JP2009037352A - Tiled display control program and tiled display control system - Google Patents

Tiled display control program and tiled display control system Download PDF

Info

Publication number
JP2009037352A
JP2009037352A JP2007199926A JP2007199926A JP2009037352A JP 2009037352 A JP2009037352 A JP 2009037352A JP 2007199926 A JP2007199926 A JP 2007199926A JP 2007199926 A JP2007199926 A JP 2007199926A JP 2009037352 A JP2009037352 A JP 2009037352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
visual information
tiled
displayed
operation terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007199926A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyuki Kukimoto
伸如 久木元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KGT Inc
Original Assignee
KGT Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KGT Inc filed Critical KGT Inc
Priority to JP2007199926A priority Critical patent/JP2009037352A/en
Publication of JP2009037352A publication Critical patent/JP2009037352A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a program which causes a computer to function as an operating terminal so that when a plurality of people performs concurrent operations using tiled displays, information operations by the plurality of people can be performed simultaneously. <P>SOLUTION: A display control program for causing a computer to function as an operating terminal for controlling the display of visual information displayed in a tiled display causes a computer to function as a visual information selection means for selecting visual information displayed in the tiled display out of visual information recorded in a database, a terminal display means for adjusting the scale of the visual information displayed in the tiled display and displaying the information also on the operating terminal, and a visual information processing and display means for processing and displaying the visual information displayed in the tiled display. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数のディスプレイを用いたタイルドディスプレイ環境において、コンピュータを操作端末として機能させるための表示制御プログラム、及びこれを用いた表示制御システムに関する。 The present invention relates to a display control program for causing a computer to function as an operation terminal in a tiled display environment using a plurality of displays, and a display control system using the display control program.

複数のディスプレイをタイルのように並べた形で用いて、あたかも1台の大きなディスプレイであるかのように表示させる、いわゆるタイルドディスプレイが知られている。タイルドディスプレイは、単一の大規模ディスプレイやスクリーンへの投影などによる表示と異なり、個々のディスプレイの解像度を生かすことができるため、細かい描写の再現性が求められる画像の表示、あるいは複数の図表を並べて表示する際に適している。そのため、1台のディスプレイに収まらないほどの広大な編集画面が必要な分野、例えばDTPやグラフィックスなどの分野において有用である。また、学術的な共同研究や発表の場面において、例えば複数の資料(図表やグラフなど)を複数の画面で同時に表示したり、そのうち特定の資料を拡大表示や全体表示する、といった画面切替が必要な場合にも有効である。 A so-called tiled display is known in which a plurality of displays are used in the form of tiles and displayed as if they were one large display. Unlike a single large-scale display or projection on a screen, a tiled display can take advantage of the resolution of each display, so it can display images that require fine reproducibility or multiple diagrams. This is suitable for displaying the images side by side. Therefore, it is useful in fields that require a vast editing screen that does not fit on a single display, such as fields such as DTP and graphics. Also, in academic collaborative research and presentation situations, it is necessary to switch screens, for example, to display multiple materials (charts, graphs, etc.) simultaneously on multiple screens, or to enlarge or display specific materials among them. It is also effective in some cases.

別の側面からみたタイルドディスプレイの利点として、個々のディスプレイの組み合わせの形を適宜選択することができることから、所望の縦横比の大画面を作り出すことができるという点にある。これにより、多人数を対象としたプレゼンテーションにおいて、所望の形状の大画面をその場その場で組み、高解像度の画像情報の提供を行うことが可能となる。 Another advantage of the tiled display from another aspect is that a large screen having a desired aspect ratio can be created because the combination of the individual displays can be appropriately selected. Thereby, in a presentation for a large number of people, a large screen having a desired shape can be assembled on the spot to provide high-resolution image information.

このように、主に複数人による共同作業の場面で活用されることが多いタイルドディスプレイだが、更なる作業効率の向上のために、その操作ツールを共同作業を行う複数人が個々に有し、リアルタイムに情報の付加を行いながら作業を進めていくためのデバイスが希求されている。図15は、既存のタイルドディスプレイの表示制御システムのシステム構成図である。マスタノード1501には表示される視覚情報が記憶されており、複数のクライアントPCからなるディスプレイノード1502と連携して複数のコアディスプレイからなるタイルドディスプレイ1503全体をあたかも一つのディスプレイであるかのように視覚情報を表示させる。ここでタイルドディスプレイ1503に表示される視覚情報は、操作端末1504によって選択されまた制御される。この操作端末における操作デバイスとしては、キーボード又はマウスが一般的に用いられていた。しかし、特に大画面でのディスプレイを用いる場合、立って画面を見る状況が多くなるので、マウスやキーボードによる視覚情報の操作が困難になる。加えて、複数の操作者による視覚情報の処理、及びそれらの同期といった課題を解決する技術は開示されていなかった。 In this way, it is a tiled display that is often used mainly in the case of collaborative work by multiple people, but in order to further improve work efficiency, multiple people who collaborate individually have their operation tools. There is a need for a device that allows users to work while adding information in real time. FIG. 15 is a system configuration diagram of a display control system for an existing tiled display. Visual information to be displayed is stored in the master node 1501, and the entire tiled display 1503 including a plurality of core displays is linked to a display node 1502 including a plurality of client PCs as if it is a single display. To display visual information. Here, the visual information displayed on the tiled display 1503 is selected and controlled by the operation terminal 1504. A keyboard or a mouse is generally used as an operation device in the operation terminal. However, especially when using a display with a large screen, there are many situations in which the user stands and looks at the screen, making it difficult to manipulate visual information using a mouse or keyboard. In addition, a technique for solving the problems of visual information processing by a plurality of operators and their synchronization has not been disclosed.

タイルドディスプレイあるいはマルチディスプレイにおける操作手段或いは表示システムとして、例えば特許文献1には分割表示を行う大画面表示装置においてそれぞれの画面でペンを使用してプレゼンテーション等を行うことができ、実際に手で示しながらプレゼンテーションツール等の操作を行うことができる表示システムが開示されており、また特許文献2には指定されたアプリケーションを表示するディスプレイの組み合わせの指定をポインティングデバイスによって行う表示制御プログラムが開示されており、また特許文献3には多面マルチディスプレイにおける外部遠隔操作手段が開示されている。しかしながらこれらのいずれも、タイルドディスプレイが活用されている複数人による同時作業の場面において、参加する個々人が、同時に、不自由なく個々の操作端末から、データを同期させた状態での、自由入力による協調操作を行うことができない。また、タイルドディスプレイの特徴の一つである、縦横比を選ばない構造に対応した操作端末については何らの開示もされていない。
特開2002−63017 特開2004−78814 特開2003−323166
As an operation means or display system in a tiled display or a multi-display, for example, in Patent Document 1, a large-screen display device that performs divided display can perform a presentation or the like by using a pen on each screen. A display system capable of operating a presentation tool or the like is disclosed, and a display control program for specifying a display combination for displaying a specified application by a pointing device is disclosed in Patent Document 2. In addition, Patent Document 3 discloses an external remote control means in a multi-surface multi-display. However, in any of these cases, in the situation of simultaneous work by multiple people using tiled display, each participating individual can simultaneously input data freely from individual operation terminals without inconvenience. Cannot perform collaborative operations. In addition, there is no disclosure of an operation terminal corresponding to a structure that does not select an aspect ratio, which is one of the features of a tiled display.
JP 2002-63017 A JP 2004-78814 A JP 2003-323166 A

そこで本発明の課題は、タイルドディスプレイを用いた複数人による同時作業の場面において、複数人による情報操作を同時に行うことを可能にすべく、コンピュータをかかる操作端末として機能させることを特徴とするプログラムを提供することにある。加えて、複数人による入力操作を、情報同期させつつ行うことができ、ディスプレイ上に表示された画像情報に任意の注釈情報を付加することが可能な情報操作を行うことが可能な操作端末としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラムを提供することにある。更には、こうした操作端末を複数備えたタイルドディスプレイ表示制御システムを提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to make a computer function as such an operation terminal so that information operations by a plurality of persons can be performed simultaneously in a scene of simultaneous work by a plurality of persons using a tiled display. To provide a program. In addition, as an operation terminal capable of performing information operations in which input operations by a plurality of persons can be performed while synchronizing information and arbitrary annotation information can be added to image information displayed on the display An object of the present invention is to provide a program characterized by causing a computer to function. Furthermore, another object is to provide a tiled display display control system including a plurality of such operation terminals.

