JP2009037328A - Content data transfer system and content controller - Google Patents

Content data transfer system and content controller Download PDF

Info

Publication number
JP2009037328A
JP2009037328A JP2007199477A JP2007199477A JP2009037328A JP 2009037328 A JP2009037328 A JP 2009037328A JP 2007199477 A JP2007199477 A JP 2007199477A JP 2007199477 A JP2007199477 A JP 2007199477A JP 2009037328 A JP2009037328 A JP 2009037328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
portable terminal
user
address
user portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007199477A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuo Suzuki
光雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UIE JAPAN KK
Original Assignee
UIE JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UIE JAPAN KK filed Critical UIE JAPAN KK
Priority to JP2007199477A priority Critical patent/JP2009037328A/en
Publication of JP2009037328A publication Critical patent/JP2009037328A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a load on a user for preliminary preparation, and to achieve the data transfer of content owned by its own device by a simple operation. <P>SOLUTION: A user portable terminal 20 makes a connection request to a content controller 10 by using an IP address assigned to the content controller 10, and accepts the designation of content from a content list displayed on a client operation screen acquired from the content controller 10, and transmits client operation information with which the designated content can be specified, and receives content shown by the client operation information. Also, the content controller 10 provides the client operation screen to the user portable terminal 20 which has made the connection request by using its own IP address, and retrieves the content shown by the client operation information from the user portable terminal 20 from a content storage part 19 installed in itself, and transmits the content to the user portable terminal 20. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、通信ネットワークに接続されるユーザ携帯端末からの要求に応じてそのユーザ携帯端末にデータ移送させるコンテンツを送信するための技術に関する。   The present invention relates to a technique for transmitting content to be transferred to a user portable terminal in response to a request from the user portable terminal connected to a communication network.

従来から、個人ユーザが所有する音楽CD(コンパクトディスク)に格納された楽曲データなどのコンテンツを、そのユーザの携帯通信端末にダウンロードして利用することができるようにした通信システムが提案されている。   Conventionally, a communication system has been proposed in which content such as music data stored on a music CD (compact disc) owned by an individual user can be downloaded to the mobile communication terminal of the user and used. .

例えば特許文献1には、動画ファイルや音声ファイルなどのコンテンツを通信ネットワーク上のサーバ装置にアップロードしておき、そのサーバ装置から端末装置にダウンロードすることが可能なコンテンツ閲覧システムが開示されている。   For example, Patent Document 1 discloses a content browsing system in which content such as a moving image file and an audio file is uploaded to a server device on a communication network and can be downloaded from the server device to a terminal device.

特開2006−301889号公報JP 2006-301889 A

ところが、上述した特許文献1に記載された発明では、携帯通信端末にコンテンツをダウンロードするための準備として、携帯通信端末にダウンロードする可能性のあるコンテンツをストレージサーバにアップロードしておく必要がある。   However, in the invention described in Patent Document 1 described above, as a preparation for downloading content to the mobile communication terminal, it is necessary to upload content that may be downloaded to the mobile communication terminal to the storage server.

上記のように、特許文献1に記載された発明では、アップロードとダウンロードの二段階の処理を常に必要とするため、ユーザにとっては処理操作が煩わしいという問題があった。事前にアップロードされストレージサーバに保存しておいたコンテンツでなければ、外出先等で突然利用したくなったような場合にダウンロードすることができないという問題もあった。   As described above, the invention described in Patent Document 1 has a problem that processing operations are troublesome for the user because it always requires two steps of uploading and downloading. There is also a problem that if the content is not uploaded in advance and stored in the storage server, the content cannot be downloaded when the user suddenly wants to use it on the go.

本発明は、上記の問題を解消すべく、事前の準備のためのユーザの負担を軽減することができ、自己が所有するコンテンツを簡単な操作によってデータ移送することができるようにすることを目的とする。   In order to solve the above-described problems, the present invention can reduce the burden on the user for preparations in advance and can transfer data owned by the user with a simple operation. And

本発明のコンテンツデータ移送システムは、通信ネットワークに接続されるユーザ携帯端末と、該ユーザ携帯端末からの要求に応じて当該ユーザ携帯端末にデータ移送させるコンテンツを送信するコンテンツ制御装置とを備えたコンテンツデータ移送システムであって、前記ユーザ携帯端末は、前記コンテンツ制御装置に割り当てられているアドレスを用いて当該コンテンツ制御装置に接続要求を行う接続要求手段と、前記コンテンツ制御装置から取得したユーザ操作用画面を表示するユーザ操作用画面表示手段と、前記ユーザ操作用画面に表示されたコンテンツ一覧からユーザ操作によるコンテンツの指定を受け付けるコンテンツ指定受付手段と、ユーザ操作によって指定されたコンテンツを特定可能なコンテンツ特定データを送信するコンテンツ特定データ送信手段と、前記コンテンツ制御装置からの前記コンテンツ特定データが示すコンテンツを受信するコンテンツ受信手段とを含み、前記コンテンツ制御装置は、自己のアドレスを用いて接続要求を行った前記ユーザ携帯端末に対して、当該ユーザ携帯端末において利用可能な前記ユーザ操作用画面を提供するユーザ操作用画面提供手段と、前記ユーザ携帯端末からの前記コンテンツ特定データを受信するコンテンツ特定データ受信手段と、前記コンテンツ特定データが示すコンテンツを、自己が備えるコンテンツ記憶手段から検索するコンテンツ検索手段と、該コンテンツ検索手段によって検索されたコンテンツを前記ユーザ携帯端末に送信するコンテンツ送信手段とを含むことを特徴とする。   A content data transfer system according to the present invention includes a user portable terminal connected to a communication network, and a content control device that transmits content to be transferred to the user portable terminal in response to a request from the user portable terminal. In the data transfer system, the user portable terminal uses a connection request unit that makes a connection request to the content control device using an address assigned to the content control device, and a user operation acquired from the content control device. User operation screen display means for displaying a screen, content designation accepting means for accepting content designation by a user operation from a content list displayed on the user operation screen, and content capable of specifying the content designated by the user operation The command to send specific data Content receiving means for receiving content indicated by the content specifying data from the content control device, wherein the content control device uses the address of the user to make a connection request. A user operation screen providing means for providing the user operation screen usable in the user portable terminal to the terminal; a content specifying data receiving means for receiving the content specifying data from the user portable terminal; Content search means for searching for content indicated by the content specifying data from content storage means provided therein, and content transmission means for transmitting the content searched by the content search means to the user portable terminal .

上記の構成としたことで、ストレージサーバにコンテンツをアップロードしたりする必要がないため事前の準備のためのユーザの負担を軽減することができ、自己が所有するコンテンツを簡単な操作によってデータ移送することができるようになる。   With the above configuration, it is not necessary to upload content to the storage server, so the burden on the user for preparations can be reduced, and data owned by the user can be transferred by simple operations. Will be able to.

前記ユーザ操作用画面には、例えば、前記コンテンツ制御装置が備える前記コンテンツ記憶手段に記憶されているコンテンツの一覧を示すコンテンツ一覧を表示し、当該コンテンツ一覧からユーザ操作によるコンテンツの指定を受け付けるコンテンツ表示領域が設けられている。   On the user operation screen, for example, a content list indicating a list of content stored in the content storage unit included in the content control device is displayed, and content display accepting designation of content by user operation from the content list An area is provided.

前記コンテンツ制御装置は、自己に割り当てられているアドレスを示すコード情報を画面表示するコード情報表示手段を有し、前記ユーザ携帯端末は、画面表示されているコード情報を読み取るコードリーダを有し、前記接続要求手段は、前記コードリーダによって読み取られたコード情報が示すアドレスを用いて接続要求を行うように構成されていてもよい。   The content control device includes code information display means for displaying code information indicating an address assigned to the content control device on the screen, and the user portable terminal includes a code reader for reading the code information displayed on the screen, The connection request means may be configured to make a connection request using an address indicated by code information read by the code reader.

また、本発明のコンテンツ制御装置は、通信ネットワークに接続されるユーザ携帯端末からの要求に応じて当該ユーザ携帯端末にデータ移送させるコンテンツを送信するコンテンツ制御装置であって、自己に割り当てられているアドレスを用いて接続要求を行った前記ユーザ携帯端末に対して、当該ユーザ携帯端末において利用可能な前記ユーザ操作用画面を提供するユーザ操作用画面提供手段と、前記ユーザ携帯端末からの前記ユーザ操作用画面に表示されたコンテンツ一覧からユーザ操作によって指定されたコンテンツを特定可能なコンテンツ特定データを受信するコンテンツ特定データ受信手段と、前記コンテンツ特定データが示すコンテンツを、自己が備えるコンテンツ記憶手段から検索するコンテンツ検索手段と、該コンテンツ検索手段によって検索されたコンテンツを前記ユーザ携帯端末に送信するコンテンツ送信手段とを含むことを特徴とする。   The content control apparatus of the present invention is a content control apparatus that transmits content to be transferred to the user portable terminal in response to a request from the user portable terminal connected to the communication network, and is assigned to the content control apparatus. User operation screen providing means for providing the user operation screen usable in the user portable terminal to the user portable terminal that has made a connection request using an address, and the user operation from the user portable terminal Content specifying data receiving means for receiving content specifying data capable of specifying the content specified by the user operation from the content list displayed on the screen for use, and searching for the content indicated by the content specifying data from the content storage means provided by itself Content search means, and content search means Characterized in that it comprises a content transmission unit which transmitted the content retrieval by the means to the user portable terminal.

また、本発明のコンテンツデータ移送システムは、通信ネットワークに接続されるユーザ携帯端末と、該ユーザ携帯端末からの要求に応じて当該ユーザ携帯端末にデータ移送させるコンテンツを送信するコンテンツ制御装置と、該コンテンツ制御装置のアドレスを管理するアドレス管理装置とを備えたコンテンツデータ移送システムであって、前記ユーザ携帯端末は、前記コンテンツ制御装置に割り当てられている装置IDを提示して、前記アドレス管理装置に対して前記コンテンツ制御装置への接続要求を依頼する接続要求依頼手段と、前記コンテンツ制御装置から取得したユーザ操作用画面を表示するユーザ操作用画面表示手段と、前記ユーザ操作用画面に表示されたコンテンツ一覧からユーザ操作によるコンテンツの指定を受け付けるコンテンツ指定受付手段と、ユーザ操作によって指定されたコンテンツを特定可能なコンテンツ特定データを送信するコンテンツ特定データ送信手段と、前記コンテンツ制御装置からの前記コンテンツ特定データが示すコンテンツを受信するコンテンツ受信手段とを含み、前記アドレス管理装置は、前記ユーザ携帯端末からの接続要求依頼に応じて、提示された前記装置IDに対応付けされている前記コンテンツ制御装置に割り当てられているアドレスを特定するアドレス特定手段と、該アドレス特定手段が特定したアドレスを用いて前記コンテンツ制御装置に対して前記ユーザ携帯端末との接続を要求するための接続要求を行う接続要求手段とを含み、前記コンテンツ制御装置は、自己のアドレスを用いた接続要求によって特定される接続要求依頼元である前記ユーザ携帯端末に対して、当該ユーザ携帯端末において利用可能な前記ユーザ操作用画面を提供するユーザ操作用画面提供手段と、前記ユーザ携帯端末からの前記コンテンツ特定データを受信するコンテンツ特定データ受信手段と、前記コンテンツ特定データが示すコンテンツを、自己が備えるコンテンツ記憶手段から検索するコンテンツ検索手段と、該コンテンツ検索手段によって検索されたコンテンツを前記ユーザ携帯端末に送信するコンテンツ送信手段とを含むことを特徴とする。   Further, the content data transfer system of the present invention includes a user portable terminal connected to a communication network, a content control device that transmits content to be transferred to the user portable terminal in response to a request from the user portable terminal, A content data transfer system including an address management device that manages an address of a content control device, wherein the user portable terminal presents a device ID assigned to the content control device to the address management device. Displayed on the user operation screen, a connection request request unit that requests a connection request to the content control device, a user operation screen display unit that displays a user operation screen acquired from the content control device Accept content specification by user operation from content list Content specification receiving means, content specifying data transmitting means for transmitting content specifying data capable of specifying content specified by a user operation, and content receiving means for receiving content indicated by the content specifying data from the content control device The address management device specifies an address assigned to the content control device associated with the presented device ID in response to a connection request from the user portable terminal. And connection request means for making a connection request for requesting the content control apparatus to connect to the user portable terminal using the address specified by the address specifying means. Connection identified by a connection request using a specific address User operation screen providing means for providing the user operation screen that can be used in the user portable terminal to the user portable terminal that is a request source, and the content specifying data from the user portable terminal are received. Content specifying data receiving means, content searching means for searching for content indicated by the content specifying data from a content storage means provided therein, and content transmitting means for transmitting the content searched by the content searching means to the user portable terminal It is characterized by including.

前記アドレス管理装置は、前記コンテンツ制御装置に割り当てられている装置IDとアドレスとを対応付けして登録するアドレス管理テーブルと、前記コンテンツ制御装置に割り当てられているアドレスが更新されたことに応じて、前記アドレス管理テーブルに登録されているアドレスを更新するアドレス更新手段とを含み、前記アドレス特定手段は、前記アドレス管理テーブルを参照して提示された前記装置IDに対応付けされているアドレスを特定するように構成されていてもよい。   The address management device responds to an update of an address management table that registers and registers a device ID and an address assigned to the content control device, and an address assigned to the content control device. Address updating means for updating an address registered in the address management table, wherein the address specifying means specifies an address associated with the device ID presented with reference to the address management table It may be configured to.

さらに、本発明のコンテンツ制御装置は、所定の装置IDが割り当てられ、自己のアドレスが前記装置IDに対応付けされてアドレス管理装置によって管理されており、通信ネットワークに接続されるユーザ携帯端末からの要求に応じて当該ユーザ携帯端末にデータ移送させるコンテンツを送信するコンテンツ制御装置であって、前記装置IDを提示した前記ユーザ携帯端末からの接続要求依頼に応じた前記アドレス管理装置からの前記アドレスを用いた接続要求によって特定される接続要求依頼元である前記ユーザ携帯端末に対して、当該ユーザ携帯端末において利用可能な前記ユーザ操作用画面を提供するユーザ操作用画面提供手段と、前記ユーザ携帯端末からの前記ユーザ操作用画面に表示されたコンテンツ一覧からユーザ操作によって指定されたコンテンツを特定可能なコンテンツ特定データを受信するコンテンツ特定データ受信手段と、前記コンテンツ特定データが示すコンテンツを、自己が備えるコンテンツ記憶手段から検索するコンテンツ検索手段と、該コンテンツ検索手段によって検索されたコンテンツを前記ユーザ携帯端末に送信するコンテンツ送信手段とを含むことを特徴とする。   Furthermore, the content control device of the present invention is assigned a predetermined device ID, and its own address is managed by the address management device in association with the device ID, from a user portable terminal connected to a communication network. A content control device that transmits content to be transferred to the user portable terminal in response to a request, wherein the address from the address management device in response to a connection request from the user portable terminal presenting the device ID User operation screen providing means for providing, to the user portable terminal that is the connection request request source specified by the used connection request, the user operation screen that can be used in the user portable terminal, and the user portable terminal From the content list displayed on the user operation screen from Content specifying data receiving means for receiving content specifying data capable of specifying specified content, content searching means for searching for content indicated by the content specifying data from a content storage means provided therein, and searching by the content searching means Content transmitting means for transmitting the processed content to the user portable terminal.

本発明によれば、ストレージサーバにコンテンツをアップロードしたりする必要がないため事前の準備のためのユーザの負担を軽減することができ、自己が所有するコンテンツを簡単な操作によってデータ移送することができるようになる。   According to the present invention, since it is not necessary to upload content to the storage server, it is possible to reduce the burden on the user for preparation in advance and to transfer data owned by the user by simple operation. become able to.

以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施の形態におけるコンテンツデータ移送システム100の構成の例を示すブロック図である。図1に示すように、本例のコンテンツデータ移送システム100は、コンテンツ制御装置10と、ユーザ携帯端末20とを含む。コンテンツ制御装置10と、ユーザ携帯端末20とは、例えばインターネット等の通信ネットワーク30に接続されている。   FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a content data transfer system 100 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the content data transfer system 100 of this example includes a content control device 10 and a user portable terminal 20. The content control apparatus 10 and the user portable terminal 20 are connected to a communication network 30 such as the Internet.

コンテンツ制御装置10は、通信ネットワーク30に接続可能なパーソナルコンピュータ、オーディオコンポーネント、ビデオプレイヤ、テレビジョン、ゲーム装置などのマルチメディア機器によって構成される。なお、「コンテンツ」は、例えば、楽曲コンテンツ、動画コンテンツ、静止画コンテンツ、ビデオゲームコンテンツなどが該当する。   The content control device 10 is configured by a multimedia device such as a personal computer, an audio component, a video player, a television, and a game device that can be connected to the communication network 30. Note that “content” corresponds to, for example, music content, moving image content, still image content, video game content, and the like.

ユーザ携帯端末20は、音楽コンテンツや映像コンテンツなどのコンテンツを利用可能な携帯型の端末装置であって、通信ネットワーク30に無線接続可能な例えば携帯電話端末、携帯通信端末、携帯型ゲーム装置などによって構成される。   The user portable terminal 20 is a portable terminal device that can use content such as music content and video content, and can be wirelessly connected to the communication network 30 by, for example, a cellular phone terminal, a portable communication terminal, a portable game device, or the like. Composed.

図2は、本例のコンテンツデータ移送システム100におけるコンテンツ制御装置10の構成例を示すブロック図である。図2に示すように、コンテンツ制御装置10は、制御プログラムに従って装置10全体の制御を行う制御部11と、コンテンツの送受信等に係る通信制御を実行する通信制御部12と、クライアント操作情報受付部13と、クライアント操作情報解析部14と、クライアント操作実行指示部15と、クライアント操作用GUI(Graphical User Interface)提供部16と、例えば液晶表示装置などによって構成され各種のデータを画面表示するデータ表示部17と、例えばキーボードやマウスなどの入力装置によって構成され各種のデータを操作入力するデータ入力部18と、データベース装置などの記憶媒体によって構成されコンテンツ(コンテンツデータ)が格納されるコンテンツ格納部19とを含む。なお、制御部11に処理を実行させるための制御プログラムは、コンテンツ制御装置10が備える図示しないメモリに格納されているものとする。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the content control apparatus 10 in the content data transfer system 100 of the present example. As shown in FIG. 2, the content control apparatus 10 includes a control unit 11 that controls the entire apparatus 10 according to a control program, a communication control unit 12 that performs communication control related to transmission and reception of content, and a client operation information reception unit. 13, a client operation information analyzing unit 14, a client operation execution instructing unit 15, a client operation GUI (Graphical User Interface) providing unit 16, and a data display that displays various data on a screen, for example, a liquid crystal display device. A unit 17; a data input unit 18 configured to input various data by operating an input device such as a keyboard and a mouse; and a content storage unit 19 configured to store content (content data) configured by a storage medium such as a database device. Including. It is assumed that a control program for causing the control unit 11 to execute processing is stored in a memory (not shown) included in the content control apparatus 10.

図3は、本例のコンテンツデータ移送システム100におけるユーザ携帯端末20の構成例を示すブロック図である。図3に示すように、ユーザ携帯端末20は、制御プログラムに従って端末20全体の制御を行う制御部21と、コンテンツの送受信等に係る通信制御を実行する通信制御部22と、クライアント操作情報作成部23と、クライアント操作情報送信部24と、クライアント操作用GUI受信部25と、例えば液晶表示装置などによって構成され各種のデータを画面表示するデータ表示部26と、例えばキーボードやテンキーなどの入力装置によって構成され各種のデータを操作入力するデータ入力部27と、データベース装置などの記憶媒体によって構成されコンテンツが格納されるコンテンツ格納部28とを含む。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the user portable terminal 20 in the content data transfer system 100 of the present example. As shown in FIG. 3, the user portable terminal 20 includes a control unit 21 that controls the entire terminal 20 according to a control program, a communication control unit 22 that performs communication control related to transmission / reception of content, and a client operation information creation unit. 23, a client operation information transmission unit 24, a client operation GUI reception unit 25, a data display unit 26 configured to display various data on a screen, for example, a liquid crystal display device, and an input device such as a keyboard or a numeric keypad. A data input unit 27 configured to input various data and a content storage unit 28 configured by a storage medium such as a database device and storing content are included.

次に、本例のコンテンツデータ移送システム100の動作について説明する。
ここでは、説明を簡単にするため、本発明に特に関わる処理以外は、説明を省略している場合があるものとする。ここでは、ユーザXが、例えば自宅に設置しているコンテンツ制御装置10が備えるコンテンツ格納部19に保存しているコンテンツを、自己が管理するユーザ携帯端末20にデータ移送する処理について説明する。なお、本例では、「データ移送」は、通信ネットワーク30を介してデータを移動させるために、そのデータを送信することを意味し、データの移動の際にそのデータの複製(コピー)を伴う場合と、データの複製を伴わない場合(送信元の保存データを消去する場合)とを含む。
Next, the operation of the content data transfer system 100 of this example will be described.
Here, in order to simplify the description, the description may be omitted except for the processing particularly related to the present invention. Here, a process in which the user X transfers data stored in the content storage unit 19 included in the content control apparatus 10 installed at home to the user portable terminal 20 managed by the user X will be described. In this example, “data transfer” means that the data is transmitted in order to move the data via the communication network 30, and the data is duplicated (copied) when the data is moved. And a case where data is not duplicated (when stored data at the transmission source is deleted).

なお、ここでは、ユーザ携帯端末20には、コンテンツ制御装置10に割り当てられているIP(Internet Protocol)アドレスが予め登録されているものとする。この登録は、本例では、ユーザXの操作によって、コンテンツ制御装置10のデータ表示部17に自己のIPアドレスを示す二次元バーコードを表示させ、その画面表示された二次元バーコードをユーザ携帯端末20のバーコードリーダ機能を用いてユーザ携帯端末20に取得させ登録させるようにすればよい。   Here, it is assumed that an IP (Internet Protocol) address assigned to the content control apparatus 10 is registered in the user portable terminal 20 in advance. In this example, in this example, a two-dimensional barcode indicating its own IP address is displayed on the data display unit 17 of the content control device 10 by the operation of the user X, and the two-dimensional barcode displayed on the screen is carried by the user. What is necessary is just to make it acquire and register to the user portable terminal 20 using the barcode reader function of the terminal 20.

本例では、コンテンツ制御装置10は、自己に割り当てられているIPアドレスを取得する機能と、ユーザXの操作に応じて自己のIPアドレスを示す二次元バーコードを生成し、生成した二次元バーコードをデータ表示部17に表示する機能とを有する。二次元バーコードは、例えば図4に示すように、コンテンツ制御装置10がHDDビデオデッキ10aとテレビジョン装置10bとで構成されルータを介して通信ネットワーク30に接続されている場合には、データ表示部17の役割を持つテレビジョン装置10bの表示画面上に表示される。   In this example, the content control apparatus 10 generates a two-dimensional bar code indicating the IP address assigned to itself and a two-dimensional bar code indicating the IP address of the user according to the operation of the user X. A function of displaying the code on the data display unit 17; For example, as shown in FIG. 4, the two-dimensional barcode is a data display when the content control device 10 is composed of an HDD video deck 10 a and a television device 10 b and is connected to the communication network 30 via a router. It is displayed on the display screen of the television apparatus 10b having the role of the unit 17.

なお、コンテンツ制御装置10のIPアドレスをユーザ携帯端末20に登録させる手法は、どのような手法であってもよい。また、「IPアドレス」は一例であり、通信ネットワーク30上で用いられるコンテンツ制御装置10に割り当てられているアドレスであれば、どのようなものであってもよい。また、「IPアドレス」は、グローバルなIPアドレスに限られず、NAT(Network Address Translation)やIPマスカレードなどのグローバルなIPアドレスを複数の端末装置で共有する技術を利用する場合にコンテンツ制御装置10に割り当てられたローカルなIPアドレスを含む。コンテンツ制御装置10に割り当てられているローカルなIPアドレスを利用する場合には、コンテンツ制御装置10にアクセスするためのグローバルなIPアドレス及びローカルなIPアドレス(あるいはローカルなIPアドレスを特定可能なデータ)を示す二次元バーコードをデータ表示部17に表示させ、ユーザ携帯端末20に登録させるようにすればよい。   Note that any method may be used for registering the IP address of the content control apparatus 10 in the user portable terminal 20. The “IP address” is an example, and any IP address may be used as long as it is an address assigned to the content control apparatus 10 used on the communication network 30. In addition, the “IP address” is not limited to a global IP address, and is used in the content control apparatus 10 when using a technique for sharing a global IP address such as NAT (Network Address Translation) or IP masquerade among a plurality of terminal devices. Contains the assigned local IP address. When a local IP address assigned to the content control apparatus 10 is used, a global IP address and a local IP address (or data that can identify the local IP address) for accessing the content control apparatus 10 are used. May be displayed on the data display unit 17 and registered in the user portable terminal 20.

図5は、本例のコンテンツデータ移送システム100におけるコンテンツ転送処理の例を示すフローチャートである。コンテンツ転送処理にいて、ユーザ携帯端末20の制御部21は、先ず、ユーザXの操作に応じて、自己が備えるメモリに登録されているコンテンツ制御装置10のIPアドレスを用いて、コンテンツ制御装置10にアクセスする(ステップS101)。ステップS101では、例えば、ユーザ携帯端末20の端末IDなどのユーザ認証のための情報が提示される。   FIG. 5 is a flowchart showing an example of content transfer processing in the content data transfer system 100 of this example. In the content transfer process, the control unit 21 of the user portable terminal 20 first uses the IP address of the content control device 10 registered in its own memory in accordance with the operation of the user X, to use the content control device 10. Is accessed (step S101). In step S101, for example, information for user authentication such as the terminal ID of the user portable terminal 20 is presented.

ユーザ携帯端末20からアクセスされると、コンテンツ制御装置10の制御部11は、例えば受信した端末IDが正規のIDであるかを確認することによって、アクセス元を認証するか否か決定するユーザ認証処理を実行する(ステップS201)。認証することに決定すると、コンテンツ制御装置10のクライアント操作用GUI提供部16は、通信ネットワーク30を介してユーザ携帯端末に対してクライアント操作用GUIを送信する(ステップS202)。   When accessed from the user portable terminal 20, the control unit 11 of the content control apparatus 10 determines whether or not to authenticate the access source, for example, by confirming whether the received terminal ID is a regular ID. Processing is executed (step S201). When it is determined to authenticate, the client operation GUI providing unit 16 of the content control apparatus 10 transmits the client operation GUI to the user portable terminal via the communication network 30 (step S202).

ユーザ携帯端末20は、クライアント操作用GUI受信部25によってクライアント操作用GUIを受信すると、制御部11によって受信したクライアント操作用GUIをデータ表示部26に表示する(ステップS102)。クライアント操作用GUIが示すクライアント操作画面には、例えば図6に示すように、コンテンツ制御装置10に格納されているコンテンツのファイル名等が表示させるコンテンツ表示領域50と、決定ボタン51とが設けられている。   When the user portable terminal 20 receives the client operation GUI by the client operation GUI receiving unit 25, the user portable terminal 20 displays the client operation GUI received by the control unit 11 on the data display unit 26 (step S102). For example, as shown in FIG. 6, the client operation screen displayed by the client operation GUI includes a content display area 50 for displaying the file name of the content stored in the content control apparatus 10 and a determination button 51. ing.

次に、ユーザ携帯端末20は、ユーザXによるデータ入力部27の操作を示すクライアント操作を受け付け(ステップS103)、受け付けたクライアント操作の内容を示すクライアント操作情報を作成する(ステップS104)。   Next, the user portable terminal 20 receives a client operation indicating the operation of the data input unit 27 by the user X (step S103), and creates client operation information indicating the content of the received client operation (step S104).

ここでは、ステップS103にて、コンテンツ表示領域50に表示されたコンテンツのうちデータ移送を希望するコンテンツの選択操作と、データ移送を希望するコンテンツの選択が完了したことを示す選択ボタン61の押下操作とを受け付ける。なお、ステップS103にて受付可能なクライアント操作は、コンテンツの選択操作や、その選択完了操作に限らず、例えばコンテンツのプレビューを依頼するための操作など、コンテンツ制御装置10で実行可能な各種の処理を依頼するための操作を含む。   Here, in step S103, the selection operation of the content desired to be transferred among the contents displayed in the content display area 50 and the pressing operation of the selection button 61 indicating that the selection of the content desired to be transferred is completed. And accept. Note that the client operation that can be accepted in step S103 is not limited to the content selection operation and the selection completion operation, but various processes that can be executed by the content control apparatus 10 such as an operation for requesting a content preview. Including an operation to request.

また、ここでは、ステップS104にて、ステップS103にて受け付けたデータ移送対象のコンテンツを示すコンテンツ特定情報(具体的には例えばファイル名)を含むクライアント操作情報を作成する。そして、ユーザ携帯端末20のクライアント操作情報送信部24は、ステップS104にて作成されたクライアント操作情報を、コンテンツ制御装置10に向けて送信する(ステップS105)。   Here, in step S104, client operation information including content specifying information (specifically, for example, a file name) indicating the data transfer target content received in step S103 is created. Then, the client operation information transmission unit 24 of the user portable terminal 20 transmits the client operation information created in step S104 toward the content control apparatus 10 (step S105).

クライアント操作情報を受信すると、コンテンツ制御装置10は、受信したクライアント操作情報を受け付け(ステップS203)、受け付けたクライアント操作情報を解析する(ステップS204)。ステップS204では、コンテンツ制御装置10のクライアント操作情報解析部14によって、クライアント操作情報が示すクライアント指定操作の内容を解析する処理が実行される。ここでは、ステップS204にて、データ移送希望のコンテンツを検索し、ユーザ携帯端末20に向けて送信する処理操作が、クライアント指定操作であるという解析結果を得る。   When the client operation information is received, the content control apparatus 10 receives the received client operation information (step S203) and analyzes the received client operation information (step S204). In step S204, the client operation information analysis unit 14 of the content control apparatus 10 executes processing for analyzing the contents of the client designation operation indicated by the client operation information. Here, in step S204, an analysis result is obtained that the processing operation for searching for content desired to transfer data and transmitting it to the user portable terminal 20 is a client designation operation.

次いで、コンテンツ制御装置10のクライアント操作実行指示部15は、ステップS204の解析結果であるクライアント指示操作が示す処理を実行するよう制御部11に指示する。そして、この指示に従って、制御部11は、ステップS204の解析結果が示すクライアント指示操作が示す処理を実行する(ステップS205)。本例では、ステップS205にて、コンテンツ制御装置10が備えるコンテンツ格納部19からユーザXによって指定されたコンテンツが検索され、検索されたコンテンツが通信ネットワーク30を介してユーザ携帯端末20に送信される。なお、本例では、ステップS205にてユーザ携帯端末20にコンテンツを送信した場合には、コンテンツ制御装置10は、送信したコンテンツがコピーすることを禁止されているものであった場合(個人使用のためのコピー許容回数を超えていた場合を含む)、そのコンテンツをコンテンツ格納部19から削除する処理を実行する。   Next, the client operation execution instruction unit 15 of the content control apparatus 10 instructs the control unit 11 to execute the process indicated by the client instruction operation that is the analysis result of step S204. In accordance with this instruction, the control unit 11 executes the process indicated by the client instruction operation indicated by the analysis result of step S204 (step S205). In this example, the content designated by the user X is retrieved from the content storage unit 19 provided in the content control apparatus 10 in step S205, and the retrieved content is transmitted to the user portable terminal 20 via the communication network 30. . In this example, when content is transmitted to the user portable terminal 20 in step S205, the content control apparatus 10 is prohibited from copying the transmitted content (for personal use). For example, the content is deleted from the content storage unit 19.

そして、ユーザ携帯端末20は、ステップS205の実行によって送信されたコンテンツを受信する(ステップS106)。上記のようにして、ユーザXによってユーザ携帯端末20を操作して外出先等にて指定されたコンテンツが、例えば自宅等に設置されているコンテンツ制御装置10からユーザ携帯端末20にデータ移送される。   And the user portable terminal 20 receives the content transmitted by execution of step S205 (step S106). As described above, the content designated by the user X operating the user portable terminal 20 at a place where the user is away is transferred from the content control device 10 installed at home or the like to the user portable terminal 20, for example. .

以上に説明したように、上述した一実施の形態では、ユーザ携帯端末20が、コンテンツ制御装置10に割り当てられているIPアドレスを用いてそのコンテンツ制御装置20に接続要求を行い、コンテンツ制御装置20から取得したクライアント操作画面(ユーザ操作用画面の一例)を表示し、このクライアント操作画面に表示されたコンテンツ一覧からユーザ操作によるコンテンツの指定を受け付け、ユーザ操作によって指定されたコンテンツを特定可能なコンテンツ特定データ(クライアント操作情報の一例)を送信し、コンテンツ制御装置10からのコンテンツ特定データが示すコンテンツを受信する。また、コンテンツ制御装置10が、自己のIPアドレスを用いて接続要求を行ったユーザ携帯端末20に対して、そのユーザ携帯端末20において利用可能なクライアント操作画面を提供し、ユーザ携帯端末20からのコンテンツ特定データを受信し、コンテンツ特定データが示すコンテンツを、自己が備えるコンテンツ格納部19から検索し、検索したコンテンツをユーザ携帯端末20に送信する構成とされている。このような構成によって、ストレージサーバにコンテンツをアップロードしたりする必要がなくなり事前の準備のためのユーザの負担を軽減することができ、自己が所有するコンテンツを簡単な操作によってデータ移送することができるようになる。   As described above, in the above-described embodiment, the user portable terminal 20 makes a connection request to the content control apparatus 20 using the IP address assigned to the content control apparatus 10, and the content control apparatus 20 A client operation screen (an example of a user operation screen) acquired from the above, displays content specified by the user operation from the content list displayed on the client operation screen, and can specify the content specified by the user operation Specific data (an example of client operation information) is transmitted, and the content indicated by the content specific data from the content control apparatus 10 is received. In addition, the content control apparatus 10 provides a client operation screen that can be used in the user portable terminal 20 to the user portable terminal 20 that has made a connection request using its own IP address. The content specifying data is received, the content indicated by the content specifying data is searched from the content storage unit 19 included in the content specifying data, and the searched content is transmitted to the user portable terminal 20. With this configuration, it is not necessary to upload content to the storage server, so that the burden on the user for advance preparation can be reduced, and data owned by the user can be transferred by a simple operation. It becomes like this.

すなわち、ユーザにとっては、コンテンツ制御装置10のIPアドレスをバーコードリーダ機能によって事前にユーザ携帯端末20に登録しておくだけで、ユーザ携帯端末20を用いて外出先からコンテンツ制御装置10にアクセスすることができ、コンテンツ制御装置10に格納されているコンテンツを、ユーザインタフェースを用いて簡単な操作によってデータ移送することが可能となる。また、通信ネットワーク30上のストレージサーバなどにコンテンツを保存しておく必要がないので、他の者にコンテンツが不正にデータ移送されてしまうことを防止することができ、コンテンツを安全に外出先等で個人利用することが可能となる。   That is, for the user, the content control apparatus 10 is accessed from the outside using the user portable terminal 20 only by registering the IP address of the content control apparatus 10 in advance in the user portable terminal 20 by the barcode reader function. The content stored in the content control apparatus 10 can be transferred by a simple operation using the user interface. Further, since it is not necessary to store the content in a storage server or the like on the communication network 30, it is possible to prevent the content from being illegally transferred to another person, and the content can be safely stored on the go. Can be used for personal use.

また、上述した実施の形態では、クライアント操作画面に、コンテンツ制御装置10が備えるコンテンツ格納部19に記憶されているコンテンツの一覧を示すコンテンツ一覧を表示し、そのコンテンツ一覧からユーザ操作によるコンテンツの指定を受け付けるためのコンテンツ表示領域(表示領域50)が設けられている構成とされているので、コンテンツの一覧からデータ移送を希望するコンテンツを選択するだけの簡単な操作によって、コンテンツ制御装置10に格納されている自己が所有するコンテンツを外部においてユーザ携帯端末20にデータ移送することが可能となる。   In the above-described embodiment, a content list indicating a list of contents stored in the content storage unit 19 included in the content control apparatus 10 is displayed on the client operation screen, and content specification by a user operation is performed from the content list. Since the content display area (display area 50) for accepting data is provided, it is stored in the content control apparatus 10 by a simple operation of simply selecting the content for which data transfer is desired from the content list. The self-owned content can be externally transferred to the user portable terminal 20.

また、上述した実施の形態では、コンテンツ制御装置10が、自己に割り当てられているIPアドレスを示すコード情報を画面表示し、ユーザ携帯端末20が、画面表示されているコード情報を読み取るコードリーダを有し、このコードリーダによって読み取られたコード情報が示すIPアドレスを用いて接続要求を行う構成としているので、コンテンツ制御装置10に割り当てられているIPアドレスを容易にユーザ携帯端末20に登録することができ、事前の準備のためのユーザの負担を軽減することができ、自己が所有するコンテンツを簡単な操作によってデータ移送することができるようになる。   In the above-described embodiment, the content control apparatus 10 displays code information indicating the IP address assigned to the content control apparatus 10 on the screen, and the user portable terminal 20 provides a code reader that reads the code information displayed on the screen. Since the connection request is made using the IP address indicated by the code information read by the code reader, the IP address assigned to the content control apparatus 10 can be easily registered in the user portable terminal 20 Therefore, it is possible to reduce the burden on the user for preparation in advance and to transfer data owned by the user by a simple operation.

また、上述した実施の形態では、コンテンツ制御装置10が、自己に割り当てられているIPアドレスを用いて接続要求を行ったユーザ携帯端末20に対して、そのユーザ携帯端末20において利用可能なクライアント操作画面(ユーザ操作用画面の一例)を提供し、ユーザ携帯端末20からのユーザ操作用画面に表示されたコンテンツ一覧からユーザ操作によって指定されたコンテンツを特定可能なコンテンツ特定データを受信し、コンテンツ特定データが示すコンテンツを、自己が備えるコンテンツ格納部19から検索し、検索したコンテンツをユーザ携帯端末20に送信する構成とされているので、ストレージサーバにコンテンツをアップロードしたりする必要がなくなり事前の準備のためのユーザの負担を軽減することができ、自己が所有するコンテンツを簡単な操作によってデータ移送することができるようになる。   Further, in the above-described embodiment, the client operation that can be used in the user portable terminal 20 by the content control apparatus 10 for the user portable terminal 20 that has made a connection request using the IP address assigned to the content control apparatus 10 Provide a screen (an example of a user operation screen), receive content specifying data that can specify the content specified by the user operation from the content list displayed on the user operation screen from the user portable terminal 20, and specify the content Since the content indicated by the data is searched from the content storage unit 19 included in the device and the searched content is transmitted to the user portable terminal 20, it is not necessary to upload the content to the storage server and to prepare in advance Can reduce user's burden for self Content owned becomes possible to data transferred by a simple operation.

なお、上述した実施の形態では、ユーザ携帯端末20がコンテンツ制御装置10のIPアドレスを用いてそのコンテンツ制御装置10に直接アクセスする構成としていたが、ユーザ携帯端末20が、コンテンツ制御装置10のIPアドレスを通信ネットワーク30上で管理するアドレス管理サーバを介して、コンテンツ制御装置10にアクセスするようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the user portable terminal 20 directly accesses the content control apparatus 10 using the IP address of the content control apparatus 10. However, the user portable terminal 20 has the IP address of the content control apparatus 10. The content control apparatus 10 may be accessed via an address management server that manages the content on the communication network 30.

図7は、本発明の他の実施形態におけるコンテンツデータ移送システム200の構成例を示すブロック図である。なお、以下の説明においては、上述した一実施の形態において説明したものと同様に構成されるものについては、同一の符号を付与してその詳細な説明は省略する。本例におけるコンテンツデータ移送システム200は、コンテンツ制御装置10と、ユーザ携帯端末20と、アドレス管理サーバ40とを含む。コンテンツ制御装置10、ユーザ携帯端末20、およびアドレス管理サーバ40は、それぞれ、通信ネットワークに接続されている。   FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of a content data transfer system 200 according to another embodiment of the present invention. In the following description, the same components as those described in the above-described embodiment are given the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. The content data transfer system 200 in this example includes a content control device 10, a user portable terminal 20, and an address management server 40. The content control device 10, the user portable terminal 20, and the address management server 40 are each connected to a communication network.

アドレス管理サーバ40は、コンテンツ制御装置10のIPアドレスを管理する機能を有し、例えばDNS(Domain Name System)サーバなどのサーバ装置によって構成される。本例では、コンテンツ制御装置10のIPアドレスが動的に変化するものとする。コンテンツ制御装置10は、自己に割り当てられているIPアドレスが更新される度に、通信ネットワーク30を介してアドレス管理サーバ40に更新されたIPアドレスを通知する。アドレス管理サーバ40は、コンテンツ制御装置10に一意に付与されている装置IDと、そのコンテンツ制御装置10に割り当てられているIPアドレスとを対応付けして管理している。   The address management server 40 has a function of managing the IP address of the content control device 10 and is configured by a server device such as a DNS (Domain Name System) server. In this example, it is assumed that the IP address of the content control apparatus 10 changes dynamically. The content control apparatus 10 notifies the updated IP address to the address management server 40 via the communication network 30 every time the IP address assigned to itself is updated. The address management server 40 manages the device ID uniquely assigned to the content control device 10 and the IP address assigned to the content control device 10 in association with each other.

次に、本発明の他の実施形態におけるコンテンツデータ移送システム200の動作について説明する。ここでは、説明を簡単にするため、本発明に特に関わる処理以外は、説明を省略している場合があるものとする。また、ここでは、ユーザXが、例えば自宅に設置しているコンテンツ制御装置10が備えるコンテンツ格納部19に保存しているコンテンツを、自己が管理するユーザ携帯端末20にデータ移送する処理について説明する。   Next, the operation of the content data transfer system 200 according to another embodiment of the present invention will be described. Here, in order to simplify the description, the description may be omitted except for the processing particularly related to the present invention. In addition, here, a process in which the user X transfers data stored in the content storage unit 19 included in the content control apparatus 10 installed at home, for example, to the user portable terminal 20 managed by the user X will be described. .

なお、ここでは、ユーザ携帯端末20には、コンテンツ制御装置10に一意に付与されている装置IDが予め登録されているものとする。この登録は、本例では、ユーザXによる装置IDの入力操作によって行われる。なお、コンテンツ制御装置10の装置IDをユーザ携帯端末20に登録させる手法は、どのような手法であってもよい。   Here, it is assumed that a device ID uniquely assigned to the content control device 10 is registered in advance in the user portable terminal 20. In this example, this registration is performed by a user X input operation of the device ID. Note that any method may be used for registering the device ID of the content control device 10 in the user portable terminal 20.

図8は、コンテンツデータ移送システム200におけるコンテンツ転送処理の例を示すフローチャートである。コンテンツ転送処理にいて、ユーザ携帯端末20の制御部21は、先ず、ユーザXの操作に応じて、自己が備えるメモリに登録されているコンテンツ制御装置10の装置IDと、自己の端末IDとを提示して、アドレス管理サーバ40にアクセス(接続要求依頼)する(ステップS101a)。   FIG. 8 is a flowchart showing an example of content transfer processing in the content data transfer system 200. In the content transfer process, the control unit 21 of the user portable terminal 20 first obtains the device ID of the content control device 10 registered in its own memory and its own terminal ID according to the operation of the user X. Presenting and accessing the address management server 40 (request for connection) (step S101a).

ユーザ携帯端末20からアクセスされると、アドレス管理サーバ40は、例えば図9に示すようなアドレス管理テーブルを参照して、提示されたコンテンツ制御装置10の装置IDに対応付けされているIPアドレスを探索することで、コンテンツ制御装置10のIPアドレスを特定する(ステップS301)。本例では、図9に示すように、アドレス管理テーブルには、装置IDと、その装置IDが付与されているコンテンツ制御装置のIPアドレスと、そのコンテンツ制御装置を管理するユーザのユーザIDとが対応付けされて登録されている。   When accessed from the user portable terminal 20, the address management server 40 refers to, for example, an address management table as shown in FIG. 9, and sets the IP address associated with the presented device ID of the content control device 10. By searching, the IP address of the content control apparatus 10 is specified (step S301). In this example, as shown in FIG. 9, the address management table includes the device ID, the IP address of the content control device to which the device ID is assigned, and the user ID of the user who manages the content control device. Registered in association.

次いで、アドレス管理サーバ40は、特定したIPアドレスを用いて、コンテンツ制御装置10にアクセス(ユーザ携帯端末20との接続要求)する(ステップS302)。   Next, the address management server 40 uses the identified IP address to access the content control apparatus 10 (request for connection with the user portable terminal 20) (step S302).

接続要求を受けた場合には、コンテンツ制御装置10は、ステップS201にて認証することに決定すると、ステップS202にてユーザ携帯端末20に対してクライアント操作用GUIを送信する。その後は、図5を参照して説明した処理と同様に、ステップS102以降の処理が実行される。   When receiving the connection request, when the content control apparatus 10 determines to authenticate in step S201, the content control apparatus 10 transmits a client operation GUI to the user portable terminal 20 in step S202. Thereafter, similarly to the process described with reference to FIG. 5, the processes after step S102 are executed.

以上に説明したように、上述した他の実施の形態では、ユーザ携帯端末20が、コンテンツ制御装置10に割り当てられている装置IDを提示して、アドレス管理サーバ40に対してコンテンツ制御装置10への接続要求を依頼し、コンテンツ制御装置10から取得したクライアント操作画面(ユーザ操作用画面の一例)を表示し、このクライアント操作画面に表示されたコンテンツ一覧からユーザ操作によるコンテンツの指定を受け付け、ユーザ操作によって指定されたコンテンツを特定可能なコンテンツ特定データ(クライアント操作情報の一例)を送信し、コンテンツ制御装置10からのコンテンツ特定データが示すコンテンツを受信する。また、アドレス管理サーバ40が、ユーザ携帯端末20からの接続要求依頼に応じて、提示された装置IDに対応付けされているコンテンツ制御装置10に割り当てられているIPアドレスを特定し、特定したIPアドレスを用いてコンテンツ制御装置10に対してユーザ携帯端末20との接続を要求するための接続要求を行う。そして、コンテンツ制御装置が、自己のIPアドレスを用いた接続要求によって特定される接続要求依頼元であるユーザ携帯端末20に対して、そのユーザ携帯端末20において利用可能なユーザ操作用画面を提供し、ユーザ携帯端末20からのコンテンツ特定データを受信し、コンテンツ特定データが示すコンテンツを、自己が備えるコンテンツ格納部19から検索し、検索したコンテンツをユーザ携帯端末20に送信する構成とされている。このような構成によって、ストレージサーバにコンテンツをアップロードしたりする必要がなくなり事前の準備のためのユーザの負担を軽減することができ、自己が所有するコンテンツを簡単な操作によってデータ移送することができるようになる。また、コンテンツ制御装置10のIPアドレスが動的に変化(更新)される場合であっても、ユーザ携帯端末20に装置IDを登録しておくことによって、自己が所有するコンテンツを簡単な操作によってデータ移送することができるようになる。   As described above, in the other embodiments described above, the user portable terminal 20 presents the device ID assigned to the content control device 10 and sends it to the content control device 10 to the address management server 40. The client operation screen (an example of a user operation screen) acquired from the content control apparatus 10 is displayed, the content specification by the user operation is received from the content list displayed on the client operation screen, and the user The content specifying data (an example of client operation information) that can specify the content specified by the operation is transmitted, and the content indicated by the content specifying data from the content control apparatus 10 is received. Further, the address management server 40 identifies the IP address assigned to the content control device 10 associated with the presented device ID in response to the connection request request from the user portable terminal 20, and identifies the identified IP A connection request for requesting connection with the user portable terminal 20 is made to the content control apparatus 10 using the address. Then, the content control device provides a user operation screen that can be used in the user portable terminal 20 to the user portable terminal 20 that is the connection request request source specified by the connection request using its own IP address. The content specifying data from the user portable terminal 20 is received, the content indicated by the content specifying data is searched from the content storage unit 19 provided therein, and the searched content is transmitted to the user portable terminal 20. With this configuration, it is not necessary to upload content to the storage server, so that the burden on the user for advance preparation can be reduced, and data owned by the user can be transferred by a simple operation. It becomes like this. Even when the IP address of the content control device 10 is dynamically changed (updated), by registering the device ID in the user portable terminal 20, the content owned by the user can be easily operated. Data can be transferred.

また、上述した他の実施の形態では、アドレス管理サーバ40が、コンテンツ制御装置10に割り当てられている装置IDとIPアドレスとを対応付けして登録するアドレス管理テーブルを有し、コンテンツ制御装置10に割り当てられているIPアドレスが更新されたことに応じて、アドレス管理テーブルに登録されているIPアドレスを更新し、アドレス管理テーブルを参照して提示された装置IDに対応付けされているIPアドレスをコンテンツ制御装置10に割り当てられているIPアドレスとして特定する構成としているので、コンテンツ制御装置10のIPアドレスが動的に変化(更新)される場合であっても、ユーザ携帯端末20に装置IDを登録しておくことによって、自己が所有するコンテンツを簡単な操作によってデータ移送することができるようになる。   In the other embodiments described above, the address management server 40 has an address management table for registering the device ID and the IP address assigned to the content control device 10 in association with each other. The IP address registered in the address management table is updated in response to the update of the IP address assigned to the IP address, and the IP address associated with the device ID presented by referring to the address management table Is specified as the IP address assigned to the content control apparatus 10, so that even if the IP address of the content control apparatus 10 is dynamically changed (updated), the device ID is assigned to the user portable terminal 20. By registering, data that you own can be easily It is possible to transport.

また、上述した他の実施の形態では、所定の装置IDが割り当てられ、自己のIPアドレスがその装置IDに対応付けされてアドレス管理サーバ40によって管理されているコンテンツ制御装置10が、その装置IDを提示したユーザ携帯端末20からの接続要求依頼に応じたアドレス管理サーバ40からのIPアドレスを用いた接続要求によって特定される接続要求依頼元であるユーザ携帯端末20に対して、そのユーザ携帯端末20において利用可能なクライアント操作画面(ユーザ操作用画面の一例)を提供し、ユーザ携帯端末20からのクライアント操作画面に表示されたコンテンツ一覧からユーザ操作によって指定されたコンテンツを特定可能なコンテンツ特定データ(クライアント操作情報の一例)を受信し、コンテンツ特定データが示すコンテンツを、自己が備えるコンテンツ格納部19から検索し、検索したコンテンツをユーザ携帯端末20に送信する構成とされているので、ストレージサーバにコンテンツをアップロードしたりする必要がなくなり事前の準備のためのユーザの負担を軽減することができ、自己が所有するコンテンツを簡単な操作によってデータ移送することができるようになる。また、コンテンツ制御装置10のIPアドレスが動的に変化(更新)される場合であっても、ユーザ携帯端末20に装置IDを登録しておくことによって、自己が所有するコンテンツを簡単な操作によってデータ移送することができるようになる。   Further, in the other embodiments described above, the content control device 10 to which a predetermined device ID is assigned and its own IP address is associated with the device ID and managed by the address management server 40 is the device ID. For the user portable terminal 20 that is the connection request request source specified by the connection request using the IP address from the address management server 40 in response to the connection request request from the user portable terminal 20 Content specifying data that provides a client operation screen (an example of a user operation screen) that can be used at 20 and that can specify content specified by a user operation from a content list displayed on the client operation screen from the user portable terminal 20 (An example of client operation information) The content indicated by the user is searched from the content storage unit 19 included in the device, and the searched content is transmitted to the user portable terminal 20, so that it is not necessary to upload the content to the storage server and preparation Therefore, the burden on the user can be reduced, and the data owned by the user can be transferred by a simple operation. Even when the IP address of the content control device 10 is dynamically changed (updated), by registering the device ID in the user portable terminal 20, the content owned by the user can be easily operated. Data can be transferred.

なお、上述した他の実施の形態におけるコンテンツデータ移送システム200を、コンテンツ制御装置10のIPアドレスが動的に変化(更新)されない場合に用いることとしてもよい。この場合、アドレス管理サーバ40は、初期登録後はアドレス管理テーブル(図9参照)の登録内容を更新することがない。   Note that the content data transfer system 200 in the other embodiments described above may be used when the IP address of the content control apparatus 10 is not dynamically changed (updated). In this case, the address management server 40 does not update the registered content of the address management table (see FIG. 9) after the initial registration.

また、上述した実施の形態では特に言及していないが、コンテンツ制御装置10は、上述したステップS204での解析において、データ移送希望のコンテンツがコピーすることを禁止されているコンテンツ(個人使用のためのコピー許容回数を超えているコンテンツを含む)であるか否かを確認し、コピーが禁止されているコンテンツであれば、データ移送することによって移送対象のコンテンツがコンテンツ格納部19から削除されることをユーザ携帯端末20に通知することとし、ユーザ携帯端末20側から移送対象のコンテンツの削除を許容する旨の回答を受けた場合に限りステップS205の処理を実行することとしてもよい。このように構成すれば、コンテンツ制御装置10が備えるコンテンツ格納部19から意に反してコンテンツが消去されてしまうことを防止することができる。また、各コンテンツに設定されているコピー制限(コピー回数制限を含む)を遵守することが可能となる。   Further, although not particularly mentioned in the above-described embodiment, the content control apparatus 10 is a content (for personal use) that is prohibited from copying content desired to be transferred in the analysis in step S204 described above. If the content is prohibited from being copied, the content to be transferred is deleted from the content storage unit 19 by transferring the data. This is notified to the user portable terminal 20, and the process of step S205 may be executed only when a response is received from the user portable terminal 20 side that the deletion of the content to be transferred is permitted. With this configuration, it is possible to prevent content from being erased from the content storage unit 19 included in the content control device 10. In addition, it is possible to comply with copy restrictions (including copy number restrictions) set for each content.

本発明によれば、事前の準備のためのユーザの負担を軽減し、自己が所有するコンテンツを簡単な操作によってデータ移送するコンテンツダウンロードシステムに適用するのに有用である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, it is useful to apply to a content download system that reduces the burden on the user for preparation in advance and transfers data owned by the user by a simple operation.

本発明の一実施の形態におけるコンテンツデータ移送システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the content data transfer system in one embodiment of this invention. コンテンツ制御装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of a content control apparatus. ユーザ携帯端末の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of a user portable terminal. 二次元バーコードの表示態様の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the display mode of a two-dimensional barcode. 本発明の一実施の形態におけるコンテンツデータ移送処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the content data transfer process in one embodiment of this invention. クライアント操作画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a client operation screen. 本発明の他の実施の形態におけるコンテンツデータ移送システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the content data transfer system in other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態におけるコンテンツデータ移送処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the content data transfer process in other embodiment of this invention. アドレス管理テーブルの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of an address management table.

符号の説明Explanation of symbols

10 コンテンツ制御装置
20 ユーザ携帯端末
30 通信ネットワーク
40 アドレス管理サーバ
100,200 コンテンツデータ移送システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Content control apparatus 20 User portable terminal 30 Communication network 40 Address management server 100,200 Content data transfer system

Claims (8)

通信ネットワークに接続されるユーザ携帯端末と、該ユーザ携帯端末からの要求に応じて当該ユーザ携帯端末にデータ移送させるコンテンツを送信するコンテンツ制御装置とを備えたコンテンツデータ移送システムであって、
前記ユーザ携帯端末は、
前記コンテンツ制御装置に割り当てられているアドレスを用いて当該コンテンツ制御装置に接続要求を行う接続要求手段と、
前記コンテンツ制御装置から取得したユーザ操作用画面を表示するユーザ操作用画面表示手段と、
前記ユーザ操作用画面に表示されたコンテンツ一覧からユーザ操作によるコンテンツの指定を受け付けるコンテンツ指定受付手段と、
ユーザ操作によって指定されたコンテンツを特定可能なコンテンツ特定データを送信するコンテンツ特定データ送信手段と、
前記コンテンツ制御装置からの前記コンテンツ特定データが示すコンテンツを受信するコンテンツ受信手段とを含み、
前記コンテンツ制御装置は、
自己のアドレスを用いて接続要求を行った前記ユーザ携帯端末に対して、当該ユーザ携帯端末において利用可能な前記ユーザ操作用画面を提供するユーザ操作用画面提供手段と、
前記ユーザ携帯端末からの前記コンテンツ特定データを受信するコンテンツ特定データ受信手段と、
前記コンテンツ特定データが示すコンテンツを、自己が備えるコンテンツ記憶手段から検索するコンテンツ検索手段と、
該コンテンツ検索手段によって検索されたコンテンツを前記ユーザ携帯端末に送信するコンテンツ送信手段とを含む
ことを特徴とするコンテンツデータ移送システム。
A content data transfer system comprising: a user portable terminal connected to a communication network; and a content control device that transmits content to be transferred to the user portable terminal in response to a request from the user portable terminal.
The user portable terminal is
Connection request means for making a connection request to the content control device using an address assigned to the content control device;
User operation screen display means for displaying the user operation screen acquired from the content control device;
Content designation accepting means for accepting designation of content by user operation from a content list displayed on the user operation screen;
Content specifying data transmitting means for transmitting content specifying data capable of specifying the content specified by the user operation;
Content receiving means for receiving content indicated by the content specifying data from the content control device,
The content control device includes:
User operation screen providing means for providing the user operation screen usable in the user portable terminal to the user portable terminal that has made a connection request using its own address;
Content specifying data receiving means for receiving the content specifying data from the user portable terminal;
Content search means for searching for content indicated by the content specifying data from a content storage means included in the content specifying data;
A content data transfer system comprising: content transmission means for transmitting the content searched by the content search means to the user portable terminal.
前記ユーザ操作用画面には、前記コンテンツ制御装置が備える前記コンテンツ記憶手段に記憶されているコンテンツの一覧を示すコンテンツ一覧を表示し、当該コンテンツ一覧からユーザ操作によるコンテンツの指定を受け付けるコンテンツ表示領域が設けられている
請求項1記載のコンテンツデータ移送システム。
The user operation screen displays a content list indicating a list of contents stored in the content storage unit included in the content control device, and a content display area for receiving designation of content by a user operation from the content list The content data transfer system according to claim 1 provided.
前記コンテンツ制御装置は、自己に割り当てられているアドレスを示すコード情報を画面表示するコード情報表示手段を有し、
前記ユーザ携帯端末は、画面表示されているコード情報を読み取るコードリーダを有し、
前記接続要求手段は、前記コードリーダによって読み取られたコード情報が示すアドレスを用いて接続要求を行う
請求項1または請求項2記載のコンテンツデータ移送システム。
The content control apparatus has code information display means for displaying code information indicating an address assigned to the content control apparatus on a screen,
The user portable terminal has a code reader that reads code information displayed on the screen,
The content data transfer system according to claim 1, wherein the connection request unit makes a connection request using an address indicated by code information read by the code reader.
通信ネットワークに接続されるユーザ携帯端末からの要求に応じて当該ユーザ携帯端末にデータ移送させるコンテンツを送信するコンテンツ制御装置であって、
自己に割り当てられているアドレスを用いて接続要求を行った前記ユーザ携帯端末に対して、当該ユーザ携帯端末において利用可能な前記ユーザ操作用画面を提供するユーザ操作用画面提供手段と、
前記ユーザ携帯端末からの前記ユーザ操作用画面に表示されたコンテンツ一覧からユーザ操作によって指定されたコンテンツを特定可能なコンテンツ特定データを受信するコンテンツ特定データ受信手段と、
前記コンテンツ特定データが示すコンテンツを、自己が備えるコンテンツ記憶手段から検索するコンテンツ検索手段と、
該コンテンツ検索手段によって検索されたコンテンツを前記ユーザ携帯端末に送信するコンテンツ送信手段とを含む
ことを特徴とするコンテンツ制御装置。
In response to a request from a user portable terminal connected to a communication network, the content control apparatus transmits content to be transferred to the user portable terminal.
User operation screen providing means for providing the user operation screen usable in the user portable terminal to the user portable terminal that has made a connection request using an address assigned to the user;
Content specifying data receiving means for receiving content specifying data capable of specifying content specified by a user operation from a content list displayed on the user operation screen from the user portable terminal;
Content search means for searching for content indicated by the content specifying data from a content storage means included in the content specifying data;
Content control apparatus comprising: content transmission means for transmitting content searched by the content search means to the user portable terminal.
通信ネットワークに接続されるユーザ携帯端末と、該ユーザ携帯端末からの要求に応じて当該ユーザ携帯端末にデータ移送させるコンテンツを送信するコンテンツ制御装置と、該コンテンツ制御装置のアドレスを管理するアドレス管理装置とを備えたコンテンツデータ移送システムであって、
前記ユーザ携帯端末は、
前記コンテンツ制御装置に割り当てられている装置IDを提示して、前記アドレス管理装置に対して前記コンテンツ制御装置への接続要求を依頼する接続要求依頼手段と、
前記コンテンツ制御装置から取得したユーザ操作用画面を表示するユーザ操作用画面表示手段と、
前記ユーザ操作用画面に表示されたコンテンツ一覧からユーザ操作によるコンテンツの指定を受け付けるコンテンツ指定受付手段と、
ユーザ操作によって指定されたコンテンツを特定可能なコンテンツ特定データを送信するコンテンツ特定データ送信手段と、
前記コンテンツ制御装置からの前記コンテンツ特定データが示すコンテンツを受信するコンテンツ受信手段とを含み、
前記アドレス管理装置は、
前記ユーザ携帯端末からの接続要求依頼に応じて、提示された前記装置IDに対応付けされている前記コンテンツ制御装置に割り当てられているアドレスを特定するアドレス特定手段と、
該アドレス特定手段が特定したアドレスを用いて前記コンテンツ制御装置に対して前記ユーザ携帯端末との接続を要求するための接続要求を行う接続要求手段とを含み、
前記コンテンツ制御装置は、
自己のアドレスを用いた接続要求によって特定される接続要求依頼元である前記ユーザ携帯端末に対して、当該ユーザ携帯端末において利用可能な前記ユーザ操作用画面を提供するユーザ操作用画面提供手段と、
前記ユーザ携帯端末からの前記コンテンツ特定データを受信するコンテンツ特定データ受信手段と、
前記コンテンツ特定データが示すコンテンツを、自己が備えるコンテンツ記憶手段から検索するコンテンツ検索手段と、
該コンテンツ検索手段によって検索されたコンテンツを前記ユーザ携帯端末に送信するコンテンツ送信手段とを含む
ことを特徴とするコンテンツデータ移送システム。
A user portable terminal connected to a communication network, a content control apparatus that transmits content to be transferred to the user portable terminal in response to a request from the user portable terminal, and an address management apparatus that manages the address of the content control apparatus A content data transfer system comprising:
The user portable terminal is
A connection request requesting unit that presents a device ID assigned to the content control device and requests the address management device to make a connection request to the content control device;
User operation screen display means for displaying the user operation screen acquired from the content control device;
Content designation accepting means for accepting designation of content by user operation from a content list displayed on the user operation screen;
Content specifying data transmitting means for transmitting content specifying data capable of specifying the content specified by the user operation;
Content receiving means for receiving content indicated by the content specifying data from the content control device,
The address management device includes:
An address specifying means for specifying an address assigned to the content control device associated with the presented device ID in response to a connection request from the user portable terminal;
Connection request means for making a connection request for requesting the content control device to connect to the user portable terminal using the address specified by the address specifying means,
The content control device includes:
User operation screen providing means for providing the user operation screen usable in the user portable terminal to the user portable terminal that is a connection request request source identified by a connection request using its own address;
Content specifying data receiving means for receiving the content specifying data from the user portable terminal;
Content search means for searching for content indicated by the content specifying data from a content storage means included in the content specifying data;
A content data transfer system comprising: content transmission means for transmitting the content searched by the content search means to the user portable terminal.
前記ユーザ操作用画面には、前記コンテンツ制御装置が備える前記コンテンツ記憶手段に記憶されているコンテンツの一覧を示すコンテンツ一覧を表示し、当該コンテンツ一覧からユーザ操作によるコンテンツの指定を受け付けるコンテンツ表示領域が設けられている
請求項5記載のコンテンツデータ移送システム。
The user operation screen displays a content list indicating a list of contents stored in the content storage unit included in the content control device, and a content display area for receiving designation of content by a user operation from the content list The content data transfer system according to claim 5 provided.
前記アドレス管理装置は、
前記コンテンツ制御装置に割り当てられている装置IDとアドレスとを対応付けして登録するアドレス管理テーブルと、
前記コンテンツ制御装置に割り当てられているアドレスが更新されたことに応じて、前記アドレス管理テーブルに登録されているアドレスを更新するアドレス更新手段とを含み、
前記アドレス特定手段は、前記アドレス管理テーブルを参照して提示された前記装置IDに対応付けされているアドレスを特定する
請求項5または請求項6記載のコンテンツデータ移送システム。
The address management device includes:
An address management table for registering device IDs and addresses assigned to the content control devices in association with each other;
Address updating means for updating an address registered in the address management table in response to an update of an address assigned to the content control device;
The content data transfer system according to claim 5 or 6, wherein the address specifying unit specifies an address associated with the device ID presented with reference to the address management table.
所定の装置IDが割り当てられ、自己のアドレスが前記装置IDに対応付けされてアドレス管理装置によって管理されており、通信ネットワークに接続されるユーザ携帯端末からの要求に応じて当該ユーザ携帯端末にデータ移送させるコンテンツを送信するコンテンツ制御装置であって、
前記装置IDを提示した前記ユーザ携帯端末からの接続要求依頼に応じた前記アドレス管理装置からの前記アドレスを用いた接続要求によって特定される接続要求依頼元である前記ユーザ携帯端末に対して、当該ユーザ携帯端末において利用可能な前記ユーザ操作用画面を提供するユーザ操作用画面提供手段と、
前記ユーザ携帯端末からの前記ユーザ操作用画面に表示されたコンテンツ一覧からユーザ操作によって指定されたコンテンツを特定可能なコンテンツ特定データを受信するコンテンツ特定データ受信手段と、
前記コンテンツ特定データが示すコンテンツを、自己が備えるコンテンツ記憶手段から検索するコンテンツ検索手段と、
該コンテンツ検索手段によって検索されたコンテンツを前記ユーザ携帯端末に送信するコンテンツ送信手段とを含む
ことを特徴とするコンテンツ制御装置。
A predetermined device ID is assigned, and its own address is associated with the device ID and managed by the address management device. Data is transmitted to the user portable terminal in response to a request from the user portable terminal connected to the communication network. A content control device for transmitting content to be transferred,
For the user portable terminal that is the connection request request source specified by the connection request using the address from the address management device according to the connection request request from the user portable terminal that presented the device ID, A user operation screen providing means for providing the user operation screen usable in a user portable terminal;
Content specifying data receiving means for receiving content specifying data capable of specifying content specified by a user operation from a content list displayed on the user operation screen from the user portable terminal;
Content search means for searching for content indicated by the content specifying data from a content storage means included in the content specifying data;
Content control apparatus comprising: content transmission means for transmitting content searched by the content search means to the user portable terminal.
JP2007199477A 2007-07-31 2007-07-31 Content data transfer system and content controller Pending JP2009037328A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199477A JP2009037328A (en) 2007-07-31 2007-07-31 Content data transfer system and content controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199477A JP2009037328A (en) 2007-07-31 2007-07-31 Content data transfer system and content controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009037328A true JP2009037328A (en) 2009-02-19

Family

ID=40439188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007199477A Pending JP2009037328A (en) 2007-07-31 2007-07-31 Content data transfer system and content controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009037328A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013153601A1 (en) * 2012-04-09 2013-10-17 株式会社Synclogue Authentication program and authentication method
JP2016021228A (en) * 2014-06-17 2016-02-04 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, control method thereof, and program, and information processing system, control method thereof, and program
JPWO2014024257A1 (en) * 2012-08-07 2016-07-21 パイオニアVc株式会社 Information processing method
JP2016224988A (en) * 2016-09-21 2016-12-28 株式会社リコー File exchange system and method, and mobile device and program
JP2017517039A (en) * 2014-02-28 2017-06-22 フィパック・リサーチ・アンド・ディベロップメント・カンパニー Method and apparatus for ensuring air quality in a building, including a method and apparatus for controlling a work device using a handheld unit having scanning, networking, display, and input capabilities

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013153601A1 (en) * 2012-04-09 2013-10-17 株式会社Synclogue Authentication program and authentication method
JPWO2014024257A1 (en) * 2012-08-07 2016-07-21 パイオニアVc株式会社 Information processing method
JP2017517039A (en) * 2014-02-28 2017-06-22 フィパック・リサーチ・アンド・ディベロップメント・カンパニー Method and apparatus for ensuring air quality in a building, including a method and apparatus for controlling a work device using a handheld unit having scanning, networking, display, and input capabilities
JP2016021228A (en) * 2014-06-17 2016-02-04 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, control method thereof, and program, and information processing system, control method thereof, and program
JP2016224988A (en) * 2016-09-21 2016-12-28 株式会社リコー File exchange system and method, and mobile device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9128947B2 (en) Quick response in software applications
US20190058754A1 (en) Mobile device, network system, and control method for the same
US9749322B2 (en) Information sharing system and information sharing method
JP2007188184A (en) Access control program, access control method, and access control device
US20160274854A1 (en) Apparatus, system, and method of providing screen data
JP2009037328A (en) Content data transfer system and content controller
JP5179514B2 (en) User interface control apparatus, method and communication system
JP2019029806A (en) Information processing apparatus and program
JP2015106292A (en) Information processor, system, and control method for information processor
JP5343846B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND PROGRAM
US9449152B2 (en) License acquisition scheme indication method and mobile terminal therefor
JP2016177463A (en) Information processing apparatus, data sharing method, program, and information processing system
WO2008038677A1 (en) Image projection device, image projection method, and recording medium containing a program used in the image projection device
JP2004032363A (en) Information processing system and method for operating apparatus
JP6972738B2 (en) Information processing equipment and programs
JP4632450B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD
JP2010055559A (en) Document management device, document management method, and program
JP2009271576A (en) Client terminal equipment, thin client system, thin client server device, and client terminal equipment control method
JP2009042933A (en) Network content purchase/registration terminal, network content download terminal, server, and system
JP2007305043A (en) Remote setting support system and remote setting supporting method
JP5674402B2 (en) Information processing apparatus, communication control method, and program
JP2013257729A (en) Presentation device, presentation method, and presentation program
JP2005084913A (en) Data relay system, data transmission system and method, and program
JP2018081572A (en) Service provision system, information processing device, program and information processing system
JP2005278126A (en) Communication terminal device