JP2009065583A - 無線通信モデム - Google Patents

無線通信モデム Download PDF

Info

Publication number
JP2009065583A
JP2009065583A JP2007233624A JP2007233624A JP2009065583A JP 2009065583 A JP2009065583 A JP 2009065583A JP 2007233624 A JP2007233624 A JP 2007233624A JP 2007233624 A JP2007233624 A JP 2007233624A JP 2009065583 A JP2009065583 A JP 2009065583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
wireless communication
server
host device
modem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007233624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4944716B2 (ja
Inventor
Masakazu Suga
正和 須賀
Hiroaki Saito
弘明 斉藤
Masato Yoshii
正人 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007233624A priority Critical patent/JP4944716B2/ja
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to AT08830911T priority patent/ATE556330T1/de
Priority to EP08830911A priority patent/EP2190166B1/en
Priority to AU2008298410A priority patent/AU2008298410A1/en
Priority to US12/677,475 priority patent/US8396146B2/en
Priority to PCT/JP2008/065435 priority patent/WO2009034849A1/ja
Priority to CA2699027A priority patent/CA2699027A1/en
Publication of JP2009065583A publication Critical patent/JP2009065583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944716B2 publication Critical patent/JP4944716B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0018Transmission from mobile station to base station
    • G01S5/0027Transmission from mobile station to base station of actual mobile position, i.e. position determined on mobile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/18Management of setup rejection or failure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Abstract

【課題】既存の上位装置を利用し、安価に、且つ簡易にして無線通信コストを低減することができる無線通信モデムを提供する。
【解決手段】上位装置(4)から無手順で送信されるデータ(10)を受信し、受信したデータをプロトコル変換した後に無線通信網(6)を介してサーバ(8)に送信する無線通信モデム(2)であって、サーバから無線通信モデムに接続されたときにのみ、データをサーバ側に送信する要求時送信モードを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、無線通信モデムに係り、詳しくは、上位装置から無手順で送信されるデータの受信に用いて好適な無線通信モデムに関する。
従来の無線通信モデムとしては、例えば、GPS装置たる上位装置で測定された地理情報を地名情報にデータ変換した後に、無線通信網を介して中継局たるサーバに常時送信するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3291082号公報
しかしながら、上記従来技術のモデムでは、サーバ側でのデータの要否に拘わらず、上位装置から無手順で送信されるデータが無条件でサーバに常時送信されるため、無線通信網を経由するデータのデータ量が膨大となり、無線通信コストが増大するとの問題がある。
そこで、サーバ側からのデータ要求時にのみ、上位装置からモデムにデータを送信できるように上位装置を改造、又は更新することが考えられる。
しかし、上位装置の改造、又は更新を行う場合には、上位装置のみを所有し、無線通信モデムを含む無線通信システムを利用しようとするユーザにコストの増大を強いることとなり好ましくない。
更に、既に完成されて稼働している上位装置の改造、又は更新を行う場合には、無線通信システムの導入に際し、ユーザはデータの収集を一時的に停止せざるを得ないため、ユーザのデータ収集に支障を来すこととなって好ましくない。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、既存の上位装置を利用し、安価に、且つ簡易にして無線通信コストを低減することができる無線通信モデムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するべく、請求項1記載の無線通信モデムは、上位装置から無手順で送信されるデータを受信し、受信したデータをプロトコル変換した後に無線通信網を介してサーバに送信する無線通信モデムであって、サーバから無線通信モデムに接続されたときにのみ、データをサーバ側に送信する要求時送信モードを備えることを特徴としている。
また、請求項2記載の発明では、請求項1において、上位装置から無手順で送信されるデータを処理するデータ処理部を備え、データ処理部は、要求時送信モードが選択され、且つサーバから無線通信モデムに接続されないとき、データを読み捨てるデータ破棄処理を実施することを特徴としている。
更に、請求項3記載の発明では、請求項1において、上位装置から無手順で送信されるデータを処理するデータ処理部を備え、データ処理部は、要求時送信モードが選択され、且つサーバから無線通信モデムに接続されないとき、データの受信を拒否するデータ受信拒否処理を実施することを特徴としている。
更にまた、請求項4記載の発明では、請求項1乃至3の何れかにおいて、サーバから無線通信モデムへの接続の有無に拘わらずデータをサーバ側に無条件で送信する無条件送信モードと、要求時送信モードと無条件送信モードとを切り換えるモード切換手段とを備えることを特徴としている。
請求項1記載の本発明の無線通信モデムによれば、サーバから無線通信モデムに接続されたときにのみ、上位装置から送信されるデータをサーバ側に送信する要求時送信モードを備えている。これにより、上位装置から無線通信モデムにデータが無手順で送信されても、無線通信モデムからサーバ側にはサーバから無線通信モデムに接続されたときにのみ、すなわちサーバからの要求時にのみデータを送信することができる。従って、無線通信網を経由するデータのデータ量を規制することができ、無線通信コストを大幅に低減することができる。
しかも、上位装置がデータを無手順で送信する仕様であっても、上位装置の更新や改造を行う必要がなく、また、新規に上位装置を設置する場合には、安価な汎用品を上位装置として採用することができるため、無線通信システムに係る機器コストを低減することができる。
更に、上位装置の更新や改造が不要となるため、既に完成されて稼働している上位装置を利用する場合には、無線通信システムの導入に際し、ユーザはデータの収集を継続して行うことができ、データの収集・活用に係る運用性をも向上することができる。
また、請求項2記載の発明によれば、データ処理部は、要求時送信モードが選択され、且つサーバから無線通信モデムに接続されないとき、データを読み捨てるデータ破棄処理を実施する。これにより、上位装置がデータの送信先にてデータの読み取りがなされないと待機、又はデータ再送信を繰り返す仕様であったとしても、無線通信モデムにてデータを一旦読み取った後に破棄してサーバ側に送信しないことによって、上位装置のエラーや故障を防止しつつ無線通信網を経由するデータのデータ量を効果的に規制することができるため、無線通信コストを確実に低減することができる。
更に、請求項3記載の発明によれば、データ処理部は、要求時送信モードが選択され、且つサーバから無線通信モデムに接続されないとき、データの受信を拒否するデータ受信拒否処理を実施する。これにより、上位装置がデータの送信先におけるデータ送信完了が確認できるまで待機、又はデータ再送信を繰り返す仕様であったとしても、無線通信モデムにて初めからデータを受信しないことによって、上位装置のエラーや故障を防止しつつ無線通信網を経由するデータのデータ量を効果的に規制することができ、無線通信コストを確実に低減することができる。
更にまた、請求項4記載の発明によれば、サーバから無線通信モデムへの接続の有無に拘わらず、データをサーバ側に送信する無条件送信モードと、要求時送信モードと無条件送信モードとを切り換えるモード切換手段とを備える。これにより、上位装置が定期的にデータを送信可能な仕様であって、サーバにて要求されるデータの受信頻度を上位装置のデータの送信頻度と略一致させることが可能な場合には、無条件送信モードを選択することによって、必要なタイミングで必要なデータをサーバ側にて自動収集することができるため、無線通信モデムの使用に係る便宜性を向上することができる。
本発明の一実施形態に係る無線通信モデム2について図面を参照しながら、先ず、第1実施形態について説明する。
図1は、このモデム2が使用される無線通信システム1の概略構成図である。システム1は上位装置4、モデム2、無線通信網6、サーバ8から構成されている。
上位装置4は、現場に設置される端末機器であって、モデム2に有線接続されている。具体的には、上位装置4は、山奥等の僻地や移動する冷凍車等に設置される測量用GPS装置等であって、測定された地理情報等のデータ10をモデム2に送信している。
ここで、上位装置4は、図示しないコンピュータ等を直接に有線接続することによってRS232C等のシリアル通信方式にて連続的に、又は定期的にデータ10を収集可能に構成されており、データ10は上位装置4からモデム2に無手順にて送信される。
モデム2は、データ10を処理するデータ処理部12を備えたプロトコル変換機能付きの変調装置であって、上位装置4から送信されるデータ10をインターネットの通信プロトコルであるTCP/IP等に変換して無線通信網6に無線送信している。
無線通信網6は、例えば携帯電話のいわゆるFOMAやCDMAといった無線通信サービス網から図示しないゲートウェイを介してインターネット網に接続されるパケット通信による通信網である。パケット通信は、送信されるデータのデータ量に応じて変化するパケット数に応じた通信料金がユーザに課金される通信方式である。
サーバ8は、無線通信網6を介して送信されたデータ10が収集されるデータセンタであって、ユーザがアクセス可能なクライアント・サーバシステムを構築している。
