JP2009032091A - Diagnostic system and computer program - Google Patents

Diagnostic system and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2009032091A
JP2009032091A JP2007196277A JP2007196277A JP2009032091A JP 2009032091 A JP2009032091 A JP 2009032091A JP 2007196277 A JP2007196277 A JP 2007196277A JP 2007196277 A JP2007196277 A JP 2007196277A JP 2009032091 A JP2009032091 A JP 2009032091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
menu
diagnostic
advice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007196277A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Ishii
修 石井
宏一 ▲高▼林
Koichi Takabayashi
Keijiro Torigoe
恵治郎 鳥越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IROM SYSTEM SUPPORT KK
Original Assignee
IROM SYSTEM SUPPORT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IROM SYSTEM SUPPORT KK filed Critical IROM SYSTEM SUPPORT KK
Priority to JP2007196277A priority Critical patent/JP2009032091A/en
Publication of JP2009032091A publication Critical patent/JP2009032091A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a diagnostic system for analyzing information on a health condition or the like input from a user and providing an analysis result and advice to the user. <P>SOLUTION: A menu provision part 102 displays a plurality of diagnostic menus concerned with supplement, beauty treatment, etc. on a user interface 4 to present the diagnostic menus to a user. The user selects any one of the diagnostic menus. A common information acquisition part 103 acquires information to be used for respective diagnostic menus in common from the user. A menu-sorted information acquisition part 104 acquires information unique to each diagnostic menu from the user. An analysis part 105 analyzes information acquired from the user and its analysis result is output from an analytical result output part 106. An advice part 107 generates advice corresponding to the analysis result. An external output part 108 transmits the analysis result and the advice to an external apparatus. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、例えば、ユーザの生活や健康について診断し、助言を与えることのできる診断システム及びコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to a diagnostic system and a computer program capable of diagnosing and giving advice on a user's life and health, for example.

ユーザへ種々の質問を投げかけ、その質問に対する回答を自動的に解析して診断を支援しようとする発明は、本願の発明者の一人である鳥越恵治郎により提案されている(特許文献1,特許文献2,特許文献3,特許文献4,特許文献5)。
特開2005−115502号公報 特開2004−188038号公報 特開2003−339646号公報 特開2003−256569号公報 特開平06−289019号公報
An invention in which various questions are asked to a user and an answer to the question is automatically analyzed to assist diagnosis is proposed by Eijiro Torigoe, one of the inventors of the present application (Patent Document 1, Patent) Document 2, Patent Document 3, Patent Document 4, Patent Document 5).
JP-A-2005-115502 JP 2004-188038 A JP 2003-339646 A Japanese Patent Laid-Open No. 2003-256569 Japanese Patent Laid-Open No. 06-289019

上述の従来技術では、可能性のある疾患名を抽出して医師に提供することにより、正確な診断を支援することができる。しかし、一般のユーザが手軽に使用できるシステムではない。さらに、予防医学的見地からは、病気になってから医師の診断を受けるよりも、病気にならないように生活習慣を改める方が好ましい。   In the above-described conventional technology, an accurate diagnosis can be supported by extracting a possible disease name and providing it to a doctor. However, it is not a system that can be used easily by general users. Furthermore, from a preventive medical standpoint, it is preferable to change lifestyle habits so as not to get ill, rather than receiving a doctor's diagnosis after getting ill.

そこで、本発明の目的は、ユーザの生活状態や健康状態を取得して分析し、その分析結果及び助言をユーザに提供することができるようにした診断システム及びコンピュータプログラムを提供することにある。本発明の他の目的は、予め用意された複数の診断メニューをユーザが自由に選択して利用でき、各診断メニュー毎に分析結果及び助言を得られるようにした診断システム及びコンピュータプログラムを提供することにある。本発明の別の目的は、ユーザ端末から診断用コンピュータに情報を登録させて、診断用コンピュータで情報を一元管理し、サービス提供に役立つ情報だけを診断用コンピュータからサービス管理用コンピュータに提供するようにした診断システム及びコンピュータプログラムを提供することにある。本発明の他の目的は、後述する実施形態の記載から明らかになるであろう。   Therefore, an object of the present invention is to provide a diagnostic system and a computer program that can acquire and analyze a user's life state and health state and provide the analysis result and advice to the user. Another object of the present invention is to provide a diagnostic system and a computer program that allow a user to freely select and use a plurality of diagnostic menus prepared in advance and obtain analysis results and advice for each diagnostic menu. There is. Another object of the present invention is to register information in a diagnostic computer from a user terminal, centrally manage the information in the diagnostic computer, and provide only information useful for service provision from the diagnostic computer to the service management computer. Another object of the present invention is to provide a diagnostic system and a computer program. Other objects of the present invention will become clear from the description of the embodiments described later.

本発明の一つの観点に従う診断システムは、ユーザの生活状態及び健康状態に関するユーザ情報を取得する手段と、取得されたユーザ情報を分析する分析手段と、分析手段による分析結果に基づいて、ユーザへの助言を生成する助言手段と、分析結果と助言とを対応付けてユーザに提供する手段と、を備える。   A diagnostic system according to one aspect of the present invention provides a user with a means for acquiring user information relating to a user's life state and health state, an analysis means for analyzing the acquired user information, and an analysis result by the analysis means. Advice means for generating the advice, and means for associating the analysis result with the advice and providing them to the user.

本発明の他の観点に従う、入力される情報に基づいて、ユーザに助言を与える診断システムは、予め用意された複数の診断メニューを画面に表示させることにより、これら各診断メニューをユーザに提供するメニュー提供手段と、各診断メニューの全てに共通して用いられる共通情報を取得し、ユーザ情報記憶部に記憶させる共通情報取得手段と、各診断メニューのうちユーザにより選択された診断メニューで使用されるメニュー別情報を取得し、ユーザ情報記憶部に記憶させるメニュー別情報取得手段と、ユーザ情報記憶部から共通情報及び選択された診断メニューに対応するメニュー別情報をそれぞれ読出し、これら読み出された共通情報及びメニュー別情報を、選択された診断メニューに応じた所定のアルゴリズムに基づいて分析する分析手段と、分析手段による分析結果を出力する分析結果出力手段と、分析結果に対応する助言を生成する助言手段と、分析結果と助言とを対応付けて外部装置に出力する外部出力手段と、を備える。   According to another aspect of the present invention, a diagnostic system that gives advice to a user based on input information provides each of the diagnostic menus to the user by displaying a plurality of prepared diagnostic menus on the screen. Used in menu providing means, common information acquisition means for acquiring common information used in common for all diagnosis menus, and storing it in the user information storage unit, and a diagnosis menu selected by the user among the diagnosis menus The menu-specific information acquisition means for acquiring the menu-specific information and storing it in the user information storage unit, and the menu-specific information corresponding to the common information and the selected diagnostic menu are read from the user information storage unit, respectively. Analyzing common information and menu-specific information based on a predetermined algorithm according to the selected diagnostic menu An analysis means, an analysis result output means for outputting an analysis result by the analysis means, an advice means for generating an advice corresponding to the analysis result, an external output means for associating the analysis result with the advice and outputting them to an external device, Is provided.

外部出力手段は、外部装置からの要求に応じて、分析結果と助言とを外部装置に送信することができる。   The external output means can transmit the analysis result and advice to the external device in response to a request from the external device.

外部出力手段は、外部装置からの要求があり、かつ、この要求に関するユーザの承認を得た場合に、外部装置から要求された情報を外部装置に出力することができる。   The external output means can output the information requested from the external device to the external device when there is a request from the external device and the user's approval regarding the request is obtained.

本発明のさらに別の観点に従う、ユーザにより使用されるユーザ端末と、ユーザにサービスを提供するサービス提供者により使用されるサービス管理用コンピュータと、ユーザ端末及びサービス管理用コンピュータに通信ネットワークを介して接続される診断用コンピュータとを備える診断システムでは、診断用コンピュータは、予め用意された複数の診断メニューをユーザ端末の画面に表示させることにより、これら各診断メニューをユーザに提供するメニュー提供手段と、各診断メニューの全てに共通して用いられる共通情報をユーザ端末から取得し、ユーザ情報記憶部に記憶させる共通情報取得手段と、各診断メニューのうちユーザにより選択された診断メニューで使用されるメニュー別情報をユーザ端末から取得し、ユーザ情報記憶部に記憶させるメニュー別情報取得手段と、ユーザ情報記憶部から共通情報及び選択された診断メニューに対応するメニュー別情報をそれぞれ読出し、これら読み出された共通情報及びメニュー別情報を、選択された診断メニューに応じた所定のアルゴリズムに基づいて分析する分析手段と、分析手段による分析結果を出力する分析結果出力手段と、分析結果に対応する助言を生成する助言手段と、共通情報、メニュー別情報、分析結果、助言のうち少なくとも一つ以上の情報をユーザ端末またはサービス管理用コンピュータの少なくともいずれか一方に出力する外部出力手段と、を備えて構成される。   According to still another aspect of the present invention, a user terminal used by a user, a service management computer used by a service provider who provides a service to the user, and the user terminal and the service management computer via a communication network In a diagnostic system comprising a connected diagnostic computer, the diagnostic computer displays a plurality of diagnostic menus prepared in advance on the screen of the user terminal, thereby providing menu providing means for providing each diagnostic menu to the user. Common information used in common for all diagnostic menus is acquired from the user terminal and stored in the user information storage unit, and used in the diagnostic menu selected by the user among the diagnostic menus. Acquire menu-specific information from the user terminal and store user information The menu-specific information acquisition means for storing the information and the menu information corresponding to the selected diagnosis menu and the common information from the user information storage unit are respectively read, and the read common information and menu-specific information are read from the selected diagnosis. Analysis means for analyzing based on a predetermined algorithm corresponding to the menu, analysis result output means for outputting the analysis result by the analysis means, advice means for generating advice corresponding to the analysis result, common information, information by menu, And an external output means for outputting at least one of the analysis result and the advice to at least one of the user terminal and the service management computer.

サービス管理用コンピュータは、外部出力手段が出力可能な情報のうちサービスに関する情報の送信を外部出力手段に要求し、外部出力手段は、サービス管理用コンピュータからの要求があり、この要求に関するユーザの承認を得た場合に、サービスに関する情報をサービス管理用コンピュータに送信し、サービス管理用コンピュータは、外部出力手段から受信したサービスに関する情報を用いることによりサービスをユーザに提供する構成でもよい。   The service management computer requests the external output means to transmit information related to the service among the information that can be output by the external output means. The external output means has a request from the service management computer, and the user's approval regarding this request. In this case, the service management computer may be configured to transmit the service information to the service management computer, and the service management computer may provide the service to the user by using the service information received from the external output unit.

本発明の他の観点に従う、コンピュータを診断システムとして機能させるためのプログラムは、予め用意された複数の診断メニューを画面に表示させることにより、これら各診断メニューをユーザに提供するステップと、各診断メニューの全てに共通して用いられる共通情報を取得し、ユーザ情報記憶部に記憶させるステップと、各診断メニューのうちユーザにより選択された診断メニューで使用されるメニュー別情報を取得し、ユーザ情報記憶部に記憶させるステップと、ユーザ情報記憶部から共通情報及び選択された診断メニューに対応するメニュー別情報をそれぞれ読出し、これら読み出された共通情報及びメニュー別情報を、選択された診断メニューに応じた所定のアルゴリズムに基づいて分析するステップと、分析結果に対応する助言を生成するステップと、分析結果と助言とを対応付けて外部に出力させるステップと、をコンピュータに実行させる。   According to another aspect of the present invention, a program for causing a computer to function as a diagnostic system displays a plurality of prepared diagnostic menus on a screen, thereby providing each of these diagnostic menus to a user, and each diagnosis The common information used in common for all menus is acquired and stored in the user information storage unit, and the menu-specific information used in the diagnostic menu selected by the user among the diagnostic menus is acquired, and the user information The step of storing in the storage unit and the common information and the menu-specific information corresponding to the selected diagnostic menu are read from the user information storage unit, respectively, and the read common information and menu-specific information are stored in the selected diagnostic menu. Analyzing based on a predetermined algorithm and corresponding to the analysis result And generating the word, to execute a step of outputting to the outside in association with the analytical results and advice and, to a computer.

本発明によれば、ユーザから入力された情報を分析することにより、その分析結果及び助言をユーザに与えることができる。   According to the present invention, by analyzing information input from a user, the analysis result and advice can be given to the user.

本発明によれば、ユーザは予め用意された複数の診断メニューを自由に選択して利用することができ、各診断メニュー毎に分析結果及び助言を得ることができる。   According to the present invention, the user can freely select and use a plurality of diagnosis menus prepared in advance, and can obtain analysis results and advice for each diagnosis menu.

本発明によれば、ユーザ端末から診断用コンピュータに情報を登録することができ、サービス管理用コンピュータは、サービス提供に役立つ情報を診断用コンピュータから読み出して利用することができる。   According to the present invention, information can be registered from a user terminal to a diagnostic computer, and a service management computer can read and use information useful for service provision from the diagnostic computer.

以下、図面に基づいて、本発明の実施形態を説明する。本実施形態では、以下に詳述するように、ユーザの生活状態及び健康状態に関するユーザ情報を取得し、取得されたユーザ情報を分析し、分析結果に基づいてユーザへの助言を生成し、分析結果と助言とを対応付けてユーザに提供する。ユーザには、例えば、生活習慣や食事、病気、美容等に関する複数の診断メニューが提供される。ユーザは、提供された診断メニューの中から所望のメニューを選択して利用することができる。以下、本実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, as will be described in detail below, user information related to the user's life state and health state is acquired, the acquired user information is analyzed, advice to the user is generated based on the analysis result, and analysis is performed. The results and advice are associated with each other and provided to the user. The user is provided with a plurality of diagnosis menus related to lifestyle habits, meals, illnesses, beauty, and the like. The user can select and use a desired menu from the provided diagnostic menus. Hereinafter, this embodiment will be described in detail.

図1は、診断システム1の構成を示す説明図である。この診断システム1は、例えば、病院、薬局、美容院、スポーツクラブ、娯楽施設、保養所等の各種サービス提供施設内に設置可能である。   FIG. 1 is an explanatory diagram showing the configuration of the diagnostic system 1. The diagnostic system 1 can be installed in various service providing facilities such as a hospital, a pharmacy, a beauty salon, a sports club, an amusement facility, and a recreational facility.

図1の上側には診断システム1の外観図が、図1の下側には診断システム1のブロック図が、それぞれ示されている。まず、外観について説明すると、樹脂や金属等から形成される筐体2内には、コンピュータ装置3が収容されている。ユーザインターフェースとしてのタッチパネル4は、筐体2の上部に露出するようにして設けられており、コンピュータ装置3に電気的に接続されている。タッチパネル4は、画像等を表示する機能と、ユーザ操作を検出する機能とを有する。   An external view of the diagnostic system 1 is shown on the upper side of FIG. 1, and a block diagram of the diagnostic system 1 is shown on the lower side of FIG. First, the external appearance will be described. A computer device 3 is accommodated in a housing 2 formed of resin, metal, or the like. The touch panel 4 as a user interface is provided so as to be exposed at the upper part of the housing 2 and is electrically connected to the computer apparatus 3. The touch panel 4 has a function of displaying an image and the like and a function of detecting a user operation.

診断システム1の内部構造を説明する。診断システム1は、例えば、制御部3Aと、記憶装置3Bと、通信インターフェース3Cと、ユーザインターフェース(タッチパネル)4とを備えて構成される。制御部3A、記憶装置3B及び通信インターフェース3Cは、コンピュータ装置3内に設けることができる。さらに、ユーザインターフェース4をコンピュータ装置3の一部として構成してもよい。   The internal structure of the diagnostic system 1 will be described. The diagnostic system 1 includes, for example, a control unit 3A, a storage device 3B, a communication interface 3C, and a user interface (touch panel) 4. The control unit 3A, the storage device 3B, and the communication interface 3C can be provided in the computer device 3. Further, the user interface 4 may be configured as a part of the computer device 3.

記憶装置3Bは、例えば、ハードディスクドライブやフラッシュメモリデバイス等の記憶装置から構成されており、プログラム6,ユーザ情報データベース(図中、データベースをDBと略記)7,分析用データベース8,助言用データベース9を記憶している。   The storage device 3B is composed of a storage device such as a hard disk drive or a flash memory device, for example, and includes a program 6, a user information database (database is abbreviated as DB in the figure) 7, an analysis database 8, and an advice database 9 Is remembered.

制御部3Aは、例えば、マイクロプロセッサ等から構成されており、記憶装置3Bからプログラム6を読み込んで実行することにより、後述する各機能を実現する。制御部3Aは、例えば、ユーザ認証部101,メニュー提供部102,共通情報取得部103,メニュー別情報取得部104,分析部105,分析結果出力部106,助言部107,外部出力部108という各機能をそれぞれ実現する。   The control unit 3A is composed of, for example, a microprocessor or the like, and implements each function described later by reading and executing the program 6 from the storage device 3B. The control unit 3A includes, for example, a user authentication unit 101, a menu providing unit 102, a common information acquisition unit 103, a menu-specific information acquisition unit 104, an analysis unit 105, an analysis result output unit 106, an advice unit 107, and an external output unit 108. Each function is realized.

ユーザ認証部101は、ユーザが診断システム1を利用する権限を有するか否か判断するための機能である。例えば、各ユーザを識別するための識別情報(ユーザID)及びパスワード(PW)によって、ユーザ認証を行うことができる。これに限らず、例えば、指紋、声紋、虹彩等の生体認証を用いてもよいし、ユーザID及びパスワードを用いるベーシック認証と生体認証とを組み合わせてもよい。   The user authentication unit 101 is a function for determining whether the user has the authority to use the diagnostic system 1. For example, user authentication can be performed using identification information (user ID) and a password (PW) for identifying each user. For example, biometric authentication such as a fingerprint, a voice print, and an iris may be used, or basic authentication using a user ID and a password may be combined with biometric authentication.

メニュー提供部102は、予め用意されている複数の診断メニューをユーザインターフェース4に表示させてユーザに提供する機能である。診断メニューとしては、例えば、美容、食生活、サプリメント、健康診断、検査データの分析等が挙げられる。以上のメニューは例示であって、本発明はこれに限定されない。   The menu providing unit 102 has a function of displaying a plurality of prepared diagnosis menus on the user interface 4 and providing them to the user. Examples of the diagnostic menu include beauty, eating habits, supplements, health checkup, analysis of test data, and the like. The above menu is an example, and the present invention is not limited to this.

共通情報取得部103は、各診断メニューに共通する項目についてユーザから情報を取得する機能である。共通情報としては、例えば、ユーザの身長や体重等を挙げることができる。   The common information acquisition unit 103 is a function for acquiring information from the user regarding items common to each diagnosis menu. As common information, a user's height, weight, etc. can be mentioned, for example.

メニュー別情報取得部は、各診断メニュー毎に相違する項目についてユーザから情報を取得する機能である。例えば、ユーザが美容メニューを選択した場合は、ユーザの皮膚の状態や頭髪の画像等をユーザから取得する。また例えば、ユーザが健康診断メニューを選択した場合、ユーザの血圧値や既往症、体調等に関する情報をユーザから取得する。   The menu-specific information acquisition unit is a function for acquiring information from the user regarding items that differ for each diagnosis menu. For example, when the user selects the beauty menu, the user's skin condition, hair image, and the like are acquired from the user. Further, for example, when the user selects the health check menu, information on the user's blood pressure value, past medical condition, physical condition, and the like is acquired from the user.

分析部105は、共通情報及びメニュー別情報を、選択されたメニューに対応するアルゴリズムによって分析する機能である。分析結果出力部106は、分析部105による分析結果をユーザインターフェース4等に出力する機能である。   The analysis unit 105 has a function of analyzing common information and menu-specific information using an algorithm corresponding to the selected menu. The analysis result output unit 106 is a function for outputting the analysis result by the analysis unit 105 to the user interface 4 or the like.

助言部107は、分析結果に基づいて助言を生成する機能である。例えば、助言部107は、そのユーザの肌に適合する化粧品を提案したり、生活習慣の改善点等を指導することができる。   The advice unit 107 is a function for generating advice based on the analysis result. For example, the advice unit 107 can propose cosmetics that match the user's skin, and can provide guidance on lifestyle improvement points.

外部出力部108は、分析結果や助言を外部装置に出力する機能である。外部出力部108は、分析結果や助言のみならず、共通情報またはメニュー別情報の全部または一部を外部装置に出力することもできる。外部装置が診断システム1と通信ネットワークを介して接続されている場合、外部出力部108は、通信インターフェース3Cを用いて、情報を外部装置に送信する。   The external output unit 108 is a function for outputting analysis results and advice to an external device. The external output unit 108 can output not only analysis results and advice but also all or part of common information or menu-specific information to an external device. When the external device is connected to the diagnostic system 1 via the communication network, the external output unit 108 transmits information to the external device using the communication interface 3C.

図2は、診断システム1の制御構造を模式的に示す説明図である。診断システム1は、ユーザ認証層、メニュー提供層、情報取得層、分析層、分析結果出力層、助言生成層、外部出力層という複数階層で制御を行う。このうち図2には、ユーザ認証層及び外部出力層以外の層が示されている。   FIG. 2 is an explanatory diagram schematically showing a control structure of the diagnostic system 1. The diagnosis system 1 performs control in a plurality of layers including a user authentication layer, a menu providing layer, an information acquisition layer, an analysis layer, an analysis result output layer, an advice generation layer, and an external output layer. Of these, FIG. 2 shows layers other than the user authentication layer and the external output layer.

メニュー提供部102は、メニュー提供層を担当する。メニュー提供層では、例えば、美容102A、食生活102B、サプリメント102C、健康診断102D、検査データ分析102Eのような、それぞれ種類の異なる診断メニューが提供される。各メニュー102A〜102Eの内容はそれぞれ相違するが、ユーザの美容や健康に関する点では共通する。   The menu providing unit 102 is in charge of the menu providing layer. In the menu providing layer, for example, different types of diagnosis menus such as beauty 102A, diet 102B, supplement 102C, health check 102D, and test data analysis 102E are provided. Although the contents of the menus 102A to 102E are different from each other, they are common in terms of the user's beauty and health.

美容メニュー102Aは、ユーザの美容について分析し、美容に関する助言を与えるメニューである。食生活メニュー102Bは、ユーザの食生活を分析し、食生活に関する助言を与えるメニューである。サプリメントメニュー102Cは、ユーザの食生活や生活習慣を分析し、ユーザに適したサプリメントを提案するメニューである。健康診断メニュー102Dは、ユーザの健康状態等を分析し、疾患の可能性等について助言するメニューである。検査データ分析メニュー102Eは、病院での検査のデータを分析し、その検査結果の示す意味や疾患の可能性等について助言するメニューである。   The beauty menu 102A is a menu that analyzes the user's beauty and gives advice on beauty. The eating habit menu 102B is a menu that analyzes the eating habits of the user and gives advice on eating habits. The supplement menu 102C is a menu that analyzes the user's dietary habits and lifestyle habits and proposes supplements suitable for the user. The health diagnosis menu 102D is a menu that analyzes a user's health condition and advises about the possibility of a disease. The examination data analysis menu 102E is a menu for analyzing examination data in a hospital and giving advice on the meaning of the examination result, the possibility of a disease, and the like.

共通情報取得部103は、情報取得層を構成する共通情報取得層を担当する。共通情報取得層では、例えば、会員情報や基本データを取得する。メニュー別情報取得部104は、情報取得層を構成するメニュー別情報取得層を担当する。メニュー別情報取得層は、ユーザにより選択されたメニューに応じた特有の情報を取得する。特有の情報としては、例えば、美容に関する情報104A、食生活に関する情報104B、生活習慣に関する情報104C、精神状態に関する情報104D、検査データ104Eである。なお、各診断メニュー102A〜102Eは、ユーザの美容や健康に関する点で共通するため、あるメニューに必要な情報が他のメニューでも使用される場合がある。例えば、食生活や生活習慣に関する情報は、全てのメニュー102A〜102Eで使用することができる。   The common information acquisition unit 103 is in charge of the common information acquisition layer constituting the information acquisition layer. In the common information acquisition layer, for example, member information and basic data are acquired. The menu-specific information acquisition unit 104 is in charge of the menu-specific information acquisition layer that constitutes the information acquisition layer. The menu-specific information acquisition layer acquires specific information corresponding to the menu selected by the user. Specific information includes, for example, information 104A relating to beauty, information 104B relating to eating habits, information 104C relating to lifestyle habits, information 104D relating to mental state, and examination data 104E. In addition, since each diagnosis menu 102A-102E is common in the point regarding a user's beauty and health, the information required for a certain menu may be used also by another menu. For example, information on eating habits and lifestyle habits can be used in all menus 102A to 102E.

分析部105は、分析層を担当する。分析層では、各メニュー毎に予め用意されているアルゴリズム105A〜105Eを用いることにより、各メニュー毎に分析を行う。美容分析アルゴリズム105Aは、ユーザの美容に関して分析する。食生活分析アルゴリズム105Bは、ユーザの食生活を分析する。生活習慣分析アルゴリズム105Cは、ユーザの生活習慣を分析する。健康診断アルゴリズム105Dは、ユーザの健康について診断する。検査データ分析アルゴリズム105Eは、検査データを分析する。なお、各分析アルゴリズム105A〜105Eは、例えば、上述した特許文献に開示されている手法を利用すれば実現可能であることは、いわゆる当業者であれば理解でき、実際に構築できるであろう。   The analysis unit 105 is in charge of the analysis layer. In the analysis layer, analysis is performed for each menu by using algorithms 105A to 105E prepared in advance for each menu. The beauty analysis algorithm 105A analyzes the user's beauty. The eating habit analysis algorithm 105B analyzes the eating habits of the user. The lifestyle analysis algorithm 105C analyzes the lifestyle of the user. The health diagnosis algorithm 105D diagnoses the health of the user. The inspection data analysis algorithm 105E analyzes the inspection data. It should be noted that each of the analysis algorithms 105A to 105E can be realized by, for example, a so-called person skilled in the art and can be actually constructed by using the technique disclosed in the above-described patent document.

分析結果出力部106は、分析結果出力層を担当する。分析結果出力層では、各分析アルゴリズムによる分析結果を出力する。美容分析アルゴリズム105Aの分析結果は、美容分析結果106Aとして出力される。食生活分析アルゴリズム105Bの分析結果は、食生活分析結果106Bとして出力される。生活習慣分析アルゴリズム105Cの分析結果は、生活習慣分析結果106Cとして出力される。健康診断アルゴリズム105Dの分析結果は、健康診断の結果106Dとして出力される。検査データ分析アルゴリズム105Eの分析結果は、検査データの分析結果106Eとして出力される。   The analysis result output unit 106 is in charge of the analysis result output layer. The analysis result output layer outputs an analysis result by each analysis algorithm. The analysis result of the beauty analysis algorithm 105A is output as the beauty analysis result 106A. The analysis result of the eating habit analysis algorithm 105B is output as the eating habit analysis result 106B. The analysis result of the lifestyle analysis algorithm 105C is output as the lifestyle analysis result 106C. The analysis result of the health check algorithm 105D is output as a result of health check 106D. The analysis result of the inspection data analysis algorithm 105E is output as the inspection data analysis result 106E.

助言部107は、助言生成層を担当する。助言生成層では、各メニュー毎に助言が生成されて出力される。美容メニュー102Aが選択された場合、美容に関する助言107Aが生成される。食生活メニュー102Bが選択された場合、食生活に関する助言107Bが生成される。サプリメントメニュー102Cが選択された場合、サプリメントに関する助言107Cが生成される。健康診断メニュー102Dが選択された場合、健康診断に関する助言107Dが生成される。検査データ分析メニュー102Eが選択された場合、検査データに関する助言107Eが生成される。   The advice unit 107 is in charge of the advice generation layer. In the advice generation layer, advice is generated and output for each menu. When the beauty menu 102A is selected, a beauty advice 107A is generated. When the eating habit menu 102B is selected, advice 107B regarding eating habits is generated. When the supplement menu 102 </ b> C is selected, a supplement-related advice 107 </ b> C is generated. When the health check menu 102D is selected, advice 107D regarding the health check is generated. When the inspection data analysis menu 102E is selected, an advice 107E regarding inspection data is generated.

図3は、記憶装置3Bに記憶されている各データベース7,8,9の概略構成を示す説明図である。ユーザ情報データベース7は、例えば、ユーザID及びパスワードのような認証情報と、ユーザの氏名や年齢等の個人情報(住所、電話番号、電子メールアドレス等を含む)と、基本データ(図8参照)と、メニュー別データ(図10参照)と、分析結果と、付加情報等とをそれぞれ管理する。ここで、基本データとは、共通情報取得部103によって取得される共通情報である。メニュー別情報とは、メニュー別情報取得部104によって取得される各メニュー毎の情報である。分析結果とは、各メニューの分析結果である。付加情報とは、例えば、医師や美容アドバイザー等のような専門家のコメントや、過去の分析結果等の履歴である。   FIG. 3 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of each of the databases 7, 8, and 9 stored in the storage device 3B. The user information database 7 includes, for example, authentication information such as a user ID and password, personal information (including address, telephone number, e-mail address, etc.) such as a user's name and age, and basic data (see FIG. 8). And menu-specific data (see FIG. 10), analysis results, additional information, and the like. Here, the basic data is common information acquired by the common information acquisition unit 103. The menu-specific information is information for each menu acquired by the menu-specific information acquisition unit 104. An analysis result is an analysis result of each menu. The additional information is, for example, a history of comments from experts such as doctors and beauty advisors and past analysis results.

分析用データベース8は、例えば、疾患・疾病データベース、食事データベース、消費カロリーデータベース、検査データ用基準値データベース、その他のデータベースを備えている。疾患・疾病データベースは、例えば、各疾患毎の症状等を記憶する。食事データベースは、例えば、親子丼やカレーライス等の代表的食事または食品の栄養成分やカロリー等を記憶する。消費カロリーデータベースは、例えば、散歩やジョギング、家事労働等の代表的運動で消費されるカロリーを記憶する。検査データ用基準値データベースは、例えば、血液検査等の各項目毎に基準となる値を記憶する。その他のデータベースとは、各メニュー毎の分析に役立つデータベースである。   The analysis database 8 includes, for example, a disease / disease database, a meal database, a calorie consumption database, a test data reference value database, and other databases. The disease / disease database stores, for example, symptoms for each disease. The meal database stores, for example, representative meals such as oyakodon and curry rice, or nutritional components and calories of food. The consumed calorie database stores, for example, calories consumed in typical exercise such as walking, jogging, and domestic work. The test data reference value database stores a reference value for each item such as a blood test, for example. The other database is a database useful for analysis for each menu.

助言用データベースは、例えば、薬品の情報を記憶するデータベース、サプリメントに関する情報を記憶するデータベース、食品に関する情報を記憶するデータベース、運動に関する情報を記憶するデータベース、その他のデータベースを備えている。なお、上述のデータベース構成は一例であって本発明はこれに限定されない。   The advisory database includes, for example, a database that stores drug information, a database that stores information about supplements, a database that stores information about food, a database that stores information about exercise, and other databases. The database configuration described above is an example, and the present invention is not limited to this.

図4は、診断システム1が提供する画面の例を示す説明図である。ユーザが診断サービスにログインする場合、初期画面G1がユーザインターフェース4に表示される。画面G1には、例えば、各メニュー102A〜102Eを選択するためのボタン(アイコン)、ログインボタンB1、新規登録ボタンB2等が表示される。ユーザは、所望のメニューを選択してログインボタンB1を操作する。あるいは、ユーザは、ログイン後に、所望のメニューを選択してもよい。   FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a screen provided by the diagnosis system 1. When the user logs in to the diagnostic service, an initial screen G1 is displayed on the user interface 4. On the screen G1, for example, buttons (icons) for selecting each menu 102A to 102E, a login button B1, a new registration button B2, and the like are displayed. The user selects a desired menu and operates the login button B1. Alternatively, the user may select a desired menu after logging in.

ユーザがログインボタンB1を操作すると、認証情報入力画面G1Aと仮想キーボードG1Bがユーザインターフェース4に表示される。ユーザは、ユーザID及びパスワードを仮想キーボードG1Bを用いて入力する。生体認証を行う場合には、カメラ等の生態情報入力装置が使用される。   When the user operates the login button B1, an authentication information input screen G1A and a virtual keyboard G1B are displayed on the user interface 4. The user inputs the user ID and password using the virtual keyboard G1B. When biometric authentication is performed, a biological information input device such as a camera is used.

図5は、ユーザ認証処理を示すフローチャートである。以下に説明する各フローチャートは、本発明の理解及び実施に必要な程度でコンピュータ処理の概要を示しており、実際のコンピュータプログラムとは相違する可能性がある。いわゆる当業者であれば、図示されたステップの順番を入れ替えたり、一部のステップを削除したり、新たなステップを挿入したりすることができるであろう。   FIG. 5 is a flowchart showing user authentication processing. Each flowchart described below shows an outline of computer processing to the extent necessary for understanding and implementing the present invention, and may differ from an actual computer program. A so-called person skilled in the art will be able to change the order of the illustrated steps, delete some steps, or insert new steps.

診断システム1は、ユーザによるユーザインターフェース4への操作内容に基づいて、既存会員であるか否かを判定する(S10)。即ち、診断システム1は、ユーザが新規登録ボタンB2を操作したか否かを判定する。   The diagnosis system 1 determines whether or not the user is an existing member based on the content of the operation on the user interface 4 by the user (S10). That is, the diagnostic system 1 determines whether or not the user has operated the new registration button B2.

ユーザが新規登録ボタンB2ではなくログインボタンB1を操作した場合、既存会員であると判定され(S10:YES)、診断システム1は、ユーザから認証情報が入力されるのを待つ(S11)。診断システム1は、ユーザから入力されたユーザID及びパスワードとユーザ情報データベース7に登録されているユーザID及びパスワードとを比較し、ユーザ認証を行う(S12)。診断システム1は、ユーザ認証が成功したか否かを判断し(S13)、成功した場合(S13:YES)はユーザ認証処理を終了させる。ユーザIDまたはパスワードの少なくともいずれか一方が誤っている場合(S13:NO)、診断システム1は、エラー処理を行う(S14)。エラー処理では、例えば、ユーザにユーザIDまたはパスワードの誤りを指摘し、再度の入力を求める。   When the user operates the login button B1 instead of the new registration button B2, it is determined that the user is an existing member (S10: YES), and the diagnostic system 1 waits for the input of authentication information from the user (S11). The diagnostic system 1 compares the user ID and password input by the user with the user ID and password registered in the user information database 7 and performs user authentication (S12). The diagnosis system 1 determines whether or not the user authentication is successful (S13). If the diagnosis is successful (S13: YES), the user authentication process is terminated. When at least one of the user ID and the password is incorrect (S13: NO), the diagnostic system 1 performs error processing (S14). In the error process, for example, the user is pointed out that the user ID or password is incorrect, and the user is asked to input again.

一方、ユーザが新規登録ボタンB2を操作した場合、既存会員ではないと判断され(S10:NO)、診断システム1は、会員登録メニューをユーザインターフェース4に表示させる(S15)。診断システム1は、ユーザから会員情報が入力されるのを待ち(S16)、入力完了をユーザから通知された場合(S17:YES)、会員情報をユーザ情報データベース7に記憶させる(S18)。なお、ユーザが会員情報の入力を取り消した場合(S19:YES)、ユーザ認証処理は終了する。   On the other hand, when the user operates the new registration button B2, it is determined that the user is not an existing member (S10: NO), and the diagnosis system 1 displays a member registration menu on the user interface 4 (S15). The diagnosis system 1 waits for the member information to be input from the user (S16), and if the input is notified by the user (S17: YES), the member information is stored in the user information database 7 (S18). When the user cancels the input of member information (S19: YES), the user authentication process ends.

図6は、会員登録メニューの一例を示す説明図である。診断システム1は、会員登録(ユーザ登録)に際して、例えば、住所、氏名、生年月日、性別、電話番号、ファクシミリ番号、電子メールアドレス、会員ID(ユーザID)、パスワード等の入力を求めることができる。これらの各項目は例示であって、本発明はこれに限定されない。例示された項目の一部を省略することもできるし、例示されていない別の項目を採用してもよい。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the member registration menu. The diagnosis system 1 may require input of, for example, an address, name, date of birth, gender, telephone number, facsimile number, e-mail address, member ID (user ID), password, etc. at the time of member registration (user registration). it can. Each of these items is an example, and the present invention is not limited to this. A part of the exemplified items may be omitted, or another item not exemplified may be adopted.

図7は、共通情報としての基本データを登録するための処理を示すフローチャートである。診断システム1は、基本データ登録メニューをユーザインターフェース4に表示させる(S20)。   FIG. 7 is a flowchart showing a process for registering basic data as common information. The diagnostic system 1 displays a basic data registration menu on the user interface 4 (S20).

図8に示すように、基本データ登録メニューでは、例えば、ユーザの身長、体重、バスト、ウエスト、ヒップ、体脂肪率、血液型、視力、運動習慣、既往症、好きな食べ物等の項目について、ユーザの入力を求めることができる。なお、これらの各項目は一例であって、本発明はこれに限定されない。また、ユーザは、必ずしも全項目について正確に情報を入力する必要はなく、把握していない項目は空欄のままでよいし、不正確な情報を入力しても構わない。但し、未入力の項目が増えるほど、あるいは不正確な情報が入力されるほど、診断結果の誤差が大きくなり、誤った助言が生成される可能性が高くなる。   As shown in FIG. 8, in the basic data registration menu, for example, the user's height, weight, bust, waist, hips, body fat percentage, blood type, visual acuity, exercise habits, past medical condition, favorite food, etc. Can be requested. Each of these items is an example, and the present invention is not limited to this. Further, the user does not necessarily need to input information accurately for all items, and items that are not grasped may be left blank, or inaccurate information may be input. However, the more items that have not been input or the more incorrect information is input, the greater the error in the diagnosis result and the higher the possibility that erroneous advice will be generated.

図7に戻る。診断システム1は、そのユーザについて既に登録されている基本データが存在するか否かを判定する(S21)。登録済の基本データがある場合(S21:YES)、診断システム1は、その登録済の基本データを利用するか否かを、ユーザインターフェース4を介してユーザに確認する(S22)。ユーザが、登録済の基本データの利用を希望する場合(S22:YES)、診断システム1は、ユーザ情報データベース7から基本データを読み出し(S23)、基本データ入力メニューに表示させる。登録済の基本データが存在しない場合(S21:NO)、または、ユーザが登録済の基本データの再利用を希望しない場合(S22:NO)、基本データの新規入力が行われる。   Returning to FIG. The diagnosis system 1 determines whether or not basic data already registered for the user exists (S21). When there is registered basic data (S21: YES), the diagnosis system 1 confirms with the user via the user interface 4 whether or not to use the registered basic data (S22). When the user wishes to use the registered basic data (S22: YES), the diagnostic system 1 reads the basic data from the user information database 7 (S23) and displays it on the basic data input menu. When the registered basic data does not exist (S21: NO), or when the user does not wish to reuse the registered basic data (S22: NO), new input of the basic data is performed.

診断システム1は、ユーザから基本データが入力されるのを待ち(S24)、基本データの入力が完了した場合(S25:YES)、基本データをユーザ情報データベース7に記憶させる(S27)。登録済の基本データを再利用する場合、ユーザは、その登録済データの一部または全部を訂正することもできる(S25,S26,S24)。   The diagnosis system 1 waits for the basic data to be input from the user (S24), and when the input of the basic data is completed (S25: YES), the basic data is stored in the user information database 7 (S27). When the registered basic data is reused, the user can correct a part or all of the registered data (S25, S26, S24).

図9は、メニュー別情報としてのメニュー別データを登録するための処理を示すフローチャートである。診断システム1は、メニュー別データ登録メニューをユーザインターフェース4に表示させる(S30)。   FIG. 9 is a flowchart showing a process for registering menu-specific data as menu-specific information. The diagnosis system 1 displays a menu-specific data registration menu on the user interface 4 (S30).

図10に示すように、メニュー別データ登録メニューでは、例えば、日常的によく食べる食事内容(朝食、昼食、夕食等)、食欲の強弱、睡眠時間、睡眠の質(寝付きの良さ、目覚めの良さ等)、便通の頻度、最近の気分(快調である、不快である等)、嗜好品の種類と頻度、運動習慣の有無や内容、頭皮の状態を示すデータ、血圧、血液分析の結果等の項目についてユーザに入力を求めることができる。   As shown in FIG. 10, in the menu-specific data registration menu, for example, meal contents often eaten daily (breakfast, lunch, dinner, etc.), appetite strength, sleep time, sleep quality (good sleep, good awakening) Etc.), frequency of bowel movements, recent mood (smooth, uncomfortable, etc.), type and frequency of luxury products, presence / absence and content of exercise habits, scalp status data, blood pressure, blood analysis results, etc. The user can be prompted for input for the item.

図10では、複数の診断メニューに関する項目を一つの図に簡略化して表現しているため、ユーザにより選択された診断メニューによっては、図10に示された項目と別の項目について入力が要求される。例えば、頭皮のデータは、主に美容メニュー102Aで使用される。   In FIG. 10, items related to a plurality of diagnosis menus are expressed in a simplified manner in one figure. Therefore, depending on the diagnosis menu selected by the user, input is requested for items other than the items shown in FIG. 10. The For example, scalp data is mainly used in the beauty menu 102A.

図11は、問診処理を簡略化して示すフローチャートである。問診処理は、メニュー別データ登録メニューで要求する情報よりも詳細な情報をユーザから聞き出すために実行される。健康診断メニュー102Dのように、ユーザの疾患の可能性を判断するメニューでは、ユーザインターフェース4を介して問診処理が実行される。   FIG. 11 is a flowchart showing the inquiry process in a simplified manner. The inquiry process is executed in order to ask the user for more detailed information than the information requested in the menu-specific data registration menu. An inquiry process is executed via the user interface 4 in a menu for determining the possibility of a user's disease, such as the health diagnosis menu 102D.

診断システム1は、例えば、ユーザの健康状態(S40)、食事内容(S41)、普段の生活状態(S42)、睡眠状態(S43)、精神状態(S44)、便通状態(S45)、排尿状態(S46)、嗜好品(S47)、女性固有の症状(S48)について、それぞれ質問し、その回答をユーザ情報データベース7に記憶させる(S49)。   The diagnostic system 1 is, for example, a user's health state (S40), meal content (S41), normal life state (S42), sleep state (S43), mental state (S44), bowel state (S45), urination state ( S46), a luxury product (S47), and a female specific symptom (S48) are asked questions, and the answers are stored in the user information database 7 (S49).

図12は、分析処理の一例を簡略化して示すフローチャートである。図12に示す分析処理は、例えば、サプリメントメニュー102Cや健康診断メニュー102D等で実行される。   FIG. 12 is a flowchart showing a simplified example of analysis processing. The analysis process shown in FIG. 12 is executed by, for example, the supplement menu 102C, the health check menu 102D, or the like.

診断システム1は、ユーザ情報データベース7及び分析用データベース8をそれぞれ参照して(S50,S51)、食事内容から栄養の摂取状態を判別し(S52)、身長や体重等からユーザの体型を判別し(S53)、疾病や疾患の可能性を判別する(S54)。診断システム1は、分析結果をユーザ情報データベース7に記憶させる(S55)。なお、美容メニュー102Aの場合、診断システム1は、例えば、頭皮データからユーザの肌の状態を判別等することができる。   The diagnosis system 1 refers to the user information database 7 and the analysis database 8 respectively (S50, S51), determines the nutrition intake state from the meal contents (S52), and determines the user's body shape from the height, weight, etc. (S53), the possibility of a disease or disease is determined (S54). The diagnosis system 1 stores the analysis result in the user information database 7 (S55). In the case of the beauty menu 102A, the diagnosis system 1 can determine the skin condition of the user from scalp data, for example.

例えば、身長、体重、体脂肪率からユーザが肥満体型であるのか痩せすぎであるのかを判別することができる。例えば、食事内容から各栄養素の摂取の大小を求めることができ、この求めた結果と性別や年齢毎に予め設定される栄養素の摂取基準値とを比較することにより、偏食の程度を判定することができる。例えば、発熱、痛み、咳や下痢等の症状に基づいて、それらの症状を引き起こす疾病を絞り込むことができる。   For example, it is possible to determine whether the user is obese or too thin from height, weight, and body fat percentage. For example, the intake of each nutrient can be determined from the content of the meal, and the degree of uneven diet can be determined by comparing the calculated result with a reference value of nutrient intake set in advance for each gender and age. Can do. For example, on the basis of symptoms such as fever, pain, cough and diarrhea, the diseases causing those symptoms can be narrowed down.

図13は、分析結果を出力する処理及び助言を生成する処理をそれぞれ簡略化して示すフローチャートである。先に分析結果出力処理を説明する。診断システム1は、ユーザ情報データベース7を参照し(S60)、ユーザによって選択された診断メニューに対応する分析結果を抽出する(S61)。診断システム1は、抽出された分析結果をユーザカルテ11の所定の位置に配置させる(S62)。   FIG. 13 is a flowchart showing the process of outputting the analysis result and the process of generating advice in a simplified manner. The analysis result output process will be described first. The diagnosis system 1 refers to the user information database 7 (S60), and extracts an analysis result corresponding to the diagnosis menu selected by the user (S61). The diagnosis system 1 places the extracted analysis result at a predetermined position on the user chart 11 (S62).

ユーザカルテ11は、各ユーザ毎に用意されるもので、例えば、ユーザのプロフィール11A、分析結果11B及び助言11Cが記載される。ユーザカルテ11は、ユーザインターフェース4に表示される。あるいは、後述のように、ユーザカルテ11の全部または一部を外部装置に出力させることもできる。   The user chart 11 is prepared for each user. For example, the user's profile 11A, analysis result 11B, and advice 11C are described. The user chart 11 is displayed on the user interface 4. Alternatively, as described later, all or part of the user chart 11 can be output to an external device.

助言生成処理を説明する。診断システム1は、助言用データベース9を参照し(S70)、S61で抽出された分析結果に対応する助言を生成し(S71)、生成した助言をユーザカルテ11の所定の位置に配置させる(S72)。例えば、診断システム1は、ユーザに適したサプリメントや食事等について助言を生成することができる。簡単な例を挙げると、診断システム1は、食物繊維の摂取が足りないユーザについて、食物繊維を補うためのサプリメントを提案したり、食物繊維を多く含む食事を提案する。また、別の例を挙げると、診断システム1は、運動不足及び栄養過剰のために肥満体質となっているユーザに対して、適度な運動プログラムを提案したり、一日の摂取カロリーを基準値に近づけるような減量メニューを提案する。   The advice generation process will be described. The diagnosis system 1 refers to the advice database 9 (S70), generates an advice corresponding to the analysis result extracted in S61 (S71), and places the generated advice at a predetermined position in the user chart 11 (S72). ). For example, the diagnostic system 1 can generate advice on supplements and meals suitable for the user. As a simple example, the diagnosis system 1 proposes a supplement for supplementing dietary fiber or a diet rich in dietary fiber for a user who does not have enough dietary fiber. As another example, the diagnosis system 1 proposes an appropriate exercise program to a user who is obese due to lack of exercise and overnutrition, and determines the daily calorie intake as a reference value. Propose a weight loss menu that approaches

図14は、外部出力処理を簡略化して示すフローチャートである。診断システム1は、出力対象の情報(S80)及び出力先の装置(S81)が指示されるのを待ち、選択された情報を指示された装置に出力させる(S82)。   FIG. 14 is a flowchart showing a simplified external output process. The diagnosis system 1 waits for the output target information (S80) and the output destination device (S81) to be instructed, and causes the selected device to output the selected information (S82).

図15は、外部出力の様子を模式的に示す説明図である。ユーザカルテ11の全部または一部を出力させる装置としては、例えば、外部記憶媒体12、プリンタ13、サーバ15、携帯情報端末16、パーソナルコンピュータ17等を挙げることができる。外部記憶媒体12とは、例えば、USBメモリ、メモリカード、ハードディスク等である。サーバ15としては、例えば、ユーザカルテを一元的に管理するためのサーバ、病院や美容院等のサービス提供者により管理されるサービス管理サーバ等を挙げることができる。携帯情報端末には、携帯電話が含まれる。サーバ15,携帯情報端末16及びパーソナルコンピュータ17は、通信ネットワーク14を介して診断システム1に接続される。   FIG. 15 is an explanatory diagram schematically showing the state of external output. Examples of an apparatus that outputs all or part of the user chart 11 include an external storage medium 12, a printer 13, a server 15, a portable information terminal 16, a personal computer 17, and the like. The external storage medium 12 is, for example, a USB memory, a memory card, a hard disk, or the like. Examples of the server 15 include a server for centrally managing user charts, a service management server managed by a service provider such as a hospital or a beauty salon. The mobile information terminal includes a mobile phone. The server 15, the portable information terminal 16 and the personal computer 17 are connected to the diagnostic system 1 via the communication network 14.

このように構成される本実施例によれば、ユーザは、複数の診断メニューの中から所望の診断メニューを選択して、その診断メニューによる分析結果及び助言を手軽に得ることができる。   According to this embodiment configured as described above, the user can easily select a desired diagnosis menu from among a plurality of diagnosis menus and easily obtain analysis results and advice based on the diagnosis menu.

また、本実施例では、ユーザは、空き時間等を利用して自身の健康状態等を診断システム1に入力することができ、入力された情報は、分析結果及び助言に変換されてユーザカルテ11に保存される。従って、ユーザは、ユーザカルテ11を自分自身で管理し、健康状態等の履歴を参照して、日々の生活に役立てることができる。   Further, in this embodiment, the user can input his / her health condition and the like into the diagnosis system 1 using free time and the like, and the input information is converted into an analysis result and advice to be converted into the user chart 11. Saved in. Therefore, the user can manage the user chart 11 by himself / herself and refer to the history such as the health condition to make use of it for daily life.

図16,図17に基づいて本発明の第2実施例を説明する。本実施例では、ユーザの健康や美容に関する情報をネットワーク上の診断サーバ20で一元管理し、かつ、ユーザの健康や美容に関する情報の少なくとも一部を診断サーバ20からサービス管理サーバ40に送信可能となっている。さらに、本実施例では、サービス管理サーバ40で生成された新たな情報を診断サーバ20に蓄積することができるようになっている。   A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In this embodiment, information related to the user's health and beauty can be centrally managed by the diagnosis server 20 on the network, and at least a part of the information related to the user's health and beauty can be transmitted from the diagnosis server 20 to the service management server 40. It has become. Furthermore, in this embodiment, new information generated by the service management server 40 can be stored in the diagnosis server 20.

図16は、本実施例による診断システムの全体構成を示す説明図である。この診断システムは、診断サーバ20と入力端末30とサービス管理サーバ40とを通信ネットワークCNで相互接続することにより構成される。   FIG. 16 is an explanatory diagram showing the overall configuration of the diagnostic system according to the present embodiment. This diagnostic system is configured by interconnecting the diagnostic server 20, the input terminal 30, and the service management server 40 via a communication network CN.

診断サーバ20は、制御部21と、記憶装置22と、通信インターフェース23とを備える。第1実施例で述べたと同様に、制御部21は、記憶装置22内のプログラム6を読み込んで実行することにより、各機能101〜108をそれぞれ実現させる。   The diagnostic server 20 includes a control unit 21, a storage device 22, and a communication interface 23. As described in the first embodiment, the control unit 21 reads and executes the program 6 in the storage device 22, thereby realizing the functions 101 to 108, respectively.

入力端末30は、例えば、携帯電話、携帯情報端末、自宅や勤務先あるいはインターネットカフェ等に設置されたパーソナルコンピュータとして構成され、ユーザによって使用される。入力端末30は、ウェブブラウザ31と、通信インターフェース32とを備えており、ユーザは、ウェブブラウザ31を介して、診断サーバ20との間でデータをやり取りする。   The input terminal 30 is configured as, for example, a mobile phone, a portable information terminal, a personal computer installed at home, a workplace, an Internet cafe, or the like, and is used by a user. The input terminal 30 includes a web browser 31 and a communication interface 32, and a user exchanges data with the diagnostic server 20 via the web browser 31.

サービス管理サーバ40は、サービス提供者の管理下に置かれたサーバである。サービス管理サーバ40は、例えば、業務処理ソフトウェア41と、通信インターフェース42とを備える。サービスとしては、例えば、病院、歯科病院、薬局、美容院、化粧品店、スポーツクラブ等のユーザの健康や美容に関するサービスを挙げることができる。ユーザの健康や美容に関するサービスを提供するのであれば、サービス提供者の主たる業務は特に問わない。例えば、百貨店、スーパーマーケット、飲食店、旅行代理店、学校、企業等がサービス管理サーバ40を管理してもよい。   The service management server 40 is a server placed under the management of the service provider. The service management server 40 includes, for example, business processing software 41 and a communication interface 42. Examples of services include services related to the health and beauty of users such as hospitals, dental hospitals, pharmacies, beauty salons, cosmetic stores, and sports clubs. As long as a service related to the health and beauty of the user is provided, the main business of the service provider is not particularly limited. For example, a department store, a supermarket, a restaurant, a travel agency, a school, a company, etc. may manage the service management server 40.

業務処理ソフトウェア41は、ユーザの健康や美容に関係するサービスを提供するために使用されるソフトウェアである。業務処理ソフトウェア41としては、例えば、ユーザ管理ソフトウェア、カルテ管理ソフトウェア、レセプト管理ソフトウェア等を挙げることができる。   The business processing software 41 is software used to provide services related to the health and beauty of the user. Examples of the business processing software 41 include user management software, medical chart management software, and receipt management software.

図17は、診断システムの全体動作を簡略化して示すフローチャートである。ユーザが入力端末30を用いて診断サーバ20にアクセスすると(S90)、診断サーバ20はユーザ認証を行う(S91)。ユーザ認証に成功すると、ユーザは、プロフィール情報や自身の健康や美容に関する情報を診断サーバ20に入力し、または、既にユーザ情報データベース7に記憶されているデータを修正することができる。   FIG. 17 is a flowchart showing the overall operation of the diagnostic system in a simplified manner. When the user accesses the diagnostic server 20 using the input terminal 30 (S90), the diagnostic server 20 performs user authentication (S91). If the user authentication is successful, the user can input profile information and information about his / her health and beauty into the diagnosis server 20 or correct data already stored in the user information database 7.

診断サーバ20は、ユーザから分析実行の指示がされた場合、そのユーザに関する情報をユーザ情報データベース7から読み出して分析し(S93)、助言を生成し(S94)、ユーザカルテ11を入力端末30に送信する(S95)。   When an instruction to execute analysis is received from the user, the diagnosis server 20 reads and analyzes information about the user from the user information database 7 (S93), generates advice (S94), and sends the user chart 11 to the input terminal 30. Transmit (S95).

ユーザは、入力端末30の画面に表示されたユーザカルテ11を見て、自身の健康状態や美容状態を確認することができる。これにより、ユーザは、どのようなサービスや商品を購入するか、どのように生活すべきか等を判断することができる。   The user can check his / her health condition and beauty condition by looking at the user chart 11 displayed on the screen of the input terminal 30. Thereby, the user can determine what service or product to purchase, how to live.

このように、ユーザは、自身の健康や美容に関する情報を、自分の都合のよい時間に自分の知る限りの内容で診断サーバ20に入力することにより、自身の健康状態や美容状態を客観的に確認することができる。そして、ユーザは、例えば、サプリメントの購入やスポーツクラブの利用等の行動を計画し、実行することができる。   In this way, the user objectively determines his / her health condition and beauty state by inputting information on his / her health and beauty to the diagnosis server 20 at the time that is convenient for him / her. Can be confirmed. The user can then plan and execute actions such as purchasing supplements and using a sports club.

ユーザは、自分に必要なサービスを提供するサービス事業者の店舗(現実の店舗でもよいし、ウェブ上の仮想店舗でもよい)を訪れて、サービスを利用する。このとき、サービス事業者は、そのユーザに提供するサービスの範囲内で、そのユーザに関する情報を診断サーバ20から取得することができる(S100)。   A user visits a store of a service provider that provides a service necessary for the user (a real store or a virtual store on the web) and uses the service. At this time, the service provider can acquire information about the user from the diagnosis server 20 within the scope of the service provided to the user (S100).

診断サーバ20は、サービス管理サーバ40からの要求を受信すると、そのサービス管理サーバ40がユーザに関する情報を受け取る権限を有するか否かについて認証を行う(S101)。ここでは、複数の認証方法(許可方法)を利用することができる。   When receiving the request from the service management server 40, the diagnostic server 20 authenticates whether or not the service management server 40 has the authority to receive information about the user (S101). Here, a plurality of authentication methods (permission methods) can be used.

第1に、図17に示すように、ユーザが入力端末30を用いて、診断サーバ20に許可を与える方法である(S97)。例えば、ユーザは、サービス管理サーバ40を特定する情報(サービス事業者の店舗コード等)と、ユーザカルテ11に記載されている情報のうち送信を許可する範囲を示す情報とを、診断サーバ20に送信する。   First, as shown in FIG. 17, the user gives permission to the diagnosis server 20 using the input terminal 30 (S97). For example, the user sends information specifying the service management server 40 (service provider's store code, etc.) and information indicating the range of transmission permitted among the information described in the user chart 11 to the diagnosis server 20. Send.

第2に、ユーザカルテ11の情報を受取り可能なサービス管理サーバ40のIPアドレス及び受け取り可能範囲を診断サーバ20に事前に登録しておき、サービス管理サーバ40からの要求があった場合に、要求されたユーザに関する情報を送信する方法である。いずれの方法も採用可能であるが、本実施例では第1の方法を例に挙げて説明する。   Second, the IP address and the receivable range of the service management server 40 that can receive the information of the user chart 11 are registered in advance in the diagnosis server 20, and the request is issued when there is a request from the service management server 40. This is a method for transmitting information on a user who has been sent. Either method can be adopted, but in this embodiment, the first method will be described as an example.

診断サーバ20は、ユーザカルテ11の全部または一部の送信許可を確認すると、ユーザ情報データベース7から要求された範囲の情報を読込み(S102)、読み出した情報をサービス管理サーバ40に送信する(S103)。   When the diagnosis server 20 confirms the transmission permission of all or part of the user chart 11, the information in the requested range is read from the user information database 7 (S102), and the read information is transmitted to the service management server 40 (S103). ).

サービス管理サーバ40は、診断サーバ20からユーザに関する情報を受信し(S104)、この情報を利用して、サービス提供者からユーザにサービスを提供させることができる(S105)。そして、サービス提供者からユーザに提供されたサービスの内容や結果は、新たな情報としてサービス管理サーバ40から診断サーバ20に送信することができる(S106)。   The service management server 40 receives information about the user from the diagnostic server 20 (S104), and can use this information to provide a service to the user from the service provider (S105). Then, the contents and results of the service provided from the service provider to the user can be transmitted as new information from the service management server 40 to the diagnosis server 20 (S106).

診断サーバ20は、サービス管理サーバ40から受信した情報を、付加情報の一つとしてユーザ情報データベース7に記憶させる(S107)。次回の分析処理では、この付加情報を参考にして、ユーザの健康や美容に関する分析を行うことができる。   The diagnosis server 20 stores the information received from the service management server 40 in the user information database 7 as one of additional information (S107). In the next analysis process, it is possible to analyze the user's health and beauty with reference to this additional information.

具体例を挙げて説明する。例えば、サービス提供者が病院の場合、ユーザは、常日頃から自身の健康に関する情報を診断サーバ20に蓄積しておき、ユーザカルテ11を確認しながら生活する。ユーザカルテ11によって疾患の疑いが指摘された場合、ユーザは、病院を訪れて医師の診察を受ける。   A specific example will be described. For example, when the service provider is a hospital, the user always accumulates information about his / her health in the diagnosis server 20 from around the day, and lives while checking the user chart 11. When a suspicion of a disease is pointed out by the user chart 11, the user visits a hospital and sees a doctor.

医師は、病院の管理するサービス管理サーバ40を用いて、患者であるユーザに関する情報を診断サーバ20から入手する。これにより、医師は、そのユーザの普段の生活状態や健康状態の変移を知ることができ、診察に役立たせることができる。医師の診察結果や処方された薬品に関する情報等は、サービス管理サーバ40から診断サーバ20に送信され、ユーザ情報データベース7に記憶される。そのユーザに関する次回からの分析には、病院で追加された情報が参酌される。   The doctor obtains information about the user who is a patient from the diagnosis server 20 using the service management server 40 managed by the hospital. Thereby, the doctor can know the change of the user's usual living state and health condition, and can make it useful for a medical examination. The doctor's examination result, information on the prescribed medicine, and the like are transmitted from the service management server 40 to the diagnosis server 20 and stored in the user information database 7. Information added at the hospital is taken into account in the next analysis on the user.

従って、ユーザが診断システムを長く使えば使うほど、分析精度は向上する。さらに、ユーザが転居先や旅先で診察を受ける場合、その地の医師は、診断サーバ20から入手した過去の情報を利用して適切な判断を下すことができる。   Therefore, the longer the user uses the diagnostic system, the better the analysis accuracy. Furthermore, when a user receives a medical examination at a moving destination or a travel destination, the local doctor can make an appropriate determination using past information obtained from the diagnostic server 20.

サービスとして医師の治療を例に挙げたが、薬局やスーパーマーケット等によるサプリメントの販売や、美容院や化粧品店等による化粧品等の販売でも同様である。一または複数のサービス提供者が同一ユーザに関するユーザカルテ11を地域と時間を超えて共有し、新たな情報を付け加えていくことにより、分析精度が日増しに高まり、ユーザに適切なサービスを提供することができる。   The doctor's treatment was given as an example of the service, but the same applies to the sale of supplements at pharmacies and supermarkets, and the sale of cosmetics at beauty salons and cosmetic stores. One or a plurality of service providers share the user chart 11 related to the same user over time with the region and add new information, so that the accuracy of analysis increases day by day and provides appropriate services to users. be able to.

図18に基づいて第3実施例を説明する。本実施例では、ユーザカルテ11に分析結果の精度を表示させる。図18は、分析精度を判定するための処理を簡略化して示すフローチャートである。この処理は、分析処理の前に、または、分析処理と並行して実行させることができる。   A third embodiment will be described with reference to FIG. In this embodiment, the accuracy of the analysis result is displayed on the user chart 11. FIG. 18 is a flowchart showing a simplified process for determining the analysis accuracy. This process can be performed before the analysis process or in parallel with the analysis process.

項目管理テーブルT1は、各分析アルゴリズム毎に用意されており、各分析アルゴリズムで使用される項目が必須であるか付随であるか、付随の場合の得点を管理する。第2実施例で述べた実際の専門家により下された分析結果等は、付随的ではあるが重要な情報であるため、その得点は高く設定される。   The item management table T1 is prepared for each analysis algorithm, and manages whether the items used in each analysis algorithm are essential or incidental, and scores in the incidental case. Since the analysis results and the like given by the actual expert described in the second embodiment are incidental but important information, the score is set high.

分析部105は、項目管理テーブルT1を参照し、分析に必要な必須情報が全て揃っているか否かを判定する(S110)。必須情報が全て揃っている場合(S110:YES)、分析部105は、付随情報の合計得点を算出し(S111)、合計得点に応じて分析精度を算出する(S112)。分析部105は、算出された分析精度をユーザカルテ11に表示させる(S113)。例えば、現在取得済の付随情報の合計得点を全付随情報の得点の合計値で除算し、その値に100を乗じることにより分析精度を百分率で表示させることができる。   The analysis unit 105 refers to the item management table T1 and determines whether all the essential information necessary for analysis is available (S110). When all the essential information is available (S110: YES), the analysis unit 105 calculates the total score of the accompanying information (S111), and calculates the analysis accuracy according to the total score (S112). The analysis unit 105 displays the calculated analysis accuracy on the user chart 11 (S113). For example, it is possible to display the analysis accuracy in percentage by dividing the total score of the accompanying information currently acquired by the total value of the scores of all the accompanying information and multiplying that value by 100.

これに対し、必須情報が一つでも欠けている場合(S110:NO)、分析部105は、分析不能である旨をユーザカルテ11に表示させる(S114)。この際、どの情報が欠けているために分析不能であるのかをユーザに通知することもできる。同様に、分析精度が算出できた場合も(S112)、欠けている付随情報の入力や古い付随情報の更新等をユーザに促すメッセージをユーザカルテ11に表示させることができる。   On the other hand, if even one piece of essential information is missing (S110: NO), the analysis unit 105 displays on the user chart 11 that analysis is impossible (S114). At this time, the user can be notified of which information is missing and cannot be analyzed. Similarly, when the analysis accuracy can be calculated (S112), a message prompting the user to input missing accompanying information or update old accompanying information can be displayed on the user chart 11.

図19に基づいて第4実施例を説明する。本実施例では、診断サーバ20は、診断メニューの実行時期が到来したか否かを判断し、実行時期が到来した場合には、電子メールやインスタントメッセージ(いわゆるIM)を用いて、ユーザから情報を取得する。診断サーバ20は、ユーザの健康状態及びユーザの位置に基づいて、ユーザに適したサービス事業者を案内することができる。   A fourth embodiment will be described with reference to FIG. In the present embodiment, the diagnosis server 20 determines whether or not the execution time of the diagnosis menu has arrived, and when the execution time has arrived, information is received from the user using e-mail or instant message (so-called IM). To get. The diagnosis server 20 can guide a service provider suitable for the user based on the health condition of the user and the position of the user.

図19は、診断システムの全体動作を示すフローチャートである。診断サーバ20は、ユーザ情報データベース7Aを用いて、分析を行う時期が到来したか否かを判断する(S120)。図19の下側に示すユーザ情報データベース7Aは、第1実施例で述べたユーザ情報データベース7の内容に加えて、「予め選択される診断メニュー」と「診断メニューの実行時期」とを含んでいる。   FIG. 19 is a flowchart showing the overall operation of the diagnostic system. The diagnosis server 20 uses the user information database 7A to determine whether or not it is time to perform analysis (S120). The user information database 7A shown at the lower side of FIG. 19 includes “pre-selected diagnosis menu” and “diagnosis menu execution time” in addition to the contents of the user information database 7 described in the first embodiment. Yes.

ユーザは、複数の診断メニューの中から予め希望の診断メニューを選択して、ユーザ情報データベース7Aに登録させることができる。ユーザは、事前に選択した診断メニューを実行する時期(分析時期)を事前にユーザ情報データベース7Aに登録させることができる。例えば、ユーザは、昼食前や夕食前等のような事前に指定した時間帯に、食生活メニュー102B等のような事前に指定した診断メニューを実行させることができる。即ち、ユーザは、診断スケジュールを予め作成して診断サーバ20に登録する。   The user can select a desired diagnostic menu from a plurality of diagnostic menus in advance and register it in the user information database 7A. The user can register in advance in the user information database 7A the time (analysis time) for executing the preselected diagnosis menu. For example, the user can execute a predesignated diagnosis menu such as the eating habits menu 102B during a predesignated time zone such as before lunch or dinner. That is, the user creates a diagnosis schedule in advance and registers it in the diagnosis server 20.

診断メニューの実行時期が到来したと判定された場合(S120:YES)、診断サーバ20は、診断開始の許可を求めるための電子メールやインスタントメッセージを、ユーザの端末30に送信する(S121)。例えば、診断サーバ20は、「○○さん、こんにちは。あなたの食生活について簡易診断を行いますが、宜しいでしょうか。最初の質問です。昨夜はよく眠ることができましたか?」等のメッセージをユーザに通知する。ユーザは、端末30に届いた電子メール等を確認し(S122)、その回答を診断サーバ20に返信する(S123)。   When it is determined that the execution time of the diagnosis menu has arrived (S120: YES), the diagnosis server 20 transmits an e-mail or an instant message for requesting permission to start diagnosis to the user's terminal 30 (S121). For example, the diagnostic server 20, "○○'s, Hello. You make a simple diagnosis about your eating habits, you sure you want. This is the first question. Were you able to sleep well last night?" Or the like of a message of Notify the user. The user confirms the e-mail or the like delivered to the terminal 30 (S122), and returns the answer to the diagnosis server 20 (S123).

診断サーバ20は、ユーザからの回答を受信すると(S124)、その回答結果をサーバ20内のメモリ内に記憶し(S125)、分析に必要な情報を全て取得したか否かを判断する(S126)。必要な情報が全て揃うまで、診断サーバ20は、繰り返しユーザに電子メール(またはIM)を送信し(S121)、ユーザからの回答を受信して(S124)、記憶する(S125)。   Upon receiving the answer from the user (S124), the diagnosis server 20 stores the answer result in the memory in the server 20 (S125), and determines whether all the information necessary for analysis has been acquired (S126). ). Until all necessary information is obtained, the diagnosis server 20 repeatedly transmits an e-mail (or IM) to the user (S121), receives an answer from the user (S124), and stores it (S125).

診断サーバ20は、分析に必要な情報を全て入手すると(S126:YES)、その情報に基づいて分析し、かつ、分析結果に対応する助言を生成する(S127)。診断サーバ20は、例えば、サービス業者データベースT2及び地図データベースT3等を用いることにより、助言を生成することができる。診断サーバ20は、分析結果及び助言をユーザの端末30に送信する(S128)。ユーザの端末30は、診断サーバ20から送信された分析結果及び助言を受信し、端末画面に表示させる(S129)。なお、分析結果及び助言の全部または一部を、音声で読み上げる構成でもよい。   When all the information necessary for the analysis is obtained (S126: YES), the diagnosis server 20 analyzes based on the information and generates advice corresponding to the analysis result (S127). The diagnosis server 20 can generate advice by using, for example, the service provider database T2 and the map database T3. The diagnosis server 20 transmits the analysis result and advice to the user terminal 30 (S128). The user terminal 30 receives the analysis result and advice transmitted from the diagnostic server 20 and displays them on the terminal screen (S129). The analysis result and advice may be read out in whole or in part by voice.

サービス業者データベースT2は、例えば、病院、薬局、美容院等の各業種毎に、そのサービスを提供する業者の名称や所在地等を管理するものである。ユーザの端末20がGPS機能を備えている場合や、ユーザが明示的に自身の所在地を診断サーバ20に通知する場合、診断サーバ20は、ユーザの位置を把握することができる。従って、診断サーバ20は、サービス業者とユーザの位置とを照合することにより、ユーザに適したサービスを提供可能なサービス業者を提案することができる。   The service provider database T2 manages, for example, the name and location of a provider providing the service for each industry such as a hospital, a pharmacy, and a beauty salon. When the user's terminal 20 has a GPS function or when the user explicitly notifies the diagnosis server 20 of his / her location, the diagnosis server 20 can grasp the position of the user. Therefore, the diagnosis server 20 can propose a service provider capable of providing a service suitable for the user by collating the service provider and the position of the user.

