JP2009009500A - コンテンツ取得装置、プログラム、及びコンテンツ取得方法 - Google Patents

コンテンツ取得装置、プログラム、及びコンテンツ取得方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009009500A
JP2009009500A JP2007172339A JP2007172339A JP2009009500A JP 2009009500 A JP2009009500 A JP 2009009500A JP 2007172339 A JP2007172339 A JP 2007172339A JP 2007172339 A JP2007172339 A JP 2007172339A JP 2009009500 A JP2009009500 A JP 2009009500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
acquisition
metadata
acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007172339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4946665B2 (ja
Inventor
Hiroshi Terada
洋 寺田
Kazuhiro Kishi
和浩 岸
Seishi Tabata
清史 田端
Shuji Kubo
修二 久保
Yoshihisa Mashita
喜久 真下
Masahiro Ueno
正裕 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2007172339A priority Critical patent/JP4946665B2/ja
Publication of JP2009009500A publication Critical patent/JP2009009500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4946665B2 publication Critical patent/JP4946665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】取得した放送コンテンツについて、そのコンテンツに関連する新着コンテンツ情報の取得や、新着コンテンツのダウンロードによる取得を行うことができる技術を提供する。
【解決手段】コンテンツ取得装置において、所定のメタデータが付随する各コンテンツファイルを記憶する記憶手段と、ダウンロードにより供給可能な各新着コンテンツ情報を所定のウェブサイトから取得する情報取得手段(ステップ82)と、取得した各新着コンテンツ情報のうち、記憶手段が記憶している各コンテンツファイルのメタデータと実質的に一致するデータを含むものを抽出する抽出手段(ステップ83)と、抽出した各新着コンテンツ情報に係るコンテンツファイルに対し、その新着コンテンツ情報に含まれるリンク情報に基づいてアクセスし、該コンテンツファイルをダウンロードするコンテンツ取得手段(ステップ86)とを設ける。
【選択図】図8

Description

本発明は、所定のウェブサイトからコンテンツをダウンロードして取得するコンテンツ取得装置、プログラム、及びコンテンツ取得方法に関する。
従来、放送中の楽曲等を受信して録音することにより取得した放送コンテンツのデータを、メタデータに基づいて容易に整理することができるようにした技術が知られている(たとえば、特許文献1参照)。この技術においては、放送コンテンツの録音時刻及び放送局名や、放送コンテンツを構成する音声データの一部又は特徴量を含む情報を所定のサーバに送り、該サーバからその放送コンテンツについての、アーティスト名や楽曲名等のメタデータを取得し、メタデータが付随する放送コンテンツのデータベースを構築する。そして、メタデータが取得できた放送コンテンツについては、その楽曲名やアーティスト名を選択肢としてメニュー表示し、その選択に応じて対応する放送コンテンツの再生を行うことができるようになっている。
また近年、楽曲再生装置におけるコンテンツの蓄積可能容量の大容量化や、インターネットのブロードバンド化の進展とともに、インターネットを介した楽曲のダウンロードサービスが盛んに行われるようになってきている。ダウンロードサービスにおいては、新譜情報やランキング情報、さらには試聴サービス等のような、ユーザがダウンロードしたい楽曲を選択するための参考となる情報の提供も併せて行われる。
特開2007−133923号公報
しかしながら、上述の放送コンテンツに関する従来技術によれば、たとえば、図10に示すように、HDDプレーヤ101は、FM放送局24からの放送に基づく放送コンテンツについて取得したメタデータに基づいて、単に放送コンテンツのデータベースを構築するのみであり、放送コンテンツのアーティストについての最新楽曲や情報の提供を受けたり、最新コンテンツのダウンロードによる提供を受けることはできない。
一方、上述の楽曲ダウンロードサービスによれば、HDDプレーヤ101は、インターネット上の音楽ダウンロードサービスサイト23から、新着コンテンツ情報の取得や、楽曲コンテンツのダウンロードを行うのみである。すなわち、FM放送のエアチェックと、音楽ダウンロードサービスや音楽情報サービスとは、それぞれ別のものであり、システム的な関連性を有してはいない。
本発明の目的は、このような従来技術の問題点に鑑み、取得した放送コンテンツについて、そのコンテンツに関連する新着コンテンツ情報の取得や、新着コンテンツのダウンロードによる取得を行うことができる技術を提供することにある。
この目的を達成するため、第1の発明に係るコンテンツ取得装置は、所定のメタデータが付随する各コンテンツファイルを記憶する記憶手段と、ダウンロードにより供給を受けることが可能な各新着コンテンツの情報を所定のウェブサイトから取得する第1の情報取得手段と、前記第1情報取得手段により取得した各新着コンテンツ情報のうち、前記記憶手段が記憶している各コンテンツファイルのメタデータに一致するデータを含むものを抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出した各新着コンテンツ情報に係るコンテンツファイルに対し、その新着コンテンツ情報に含まれるリンク情報に基づいてアクセスし、該コンテンツファイルをダウンロードする第1のコンテンツ取得手段とを具備することを特徴とする。
ここで、コンテンツ取得装置としは、たとえば、再生対象とするコンテンツファイルをハードディスクに蓄積し、選択されたコンテンツファイルの再生を行うハードディスクプレーヤに適用されるものが該当する。コンテンツファイルとしては、たとえば、FM放送のエアチェックにより取得したコンテンツのファイルや、CDのリッピングにより得たものや、アナログ音源に基づく録音により得たものが該当する。所定のメタデータとしてはたとえば、アーティスト名や楽曲名が該当する。メタデータとしては、たとえば、放送のエアチェックによりコンテンツファイルを取得する場合には、放送自体に含まれているものや、放送時間及び放送局名又は放送された音声信号に基づいて所定のサーバから取得したものや、ユーザが直接入力したものを使用することができる。CDのリッピングによりコンテンツファイルを取得する場合には、CDDB(CDデータベース)により取得したものを使用することもできる。
新着コンテンツ情報としては、たとえば、エニーミュージック株式会社が供給する「エニーインフォ」というサービスにより提供される最新音楽情報に含まれるものが該当する。メタデータと実施的に一致するデータを含む新着コンテンツ情報としては、たとえば、メタデータがアーティスト名である場合に、そのアーティスト名と同一又は同一とみなされるアーティスト名を含む新着コンテンツ情報が該当する。同一とみなされるアーティスト名としては、たとえば、両アーティスト名の表記の相違が全角・半角の相違のみである場合や、スペースの有無の相違のみである場合が該当する。
この構成において、第1の情報取得手段が所定のウェブサイトから、ダウンロードにより供給を受けることが可能な各新着コンテンツの情報を取得すると、抽出手段は、取得した各新着コンテンツ情報のうち、記憶手段が記憶している各コンテンツファイルのメタデータと実質的に一致するデータを含むものを抽出する。抽出した新着コンテンツ情報にはそのコンテンツファイルのダウンロードを行うためのリンク情報が含まれているので、第1コンテンツ取得手段は、そのリンク情報に基づいてそのコンテンツファイルをダウンロードし、取得することができる。
第2の発明に係るコンテンツ取得装置は、第1発明において、前記記憶手段が記憶しているコンテンツファイルには、その前記メタデータに対応する所定の識別情報の付属している第1の種類のコンテンツファイル及び該識別情報が付属していない第2の種類のコンテンツファイルが含まれており、前記コンテンツ取得装置は、前記第2種類の各コンテンツファイルを、前記第1種類の各コンテンツファイルのうち、双方の前記メタデータが所定の同一性を有するものに対して関連付ける関連付け手段を備え、前記第2種類のコンテンツファイには、前記関連付け手段による関連付けができなかった第3の種類のコンテンツファイルが含まれ、前記抽出手段は、前記第1情報取得手段により取得した各新着コンテンツ情報のうち、前記第3種類のコンテンツファイルのメタデータに一致するデータを含むものを抽出するものであることを特徴とする。ここで、メタデータに対応する所定の識別情報としては、たとえば、メタデータとしてのアーティスト名に対応するアーティストIDが該当する。
第3の発明に係るコンテンツ取得装置は、第2発明において、前記第1種類のコンテンツファイルについて、その前記識別情報に対応し、かつダウンロードにより供給を受けることが可能な各新着コンテンツの情報を所定のウェブサイトから取得する第2の情報取得手段と、前記第2情報取得手段により取得した各新着コンテンツ情報に係るコンテンツファイルを所定のウェブサイトからダウンロードにより取得する第2のコンテンツ取得手段とを具備することを特徴とする。
第4の発明に係るコンテンツ取得装置は、第3発明において、前記記憶手段が記憶している各コンテンツファイルに関する情報と、前記抽出手段により抽出した新着コンテンツ情報、又は前記第2情報取得手段により取得した新着コンテンツ情報とを表示し、その新着コンテンツ情報に係るコンテンツファイルのうちの所望のものを取得するための指示を受け入れるインタフェース手段を備え、前記インタフェース手段は、前記第1及び第3種類のコンテンツファイルに関する情報の表示は、それらの前記メタデータの値毎に区分した表示欄において行い、前記第2種類のコンテンツファイルに関する情報の表示は、それが関連付けられている前記第1種類のコンテンツファイルに関する情報を表示する表示欄と同一の表示欄において表示し、前記新着コンテンツ情報については、その抽出又は取得に係るコンテンツファイルに関する情報を表示する表示欄と同一の表示欄において表示するものであることを特徴とする。
第5の発明に係るコンテンツ取得装置は、第1〜第4のいずれかの発明において、新着コンテンツの取得に関する設定を受け入れる設定手段と、前記設定手段による設定に従って新着コンテンツの取得を行う制御手段とを備え、前記制御手段は、所定のタイミングで前記第1情報取得手段及び抽出手段により、又は第2情報取得手段により新着コンテンツ情報の取得を行い、取得した新着コンテンツ情報に係るコンテンツのうちから、前記設定手段により受け入れた設定に従い、取得すべきものを選定し、選定したコンテンツについて、前記第1コンテンツ取得手段又は第2コンテンツ取得手段によりコンテンツファイルを取得するものであることを特徴とする。
第6の発明に係るコンテンツ取得装置は、第5発明において、前記購入手段は、前記選定したコンテンツについてのコンテンツファイルの取得に先立ち、その購入の可否についてのユーザからの指示を取得する指示取得手段を有することを特徴とする。
第7の発明に係るコンテンツ取得装置は、第6発明において、前記指示取得手段は、指示に必要な情報を含む電子メールを予め指定されたアドレスに宛てて送信する手段と、これに応答してなされるユーザからの指示を受信する手段とを有することメタデータを特徴とする。
第8の発明に係るプログラムは、第1〜第7のいずれかのコンテンツ取得装置における各手段としてコンピュータを機能させることを特徴とする。
第9の発明に係るコンテンツ取得方法は、所定のメタデータが付随する各コンテンツファイルを記憶する記憶工程と、ダウンロードにより供給を受けることが可能な各新着コンテンツの情報を所定のウェブサイトから取得する第1の情報取得工程と、前記第1情報取得工程により取得した各新着コンテンツ情報のうち、前記記憶工程により記憶した各コンテンツファイルのメタデータに一致するデータを含むものを抽出する抽出工程と、前記抽出工程により抽出した各新着コンテンツ情報に係るコンテンツファイルに対し、その新着コンテンツ情報に含まれるリンク情報に基づいてアクセスし、該コンテンツファイルをダウンロードする第1のコンテンツ取得工程とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、所定のウェブサイトから取得した新着コンテンツ情報から、各コンテンツファイルのメタデータに一致するデータを含むものを抽出し、それ含まれるリンク情報に基づいてコンテンツファイルをダウンロードするようにしたため、既に取得した各コンテンツファイルのメタデータに関連する新着コンテンツ情報の取得及び新着コンテンツのダウンロードを行うことができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る再生装置の構成を示すブロック図である。同図に示すように、この装置は、所定のプログラムに従って必要な情報処理や装置各部の制御を行う処理部11、処理部11に対して入力操作を行うための操作部12、FM放送を受信して放送コンテンツのデータを処理部11に供給するチューナ部13、処理部11が文字や図形により情報を表示するための表示部14、処理部11がインターネット上のサーバと通信を行うための通信部15、処理部11がチューナ部13や通信部15を介して取得するコンテンツのデータをファイルとして格納するためのハードディスク16、及び処理部11がハードディスク16内のコンテンツファイルに基づく再生音を出力するための音声出力部17を備える。
図2は図1の装置がコンテンツファイルを取得する様子を示す。同図に示すように、図1の再生装置21がコンテンツファイルを取得する態様としては2つの態様がある。その1つは、アプリケーション・サービス・プロバイダ(以下、「ASP」という。)22が提供するダウンロード機能を介して、インターネット上の音楽ダウンロードサービスサイト23からダウンロードすることにより楽曲コンテンツのファイルを取得する態様である。他の1つの態様は、FM放送局24の放送を受信して録音することにより、放送される楽曲コンテンツのデータを取得するものである。後者の放送コンテンツとしてコンテンツファイルの取得を行う態様の場合には、インターネット上のASP25が提供するメタデータの取得機能を利用して、各放送コンテンツについての楽曲名やアーティスト名等のメタデータを取得することができる。
図3は図1の装置における楽曲コンテンツの一覧画面の一例を示す。この画面は、操作部12における所定の操作に応答し、処理部11がハードディスク16内の楽曲コンテンツについて、表示部14において表示するものである。同図に示すように、各楽曲コンテンツに関する情報は、アーティスト毎に区分されたコンテンツ表示欄30において表示される。各コンテンツ表示欄30の上部には「アーティスト」欄31が設けられ、そこには対応するアーティストのアーティスト名が表示される。各楽曲コンテンツに関する情報を構成する各レコードは、「転送回数」、「楽曲タイトル」、「TIME」、「アルバムタイトル」、及び「登録PLAY LIST」の各項目により構成される。
「転送回数」の内容は当該楽曲コンテンツについての転送可能な回数を表すマークであり、「楽曲タイトル」は当該楽曲コンテンツのタイトル名、「TIME」は当該楽曲コンテンツの演奏時間、「アルバムタイトル」は当該楽曲コンテンツが属するアルバムのタイトル名、そして「登録PLAY LIST」は当該楽曲コンテンツが属するプレイリストの名称である。「転送回数」項目の内容である転送可能な回数を表すマークとしては、たとえば、無限回転送可能であることを表す「∞♪」マークや、あと2回転送可能であることを表す「♪♪」マーク、あと10回転送可能であることを表す「10♪」マークが該当する。
ハードディスク16内の楽曲コンテンツとしては、ダウンロードサービスを利用してダウンロードにより取得したダウンロードコンテンツと、FM放送のエアチェックにより取得した放送コンテンツとが混在し得る。そして、ダウンロードコンテンツ及び放送コンテンツのメタデータは出所が異なるので、同一のアーティストについてのアーティスト名の表記が、ダウンロードコンテンツ及び放送コンテンツのメタデータにおいて異なる場合がある。したがって、メタデータ中のアーティスト名が完全に一致する楽曲コンテンツ毎にコンテンツ表示欄30を設けるとすると、同一のアーティストについての楽曲コンテンツが、複数のコンテンツ表示欄30において分散されて表示されることになる。このことは楽曲コンテンツ一覧画面からユーザが同一のアーティストに属する楽曲コンテンツを選択する際の支障となる。
また、処理部11は、所定のダウンロードサービスサイトから取得したダウンロードコンテンツについては、取得した時点で、その際に得られる当該コンテンツのアーティストを識別するアーティストIDを再生装置において登録しておき、そのアーティストについての新着コンテンツをダウンロードする際等において使用するようにしている。しかしながら、エアチェックにより取得した放送コンテンツについてはアーティストIDが登録されないため、放送コンテンツについてはアーティストIDを利用してアーティストが同一であるかどうかを判定することができない。
そこで本実施形態においては、各放送コンテンツのアーティストについては、いずれかのダウンロードコンテンツに係るアーティストと同一であるかどうかを判定し、同一であると判定したダウンロードコンテンツに対して関連付けを行うようにしている。これにより、ダウンロードコンテンツに対して関連付けられた放送コンテンツのアーティストは、そのダウンロードコンテンツのアーティストと同一であるとして取り扱うことができる。たとえば、ダウンロードコンテンツに関連付けられた放送コンテンツの情報は、そのダウンロードコンテンツに関する情報を表示するコンテンツ表示欄30において表示し、そのアーティストのアーティスト名は、そのダウンロードコンテンツのメタデータにおけるアーティスト名と同一のものとして「アーティスト」欄31に表示される。
図4は1つの放送コンテンツについて上記ダウンロードコンテンツに対する関連付けを行う処理を示すフローチャートである。処理を開始すると処理部11は、まずステップ41において、ハードディスク16に格納されているダウンロードコンテンツのうち、そのメタデータによるアーティスト名が、当該放送コンテンツのメタデータによるアーティスト名と完全に一致するものがあるかどうかを調べる。次に、ステップ42において、一致するものがあったかどうかを判定する。一致するもがあったと判定した場合には、当該放送コンテンツ及びアーティスト名が一致したダウンロードコンテンツは同一のアーティストに係るものであるとみなし、ステップ47において、当該放送コンテンツを、そのダウンロードコンテンツに関連付けて、図4の処理を終了する。
ステップ42において、一致するものがなかったと判定した場合には、ステップ43において、ハードディスク16中のダウンロードコンテンツのうち、そのメタデータによるアーティスト名が、当該放送コンテンツのメタデータによるアーティスト名に対し、文字のサイズが全角であるか又は半角であるかの点で相違する以外は一致するものがあるかどうかを調べる。次に、ステップ44において、該当するダウンロードコンテンツがあったかどうかを判定する。該当するダウンロードコンテンツがあったと判定した場合には、当該放送コンテンツ及びそのダウンロードコンテンツは同一のアーティストに係るものであるとみなし、ステップ47において、そのダウンロードコンテンツに対して当該放送コンテンツを関連付けて、図4の処理を終了する。
ステップ44において、該当するものがなかったと判定した場合には、ステップ45において、ハードディスク16中のダウンロードコンテンツのうち、そのメタデータによるアーティスト名が、当該放送コンテンツのメタデータによるアーティスト名と同一のアーティストに係るものであるとユーザが判断するものがあるかどうかを調査する。
この調査はたとえば、ハードディスク16中のダウンロードコンテンツのメタデータによるアーティスト名のうち、当該放送コンテンツのメタデータによるアーティスト名に対して所定の類似を呈するものがあればそれを列挙して表示し、当該放送コンテンツと同一のアーティストのものであると判断するものをユーザに選択させることによって行うことができる。所定の類似の具体例としてはたとえば、名前と苗字の間にスペースが存在するか否かの相違にすぎない場合や、外国のアーティスト等の場合によく起り得るカタカナ表記と英語表記の差異のみであるような場合が該当する。なお、ユーザにより同一アーティストのものであると指示されたアーティスト名の組合せは記憶しておき、以後、その組合せの各アーティスト名は、ユーザの指示によることなく自動的に同一アーティストを指称するものであるとして取り扱うようにすることができる。
この調査はまた、同一アーティストのアーティスト名として取り扱うべきものとしてユーザが予め登録したアーティスト名の組合せのリストに基づいて行うこともできる。つまり、ダウンロードコンテンツのメタデータによるアーティスト名と、当該放送コンテンツのメタデータによるアーティスト名とが同一の組合せ中にあれば、両アーティスト名は同一アーティストに係るものであると判定することができる。この場合、表記がまったく一致しないアーティスト名を、ユーザの判断によって、同一のアーティストのものとして取り扱うことができる。これによれば、アーティストの意向により異なる表記が用いられる場合や、1又は複数の曲を1つの曲に合成したいわゆるマッシュアップコンテンツにも対応することができる。
次に、ステップ46において、ステップ45の調査により、アーティスト名が同一のアーティストに係るものであるとユーザが判断するダウンロードコンテンツがあったかどうかを判定する。あったと判定した場合には、当該放送コンテンツ及びそのダウンロードコンテンツは同一のアーティストに係るものであるとみなし、ステップ47において、当該放送コンテンツをそのダウンロードコンテンツに関連付けて、図4の処理を終了する。
処理部11は以上の図4の処理をハードディスク16に格納されている各放送コンテンツについて、所定のタイミングにおいて行う。所定のタイミングとしては、たとえば、新たな放送コンテンツについてそのメタデータを取得した場合や、新たなダウンロードコンテンツを取得した場合が該当する。これにより、各放送コンテンツについて行った関連付けの結果に従い、図3の楽曲コンテンツ一覧の表示を行うことができる。
図5は図3の楽曲コンテンツの一覧を表示する際に、1つの放送コンテンツについての情報をどのアーティストについてのコンテンツ表示欄30において表示するかを決定する処理を示すフローチャートである。すなわち処理部11はまず、ステップ51において、ハードディスク16中のダウンロードコンテンツのうち、当該放送コンテンツが関連付けられているものを調べる。次に、ステップ52において、関連付けられているダウンロードコンテンツが存在するかどうかを判定する。
関連付けられているダウンロードコンテンツが存在すと判定した場合には、ステップ53において、そのダウンロードコンテンツのアーティストについてのコンテンツ表示欄30において、当該放送コンテンツについての情報を表示することを決定し、図5の処理を終了する。なお、そのコンテンツ表示欄30に付随する「アーティスト」欄において表示するアーティスト名としては、ダウンロードコンテンツ側のメタデータによるものが使用される。
ステップ52において、関連付けられているダウンロードコンテンツが存在しないと判定した場合には、当該放送コンテンツのアーティストについてのコンテンツ情報を表示するための新たなコンテンツ表示欄30を設け、当該放送コンテンツの情報をそのコンテンツ表示欄30において表示することを決定し、図5の処理を終了する。なお、その新たなコンテンツ表示欄30に付随する「アーティスト」欄において表示するアーティスト名としては、当該放送コンテンツのメタデータによるものが使用される。
なお、上記新たなコンテンツ表示欄30において表示された放送コンテンツ、すなわち関連付けがなされていない放送コンテンツのアーティストと同一のアーティストについての新着コンテンツが音楽ダウンロードサービスからダウンロードされ、購入された場合には、その放送コンテンツは、図4の処理によって、そのダウンロードコンテンツに対する関連付けが行われることになる。図3の楽曲コンテンツの一覧は、その関連付けの結果に従い、更新される。
図6は図3の楽曲コンテンツの一覧画面を表示しているときに処理部11が繰り返し行う処理を示すフローチャートである。この処理によって、ユーザは楽曲コンテンツの購入を行うことができる。処理を開始すると、まず、ステップ61において、音楽ダウンロードサービス機能を提供する所定のASPサーバに対してアクセスすべきタイミングかどうかを判定する。このアクセスタイミングとしては、たとえば図3の楽曲コンテンツ一覧画面の表示を開始したタイミングや、その後の所定期間が経過する毎のタイミングが該当する。アクセスタイミングではないと判定した場合にはステップ65へ進む。
ステップ61においてアクセスタイミングであると判定した場合には、ステップ62へ進み、音楽ダウンロードサービス機能を提供するASPサイトにアクセスし、再生装置に登録されているアーティストIDに基づき、これらのIDに対応するアーティストについての新着コンテンツに関する情報を取得する。登録されているアーティストIDとは、音楽ダウンロードサービスを利用して楽曲コンテンツを購入したときに、その楽曲コンテンツに付随するアーティストIDを処理部11が登録しておいたものである。
次に、ステップ63において、当該ASPサイトから新着コンテンツに関する情報を取得できたか否かを判定する。取得できなかったと判定した場合にはステップ65へ進む。取得できたと判定した場合には、ステップ64へ進み、取得した新着コンテンツに関する情報を楽曲コンテンツの一覧画面において反映する。新着コンテンツに関する情報には、その楽曲コンテンツの楽曲タイトル、演奏時間、アルバムタイトル等のほか、試聴可能であるか否か等の情報が含まれる。
図7は新着コンテンツに関する情報を反映した楽曲コンテンツ一覧画面を例示する。同図においては、アーティスト名が「AAAAA」であるアーティストのアーティストIDに基づいて取得された3つの新着コンテンツの情報が反映されている。この3つの新着コンテンツ情報の各表示欄では、「転送回数」の項目において、新着コンテンツであることを示す「NEW」マーク71が表示されている。「登録PLAY LIST」の項目においては、その新着コンテンツがダウンロード可能であることを意味する「DL」マーク72が表示されている。その右の「!♪♪」マーク73は試聴マークであり、その新着コンテンツが試聴可能であることを意味している。他の「楽曲タイトル」、「TIME」、及び「アルバムタイトル」の項目には、各項目名どおりの内容が表示されている。試聴マーク73が表示されている新着コンテンツは、当該ASPの指定に従い、30〜45秒間の試聴が可能である。すなわち、ユーザがいずれかの試聴マーク73を指示すると、対応する楽曲コンテンツの試聴用データを当該ASPから受信して再生するようになっている。
図6に戻り、ステップ64における新着コンテンツ情報の反映が完了すると、ステップ65へ進み、ダウンロードによる楽曲コンテンツの購入を行う旨の指示があったかどうかを判定する。この指示は、「DL」マーク72が表示された楽曲コンテンツのうちのいずれかが操作部12によって選択され、選択が確定されることによって行われる。ユーザはたとえばリモコンの決定キーを押下することによりこの選択の確定を行うことができる。ステップ65において購入の指示がなかったと判定した場合には図6の処理を終了する。
ステップ65において購入の指示があったと判定した場合には、ステップ66へ進み、選択された楽曲コンテンツの購入処理を行う。すなわち、選択された楽曲コンテンツの購入意思を当該ASPサーバに通知する。ASPサーバはこれに応答して、対応する楽曲コンテンツのデータを処理部11に転送する。処理部11はこれを受信し、メタデータとともにハードディスク16に格納するとともに、その楽曲コンテンツのアーティストIDの登録を行う。またその際、所定の方式に従い、ASPサーバとの間で必要な料金の支払い処理を行う。この後、楽曲コンテンツ一覧画面の表示について、楽曲コンテンツを購入したことにより生じる必要な修正を行った後、図6の処理を終了する。
一方、処理部11は、事前に新着コンテンツの予約購入に関する設定を受け入れることができる。この設定に際し、ユーザが設定できる項目としては、たとえば、購入したい楽曲コンテンツのアーティスト名、購入する楽曲コンテンツの数の上限、購入する楽曲コンテンツの合計金額の上限、ハードディスク16内のコンテンツとの重複をチェックし、重複するコンテンツを排除するか否か、購入に際してユーザの許可を要するか否か等が該当する。この設定に従い、処理部11は図6の処理と同様にして、楽曲コンテンツの購入を行うことができる。すなわち、所定のアクセスタイミングにおいてASPサイトにアクセスし、ユーザが設定したアーティスト名に対応するアーティストIDに基づいて新着コンテンツ情報を取得する(ステップ61、62)。新着コンテンツがあれば、ユーザが設定したコンテンツ数及び合計金額の範囲内で新着コンテンツをダウンロードし、購入を行う(ステップ66)。
その際、処理部11は、ハードディスク16内のコンテンツと、新着コンテンツとの重複をチェックする場合には、上述図4の処理によって関連付けを行うことができるコンテンツ同士は同一のアーティストのものであるとして処理することができる。また処理部11は、購入に際してユーザの許可を要するとの設定がなされている場合には、図6のステップ63の処理と同様にして新着コンテンツの存在を認識したとき、指定された電子メールのアドレスに宛てて、ハードディスク16内のコンテンツに関する情報とともに、購入しようとするコンテンツの情報を送信し、ユーザに対して購入を許可するか否かの指示を要求する。ユーザはこの指示要求に対して、何らかの端末操作によりネットワークを介して処理部11に対し、購入を許可するか否かの指示を行う。処理部11は、ユーザからの指示内容に応じ、当該楽曲コンテンツの購入を行い、又はその購入を中止することができる。
ところで、図4の処理によってダウンロードコンテンツに対する関連付けがなされなかった放送コンテンツのアーティストの楽曲については、アーティストIDを利用することができないので、処理部11は、その放送コンテンツに付随するメタデータに含まれるアーティスト名を用いて、そのアーティストの新着コンテンツの購入を行うことができるようにしている。
図8はこのダウンロードコンテンツに対する関連付けがなされなかった放送コンテンツのアーティストについての新着コンテンツの購入を可能とする処理を示すフローチャートである。この処理は、図6の処理の場合と同様に、図3の楽曲コンテンツの一覧画面を表示しているときに処理部11が繰り返し行うものである。
処理を開始すると、まず、ステップ81において、新着コンテンツに関する情報の提供を行う機能を有する所定のASPサーバに対してアクセスすべきタイミングかどうかを判定する。このアクセスタイミングとしては、たとえば、図3の楽曲コンテンツ一覧画面の表示を開始したタイミングや、その後の所定期間が経過する毎のタイミングが該当する。アクセスタイミングではないと判定した場合にはステップ85へ進む。
ステップ81においてアクセスタイミングであると判定した場合には、ステップ82へ進み、所定のASPサーバにアクセスし、新着コンテンツに関する情報を取得する。この新着コンテンツ情報には試聴やダウンロード等のサービスにアクセスするためのリンク情報(サービスURL)が付随している。
図9はこのASPサーバがインターネットを介して提供するサービスの概要を示す。このサービスでは、同図に示すように、端末91がASP92に対して新着コンテンツ情報を要求すると、これに応じてASP92は新着コンテンツのメタデータ93を新着コンテンツ情報として端末91に供給する。端末91は取得した新着コンテンツ情報を画面94上でスクロール可能に表示させることができる。ユーザが画面94上のいずれかのコンテンツの新着コンテンツ情報を選択すると、端末91はその情報に付随するリンク情報(サービスURL)に従って各レーベルが提供する音楽ダウンロードサービスのサイト95にアクセスし、選択されたコンテンツの試聴やダウンロードのサービス96を受けることができるようになっている。
図8に戻り、次にステップ83において、ステップ82でこのようなサービスを利用して取得した新着コンテンツ情報のうちから、ダウンロードコンテンツに対する関連付けがなされなかったハードディスク16中の各放送コンテンツのアーティストについての新着コンテンツ情報を抽出する。すなわち、取得した新着コンテンツ情報中から、該放送コンテンツのメタデータによるアーティスト名と一致するアーティスト名についてのものを抽出する。なお、アーティスト名が完全に一致しなくても、図4の処理の場合と同様にして同一とみなされるアーティスト名についての新着コンテンツ情報も抽出するようにしてもよい。
次に、ステップ84において、抽出した新着コンテンツ情報を、楽曲コンテンツの一覧画面において反映し、ステップ85へ進む。この反映処理を行った後の一覧画面は、図7に例示するものと同様なものとなる。つまりこの場合も、「DL」マーク72は、そのレコードのコンテンツがダウンロード可能であることを意味している。また、「!♪♪」マーク73はそのコンテンツが試聴可能であることを意味しており、この試聴マーク73が指示されると、対応する楽曲コンテンツの試聴用データを受信して再生することができるようになっている。ただし、楽曲コンテンツのダウンロードや試聴は、対応する上述のリンク情報に基づき、音楽ダウンロードサービス95にアクセスして行うようになっている。
ステップ85では、ダウンロードによる楽曲コンテンツの購入を行うための指示があったかどうかを判定する。この指示は「DL」マーク72が表示された楽曲コンテンツのうちのいずれかが操作部12によって選択され、選択が確定されることによって行われる。ユーザはたとえばリモコンの決定キーを押下することによりこの選択の確定を行うことができる。購入指示がなかったと判定した場合には図8の処理を終了する。
ステップ85において楽曲コンテンツの購入指示があったと判定した場合にはステップ86へ進み、選択された楽曲コンテンツの購入処理を行う。すなわち、選択されたコンテンツの新着コンテンツ情報に付随するリンク情報に基づいて、音楽ダウンロードサービス95(図9)にアクセスし、当該楽曲コンテンツのダウンロードによる供給96を受け、ダウンロードしたコンテンツを、付随するメタデータとともにハードディスク16に格納し、楽曲コンテンツ一覧画面中の、ダウンロードを行ったコンテンツに関する表示について必要な修正を行う。また、所定の方式に従い、ダウンロードしたコンテンツに対する必要な料金の支払いのための処理を行う。この後、図8の処理を終了する。
一方、処理部11は、上述のアーティストIDに基づいて購入を行う場合と同様に、事前に新着コンテンツの予約購入に関する設定を受け入れて、その設定に従い、新着コンテンツの購入を行うことができる。すなわち、処理部11は、購入したい楽曲コンテンツのアーティスト名、購入する楽曲コンテンツの数の上限、購入する楽曲コンテンツの合計金額の上限、ハードディスク16内のコンテンツとの重複をチェックし、重複するコンテンツを排除するか否か、購入に際してユーザの許可を要するか否か等の設定を受け入れる。そして、所定のアクセスタイミングにおいて所定のASPサイトにアクセスし、新着コンテンツ情報を取得する(ステップ81、82)。さらに、取得した新着コンテンツ情報から、ダウンロードコンテンツに関連付けられていない放送コンテンツのアーティストに関するものを抽出する(ステップ83)。そして、ユーザが設定したコンテンツ数及び合計金額の範囲内で新着コンテンツをダウンロードし、購入を行う(ステップ86)。
その際、処理部11は、ハードディスク16内のコンテンツと、新着コンテンツとの重複をチェックする場合には、上述図4の処理によって関連付けを行うことができるコンテンツ同士は同一のアーティストのものであるとして処理することができる。また処理部11は、購入に際してユーザの許可を要するとの設定がなされている場合には、新着コンテンツのダウンロードに先立ち、予め指定された電子メールのアドレスに宛てて、ハードディスク16内のコンテンツに関する情報とともに、購入しようとするコンテンツの情報を送信し、ユーザに対して購入を許可するか否かの指示を要求する。ユーザはこの指示要求に対して、何らかの端末操作によりネットワークを介して処理部11に対し、購入を許可するか否かの指示を行う。処理部11は、ユーザからの指示内容に応じ、当該楽曲コンテンツの購入を行い、又はその購入を中止することができる。
本実施形態によれば、FM放送のエアチェックにより取得したコンテンツのアーティストについても、新着コンテンツ情報の取得や新着コンテンツの購入を行うことができる。
なお、本発明は上述の実施形態に限定されることなく、適宜変形して実施することができる。たとえば、上述においてはFM放送のエアチェックにより取得したコンテンツについてのメタデータに基づき、そのコンテンツのアーティストに関する新着コンテンツ情報の取得や新着コンテンツのダウンロードを行うようにしているが、この代わりに又はこれに加えて、CD等からリッピングし又はアナログソースから録音して取得したコンテンツに対し、メタデータを取得したものについて、同様にそのコンテンツのアーティストに関する新着コンテンツ情報の表示や新着コンテンツのダウンロードを行うようにしてもよい。
また、上述においては、コンテンツに付随するメタデータに基づき、そのコンテンツのアーティストについての新着コンテンツ情報の表示や新着コンテンツのダウンロードを行うようにしているが、この代わりに、又はこれに加えて、そのコンテンツの楽曲名に基づき、その楽曲についての新着コンテンツ情報の取得や新着コンテンツのダウンロードを行うことができるようにしてもよい。これによれば、カバー曲等に関する情報を表示させたり、ダウンロードしたりすることができる。
本発明の一実施形態に係る再生装置の構成を示すブロック図である。 図1の装置がコンテンツデータを取得する様子を示す図である。 図1の装置における楽曲コンテンツの一覧画面の一例を示す図である。 図1の装置における放送コンテンツ及びダウンロードコンテンツ間の関連付けを行う処理を示すフローチャートである。 図1の装置における放送コンテンツの情報をどのアーティストのコンテンツ表示欄において表示するかを決定する処理を示すフローチャートである。 図1の装置において、楽曲コンテンツ一覧画面を表示しているときに繰り返し行われる処理を示すフローチャートである。 図1の装置における新着コンテンツに関する情報を反映した楽曲コンテンツ一覧画面の一例を示す図である。 図1の装置におけるダウンロードコンテンツに対する関連付けがなされなかった放送コンテンツのアーティストについての新着コンテンツの購入を可能とする処理を示すフローチャートである。 ASPサーバがインターネットを介して提供するサービスの概要を示す図である。 従来技術の問題点を説明するための図である。
符号の説明
11:処理部、12:操作部、13:チューナ部、14:表示部、15:通信部、16:ハードディスク、17:音声出力部、21:再生装置、22:アプリケーション・サービス・プロバイダ、23:音楽ダウンロードサービスサイト、24:FM放送局、25:アプリケーション・サービス・プロバイダ、30:コンテンツ表示欄、31:「アーティスト」欄、71:「NEW」マーク、72:「DL」マーク、73:「!♪♪」マーク、91:端末、92:ASP、93:新着メタデータ、94:画面、95:サイト、96:サービス、101:HDDプレーヤ。

Claims (9)

  1. 所定のメタデータが付随する各コンテンツファイルを記憶する記憶手段と、
    ダウンロードにより供給を受けることが可能な各新着コンテンツの情報を所定のウェブサイトから取得する第1の情報取得手段と、
    前記第1情報取得手段により取得した各新着コンテンツ情報のうち、前記記憶手段が記憶している各コンテンツファイルのメタデータと実質的に一致するデータを含むものを抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段により抽出した各新着コンテンツ情報に係るコンテンツファイルに対し、その新着コンテンツ情報に含まれるリンク情報に基づいてアクセスし、該コンテンツファイルをダウンロードする第1のコンテンツ取得手段とを具備することを特徴とするコンテンツ取得装置。
  2. 前記記憶手段が記憶しているコンテンツファイルには、その前記メタデータに対応する所定の識別情報の付属している第1の種類のコンテンツファイル及び該識別情報が付属していない第2の種類のコンテンツファイルが含まれており、
    前記コンテンツ取得装置は、前記第2種類の各コンテンツファイルを、前記第1種類の各コンテンツファイルのうち、双方の前記メタデータが所定の同一性を有するものに対して関連付ける関連付け手段を備え、
    前記第2種類のコンテンツファイには、前記関連付け手段による関連付けができなかった第3の種類のコンテンツファイルが含まれ、
    前記抽出手段は、前記第1情報取得手段により取得した各新着コンテンツ情報のうち、前記第3種類のコンテンツファイルのメタデータに一致するデータを含むものを抽出するものであることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ取得装置。
  3. 前記第1種類のコンテンツファイルについて、その前記識別情報に対応し、かつダウンロードにより供給を受けることが可能な各新着コンテンツの情報を所定のウェブサイトから取得する第2の情報取得手段と、
    前記第2情報取得手段により取得した各新着コンテンツ情報に係るコンテンツファイルを所定のウェブサイトからダウンロードにより取得する第2のコンテンツ取得手段とを具備することを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ取得装置。
  4. 前記記憶手段が記憶している各コンテンツファイルに関する情報と、前記抽出手段により抽出した新着コンテンツ情報、又は前記第2情報取得手段により取得した新着コンテンツ情報とを表示し、その新着コンテンツ情報に係るコンテンツファイルのうちの所望のものを取得するための指示を受け入れるインタフェース手段を備え、
    前記インタフェース手段は、
    前記第1及び第3種類のコンテンツファイルに関する情報の表示は、それらの前記メタデータの値毎に区分した表示欄において行い、
    前記第2種類のコンテンツファイルに関する情報の表示は、それが関連付けられている前記第1種類のコンテンツファイルに関する情報を表示する表示欄と同一の表示欄において表示し、
    前記新着コンテンツ情報については、その抽出又は取得に係るコンテンツファイルに関する情報を表示する表示欄と同一の表示欄において表示するものであることを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ取得装置。
  5. 新着コンテンツの取得に関する設定を受け入れる設定手段と、
    前記設定手段による設定に従って新着コンテンツの取得を行う制御手段とを備え、
    前記制御手段は、
    所定のタイミングで前記第1情報取得手段及び抽出手段により、又は第2情報取得手段により新着コンテンツ情報の取得を行い、
    取得した新着コンテンツ情報に係るコンテンツのうちから、前記設定手段により受け入れた設定に従い、取得すべきものを選定し、
    選定したコンテンツについて、前記第1コンテンツ取得手段又は第2コンテンツ取得手段によりコンテンツファイルを取得するものであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のコンテンツ取得装置。
  6. 前記購入手段は、前記選定したコンテンツについてのコンテンツファイルの取得に先立ち、その購入の可否についてのユーザからの指示を取得する指示取得手段を有することを特徴とする請求項5に記載のコンテンツ取得装置。
  7. 前記指示取得手段は、指示に必要な情報を含む電子メールを予め指定されたアドレスに宛てて送信する手段と、
    これに応答してなされるユーザからの指示を受信する手段とを有することを特徴とする請求項6に記載のコンテンツ取得装置。
  8. 請求項1〜7のいずれかのコンテンツ取得装置における各手段としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
  9. 所定のメタデータが付随する各コンテンツファイルを記憶する記憶工程と、
    ダウンロードにより供給を受けることが可能な各新着コンテンツの情報を所定のウェブサイトから取得する第1の情報取得工程と、
    前記第1情報取得工程により取得した各新着コンテンツ情報のうち、前記記憶工程により記憶した各コンテンツファイルのメタデータに一致するデータを含むものを抽出する抽出工程と、
    前記抽出工程により抽出した各新着コンテンツ情報に係るコンテンツファイルに対し、その新着コンテンツ情報に含まれるリンク情報に基づいてアクセスし、該コンテンツファイルをダウンロードする第1のコンテンツ取得工程とを具備することを特徴とするコンテンツ取得方法。
JP2007172339A 2007-06-29 2007-06-29 コンテンツ取得装置、プログラム、及びコンテンツ取得方法 Active JP4946665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172339A JP4946665B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 コンテンツ取得装置、プログラム、及びコンテンツ取得方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172339A JP4946665B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 コンテンツ取得装置、プログラム、及びコンテンツ取得方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009009500A true JP2009009500A (ja) 2009-01-15
JP4946665B2 JP4946665B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=40324488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007172339A Active JP4946665B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 コンテンツ取得装置、プログラム、及びコンテンツ取得方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4946665B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053844A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Brother Industries Ltd 情報処理システム、情報処理装置、ノード装置及びノード装置用プログラム並びに情報処理方法
US8036990B1 (en) * 2009-04-28 2011-10-11 GumGum, Inc. Systems and methods for electronically managing content licenses
JP2013041638A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Jvc Kenwood Corp 電子機器、表示制御方法、表示制御プログラム
KR20150106479A (ko) * 2014-03-11 2015-09-22 에스케이플래닛 주식회사 컨텐츠 공유 서비스 시스템, 그의 컨텐츠 공유를 위한 장치 및 컨텐츠 공유 서비스 제공 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003150632A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ検索システムおよびデータ検索方法
US20070027831A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Zermatt Systems, Inc. Automated acquisition of discovered content
WO2007016463A2 (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Dell Products L.P. Guided discovery of media content
JP2007164586A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Nec Corp Webサイト記事自動ダウンロード装置及び方法並びにそのプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003150632A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ検索システムおよびデータ検索方法
US20070027831A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Zermatt Systems, Inc. Automated acquisition of discovered content
WO2007016463A2 (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Dell Products L.P. Guided discovery of media content
JP2009503704A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 デル・プロダクツ・エル・ピー 媒体コンテンツの誘導による発見
JP2007164586A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Nec Corp Webサイト記事自動ダウンロード装置及び方法並びにそのプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8036990B1 (en) * 2009-04-28 2011-10-11 GumGum, Inc. Systems and methods for electronically managing content licenses
US8170956B1 (en) * 2009-04-28 2012-05-01 GumGum, Inc. Systems and methods for electronically managing content
US20120303449A1 (en) * 2009-04-28 2012-11-29 GumGum, Inc. Systems and methods for electronically managing content
US8510227B2 (en) * 2009-04-28 2013-08-13 GumGum, Inc. Systems and methods for electronically managing content
JP2011053844A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Brother Industries Ltd 情報処理システム、情報処理装置、ノード装置及びノード装置用プログラム並びに情報処理方法
JP2013041638A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Jvc Kenwood Corp 電子機器、表示制御方法、表示制御プログラム
KR20150106479A (ko) * 2014-03-11 2015-09-22 에스케이플래닛 주식회사 컨텐츠 공유 서비스 시스템, 그의 컨텐츠 공유를 위한 장치 및 컨텐츠 공유 서비스 제공 방법
KR102211396B1 (ko) * 2014-03-11 2021-02-02 에스케이플래닛 주식회사 컨텐츠 공유 서비스 시스템, 그의 컨텐츠 공유를 위한 장치 및 컨텐츠 공유 서비스 제공 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4946665B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100707327B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 프로그램 저장 매체
US8255488B2 (en) Information communication terminal, information distribution apparatus, information distribution system, content management method, broadcast reception method, information distribution method, programs and storage medium
US8359348B2 (en) Techniques and systems for electronic submission of media for network-based distribution
US20180145778A1 (en) Information processing apparatus and information processing method, and program storing medium for distinguishing suffixes appended to contents data
US6609105B2 (en) System and method for providing access to electronic works
JP4559943B2 (ja) プレイリスト作成装置、プレイリスト作成方法、プレイリスト作成プログラム、著作権情報管理装置、および視聴端末装置
US20020078037A1 (en) Information processing apparatus and method, and program storing medium
CN101635000B (zh) 内容播放设备、内容播放方法及内容播放系统
JP2007164078A (ja) 楽曲再生装置および楽曲情報配信サーバ
CN100511182C (zh) 信息处理器件和信息处理方法
US20110289121A1 (en) Metadata modifier and manager
US7921181B2 (en) Information processing device, information processing method, and computer program
KR20010102177A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 프로그램 저장 매체
JP4946665B2 (ja) コンテンツ取得装置、プログラム、及びコンテンツ取得方法
JP5306555B1 (ja) 複数のデジタルコンテンツを提供可能なシステム及びこれを用いた方法
WO2002069155A1 (en) Content reception program content receiving method
JP6234080B2 (ja) 複数のデジタルコンテンツを提供可能なシステム及びこれを用いた方法
WO2004027606A1 (en) Playlist mechanism for media distribution
WO2001045083A1 (fr) Procede et machine de traitement des donnees, et support de stockage de programmes
JP2003323375A (ja) コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法及びサーバ計算機
JP2006113148A (ja) 楽曲再生装置および楽曲情報配信サーバ
JP2005293203A (ja) 創作物の管理方法及び管理プログラム
JP2011191518A (ja) 曲再生装置、及び情報提供システム等
JP2004193959A (ja) コンテンツ利用情報を活用した二次コンテンツ作成方法,サーバ装置,二次コンテンツ再生クライアント装置,コンテンツ作成プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008282033A (ja) 配信システム、オーディオ機器および連続再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4946665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150