JP2009021695A - Digital broadcast reception device, digital broadcast recorder, transmission device, and digital broadcast system - Google Patents

Digital broadcast reception device, digital broadcast recorder, transmission device, and digital broadcast system Download PDF

Info

Publication number
JP2009021695A
JP2009021695A JP2007181247A JP2007181247A JP2009021695A JP 2009021695 A JP2009021695 A JP 2009021695A JP 2007181247 A JP2007181247 A JP 2007181247A JP 2007181247 A JP2007181247 A JP 2007181247A JP 2009021695 A JP2009021695 A JP 2009021695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital broadcast
video
display
channel
identification data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007181247A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Terakawa
章 寺川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FTL INTERNATIONAL KK
FTL International KK
Original Assignee
FTL INTERNATIONAL KK
FTL International KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FTL INTERNATIONAL KK, FTL International KK filed Critical FTL INTERNATIONAL KK
Priority to JP2007181247A priority Critical patent/JP2009021695A/en
Publication of JP2009021695A publication Critical patent/JP2009021695A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a viewer to select and view images imaged by a plurality of TV cameras at the same time. <P>SOLUTION: After respective images imaged by a plurality of TV cameras 2 at the same time are compressed and encoded by imparting identification data to them, a digital broadcast signal obtained by multiplexing it is received by a reception means 41; and, when a television channel corresponding to the digital broadcast signal is selected by a channel selection means, an image desired by a viewer is displayed on a display 45 based on the identification data by selection input of the viewer. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数台のテレビカメラにより同時に撮影された映像を視聴者が選択して視聴可能なデジタル放送に関する。   The present invention relates to a digital broadcast in which a viewer can select and view videos simultaneously shot by a plurality of television cameras.

現状のテレビ放送においては、野球、クラシックコンサート及び歌謡コンサートなどの実況中継のため、会場に複数台のテレビカメラを設置し、それぞれのテレビカメラで撮影された映像を編集し視聴者に1つのテレビ番組として提供している(特許文献1参照)。   In the current TV broadcasting, in order to broadcast live events such as baseball, classic concerts, and singing concerts, multiple TV cameras are installed at the venue, and the video shot by each TV camera is edited and one TV is given to viewers. It is provided as a program (see Patent Document 1).

例えば、野球の生中継であれば、一塁側、三塁側、バックネット側などにテレビカメラを設置し、各テレビカメラで異なる場面を同時に撮影している。しかしながら、実際に視聴者に提供される映像は、各テレビカメラが撮影した映像全てではなく、スイッチャと呼ばれる編集機材により編集した映像が1のテレビチャンネルとして視聴者に提供されているに過ぎない。   For example, in the case of a live broadcast of baseball, TV cameras are installed on the first base side, the third base side, the back net side, etc., and different scenes are simultaneously shot with each TV camera. However, the video actually provided to the viewer is not all the video shot by each television camera, but only video edited by an editing device called a switcher is provided to the viewer as one TV channel.

これは、生中継に限ったものではなく、例えばドラマなどVTR映像のように一旦録画した映像を視聴者に提供する場合にも同様である。   This is not limited to live broadcasts, and the same applies to the case where videos once recorded such as VTR videos such as dramas are provided to viewers.

特開2001−144707号公報JP 2001-144707 A

以上のように、従来においては、テレビ放送を提供する側の趣味嗜好においてテレビ放送は編集され視聴者に提供されており、編集によりカットされた映像は視聴者には提供されていなかった。更に、現代社会においては、個々人の趣味嗜好は多様化しており、テレビ放送を提供する側においても視聴者の趣味嗜好に合ったテレビ放送の提供が望まれている。   As described above, in the past, television broadcasts were edited and provided to viewers according to hobbies and preferences on the side of providing television broadcasts, and images cut by editing were not provided to viewers. Furthermore, in the modern society, individual interests and preferences are diversified, and the provision of television broadcasts that match the tastes and preferences of viewers is also desired on the side of providing television broadcasts.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数台のテレビカメラで同時に撮影された映像を視聴者が選択して視聴可能なデジタル放送受信装置、デジタル放送録画装置、送信装置及びデジタル放送システムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and its purpose is to provide a digital broadcast receiving device, a digital broadcast recording device, which allows a viewer to select and view videos simultaneously captured by a plurality of television cameras, It is to provide a transmission device and a digital broadcasting system.

上記課題を解決するために、請求項1記載のデジタル放送受信装置は、複数台のテレビカメラにより同時に撮影された映像のそれぞれに識別データを付与し圧縮符合化した後、多重化することにより得られるデジタル放送信号を受信可能な受信手段と、視聴者の選択入力に基づいて視聴者所望のテレビチャンネルを選択するチャンネル選択手段と、上記チャンネル選択手段により選択されたテレビチャンネルを表示するディスプレイと、上記チャンネル選択手段により上記デジタル放送信号に対応するテレビチャンネルが選択された場合には、更に視聴者の選択入力により上記識別データに基づいて上記ディスプレイに表示する映像を選択する映像選択手段と、を有することを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, a digital broadcast receiving apparatus according to claim 1 is obtained by adding identification data to each video simultaneously shot by a plurality of television cameras, compressing and then multiplexing the video. Receiving means capable of receiving a digital broadcast signal, channel selection means for selecting a television channel desired by the viewer based on a viewer's selection input, a display for displaying the television channel selected by the channel selection means, Video selection means for selecting a video to be displayed on the display based on the identification data according to a selection input by a viewer when a television channel corresponding to the digital broadcast signal is selected by the channel selection means; It is characterized by having.

また、請求項2記載のデジタル放送受信装置は、複数台のテレビカメラにより同時に撮影された映像のそれぞれと、これら映像をスイッチャにより編集されて得られる編集映像とに識別データを付与し圧縮符合化した後、多重化することにより得られるデジタル放送信号を受信可能な受信手段と、視聴者の選択入力に基づいて視聴者所望のテレビチャンネルを選択するチャンネル選択手段と、上記チャンネル選択手段により選択されたテレビチャンネルを表示するディスプレイと、上記チャンネル選択手段により上記デジタル放送信号に対応するテレビチャンネルが選択された場合には、更に視聴者の選択入力により上記識別データに基づいて上記ディスプレイに表示する映像を選択する映像選択手段と、を有することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a digital broadcast receiving apparatus that adds identification data to each of videos simultaneously captured by a plurality of television cameras and an edited video obtained by editing these videos by a switcher and compresses the encoded data. Then, receiving means capable of receiving a digital broadcast signal obtained by multiplexing, channel selecting means for selecting a TV channel desired by the viewer based on the viewer's selection input, and the channel selecting means When a television channel corresponding to the digital broadcast signal is selected by the channel selection means and a display for displaying the television channel, a video to be displayed on the display based on the identification data by a viewer's selection input And a video selection means for selecting.

また、更に、上記チャンネル選択手段により上記デジタル放送信号に対応するテレビチャンネルが選択された際に上記ディスプレイにサムネイル画像を表示するサムネイル表示手段を有し、上記映像選択手段は、上記サムネイル画像を選択することにより上記ディスプレイに表示する映像を選択するように構成してもよい。   In addition, when the television channel corresponding to the digital broadcast signal is selected by the channel selection unit, the display unit displays a thumbnail image on the display, and the video selection unit selects the thumbnail image. By doing so, you may comprise so that the image | video displayed on the said display may be selected.

一方、請求項4記載のデジタル放送録画装置は、ディスプレイを有する装置に接続されるとともに、録画したテレビ放送を再生してディスプレイに表示可能なデジタル放送録画装置であって、複数台のテレビカメラにより同時に撮影された映像のそれぞれに識別データを付与し圧縮符合化した後、多重化することにより得られるデジタル放送信号を受信可能な受信手段と、視聴者の選択入力に基づいて視聴者所望のテレビチャンネルを選択するチャンネル選択手段と、上記チャンネル選択手段により上記デジタル放送信号に対応するテレビチャンネルが選択された場合には、このデジタル放送信号に含まれる全ての映像を録画可能な録画手段と、を有し、更に、上記録画手段により録画されたテレビチャンネルを再生する際に、視聴者の選択入力により上記識別データに基づいて上記録画手段で録画された映像の中から上記ディスプレイに表示する映像を選択可能な録画映像選択手段と、を有することを特徴とする。   On the other hand, the digital broadcast recording apparatus according to claim 4 is a digital broadcast recording apparatus that is connected to an apparatus having a display and that can reproduce a recorded television broadcast and display it on the display, and includes a plurality of television cameras. Receiving means capable of receiving digital broadcast signals obtained by assigning identification data to each of the simultaneously shot videos and compressing and then multiplexing them, and a television desired by the viewer based on the viewer's selection input A channel selection means for selecting a channel, and a recording means capable of recording all videos included in the digital broadcast signal when the channel selection means selects a television channel corresponding to the digital broadcast signal. In addition, when the TV channel recorded by the recording means is played back, the viewer selects Force by and having and a recording image selection means can select an image to be displayed on the display from among the images that are recorded by the recording means on the basis of the identification data.

また、請求項5記載のデジタル放送録画装置は、ディスプレイを有する装置に接続されるとともに、録画したテレビ放送を再生してディスプレイに表示可能なデジタル放送録画装置であって、複数台のテレビカメラにより同時に撮影された映像のそれぞれと、これら映像をスイッチャにより編集されて得られる編集映像とに識別データを付与し圧縮符合化した後、多重化することにより得られるデジタル放送信号を受信可能な受信手段と、視聴者の選択入力に基づいて視聴者所望のテレビチャンネルを選択するチャンネル選択手段と、上記チャンネル選択手段により上記デジタル放送信号に対応するテレビチャンネルが選択された場合には、このデジタル放送信号に含まれる全ての映像を録画可能な録画手段と、を有し、更に、上記録画手段により録画されたテレビチャンネルを再生する際に、視聴者の選択入力により上記識別データに基づいて上記録画手段で録画された映像の中から上記ディスプレイに表示する映像を選択可能な録画映像選択手段と、を有することを特徴とする。   The digital broadcast recording apparatus according to claim 5 is a digital broadcast recording apparatus that is connected to an apparatus having a display, and that can reproduce a recorded television broadcast and display it on the display, and includes a plurality of television cameras. Receiving means capable of receiving a digital broadcast signal obtained by adding identification data to each of the simultaneously photographed videos and an edited video obtained by editing these videos by a switcher, compressing and then multiplexing the videos. And a channel selection means for selecting a television channel desired by the viewer based on the viewer's selection input, and when the TV channel corresponding to the digital broadcast signal is selected by the channel selection means, the digital broadcast signal Recording means capable of recording all the images included in the recording medium, and the recording means Recorded video selection means capable of selecting a video to be displayed on the display from videos recorded by the recording means based on the identification data by a viewer's selection input when reproducing a recorded TV channel. It is characterized by having.

また、更に、上記録画手段により録画されたテレビチャンネルを再生する際に上記ディスプレイにサムネイル画像を表示するサムネイル表示手段を有し、上記録画映像選択手段は、上記サムネイル画像を選択することにより上記ディスプレイに表示する映像を選択するようにしてもよい。   Further, it has thumbnail display means for displaying a thumbnail image on the display when the television channel recorded by the recording means is played back, and the recorded video selection means selects the thumbnail image by selecting the thumbnail image. The video to be displayed may be selected.

また、請求項7記載の送信装置は、複数台のテレビカメラにより同時に撮影された映像と、これら映像をスイッチャにより編集されて得られる編集映像と、をそれぞれ映像信号として取り込む複数映像入力手段と、上記各テレビカメラより得られた映像信号と上記編集映像より得られた映像信号のそれぞれに識別データを付与する識別データ付与手段と、上記識別データが付与された各映像信号を圧縮符合化する圧縮符号化手段と、上記圧縮符号化された上記各映像信号を多重化する多重化手段と、上記多重化手段により多重化することにより得られるデジタル放送信号を請求項1〜3いずれか1項に記載のデジタル放送受信装置あるいは請求項4〜6いずれか1項に記載のデジタル放送録画装置に向けて送信する送信手段と、を有することを特徴とする。   Further, the transmission device according to claim 7, a plurality of video input means for capturing, as video signals, videos simultaneously captured by a plurality of television cameras and edited videos obtained by editing these videos by a switcher, Identification data providing means for assigning identification data to each of the video signal obtained from each of the television cameras and the video signal obtained from the edited video, and compression for compressing and encoding each video signal to which the identification data is assigned The encoding means, the multiplexing means for multiplexing the compression-encoded video signals, and the digital broadcast signal obtained by multiplexing by the multiplexing means according to any one of claims 1 to 3 Transmission means for transmitting to the digital broadcast receiving device according to claim 1 or the digital broadcast recording device according to any one of claims 4 to 6. And features.

また、請求項8記載のデジタル放送システムは、請求項1〜3いずれか1項に記載のデジタル放送受信装置、あるいは請求項4〜6いずれか1項に記載のデジタル放送録画装置と、請求項7に記載の送信装置と、からなることを特徴とする。   In addition, a digital broadcast system according to an eighth aspect is the digital broadcast receiving apparatus according to any one of the first to third aspects, or the digital broadcast recording apparatus according to any one of the fourth to sixth aspects. And a transmission device according to claim 7.

また、請求項9記載のデジタル放送システムは、請求項1〜3いずれか1項に記載のデジタル放送受信装置あるいは請求項4〜6いずれか1項に記載のデジタル放送録画装置は、電話回線あるいはインターネットなどからなる通信回線に接続するための通信部を有し、上記映像選択手段あるいは上記録画映像選択手段は、視聴者から選択入力があると、上記ディスプレイに表示する映像に対応する識別データを上記通信部に送り、上記通信部は、上記送られてきた識別データを上記通信回線を介して送信するとともに、上記デジタル放送システムは、上記通信部から送信された識別データを受信する受信部と、上記受信部により受信した識別データの識別データ別受信回数を集計する集計部と、上記集計部により集計された識別データごとの受信回数の集計結果を出力する集計結果出力部と、を有するサーバを備えることを特徴とする。   Further, the digital broadcast system according to claim 9 is the digital broadcast receiver according to any one of claims 1 to 3 or the digital broadcast recorder according to any one of claims 4 to 6 is a telephone line or A communication unit for connecting to a communication line such as the Internet, and the video selection unit or the recorded video selection unit receives identification data corresponding to the video to be displayed on the display when the viewer inputs a selection; The communication unit transmits the transmitted identification data via the communication line, and the digital broadcast system includes a receiving unit that receives the identification data transmitted from the communication unit. A counting unit for counting the number of receptions of the identification data received by the receiving unit for each identification data, and for each identification data tabulated by the counting unit A counting result output unit for outputting the counting result of the signal times, characterized in that it comprises a server with.

本発明によれば、デジタル放送信号に対応するテレビチャンネルが選択された場合において、視聴者に対し、このテレビチャンネルに含まれる映像の中から所望の映像を選択可能とした。これにより、従来の編集されて提供されるテレビ放送に比べ、視聴者の趣味嗜好に応じたテレビ放送の視聴が可能となる。   According to the present invention, when a television channel corresponding to a digital broadcast signal is selected, a viewer can select a desired image from images included in the television channel. Accordingly, it is possible to view a television broadcast in accordance with a viewer's hobbies and preferences compared to a television broadcast that is provided after being edited.

以下に、本発明を実施するための最良の形態について説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below.

図1は、本発明の一実施形態に係るデジタル放送受信装置を用いたデジタル放送システムの概略構成を示す模式図、図2は本発明の一実施形態に係るデジタル放送受信装置を用いたデジタル放送システムの概略構成を示すブロック図、図3は本発明の一実施形態に係るデジタル放送受信装置におけるディスプレイの表示を示す平面図、図4は本発明の一実施形態に係るデジタル放送受信装置の動作を説明するフローチャートである。また、本実施形態においては、野球の中継放送をする場合について説明するが、これに限定されるものではない。なお、図1及び2においては、4台のテレビカメラ2はテレビ局3に直接有線接続されるように図示されているが、これは図形作成上の便宜的なものであり、4台のテレビカメラ2がそれぞれテレビ局3と電気的に接続されていることを意味するものであり、下記する図5においても同様である。また、テレビカメラの台数もこれに限定されず、更に、テレビカメラで撮影した際に一緒に音声も収録される場合には、この音声と映像とをセットにして下記処理が施される。   FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a digital broadcast system using a digital broadcast receiver according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a digital broadcast using the digital broadcast receiver according to an embodiment of the present invention. FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the system, FIG. 3 is a plan view showing display on the digital broadcast receiving apparatus according to one embodiment of the present invention, and FIG. 4 is an operation of the digital broadcast receiving apparatus according to one embodiment of the present invention. It is a flowchart explaining these. Further, in the present embodiment, a case where baseball relay broadcasting is performed will be described, but the present invention is not limited to this. 1 and 2, the four television cameras 2 are illustrated as being directly connected to the television station 3 by wire, but this is for the convenience of drawing, and the four television cameras are shown. 2 means that each is electrically connected to the television station 3, and the same applies to FIG. In addition, the number of television cameras is not limited to this, and when audio is also recorded together when shooting with the television camera, the following processing is performed with this audio and video set.

図1に示すように、本発明のデジタル放送受信装置を適用したデジタル放送システム1は、4台のテレビカメラ2A、2B、2C、2D(以下、総称するときは「テレビカメラ2」と称する)によりそれぞれ撮影された映像が、テレビ局3に送信され、次いでテレビ局3から各家庭4に送信されるように構成されている。このデジタル放送システム1においては、現状のデジタル放送システムと異なり、4台のテレビカメラ2により撮影された映像が全て各家庭に送信されるように構成されている。   As shown in FIG. 1, a digital broadcast system 1 to which a digital broadcast receiver according to the present invention is applied includes four television cameras 2A, 2B, 2C, and 2D (hereinafter collectively referred to as “TV camera 2”). The images respectively taken by the above are transmitted to the television station 3 and then transmitted from the television station 3 to each home 4. Unlike the current digital broadcasting system, the digital broadcasting system 1 is configured so that all images taken by the four television cameras 2 are transmitted to each home.

具体的には、野球の試合が、テレビカメラ2Aによりバックネット側から撮影され、テレビカメラ2Bにより1塁側から撮影され、テレビカメラ2Cにより2塁側から撮影され、テレビカメラ2Dにより3塁側からそれぞれ撮影される。そして、それぞれの映像は、図示しない中継車に無線送信され、この中継車からテレビ局3へと無線送信される。この点においては、既存のデジタル放送システムと同様である。   Specifically, a baseball game is shot from the back side by the TV camera 2A, from the first base side by the TV camera 2B, from the second base side by the TV camera 2C, and from the third base side by the TV camera 2D. Each is taken from. Each video is wirelessly transmitted to a relay vehicle (not shown), and wirelessly transmitted from the relay vehicle to the television station 3. This is the same as the existing digital broadcasting system.

次いで、テレビ局3に送信された各映像は、図2に示すように、テレビ局内に設置された送信装置30により受信された後、この受信した映像は放送電波を用いてデジタル放送信号として送信され、更に、このデジタル放送信号は各家庭4内のデジタル放送受信装置40にて受信され、視聴者は受信した映像のなかから所望の映像を選択して視聴することが可能となる。   Next, as shown in FIG. 2, each video transmitted to the television station 3 is received by a transmission device 30 installed in the television station, and then the received video is transmitted as a digital broadcast signal using broadcast radio waves. Further, this digital broadcast signal is received by the digital broadcast receiving device 40 in each home 4 so that the viewer can select and view a desired video from the received video.

詳述すると、図2に示すように、送信装置30は、複数映像入力手段31、識別データ付与手段32、圧縮符号化手段33、多重化手段34、送信手段35からなる。   More specifically, as shown in FIG. 2, the transmission device 30 includes a plurality of video input means 31, identification data provision means 32, compression encoding means 33, multiplexing means 34, and transmission means 35.

複数映像入力手段31は、テレビカメラ2A、2B、2C、2Dのそれぞれにより撮影された映像を映像信号として取り込む。一方、各テレビカメラ2により撮影された映像はスイッチャ5にも送信され、スイッチャ5により編集された後、編集された映像信号として複数映像入力手段31に取り込まれる。スイッチャ5により編集された映像は、従来において各家庭にテレビ放送されていた映像である。   The multiple video input means 31 captures video captured by each of the television cameras 2A, 2B, 2C, and 2D as video signals. On the other hand, the video imaged by each television camera 2 is also transmitted to the switcher 5, edited by the switcher 5, and taken into the multiple video input means 31 as an edited video signal. The video edited by the switcher 5 is a video that has been broadcast to each home in the past.

識別データ付与手段32は、複数映像入力手段31に取り込まれた映像それぞれに、識別データを付与する。この識別データには、その映像がいずれのテレビカメラ2A、2B、2C、2Dにより撮影されたのかを識別するためのデータと、スイッチャ5により編集された映像を識別するためのデータとが含まれる。   The identification data assigning means 32 assigns identification data to each video captured by the multiple video input means 31. This identification data includes data for identifying which television camera 2A, 2B, 2C, 2D the video was shot, and data for identifying the video edited by the switcher 5. .

圧縮符号化手段33は、それぞれ識別データが付与された映像を圧縮符号化する。この圧縮符号化の方式としては、MPEG−2など既存の方式を使用する。   The compression encoding means 33 compresses and encodes the video with the identification data. As a compression encoding method, an existing method such as MPEG-2 is used.

多重化手段34は、圧縮符号化手段33により圧縮符号化された信号をパケット化し、それぞれを時分割に合わせ込むよう機能する。   The multiplexing unit 34 functions to packetize the signal that has been compression-encoded by the compression-encoding unit 33 and to adjust each of them in time division.

送信手段35は、多重化手段34により多重化されて得られるデジタル放送信号を1つのテレビチャンネルとして各家庭に向けて送信するよう機能する。すなわち、各家庭に送信されるデジタル放送信号は、1つのテレビチャンネルとして各家庭に送信されるとともに、このテレビチャンネルには、複数台のテレビカメラ2により撮影された映像と、スイッチャ5により編集された映像とが含まれている(以下、このテレビチャンネルを「選択権付テレビチャンネル」と称する)。   The transmission unit 35 functions to transmit the digital broadcast signal obtained by multiplexing by the multiplexing unit 34 to each home as one television channel. That is, a digital broadcast signal transmitted to each home is transmitted to each home as one TV channel, and the TV channel is edited by the switcher 5 with images taken by a plurality of TV cameras 2. (Hereinafter, this TV channel is referred to as “TV channel with selection right”).

なお、ここでは図示していないが、多重化手段34と送信手段35との間に、限定受信手段を設けておけば、契約者だけを視聴対象とすることができる。この限定受信手段とは、特定のユーザに対してのみ視聴を可能とするためにスクランブルを掛ける機能を有するものである。この限定受信手段による限定受信処理は、各テレビカメラ2により撮影された映像とスイッチャ5により編集された映像のすべてに施してもよいが、各テレビカメラ2により撮影された映像のみに施すようにしてもよい。   Although not shown here, if a limited reception means is provided between the multiplexing means 34 and the transmission means 35, only the contractor can be viewed. This limited receiving means has a function of scrambled so as to enable viewing only for a specific user. The limited reception processing by the limited reception means may be performed on all of the video shot by each TV camera 2 and the video edited by the switcher 5, but only on the video shot by each TV camera 2. May be.

一方、デジタル放送受信装置40は、受信手段41、チャンネル選択手段42、サムネイル表示手段43、映像選択手段44、ディスプレイ45からなる、テレビ受像機である。   On the other hand, the digital broadcast receiver 40 is a television receiver including a receiving unit 41, a channel selecting unit 42, a thumbnail display unit 43, a video selecting unit 44, and a display 45.

受信手段41は、送信手段35により送信されるデジタル放送信号を受信するように機能する。なお、受信手段41は、選択権付テレビチャンネルのみならず、既存のテレビチャンネル、すなわち、スイッチャにより編集された映像からなるテレビチャンネルも受信するよう機能する。   The receiving unit 41 functions to receive the digital broadcast signal transmitted by the transmitting unit 35. The receiving means 41 functions to receive not only the television channel with selection rights but also an existing television channel, that is, a television channel composed of video edited by the switcher.

チャンネル選択手段42は、受信手段41により受信したテレビチャンネルから視聴者が所望のテレビチャンネルを選択できるように機能する。このチャンネル選択手段42としては、既存のものと同様である。このテレビチャンネルの選択は、デジタル放送受信装置40に設置された図示しないチャンネルボタンなどにより行ってもよいし、図示しないリモコンにより遠隔操作するようにしてもよい。   The channel selection means 42 functions so that the viewer can select a desired television channel from the television channels received by the reception means 41. The channel selection means 42 is the same as the existing one. The selection of the television channel may be performed by a channel button (not shown) installed in the digital broadcast receiver 40 or may be remotely operated by a remote controller (not shown).

サムネイル表示手段43は、チャンネル選択手段42で視聴者が選択したテレビチャンネルが選択権付テレビチャンネルであった場合に、ディスプレイ45にサムネイル画像を表示するように機能する。具体的には、図3に示すようにサムネイル画像45A、45B、45C、45D(以下総称するときは「サムネイル画像450」と称する)をディスプレイ45に表示する。各サムネイル画像450は、それぞれテレビカメラ2により撮影された映像に対応している。すなわち、テレビカメラ2Aにより撮影された映像はサムネイル画像45Aに表示され、テレビカメラ2Bの映像はサムネイル画像45Bに表示され、テレビカメラ2Cの映像はサムネイル画像45Cに表示され、テレビカメラ2Dの映像はサムネイル画像45Dに表示される。なお、スイッチャ5により編集された映像もこのサムネイル画像として表示してもよい。   The thumbnail display unit 43 functions to display a thumbnail image on the display 45 when the TV channel selected by the viewer using the channel selection unit 42 is a TV channel with selection rights. Specifically, thumbnail images 45A, 45B, 45C, and 45D (hereinafter collectively referred to as “thumbnail image 450”) are displayed on the display 45 as shown in FIG. Each thumbnail image 450 corresponds to a video shot by the television camera 2. That is, the video shot by the TV camera 2A is displayed in the thumbnail image 45A, the video from the TV camera 2B is displayed in the thumbnail image 45B, the video from the TV camera 2C is displayed in the thumbnail image 45C, and the video from the TV camera 2D is It is displayed on the thumbnail image 45D. Note that the video edited by the switcher 5 may also be displayed as this thumbnail image.

また、本実施形態においては、チャンネル選択手段42により視聴者が選択権付テレビチャンネルを選択した場合において、サムネイル画像450を表示するか否かを選択可能となっている。この選択方式としては、例えば、デジタル放送受信装置40の設定において、予めサムネイル画像を表示するか否かを設定することにより行うようにする方式が考えられるがこれに限定されない。   In the present embodiment, it is possible to select whether or not to display the thumbnail image 450 when the viewer selects the television channel with the selection right by the channel selection unit 42. As this selection method, for example, in the setting of the digital broadcast receiving apparatus 40, a method of performing by setting whether or not to display a thumbnail image in advance is conceivable, but it is not limited to this.

映像選択手段44は、視聴者が選択権付テレビチャンネルを選択した場合において、更に、このテレビチャンネルに含まれる映像を選択するよう機能する。すなわち、上記した通り、選択権付テレビチャンネルには各テレビカメラ2で撮影された映像と、スイッチャ5で編集された映像とが含まれることから、これら映像の中から、所望の映像を選択するよう機能する。この映像選択手段44による選択方法としては、例えば、ディスプレイ45に図3に示すサムネイル画像450が表示された状態で、図示しないリモコンを操作して選択されるようにすればよい。   The video selection means 44 further functions to select a video included in the television channel when the viewer selects the television channel with selection rights. That is, as described above, the television channel with the selection right includes the video shot by each TV camera 2 and the video edited by the switcher 5, so that a desired video is selected from these videos. It works as follows. As a selection method by the video selection means 44, for example, the thumbnail image 450 shown in FIG.

ここでは、例えば、サムネイル画像45Dを選択したければ、図3に示すサムネイル画像450が表示された状態で、図示しないリモコンにおいて、サムネイル画像45Dに表示された「4」と同一のボタンを押せば選択されるように構成されているが、これに限定されるものではない。なお、スイッチャ5により撮影された映像を選択する場合には、サムネイル画像を同様に表示するのであれば、上記と同様の手法により選択すればよく、一方、サムネイル画像を表示しないのであれば、例えば、図示しないリモコンの所定のボタンを押せば選択されるようにするなどの手法が考えられる。   Here, for example, to select the thumbnail image 45D, if the thumbnail image 450 shown in FIG. 3 is displayed, the same button as “4” displayed on the thumbnail image 45D is pressed on the remote controller (not shown). Although configured to be selected, the present invention is not limited to this. In the case of selecting a video shot by the switcher 5, if a thumbnail image is displayed in the same manner, it may be selected by the same method as described above. On the other hand, if a thumbnail image is not displayed, for example, A method is conceivable in which selection is performed by pressing a predetermined button on a remote controller (not shown).

次に、図4を参照してデジタル放送受信装置を適用したデジタル放送システムの動作説明を行う。なお以下に説明する、送信装置30及びデジタル放送受信装置40におけるそれぞれの処理は、図示しない記憶手段に記憶されたプログラムにより行われる。   Next, the operation of the digital broadcast system to which the digital broadcast receiver is applied will be described with reference to FIG. In addition, each process in the transmission apparatus 30 and the digital broadcast receiving apparatus 40 demonstrated below is performed by the program memorize | stored in the memory | storage means which is not shown in figure.

図4(a)はテレビ局側の送信装置の動作を説明するためのフローチャートであり、(b)は各家庭におけるデジタル放送受信装置の動作を説明するためのフローチャートである。   FIG. 4A is a flowchart for explaining the operation of the transmission device on the television station side, and FIG. 4B is a flowchart for explaining the operation of the digital broadcast receiving device in each home.

まず、送信装置30における動作説明を行う前に、その前段階として、野球場に設置された複数台のテレビカメラ2により野球の試合を撮影するとともに、それぞれのテレビカメラ2により撮影された映像をスイッチャ5に送り、スイッチャ5で編集して編集映像を得る。   First, before explaining the operation of the transmission device 30, as a previous step, a baseball game is shot by a plurality of TV cameras 2 installed in the baseball field, and images shot by the respective TV cameras 2 are taken. The video is sent to the switcher 5 and edited by the switcher 5 to obtain an edited video.

そして、送信装置30は、上記のようにして得られた各映像が映像信号として入力されるまで待機しており(S400)、映像信号の入力があると(S400のY)、複数映像入力手段31によりその映像信号が取り込まれる。次いで、この取り込まれた映像信号のそれぞれに識別データを付与し(S401)、圧縮符号化(S402)、多重化(S403)した後、デジタル放送信号として各家庭に送信する(S404)。   Then, the transmission device 30 stands by until each video obtained as described above is input as a video signal (S400). When a video signal is input (Y in S400), a plurality of video input means The video signal is captured by 31. Next, identification data is assigned to each of the captured video signals (S401), compression encoding (S402), multiplexing (S403), and then transmitted to each home as a digital broadcast signal (S404).

一方、デジタル放送受信装置40においては、電源を投入することにより図示しないアンテナを介して上記デジタル放送信号を受信し(S500)、次に、視聴者が図示しないリモコンなどを操作することにより、選択権付テレビチャンネルを選局したか否かを調べる(S501)。視聴者が選択権付テレビチャンネルを選択した場合は(S501のY)、次いで、デジタル放送受信装置40の設定において、サムネイル画像450を表示するよう設定されているか否かを調べ(S502)、サムネイル画像450を表示するように設定されている場合には(S502のY)、サムネイル画像450を表示し(S503)、サムネイル画像450を表示するように設定されていない場合には(S502のN)、サムネイル画像450はディスプレイ45には表示しない。   On the other hand, in the digital broadcast receiving apparatus 40, when the power is turned on, the digital broadcast signal is received through an antenna (not shown) (S500), and then the viewer operates the remote controller (not shown) to select the digital broadcast signal. It is checked whether or not a channel with a right is selected (S501). If the viewer selects a television channel with a selection right (Y in S501), it is then checked whether or not the setting of the digital broadcast receiving device 40 is set to display the thumbnail image 450 (S502). If it is set to display the image 450 (Y in S502), the thumbnail image 450 is displayed (S503), and if it is not set to display the thumbnail image 450 (N in S502). The thumbnail image 450 is not displayed on the display 45.

更に、視聴者がサムネイル画像450を表示する場合においても、表示しない場合においても、所望の映像の選択をしたか否かが判断されるとともに(S504)、この選択があるまで待機し(S504のN)、選択があった場合には(S504のY)、選択された映像をディスプレイ45に表示する(S505)。なお、サムネイル画像450を表示するように設定されない場合においては、例えば、図3の各サムネイル画像450の右上に表示された数字のみをディスプレイ45に表示し、この数字をリモコンなどで選択すれば視聴者は所望の映像を選択できるようにすればよい。但し、これに限定されない。   Further, whether the viewer displays the thumbnail image 450 or not, it is determined whether or not a desired video has been selected (S504) and waits until this selection is made (S504). N) If there is a selection (Y in S504), the selected video is displayed on the display 45 (S505). If the thumbnail image 450 is not set to be displayed, for example, only the number displayed in the upper right of each thumbnail image 450 in FIG. The person may select a desired video. However, it is not limited to this.

以上のように、本発明のデジタル放送受信装置30においては、テレビ局側において複数台のテレビカメラ2により撮影された映像やスイッチャ5により編集された映像を選択的に視聴できる。これにより、視聴者は、例えば、野球中継の場合には、テレビ局側の趣味嗜好により編集された映像を視聴するだけでなく、バックネット側から撮影された映像のみを視聴したり、ボールの動きに応じて映像を切り替えるなどして視聴者の趣味嗜好に応じたテレビチャンネルの視聴が可能となる。   As described above, in the digital broadcast receiving apparatus 30 according to the present invention, a video taken by a plurality of television cameras 2 and a video edited by the switcher 5 can be selectively viewed on the television station side. Thus, for example, in the case of a baseball broadcast, the viewer not only watches the video edited according to the hobby preference on the TV station side, but also views only the video shot from the back side, or the movement of the ball The television channel can be viewed according to the taste preference of the viewer by switching the video in accordance with the video.

次に、本発明のデジタル放送録画装置を利用したデジタル放送システムについて図5を参照して説明する。図5は、本発明の一実施形態に係るデジタル放送録画装置を用いたデジタル放送システムの概略構成を示す模式図である。   Next, a digital broadcast system using the digital broadcast recording apparatus of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a digital broadcast system using a digital broadcast recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

なお以下においては、上記説明したデジタル放送受信装置を利用したデジタル放送システムと同様の部分については説明を省略し、相違する部分のみ説明する。   In the following, description of the same parts as those of the digital broadcast system using the digital broadcast receiving apparatus described above will be omitted, and only different parts will be described.

まず、デジタル放送録画装置を適用したデジタル放送システムの概略構成について図5を参照して説明すると、テレビ局側の構成は上記説明したものと全く同一である。一方、デジタル放送録画装置60は、受信手段61、録画チャンネル選択手段62、録画手段63、再生手段64、サムネイル表示手段65、録画映像選択手段66からなる、いわゆるビデオ装置である。これにディスプレイ45が接続されて、視聴者が予め録画したテレビチャンネルであって、選択した映像が再生されディスプレイ45上に映し出される。   First, a schematic configuration of a digital broadcast system to which the digital broadcast recording apparatus is applied will be described with reference to FIG. 5. The configuration on the television station side is exactly the same as that described above. On the other hand, the digital broadcast recording device 60 is a so-called video device comprising a receiving means 61, a recording channel selecting means 62, a recording means 63, a reproducing means 64, a thumbnail display means 65, and a recorded video selecting means 66. A display 45 is connected to this, and the selected video is reproduced and displayed on the display 45, which is a television channel recorded in advance by the viewer.

受信手段61は受信手段41と同様であり、録画チャンネル選択手段62も選択する目的が、チャンネル選択手段42においては「視聴する」と言うものであるのに対し、「録画する」である点が異なるだけであり、その他の点はチャンネル選択手段42と同様である。   The receiving means 61 is the same as the receiving means 41, and the purpose of selecting the recording channel selecting means 62 is to "record", whereas the channel selecting means 42 is "view". The other points are the same as those of the channel selecting means 42.

録画手段63は、録画チャンネル選択手段62により選択されたテレビチャンネルを録画するように機能する。再生手段64は、録画手段63により録画されたテレビチャンネルを再生するように機能する。   The recording unit 63 functions to record the television channel selected by the recording channel selection unit 62. The reproduction unit 64 functions to reproduce the television channel recorded by the recording unit 63.

サムネイル表示手段65は、再生手段64により再生を指示されたらサムネイル画像を表示するよう機能する点において、サムネイル表示手段43と相違するが、その他の点においてはサムネイル表示手段43と同様である。   The thumbnail display unit 65 is different from the thumbnail display unit 43 in that the thumbnail display unit 65 functions to display a thumbnail image when instructed to be reproduced by the reproduction unit 64, but is the same as the thumbnail display unit 43 in other points.

録画映像選択手段66も、映像選択手段44と録画された映像を選択する点において相違するだけであり、その他の点においては同様である。   The recorded video selection means 66 is also different from the video selection means 44 only in selecting the recorded video, and the other points are the same.

また、ここでは、デジタル放送録画装置60に接続されるのはディスプレイ45としているが、テレビ受像機であってもよい。   Here, the display 45 is connected to the digital broadcast recording apparatus 60, but a television receiver may be used.

次いで、デジタル放送録画装置60を適用したデジタル放送システムにおいては、上記説明したデジタル放送受信装置40を適用したデジタル放送システムと、リアルタイムに提供されたテレビチャンネルに含まれる映像をディスプレイに映し出すか、録画されたテレビチャンネルに含まれる映像をディスプレイに映し出すかの点が相違するだけであるので、動作説明は省略するが、このデジタル放送録画装置60においても、上記と同様の効果を有する。   Next, in the digital broadcast system to which the digital broadcast recording device 60 is applied, the digital broadcast system to which the digital broadcast receiving device 40 described above is applied and the video included in the television channel provided in real time are displayed on the display or recorded. The only difference is whether or not the video included in the television channel is displayed on the display. Therefore, the description of the operation is omitted, but this digital broadcast recording apparatus 60 has the same effect as described above.

次いで、図6の本発明のデジタル放送システムのブロック図を参照して本発明のデジタル放送システムについて説明するが、上記説明したと同様の構成については同一符号を付して詳細な説明は省略する。なお、以下においては、デジタル放送受信装置を使用したデジタル放送システムについて説明するが、デジタル放送受信装置をデジタル放送録画装置に変えた場合でも以下のデジタル放送システムは適用可能である。   Next, the digital broadcast system of the present invention will be described with reference to the block diagram of the digital broadcast system of the present invention shown in FIG. 6, but the same components as those described above are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted. . In the following, a digital broadcast system using a digital broadcast receiver will be described. However, the following digital broadcast system can be applied even when the digital broadcast receiver is changed to a digital broadcast recorder.

図6に示すようにデジタル放送システム100は、送信装置30、デジタル放送受信装置40及びサーバ70とからなる。   As shown in FIG. 6, the digital broadcast system 100 includes a transmission device 30, a digital broadcast reception device 40, and a server 70.

送信装置30は、上記説明した構成と同様であるが、ここでは、インターネット80に接続可能に構成されており、サーバ70とインターネット80を介して通信可能に構成されている。   The transmission device 30 has the same configuration as that described above, but here is configured to be connectable to the Internet 80 and configured to be able to communicate with the server 70 via the Internet 80.

デジタル放送受信装置40も、上記説明した構成と同様であるが、更に、インターネット80に接続された通信部46を有する点と、映像選択手段44と通信部46とが接続されており、映像選択手段44が通信部46に対し識別データを送る点が上記構成と相違する。詳細は下記する。   The digital broadcast receiving apparatus 40 has the same configuration as that described above, but further includes a communication unit 46 connected to the Internet 80, and the video selection unit 44 and the communication unit 46 are connected. The point that the means 44 sends identification data to the communication unit 46 is different from the above configuration. Details are described below.

サーバ70は、受信部71、集計部72及び集計結果出力部73からなる。受信部71は、デジタル放送受信装置40とインターネット80を介して識別データを受信可能に構成されている。集計部72は、受信部71が受信した識別データの識別データ別受信回数を集計するように構成されている。集計結果出力部73は、集計部72により集計された識別データごとの受信回数の集計結果を出力し、インターネット80を介して送信装置30に送信するように構成されている。   The server 70 includes a receiving unit 71, a totaling unit 72, and a totaling result output unit 73. The receiving unit 71 is configured to be able to receive identification data via the digital broadcast receiving device 40 and the Internet 80. The totaling unit 72 is configured to total the number of receptions of identification data received by the receiving unit 71 by identification data. The tabulation result output unit 73 is configured to output the tabulation result of the number of receptions for each identification data tabulated by the tabulation unit 72 and transmit the result to the transmission device 30 via the Internet 80.

なお、図6においては、サーバ70を送信装置30と物理的に分離して示しているが、送信装置30内にサーバ70が備える構成及び機能を備えるように構成してもよい。   In FIG. 6, the server 70 is shown physically separated from the transmission device 30, but the transmission device 30 may be configured to have the configuration and functions of the server 70.

次に、デジタル放送システム100における送信装置30、デジタル放送受信装置40及びサーバ70それぞれの動作説明をする。   Next, operations of the transmission device 30, the digital broadcast reception device 40, and the server 70 in the digital broadcast system 100 will be described.

まず、送信装置30に上記デジタル放送信号が生成され送信されるまでの処理は図4(a)に示す処理と同様である。   First, the processing until the digital broadcast signal is generated and transmitted to the transmission device 30 is the same as the processing shown in FIG.

次いで、図4(b)に示すように、デジタル放送受信装置40が、このデジタル放送信号を受信(S500)し、S501〜S504までの処理を行う点も上記同様である。但し、デジタル放送システム100では、S504の処理において、選択があるまで待機し(S504のN)、選択があった場合には(S504のY)、選択された映像をディスプレイ45に表示する(S505)とともに、ディスプレイ45に表示された映像に対応する識別データを通信部46に送信する。そして、通信部46は、映像選択手段44から送信された識別データをインターネット80を介してサーバ70に送信する。   Next, as shown in FIG. 4B, the digital broadcast receiver 40 receives the digital broadcast signal (S500) and performs the processes from S501 to S504 in the same manner as described above. However, in the digital broadcast system 100, in the process of S504, the process waits until there is a selection (N in S504). If there is a selection (Y in S504), the selected video is displayed on the display 45 (S505). ) And identification data corresponding to the video displayed on the display 45 is transmitted to the communication unit 46. The communication unit 46 transmits the identification data transmitted from the video selection unit 44 to the server 70 via the Internet 80.

一方、サーバ70は、通信部46から送信された識別データを受信部71により受信し、この受信した識別データは集計部72において、識別データごとに分類してその受信回数が集計され、識別データごとの受信回数の集計結果を集計閣下出力部73が出力し、インターネット80を介して送信装置30に送信し、送信装置30はこれを受信する。   On the other hand, the server 70 receives the identification data transmitted from the communication unit 46 by the reception unit 71, and the received identification data is classified by the identification unit 72 for each identification data, and the number of times of reception is totaled. The total count output part 73 outputs the total result of the number of receptions for each, and transmits it to the transmission device 30 via the Internet 80, and the transmission device 30 receives this.

サーバ70に送信される識別データは、上記説明した通り、テレビカメラ2A、2B、2C、2Dにより撮影された映像のそれぞれ、あるいはスイッチャ5により編集された映像を識別するためのデータであるから、この識別データごとの受信回数を集計し、その集計した結果をテレビ局側で参照すれば、どの映像が多く視聴されたかが分かる。   As described above, the identification data transmitted to the server 70 is data for identifying each of the videos taken by the television cameras 2A, 2B, 2C, and 2D, or the video edited by the switcher 5. By counting the number of times of reception for each identification data and referring to the totaled result on the television station side, it is possible to know which video is viewed.

よって、この集計結果を利用すれば、テレビ局側において、より多く視聴される映像により映し出される広告に対しては、スポンサー料を高くすることができ、スポンサー料の収益率効果の向上が図れる。一方、スポンサーにとっても、より多く視聴される映像に対して広告を出せば、広告の時間あたりの露出率が高くなるので、広告効果の向上が見込める。   Therefore, by using this tabulation result, it is possible to increase the sponsor fee for advertisements that are displayed on the television station side by a video that is viewed more frequently, thereby improving the profit rate effect of the sponsor fee. On the other hand, for the sponsor, if an advertisement is placed on a video that is viewed more frequently, the exposure rate per hour of the advertisement becomes higher, so that the advertising effect can be improved.

なお、上記においては、野球中継に本発明のデジタル放送受信装置あるいはデジタル放送録画装置を適用した場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、クラッシクコンサート、歌謡コンサートなどの生中継及びVTR放送、ドラマやバラエティなどのVTR放送など複数台のテレビカメラを使用して撮影し放映する種々のテレビ放送に対し適用可能である。   In the above description, the case where the digital broadcast receiving apparatus or the digital broadcast recording apparatus of the present invention is applied to a baseball broadcast has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the present invention can be applied to various television broadcasts that are shot and broadcast using a plurality of television cameras, such as live broadcasts such as classical concerts and song concerts, VTR broadcasts, and VTR broadcasts such as dramas and varieties.

本発明の一実施形態に係るデジタル放送受信装置を用いたデジタル放送システムの概略構成を示す模式図。1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a digital broadcast system using a digital broadcast receiver according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係るデジタル放送受信装置を用いたデジタル放送システムの概略構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital broadcast system using a digital broadcast receiver according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係るデジタル放送受信装置におけるディスプレイの表示を示す平面図。The top view which shows the display of the display in the digital broadcast receiver which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るデジタル放送受信装置の動作を説明するフローチャート。The flowchart explaining operation | movement of the digital broadcast receiver which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るデジタル放送録画装置を用いたデジタル放送システムの概略構成を示す模式図。1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a digital broadcast system using a digital broadcast recording apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係るデジタル放送システムのブロック図。1 is a block diagram of a digital broadcast system according to an embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 デジタル放送システム
2、2A、2B、2C、2D テレビカメラ
3 テレビ局
30 送信装置
31 複数映像入力手段
32 識別データ付与手段
33 圧縮符号化手段
34 多重化手段
35 送信手段
40 デジタル放送受信装置
41 受信手段
42 チャンネル選択手段
43 サムネイル表示手段
44 映像選択手段
45 ディスプレイ
450、45A、45B、45C、45D サムネイル画像
46 通信部
5 スイッチャ
60 デジタル放送録画装置
61 受信手段
62 録画チャンネル選択手段
63 録画手段
64 再生手段
65 サムネイル表示手段
66 録画映像選択手段
70 サーバ
71 受信部
72 集計部
73 集計結果出力部
80 インターネット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Digital broadcast system 2, 2A, 2B, 2C, 2D Television camera 3 Television station 30 Transmitting device 31 Multiple video input means 32 Identification data giving means 33 Compression encoding means 34 Multiplexing means 35 Transmitting means 40 Digital broadcast receiving apparatus 41 Receiving means 42 Channel selection means 43 Thumbnail display means 44 Video selection means 45 Display 450, 45A, 45B, 45C, 45D Thumbnail image 46 Communication unit 5 Switcher 60 Digital broadcast recording device 61 Reception means 62 Recording channel selection means 63 Recording means 64 Playback means 65 Thumbnail display means 66 Recorded video selection means 70 Server 71 Receiving section 72 Counting section 73 Counting result output section 80 Internet

Claims (9)

複数台のテレビカメラにより同時に撮影された映像のそれぞれに識別データを付与し圧縮符合化した後、多重化することにより得られるデジタル放送信号を受信可能な受信手段と、
視聴者の選択入力に基づいて視聴者所望のテレビチャンネルを選択するチャンネル選択手段と、
上記チャンネル選択手段により選択されたテレビチャンネルを表示するディスプレイと、
上記チャンネル選択手段により上記デジタル放送信号に対応するテレビチャンネルが選択された場合には、更に視聴者の選択入力により上記識別データに基づいて上記ディスプレイに表示する映像を選択する映像選択手段と、を有すること
を特徴とするデジタル放送受信装置。
Receiving means capable of receiving digital broadcast signals obtained by multiplexing after compressing and encoding identification data to each of images simultaneously shot by a plurality of television cameras;
Channel selection means for selecting a TV channel desired by the viewer based on the selection input of the viewer;
A display for displaying the television channel selected by the channel selection means;
Video selection means for selecting a video to be displayed on the display based on the identification data according to a selection input by a viewer when a television channel corresponding to the digital broadcast signal is selected by the channel selection means; A digital broadcast receiver characterized by comprising:
複数台のテレビカメラにより同時に撮影された映像のそれぞれと、これら映像をスイッチャにより編集されて得られる編集映像とに識別データを付与し圧縮符合化した後、多重化することにより得られるデジタル放送信号を受信可能な受信手段と、
視聴者の選択入力に基づいて視聴者所望のテレビチャンネルを選択するチャンネル選択手段と、
上記チャンネル選択手段により選択されたテレビチャンネルを表示するディスプレイと、
上記チャンネル選択手段により上記デジタル放送信号に対応するテレビチャンネルが選択された場合には、更に視聴者の選択入力により上記識別データに基づいて上記ディスプレイに表示する映像を選択する映像選択手段と、を有すること
を特徴とするデジタル放送受信装置。
Digital broadcast signals obtained by multiplexing after each video shot simultaneously by a plurality of TV cameras and the edited video obtained by editing these videos by the switcher, compression-encoded Receiving means capable of receiving
Channel selection means for selecting a TV channel desired by the viewer based on the selection input of the viewer;
A display for displaying the television channel selected by the channel selection means;
Video selection means for selecting a video to be displayed on the display based on the identification data according to a selection input by a viewer when a television channel corresponding to the digital broadcast signal is selected by the channel selection means; A digital broadcast receiver characterized by comprising:
更に、上記チャンネル選択手段により上記デジタル放送信号に対応するテレビチャンネルが選択された際に上記ディスプレイにサムネイル画像を表示するサムネイル表示手段を有し、
上記映像選択手段は、上記サムネイル画像を選択することにより上記ディスプレイに表示する映像を選択すること
を特徴とする請求項1あるいは2に記載のデジタル放送受信装置。
Furthermore, it has thumbnail display means for displaying a thumbnail image on the display when a television channel corresponding to the digital broadcast signal is selected by the channel selection means,
The digital broadcast receiving apparatus according to claim 1 or 2, wherein the video selection means selects a video to be displayed on the display by selecting the thumbnail image.
ディスプレイを有する装置に接続されるとともに、録画したテレビ放送を再生してディスプレイに表示可能なデジタル放送録画装置であって、
複数台のテレビカメラにより同時に撮影された映像のそれぞれに識別データを付与し圧縮符合化した後、多重化することにより得られるデジタル放送信号を受信可能な受信手段と、
視聴者の選択入力に基づいて視聴者所望のテレビチャンネルを選択するチャンネル選択手段と、
上記チャンネル選択手段により上記デジタル放送信号に対応するテレビチャンネルが選択された場合には、このデジタル放送信号に含まれる全ての映像を録画可能な録画手段と、を有し、
更に、上記録画手段により録画されたテレビチャンネルを再生する際に、視聴者の選択入力により上記識別データに基づいて上記録画手段で録画された映像の中から上記ディスプレイに表示する映像を選択可能な録画映像選択手段と、
を有すること
を特徴とするデジタル放送録画装置。
A digital broadcast recording apparatus that is connected to a device having a display and that can reproduce a recorded television broadcast and display it on the display,
Receiving means capable of receiving digital broadcast signals obtained by multiplexing after compressing and encoding identification data to each of images simultaneously shot by a plurality of television cameras;
Channel selection means for selecting a TV channel desired by the viewer based on the selection input of the viewer;
When a television channel corresponding to the digital broadcast signal is selected by the channel selection means, a recording means capable of recording all videos included in the digital broadcast signal, and
Furthermore, when the TV channel recorded by the recording means is played back, a video to be displayed on the display can be selected from videos recorded by the recording means based on the identification data by a selection input of a viewer. Recorded video selection means,
A digital broadcast recording apparatus characterized by comprising:
ディスプレイを有する装置に接続されるとともに、録画したテレビ放送を再生してディスプレイに表示可能なデジタル放送録画装置であって、
複数台のテレビカメラにより同時に撮影された映像のそれぞれと、これら映像をスイッチャにより編集されて得られる編集映像とに識別データを付与し圧縮符合化した後、多重化することにより得られるデジタル放送信号を受信可能な受信手段と、
視聴者の選択入力に基づいて視聴者所望のテレビチャンネルを選択するチャンネル選択手段と、
上記チャンネル選択手段により上記デジタル放送信号に対応するテレビチャンネルが選択された場合には、このデジタル放送信号に含まれる全ての映像を録画可能な録画手段と、を有し、
更に、上記録画手段により録画されたテレビチャンネルを再生する際に、視聴者の選択入力により上記識別データに基づいて上記録画手段で録画された映像の中から上記ディスプレイに表示する映像を選択可能な録画映像選択手段と、を有すること
を特徴とするデジタル放送録画装置。
A digital broadcast recording apparatus that is connected to a device having a display and that can reproduce a recorded television broadcast and display it on the display,
Digital broadcast signals obtained by multiplexing after each video shot simultaneously by a plurality of TV cameras and the edited video obtained by editing these videos by the switcher, compression-encoded Receiving means capable of receiving
Channel selection means for selecting a TV channel desired by the viewer based on the selection input of the viewer;
When a television channel corresponding to the digital broadcast signal is selected by the channel selection means, a recording means capable of recording all videos included in the digital broadcast signal, and
Furthermore, when the TV channel recorded by the recording means is played back, a video to be displayed on the display can be selected from videos recorded by the recording means based on the identification data by a selection input of a viewer. And a recorded video selection means.
更に、上記録画手段により録画されたテレビチャンネルを再生する際に上記ディスプレイにサムネイル画像を表示するサムネイル表示手段を有し、
上記録画映像選択手段は、上記サムネイル画像を選択することにより上記ディスプレイに表示する映像を選択すること
を特徴とする請求項4あるいは5に記載のデジタル放送録画装置。
Furthermore, it has thumbnail display means for displaying a thumbnail image on the display when the TV channel recorded by the recording means is played back,
The digital broadcast recording apparatus according to claim 4 or 5, wherein the recorded video selection means selects a video to be displayed on the display by selecting the thumbnail image.
複数台のテレビカメラにより同時に撮影された映像と、これら映像をスイッチャにより編集されて得られる編集映像と、をそれぞれ映像信号として取り込む複数映像入力手段と、
上記各テレビカメラより得られた映像信号と上記編集映像より得られた映像信号のそれぞれに識別データを付与する識別データ付与手段と、
上記識別データが付与された各映像信号を圧縮符合化する圧縮符号化手段と、
上記圧縮符号化された上記各映像信号を多重化する多重化手段と、
上記多重化手段により多重化することにより得られるデジタル放送信号を請求項1〜3いずれか1項に記載のデジタル放送受信装置あるいは請求項4〜6いずれか1項に記載のデジタル放送録画装置に向けて送信する送信手段と、を有すること
を特徴とする送信装置。
A plurality of video input means for capturing, as video signals, videos simultaneously captured by a plurality of television cameras and edited videos obtained by editing these videos by a switcher;
Identification data providing means for assigning identification data to each of the video signal obtained from each of the television cameras and the video signal obtained from the edited video;
Compression encoding means for compressing and encoding each video signal to which the identification data is attached;
Multiplexing means for multiplexing the compression-encoded video signals;
The digital broadcast signal obtained by multiplexing by the multiplexing means is added to the digital broadcast receiving device according to any one of claims 1 to 3 or the digital broadcast recording device according to any one of claims 4 to 6. And a transmission means for transmitting to the transmitter.
請求項1〜3いずれか1項に記載のデジタル放送受信装置、あるいは請求項4〜6いずれか1項に記載のデジタル放送録画装置と、
請求項7に記載の送信装置と、からなること
を特徴とするデジタル放送システム。
The digital broadcast receiving device according to any one of claims 1 to 3, or the digital broadcast recording device according to any one of claims 4 to 6,
A digital broadcasting system comprising: the transmission device according to claim 7.
請求項1〜3いずれか1項に記載のデジタル放送受信装置あるいは請求項4〜6いずれか1項に記載のデジタル放送録画装置は、
電話回線あるいはインターネットなどからなる通信回線に接続するための通信部を有し、
上記映像選択手段あるいは上記録画映像選択手段は、
視聴者から選択入力があると、上記ディスプレイに表示する映像に対応する識別データを上記通信部に送り、
上記通信部は、
上記送られてきた識別データを上記通信回線を介して送信するとともに、
上記デジタル放送システムは、
上記通信部から送信された識別データを受信する受信部と、
上記受信部により受信した識別データの識別データ別受信回数を集計する集計部と、
上記集計部により集計された識別データごとの受信回数の集計結果を出力する集計結果出力部と、を有するサーバを備えること
を特徴とするデジタル放送システム。
The digital broadcast receiving device according to any one of claims 1 to 3 or the digital broadcast recording device according to any one of claims 4 to 6,
Having a communication unit for connecting to a communication line consisting of a telephone line or the Internet,
The video selection means or the recorded video selection means is:
When there is a selection input from the viewer, the identification data corresponding to the video to be displayed on the display is sent to the communication unit,
The communication part
While transmitting the sent identification data via the communication line,
The above digital broadcasting system
A receiving unit for receiving the identification data transmitted from the communication unit;
A counting unit for counting the number of receptions of identification data received by the receiving unit according to identification data;
A digital broadcasting system comprising: a server having a totaling result output unit that outputs a totaling result of the number of receptions for each identification data totaled by the totaling unit.
JP2007181247A 2007-07-10 2007-07-10 Digital broadcast reception device, digital broadcast recorder, transmission device, and digital broadcast system Pending JP2009021695A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007181247A JP2009021695A (en) 2007-07-10 2007-07-10 Digital broadcast reception device, digital broadcast recorder, transmission device, and digital broadcast system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007181247A JP2009021695A (en) 2007-07-10 2007-07-10 Digital broadcast reception device, digital broadcast recorder, transmission device, and digital broadcast system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009021695A true JP2009021695A (en) 2009-01-29

Family

ID=40360961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007181247A Pending JP2009021695A (en) 2007-07-10 2007-07-10 Digital broadcast reception device, digital broadcast recorder, transmission device, and digital broadcast system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009021695A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144664A (en) * 1986-12-09 1988-06-16 Hitachi Ltd Image multiplex reproduction method
JPH08307822A (en) * 1995-05-11 1996-11-22 Hitachi Ltd Recording and reproducing device for digital signal
JPH0951513A (en) * 1995-08-08 1997-02-18 Sony Corp Transmitter and receiver for isdb
JP2002112222A (en) * 2000-09-27 2002-04-12 Casio Comput Co Ltd Image distributor, user terminal, recording medium for recording image distribution program
JP2002290953A (en) * 2001-03-28 2002-10-04 Hitachi Ltd Multicast video distribution system
JP2006186442A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Casio Comput Co Ltd Television receiver, control program for television receiver, and broadcast distribution method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144664A (en) * 1986-12-09 1988-06-16 Hitachi Ltd Image multiplex reproduction method
JPH08307822A (en) * 1995-05-11 1996-11-22 Hitachi Ltd Recording and reproducing device for digital signal
JPH0951513A (en) * 1995-08-08 1997-02-18 Sony Corp Transmitter and receiver for isdb
JP2002112222A (en) * 2000-09-27 2002-04-12 Casio Comput Co Ltd Image distributor, user terminal, recording medium for recording image distribution program
JP2002290953A (en) * 2001-03-28 2002-10-04 Hitachi Ltd Multicast video distribution system
JP2006186442A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Casio Comput Co Ltd Television receiver, control program for television receiver, and broadcast distribution method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030038893A1 (en) Digital video receiver that generates background pictures and sounds for games
US7725015B2 (en) Image pickup apparatus, image recording apparatus and image recording method
JP4346969B2 (en) Digital television broadcast receiver and control method of digital television broadcast receiver
US10531158B2 (en) Multi-source video navigation
US7966636B2 (en) Multi-video receiving method and apparatus
JP4548297B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US7545439B2 (en) Value added digital video receiver
CN101755453A (en) System and method for taking control of a system during a commercial break
CN101796541A (en) Method and system for customising live media content
KR101445764B1 (en) A method for providing a multimedia contents list and a sub-list, and a broadcast receiver applied thereof
CN105704399A (en) Playing method and system for multi-picture television program
KR20190083906A (en) System and method for transmitting a plurality of video image
JP5084022B2 (en) Content playback apparatus, content playback system, content playback method, and program
JP2009021695A (en) Digital broadcast reception device, digital broadcast recorder, transmission device, and digital broadcast system
JP2006303610A (en) Recording and reproducing device, server device, and vod system
JP4061967B2 (en) Viewing information processing system, receiving apparatus thereof, and viewing information processing apparatus
KR102279404B1 (en) Apparatus and method for receiving and playing contents
KR100753110B1 (en) Set top box for the treatment of digital broadcast signal with enhanced features
KR100811022B1 (en) On-demand broadcasting service associated with cameras
JP4357341B2 (en) Digital broadcast recording / reproducing device
JP5284529B1 (en) Program receiving system and program
JP2024010692A (en) Video content processing apparatus, video content processing method, and video content processing program
KR20110119063A (en) Apparatus and method for playing frames change of multi-frame video
JP4318390B2 (en) Communications system
KR101459302B1 (en) Video play apparatus and video data display method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101105