JP2009027498A - Image processing apparatus and image processing program - Google Patents

Image processing apparatus and image processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2009027498A
JP2009027498A JP2007189229A JP2007189229A JP2009027498A JP 2009027498 A JP2009027498 A JP 2009027498A JP 2007189229 A JP2007189229 A JP 2007189229A JP 2007189229 A JP2007189229 A JP 2007189229A JP 2009027498 A JP2009027498 A JP 2009027498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
image processing
processing apparatus
functions
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007189229A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5067057B2 (en
Inventor
Kazuo Yamada
和雄 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007189229A priority Critical patent/JP5067057B2/en
Publication of JP2009027498A publication Critical patent/JP2009027498A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5067057B2 publication Critical patent/JP5067057B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the flexibility of coping with a request of service accompanied by image processing. <P>SOLUTION: An image processing apparatus 10 includes: a function specification section 22 which specifies functions of constituting a service requested by a user; an apparatus specification section 24 which refers to packaged function information containing a list of functions packaged in the network-connected other apparatus, respectively, and specifies any other apparatus packaging therein a function that is not packaged in the present apparatus beforehand from among the functions specified by the function specification section 22; a function program acquisition section 25 which acquires a relevant function program by downloading it from the other apparatus specified by the apparatus specification section 24 and packages the relevant function in the present apparatus; and a processing execution section 26 which executes service processing requested by the user by implementing the function packaged in the present apparatus. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理装置及び画像処理プログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing program.

複合機等の画像処理装置の高機能化、プロセッサの発展に伴いユーザからの種々のサービス要求に対して柔軟に対応することが可能になってきている。例えば、ユーザからある画像処理を伴うサービスが要求された場合、その画像処理を実行する上で必要な機能の一部が自機に搭載されていない場合でも、その要求に対し実行不能と言う結果を単に返すのではなく、他の画像処理装置と連携動作するなどの手段を講じながらユーザにより要求されたサービスに対応し、実行結果を返すことができるようになってきている。   With the enhancement of functions of image processing apparatuses such as multifunction peripherals and the development of processors, it has become possible to flexibly respond to various service requests from users. For example, when a user requests a service that involves image processing, even if some of the functions necessary to execute the image processing are not installed in the device, the request cannot be executed. It is now possible to return the execution result corresponding to the service requested by the user while taking measures such as cooperating with other image processing apparatuses.

例えば、他の画像形成装置に処理対象の画像データを送信することにより処理を依頼する技術(例えば、特許文献1)が提案されている。なお、その他にも、他の装置からバージョンアップやサービスの提供に必要な情報を、通信網を介して取得する技術(例えば、特許文献2,3)が提案されている。   For example, a technique for requesting processing by transmitting image data to be processed to another image forming apparatus (for example, Patent Document 1) has been proposed. In addition, techniques (for example, Patent Documents 2 and 3) that acquire information necessary for upgrading and providing services from other devices via a communication network have been proposed.

特開2003−274083号公報JP 2003-274083 A 特開平10−27077号公報JP 10-27077 A 特開2005−275474号公報JP 2005-275474 A

しかしながら、画像データに対する処理機能の実行を他の画像処理装置に依頼する場合には、その処理対象となる画像データを当該他の画像処理装置宛にネットワーク経由で送信しなければならないため、ネットワーク負荷等の問題が生じてくる。仮に、データ圧縮等によりデータ転送量を削減することは可能でも、データの圧縮・伸長処理に伴うパフォーマンスの低下、画質の劣化等を招くおそれがあるため、結果としてサービス品質の低下を招くことにつながる。従って、データ転送などを極力回避しながらユーザにサービスの提供ができれば都合よい。   However, when requesting execution of a processing function for image data to another image processing apparatus, the image data to be processed must be transmitted to the other image processing apparatus via the network. Such problems arise. Even if it is possible to reduce the amount of data transferred by means of data compression, etc., there is a risk of performance degradation and image quality degradation associated with data compression / decompression processing, resulting in service quality degradation. Connected. Therefore, it is convenient if the service can be provided to the user while avoiding data transfer and the like as much as possible.

本発明は、画像処理を伴うサービス要求に対する対応の柔軟性の向上を図ることを目的とする。   It is an object of the present invention to improve flexibility in responding to a service request involving image processing.

本発明に係る画像処理装置は、ユーザにより指定された処理の実行に用いる1又は複数の機能を特定する機能特定手段と、ネットワーク接続された画像処理装置それぞれが搭載する機能の一覧を含む搭載機能情報を参照することによって、前記機能特定手段により特定された機能のうち、自機に予め搭載されていない機能を搭載した画像処理装置を特定する装置特定手段と、前記装置特定手段により特定された画像処理装置から当該機能プログラムをダウンロードすることによって取得し、当該機能を自機に搭載する機能取得手段と、自機に搭載された機能を実行することによってユーザにより指定された処理を実行する処理実行手段と、を有することを特徴とする。   An image processing apparatus according to the present invention includes a function specifying unit that specifies one or a plurality of functions used for execution of a process specified by a user, and a mounted function including a list of functions mounted on each of the image processing apparatuses connected to the network. By referring to the information, among the functions specified by the function specifying means, the apparatus specifying means for specifying an image processing apparatus having a function that is not pre-installed in its own device, and the apparatus specifying means specified Acquired by downloading the function program from the image processing apparatus, and a function acquisition unit for installing the function in its own device, and a process for executing the process specified by the user by executing the function installed in the own device And execution means.

また、搭載機能情報には、各画像処理装置において機能を実行する際の性能評価値が含まれており、前記装置特定手段は、自機に予め搭載されていない機能を搭載した画像処理装置が複数存在する場合、搭載機能情報を参照することによって複数の中から1台の画像処理装置を特定することを特徴とする。   Further, the installed function information includes a performance evaluation value when executing the function in each image processing apparatus, and the apparatus specifying means is an image processing apparatus equipped with a function not previously installed in its own device. When there are a plurality of image processing apparatuses, one image processing apparatus is identified from the plurality by referring to the mounted function information.

また、搭載機能情報には、各画像処理装置において機能を実行する際の性能評価値と、各画像処理装置に搭載された機能を実現する機能プログラムのダウンロードの可否を示すダウンロード情報と、が含まれており、前記装置特定手段は、自機に予め搭載されていない機能を搭載した画像処理装置が複数存在する場合、搭載機能情報を参照することによってダウンロード可能な画像処理装置の中から最も性能評価値の高い1台の画像処理装置を特定することを特徴とする。   The installed function information includes a performance evaluation value when executing the function in each image processing apparatus, and download information indicating whether or not a function program that realizes the function installed in each image processing apparatus can be downloaded. When there are a plurality of image processing apparatuses equipped with functions that are not pre-installed in the own device, the apparatus specifying means performs the best performance among the image processing apparatuses that can be downloaded by referring to the installed function information. One image processing apparatus having a high evaluation value is specified.

また、搭載機能情報には、各画像処理装置において機能を実行する際の性能評価値と、各画像処理装置に搭載された機能の提供先となる他の画像処理装置とのネットワーク上における関係が設定されたネットワーク情報と、が含まれており、前記装置特定手段は、自機に予め搭載されていない機能を搭載した画像処理装置が複数存在する場合、搭載機能情報を参照することによって複数の中から1台の画像処理装置を特定することを特徴とする。   In addition, the installed function information includes a relationship on the network between the performance evaluation value when the function is executed in each image processing apparatus and another image processing apparatus that provides the function installed in each image processing apparatus. Network information that has been set, and the device specifying means refers to the installed function information when there are a plurality of image processing devices equipped with functions not previously installed in the own device. One image processing apparatus is specified from the inside.

また、前記装置特定手段は、自機に予め搭載されていない機能を搭載した画像処理装置が複数存在する場合でもダウンロード可能な画像処理装置が存在しない場合には、最も性能評価値の高い1台の画像処理装置を特定し、前記処理実行手段は、ダウンロード可能な画像処理装置が存在しなかったことにより前記機能取得手段が機能プログラムを取得できなかった当該機能を実行する場合、当該機能の実行要求を前記装置特定手段により特定された画像処理装置へ送信することによって当該機能を実行させることを特徴とする。   In addition, the device specifying means is the one having the highest performance evaluation value when there is no downloadable image processing device even when there are a plurality of image processing devices equipped with functions not previously installed in the own device. When the function execution unit executes the function for which the function acquisition unit could not acquire the function program because there is no downloadable image processing apparatus, the process execution unit executes the function. The function is executed by transmitting a request to the image processing apparatus specified by the apparatus specifying means.

本発明に係る画像処理プログラムは、コンピュータを、ユーザにより指定された処理の実行に用いる1又は複数の機能を特定する機能特定手段、ネットワーク接続された画像処理装置それぞれが搭載する機能の一覧を含む搭載機能情報を参照することによって、前記機能特定手段により特定された機能のうち、自機に予め搭載されていない機能を搭載した画像処理装置を特定する装置特定手段、前記装置特定手段により特定された画像処理装置から当該機能プログラムをダウンロードすることによって取得し、当該機能を自機に搭載する機能取得手段、自機に搭載された機能を実行することによってユーザにより指定された処理を実行する処理実行手段、として機能させることを特徴とする。   An image processing program according to the present invention includes a function specifying means for specifying one or a plurality of functions used to execute a process designated by a user, and a list of functions installed in each of image processing apparatuses connected to a network. By referring to the mounted function information, among the functions specified by the function specifying means, the apparatus specifying means for specifying an image processing apparatus mounted with a function not pre-installed in its own device, specified by the apparatus specifying means Acquired by downloading the function program from the image processing apparatus, function acquisition means for installing the function in its own machine, and processing for executing the process specified by the user by executing the function installed in the own machine It functions as an execution means.

本発明によれば、ユーザにより要求されたサービスを構成する機能の全てが自機に搭載されていなかった場合、その未搭載の機能を搭載している他の画像処理装置から当該機能プログラムを取得し、実行することによって、要求されたサービスをユーザに提供するようにした。このように、自機未搭載の機能を含むサービスが要求された場合でもその要求されたサービスを確実に提供できると共に、一般に、画像処理対象の画像データよりデータ量の少ない機能プログラムをデータ転送対象とすることにより、大容量の画像データの転送に伴うネットワーク負荷の増大から回避することができる。   According to the present invention, when all of the functions constituting the service requested by the user are not installed in the own apparatus, the function program is acquired from another image processing apparatus equipped with the functions not installed. And executing it to provide the requested service to the user. In this way, even when a service including a function that is not installed in the device itself is requested, the requested service can be reliably provided, and in general, a function program having a smaller data amount than the image processing target image data is subject to data transfer. By doing so, it is possible to avoid an increase in the network load accompanying the transfer of large-capacity image data.

以下、図面に基づいて、本発明の好適な実施の形態について説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

実施の形態1.
図1は、本発明に係る画像処理装置の一実施の形態を含む画像処理システムの全体構成図である。図1には、ユーザ端末装置2、ファイアウォール4及び画像処理装置10がLAN6に接続された複数のサブネットワーク構成が示されている。本実施の形態における画像処理システムは、サブネットワークがWAN8により接続されて構築されている。画像処理装置10は、ユーザからの要求に応じてサービス処理を実行することによってサービスをユーザに提供する。本実施の形態における画像処理装置10は、コピー機能、スキャナ機能、印刷機能等の機能を基本機能として搭載する複合機を想定している。ユーザ端末装置2は、サービスを利用したいユーザにより利用される装置であり、本実施の形態では、パーソナルコンピュータ(PC)を想定している。各LAN6には、それぞれ1又は複数台のユーザ端末装置2及び1又は複数台の画像処理装置10が接続されている。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an image processing system including an embodiment of an image processing apparatus according to the present invention. FIG. 1 shows a plurality of subnetwork configurations in which the user terminal device 2, the firewall 4, and the image processing device 10 are connected to the LAN 6. The image processing system in the present embodiment is constructed by connecting sub-networks by WAN 8. The image processing apparatus 10 provides a service to the user by executing a service process in response to a request from the user. The image processing apparatus 10 according to the present embodiment is assumed to be a multi-function machine equipped with functions such as a copy function, a scanner function, and a print function as basic functions. The user terminal device 2 is a device used by a user who wants to use a service. In the present embodiment, a personal computer (PC) is assumed. Each LAN 6 is connected to one or a plurality of user terminal apparatuses 2 and one or a plurality of image processing apparatuses 10.

図2は、本実施の形態における画像処理装置10のハードウェア構成図である。画像処理装置10は、上記の通りコピー機能、スキャナ機能等各種機能を搭載した複合機であり、コンピュータを内蔵した装置である。図2において、CPU11は、ROM19に格納されたプログラムにしたがってスキャナ14やプリンタエンジン16等本装置に搭載された各種機構の動作制御を行う。アドレスデータバス12は、CPU11の制御対象となる各種機構と接続してデータの通信を行う。操作パネル13は、ユーザからの指示の受け付け、情報の表示を行う。スキャナ14は、ユーザがセットした原稿を読み取り、電子データとしてHDD(Hard Disk Drive)15等に蓄積する。HDD15は、スキャナを使用して読み取った電子文書などを格納する。プリンタエンジン16は、CPU11で実行される制御プログラムからの指示に従い出力用紙上に画像を印字する。ネットワークインタフェース(I/F)17は、ネットワークの一形態であるLAN6を接続し、本装置が保持する画像データの送信、本装置宛に送信されてきた画像データや処理結果データの受信、またブラウザ経由による本装置へのアクセスなどに利用される。RAM18は、プログラム実行時のワークメモリや電子データ送受信時の通信バッファとして利用される。ROM19は、本装置の制御や画像データの暗号、圧縮等に関する各種プログラムが格納されている。各種プログラムが実行されることで後述する各構成要素が所定の処理機能を発揮する。外部メディアインタフェース(I/F)20は、USBメモリ、フラッシュメモリ等の外部メモリ機器とのインタフェースである。   FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the image processing apparatus 10 according to the present embodiment. As described above, the image processing apparatus 10 is a multi-function machine having various functions such as a copy function and a scanner function, and is an apparatus having a built-in computer. In FIG. 2, the CPU 11 controls the operation of various mechanisms such as the scanner 14 and the printer engine 16 mounted on the apparatus according to a program stored in the ROM 19. The address data bus 12 is connected to various mechanisms to be controlled by the CPU 11 and performs data communication. The operation panel 13 receives instructions from the user and displays information. The scanner 14 reads a document set by a user and accumulates it as electronic data in an HDD (Hard Disk Drive) 15 or the like. The HDD 15 stores an electronic document read using a scanner. The printer engine 16 prints an image on output paper in accordance with an instruction from a control program executed by the CPU 11. A network interface (I / F) 17 is connected to a LAN 6 which is one form of a network, transmits image data held by the apparatus, receives image data and processing result data transmitted to the apparatus, and a browser. This is used for accessing the device via the Internet. The RAM 18 is used as a work memory during program execution and a communication buffer during electronic data transmission / reception. The ROM 19 stores various programs relating to the control of the apparatus and the encryption and compression of image data. By executing various programs, each component described later exhibits a predetermined processing function. An external media interface (I / F) 20 is an interface with an external memory device such as a USB memory or a flash memory.

図3は、本実施の形態における画像処理装置10のブロック構成図である。画像処理装置10は、要求受付部21、機能特定部22、搭載機能情報収集部23、装置特定部24、機能プログラム取得部25、処理実行部26、サービス構成情報記憶部27、搭載機能情報記憶部28及び機能プログラム記憶部29を有している。サービス構成情報記憶部27には、各サービスを提供する上で実施される機能の構成情報が予め設定登録されている。搭載機能情報記憶部28には、各画像処理装置10に搭載された機能の一覧が予め設定登録されている。機能プログラム記憶部29には、機能をソフトウェアにて実現する場合に実行される機能プログラムが記憶される。   FIG. 3 is a block configuration diagram of the image processing apparatus 10 according to the present embodiment. The image processing apparatus 10 includes a request receiving unit 21, a function specifying unit 22, a mounted function information collecting unit 23, a device specifying unit 24, a function program acquiring unit 25, a process executing unit 26, a service configuration information storage unit 27, and a mounted function information storage. Unit 28 and a function program storage unit 29. In the service configuration information storage unit 27, configuration information of functions executed in providing each service is set and registered in advance. In the mounted function information storage unit 28, a list of functions installed in each image processing apparatus 10 is set and registered in advance. The function program storage unit 29 stores a function program that is executed when the function is realized by software.

要求受付部21は、ユーザにより指定されたサービス要求を受け付ける。機能特定部22は、ユーザにより要求されたサービス処理の実行に用いる1又は複数の機能を特定する。搭載機能情報収集部23は、他の画像処理装置10における搭載機能情報をネットワーク経由で収集し、搭載機能情報記憶部28に登録する。搭載機能情報には、各装置搭載の機能の一覧が含まれている。装置特定部24は、搭載機能情報記憶部28に記憶された各画像処理装置10の搭載機能情報を参照することによって、機能特定部22により特定された機能のうち、自機に予め搭載されていない機能を搭載した画像処理装置を特定する。後述するように、ここで特定された画像処理装置10から機能プログラムを取得するので、自機に予め搭載されていない機能を搭載した画像処理装置10が複数台存在する場合でも、その中から1台の画像処理装置10のみを特定する。機能プログラム取得部25は、装置特定部24により特定された画像処理装置10から当該機能を発揮させる機能プログラムをダウンロードすることによって取得し、当該機能を自機に搭載する。処理実行部26は、自機に搭載された機能を実行することによってユーザにより指定された処理の一部を実行する。なお、ここでいう自機に搭載された機能に相当するのは、自機搭載の機能に加えて機能プログラム取得部25により取得された機能(プログラム)である。   The request reception unit 21 receives a service request designated by the user. The function specifying unit 22 specifies one or a plurality of functions used for executing the service process requested by the user. The on-board function information collecting unit 23 collects on-board function information in the other image processing apparatus 10 via the network and registers it in the on-board function information storage unit 28. The installed function information includes a list of functions installed in each device. The device specifying unit 24 is preinstalled in its own device among the functions specified by the function specifying unit 22 by referring to the mounted function information of each image processing device 10 stored in the mounted function information storage unit 28. Identify an image processing device with no function. As will be described later, since the function program is acquired from the image processing apparatus 10 specified here, even when there are a plurality of image processing apparatuses 10 equipped with functions not previously installed in the own apparatus, one of them is selected. Only one image processing apparatus 10 is specified. The function program obtaining unit 25 obtains the function program by downloading a function program for exerting the function from the image processing apparatus 10 specified by the apparatus specifying unit 24, and mounts the function in the own apparatus. The process execution unit 26 executes a part of the process specified by the user by executing a function installed in the own machine. Here, the functions (programs) acquired by the function program acquisition unit 25 in addition to the functions installed in the own device correspond to the functions installed in the own device.

画像処理装置10における各構成要素21〜26は、画像処理装置10に搭載されたコンピュータと、コンピュータに搭載されたCPU11で動作するプログラムとの協調動作により実現される。また、各記憶部27〜29は、HDD15にて実現される。   Each component 21 to 26 in the image processing apparatus 10 is realized by a cooperative operation of a computer mounted on the image processing apparatus 10 and a program operating on the CPU 11 mounted on the computer. The storage units 27 to 29 are realized by the HDD 15.

また、本実施の形態で用いるプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD−ROMやDVD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して提供することも可能である。通信手段や記録媒体から提供されたプログラムはコンピュータにインストールされ、コンピュータのCPU11がインストールプログラムを順次実行することで各種処理が実現される。   Further, the program used in this embodiment can be provided not only by communication means but also by storing it in a computer-readable recording medium such as a CD-ROM or DVD-ROM. The program provided from the communication means or the recording medium is installed in the computer, and various processes are realized by the CPU 11 of the computer sequentially executing the installation program.

図4は、本実施の形態におけるサービス構成情報記憶部27に設定登録されたサービス構成情報のデータ構成例を示した図である。サービス構成情報は、ユーザに提供するサービス毎に設定される情報であって、提供すべきサービスに関しては事前に登録しておく必要がある。サービス構成情報には、当該サービスを特定するサービス名に、当該サービス処理を構成する機能数及び各機能を対応付けして形成される。なお、図4では、便宜的にサービスと機能をそれぞれ名称にて図示したが、サービス及び機能には、コンピュータに処理させるために、それぞれを識別するコードデータが割り当てられている。後述する搭載機能情報においても同様である。図4には、スキャン翻訳サービスに関する情報の設定例が示されている。この設定例によると、スキャン翻訳サービスは、スキャン、TI分離、OCR、翻訳及びプリントという5種類の機能で構成されていることがわかる。つまり、スキャン翻訳サービスを実行するためには、スキャン、TI分離、OCR、翻訳及びプリントという5種類の機能が必要である。なお、機能の登録順に意味はない。   FIG. 4 is a diagram showing a data configuration example of service configuration information set and registered in the service configuration information storage unit 27 in the present embodiment. The service configuration information is information set for each service provided to the user, and the service to be provided needs to be registered in advance. The service configuration information is formed by associating the number of functions constituting each service process and each function with a service name that identifies the service. In FIG. 4, for convenience, services and functions are illustrated by names, but code data for identifying the services and functions is assigned to the services and functions for processing by the computer. The same applies to the on-board function information described later. FIG. 4 shows an example of setting information regarding the scan translation service. According to this setting example, it can be seen that the scan translation service is configured with five types of functions of scan, TI separation, OCR, translation, and print. That is, in order to execute the scan translation service, five types of functions of scan, TI separation, OCR, translation, and printing are necessary. There is no meaning in the order of function registration.

図5は、本実施の形態における搭載機能情報記憶部28に設定登録された自機の搭載機能情報のデータ構成例を示した図である。搭載機能情報は、各画像処理装置10に搭載された機能を特定するために画像処理装置10毎に設定される情報であって、少なくとも自機に関しては事前に登録しておく必要がある。搭載機能情報には、当該画像処理装置10を識別する識別情報の一例である装置IDに、当該画像処理装置10に搭載された機能の数及び各機能を対応付けして形成される。図5に示した設定例によると、自機には、スキャン、プリント及びTI分離という3種類の機能が搭載されていることがわかる。   FIG. 5 is a diagram showing a data configuration example of the installed function information of the own device registered and registered in the installed function information storage unit 28 in the present embodiment. The on-board function information is information set for each image processing apparatus 10 in order to specify a function mounted on each image processing apparatus 10, and it is necessary to register at least the own apparatus in advance. The installed function information is formed by associating the number of functions installed in the image processing apparatus 10 and each function with an apparatus ID that is an example of identification information for identifying the image processing apparatus 10. According to the setting example shown in FIG. 5, it can be seen that the own apparatus is equipped with three types of functions of scanning, printing, and TI separation.

図6は、本実施の形態における搭載機能情報記憶部28に設定登録された他機の搭載機能情報のデータ構成例を示した図である。搭載機能情報は、図5と同じであるが、後述する説明の便宜のために図面を分けている。図6に示した設定例によると、他機には、翻訳、圧縮、伸長、検索及びOCRという5種類の機能が搭載されていることがわかる。   FIG. 6 is a diagram illustrating a data configuration example of the mounted function information of another machine registered and registered in the mounted function information storage unit 28 in the present embodiment. The on-board function information is the same as that shown in FIG. 5, but the drawings are divided for convenience of explanation to be described later. According to the setting example shown in FIG. 6, it can be seen that the other machine is equipped with five types of functions of translation, compression, decompression, search, and OCR.

次に、ユーザによるサービス要求に応じてサービス処理を実施する際の本実施の形態における基本動作について図7に示したフローチャートを用いて説明する。   Next, a basic operation in the present embodiment when service processing is performed in response to a service request by a user will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、ユーザは、所定の操作を行ってサービス要求画面を操作パネル13に表示させる。表示されたサービス要求画面には、本システムが提供するサービスの名称若しくは選択ボタンが一覧表示されており、ユーザは、この中から提供を受けたいサービスを選択することでサービスを要求する。また、サービス処理の実行に画像データが必要である場合、ユーザはスキャナ14に文書を読み取らせる。なお、ユーザは、サービスの種類によっては、ユーザ端末装置2からでもサービス要求を行うことができる。   First, the user performs a predetermined operation to display a service request screen on the operation panel 13. On the displayed service request screen, a list of names or selection buttons of services provided by the present system is displayed, and the user requests a service by selecting a service desired to be provided. When image data is necessary for executing the service process, the user causes the scanner 14 to read the document. The user can make a service request from the user terminal device 2 depending on the type of service.

本実施の形態における要求受付部21は、以上説明したユーザ操作に応じて予め用意したサービス要求画面を操作パネル13に表示し、そして、ユーザにより選択されたサービスを認識し、またスキャナ14による読取画像を受信することでサービス要求を受け付ける(ステップ110)。続いて、機能特定部22は、ユーザにより指示されたサービスの名称で、サービス構成情報記憶部27に登録されているサービス構成情報を検索することで、当該サービスを構成する機能を特定する(ステップ120)。ここで、画像処理を伴いサービスとしてスキャン翻訳サービスをユーザが要求した場合、機能特定部22は、図4に例示した5種類の機能を特定することになる。そして、機能特定部22は、自機の搭載機能情報を搭載機能情報記憶部28から読み出して、特定したサービスを構成する機能と照合する(ステップ130)。なお、本実施の形態においては、サービス構成情報を搭載機能情報記憶部28に予め設定登録しておき、ユーザにより指定されたサービス名から当該サービスの実行に必要な機能を特定できるようにしたので、ユーザによるサービス利用の便宜を図ることができる。ただ、ユーザが、スキャン、TI分離等サービスの実行に用いる機能を自ら指定できるように構成してもよいし、画像処理装置10がサービス名から当該サービスを構成する機能を推測して特定できるように構成してもよい。   The request receiving unit 21 in the present embodiment displays a service request screen prepared in advance according to the user operation described above on the operation panel 13, recognizes the service selected by the user, and reads by the scanner 14. A service request is received by receiving an image (step 110). Subsequently, the function specifying unit 22 specifies the function constituting the service by searching for the service configuration information registered in the service configuration information storage unit 27 with the name of the service instructed by the user (step) 120). Here, when the user requests a scan translation service as a service with image processing, the function specifying unit 22 specifies the five types of functions illustrated in FIG. Then, the function identification unit 22 reads the installed function information of the own device from the installed function information storage unit 28 and collates it with the functions constituting the identified service (step 130). In the present embodiment, the service configuration information is set and registered in advance in the on-board function information storage unit 28, so that the function necessary for executing the service can be specified from the service name specified by the user. Therefore, it is possible to facilitate the use of the service by the user. However, it may be configured such that the user can specify the function used for executing the service such as scanning, TI separation, etc., or the image processing apparatus 10 can infer and specify the function constituting the service from the service name. You may comprise.

ここで、サービスを構成する機能の全てが自機に搭載されていない場合(ステップ140でY)、搭載機能情報収集部23は、ポーリングを行い、本システムに含まれる全ての画像処理装置10から当該装置の搭載機能情報を順番に収集し、搭載機能情報記憶部28にそれぞれ登録していく(ステップ150)。このようにして取得した1台分の搭載機能情報を図6に示している。ここでは、説明の簡略化のために図6に例示した搭載機能情報が取得できたものとして説明する。なお、本システムに含まれる画像処理装置10が固定されているのであれば、ステップ150を実施せずに、各画像処理装置10の搭載機能情報を搭載機能情報記憶部28に予め設定登録しておくようにしてもよい。   Here, when all of the functions constituting the service are not installed in the own device (Y in step 140), the installed function information collection unit 23 performs polling from all the image processing apparatuses 10 included in the system. The installed function information of the device is collected in order and registered in the installed function information storage unit 28 (step 150). FIG. 6 shows the mounted function information for one vehicle acquired in this way. Here, for simplification of description, it is assumed that the on-board function information illustrated in FIG. 6 has been acquired. If the image processing apparatus 10 included in this system is fixed, the mounted function information of each image processing apparatus 10 is set and registered in advance in the mounted function information storage unit 28 without performing step 150. You may make it leave.

図4に示したサービス構成情報と、図5に示した自機の搭載機能情報を比較してみると明らかなように、自機には、要求されたスキャン翻訳サービスを実施する上で翻訳及びOCRの各機能が搭載されていないことが把握できる。一方、図6に例示したように搭載機能情報収集部23により収集された他機の搭載機能情報を参照してみると、自機に搭載されていない翻訳及びOCRの各機能が搭載されていることが把握できる。   As apparent from a comparison between the service configuration information shown in FIG. 4 and the installed function information of the own device shown in FIG. 5, the own device is required to translate and perform the requested scan translation service. It can be understood that each OCR function is not installed. On the other hand, referring to the installed function information of the other device collected by the installed function information collecting unit 23 as illustrated in FIG. 6, the translation and OCR functions that are not installed in the own device are installed. I can understand.

以上のように自機と他機の各搭載機能情報を照合することにより、装置特定部24が自機未搭載の機能を搭載した装置ID“M02”の画像処理装置10を特定すると(ステップ160)、機能プログラム取得部25は、その画像処理装置10と連携動作し、当該機能を発揮するために実行する当該機能プログラムをその画像処理装置10からダウンロードし、機能プログラム記憶部29に保存する(ステップ170)。このようにして、機能プログラム取得部25が自機未搭載の機能を他の画像処理装置10から取得し、自機に搭載することによって、自機には、スキャン翻訳サービスを実施する上で必要な機能が全て揃ったことになる。これにより、処理実行部26は、スキャン翻訳サービスを構成する各機能に対応する機能プログラムを実行することで、ユーザにより要求されたサービス処理を実施する(ステップ180)。なお、事前に機能プログラムのインストールやシステムの再起動等が必要であれば、処理実行部26は、その必要とされる処理を実行する。また、ハードウェアにより実現される機能が存在するのであれば、当該ハードウェアにより実現する。そして、処理実行部26は、サービス処理の実行により得られた結果を提示する(ステップ190)。このスキャン翻訳サービスでは、プリント機能の実施によりサービス処理の結果を提示することになるが、処理結果を電子データにて提供するような場合には、ユーザにより指定されたユーザ端末装置2などの送信先へネットワーク経由で送信することになる。   As described above, by collating the installed function information of the own apparatus and the other apparatus, the apparatus specifying unit 24 specifies the image processing apparatus 10 having the apparatus ID “M02” that has the function not installed on the own apparatus (step 160). ), The function program acquisition unit 25 operates in cooperation with the image processing apparatus 10, downloads the function program to be executed to exhibit the function from the image processing apparatus 10, and stores it in the function program storage unit 29 ( Step 170). In this way, the function program acquisition unit 25 acquires a function not installed in the own apparatus from another image processing apparatus 10 and installs it in the own apparatus, so that the own apparatus is necessary for performing the scan translation service. All functions are complete. Thereby, the process execution part 26 performs the service process requested | required by the user by executing the function program corresponding to each function which comprises a scan translation service (step 180). If it is necessary to install a function program or restart the system in advance, the process execution unit 26 executes the required process. If there is a function realized by hardware, it is realized by the hardware. And the process execution part 26 presents the result obtained by execution of a service process (step 190). In this scan translation service, the result of the service processing is presented by executing the print function. When the processing result is provided as electronic data, the user terminal device 2 or the like designated by the user is transmitted. It will be sent over the network.

一方、サービスを構成する機能の全てが自機に搭載されている場合には(ステップ140でN)、前述した他機からの機能プログラムの取得処理等は必要がないので、処理実行部26は、自機に予め搭載された機能のみを利用してユーザにより要求されたサービス処理を実施し、その処理結果を提示する(ステップ180,190)。   On the other hand, when all of the functions constituting the service are installed in the own machine (N in Step 140), the process execution unit 26 does not need the function program acquisition process from the other machine described above. The service processing requested by the user is performed using only the functions previously installed in the own device, and the processing results are presented (steps 180 and 190).

本実施の形態によれば、ユーザにより要求された画像処理を伴うサービスを構成する機能の全てが自機に搭載されていなかった場合、未搭載の機能を搭載している他の画像処理装置から当該機能プログラムを取得し、実行するようにしたので、要求されたサービスの提供に必要な機能が搭載されていない場合でも柔軟かつ確実に対応することができる。特に、本実施の形態によれば、一般的に、画像処理対象の画像データよりデータ量の少ない機能プログラムを転送対象とすることにより、大容量の画像データの転送に伴うネットワーク負荷の増大から回避することができる。もちろん、画像データを圧縮・伸長することによりデータ転送量を削減することは可能かもしれないが、本実施の形態においては、画像データの圧縮又は伸長処理という要求されたサービスの提供に本来的に必要でない処理の実施に伴うパフォーマンスの低下、また画質の劣化等新たに発生しうる問題からも回避することができる。   According to the present embodiment, when all of the functions constituting the service with image processing requested by the user are not installed in the own device, from other image processing apparatuses equipped with functions that are not installed. Since the function program is acquired and executed, it is possible to flexibly and reliably cope with a case where a function necessary for providing the requested service is not installed. In particular, according to the present embodiment, it is generally possible to avoid the increase in network load associated with the transfer of large-capacity image data by using a function program having a smaller data amount than the image data to be processed as a transfer target. can do. Of course, it may be possible to reduce the data transfer amount by compressing / decompressing the image data. However, in the present embodiment, it is inherently necessary to provide a requested service of image data compression or decompression processing. It is also possible to avoid problems that may newly occur, such as a decrease in performance due to the execution of unnecessary processing and a deterioration in image quality.

実施の形態2.
上記実施の形態1では、サービスを提供する際の本実施の形態の基本動作について説明した。本実施の形態では、パフォーマンスを考慮することによって、サービスを更に高品質に提供することができる。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment, the basic operation of the present embodiment when providing a service has been described. In the present embodiment, the service can be provided with higher quality by considering the performance.

図8は本実施の形態におけるサービス構成情報のデータ構成例、図9は本実施の形態における自機の搭載機能情報のデータ構成例、図10及び図11はそれぞれ他機の搭載機能情報のデータ構成例、をそれぞれ示した図である。図8、図9、図10、図11は、実施の形態1におけるそれぞれ図4、図5、図6、図6と対応している。実施の形態1に示した図4〜図6と比較すればわかるように、各情報には、QoS等パフォーマンスの指標となるデータが付加されている。   FIG. 8 is a data configuration example of service configuration information in the present embodiment, FIG. 9 is a data configuration example of installation function information of the own device in the present embodiment, and FIGS. 10 and 11 are data of installation function information of other devices, respectively. It is the figure which showed the example of a structure, respectively. 8, FIG. 9, FIG. 10, and FIG. 11 correspond to FIG. 4, FIG. 5, FIG. 6, and FIG. As can be seen from comparison with FIG. 4 to FIG. 6 shown in the first embodiment, data such as QoS, which is a performance index, is added to each information.

本実施の形態でいうQoS(Quality of Service)は、サービスの質を表す指標の一つで、特にパフォーマンスを示す指標である。本実施の形態では、各機能に対してどのくらいのパフォーマンスを要求するか、を示す指標値となる。図8に例示した5[枚/分]というのは、スキャン翻訳全体で1分間に5枚の文書を処理するスピードを要求した設定内容である。また、図9〜図11に示されたQoSは、各画像処理装置10における各機能を実行した場合の性能を表した値である。例えば、図9の設定例によると、自機に搭載されたスキャン機能を実行した場合には、50[枚/分]の処理スピードで実施できるということを示している。   QoS (Quality of Service) referred to in the present embodiment is one of the indexes indicating the quality of service, and is particularly an index indicating the performance. In this embodiment, the index value indicates how much performance is required for each function. The 5 [sheets / minute] illustrated in FIG. 8 is a setting content that requires the speed of processing 5 documents per minute for the entire scan translation. Also, the QoS shown in FIGS. 9 to 11 is a value representing the performance when each function in each image processing apparatus 10 is executed. For example, the setting example of FIG. 9 indicates that when the scan function installed in the own apparatus is executed, the scan function can be performed at a processing speed of 50 [sheets / minute].

また、PF(performance Factor)は、あるプロセッサの処理スピードを1(基準)とした場合における自機の処理スピードを表した値である。図9に例示した5,10というのは、自機においていずれかの機能を実施する場合、ソフトウェア(SW)を利用した場合は基準の5倍、ハードウェア(HW)を利用した場合は基準の10倍、という処理スピードで実施できるということを示している。この例の場合、ハードウェア(HW)を利用した方がソフトウェア(SW)を利用するより2倍のパフォーマンスを得ることができる。搭載機能情報に設定されているQoSは、それぞれ自機において当該機能処理を実行したときの処理スピードを表した値なので、同じ機能プログラムを実行する場合でもプロセッサの性能によってQosは異なってくる。PFは、プロセッサの性能という要因を排除し、搭載機能情報それぞれに設定されているQoSを、自機のQosに換算するために利用される。更に、図10及び図11に示した「HW or SW」は、当該パフォーマンス(PF)をハードウェア又はソフトウェアのいずれにて実現しているかという機能実現対象を示す情報である。   Further, PF (performance factor) is a value representing the processing speed of the own device when the processing speed of a certain processor is 1 (reference). 5 and 10 illustrated in FIG. 9 are five times the standard when software (SW) is used, and the standard when hardware (HW) is used when any function is performed in the own machine. It shows that it can be implemented at a processing speed of 10 times. In the case of this example, it is possible to obtain twice the performance by using hardware (HW) than by using software (SW). The QoS set in the on-board function information is a value representing the processing speed when the function processing is executed in the own machine, so that QoS is different depending on the performance of the processor even when the same function program is executed. The PF is used to eliminate the factor of processor performance and convert the QoS set in each of the installed function information into the QoS of the own device. Further, “HW or SW” shown in FIGS. 10 and 11 is information indicating a function realization target indicating whether the performance (PF) is realized by hardware or software.

次に、本実施の形態における動作について説明する。なお、本実施の形態における動作は、図7に示した基本動作と同じ処理の流れなので図7を用いて説明する。本実施の形態は、未搭載機能を取得する他の画像処理装置10を特定する処理(ステップ160)においてパフォーマンスの確認を行うこと以外、実施の形態1と同じなので、それ以外の処理については適宜説明を省略する。なお、本実施の形態では、図8〜図11に示したように、QoS等のパフォーマンスに関する情報が設定されたサービス構成情報及び搭載機能情報が用いられる。   Next, the operation in this embodiment will be described. The operation in this embodiment is the same as the basic operation shown in FIG. 7, and will be described with reference to FIG. The present embodiment is the same as the first embodiment except that the performance is confirmed in the process (step 160) for specifying the other image processing apparatus 10 that acquires the unmounted function. Description is omitted. In the present embodiment, as shown in FIGS. 8 to 11, service configuration information and installed function information in which information related to performance such as QoS is set are used.

まず、実施の形態1と同様に、ユーザがスキャン翻訳サービスの要求をすると、そのサービスを構成する機能と自機に搭載された機能とを照合する。その結果、未搭載の機能が存在することを認識すると、ネットワーク経由で他の画像処理装置10から搭載機能情報を取得する(ステップ110〜150)。   First, as in the first embodiment, when a user requests a scan translation service, the functions constituting the service and the functions installed in the own device are collated. As a result, when it is recognized that there is an unmounted function, the mounted function information is acquired from another image processing apparatus 10 via the network (steps 110 to 150).

ステップ160において、図8に示したサービス構成情報と図9に示した自機の搭載機能情報との比較により、自機には、翻訳及びOCRの各機能が搭載されていないことが把握できる。一方、図10及び図11に例示した他機の搭載機能情報を参照してみると、自機に搭載されていないOCR機能は“M04”の画像処理装置10に、翻訳機能は“M03” 及び“M04”の各画像処理装置10に、搭載されていることが把握できる。ここで、画像処理装置“M04”におけるOCR機能のPFは10であり、自機の5を上回っており、かつPFが5の自機でOCR機能を実行したときのQoSは10(=20×(5/10))となることから要求された5[枚/分]を上回る。よって、OCR機能の取得先は、画像処理装置“M04”と決定する。   In step 160, by comparing the service configuration information shown in FIG. 8 and the installed function information of the own device shown in FIG. 9, it can be understood that the own device does not have the functions of translation and OCR. On the other hand, referring to the installed function information of the other machine illustrated in FIGS. 10 and 11, the OCR function that is not installed in the own machine is the image processing apparatus 10 of “M04”, the translation function is “M03” and It can be grasped that each image processing apparatus 10 of “M04” is mounted. Here, the PF of the OCR function in the image processing apparatus “M04” is 10, which exceeds 5 of the own apparatus, and the QoS when the OCR function is executed by the own apparatus having the PF of 5 is 10 (= 20 × (5/10)) exceeds the required 5 [sheets / minute]. Therefore, the acquisition destination of the OCR function is determined to be the image processing apparatus “M04”.

一方、画像処理装置“M03”における翻訳機能のPFは3であり、自機の5を下回っており、かつPFが5の自機で翻訳機能を実行したときのQoSは1.7(=1×(5/3))となることから要求された5[枚/分]を下回る。これに対し、画像処理装置“M04”における翻訳機能のPFは10であり、自機の5を上回っており、かつPFが5の自機でOCR機能を実行したときのQoSは10(=20×(5/10))となることから要求された5[枚/分]を上回る。よって、翻訳機能の取得先は、画像処理装置“M04”と決定する。なお、ここでは、1台の画像処理装置“M04”のみが前述したパフォーマンスに関する選択条件を満足したが、複数台の画像処理装置10が選択条件を満足する場合には、PFを用いて自機に換算したQoSを比較し、最も性能の高い1台の画像処理装置10に特定する。また、その他にも各画像処理装置10の現時点における負荷状態という現況情報、性能という固定的な情報、あるいは過去の実績等の選択条件で、あるいはこれらの選択条件を更に考慮して1台を選出するようにしてもよい。   On the other hand, the PF of the translation function in the image processing apparatus “M03” is 3, which is lower than 5 of the own machine, and the QoS when the translation function is executed by the own machine of PF 5 is 1.7 (= 1) X (5/3)), which is less than the required 5 [sheets / minute]. On the other hand, the PF of the translation function in the image processing apparatus “M04” is 10, which is higher than 5 of the own machine, and the QoS when the OCR function is executed by the own machine of PF 5 is 10 (= 20 X (5/10)) exceeds the required 5 [sheets / minute]. Therefore, the acquisition destination of the translation function is determined to be the image processing apparatus “M04”. Here, only one image processing apparatus “M04” satisfies the above-described selection condition regarding performance. However, when a plurality of image processing apparatuses 10 satisfy the selection condition, the image processing apparatus 10 uses its own PF. Are compared with each other and specified as one image processing apparatus 10 having the highest performance. In addition, one unit is selected based on selection conditions such as current state information of the current load state of each image processing apparatus 10, fixed information such as performance, or past results, or further considering these selection conditions. You may make it do.

以上のように自機と他機の各搭載機能情報を照合することにより、装置特定部24が自機未搭載のOCR及び翻訳の各機能を搭載した画像処理装置“M04”を特定すると、機能プログラム取得部25は、OCR及び翻訳の各機能を発揮するために実行する当該機能プログラムを画像処理装置“M04”からダウンロードし、機能プログラム記憶部29に保存する(ステップ170)。そして、処理実行部26は、自機に搭載されたスキャン翻訳サービスを構成する各機能に対応する機能プログラムを実行することで、ユーザにより要求されたサービス処理を実施する(ステップ180)。   As described above, by collating each function information of the own machine and the other machine, when the apparatus specifying unit 24 specifies the image processing apparatus “M04” having the OCR and translation functions not installed, the function The program acquisition unit 25 downloads the function program to be executed to perform the OCR and translation functions from the image processing apparatus “M04” and stores it in the function program storage unit 29 (step 170). And the process execution part 26 implements the service process requested | required by the user by executing the function program corresponding to each function which comprises the scan translation service mounted in the own machine (step 180).

本実施の形態によれば、以上のようにして要求された以上のパフォーマンスにてサービス処理を実行することができる。これにより、パフォーマンスの観点からユーザに対して高品質なサービスを提供することができる。   According to the present embodiment, service processing can be executed with higher performance than requested as described above. Thereby, a high quality service can be provided to the user from the viewpoint of performance.

なお、サービス構成情報に設定されるQoSは、サービス処理全体で要求される処理スピードである。従って、厳密に言えば、いずれかの機能の実行において設定値(5[枚/分])を下回っても、全体において設定値を上回ればよい。ただ、本実施の形態では、説明の便宜のために個々の機能においてQoSの設定値を上回る場合で説明した。個々の機能においてQoSの設定値を上回れば全体としても上回るからである。   The QoS set in the service configuration information is the processing speed required for the entire service processing. Therefore, strictly speaking, even if the set value (5 [sheets / min]) is reduced in the execution of any of the functions, the set value may be exceeded as a whole. However, in the present embodiment, for the convenience of explanation, the case where the set value of QoS is exceeded in each function has been described. This is because if it exceeds the QoS setting value in each function, it exceeds the overall value.

実施の形態3.
上記各実施の形態においては、自機に未搭載の機能を実行する際、その機能を搭載している他機から当該機能プログラムをダウンロードし、自機において当該機能を実行するようにした。しかしながら、機能をハードウェアにて実行したり、ソフトウェアであってもライセンス等の問題でダウンロードできない場合も容易に想定しうる。本実施の形態は、このような場合に対処できるようにしたことを特徴とする。
Embodiment 3 FIG.
In each of the above embodiments, when a function not installed in the own machine is executed, the function program is downloaded from another machine equipped with the function, and the function is executed in the own machine. However, it can be easily assumed that the function is executed by hardware or cannot be downloaded even by software due to a problem such as a license. The present embodiment is characterized in that it can cope with such a case.

図12は本実施の形態における自機の搭載機能情報のデータ構成例、図13は本実施の形態における他機の搭載機能情報のデータ構成例、をそれぞれ示した図である。図12及び図13は、実施の形態2における図9及び図11にそれぞれ対応している。実施の形態2に示した図9及び図11と比較すればわかるように、各情報には、“DL”と記されたダウンロード可否情報が付加されている。ダウンロード可否情報には、機能をソフトウェアで実現する場合において、当該機能プログラムのダウンロードの可否が設定される。図12及び図13において、“Y”はダウンロード可、“N” はダウンロード不可、をそれぞれ示す値である。なお、サービス構成情報は、図8に示したサービス構成情報を用いる。   FIG. 12 is a diagram showing a data configuration example of the on-board function information of the own device in the present embodiment, and FIG. 13 is a diagram showing a data configuration example of the on-board function information of the other device in the present embodiment. 12 and 13 correspond to FIGS. 9 and 11 in the second embodiment, respectively. As can be seen from comparison with FIG. 9 and FIG. 11 shown in the second embodiment, download enable / disable information marked “DL” is added to each information. In the download availability information, whether the function program can be downloaded when the function is realized by software is set. 12 and 13, “Y” is a value indicating that download is possible, and “N” is a value indicating that download is not possible. Note that the service configuration information shown in FIG. 8 is used as the service configuration information.

次に、本実施の形態における動作について説明するが、本実施の形態における動作は、図7に示した基本動作と同じ処理の流れなので図7を用いて説明する。本実施の形態は、未搭載機能を取得する他の画像処理装置10を特定してから処理を実行するまでの処理(ステップ160〜180)以外、実施の形態1と同じなので、それ以外の処理については適宜説明を省略する。なお、本実施の形態では、図12及び図13に示したように、QoS等のパフォーマンスに関する情報及びダウンロード可否情報が設定されたサービス構成情報及び搭載機能情報が用いられる。   Next, the operation in this embodiment will be described. Since the operation in this embodiment is the same processing flow as the basic operation shown in FIG. 7, it will be described with reference to FIG. The present embodiment is the same as the first embodiment except for the processing (steps 160 to 180) from when the other image processing apparatus 10 that acquires the unmounted function is specified until the processing is executed. The description of is omitted as appropriate. In this embodiment, as shown in FIG. 12 and FIG. 13, service configuration information and installed function information in which information related to performance such as QoS and download availability information are set are used.

まず、実施の形態1と同様に、ユーザがスキャン翻訳サービスの要求をすると、そのサービスを構成する機能と自機に搭載された機能とを照合する。その結果、未搭載の機能が存在することを認識すると、ネットワーク経由で他の画像処理装置10から搭載機能情報を取得する(ステップ110〜150)。   First, as in the first embodiment, when a user requests a scan translation service, the functions constituting the service and the functions installed in the own device are collated. As a result, when it is recognized that there is an unmounted function, the mounted function information is acquired from another image processing apparatus 10 via the network (steps 110 to 150).

ステップ160において、図8に示したサービス構成情報と図12に示した自機の搭載機能情報との比較により、自機には、翻訳及びOCRの各機能が搭載されていないことが把握できる。そして、図13に例示した他機の搭載機能情報を参照してみると、自機に搭載されていないOCR及び翻訳の各機能共に搭載されていることが把握できる。ここで、画像処理装置“M04”におけるOCR機能のPFは10であり、自機の5を上回っており、かつPFが5の自機でOCR機能を実行したときのQoSは10(=20×(5/10))となることから要求された5[枚/分]を上回る。翻訳機能のPFは10であり、自機の5を上回っており、かつPFが5の自機でOCR機能を実行したときのQoSは10(=20×(5/10))となることから要求された5[枚/分]を上回る。よって、OCR及び翻訳の各機能の取得先は、画像処理装置“M04”と決定する。   In step 160, it is possible to grasp that each of the functions of translation and OCR is not installed in the own device by comparing the service configuration information shown in FIG. 8 and the installed function information of the own device shown in FIG. Then, referring to the installed function information of the other machine illustrated in FIG. 13, it can be understood that both the OCR and translation functions that are not installed in the own machine are installed. Here, the PF of the OCR function in the image processing apparatus “M04” is 10, which exceeds 5 of the own apparatus, and the QoS when the OCR function is executed by the own apparatus having the PF of 5 is 10 (= 20 × (5/10)) exceeds the required 5 [sheets / minute]. The PF of the translation function is 10, which is higher than 5 of the own machine, and the QoS when the OCR function is executed on the own machine of 5 PF is 10 (= 20 × (5/10)) The required 5 [sheets / min] is exceeded. Therefore, the acquisition destination of each function of OCR and translation is determined as the image processing apparatus “M04”.

ここで、画像処理装置“M04”における各機能のダウンロード可否情報を参照してみると、共に“N” が設定されているため、当該機能プログラムをダウンロードすることができない。従って、本実施の形態においては、機能プログラムを取得する処理(ステップ170)を実行しない。   Here, referring to the download permission information of each function in the image processing apparatus “M04”, since “N” is set for both functions, the function program cannot be downloaded. Therefore, in the present embodiment, the process for acquiring the function program (step 170) is not executed.

処理実行部26は、スキャン翻訳サービスを構成する各機能に対応する機能プログラムを実行することで、ユーザにより要求されたサービス処理を実施することになるが(ステップ180)、この例のように機能プログラムを取得できない機能に対しては、例外的に処理対象画像データをステップ160において特定した他機へ送信することによって機能の実行を要求し、その他機において当該機能を実行させる。   The process execution unit 26 executes a service program requested by the user by executing a function program corresponding to each function constituting the scan translation service (step 180). For a function for which a program cannot be acquired, the execution of the function is requested by exceptionally transmitting the processing target image data to the other machine identified in step 160, and the function is executed on the other machine.

本実施の形態によれば、機能プログラムを取得できなかった場合には、例外的に他機にて当該機能を実行させることで、ユーザからのサービス要求に確実に応えるようにすることができる。   According to the present embodiment, when a function program cannot be acquired, it is possible to reliably respond to a service request from a user by exceptionally executing the function on another machine.

なお、本実施の形態における未搭載機能の取得先を特定する処理(ステップ160)において、パフォーマンスを満足する他機を、当該機能を実行する画像処理装置10として特定した後、ダウンロード可であれば当該機能プログラムを取得し、ダウンロードが不可であれば当該機能の実行を依頼するようにした。ただ、ステップ160において、ダウンロード可の画像処理装置10のみを選択候補とし、当該機能を確実に自機にて実行できるように処理してもよい。   In the process of specifying the acquisition destination of the unmounted function in the present embodiment (step 160), if another machine that satisfies the performance is specified as the image processing apparatus 10 that executes the function, the download can be performed. The function program is acquired, and if the download is impossible, the execution of the function is requested. However, in step 160, only the downloadable image processing apparatus 10 may be selected as a selection candidate, and processing may be performed to ensure that the function can be executed by the own device.

実施の形態4.
機能プログラムの取得先となる画像処理装置10を特定する場合、上記各実施の形態においては、ネットワーク上における他機との関係について何も条件を設定していなかった。本実施の形態では、ネットワーク上における関係を考慮して機能プログラムの取得先となる画像処理装置10を特定するようにした。
Embodiment 4 FIG.
When specifying the image processing apparatus 10 from which the function program is acquired, in the above embodiments, no condition is set for the relationship with other devices on the network. In the present embodiment, the image processing apparatus 10 that is the acquisition destination of the function program is specified in consideration of the relationship on the network.

図14は本実施の形態におけるサービス構成情報のデータ構成例、図15は本実施の形態における自機の搭載機能情報のデータ構成例、図16は他機の搭載機能情報のデータ構成例、をそれぞれ示した図である。図8及び図12,13と比較すればわかるように、各情報には、“NSL”(Network Search Level)と記された検索レベル情報が付加されている。サービス構成情報には、どのレベルまで機能プログラムのダウンロード対象とするかという内容の検索レベル情報が設定される。搭載機能情報には、どのレベルからの機能プログラムのダウンロード要求に応じるかという内容の検索レベル情報が設定される。本実施の形態では、NSLの値として、“0”は自機内のみ、つまり、他機から取得しない(他機からのダウンロード要求に応じない)場合に設定する。自機に搭載された機能に対しては他機から取得する必要がないので、図14に示したようにサービス構成情報において該当する機能には“0”を設定すればよい。また“1”は同一ドメイン内に限定する場合、“2”は同一ドメイン内に限定しない、つまり他のドメインの他機も取得候補とする(他のドメインからのダウンロード要求にも応じる)場合に設定する。   FIG. 14 is a data configuration example of service configuration information in the present embodiment, FIG. 15 is a data configuration example of installation function information of its own device in this embodiment, and FIG. 16 is a data configuration example of installation function information of another device. FIG. As can be seen from comparison with FIGS. 8, 12, and 13, search level information indicated as “NSL” (Network Search Level) is added to each information. In the service configuration information, search level information indicating the level to which the function program is to be downloaded is set. In the on-board function information, search level information is set that indicates which level the function program download request is to be met from. In the present embodiment, as the value of NSL, “0” is set only within the own device, that is, when not acquired from another device (not responding to a download request from another device). Since it is not necessary to acquire the function installed in the own device from another device, “0” may be set in the corresponding function in the service configuration information as shown in FIG. Also, when “1” is limited to the same domain, “2” is not limited to the same domain, that is, when another device in another domain is also an acquisition candidate (also responds to a download request from another domain). Set.

次に、本実施の形態における動作について説明するが、本実施の形態における動作は、図7に示した基本動作と同じ処理の流れなので図7を用いて説明する。本実施の形態は、未搭載機能を取得する他の画像処理装置10を特定する処理(ステップ160)において他機の選択基準としてネットワークの関係を確認すること以外、実施の形態1と同じなので、それ以外の処理については適宜説明を省略する。なお、本実施の形態では、図14〜図16に示したように、NSLが設定されたサービス構成情報及び搭載機能情報が用いられる。   Next, the operation in this embodiment will be described. Since the operation in this embodiment is the same processing flow as the basic operation shown in FIG. 7, it will be described with reference to FIG. The present embodiment is the same as the first embodiment except that the network relationship is confirmed as a selection criterion for other devices in the process of specifying another image processing apparatus 10 that acquires an unmounted function (step 160). Description of other processes will be omitted as appropriate. In the present embodiment, as shown in FIGS. 14 to 16, service configuration information and installed function information in which NSL is set are used.

まず、実施の形態1と同様に、ユーザがスキャン翻訳サービスの要求をすると、そのサービスを構成する機能と自機に搭載された機能とを照合する。その結果、未搭載の機能が存在することを認識すると、ネットワーク経由で他の画像処理装置10から搭載機能情報を取得する(ステップ110〜150)。   First, as in the first embodiment, when a user requests a scan translation service, the functions constituting the service and the functions installed in the own device are collated. As a result, when it is recognized that there is an unmounted function, the mounted function information is acquired from another image processing apparatus 10 via the network (steps 110 to 150).

ステップ160において、図8に示したサービス構成情報と図9に示した自機の搭載機能情報との比較により、自機には、翻訳及びOCRの各機能が搭載されていないことが把握できる。更に、翻訳及びOCRの各機能のNSLは、共に“2”であることから、他のドメインの他機も取得候補とすることが把握できる。   In step 160, by comparing the service configuration information shown in FIG. 8 and the installed function information of the own device shown in FIG. 9, it can be understood that the own device does not have the functions of translation and OCR. Furthermore, since the NSL of each function of translation and OCR is “2”, it can be understood that other machines in other domains are also acquisition candidates.

一方、図16に例示した他機の搭載機能情報を参照してみると、自機に搭載されていない翻訳及びOCRの各機能が共に搭載されていることが把握できる。なお、前述したパフォーマンスやダウンロードの可否については、上記実施の形態2,3において説明したとおりであるため、説明を省略する。   On the other hand, referring to the installed function information of the other machine illustrated in FIG. 16, it can be understood that both translation and OCR functions not installed in the own machine are installed. Note that the above-described performance and downloadability are the same as described in the second and third embodiments, and a description thereof will be omitted.

他機の搭載機能情報を参照してみると、翻訳及びOCRの各機能のNSLには、共に“2”であることから、他機(画像処理装置“M04”)は、ドメインの関係にかかわらず自機(画像処理装置“M01”)からの要求に応じて機能プログラムをダウンロードすることができる。なお、翻訳及びOCRの各機能に関し、この例では、画像処理装置“M04”)はパフォーマンスの条件を満たし、かつDLには、共に“Y”が設定されている。   Referring to the installed function information of the other machine, the NSL for each function of translation and OCR is “2”, so the other machine (image processing apparatus “M04”) is related to the domain relationship. The function program can be downloaded in response to a request from the own device (image processing apparatus “M01”). Regarding the functions of translation and OCR, in this example, the image processing apparatus “M04”) satisfies the performance condition, and “Y” is set in both DLs.

本実施の形態によれば、搭載する各機能に対して他機とのネットワークの関係に基づき機能プログラムのダウンロードの可否を設定できるようにしたので、データセキュリティやライセンス管理に活用させることができる。   According to the present embodiment, since it is possible to set whether to download a function program based on the network relationship with other devices for each function to be installed, it can be used for data security and license management.

なお、上記各実施の形態においては、サービス構成情報及び自機の搭載機能情報に種々の情報を設定することによってパフォーマンスやライセンス、セキュリティ等を考慮しながらユーザから要求されたサービスの提供を行うことができるが、各記憶部27,28に対しては、画像処理装置10の操作パネル13を操作して設定できる。また、管理者がユーザ端末装置2から設定することも可能である。   In each of the above-described embodiments, by providing various information in the service configuration information and the installed function information of the own device, the service requested by the user is provided while considering performance, license, security, etc. However, it is possible to set each of the storage units 27 and 28 by operating the operation panel 13 of the image processing apparatus 10. It is also possible for the administrator to make settings from the user terminal device 2.

また、本実施の形態では、画像処理を伴うサービスの例としてスキャン、プリントを行うスキャン翻訳サービスを例にしたので、コンピュータを搭載した複合機を画像処理装置として例示したが、必ずしも複合機である必要はなく、スキャナやプリンタを接続したコンピュータでも実現可能である。   In this embodiment, scan translation services that perform scanning and printing are used as examples of services that involve image processing. Therefore, a multifunction machine equipped with a computer is exemplified as an image processing apparatus. However, the service is not necessarily a multifunction machine. It is not necessary and can be realized by a computer connected to a scanner or printer.

本発明に係る画像処理装置の一実施の形態を含む画像処理システムの全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of an image processing system including an embodiment of an image processing apparatus according to the present invention. 実施の形態1における画像処理装置のハードウェア構成図である。2 is a hardware configuration diagram of the image processing apparatus according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における画像処理装置のブロック構成図である。1 is a block configuration diagram of an image processing apparatus according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるサービス構成情報記憶部に設定登録されたサービス構成情報のデータ構成例を示した図である。6 is a diagram illustrating a data configuration example of service configuration information set and registered in a service configuration information storage unit according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における搭載機能情報記憶部に設定登録された自機の搭載機能情報のデータ構成例を示した図である。6 is a diagram showing a data configuration example of own function information of the own device registered and registered in the function information storage unit according to the first embodiment. FIG. 実施の形態1における搭載機能情報記憶部に設定登録された他機の搭載機能情報のデータ構成例を示した図である。6 is a diagram showing a data configuration example of on-board function information of another device set and registered in the on-board function information storage unit in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1においてユーザによるサービス要求に応じてサービス処理を実施する際の基本動作を示したフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a basic operation when service processing is performed in response to a service request by a user in the first embodiment. 実施の形態2におけるサービス構成情報記憶部に設定登録されたサービス構成情報のデータ構成例を示した図である。6 is a diagram illustrating a data configuration example of service configuration information set and registered in a service configuration information storage unit according to Embodiment 2. FIG. 実施の形態2における搭載機能情報記憶部に設定登録された自機の搭載機能情報のデータ構成例を示した図である。It is the figure which showed the data structural example of the mounting function information of the own machine set and registered into the mounting function information storage part in Embodiment 2. 実施の形態2における搭載機能情報記憶部に設定登録された他機の搭載機能情報のデータ構成例を示した図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a data configuration example of on-board function information of another device set and registered in the on-board function information storage unit in the second embodiment. 実施の形態2における搭載機能情報記憶部に設定登録された他の他機の搭載機能情報のデータ構成例を示した図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a data configuration example of on-board function information of another device set and registered in the on-board function information storage unit in the second embodiment. 実施の形態3における搭載機能情報記憶部に設定登録された自機の搭載機能情報のデータ構成例を示した図である。It is the figure which showed the data structural example of the mounting function information of the own machine set and registered into the mounting function information storage part in Embodiment 3. FIG. 実施の形態3における搭載機能情報記憶部に設定登録された他機の搭載機能情報のデータ構成例を示した図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a data configuration example of on-board function information of another device that is set and registered in the on-board function information storage unit in the third embodiment. 実施の形態4におけるサービス構成情報記憶部に設定登録されたサービス構成情報のデータ構成例を示した図である。FIG. 16 is a diagram illustrating a data configuration example of service configuration information set and registered in a service configuration information storage unit in the fourth embodiment. 実施の形態4における搭載機能情報記憶部に設定登録された自機の搭載機能情報のデータ構成例を示した図である。It is the figure which showed the data structural example of the mounting function information of the own machine set and registered into the mounting function information storage part in Embodiment 4. FIG. 実施の形態4における搭載機能情報記憶部に設定登録された他機の搭載機能情報のデータ構成例を示した図である。FIG. 16 is a diagram illustrating a data configuration example of on-board function information of another device set and registered in the on-board function information storage unit in the fourth embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

2 ユーザ端末装置、4 ファイアウォール、6 LAN、8 WAN、10 画像処理装置、11 CPU、12 アドレスデータバス、13 操作パネル、14 スキャナ、15 HDD、16 プリンタエンジン、17 ネットワークインタフェース(I/F)、18 RAM、19 ROM、20 外部メディアインタフェース(I/F)、21 要求受付部、22 機能特定部、23 搭載機能情報収集部、24 装置特定部、25 機能プログラム取得部、26 処理実行部、27 サービス構成情報記憶部、28 搭載機能情報記憶部、29 機能プログラム記憶部。   2 User terminal device, 4 Firewall, 6 LAN, 8 WAN, 10 Image processing device, 11 CPU, 12 Address data bus, 13 Operation panel, 14 Scanner, 15 HDD, 16 Printer engine, 17 Network interface (I / F), 18 RAM, 19 ROM, 20 External media interface (I / F), 21 Request receiving unit, 22 Function specifying unit, 23 On-board function information collecting unit, 24 Device specifying unit, 25 Function program acquiring unit, 26 Process executing unit, 27 Service configuration information storage unit, 28 On-board function information storage unit, 29 Function program storage unit.

Claims (6)

ユーザにより指定された処理の実行に用いる1又は複数の機能を特定する機能特定手段と、
ネットワーク接続された画像処理装置それぞれが搭載する機能の一覧を含む搭載機能情報を参照することによって、前記機能特定手段により特定された機能のうち、自機に予め搭載されていない機能を搭載した画像処理装置を特定する装置特定手段と、
前記装置特定手段により特定された画像処理装置から当該機能プログラムをダウンロードすることによって取得し、当該機能を自機に搭載する機能取得手段と、
自機に搭載された機能を実行することによってユーザにより指定された処理を実行する処理実行手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
A function specifying means for specifying one or a plurality of functions used for execution of processing designated by the user;
By referring to mounted function information including a list of functions mounted on each of the image processing apparatuses connected to the network, among the functions specified by the function specifying unit, an image mounted with a function that is not previously installed in the own device Device specifying means for specifying a processing device;
Obtained by downloading the function program from the image processing device identified by the device identifying means, and function obtaining means for mounting the function on its own device;
A process execution means for executing a process specified by the user by executing a function installed in the own machine;
An image processing apparatus comprising:
請求項1記載の画像処理装置において、
搭載機能情報には、各画像処理装置において機能を実行する際の性能評価値が含まれており、
前記装置特定手段は、自機に予め搭載されていない機能を搭載した画像処理装置が複数存在する場合、搭載機能情報を参照することによって複数の中から1台の画像処理装置を特定することを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1.
The installed function information includes a performance evaluation value when executing the function in each image processing device,
When there are a plurality of image processing apparatuses equipped with functions not previously installed in the own device, the apparatus specifying means specifies one image processing apparatus from among the plurality by referring to the installed function information. A featured image processing apparatus.
請求項1記載の画像処理装置において、
搭載機能情報には、各画像処理装置において機能を実行する際の性能評価値と、各画像処理装置に搭載された機能を実現する機能プログラムのダウンロードの可否を示すダウンロード情報と、が含まれており、
前記装置特定手段は、自機に予め搭載されていない機能を搭載した画像処理装置が複数存在する場合、搭載機能情報を参照することによってダウンロード可能な画像処理装置の中から最も性能評価値の高い1台の画像処理装置を特定することを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1.
The installed function information includes a performance evaluation value when executing the function in each image processing apparatus, and download information indicating whether or not a function program for realizing the function installed in each image processing apparatus can be downloaded. And
The apparatus specifying means has the highest performance evaluation value among the image processing apparatuses that can be downloaded by referring to the mounted function information when there are a plurality of image processing apparatuses mounted with functions not previously installed in the own device. An image processing apparatus characterized by specifying one image processing apparatus.
請求項1記載の画像処理装置において、
搭載機能情報には、各画像処理装置において機能を実行する際の性能評価値と、各画像処理装置に搭載された機能の提供先となる他の画像処理装置とのネットワーク上における関係が設定されたネットワーク情報と、が含まれており、
前記装置特定手段は、自機に予め搭載されていない機能を搭載した画像処理装置が複数存在する場合、搭載機能情報を参照することによって複数の中から1台の画像処理装置を特定することを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1.
In the installed function information, a performance evaluation value when executing a function in each image processing apparatus and a relationship on the network with another image processing apparatus that provides a function installed in each image processing apparatus are set. Network information, and
When there are a plurality of image processing apparatuses equipped with functions not previously installed in the own device, the apparatus specifying means specifies one image processing apparatus from among the plurality by referring to the installed function information. A featured image processing apparatus.
請求項3又は4に記載の画像処理装置において、
前記装置特定手段は、自機に予め搭載されていない機能を搭載した画像処理装置が複数存在する場合でもダウンロード可能な画像処理装置が存在しない場合には、最も性能評価値の高い1台の画像処理装置を特定し、
前記処理実行手段は、ダウンロード可能な画像処理装置が存在しなかったことにより前記機能取得手段が機能プログラムを取得できなかった当該機能を実行する場合、当該機能の実行要求を前記装置特定手段により特定された画像処理装置へ送信することによって当該機能を実行させることを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 3 or 4,
The device specifying means is one image having the highest performance evaluation value when there is no downloadable image processing device even when there are a plurality of image processing devices equipped with functions not previously installed in the own device. Identify the processing equipment,
When the function acquisition unit executes the function for which the function program could not be acquired because there is no downloadable image processing device, the device specifying unit specifies the execution request for the function. An image processing apparatus, wherein the function is executed by transmitting to the image processing apparatus.
コンピュータを、
ユーザにより指定された処理の実行に用いる1又は複数の機能を特定する機能特定手段、
ネットワーク接続された画像処理装置それぞれが搭載する機能の一覧を含む搭載機能情報を参照することによって、前記機能特定手段により特定された機能のうち、自機に予め搭載されていない機能を搭載した画像処理装置を特定する装置特定手段、
前記装置特定手段により特定された画像処理装置から当該機能プログラムをダウンロードすることによって取得し、当該機能を自機に搭載する機能取得手段、
自機に搭載された機能を実行することによってユーザにより指定された処理を実行する処理実行手段、
として機能させることを特徴とする画像処理プログラム。
Computer
A function specifying means for specifying one or a plurality of functions used for execution of processing designated by the user;
By referring to mounted function information including a list of functions mounted on each of the image processing apparatuses connected to the network, among the functions specified by the function specifying unit, an image mounted with a function that is not previously installed in the own device Device specifying means for specifying a processing device;
Function acquisition means for acquiring the function program by downloading the function program from the image processing apparatus specified by the apparatus specifying means,
A process execution means for executing a process designated by the user by executing a function installed in the own machine;
An image processing program characterized by functioning as
JP2007189229A 2007-07-20 2007-07-20 Image processing apparatus and image processing program Expired - Fee Related JP5067057B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007189229A JP5067057B2 (en) 2007-07-20 2007-07-20 Image processing apparatus and image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007189229A JP5067057B2 (en) 2007-07-20 2007-07-20 Image processing apparatus and image processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009027498A true JP2009027498A (en) 2009-02-05
JP5067057B2 JP5067057B2 (en) 2012-11-07

Family

ID=40398873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007189229A Expired - Fee Related JP5067057B2 (en) 2007-07-20 2007-07-20 Image processing apparatus and image processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5067057B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015114927A (en) * 2013-12-13 2015-06-22 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program
JP2018128794A (en) * 2017-02-07 2018-08-16 コニカミノルタ株式会社 Job processor
JP2022055811A (en) * 2020-09-29 2022-04-08 PayPay株式会社 Generation apparatus, generation method, and generation program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11177755A (en) * 1997-12-15 1999-07-02 Fuji Xerox Co Ltd Multifunctional device
JP2001101106A (en) * 1999-10-01 2001-04-13 Canon Inc Multifunction system, its controlling method and recording medium recording its control program
JP2006005910A (en) * 2004-05-19 2006-01-05 Ricoh Co Ltd Method for setting function of image forming apparatus
JP2006114020A (en) * 2004-09-17 2006-04-27 Ricoh Co Ltd Electronic apparatus system, its electronic apparatus, control method, program and recording medium
JP2007066189A (en) * 2005-09-01 2007-03-15 Canon Inc Program and method for managing device driver, and information processor
JP2007183922A (en) * 2005-12-08 2007-07-19 Canon Inc Information processing apparatus and method for installing application

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11177755A (en) * 1997-12-15 1999-07-02 Fuji Xerox Co Ltd Multifunctional device
JP2001101106A (en) * 1999-10-01 2001-04-13 Canon Inc Multifunction system, its controlling method and recording medium recording its control program
JP2006005910A (en) * 2004-05-19 2006-01-05 Ricoh Co Ltd Method for setting function of image forming apparatus
JP2006114020A (en) * 2004-09-17 2006-04-27 Ricoh Co Ltd Electronic apparatus system, its electronic apparatus, control method, program and recording medium
JP2007066189A (en) * 2005-09-01 2007-03-15 Canon Inc Program and method for managing device driver, and information processor
JP2007183922A (en) * 2005-12-08 2007-07-19 Canon Inc Information processing apparatus and method for installing application

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015114927A (en) * 2013-12-13 2015-06-22 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program
JP2018128794A (en) * 2017-02-07 2018-08-16 コニカミノルタ株式会社 Job processor
JP2022055811A (en) * 2020-09-29 2022-04-08 PayPay株式会社 Generation apparatus, generation method, and generation program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5067057B2 (en) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509965B2 (en) Job rendering method and job rendering system
US20110261396A1 (en) Control device for managing drivers
JP2006302290A (en) Method for selecting image output device and image output system
JP2006109459A (en) Print supporting apparatus, print processing apparatus, document processing system, method of controlling print supporting apparatus, print support control program, and computer readable recording medium
US20110067088A1 (en) Image processing device, information processing method, and recording medium
US8582170B2 (en) Image forming apparatus, print control method, and storage medium for controlling user of executing gray-out print settings
US9116640B2 (en) Image processing apparatus, display method, and storage medium
JP4101004B2 (en) Image forming apparatus
JP5067057B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP4415810B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and control program
JP2009205262A (en) Application program installation device, application program installation method, program, and recording medium
JP5870490B2 (en) Information processing system, image forming apparatus, information processing method, and program
CN101038536A (en) Information processing system and information processing method
JP6244937B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and program
US8810840B2 (en) Image forming system, output management method, and program product, configured to determine type of PDL in output data
JP2006260089A (en) Print controller, print control program and storage medium
JP6044248B2 (en) Information processing apparatus, application program introduction apparatus, and program
US8819692B2 (en) Job executing system, job executing device and computer-readable medium
JP5333035B2 (en) REMOTE MANAGEMENT SYSTEM, MANAGEMENT DEVICE, DEVICE, PROGRAM UPDATE METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP5220166B2 (en) Printing system, server apparatus, printing method, and computer program
JP2006130706A (en) Image forming device, image forming system, image forming method and image forming program
JP2010205019A (en) Program, information processing apparatus, and image processing apparatus
JP2006256041A (en) Image forming device and image forming method
JP4432921B2 (en) Multifunction machine and its processing function selection method
JP4130201B2 (en) Server, printer device information setting method, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees