JP2008539892A - Apparatus and method for user interface capable of dynamically changing settings in chance game - Google Patents

Apparatus and method for user interface capable of dynamically changing settings in chance game Download PDF

Info

Publication number
JP2008539892A
JP2008539892A JP2008510241A JP2008510241A JP2008539892A JP 2008539892 A JP2008539892 A JP 2008539892A JP 2008510241 A JP2008510241 A JP 2008510241A JP 2008510241 A JP2008510241 A JP 2008510241A JP 2008539892 A JP2008539892 A JP 2008539892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
game
state
game state
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008510241A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008539892A5 (en
Inventor
ナイスリー,マーク
Original Assignee
アイジーティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイジーティー filed Critical アイジーティー
Publication of JP2008539892A publication Critical patent/JP2008539892A/en
Publication of JP2008539892A5 publication Critical patent/JP2008539892A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3204Player-machine interfaces
    • G07F17/3209Input means, e.g. buttons, touch screen
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3225Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users
    • G07F17/3232Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users wherein the operator is informed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

本発明のデバイス及び方法は、1ゲーム状態において1つの入力状態にしたがって解釈し適用する入力を受け取る入力デバイスを設定変更して、異なるゲーム状態において受け取った入力を、異なる入力状態にしたがって解釈し適用するように、ゲーム装置を設定する。任意の実施形態では、1つ以上のゲーム状態において同じ入力を供給するように、多数の異なる入力デバイスを設定変更することができる。また、任意の実施形態では、1つのゲーム状態における基数の入力デバイス集合を、別のゲーム状態における異なる基数の入力デバイス集合に設定変更することもできる。  The device and method of the present invention changes the input device that receives an input to be interpreted and applied according to one input state in one game state, and interprets and applies the input received in a different game state according to a different input state. The game device is set to do so. In any embodiment, many different input devices can be reconfigured to provide the same input in one or more game states. Also, in any embodiment, the radix input device set in one game state can be changed to a different radix input device set in another game state.

Description

本発明は、電子ゲーム・システム及び装置に関する。更に特定すれば、本発明は、ゲームの最中に入力インターフェースを主入力に設定変更可能であり、これによってプレーヤが所与の選択を一層素早くしかも容易に入力できるようにする方法及びシステムである。
なお、本願は、本出願人が2005年5月3日に出願した"Device and Method for User Interface in Games of Chance"(チャンス・ゲームにおけるユーザ・インターフェースのための装置及び方法)と題する米国仮特許出願第60/677,513号の優先権を主張する。
The present invention relates to an electronic game system and apparatus. More particularly, the present invention is a method and system that allows an input interface to be reconfigured as a primary input during a game, thereby allowing a player to enter a given selection more quickly and easily. .
This application is a US provisional patent entitled “Device and Method for User Interface in Games of Chance” filed on May 3, 2005 by the present applicant. Claims priority of application 60 / 677,513.

ユーザ・インターフェースは、電子ゲーム・システムの成功には重要な構成要素である。プレーに入るには2つの主要な要素がある。プレーヤは、ユーザ・インターフェースが煩わし過ぎると、ゲームをプレーしようとすらしない可能性が高い場合がある。同様に、煩わしい過程を克服しても、プレーヤの気持ちがなおもはっきりしないこともある。別の要素は人間工学の1つである。プレーヤがゲームを継続するための手間や移動が多い程、このようなプレーヤはゲーム・セッションを早く終了する可能性が高い。   The user interface is an important component for the success of an electronic game system. There are two main elements to get into play. Players may not even try to play the game if the user interface is too cumbersome. Similarly, overcoming annoying processes may still make the player's feelings unclear. Another factor is ergonomics. The more time and effort the player has to continue the game, the more likely such a player will end the game session sooner.

これらのユーザ・インターフェースの関心事に取り組むために、電子ゲーム・システムにおいて、いくつかの技法が用いられている。このような技法の1つは、ユーザ制御ボタンを互いに接近して配置して、プレーヤが最後の選択と次の選択との間に移動するために行わなければならないハンド又はポインタの移動量を極力少なくすることである。別の技法では、ゲーム設計者がプレーヤに気付かせ使用させたいボタンを何らかの方法で明るくする、着色する、又は強調する。別の技法では、最も重要なボタンを、他のボタンに対比して、最も都合のよい場所に配置する。タッチ・スクリーン・インターフェースを備えた電子ゲームでは、これはプレーヤの右手に最も近い右側の位置となることが多い。   To address these user interface concerns, several techniques are used in electronic gaming systems. One such technique is to place user control buttons close to each other to minimize the amount of hand or pointer movement that the player must make to move between the last selection and the next selection. It is to reduce. In another technique, the button that the game designer wants the player to notice and use is somehow brightened, colored or highlighted. Another technique places the most important buttons in the most convenient location relative to the other buttons. In electronic games with a touch screen interface, this is often the right position closest to the player's right hand.

これらの技法は、しかしながら、ゲームが多数のゲーム状態を経て進展するに連れて、ゲーム・ボタンの相対的な使用が変化することが多いという事実によって、効果が上がらず、又は一層難しくなる。例えば、初期賭金額を制御するゲーム・ボタンは、ゲームの開始前には必須であろうが、プレーが開始した後には不要となる。ドロー・ポーカー・ゲーム(draw poker game)における保持/破棄(Hold/Discard)ゲーム・ボタンは、賭けが完了する後までは不要であるが、その後に必要となる。   These techniques, however, are ineffective or more difficult due to the fact that the relative use of game buttons often changes as the game progresses through multiple game states. For example, a game button that controls the initial bet amount may be required before the game starts but is not required after play has begun. A Hold / Discard game button in a draw poker game is not required until after the bet is completed, but is required after that.

このような重要性の変転を考慮に入れるために、ある技法では、設定変更可能なゲーム・ボタンを採用し、所与のゲーム・ボタンの機能及び名称を、ゲームのフェーズが変化する毎に、変更できるようにしている。例えば、ゲームは、最も多く用いられる機能又は最も望ましい機能を、画面の底辺にある制御バーの右縁に連続的に表示し、このようなゲーム・ボタンを、金色のような、特別に明るい色で表示することができる。   In order to take into account this shift in importance, one technique employs a configurable game button that changes the function and name of a given game button as the game phase changes. It can be changed. For example, the game continuously displays the most frequently used or most desirable functions on the right edge of the control bar at the bottom of the screen and displays such game buttons in a specially bright color, such as gold. Can be displayed.

3カード・ポーカのようなゲームでは、一番右側のゲーム・ボタンは、ゲームの段階に基づいて機能及び名称が変化する。ゲームをプレーし終えた後、そして次のゲームを開始する前では、このゲーム・ボタンはREBET(もう一度賭ける)として機能する。一旦賭金が決められると、ゲーム・ボタンはDEAL(カードを配る)となる。配札が始まりプレーヤがゲーム判断を行わなければならなくなると、ゲーム・ボタンはPLAY(プレー)となる。FOLD(ゲームから降りる)のような他のプレー判断ゲーム・ボタンは、REBET/DEAL/PLAYゲーム・ボタンに隣接して配置されており、このような、順次用いられるのが通例であるゲーム・ボタン間の距離を短縮し、したがってプレーヤが彼のカーソルを、元々あった位置(通例、ゲームを開始するときにはDEALゲーム・ボタンの上)から、プレーヤが所望の選択を入力するために必要となる位置まで移動させるのに要する労力を低減している。   In a game such as 3 card poker, the rightmost game button changes function and name based on the stage of the game. After playing the game and before starting the next game, this game button functions as a REBET. Once the wager is settled, the game button is DEAL. The game button is set to PLAY when the game starts and the player has to make a game decision. Other play decision game buttons, such as FOLD (get out of the game), are located adjacent to the REBET / DEAL / PLAY game buttons, and such game buttons are typically used sequentially. The position between which the player needs to enter his desired selection from where it was originally (typically above the DEAL game button when starting the game) The labor required to move to

通常、3カード・ポーカにおいてプレーヤが行う最後のゲーム・ボタン入力は、FOLD又はPLAYのいずれかである。プレーヤが最後にPLAYを選択した場合、カーソルは、移動させなくても、既にREBETをクリックするための位置付けとなっている。PLAYをクリックして以来カーソルが移動していないと確信する理由がプレーヤにある場合、プレーヤは、次のゲーム・ボタンをクリックするためにカーソルが適正に置かれているか確かめるために、カーソルの位置を見ることさえも必要としない。プレーヤが最後にFOLDを選択した場合、プレーヤは、最も右側にあるゲーム・ボタン(REBET)をその後にクリックして、プレーを継続するための位置付けとなるようにカーソルを移動させなければならない。しかしながら、カーソルを移動させる距離は最短となる。   Usually, the last game button input performed by the player in the three-card poker is either FOLD or PLAY. When the player selects PLAY at the end, the cursor is already positioned to click REBET without moving. If the player has a reason to believe that the cursor has not moved since clicking PLAY, the player will position the cursor to see if the cursor is properly positioned to click the next game button. You don't even need to see. If the player finally selects FOLD, the player must click on the rightmost game button (REBET) and move the cursor to position it to continue playing. However, the distance to move the cursor is the shortest.

ゲームの要件はゲーム・ステップ毎に変化するので、選択すべき一連のゲーム・ボタンの予測も変化する。したがって、ユーザの入力選択に必要なカーソル移動又は労力を最小に抑えることによってゲームの人間工学的効率を高めるためには、当技術分野では、プレーヤによるゲーム選択肢の選択を容易にするために、ゲームのプレーを通じて設定変更可能な入力デバイスを含む方法及びデバイスが必要であることが分かる。更に、技術的に実現可能な実施態様では、ゲーム状態間で関連するゲーム・ボタンの数が変化する可能性があるので、例えば、1対n又はn対1のように、ゲーム・ボタンの一集合を、基数(cardinality)が異なる、ゲーム・ボタンの第2集合に設定変更可能とすることができる必要性がある。   As game requirements change from game step to game step, the prediction of the set of game buttons to select also changes. Accordingly, in order to increase the ergonomic efficiency of a game by minimizing the cursor movement or effort required for user input selection, the art has developed a game to facilitate selection of game options by players. It can be seen that there is a need for a method and device that includes an input device that is configurable through play. Furthermore, in technically feasible implementations, the number of game buttons associated between game states may vary, so one of the game buttons, for example 1 to n or n to 1, is used. There is a need to be able to change the set to a second set of game buttons with different cardinality.

本発明は、ゲーム状態に応じて、異なる入力状態に対して入力デバイスを動的に設定変更する方法である。また、本発明は、1つ以上の設定変更可能な入力デバイスを有するデバイスも含む。本発明によれば、ゲームの最中に、1つの入力デバイスが異なる効果を有することができる。即ち、本発明によれば、入力デバイスを作動させるときに、チャンス・ゲームのゲーム状態に応じて、ゲームに異なる入力を供給するために、入力デバイスを異なる入力状態に合わせて動的に設定変更することができる。   The present invention is a method for dynamically changing the setting of an input device for different input states according to the game state. The invention also includes devices having one or more configurable input devices. According to the present invention, one input device can have different effects during a game. That is, according to the present invention, when the input device is activated, the input device is dynamically changed according to the different input state in order to supply different input to the game according to the game state of the chance game. can do.

本発明の任意の実施形態によれば、多数のゲーム状態を有するチャンス・ゲームを実行するゲーム装置は、電子ディスプレイと、ユーザ入力を受け取る入力デバイスと、ディスプレイ及び入力デバイスと通信するプロセッサとを含む。プロセッサは、少なくとも2つのゲーム状態を有するゲームを行うための命令を実行するように構成されている。2つ以上の入力状態を異なるゲーム状態に相関付け、入力デバイスは、異なる入力状態間で設定変更するように構成されている。このように、あるゲーム状態において入力デバイスで受け取られたユーザ入力は、そのゲーム状態と関連付けられている入力状態にしたがって、プロセッサによって解釈される。更に具体的には、1つのゲーム状態において入力デバイスで受け取ったユーザ入力は、その1つのゲーム状態と関連付けられた入力状態にしたがって、プロセッサによって解釈され、一方別のゲーム状態において入力デバイスにおいて受け取られたユーザ入力は、その異なるゲーム状態と関連付けられている入力状態にしたがって、プロセッサによって解釈される。尚、本発明は、多数の入力デバイスを含み、入力デバイスの各々が、異なるゲーム状態に相関付けられた複数の入力状態間で設定変更するように構成してもよい。   According to any embodiment of the present invention, a gaming device for executing a chance game having multiple game states includes an electronic display, an input device that receives user input, and a processor that communicates with the display and the input device. . The processor is configured to execute instructions for playing a game having at least two game states. Two or more input states are correlated to different game states, and the input device is configured to change settings between the different input states. Thus, user input received at an input device in a game state is interpreted by the processor according to the input state associated with the game state. More specifically, user input received at the input device in one game state is interpreted by the processor according to the input state associated with the one game state, and received at the input device in another game state. The user input is interpreted by the processor according to the input state associated with the different game state. The present invention may include a large number of input devices, and each input device may be configured to change settings between a plurality of input states correlated to different game states.

例えば、任意の一実施形態では、ゲーム装置は、複数のゲーム状態を有する少なくとも1つのチャンス・ゲームを実行する。ゲーム装置は、ユーザ入力を受け取り、プロセッサと通信する少なくとも1つの入力デバイスを含む。
入力デバイスは、少なくとも2つの異なる入力状態間で動的に設定変更するように構成されている少なくとも1つの入力ボタンを有する。入力デバイスは、機械式ボタン、表示ボタン等を含むこともできる。機械式ボタンを含む任意の一実施形態では、機械式ボタンは、入力状態毎の指示、及び指示毎に照明デバイスを含むことができる。このような任意の実施形態では、プロセッサは、チャンス・ゲーム中のゲーム状態に相関付けられた入力状態に対する指示を選択的に照明するように構成されている。
For example, in one optional embodiment, the gaming device executes at least one chance game having multiple game states. The gaming device includes at least one input device that receives user input and communicates with the processor.
The input device has at least one input button configured to dynamically change settings between at least two different input states. Input devices can also include mechanical buttons, display buttons, and the like. In any one embodiment that includes a mechanical button, the mechanical button may include an instruction for each input state and a lighting device for each instruction. In any such embodiment, the processor is configured to selectively illuminate an indication for an input state that is correlated to a game state during a chance game.

別の任意の実施形態では、入力デバイスはディスプレイ上に少なくとも1つの表示ボタンを含むことができる。このような任意の実施形態では、データ構造は、入力状態毎に表示ボタン画像を格納することができ、プロセッサは、チャンス・ゲーム中のゲーム状態に相関付けられた入力状態に対する表示ボタンの表示を指令する。表示ボタンは、多くの異なる形態を取ることができる。任意の一実施形態では、入力状態毎の表示ボタン画像は、ディスプレイ上に表示されると、実質的に同じ寸法となる。別の任意の実施形態では、データ構造は、少なくとも1つの大型表示ボタン画像と、少なくとも2つの小型表示ボタン画像とを格納し、2つの小型表示ボタン画像は、ディスプレイ上に同時に互いに隣接して表示すると、大型表示ボタン画像と実質的に同じ寸法となる。   In another optional embodiment, the input device may include at least one display button on the display. In any such embodiment, the data structure can store a display button image for each input state, and the processor can display a display button for the input state correlated to the game state during the chance game. Command. The display button can take many different forms. In one optional embodiment, the display button image for each input state has substantially the same dimensions when displayed on the display. In another optional embodiment, the data structure stores at least one large display button image and at least two small display button images, the two small display button images displayed simultaneously adjacent to each other on the display. Then, the dimensions are substantially the same as the large display button image.

上述したように、プロセッサは、1つの入力デバイスと通信し、データ構造はプロセッサと通信する。データ構造は、入力状態とゲーム状態との間の相関関係、及びチャンス・ゲームを行うためにプロセッサが実行する命令を格納する。チャンス・ゲームの1つの状態において入力デバイスで受け取ったユーザ入力は、そのゲーム状態に相関付けられた入力状態にしたがって、プロセッサによって解釈され、チャンス・ゲームの別のゲーム状態において入力デバイスで受け取ったユーザ入力は、その別のゲーム状態と相関付けられた入力状態にしたがって、プロセッサによって解釈される。   As described above, the processor communicates with one input device and the data structure communicates with the processor. The data structure stores the correlation between the input state and the game state, and the instructions that the processor executes to play the chance game. User input received at the input device in one state of the chance game is interpreted by the processor according to the input state correlated to the game state and received at the input device in another game state of the chance game The input is interpreted by the processor according to the input state correlated with the other game state.

ある実施形態では、プロセッサは入力デバイスから離れている。このような実施形態では、入力デバイスは端末プロセッサと通信する。端末プロセッサは端末通信デバイスと通信し、一方、端末通信デバイスはホスト通信デバイスと通信する。任意に、端末通信デバイス及びホスト通信デバイスは、ローカル・エリア・ネットワーク(「LAN」)、ワイド・エリア・ネットワーク(「WAN」)、又はインターネットのような、コンピュータ・ネットワークを通じて通信する。プロセッサは、ホスト通信デバイスと通信する。   In certain embodiments, the processor is remote from the input device. In such embodiments, the input device communicates with the terminal processor. The terminal processor communicates with the terminal communication device, while the terminal communication device communicates with the host communication device. Optionally, the terminal communication device and the host communication device communicate through a computer network, such as a local area network (“LAN”), a wide area network (“WAN”), or the Internet. The processor communicates with the host communication device.

また、本発明は方法も含む。本発明の一実施形態によれば、複数のゲーム状態を有するチャンス・ゲームを実行する方法は、ユーザ入力を受け取る入力デバイスを設けるステップを含む。少なくとも2つの異なる入力状態が定義され、各入力状態は、チャンス・ゲームにおける少なくとも1つのゲーム状態に関連付けられる。各入力状態は、チャンス・ゲームにおける少なくとも1つのゲーム状態に相関付けられている。チャンス・ゲームを実行する。チャンス・ゲームの間、入力デバイスにおいてユーザ入力を受け取る。ユーザ入力は、当該ユーザ入力が受け取られた時点におけるゲーム状態に相関付けられた入力状態と関連付けられている効果にしたがって、チャンス・ゲームを遂行する。このように、異なる入力状態に相関付けられたゲーム状態の間に入力デバイスで受け取られたユーザ入力により、チャンス・ゲームは各様に行われる。   The present invention also includes a method. According to one embodiment of the present invention, a method for executing a chance game having a plurality of game states includes providing an input device that receives user input. At least two different input states are defined, and each input state is associated with at least one game state in the chance game. Each input state is correlated to at least one game state in the chance game. Run a chance game. User input is received at the input device during the chance game. The user input performs a chance game according to an effect associated with the input state correlated with the game state at the time the user input is received. Thus, a chance game is played in various ways with user input received at the input device during game states correlated to different input states.

入力デバイスは、多くの異なる形態を取ることができる。任意の一実施形態では、入力デバイスは、入力状態毎に指示を含む機械式ボタンである。このような任意の実施形態では、本方法は、チャンス・ゲーム中のゲーム状態に相関付けられた入力状態に対する指示を選択的に照明するステップを含む。   The input device can take many different forms. In one optional embodiment, the input device is a mechanical button that includes instructions for each input state. In any such embodiment, the method includes selectively illuminating an indication for an input state correlated with a game state during a chance game.

別の任意の実施形態では、入力デバイスは表示ボタンである。このような任意の実施形態では、本方法は、入力状態毎に表示ボタン画像を格納するステップを含む。チャンス・ゲーム中のゲーム状態に相関付けられた入力状態に合わせて、表示ボタン画像を表示する。任意に、入力状態毎の表示ボタン画像は、ディスプレイ上に表示するとき、実質的に同じ寸法となる。別の任意の実施形態では、表示ボタン画像の内少なくとも1つが大型表示ボタン画像であり、表示ボタン画像の内少なくとも2つが小型表示ボタン画像である。2つの小型表示ボタン画像は、ディスプレイ上に同時に互いに隣接して表示すると、大型表示ボタン画像と実質的に同じ寸法となる。   In another optional embodiment, the input device is a display button. In any such embodiment, the method includes storing a display button image for each input state. The display button image is displayed in accordance with the input state correlated with the game state during the chance game. Optionally, the display button image for each input state has substantially the same dimensions when displayed on the display. In another optional embodiment, at least one of the display button images is a large display button image and at least two of the display button images are small display button images. When two small display button images are displayed adjacent to each other on the display at the same time, they have substantially the same dimensions as the large display button image.

これより、図面を参照するが、その中で同様の部分には全体を通じて同様の番号を付けている。本発明は、プレー中のゲームのステップに応じて、入力デバイスを設定変更(再コンフィギュレーション)する装置及び方法である。尚、本発明は、任意のゲームと共に用いるために導くこともでき、以下に示す例を限定と見なしてはならないことを注記しておく。また、本発明は、図に示す表示やボタンを含む入力デバイスのあらゆる形態、ならびに、限定ではなく、機械式ボタン、表示ボタン、タッチスクリーン、コントローラ、マウス、キーパッド、キーボード、ポインタ、ジョイスティック、又はユーザから入力を受けるその他の任意のデバイスも含む、入力デバイスのその他の任意形態をも包含することも注記しておく。   Reference is now made to the drawings wherein like parts are numbered alike throughout. The present invention is an apparatus and a method for changing a setting (reconfiguration) of an input device according to a step of a game being played. It should be noted that the present invention may be derived for use with any game and should not be considered limiting as the examples shown below. The present invention also includes all forms of input devices including the displays and buttons shown in the figures, and is not limited to mechanical buttons, display buttons, touch screens, controllers, mice, keypads, keyboards, pointers, joysticks, or Note also that it encompasses any other form of input device, including any other device that receives input from the user.

本発明は、少なくとも2つのゲーム状態を有するいずれのチャンス・ゲームに使用するために向けられた方法及び装置である。尚、ゲーム状態は任意のやり方で定義してもよい。少なくとも2つの入力状態を定義し、ゲーム状態と相関付ける。入力状態は、入力デバイスにおいて受け取った入力を、相関付けられたゲーム状態において、チャンス・ゲームではどのように解釈すべきかを定義する。つまり、各ゲーム状態に到達する毎に、そのゲーム状態と関連付けられた入力状態をイネーブルし、その入力状態において求められる入力をうながすように、入力デバイスを設定変更可能にする。   The present invention is a method and apparatus directed to use in any chance game having at least two game states. The game state may be defined in an arbitrary manner. At least two input states are defined and correlated with the game state. The input state defines how the input received at the input device should be interpreted by the chance game in the correlated game state. In other words, each time the game state is reached, the input state associated with the game state is enabled, and the input device can be set to change the input required in the input state.

本発明によれば、入力デバイスは、ゲームの多数のステップの間、ゲームの過程全体を通じて、多数の別個の入力の目的又は効果のために、1つの入力デバイス又は装置を用いて、入力を受け取るように設定変更する。更に具体的には、少なくとも2つの異なる入力状態間において設定変更するように入力デバイスを適合させる。各入力状態をゲーム状態と相関付ける。このように、任意のゲーム状態において入力デバイスで受け取ったユーザ入力であっても、そのゲーム状態と関連付けられている入力状態に応じて解釈する。つまり、1つのゲーム状態において入力デバイスで受け取ったユーザ入力は、その1つのゲーム状態と関連付けられている入力状態に応じて解釈され、一方、異なるゲーム状態において入力デバイスで受け取ったユーザ入力は、その異なるゲーム状態と関連付けられている入力状態に応じて解釈される。   In accordance with the present invention, an input device receives input using a single input device or apparatus for multiple discrete input purposes or effects throughout the course of the game during multiple steps of the game. Change the setting as follows. More specifically, the input device is adapted to change settings between at least two different input states. Correlate each input state with the game state. In this way, even a user input received by an input device in an arbitrary game state is interpreted according to the input state associated with the game state. That is, user input received at the input device in one game state is interpreted according to the input state associated with the one game state, while user input received at the input device in a different game state is Interpreted according to input states associated with different game states.

例えば、持ち札(hand)のプレーの間のFOLD又はPLAY入力があり、そして持ち札のプレーの開始前に少なくとも1つの賭金入力がある3カード・ポーカの場合におけるように、カード・ゲームをプレーして、プレーヤに2つ以上のプレーの選択肢を提供する場合、プレーの各段階で少なくとも1つの入力ゲーム・ボタンを設定変更し、進展中のステップと関連付けることができるように、このようなプレーヤの1つ又は複数の選択肢の入力を容易にする。図1及び図2に示すように、技術的に実現可能な任意の実施形態では、設定変更は、n個のゲーム・ボタンから成る集合を、m個のゲーム・ボタンから成る集合として再定義することができる。ただし、nとmは等しくない。   For example, in the case of a three-card poker where there is a FOLD or PLAY input during hand play and there is at least one wager input before the start of hand play, When playing and providing a player with more than one play option, such a setting can be set so that at least one input game button can be reconfigured and associated with an ongoing step at each stage of play. Facilitates entry of one or more options for the player. As shown in FIGS. 1 and 2, in any technically feasible embodiment, a configuration change redefines a set of n game buttons as a set of m game buttons. be able to. However, n and m are not equal.

このような実施態様では、図7及び図8に関連して以下で更に詳しく論ずるが、本発明を組み込んだ3カード・ポーカ用インターフェースは、機械式ゲーム・ボタン737、738を設定変更することを含むことができる。ゲーム・ボタン737、738は、持ち札のプレー完了に続くゲーム状態(図8に示す)におけるREBET737、738選択の選択に用いられる。同様に、図7及び図8は、実施形態を示し、該実施形態では、持ち札のプレー中におけるゲーム状態におけるFOLD727又はPLAY738選択の選択のために用いられる表示ゲーム・ボタン727、728を、持ち札のプレー完了後におけるゲーム状態においてREBET827選択の選択のために用いられる1つの表示ゲーム・ボタン827に設定変更している。このように、プレーヤはゲーム中にFOLD又はPLAY入力を行うことができ、ゲームの後には、彼の指又はポインティング・デバイスの位置を変更することなく、REBET入力を行うことができる。代替的な任意の実施形態では、設定変更によってREDEAL(再度札を配る)を実行することができ、前回のゲームと同じ賭金を用いて新しいゲームを活性化し、REBET及びDEAL入力を組み合わせる。代替的な任意の実施形態では、プレーヤが彼らに授与されたいずれの商品も積極的に回収しなければならない管轄区域におけるように、報償イベント後の入力を、COLLECT入力を許容するように設定変更することができる。   In such an embodiment, as will be discussed in more detail below with respect to FIGS. 7 and 8, the three card poker interface incorporating the present invention is capable of setting mechanical game buttons 737, 738. Can be included. The game buttons 737 and 738 are used for selecting REBET 737 and 738 selection in the game state (shown in FIG. 8) following the completion of the hand play. Similarly, FIGS. 7 and 8 show an embodiment in which display game buttons 727, 728 used for selection of FOLD 727 or PLAY 738 selection in the game state during hand play are held. The setting is changed to one display game button 827 used for selection of REBET 827 selection in the game state after the completion of the play of the bill. In this way, the player can make FOLD or PLAY input during the game, and after the game can make REBET input without changing the position of his finger or pointing device. In an alternative optional embodiment, REDEAL (hands out again) can be performed by changing the settings, activating the new game with the same wager as the previous game, and combining the REBET and DEAL inputs. In an alternative optional embodiment, the post-reward event input is reconfigured to allow COLLECT input, as in jurisdictions where players must actively collect any goods awarded to them. can do.

尚、本発明は、入力デバイスが機械式、電子式、又はその他の任意の種類の入力デバイスであっても、それには係わらずに、任意の入力デバイスにでも適用することができる。つまり、図4〜図6は、入力デバイスが機械式ボタンを含む任意の実施形態を示し、図7及び図8は入力デバイスが機械式ボタン及び表示ボタンを含む任意の実施形態を示すが、他の種類の入力も本発明において使用することができる。具体的には、表示ボタンのみを用いる任意の実施形態を含むことができる。   The present invention can be applied to any input device regardless of whether the input device is mechanical, electronic, or any other type of input device. That is, FIGS. 4-6 illustrate any embodiment in which the input device includes a mechanical button, and FIGS. 7 and 8 illustrate any embodiment in which the input device includes a mechanical button and a display button. This type of input can also be used in the present invention. Specifically, any embodiment that uses only display buttons can be included.

具体的に図4〜図6を参照すると、本発明は、入力状態を識別する指示を有する機械式ゲーム・ボタンと、特定のゲーム状態において入力状態に対応する指示を照明又は強調するための、ランプ、ライト、発光ダイオード(「LED」)のような照明デバイスとを有するゲーム装置に適用することができる。即ち、図5及び図6に示すように、入力デバイスは、異なる指示(この例ではテキスト区域)を有する1つ以上の機械式ボタンを含むことができ、これらを独立して発光又は強調して、入力デバイスの設定変更を反映することができる。   Referring specifically to FIGS. 4-6, the present invention provides a mechanical game button having instructions for identifying input states, and for illuminating or highlighting instructions corresponding to input states in a particular game state. The present invention can be applied to a game apparatus having a lighting device such as a lamp, a light, and a light emitting diode (“LED”). That is, as shown in FIGS. 5 and 6, the input device can include one or more mechanical buttons with different instructions (in this example, text areas), which are illuminated or highlighted independently. The setting change of the input device can be reflected.

図示しない代替実施形態では、機械式ゲーム・ボタンは、コンピュータ制御の下において、その指示の表示又は指示の照明を変化させることができる。同様に、代替的な任意の実施形態(図示せず)では、機械式ゲーム・ボタンの色を変化させて、入力選択肢の設定変更を反映することができる。更に別の任意の実施形態(図示せず)では、機械的ゲーム・ブタンの設定変更ステータスをディスプレイ・デバイス上指示し、プレーヤがこのようなゲーム・ボタンの目的及び効果を容易に判断できるようにすることもできる。任意に、表示区域をゲーム・ボタンに隣接させてもよい。尚、ある実施形態が、多数のゲーム・ボタンのような、2つ以上の入力デバイスを含み、これらが同様のテキスト又は表示を共有して、これらの入力デバイスのいずれもが同じ入力を与えることができることを示すようにしてもよい。このような実施態様は、例えば、PCを利用し、サーバ又はインターネットに接続して、遠隔処理又はその他のインターフェースを用いるゲーム・イベントを実行する実施態様には有効である。   In an alternative embodiment not shown, the mechanical game button can change its indication display or indication lighting under computer control. Similarly, in an alternative optional embodiment (not shown), the color of the mechanical game button can be changed to reflect the input option setting change. In yet another optional embodiment (not shown), a mechanical game button setting change status is indicated on the display device so that the player can easily determine the purpose and effect of such a game button. You can also Optionally, the display area may be adjacent to the game button. It should be noted that an embodiment includes two or more input devices, such as multiple game buttons, that share similar text or displays, and that both of these input devices provide the same input. You may make it show that it can do. Such an embodiment is useful, for example, for an embodiment that uses a PC and connects to a server or the Internet to execute game events using remote processing or other interfaces.

図1は、本発明の任意の実施形態による、1入力状態101から多数入力状態102へのゲーム状態遷移の状態図を示す。この任意の実施形態では、入力ゲーム・ボタンは、一入力利用と多数入力利用との間で設定変更可能とすることができる。例えば、任意の一実施形態では、1つの入力ゲーム・ボタンが多数の入力ゲーム・ボタンのサイズ及び空間をカバーするように、又はその逆に、設定変更可能とすることができる。遷移の後、設定変更可能な入力ゲーム・ボタンを、複数の入力ゲーム・ボタンと置き換えることもできる。図2は、別の任意の実施形態による、多数入力状態201から一入力状態202へのゲーム状態遷移の状態図を示す。尚、ゲーム状態、及び対応する入力状態は、巡回状、即ち、2つ以上の状態間で巡回してもよく、あるいは非巡回状、即ち、チャンス・ゲームに応じて、一方向、分岐等でもよい。   FIG. 1 shows a state diagram of a game state transition from a one-input state 101 to a multiple-input state 102 according to any embodiment of the present invention. In this optional embodiment, the input game button can be configurable between single input usage and multiple input usage. For example, in one optional embodiment, one input game button may be configurable to cover multiple input game button sizes and spaces, or vice versa. After the transition, the input game buttons whose settings can be changed can be replaced with a plurality of input game buttons. FIG. 2 shows a state diagram for a game state transition from a multi-input state 201 to a one-input state 202, according to another optional embodiment. It should be noted that the game state and the corresponding input state may be cyclic, i.e., cycle between two or more states, or non-circular, i.e., in one direction, branching, etc. depending on the chance game. Good.

図3A〜図3Cには、数個の異なるゲーム状態に適した入力を与えるための、入力デバイス、この場合、表示ボタンの動的な設定変更の任意の実施形態が示されている。このような各入力状態において、その状態と関連付けた表示ボタン・パネル301の形態としたユーザ入力デバイスが表示されている。この実施形態は、賭金前状態(図3Aに示す)、配札前状態(図3Bに示す)、及びゲーム・プレー状態(図3Cに示す)を含む。これらの状態の各々は、Help(ヘルプ)ゲーム・ボタン305が固定の場所にあることを特徴とする。つまり、この任意の実施形態では、Helpゲーム・ボタン305は設定変更の対象にはならない。図3Aの賭金前状態では、REBET(賭け直し)ゲーム・ボタン307が設定変更可能であり、多数の入力ゲーム・ボタン、即ち、図3CにおいてFOLD(降りる)ゲーム・ボタン327及びPLAY(プレー)ゲーム・ボタン328が占める区域とほぼ同等の区域を占める。また、図3Aの賭金前状態では、2つの小さい入力ゲーム・ボタン、HELP305及びBET1(1賭ける)306も含まれる。この例では、基礎をなすチャンス・ゲームにしたがって、BET1ゲーム・ボタン306は、図3Aの賭金前状態で使用されるのみであり、図3B及び図3Cに示す他の2つの状態では、これらのゲーム状態に何も機能や効果を与えないように設定変更する。   3A-3C illustrate an optional embodiment of a dynamic setting change of an input device, in this case a display button, to provide an input suitable for several different game states. In each of these input states, a user input device in the form of a display button panel 301 associated with the state is displayed. This embodiment includes a pre-wager state (shown in FIG. 3A), a pre-payment state (shown in FIG. 3B), and a game play state (shown in FIG. 3C). Each of these states is characterized by the Help game button 305 being in a fixed location. In other words, in this arbitrary embodiment, the Help game button 305 is not subject to setting change. In the pre-betting state of FIG. 3A, the REBET (re-bet) game button 307 can be changed in settings, and a number of input game buttons, namely, the FOLD (down) game button 327 and the PLAY (play) in FIG. 3C. Occupies almost the same area as the game button 328 occupies. 3A also includes two small input game buttons, HELP 305 and BET1 (one bet) 306. In this example, according to the underlying chance game, the BET1 game button 306 is only used in the pre-wager state of FIG. 3A, and in the other two states shown in FIGS. 3B and 3C, Change settings so that no function or effect is given to the game state.

この例を続けると、図3Bの配札前状態には、DEAL(カードを配る)ゲーム・ボタン317及びHELPゲーム・ボタン305がある。HELPゲーム・ボタン305は図3Aに示す賭金前状態から持ち越されており、図3Bの配札前状態におけるDEALゲーム・ボタン317は、図3Aに示す賭金前状態におけるREBETゲーム・ボタン307の設定変更であり、同じ場所を占めている。任意に、図示のように、設定変更可能なREBETゲーム・ボタン307及びDEALゲーム・ボタン317は、プレーヤに一層気付きやすくするために、強調した形態で表示してもよい。   Continuing with this example, the pre-assignment state of FIG. 3B includes a DEAL (card distribution) game button 317 and a HELP game button 305. The HELP game button 305 is carried over from the pre-bet state shown in FIG. 3A, and the DEAL game button 317 in the pre-bet state shown in FIG. 3B is the REBET game button 307 in the pre-bet state shown in FIG. 3A. It is a setting change and occupies the same place. Optionally, as shown, the configurable REBET game button 307 and DEAL game button 317 may be displayed in a highlighted form to make it more noticeable to the player.

図示した任意の実施形態では、図3Aの賭金前状態においてREBETゲーム・ボタン307に割り当てられた場所、及び図3Bの配札前状態においてDEALゲーム・ボタン317に割り当てられた場所は、図3Cのゲーム・プレー状態では、2つのゲーム・ボタン、FOLDゲーム・ボタン327及びPLAYゲーム・ボタン328として設定変更されており、これらに伴うHELPゲーム・ボタン305は、ゲーム状態の間で状態変更していない。即ち、HELPゲーム・ボタン305は、この例では、各ゲーム状態をわたって持ち越されている。図3Cのゲーム・プレー状態のFOLDゲーム・ボタン327及びPLAYゲーム・ボタン328は、共に図3Aの賭金前状態のREBETゲーム・ボタン307、又は図3Bの配札前状態のDEALゲーム・ボタン317と同じ空間を占める。尚、図3A〜図3Cは、設定変更したゲーム・ボタンが、各設定変更において、同じサイズ及び形状を占有することを示すが、この限定は本発明には不要であり、設定変更したゲーム・ボタンは、各設定変更において、以前よりも大きい、小さい、又は異なった形状の区域を占めることもでき、その場合も本発明の範囲及び趣旨に該当することには変わりない。   In the illustrated embodiment, the location assigned to the REBET game button 307 in the pre-wager state of FIG. 3A and the location assigned to the DEAL game button 317 in the pre-tendering state of FIG. In the game play state, the settings are changed as two game buttons, a FOLD game button 327 and a PLAY game button 328, and the HELP game button 305 associated therewith changes the state between the game states. Absent. That is, the HELP game button 305 is carried over over each game state in this example. The FOLD game button 327 and the PLAY game button 328 in the game play state in FIG. 3C are both the REBET game button 307 in the pre-wager state in FIG. 3A or the DEAL game button 317 in the pre-tender state in FIG. 3B. Occupies the same space. FIGS. 3A to 3C show that the changed game button occupies the same size and shape in each setting change. However, this limitation is not necessary for the present invention. The buttons can occupy larger, smaller, or differently shaped areas than before in each setting change, and still remain within the scope and spirit of the present invention.

図4〜図6に示すゲームには、2つのゲーム状態、即ち、賭金情報を含む配札前状態、及びゲーム・プレー状態が含まれる。図4は、任意の実施形態を示し、プロセッサ406、ディスプレイ404、任意にビデオ・ディスプレイ、機械式ゲーム・ボタン・パネル430を備えている入力デバイス、決めた賭金額440や集まった報償442のようなその他のゲーム情報を識別するための1つ以上の区域を備えているゲーム装置402から成る。尚、この任意の実施形態では、入力デバイスは、データ・プロセッサ406と通信し、データ・プロセッサ406は、入力デバイスにおいて受け取ったユーザ入力を、ゲーム状態に応じて解釈する。これについては、以下で更に詳しく説明する。任意の実施形態では、プロセッサ406が、チャンス・ゲームの実行についての命令を、ゲーム状態と相関付けられた入力状態と共に格納するデータ構造を伝達することができる。このように、あるゲーム状態に到達すると、しかるべき入力状態がプロセッサ406によって用いられ、入力デバイスにおいて受け取ったユーザ入力を解釈する。   The game shown in FIGS. 4 to 6 includes two game states, that is, a pre-tendering state including bet information and a game play state. FIG. 4 illustrates an optional embodiment, such as a processor 406, a display 404, an optional video display, an input device with a mechanical game button panel 430, a determined bet amount 440 and a collected reward 442. Game device 402 having one or more areas for identifying other game information. Note that in this optional embodiment, the input device communicates with the data processor 406, which interprets user input received at the input device as a function of game state. This will be described in more detail below. In any embodiment, the processor 406 may communicate a data structure that stores instructions for the execution of the chance game along with the input state correlated with the game state. Thus, when a certain game state is reached, the appropriate input state is used by the processor 406 to interpret the user input received at the input device.

機械式ゲーム・ボタン・パネル430は、設定変更ができない入力ゲーム・ボタン431、432、即ち、ゲーム状態に応じて異なる入力状態を有さないゲーム・ボタンを、設定変更可能な入力ゲーム・ボタン437、438、即ち、ゲーム状態に応じて異なる入力状態を有するゲーム・ボタンと共に含むことができる。この任意の例では、設定変更可能なゲーム・ボタン437、438の一部451、453は、視覚的属性、この場合指示(indicia)を、配札前ゲーム状態と関連付けて表示し、一方、設定変更可能なゲーム・ボタン437、438の別の部分452、454は、異なるゲーム・プレー後の状態と関連付けられた指示を表示する。一実施形態では、ゲーム・ボタンの構成ステータスを示すための特殊な発光は、機械式ゲーム・ボタン437、438の中にも、その上にも含まれていない。このような任意の実施形態では、入力状態は、プレーヤによってゲーム内容に基づいて決定することができ、あるいはゲーム表示区域408における通知(messaging)によって示すことができる。別の任意の実施形態では、入力状態を識別する視覚的属性、例えば、指示、色、グラフィック等を有するゲーム・ボタン437の一部を、当該入力状態と関連付けられている各ゲーム状態の間、照明する、又は強調する、又はそれ以外の方法で意味を表す。   The mechanical game button panel 430 has input game buttons 431 and 432 whose settings cannot be changed, that is, input game buttons 437 whose settings can be changed for game buttons that do not have different input states depending on the game state. 438, i.e., with game buttons having different input states depending on the game state. In this arbitrary example, parts 451 and 453 of the game buttons 437 and 438 whose settings can be changed display the visual attribute, in this case, the indication (indicia) in association with the pre-tendering game state, Another portion 452, 454 of the changeable game buttons 437, 438 displays instructions associated with different post-game play states. In one embodiment, no special flash to indicate the configuration status of the game button is included in or on the mechanical game buttons 437, 438. In any such embodiment, the input state can be determined by the player based on the game content, or can be indicated by a message in the game display area 408. In another optional embodiment, a portion of a game button 437 having a visual attribute that identifies an input state, e.g., instructions, color, graphics, etc., is displayed during each game state associated with the input state. Illuminate, highlight, or otherwise express meaning.

このように、図5及び図6に示す任意の実施形態では、設定変更可能な各ゲーム・ボタン437、438は、照明デバイス、又はその他の照明手段を含み、当該ゲーム状態のためにイネーブルされた入力状態551、553、652、654を識別する指示を強調する。具体的には、図5の例では、FOLD551についてゲーム・ボタン437の入力状態を示すテキストを強調し、CALL553についてゲーム・ボタン438の入力状態を示すテキストを強調する一方、ゲーム・ボタン437、438のディスエーブルされたREDEAL452、454入力状態を暗くするかあるいは消灯する。図6では、REDEAL652、654についてのゲーム・ボタン437、438双方の入力状態を示すテキストを強調する一方、ゲーム・ボタン437、438のディスエーブルされたFOLD451及びCALL(コール)453入力状態を暗くするかあるいは消灯する。   Thus, in any embodiment shown in FIGS. 5 and 6, each configurable game button 437, 438 includes a lighting device, or other lighting means, and is enabled for that game state. The instructions identifying the input states 551, 553, 652, 654 are highlighted. Specifically, in the example of FIG. 5, the text indicating the input state of the game button 437 is emphasized for FOLD 551 and the text indicating the input state of the game button 438 is emphasized for CALL 553, while the game buttons 437 and 438 are highlighted. The disabled REDEAL 452, 454 input state is dimmed or turned off. In FIG. 6, the text indicating the input state of both game buttons 437 and 438 for REDEAL 652 and 654 is highlighted, while the disabled FOLD 451 and CALL 453 input states of game buttons 437 and 438 are dimmed. Or turn off.

この例では、図6のゲーム状態は、冗長なゲーム・ボタン437、438、即ち、同じ入力状態に相関付けられているゲーム・ボタンを含む。言い換えると、図6のゲーム状態では、ゲーム・ボタン437、438のいずれで受け取ったユーザ入力も、同じユーザ入力、この例ではREDEALとして解釈される。これは、ゲーム・ボタン437、438が異なる入力状態に相関付けられているので、ゲーム・ボタン437、438において受け取ったユーザ入力が異なるユーザ入力、この例ではそれぞれFOLD又はCALLとして解釈される図5の直前のゲーム状態とは、対照的である。尚、これらのゲーム状態−入力状態の相関の各々は、本発明の範囲内において、別個に用いることも、一緒に用いることも可能である。   In this example, the game state of FIG. 6 includes redundant game buttons 437, 438, ie game buttons that are correlated to the same input state. In other words, in the game state of FIG. 6, the user input received by any of the game buttons 437 and 438 is interpreted as the same user input, in this example, REDEAL. This is because the game buttons 437, 438 are correlated to different input states, so that the user input received at the game buttons 437, 438 is interpreted as different user inputs, in this example FOLD or CALL respectively. This is in contrast to the game state immediately before. Each of these game state-input state correlations can be used separately or together within the scope of the present invention.

また、この例では、図6のゲーム状態はゲームの間に発生し、一方図5のゲーム状態はゲーム中に発生する。尚、チャンス・ゲーム又は一連のチャンス・ゲームの実行中では、いずれの時点におけるゲーム状態であっても、そして入力状態も同様に、チャンス・ゲームの実行中又はチャンス・ゲームの間に、ユーザ入力を受け取ることができる。   Also, in this example, the game state of FIG. 6 occurs during the game, while the game state of FIG. 5 occurs during the game. It should be noted that during the execution of a chance game or a series of chance games, the game state at any point in time and the input state are also input by the user during the execution of the chance game or during the chance game. Can receive.

代替的な実施形態を図7及び図8に示す。これは、設定変更可能な機械的ゲーム・ボタン737、738、及びマウス・フィールド、タッチスクリーン・ボタン、又はその他の、物理的なボタンではない、表示されたボタンのような、設定変更可能な表示ゲーム・ボタン727、728、827を含む。この任意の実施形態では、表示区域704は、標準的なビデオ・ゲーム情報、及び設定変更可能な表示ゲーム・ボタン727、728、827の表示及び動作のための表示ボタン・パネル720を表示する区域708を含むことができる。図示した任意の実施形態では、このような表示ゲーム・ボタン727、728、827は、入力デバイスの一部であり、タッチ、マウス、ポインタ、又はその他の入力によって、ユーザからの入力を直接受け取る。代替的な任意の実施形態(図示せず)では、このような表示ゲーム・ボタンは、表示専用としてもよく、対応する機械式ゲーム・ボタンを単体の入力デバイスとする。図示した任意の実施形態では、設定変更できない表示ゲーム・ボタン721、722、即ち、ゲーム状態に応じて入力状態を変更しないゲーム・ボタンは、設定変更可能な表示ゲーム・ボタン727、728、827と共に表示することもできる。代替的な任意の実施形態では、これらよりも多い、又は少ない表示ゲーム・ボタンを利用することもでき、このようなゲーム・ボタンは、設定変更可能な表示ゲーム・ボタンのみを含んでもよく、設定変更できない表示ゲーム・ボタンのみを含んでもよく、あるいは双方を含んでもよい。   An alternative embodiment is shown in FIGS. This is a configurable display, such as a configurable mechanical game button 737, 738, and a mouse field, touchscreen button, or other displayed button that is not a physical button. Game buttons 727, 728, 827 are included. In this optional embodiment, display area 704 displays standard video game information and a display button panel 720 for display and operation of configurable display game buttons 727, 728, 827. 708 can be included. In any illustrated embodiment, such display game buttons 727, 728, 827 are part of the input device and receive input directly from the user by touch, mouse, pointer, or other input. In alternative alternative embodiments (not shown), such display game buttons may be display-only, with the corresponding mechanical game buttons being a single input device. In any of the illustrated embodiments, display game buttons 721 and 722 whose settings cannot be changed, that is, game buttons that do not change the input state in accordance with the game state are displayed together with display game buttons 727, 728 and 827 whose settings can be changed. It can also be displayed. In any alternative embodiment, more or fewer display game buttons may be utilized, and such game buttons may include only display game buttons that can be set and changed. Only display game buttons that cannot be changed may be included, or both may be included.

図7の実施形態では、FOLD及びCALL入力状態と関連付けられたゲーム状態がイネーブルされている。つまり、図7のゲーム状態では、FOLDゲーム・ボタン727及びCALLゲーム・ボタン728が表示されており、FOLDボタン727又はCALLボタン728を作動させると、これらの入力状態に応じた解釈が行われる。図8では、異なるゲーム状態が示されており、ここでは、FOLDボタン727及びCALLボタン728が設定変更されてREDEALゲーム・ボタン827となっている。このREDEALゲーム・ボタン827は、図7のゲーム状態におけるFOLDゲーム・ボタン727及びCALLゲーム・ボタン728によって占有されるのと同じ画面区域を、図8のゲーム状態において占有する。代替的な任意の実施形態では、FOLDゲーム・ボタン727又はCALLゲーム・ボタン728の区域のみを占有するように、REDEALゲーム・ボタン827を表示することもでき、あるいは変わりに全く異なる区域を占有してもよい。このような変形は、記載している発明の趣旨及び範囲内に該当するものとする。   In the embodiment of FIG. 7, the game state associated with the FOLD and CALL input states is enabled. That is, in the game state of FIG. 7, the FOLD game button 727 and the CALL game button 728 are displayed, and when the FOLD button 727 or the CALL button 728 is operated, interpretation according to these input states is performed. FIG. 8 shows different game states. Here, the FOLD button 727 and the CALL button 728 are changed in setting to become a REDEAL game button 827. The REDEAL game button 827 occupies the same screen area in the game state of FIG. 8 as is occupied by the FOLD game button 727 and the CALL game button 728 in the game state of FIG. In an alternative optional embodiment, the REDEAL game button 827 can be displayed to occupy only the FOLD game button 727 or CALL game button 728 area, or instead occupy a completely different area. May be. Such modifications shall fall within the spirit and scope of the described invention.

以上本発明のある種の実施形態を示し説明したが、ここに呈示した発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、本発明には多くの修正や変更が生ずることは言うまでもない。   While certain embodiments of the invention have been shown and described, it will be appreciated that many changes and modifications can be made to the invention without departing from the spirit and scope of the invention presented herein.

本発明の任意の実施形態による、1つの入力状態から多数の入力状態へのゲーム状態遷移の状態図を示す。FIG. 6 shows a state diagram of a game state transition from one input state to multiple input states according to any embodiment of the present invention. 本発明の任意の実施形態による、多数の入力状態から1つの入力状態へのゲーム状態遷移の状態図を示す。FIG. 6 shows a state diagram of a game state transition from multiple input states to one input state, according to any embodiment of the present invention. 本発明の任意の実施形態にしたがって、状態と関連付けたゲーム・ボタン構成を示す図である。FIG. 6 illustrates a game button configuration associated with a state according to any embodiment of the present invention. 図3Aのゲーム・ボタンの異なる状態と関連付けたゲーム・ボタン構成を示す図である。It is a figure which shows the game button structure linked | related with the different state of the game button of FIG. 3A. 図3Aのゲーム・ボタンの異なる状態と関連付けたゲーム・ボタン構成を示す図である。It is a figure which shows the game button structure linked | related with the different state of the game button of FIG. 3A. 本発明の任意の実施形態によるゲーム装置の正面図であり、機械式ゲーム・ボタンが多数の状態を示す図である。FIG. 2 is a front view of a gaming device according to any embodiment of the present invention showing a number of states of mechanical game buttons. 複数の機械式ゲーム・ボタンが1つのゲーム状態にある、図4の任意の実施形態によるゲーム装置の正面図である。FIG. 5 is a front view of a gaming device according to any embodiment of FIG. 4 with a plurality of mechanical game buttons in one game state. 複数のゲーム・ボタンが別のゲーム状態にある場合の、図4の任意の実施形態によるゲーム装置の正面図である。FIG. 5 is a front view of a game device according to any embodiment of FIG. 4 when a plurality of game buttons are in another game state. 複数の機械式及び表示ゲーム・ボタンが1つのゲーム状態にある、本発明の任意の実施形態によるゲーム装置の正面図である。1 is a front view of a gaming device according to any embodiment of the present invention with a plurality of mechanical and display game buttons in one game state. FIG. 機械式及び表示ゲーム・ボタンが別のゲーム状態にある場合の、図7の任意の実施形態によるゲーム装置の正面図である。FIG. 8 is a front view of a gaming device according to any of the embodiments of FIG. 7 when the mechanical and display game buttons are in different game states.

Claims (33)

ゲーム装置であって、
電子ディスプレイと、
ユーザ入力を受け取る入力デバイスと、
前記ディスプレイ及び前記入力デバイスと通信するプロセッサと、
を備えており、前記プロセッサは、少なくとも2つのゲーム状態を有するチャンス・ゲームを行うための命令を実行するように構成されており、前記入力デバイスは、少なくとも2つの異なる入力状態の間で設定変更するように構成されており、各入力状態が1つのゲーム状態と相関付けられ、あるゲーム状態において前記入力デバイスにおいて受け取られたユーザ入力が、当該ゲーム状態と関連付けられた入力状態に応じて、前記プロセッサによって解釈されるようにしたことを特徴とするゲーム装置。
A game device,
An electronic display;
An input device that receives user input;
A processor in communication with the display and the input device;
And the processor is configured to execute instructions for playing a chance game having at least two game states, and the input device changes settings between at least two different input states Each input state is correlated with one game state, and a user input received at the input device in a game state is determined according to the input state associated with the game state, A game apparatus characterized by being interpreted by a processor.
請求項1記載のゲーム装置において、該ゲーム装置は、少なくとも2つの入力デバイスを備えており、前記入力デバイスの各々は、少なくとも2つの異なる入力状態間で設定変更するように構成されており、各入力状態が1つのゲーム状態と相関付けられ、あるゲーム状態において前記入力デバイスにおいて受け取られたユーザ入力が、当該ゲーム状態と関連付けられた入力状態に応じて、前記プロセッサによって解釈されるように構成されていることを特徴とするゲーム装置。 2. The game apparatus according to claim 1, wherein the game apparatus includes at least two input devices, and each of the input devices is configured to change settings between at least two different input states. An input state is correlated with a game state, and user input received at the input device in a game state is configured to be interpreted by the processor in response to an input state associated with the game state. A game device characterized by that. 請求項2記載のゲーム装置において、前記入力デバイスの少なくとも2つは、少なくとも1つのゲーム状態において、前記入力デバイスの少なくとも2つが同じ入力状態に相関付けられ、前記少なくとも2つの入力デバイスのいずれにおいて受け取られたユーザ入力も、前記プロセッサによって同じユーザ入力として解釈されるように構成されていることを特徴とするゲーム装置。 3. The game apparatus according to claim 2, wherein at least two of the input devices are correlated in at least one game state, at least two of the input devices are correlated to the same input state, and are received at any of the at least two input devices. The game apparatus is also configured such that the received user input is also interpreted as the same user input by the processor. 請求項2記載のゲーム装置において、前記入力デバイスの少なくとも2つは、(a)少なくとも1つのゲーム状態において、前記入力デバイスの少なくとも2つが同じ入力状態に相関付けられており、前記少なくとも2つの入力デバイスのいずれにおいて受け取ったユーザ入力も、前記プロセッサによって同じユーザ入力として解釈され、(b)少なくとも1つの別のゲーム状態において、前記少なくとも2つの入力デバイスが異なる入力状態に相関付けられており、前記少なくとも2つの入力デバイスのいずれにおいて受け取ったユーザ入力も、前記プロセッサによって異なるユーザ入力として解釈されるように構成されていることを特徴とするゲーム装置。 3. The game apparatus according to claim 2, wherein at least two of the input devices are: (a) in at least one game state, at least two of the input devices are correlated to the same input state; User input received at any of the devices is interpreted by the processor as the same user input, and (b) in at least one other game state, the at least two input devices are correlated to different input states, A game apparatus configured to interpret user input received by any of at least two input devices as different user input by the processor. 請求項1記載のゲーム装置において、前記入力デバイスには、各入力状態と関連付けられた1つ以上の可視属性が設定されており、前記入力デバイスは、当該入力デバイスが設定されている入力状態を示すために、その可視属性を変更するように構成されていることを特徴とするゲーム装置。 2. The game apparatus according to claim 1, wherein one or more visible attributes associated with each input state are set in the input device, and the input device indicates an input state in which the input device is set. A game device configured to change its visibility attribute to show. 請求項1記載のゲーム装置において、前記ゲーム状態は、前記チャンス・ゲームの実行中における少なくとも1つのゲーム状態と、連続するチャンス・ゲームの実行の合間における少なくとも1つのゲーム状態とを含み、前記入力デバイスは、前記入力状態の少なくとも1つが、前記チャンス・ゲームの実行中に生ずるゲーム状態と相関付けられ、前記入力状態の少なくとも1つが連続するチャンス・ゲームの合間に生ずるゲーム状態に相関付けられるように構成されていることを特徴とするゲーム装置。 2. The game device according to claim 1, wherein the game state includes at least one game state during execution of the chance game and at least one game state between executions of successive chance games, The device is such that at least one of the input states is correlated with a game state that occurs during execution of the chance game, and at least one of the input states is correlated with a game state that occurs between successive chance games. It is comprised in the game device characterized by the above-mentioned. ゲーム装置であって、
電子ディスプレイと、
ユーザ入力を受け取る入力デバイスと、
前記ディスプレイ及び前記入力デバイスと通信するプロセッサと、
を備えており、前記プロセッサは、少なくとも2つのゲーム状態と少なくとも2つの異なる入力状態とを有するチャンス・ゲームを行う命令を格納するデータ構造を含み、各前記入力状態はゲーム状態に相関付けられており、前記入力デバイスは、前記少なくとも2つの異なる入力状態間で設定変更し、1つのゲーム状態において前記入力デバイスで受け取ったユーザ入力を、当該1つのゲーム状態と関連付けられている入力状態にしたがって、前記プロセッサによって解釈し、異なるゲーム状態において前記入力デバイスで受け取ったユーザ入力を、当該異なるゲーム状態と関連付けられている入力状態にしたがって、前記プロセッサによって解釈するように構成されていることを特徴とするゲーム装置。
A game device,
An electronic display;
An input device that receives user input;
A processor in communication with the display and the input device;
The processor includes a data structure storing instructions for performing a chance game having at least two game states and at least two different input states, wherein each of the input states is correlated to a game state The input device changes settings between the at least two different input states, and the user input received by the input device in one game state, according to the input state associated with the one game state, User input interpreted by the processor and received at the input device in a different game state is configured to be interpreted by the processor according to an input state associated with the different game state. Game device.
請求項7記載のゲーム装置において、該装置は、少なくとも2つの入力デバイスを備えており、各前記入力デバイスは、少なくとも2つの異なる入力状態間で設定変更するように構成されており、各入力状態が1つのゲーム状態と相関付けられ、あるゲーム状態において前記入力デバイスにおいて受け取られたユーザ入力が、当該ゲーム状態と関連付けられた入力状態に応じて、前記プロセッサによって解釈されるように構成されていることを特徴とするゲーム装置。 8. The game apparatus according to claim 7, wherein the apparatus includes at least two input devices, and each of the input devices is configured to change settings between at least two different input states. Is correlated with a game state, and user input received at the input device in a game state is configured to be interpreted by the processor in response to an input state associated with the game state. A game device characterized by that. 請求項8記載のゲーム装置において、前記入力デバイスの少なくとも2つは、少なくとも1つのゲーム状態において、前記入力デバイスの少なくとも2つが同じ入力状態に相関付けられ、前記少なくとも2つの入力デバイスのいずれにおいて受け取られたユーザ入力も、前記プロセッサによって同じユーザ入力として解釈されるように構成されていることを特徴とするゲーム装置。 9. The game apparatus according to claim 8, wherein at least two of the input devices are correlated to the same input state in at least one game state and received at any of the at least two input devices. The game apparatus is also configured such that the received user input is also interpreted as the same user input by the processor. 請求項8記載のゲーム装置において、前記入力デバイスの内少なくとも2つは、(a)少なくとも1つのゲーム状態において、前記入力デバイスの少なくとも2つが同じ入力状態に相関付けられており、前記少なくとも2つの入力デバイスのいずれにおいて受け取ったユーザ入力も、前記プロセッサによって同じユーザ入力として解釈され、(b)少なくとも1つの別のゲーム状態において、前記少なくとも2つの入力デバイスが異なる入力状態に相関付けられており、前記少なくとも2つの入力デバイスのいずれにおいて受け取ったユーザ入力も、前記プロセッサによって異なるユーザ入力として解釈されるように構成されていることを特徴とするゲーム装置。 9. The game device according to claim 8, wherein at least two of the input devices are: (a) in at least one game state, at least two of the input devices are correlated to the same input state; User input received at any of the input devices is interpreted by the processor as the same user input, and (b) in at least one other game state, the at least two input devices are correlated to different input states; A game apparatus configured to interpret a user input received by any of the at least two input devices as a different user input by the processor. 請求項7記載のゲーム装置において、前記入力デバイスには、各入力状態と関連付けられた1つ以上の可視属性が設定されており、前記入力デバイスは、当該入力デバイスが設定されている入力状態を示すために、その可視属性を変更するように構成されていることを特徴とするゲーム装置。 8. The game apparatus according to claim 7, wherein the input device has one or more visible attributes associated with each input state, and the input device has an input state in which the input device is set. A game device configured to change its visibility attribute to show. 請求項7記載のゲーム装置において、前記ゲーム状態は、前記チャンス・ゲームの実行中における少なくとも1つのゲーム状態と、連続するチャンス・ゲームの実行の合間における少なくとも1つのゲーム状態とを含み、前記入力デバイスは、前記入力状態の少なくとも1つが、前記チャンス・ゲームの実行中に生ずるゲーム状態と相関付けられ、前記入力状態の少なくとも1つが連続するチャンス・ゲームの合間に生ずるゲーム状態に相関付けられるように構成されていることを特徴とするゲーム装置。 8. The game device according to claim 7, wherein the game state includes at least one game state during execution of the chance game and at least one game state between executions of successive chance games, The device is such that at least one of the input states is correlated with a game state that occurs during execution of the chance game, and at least one of the input states is correlated with a game state that occurs between successive chance games. It is comprised in the game device characterized by the above-mentioned. 複数のゲーム状態を有する少なくとも1つのチャンス・ゲームを行うゲーム装置であって、
ユーザ入力を受け取る少なくとも1つの入力デバイスであって、少なくとも2つの異なる入力状態間において動的に設定変更するように構成されている少なくとも1つの入力ボタンを有し、各入力状態と1つ以上の可視属性が関連付けられており、当該入力デバイスを設定した入力状態を示すために、その可視属性を変更するように構成されている、入力デバイスと、
前記少なくとも1つの入力デバイスと通信するプロセッサと、
前記プロセッサと通信するデータ構造であって、該データ構造は、前記入力状態と前記ゲーム状態との間の相関関係と、前記チャンス・ゲームを行うために前記プロセッサによって実行可能な命令とを格納し、前記チャンス・ゲームの1つのゲーム状態において前記入力デバイスで受け取ったユーザ入力を、当該1つのゲーム状態に相関付けられた入力状態にしたがって前記プロセッサによって解釈し、前記チャンス・ゲームの別のゲーム状態において前記入力デバイスで受け取ったユーザ入力を、当該別のゲーム状態に相関付けられた入力状態にしたがって前記プロセッサによって解釈するようにした、データ構造と、
を備えていることを特徴とするゲーム装置。
A game device for playing at least one chance game having a plurality of game states,
At least one input device for receiving user input, the device having at least one input button configured to dynamically change settings between at least two different input states, each input state and one or more An input device that is associated with a visual attribute and configured to change the visual attribute to indicate the input state that set the input device;
A processor in communication with the at least one input device;
A data structure in communication with the processor, the data structure storing a correlation between the input state and the game state and instructions executable by the processor to perform the chance game. , The user input received at the input device in one game state of the chance game is interpreted by the processor according to an input state correlated with the one game state, and another game state of the chance game A data structure that is interpreted by the processor in accordance with an input state correlated with the other game state;
A game apparatus comprising:
請求項13記載のゲーム装置において、前記入力デバイスは、少なくとも1つの機械式ボタンを含むことを特徴とするゲーム装置。 14. The game apparatus according to claim 13, wherein the input device includes at least one mechanical button. 請求項14記載のゲーム装置において、前記機械的ボタンは、入力状態毎の指示と、指示毎の照明デバイスとを含み、前記プロセッサは、前記チャンス・ゲーム中のゲーム状態に相関付けられた入力状態に対する指示を選択的に照明するように構成されていることを特徴とするゲーム装置。 15. The game device according to claim 14, wherein the mechanical button includes an instruction for each input state and a lighting device for each instruction, and the processor inputs the input state correlated with the game state in the chance game. A game apparatus characterized by being configured to selectively illuminate an instruction with respect to. 請求項13記載のゲーム装置において、前記入力デバイスは、前記ディスプレイに少なくとも1つの表示ボタンを含むことを特徴とするゲーム装置。 14. The game apparatus according to claim 13, wherein the input device includes at least one display button on the display. 請求項16記載のゲーム装置において、前記データ構造は、入力状態毎に表示ボタン画像を格納し、前記プロセッサは、前記チャンス・ゲーム中のゲーム状態に相関付けられた入力状態に対する表示ボタンを表示するように構成されていることを特徴とするゲーム装置。 17. The game apparatus according to claim 16, wherein the data structure stores a display button image for each input state, and the processor displays a display button for the input state correlated with the game state during the chance game. It is comprised as follows. The game device characterized by the above-mentioned. 請求項17記載のゲーム装置において、入力状態毎の前記表示ボタン画像は、前記ディスプレイ上に表示されるときには、実質的に同じ寸法となることを特徴とするゲーム装置。 18. The game device according to claim 17, wherein the display button image for each input state has substantially the same size when displayed on the display. 請求項17記載のゲーム装置において、前記データ構造は、少なくとも1つの大型表示ボタン画像と、少なくとも2つの小型表示ボタン画像とを格納し、前記2つの小型表示ボタン画像は、前記ディスプレイ上に同時に互いに隣接して表示すると、前記大型表示ボタン画像と実質的に同じ寸法となることを特徴とするゲーム装置。 18. The game device according to claim 17, wherein the data structure stores at least one large display button image and at least two small display button images, and the two small display button images are simultaneously displayed on the display. When displayed adjacently, the game device has substantially the same dimensions as the large display button image. 請求項13記載のゲーム装置において、該装置は更に、
前記入力デバイスと通信する端末プロセッサと、
前記端末プロセッサと通信する端末通信デバイスと、
前記入力デバイスが前記プロセッサと離れている場合に、前記端末通信デバイス及び前記プロセッサと通信するホスト通信デバイスと、
を備えていることを特徴とするゲーム装置。
The game device according to claim 13, further comprising:
A terminal processor in communication with the input device;
A terminal communication device in communication with the terminal processor;
A host communication device that communicates with the terminal communication device and the processor when the input device is remote from the processor;
A game apparatus comprising:
請求項20記載のゲーム装置において、前記ホスト通信デバイス及び前記端末通信デバイスは、コンピュータ・ネットワークを通じて通信するように構成されていることを特徴とするゲーム装置。 21. The game apparatus according to claim 20, wherein the host communication device and the terminal communication device are configured to communicate through a computer network. 請求項13記載のゲーム装置において、該装置は複数の入力デバイスを備えており、該入力デバイスの内少なくとも2つは、少なくとも1つのゲーム状態において、前記入力デバイスの内少なくとも2つが同じ入力状態に相関付けられ、前記少なくとも2つの入力デバイスのいずれにおいて受け取られたユーザ入力も、前記プロセッサによって同じユーザ入力として解釈されるように構成されていることを特徴とするゲーム装置。 14. The game apparatus according to claim 13, wherein the apparatus includes a plurality of input devices, and at least two of the input devices are in at least one game state, and at least two of the input devices are in the same input state. A gaming apparatus configured to correlate user inputs received at any of the at least two input devices as the same user input by the processor. 請求項13記載のゲーム装置において、該装置は複数の入力デバイスを備えており、該入力デバイスの内少なくとも2つは、(a)少なくとも1つのゲーム状態において、前記入力デバイスの少なくとも2つが同じ入力状態に相関付けられており、前記少なくとも2つの入力デバイスのいずれにおいて受け取ったユーザ入力も、前記プロセッサによって同じユーザ入力として解釈され、(b)少なくとも1つの別のゲーム状態において、前記少なくとも2つの入力デバイスが異なる入力状態に相関付けられており、前記少なくとも2つの入力デバイスのいずれにおいて受け取ったユーザ入力も、前記プロセッサによって異なるユーザ入力として解釈されるように構成されていることを特徴とするゲーム装置。 14. The game apparatus of claim 13, wherein the apparatus comprises a plurality of input devices, wherein at least two of the input devices are (a) at least one of the input devices in the at least one game state. User input that is correlated to a state and received at any of the at least two input devices is interpreted by the processor as the same user input, and (b) in at least one other game state, the at least two inputs A gaming device, wherein devices are correlated to different input states, and user input received at any of the at least two input devices is configured to be interpreted by the processor as different user inputs . 請求項13記載のデバイスにおいて、前記ゲーム状態は、前記チャンス・ゲームの実行中における少なくとも1つのゲーム状態と、連続するチャンス・ゲームの実行の合間における少なくとも1つのゲーム状態とを含み、前記入力デバイスは、前記入力状態の少なくとも1つが、前記チャンス・ゲームの実行中に生ずるゲーム状態と相関付けられ、前記入力状態の少なくとも1つが連続するチャンス・ゲームの合間に生ずるゲーム状態に相関付けられるように構成されていることを特徴とするゲーム装置。 14. The device according to claim 13, wherein the game state includes at least one game state during execution of the chance game and at least one game state between executions of successive chance games. Is such that at least one of the input states is correlated with a game state that occurs during execution of the chance game, and at least one of the input states is correlated with a game state that occurs between successive chance games. A game device that is configured. 複数のゲーム状態を有するチャンス・ゲームを実行する方法であって、
ユーザ入力を受け取る入力デバイスを設けるステップと、
少なくとも2つの異なる入力状態を定義するステップであって、各入力状態を前記チャンス・ゲームにおける異なる効果と関連付ける、ステップと、
各入力状態を少なくとも1つのゲーム状態に相関付けるステップと、
前記チャンス・ゲームを実行するステップと、
前記チャンス・ゲーム中に前記入力デバイスからユーザ入力を受け取るステップであって、前記ユーザ入力は、当該ユーザ入力が受け取られた時点におけるゲーム状態に相関付けられた入力状態と関連付けられている効果にしたがって、前記チャンス・ゲームを行い、異なる入力状態に相関付けられたゲーム状態の間に前記入力デバイスにおいて受け取られたユーザ入力が、前記チャンス・ゲームを各様に行わせるようにする、ステップと、
からなることを特徴とする方法。
A method of executing a chance game having multiple game states,
Providing an input device for receiving user input;
Defining at least two different input states, associating each input state with a different effect in the chance game;
Correlating each input state with at least one game state;
Executing the chance game;
Receiving user input from the input device during the chance game, wherein the user input is according to an effect associated with an input state correlated with a game state at the time the user input is received. Performing the chance game and causing user input received at the input device during game states correlated to different input states to cause the chance game to be performed in various ways;
A method characterized by comprising:
請求項25記載の方法において、前記入力デバイスは、入力状態毎の指示を含む機械式ボタンであり、前記方法は更に、前記チャンス・ゲーム中のゲーム状態に相関付けられた入力状態に対する指示を選択的に照明するステップを備えていることを特徴とする方法。 26. The method of claim 25, wherein the input device is a mechanical button that includes an instruction for each input state, and the method further selects an instruction for the input state correlated with the game state during the chance game. Illuminating automatically. A method comprising: 請求項25記載の方法において、前記入力デバイスは表示ボタンであり、前記方法は更に、
入力状態毎に表示ボタン画像を格納するステップと、
前記チャンス・ゲーム中のゲーム状態に相関付けられた入力状態に対する表示ボタン画像を表示するステップと、
を備えていることを特徴とする方法。
26. The method of claim 25, wherein the input device is a display button, the method further comprising:
Storing a display button image for each input state;
Displaying a display button image for an input state correlated with the game state during the chance game;
A method characterized by comprising:
請求項27記載の方法において、入力状態毎の前記表示ボタン画像は、前記ディスプレイ上に表示されるときには、実質的に同じ寸法となるよう表示されることを特徴とする方法。 28. The method according to claim 27, wherein the display button image for each input state is displayed to have substantially the same dimensions when displayed on the display. 請求項27記載の方法において、前記表示ボタン画像の少なくとも1つは大型表示ボタン画像であり、前記表示ボタン画像の少なくとも2つは小型表示ボタン画像であり、前記2つの小型表示ボタン画像は、前記ディスプレイ上に同時に互いに隣接して表示すると、前記大型表示ボタン画像と実質的に同じ寸法となるよう表示されることを特徴とする方法。 28. The method of claim 27, wherein at least one of the display button images is a large display button image, at least two of the display button images are small display button images, and the two small display button images are A method of displaying on a display simultaneously adjacent to each other so as to have substantially the same size as the large display button image. 請求項25記載の方法において、複数の入力デバイスが備えられており、前記方法は更に、少なくとも1つのゲーム状態において、前記入力デバイスの少なくとも2つが同じ入力状態に相関付けられ、前記少なくとも2つの入力デバイスのいずれにおいて受け取ったユーザ入力も、前記プロセッサによって同じユーザ入力として解釈されるように、前記入力デバイスの少なくとも2つが設定されていることを特徴とする方法。 26. The method of claim 25, comprising a plurality of input devices, the method further comprising: in at least one game state, at least two of the input devices are correlated to the same input state, and the at least two inputs. A method wherein at least two of the input devices are configured so that user input received at any of the devices is interpreted by the processor as the same user input. 請求項25記載の方法において、複数の入力デバイスが備えられており、前記方法は更に、(a)少なくとも1つのゲーム状態において、前記入力デバイスの少なくとも2つが同じ入力状態に相関付けられており、前記少なくとも2つの入力デバイスのいずれにおいて受け取ったユーザ入力も、前記プロセッサによって同じユーザ入力として解釈され、(b)少なくとも1つの別のゲーム状態において、前記少なくとも2つの入力デバイスが異なる入力状態に相関付けられており、前記少なくとも2つの入力デバイスのいずれにおいて受け取ったユーザ入力も、前記プロセッサによって異なるユーザ入力として解釈されるように、前記入力デバイスの少なくとも2つが設定されていることを特徴とする方法。 26. The method of claim 25, comprising a plurality of input devices, the method further comprising: (a) in at least one game state, at least two of the input devices are correlated to the same input state; User input received at any of the at least two input devices is interpreted by the processor as the same user input, and (b) in at least one other game state, the at least two input devices are correlated to different input states. And at least two of the input devices are configured such that any user input received at any of the at least two input devices is interpreted by the processor as a different user input. 請求項25記載の方法において、該方法は更に、
前記入力デバイスの1つ以上の可視属性を各入力状態と関連付けるステップと、
前記入力デバイスが設定された入力状態を示すために、前記入力デバイスの可視属性を変更するステップと、
を備えていることを特徴とする方法。
26. The method of claim 25, further comprising:
Associating one or more visual attributes of the input device with each input state;
Changing a visibility attribute of the input device to indicate an input state in which the input device is set;
A method characterized by comprising:
請求項25記載の方法において、前記ゲーム状態は、前記チャンス・ゲームの実行中における少なくとも1つのゲーム状態と、連続するチャンス・ゲームの実行の合間における少なくとも1つのゲーム状態とを含み、前記方法は更に、前記入力状態の少なくとも1つを、前記チャンス・ゲームの実行中に生ずるゲーム状態と相関付け、前記入力状態の少なくとも1つを、連続するチャンス・ゲームの合間に生ずるゲーム状態に相関付けるステップを備えていることを特徴とする方法。 26. The method of claim 25, wherein the game state includes at least one game state during execution of the chance game and at least one game state between executions of successive chance games. And correlating at least one of the input states with a game state occurring during execution of the chance game, and correlating at least one of the input states with a game state occurring between successive chance games. A method characterized by comprising:
JP2008510241A 2005-05-03 2006-05-03 Apparatus and method for user interface capable of dynamically changing settings in chance game Withdrawn JP2008539892A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67751305P 2005-05-03 2005-05-03
PCT/US2006/017344 WO2006119483A2 (en) 2005-05-03 2006-05-03 Dynamically configurable user interface in a game of chance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008539892A true JP2008539892A (en) 2008-11-20
JP2008539892A5 JP2008539892A5 (en) 2009-07-02

Family

ID=37308736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510241A Withdrawn JP2008539892A (en) 2005-05-03 2006-05-03 Apparatus and method for user interface capable of dynamically changing settings in chance game

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20060252542A1 (en)
EP (1) EP1896149A4 (en)
JP (1) JP2008539892A (en)
CN (1) CN101247866B (en)
AU (1) AU2006243628B2 (en)
CA (1) CA2606189A1 (en)
MX (1) MX2007013695A (en)
RU (1) RU2007144346A (en)
WO (1) WO2006119483A2 (en)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI1637196T1 (en) * 2004-09-20 2007-06-30 Internat Casino Systems Europ B V Method and system for playing a progressive jackpot game, and player input device
US7572183B2 (en) * 2005-08-30 2009-08-11 Igt Gaming machine including redo feature
US20090100409A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 E-Synergies.Com Pty Ltd Game Design Tool
US20100120486A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-13 Igt Gaming system, gaming device and method providing server based configurable game presentations
US8197335B2 (en) 2008-11-14 2012-06-12 Igt Gaming system, gaming device, and method for enabling a current bet to be placed on a future play of a wagering game
US8408990B2 (en) 2008-11-14 2013-04-02 Igt Gaming system, gaming device, and method for providing benefit in a future play of a wagering game
US8333657B1 (en) 2011-09-26 2012-12-18 Igt Gaming system, gaming device and method for displaying multiple concurrent games using dynamic focal points
US9302182B2 (en) * 2012-05-23 2016-04-05 Side-Kick Ltd Method and apparatus for converting computer games between platforms using different modalities
CN104184703B (en) * 2013-05-22 2018-11-23 腾讯科技(深圳)有限公司 The methods of exhibiting and device of network data
WO2015136671A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 富士機械製造株式会社 Display device for working machine

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3931504A (en) * 1972-02-07 1976-01-06 Basic Computing Arts, Inc. Electronic data processing security system and method
US4339134A (en) * 1977-07-05 1982-07-13 Rockwell International Corporation Electronic card game
US4454594A (en) * 1981-11-25 1984-06-12 U.S. Philips Corporation Method and apparatus to secure proprietary operation of computer equipment
US4430728A (en) * 1981-12-29 1984-02-07 Marathon Oil Company Computer terminal security system
US5342047A (en) * 1992-04-08 1994-08-30 Bally Gaming International, Inc. Touch screen video gaming machine
CA2150215C (en) * 1995-05-25 2003-02-25 John Xidos Distributed gaming system
US5643086A (en) * 1995-06-29 1997-07-01 Silicon Gaming, Inc. Electronic casino gaming apparatus with improved play capacity, authentication and security
DK0882339T3 (en) * 1995-06-29 2011-04-18 Igt Reno Nev Electronic casino gaming system with improved gaming capabilities, authentication and security
US6155926A (en) * 1995-11-22 2000-12-05 Nintendo Co., Ltd. Video game system and method with enhanced three-dimensional character and background control
US5761647A (en) * 1996-05-24 1998-06-02 Harrah's Operating Company, Inc. National customer recognition system and method
US6454648B1 (en) * 1996-11-14 2002-09-24 Rlt Acquisition, Inc. System, method and article of manufacture for providing a progressive-type prize awarding scheme in an intermittently accessed network game environment
US5971851A (en) * 1996-12-27 1999-10-26 Silicon Gaming, Inc. Method and apparatus for managing faults and exceptions
US20030114217A1 (en) * 1996-12-30 2003-06-19 Walker Jay S. Method and apparatus for automatically operating a game machine
US6099408A (en) * 1996-12-31 2000-08-08 Walker Digital, Llc Method and apparatus for securing electronic games
AU728161B2 (en) * 1997-01-10 2001-01-04 Silicon Gaming, Inc. Method and apparatus using geoographical position and a universal time to determination means to provide authenticated, secure, on-line communication between remote gaming locations
US6128623A (en) * 1998-04-15 2000-10-03 Inktomi Corporation High performance object cache
US6253374B1 (en) * 1998-07-02 2001-06-26 Microsoft Corporation Method for validating a signed program prior to execution time or an unsigned program at execution time
US6004049A (en) * 1998-10-29 1999-12-21 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for dynamic configuration of an input device
JP2000137631A (en) * 1998-10-29 2000-05-16 Square Co Ltd Record medium which computer can read and information processor
US6446257B1 (en) * 1999-02-04 2002-09-03 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for pre-allocation of system resources to facilitate garbage collection
US6935946B2 (en) * 1999-09-24 2005-08-30 Igt Video gaming apparatus for wagering with universal computerized controller and I/O interface for unique architecture
US6866581B2 (en) * 1999-09-24 2005-03-15 Igt Video gaming apparatus for wagering with universal computerized controller and I/O interface for unique architecture
EP1180753A3 (en) * 2000-08-10 2004-01-21 Löwen Entertainment GmbH Buttons with integrated display
US20020116284A1 (en) * 2000-10-04 2002-08-22 Steelman Gaming Technology Method and system for operating a gaming device offering non-gaming services
US6413161B1 (en) * 2000-10-11 2002-07-02 Igt Gaming device having apparatus and method for producing an award through award elimination or replacement
US20020160830A1 (en) * 2001-02-26 2002-10-31 Max Stern Video game slot machine, apparatus and method
AU2002256429B2 (en) * 2001-05-04 2007-06-14 Igt Light emitting interface displays for a gaming machine
US6712698B2 (en) * 2001-09-20 2004-03-30 Igt Game service interfaces for player tracking touch screen display
US7338372B2 (en) * 2001-09-28 2008-03-04 Bally Gaming International, Inc. Reconfigurable gaming machine
US6902481B2 (en) * 2001-09-28 2005-06-07 Igt Decoupling of the graphical presentation of a game from the presentation logic
ATE396465T1 (en) * 2002-03-28 2008-06-15 Igt Reno Nev SYSTEM FOR INTERFACING BETWEEN A USER AND A SLOT MACHINE
US7780527B2 (en) * 2002-05-14 2010-08-24 Atronic International Gmbh Gaming machine having three-dimensional touch screen for player input
US20040266515A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-30 Michael Gauselmann Gaming machine with reel strips having an organic light emitting diode display
US7959502B2 (en) * 2004-05-07 2011-06-14 Gamelogic Inc. Method of playing a game of chance including a computer-based game

Also Published As

Publication number Publication date
CN101247866A (en) 2008-08-20
EP1896149A4 (en) 2010-08-25
WO2006119483A3 (en) 2007-11-29
CN101247866B (en) 2011-09-07
AU2006243628A1 (en) 2006-11-09
US20060252542A1 (en) 2006-11-09
MX2007013695A (en) 2008-01-24
CA2606189A1 (en) 2006-11-09
RU2007144346A (en) 2009-06-10
WO2006119483A2 (en) 2006-11-09
EP1896149A2 (en) 2008-03-12
AU2006243628B2 (en) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008539892A (en) Apparatus and method for user interface capable of dynamically changing settings in chance game
US20220253185A1 (en) Hybrid systems and methods for low-latency user input processing and feedback
CN108404408A (en) Information processing method, device, storage medium and electronic equipment
US9836313B2 (en) Low-latency visual response to input via pre-generation of alternative graphical representations of application elements and input handling on a graphical processing unit
US20130082922A1 (en) Tactile glove for human-computer interaction
CN105487679A (en) System and method for software and peripheral integration
JP6078684B1 (en) Program, control method, and information processing apparatus
US20170205946A1 (en) Reducing control response latency with defined cross-control behavior
JP2009087224A (en) Display and displaying method
JP2018057869A (en) Program, control method, and information processing device
JP2015002840A (en) Electronic game machine, electronic game processing method, and electronic game program
JP6513259B1 (en) Game program, method, and information processing apparatus
KR20120107854A (en) Electronic book game device
WO2023202369A1 (en) Interaction method and apparatus, and computer device and storage medium
JP2014230654A (en) Game system, game control method, and computer program
JP7370721B2 (en) Game program, method, and information processing device
JP6482312B2 (en) Touch operation input device
US10866723B2 (en) Information processor, non-transitory computer-readable medium, and game control method
JP7163467B2 (en) Information processing method, program, information processing device
JP2018057801A (en) Program, control method, and information processing device
JP2005013333A (en) Information displaying system for game hall
JP2019188132A (en) Game program, method and information processor
JP2002078846A (en) Slot machine
KR20090001621A (en) Method of display for online-contents, and moniter and display unit using method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090501

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090707