診断サーバ20は、対話形式で分析に必要な情報をユーザから徐々に取得し、その内容を分析する。ユーザの回答は、「1:はい、2:いいえ」のような選択肢から選ばせる構成でもよいし、あるいは、「昨日はよく眠れました。」のようにテキストで入力させる構成でもよい。ユーザから入力されたテキストをテキスト解析することによって、ユーザの健康状態や美容状態の分析に必要な情報を得ることができる。   The diagnosis server 20 gradually acquires information necessary for analysis from the user in an interactive manner, and analyzes the contents. The user's answer may be configured to be selected from options such as “1: Yes, 2: No”, or may be configured to be input as text such as “I fell asleep yesterday”. By analyzing the text input from the user, it is possible to obtain information necessary for analyzing the user's health condition and beauty condition.

このように構成される本実施例によれば、予めユーザが設定した診断スケジュールに基づいて、診断サーバ20が対話形式でユーザから情報を取得し、ユーザに適切な助言を与えることができる。従って、忙しいユーザであっても、忘れずに自身の健康状態を定期的に管理することができ、使い勝手が向上する。また、電子メールやIMを用いた対話形式でユーザの健康状態等に関する情報を取得するため、友人との会話のような気楽な気分で診断を受けることも可能であり、ゲーム感覚で自身の健康状態等を管理できる。   According to this embodiment configured as described above, based on a diagnosis schedule set in advance by the user, the diagnosis server 20 can acquire information from the user interactively and give appropriate advice to the user. Therefore, even a busy user can regularly manage his / her health condition without forgetting, improving usability. In addition, because it acquires information on the user's health status, etc. in an interactive format using e-mail or IM, it is possible to receive a diagnosis in a casual mood such as a conversation with a friend. The state etc. can be managed.

図20〜図23に基づいて、診断システムで使用することができる画面構成の例を簡単に説明する。図20は、美容に関する情報が表示されたユーザカルテの例である。図20に示すユーザカルテには、例えば、ユーザのヘアスタイルの変化、髪質、癖毛の程度、髪のダメージの程度、髪の手入れ方法に関する助言、ユーザに適したヘアスタイルに関する助言等が含まれている。   An example of a screen configuration that can be used in the diagnostic system will be briefly described with reference to FIGS. FIG. 20 is an example of a user chart on which information about beauty is displayed. The user chart shown in FIG. 20 includes, for example, changes in the user's hair style, hair quality, degree of eyelashes, degree of hair damage, advice on how to care for the hair, advice on hair styles suitable for the user, etc. It is.

図21は、ユーザの食事内容を取得するための画面例である。図21の画面では、朝食、昼食、夕食、間食のそれぞれについて、カテゴリ別に階層化して食品を表示し、ユーザに選択させるようになっている。   FIG. 21 is an example of a screen for acquiring the user's meal contents. In the screen of FIG. 21, for each of breakfast, lunch, dinner, and snack, the food is displayed in a hierarchy by category, and the user is allowed to select.

図22は、診断システムをウェブサイト上で運用する場合の画面例である。上述のように、診断システムをウェブ上に設置し、各ユーザは、携帯電話やパーソナルコンピュータ等の端末を用いて、診断システムを利用することができる。図22は、ユーザカルテのタブを選択した状態を示す。図22には、例えば、ユーザのハンドル名、性別、職業等のプロフィール、ユーザの体重や身長、運動量、食事内容、不足している栄養素、ユーザに適した食事の提案、ユーザの生活習慣に関する助言、ユーザの作成する日記、ユーザの日記に対する他人のコメント等が含まれている。   FIG. 22 is an example of a screen when the diagnostic system is operated on a website. As described above, the diagnostic system is installed on the web, and each user can use the diagnostic system using a terminal such as a mobile phone or a personal computer. FIG. 22 shows a state where the tab of the user chart is selected. FIG. 22 shows, for example, the user's handle name, gender, occupation profile, etc., the user's weight and height, the amount of exercise, the contents of the meal, the lack of nutrients, the proposal of a meal suitable for the user, and the advice on the user's lifestyle. , A diary created by the user, comments of others on the user's diary, and the like are included.

図23は、セルフチェックのタブを選択した状態を示す。図23の画面では、ユーザの健康や美容に関する分析処理を行うために必要な情報を、ユーザに入力させる。上述のように、ユーザは全ての項目について正確に回答する必要はなく、診断システムは入力された情報の範囲内で分析を行うことができる。   FIG. 23 shows a state where the self-check tab is selected. In the screen of FIG. 23, the user is made to input information necessary for performing analysis processing related to the user's health and beauty. As described above, it is not necessary for the user to accurately answer all items, and the diagnostic system can perform analysis within the range of input information.

なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されない。当業者であれば、本発明の範囲内で、種々の追加や変更等を行うことができる。例えば、レストラン等で提供される食事の栄養成分に関する情報を、そのレストラン等の調理人等が診断システムに登録する構成とすれば、ユーザがレストランの店名及び注文した食事の名称を指定するだけで、そのユーザの栄養摂取状態を正確に分析することができる。そして、診断システムは、そのユーザに不足している栄養を十分に含んでいる食事を提供するレストランの店名や食事名を提案することができる。   The present invention is not limited to the above-described embodiment. A person skilled in the art can make various additions and changes within the scope of the present invention. For example, if the information about the nutritional components of meals provided at restaurants, etc., is configured such that a chef at the restaurant or the like registers in the diagnostic system, the user simply specifies the name of the restaurant and the name of the ordered meal. The nutrition intake state of the user can be accurately analyzed. Then, the diagnosis system can suggest a store name or a meal name of a restaurant that provides the user with a meal that contains sufficient nutrients.

また、第4実施例では、電子メールまたはインスタントメッセージを例示したが、本発明はこれに限定されず、ユーザと診断サーバとが対話形式で情報を交換できる手段であれば使用することができる。   In the fourth embodiment, e-mail or instant message is exemplified. However, the present invention is not limited to this, and any means that allows the user and the diagnostic server to exchange information interactively can be used.

本発明の第1実施例に係る診断システムの構成を示す説明図。Explanatory drawing which shows the structure of the diagnostic system which concerns on 1st Example of this invention. 診断システムの制御構造を模式的に示す説明図。Explanatory drawing which shows typically the control structure of a diagnostic system. 各データベースの構成を示す説明図。Explanatory drawing which shows the structure of each database. ログイン画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows a login screen. ユーザ認証処理のフローチャート。The flowchart of a user authentication process. 会員登録メニューの説明図。Explanatory drawing of a member registration menu. 基本データ登録処理のフローチャート。The flowchart of a basic data registration process. 基本データ登録メニューの説明図。Explanatory drawing of a basic data registration menu. メニュー別データ登録処理のフローチャート。The flowchart of the data registration process according to menu. メニュー別データ登録メニューの説明図。Explanatory drawing of the data registration menu classified by menu. 問診処理のフローチャート。The flowchart of an inquiry process. 分析処理のフローチャート。The flowchart of an analysis process. 分析結果出力処理及び助言生成処理のフローチャート。The flowchart of an analysis result output process and an advice production | generation process. 外部出力処理のフローチャート。The flowchart of an external output process. 診断システムから外部装置に情報を出力する様子を示す説明図。Explanatory drawing which shows a mode that information is output to an external device from a diagnostic system. 本発明の第2実施例に係る診断システムの構成図。The block diagram of the diagnostic system which concerns on 2nd Example of this invention. 診断システムの全体動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the whole operation | movement of a diagnostic system. 本発明の第3実施例に係る診断システムで実行される、分析精度判定処理のフローチャート。The flowchart of the analysis precision determination process performed with the diagnostic system which concerns on 3rd Example of this invention. 本発明の第4実施例に係る診断システムの全体動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the whole operation | movement of the diagnostic system which concerns on 4th Example of this invention. ユーザカルテの一つの例を示す画面説明図。Screen explanatory drawing which shows one example of a user chart. ユーザが食事内容を入力する場合の画面の説明図。Explanatory drawing of a screen in case a user inputs the content of a meal. 診断サーバ上でユーザカルテを管理する場合の画面の説明図。Explanatory drawing of the screen in the case of managing a user chart on a diagnostic server. 診断サーバに情報を入力してユーザの健康状態等を分析する場合の画面の説明図。Explanatory drawing of a screen in the case of inputting information into a diagnostic server and analyzing a user's health condition etc. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1:診断システム、2:筐体、3:コンピュータ装置、3A:制御部、3B:記憶装置、3C:通信インターフェース、4:ユーザインターフェース(タッチパネル)、6:プログラム、7,7A:ユーザ情報データベース、8:分析用データベース、9:助言用データベース、11:ユーザカルテ、11A:プロフィール、11B:分析結果、11C:助言、12:外部記憶媒体、13:プリンタ、14:通信ネットワーク、15:サーバ、16:携帯情報端末、17:パーソナルコンピュータ、20:診断サーバ、21:制御部、22:記憶装置、23:通信インターフェース、30:入力端末、31:ウェブブラウザ、32:通信インターフェース、40:サービス管理サーバ、41:業務処理ソフトウェア、42:通信インターフェース、101:ユーザ認証部、102:メニュー提供部、103:共通情報取得部、104:メニュー別情報取得部、105:分析部、106:分析結果出力部、107:助言部、108:外部出力部   1: diagnostic system, 2: housing, 3: computer device, 3A: control unit, 3B: storage device, 3C: communication interface, 4: user interface (touch panel), 6: program, 7, 7A: user information database, 8: Database for analysis, 9: Database for advice, 11: User chart, 11A: Profile, 11B: Analysis result, 11C: Advice, 12: External storage medium, 13: Printer, 14: Communication network, 15: Server, 16 : Mobile information terminal, 17: personal computer, 20: diagnostic server, 21: control unit, 22: storage device, 23: communication interface, 30: input terminal, 31: web browser, 32: communication interface, 40: service management server , 41: business processing software, 42: communication interface 101: User authentication unit 102: Menu provision unit 103: Common information acquisition unit 104: Information acquisition unit by menu 105: Analysis unit 106: Analysis result output unit 107: Advice unit 108: External output Part

Claims (7)

ユーザの生活状態及び健康状態に関するユーザ情報を取得する手段と、
取得されたユーザ情報を分析する分析手段と、
前記分析手段による分析結果に基づいて、ユーザへの助言を生成する助言手段と、
前記分析結果と前記助言とを対応付けてユーザに提供する手段と、
を備える診断システム。
Means for obtaining user information relating to a user's life and health conditions;
An analysis means for analyzing the acquired user information;
Advice means for generating advice to the user based on the analysis result by the analysis means;
Means for associating the analysis result and the advice with each other and providing the user;
A diagnostic system comprising:
入力される情報に基づいて、ユーザに助言を与える診断システムであって、
予め用意された複数の診断メニューを画面に表示させることにより、これら各診断メニューをユーザに提供するメニュー提供手段と、
前記各診断メニューの全てに共通して用いられる共通情報を取得し、ユーザ情報記憶部に記憶させる共通情報取得手段と、
前記各診断メニューのうちユーザにより選択された診断メニューで使用されるメニュー別情報を取得し、前記ユーザ情報記憶部に記憶させるメニュー別情報取得手段と、
前記ユーザ情報記憶部から前記共通情報及び前記選択された診断メニューに対応するメニュー別情報をそれぞれ読出し、これら読み出された前記共通情報及び前記メニュー別情報を、前記選択された診断メニューに応じた所定のアルゴリズムに基づいて分析する分析手段と、
前記分析手段による分析結果を出力する分析結果出力手段と、
前記分析結果に対応する助言を生成する助言手段と、
前記分析結果と前記助言とを対応付けて外部装置に出力する外部出力手段と、
を備える診断システム。
A diagnostic system that provides advice to users based on input information,
A menu providing means for providing each of the diagnostic menus to the user by displaying a plurality of diagnostic menus prepared in advance on the screen;
Common information acquisition means for acquiring common information used in common for all the diagnostic menus and storing it in a user information storage unit;
Menu-specific information acquisition means for acquiring menu-specific information used in the diagnostic menu selected by the user from among the diagnostic menus, and storing it in the user information storage unit;
The common information and the menu-specific information corresponding to the selected diagnostic menu are read from the user information storage unit, respectively, and the read common information and the menu-specific information are determined according to the selected diagnostic menu. An analysis means for analyzing based on a predetermined algorithm;
Analysis result output means for outputting an analysis result by the analysis means;
Advisory means for generating advice corresponding to the analysis results;
An external output means for associating the analysis result with the advice and outputting the result to an external device;
A diagnostic system comprising:
前記外部出力手段は、前記外部装置からの要求に応じて、前記分析結果と前記助言とを前記外部装置に送信する請求項2に記載の診断システム。   The diagnostic system according to claim 2, wherein the external output unit transmits the analysis result and the advice to the external device in response to a request from the external device. 前記外部出力手段は、前記外部装置からの要求があり、かつ、この要求に関するユーザの承認を得た場合に、前記外部装置から要求された情報を前記外部装置に出力する請求項2に記載の診断システム。   The said external output means outputs the information requested | required from the said external device to the said external device, when there exists a request | requirement from the said external device and the user's approval regarding this request | requirement is obtained. Diagnostic system. ユーザにより使用されるユーザ端末と、ユーザにサービスを提供するサービス提供者により使用されるサービス管理用コンピュータと、前記ユーザ端末及び前記サービス管理用コンピュータに通信ネットワークを介して接続される診断用コンピュータとを備える診断システムであって、
前記診断用コンピュータは、
予め用意された複数の診断メニューを前記ユーザ端末の画面に表示させることにより、これら各診断メニューをユーザに提供するメニュー提供手段と、
前記各診断メニューの全てに共通して用いられる共通情報を前記ユーザ端末から取得し、ユーザ情報記憶部に記憶させる共通情報取得手段と、
前記各診断メニューのうちユーザにより選択された診断メニューで使用されるメニュー別情報を前記ユーザ端末から取得し、前記ユーザ情報記憶部に記憶させるメニュー別情報取得手段と、
前記ユーザ情報記憶部から前記共通情報及び前記選択された診断メニューに対応するメニュー別情報をそれぞれ読出し、これら読み出された前記共通情報及び前記メニュー別情報を、前記選択された診断メニューに応じた所定のアルゴリズムに基づいて分析する分析手段と、
前記分析手段による分析結果を出力する分析結果出力手段と、
前記分析結果に対応する助言を生成する助言手段と、
前記共通情報、前記メニュー別情報、前記分析結果、前記助言のうち少なくとも一つ以上の情報を前記ユーザ端末または前記サービス管理用コンピュータの少なくともいずれか一方に出力する外部出力手段と、
を備えて構成される診断システム。
A user terminal used by a user, a service management computer used by a service provider providing a service to the user, and a diagnostic computer connected to the user terminal and the service management computer via a communication network; A diagnostic system comprising:
The diagnostic computer includes:
Menu providing means for providing each of the diagnostic menus to the user by displaying a plurality of diagnostic menus prepared in advance on the screen of the user terminal;
Common information used in common for all of the diagnostic menus is acquired from the user terminal, common information acquisition means for storing in the user information storage unit,
Menu-specific information acquisition means for acquiring, from the user terminal, menu-specific information used in the diagnostic menu selected by the user from among the diagnostic menus, and storing the information in the user information storage unit;
The common information and the menu-specific information corresponding to the selected diagnostic menu are read from the user information storage unit, respectively, and the read common information and the menu-specific information are determined according to the selected diagnostic menu. An analysis means for analyzing based on a predetermined algorithm;
Analysis result output means for outputting an analysis result by the analysis means;
Advisory means for generating advice corresponding to the analysis results;
An external output means for outputting at least one of the common information, the menu-specific information, the analysis result, and the advice to at least one of the user terminal and the service management computer;
Diagnostic system configured with.
前記サービス管理用コンピュータは、前記外部出力手段が出力可能な情報のうち前記サービスに関する情報の送信を前記外部出力手段に要求し、
前記外部出力手段は、前記サービス管理用コンピュータからの要求があり、この要求に関するユーザの承認を得た場合に、前記サービスに関する情報を前記サービス管理用コンピュータに送信し、
前記サービス管理用コンピュータは、前記外部出力手段から受信した前記サービスに関する情報を用いることにより前記サービスをユーザに提供する、請求項5に記載の診断システム。
The service management computer requests the external output means to transmit information related to the service among the information that can be output by the external output means,
The external output means has a request from the service management computer, and when the user's approval regarding the request is obtained, transmits information about the service to the service management computer,
6. The diagnosis system according to claim 5, wherein the service management computer provides the service to a user by using information on the service received from the external output unit.
コンピュータを診断システムとして機能させるためのプログラムであって、
予め用意された複数の診断メニューを画面に表示させることにより、これら各診断メニューをユーザに提供するステップと、
前記各診断メニューの全てに共通して用いられる共通情報を取得し、ユーザ情報記憶部に記憶させるステップと、
前記各診断メニューのうちユーザにより選択された診断メニューで使用されるメニュー別情報を取得し、前記ユーザ情報記憶部に記憶させるステップと、
前記ユーザ情報記憶部から前記共通情報及び前記選択された診断メニューに対応するメニュー別情報をそれぞれ読出し、これら読み出された前記共通情報及び前記メニュー別情報を、前記選択された診断メニューに応じた所定のアルゴリズムに基づいて分析するステップと、
前記分析結果に対応する助言を生成するステップと、
前記分析結果と前記助言とを対応付けて外部に出力させるステップと、
を前記コンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
A program for causing a computer to function as a diagnostic system,
Providing each of the diagnostic menus to the user by displaying a plurality of prepared diagnostic menus on the screen;
Acquiring common information used in common for all the diagnostic menus and storing it in a user information storage unit;
Obtaining menu-specific information used in the diagnostic menu selected by the user from among the diagnostic menus, and storing the information in the user information storage unit;
The common information and the menu-specific information corresponding to the selected diagnostic menu are read from the user information storage unit, respectively, and the read common information and the menu-specific information are determined according to the selected diagnostic menu. Analyzing based on a predetermined algorithm;
Generating advice corresponding to the analysis results;
Associating the analysis results with the advice and outputting them to the outside;
A computer program for causing the computer to execute.
JP2007196277A 2007-07-27 2007-07-27 Diagnostic system and computer program Pending JP2009032091A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007196277A JP2009032091A (en) 2007-07-27 2007-07-27 Diagnostic system and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007196277A JP2009032091A (en) 2007-07-27 2007-07-27 Diagnostic system and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009032091A true JP2009032091A (en) 2009-02-12

Family

ID=40402515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007196277A Pending JP2009032091A (en) 2007-07-27 2007-07-27 Diagnostic system and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009032091A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012133501A (en) * 2010-12-21 2012-07-12 Akio Sano Ahead-sick determination index and ahead-sick determination method
JP2015184563A (en) * 2014-03-25 2015-10-22 シャープ株式会社 Interactive household electrical system, server device, interactive household electrical appliance, method for household electrical system to interact, and program for realizing the same by computer
JP2016066138A (en) * 2014-09-24 2016-04-28 富士フイルム株式会社 Medical care support device, method and program for operating medical care support device, and medical care support system
JP2016066137A (en) * 2014-09-24 2016-04-28 富士フイルム株式会社 Medical care support device, method and program for operating medical care support device, and medical care support system
JP2016066136A (en) * 2014-09-24 2016-04-28 富士フイルム株式会社 Medical care support device, method and program for operating medical care support device, and medical care support system
JP2018206446A (en) * 2018-10-04 2018-12-27 富士フイルム株式会社 Medical care support device, method and program for operating medical care support device, and medical care support system
JP2022038639A (en) * 2020-08-27 2022-03-10 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 Diagnosis support apparatus
WO2023140548A1 (en) * 2022-01-21 2023-07-27 주식회사 참약사 System for providing customized sleep solution

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117130A (en) * 2000-10-11 2002-04-19 Ntt Me Corp Method and system for supporting target achievement and computer readable recording medium
JP2002297775A (en) * 2001-03-29 2002-10-11 Mizuno Corp Health/consumption information managing device, method, and program
JP2004302498A (en) * 2003-03-28 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dietary habit modification support device
JP2005258853A (en) * 2004-03-12 2005-09-22 Hitachi Medical Corp Method and system for medical information management

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117130A (en) * 2000-10-11 2002-04-19 Ntt Me Corp Method and system for supporting target achievement and computer readable recording medium
JP2002297775A (en) * 2001-03-29 2002-10-11 Mizuno Corp Health/consumption information managing device, method, and program
JP2004302498A (en) * 2003-03-28 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dietary habit modification support device
JP2005258853A (en) * 2004-03-12 2005-09-22 Hitachi Medical Corp Method and system for medical information management

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012133501A (en) * 2010-12-21 2012-07-12 Akio Sano Ahead-sick determination index and ahead-sick determination method
JP2015184563A (en) * 2014-03-25 2015-10-22 シャープ株式会社 Interactive household electrical system, server device, interactive household electrical appliance, method for household electrical system to interact, and program for realizing the same by computer
US10224060B2 (en) 2014-03-25 2019-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha Interactive home-appliance system, server device, interactive home appliance, method for allowing home-appliance system to interact, and nonvolatile computer-readable data recording medium encoded with program for allowing computer to implement the method
JP2016066138A (en) * 2014-09-24 2016-04-28 富士フイルム株式会社 Medical care support device, method and program for operating medical care support device, and medical care support system
JP2016066137A (en) * 2014-09-24 2016-04-28 富士フイルム株式会社 Medical care support device, method and program for operating medical care support device, and medical care support system
JP2016066136A (en) * 2014-09-24 2016-04-28 富士フイルム株式会社 Medical care support device, method and program for operating medical care support device, and medical care support system
US10431332B2 (en) 2014-09-24 2019-10-01 Fujifilm Corporation Medical assistance device, operation method and operation program for medical assistance device, and medical assistance system
US10714214B2 (en) 2014-09-24 2020-07-14 Fujifilm Corporation Medical assistance device, operation method and operation program for medical assistance device, and medical assistance system
JP2018206446A (en) * 2018-10-04 2018-12-27 富士フイルム株式会社 Medical care support device, method and program for operating medical care support device, and medical care support system
JP2022038639A (en) * 2020-08-27 2022-03-10 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 Diagnosis support apparatus
WO2023140548A1 (en) * 2022-01-21 2023-07-27 주식회사 참약사 System for providing customized sleep solution

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220020458A1 (en) Patient state representation architectures and uses thereof
Spender et al. Wearables and the internet of things: Considerations for the life and health insurance industry
CN105260588B (en) A kind of health guards robot system and its data processing method
US11276483B2 (en) Systems, methods, and apparatus for personal medical record keeping
WO2013065246A2 (en) Diathesis determination apparatus, diathesis determination method, health assistance apparatus, health assistance method, program, terminal apparatus, and health assistance system
JP5404750B2 (en) Dementia care support method, dementia information output device, dementia care support system, and computer program
JP2009032091A (en) Diagnostic system and computer program
KR101500673B1 (en) Health management system for using mobile terminal, mobile terminal and method thereof
KR20060064885A (en) Device, system and method for providing health management service
WO2005122033A1 (en) Medical total information apparatus and medical total information system
AU2006252260A1 (en) Home diagnostic system
JP2002222263A (en) Portable terminal for self-management of health and self-management support system for health
WO2020059794A1 (en) Information processing method, information processing device, and program
JPWO2005091195A1 (en) Health management system
KR102297367B1 (en) Server for providing health care service using biometric information gathering and online checkup
JP2013073253A (en) Patient-derived information system and medical treatment information extraction system
JPH09103413A (en) Health management supporting device
WO2021100880A1 (en) Recommendation system, recommendation method, and program
WO2021193331A1 (en) Information providing method
JP2007018484A (en) Sales support system, apparatus for salesperson, apparatus for customer, information processing system, and adviser support system
JP2014140521A (en) Evaluation screen generation system
WO2015045086A1 (en) Service proposal device, service proposal method, and service proposal program
JP2007272284A (en) Health management system
Díaz-Hellín et al. NFC as a childhood obesity treatment tool
JP2014174775A (en) Health support system, health support method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120731