上記課題を解決すべく、本発明は、以下の特徴を有する。 In order to solve the above problems, the present invention has the following features.

(1)コンピュータをタイルドディスプレイに表示される視覚情報の表示を制御するための操作端末として機能させるための表示制御プログラムであって、コンピュータを、データベースに記録されている視覚情報の中からタイルドディスプレイで表示する視覚情報を選択するための視覚情報選択手段、タイルドディスプレイに表示される視覚情報を尺度調整して操作端末にも表示する端末表示手段、タイルドディスプレイに表示される視覚情報を加工表示するための視覚情報加工表示手段として機能させるための表示制御プログラム(請求項1)。 (1) A display control program for causing a computer to function as an operation terminal for controlling display of visual information displayed on a tiled display, wherein the computer is tiled from visual information recorded in a database. Visual information selection means for selecting visual information to be displayed on the display, terminal display means for adjusting the visual information displayed on the tiled display and displaying it on the operation terminal, and visual information displayed on the tiled display A display control program for functioning as visual information processing and display means for processing and displaying the image (claim 1).

(2)また、前記視覚情報加工表示手段は、前記端末表示手段により表示された視覚情報の表示手段上の所定領域を指定し、前記所定領域の拡縮倍率を指定し、前記所定領域を前記指定された拡大率ないし縮小率に従って表示することを特徴とすることもできる(請求項2)。 (2) The visual information processing and display means designates a predetermined area on the visual information display means displayed by the terminal display means, designates an enlargement / reduction ratio of the predetermined area, and designates the predetermined area. It is also possible to display in accordance with the enlarged or reduced ratio.

(3)更に、前記視覚情報加工表示手段は、前記端末表示手段により表示された視覚情報の表示手段上の位置座標を指定し、前記指定した位置座標に情報の付加を行うことを特徴とすることもできる(請求項3)。 (3) Further, the visual information processing display means designates position coordinates on the display means of the visual information displayed by the terminal display means, and adds information to the designated position coordinates. (Claim 3).

(4)また、前記コンピュータをタッチパネルを備えた個人端末とし、前記所定領域の指定、前記拡縮倍率の指定、前記位置座標の指定のいずれか或いは全てを、タッチパネルを介した操作入力により行うことを特徴とすることもできる(請求項4)。 (4) Further, the computer is a personal terminal equipped with a touch panel, and any or all of designation of the predetermined area, designation of the enlargement / reduction ratio, designation of the position coordinates is performed by an operation input via the touch panel. It can also be characterized (claim 4).

(5)(1)ないし(4)記載の表示制御プログラムによってタイルドディスプレイに表示される視覚情報の表示を制御するための操作端末として機能するコンピュータが複数台接続されたタイルドディスプレイ表示制御システムであって、視覚情報を記録するデータベースと、送信された視覚情報をタイルドディスプレイを構成する各コアディスプレイ毎の配置に応じた情報に変換するディスプレイノードと前記操作端末、前記データベース及び前記ディスプレイノードと通信手段を介して接続されており、操作端末から送信される視覚情報選択信号及び視覚情報加工表示情報に基づいてタイルドディスプレイ及び前記操作端末以外の操作端末の表示を同期させるマスタノードと、を有することを特徴とする、タイルドディスプレイ表示制御システム(請求項5)。 (5) A tiled display display control system in which a plurality of computers functioning as operation terminals for controlling the display of visual information displayed on the tiled display by the display control program according to (1) to (4) are connected. A database that records visual information, a display node that converts the transmitted visual information into information corresponding to the arrangement of each core display constituting the tiled display, the operation terminal, the database, and the display node And a master node that synchronizes the display of the tiled display and the operation terminal other than the operation terminal based on the visual information selection signal and the visual information processing display information transmitted from the operation terminal, A tiled display display system characterized by having System (claim 5).

なお、本発明において「タイルドディスプレイ」とは、個々のディスプレイが格子状に配置され、あたかも一のディスプレイであるかのように画像情報を表示するよう構成されたディスプレイをいう。一般にマルチディスプレイあるいはディスプレイウォールと呼ばれるものを含む。平面状に配置されているものに限らず、例えば立体視可能なように湾曲型に構成されたものも含む。また個々のディスプレイ(コアディスプレイ)としてはディスプレイ面が平面に構成されているLCDが一般的であるが、これに限られずCRT、プロジェクタアレイなど、本発明の趣旨に反しないディスプレイであれば適宜採用可能である。 In the present invention, the “tiled display” refers to a display configured such that individual displays are arranged in a grid and display image information as if it were one display. In general, this includes what is called a multi-display or display wall. Not only those arranged in a plane but also those configured in a curved shape so as to be stereoscopically viewable, for example, are included. In addition, as an individual display (core display), an LCD having a flat display surface is generally used. However, the display is not limited to this, and a display that does not violate the gist of the present invention such as a CRT or a projector array is appropriately adopted. Is possible.

「視覚情報」とは、ディスプレイに表示され、視覚により認知可能な情報を全て含み、テキスト、画像(静止画、動画)など、そのデータ形式を問わない。また「尺度調整」とは、タイルドディスプレイに提示されている視覚情報と同一の情報を操作端末上に表示するための処理であり、同時にタイルドディスプレイ上の座標情報と操作端末上の座標情報との対応付けが行われる。また、「情報の付加」とは、描画やテキスト情報の入力など、既存の視覚情報上に新たな視覚情報を付加することをいう。 “Visual information” includes all information that is displayed on a display and is recognizable by visual recognition, and may be in any data format, such as text and images (still images, moving images). “Scale adjustment” is a process for displaying the same information as the visual information presented on the tiled display on the operation terminal. At the same time, the coordinate information on the tiled display and the coordinate information on the operation terminal are displayed. Is associated. “Adding information” refers to adding new visual information on existing visual information, such as drawing or inputting text information.

「個人端末」とは、PDA(=Personal Digital Assistants)が典型的だが、これに限られず、例えばデジタイザ、タブレットPC、ペンタブレットなどの情報処理端末のほか、携帯電話、PHSなどの通信端末なども適用し得る。「コアディスプレイ」とは、タイルドディスプレイを構成する個々のディスプレイをいう。 “Personal terminals” are typically PDA (= Personal Digital Assistants), but are not limited to this. For example, in addition to information processing terminals such as digitizers, tablet PCs, and pen tablets, communication terminals such as mobile phones and PHS are also included. Applicable. “Core display” refers to individual displays constituting a tiled display.

「ディスプレイノード」とは、視覚情報をタイルドディスプレイを構成する個々のコアディスプレイの画像制御を行うための要素である。一のコアディスプレイの画像制御に対応する一のクライアントが後述するマスタノードを構成するサーバと協働して画像処理を行うのが典型的であるが、必ずしも一対一対応である必要はなく、例えば一のクライアントと複数のコアディスプレイとをビデオカードで接続することにより、ディスプレイノードの規模縮減を図ることも可能である。なお、マスタノードを構成するサーバとディスプレイノードを構成するクライアントとの協働は、タイルドディスプレイグラフィック処理用のミドルウェア、例えばChromiumやSAGE(Scalable Adaptive Graphics Environment)、Auraなどによって実現される。 The “display node” is an element for performing image control of individual core displays constituting the tiled display with visual information. Typically, one client corresponding to image control of one core display performs image processing in cooperation with a server constituting a master node to be described later. By connecting one client and a plurality of core displays with a video card, it is possible to reduce the scale of the display node. The cooperation between the server constituting the master node and the client constituting the display node is realized by middleware for tiled display graphic processing, such as Chrome, SAGE (Scalable Adaptive Graphics Environment), Aura, and the like.

「マスタノード」は、上述のとおり視覚情報をタイルドディスプレイ上に適切に出力する為の処理を行うほか、データベースからの視覚情報及び操作端末からの加工表示情報の入力に基づいて本発明の表示制御システム内のタイルドディスプレイ及び操作端末の表示を同期させる。 As described above, the “master node” performs processing for appropriately outputting visual information on a tiled display, and displays the display of the present invention based on input of visual information from a database and processing display information from an operation terminal. Synchronize the display of the tiled display and the operation terminal in the control system.

本発明に係る表示制御プログラムないしタイルドディスプレイ表示制御システムによれば、同時複数人による操作の困難性を解消することができ、画面構成比に関わらず操作端末上での操作が可能となり、また表示制御だけでなく、注釈付与、データの付加が可能になる。そのためDTPやグラフィックスにおける複数人による共同作業の効率の著しい向上を見込むことができる。 According to the display control program or the tiled display display control system according to the present invention, it is possible to eliminate the difficulty of simultaneous operation by a plurality of people, and operation on an operation terminal is possible regardless of the screen composition ratio. In addition to display control, annotations and data can be added. Therefore, it is possible to expect a significant improvement in the efficiency of collaborative work by a plurality of persons in DTP and graphics.

以下、本発明の具体的実施態様を図示しつつ説明する。 Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<1> システム構成の説明
図1は、本発明に係るタイルドディスプレイ表示制御システムの一例を表すシステム構成図である。本表示制御システムは、サーバ101と、複数のクライアントPC102c・・・102cから構成されるディスプレイノード102と、複数のコアディスプレイ103c・・・103cから構成されるタイルドディスプレイ103と、本システムの利用者が個々の手元で操作するために用いるPDA104・・・104とから構成される。なお説明の便宜上、本実施例においては、タイルドディスプレイ103の構成を縦2台、横2台の計4台での構成としているが、これに限定されることはなく、種々の縦横構成を採用することができる。また個々のクライアントPC102cと個々のコアディスプレイ103cとが一対一に対応するように構成されているが、これに限られず、例えば一のクライアントPC102cと複数のコアディスプレイ103cとをビデオカードにより接続し、表示制御するように構成しても良い。
<1> Description of System Configuration FIG. 1 is a system configuration diagram showing an example of a tiled display display control system according to the present invention. The display control system includes a server 101, a display node 102 including a plurality of client PCs 102c... 102c, a tiled display 103 including a plurality of core displays 103c. PDA 104... 104 used for a person to operate with each hand. For convenience of explanation, in the present embodiment, the tiled display 103 is configured with a total of four units of two vertical units and two horizontal units, but is not limited to this, and various vertical and horizontal configurations are possible. Can be adopted. The individual client PCs 102c and the individual core displays 103c are configured to correspond one-to-one, but the present invention is not limited to this. For example, one client PC 102c and a plurality of core displays 103c are connected by a video card. You may comprise so that display control may be carried out.

本システムにおいてサーバ101は、複数のクライアントPC102c・・・102cから構成されるディスプレイノード102と接続されている。サーバ101は、表示する視覚情報の記憶手段、システム内の各操作端末104及びタイルドディスプレイ103に表示される視覚情報を同期する機能を有し、マスタノードとしての役割を果たす。 In this system, the server 101 is connected to a display node 102 composed of a plurality of client PCs 102c. The server 101 has a function of synchronizing visual information displayed on the storage means for visual information to be displayed, each operation terminal 104 and the tiled display 103 in the system, and serves as a master node.

ディスプレイノード102は、複数のクライアントPC102c・・・102cから構成されている。ディスプレイノード102は、サーバ101と連携して、タイルドディスプレイ103における視覚情報の表示を制御する。以下、そのハードウェア構成とともに具体的制御について説明する。 The display node 102 is composed of a plurality of client PCs 102c... 102c. The display node 102 controls the display of visual information on the tiled display 103 in cooperation with the server 101. Hereinafter, specific control will be described together with the hardware configuration.

<2>マスタノードの説明、ディスプレイノードの説明
マスタノード101は、図2に示すように、CPU201、ROM202、RAM203、バス204、I/F205、入力手段206、表示装置207、HDD208、及び通信ポート209を有する。
<2> Master Node Description and Display Node Description As shown in FIG. 2, the master node 101 includes a CPU 201, ROM 202, RAM 203, bus 204, I / F 205, input means 206, display device 207, HDD 208, and communication port. 209.

CPU201は後述する各種処理に当たっての演算を司る。ROM202は不揮発性の記憶装置であり、CPU201が実行するブートプログラム等の基本プログラム等を格納する記憶手段として機能する。RAM203は揮発性の記憶装置であり、プログラムやデータを記憶する領域として、あるいは、CPU201による処理に使用しているデータを格納する作業領域として利用される。RAM203に記憶されるプログラムには、後述するディスプレイノード102と協働してタイルドディスプレイ103に視覚情報を表示制御するためのミドルウェア(例えば、Chromium、SAGE(Scalable Adaptive Graphics Environment)、Auraなど)が含まれるほか、本システムに接続されるPDA104を操作端末として機能させるためのプログラムが含まれる。なお本プログラムの具体的作用及び機能については後に詳述する。 The CPU 201 performs calculations for various processes to be described later. The ROM 202 is a non-volatile storage device and functions as a storage unit that stores a basic program such as a boot program executed by the CPU 201. A RAM 203 is a volatile storage device, and is used as an area for storing programs and data, or as a work area for storing data used for processing by the CPU 201. The program stored in the RAM 203 includes middleware (for example, Chrome, SADA (Scalable Adaptive Graphics Environment), Aura, etc.) for controlling the display of visual information on the tiled display 103 in cooperation with the display node 102 described later. In addition, a program for causing the PDA 104 connected to the system to function as an operation terminal is included. The specific operation and function of this program will be described in detail later.

上述した各構成は、バス204及びI/F205を介して入力手段206、表示装置207、HDD208及び通信ポート209、或いは相互の構成同士と接続している。
入力手段206は、外部の操作者が入力操作を行うためのデバイスであり、具体的にはマウスやキーボードが一般的であるが、これらに限定されない。表示装置207は、例えば液晶ディスプレイやCRTディスプレイ等の画像を表示する装置である。なお本実施例においてはサーバと一体的な構成として説明しているが、当然これに限定されることはなく、例えば拡張端子(図示しない)を介して外部接続する表示装置であってもよい。
Each of the above-described components is connected to the input unit 206, the display device 207, the HDD 208, the communication port 209, or the mutual components via the bus 204 and the I / F 205.
The input unit 206 is a device for an external operator to perform an input operation. Specifically, a mouse and a keyboard are generally used, but the input unit 206 is not limited thereto. The display device 207 is a device that displays an image, such as a liquid crystal display or a CRT display. In the present embodiment, the configuration is described as being integrated with the server. However, the present invention is not limited to this, and a display device that is externally connected via an extension terminal (not shown) may be used.

HDD208は、OS(オペレーティングシステム)及び各種アプリケーションソフトを読み出し可能に記憶するほか、各種アプリケーションソフトにおける保存データを記憶する。ここでのアプリケーションソフトにはデータベースソフトも当然に含まれる。HDD208には視覚情報を構造的に記憶するための視覚情報DB210が記録されている。視覚情報DBの構成は、リレーショナル型、階層型等適宜選択可能であり、後述するように、表示制御プログラムにおいて各視覚情報が適宜読み出し可能に構成されていれば良い。 The HDD 208 stores an OS (operating system) and various application software in a readable manner, and stores data stored in various application software. Of course, the application software here includes database software. The HDD 208 records a visual information DB 210 for structurally storing visual information. The configuration of the visual information DB can be selected as appropriate, such as a relational type or a hierarchical type, as long as each visual information can be appropriately read in the display control program as will be described later.

通信ポート209は、外部の装置とのデータのやりとりの仲介を行う。本実施形態では、サーバ101は、ディスプレイノード102を構成する各クライアントPC102c・・・102cと有線接続されているほか、システム内のPDA104と無線接続されている。サーバ101は、これらシステム内部の他のノードとのデータの送受信を行い、各ノードのデータの同期を実現する。その具体的方法については後述する。なおクライアントPC102c・・・102cの構成は、記憶装置の記憶容量や記録されているアプリケーションソフトなどにおいて相違はあるものの、その基本的な構成において相違するところはないため、図示を省略する。 The communication port 209 mediates data exchange with an external device. In this embodiment, the server 101 is connected to each client PC 102c... 102c constituting the display node 102 by wire, and is also wirelessly connected to the PDA 104 in the system. The server 101 transmits / receives data to / from other nodes in the system to realize data synchronization of each node. The specific method will be described later. Although the configurations of the client PCs 102c... 102c are different in the storage capacity of the storage device and the recorded application software, there is no difference in the basic configuration, and therefore illustration is omitted.

<3>PDA(操作端末)の説明
次に図3を用いて、システム内でサーバ101と接続されたPDA104の構成について説明する。図3はPDA104のハードウェア構成を示すブロック図である。CPU301、ROM302、RAM303、バス304、I/F305等、図2で示した各構成と基本的には異なるところは無い。PDA104においては、入力手段306としてキーデバイスの他タッチパネルが、表示装置307と重畳的に備えられている。
<3> Description of PDA (Operation Terminal) Next, the configuration of the PDA 104 connected to the server 101 in the system will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing the hardware configuration of the PDA 104. The CPU 301, the ROM 302, the RAM 303, the bus 304, the I / F 305, and the like are basically not different from the configurations shown in FIG. In the PDA 104, a touch panel in addition to a key device is provided as an input unit 306 in a superimposed manner with the display device 307.

図4は本実施形態の表示制御システムにおける操作端末として機能するPDA104の一例を示す図である。ディスプレイ307はタッチパネルとなっており、視覚情報を表示するディスプレイモニタと操作者の操作を検知するためのタッチパネル層とが重畳的に設けられている(図示しない)。操作検知の層の構造として、ここでは抵抗膜方式を採用したものを例にとって説明するが、これに限らず、例えば表面弾性波方式を採用した検知層であっても全く同様に適用可能である。操作者は、スタイラス306Sによってディスプレイ上の点を適宜指定することができる。これによれば、視覚情報として表れるディスプレイ上に直接書き込む感覚で描画等の処理を行うことが可能である。もっともこうした方法に限らず、キーデバイス306Kによってディスプレイ307上のポインタを移動させて座標を指定しても良い。 FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the PDA 104 that functions as an operation terminal in the display control system of the present embodiment. The display 307 is a touch panel, and a display monitor that displays visual information and a touch panel layer for detecting the operation of the operator are provided in a superimposed manner (not shown). Here, the structure of the operation detection layer will be described by taking a resistance film method as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, a detection layer using a surface acoustic wave method can be applied in the same manner. . The operator can appropriately designate a point on the display with the stylus 306S. According to this, it is possible to perform processing such as drawing as if writing directly on a display that appears as visual information. However, the present invention is not limited to this, and the coordinates may be specified by moving the pointer on the display 307 with the key device 306K.

操作者は、PDA104に表示制御プログラムをインストールして使用する。表示制御プログラムは、HDD308内に格納され、起動時にはRAM303の所定領域に情報が展開され、各構成を所定の表示制御手段として機能させる。PDA104は、通信ポート309を有しており、これを通じてサーバ101と無線通信により以下説明する情報の送受信を行う。 The operator installs and uses a display control program on the PDA 104. The display control program is stored in the HDD 308, and information is expanded in a predetermined area of the RAM 303 at the time of activation, and each component functions as a predetermined display control unit. The PDA 104 has a communication port 309 through which information described below is transmitted and received by wireless communication with the server 101.

なお、本実施例では操作端末としてPDAを代表例として説明したが、これに限られず、例えばタブレットPC、デジタイザなどのポインティングデバイス、或いは携帯電話やPHS(Personal Handyphone System)などの通信端末でも良い。要は、表示制御プログラムを記憶し起動時に展開するための記憶手段、視覚情報を表示するための表示手段、表示された視覚情報上の座標及び領域を指定する手段、システム内の他のノード、特にマスタノードと通信する手段を有していれば、その種別は問わない。 In this embodiment, the PDA is described as a representative example of the operation terminal. However, the present invention is not limited to this. For example, a pointing device such as a tablet PC or a digitizer, or a communication terminal such as a mobile phone or a PHS (Personal Handyphone System) may be used. In short, storage means for storing the display control program and expanding it at startup, display means for displaying visual information, means for designating coordinates and areas on the displayed visual information, other nodes in the system, In particular, as long as it has means for communicating with the master node, the type is not limited.

<4>マスタノードの処理フローの説明
次に、図5から図8を用いて、サーバ101が本システムのマスタノードとして機能する際の処理の流れを説明する。
<4> Description of Processing Flow of Master Node Next, the flow of processing when the server 101 functions as the master node of this system will be described with reference to FIGS.

図5は、本システム構築時のマスタノードのイニシャル処理を表すフローである。サーバ101がマスタノードとして起動すると、まずシステム内の操作端末(代表的にはPDA104)と接続を行い、接続されている台数、各操作端末の表示装置のサイズを確認する(ステップS501)。各操作端末との接続に際しては、操作端末毎にポートが割り当てられる。取得した各操作端末の表示装置のサイズは、各操作端末固有のものとしてRAM203の所定領域に格納される。 FIG. 5 is a flow showing the initial process of the master node at the time of building this system. When the server 101 is activated as a master node, first, it is connected to an operation terminal (typically, the PDA 104) in the system, and the number of connected terminals and the size of the display device of each operation terminal are confirmed (step S501). When connecting to each operation terminal, a port is assigned to each operation terminal. The acquired size of the display device of each operation terminal is stored in a predetermined area of the RAM 203 as unique to each operation terminal.

次にサーバ101は、タイルドディスプレイ103の構成を確認すべく、ディスプレイノード102との情報の送受信を行う(ステップS502)。既述の通り、タイルドディスプレイは縦、横の連続台数を適宜設定することができるが、これによって表現可能な表示サイズ(座標)が異なってくることから、サーバはその構成情報を取得する。本実施例では縦2×横2の計4台によるタイルドディスプレイ103の例に基づいて説明する。 Next, the server 101 transmits / receives information to / from the display node 102 in order to confirm the configuration of the tiled display 103 (step S502). As described above, the tiled display can set the vertical and horizontal continuous numbers as appropriate, but the display size (coordinates) that can be expressed varies depending on this, so the server acquires the configuration information. In the present embodiment, description will be made based on an example of a tiled display 103 having a total of 4 vertical 2 × 2 horizontal.

ついでサーバ101は、前述の取得したタイルドディスプレイ構成情報に基づいて、仮想フレームを構築する(ステップS503)。仮想フレームとは、区々のコアディスプレイによって構成されている表示領域全体を一のディスプレイであると仮想した場合の表示領域のフレームをいう。例えば本実施例においては、区々のコアディスプレイの表示領域座標の閾値が(0,0)〜(640,480)である場合、仮想フレーム上の表示領域座標の閾値は(0,0)〜(1280,960)の範囲内で表現されうる。 Next, the server 101 constructs a virtual frame based on the acquired tiled display configuration information (step S503). The virtual frame refers to a frame in the display area when the entire display area constituted by the various core displays is virtually regarded as one display. For example, in the present embodiment, when the threshold values of the display area coordinates of the core display in each area are (0, 0) to (640, 480), the threshold values of the display area coordinates on the virtual frame are (0, 0) to It can be expressed within the range of (1280, 960).

同時に、タイルドディスプレイ103を構成する位置関係に応じた各コアディスプレイ103cごとの表示領域座標も規定される。本実施例の場合、タイルドディスプレイ103を構成する各コアディスプレイ103cのうち、左上(TL)のコアディスプレイ103c(TL)の表示領域座標の閾値は(0,0)〜(640,480)となり、右上(TR)のコアディスプレイ103c(TR)の表示領域座標の閾値は(641,0)〜(1280,480)となり、左下(BL)のコアディスプレイ103c(BL)の表示領域座標の閾値は(0,481)〜(640,960)となり、右下(BR)のコアディスプレイ103c(BR)の表示領域座標の閾値は(641,481)〜(1280,960)となる。 At the same time, the display area coordinates for each core display 103 c corresponding to the positional relationship constituting the tiled display 103 are also defined. In the case of the present embodiment, among the core displays 103c constituting the tiled display 103, the display area coordinate thresholds of the upper left (TL) core display 103c (TL) are (0, 0) to (640, 480). , The threshold of the display area coordinates of the core display 103c (TR) in the upper right (TR) is (641,0) to (1280,480), and the threshold of the display area coordinates of the core display 103c (BL) in the lower left (BL) is (0,481) to (640,960), and the threshold values of the display area coordinates of the core display 103c (BR) in the lower right (BR) are (641,481) to (1280,960).

そして、サーバ101は、各操作端末及びタイルドディスプレイの構成、および仮想フレームの各表示領域座標を相互に変換する処理を行う(ステップS504)。ステップS501において取得した各操作端末の表示装置のサイズに基づく表示領域座標と仮想フレーム上の表示領域座標との対応付けを行う。例えば接続されている操作端末の表示領域座標の閾値が(0,0)〜(320,240)の場合、仮想フレーム上の座標における4単位分を操作端末上の座標における1単位に対応させる。操作端末上の(15,20)という座標は、(60〜63,80〜83)という座標情報として変換されることとなる。表示装置のサイズの異なる操作端末同士においても同様に対応付けが行われる。この対応付けに基づいて、後述する指定領域表示変更処理、視覚情報追加処理において、システム内に接続された複数の個人端末(PDA104)においても各個人端末の表示装置に応じた縮尺で、同一の加工後の視覚情報が表示されることとなる。すなわち、本実施例における表示制御プログラムは、コンピュータ(操作端末)を、タイルドディスプレイに表示される視覚情報を尺度調整して操作端末にも表示する端末表示手段として機能させる。 Then, the server 101 performs a process of mutually converting the configuration of each operation terminal and tiled display, and each display area coordinate of the virtual frame (step S504). The display area coordinates based on the display device size of each operation terminal acquired in step S501 are associated with the display area coordinates on the virtual frame. For example, when the threshold value of the display area coordinates of the connected operation terminal is (0, 0) to (320, 240), four units in the coordinates on the virtual frame correspond to one unit in the coordinates on the operation terminal. The coordinates (15, 20) on the operation terminal are converted as coordinate information (60 to 63, 80 to 83). Correspondence is similarly performed between operation terminals having different display device sizes. Based on this association, in a designated area display change process and a visual information addition process to be described later, even in a plurality of personal terminals (PDA 104) connected in the system, the same scale is used according to the display device of each personal terminal. Visual information after processing will be displayed. That is, the display control program in the present embodiment causes the computer (operation terminal) to function as terminal display means for adjusting the visual information displayed on the tiled display and displaying it on the operation terminal.

図6は、システム内の各操作端末(PDA104)上の表示装置及びタイルドディスプレイ103に表示される視覚情報を同期させるための処理フローである。サーバ101は、システム内に接続されている各操作端末(PDA104)からの信号の受信の有無を確認している。サーバ101は、視覚情報選択信号の受信の有無を確認する(ステップS601)。視覚情報選択情報が受信された場合(ステップS601:YES)、サーバ101は選択された視覚情報を視覚情報DB210から読出し、RAM203の所定領域上に展開する(ステップS602)。 FIG. 6 is a processing flow for synchronizing the visual information displayed on the display device and the tiled display 103 on each operation terminal (PDA 104) in the system. The server 101 checks whether or not a signal is received from each operation terminal (PDA 104) connected in the system. The server 101 checks whether or not a visual information selection signal has been received (step S601). When the visual information selection information is received (step S601: YES), the server 101 reads the selected visual information from the visual information DB 210 and develops it on a predetermined area of the RAM 203 (step S602).

図7は視覚情報読出し処理の詳細フローを示したものである。すなわち、サーバ101は先のイニシャル処理において定義された仮想フレーム上に選択された視覚情報を展開する(ステップS701)。次に座標情報に応じたデータ割付処理を行う(ステップS702)。具体的には、先のイニシャル処理で規定されている座標情報の変換処理に基づいて、操作端末(PDA104)によって指定された位置座標を仮想フレーム上の座標情報に変換し、その値に応じて各コアディスプレイ103cのいずれかの表示領域座標の閾値に属するかに応じて各コアディスプレイ103cに対応するRAM203上の記憶領域に座標情報を格納するとともに、他の操作端末(PDA104)の表示装置のサイズに応じて対応付けされている座標情報を各操作端末毎に格納する。次にサーバ101は、ディスプレイノード102へのデータ転送を行う(ステップS703)。前記したように、各コアディスプレイ103c毎に記憶されている座標情報に基づいてデータが転送される。その後サーバ101は各操作端末(PDA104)へのデータ転送を行い(ステップS704)、視覚情報読出し処理を終了する。このように、本実施例記載の表示制御プログラムは、コンピュータ(操作端末(PDA104))を視覚情報選択手段として機能させる。 FIG. 7 shows a detailed flow of the visual information reading process. In other words, the server 101 expands the selected visual information on the virtual frame defined in the previous initial process (step S701). Next, data allocation processing according to the coordinate information is performed (step S702). Specifically, based on the coordinate information conversion process defined in the previous initial process, the position coordinates specified by the operation terminal (PDA 104) are converted into the coordinate information on the virtual frame, and according to the value Coordinate information is stored in a storage area on the RAM 203 corresponding to each core display 103c according to which one of the display areas coordinates of each core display 103c belongs to, and the display device of another operation terminal (PDA 104). Coordinate information associated with each size is stored for each operation terminal. Next, the server 101 performs data transfer to the display node 102 (step S703). As described above, data is transferred based on the coordinate information stored for each core display 103c. Thereafter, the server 101 performs data transfer to each operation terminal (PDA 104) (step S704), and ends the visual information reading process. Thus, the display control program described in the present embodiment causes the computer (operation terminal (PDA 104)) to function as visual information selection means.

図8は、上記したステップS703における、サーバ101の仮想フレーム上の視覚情報を各コアディスプレイ103cに転送する流れを示すイメージ図である。ディスプレイノード102は、個々のコアディスプレイ103c毎に対応する複数のクライアントPC102c・・・102cから構成されている。仮想フレーム800上の視覚情報は、先に説明した表示領域座標の閾値に基づいて各クライアントPC102c・・・102cへ送信する情報として分割される。分割された各視覚情報(座標情報)が、タイルドディスプレイ103を構成する個々のコアディスプレイ103cに対応するクライアントPC102cに転送される。 FIG. 8 is an image diagram showing a flow of transferring visual information on the virtual frame of the server 101 to each core display 103c in step S703 described above. The display node 102 includes a plurality of client PCs 102c... 102c corresponding to each core display 103c. The visual information on the virtual frame 800 is divided as information to be transmitted to each client PC 102c... 102c based on the threshold value of the display area coordinates described above. Each divided visual information (coordinate information) is transferred to the client PC 102 c corresponding to each core display 103 c constituting the tiled display 103.

図6に戻り、ついでサーバ101は、領域指定データの受信の有無を確認する(ステップS603)。領域指定データが受信された場合(ステップS603:YES)、当該指定データによって指定された領域に表示された視覚情報の変更処理を行う(ステップS604)。ついでサーバ101は、位置座標指定データの受信の有無を確認する(ステップS605)。位置座標指定データが受信されていた場合(ステップS605:YES)、当該位置座標指定データに基づいて視覚情報追加処理を行う(ステップS606)。ついでサーバ101は、仮想フレーム上に展開された視覚情報の更新処理を行った上で(ステップS607)、更新された仮想フレーム上の視覚情報の各ノードへの送信を行う(ステップS608)。図6に示した同期処理は、サーバ101上において定期的な割込み処理として行われている。そのため各操作端末のいずれかから視覚情報選択データ、領域指定データ、位置座標指定データのいずれかが受信されると、システム内の他の操作端末(PDA104)及びタイルドディスプレイ103に同時期に反映される。 Returning to FIG. 6, the server 101 confirms whether or not the area designation data has been received (step S603). If the area designation data is received (step S603: YES), the visual information displayed in the area designated by the designation data is changed (step S604). Next, the server 101 confirms whether or not position coordinate designation data has been received (step S605). If position coordinate designation data has been received (step S605: YES), visual information addition processing is performed based on the position coordinate designation data (step S606). Next, the server 101 updates the visual information developed on the virtual frame (step S607), and transmits the updated visual information on the virtual frame to each node (step S608). The synchronization process shown in FIG. 6 is performed as a periodic interrupt process on the server 101. Therefore, when any of visual information selection data, area designation data, or position coordinate designation data is received from any one of the operation terminals, it is reflected on the other operation terminals (PDA 104) and tiled display 103 in the system at the same time. Is done.

<5>PDAの処理フローの説明
次に、図9及び図10を用いて、システム内に接続され操作端末として機能するPDA104における処理フローを説明する。
<5> Description of PDA Processing Flow Next, a processing flow in the PDA 104 connected to the system and functioning as an operation terminal will be described with reference to FIGS. 9 and 10.

図9は、表示制御システムにおいて各PDA104・・・104が操作端末として機能するためのアプリケーションの処理フローを示したものである。アプリケーションは予め各PDAにインストールされている。アプリケーションの起動・初期化が行われた後(ステップS901)、通信処理が行われる(ステップS902)。この際、マスタノードであるサーバ101との接続が行われ、当該操作端末(PDA104)の表示手段のサイズに関する情報もマスタノードであるサーバ101に送信される。ついで操作端末(PDA104)は、マスタ101のRAM203の所定領域内に展開されたマスタ情報を取得する(ステップS903)。ここで取得するマスタ情報には、仮想フレームの座標表示領域の情報、及びこれと当該操作端末の表示手段の座標表示領域との対応付け情報が含まれる。こうして取得されたマスタ情報に基づいて、操作端末の表示装置307における表示領域が決定される(ステップS904)。これは、仮想フレーム800と操作端末の表示装置307との縦横比が異なる場合があることから、尺度調整が必要となるためである。図10は尺度調整のイメージ図である。各操作端末(PDA104)の表示装置307においては横長?と縦長hとの比率は操作端末毎に固有の固定比である。一方仮想フレーム800は、タイルドディスプレイ103を構成するコアディスプレイ103cの並べ方によって縦横比率が異なる。そのため、各操作端末における横長?と仮想フレームにおける横長Lとの比率に基づいて、操作端末上の表示領域の縦長kが決定される。k=?×H/Lとなる。 FIG. 9 shows an application process flow for each PDA 104... 104 to function as an operation terminal in the display control system. The application is installed in each PDA in advance. After application activation / initialization (step S901), communication processing is performed (step S902). At this time, connection to the server 101 as the master node is performed, and information regarding the size of the display means of the operation terminal (PDA 104) is also transmitted to the server 101 as the master node. Next, the operating terminal (PDA 104) acquires master information developed in a predetermined area of the RAM 203 of the master 101 (step S903). The master information acquired here includes information on the coordinate display area of the virtual frame and association information between this and the coordinate display area of the display means of the operation terminal. Based on the master information thus obtained, a display area on the display device 307 of the operation terminal is determined (step S904). This is because the scale ratio is necessary because the aspect ratio of the virtual frame 800 and the display device 307 of the operation terminal may be different. FIG. 10 is an image diagram of scale adjustment. In the display device 307 of each operation terminal (PDA 104), the ratio of the horizontal length? And the vertical length h is a fixed ratio unique to each operation terminal. On the other hand, the aspect ratio of the virtual frame 800 differs depending on how the core displays 103 c constituting the tiled display 103 are arranged. Therefore, the vertical length k of the display area on the operating terminal is determined based on the ratio of the horizontal length at each operating terminal to the horizontal length L in the virtual frame. k =? × H / L.

操作端末上の表示領域が決定されると、操作端末(PDA104)の表示画面307上には視覚情報選択メニュー画面が表示される(ステップS905)。表示する視覚情報が選択されると(ステップS906:YES)、前記決定された表示領域に応じて尺度調整された画像が表示画面307上に表示される(ステップS907)。その後、入力手段によって操作者の視覚情報加工指示があると、操作端末上に表示された視覚情報の加工処理を行うとともに、当該加工指示を通信手段によりマスタノードであるサーバ101に送信する(ステップS908、ステップS909)。 When the display area on the operation terminal is determined, a visual information selection menu screen is displayed on the display screen 307 of the operation terminal (PDA 104) (step S905). When visual information to be displayed is selected (step S906: YES), an image scaled according to the determined display area is displayed on the display screen 307 (step S907). Thereafter, when there is an operator's visual information processing instruction by the input means, the visual information displayed on the operation terminal is processed, and the processing instruction is transmitted to the server 101 which is the master node by the communication means (step S908, step S909).

<6>領域処理の説明
次に、図11及び図12を用いて、表示される視覚情報の所望の表示領域に関する領域処理の流れを説明する。図11はシステムを構成する各ノード間の連携フローを示した図であり、図12は操作端末(PDA104)における実際の操作手順のイメージ図である。ここでは所定領域内の視覚情報の拡大処理について説明する。なお図11においては単一のPDAのみを記載しているが、システム構成上PDA104は複数含まれることが可能である。
<6> Description of Region Processing Next, the flow of region processing relating to a desired display region of displayed visual information will be described with reference to FIGS. FIG. 11 is a diagram showing a cooperation flow between nodes constituting the system, and FIG. 12 is an image diagram of an actual operation procedure in the operation terminal (PDA 104). Here, a process of enlarging visual information in a predetermined area will be described. Although only a single PDA is shown in FIG. 11, a plurality of PDAs 104 can be included due to the system configuration.

操作者は、操作端末(PDA104)において拡大したい表示領域を指定し、拡大後の領域指定を行う(ステップS1101)。図12(a)に示すように、操作者は、スタイラス306Sを用いて拡大したい表示領域を指定可能である。操作者は、拡大したい領域の始点PSをスタイラス306Sを用いて押下し、拡大したい領域の終点PEまでドラッグする。これにより拡大したい表示領域ARが規定される。次に図12(b)に示すように、操作者は、スタイラス306Sにより拡大後の領域指定を行う。具体的には、拡張後の終点PEEが指定され、これにより拡大したい表示領域AR内の視覚情報が拡張後の領域に応じて拡大される。 The operator designates a display area to be enlarged on the operation terminal (PDA 104), and designates the area after enlargement (step S1101). As shown in FIG. 12A, the operator can designate a display area to be enlarged using the stylus 306S. The operator presses the start point PS of the area to be enlarged using the stylus 306S and drags it to the end point PE of the area to be enlarged. Thereby, a display area AR to be enlarged is defined. Next, as shown in FIG. 12B, the operator designates the enlarged area using the stylus 306S. Specifically, the end point PEE after expansion is designated, and thereby the visual information in the display area AR to be expanded is expanded according to the expanded area.

このように領域指定の操作がなされると、PDAからマスタノード(サーバ101)に領域指定情報が送信される(ステップS1102)。これは図9におけるステップS909の処理に相当する。当該情報を受信したマスタでは、指定領域の表示変更処理が行われる(ステップS1103)。これは図6におけるステップS604の処理に相当する。ついでマスタノード(サーバ101)では仮想フレーム情報更新処理が行われる(ステップS1104)。これは図6におけるステップS607の処理に相当する。その後、マスタノード(サーバ101)からPDA104、ディスプレイノード102に対して更新された仮想フレーム情報が送信される(ステップS1105、ステップS1106)。これは図6におけるステップS608の処理に相当する。なお本図面上は単一のPDAに対する情報送信のみを示しているが、システム内に他のPDAが接続されている場合、これらに対しても同時に送信されることはいうまでもない。 When an area designation operation is performed in this way, area designation information is transmitted from the PDA to the master node (server 101) (step S1102). This corresponds to the process of step S909 in FIG. In the master that has received the information, the display change process for the designated area is performed (step S1103). This corresponds to the processing in step S604 in FIG. Subsequently, virtual frame information update processing is performed in the master node (server 101) (step S1104). This corresponds to the processing in step S607 in FIG. Thereafter, the updated virtual frame information is transmitted from the master node (server 101) to the PDA 104 and the display node 102 (steps S1105 and S1106). This corresponds to the processing in step S608 in FIG. In the drawing, only information transmission to a single PDA is shown, but it goes without saying that when other PDAs are connected in the system, they are also transmitted simultaneously.

これらの更新情報を受信し、PDA104、ディスプレイノード103は表示情報の更新を行う。すなわち、システム上に複数の操作端末(PDA104)が構成として含まれている場合、一の操作端末(PDA104)において行われた操作の結果生じた視覚情報の変更は、タイルドディスプレイ103に反映表示されるのと略同時にシステム内の他の操作端末(PDA104)の表示装置上でも反映表示されることとなる。ここで、本実施例における表示制御プログラムは、コンピュータ(PDA104)を、タイルドディスプレイに表示される視覚情報を加工表示するための視覚情報加工表示手段として機能させている。 Upon receiving these update information, the PDA 104 and the display node 103 update the display information. In other words, when a plurality of operation terminals (PDA 104) are included in the system, changes in visual information resulting from operations performed on one operation terminal (PDA 104) are reflected on the tiled display 103. At the same time as this is done, it is reflected and displayed on the display device of another operation terminal (PDA 104) in the system. Here, the display control program in this embodiment causes the computer (PDA 104) to function as visual information processing and display means for processing and displaying the visual information displayed on the tiled display.

なお、ここでは所定領域内の視覚情報の拡大処理について説明したが、これに限らず、縮小処理、移動処理も同様の操作により行うことが可能である。 Here, the enlargement process of the visual information in the predetermined area has been described. However, the present invention is not limited to this, and the reduction process and the movement process can be performed by the same operation.

<7>座標描画の説明
次に、図13及び図14を用いて、表示される視覚情報に所望の描画処理を施す処理の流れを説明する。図13はシステムを構成する各ノード間の連携フローを示した図であり、図14は操作端末(PDA104)における実際の操作手順のイメージ図である。操作者は、操作端末(PDA104)の表示装置307上において、スタイラス306Sを用いて所望の座標を指定することが可能である(ステップS1301)。
<7> Description of Coordinate Drawing Next, the flow of processing for applying desired drawing processing to the displayed visual information will be described with reference to FIGS. FIG. 13 is a diagram showing a cooperation flow between nodes constituting the system, and FIG. 14 is an image diagram of an actual operation procedure in the operation terminal (PDA 104). The operator can specify desired coordinates using the stylus 306S on the display device 307 of the operation terminal (PDA 104) (step S1301).

図14(a)に示すように、スタイラス306Sで描画したい所望の座標GPを指定する。PDA104からは指定された座標指定情報がマスタノード(サーバ101)に送信され(ステップS1302)、マスタノード(サーバ101)において視覚情報の追加処理が行われる(ステップS1303)。これは図6におけるステップS606に相当する処理である。その後仮想フレーム情報の更新(ステップS1304)、及び送信(ステップS1305、ステップS1306)が行われ、各操作端末(PDA104)及びディスプレイノード103において表示情報の更新が行われることは、領域指定処理におけるのと同様である。操作者は、座標を連続して指定することにより描画を行うことが可能である。連続した座標処理は、スタイラス306Sにより表示装置307上の所望の座標GPを連続的に指定することで実現可能である。図14(b)に示すように、スタイラス306Sで表示装置307上をなぞるように移動させることにより、文字情報の付加も可能である。ここでもまた、システム上に複数の操作端末(PDA104)が構成として含まれている場合、一の操作端末(PDA104)において行われた操作の結果生じた視覚情報の変更すなわち情報の付加は、タイルドディスプレイ103に反映表示されるのと略同時にシステム内の他の操作端末(PDA104)の表示装置上でも反映表示されることとなる。ここで、本実施例における表示制御プログラムは、コンピュータ(PDA104)を、タイルドディスプレイに表示される視覚情報を加工表示するための視覚情報加工表示手段として機能させている。 As shown in FIG. 14A, a desired coordinate GP desired to be drawn by the stylus 306S is designated. The designated coordinate designation information is transmitted from the PDA 104 to the master node (server 101) (step S1302), and visual information addition processing is performed in the master node (server 101) (step S1303). This is a process corresponding to step S606 in FIG. Thereafter, the virtual frame information is updated (step S1304) and transmitted (steps S1305 and S1306), and the display information is updated in each operation terminal (PDA 104) and the display node 103. It is the same. An operator can perform drawing by designating coordinates in succession. Continuous coordinate processing can be realized by continuously specifying desired coordinates GP on the display device 307 with the stylus 306S. As shown in FIG. 14B, character information can be added by moving the display device 307 by tracing with the stylus 306S. Again, when a plurality of operation terminals (PDA 104) are included in the system as a configuration, the change of visual information, that is, the addition of information resulting from an operation performed on one operation terminal (PDA 104) is a tile. At the same time as being reflected on the display 103, it is also reflected on the display device of another operating terminal (PDA 104) in the system. Here, the display control program in this embodiment causes the computer (PDA 104) to function as visual information processing and display means for processing and displaying the visual information displayed on the tiled display.

なお、本実施例において示した構成は本発明の一例であり、本発明を限定するものではない。本発明の趣旨を損なわない限り、システム上の構成として適宜異なる構成を代替的に採用することが可能である。 The configuration shown in this embodiment is an example of the present invention and does not limit the present invention. As long as the gist of the present invention is not impaired, a different configuration as a configuration on the system can be adopted instead.

本発明に係るタイルドディスプレイ表示制御システムの一例を表すシステム構成図である。It is a system configuration figure showing an example of a tiled display display control system concerning the present invention. マスタノードを構成するサーバのブロック図である。It is a block diagram of the server which comprises a master node. 操作端末を構成するPDAのブロック図である。It is a block diagram of PDA which comprises an operation terminal. 操作端末を構成するPDAの外観図である。It is an external view of PDA which comprises an operation terminal. マスタノードのイニシャル処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the initial process of a master node. マスタノードの同期処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a synchronization process of a master node. マスタノードにおける視覚情報読出し処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the visual information read-out process in a master node. 仮想フレーム上の情報が各コアディスプレイに表示されるまでのイメージ図である。It is an image figure until the information on a virtual frame is displayed on each core display. 操作端末として機能するPDA上のアプリケーション処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the application process on PDA which functions as an operation terminal. 視覚情報の尺度調整処理の画面イメージ図である。It is a screen image figure of the scale adjustment process of visual information. 領域表示変更処理における、表示制御システムを構成する各ノード間の連携フローを示した図である。It is the figure which showed the cooperation flow between each node which comprises a display control system in an area | region display change process. 視覚情報の加工表示(領域表示変更)の画面イメージ図のうち、加工される領域の指定を示すイメージ図である。It is an image figure which shows designation | designated of the area | region processed among the screen image figures of the process display (area display change) of visual information. 視覚情報の加工表示(領域表示変更)の画面イメージ図のうち、加工後の領域の指定を示すイメージ図である。It is an image figure which shows designation | designated of the area | region after a process among the screen image figures of the process display (area display change) of visual information. 座標指定処理における、表示制御システムを構成する各ノード間の連携フローを示した図である。It is the figure which showed the cooperation flow between each node which comprises a display control system in a coordinate designation | designated process. 視覚情報の加工表示(座標指定処理)の画面イメージ図のうち、加工される領域の指定を示すイメージ図である。It is an image figure which shows designation | designated of the area | region processed among the screen image figures of the process display (coordinate designation | designated process) of visual information. 視覚情報の加工表示(座標指定処理)の画面イメージ図のうち、加工後の領域の指定を示すイメージ図である。It is an image figure which shows designation | designated of the area | region after a process among the screen image figures of the process display (coordinate designation | designated process) of visual information. 一般的なタイルドディスプレイ表示制御システムのシステム構成図である。It is a system configuration diagram of a general tiled display display control system.