こうして、上位装置4にて測定されたデータ10は無手順にてモデム2に送信され、モデム2にて受信されたデータ10はプロトコル変換された後に無線通信網6を介してサーバ8に送信され、これよりユーザは遠隔の地にある現場で測定されたデータ10をリアルタイムに収集、監視することができる。
ここで、本実施形態のモデム2は、受信したデータ10をそのまま無条件でサーバ8側に送信する無条件送信モードと、サーバ8から送信されるデータ10の要求信号14を受信したときにのみデータ10をサーバ8側に送信する要求時送信モードとを備えている。
要求信号14は、例えば携帯電話同士で短い文字メッセージを送受信できるショートメッセージサービスを利用したショートメール等であり、要求信号14をサーバ8側から送信してモデム2に着信させることにより、サーバ8からの指示によってモデム2を遠隔操作することができる。
モデム2には、無条件送信モードと要求時送信モードとを切り換える図示しない手動のモード切換スイッチが装備されており、モデム2の現場への設置に際し、要求時送信モードに予め切り換えておくことにより、ユーザは現場から離れたサーバ8側にて、必要なタイミングにおいてのみデータ10を収集することができる。
ここで、上述したように、データ10は上位装置4から連続的に、又は定期的にモデム2に無手順にて送信されるため、モデム2において、要求時送信モードが選択され、且つ要求信号14を受信しないとき、データ処理部12では不要なデータ10を処理するためのデータ処理制御が実施されている。
以下、図2に示されるフローチャートを参照して、データ処理部12にて実施されるデータ処理制御に係る制御ルーチンについて説明する。
先ず、本制御ルーチンがスタートすると、S1(Sはステップを表し、以下も同様とする)において、上位装置4からデータ10を受信しているか否かを判定する。判定結果が真(Yes)で上位装置4からデータ10を受信していると判定された場合にはS2に移行し、判定結果が偽(No)で上位装置4からデータ10を受信していないと判定された場合には本制御ルーチンをリターンする。
S2に移行した場合には、要求信号14が有るか否かを判定する。判定結果が真(Yes)で要求信号14が有ると判定された場合にはS3に移行し、判定結果が偽(No)で要求信号14は無いと判定された場合にはS4に移行する。
S3に移行した場合には、サーバ8へデータ10を送信し、本制御ルーチンをリターンする。
一方、S4に移行した場合には、要求時送信モードが選択されているか否かを判定する。判定結果が真(Yes)で要求時送信モードが選択されていると判定された場合にはS5に移行し、判定結果が偽(No)で要求時送信モードが選択されていない、すなわち無条件送信モードが選択されていると判定された場合にはS6に移行する。
S5に移行した場合には、上位装置4から受信されたデータ10をモデム2にて読み込んだ後にサーバ8に送信しないで破棄する処理(データ破棄処理)を実施し、本制御ルーチンをリターンする。
一方、S6に移行した場合には、モデム2をサーバ8と無線通信網6を介して接続した後、S3に移行してデータ10をサーバ8へ送信し、本制御ルーチンをリターンする。
こうして、要求時送信モードの選択時に要求信号14が無いときは、データ処理部12においてデータ破棄処理が実施され、データ10はモデム2に受信されるものの読み捨てられて無線通信網6、ひいてはサーバ8に送信されることはない。
以上のように、本実施形態では、データ10の要否を決定するタイミングはサーバ8側にて確定されることに着眼し、モデム2は、無条件送信モードの他、サーバ8から送信されるデータ10の要求信号14を受信したときにのみ、上位装置4から送信されるデータ10をサーバ8側に送信する要求時送信モードを備えている。これにより、上位装置4からモデム2にデータ10が無手順で送信されても、モデム2からサーバ8側にはサーバ8からの要求時にのみデータ10を送信することができる。従って、無線通信網6を経由するデータ10のデータ量を規制することができ、無線通信コストを大幅に低減することができる。
しかも、上位装置4が無手順でデータ10を送信する仕様であっても、上位装置4の更新や改造を行う必要がなく、また、新規に上位装置4を設置する場合であっても、上位装置4に安価な汎用品を採用することができるため、システム1に係る機器コストを低減することができる。
更に、上位装置4の更新や改造が不要となるため、既に完成されて稼働している上位装置4を利用してシステム1を導入する場合であっても、ユーザはデータ10の収集を継続して行うことができ、データ10の収集・活用に係る運用性をも向上することができる。
また、モデム2は、要求時送信モードと無条件送信モードとを切り換えるモード切換スイッチを備えているため、上位装置4が定期的にデータ10を送信する仕様であって、サーバ8にて要求されるデータ10の受信頻度を上位装置4のデータ10の送信頻度と略一致させることが可能な場合には、無条件送信モードを選択することにより、ユーザは必要なタイミングで必要なデータを自動収集することができ、モデム2の使用に係る便宜性をも向上することができる。
特に本実施形態の場合には、データ処理部12は、要求信号受信モードが選択され、且つ要求信号14を受信しないとき、データ10を読み捨てるデータ破棄処理を実施している。これにより、上位装置4がデータ10の送信先にてデータ10の読み取りがなされないと待機、又はデータ10の再送信を繰り返す仕様であったとしても、モデム2にてデータ10を一旦読み取った後に破棄してサーバ8側に送信しないことによって、上位装置4のエラーや故障を防止しつつ無線通信網6を経由するデータ10のデータ量を効果的に規制することができるため、無線通信コストを確実に低減することができる。
次に、第2実施形態について説明する。
当第2実施形態は、上記第1実施形態のデータ処理制御において実施されるデータ破棄処理に代わり、データ受信拒否処理を実施するものであり、他は上記第1実施形態と同一の構成をなしているため、主としてこの上記第1実施形態と異なる点について説明する。
以下、図3に示されるフローチャートを参照して、データ受信拒否処理を含むデータ処理制御の制御ルーチンのうち、主として図2のフローチャートとは異なるステップであるS7,S8について説明する。
本制御ルーチンがスタートし、S2における判定結果が真(Yes)で要求信号14が有ると判定された場合にはS7に移行し、判定結果が偽(No)で要求信号14が無いと判定された場合にはS4に移行する。
S7に移行した場合には、上位装置4から送信されるデータ10の受信を許可した後にS3に移行する。
一方、S4における判定結果が真(Yes)で要求時送信モードが選択されていると判定された場合にはS8に移行し、判定結果が偽(No)で無条件送信モードが選択されていると判定された場合にはS7に移行後にS6に移行する。
S8に移行した場合には、データ処理部12は、上位装置4から送信されるデータ10の受信を拒否する処理(データ受信拒否処理)を実施し、本制御ルーチンをリターンする。
こうして、要求時送信モードの選択時に要求信号14が無いときは、データ処理部12においてデータ受信拒否処理が実施され、データ10はモデム2に受信されず、無線通信網6、ひいてはサーバ8にも送信されることはない。
このように、上記第1実施形態と同様、第2実施形態に係る装置1においても、無線通信網6における無線通信コストを大幅に低減することができ、更に、システム1のコスト低減、及びデータ10の運用性向上、ひいてはモデム2の便宜性向上をも図ることができる。
特に当第2実施形態の場合には、データ処理部12は、要求時送信モードが選択され、且つ要求信号14を受信しないとき、上位装置4からのデータ10の受信を拒否するデータ受信拒否処理を実施する。これにより、データ10の送信先においてデータ10の送信完了が確認できるまで、上位装置4が待機、又はデータ10の再送信を繰り返す仕様であったとしても、モデム2にて初めからデータ10を受信しないことによって、上位装置4のエラーや故障を防止することができる。
すなわち、上記各実施形態のいずれによっても、上位装置4の仕様に拘わらず、無線通信網6を経由するデータ10のデータ量を効果的に規制することができるため、既存の上位装置4を改造、又は更新することなく、更には、完成されて稼働している上位装置4でのデータ10を継続しつつ、無線通信網6に係る無線通信コストを確実に低減することができる。
以上で本発明の一実施形態についての説明を終えるが、本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更ができるものである。
例えば、上記各実施形態では、モデム2には、無条件送信モードと要求時送信モードとを切り換える手動のモード切換スイッチが装備されているが、必要時にモード切り換えが行えれば良く、例えば、サーバ8からの要求信号14の送信に用いられるショートメッセージサービスを利用することにより、サーバ8側からのユーザの遠隔操作によってモード切換スイッチを切り換え可能に構成しても良い。また、モデム2が上位装置4の仕様を自動判別して自動的にモード切換スイッチを切り換えるように構成しても良く、これらの場合にも上記と同様にモデム2の使用に係る便宜性を向上することができる。
また、上記各実施形態では、サーバ8からデータ10の要求信号14を受信したときにのみ、データ10をサーバ8側に送信しているが、要求信号14の有無に拘わらず、ショートメッセージサービス等のサーバ8からモデム2への通信手段を介して、単にサーバ8からモデム2への接続がなされたときにのみ、データ10をサーバ8側に送信するようにしても良く、この場合にも上記と同様の効果を奏する。
更に、上記各実施形態では、無線通信網6をパケット通信方式の通信網としているが、これに限らず、その他の通信方式を利用した無線通信網6にも適用できることは勿論である。
本発明の各実施形態に係る無線通信モデムを備えた無線通信システムを示した概略構成図である。 図1のデータ処理部で実施され、本発明の第1実施形態に係るデータ処理の制御ルーチンを示したフローチャートである。 図1のデータ処理部で実施され、本発明の第2実施形態に係るデータ処理の制御ルーチンを示したフローチャートである。
符号の説明
2 無線通信モデム
4 上位装置
6 無線通信網
8 サーバ
10 データ
12 データ処理部

Claims (4)

  1. 上位装置から無手順で送信されるデータを受信し、該受信したデータをプロトコル変換した後に無線通信網を介してサーバに送信する無線通信モデムであって、
    前記サーバから前記無線通信モデムに接続されたときにのみ、前記データを前記サーバ側に送信する要求時送信モードを備えることを特徴とする無線通信モデム。
  2. 前記上位装置から無手順で送信される前記データを処理するデータ処理部を備え、
    前記データ処理部は、前記要求時送信モードが選択され、且つ前記サーバから前記無線通信モデムに接続されないとき、前記データを読み捨てるデータ破棄処理を実施することを特徴とする請求項1に記載の無線通信モデム。
  3. 前記上位装置から無手順で送信される前記データを処理するデータ処理部を備え、
    前記データ処理部は、前記要求時送信モードが選択され、且つ前記サーバから前記無線通信モデムに接続されないとき、前記データの受信を拒否するデータ受信拒否処理を実施することを特徴とする請求項1に記載の無線通信モデム。
  4. 前記サーバから前記無線通信モデムへの前記接続の有無に拘わらず前記データを前記サーバ側に無条件で送信する無条件送信モードと、
    前記無条件送信モードと前記要求時送信モードとを切り換えるモード切換手段と
    を備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の無線通信モデム。
JP2007233624A 2007-09-10 2007-09-10 無線通信モデム Expired - Fee Related JP4944716B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233624A JP4944716B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 無線通信モデム
EP08830911A EP2190166B1 (en) 2007-09-10 2008-08-28 Wireless communication modem
AU2008298410A AU2008298410A1 (en) 2007-09-10 2008-08-28 Wireless communication modem
US12/677,475 US8396146B2 (en) 2007-09-10 2008-08-28 Wireless communication modem
AT08830911T ATE556330T1 (de) 2007-09-10 2008-08-28 Modem für drahtlose kommunikation
PCT/JP2008/065435 WO2009034849A1 (ja) 2007-09-10 2008-08-28 無線通信モデム
CA2699027A CA2699027A1 (en) 2007-09-10 2008-08-28 Wireless communication modem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233624A JP4944716B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 無線通信モデム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009065583A true JP2009065583A (ja) 2009-03-26
JP4944716B2 JP4944716B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=40451859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007233624A Expired - Fee Related JP4944716B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 無線通信モデム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8396146B2 (ja)
EP (1) EP2190166B1 (ja)
JP (1) JP4944716B2 (ja)
AT (1) ATE556330T1 (ja)
AU (1) AU2008298410A1 (ja)
CA (1) CA2699027A1 (ja)
WO (1) WO2009034849A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3553155A1 (en) 2018-03-12 2019-10-16 INDIAN OIL CORPORATION Ltd. Nano perovskite materials as combustion improver for liquid and gaseous fuels
EP4092098A1 (en) 2021-05-20 2022-11-23 Indian Oil Corporation Limited An additive composition as a combustion improver for liquid and gaseous fuels

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260242A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Fujitsu Ltd 監視情報収集方式
JPH0548610A (ja) * 1991-08-14 1993-02-26 Tokyo Electric Co Ltd 無線通信システム
JPH06164603A (ja) * 1992-11-26 1994-06-10 Toshiba Corp 時分割多重伝送装置の伝送方式
JPH11177702A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Toshiba Corp 遠隔無線データ送信装置
JPH11177576A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Omron Corp 無線監視システム
JP2001339464A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Ishigaki Computer System Co Ltd 無線網と端末装置とに接続される遠隔監視制御装置
JP2002101473A (ja) * 2000-07-21 2002-04-05 Ntt Docomo Kansai Inc 遠隔監視制御システム
JP2006261757A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Sanden Corp 通信機器用の接続装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583922A (en) * 1990-09-27 1996-12-10 Radish Communication Systems, Inc. Telecommunication system for automatic switching between voice and visual data communications using forms
JPH04192746A (ja) 1990-11-27 1992-07-10 Nec Eng Ltd データ伝送装置およびデータ伝送方法
JP3291082B2 (ja) 1993-09-14 2002-06-10 富士写真フイルム株式会社 地理情報利用方法及び地理情報を利用した画像記録システム
US5568402A (en) * 1994-04-11 1996-10-22 Gse Process Solutions, Inc. Communication server for communicating with a remote device
US5657389A (en) * 1995-05-08 1997-08-12 Image Data, Llc Positive identification system and method
US5850517A (en) * 1995-08-31 1998-12-15 Oracle Corporation Communication link for client-server having agent which sends plurality of requests independent of client and receives information from the server independent of the server
US5884032A (en) * 1995-09-25 1999-03-16 The New Brunswick Telephone Company, Limited System for coordinating communications via customer contact channel changing system using call centre for setting up the call between customer and an available help agent
US5913921A (en) * 1996-07-12 1999-06-22 Glenayre Electronics, Inc. System for communicating information about nodes configuration by generating advertisements having era values for identifying time reference for which the configuration is operative
US5867495A (en) * 1996-11-18 1999-02-02 Mci Communications Corporations System, method and article of manufacture for communications utilizing calling, plans in a hybrid network
US5894479A (en) * 1996-12-10 1999-04-13 Intel Corporation Providing address resolution information for self registration of clients on power-up or dial-in
US6119167A (en) * 1997-07-11 2000-09-12 Phone.Com, Inc. Pushing and pulling data in networks
US6912276B1 (en) * 1999-04-12 2005-06-28 Silicon Laboratories, Inc. Modem on hold
JP2001136201A (ja) 1999-11-04 2001-05-18 Mikasa Shoji Co Ltd 通信システム
US20020099829A1 (en) * 2000-11-27 2002-07-25 Richards Kenneth W. Filter proxy system and method
US7149805B2 (en) * 2001-10-31 2006-12-12 Hewlett-Packard Development, L.P. Wireless trusted point of access to a computer network
AU2002219573A1 (en) * 2002-01-10 2003-07-30 Fujitsu Limited Pilot multiplex method in ofdm system and ofdm receiving method
KR100507519B1 (ko) * 2002-12-13 2005-08-17 한국전자통신연구원 Ofdma 기반 셀룰러 시스템의 하향링크를 위한 신호구성 방법 및 장치
US8843142B2 (en) * 2003-08-12 2014-09-23 Godo Kaisha Ip Bridge 1 Radio communication apparatus and pilot symbol transmission method
JP2005278027A (ja) 2004-03-26 2005-10-06 Yokogawa Electric Corp データ通信システム
US7813437B2 (en) * 2007-09-13 2010-10-12 Beceem Communications Inc. Estimating frequency offset at a subscriber station receiver

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260242A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Fujitsu Ltd 監視情報収集方式
JPH0548610A (ja) * 1991-08-14 1993-02-26 Tokyo Electric Co Ltd 無線通信システム
JPH06164603A (ja) * 1992-11-26 1994-06-10 Toshiba Corp 時分割多重伝送装置の伝送方式
JPH11177702A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Toshiba Corp 遠隔無線データ送信装置
JPH11177576A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Omron Corp 無線監視システム
JP2001339464A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Ishigaki Computer System Co Ltd 無線網と端末装置とに接続される遠隔監視制御装置
JP2002101473A (ja) * 2000-07-21 2002-04-05 Ntt Docomo Kansai Inc 遠隔監視制御システム
JP2006261757A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Sanden Corp 通信機器用の接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009034849A1 (ja) 2009-03-19
EP2190166A1 (en) 2010-05-26
EP2190166A4 (en) 2011-03-02
AU2008298410A1 (en) 2009-03-19
EP2190166B1 (en) 2012-05-02
US8396146B2 (en) 2013-03-12
US20110007787A1 (en) 2011-01-13
JP4944716B2 (ja) 2012-06-06
CA2699027A1 (en) 2009-03-19
ATE556330T1 (de) 2012-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568598B2 (ja) 制御装置及び通信制御方法
US7920500B2 (en) Controller apparatus, mobile terminal, and communication control method
RU2010105694A (ru) Способ и устройство передачи обслуживания между исходной и целевой системами доступа
RU2007132892A (ru) Способ и устройство, предназначенные для смены сетевых интерфейсов в мобильном терминале множественного доступа
CN103974376A (zh) 网络连接协助系统及方法
JP2003047037A (ja) 通信システム、及び、ハンドオーバ制御方法
JP5194996B2 (ja) レピータ、レピータの制御方法及び無線通信システムならびにレピータの制御プログラム
JP4944716B2 (ja) 無線通信モデム
JP4701018B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JP4830486B2 (ja) 無線lanシステムおよび無線lan端末
JP2010062761A (ja) データ通信制御装置、データ通信方法、データ通信システム及びデータ通信プログラム
WO2008018756A1 (en) Method and system for measuring quality of wireless internet service by using mobile communication terminal
US7778184B2 (en) Communication system and remote diagnosis system
JP2006135593A (ja) 中継装置及び最適通信経路選択方法
JP4632873B2 (ja) 基地局試験用端末、プログラム及び基地局試験方法
KR100770891B1 (ko) 휴대인터넷 기반의 위치 인식 시스템에서 제어국과 측위서버 간의 연동 방법 및 이를 위한 시스템
JP2005182365A (ja) 検針情報自動収集システム
JP6272654B2 (ja) 通信システム及び通信方法
JP7215989B2 (ja) 移動体に搭載されるゲートウェイ装置及びゲートウェイシステム
JP2011076338A (ja) クライアント装置、表示設定方法、表示設定プログラム、および、サーバクライアントシステム
JP2007335993A (ja) 無線通信システムとその無線端末装置
KR100894965B1 (ko) 이종 통신망간 통합 게이트웨이 시스템 및 양방향 통합세션 관리 방법
KR100600783B1 (ko) Gps 모듈이 내장된 pda를 이용한 운용자 위치정보확인시스템
JP3943121B2 (ja) 移動体用情報処理装置
JP3583751B2 (ja) パケット経路制御方法、パケット経路制御システム、経路制御装置及び交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4944716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees