voucher can be used in restaurants in a predetermined area in an administrative district. The voucher is available for two persons. The voucher is used to provide the voucher user with meal predetermined between the voucher primary distributor and the restaurant. After use of the voucher, payment for the meal is settled between the voucher primary distributor and the restaurant. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、特にレストラン等で用いることのできる食事用ギフトチケットの流通システムに関する。   The present invention relates to a distribution system for meal gift tickets that can be used particularly in restaurants and the like.

従来、ギフトチケットは、ギフトチケット元売者とチケット購入者とチケット使用者とチケット対象店との四者において流通し、予めギフトチケット元売者とチケット対象店との間で契約した内容の商品やサービスがチケット利用者において享受できるようになっている(例えば、特許文献1参照)。そして、これらのシステムは使用されるチケット内容の商品やサービスがチケット購入者がチケット使用者にギフトとして贈呈されることに核心がある。   Conventionally, a gift ticket is distributed among four parties of a gift ticket original seller, a ticket purchaser, a ticket user, and a ticket target store, and is a product that is contracted in advance between the gift ticket main seller and the ticket target store. And services can be enjoyed by ticket users (see, for example, Patent Document 1). These systems are centered on the goods and services of the ticket content used by the ticket purchaser as a gift to the ticket user.

すなわち、贈呈を受けたチケット使用者は、チケット購入者に感謝しながらチケット内容の商品やサービスから好みの選択を行うことにより、ギフトチケットの価値が発現する。   That is, the ticket user who has received the gift expresses the value of the gift ticket by making a selection from the goods and services of the ticket contents while thanking the ticket purchaser.

特開2004−259104号公報JP 2004-259104 A

上記したように、従来のギフトチケットは、元売者、購入者、使用者、対象店の四者間で流通するものであるが、対象店をレストラン、飲食店等とした場合は、ギフトの内容が食事であるため、店舗毎に画一化できないことと、元売者がギフト内容の確認、保証が充分に行えないことと、特に広域での流通ギフトチケットとした場合には、チケット元売者において味をギフトとした特徴を満足可能な状態で管理することが困難となること等の欠点があった。   As described above, conventional gift tickets are distributed among the four parties of the original seller, purchaser, user, and target store, but if the target store is a restaurant, restaurant, etc., Since the contents are meals, it cannot be standardized for each store, and the original seller cannot confirm and guarantee the gift contents sufficiently. There have been drawbacks such as it becomes difficult for sellers to manage the characteristics of taste as a gift in a satisfactory state.

この発明は、ギフトチケット元売者と、チケット販売者と、チケット購入者と、チケット使用者と、チケットの使用対象店となる飲食店舗との間を食事用ギフトチケットが流通する食事用ギフトチケット流通システムにおいて、ギフトチケットは、指定の飲食店舗において食事を贈呈するものであり、ギフトチケットの使用可能な飲食店舗の存在地域は行政区画における所定のエリアであり、ギフトチケットは2人のチケット使用者が同時に使用できるペアチケットであり、ギフトチケットはギフトチケット元売者と飲食店舗との間で予め決められた料理をチケット使用者に贈呈することを内容とするものであり、しかも、ギフトチケットの使用完了後はギフトチケット元売者と飲食店舗との間で料理の対価の清算を行うことを特徴とする食事用ギフトチケット流通システムを提供するものである。   The present invention relates to a gift gift ticket in which a meal gift ticket is distributed between a gift ticket former seller, a ticket seller, a ticket purchaser, a ticket user, and a restaurant where the ticket is used. In the distribution system, a gift ticket is a gift presented at a designated restaurant, the area where the restaurant where the gift ticket can be used is a predetermined area in the administrative district, and the gift ticket is used by two people A pair ticket that can be used at the same time, and a gift ticket is a gift ticket that presents the ticket user with a predetermined dish between the gift ticket seller and the restaurant. After completing the use of the food, the meal price is settled between the gift ticket seller and the restaurant. It is to provide a use gift ticket distribution system.

この発明によれば、ギフトチケットの内容がギフトチケット元売者と飲食店舗との間で予め決められた料理を2人のペア使用者に対して贈呈するものであるため、単なる食事券とは異なり高級感の漂う料理の贈呈を行うことができる。しかも飲食店舗は行政区画における所定のエリアに存在する店舗を基本とするためギフト元売者が飲食店舗の選択料理の取決め等を具体的にかつ十分な監視のもとで行うことができ、従って贈呈する料理の内容をチケット使用者が満足することができ、しかも、チケット使用者の行動範囲内における店舗を選択することができるので、チケットの利用がしやすく総合的に料理を贈呈するギフトチケットの概念を改革して、高級感を有した、かつ使用しやすいぺア利用のチケットとして流通を促進できる効果がある。   According to this invention, since the contents of the gift ticket presents a predetermined dish between the gift ticket seller and the restaurant to two pair users, what is simply a meal ticket? It is possible to present food with a different sense of luxury. Moreover, since the restaurant is based on a store located in a predetermined area in the administrative district, the gift seller can make arrangements for the selected food at the restaurant under specific and sufficient monitoring. The ticket user can satisfy the contents of the food to be presented and can select a store within the range of action of the ticket user, so the gift ticket is easy to use and presents food comprehensively. This has the effect of promoting the distribution as a paired ticket that has a high-class feel and is easy to use.

この発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。   Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

[実施例]
この発明は、食事用のギフトチケットの流通システムに関するものであり、食事用のギフトチケットは、特定の飲食店舗においてチケット使用者がギフトチケットで指定された料理、或はチケット使用者が一定の範囲で希望する料理を食することができることを内容とするものである。チケット購入者13は直接百貨店等のチケット販売者12で購入することができ、この場合におけるギフトチケットの流通過程を図7に示している。
[Example]
The present invention relates to a distribution system for a gift ticket for meals. A meal gift ticket is a dish designated by a ticket user at a specific restaurant or designated by a gift ticket, or a certain range for a ticket user. The content is that you can eat the food you want. The ticket purchaser 13 can make a purchase directly at the ticket seller 12 such as a department store, and the distribution process of the gift ticket in this case is shown in FIG.

かかるギフトチケットの流通は、図1に示すように、ギフトチケット元売者11と、チケット販売者12と、チケット購入者13と、チケット使用者14と、チケットの使用対象店となる飲食店舗15との間を順次流通するように構成する。   As shown in FIG. 1, the distribution of such gift tickets is as follows: gift ticket original seller 11, ticket seller 12, ticket purchaser 13, ticket user 14, and restaurant 15 serving as a ticket target store. To be distributed in sequence.

ギフトチケット元売者11は、ギフトチケット2(図8参照)の流通の始端となる業者であり、ギフトチケット2の内容及び同チケットの流通過程の設定管理を行う。   The gift ticket seller 11 is a trader at the beginning of the distribution of the gift ticket 2 (see FIG. 8), and manages the setting of the contents of the gift ticket 2 and the distribution process of the ticket.

すなわち、ギフトチケット2は、指定した特定の飲食店舗15においてギフトチケット使用者14が無料で特定の料理を食することができることを内容とする。   That is, the gift ticket 2 has a content that the gift ticket user 14 can eat a specific dish for free at a specified specific restaurant 15.

ギフトチケット元売者11は、かかるギフトチケット2を作成し、チケット販売者12に販売の委託をする。   The gift ticket original seller 11 creates the gift ticket 2 and entrusts the sales to the ticket seller 12.

要するに、本発明の食事用ギフトチケット流通システムは、ギフトチケット元売者11の企画により構築されるものであり、ギフトチケット元売者11は、チケット販売者12に委託して円滑にギフトチケット2が販売されるように企画する。   In short, the gift certificate distribution system for meals according to the present invention is constructed by the planning of the gift ticket seller 11, and the gift ticket seller 11 is entrusted to the ticket seller 12 to make the gift ticket 2 smoothly. To be sold.

更には、ギフトチケット2の使用対象店たる飲食店舗15の選択は本流通システムの要となるものであり、チケット3(図8参照)を使用する者が満足し、贈呈されたギフトチケット2に感謝するような料理と、その雰囲気を醸成することができる飲食店舗15を選択しなければならない。   Furthermore, the selection of the restaurant 15 that is the target store of the gift ticket 2 is a key part of the distribution system, and the person who uses the ticket 3 (see FIG. 8) is satisfied, You must choose a dish that you can appreciate and a restaurant 15 that can foster that atmosphere.

そのために、飲食店舗15として本流通システムに参加するための加盟参加申込書を作成し飲食店舗15に参加の呼びかけを行う。   For this purpose, a membership application form for participating in the distribution system as the restaurant 15 is created and a call for participation is made to the restaurant 15.

飲食店舗15の種類やその営業エリア等の選択については後述する。   Selection of the type of restaurant 15 and its business area will be described later.

チケット販売者12は、図2に示すように、百貨店、ギフト店、その他ネット販売システムであり、この他にもかかるギフトチケット2の販売を希望する一般企業や各種団体である。   As shown in FIG. 2, the ticket seller 12 is a department store, a gift store, or other online sales system. In addition, the ticket seller 12 is a general company or various organizations that wish to sell the gift ticket 2.

かかるチケット販売者12は、額面金額で販売を行うと一定の割合で、それから手数料を差引いた後のギフトチケット2の販売金をギフトチケット元売者11に返還するようにする場合や、ギフトチケット2の額面金額の販売額に対して一定の販売手数料がギフトチケット元売者11からチケット販売者12に支払われる場合がある。   Such a ticket seller 12 returns a sale amount of the gift ticket 2 after deducting a fee from the gift ticket original seller 11 at a certain rate when selling at the face value, or a gift ticket. There is a case where a certain sales fee is paid from the gift ticket original seller 11 to the ticket seller 12 for the sales amount of the face value of 2.

かかるギフトチケット2の額面金額がチケット購入者13からチケット使用者14に対して贈呈する料理の対価となる。   The face value of the gift ticket 2 serves as a price for the dish presented from the ticket purchaser 13 to the ticket user 14.

本実施例では、チケット販売者12にギフトチケット2の販売を奨励する時期はお中元やお歳暮や各種のお返し等の時期とする。   In the present embodiment, the time when the ticket seller 12 is encouraged to sell the gift ticket 2 is the time when the New Year's gift, the year-end gift, and various returns are given.

しかし、チケット販売者12は行政区画における所定エリア内のチケット購入者13を対象とした販売戦略を行う。全国でギフトチケット流通システムを提供するために都道府県より大きな地域ブロックに分割して提供する(図4参照)。図5は各地域ブロックにおいて、エリアA内の福岡市においてギフトチケット流通システムを利用する場合と、エリアA以外の例えばエリアB,C内においてギフトチケット流通システムを利用する場合との違いを示す模式図である。図6はエリアA及びエリアBにおけるギフトチケット流通システムに参加する業者間とユーザ間とのそれぞれの関係を示す模式図である。   However, the ticket seller 12 performs a sales strategy for the ticket purchaser 13 in a predetermined area in the administrative district. In order to provide a gift ticket distribution system nationwide, it is divided into regional blocks larger than prefectures (see FIG. 4). FIG. 5 is a schematic diagram showing the difference between the case where the gift ticket distribution system is used in Fukuoka city in the area A and the case where the gift ticket distribution system is used in areas B and C other than the area A in each regional block. FIG. FIG. 6 is a schematic diagram showing a relationship between traders participating in the gift ticket distribution system in area A and area B and between users.

ギフトチケット2の販売需要としては、企業の販売促進キャンペーンのギフトチケット会社の福利厚生のギフトチケット2や結婚記念日・父の日・母の日・友人等のプレゼントとしてのギフトチケット2や公官庁や非営利団体が記念品として用いるギフトチケット2等各種の需要が見込まれる。   The sales demand for gift tickets 2 includes gift tickets 2 of the company's sales promotion campaign gift tickets, gift tickets 2 as gifts for wedding anniversary, father's day, mother's day, friends, etc. Various demands such as gift tickets 2 used by so-called non-profit organizations as souvenirs are expected.

チケット購入者13は、ギフトチケット2の送り主となる者であり、チケット販売者12より有料で購入する場合と、直接にギフトチケット元売者11より購入する場合とがある。   The ticket purchaser 13 is a sender of the gift ticket 2, and may purchase it for a fee from the ticket seller 12 or purchase it directly from the gift ticket original seller 11.

購入に際しては、チケット使用者14の住居地や行動範囲を考慮してギフトチケット2を購入する。すなわち、チケット使用者14のギフトチケット利用が便利な所定エリアに店舗を有する飲食店舗15のギフトチケット2を選択購入する。   At the time of purchase, the gift ticket 2 is purchased in consideration of the residence and range of action of the ticket user 14. That is, the user selects and purchases the gift ticket 2 of the restaurant 15 having a store in a predetermined area convenient for the ticket user 14 to use the gift ticket.

チケット使用者14は、何らかの目的でチケット購入者13よりギフトチケット2を贈呈される。贈呈を受けたチケット使用者14は、2人1組でギフトチケット2を使用すると共に、ギフトチケット2で指定表記された自己の行動範囲に存在する飲食店舗15を選択して同店舗に赴いて料理注文を行い料理を食する。   The ticket user 14 is presented with the gift ticket 2 from the ticket purchaser 13 for some purpose. The ticket user 14 who received the gift uses the gift ticket 2 as a set of two people, and selects a restaurant 15 existing in the range of action designated by the gift ticket 2 and visits the store. Make a food order and eat.

飲食店舗15は、予めギフトチケット元売者11が構築した食事用ギフトチケット流通システムに加盟参加した飲食店舗15である。飲食店舗15は、予め指定した行政区画における所定エリア、例えばエリアAにおける「福岡市」内において開業している飲食店舗である(図4〜図6参照)。   The restaurant 15 is a restaurant 15 that has joined and participated in a gift ticket distribution system for meals constructed in advance by the gift ticket seller 11. The restaurant 15 is a restaurant that is open in a predetermined area in a pre-designated administrative division, for example, “Fukuoka City” in the area A (see FIGS. 4 to 6).

これは、この所定エリアを行動範囲とするチケット使用者14に便利なようにするためである。一方かかる所定エリアに限定した理由はギフトチケット元売者11がエリア毎の飲食店舗15の管理を行いやすくするためである。   This is to make it convenient for the ticket user 14 whose action range is the predetermined area. On the other hand, the reason for limiting to such a predetermined area is to make it easier for the gift ticket seller 11 to manage the restaurant 15 for each area.

飲食店舗15は、本システムに加盟参加する必要があり、予め作成した加盟参加申込書に必要な事項、例えば「加盟店コード、店舗名、代表者、所在地、ギフト内容の料理コース名、振込銀行口座」等を記載してギフトチケット元売者11との間で料理提供契約を締結する。   The restaurant 15 is required to participate in this system, and the items necessary for the application form for the participation created in advance, such as “Member store code, store name, representative, location, cooking course name of gift contents, transfer bank” The customer provides an account and the like, and concludes a dish supply contract with the gift ticket seller 11.

すなわち、ギフトチケット元売者11は本システムに加盟参加して料理提供契約を締結した飲食店舗15の店名及び料理コース並びに所定の写真をギフトチケット2に掲載する。写真の内容は、店舗の料理や店舗外観や店舗内観やシェフ等であり、チケット使用者14に店舗の宣伝等が容易にできるようにしている。   That is, the gift ticket seller 11 posts on the gift ticket 2 the name and cooking course of the restaurant 15 that has joined the system and has signed a food provision contract, and a predetermined photo. The contents of the photo are store food, store exterior, store interior, chef, and the like, so that the ticket user 14 can easily promote the store.

このギフトチケット2が本システムにおけるビジネスのツールとなるものである。ギフトチケット2の原稿は数回の校正と確認作業を経て印刷されてチケット販売者12へ引渡されることによりビジネス開始の端緒となる。   This gift ticket 2 is a business tool in this system. The original of the gift ticket 2 is printed through several proofreading and confirmation operations and delivered to the ticket seller 12 to start the business.

なお、後述するようにギフトチケット2は、いわゆるペアチケットとして構成されており、2人一組で使用し料理を食するように構成することにより他のギフトチケットと異なり料理をチケットの対象とした特徴、すなわち、2人で食することにより快適でおいしい料理を味わうことができることになり、かかる形態は、本システムのビジネスツールとしてのギフトチケット2の特徴を端的に表現している。   As will be described later, the gift ticket 2 is configured as a so-called pair ticket. Unlike other gift tickets, the gift ticket 2 is used as a target for the dish by configuring the gift ticket 2 to be used as a pair. A characteristic, that is, a comfortable and delicious dish can be tasted by eating by two people, and this form directly expresses the characteristic of the gift ticket 2 as a business tool of the present system.

次にギフトチケット2の内容について説明する。   Next, the contents of the gift ticket 2 will be described.

前述したようにギフトチケット2は本システムのビジネスのツールとなるものであり、同チケットの流通によりギフトチケット2の贈呈を受けた者は2人一組で指定された飲食店舗15の中から選択した店舗において料理を味わうことができる。   As described above, the gift ticket 2 serves as a business tool of the system, and the person who received the gift ticket 2 by distribution of the ticket is selected from the restaurant 15 designated by the pair. You can taste food at the store.

料理サービスの内容を決定するギフトチケット2の種類は本実施例では3コース(例えば、「和」、「寛」、「煌」としている)を設定しており、3コースの内容はチケット3の値段により異なる。   In this embodiment, three types of gift tickets 2 for determining the contents of the cooking service are set (for example, “Japanese”, “Kan”, and “煌”). It depends on the price.

当然にギフトチケット2の値段に対応した料理が贈呈されるが、通常は、コース料理としてギフトチケット2に特有の料理と、好みで選択できる料理とを用意しておくことができる。   Naturally, a dish corresponding to the price of the gift ticket 2 is presented, but usually, a dish unique to the gift ticket 2 and a dish that can be selected as desired can be prepared as a course dish.

ギフトチケット2は商品価値が高くなるようにデザインに工夫がなされると共に、ペーパーケース8中に収納してギフトとしての装丁を行う。   The design of the gift ticket 2 is devised so as to increase the product value, and the gift ticket 2 is stored in the paper case 8 and bound as a gift.

また、ギフトチケット2は、ペーパーケース8中(図8参照)に各種店舗と料理コースの記載をした案内カタログ(店舗カード7)と共に収納されており、チケット3を贈呈されたチケット使用者14はペーパーケース8中の案内カタログから自分の好みの飲食店舗15や料理を選択し、飲食店舗15に予約をして、飲食店舗15で好みの料理を食することができる。   The gift ticket 2 is stored in a paper case 8 (see FIG. 8) together with a guide catalog (store card 7) describing various stores and cooking courses. You can select your favorite restaurant 15 and dishes from the guide catalog in the paper case 8, make a reservation at the restaurant 15, and eat your favorite dishes at the restaurant 15.

かかるギフトチケット2は、案内カタログによって飲食店舗15と料理を選択するものであるため各店舗に共通のチケット3を用いることになる。   Since the gift ticket 2 is used to select the restaurant 15 and the food according to the guide catalog, a common ticket 3 is used for each store.

案内カタログとしては、各種の店舗名や料理名を一覧に掲載したカードや各店舗毎に作成した店舗カード7により案内カタログの機能を果たす。   As the guide catalog, the function of the guide catalog is achieved by a card in which various store names and dishes are listed and a store card 7 created for each store.

案内カタログとして使用される各店舗毎に作成した店舗カード7は、一面に店舗名、店舗の宣伝説明、店舗所在の地図、提供される料理のメニュー、予約・問合せの電話番号やインターネットのアドレス、チケット3のコースを示す種類名を掲載し、また他面にはギフトチケット2の使用要領が掲載されている。   The store card 7 created for each store used as a guide catalog consists of a store name, a store advertisement description, a map of the store location, a menu of provided dishes, a reservation / inquiry phone number and an Internet address, The type name indicating the course of the ticket 3 is posted, and the usage instructions of the gift ticket 2 are posted on the other side.

以下、上述した説明について、本発明の食事用のギフトチケットの流通システムにおけるシステム管理サーバ20及びユーザ端末30が各種の処理をどのように実行しているかをより詳細に説明する。なお、チケット購入者13へのギフトチケット2の販売をチケット販売者12を介在させず、ギフトチケット元売者11が自身のホームページを介してチケット購入者13に直接販売する場合について説明する。   Hereinafter, how the system management server 20 and the user terminal 30 execute various processes in the distribution system for meal gift tickets according to the present invention will be described in more detail. The case where the gift ticket original seller 11 directly sells the gift ticket 2 to the ticket purchaser 13 via his / her home page without the ticket seller 12 being sold will be described.

本発明の食事用のギフトチケットの流通システムでは、図3に示すように、ギフトチケット元売者11にインターネットなどの電気通信回線10に接続可能としたシステム管理サーバ20を備えており、このシステム管理サーバ20には、電気通信回線10に接続した適宜のチケット購入者13が操作するユーザ端末30及びチケット販売者12が操作する販売者端末40からアクセス可能としている。   As shown in FIG. 3, the gift ticket distribution system for meals according to the present invention includes a system management server 20 that allows a gift ticket seller 11 to connect to an electric communication line 10 such as the Internet. The management server 20 can be accessed from a user terminal 30 operated by an appropriate ticket purchaser 13 connected to the telecommunications line 10 and a seller terminal 40 operated by the ticket seller 12.

システム管理サーバ20には印刷装置21を接続して、システム管理サーバ20から出力された印刷命令に基づいて、印刷装置21で所要の印刷を可能としている。   A printing device 21 is connected to the system management server 20 so that the printing device 21 can perform required printing based on a print command output from the system management server 20.

印刷装置21は、ギフトチケット2におけるチケット3、挨拶状4、メッセージカード5、ギフトチケットの利用方法規約書6、案内カタログとしての複数の店舗カード7,・・,7、ペーパーケース8(図8参照)の印刷を行う。   The printing device 21 includes a ticket 3 in the gift ticket 2, a greeting card 4, a message card 5, a gift ticket usage rule 6, a plurality of store cards 7,..., 7 as a guide catalog, and a paper case 8 (FIG. 8). Print).

特に、図8に示すように、メッセージカード5には、後述するチケット購入者13がチケット使用者14へ伝えたいメッセージ文を表示している。   In particular, as shown in FIG. 8, the message card 5 displays a message sentence that the ticket purchaser 13 described later wants to convey to the ticket user 14.

24
システム管理サーバ20には、注文管理手段を設け、送り主のチケット購入者13からの注文の内容である注文情報を管理する注文管理データベース22を設けている。なお、本実施形態では、説明の便宜上、注文管理データベース22は顧客管理データベースや経理用データベースなどと一体化された1つのデータベースとして説明するが、必要に応じて個々にデータベースを構成して、これらのデータベースを関係モデルで関係付けしたものであってもよい。
24
The system management server 20 is provided with order management means and an order management database 22 for managing order information, which is the content of the order from the sender ticket purchaser 13. In this embodiment, for convenience of explanation, the order management database 22 will be described as one database integrated with a customer management database, an accounting database, etc., but if necessary, these databases are configured individually. These databases may be related by a relational model.

システム管理サーバ20には、(1)チケット購入者13の氏名、住所、連絡先電話番号などの贈り主情報を登録させるチケット贈り主情報登録手段を設け、(2)メッセージカードに表示するメッセージ文のメッセージ情報を登録させるメッセージ情報登録手段を設け、(3)チケット使用者14の氏名、住所、連絡先電話番号などのチケット使用者情報を登録させるチケット使用者情報登録手段を設け、(4)チケット購入者13が選択した所定金額及び枚数のチケット3についてのチケット情報を登録させるチケット情報登録手段を設けて、(1)から(4)の各項目からなる注文情報を注文管理データベース22に登録させている。   The system management server 20 is provided with (1) ticket giver information registration means for registering giver information such as the name, address, and contact telephone number of the ticket purchaser 13, and (2) a message text to be displayed on the message card. (3) a ticket user information registration unit for registering ticket user information such as the name, address, and contact telephone number of the ticket user 14, and (4) Ticket information registration means for registering ticket information for a predetermined amount and number of tickets 3 selected by the ticket purchaser 13 is provided, and the order information consisting of the items (1) to (4) is registered in the order management database 22. I am letting.

システム管理サーバ20には、ユーザ端末30を用いてアクセスしてきたチケット購入者13のユーザ端末30のディスプレイに表示させる画面の画面情報を記憶した画面情報記憶部23を設けている。この画面情報記憶部23には、チケット購入者13による注文情報の入力を促す注文入力画面などの所要の画面情報を記憶している。   The system management server 20 includes a screen information storage unit 23 that stores screen information of a screen to be displayed on the display of the user terminal 30 of the ticket purchaser 13 who has accessed using the user terminal 30. The screen information storage unit 23 stores necessary screen information such as an order input screen that prompts the ticket purchaser 13 to input order information.

ユーザ端末30は、一般的には、ノート型パーソナルコンピュータや、デスクトップ型パーソナルコンピュータなどの電子計算機であるが、ブラウザ機能を備えた携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)などから電気通信回線10を介してシステム管理サーバ20に接続(アクセス)可能としてもよい。   The user terminal 30 is generally an electronic computer such as a notebook personal computer or a desktop personal computer. However, a mobile phone having a browser function, a PDA (Personal Digital Assistant), or the like is connected via the electric communication line 10. The system management server 20 may be connected (accessible).

なお、チケット購入者13がチケット販売者12の店舗に出向いて、上記注文情報を所定の申込用紙に記入し、この申込用紙の情報をチケット販売者12が販売者端末40を介して入力し、販売者端末40からシステム管理サーバ20に接続して入力可能としている(図3及び図7参照)。   The ticket purchaser 13 goes to the store of the ticket seller 12, fills the order information in a predetermined application form, and the ticket seller 12 inputs the information on the application form via the seller terminal 40, The seller terminal 40 is connected to the system management server 20 to enable input (see FIGS. 3 and 7).

以下において、図9のフローチャートに基づいて、本発明の実施形態を詳説する。   Below, based on the flowchart of FIG. 9, embodiment of this invention is explained in full detail.

まず、ギフトチケット2を送る送り主(チケット購入者13)は、ユーザ端末30を用いて電気通信回線10を介してシステム管理サーバ20にアクセスする(ステップS1)。   First, the sender (ticket purchaser 13) who sends the gift ticket 2 uses the user terminal 30 to access the system management server 20 via the telecommunication line 10 (step S1).

システム管理サーバ20では、ユーザ端末30からのアクセスに対して、最初にトップページ画面情報を送信する(ステップS2)。   In response to the access from the user terminal 30, the system management server 20 first transmits top page screen information (step S2).

ユーザ端末30は、受信したトップページ画面情報に基づいて、ディスプレイに図10に示すトップページ画面P1を表示するトップ画面表示手段を有している。このトップページ画面P1には、ギフトチケット2を利用可能な店舗情報を表示する店舗情報画面P2にジャンプするためのジャンプボタン50、ギフトチケット2の注文情報を入力する購入画面にジャンプするためのジャンプボタン51をはじめとして各種のジャンプボタンを設けている。なお、説明の便宜上、チケット購入者13がギフトチケット2を購入してチケット使用者14へ贈呈することを前提にして以下の説明を行う。   The user terminal 30 has a top screen display means for displaying the top page screen P1 shown in FIG. 10 on the display based on the received top page screen information. The top page screen P1 includes a jump button 50 for jumping to a store information screen P2 that displays store information where the gift ticket 2 can be used, and a jump for jumping to a purchase screen for inputting order information of the gift ticket 2. Various jump buttons including the button 51 are provided. For convenience of explanation, the following explanation will be given on the assumption that the ticket purchaser 13 purchases the gift ticket 2 and presents it to the ticket user 14.

[店舗情報画面P2について]
ここではトップページ画面P1に設けた店舗情報画面P2にジャンプするためのジャンプボタン50を選択することにより図11に示す店舗情報画面P2にジャンプするものとする。
[About the store information screen P2]
Here, it is assumed that the user jumps to the store information screen P2 shown in FIG. 11 by selecting the jump button 50 for jumping to the store information screen P2 provided on the top page screen P1.

店舗情報画面P2には、予め指定した行政区画における所定エリア(図4参照)、例えば「福岡市」内において開業している契約している複数の飲食店舗の店舗名が表示され、さらに、各飲食店舗15において提供可能なチケットの種類別の3コースが表示されている。   The store information screen P2 displays store names of a plurality of restaurants that are contracted in a predetermined area (see FIG. 4) in a pre-designated administrative district, for example, “Fukuoka City”. Three courses are displayed for each type of ticket that can be provided at the restaurant 15.

このとき、店舗情報画面P2において、所望の飲食店舗15における特定のコースを確認できる店舗情報確認手段を設けており、ジャンプボタン52を選択すると、次の画面P2’に表示した特定のコースの「店舗名」、「店舗の宣伝説明」、「店舗所在の地図」、「提供される料理のメニュー」を確認可能としている。   At this time, in the store information screen P2, store information confirmation means that can confirm a specific course in the desired restaurant 15 is provided, and when the jump button 52 is selected, the "" of the specific course displayed on the next screen P2 'is displayed. “Store name”, “Store advertisement description”, “Store location map”, and “Cooking menu provided” can be confirmed.

チケット購入者13は、ギフトチケット使用者14の好みそうな飲食店舗15や料理等があるのかを事前に確認した上で、ギフトチケット2をギフトチケット使用者14へ送ることができる。   The ticket purchaser 13 can send the gift ticket 2 to the gift ticket user 14 after confirming in advance whether there is a restaurant 15 or a dish that the gift ticket user 14 would like.

[購入画面P3について]
ここではトップページ画面P1に設けた購入入力画面P3にジャンプするためのジャンプボタン51を選択することにより図13に示す購入入力画面P3にジャンプするものとする。
[About purchase screen P3]
Here, it is assumed that the user jumps to the purchase input screen P3 shown in FIG. 13 by selecting the jump button 51 for jumping to the purchase input screen P3 provided on the top page screen P1.

なお、購入入力画面P3をユーザ端末30のディスプレイに表示させるためには、システム管理サーバ20からユーザ端末30に購入画面情報を送信させているが、このような画面変更の処理は既知の処理であり、詳細な説明は省略する。ユーザ端末30のディスプレイに表示させる所要の画面情報は、システム管理サーバ20の画面情報記憶部23に予め記録されており、必要に応じて所要の画面情報をユーザ端末30に逐次送信している。   In order to display the purchase input screen P3 on the display of the user terminal 30, the purchase screen information is transmitted from the system management server 20 to the user terminal 30, but such a screen change process is a known process. Detailed description will be omitted. Necessary screen information to be displayed on the display of the user terminal 30 is recorded in advance in the screen information storage unit 23 of the system management server 20, and necessary screen information is sequentially transmitted to the user terminal 30 as necessary.

ユーザ端末30のディスプレイには、図13〜図15に示す購入画面P3の各項目を表示させる購入画面表示手段を設けている。   The display of the user terminal 30 is provided with purchase screen display means for displaying each item of the purchase screen P3 shown in FIGS.

購入入力画面P3の第1項目では、図13に示すように、まず、購入金額に応じた3種類のチケット3から商品の種類(例えば、5千円、1万円、2万円等の金額別の商品)を選択させ、所定の枚数を選択させる商品種類選択手段を設けており、画面に表示した複数の商品の中から所望の商品を選択可能としている。   In the first item of the purchase input screen P3, as shown in FIG. 13, first, from the three types of tickets 3 according to the purchase price, the product type (for example, 5,000 yen, 10,000 yen, 20,000 yen, etc.) Product type selection means for selecting another product) and selecting a predetermined number is provided, and a desired product can be selected from a plurality of products displayed on the screen.

また、支払方法選択手段を設けて、チケット3を購入するにあたり、代金引換、銀行振込、クレジットカード、コンビニ決済、ネットバンキング、ATM(ペイジー)等の複数の支払い方法から所望の支払い方法を選択可能としている。   In addition, payment method selection means is provided, and when purchasing ticket 3, a desired payment method can be selected from a plurality of payment methods such as cash on delivery, bank transfer, credit card, convenience store payment, net banking, ATM (pay), etc. It is said.

また、配達日時情報入力手段を設けて、配送者がチケット使用者14に配送する配達日時情報の選択欄を設けて、それぞれの情報を入力させている。   Further, a delivery date / time information input means is provided, and a delivery date / time information selection field for delivery to the ticket user 14 is provided, and each information is inputted.

購入入力画面P3の第2項目では、図14に示すように、チケット購入者13の氏名情報、電子メールアドレス、電話番号情報、郵便番号情報、住所情報などの入力欄を設けて、それぞれの情報を入力させている。   In the second item of the purchase input screen P3, as shown in FIG. 14, input fields such as name information, e-mail address, telephone number information, postal code information, and address information of the ticket purchaser 13 are provided. Is entered.

購入入力画面P3の第3項目では、図15に示すように、送り先のチケット使用者14のチケット3の枚数を選択して、受取人氏名情報、電話番号情報、郵便番号情報、住所情報などの入力欄を設けて、それぞれの情報を入力させている。   In the third item of the purchase input screen P3, as shown in FIG. 15, the number of tickets 3 of the destination ticket user 14 is selected, and the recipient name information, telephone number information, postal code information, address information, etc. An input field is provided to input each information.

さらに、購入入力画面P3の第3項目では、図15に示すように、チケットに添えるメッセージカード5に記載するメッセージを入力させるメッセージ入力手段を設けており、メッセージ入力欄57にメッセージ情報を入力可能としている。メッセージ入力欄には、ユーザ端末30のキーボードなどの入力手段によってメッセージ情報を直接入力可能としている。そして、メッセージカード5に印刷されるメッセージ情報データを注文管理データベース22にアップロードさせて登録させ、所望のメッセージ文を印刷装置21で印刷可能としている。   Further, in the third item of the purchase input screen P3, as shown in FIG. 15, message input means for inputting a message described in the message card 5 attached to the ticket is provided, and message information can be input in the message input field 57. It is said. In the message input field, message information can be directly input by input means such as a keyboard of the user terminal 30. The message information data to be printed on the message card 5 is uploaded and registered in the order management database 22 so that a desired message sentence can be printed by the printing device 21.

購入画面P3の第3項目における送り先は、一度に複数の送り先の情報を入力可能とするようにしてもよい。チケット購入者13は、それぞれ宛先を入力することにより、配送先の異なる複数のギフトチケット使用者14へ配送する手配を行うことが可能となる。   As the destination in the third item of the purchase screen P3, information on a plurality of destinations may be input at a time. The ticket purchaser 13 can arrange for delivery to a plurality of gift ticket users 14 having different delivery destinations by inputting the destinations.

購入入力画面P3の各項目の入力が完了すると、購入入力画面P3に設けた注文内容確認ボタン54が操作されることにより、図16〜図18に示す購入確認画面P4を表示する。   When the input of each item on the purchase input screen P3 is completed, the purchase confirmation screen P4 shown in FIGS. 16 to 18 is displayed by operating the order content confirmation button 54 provided on the purchase input screen P3.

注文情報送信手段を設けて、購入確認画面P4において入力した注文情報に誤りがない場合には、購入確認画面P4に設けた注文ボタン55が操作されることにより、ユーザ端末30からシステム管理サーバ20に注文情報を送信している(ステップS3)。   When order information transmission means is provided and there is no error in the order information input on the purchase confirmation screen P4, the order button 55 provided on the purchase confirmation screen P4 is operated, whereby the system management server 20 is operated from the user terminal 30. Order information is transmitted to (step S3).

システム管理サーバ20は、注文情報受信手段及び注文情報登録手段を設けて、ユーザ端末30から注文情報を受信すると注文管理データベース22に登録する(ステップS4)。   The system management server 20 is provided with order information receiving means and order information registering means. When order information is received from the user terminal 30, it is registered in the order management database 22 (step S4).

システム管理サーバ20に設けたギフトチケット手配手段により配送するギフトチケット2の手配書を発行して(ステップS5)、ギフトチケット2の手配を開始し、さらに、印刷装置21によってチケット3、店舗カード7、メッセージカード5の印刷を行う(ステップS6)。なお、ギフトチケット2の手配書は、印刷出力した書面であってもよいし、ギフトチケット2の手配をする担当者に送信する電子メールであってもよく、所定の担当者によりギフトチケット2の手配が開始されさえすればよい。   An arrangement form for the gift ticket 2 to be delivered is issued by the gift ticket arrangement means provided in the system management server 20 (step S5), and arrangement for the gift ticket 2 is started. Then, the message card 5 is printed (step S6). The arrangement document for the gift ticket 2 may be a printed document or an e-mail to be sent to a person in charge of arranging the gift ticket 2. All you need to do is start the arrangement.

手配書に基づいたギフトチケット2を配送可能な状態とする。そして、配送者は、例えば、配送依頼電子メールを受信することにより配送するギフトチケット2があることを知り、このギフトチケット2を受け取りに、ギフトチケット2の受け取り場所に赴く。   It is assumed that the gift ticket 2 based on the arrangement form can be delivered. Then, for example, the delivery person knows that there is a gift ticket 2 to be delivered by receiving a delivery request e-mail, and goes to the place where the gift ticket 2 is received to receive the gift ticket 2.

印刷装置21によって印刷されたギフトチケット2は、ギフトチケット2の受け取り場所において配送者ごとに仕分けられており、所定の配送者への受け渡しを行っている(ステップS7)。   The gift ticket 2 printed by the printing device 21 is sorted for each delivery person at the place where the gift ticket 2 is received, and is delivered to a predetermined delivery person (step S7).

システム管理サーバ20には配送前データ管理手段を設け、注文管理データベース22にギフトチケット2を配送者に引き渡したこと登録する。注文管理データベース22では、このギフトチケット2が配送者に引き渡されたことを確認でき、注文情報のステータスを「配送中」とする(ステップS8)。   The system management server 20 is provided with pre-delivery data management means and registers in the order management database 22 that the gift ticket 2 has been delivered to the delivery person. In the order management database 22, it can be confirmed that the gift ticket 2 has been delivered to the delivery person, and the status of the order information is set to “delivering” (step S8).

また、システム管理サーバ20では、注文管理データベース22への配送前データの登録のタイミングをもって配送開始時間情報を取得でき、業務管理を行いやすくすることができる。   In addition, the system management server 20 can acquire delivery start time information at the timing of registration of pre-delivery data in the order management database 22, thereby facilitating business management.

配送者は、チケット3、店舗カード7、メッセージカード5が1つに包装されたギフトチケット2を受け取る(ステップS9)。   The deliverer receives the gift ticket 2 in which the ticket 3, the store card 7 and the message card 5 are wrapped in one (step S9).

配送者は、配送先のギフトチケット使用者14にギフトチケット2を配送する(ステップS10)。例えば、配送者はギフトチケット2の配送が完了すると、配送者の端末からシステム管理サーバ20へ配送後データ送信用電子メールを送信する。   The delivery person delivers the gift ticket 2 to the gift ticket user 14 at the delivery destination (step S10). For example, when the delivery of the gift ticket 2 is completed, the delivery person transmits a post-delivery data transmission e-mail from the delivery person's terminal to the system management server 20.

また、システム管理サーバ20には配送後データ管理手段を設けて、注文管理データベース22に配送後データを添付させた配送後データ送信用電子メールを受信した後、注文情報のステータスを「配送済」とする(ステップS12)。   Further, the system management server 20 is provided with post-delivery data management means, and after receiving the post-delivery data transmission e-mail with post-delivery data attached to the order management database 22, the status of the order information is “delivered”. (Step S12).

ギフトチケット使用者14は、配送者からギフトチケット2を受け取る(ステップS13)。   The gift ticket user 14 receives the gift ticket 2 from the delivery person (step S13).

ギフトチケット使用者14は、ギフトチケット2の複数の店舗カード7から趣向に合う所定の店舗カード7を選択する(ステップS14)。各店舗カード7には提供される料理の写真、店舗の内外観の写真、料理名や料理コース、店舗情報としての店舗名、電話番号、住所、店舗所在の地図が記載されており、店舗カード7の情報に基づきギフトチケット使用者14は、趣向に合った、例えば、好みの料理を提供できる店舗、お洒落な雰囲気の店舗を容易に見つけることができる。   The gift ticket user 14 selects a predetermined store card 7 that suits the taste from the plurality of store cards 7 of the gift ticket 2 (step S14). Each store card 7 includes a photo of the food to be provided, a photo of the inside and outside of the store, a dish name and cooking course, a store name as store information, a telephone number, an address, and a map of the store location. Based on the information of No. 7, the gift ticket user 14 can easily find a store that suits the taste, for example, a store that can provide favorite dishes and a store that has a stylish atmosphere.

ギフトチケット使用者14は、所望の日時、ギフトチケット2の情報に基づいた料理を予め指定した行政区画における所定エリア、例えばエリアAにおける「福岡市」内において開業している飲食店舗15に予約を行うため連絡する(ステップS15)。   The gift ticket user 14 makes a reservation at a restaurant 15 that is open in a predetermined area in an administrative district where food based on the information of the gift ticket 2 is designated in advance, for example, “Fukuoka City” in the area A. Contact to do so (step S15).

飲食店舗15は、ギフトチケット使用者14の所望の日時、ギフトチケット2の情報に基づいた料理の予約を受け付ける(ステップS16)。   The restaurant 15 accepts a reservation for a dish based on the desired date and time of the gift ticket user 14 and the information of the gift ticket 2 (step S16).

そして、所望の日時にギフトチケット使用者14が飲食店舗15に出向く(ステップS17)。   Then, the gift ticket user 14 goes to the restaurant 15 at a desired date and time (step S17).

飲食店舗15は、ギフトチケット使用者14からギフトチケット2におけるチケット3を受け取る(ステップS18)。   The restaurant 15 receives the ticket 3 in the gift ticket 2 from the gift ticket user 14 (step S18).

ギフトチケット使用者14は、飲食店舗15から所望の料理の提供を受けることになる(ステップ19)。   The gift ticket user 14 receives a desired dish from the restaurant 15 (step 19).

飲食店舗15は、チケット3を換金するために、ギフトチケット元売者11に一定期間内に使用されたチケット3をまとめて、所定の換金要求用紙と共に送付する(ステップS20)。   In order to redeem the ticket 3, the restaurant 15 collects the tickets 3 used within a certain period to the gift ticket seller 11 and sends them together with a predetermined cash request paper (step S20).

ギフトチケット元売者11は、飲食店舗15の換金要求用紙とチケット3を受け取る。そしてシステム管理サーバ20には、チケット換金手段を設けて、飲食店舗15の店舗名、各種チケットごとの枚数等を注文管理データベース22に登録する(ステップS21)。換金要求用紙とチケット3とを基に換金金額を算出し、所定の金額を飲食店舗15へ返金する(ステップS22)。   The gift ticket seller 11 receives the cash request sheet and the ticket 3 from the restaurant 15. The system management server 20 is provided with ticket cashing means, and registers the store name of the restaurant 15 and the number of tickets for each type of ticket in the order management database 22 (step S21). A cash amount is calculated based on the cash request sheet and the ticket 3, and a predetermined amount is refunded to the restaurant 15 (step S22).

飲食店舗15は、ギフトチケット元売者11から換金要求した所定の換金金額を受領する(ステップS23)。   The restaurant 15 receives the predetermined cash amount requested for cash from the gift ticket seller 11 (step S23).

[変形例]
本食事用ギフトチケット流通システムにおいて、上述した食事用ギフトチケット流通システムと異なる点は、例えば、国内を都道府県(行政区画)に区分けし、各都道府県における所定のエリア内の飲食店舗15を管轄する代理店16を配置して、この代理店が本ギフトチケット流通システムへ加盟するエリア内における複数の飲食店舗を開拓して、加盟した飲食店舗のサポート及びギフトチケットの販売を行う点が異なっている。図19は本発明の食事用ギフトチケット流通システムを示すフローチャートである。なお、図19は図9のフローチャートと重複箇所については省略し、重複符号を付して説明を省略している。
[Modification]
The present gift ticket distribution system is different from the above-mentioned meal gift ticket distribution system in that, for example, the country is divided into prefectures (administrative districts), and the restaurant 15 in a predetermined area in each prefecture has jurisdiction. The agency 16 is arranged, and the agency develops a plurality of restaurants in the area where the gift ticket distribution system is affiliated, and supports the affiliated restaurants and sells gift tickets. Yes. FIG. 19 is a flowchart showing the meal gift ticket distribution system of the present invention. In FIG. 19, portions that are the same as those in the flowchart in FIG.

図4から図6に示すように、チケット購入者13が代理店16が管理しているエリアの飲食店舗15のギフトチケット2を購入してチケット使用者14へ贈呈することを前提にして以下の説明を行う。   As shown in FIGS. 4 to 6, on the assumption that the ticket purchaser 13 purchases the gift ticket 2 of the restaurant 15 in the area managed by the agency 16 and presents it to the ticket user 14 as follows. Give an explanation.

上述した構成と異なる点は、図3に示すように、代理店16の代理店サーバ25が電気通信回線10を介してシステム管理サーバ20に接続する構成となっている点である。   A difference from the above-described configuration is that the agency server 25 of the agency 16 is connected to the system management server 20 via the telecommunication line 10 as shown in FIG.

まず、ギフトチケット2を送る送り主(チケット購入者13)は、ユーザ端末30を用いて電気通信回線10を介してシステム管理サーバ20にアクセスする(ステップS1)。   First, the sender (ticket purchaser 13) who sends the gift ticket 2 uses the user terminal 30 to access the system management server 20 via the telecommunication line 10 (step S1).

システム管理サーバ20では、ユーザ端末30からのアクセスに対して、最初にトップページ画面情報を送信する(ステップS2)。   In response to the access from the user terminal 30, the system management server 20 first transmits top page screen information (step S2).

ユーザ端末30は、受信したトップページ画面情報に基づいて、ディスプレイに図10に示すトップページ画面P1を表示するトップ画面表示手段を有している。このトップページ画面P1のジャンプボタン51を押すことにより、ギフトチケット2の注文情報を入力する購入入力画面P3にジャンプする。   The user terminal 30 has a top screen display means for displaying the top page screen P1 shown in FIG. 10 on the display based on the received top page screen information. By pressing the jump button 51 on the top page screen P1, the user jumps to the purchase input screen P3 for inputting the order information of the gift ticket 2.

購入入力画面P3の第1から第3項目が表示されて、第1及び第2項目の入力を行う。   The first to third items on the purchase input screen P3 are displayed, and the first and second items are input.

購入入力画面P3の第3項目では、図13から図15に示すように、送り先のチケット使用者14のチケット3の枚数を選択して、受取人氏名情報、電話番号情報、郵便番号情報、住所情報などの入力欄を設けて、それぞれの情報を入力させている。   In the third item of the purchase input screen P3, as shown in FIGS. 13 to 15, the number of tickets 3 of the destination ticket user 14 is selected, and the recipient name information, telephone number information, postal code information, address An input field for information and the like is provided to input each information.

上記ギフトチケット使用者14の住所情報が、代理店16の管轄しているエリアBの例えば広島市である場合とする。   It is assumed that the address information of the gift ticket user 14 is, for example, Hiroshima City in the area B managed by the agency 16.

購入入力画面P3の各項目の入力が完了すると、購入入力画面P3に設けた注文内容確認ボタン54が操作されることにより、購入確認画面P4を表示する。   When the input of each item on the purchase input screen P3 is completed, the purchase confirmation screen P4 is displayed by operating the order content confirmation button 54 provided on the purchase input screen P3.

注文情報送信手段を設けて、購入確認画面P4において入力した注文情報に誤りがない場合には、購入確認画面P4に設けた注文ボタン55が操作されることにより、ユーザ端末30から代理店サーバ25に注文情報を送信している(ステップS51)。   When order information transmission means is provided and there is no error in the order information input on the purchase confirmation screen P4, the order button 55 provided on the purchase confirmation screen P4 is operated, so that the agent server 25 can be operated from the user terminal 30. Order information is transmitted to (step S51).

代理店サーバ25には、注文情報受信手段及び注文情報登録手段を設けて、ユーザ端末30から注文情報を受信すると注文管理データベースに登録する。そして、代理店サーバ25からシステム管理サーバ20に注文情報を送信している(ステップS52)。   The agency server 25 is provided with order information receiving means and order information registration means. When order information is received from the user terminal 30, it is registered in the order management database. Then, order information is transmitted from the agency server 25 to the system management server 20 (step S52).

システム管理サーバ20は、注文情報受信手段及び注文情報登録手段を設けて、代理店サーバ25から注文情報を受信すると注文管理データベース22に登録する(ステップS4)。   The system management server 20 is provided with order information receiving means and order information registering means. When order information is received from the agency server 25, it is registered in the order management database 22 (step S4).

その後、上述したステップS4からステップS23と同様の処理を行うことにより、ギフトチケット使用者14は、代理店16が管理している例えば広島市の飲食店舗15において趣向に合った料理を食べることが可能となる。   Thereafter, by performing the same processing as in steps S4 to S23 described above, the gift ticket user 14 can eat a dish that suits the taste at, for example, the restaurant 15 in Hiroshima City managed by the agency 16. It becomes possible.

なお、代理店16が管轄している地域エリア、例えば、エリアBの広島市において、チケット購入者13がギフトチケット2を直接購入可能となるように、百貨店等のチケット販売者12を設けるようにしてもよい。この場合、チケット販売者12の販売者端末40は、システム管理サーバ20にアクセスし、販売者端末40において、所定の注文情報を入力して、所定の処理を行うと注文情報が販売者端末40から一旦、代理店サーバ25に送信され、所定の処理終了後にさらに、代理店サーバ25からシステム管理サーバ20へ送信される。以降の食事用ギフトチケット流通システムにおける処理フローは、先に説明した処理フローと同様であり、重複説明を省略する。   It should be noted that a ticket seller 12 such as a department store is provided so that the ticket purchaser 13 can directly purchase the gift ticket 2 in a regional area under the jurisdiction of the agency 16, for example, Hiroshima City in the area B. May be. In this case, the seller terminal 40 of the ticket seller 12 accesses the system management server 20, inputs predetermined order information at the seller terminal 40, and performs a predetermined process. From the agency server 25 to the system management server 20 after completion of predetermined processing. The subsequent processing flow in the meal gift ticket distribution system is the same as the processing flow described above, and a duplicate description is omitted.

なお、上述した図19に示す食事用ギフトチケット流通システムにおける流通過程は、一例に過ぎず例えばトップページ画面P1において、システムを提供する各エリアへのジャンプボタンを設けておき、例えばエリアBの代理店16の代理店サーバ25内に画面情報記憶部23を設けて、代理店サーバ25がチケット購入者13のユーザ端末30へエリアBの飲食店舗15の情報を提供可能となるようにシステムを構築してもよい。   Note that the distribution process in the above-described meal gift ticket distribution system shown in FIG. 19 is merely an example. For example, on the top page screen P1, a jump button to each area providing the system is provided. A screen information storage unit 23 is provided in the agency server 25 of the store 16 so that the agency server 25 can provide information on the restaurant 15 in the area B to the user terminal 30 of the ticket purchaser 13. May be.

本発明の食事用ギフトチケット流通システムの基本を示すフローチャート。The flowchart which shows the basis of the gift ticket distribution system for meals of this invention. 本発明の食事用ギフトチケット流通システムのギフトチケットの流通過程を示す説明図。Explanatory drawing which shows the distribution process of the gift ticket of the gift ticket distribution system for meals of this invention. 本発明の食事用ギフトチケット流通システムのシステムを示すブロック図。The block diagram which shows the system of the gift ticket distribution system for meals of this invention. 本発明の食事用ギフトチケット流通システムの提供エリアを示す説明図。Explanatory drawing which shows the provision area of the gift ticket distribution system for meals of this invention. ギフトチケット元売者及び代理店と飲食店舗との関係を示す説明図。Explanatory drawing which shows the relationship between a gift ticket former seller and agency, and a restaurant. 各エリアにおけるギフトチケットの流通を示す説明図。Explanatory drawing which shows distribution of gift tickets in each area. ギフトチケットをチケット販売者(百貨店)を介して販売する状態を示す説明図。Explanatory drawing which shows the state which sells a gift ticket via a ticket seller (department store). ギフトチケットを示す斜視図。The perspective view which shows a gift ticket. 本発明の食事用ギフトチケット流通システムを示すフローチャート。The flowchart which shows the gift ticket distribution system for meals of this invention. ユーザ端末のディスプレイに表示したトップページ画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the top page screen displayed on the display of a user terminal. ユーザ端末のディスプレイに表示した店舗情報画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the shop information screen displayed on the display of a user terminal. ユーザ端末のディスプレイに表示した店舗情報画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the shop information screen displayed on the display of a user terminal. ユーザ端末のディスプレイに表示した購入入力画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the purchase input screen displayed on the display of a user terminal. ユーザ端末のディスプレイに表示した購入入力画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the purchase input screen displayed on the display of a user terminal. ユーザ端末のディスプレイに表示した購入入力画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the purchase input screen displayed on the display of a user terminal. ユーザ端末のディスプレイに表示した購入確認画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the purchase confirmation screen displayed on the display of a user terminal. ユーザ端末のディスプレイに表示した購入確認画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the purchase confirmation screen displayed on the display of a user terminal. ユーザ端末のディスプレイに表示した購入確認画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the purchase confirmation screen displayed on the display of a user terminal. 本発明の食事用ギフトチケット流通システムを示すフローチャート。The flowchart which shows the gift ticket distribution system for meals of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

2 ギフトチケット
10 電気通信回線
11 ギフトチケット元売者
12 チケット販売者
13 チケット購入者
14 ギフトチケット使用者
15 飲食店舗
16 代理店
20 システム管理サーバ
25 代理店サーバ
30 ユーザ端末
40 販売者端末
2 Gift Ticket 10 Telecommunication Line 11 Gift Ticket Original Seller 12 Ticket Seller 13 Ticket Buyer 14 Gift Ticket User 15 Restaurant 16 Agent 20 System Management Server 25 Agent Server 30 User Terminal 40 Seller Terminal

Claims (1)

ギフトチケット元売者と、チケット販売者と、チケット購入者とチケット使用者と、チケットの使用対象店となる飲食店舗との間を食事用ギフトチケットが流通する食事用ギフトチケット流通システムにおいて、
ギフトチケットは、指定の飲食店舗において食事を贈呈するものであり、ギフトチケットの使用可能な飲食店舗の存在地域は行政区画における所定のエリアであり、ギフトチケットは2人のチケット使用者が同時に使用できるペアチケットであり、ギフトチケットはギフトチケット元売者と飲食店舗との間で予め決められた料理をチケット使用者に贈呈することを内容とするものであり、
しかも、ギフトチケットの使用完了後はギフトチケット元売者と飲食店舗との間で料理の対価の清算を行う
ことを特徴とする食事用ギフトチケット流通システム。
In a meal gift ticket distribution system in which a gift gift ticket is distributed between a gift ticket former seller, a ticket seller, a ticket purchaser and a ticket user, and a restaurant that is a target store of the ticket,
A gift ticket is a gift presented at a designated restaurant, where the restaurant where the gift ticket can be used is a predetermined area in the administrative district, and the gift ticket is used by two ticket users at the same time It is a pair ticket that can be made, and the gift ticket is to present the ticket user with a predetermined dish between the gift ticket seller and the restaurant,
In addition, the meal gift ticket distribution system is characterized in that after the use of the gift ticket is completed, the value of the dish is settled between the gift ticket seller and the restaurant.
JP2008246682A 2007-09-25 2008-09-25 Meal voucher distribution system Pending JP2009099138A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008246682A JP2009099138A (en) 2007-09-25 2008-09-25 Meal voucher distribution system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247942 2007-09-25
JP2008246682A JP2009099138A (en) 2007-09-25 2008-09-25 Meal voucher distribution system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009099138A true JP2009099138A (en) 2009-05-07

Family

ID=40702038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008246682A Pending JP2009099138A (en) 2007-09-25 2008-09-25 Meal voucher distribution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009099138A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017194890A (en) * 2016-04-22 2017-10-26 リイン 根岸 Electronic meal ticket issue program and electronic meal ticket issue system
JP2019219951A (en) * 2018-06-20 2019-12-26 株式会社サン・コンピュータ Stamp rally ticket management system, stamp rally ticket management method, and stamp rally ticket management program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017194890A (en) * 2016-04-22 2017-10-26 リイン 根岸 Electronic meal ticket issue program and electronic meal ticket issue system
JP2019219951A (en) * 2018-06-20 2019-12-26 株式会社サン・コンピュータ Stamp rally ticket management system, stamp rally ticket management method, and stamp rally ticket management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040034564A1 (en) Wireless network system and method for managing a restaurant and enhancing patron service
US20070208627A1 (en) System and method of facilitating group gifts
US7832633B2 (en) System for providing wedding management
US20090254447A1 (en) Methods for selection, purchase and shipping of items for sale
US20060287914A1 (en) Systems and methods for managing premiums
US20030191772A1 (en) Electronic meeting management system and an associated method of scheduling meetings
KR20140033001A (en) Systems and methods for providing gift certificates of stock
JP2001167205A (en) System and method for issuing made-to-order type gift token
EP1313047A1 (en) Commodity selling or buying method using network
TWI242734B (en) Method for ordering and facilitating the collection items
TW445423B (en) Interactive marketing network and process using electronic certificates
JP2019021286A (en) Information processing device
US20140195377A1 (en) Combination Retailing System For Appraising Precious Stones And Metals And Dispensing Gift Cards, Coupons And The Like
JP2009099138A (en) Meal voucher distribution system
JP5635852B2 (en) Donation processing method, system and program
JP5388734B2 (en) Channel complex gift system
JP6741320B1 (en) Gift asset management system
JP2001202439A (en) Service reservation system, web server for service resevation, service reserving method, and information recording medium
JP2002157521A (en) Method and system for preparing and distributing catalog for gift
WO2017079838A1 (en) System and method for offering automated promotions and special offers in real-time
JP2004086422A (en) Commodity distribution management system
KR20010100451A (en) Method of a man to man wedding information suit service using internet
US20080126142A1 (en) Promotional in-store demonstration coordination system and method
KR100364973B1 (en) Electronic Commerce method and electronic commerce system thereof
JP5252321B2 (en) Net system