JP2009012383A - Fluid jetting apparatus - Google Patents

Fluid jetting apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009012383A
JP2009012383A JP2007178617A JP2007178617A JP2009012383A JP 2009012383 A JP2009012383 A JP 2009012383A JP 2007178617 A JP2007178617 A JP 2007178617A JP 2007178617 A JP2007178617 A JP 2007178617A JP 2009012383 A JP2009012383 A JP 2009012383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
ink
nozzle
pattern portion
ejecting apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007178617A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yusuke Hirasawa
雄輔 平澤
Nobuaki Okazawa
宣昭 岡沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007178617A priority Critical patent/JP2009012383A/en
Publication of JP2009012383A publication Critical patent/JP2009012383A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a fluid jetting apparatus which solves a malfunction caused by mixing of fluids when the fluid is forcibly sucked from a jetting head. <P>SOLUTION: The fluid jetting apparatus includes a jetting head 13 equipped with a nozzle forming face in which a plurality of the nozzle openings 17 are formed and jetting the fluid from the nozzle openings 17, and a fluid recovering part for recovering the fluid forcibly sucked under a condition that it is brought into contact with the jetting head 13. The fluid recovering part has a lyophilic pattern part 60 provided in accordance with the nozzle openings 17 and exhibiting lyophilic properties to the fluid. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、流体噴射装置に関するものである。   The present invention relates to a fluid ejecting apparatus.

流体噴射装置として、記録ヘッド(噴射ヘッド)に形成されたノズルより記録媒体にインク(流体)を噴射するインクジェット式記録装置が知られている。流体噴射装置においては、乾燥等によるノズルの噴射特性の悪化を抑制するために、従来から、ノズルを囲うように記録ヘッドに当接されるキャップ部材を備えるキャッピング装置が設けられている。
また、流体噴射装置においては、ノズルの噴射特性の維持又は回復を目的として、上記キャップ部材が記録ヘッドに当接されることによって形成される閉空間を減圧し、ノズルからインクの強制吸引を行っている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−234195号公報
As a fluid ejecting apparatus, an ink jet recording apparatus that ejects ink (fluid) onto a recording medium from nozzles formed on a recording head (ejection head) is known. 2. Description of the Related Art Conventionally, in a fluid ejecting apparatus, a capping device including a cap member that is in contact with a recording head so as to surround a nozzle is provided in order to suppress deterioration of nozzle ejection characteristics due to drying or the like.
Further, in the fluid ejecting apparatus, for the purpose of maintaining or restoring the ejection characteristics of the nozzle, the closed space formed by the cap member coming into contact with the recording head is decompressed, and ink is forcibly sucked from the nozzle. (For example, refer to Patent Document 1).
JP 2002-234195 A

ところで、上記従来技術においてはインクの強制吸引時にノズル形成面上においてインクの混色が生じている。すると、インク吸引後、ノズル内部は依然として負圧状態となっているため、ノズル形成面上に付着している混色されたインクがノズル内に引き込まれてしまい、ノズル内でインクの混色が生じてしまい、ノズルから所望の色のインクを噴射できなくなる可能性がある。この場合、印字品質を回復させるために、各ノズルからインクを噴射させる、所謂フラッシング処理を行う必要があり、インクの消費量が増加してしまう。
特に記録ヘッドがラインヘッドである場合には、ノズル数が多いことから印字品位が低下してしまうおそれが増大する。
By the way, in the above prior art, ink color mixture occurs on the nozzle formation surface during forced suction of ink. Then, after the ink is sucked, the inside of the nozzle is still in a negative pressure state, so the mixed color ink adhering to the nozzle forming surface is drawn into the nozzle, and the ink is mixed in the nozzle. Therefore, there is a possibility that ink of a desired color cannot be ejected from the nozzle. In this case, in order to recover the print quality, it is necessary to perform a so-called flushing process in which ink is ejected from each nozzle, and the ink consumption increases.
In particular, when the recording head is a line head, the number of nozzles is large, so that the possibility that the print quality is deteriorated increases.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、噴射ヘッドから流体を強制吸引する場合において流体の混合に起因する不具合を解消した、流体噴射装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a fluid ejecting apparatus that eliminates problems caused by mixing of fluids when the fluid is forcibly sucked from the ejecting head.

上記課題を解決するために、本発明の流体噴射装置は、複数のノズル開口が形成されたノズル形成面を備えるとともに該ノズルから流体を噴射する噴射ヘッドと、該噴射ヘッドに当接した状態で前記流体を回収する流体回収部とを備える流体噴射装置において、前記流体回収部は、前記ノズル開口に対応して設けられて前記流体に対して親液性を示す親液パターン部を有することを特徴とする。   In order to solve the above problems, a fluid ejecting apparatus according to the present invention includes a nozzle forming surface having a plurality of nozzle openings, and ejects a fluid from the nozzle, in a state of being in contact with the ejecting head. In the fluid ejecting apparatus including the fluid recovery unit that recovers the fluid, the fluid recovery unit includes a lyophilic pattern unit that is provided corresponding to the nozzle opening and exhibits lyophilicity with respect to the fluid. Features.

本発明の流体噴射装置によれば、ノズルから吸引された流体はそれぞれに対応する親液パターン部を経由して回収されるので、ノズルから吸引された流体同士が混じることが防止される。
よって、吸引処理後に流体回収部材を噴射ヘッドから離した際に負圧状態のノズル内には各ノズルに対応した流体が引き込まれるようになる。
したがって、吸引処理時に混合流体がノズル内に入り込むことがないため、印字品質を回復するためのフラッシング処理が不要となり、流体が無駄に消費されるのを防止できる。
According to the fluid ejecting apparatus of the present invention, the fluid sucked from the nozzles is collected via the corresponding lyophilic pattern portions, so that the fluid sucked from the nozzles is prevented from being mixed.
Therefore, when the fluid recovery member is separated from the ejection head after the suction process, the fluid corresponding to each nozzle is drawn into the negative pressure nozzle.
Therefore, since the mixed fluid does not enter the nozzle during the suction process, a flushing process for recovering the print quality is unnecessary, and it is possible to prevent the fluid from being wasted.

また上記流体噴射装置においては、前記流体回収部は、前記親液パターン部間に前記流体に対して撥液性を示す撥液パターン部を有するのが好ましい。
この構成によれば、親液パターン部間に形成された撥液パターン部が流体を弾く隔壁として機能することで吸引した流体の混合を防止し良好に回収できる。
In the fluid ejecting apparatus, it is preferable that the fluid recovery unit includes a liquid repellent pattern portion that exhibits liquid repellency with respect to the fluid between the lyophilic pattern portions.
According to this configuration, the liquid-repellent pattern portion formed between the lyophilic pattern portions functions as a partition wall that repels the fluid, thereby preventing the suctioned fluid from being mixed and recovering well.

また上記流体噴射装置においては、前記流体回収部は前記流体を吸収可能とする吸収部材を有しており、該吸収部材に前記親液パターン部及び前記撥液パターン部が形成されているのが好ましい。
この構成によれば、例えばスポンジのように多孔質材からなる流体吸収部材を備えることで混合を防止するとともに流体を良好に回収することができる。
In the fluid ejecting apparatus, the fluid recovery part includes an absorbing member that can absorb the fluid, and the lyophilic pattern part and the liquid repellent pattern part are formed on the absorbing member. preferable.
According to this configuration, for example, by providing a fluid absorbing member made of a porous material such as a sponge, mixing can be prevented and fluid can be recovered well.

また上記流体噴射装置においては、前記親液パターン部は前記各ノズル開口にそれぞれ対応して設けられるのが好ましい。
この構成によれば、各ノズル開口間で流体の混合が生じるのを防止できるので、信頼性の高い吸引処理を行うことができる。
In the fluid ejecting apparatus, it is preferable that the lyophilic pattern portion is provided corresponding to each nozzle opening.
According to this configuration, it is possible to prevent the fluid from being mixed between the nozzle openings, so that a highly reliable suction process can be performed.

また上記流体噴射装置においては、前記親液パターン部は、前記ノズル開口のうち同種類の前記流体を噴射するノズル列に対応して設けられるのが好ましい。
この構成によれば、親液パターン部をノズル列毎に形成することで構造の簡略化を図ることができる。
In the fluid ejecting apparatus, it is preferable that the lyophilic pattern portion is provided corresponding to a nozzle row that ejects the same kind of fluid in the nozzle openings.
According to this configuration, it is possible to simplify the structure by forming the lyophilic pattern portion for each nozzle row.

また上記流体噴射装置においては、前記吸収部材には、該吸収部材の厚み方向における前記ノズル開口から離間した位置に前記親液パターン部間を連結させる連結部が設けられており、該連結部には前記流体を吸引する吸引口が連通しているのが好ましい。
この構成によれば、連結部に連通する1つの吸引口を介し、各ノズルから流体を吸引できるので、吸引機構の構成を簡略化できる。また、連結部はノズルから離間した位置に設けられているので、連結部で混合した流体がノズル内に引き込まれることがない。
In the fluid ejecting apparatus, the absorbing member is provided with a connecting portion that connects the lyophilic pattern portions at a position separated from the nozzle opening in the thickness direction of the absorbing member. It is preferable that a suction port for sucking the fluid communicates.
According to this configuration, since the fluid can be sucked from each nozzle via one suction port communicating with the connecting portion, the configuration of the suction mechanism can be simplified. Moreover, since the connection part is provided in the position spaced apart from the nozzle, the fluid mixed in the connection part is not drawn into the nozzle.

また上記流体噴射装置においては、前記吸収部材は、前記噴射ヘッドに当接する側の面において、前記親液パターン部が前記撥液パターン部に対して凹状に形成されるのが好ましい。
この構成によれば、吸引された流体は親液パターン部によって形成される凹みに一時的に収容し、排出されるようになる。よって、撥液パターン部が隔壁として機能することで流体を親液パターン部内へ良好に流すことができ、流体回収性を向上できる。
In the fluid ejecting apparatus, it is preferable that the lyophilic pattern portion is formed in a concave shape with respect to the liquid repellent pattern portion on the surface of the absorbing member that is in contact with the ejecting head.
According to this configuration, the sucked fluid is temporarily accommodated in the recess formed by the lyophilic pattern portion and discharged. Therefore, since the liquid repellent pattern portion functions as a partition wall, the fluid can be favorably flowed into the lyophilic pattern portion, and the fluid recoverability can be improved.

また上記流体噴射装置においては、前記噴射ヘッドのノズル形成面に対する前記流体の接触角をθとし、前記ノズル形成面に形成された前記ノズルのピッチをWとし、前記噴射ヘッドに前記流体回収部材が当接された際の前記親液パターン部と前記ノズル形成面との距離をhとしたとき、h ≦ W(1−cosθ)/(2sinθ)の関係を満たすのが好ましい。
この構成によれば、吸引によってノズルから流れ出た流体は、隣接するノズルの流体と接触することなく親液パターン部に接触させることができる。よって、吸引時に流体が混合してしまうのを確実に防止できる。
In the fluid ejecting apparatus, the contact angle of the fluid with respect to the nozzle forming surface of the ejecting head is θ, the pitch of the nozzles formed on the nozzle forming surface is W, and the fluid recovery member is disposed on the ejecting head. When the distance between the lyophilic pattern portion and the nozzle forming surface at the time of contact is h, it is preferable that the relationship h ≦ W (1-cos θ) / (2 sin θ) is satisfied.
According to this configuration, the fluid that has flowed out of the nozzle by suction can be brought into contact with the lyophilic pattern portion without contacting the fluid of the adjacent nozzle. Therefore, it is possible to reliably prevent the fluid from being mixed during suction.

また上記流体噴射装置においては、前記噴射ヘッドは、ラインヘッドであるのが好ましい。
この構成によれば、上述したように混合流体を排出するためのフラッシング処理を無くすことができるので、ノズル数が多いラインヘッドにおいては流体の消費を抑えることができ、効果的である。
In the fluid ejecting apparatus, it is preferable that the ejecting head is a line head.
According to this configuration, as described above, the flushing process for discharging the mixed fluid can be eliminated, so that the fluid consumption can be suppressed in a line head having a large number of nozzles, which is effective.

(第一実施形態)
以下、本発明に係る流体噴射装置の実施形態について、図を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。本実施形態では、本発明に係る流体噴射装置として、インクジェット式プリンタを例示する。
(First embodiment)
Hereinafter, an embodiment of a fluid ejecting apparatus according to the invention will be described with reference to the drawings. In each drawing used for the following description, the scale of each member is appropriately changed to make each member a recognizable size. In this embodiment, an ink jet printer is exemplified as the fluid ejecting apparatus according to the invention.

図1は、本実施形態のインクジェット式プリンタ(以下、インクジェットプリンタ100という)の概略構成図、図2は、ラインヘッド周辺の要部平面図、図3は、ラインヘッドのノズル形成面を示す平面図である。
本実施形態においてインクジェットプリンタ100は、図1及び図2に示すように、記録紙12への記録を行う記録部10と、記録部10のメンテナンス処理を行うメンテナンス部11とを備える。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an ink jet printer (hereinafter referred to as an ink jet printer 100) of the present embodiment, FIG. 2 is a plan view of a main part around a line head, and FIG. FIG.
In the present embodiment, the inkjet printer 100 includes a recording unit 10 that performs recording on the recording paper 12 and a maintenance unit 11 that performs maintenance processing on the recording unit 10 as illustrated in FIGS. 1 and 2.

(記録部)
記録部10は、インク滴を噴射して流体噴射対象物である記録紙12に画像形成するラインヘッド13(噴射ヘッド)と、記録紙12を搬送する記録紙搬送機構14と、ラインヘッド13に供給するインク(流体)を貯留したインク貯留部15とを備えて構成されている。
(Recording part)
The recording unit 10 ejects ink droplets to form a line head 13 (ejection head) that forms an image on a recording paper 12 that is a fluid ejection target, a recording paper conveyance mechanism 14 that conveys the recording paper 12, and a line head 13. And an ink reservoir 15 that stores ink (fluid) to be supplied.

記録紙搬送機構14は、紙送りモータ(不図示)やこの紙送りモータによって回転駆動される紙送りローラ(プラテン)4等から構成され、記録(印字・印刷)動作に連動させて、記録紙12をラインヘッド13に対向するように順次送り出す。 The recording paper transport mechanism 14 includes a paper feed motor (not shown), a paper feed roller (platen) 4 that is rotationally driven by the paper feed motor, and the like. 12 are sequentially sent out so as to face the line head 13.

インク貯留部15は、プリンタ本体16の一側に配置され、不図示のインク供給手段により後述のラインヘッド13へインクを供給する。このインク貯留部15は、インクジェットプリンタ100の各色(イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K1:染料系)、黒(K2:顔料系))に対応する色のインクを貯蔵するインクタンク15Y,15M,15C,15K1,15K2を有しており、インク供給手段を介してラインヘッド13と連通している。   The ink storage unit 15 is disposed on one side of the printer main body 16 and supplies ink to the line head 13 described later by an ink supply unit (not shown). The ink storage unit 15 is an ink of a color corresponding to each color (yellow (Y), magenta (M), cyan (C), black (K1: dye system), black (K2: pigment system)) of the inkjet printer 100. Ink tanks 15Y, 15M, 15C, 15K1, and 15K2 are stored and communicated with the line head 13 through ink supply means.

ラインヘッド13は、インクジェットプリンタ100が対象とする最大サイズの記録紙12の少なくとも一辺を越える長さ(最大記録紙幅P)に亘ってノズルが多数配列されたライン型の記録ヘッドである。本実施形態においては、少なくとも各色(Y、M、C、K1、K2)に対応した5つの印字部5Y,5M,5C,5K1,5K2を備えている。各印字部5Y,5M,5C,5K1,5K2は、インク滴を噴射するためのノズル17を多数整列配置してなるノズル列L(図3参照)をそれぞれ有しており、記録紙12の搬送方向に沿って順に配設されている。ノズル列Lは、ノズル開口17による1列のライン又はノズル開口17による複数列のラインであって、ノズル開口17の数やラインの数は適宜設定される。図3はノズル列Lの一実施例を示すものであり、ノズル開口17による複数列のラインを示している。ライン数を増やすことにより、一度に広範囲の記録が可能になるとともに、画像の解像度も高まる。   The line head 13 is a line type recording head in which a number of nozzles are arranged over a length (maximum recording paper width P) exceeding at least one side of the maximum size recording paper 12 targeted by the inkjet printer 100. In the present embodiment, at least five printing sections 5Y, 5M, 5C, 5K1, and 5K2 corresponding to each color (Y, M, C, K1, and K2) are provided. Each of the printing units 5Y, 5M, 5C, 5K1, and 5K2 has a nozzle row L (see FIG. 3) in which a large number of nozzles 17 for ejecting ink droplets are arranged and arranged. They are arranged in order along the direction. The nozzle row L is one row line by the nozzle openings 17 or a plurality of lines by the nozzle openings 17, and the number of nozzle openings 17 and the number of lines are appropriately set. FIG. 3 shows an embodiment of the nozzle row L, and shows a plurality of lines by the nozzle openings 17. By increasing the number of lines, a wide range of recording can be performed at once, and the resolution of the image is also increased.

ラインヘッド13は、最大記録紙幅Pに対応する長さ方向を記録紙12の搬送方向と直交する方向に配置され、各ノズル列Lのノズル開口17からインク滴が記録紙12に噴射されることにより記録紙12に画像が記録される。   The line head 13 is arranged such that the length direction corresponding to the maximum recording paper width P is orthogonal to the conveyance direction of the recording paper 12, and ink droplets are ejected from the nozzle openings 17 of the nozzle rows L onto the recording paper 12. Thus, an image is recorded on the recording paper 12.

インク貯留部15とラインヘッド13とを連通するインク供給手段は、複数のインク供給流路を有しており、各インクタンク15Y,15M,15C,15K1,15K2から各印字部5Y,5M,5C,5K1,5K2へとインクが供給されるようになっている。   The ink supply means that communicates the ink storage unit 15 and the line head 13 has a plurality of ink supply channels, and the respective ink tanks 15Y, 15M, 15C, 15K1, and 15K2 to the respective printing units 5Y, 5M, and 5C. , 5K1 and 5K2 are supplied with ink.

以下、図4を参照してラインヘッドの構成について詳述する。図4は、ラインヘッドの一部を示す断面図である。
ラインヘッド13は、ヘッド本体18と、振動板19、流路基板20、及びノズル基板21を含む流路形成ユニット22とを備えている。インクを噴射するノズル開口17はノズル基板21に形成され、ノズル基板21の下面がノズル形成面21Aとされている。流路形成ユニット22は、振動板19、流路基板20、及びノズル基板21を積層し、接着剤等で接合して一体にしたものである。
Hereinafter, the configuration of the line head will be described in detail with reference to FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view showing a part of the line head.
The line head 13 includes a head main body 18 and a flow path forming unit 22 including a vibration plate 19, a flow path substrate 20, and a nozzle substrate 21. The nozzle openings 17 for ejecting ink are formed in the nozzle substrate 21, and the lower surface of the nozzle substrate 21 is a nozzle formation surface 21A. The flow path forming unit 22 is a unit in which the diaphragm 19, the flow path substrate 20, and the nozzle substrate 21 are laminated and joined together with an adhesive or the like.

ラインヘッド13は、ヘッド本体18の内部に形成された収容空間23と、収容空間23に配置された駆動ユニット24とを備えている。駆動ユニット24は、例えば複数の圧電素子25と、圧電素子25の上端を支持する固定部材26と、駆動信号を圧電素子25に供給する柔軟なケーブル27とを備えている。圧電素子25は、複数のノズル開口17のそれぞれに対応するように設けられている。   The line head 13 includes an accommodation space 23 formed inside the head body 18 and a drive unit 24 disposed in the accommodation space 23. The drive unit 24 includes, for example, a plurality of piezoelectric elements 25, a fixing member 26 that supports the upper end of the piezoelectric elements 25, and a flexible cable 27 that supplies a drive signal to the piezoelectric elements 25. The piezoelectric element 25 is provided so as to correspond to each of the plurality of nozzle openings 17.

また、ヘッド本体18の内部に形成され、インクタンクからインク供給流路を介して供給されたインクが流れる内部流路28と、振動板19、流路基板20、及びノズル基板21を含む流路形成ユニット22によって形成され、内部流路28と接続された共通インク室29と、流路形成ユニット22によって形成され、共通インク室29と接続されたインク供給口30と、流路形成ユニット22によって形成されてインク供給口30と接続された圧力室31とを備えている。圧力室31は、複数のノズル開口17に対応するように複数設けられている。複数のノズル開口17のそれぞれは、複数の圧力室31のそれぞれに接続されている。   In addition, an internal flow path 28 that is formed inside the head body 18 and flows ink supplied from the ink tank via the ink supply flow path, and a flow path that includes the vibration plate 19, the flow path substrate 20, and the nozzle substrate 21. A common ink chamber 29 formed by the forming unit 22 and connected to the internal flow path 28, an ink supply port 30 formed by the flow path forming unit 22 and connected to the common ink chamber 29, and the flow path forming unit 22. A pressure chamber 31 formed and connected to the ink supply port 30 is provided. A plurality of pressure chambers 31 are provided so as to correspond to the plurality of nozzle openings 17. Each of the plurality of nozzle openings 17 is connected to each of the plurality of pressure chambers 31.

ヘッド本体18は、合成樹脂で形成されている。振動板19は、例えばステンレス鋼等の金属製の支持板上に弾性フィルムをラミネート加工したものである。振動板19の圧力室に対応する部分には、圧電素子25の下端と接合される島部32が形成されている。振動板19の少なくとも一部は、圧電素子25の駆動に応じて弾性変形する。振動板19と内部流路28の下端近傍との間にはコンプライアンス部33が形成されている。   The head body 18 is made of synthetic resin. The diaphragm 19 is obtained by laminating an elastic film on a metal support plate such as stainless steel. An island portion 32 joined to the lower end of the piezoelectric element 25 is formed at a portion corresponding to the pressure chamber of the diaphragm 19. At least a part of the diaphragm 19 is elastically deformed according to the driving of the piezoelectric element 25. A compliance portion 33 is formed between the diaphragm 19 and the vicinity of the lower end of the internal flow path 28.

流路基板20は、内部流路28の下端とノズル開口17とを接続する共通インク室29、インク供給口30、及び圧力室31それぞれの空間を形成するための凹部を有する。本実施形態においては、流路基板20は、シリコンを異方性エッチングすることで形成されている。   The flow path substrate 20 has recesses for forming spaces for the common ink chamber 29, the ink supply port 30, and the pressure chamber 31 that connect the lower end of the internal flow path 28 and the nozzle opening 17. In the present embodiment, the flow path substrate 20 is formed by anisotropic etching of silicon.

ノズル基板21は、後述するように所定方向に所定間隔(ピッチ)で形成された複数のノズル開口17を有する。本実施形態のノズル基板21は、例えばステンレス鋼等の金属で形成された板状の部材である。   The nozzle substrate 21 has a plurality of nozzle openings 17 formed at a predetermined interval (pitch) in a predetermined direction as will be described later. The nozzle substrate 21 of the present embodiment is a plate-like member formed of a metal such as stainless steel.

各インクタンクから各々のインク供給流路を介して供給されたインクは、内部流路28の上端に流入する。内部流路28の下端は、共通インク室29に接続されており、インクタンクからインク供給流路を介して内部流路28の上端に流入したインクは、内部流路28を流れた後、共通インク室29に供給される。共通インク室29に供給されたインクは、インク供給口30を介して、複数の圧力室31のそれぞれに分配されるように供給される。   The ink supplied from each ink tank through each ink supply channel flows into the upper end of the internal channel 28. The lower end of the internal flow path 28 is connected to the common ink chamber 29, and the ink that has flowed from the ink tank to the upper end of the internal flow path 28 via the ink supply flow path flows through the internal flow path 28 and is then shared. The ink is supplied to the ink chamber 29. The ink supplied to the common ink chamber 29 is supplied through the ink supply port 30 so as to be distributed to each of the plurality of pressure chambers 31.

ケーブル27を介して圧電素子25に駆動信号が入力されると、圧電素子25が伸縮する。これにより、振動板19が圧力室に接近する方向及び離れる方向に変形(移動)する。これにより、圧力室31の容積が変化し、インクを収容した圧力室31の圧力が変動する。この圧力の変動によって、ノズル開口17から、インクが噴射される。   When a drive signal is input to the piezoelectric element 25 via the cable 27, the piezoelectric element 25 expands and contracts. As a result, the diaphragm 19 is deformed (moved) in a direction toward and away from the pressure chamber. As a result, the volume of the pressure chamber 31 changes, and the pressure of the pressure chamber 31 containing ink fluctuates. Ink is ejected from the nozzle openings 17 due to this pressure fluctuation.

このように、本実施形態の圧電素子25(駆動素子)は、ノズル開口17よりインクを噴射するために、入力される駆動信号に基づいて、ノズル開口17に接続された圧力室31(空間)の圧力を変動させる。そして、ノズル開口17から噴射されたインクによって記録紙12に所望の画像が形成される。   As described above, the piezoelectric element 25 (driving element) of the present embodiment ejects ink from the nozzle opening 17, so that the pressure chamber 31 (space) connected to the nozzle opening 17 is based on the input driving signal. Vary the pressure. Then, a desired image is formed on the recording paper 12 by the ink ejected from the nozzle opening 17.

また、ラインヘッド13は、ラインヘッド移動機構(不図示)によって上下方向に移動可能とされている。
より詳細には、ラインヘッド13は、ラインヘッド移動機構によって、印刷位置とメンテナンス位置との間において上下方向に移動可能とされている。
なお、印刷位置とは、ラインヘッド13のノズル開口17から記録紙12へインクを噴射することによって記録を行う位置であり、相対的にラインヘッド13が上方に移動された位置である。また、メンテナンス位置とは、以下に詳説するメンテナンス部11によってラインヘッド13のメンテナンス処理が行われる位置である。
The line head 13 can be moved in the vertical direction by a line head moving mechanism (not shown).
More specifically, the line head 13 is movable in the vertical direction between the printing position and the maintenance position by the line head moving mechanism.
The printing position is a position where recording is performed by ejecting ink from the nozzle openings 17 of the line head 13 to the recording paper 12, and is a position where the line head 13 is relatively moved upward. The maintenance position is a position where the maintenance process of the line head 13 is performed by the maintenance unit 11 described in detail below.

(メンテナンス部)
次に、メンテナンス部11の構成について詳述する。
メンテナンス部11は、図1に示したようにノズル開口17の乾燥防止又はノズル開口17近傍のインク粘度上昇を防止するキャッピング機構40と、キャッピング機構40に溜まったインクを強制吸引することで排出するインク排出部41とを含めたキャッピングメンテナンス部42(図10参照)、インク排出部41によって排出されたインクを回収する廃インクタンク39等を備えている。
(Maintenance Department)
Next, the configuration of the maintenance unit 11 will be described in detail.
As shown in FIG. 1, the maintenance unit 11 discharges the capping mechanism 40 that prevents the nozzle opening 17 from drying or prevents the ink viscosity from increasing near the nozzle opening 17 and the ink collected in the capping mechanism 40 by forcibly suctioning the ink. A capping maintenance unit 42 (see FIG. 10) including the ink discharge unit 41, a waste ink tank 39 for collecting the ink discharged by the ink discharge unit 41, and the like are provided.

図5はキャッピング機構40の概略構成を示す図であり、図5(a)はキャッピング機構40の概略構成を示す斜視図であり、図5(b)はキャッピング機構40の短辺方向における断面形状を示す図である。
キャッピング機構40は、図5に示されるように、樹脂等によってトレー形状に成型されたキャップ部材(流体回収部)43を備えている。キャッピング機構40はラインヘッド13からインクを強制吸引してノズル開口17の噴射特性を維持あるいは回復させる処理を可能としている。またキャップ部材43の内部には、インクを吸収可能とするスポンジ状部材や多孔質部材等から構成されるインク吸収部材(吸収部材)65が設けられている。
5 is a diagram showing a schematic configuration of the capping mechanism 40, FIG. 5A is a perspective view showing a schematic configuration of the capping mechanism 40, and FIG. 5B is a cross-sectional shape of the capping mechanism 40 in the short side direction. FIG.
As shown in FIG. 5, the capping mechanism 40 includes a cap member (fluid recovery unit) 43 that is molded into a tray shape using a resin or the like. The capping mechanism 40 enables a process of forcibly sucking ink from the line head 13 to maintain or restore the ejection characteristics of the nozzle openings 17. In addition, an ink absorbing member (absorbing member) 65 composed of a sponge-like member or a porous member that can absorb ink is provided inside the cap member 43.

キャップ部材43は、周縁部43aが枠状に成型されている。キャップ部材43は、周縁部43a上に形成されたシール部80を備えている。このシール部80は、シール部80は、キャップ部材43がノズル形成面21Aに当接した際にノズル形成領域を囲むように形成されている。   As for the cap member 43, the peripheral part 43a is shape | molded by the frame shape. The cap member 43 includes a seal portion 80 formed on the peripheral edge portion 43a. The seal portion 80 is formed so as to surround the nozzle formation region when the cap member 43 contacts the nozzle formation surface 21A.

またシール部80は、例えばエラストマーから構成される。これ以外の形成材料としては押圧時にラインヘッド13の表面形状に倣って変形なものであれば適宜採用できる。
このようなキャップ部材43は、周縁部43a(シール部80)がノズル形成面21Aと当接することによってノズル形成面21Aとの間に閉空間を形成可能とされている。
The seal portion 80 is made of, for example, an elastomer. Any other forming material can be used as long as it can be deformed following the surface shape of the line head 13 when pressed.
Such a cap member 43 can form a closed space between the peripheral edge portion 43a (seal portion 80) and the nozzle forming surface 21A by contacting the nozzle forming surface 21A.

図6はインク吸収部材65の構成を示す斜視図であり、図7はインク吸収部材65の構成を示す平面図であり、図8は親液パターン部60とノズル開口17との位置関係を示す断面構成図である。   6 is a perspective view showing the configuration of the ink absorbing member 65, FIG. 7 is a plan view showing the configuration of the ink absorbing member 65, and FIG. 8 shows the positional relationship between the lyophilic pattern portion 60 and the nozzle openings 17. FIG.

インク吸収部材65は、図6に示されるようにインク吸収部材65は、ノズル開口17から噴射されるインクに対して親液性を示す親液パターン部60と、ノズル開口17から噴射されるインクに対して撥液性を示す撥液パターン61とを有している。図7に示されるように、親液パターン部60はノズル開口17に対応して設けられており、各親液パターン部60の間に上記撥液パターン部61が配置されている。   As shown in FIG. 6, the ink absorbing member 65 includes the lyophilic pattern portion 60 that exhibits lyophilicity with respect to the ink ejected from the nozzle opening 17, and the ink ejected from the nozzle opening 17. And a liquid repellent pattern 61 exhibiting liquid repellency. As shown in FIG. 7, the lyophilic pattern portion 60 is provided corresponding to the nozzle opening 17, and the lyophobic pattern portion 61 is disposed between the lyophilic patterns 60.

ここで、上記親液パターン部60は各ノズル開口17に対応して形成してもよく、少なくとも同色のインクを噴射するノズル列毎に親液パターン部60を形成してもよい。具体的に本実施形態では、図7に示されるように同色のインクを噴射するノズル列Lに対応させるように親液パターン部60が形成されたものとなっている。すなわち、本実施形態では、ラインヘッド13が5つのノズル列Lを有していることから、インク吸収部材65は親液パターン部60を5つ有したものとなっている。上記親液パターン部60は、インク吸収部材65の厚さ方向に形成されている。   Here, the lyophilic pattern portion 60 may be formed corresponding to each nozzle opening 17, and the lyophilic pattern portion 60 may be formed for each nozzle row that ejects at least the same color ink. Specifically, in the present embodiment, as shown in FIG. 7, the lyophilic pattern portion 60 is formed so as to correspond to the nozzle row L that ejects the same color ink. That is, in this embodiment, since the line head 13 has five nozzle rows L, the ink absorbing member 65 has five lyophilic pattern portions 60. The lyophilic pattern portion 60 is formed in the thickness direction of the ink absorbing member 65.

親液パターン部60はインク吸収部材65を構成する基材(スポンジ状部材や多孔質部材)自体から構成されている。一方、撥液パターン部61はインク吸収部材65を構成する基材に対して、例えばフッ素コートを施すことで構成している。ここで、インクに対する撥液性及び親液性とは相対的なものであり、撥液パターン部61とは親液パターン部60に比べてインクの濡れ性が相対的に低い領域を意味する。したがって、フッ素コートが施された撥液パターン部61は、上記親液パターン部60に比べて、相対的にインクの濡れ性が低いものとなっている。   The lyophilic pattern portion 60 is composed of the base material (sponge-like member or porous member) itself that constitutes the ink absorbing member 65. On the other hand, the liquid repellent pattern portion 61 is configured by applying, for example, a fluorine coat to the base material constituting the ink absorbing member 65. Here, the liquid repellency and lyophilicity with respect to the ink are relative, and the liquid repellent pattern portion 61 means a region where the wettability of the ink is relatively lower than that of the lyophilic pattern portion 60. Therefore, the liquid repellent pattern portion 61 to which the fluorine coating is applied has relatively low ink wettability as compared with the lyophilic pattern portion 60.

図8に示されるようにインク吸収部材65には、このインク吸収部材65の厚み方向(同図中Z軸方向)において前記ノズル開口17から離間した位置に前記親液パターン部60間を連結させる連結部63が設けられている。この連結部63にはキャッピング機構40に溜まったインクを強制吸引するためのキャッピングメンテナンス部42に接続される吸引口67が連通している。
このような構成により、キャッピングメンテナンス部42によって吸引されたインクは連結部63に集められた後、吸引口67を介して外部に排出されるようになっている。
As shown in FIG. 8, the lyophilic pattern portion 60 is connected to the ink absorbing member 65 at a position away from the nozzle opening 17 in the thickness direction of the ink absorbing member 65 (Z-axis direction in the drawing). A connecting portion 63 is provided. A suction port 67 connected to the capping maintenance unit 42 for forcibly sucking ink accumulated in the capping mechanism 40 communicates with the connecting portion 63.
With such a configuration, the ink sucked by the capping maintenance unit 42 is collected by the connecting unit 63 and then discharged to the outside through the suction port 67.

図9はメンテナンス処理時(インク吸引時)におけるキャッピング機構40とラインヘッド13との位置関係を示す図である。   FIG. 9 is a diagram showing the positional relationship between the capping mechanism 40 and the line head 13 during maintenance processing (ink suction).

ここで、インク吸収部材65とノズル形成面21Aとの距離が離れすぎてしまうと、ノズル開口17から吸引されたインクがインク吸収部材65に接触する前にインク吸引時にあるノズル列Lのノズル開口17からノズル形成面21A上に濡れ拡がったインクと、隣接する他のノズル列Lのノズル開口17からノズル形成面21A上に濡れ拡がったインクとが交じり合うおそれがある。上述したように各ノズル列Lからはそれぞれ異なる色のインクが噴射されることからノズル形成面21A上でインクの混色が生じることとなる。   Here, if the distance between the ink absorbing member 65 and the nozzle forming surface 21 </ b> A is too large, the nozzle openings of the nozzle row L that are being sucked before the ink sucked from the nozzle openings 17 contacts the ink absorbing member 65. There is a possibility that the ink wetted and spread on the nozzle forming surface 21A from 17 and the ink wetted and spread on the nozzle forming surface 21A from the nozzle openings 17 of the other adjacent nozzle rows L may be mixed. As described above, since different colors of ink are ejected from each nozzle row L, ink color mixing occurs on the nozzle forming surface 21A.

このようなインクの混色を防止する手段として、本実施形態に係るインクジェットプリンタ100では、図9に示されるようにラインヘッド13のノズル形成面21Aに対するインクの静的接触角をθとし、ラインヘッド13のノズル列LのピッチをWとし、ラインヘッド13にキャップ部材43が当接された際の親液パターン部60とノズル形成面21Aとの距離をhとし、後述の式10を規定している。   As a means for preventing such ink color mixture, in the ink jet printer 100 according to this embodiment, as shown in FIG. 9, the static contact angle of the ink with respect to the nozzle forming surface 21A of the line head 13 is θ, and the line head The pitch of the 13 nozzle rows L is W, and the distance between the lyophilic pattern portion 60 and the nozzle forming surface 21A when the cap member 43 is brought into contact with the line head 13 is h. Yes.

以下、この式10について説明する。
図10は吸引によりノズル開口17からノズル形成面21A上にインクが引き出された状態を示し、ノズル形成面21Aと親液パターン部60との距離を規定する式10について説明するための図である。
Hereinafter, the expression 10 will be described.
FIG. 10 shows a state in which ink is drawn from the nozzle opening 17 onto the nozzle formation surface 21A by suction, and is a diagram for explaining Equation 10 that defines the distance between the nozzle formation surface 21A and the lyophilic pattern portion 60. .

図10(a)においてインクの表面位置を極座標で表すと、下式2,3が規定できる。   In FIG. 10A, when the ink surface position is expressed in polar coordinates, the following equations 2 and 3 can be defined.

x=rcosθa (式2)   x = r cos θa (Formula 2)

y=rsinθa (式3)   y = rsinθa (Formula 3)

ここで、θa=90°−θで表されることから、上記式2、3は下式4,5によって規定される。   Here, since it is represented by θa = 90 ° −θ, the above formulas 2 and 3 are defined by the following formulas 4 and 5.

x=rsinθ (式4)   x = rsinθ (Formula 4)

y=rcosθ (式5)   y = r cos θ (Formula 5)

図10(b)に示されるように、ノズル列L間ピッチをWとすると、インク液滴の幅がW/2であればインクの混色が起こらない。つまり、ノズル形成面21Aと親液パターン部60(インク吸収部材65)との距離hは、液滴幅W/2のときの液滴高さ以下であればよい。   As shown in FIG. 10B, assuming that the pitch between the nozzle rows L is W, if the width of the ink droplet is W / 2, ink mixing will not occur. That is, the distance h between the nozzle formation surface 21A and the lyophilic pattern portion 60 (ink absorbing member 65) may be equal to or less than the droplet height when the droplet width is W / 2.

ここで、x=W/2を上記式4に代入し、rについて展開すると、下式6が得られる。   Here, substituting x = W / 2 into the above equation 4 and developing for r, the following equation 6 is obtained.

r=W/2sinθ (式6)   r = W / 2sin θ (Formula 6)

また、液滴高さをYinkとすると、下式7で規定される。   Further, when the droplet height is Yink, it is defined by the following formula 7.

Yink=rcos90°−rcosθ (式7)   Yink = r cos 90 ° −r cos θ (formula 7)

この式7を整理すると、下式8が得られる。   When this equation 7 is rearranged, the following equation 8 is obtained.

Yink=r(1−cosθ) (式8)   Yink = r (1-cos θ) (Formula 8)

この式8に上記式6を代入すると、下式9が得られる。   Substituting Equation 6 into Equation 8 yields Equation 9 below.

W(1−cosθ)/(2sinθ) (式9)   W (1-cos θ) / (2 sin θ) (Equation 9)

この式9で示される液滴高さがノズル開口17から親液パターン部60(インク吸収部材65)までのギャップとなり、このギャップ以内であればノズル形成面21Aにおいてインクの混色が生じないこととなる。   The droplet height represented by Equation 9 is a gap from the nozzle opening 17 to the lyophilic pattern portion 60 (ink absorbing member 65), and within this gap, no ink color mixing occurs on the nozzle forming surface 21A. Become.

したがって、ノズル形成面21Aにおいてインクの混色が生じないための条件である式10が規定される。   Therefore, Expression 10, which is a condition for preventing ink color mixing on the nozzle forming surface 21A, is defined.

h ≦ W(1−cosθ)/(2sinθ) (式10)   h ≦ W (1-cos θ) / (2 sin θ) (Formula 10)

本実施形態では、上述の式10を満たすようにラインヘッド13に対してキャップ部材43を当接させるようにしている。よって、吸引により隣接するノズル列L(ノズル開口17)からノズル形成面21A上に濡れ拡がったインク間には、図9に示したように隙間Sが生じたものとなる。よって、インクの吸引時にノズル形成面21A近傍でインクの混色が発生するのを防止することができる。   In the present embodiment, the cap member 43 is brought into contact with the line head 13 so as to satisfy the above formula 10. Therefore, a gap S is generated as shown in FIG. 9 between the ink wetted and spread on the nozzle forming surface 21A from the adjacent nozzle row L (nozzle opening 17) by suction. Therefore, it is possible to prevent ink color mixture from occurring near the nozzle formation surface 21A during ink suction.

この構成により、キャッピングメンテナンス部42によりノズル開口17から強制吸引されたインクは親液パターン部60に流れ込むようになっている。また、各親液パターン部60間に設けられた撥液パターン部61はインクを弾く隔壁として機能し、異なるノズル列Lから吸引されたインク同士が交じり合うことで混色することが防止されたものとなっている。   With this configuration, the ink forcibly sucked from the nozzle opening 17 by the capping maintenance unit 42 flows into the lyophilic pattern unit 60. In addition, the liquid repellent pattern portion 61 provided between the lyophilic pattern portions 60 functions as a partition wall for repelling ink, and the inks sucked from different nozzle rows L are prevented from being mixed with each other. It has become.

(インク排出部)
以下、図11を参照してインク排出部について詳述する。図11は、キャップ部材43に連結された吸引ポンプの構成を示す図である。
インク排出部41は、キャップ部材43に接続してキャップ部材43内に溜まったインクを排出するインク排出流路、キャップ部材43に溜まったインクをインク排出流路内に吸引するための吸引ポンプ49等を備えている。
(Ink discharge part)
Hereinafter, the ink discharging unit will be described in detail with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of the suction pump connected to the cap member 43.
The ink discharge unit 41 is connected to the cap member 43 and discharges ink accumulated in the cap member 43, and a suction pump 49 for sucking ink collected in the cap member 43 into the ink discharge channel. Etc.

キャップ部材43の底壁には、キャップ部材43内に溜まったインク2を排出する突出部46が下方に向かって突設されており、その内部には排出通路46aが形成されている。この排出通路46aの一端側はキャップ部材43を貫通しており、キャップ部材43の内部に設けられたインク吸収部材65の連結部63に連通する吸引口67を構成している。   On the bottom wall of the cap member 43, a protruding portion 46 for discharging the ink 2 accumulated in the cap member 43 is protruded downward, and a discharge passage 46a is formed inside thereof. One end side of the discharge passage 46 a passes through the cap member 43, and constitutes a suction port 67 that communicates with the connecting portion 63 of the ink absorbing member 65 provided inside the cap member 43.

突出部46には、上記インク排出流路として機能する、可撓性材料等からなる排出チューブ47の一端側が接続されており、排出チューブ47の他端側が廃インクタンク39内に挿入されている。
なお、廃インクタンク39内には、多孔質部材からなる廃インク吸収材48が収容されており、この廃インク吸収材48により回収されたインク2が吸収されるようになっている。
One end of a discharge tube 47 made of a flexible material or the like that functions as the ink discharge channel is connected to the protrusion 46, and the other end of the discharge tube 47 is inserted into the waste ink tank 39. .
In the waste ink tank 39, a waste ink absorbing material 48 made of a porous member is accommodated, and the ink 2 collected by the waste ink absorbing material 48 is absorbed.

キャップ部材43と廃インクタンク39間には、チューブポンプ式の吸引ポンプ49が配設されている。吸引ポンプ49は、円筒状のケース50を有しており、このケース50内には平面視で円形状をなすポンプホイル51がケース50の軸心に設けられたホイル軸52を中心に回動可能に収容されている。そして、このケース50内に、排出チューブ47の中間部47aがケース50の内周壁50aに沿うようにして収容されている。   A tube pump type suction pump 49 is disposed between the cap member 43 and the waste ink tank 39. The suction pump 49 has a cylindrical case 50, and a pump wheel 51 having a circular shape in plan view is rotated around a wheel shaft 52 provided at the axial center of the case 50. Contained as possible. And in this case 50, the intermediate part 47a of the discharge tube 47 is accommodated along the inner peripheral wall 50a of the case 50.

ポンプホイル51には、一対の外側に膨らむ円弧状をなすローラ案内溝53,54がホイル軸52を挟んで対向するように形成されている。各ローラ案内溝53,54は、一端がポンプホイル51の外周側に位置しており、他端がポンプホイル51の内周側に位置している。すなわち、両ローラ案内溝53,54は、それらの一端から他端に向かうほど、徐々にポンプホイル51の外周部から遠ざかるように延びている。
両ローラ案内溝53,54内には、押圧手段としての一対のローラ55,56が、それぞれ回動軸55a,56aを介して挿通支持されている。なお、両回動軸55a,56aは、それぞれ両ローラ案内溝53,54内を摺動自在になっている。
The pump foil 51 is formed with a pair of arcuate roller guide grooves 53 and 54 that swell outward, with the wheel shaft 52 interposed therebetween. One end of each of the roller guide grooves 53 and 54 is positioned on the outer peripheral side of the pump wheel 51, and the other end is positioned on the inner peripheral side of the pump wheel 51. That is, both the roller guide grooves 53 and 54 gradually extend away from the outer peripheral portion of the pump wheel 51 as they go from one end to the other end.
A pair of rollers 55 and 56 as pressing means are inserted and supported in both roller guide grooves 53 and 54 through rotation shafts 55a and 56a, respectively. Both the rotating shafts 55a and 56a are slidable in the roller guide grooves 53 and 54, respectively.

そして、ポンプホイル51を、正方向(矢印方向)に回動させると、両ローラ55,56が両ローラ案内溝53,54の一端側(ポンプホイル51の外周側)に移動し、排出チューブ47の中間部47aを上流側から下流側へ順次押し潰しながら(押圧しながら)回動するようになっている。この回動により、吸引ポンプ49より上流側の排出チューブ47の内部が減圧されるようになっている。
これにより、キャップ部材43の内部に設けられたインク吸収部材65内に溜まったインクは、ポンプホイル51の正方向の回動動作により、徐々に廃インクタンク39方向へ排出されるようになっている。
When the pump wheel 51 is rotated in the forward direction (arrow direction), both rollers 55 and 56 move to one end side of both roller guide grooves 53 and 54 (the outer peripheral side of the pump wheel 51), and the discharge tube 47. The intermediate portion 47a is rotated while being sequentially crushed (pressed) from the upstream side to the downstream side. By this rotation, the inside of the discharge tube 47 on the upstream side of the suction pump 49 is decompressed.
As a result, the ink accumulated in the ink absorbing member 65 provided inside the cap member 43 is gradually discharged toward the waste ink tank 39 as the pump wheel 51 rotates in the forward direction. Yes.

また、ポンプホイル51を逆方向(矢印方向とは反対方向)に回動させると、両ローラ55,56が両ローラ案内溝53,54の他端側(ポンプホイル51の内周側)に移動するようになっている。この移動により、両ローラ55,56がそれぞれ排出チューブ47の中間部47aに軽く接した状態となり、排出チューブ47の内部の減圧状態が解消されるようになっている。なお、ポンプホイル51は、記録紙搬送機構14の紙送りモータによって回転駆動されるようになっている。   Further, when the pump wheel 51 is rotated in the reverse direction (the direction opposite to the arrow direction), the rollers 55 and 56 move to the other end side of the roller guide grooves 53 and 54 (the inner peripheral side of the pump wheel 51). It is supposed to be. By this movement, both rollers 55 and 56 are in light contact with the intermediate portion 47a of the discharge tube 47, and the reduced pressure state inside the discharge tube 47 is eliminated. The pump wheel 51 is driven to rotate by a paper feed motor of the recording paper transport mechanism 14.

(メンテナンス処理)
以下、本実施形態のインクジェットプリンタ100においてメンテナンス部11を用いてラインヘッド13に対するメンテナンス処理を行う場合について図12に示すフローチャート図を参照しながら説明する。
(Maintenance processing)
Hereinafter, a case where maintenance processing is performed on the line head 13 using the maintenance unit 11 in the inkjet printer 100 of the present embodiment will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

外部から印刷データが送信されると、不図示の制御装置はドットパターンに対応した噴射データに展開してラインヘッド13に送信する。そして、ラインヘッド13では、受信した噴射データに基づき、記録(印字・印刷)処理、すなわち記録紙に対するインク滴の噴射を実行する(ステップS1)。
そして、予め設定されている時間が経過すると(ステップS2)、定期メンテナンス処理を開始する。
When print data is transmitted from the outside, a control device (not shown) develops the ejection data corresponding to the dot pattern and transmits it to the line head 13. The line head 13 executes recording (printing / printing) processing, that is, ejection of ink droplets onto the recording paper, based on the received ejection data (step S1).
When a preset time has elapsed (step S2), the periodic maintenance process is started.

メンテナンス処理が開始すると、制御装置はキャップ部材43がノズル形成面21Aに当接するまでラインヘッド13を下降させ、ノズル形成面21Aにシール部80を密着させ、ノズル形成面21Aとキャップ部材43との間に空間を形成する(ステップS3)。   When the maintenance process starts, the control device lowers the line head 13 until the cap member 43 comes into contact with the nozzle forming surface 21 </ b> A, brings the seal portion 80 into close contact with the nozzle forming surface 21 </ b> A, and connects the nozzle forming surface 21 </ b> A and the cap member 43. A space is formed between them (step S3).

続いて、制御装置は吸引ポンプ49を駆動することによって、ノノズル形成面21Aとキャップ部材43との間に形成される空間を減圧状態とし、これによってノズル開口17を介してラインヘッド13の内部からインクを強制排出させる吸引動作を行う(ステップS4)。
この際、上述のようにキャップ部材43とノズル形成面21Aとの間に形成される空間が閉空間とされているため、吸引ポンプ49を駆動させることによって空間を良好に減圧させることができる。このため、ラインヘッド13内のインクをノズル開口17から良好に強制排出させることができる。
Subsequently, the control device drives the suction pump 49 to reduce the space formed between the nozzle-forming surface 21A and the cap member 43 and thereby from the inside of the line head 13 through the nozzle opening 17. A suction operation for forcibly discharging ink is performed (step S4).
At this time, since the space formed between the cap member 43 and the nozzle formation surface 21A is a closed space as described above, the space can be decompressed well by driving the suction pump 49. For this reason, the ink in the line head 13 can be forcedly discharged from the nozzle opening 17 satisfactorily.

このとき、図6〜図9を参照して説明したように、キャップ部材43の内部にはインク吸収部材65が設けられている。このインク吸収部材65にはラインヘッド13のノズル列Lに対応し、撥液パターン61によって囲まれてなる親液パターン部60を備えているので、相対的に濡れ性の低い撥液パターン部61が隔壁として機能することでノズル開口17から吸引されたインクは親液パターン部60内を良好に流れる。   At this time, as described with reference to FIGS. 6 to 9, the ink absorbing member 65 is provided inside the cap member 43. Since the ink absorbing member 65 includes the lyophilic pattern portion 60 corresponding to the nozzle row L of the line head 13 and surrounded by the liquid repellent pattern 61, the liquid repellent pattern portion 61 having relatively low wettability. Functions as a partition wall, and the ink sucked from the nozzle openings 17 flows well in the lyophilic pattern portion 60.

よって、隣り合う親液パターン部60間を流れるインク同士はインク吸収部材65の厚み方向の下方(図6中−Z軸方向)に設けられた連結部63内で合流した後、この連結部63に連通している吸引口67を介して外部に排出される。よって、各ノズル列Lから吸引されたインクはノズル形成面21A近傍において混色が生じることがない。また上記構成によれば、連結部63に連通する1つの吸引口67を介して各ノズル開口17からインクを吸引できるので吸引機構の構成が簡略化されたものとなっている。   Therefore, the inks flowing between the adjacent lyophilic pattern portions 60 merge in the connecting portion 63 provided below the thickness direction of the ink absorbing member 65 (in the −Z axis direction in FIG. 6), and then the connecting portion 63. It is discharged to the outside through a suction port 67 communicating with. Therefore, the ink sucked from each nozzle row L does not cause color mixing in the vicinity of the nozzle forming surface 21A. Further, according to the above configuration, since the ink can be sucked from each nozzle opening 17 through one suction port 67 communicating with the connecting portion 63, the configuration of the suction mechanism is simplified.

その後、制御装置は、吸引ポンプ49を逆駆動することによって、ノズル形成面21Aとキャップ部材43との間に形成されている空間Kを大気開放する(ステップS5)。吸引ポンプ49を逆駆動することによってノズル形成面21Aとキャップ部材43との間の空間に空気が流入し、空間が大気開放される。   Thereafter, the control device reversely drives the suction pump 49 to release the space K formed between the nozzle forming surface 21A and the cap member 43 to the atmosphere (step S5). By reversely driving the suction pump 49, air flows into the space between the nozzle forming surface 21A and the cap member 43, and the space is opened to the atmosphere.

そして、制御装置は、ラインヘッド13を上昇させることによって、ノズル形成面21Aからキャップ部材43を離間させる(ステップS6)。具体的には、制御装置は、ラインヘッド13を印刷位置まで移動させることによってノズル形成面21Aからキャップ部材43を離間させる。   Then, the control device raises the line head 13 to separate the cap member 43 from the nozzle forming surface 21A (step S6). Specifically, the control device moves the line head 13 to the printing position to separate the cap member 43 from the nozzle forming surface 21A.

ここで、インク吸引後、ノズル開口17の内部は依然として負圧状態となっている。そのため、ノズル形成面21A上に付着しているインクがノズル開口17内に引き込まれる可能性がある。ノズル開口17内にてインクの混色が生じると所望の色のインクを噴射できなくなる可能性がある。このような不具合を解消するためには、フラッシング処理によってノズル開口17内に引き込まれた混色インクを排出させる必要がある。特に本実施形態のような多数のノズル開口17を備えるラインヘッド13では、上記フラッシング処理時に消費されるインク量が増大する可能性がある。   Here, after ink suction, the inside of the nozzle opening 17 is still in a negative pressure state. For this reason, there is a possibility that ink adhering to the nozzle forming surface 21 </ b> A is drawn into the nozzle opening 17. If ink color mixture occurs in the nozzle openings 17, there is a possibility that ink of a desired color cannot be ejected. In order to solve such a problem, it is necessary to discharge the mixed color ink drawn into the nozzle opening 17 by the flushing process. In particular, in the line head 13 having a large number of nozzle openings 17 as in the present embodiment, the amount of ink consumed during the flushing process may increase.

一方、本実施形態に係るインクジェットプリンタ100によれば、上述したインク吸収部材65によりノズル形成面21A近傍でのインクの混色が防止されるので、ノズル開口17内に引き込まれるインクは同色のものであるため問題がない。また、本実施形態では親液パターン部60を同種類のインクを噴射するノズル列毎に形成することで構造の簡略化を図りつつ、しかも同じ列のノズル開口17間でインクの引き込みが起きた場合でも噴射特性が損なわれることがない。よって、ラインヘッド13のノズル開口17からインクを強制吸引する際における混色に起因する不具合(インク消費量の増大)を解消できる。   On the other hand, according to the ink jet printer 100 according to the present embodiment, the ink absorbing member 65 described above prevents ink mixing in the vicinity of the nozzle forming surface 21A, so that the ink drawn into the nozzle opening 17 is of the same color. Because there is no problem. In the present embodiment, the lyophilic pattern portion 60 is formed for each nozzle row that ejects the same type of ink, thereby simplifying the structure, and ink is drawn between the nozzle openings 17 in the same row. Even in this case, the injection characteristics are not impaired. Therefore, it is possible to eliminate a problem (increased ink consumption) caused by color mixing when forcibly sucking ink from the nozzle openings 17 of the line head 13.

(第二実施形態)
次にインクジェットプリンタの第二実施形態について説明する。本実施形態に係るインクジェットプリンタは上述の第一実施形態に対しキャップ部材43の内部に設けられるインク吸収部材65の形状が異なっている。そのため、以下では上記実施形態と同じ部材及び構成については同一の符号を付し、その説明を省略若しくは簡略化する。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment of the ink jet printer will be described. In the inkjet printer according to this embodiment, the shape of the ink absorbing member 65 provided inside the cap member 43 is different from that of the first embodiment described above. Therefore, in the following, the same members and configurations as those of the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.

図13は第二実施形態に係るインク吸収部材65の断面構成を示す図である。本実施形態に係るインク吸収部材65は、図13に示されるように、ラインヘッド13に当接する側の面において、前記親液パターン部60が前記撥液パターン部61に対して凹状に形成されている。なお、親液パターン部60は上記実施形態と同様にノズル列Lに対応するように形成されている。すなわち、インク吸収部材65には溝部(凹み)70が形成されたものとなっている。   FIG. 13 is a diagram illustrating a cross-sectional configuration of the ink absorbing member 65 according to the second embodiment. In the ink absorbing member 65 according to the present embodiment, as shown in FIG. 13, the lyophilic pattern portion 60 is formed in a concave shape with respect to the liquid repellent pattern portion 61 on the surface that contacts the line head 13. ing. In addition, the lyophilic pattern part 60 is formed so as to correspond to the nozzle row L as in the above embodiment. That is, the ink absorbing member 65 has a groove (dent) 70 formed therein.

本実施形態に係るように親液パターン部60が前記撥液パターン部61に対して凹状に形成されている場合、ノズル形成面21Aと親液パターン部60とは以下の関係式を満たすことで強制吸引時にインクの混色が防止されたものとなっている。   When the lyophilic pattern portion 60 is formed in a concave shape with respect to the lyophobic pattern portion 61 as in the present embodiment, the nozzle formation surface 21A and the lyophilic pattern portion 60 satisfy the following relational expression. The ink color mixture is prevented during forced suction.

図14は吸引によりノズル開口17からノズル形成面21A上にインクが引き出された状態を示す図である。
図14に示されるようにノズル開口17から引き出されたインク液滴の下面は溝部70内に入り込むようになる。ここで、インク液滴の溝部70への入り込み量をtとし、親液パターン部60のパターン幅をbとし、ノズル形成面21Aとインク吸収部材65の上面との距離をaとする。ここでインク吸収部材65の上面とは撥液パターン部61の表面に対応している。
FIG. 14 is a diagram showing a state in which ink is drawn from the nozzle opening 17 onto the nozzle forming surface 21A by suction.
As shown in FIG. 14, the lower surface of the ink droplet drawn from the nozzle opening 17 enters the groove portion 70. Here, the amount of ink droplets entering the groove portion 70 is t, the pattern width of the lyophilic pattern portion 60 is b, and the distance between the nozzle forming surface 21A and the upper surface of the ink absorbing member 65 is a. Here, the upper surface of the ink absorbing member 65 corresponds to the surface of the liquid repellent pattern portion 61.

ここで、ノズル開口17から引き出されるインクの中心Cと撥液パターン部61との接触位置とを結ぶ線分と同図中Y軸(ノズル開口17の延出方向に対応)との交差角度をδとした場合、図14に示されるような角度関係が得られる。   Here, the crossing angle between the line segment connecting the center C of the ink drawn from the nozzle opening 17 and the contact position of the liquid repellent pattern portion 61 and the Y axis (corresponding to the extending direction of the nozzle opening 17) in FIG. In the case of δ, an angular relationship as shown in FIG. 14 is obtained.

このような角度関係に基づいて、下式11が得られる。   Based on such an angular relationship, the following equation 11 is obtained.

sinδ=br/2 (式11)   sin δ = br / 2 (Formula 11)

この式11をδについて展開すると、下式12が得られる。   When this equation 11 is expanded with respect to δ, the following equation 12 is obtained.

δ=sin−1(br/2) (式12) δ = sin −1 (br / 2) (Formula 12)

ここで、上述した式6を式12に代入し整理すると、下式13が得られる。   Here, the following formula 13 is obtained by substituting the above formula 6 into the formula 12 and rearranging.

δ=sin−1(bsinθ/W) (式13) δ = sin −1 (bsin θ / W) (Formula 13)

また、図14に基づいて下式14を規定できる。
tan(δ/2)=2t/b (式14)
Further, the following expression 14 can be defined based on FIG.
tan (δ / 2) = 2t / b (Formula 14)

ここで式14をtについて展開すると、下式15を規定できる。   Here, when Expression 14 is expanded with respect to t, the following Expression 15 can be defined.

Figure 2009012383
Figure 2009012383

さらに式15に上記式12を代入し整理すると、下式16を規定できる。   Further, by substituting the above formula 12 into the formula 15 and rearranging, the following formula 16 can be defined.

Figure 2009012383
Figure 2009012383

ここで、ノズル形成面21Aとインク吸収部材65の上面との距離をaは、下式(17)で規定される値以下であればよい。   Here, the distance a between the nozzle forming surface 21A and the upper surface of the ink absorbing member 65 may be equal to or less than the value defined by the following equation (17).

a=r−t (式17)   a = rt (formula 17)

この式17に上記式6、式16を代入し整理すると、下式(18)により規定できる。なお、下式18においてはb≦Wを満たしている。   Substituting the above formulas 6 and 16 into the formula 17 and rearranging them can be defined by the following formula (18). In the following formula 18, b ≦ W is satisfied.

Figure 2009012383
Figure 2009012383

本実施形態に係るインク吸収部材65によれば、上記第一実施形態によって得られる作用効果に加えて、ノズル開口17から噴射されたインクは溝部70に一時的に収容するとともに親液パターン部60から外部に確実に排出されるようになる。よって、インクが親液パターン部60から撥液パターン部61へと流れ込むのを良好に防止でき、インク回収性を向上できる。   According to the ink absorbing member 65 according to the present embodiment, in addition to the operational effects obtained by the first embodiment, the ink ejected from the nozzle opening 17 is temporarily stored in the groove portion 70 and the lyophilic pattern portion 60. It will surely be discharged to the outside. Therefore, it is possible to satisfactorily prevent the ink from flowing from the lyophilic pattern portion 60 to the lyophobic pattern portion 61 and to improve the ink recoverability.

(第三実施形態)
次にインクジェットプリンタの第三実施形態について説明する。本実施形態に係るインクジェットプリンタは第一、第二実施形態と異なり、キャップ部材43がインク吸収部材65を有しない構成となっている。なお、上記実施形態と同じ部材及び構成については同一の符号を付し、その説明を省略若しくは簡略化する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the ink jet printer will be described. Unlike the first and second embodiments, the ink jet printer according to this embodiment has a configuration in which the cap member 43 does not have the ink absorbing member 65. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the same member and structure as the said embodiment, and the description is abbreviate | omitted or simplified.

図15は本実施形態に係るキャップ部材143の概略構成を示す図である。図15に示されるようにキャップ部材143は、その上面(ラインヘッド13に当接する側の面)143aに親液パターン部160及び撥液パターン部161が上記実施形態と同様にノズル列Lに対応して形成されている。なお、親液パターン部160とノズル形成面21Aとは図9を参照して説明した式10に示される関係を満たすように設定されている。また、キャップ部材143の上面143aは一方方向に向かって僅かに傾斜した構成となっており、これにより親液パターン部160上に吐出されたインクを一方方向に流せる構成となっている。また、キャップ部材143の上面143aのうち、インクが流れてくる位置には不図示のインク排出口が形成されており、このインク排出口に接続される上記キャッピングメンテナンス部42(図11参照)によって各親液パターン部160上を流れてきたインクを外部に排出可能となっている。   FIG. 15 is a diagram showing a schematic configuration of the cap member 143 according to the present embodiment. As shown in FIG. 15, the cap member 143 has a lyophilic pattern portion 160 and a liquid repellent pattern portion 161 corresponding to the nozzle row L on its upper surface (the surface that contacts the line head 13) 143a. Is formed. Note that the lyophilic pattern portion 160 and the nozzle formation surface 21A are set so as to satisfy the relationship represented by Expression 10 described with reference to FIG. In addition, the upper surface 143a of the cap member 143 is configured to be slightly inclined toward one direction, thereby allowing the ink ejected on the lyophilic pattern portion 160 to flow in one direction. In addition, an ink discharge port (not shown) is formed at a position where the ink flows on the upper surface 143a of the cap member 143, and the capping maintenance unit 42 (see FIG. 11) connected to the ink discharge port. The ink flowing on each lyophilic pattern portion 160 can be discharged to the outside.

本実施形態に係るキャップ部材143を用いてインクの強制吸引を行う場合、キャップ部材143をラインヘッド13に当接させた後、ラインヘッド13とキャップ部材143との間に形成される空間を上記キャッピングメンテナンス部42(図11参照)によって減圧し、インクの吸引を行う。   When the ink is forcibly sucked using the cap member 143 according to the present embodiment, the space formed between the line head 13 and the cap member 143 after the cap member 143 is brought into contact with the line head 13 is described above. The pressure is reduced by the capping maintenance unit 42 (see FIG. 11), and the ink is sucked.

吸引によってノズル列Lから引き出されたインクは、各ノズル列Lに対応して設けられた親液パターン部60に着弾する。すると、インクは親液パターン部60上のみに濡れ拡がり、上記傾斜方向に向かって流れ出し、不図示のインク排出口を介して外部に吸引(排出)される。
このように本実施形態に係るキャップ部材143を用いた場合においても、上記実施形態と同様に吸引処理時にインクが混色しなく混色に起因する不具合が防止されたものとなる。
The ink drawn from the nozzle row L by the suction reaches the lyophilic pattern portion 60 provided corresponding to each nozzle row L. Then, the ink wets and spreads only on the lyophilic pattern portion 60, flows out in the inclined direction, and is sucked (discharged) to the outside through an ink discharge port (not shown).
As described above, even when the cap member 143 according to the present embodiment is used, the ink does not mix during the suction process as in the above-described embodiment, and the problem caused by the color mixing is prevented.

(第四実施形態)
次にインクジェットプリンタの第四実施形態について説明する。本実施形態に係るインクジェットプリンタは第三実施形態に係る構成においキャップ部材243の形状のみが異なっている。そのため、以下では上記第三実施形態と同じ部材及び構成については同一の符号を付し、その説明を省略若しくは簡略化する。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the ink jet printer will be described. The ink jet printer according to this embodiment is different in only the shape of the cap member 243 in the configuration according to the third embodiment. Therefore, below, the same code | symbol is attached | subjected about the same member and structure as said 3rd embodiment, and the description is abbreviate | omitted or simplified.

図16は本実施形態に係るキャップ部材243の断面構成を示す図である。図16に示されるようにキャップ部材243は、上記第二実施形態と同様に、親液パターン部260が、キャップ部材243のラインヘッド13に当接する側の面において、撥液パターン部261に対して凹状に形成されている。すなわち、キャップ部材243には溝部(凹み)270が形成されたものとなっており、この溝部270内に形成される親液パターン部260の上面は図14を参照して説明した式18に示される関係を満たすように設定されており、これにより親液パターン部260は上記実施形態と同様に強制吸引時にインクの混色が生じるのを防止できる。   FIG. 16 is a diagram showing a cross-sectional configuration of the cap member 243 according to the present embodiment. As shown in FIG. 16, the cap member 243 is similar to the second embodiment in that the lyophilic pattern portion 260 faces the liquid repellent pattern portion 261 on the side of the cap member 243 that contacts the line head 13. It is formed in a concave shape. In other words, the cap member 243 has a groove (dent) 270 formed thereon, and the upper surface of the lyophilic pattern portion 260 formed in the groove 270 is represented by Equation 18 described with reference to FIG. Thus, the lyophilic pattern portion 260 can prevent ink color mixing during forced suction as in the above embodiment.

本実施形態に係るキャップ部材243によれば、上記第三実施形態によって得られる作用効果に加えて、ノズル開口17から噴射されたインクは溝部270を流路として外部に良好に排出できる。   According to the cap member 243 according to the present embodiment, in addition to the operational effects obtained by the third embodiment, the ink ejected from the nozzle opening 17 can be favorably discharged to the outside using the groove portion 270 as a flow path.

以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもなく、上記各実施形態を組み合わせても良い。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   The preferred embodiments according to the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings. However, it goes without saying that the present invention is not limited to such examples, and the above embodiments may be combined. It is obvious for those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the technical idea described in the claims. It is understood that it belongs to.

例えば、上記実施形態においては、ラインヘッド13をメンテナンス部11に対して昇降させることでメンテナンス処理を行ったが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばラインヘッド13の待機位置までメンテナンス部11を移動させることでノズル形成面17aとメンテナンス部11とを対向配置し、メンテナンス処理を行うようにしてもよい。   For example, in the above-described embodiment, the maintenance process is performed by moving the line head 13 up and down relative to the maintenance unit 11. However, the present invention is not limited to this. For example, the maintenance is performed up to the standby position of the line head 13. The nozzle forming surface 17a and the maintenance unit 11 may be arranged to face each other by moving the unit 11, and the maintenance process may be performed.

例えば、上記実施形態に係る説明では記録紙上に画像形成する場合について説明したが、ロール紙上に画像形成する場合にも本発明は適応可能である。図17に示すようにロール紙Rに印字を行う場合、ラインヘッド13の下側にメンテナンス部11を配置することが難しい。このような場合、ラインヘッド13の側方にメンテナンス部11を配置し、メンテナンス処理時にラインヘッド13を上昇させるとともに、ノズル形成面21Aを同図中矢印方向に回転させることでメンテナンス部11に対向させてメンテナンス処理を行うようにしてもよい。   For example, in the above description of the embodiment, the case where an image is formed on a recording sheet has been described. However, the present invention can also be applied to the case where an image is formed on a roll sheet. As shown in FIG. 17, when printing on the roll paper R, it is difficult to arrange the maintenance unit 11 below the line head 13. In such a case, the maintenance unit 11 is disposed on the side of the line head 13 to raise the line head 13 during the maintenance process, and to face the maintenance unit 11 by rotating the nozzle forming surface 21A in the direction of the arrow in FIG. Then, maintenance processing may be performed.

また、本発明はノズル形成面21Aをそれぞれ対向配置させた2つのラインヘッド13間に記録紙を送ることで両面印刷を行うインクジェットプリンタについても適用可能である。このような場合、図18に示すように2つのラインヘッドの側方にメンテナンス部11をそれぞれ配置し、上述した両面印刷時と同様にメンテナンス処理時にラインヘッド13を移動させるとともに、ノズル形成面21Aを同図中矢印方向に回転させることでメンテナンス部11に対向させてメンテナンス処理を行うようにしてもよい。なお、メンテナンス部11を1つだけ設け、メンテナンス装置を昇降させることで2つのラインヘッド13に対しメンテナンス処理を行うようにしてもよい。   The present invention can also be applied to an ink jet printer that performs double-sided printing by feeding a recording sheet between two line heads 13 each having a nozzle forming surface 21A facing each other. In such a case, as shown in FIG. 18, the maintenance units 11 are respectively arranged on the sides of the two line heads, and the line head 13 is moved during the maintenance process as in the above-described double-sided printing, and the nozzle forming surface 21A. May be made to face the maintenance unit 11 by rotating in the direction of the arrow in FIG. Note that only one maintenance unit 11 may be provided, and the maintenance process may be performed on the two line heads 13 by moving the maintenance device up and down.

上記実施形態においては、親液パターン部60、160、260をノズル列Lにそれぞれ対応させて形成した構成について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、図19に示すように各ノズル開口17にそれぞれ対応させて親液パターン部60、160、260を形成してもよい。このようにすれば、各ノズル開口17にてインクの混色が防止されたものとなるので、より信頼性の高い吸引処理を行うことができる。   In the above embodiment, the configuration in which the lyophilic pattern portions 60, 160, 260 are formed so as to correspond to the nozzle rows L has been described, but the present invention is not limited to this, as shown in FIG. The lyophilic pattern portions 60, 160, and 260 may be formed in correspondence with the nozzle openings 17, respectively. In this way, ink mixing is prevented at each nozzle opening 17, so that more reliable suction processing can be performed.

例えば、上記実施形態においては、単一のラインヘッドを備え、当該ラインヘッドから全ての種類のインクが噴射される構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、インクの種類ごとにラインヘッドを設置する構成であっても良い。このような場合には、各ラインヘッドごとにメンテナンス部11が設置されることとなる。
また、本発明は、ラインヘッド方式のインクジェットプリンタに限られるものではなく、シリアル方式のインクジェットプリンタに適用することも可能である。
For example, in the above-described embodiment, a configuration in which a single line head is provided and all types of ink are ejected from the line head has been described. However, the present invention is not limited to this, and a configuration in which a line head is installed for each type of ink may be used. In such a case, the maintenance unit 11 is installed for each line head.
The present invention is not limited to a line head type ink jet printer, and can also be applied to a serial type ink jet printer.

また、上記実施形態においては、インクジェット式記録装置がインクジェット式プリンタである場合を例にして説明したが、インクジェット式プリンタに限られず、複写機及びファクシミリ等の記録装置であってもよい。   In the above embodiment, the case where the ink jet recording apparatus is an ink jet printer has been described as an example. However, the present invention is not limited to the ink jet printer, and may be a recording apparatus such as a copying machine or a facsimile.

また、上記実施形態では圧電素子25として積層型のものを用いたが、本発明はこれに限定されず、積層型以外の種類(例えば、モノモルフ、ユニモルフ、バイモルフ、ムーニー型、マルチムーニー型、シンバル型等)を用いてもよい。更に、駆動ユニット24としては上述した圧電素子25を用いたピエゾジェットタイプに限定されることなく、例えばサーマル方式を採用することもできる。その場合には印加時間を変化させることなどにより、流体吐出量を変化させることができる。   In the above embodiment, the piezoelectric element 25 is a laminated type. However, the present invention is not limited to this, and other types (for example, monomorph, unimorph, bimorph, Mooney type, multi-Mooney type, cymbal) are not limited thereto. Type). Furthermore, the drive unit 24 is not limited to the piezo jet type using the piezoelectric element 25 described above, and for example, a thermal method can be adopted. In that case, the fluid discharge amount can be changed by changing the application time.

また、上述の各実施形態においては、流体噴射装置が、インク等の流体を噴射する流体噴射装置(流体噴射装置)である場合を例にして説明したが、本発明の流体噴射装置は、インク以外の他の流体を噴射したり吐出したりする流体噴射装置に適用することができる。流体噴射装置が噴射可能な流体は、液体、機能材料の粒子が分散又は溶解されている液状体、ジェル状の流状体、流体として流して噴射できる固体、及び粉体(トナー等)を含む。   In each of the above-described embodiments, the case where the fluid ejecting apparatus is a fluid ejecting apparatus (fluid ejecting apparatus) that ejects a fluid such as ink has been described as an example. The present invention can be applied to a fluid ejecting apparatus that ejects or discharges fluid other than the above. Fluids that can be ejected by the fluid ejecting apparatus include liquids, liquids in which particles of functional material are dispersed or dissolved, gel-like fluids, solids that can be ejected as fluids, and powders (such as toner). .

また、流体噴射装置としては、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する流体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる流体を噴射する流体噴射装置であってもよい。   Further, the fluid ejecting apparatus may be a fluid ejecting apparatus that ejects a bio-organic matter used for biochip manufacturing, or a fluid ejecting apparatus that ejects a fluid that is used as a precision pipette and serves as a sample.

さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する流体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する流体噴射装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する流体噴射装置、ジェルを噴射する流状体噴射装置、トナーなどの粉体を例とする固体を噴射するトナージェット式記録装置であってもよい。そして、これらのうちいずれか一種の流体噴射装置に本発明を適用することができる。   In addition, transparent resin liquids such as UV curable resins to form fluid injection devices that inject lubricating oil onto precision machines such as watches and cameras, micro hemispherical lenses (optical lenses) used in optical communication elements, etc. For example, a fluid ejecting apparatus that ejects a liquid onto a substrate, a fluid ejecting apparatus that ejects an etching solution such as acid or alkali to etch the substrate, a fluid ejecting apparatus that ejects gel, and a powder such as toner. It may be a toner jet recording apparatus that ejects a solid. The present invention can be applied to any one of these fluid ejecting apparatuses.

インクジェットプリンタの概略構成図である。It is a schematic block diagram of an inkjet printer. ラインヘッド周辺の要部平面図である。It is a principal part top view of a line head periphery. ラインヘッドのノズル形成面を示す平面図である。It is a top view which shows the nozzle formation surface of a line head. ラインヘッドの一部を示す断面図である。It is sectional drawing which shows a part of line head. キャッピング機構の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of a capping mechanism. インク吸収部材の構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure of an ink absorption member. インク吸収部材の構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of an ink absorption member. 親液パターン部とノズルとの位置関係を示す断面構成図である。It is a cross-sectional block diagram which shows the positional relationship of a lyophilic pattern part and a nozzle. メンテナンス時のキャッピング機構とヘッドとの位置関係を示す図である。It is a figure which shows the positional relationship of the capping mechanism and head at the time of a maintenance. ノズル形成面と親液パターン部との位置関係を規定する説明図である。It is explanatory drawing which prescribes | regulates the positional relationship of a nozzle formation surface and a lyophilic pattern part. インク排出部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of an ink discharge part. ラインヘッドに対するメンテナンス処理のフローチャート図である。It is a flowchart figure of the maintenance process with respect to a line head. 第二実施形態に係るインク吸収部材の断面構成を示す図である。It is a figure which shows the cross-sectional structure of the ink absorption member which concerns on 2nd embodiment. ノズル形成面と親液パターン部との位置関係を規定する説明図である。It is explanatory drawing which prescribes | regulates the positional relationship of a nozzle formation surface and a lyophilic pattern part. 第三実施形態に係るキャップ部材の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the cap member which concerns on 3rd embodiment. 第四実施形態に係るキャッピング部材の断面構成を示す図である。It is a figure which shows the cross-sectional structure of the capping member which concerns on 4th embodiment. インクジェットプリンタの変形例に係る構成を示す図である。It is a figure which shows the structure which concerns on the modification of an inkjet printer. インクジェットプリンタの変形例に係る構成を示す図である。It is a figure which shows the structure which concerns on the modification of an inkjet printer. インクジェットプリンタの変形例に係る構成を示す図である。It is a figure which shows the structure which concerns on the modification of an inkjet printer.

符号の説明Explanation of symbols

L…ノズル列、13…ラインヘッド(噴射ヘッド)、17…ノズル、18…ヘッド本体(保持部材)、21…ノズル基板(ノズル形成部材)、21A…ノズル形成面、43…キャップ部材(流体回収部)、60…親液パターン部、61…撥液パターン部、63…連結部、65…インク吸収部材(吸収部材)、67…吸引口、80…シール部、81…当接部、100…インクジェットプリンタ(流体噴射装置)、160…親液パターン部、161…撥液パターン部、260…親液パターン部、261…撥液パターン部 L ... Nozzle row, 13 ... Line head (jet head), 17 ... Nozzle, 18 ... Head body (holding member), 21 ... Nozzle substrate (nozzle forming member), 21A ... Nozzle forming surface, 43 ... Cap member (fluid recovery) Part), 60 ... lyophilic pattern part, 61 ... lyophobic pattern part, 63 ... coupling part, 65 ... ink absorbing member (absorbing member), 67 ... suction port, 80 ... seal part, 81 ... contact part, 100 ... Inkjet printer (fluid ejecting apparatus), 160 ... lyophilic pattern portion, 161 ... lyophobic pattern portion, 260 ... lyophilic pattern portion, 261 ... lyophobic pattern portion

Claims (9)

複数のノズル開口が形成されたノズル形成面を備えるとともに該ノズルから流体を噴射する噴射ヘッドと、該噴射ヘッドに当接した状態で前記流体を回収する流体回収部とを備える流体噴射装置において、
前記流体回収部は、前記ノズル開口に対応して設けられて前記流体に対して親液性を示す親液パターン部を有することを特徴とする流体噴射装置。
In a fluid ejecting apparatus comprising a nozzle forming surface having a plurality of nozzle openings formed therein and ejecting fluid from the nozzle, and a fluid recovery unit that collects the fluid in a state of being in contact with the ejecting head.
The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the fluid recovery unit includes a lyophilic pattern unit that is provided corresponding to the nozzle opening and exhibits lyophilicity with respect to the fluid.
前記流体回収部は、前記親液パターン部間に前記流体に対して撥液性を示す撥液パターン部を有することを特徴とする請求項1に記載の流体噴射装置。   2. The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the fluid recovery unit includes a liquid repellent pattern portion that exhibits liquid repellency with respect to the fluid between the lyophilic pattern portions. 前記流体回収部は前記流体を吸収可能とする吸収部材を有しており、該吸収部材に前記親液パターン部及び前記撥液パターン部が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の流体噴射装置。   The fluid recovery unit includes an absorbing member capable of absorbing the fluid, and the lyophilic pattern portion and the liquid repellent pattern portion are formed on the absorbing member. Fluid ejection device. 前記親液パターン部は前記各ノズル開口にそれぞれ対応して設けられることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の流体噴射装置。   The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the lyophilic pattern portion is provided corresponding to each of the nozzle openings. 前記親液パターン部は、前記ノズル開口のうち同種類の前記流体を噴射するノズル列に対応して設けられることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の流体噴射装置。   4. The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the lyophilic pattern portion is provided corresponding to a nozzle row that ejects the same type of fluid in the nozzle openings. 5. 前記吸収部材には、該吸収部材の厚み方向における前記ノズル開口から離間した位置に前記親液パターン部間を連結させる連結部が設けられており、該連結部には前記流体を吸引する吸引口が連通していることを特徴とする請求項3〜5のいずれか一項に記載の流体噴射装置。   The absorbing member is provided with a connecting portion that connects the lyophilic pattern portions at a position separated from the nozzle opening in the thickness direction of the absorbing member, and the connecting portion has a suction port for sucking the fluid The fluid ejecting apparatus according to claim 3, wherein the fluid ejecting apparatuses are in communication with each other. 前記吸収部材は、前記噴射ヘッドに当接する側の面において、前記親液パターン部が前記撥液パターン部に対して凹状に形成されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の流体噴射装置。   7. The absorbent member according to claim 1, wherein the lyophilic pattern portion is formed in a concave shape with respect to the liquid-repellent pattern portion on a surface that is in contact with the ejection head. The fluid ejecting apparatus according to 1. 前記噴射ヘッドのノズル形成面に対する前記流体の接触角をθとし、前記ノズル形成面に形成された前記ノズルのピッチをWとし、前記噴射ヘッドに前記流体回収部材が当接された際の前記親液パターン部と前記ノズル形成面との距離をhとしたとき、
h ≦ W(1−cosθ)/(2sinθ)
の関係を満たすことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の流体噴射装置。
The contact angle of the fluid with respect to the nozzle formation surface of the ejection head is θ, the pitch of the nozzles formed on the nozzle formation surface is W, and the parent when the fluid recovery member is brought into contact with the ejection head When the distance between the liquid pattern portion and the nozzle forming surface is h,
h ≦ W (1-cos θ) / (2 sin θ)
The fluid ejection device according to claim 1, wherein the relationship is satisfied.
前記噴射ヘッドは、ラインヘッドであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の流体噴射装置。   The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the ejecting head is a line head.
JP2007178617A 2007-07-06 2007-07-06 Fluid jetting apparatus Withdrawn JP2009012383A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007178617A JP2009012383A (en) 2007-07-06 2007-07-06 Fluid jetting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007178617A JP2009012383A (en) 2007-07-06 2007-07-06 Fluid jetting apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009012383A true JP2009012383A (en) 2009-01-22

Family

ID=40353867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007178617A Withdrawn JP2009012383A (en) 2007-07-06 2007-07-06 Fluid jetting apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009012383A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011230403A (en) * 2010-04-28 2011-11-17 Seiko Epson Corp Fluid ejection device
JP2014054793A (en) * 2012-09-13 2014-03-27 Ricoh Co Ltd Cap member, liquid discharge device, image formation device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011230403A (en) * 2010-04-28 2011-11-17 Seiko Epson Corp Fluid ejection device
JP2014054793A (en) * 2012-09-13 2014-03-27 Ricoh Co Ltd Cap member, liquid discharge device, image formation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005103859A (en) Ink supply system, recording apparatus, recording head, and liquid supply system
US10780702B2 (en) Liquid ejecting head unit, liquid ejecting apparatus, and maintenance method for liquid ejecting apparatus
JP2010099880A (en) Liquid discharge head and image forming apparatus
US8038255B2 (en) Cap member and fluid ejecting apparatus
JP2011056922A (en) Liquid discharging head, and image forming apparatus
JP5668467B2 (en) Liquid ejector
JP2010058392A (en) Fluid injection apparatus
JP2008302654A (en) Fluid jet apparatus
JP2009012374A (en) Fluid jet apparatus and maintenance method of fluid jet apparatus
JP2009012382A (en) Fluid jet apparatus and flushing processing method in fluid jet apparatus
JP2009012383A (en) Fluid jetting apparatus
JP2009012389A (en) Fluid jet apparatus
JP2009012384A (en) Fluid jet apparatus
JP2009012387A (en) Fluid jet apparatus
JP2009012370A (en) Fluid jet apparatus and maintenance method of fluid jet apparatus
JP5644309B2 (en) Fluid ejection device
JP2005231307A (en) Liquid injection device, liquid suction apparatus for liquid injection head
JP2009012385A (en) Fluid jet apparatus
JP2009012368A (en) Fluid ejection apparatus
JP4307938B2 (en) Electrostatic actuator, droplet discharge head, liquid cartridge, and image forming apparatus
JP2009012388A (en) Fluid jetting apparatus
JP4311225B2 (en) Liquid ejector
JP2009012371A (en) Fluid jet apparatus and maintenance method of fluid jet apparatus
JP5499883B2 (en) Fluid ejection device
JP2009073020A (en) Fluid ejection device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100907