JP2009026258A - Recorder and recording method - Google Patents

Recorder and recording method Download PDF

Info

Publication number
JP2009026258A
JP2009026258A JP2007191604A JP2007191604A JP2009026258A JP 2009026258 A JP2009026258 A JP 2009026258A JP 2007191604 A JP2007191604 A JP 2007191604A JP 2007191604 A JP2007191604 A JP 2007191604A JP 2009026258 A JP2009026258 A JP 2009026258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folder
data
recording
attribute
main data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007191604A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Yoshioka
英夫 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007191604A priority Critical patent/JP2009026258A/en
Publication of JP2009026258A publication Critical patent/JP2009026258A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To perform automatic sorting with high convenience for a user. <P>SOLUTION: A data recording means 1a is provided with folders on the basis of attributes of main data. When the main data instructed to be recorded and sub data acquired in association with the main data are acquired, a sort folder setting means 1b collates the attributes of the main data represented by the sub data with the folders provided in the data recording means 1a. Then, when a folder corresponding to the attributes of the main data is detected, the detected folder is set as a sort folder. When the folder is not detected, a new folder is created on the basis of the attributes of the main data and set as the sort folder. A recording control means 1c records the acquired main data in the set sort folder. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は記録装置及び記録方法に関し、特に主データと、主データの属性を表す副データとを取得し、ユーザの指示に基づいて主データと副データとを記録する記録装置及び記録方法に関する。   The present invention relates to a recording apparatus and a recording method, and more particularly to a recording apparatus and a recording method for acquiring main data and sub data representing attributes of the main data and recording the main data and the sub data based on a user instruction.

近年、ラジオ放送についてデジタル化が進められており、日本では、2003年に地上デジタル音声放送(デジタルラジオ)の実用化試験放送が開始されている。また、北米では、IBOC(In-Band On-Channel)方式のHD Radio(High Definition Radio;登録商標 )が実用化され、欧州などでは、DAB(Digital Audio Broadcast)方式による本放送が開始されている。   In recent years, digitization of radio broadcasts has been promoted, and in Japan, trial broadcasts of digital terrestrial audio broadcasts (digital radio) have been started in 2003. In North America, IBOC (In-Band On-Channel) HD Radio (High Definition Radio) has been put into practical use, and in Europe, etc., main broadcasting by the DAB (Digital Audio Broadcast) system has started. .

デジタルラジオは、CD(Compact Disc)レベルの高音質で音楽番組などを楽しめると同時に、天気予報、交通情報やオンエア情報などの簡易なデータ放送サービスが提供されることに特徴がある。たとえば、放送されている番組の中で流れている楽曲の音楽データ(主データ)とともに、曲に関連する曲情報をデータ化した副データが一緒に送信される。副データには、曲名、アーティスト名、曲のジャンルなどの曲情報が設定されて送信される。受信機では、音楽データとともに付随する副データもダウンロードして記録手段に蓄積する。こうして記録手段に蓄積された音楽データは、付随する副データの曲情報に基づいて仕分けすることができる。しかし、このような曲情報に基づいて音楽データを仕分けする作業は、ユーザにとって大変面倒な作業である。   Digital radio is characterized by being able to enjoy music programs with CD (Compact Disc) level high-quality sound and at the same time provide simple data broadcasting services such as weather forecasts, traffic information and on-air information. For example, together with music data (main data) of music that is flowing in a broadcast program, sub-data obtained by converting music information related to the music into data is transmitted together. In the sub data, song information such as a song name, artist name, and song genre is set and transmitted. The receiver downloads the accompanying sub data together with the music data and stores it in the recording means. The music data stored in the recording means in this way can be sorted based on the song information of the accompanying sub data. However, it is very troublesome for the user to sort music data based on such music information.

そこで、音楽データに付随する付加情報に基づいて、音楽データを自動的に振り分ける記録装置が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1の記録装置では、CDやMD(Mini Disc)などから音楽データと付加情報とを読み取り、付加情報の文字列と、記憶部に設けられたフォルダ名とを照合し、一致する場合は、音楽データを対応するフォルダに振り分ける処理が行われる。
特開2002−352560号公報(図1)
Thus, a recording apparatus that automatically distributes music data based on additional information accompanying the music data has been proposed (see, for example, Patent Document 1). In the recording apparatus of Patent Document 1, music data and additional information are read from a CD or MD (Mini Disc), and the character string of the additional information is compared with the folder name provided in the storage unit. Then, the process of distributing the music data to the corresponding folder is performed.
JP 2002-352560 A (FIG. 1)

しかし、従来の記録装置では、ユーザにとって利便性の高い自動振分処理を行うことが難しいという問題点があった。
従来の記録装置では、音楽データの自動振分処理のためには、予めフォルダを設定しておかなければならない。しかし、ユーザにとって利便性の高い振り分けフォルダはデータの蓄積とともに変化していくものであり、事前に設定しておくことは難しい。
However, the conventional recording apparatus has a problem that it is difficult to perform automatic distribution processing that is convenient for the user.
In a conventional recording apparatus, a folder must be set in advance for automatic distribution processing of music data. However, the distribution folder that is convenient for the user changes with the accumulation of data, and it is difficult to set in advance.

また、従来の記録装置では、音楽データを、CDや、MDなどのディスクや、半導体メモリなどの記録媒体からの読み取り、あるいは、インターネット上の販売サイトからのダウンロードなどによって入手していた。このようなケースでは、ユーザは、音楽データを記録装置に記録する前に、記録媒体の楽曲、あるいは、ダウンロードする楽曲のタイトルやアーティストなどを把握しており、事前にフォルダを作成しておくことも可能である。しかしながら、デジタルラジオなどが不特定多数に向けて放送する楽曲を録音(音楽データのダウンロード)する場合には、放送前に楽曲のタイトルやアーティストなどを把握することは難しい。従って、事前に利便性の高いフォルダを作成しておくことは容易ではない。   Further, in a conventional recording apparatus, music data is obtained by reading from a recording medium such as a disk such as a CD or MD or a semiconductor memory, or downloading from a sales site on the Internet. In such a case, before recording the music data on the recording device, the user knows the title of the song on the recording medium or the title and artist of the song to be downloaded, and creates a folder in advance. Is also possible. However, when recording music (downloading music data) broadcasted to an unspecified number of people by digital radio or the like, it is difficult to grasp the title of the music, the artist, etc. before broadcasting. Therefore, it is not easy to create a convenient folder in advance.

本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、ユーザにとって利便性の高い自動振り分けを行ってデータを記録する記録装置及び記録方法を提供することを目的とする。また、本発明の他の目的は、特に不特定多数に向けて放送されるデータについて利便性の高い自動振分処理を可能にすることにある。   The present invention has been made in view of these points, and an object thereof is to provide a recording apparatus and a recording method for recording data by performing automatic distribution that is convenient for the user. Another object of the present invention is to enable highly convenient automatic distribution processing especially for data broadcast to an unspecified number.

本発明では上記課題を解決するために、データ記録手段、振分先フォルダ設定手段、及び記録制御手段を有し、主データと、主データの属性を表す副データとを取得し、ユーザの指示に基づいて主データを記録する記録装置、が提供される。データ記録手段には、ユーザによって記録が指示された主データが主データに関連して取得される副データによって表される主データの属性に基づいて記録される。振分先フォルダ設定手段は、主データと副データとが取得されると、副データによって表される主データの属性と、データ記録手段に設けられたフォルダの属性を示すフォルダ属性情報とを照合する。そして、主データの属性に対応するフォルダが検出されれば、該フォルダを主データの振分先フォルダに設定する。また、主データの属性に対応するフォルダが未検出のときは、主データの属性に基づいて新たなフォルダを作成して新たなフォルダを振分先フォルダに設定する。記録制御手段は、振分先フォルダ設定手段によって設定された振分先フォルダに、取得された主データが記録されるように制御する。   In order to solve the above-described problems, the present invention has a data recording unit, a distribution destination folder setting unit, and a recording control unit, acquires main data and sub-data representing the attributes of the main data, and instructs the user A recording device for recording main data based on the above is provided. In the data recording means, the main data instructed to be recorded by the user is recorded based on the attribute of the main data represented by the sub data acquired in association with the main data. When the distribution destination folder setting unit acquires the main data and the sub data, it collates the attribute of the main data represented by the sub data with the folder attribute information indicating the attribute of the folder provided in the data recording unit. To do. If a folder corresponding to the attribute of the main data is detected, the folder is set as a distribution folder for the main data. When no folder corresponding to the attribute of the main data has been detected, a new folder is created based on the attribute of the main data, and the new folder is set as the distribution destination folder. The recording control unit controls the acquired main data to be recorded in the distribution destination folder set by the distribution destination folder setting unit.

このような記録装置によれば、ユーザによって記録が指示された主データと、主データに関連して取得される副データとが取得されると、振分先フォルダ設定手段は、副データによって表される主データの属性と、データ記録手段に設けられたフォルダの属性を示すフォルダ属性情報とを照合する。そして主データの属性に対応するフォルダが検出されれば、検出されたフォルダを振分先フォルダに設定する。未検出であれば、主データの属性に基づいて新たなフォルダを作成して振分先フォルダに設定する。記録制御手段は、設定された振分先フォルダに、取得された主データが記録されるように制御する。   According to such a recording apparatus, when the main data instructed to be recorded by the user and the sub data acquired in association with the main data are acquired, the distribution destination folder setting means displays the sub data according to the sub data. The attribute of the main data to be checked is compared with the folder attribute information indicating the attribute of the folder provided in the data recording means. If a folder corresponding to the attribute of the main data is detected, the detected folder is set as a distribution destination folder. If not detected, a new folder is created based on the attribute of the main data and set as a distribution destination folder. The recording control unit controls the acquired main data to be recorded in the set distribution destination folder.

また、上記課題を解決するために、主データと、主データの属性を表す副データとを取得し、ユーザの指示に基づいて主データを記録する記録方法において、振分先フォルダ設定手段が、ユーザによって記録の指示がされた主データと、主データに関連して取得される副データとが取得されると、副データによって表される主データの属性と、主データの属性と、データ記録手段に設けられたフォルダの属性を示す属性情報とを照合し、主データに対応するフォルダが検出されれば該フォルダを主データの振分先フォルダに設定し、未検出であれば主データの属性に基づいて新たなフォルダを作成して新たなフォルダを振分先フォルダに設定し、記録制御手段が、振分先フォルダ設定手段によって設定された振分先フォルダに、取得された主データが記録されるように制御する、手順を実行することを特徴とする記録方法、が提供される。   Further, in order to solve the above problem, in the recording method of acquiring the main data and the sub data representing the attribute of the main data and recording the main data based on the user's instruction, the distribution destination folder setting means includes: When the main data instructed to be recorded by the user and the sub data acquired in association with the main data are acquired, the attributes of the main data represented by the sub data, the attributes of the main data, and the data recording The attribute information indicating the attribute of the folder provided in the means is collated. If a folder corresponding to the main data is detected, the folder is set as a distribution destination folder of the main data. A new folder is created based on the attribute, and the new folder is set as the distribution destination folder. The recording control unit stores the acquired main folder in the distribution destination folder set by the distribution destination folder setting unit. Controls to over data is recorded, a recording method, which comprises the steps, is provided.

このような記録方法によれば、ユーザによって記録が指示された主データと、主データに関連して取得される副データが取得されると、副データによって表される主データの属性に基づいてデータを記録するフォルダが検索される。データ記録手段には、主データの属性に対応するファイル属性情報を供えたフォルダが設定されている。主データの属性に対応するフォルダが検出されれば、そのフォルダにデータが記録される。未検出であれば、主データの属性に基づいてフォルダが作成され、そのフォルダに取得された主データが記録される。   According to such a recording method, when the main data instructed to be recorded by the user and the sub data acquired in association with the main data are acquired, based on the attribute of the main data represented by the sub data A folder for recording data is searched. In the data recording means, a folder provided with file attribute information corresponding to the attribute of the main data is set. If a folder corresponding to the attribute of the main data is detected, the data is recorded in that folder. If not detected, a folder is created based on the attribute of the main data, and the acquired main data is recorded in the folder.

本発明では、取得したデータを記録するとき、主データの属性を表す副データと、フォルダの属性とに基づいて、対応するフォルダに振り分けられる。まず、主データの属性に対応するフォルダ属性情報を備えた既存のフォルダが検索され、フォルダが検出されれば、このフォルダにデータが記録される。検出されなかったときは、主データの属性に基づいて新たなフォルダが作成され、このフォルダにデータが記録される。これにより、記録対象のデータは、その属性に適したフォルダに自動で振り分けて記録されることが可能となり、ユーザの利便性が向上する。   In the present invention, when the acquired data is recorded, it is distributed to the corresponding folder based on the sub data representing the attribute of the main data and the attribute of the folder. First, an existing folder having folder attribute information corresponding to the attribute of the main data is searched, and if a folder is detected, data is recorded in this folder. If not detected, a new folder is created based on the attribute of the main data, and data is recorded in this folder. As a result, the data to be recorded can be automatically distributed and recorded in a folder suitable for the attribute, thereby improving the convenience for the user.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、実施の形態に適用される発明の概念図である。
本発明の実施の形態の記録装置1は、取得したデータが記録されるデータ記録手段1a、振分先フォルダを設定する振分先フォルダ設定手段1b、データ記録手段1aへのデータの記録処理を制御する記録制御手段1c、ユーザの指示を入力する操作入力手段1d、及び取得したデータが一時記憶される一時記憶手段1eを有する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a conceptual diagram of the invention applied to the embodiment.
The recording apparatus 1 according to the embodiment of the present invention includes a data recording unit 1a for recording acquired data, a distribution destination folder setting unit 1b for setting a distribution destination folder, and a data recording process for the data recording unit 1a. A recording control unit 1c for controlling, an operation input unit 1d for inputting a user instruction, and a temporary storage unit 1e for temporarily storing acquired data.

データ記録手段1aは、ユーザによって記録が指示された主データを記録する記録手段である。データ記録手段1aには、主データの属性に基づいて論理的なフォルダが設置され、フォルダを管理するためのフォルダ管理情報が記憶されている。フォルダ管理情報には、フォルダの属性を示すフォルダ属性情報が設定されている。   The data recording unit 1a is a recording unit that records main data instructed to be recorded by the user. In the data recording unit 1a, a logical folder is set based on the attribute of the main data, and folder management information for managing the folder is stored. Folder attribute information indicating folder attributes is set in the folder management information.

振分先フォルダ設定手段1bは、操作入力手段1dを介してデータの記録指示が入力されると、一時記憶手段1eに記憶されている主データに関連して取得された副データを解析し、副データによって表される主データの属性を取得する。そして、取得した主データの属性と、データ記録手段1aに設置されているフォルダのフォルダ属性情報とを照合し、対応するフォルダを検索する。検出されたときは、このフォルダを振分先フォルダに設定する。フォルダが検出されなかったときは、主データの属性に基づいて、主データの属性に対応するフォルダ属性を持つ新たなフォルダを作成し、これを振分先フォルダに設定する。さらに、新たなフォルダに基づいて、フォルダ管理情報が更新される。たとえば、取得したデータが楽曲データであり、主データに音楽データ、副データに楽曲の属性が設定されているとする。データ記録手段1aには、楽曲の属性であるアーティスト名に対応付けられたフォルダが設定されている。そこで、取得した副データの属性、ここでは、アーティスト名を抽出し、このアーティスト名に対応するフォルダ属性情報を有するフォルダが設置されていないかどうかを検索する。アーティスト名のフォルダがあれば、このフォルダを振分先フォルダに設定する。なければ、このアーティスト名に対応するフォルダ属性情報を持つフォルダを新たに作成し、振分先フォルダに設定する。設定された振分先フォルダは、記録制御手段1cに通知する。なお、操作入力手段1dを介して、直接振分先フォルダが指示されたときは、指示に従って振分先フォルダを設定する。   When the data recording instruction is input via the operation input unit 1d, the distribution destination folder setting unit 1b analyzes the sub data acquired in relation to the main data stored in the temporary storage unit 1e, Get the attributes of the main data represented by the subdata. And the attribute of the acquired main data and the folder attribute information of the folder installed in the data recording means 1a are collated, and the corresponding folder is searched. When it is detected, this folder is set as a distribution destination folder. When a folder is not detected, a new folder having a folder attribute corresponding to the attribute of the main data is created based on the attribute of the main data, and this is set as the distribution destination folder. Further, the folder management information is updated based on the new folder. For example, it is assumed that the acquired data is music data, and music data is set as main data and music attributes are set as sub data. In the data recording means 1a, a folder associated with the artist name that is the attribute of the music is set. Therefore, the attribute of the acquired sub-data, here, the artist name is extracted, and it is searched whether or not a folder having folder attribute information corresponding to this artist name is not installed. If there is a folder with the artist name, this folder is set as the distribution destination folder. If not, a new folder having folder attribute information corresponding to the artist name is created and set as a distribution destination folder. The set distribution destination folder is notified to the recording control means 1c. When a direct distribution destination folder is instructed via the operation input unit 1d, the distribution destination folder is set according to the instruction.

記録制御手段1cは、振分先フォルダ設定手段1bによって設定された振分先フォルダを格納先として、一時記憶手段1eに格納される主データが記録されるように制御する。たとえば、ストリーミングデータのように、いくつかに分割されて転送されるデータは、すべてのデータが一時記憶手段1eに格納された後、元のファイルに復元し、データ記録手段1aの振分先フォルダに記録されるように制御する。もちろん、記録処理は、すべてのデータが一時記憶手段1eに揃う前に開始されてもよい。   The recording control unit 1c controls the main data stored in the temporary storage unit 1e to be recorded using the distribution destination folder set by the distribution destination folder setting unit 1b as a storage destination. For example, data that is divided into several parts and transferred, such as streaming data, is restored to the original file after all the data has been stored in the temporary storage unit 1e, and the distribution destination folder of the data recording unit 1a Control to be recorded on. Of course, the recording process may be started before all the data is stored in the temporary storage unit 1e.

操作入力手段1dは、図示しない操作部を介してユーザが行った指示を入力し、振分先フォルダ設定手段1bに通知する。指示には、データ記録手段1aにデータを記録する指示を行う記録指示や、振分先フォルダの指示などが入力される。記録指示には、現在入力されているデータに対する記録指示の他、今後送信される予定のデータの記録予約などがある。振分先フォルダの指示には、直接格納先のフォルダを指示する場合や、フォルダの階層レベルが指定される。一般に、フォルダはツリー構造をとり、たとえば、データの種別(楽曲、ニュースなど)をルートディレクトリとすると、「楽曲」であれば、「音楽ジャンル」、「アーティスト名」などの順に枝分かれする。ここで、操作入力手段1dによって、たとえば「アーティスト名」が指示されるとすると操作入力手段1dより指示を受けた振分先フォルダ設定手段1bは、主データの属性「アーティスト名」に基づいて、振分先フォルダを検索する。   The operation input unit 1d inputs an instruction given by the user via an operation unit (not shown) and notifies the distribution destination folder setting unit 1b. As the instruction, a recording instruction for instructing data recording to the data recording unit 1a, an instruction for a distribution destination folder, and the like are input. The recording instruction includes a recording reservation for data that is scheduled to be transmitted in the future, in addition to a recording instruction for the currently input data. In the designation of the distribution destination folder, a folder for direct storage is designated, or the hierarchy level of the folder is designated. Generally, a folder has a tree structure. For example, if the type of data (music, news, etc.) is a root directory, a “music” is branched in the order of “music genre”, “artist name”, and the like. Here, if “artist name” is instructed by the operation input unit 1d, for example, the distribution destination folder setting unit 1b that receives the instruction from the operation input unit 1d is based on the attribute “artist name” of the main data. Search the distribution folder.

一時記憶手段1eは、記録装置1に取り込まれた主データ及び副データを一時記憶するための記憶手段である。たとえば、リングバッファにより構成され、記憶されるデータは、一定期間保持された後、新たなデータによって消去される。主データ及び副データが、たとえば、放送信号に含まれるストリーミングデータとして送信され、図示しない再生部によって再生されるような場合、ユーザは再生の途中で記録指示を行いたいケースが生じる。このようなケースで、たとえば、楽曲の開始から終了までのすべてのデータを記録するため、受信開始時点からのデータを一時記憶手段1eに記憶しておく。これにより、記録指示が再生途中に行われた場合であっても、記録制御手段1cは、一時記憶手段1eに記憶されたデータを用いて、記録対象のすべてのデータをデータ記録手段1aに記録することができる。   The temporary storage unit 1 e is a storage unit for temporarily storing main data and sub data taken into the recording apparatus 1. For example, the data constituted and stored by the ring buffer is retained for a certain period and then erased by new data. For example, when the main data and the sub data are transmitted as streaming data included in a broadcast signal and are reproduced by a reproduction unit (not shown), the user may want to give a recording instruction during reproduction. In such a case, for example, in order to record all data from the start to the end of the music, data from the reception start time is stored in the temporary storage unit 1e. As a result, even when a recording instruction is given during reproduction, the recording control means 1c records all data to be recorded in the data recording means 1a using the data stored in the temporary storage means 1e. can do.

このような構成の記録装置1の動作及び記録方法について説明する。なお、以下の説明では、主データ及び副データは、デジタル音声放送など、不特定多数に向けて配信されるストリーミングデータであるとして説明する。   The operation and recording method of the recording apparatus 1 having such a configuration will be described. In the following description, it is assumed that main data and sub data are streaming data distributed to an unspecified number of people such as digital audio broadcasting.

主データ及び副データは、図示しない受信部によって受信され、一時記憶手段1eに格納される。また、図示しない再生部によって、順次再生されている。
ここで、ユーザが操作部を操作して記録指示を行うと、記録指示が操作入力手段1dに入力され、振分先フォルダ設定手段1bへ伝達される。振分先フォルダ設定手段1bは、一時記憶手段1eに格納される記録対象の主データに関連して取得される副データを読み出し、主データの属性に基づいて振分先フォルダを決定する。操作入力手段1dを介して振分先フォルダに関する指示があれば、それに従って振分先フォルダを設定する。指示がない場合は、たとえば、副データによって表される主データの属性に基づいて、振分先フォルダを設定する。データ記録手段1aに主データの属性に対応するフォルダがあれば、これを振分先フォルダに設定する。ないときは、主データの属性に基づいて新たなフォルダを作成し、これを振分先フォルダに設定する。記録制御手段1cは、設定された振分先フォルダに、一時記憶手段1eを介して入力される記録対象のすべての主データを記録する。必要であれば、副データも主データに関連付けて記録する。
The main data and the sub data are received by a receiving unit (not shown) and stored in the temporary storage unit 1e. In addition, the images are sequentially reproduced by a reproduction unit (not shown).
When the user operates the operation unit to give a recording instruction, the recording instruction is input to the operation input unit 1d and transmitted to the distribution destination folder setting unit 1b. The distribution destination folder setting unit 1b reads the sub data acquired in association with the main data to be recorded stored in the temporary storage unit 1e, and determines the distribution destination folder based on the attribute of the main data. If there is an instruction regarding the distribution destination folder via the operation input means 1d, the distribution destination folder is set according to the instruction. When there is no instruction, for example, the distribution destination folder is set based on the attribute of the main data represented by the sub data. If there is a folder corresponding to the attribute of the main data in the data recording means 1a, this is set as a distribution destination folder. If not, a new folder is created based on the attribute of the main data, and this is set as the distribution destination folder. The recording control unit 1c records all main data to be recorded input via the temporary storage unit 1e in the set distribution destination folder. If necessary, the secondary data is recorded in association with the main data.

記録予約が設定されたときには、振分先フォルダ設定手段1bは、操作入力手段1dを介して入力された予約情報(対象主データの属性情報などの識別情報)と、一時記憶手段1eに格納される主データの識別情報と、予約情報を照合し、対象データが取得されたかどうかを判断する。そして、対象データが取得されたと判断された場合に、上記の記録処理を行う。   When a recording reservation is set, the distribution destination folder setting unit 1b stores the reservation information (identification information such as attribute information of the target main data) input via the operation input unit 1d and the temporary storage unit 1e. The main data identification information and the reservation information are collated to determine whether the target data has been acquired. Then, when it is determined that the target data has been acquired, the above recording process is performed.

以上のように本発明にかかる記録装置1によれば、記録装置1に取り込まれる主データが記録対象とされると、主データに関連して取得される副データによって表される主データの属性に基づいて、記録先であるデータ記録手段1aのフォルダへの振り分けが行われる。このとき、主データの属性に対応するフォルダ属性を有するフォルダがなければ、新たなフォルダが作成されてデータが記録される。これにより、データを、その属性に適したフォルダに自動で振り分けて記録することが可能となり、ユーザの利便性が向上する。たとえば、事前に十分な検討を行ってフォルダを作成しておかなくても、自動でフォルダが作成され、自動振り分けが行われるので、事前の面倒な作業も省くことができる。   As described above, according to the recording apparatus 1 of the present invention, when the main data taken into the recording apparatus 1 is a recording target, the attribute of the main data represented by the sub data acquired in association with the main data Based on the above, distribution to the folder of the data recording means 1a which is the recording destination is performed. At this time, if there is no folder having a folder attribute corresponding to the attribute of the main data, a new folder is created and data is recorded. As a result, data can be automatically distributed and recorded in a folder suitable for the attribute, and the convenience for the user is improved. For example, even if the folder is not created after sufficient consideration, the folder is automatically created and automatically sorted, so that troublesome work in advance can be omitted.

また、主データ及び副データは、一旦一時記憶手段1eに記憶されるので、受信途中で記録指示が行われた場合でも、指示対象のデータをすべてデータ記録手段1aに記録することができる。   Further, since the main data and the sub data are temporarily stored in the temporary storage unit 1e, even when a recording instruction is given during reception, all the data to be instructed can be recorded in the data recording unit 1a.

以下、実施の形態を、HD Radio(以下、HDラジオとする)に適用した場合を例に図面を参照して詳細に説明する。HDラジオは、米国で実用化されているIBOC方式の地上デジタルラジオ放送のことである。デジタル化により帯域を有効利用できるようになることから、デジタル音声放送と同時に、ニュースやオンエア情報などの簡易なデータ放送を提供することができる。また、メイン番組とは別に異なるジャンルの音楽番組などを放送するマルチキャストも可能である。実施の形態の説明では、放送局から送信される楽曲データの記録処理を行うとする。楽曲データは、音楽を再生するための音楽データ(主データ)と、楽曲の属性データ(副データ)で構成される。なお、主データが音楽データ以外の場合も、属性を表す副データが主データに付随して送信されれば、同様の処理を行うことができる。   Hereinafter, an example in which the embodiment is applied to HD Radio (hereinafter referred to as HD radio) will be described in detail with reference to the drawings. HD radio is an IBOC terrestrial digital radio broadcast that is in practical use in the United States. Since the band can be effectively used by digitization, it is possible to provide simple data broadcasting such as news and on-air information simultaneously with digital audio broadcasting. In addition, multicasting that broadcasts music programs of different genres apart from the main program is also possible. In the description of the embodiment, it is assumed that music data transmitted from a broadcasting station is recorded. The music data is composed of music data (main data) for reproducing music and music attribute data (sub data). Even when the main data is other than music data, the same processing can be performed if the sub data representing the attribute is transmitted along with the main data.

図2は、実施の形態のHDラジオのハードウェア構成例を示したブロック図である。
HDラジオ100は、装置全体を制御するシステム制御部101と、データ記録部102、受信部103、一時記憶部104、再生部105、操作部106、表示部107、及び通信部108が、図示しないバスを介して接続されている。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the HD radio according to the embodiment.
The HD radio 100 includes a system control unit 101 that controls the entire apparatus, a data recording unit 102, a receiving unit 103, a temporary storage unit 104, a playback unit 105, an operation unit 106, a display unit 107, and a communication unit 108 (not shown). Connected via bus.

システム制御部101は、CPU(Central Processing Unit)101a、RAM(Random Access Memory)101b、及びROM(Read Only Memory)101cを有する。CPU101aは、装置全体を制御する。RAM101bには、CPU101aに実行させる各種制御プログラムの少なくとも一部が一時的に格納される。また、RAM101bには、CPU101aによる処理に必要な各種データが格納される。ROM101cには、HDラジオ100に対応する各種制御プログラムが格納される。   The system control unit 101 includes a CPU (Central Processing Unit) 101a, a RAM (Random Access Memory) 101b, and a ROM (Read Only Memory) 101c. The CPU 101a controls the entire apparatus. The RAM 101b temporarily stores at least part of various control programs to be executed by the CPU 101a. The RAM 101b stores various data necessary for processing by the CPU 101a. Various control programs corresponding to the HD radio 100 are stored in the ROM 101c.

データ記録部102は、電源がオフされても記録されたデータを保持するメモリであり、楽曲データと、フォルダを管理するためのフォルダ管理情報と、それに関連する各種データとを格納する。データ記録部102には、楽曲データの属性に基づいてフォルダが設置されており、楽曲データは、いずれかのフォルダに振り分けられ、振り分けられたフォルダと関連付けた関連情報とともに記録される。以下の説明では、これをフォルダ内に記録すると表記する。受信部103は、放送局400から送出された放送信号(楽曲データ+副データ)を受信し、一時記憶部104へ格納する。一時記憶部104は、受信部103が受信した楽曲データを一時的に記憶する。再生部105は、一時記憶部104に保存された楽曲データに含まれる音楽データに基づいて、楽曲の音声を再生出力する。操作部106は、再生または録音(記録)を指示するための各種キーや、フォルダを指定するための文字キーなどがある。キーが押圧操作されると、その押圧されたキーに対応する信号がCPU101aに送信される。表示部107は、CPU101aからの命令に従って画像を画面に表示させる。通信部108は、ネットワークに接続され、ネットワークを介して他装置との間でデータの送受信を行う。なお、通信部108のない構成とすることもできる。   The data recording unit 102 is a memory that holds recorded data even when the power is turned off, and stores music data, folder management information for managing folders, and various data related thereto. A folder is set in the data recording unit 102 based on the attribute of the music data, and the music data is distributed to any one of the folders and recorded together with related information associated with the distributed folder. In the following description, this is described as recording in a folder. The receiving unit 103 receives a broadcast signal (music data + sub data) transmitted from the broadcast station 400 and stores it in the temporary storage unit 104. The temporary storage unit 104 temporarily stores the music data received by the receiving unit 103. The reproduction unit 105 reproduces and outputs the music sound based on the music data included in the music data stored in the temporary storage unit 104. The operation unit 106 includes various keys for instructing reproduction or recording (recording), character keys for designating a folder, and the like. When the key is pressed, a signal corresponding to the pressed key is transmitted to the CPU 101a. The display unit 107 displays an image on the screen in accordance with a command from the CPU 101a. The communication unit 108 is connected to a network, and transmits / receives data to / from other devices via the network. A configuration without the communication unit 108 can also be adopted.

このようなハードウェア構成によって、本実施の形態の処理機能を実現することができる。なお、HDラジオ100は、一体型である必要はなく、たとえば、受信部103、一時記憶部104、及び再生部105から成るラジオ部と、他の記録部とが別装置で構成され、通信ケーブルなどによって接続される構成であってもよい。   With such a hardware configuration, the processing functions of the present embodiment can be realized. The HD radio 100 does not need to be an integrated type. For example, the radio unit including the receiving unit 103, the temporary storage unit 104, and the playback unit 105 and another recording unit are configured as separate devices, and the communication cable The structure connected by these may be sufficient.

次に、HDラジオ100のソフトウェア構成について説明する。図3は、HDラジオのソフトウェア構成例を示したブロック図である。システム制御部110に接続する各部は、図2と同じ番号を付し、説明は省略する。   Next, the software configuration of the HD radio 100 will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating a software configuration example of the HD radio. Each unit connected to the system control unit 110 is assigned the same number as in FIG.

システム制御部110は、フォルダ管理手段111、記録制御手段112、操作入力手段113、楽曲検出手段114、フォルダ検索手段115、フォルダ作成手段116、振分先学習手段117、表示制御手段118、及び通信制御手段119を有する。これらシステム制御部110を構成する各処理手段は、図2に示したシステム制御部101のCPU101aが、ROM101cに格納される記録処理プログラムを実行することにより実現される。   The system control unit 110 includes a folder management unit 111, a recording control unit 112, an operation input unit 113, a music detection unit 114, a folder search unit 115, a folder creation unit 116, a distribution destination learning unit 117, a display control unit 118, and a communication. Control means 119 is provided. Each processing unit constituting the system control unit 110 is realized by the CPU 101a of the system control unit 101 illustrated in FIG. 2 executing a recording processing program stored in the ROM 101c.

フォルダ管理手段111は、操作入力手段113から入力されるユーザの指示に基づいて、指定された楽曲データを記録する振分先フォルダを設定する振分先設定処理に加え、フォルダやフォルダ内に格納される楽曲データの移動などの編集処理を行って、フォルダを管理する。記録制御手段112は、フォルダ管理手段111が設定した振分先フォルダに一時記憶部104に格納される楽曲データを記録する。操作入力手段113は、操作部106を介して入力される信号を指示情報に変換し、フォルダ管理手段111に通知する。楽曲検出手段114は、フォルダ管理手段111によって楽曲データが指定されると、一時記憶部104を監視する。そして、その楽曲データが一時記憶部104に取り込まれたことを検出したときは、フォルダ管理手段111へ通知する。フォルダ検索手段115は、フォルダ管理手段111によってフォルダが指定されると、このフォルダがデータ記録部102に設定されているかどうか検索する。このとき、フォルダ管理手段111は、フォルダ検索手段115に楽曲データの属性を表す文字列を通知する。フォルダ検索手段115は、通知された文字列と、フォルダの名称とを照合することによって、検索を行う。フォルダ作成手段116は、フォルダ管理手段111に従って、データ記録部102に新たなフォルダを作成する。このとき、フォルダ管理手段111は、楽曲データの属性に基づく文字列をフォルダ作成手段116に通知する。フォルダ作成手段116は、通知された楽曲データの属性に基づく文字列を名称とするフォルダを作成する。振分先学習手段117は、フォルダ管理手段111に従ってユーザのフォルダ編集指示を学習し、振分先フォルダを決定するための振分ルールを設定する。表示制御手段118は、フォルダ管理手段111に従って、ユーザに情報を通知する表示画面を表示部107へ表示させる。通信制御手段119は、フォルダ管理手段111に従って、通信部108経由で、ネットワークを介して接続する他装置とデータを交換する。   Based on a user instruction input from the operation input unit 113, the folder management unit 111 stores in a folder or a folder in addition to a distribution destination setting process for setting a distribution destination folder for recording designated music data. The folder is managed by performing editing processing such as movement of music data to be played. The recording control unit 112 records the music data stored in the temporary storage unit 104 in the distribution destination folder set by the folder management unit 111. The operation input unit 113 converts a signal input via the operation unit 106 into instruction information and notifies the folder management unit 111 of the signal. The music detection unit 114 monitors the temporary storage unit 104 when music data is designated by the folder management unit 111. When it is detected that the music data has been taken into the temporary storage unit 104, the folder management unit 111 is notified. When a folder is specified by the folder management unit 111, the folder search unit 115 searches whether this folder is set in the data recording unit 102. At this time, the folder management unit 111 notifies the folder search unit 115 of a character string representing the attribute of the music data. The folder search unit 115 performs a search by comparing the notified character string with the name of the folder. The folder creation unit 116 creates a new folder in the data recording unit 102 according to the folder management unit 111. At this time, the folder management unit 111 notifies the folder creation unit 116 of a character string based on the music data attribute. The folder creation means 116 creates a folder whose name is a character string based on the notified music data attribute. The distribution destination learning unit 117 learns a user's folder editing instruction according to the folder management unit 111 and sets a distribution rule for determining the distribution destination folder. The display control unit 118 causes the display unit 107 to display a display screen for notifying the user of information according to the folder management unit 111. The communication control unit 119 exchanges data with other devices connected via the network via the communication unit 108 in accordance with the folder management unit 111.

上記の構成のHDラジオ100の動作及び楽曲データの記録方法について説明する。以下、システム制御部110が行う処理の詳細を、録音処理、編集処理、予約録音処理の順に説明する。   The operation of the HD radio 100 configured as described above and the method for recording music data will be described. Hereinafter, details of processing performed by the system control unit 110 will be described in the order of recording processing, editing processing, and reserved recording processing.

(1)録音処理
録音処理とは、受信部103が受信した楽曲データを再生部105が再生中に、ユーザが操作部106を操作して録音を指示したときに行われる処理を言う。なお、実施の形態では、予め録音時刻が予約されて行われる録音も録音処理に含める。すなわち、予約時刻になったとき、内部的に録音釦が操作されたと考える。
(1) Recording process The recording process is a process performed when the user operates the operation unit 106 to instruct recording while the reproducing unit 105 is reproducing the music data received by the receiving unit 103. Note that, in the embodiment, recording performed with a recording time reserved in advance is also included in the recording process. That is, it is considered that the recording button has been operated internally at the reserved time.

ユーザが録音を希望する楽曲の再生直前、あるいは再生時に、操作入力手段113を介して「録音」指示がフォルダ管理手段111に入力される。このとき、一時記憶部104には、受信部103が受信した開始時点からの楽曲データ(音楽データ+副データ)のストリーミングデータが記憶されている。フォルダ管理手段111は、一時記憶部104に記憶される副データを抽出し、楽曲データの属性を表す文字列を読み出す。そして、読み出した文字列をフォルダ検索手段115に通知し、データ記録部102の検索を依頼する。フォルダ検索手段115は、通知された文字列と、データ記録部102に設置されたフォルダの名称とを照合し、一致しているものがないかどうかを検索する。フォルダは、その名称と、当該フォルダがデータ記録部102に構築されるフォルダのツリー構造上の階層を示す情報とを示すフォルダ管理情報によって管理されているとする。フォルダ管理情報は、たとえば、データ記録部102の一部など、電源オフ時にも保存されるメモリに記録される。フォルダ検索手段115は、フォルダ管理情報に基づいて該当するフォルダを検索する。検出されたときは、そのフォルダを特定するアドレス情報などをフォルダ管理手段111に通知する。検出されなかったときは、フォルダ管理手段111に該当なしを通知する。フォルダ管理手段111は、フォルダが検出されアドレス情報などが取得できたときは、これを振分先フォルダに設定し、記録制御手段112に通知する。記録制御手段112は、一時記憶部104に格納される楽曲データがすべて揃ったら、この楽曲データを、振分先フォルダ内に記録する。また、該当なしが通知されたとき、フォルダ管理手段111は、楽曲データの属性に基づいて新たなフォルダの作成をフォルダ作成手段116へ依頼する。フォルダ作成手段116は、指定された新規フォルダを、データ記録部102に構築されるフォルダのツリー構造の適切な位置に配置し、フォルダ管理情報を更新する。フォルダ管理手段111は、新たに作成されたフォルダを振分先フォルダに設定し、記録制御手段112に通知する。記録制御手段112は、既存フォルダが指定されたときと同様に、この楽曲データを、振分先フォルダに記録する。   A “recording” instruction is input to the folder management unit 111 via the operation input unit 113 immediately before or during playback of the music that the user desires to record. At this time, the temporary storage unit 104 stores streaming data of music data (music data + sub data) from the start point received by the receiving unit 103. The folder management unit 111 extracts the sub data stored in the temporary storage unit 104 and reads a character string representing the attribute of the music data. Then, the read character string is notified to the folder search means 115 and a search of the data recording unit 102 is requested. The folder search unit 115 compares the notified character string with the name of the folder installed in the data recording unit 102, and searches for a match. Assume that a folder is managed by folder management information indicating the name and information indicating the hierarchy on the tree structure of the folder in which the folder is constructed in the data recording unit 102. The folder management information is recorded in a memory that is stored even when the power is turned off, such as a part of the data recording unit 102. The folder search unit 115 searches for a corresponding folder based on the folder management information. When detected, the folder management means 111 is notified of address information for identifying the folder. If it is not detected, the folder management unit 111 is notified of the absence. When the folder is detected and the address information and the like can be acquired, the folder management unit 111 sets this as the distribution destination folder and notifies the recording control unit 112 of it. When all the music data stored in the temporary storage unit 104 is prepared, the recording control unit 112 records the music data in the distribution destination folder. When not applicable is notified, the folder management unit 111 requests the folder creation unit 116 to create a new folder based on the attribute of the music data. The folder creation unit 116 arranges the designated new folder at an appropriate position in the tree structure of the folder constructed in the data recording unit 102, and updates the folder management information. The folder management unit 111 sets the newly created folder as the distribution destination folder and notifies the recording control unit 112 of it. The recording control unit 112 records this music data in the distribution destination folder in the same manner as when an existing folder is designated.

具体例を挙げて説明する。
図4は、HDラジオが受信する楽曲データ(受信データ)の一例を示した図である。
HDラジオ100が受信する楽曲データ200は、副データ210と、音楽データ220とを有している。副データ210は、楽曲に関する属性情報であり、音楽データ220は、音楽を再生するための主データである。副データ210には、属性を表す情報、図の例では、ジャンル211、アーティスト名212、収録アルバム213、曲名214、演奏時間215が設定されている。各データは、所定の階層構造を有している。すなわち、最も大きな分類であるジャンル211、次に大きな分類であるアーティスト名212、そして最も小さな分類である収録アルバム213という階層構造を有する。曲名214及び演奏時間215は、この楽曲固有の情報であるので、これ以上分類することはできない。また、各データは、属性を表現する文字列によって構成されている。たとえば、ジャンル211であれば、楽曲データ200のジャンルを示す「ポップス」、「ロック」、「クラシック」などの文字列が設定されている。他のデータも同様である。
A specific example will be described.
FIG. 4 is a diagram showing an example of music data (received data) received by the HD radio.
The music data 200 received by the HD radio 100 includes sub data 210 and music data 220. The sub data 210 is attribute information related to the music, and the music data 220 is main data for reproducing music. In the sub-data 210, information representing attributes, in the example shown, a genre 211, an artist name 212, a recorded album 213, a song title 214, and a performance time 215 are set. Each data has a predetermined hierarchical structure. That is, it has a hierarchical structure of a genre 211 that is the largest category, an artist name 212 that is the next largest category, and a recorded album 213 that is the smallest category. The song title 214 and the performance time 215 are information unique to this song, and cannot be further classified. Each data is constituted by a character string expressing an attribute. For example, in the case of the genre 211, character strings such as “pops”, “rock”, and “classic” indicating the genre of the music data 200 are set. The same applies to other data.

データ記録部102に形成される楽曲データ振り分けのためのフォルダは、このような属性情報の階層構造に対応付けて作成される。すなわち、ジャンルに対応するフォルダをルートディレクトリとして、順にアーティスト名、収録アルバムという階層構造を有する。また、対応する楽曲データが有する属性と同じ属性を持つ。すなわち、「ジャンル、アーティスト名、収録アルバム」について属性が定義される楽曲データ振り分けられるフォルダは、「ジャンル、アーティスト名、収録アルバム」という属性を有する。以下、フォルダを、その属性と、階層構造に基づいて、「/ジャンル/アーティスト名/収録アルバム」の形式で表記する。また、フォルダの名称は、特に指定されない限り、属性の文字列に対応付けられているとする。たとえば、属性のジャンル「ポップス」に対応するフォルダの名称は「ポップス」と設定される。   A folder for distributing music data formed in the data recording unit 102 is created in association with such a hierarchical structure of attribute information. In other words, a folder corresponding to a genre is used as a root directory, and a hierarchical structure of artist names and recorded albums is provided. Moreover, it has the same attribute as the attribute which corresponding music data has. That is, the folder to which the music data is assigned with the attributes defined for “genre, artist name, recorded album” has the attribute “genre, artist name, recorded album”. Hereinafter, a folder is described in the format of “/ genre / artist name / recorded album” based on its attributes and hierarchical structure. Further, it is assumed that the folder name is associated with an attribute character string unless otherwise specified. For example, the name of the folder corresponding to the attribute genre “pops” is set to “pops”.

図5は、フォルダのツリー構造の一例を示した図である。
図の例では、ルートディレクトリとして楽曲データの属性を表すジャンルに対応するフォルダ、ポップス1000と、クラシック1800が設定されている。ポップス1000は、さらに、下階層のアーティスト名に対応して、ABC1100と、BCD1200のフォルダが設定されている。そして、最下階層には、収録アルバムに対応するフォルダが設定されている。アーティスト名に対応するフォルダABC1100には、収録アルバムに対応するフォルダT1(1110)と、フォルダT2(1120)が設定されている。同様に、アーティスト名に対応するフォルダBCD1200には、フォルダT3(1210)が設定されている。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a folder tree structure.
In the example of the figure, a folder corresponding to a genre representing the attribute of music data, pops 1000, and classic 1800 are set as the root directory. In the pops 1000, folders ABC1100 and BCD1200 are set corresponding to the artist names in the lower hierarchy. At the lowest level, a folder corresponding to the recorded album is set. In the folder ABC1100 corresponding to the artist name, a folder T1 (1110) and a folder T2 (1120) corresponding to the recorded album are set. Similarly, a folder T3 (1210) is set in the folder BCD1200 corresponding to the artist name.

ここで、属性の収録アルバムに対応するフォルダT1(1110)、すなわち、「/ポップス/ABC/T1」で表されるフォルダには、楽曲データファイル、aaa1111、bbb1112、及びccc1113が割り振られている。フォルダT2(1120)、すなわち、「/ポップス/ABC/T2」で表されるフォルダには、楽曲データファイル、ddd1121が割り振られている。そして、フォルダT3(1210)、すなわち、「/ポップス/BCD/T3」で表されるフォルダには、楽曲データファイル、eee1211が割り振られている。   Here, a music data file, aaa1111, bbb1112, and ccc1113 are allocated to the folder T1 (1110) corresponding to the recorded album of the attribute, that is, the folder represented by “/ pops / ABC / T1”. A music data file, ddd1121, is allocated to the folder T2 (1120), that is, the folder represented by “/ pops / ABC / T2”. A music data file, eeee 1211, is assigned to the folder T3 (1210), that is, the folder represented by “/ pops / BCD / T3”.

この状態で、楽曲データ200aが受信されたとする。楽曲データ200aの副データには、この楽曲データが、ジャンルには「ポップス」、アーティスト名には「ABC」、収録アルバム名には「T2」という属性が設定されていることが記述されている。そこで、属性の文字列を階層順に組み合わせ、「/ポップス/ABC/T2」という名称のフォルダが検索される。名称は、振り分けられる楽曲データの属性とともに、フォルダの属性も表す。フォルダ検索手段115は、フォルダ管理情報を検索し、既存のフォルダT2(1120)を検出する。フォルダ管理手段111は、既存のフォルダT2(1120)を振分先フォルダとして記録制御手段112に記録依頼を行う。記録制御手段112は、既存のフォルダT2(1120)内に曲名「fff」の楽曲データファイルfff1122を記録する。   Assume that music data 200a is received in this state. The sub-data of the music data 200a describes that this music data has attributes of “pops” for the genre, “ABC” for the artist name, and “T2” for the recorded album name. . Therefore, the character strings of the attributes are combined in hierarchical order, and a folder named “/ pops / ABC / T2” is searched. The name represents the attribute of the folder as well as the attribute of the music data to be distributed. The folder search means 115 searches the folder management information and detects an existing folder T2 (1120). The folder management unit 111 makes a recording request to the recording control unit 112 using the existing folder T2 (1120) as a distribution destination folder. The recording control unit 112 records the music data file fff1122 having the music name “fff” in the existing folder T2 (1120).

一連の処理により、楽曲データ200aは、副データに記述される楽曲データの属性に基づいて「/ポップス/ABC/T2」のフォルダに振り分けられる。なお、照合は、属性の文字列と、フォルダ管理情報に設定されるフォルダの名称とが階層ごとに照合される。このとき、完全に一致しなくても、フォルダ管理情報に設定されるフォルダ名称に、属性の文字列が含まれれば、対応すると見なすようにしてもよい。   Through a series of processing, the music data 200a is distributed to the folder “/ pops / ABC / T2” based on the attribute of the music data described in the sub data. In the collation, the character string of the attribute and the folder name set in the folder management information are collated for each hierarchy. At this time, even if they do not completely match, if the character string of the attribute is included in the folder name set in the folder management information, it may be considered to correspond.

次に、既存のフォルダが検出されなかった場合について説明する。図6は、図5に示したフォルダに対応フォルダが検出されなかった場合を示した図である。
図6は、図5と同様のツリー構造が形成されている。この状態で、楽曲データ200bが受信されたとする。楽曲データ200bの副データには、楽曲データは、ジャンル「ポップス」、アーティスト名「CDE」、収録アルバム名「TT1」という属性を有することが設定されている。従って属性に基づいて、「/ポップス/CDE/TT1」というフォルダが検索される。しかしながら、フォルダ検索手段115は、既存のフォルダから対応するフォルダを検出することができない。該当なしの通知を受け取ったフォルダ管理手段111は、フォルダ作成手段116に対し、「/ポップス/CDE/TT1」のフォルダを作成するように依頼する。フォルダ作成手段116は、「/ポップス/CDE」まで一致するフォルダCDE1300の下階層に新規フォルダTT1(1310)を作成する。フォルダ管理手段111は、新規に作成されたフォルダTT1(1310)を振分先フォルダとして記録制御手段112に記録依頼を行う。記録制御手段112は、新規フォルダTT1(1310)に曲名「ggg」の楽曲データファイルggg1311を記録する。
Next, a case where an existing folder is not detected will be described. FIG. 6 is a diagram showing a case where no corresponding folder is detected in the folder shown in FIG.
In FIG. 6, a tree structure similar to that of FIG. 5 is formed. It is assumed that the music data 200b is received in this state. In the sub-data of the music data 200b, it is set that the music data has attributes of genre “pops”, artist name “CDE”, and recorded album name “TT1”. Therefore, the folder “/ pops / CDE / TT1” is searched based on the attribute. However, the folder search unit 115 cannot detect a corresponding folder from existing folders. The folder management unit 111 that has received the notification of “not applicable” requests the folder creation unit 116 to create a folder “/ pops / CDE / TT1”. The folder creation means 116 creates a new folder TT1 (1310) in the lower layer of the folder CDE 1300 that matches up to “/ pops / CDE”. The folder management unit 111 requests the recording control unit 112 to record the newly created folder TT1 (1310) as a distribution destination folder. The recording control unit 112 records the music data file ggg 1311 having the music name “ggg” in the new folder TT1 (1310).

一連の処理により、楽曲データ200bは、副データに設定される属性に基づいて、新たに作成された「/ポップス/CDE/TT1」のフォルダに振り分けられる。なお、属性に基づいてフォルダの階層をどの程度設定するかは、システムに応じて適宜決められる。たとえば、アーティスト名までとすれば、収録アルバム名のフォルダは作成されない。このような階層の深さは、ユーザが任意に指定できるとする。   Through a series of processing, the music data 200b is distributed to the newly created folder “/ pops / CDE / TT1” based on the attributes set in the sub data. It should be noted that how much the folder hierarchy is set based on the attribute is appropriately determined according to the system. For example, if it is up to the artist name, a folder with the recorded album name is not created. It is assumed that the user can arbitrarily specify the depth of such a hierarchy.

次に、録音処理におけるフォルダの振分処理手順を、フローチャートを用いて説明する。図7は、録音処理時のフォルダ振分処理の手順を示したフローチャートである。なお、図の結合子Aは他の処理で用いられるものであり、ここでの説明は省略する。   Next, a folder distribution process procedure in the recording process will be described with reference to a flowchart. FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of the folder distribution process during the recording process. Note that the connector A in the figure is used in other processes, and a description thereof is omitted here.

フォルダ管理手段111に録音指示が入力されて、処理が開始される。
[ステップS01] 録音指定された楽曲データに対し、ユーザが振分先フォルダを指定しているか否かを判定する。指定されているときは、処理をステップS08へ進める。指定されていないときは、続くステップS02の処理へ進める。
A recording instruction is input to the folder management unit 111, and the process is started.
[Step S01] It is determined whether or not the user designates a distribution destination folder for the music data designated for recording. If so, the process proceeds to step S08. If not specified, the process proceeds to the subsequent step S02.

[ステップS02] ユーザによって振分先フォルダが指定されていないとき、振分先フォルダの設定処理を開始する。まず、一時記憶部104に格納される受信データの副データを読み出し、楽曲データの属性を抽出する。そして、属性の持つ階層構造に合わせて属性の文字列を組み合わせ、楽曲データの属性に基づくフォルダ名称を生成する。たとえば、図6の例であれば、「/ポップス/CDE/TT1」となる。   [Step S02] When the distribution destination folder is not designated by the user, the distribution destination folder setting process is started. First, sub-data of the received data stored in the temporary storage unit 104 is read, and the attributes of the music data are extracted. Then, the character string of the attribute is combined in accordance with the hierarchical structure of the attribute, and a folder name based on the attribute of the music data is generated. For example, in the example of FIG. 6, “/ pops / CDE / TT1”.

[ステップS03] 既存のフォルダうち、未チェックのフォルダの名称と、ステップS02で取得した楽曲データの属性に基づくフォルダ名称とを照合する。
[ステップS04] ステップS03でチェックを行った既存のフォルダが属性と一致するかどうかを判定する。一致するときは、処理をステップS09へ進める。一致しないときは、処理を続くステップS05へ進める。
[Step S03] Of the existing folders, the name of the unchecked folder is collated with the folder name based on the attribute of the music data acquired in Step S02.
[Step S04] It is determined whether the existing folder checked in step S03 matches the attribute. If they match, the process proceeds to step S09. If not, the process proceeds to the next step S05.

[ステップS05] チェックを行った既存フォルダと、楽曲データの属性が一致しないときは、他の既存フォルダが存在するかどうかをチェックする。あるときは、ステップS03に戻って次のフォルダのチェックを行う。ないときは、処理を続くステップS06へ進める。   [Step S05] When the checked existing folder and the attribute of the music data do not match, it is checked whether another existing folder exists. If there is, return to step S03 to check the next folder. If not, the process proceeds to the next step S06.

[ステップS06] すべての既存フォルダと照合しても楽曲データの属性と一致するフォルダが検出されなかったときは、この属性に基づいてフォルダを新設する。たとえば、図6の例であれば、「/ポップス/CDE/TT1」というフォルダが作成される。   [Step S06] If no folder that matches the attribute of the music data is detected even after collation with all existing folders, a new folder is created based on this attribute. For example, in the example of FIG. 6, a folder “/ pops / CDE / TT1” is created.

[ステップS07] 振分先フォルダをステップS06で作成した新設フォルダに設定し、処理を終了する。
[ステップS08] ユーザによってフォルダが指定されていたときは、振分先フォルダに指定フォルダを設定し、処理を終了する。
[Step S07] The distribution destination folder is set to the newly created folder created in step S06, and the process ends.
[Step S08] If a folder has been designated by the user, the designated folder is set as the distribution destination folder, and the process ends.

[ステップS09] 楽曲データの属性と一致する既存フォルダが検出されたときは、検出された既存の属性一致フォルダを振分先フォルダに設定し、処理を終了する。
以上のように、HDラジオ100では、録音が要求された楽曲データを、楽曲データの属性を解析して属性と対応するフォルダに振り分けて記録する。このとき、既存フォルダに振分先フォルダが検出されればそこに振り分け、検出されなければ、属性に基づいて新たなフォルダを作成し、そこに振り分ける。これにより、受信データを属性に対応するフォルダに自動的に振り分けることができる。
[Step S09] When an existing folder that matches the attribute of the music data is detected, the detected existing attribute matching folder is set as the distribution destination folder, and the process ends.
As described above, in the HD radio 100, the music data requested to be recorded is analyzed by analyzing the attribute of the music data and distributed to the folder corresponding to the attribute. At this time, if a distribution destination folder is detected in the existing folder, it is distributed to the existing folder, and if it is not detected, a new folder is created based on the attribute and distributed there. As a result, the received data can be automatically distributed to the folder corresponding to the attribute.

(2)編集処理
編集処理とは、ユーザが操作部106を操作し、フォルダの変更や設定・削除、フォルダ内の楽曲データの移動などを指示したとき、指示に基づいて行う処理を言う。
(2) Editing Processing Editing processing refers to processing performed based on an instruction when the user operates the operation unit 106 to instruct folder change, setting / deletion, movement of music data in the folder, and the like.

上記の録音処理では、予め楽曲データに設定された属性に基づいて振分先フォルダを決定していた。しかしながら、楽曲データに設定されている属性によって設定されるフォルダが、ユーザの嗜好と合わない場合もある。このようなとき、ユーザによって編集処理が行われる。   In the recording process described above, the distribution destination folder is determined based on the attributes set in advance in the music data. However, the folder set by the attribute set in the music data may not match the user's preference. In such a case, editing processing is performed by the user.

図8は、フォルダ編集画面の一例を示した図である。図は、ユーザが操作部106で所定の操作を行ってフォルダの編集を要求したときに表示部107に表示される表示画面の例である。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a folder editing screen. FIG. 10 shows an example of a display screen displayed on the display unit 107 when the user performs a predetermined operation on the operation unit 106 and requests editing of a folder.

操作入力手段113を介してフォルダの編集要求を取得したフォルダ管理手段111は、表示制御手段118に対し、フォルダ編集画面2000の表示を指示する。表示制御手段118は、フォルダ編集画面2000として、フォルダ管理情報に基づき、現在設定されているフォルダ名称とその階層構造を表したフォルダの一覧を表示させる。図の例では、最上階層のジャンルに対応するフォルダであるポップス2001の下階層に、アーティスト名に対応するフォルダであるABC2003と、CDE2004と、が設置されていることが示されている。同様に、ジャンルに対応するフォルダであるロック2002の下階層には、アーティスト名に対応するフォルダであるBTL2005が設定されていることが示されている。これらのフォルダ構成は、それぞれの楽曲データに予め設定されている属性に基づいて設定されたものである。   The folder management unit 111 that has acquired the folder editing request via the operation input unit 113 instructs the display control unit 118 to display the folder editing screen 2000. The display control unit 118 displays a list of folders representing the currently set folder name and its hierarchical structure on the folder editing screen 2000 based on the folder management information. In the example of the figure, it is shown that ABC 2003 and CDE 2004 that are folders corresponding to artist names are installed in a lower layer of pops 2001 that is a folder corresponding to the genre of the highest hierarchy. Similarly, it is shown that a BTL 2005 that is a folder corresponding to the artist name is set in the lower layer of the lock 2002 that is a folder corresponding to the genre. These folder configurations are set based on attributes set in advance for each piece of music data.

ここで、ユーザは、アーティスト名を示すフォルダであるBTL2006のジャンルは、予め属性として設定されているロックではなく、ポップスの下階層がふさわしいと考えているとする。そこで、ユーザは、ロック2002の下階層に配置されているフォルダBTL2005を、ポップス2001の下階層に移動する。これにより、画面上では、BTL2005は、BTL2006の位置に移動し、フォルダ管理情報はこれに合わせて更新される。   Here, it is assumed that the user thinks that the genre of BTL2006, which is a folder indicating an artist name, is not a lock set as an attribute in advance, but a lower hierarchy of pops. Therefore, the user moves the folder BTL2005 arranged in the lower layer of the lock 2002 to the lower layer of the pops 2001. As a result, the BTL 2005 moves to the position of the BTL 2006 on the screen, and the folder management information is updated accordingly.

このとき、本実施の形態では、この編集を振分ルールとして設定するか否かをユーザに問い合わせる。たとえば、振分ルール設定画面2100をポップアップ画面として表示させる。振分ルール設定画面2100には、振分ルール設定の要否2101と、キーワード選択2102をユーザに問い合わせる表示画面が表示される。振分ルール設定の要否2101は、この編集処理、すなわち、フォルダBTL2005をポップス2001の下階層に移動させるという処理を振分ルールとするかどうかを問い合わせる表示である。要(Y)が選択されたとき、振分ルールが設定される。キーワード選択2102は、何をキーワードとして振分ルールを実行するのかを問い合わせる表示である。図の例では、関連する属性(ジャンル=ロック、アーティスト名=BTL、収録アルバム=TT2、曲名=abc)が表示されている。ユーザは、指示枠2103を移動させ、キーワードを選択する。指示枠2103は、反転表示であってもよい。   At this time, in this embodiment, the user is inquired whether or not to set this editing as a distribution rule. For example, the distribution rule setting screen 2100 is displayed as a pop-up screen. The distribution rule setting screen 2100 displays a display screen for inquiring the user about whether or not the distribution rule setting is required 2101 and the keyword selection 2102. The distribution rule setting necessity 2101 is a display for inquiring whether or not this editing process, that is, the process of moving the folder BTL 2005 to the lower hierarchy of the pops 2001 is set as the distribution rule. When Necessary (Y) is selected, a distribution rule is set. The keyword selection 2102 is a display for inquiring what is used as a keyword to execute the distribution rule. In the example of the figure, related attributes (genre = rock, artist name = BTL, recorded album = TT2, song name = abc) are displayed. The user moves the instruction frame 2103 and selects a keyword. The instruction frame 2103 may be displayed in reverse video.

たとえば、図の例で、BTL2005の移動が、アーティスト名BTLをキーワードとして行われたという設定がされ、振分ルールとして登録するという指定がされたときは、楽曲データの属性(この場合は、アーティスト名=BTL)と、移動先のフォルダを特定する属性情報(この場合は、/ポップス/BTL)とから、「楽曲データの属性のアーティスト名がBTLであれば、属性のジャンルをポップスとして振り分けを行う。」という振分ルールが設定される。設定された振分ルールは、データ記録部102の一部など、電源オフ時にも保存されるメモリに振分ルール情報として保存される。   For example, in the example shown in the figure, when it is set that the movement of the BTL 2005 is performed using the artist name BTL as a keyword and the registration is specified as a distribution rule, the attribute of the music data (in this case, artist (Name = BTL) and attribute information (in this case, / pops / BTL) specifying the destination folder, “if the artist name of the music data attribute is BTL, the attribute genre is assigned as pops. Is set. "Is set. The set distribution rule is stored as distribution rule information in a memory that is stored even when the power is turned off, such as a part of the data recording unit 102.

また、図8の例では、アーティスト名に対応するフォルダABC2003の下階層に、アルバムに対応するフォルダT1(2007)が作成され、曲aaa2008がフォルダT1(2007)に振り分けられている。ここで、ユーザによって、楽曲データaaa2008を上位層のABC2003に移動する編集が行われたとする。このとき、フォルダ管理手段111は、アルバムに対応する階層のフォルダT1(2007)の自動生成が不要であるか否かを問い合わせる。ここで不要とされたときは、さらに、対象をこのアーティストだけとするかどうかを問い合わせる。そして、問い合わせの結果に基づいて振分ルールを設定する。たとえば、このアーティストについてのみ不要とされれば、属性が「/ポップス/ABC」の楽曲データについては、その下階層のフォルダを作成しないように振分ルールを設定する。また、全アーティストについて不要とされれば、作成するフォルダは、アーティスト名に応じた階層までとする振分ルールを設定する。   Further, in the example of FIG. 8, a folder T1 (2007) corresponding to the album is created in a lower hierarchy of the folder ABC2003 corresponding to the artist name, and the song aaa 2008 is distributed to the folder T1 (2007). Here, it is assumed that the editing for moving the music data aaa2008 to the upper layer ABC2003 is performed by the user. At this time, the folder management unit 111 inquires whether or not the automatic generation of the folder T1 (2007) of the hierarchy corresponding to the album is unnecessary. If it is deemed unnecessary here, it is further inquired whether or not the subject is only this artist. Then, a sorting rule is set based on the result of the inquiry. For example, if it is not necessary for only this artist, a distribution rule is set so that a lower-level folder is not created for music data having the attribute “/ pops / ABC”. If all the artists are unnecessary, a distribution rule is set so that the folder to be created has a hierarchy corresponding to the artist name.

さらに、振分ルールは、ユーザが任意に設定可能な自由フォルダの作成にも適用することができる。ここで、自由フォルダとは、楽曲データの属性の文字列に基づいて名称が決まるフォルダではなく、ユーザが任意のフォルダ名と、振分ルールを設定することができるフォルダを言う。   Furthermore, the distribution rule can be applied to creation of a free folder that can be arbitrarily set by the user. Here, the free folder is not a folder whose name is determined based on the character string of the music data attribute, but a folder in which the user can set an arbitrary folder name and a distribution rule.

図9は、自由フォルダ作成画面の一例を示した図である。自由フォルダ作成画面2200では、フォルダ名の設定欄2201と、振分ルールの設定欄として属性の設定欄2202及びキーワード設定欄2203とを有する。   FIG. 9 is a diagram showing an example of a free folder creation screen. The free folder creation screen 2200 has a folder name setting field 2201, an attribute setting field 2202 and a keyword setting field 2203 as distribution rule setting fields.

フォルダ名の設定欄2201には、作成したいフォルダの名称と階層を表す文字列が設定される。図の例では、「/ポップス/ラブソング」であり、ジャンル「ポップス」の下階層に「ラブソング」という名称のフォルダが作成される。振分ルールは、フォルダ「/ポップス/ラブソング」に振り分けられる楽曲データを規定する。属性は、楽曲データのどの属性に着目して振り分けを行うかを指定する。図の例では、属性「曲名」が指定されている。キーワード設定は、属性の文字列のうち、振り分けのキーとなる文字列を指定する。図の例では、「愛」が指定されている。すなわち、振分ルールは、「楽曲データの属性の曲名に“愛”が含まれるものは、/ポップス/ラブソングに振り分ける。」となる。ここで、設定されたキーワードに関して、類義語を合わせて設定できるようにすることもできる。たとえば、類語辞典より類語を探し出し、合わせてキーワード設定欄2203に表示し、ユーザに選択させるようにする。たとえば、「LOVE」や「ラブ」もキーワードに含めるようにできる。   In the folder name setting field 2201, a character string representing the name and hierarchy of the folder to be created is set. In the example shown in the figure, “/ pops / love song” is created, and a folder named “love song” is created below the genre “pops”. The distribution rule defines music data distributed to the folder “/ pops / love song”. The attribute specifies which attribute of the music data is to be focused. In the example of the figure, the attribute “song name” is designated. The keyword setting specifies a character string to be a distribution key among the attribute character strings. In the example of the figure, “love” is designated. That is, the distribution rule is “If the song name attribute“ music ”includes“ love ”, it is distributed to / pops / love song”. Here, synonyms can also be set for the set keyword. For example, a synonym is searched from the thesaurus and displayed in the keyword setting field 2203 so that the user can select it. For example, “LOVE” and “Love” can be included in the keyword.

以上のような編集処理によって、ユーザの嗜好や要望に合わせて、任意にフォルダを設定し、自動振り分けを行わせることができる。
次に、振分ルールが設定されたときのフォルダの振分処理手順を、フローチャートを用いて説明する。図10は、振分ルール設定時のフォルダ振分処理の手順を示したフローチャートである。
By the editing process as described above, it is possible to arbitrarily set a folder and perform automatic distribution according to the user's preference and demand.
Next, a folder distribution processing procedure when the distribution rule is set will be described with reference to a flowchart. FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of the folder distribution process when setting the distribution rule.

図7に示した録音処理におけるフォルダ振分処理と同様に、フォルダ管理手段111に録音指示が入力されて処理が開始される。
[ステップS11] 録音指定された楽曲データに対し、ユーザが振分先フォルダを指定しているか否かを判定する。指定されているときは、処理をステップS17へ進める。指定されていないときは、続くステップS12の処理へ進める。
As in the folder distribution process in the recording process shown in FIG. 7, a recording instruction is input to the folder management unit 111 and the process is started.
[Step S11] It is determined whether or not the user designates a distribution destination folder for the music data designated for recording. If so, the process proceeds to step S17. If not specified, the process proceeds to the subsequent step S12.

[ステップS12] ユーザによって振分先フォルダが指定されていないとき、振分先フォルダの設定処理を開始する。まず、一時記憶部104に格納される受信データの副データを読み出し、楽曲データの属性を抽出する。   [Step S12] When the distribution destination folder is not designated by the user, the distribution destination folder setting process is started. First, sub-data of the received data stored in the temporary storage unit 104 is read, and the attributes of the music data are extracted.

[ステップS13] 振分ルールが設定されているかどうかを判定する。設定されていないときは、ステップS12で読み出した属性を組み合わせ、楽曲データの属性に基づくフォルダ名称を生成し、図7に示した結合子Aへ処理を進める。設定されているときは、ステップS14へ処理を進める。   [Step S13] It is determined whether or not a distribution rule is set. If not set, the attributes read in step S12 are combined to generate a folder name based on the music data attributes, and the process proceeds to the connector A shown in FIG. If it is set, the process proceeds to step S14.

[ステップS14] 振分ルールが設定されているときは、ステップS12で読み出した属性と振分ルールを照合する。
[ステップS15] ステップS14の照合で、楽曲データの属性が、振分ルールの指定する振分対象の楽曲データと一致すれば、処理をステップS16へ進める。一致しないときは、図7に示した結合子Aへ処理を進め、属性とフォルダ名とを照合する振分処理を行う。
[Step S14] When the distribution rule is set, the attribute read in step S12 is collated with the distribution rule.
[Step S15] If the attribute of the music data matches the music data to be distributed specified by the distribution rule in the collation in step S14, the process proceeds to step S16. If they do not match, the process proceeds to the connector A shown in FIG. 7, and a sorting process for comparing the attribute and the folder name is performed.

[ステップS16] 楽曲データの属性が、振分ルールの指定する振分対象の楽曲データと一致したときは、一致した振分ルールによって指定される指定フォルダを振分先フォルダに設定し、処理を終了する。   [Step S16] When the attribute of the music data matches the music data to be distributed specified by the distribution rule, the specified folder specified by the matched distribution rule is set as the distribution destination folder, and the process is performed. finish.

[ステップS17] 録音指定された楽曲データに対し、ユーザが振分先フォルダを指定しているときは、指定されたフォルダを振分先フォルダに設定し、処理を終了する。ここでは、振分ルールよりも録音を指示したときにユーザが指定した振分先フォルダを優先させる。   [Step S17] When the user designates a distribution destination folder for the music data designated for recording, the designated folder is set as the distribution destination folder, and the process ends. Here, the distribution destination folder specified by the user when recording is instructed is given priority over the distribution rule.

以上の処理手順が実行されることにより、振分ルールが設定されているときは、楽曲データの属性とフォルダの名称とを照合して行う振分処理に優先して、振分ルールに基づく振分処理が行われる。ユーザは、振分ルールを設定することにより、所望の楽曲データで構成される任意のフォルダを作成することができる。   When a distribution rule is set by executing the above processing procedure, the distribution process based on the distribution rule is prioritized over the distribution process performed by checking the attribute of the music data and the folder name. Minute processing is performed. The user can create an arbitrary folder composed of desired music data by setting a distribution rule.

なお、上記の説明では、放送中の楽曲データの振分処理について説明したが、振分先フォルダに振り分けられてデータ記録部102に記録されている楽曲データ、あるいは、振り分けされずにデータ記録部102に記録されている楽曲データを対象として振分処理を行うとすることもできる。たとえば、編集処理画面やフォルダ一覧表示画面などに「再配置」釦を用意しておく。これが操作されたときは、一時記憶部104に格納される受信データではなく、データ記録部102に格納される楽曲データを振分対象として図7あるいは図10に示した処理手順を行い、振分先対象フォルダを設定する。振分先フォルダが指定された記録制御手段112では、データ記録部102への楽曲データ記録を行わず、フォルダ管理情報だけを更新する。これにより、これから録音する楽曲データばかりでなく、既に記録された楽曲データについてもフォルダへの自動振分を行うことが可能となり、ユーザの利便性がさらに増す。また、再配置の対象は、全体でもよいし、指定されたフォルダ内など一部の範囲としてもよい。   In the above description, the distribution process of the song data being broadcast has been described. However, the song data distributed to the distribution destination folder and recorded in the data recording unit 102, or the data recording unit without being distributed. The distribution process may be performed on the music data recorded in 102. For example, a “rearrangement” button is prepared on an editing process screen, a folder list display screen, or the like. When this is operated, the processing procedure shown in FIG. 7 or FIG. 10 is performed on the music data stored in the data recording unit 102 instead of the received data stored in the temporary storage unit 104, and the distribution is performed. Set the destination folder. In the recording control unit 112 in which the distribution destination folder is designated, only the folder management information is updated without recording the music data in the data recording unit 102. As a result, not only music data to be recorded from now on, but also music data that has already been recorded can be automatically distributed to folders, which further increases the convenience for the user. Further, the relocation target may be the whole or a partial range such as in a designated folder.

(3)予約録音処理
予約録音処理とは、ユーザが予め録音する楽曲データの属性を設定しておくことにより行われる録音処理を言うこととする。
(3) Reservation recording process The reservation recording process refers to a recording process performed by setting an attribute of music data to be recorded in advance by the user.

図11は、予約録音設定画面の一例を示した図である。
図の例では、ユーザが、予約録音設定の操作を行うと、フォルダの一覧を表示した予約録音設定画面3000が表示される。予約録音設定の指示が入力されると、フォルダ管理手段111は、データ記録部102に蓄積された楽曲データをユーザに通知するため、フォルダの一覧表示指示を表示制御手段118へ出力する。指示を受けた表示制御手段118は、フォルダ管理情報に基づき、現在設定されているフォルダ名称とその階層構造を表した予約録音設定画面3000を表示部107に表示させる。図の例では、ジャンルに対応するフォルダであるポップス3001から順に、アーティスト名に対応するフォルダであるABC3002、収録アルバム曲に対応するフォルダであるT1(3003)が表示される。また、フォルダT1(3003)内に記録される楽曲データaaa(3004)、bbb(3005)も表示される。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a reserved recording setting screen.
In the example shown in the figure, when the user performs an operation for setting reservation recording, a reservation recording setting screen 3000 displaying a list of folders is displayed. When a reservation recording setting instruction is input, the folder management unit 111 outputs a folder list display instruction to the display control unit 118 in order to notify the user of music data stored in the data recording unit 102. Upon receiving the instruction, the display control means 118 causes the display unit 107 to display a reservation recording setting screen 3000 showing the currently set folder name and its hierarchical structure based on the folder management information. In the example shown in the figure, ABC 3002 that is a folder corresponding to the artist name and T1 (3003) that is a folder corresponding to the recorded album song are displayed in order from the pops 3001 corresponding to the genre. In addition, music data aaa (3004) and bbb (3005) recorded in the folder T1 (3003) are also displayed.

ここで、ユーザが、フォルダT1(3003)に対応するアルバムに収録されている楽曲データを収集したいとする。図の例で、予約録音対象としてT1(3003)を選択操作すると、ポップアップ画面3100が表示される。ポップアップ画面3100では、選択されたT1(3003)に対応するアルバムの収録曲を自動録音するか否かの問い合わせ3101と、楽曲データ検索時のキーワードとなるT1(3003)の属性(以下、属性キーワードとする)3102が表示される。図の例では、フォルダT1(3003)の属性キーワード3102は、「ポップス、ABC、T1」となる。自動録音が選択されると、フォルダ管理手段111は、楽曲検出手段114に対し、属性キーワード「ポップス、ABC、T1」を通知する。楽曲検出手段114は、楽曲データが受信され、一時記憶部104に格納されるごとに、指定された楽曲であるかどうかを調べる。具体的には、副データを読み出して、属性キーワード「ポップス、ABC、T1」と照合する。一致する場合には、指定された楽曲データが受信されたことをフォルダ管理手段111へ通知する。フォルダ管理手段111は、受信データの副データに基づいて、この楽曲データがデータ記録部102に記録されているかどうかを判定する。そして、記録されていなければ、この楽曲データをフォルダT1(3003)に格納する。こうして、データ記録部102には、フォルダT1(3003)に、該当するアルバムの楽曲データが自動的に蓄積されていく。   Here, it is assumed that the user wants to collect music data recorded in the album corresponding to the folder T1 (3003). In the example shown in the figure, when T1 (3003) is selected and operated as a scheduled recording target, a pop-up screen 3100 is displayed. In the pop-up screen 3100, an inquiry 3101 as to whether or not to automatically record a song recorded in the album corresponding to the selected T1 (3003), and an attribute (hereinafter referred to as an attribute keyword) of T1 (3003) as a keyword when searching for music data. 3102) is displayed. In the illustrated example, the attribute keyword 3102 of the folder T1 (3003) is “pops, ABC, T1”. When automatic recording is selected, the folder management unit 111 notifies the music detection unit 114 of the attribute keywords “pops, ABC, T1”. Each time the music data is received and stored in the temporary storage unit 104, the music detection unit 114 checks whether the music is a designated music. Specifically, the sub data is read out and collated with the attribute keywords “pops, ABC, T1”. If they match, the folder management means 111 is notified that the designated music data has been received. The folder management unit 111 determines whether or not the music data is recorded in the data recording unit 102 based on the sub data of the received data. If not recorded, the music data is stored in the folder T1 (3003). Thus, in the data recording unit 102, the music data of the corresponding album is automatically stored in the folder T1 (3003).

さらに、たとえば、アルバムの全収録曲の曲名リストや、収録順などのアルバム情報や、アーティストが発表したアルバムのリストなどの楽曲データに関連する楽曲関連情報を取得できれば、利便性をより高めることができる。楽曲関連情報は、たとえば、アーティスト情報などを配信する他の放送局の放送番組を受信して取得する。また、楽曲データに付随する副データの中に設定されてもよい。さらには、通信制御手段119を介してインターネット経由でこのような情報を提供するサイトに接続し、取得してもよい。いずれかの手法によって、ユーザが予約録音を設定したフォルダT1(3003)に対応するアルバムの全収録曲の曲名リストと、収録順を取得する。フォルダ管理手段111は、こうして取得した全収録曲の曲名リストと、データ記録部102に記録されるフォルダT1(3003)に振り分けられた楽曲データの副データから得られる曲名とを照合する。これにより、予約録音が設定されたアルバムの楽曲データがすべて収集されたかどうかがわかる。また、フォルダ管理手段111が、表示制御手段118に指示し、予約録音設定画面3000のフォルダT1(3003)の下階層に、楽曲関連情報に基づいて対応するアルバムの全収録曲の曲名を表示させてもよい。このとき、楽曲データが取得された曲名と、未収集の曲名とを区別できるように表示する。また、全収録曲が収集できたときには、予約録音設定を解除し、表示部107を用いた表示によって、収集が終了したことをユーザに通知する。さらに、楽曲関連情報として曲順データが取得できたときは、曲順データをフォルダT1(3003)にリンクして保持しておく。これにより、フォルダ内の曲名表示、あるいは、楽曲再生時に、曲順データに基づいた曲名表示、あるいは楽曲再生を行うことが可能となる。   Furthermore, for example, if it is possible to obtain music related information related to music data such as the album name list of all the songs included in the album, album information such as the order of recording, and the list of albums released by the artist, the convenience can be further improved. it can. The music related information is acquired by receiving, for example, a broadcast program of another broadcast station that distributes artist information and the like. Further, it may be set in the sub data accompanying the music data. Further, it may be obtained by connecting to a site providing such information via the Internet via the communication control means 119. By any of the methods, the song name list of all the recorded songs of the album corresponding to the folder T1 (3003) for which the user has set the reserved recording and the recording order are acquired. The folder management unit 111 collates the song name list of all the recorded songs acquired in this way with the song names obtained from the sub-data of the song data distributed to the folder T1 (3003) recorded in the data recording unit 102. As a result, it can be determined whether or not all the music data of the album for which reserved recording is set is collected. Also, the folder management means 111 instructs the display control means 118 to display the names of all the recorded songs of the corresponding album based on the music related information in the lower layer of the folder T1 (3003) on the reserved recording setting screen 3000. May be. At this time, the song name from which the song data has been acquired and the uncollected song name are displayed so as to be distinguished. Further, when all the recorded songs have been collected, the reserved recording setting is canceled, and the user is notified by the display using the display unit 107 that the collection has been completed. Further, when the music order data can be acquired as the music related information, the music order data is linked to the folder T1 (3003) and stored. As a result, it is possible to perform song name display or song playback based on song order data during song title display in a folder or song playback.

なお、上記の例では、アルバムに対応するT1(3003)を指定して予約録音が設定された場合について説明したが、アーティスト名に対応するフォルダABC(3002)が指定されてもよい。この場合、属性キーワードは、「ポップス、ABC」となって自動録音が設定される。これにより、アーティストABCの曲が自動録音され、フォルダABC(3002)内に振り分けられる。このとき、下階層にアルバムに対応するフォルダを作成するかどうかは、予め設定しておく。また、一覧表示されたアルバムの収録曲のうち、未収集の曲が指定されたときは、属性キーワードは、「ポップス、ABC、T1、曲名」となり、この曲だけが自動録音の対象となる。このように、ユーザの要望に合わせて任意に予約録音を設定することができる。さらに、属性キーワードをユーザが任意に設定できることは当然である。   In the above example, the case where the reserved recording is set by designating T1 (3003) corresponding to the album has been described, but the folder ABC (3002) corresponding to the artist name may be designated. In this case, the attribute keyword is “pops, ABC” and automatic recording is set. As a result, the music of artist ABC is automatically recorded and distributed in folder ABC (3002). At this time, whether or not to create a folder corresponding to the album in the lower hierarchy is set in advance. When an uncollected song is specified among the recorded songs of the album displayed in a list, the attribute keyword is “pops, ABC, T1, song name”, and only this song is the target of automatic recording. In this way, it is possible to arbitrarily set reservation recording according to the user's request. Furthermore, it is natural that the user can arbitrarily set the attribute keyword.

ところで、このような予約録音設定を行っても、放送局から流れてくる楽曲データを収集するのでは、希望する楽曲データがすべて得られるとは限らない。そこで、フォルダ内の楽曲データが所定の曲数となったとき、あるいは、予約録音設定から所定の時間が経過したときなどを条件とし、通信制御手段119を介して楽曲販売サイトへ自動接続させるとしてもよい。表示部107には、ユーザに対し購入するかどうかを問い合わせる問い合わせ画面を表示させる。購入が選択されたときは、予約録音設定を解除し、楽曲販売サイトと接続して購入処理を行う。購入処理については、公知であるので説明は省略する。このとき、ラジオ局から得られたデータが購入に結びついたことを楽曲販売サイトへ通知する。通知を受けた楽曲販売サイトからラジオ局に対し奨励金を支払うというビジネスモデルを構成することができる。   By the way, even if such a reserved recording setting is performed, the collection of music data flowing from a broadcasting station does not necessarily provide all desired music data. Therefore, it is assumed that the music data in the folder is automatically connected to the music sales site via the communication control means 119 on the condition that the predetermined number of songs or the predetermined time has elapsed since the reserved recording setting. Also good. The display unit 107 displays an inquiry screen asking the user whether to purchase. When purchase is selected, the reservation recording setting is canceled, and purchase processing is performed by connecting to the music sales site. The purchase process is well known and will not be described. At this time, the music sales site is notified that the data obtained from the radio station is linked to the purchase. A business model can be constructed in which a subsidy is paid to a radio station from a music sales site that has been notified.

なお、上記では、番組を受信するラジオ局の選択について説明しなかったが、ラジオ局は予約登録時に任意に設定しておく。ラジオ局ごとに放送される音楽の傾向が決まっていることが多く、特にデジタル化されてチャンネル数が増加するとその傾向は顕著になる。そこで、通常は予約録音対象の楽曲の傾向にあった放送局を予め選択しておけばよい。録音された楽曲データを放送したラジオ局を記憶しておき、既に収集された同一フォルダ内の楽曲データに対応するラジオ局を自動選択するとしてもよい。また、EPG(Electric Program Guide)などの番組情報が取得できれば、予約録音設定がされた属性キーワードと、EPGの内容とを照合し、対象の楽曲データを放送する番組を自動選択させることもできる。   In the above description, selection of a radio station that receives a program has not been described. However, a radio station is arbitrarily set at the time of reservation registration. The tendency of music broadcast for each radio station is often determined, and this tendency becomes more prominent especially when the number of channels increases due to digitalization. Therefore, it is only necessary to select in advance a broadcasting station that normally has a tendency for the music to be reserved for recording. The radio station that broadcasts the recorded music data may be stored, and the radio station corresponding to the music data already collected in the same folder may be automatically selected. Further, if program information such as EPG (Electric Program Guide) can be acquired, it is possible to automatically select a program that broadcasts the target music data by collating the attribute keyword set with reserved recording and the contents of the EPG.

次に、予約録音が設定されたときのフォルダの振分処理手順を、フローチャートを用いて説明する。図12は、予約録音設定時のフォルダ振分処理の手順を示したフローチャートである。   Next, a folder distribution processing procedure when reserved recording is set will be described using a flowchart. FIG. 12 is a flowchart showing a procedure of folder distribution processing at the time of reserved recording setting.

予約録音が設定され、フォルダ管理手段111から楽曲検出手段114に対し、予約録音が設定された楽曲データの属性キーワードが通知され、処理が開始される。
[ステップS21] 予約録音が設定されると、常に受信状態となり、一時記憶部104には、受信データが順次入力される状態となる。楽曲検出手段114は、一時記憶手段104に取り込まれた受信データを監視する。楽曲データが受信されたときは、処理をステップS22へ進め、それまでは監視を継続する。
Reserved recording is set, and the folder management means 111 notifies the music detection means 114 of the attribute keyword of the music data for which reserved recording is set, and the process is started.
[Step S <b> 21] When reservation recording is set, the reception state is always set, and reception data is sequentially input to the temporary storage unit 104. The music detection means 114 monitors the received data taken in the temporary storage means 104. When music data is received, the process proceeds to step S22, and monitoring is continued until then.

[ステップS22] 受信された楽曲データの副データを読み出し、楽曲データの属性を抽出する。
[ステップS23] ステップS22で読み出した受信楽曲データの属性と、予約録音が設定された楽曲データの属性キーワードとを照合する。
[Step S22] The sub-data of the received music data is read, and the attributes of the music data are extracted.
[Step S23] The attribute of the received music data read in step S22 is collated with the attribute keyword of the music data for which reserved recording is set.

[ステップS24] ステップS23による照合の結果、属性が一致するか否かを判定する。一致したときは、ステップS22で読み出した属性を組み合わせ、楽曲データの属性に基づくフォルダ名称を生成し、図7に示した結合子Aへ処理を進める。一致しないときは、ステップS21に戻って、次の楽曲データの受信を待つ。   [Step S24] As a result of the collation in step S23, it is determined whether or not the attributes match. If they match, the attributes read in step S22 are combined to generate a folder name based on the music data attributes, and the process proceeds to the connector A shown in FIG. If they do not match, the process returns to step S21 to wait for reception of the next music data.

以上の処理手順が実行されることにより、楽曲データに設定される属性に基づいて、任意の曲の録音を予約することが可能となる。
なお、上記の実施の形態では、HDラジオを例にとり説明したが、本発明はこれに限定されない。たとえば、DAB方式などの他の方式のデジタル音声放送、あるいは、インターネットを介して配信されるライブストリーミング型のインターネットラジオなどにも適用することができる。また、対象は、楽曲データばかりでなく、静止画像や動画像、音楽以外の音声データなど、副データが付加されて送信されるデータであればよい。
By executing the above processing procedure, recording of an arbitrary song can be reserved based on the attribute set in the song data.
In the above embodiment, the HD radio has been described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention can also be applied to digital audio broadcasting of other systems such as the DAB system, or live streaming type Internet radio distributed via the Internet. Further, the target is not limited to music data, but may be data that is transmitted with sub-data added, such as still images, moving images, and audio data other than music.

上記の処理機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合、記録装置が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリなどがある。磁気記録装置には、ハードディスク装置(HDD)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープなどがある。光ディスクには、DVD(Digital Versatile Disc)、DVD−RAM、CD−ROM、CD−R(Recordable)/RW(ReWritable)などがある。光磁気記録媒体には、MO(Magneto-Optical disk)などがある。   The above processing functions can be realized by a computer. In that case, a program describing the processing contents of the functions that the recording apparatus should have is provided. By executing the program on a computer, the above processing functions are realized on the computer. The program describing the processing contents can be recorded on a computer-readable recording medium. Examples of the computer-readable recording medium include a magnetic recording device, an optical disk, a magneto-optical recording medium, and a semiconductor memory. Examples of the magnetic recording device include a hard disk device (HDD), a flexible disk (FD), and a magnetic tape. Optical discs include DVD (Digital Versatile Disc), DVD-RAM, CD-ROM, CD-R (Recordable) / RW (ReWritable), and the like. Magneto-optical recording media include MO (Magneto-Optical disk).

プログラムを流通させる場合には、たとえば、そのプログラムが記録されたDVD、CD−ROMなどの可搬型記録媒体が販売される。また、プログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。   When distributing the program, for example, portable recording media such as a DVD and a CD-ROM in which the program is recorded are sold. It is also possible to store the program in a storage device of a server computer and transfer the program from the server computer to another computer via a network.

プログラムを実行するコンピュータは、たとえば、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、自己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、サーバコンピュータからプログラムが転送されるごとに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。   The computer that executes the program stores, for example, the program recorded on the portable recording medium or the program transferred from the server computer in its own storage device. Then, the computer reads the program from its own storage device and executes processing according to the program. The computer can also read the program directly from the portable recording medium and execute processing according to the program. Further, each time the program is transferred from the server computer, the computer can sequentially execute processing according to the received program.

実施の形態に適用される発明の概念図である。It is a conceptual diagram of the invention applied to embodiment. 実施の形態のHDラジオのハードウェア構成例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the hardware structural example of HD radio of embodiment. HDラジオのソフトウェア構成例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the software structural example of HD radio. HDラジオが受信する楽曲データ(受信データ)の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the music data (received data) which HD radio receives. フォルダのツリー構造の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the tree structure of a folder. 図5に示したフォルダに対応フォルダが検出されなかった場合を示した図である。FIG. 6 is a diagram showing a case where a corresponding folder is not detected in the folder shown in FIG. 5. 録音処理時のフォルダ振分処理の手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the procedure of the folder distribution process at the time of a recording process. フォルダ編集画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the folder edit screen. 自由フォルダ作成画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the free folder creation screen. 振分ルール設定時のフォルダ振分処理の手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the procedure of the folder distribution process at the time of distribution rule setting. 予約録音設定画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the reservation recording setting screen. 予約録音設定時のフォルダ振分処理の手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the procedure of the folder distribution process at the time of reservation recording setting.

符号の説明Explanation of symbols

1・・・記録装置、1a・・・データ記録手段、1b・・・振分先フォルダ設定手段、1c・・・記録制御手段、1d・・・操作入力手段、1e・・・一時記憶手段   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Recording device, 1a ... Data recording means, 1b ... Distribution destination folder setting means, 1c ... Recording control means, 1d ... Operation input means, 1e ... Temporary storage means

Claims (11)

主データと、前記主データの属性を表す副データとを取得し、ユーザの指示に基づいて前記主データを記録する記録装置において、
前記ユーザによって記録の指示がされた主データが前記主データに関連して取得される副データによって表される前記主データの属性に基づいて記録されるデータ記録手段と、
前記主データと前記副データとが取得されると、前記副データによって表される前記主データの属性と前記データ記録手段に設けられたフォルダの属性を示すフォルダ属性情報とを照合し、前記主データに対応するフォルダが検出されれば該フォルダを前記主データの振分先フォルダに設定し、未検出であれば前記主データの属性に基づいて新たなフォルダを作成して前記新たなフォルダを振分先フォルダに設定する振分先フォルダ設定手段と、
前記振分先フォルダ設定手段によって設定された前記振分先フォルダに、取得された前記主データが記録されるように制御する記録制御手段と、
を有することを特徴とする記録装置。
In the recording device for acquiring the main data and the sub data representing the attribute of the main data, and recording the main data based on a user instruction,
Data recording means for recording main data instructed to be recorded by the user based on attributes of the main data represented by sub data acquired in association with the main data;
When the main data and the sub data are acquired, the main data attribute represented by the sub data is collated with folder attribute information indicating a folder attribute provided in the data recording means, If a folder corresponding to the data is detected, the folder is set as the distribution folder of the main data. If not detected, a new folder is created based on the attribute of the main data and the new folder is set. A destination folder setting means for setting the destination folder;
Recording control means for controlling the acquired main data to be recorded in the distribution destination folder set by the distribution destination folder setting means;
A recording apparatus comprising:
前記記録制御手段は、前記振分先フォルダに記録される前記主データに関連付けて前記主データの属性を表す前記副データが前記データ記録手段に記録されるように制御する、
ことを特徴とする請求項1記載の記録装置。
The recording control means controls the sub data representing the attribute of the main data in association with the main data recorded in the distribution destination folder to be recorded in the data recording means.
The recording apparatus according to claim 1.
前記データ記録手段に記録される前記副データは、前記副データが属性を表す前記主データが記録される振分先フォルダに記録される、ことを特徴とする請求項2記載の記録装置。   3. The recording apparatus according to claim 2, wherein the sub data recorded in the data recording unit is recorded in a distribution destination folder in which the main data in which the sub data represents an attribute is recorded. 不特定多数に向けて発信される放送信号に含まれる前記主データ及び前記副データを受信する受信手段と、
前記受信手段にて前記主データと前記副データとが受信され、前記受信手段から出力される前記主データと前記副データとを一時的に記憶する一時記憶手段とをさらに有し、
前記記録制御手段は、前記一時記憶手段にデータが記憶された状態で前記主データと前記副データとの記録指示を検出すると前記一時記憶手段に記憶されている前記主データと前記副データとを用いて、記録可能な前記主データと前記副データとを前記データ記録手段に記録する、
ことを特徴とする請求項3記載の記録装置。
Receiving means for receiving the main data and the sub-data included in a broadcast signal transmitted to an unspecified number of people,
The main data and the sub data are received by the receiving means, and further includes temporary storage means for temporarily storing the main data and the sub data output from the receiving means,
When the recording control unit detects a recording instruction of the main data and the sub data in a state where the data is stored in the temporary storage unit, the recording control unit stores the main data and the sub data stored in the temporary storage unit. Using the recordable main data and the sub data to be recorded in the data recording means,
The recording apparatus according to claim 3.
前記振分先フォルダ設定手段は、前記主データの属性を表す前記副データ内の文字列と、前記フォルダの名称とを照合して、前記主データと前記フォルダとが対応するかどうかを判断する、ことを特徴とする請求項1記載の記録装置。   The distribution destination folder setting means collates a character string in the sub data representing the attribute of the main data with the name of the folder to determine whether the main data and the folder correspond to each other. The recording apparatus according to claim 1. 前記振分先フォルダ設定手段は、前記新たなフォルダを作成するとき、前記副データによって表される前記主データの属性が有する階層構造に対応付けて、前記フォルダの階層を決定し、前記主データの属性を表す文字列に基づいて前記フォルダの名称を設定する、ことを特徴とする請求項1記載の記録装置。   The distribution destination folder setting means determines the hierarchy of the folder in association with the hierarchical structure of the attribute of the main data represented by the sub data when creating the new folder, The recording apparatus according to claim 1, wherein the name of the folder is set based on a character string representing the attribute of the folder. 前記振分先フォルダ設定手段は、前記振分先フォルダ設定手段による振分処理を規定する振分ルールが前記副データによって表される前記主データの属性に対応付けて設定されているときは、振分対象の前記主データに関連して取得される前記副データによって表される前記主データの属性と前記振分ルールとを照合し、前記主データが前記振分ルールの適用対象であれば、前記振分ルールに基づく振分処理を行う、ことを特徴とする請求項1記載の記録装置。   The distribution destination folder setting means, when the distribution rule that defines the distribution processing by the distribution destination folder setting means is set in association with the attribute of the main data represented by the sub data, The attribute of the main data represented by the sub-data acquired in association with the main data to be distributed is compared with the distribution rule, and if the main data is an application target of the distribution rule 2. The recording apparatus according to claim 1, wherein a distribution process based on the distribution rule is performed. 前記振分先フォルダ設定手段は、ユーザによって、前記副データによって表される前記主データの属性に基づいて前記主データに振り分けた前記フォルダを他の指定フォルダに変更する指示が入力され、かつ、前記フォルダの変更指示を新たな振分ルールとする指示が入力されたときは、前記フォルダの変更指示が行われた前記主データに関連して取得される前記副データによって表される前記主データの属性と、前記指定フォルダの属性を示す前記フォルダ属性情報とに基づいて、前記副データによって表される前記主データの属性を備えた前記主データを前記指定フォルダに振り分ける振分ルールを設定する、ことを特徴とする請求項7記載の記録装置。   The distribution destination folder setting means receives an instruction by the user to change the folder distributed to the main data based on the attribute of the main data represented by the sub data to another designated folder, and When an instruction to use the folder change instruction as a new distribution rule is input, the main data represented by the sub data acquired in association with the main data for which the folder change instruction has been issued And a distribution rule for distributing the main data having the main data attribute represented by the sub data to the specified folder based on the attribute of the specified folder and the folder attribute information indicating the attribute of the specified folder The recording apparatus according to claim 7. 前記振分先フォルダ設定手段は、ユーザによって、作成した前記新たなフォルダに関する変更が指示され、かつ、前記新たなフォルダに関する変更を前記振分ルールとする指示が入力されたときは、前記新たなフォルダの属性を示す前記フォルダ属性情報と、前記変更後の前記フォルダとを関連付ける振分ルールを設定する、ことを特徴とする請求項7記載の記録装置。   When the user is instructed to change the created new folder, and the user inputs an instruction to use the new folder change as the distribution rule, the distribution destination folder setting means 8. The recording apparatus according to claim 7, wherein a distribution rule for associating the folder attribute information indicating a folder attribute and the changed folder is set. 前記主データと前記副データとを含む受信データを常時監視し、前記受信データが入力されると、前記受信データに含まれる前記副データによって表される前記主データの属性と、予め記録予約が設定されている記録対象の主データの属性を表す属性キーワードとを照合し、一致するときには、前記受信データの記録処理を開始させるデータ検出手段をさらに有し、
前記振分先フォルダ設定手段は、記録予約の対象として前記フォルダが指定されると、前記フォルダの属性を示す前記フォルダ属性情報に基づいて、前記フォルダに格納する前記主データの属性を表す属性キーワードを抽出し、前記記録予約として設定する、ことを特徴とする請求項1記載の記録装置。
The reception data including the main data and the sub data is constantly monitored, and when the reception data is input, the attribute of the main data represented by the sub data included in the reception data and the recording reservation are set in advance. Matching the attribute keyword representing the attribute of the main data to be recorded that has been set, and when they match, further comprising data detection means for starting the recording process of the received data,
The distribution destination folder setting means, when the folder is designated as a recording reservation target, an attribute keyword indicating an attribute of the main data stored in the folder based on the folder attribute information indicating the attribute of the folder The recording apparatus according to claim 1, wherein: is extracted and set as the recording reservation.
主データと、前記主データの属性を表す副データとを取得し、ユーザの指示に基づいて前記主データを記録する記録方法において、
振分先フォルダ設定手段が、前記ユーザによって記録の指示がされた主データと、前記主データに関連して取得される副データとが取得されると、前記副データによって表される前記主データの属性と、データ記録手段に設けられたフォルダの属性を示す属性情報とを照合し、前記主データに対応するフォルダが検出されれば該フォルダを前記主データの振分先フォルダに設定し、未検出であれば前記主データの属性に基づいて新たなフォルダを作成して前記新たなフォルダを振分先フォルダに設定し、
記録制御手段が、前記振分先フォルダ設定手段によって設定された前記振分先フォルダに、取得された前記主データが記録されるように制御する、
手順を実行することを特徴とする記録方法。
In a recording method for acquiring main data and sub data representing attributes of the main data, and recording the main data based on a user instruction,
When the distribution destination folder setting means acquires the main data instructed to be recorded by the user and the sub data acquired in association with the main data, the main data represented by the sub data And the attribute information indicating the attribute of the folder provided in the data recording means, and if a folder corresponding to the main data is detected, the folder is set as a distribution destination folder of the main data, If not detected, create a new folder based on the attribute of the main data and set the new folder as the distribution destination folder,
The recording control means controls the acquired main data to be recorded in the distribution destination folder set by the distribution destination folder setting means.
A recording method characterized by executing a procedure.
JP2007191604A 2007-07-24 2007-07-24 Recorder and recording method Pending JP2009026258A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191604A JP2009026258A (en) 2007-07-24 2007-07-24 Recorder and recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191604A JP2009026258A (en) 2007-07-24 2007-07-24 Recorder and recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009026258A true JP2009026258A (en) 2009-02-05

Family

ID=40397984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007191604A Pending JP2009026258A (en) 2007-07-24 2007-07-24 Recorder and recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009026258A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011170600A (en) * 2010-02-18 2011-09-01 Fuji Xerox Co Ltd Information managing apparatus and program
WO2013015341A1 (en) 2011-07-25 2013-01-31 楽天株式会社 Genre generation device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011170600A (en) * 2010-02-18 2011-09-01 Fuji Xerox Co Ltd Information managing apparatus and program
WO2013015341A1 (en) 2011-07-25 2013-01-31 楽天株式会社 Genre generation device
US9552409B2 (en) 2011-07-25 2017-01-24 Rakuten, Inc. Genre generation device, non-transitory computer-readable recording medium storing genre generation program, and genre generation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5060303B2 (en) Recording and playback of video clips based on audio selection
US6931451B1 (en) Systems and methods for modifying broadcast programming
JP4317127B2 (en) System and method for indexing and summarizing music videos
EP1197020B2 (en) Electronic music and programme storage, comprising the recognition of programme segments, such as recorded musical performances and system for the management and playback of these programme segments
US20040019658A1 (en) Metadata retrieval protocols and namespace identifiers
US20050065912A1 (en) Digital media system with request-based merging of metadata from multiple databases
JP2006507614A (en) Personal audio recording system
CN101128880A (en) Retrieving content items for a playlist based on universal content ID
JP2004062916A (en) Information processor and its method, recording medium, and program
JP2008028985A (en) Circuit and apparatus for assisting viewing content
JP3830154B2 (en) Content playback apparatus and method
JP4339876B2 (en) Content playback apparatus and method
JP4432877B2 (en) Information processing system, information processing method, information processing apparatus, program, and recording medium
US8219634B2 (en) Information distribution system, and information distribution method
JP2002230945A (en) Information recording and reproducing device, title information imparting method, and program recording medium having title information imparting procedure program recorded thereon
JP2009026258A (en) Recorder and recording method
US20050012563A1 (en) Method and system for the simulataneous recording and identification of audio-visual material
JP4577520B2 (en) Content recording apparatus and program thereof
JP4322736B2 (en) Audio equipment
US20060247809A1 (en) Data display control device
JP4175430B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
JP4380284B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM
JP4257563B2 (en) Information processing apparatus and method, recording medium, and database construction apparatus
JP4924243B2 (en) Content information acquisition apparatus, program, and content information acquisition method
KR101995531B1 (en) Method for providing broadcasted music and apparatus using the same