符号の説明Explanation of symbols

100 表示制御システム
101 サーバ(マスタノード)
102 ディスプレイノード
102c クライアントPC
103 タイルドディスプレイ
103c コアディスプレイ
104 PDA(操作端末)
201 CPU
202 ROM
203 RAM
204 バス
205 I/F
206 入力手段
207 表示装置
208 HDD
209 通信ポート
210 視覚情報DB(データベース)
301 CPU
302 ROM
303 RAM
304 バス
305 I/F
306 入力手段
307 表示装置
308 HDD
309 通信ポート
306K 入力手段(キーデバイス)
306S 入力手段(スタイラス)
307 表示装置(タッチパネル)
800 仮想フレーム
100 Display control system 101 Server (master node)
102 display node 102c client PC
103 Tile display 103c Core display 104 PDA (operation terminal)
201 CPU
202 ROM
203 RAM
204 Bus 205 I / F
206 Input means 207 Display device 208 HDD
209 Communication port 210 Visual information DB (database)
301 CPU
302 ROM
303 RAM
304 Bus 305 I / F
306 Input means 307 Display device 308 HDD
309 Communication port 306K Input means (key device)
306S input means (stylus)
307 Display device (touch panel)
800 virtual frames

Claims (5)

コンピュータをタイルドディスプレイに表示される視覚情報の表示を制御するための操作端末として機能させるための表示制御プログラムであって、
コンピュータを、
データベースに記録されている視覚情報の中からタイルドディスプレイで表示する視覚情報を選択するための視覚情報選択手段、
タイルドディスプレイに表示される視覚情報を尺度調整して操作端末にも表示する端末表示手段、
タイルドディスプレイに表示される視覚情報を加工表示するための視覚情報加工表示手段
として機能させるための表示制御プログラム。
A display control program for causing a computer to function as an operation terminal for controlling display of visual information displayed on a tiled display,
Computer
Visual information selection means for selecting visual information to be displayed on the tiled display from the visual information recorded in the database;
Terminal display means for adjusting the visual information displayed on the tile display and displaying it on the operation terminal;
A display control program for functioning as visual information processing display means for processing and displaying visual information displayed on a tiled display.
前記視覚情報加工表示手段は、
前記端末表示手段により表示された視覚情報の表示手段上の所定領域を指定し、
前記所定領域の拡縮倍率を指定し、
前記所定領域を前記指定された拡大率ないし縮小率に従って表示する
ことを特徴とする、請求項1に記載の表示制御プログラム。
The visual information processing and display means includes
Specify a predetermined area on the visual information display means displayed by the terminal display means,
Specify the scaling factor of the predetermined area,
The display control program according to claim 1, wherein the predetermined area is displayed according to the designated enlargement ratio or reduction ratio.
前記視覚情報加工表示手段は、
前記端末表示手段により表示された視覚情報の表示手段上の位置座標を指定し、
前記指定した位置座標に情報の付加を行う
ことを特徴とする、請求項1に記載の表示制御プログラム。
The visual information processing and display means includes
Specify the position coordinates on the display means of the visual information displayed by the terminal display means,
The display control program according to claim 1, wherein information is added to the designated position coordinates.
前記コンピュータはタッチパネルを備えた個人端末であり、
前記所定領域の指定、前記拡縮倍率の指定、前記位置座標の指定のいずれか或いは全てを、タッチパネルを介した操作入力により行う
ことを特徴とする、請求項2又は請求項3に記載の表示制御プログラム。
The computer is a personal terminal equipped with a touch panel,
The display control according to claim 2 or 3, wherein any one or all of designation of the predetermined area, designation of the enlargement / reduction ratio, and designation of the position coordinates are performed by an operation input via a touch panel. program.
請求項1から請求項4のいずれかに記載の表示制御プログラムによってタイルドディスプレイに表示される視覚情報の表示を制御するための操作端末として機能するコンピュータが複数台接続されたタイルドディスプレイ表示制御システムであって、
視覚情報を記録するデータベースと、
送信された視覚情報をタイルドディスプレイを構成する各コアディスプレイ毎の配置に応じた情報に変換するディスプレイノードと
前記操作端末、前記データベース及び前記ディスプレイノードと通信手段を介して接続されており、操作端末から送信される視覚情報選択信号及び視覚情報加工表示情報に基づいてタイルドディスプレイ及び前記操作端末以外の操作端末の表示を同期させるマスタノードと、
を有することを特徴とする、タイルドディスプレイ表示制御システム。
5. A tiled display display control in which a plurality of computers functioning as operation terminals for controlling the display of visual information displayed on a tiled display by the display control program according to claim 1 are connected. A system,
A database for recording visual information;
The display node that converts the transmitted visual information into information corresponding to the arrangement of each core display that constitutes the tiled display is connected to the operation terminal, the database, and the display node via the communication means, A master node that synchronizes the display of the operation terminal other than the tiled display and the operation terminal based on the visual information selection signal and visual information processing display information transmitted from the terminal;
A tiled display display control system comprising:
JP2007199926A 2007-07-31 2007-07-31 Tiled display control program and tiled display control system Pending JP2009037352A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199926A JP2009037352A (en) 2007-07-31 2007-07-31 Tiled display control program and tiled display control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199926A JP2009037352A (en) 2007-07-31 2007-07-31 Tiled display control program and tiled display control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009037352A true JP2009037352A (en) 2009-02-19

Family

ID=40439206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007199926A Pending JP2009037352A (en) 2007-07-31 2007-07-31 Tiled display control program and tiled display control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009037352A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110085332A (en) * 2010-01-20 2011-07-27 엘지전자 주식회사 Multi-display device, electronic device and method of controlling the multi-display device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003281101A (en) * 2002-03-19 2003-10-03 Ricoh Co Ltd Electronic conference system
JP2003323166A (en) * 2002-04-30 2003-11-14 Cosmo Information System:Kk Digital presentation system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003281101A (en) * 2002-03-19 2003-10-03 Ricoh Co Ltd Electronic conference system
JP2003323166A (en) * 2002-04-30 2003-11-14 Cosmo Information System:Kk Digital presentation system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110085332A (en) * 2010-01-20 2011-07-27 엘지전자 주식회사 Multi-display device, electronic device and method of controlling the multi-display device
KR101616439B1 (en) * 2010-01-20 2016-04-29 엘지전자 주식회사 Multi-display Device, Electronic Device And Method Of Controlling The Multi-display Device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6303446B2 (en) Information processing apparatus, program, information processing system, and information processing method
US9367229B2 (en) Touch-enabled device navigation system
JP4645473B2 (en) Electronic conference support program, electronic conference support method, electronic conference control device
JP5832257B2 (en) Information processing apparatus, display control method, and program
JP2005100279A (en) Image display system, image display device, image display method, storage medium, and program
JP5862103B2 (en) Electronic blackboard device, screen display method and program
CN101404152A (en) Information display device
JP2010134897A (en) Drawing device, drawing method, program and recording medium
JP6160305B2 (en) Image processing apparatus, program, image processing system, and image processing method
JP2008293361A (en) Screen display system, control method therefor, program, and storage medium
JP6281245B2 (en) Information processing apparatus, display enlargement method, and computer program
JP5935456B2 (en) Image processing device
JP4811769B2 (en) Numerical input device, numerical input method, and program
JP5388385B2 (en) Display control apparatus, display control method, and program
JP2016038728A (en) Image display device, control method of image display device and program thereof
JP6051521B2 (en) Image composition system
JP2009037352A (en) Tiled display control program and tiled display control system
JP5414920B2 (en) Display control apparatus, display control method, and program
JP6372116B2 (en) Display processing apparatus, screen display method, and computer program
JP2022037082A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP5678753B2 (en) Screen synchronization system and information processing apparatus
JP6485579B2 (en) Display processing apparatus, screen display method, and computer program
JP6954045B2 (en) Image processing system, user interface provision method, and computer program
JP4998363B2 (en) Program and information processing apparatus
JP2014056367A (en) Image sharing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120307