JP2008539807A - Medical supplies - Google Patents

Medical supplies Download PDF

Info

Publication number
JP2008539807A
JP2008539807A JP2006535667A JP2006535667A JP2008539807A JP 2008539807 A JP2008539807 A JP 2008539807A JP 2006535667 A JP2006535667 A JP 2006535667A JP 2006535667 A JP2006535667 A JP 2006535667A JP 2008539807 A JP2008539807 A JP 2008539807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical article
surface layer
core member
pharmacologically active
active substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006535667A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
アンダーセン エリック
スミス ダニエル
リネカー ダレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cube Medical AS
University of Akron
Original Assignee
Cube Medical AS
University of Akron
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cube Medical AS, University of Akron filed Critical Cube Medical AS
Priority claimed from PCT/US2004/033949 external-priority patent/WO2005039664A2/en
Publication of JP2008539807A publication Critical patent/JP2008539807A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

ガイドワイヤーなどの医療用品、塞栓装置、微小カテーテルのガイド軸は、例えば金属(タンタルなど)からなる中実および/または非膨張性のコア部材と、電界紡糸ナノファイバーによって形成された外側表面層と、を含む。外側表面層は、生体の血管系または神経血管系における放出のための薬理活性物質(酸化窒素(NO)供与体など)を含むことができる。NO供与体はポリマー(直鎖状ポリ(エチレンイミン)ジアゼニウムジオレートなど)に組み込むことができる。A guide shaft of a medical article such as a guide wire, an embolization device, or a microcatheter includes a solid and / or non-expandable core member made of, for example, metal (such as tantalum), and an outer surface layer formed by electrospun nanofibers. ,including. The outer surface layer can include a pharmacologically active substance (such as a nitric oxide (NO) donor) for release in the biological vasculature or neurovascular system. NO donors can be incorporated into polymers such as linear poly (ethyleneimine) diazeniumdiolate.

Description

本発明は、医療用品およびその製造方法、特にガイドワイヤーまたは塞栓装置に関する。   The present invention relates to a medical article and a method for manufacturing the same, and more particularly to a guide wire or an embolization device.

ガイドワイヤーや塞栓装置などの医療用品は、様々な診断手順や治療において使用されることが多い。これらの医療用品は、細胞増殖などの副作用を防止するために、留置後に周囲組織に溶離する医薬を含む場合が多い。一般に、生体の血管系に挿入するための医療用品は一定の物理的要件を満たすことが望ましい。例えば、医療用品は、確実な挿入を可能とする十分な剛性を有しながらも、治療部位への蛇行する通路に追従することができなければならない。また、挿入を容易にするために、医療用品の表面は親水性でありかつ低い表面摩擦を有していなければならない。医療用品の表面は、酸化窒素を含有するポリマーマトリックスで被覆される場合がある。酸化窒素を放出するマトリックスは、医療用品が目的の部位に配置された後に動脈攣縮を緩和または防止することができる。生体の血管系に挿入された後に医薬を放出することを意図した医療用品は、適切な医薬化合物で被覆またはコーティングされる場合がある。膨張性ステントは、目的の部位に配置された後に膨張させてステントを膨張させる血管形成術用バルーンカテーテル上に配置される場合がある。あるいは、ステントは、目的の部位に配置された後に自動的に膨張するように、ニチノール(Nitinol)等の超弾性合金といった復元能力を有する材料で形成することができる。そのような自己膨張ステントは伸縮性チューブ部材によって伝達される場合が多く、伸縮性チューブ部材では、例えば、膨張前にステントが固定されている内側部材上をスライドさせることにより、外側部材が除去される。   Medical supplies such as guidewires and embolic devices are often used in various diagnostic procedures and treatments. These medical supplies often include a drug that elutes into the surrounding tissue after placement to prevent side effects such as cell proliferation. In general, it is desirable for a medical article for insertion into a living vasculature to meet certain physical requirements. For example, the medical article must be able to follow a tortuous path to the treatment site while having sufficient rigidity to allow reliable insertion. Also, to facilitate insertion, the surface of the medical article must be hydrophilic and have low surface friction. The surface of the medical article may be coated with a polymer matrix containing nitric oxide. The matrix that releases nitric oxide can alleviate or prevent arterial spasm after the medical article is placed at the site of interest. Medical articles intended to release a medicament after being inserted into a living vasculature may be coated or coated with a suitable pharmaceutical compound. An inflatable stent may be placed on an angioplasty balloon catheter that is placed at the site of interest and then expanded to expand the stent. Alternatively, the stent can be formed of a resilient material such as a superelastic alloy such as Nitinol so that it automatically expands after being placed at the target site. Such self-expanding stents are often transmitted by a stretchable tube member where the outer member is removed by sliding over the inner member to which the stent is secured prior to expansion, for example. The

塞栓装置は、例えば、腫瘍領域への血液の遮断や動脈瘤の治療で使用される。   The embolic device is used, for example, for blocking blood to a tumor region or treating an aneurysm.

ステントおよびカテーテルを含む様々な医療用品およびその製造方法が提案されている。米国特許第6,030,371号は、カテーテルの製造に使用することができるカテーテルの非押出製造方法を開示している。ポリマー材料の粒子状プリフォームをコア部材の外側表面上に層状に塗布する。   Various medical supplies including stents and catheters and methods for manufacturing the same have been proposed. U.S. Pat. No. 6,030,371 discloses a non-extrusion manufacturing method for catheters that can be used to manufacture catheters. A particulate preform of polymeric material is applied in layers on the outer surface of the core member.

塗布により粒子状プリフォームの層を形成することによって、塗布時にポリマー材料の組成を変化させることができ、カテーテルの長さにわたって硬度を変化させることができる。一定または不定のピッチと一定または不定のファイバー数および種類とを有する繊維強化材を使用することができる。米国特許第6,030,371号は、並べて配置された複数のマンドレルを使用して多腔チューブを形成することを開示している。   By forming a layer of particulate preform by application, the composition of the polymer material can be varied during application and the hardness can be varied over the length of the catheter. Fiber reinforcements having a constant or indefinite pitch and a constant or indefinite number and type of fibers can be used. U.S. Pat. No. 6,030,371 discloses using a plurality of mandrels arranged side by side to form a multilumen tube.

様々な酸化窒素(NO)供与体化合物、酸化窒素供与体化合物を含む医薬組成物、および酸化窒素を放出することができるポリマー組成物が提案されている。例えば、米国特許第6,737,447B1号に対応する欧州特許第1220694 B1号は、医療用品上に被覆層を形成する直鎖状ポリ(エチレンイミン)ジアゼニウムジオレート(poly(ethylenimine) diazeniumdiolate)のナノファイバーを少なくとも1つ含む医療用品を開示している。このポリマーは、医療用品の周囲組織に酸化窒素を供給するために有効である。欧州特許第1220694 B1号は、電界紡糸プロセスでポリマーを成膜する可能性について言及している。   Various nitric oxide (NO) donor compounds, pharmaceutical compositions containing nitric oxide donor compounds, and polymer compositions capable of releasing nitric oxide have been proposed. For example, European Patent No. 1220694 B1, corresponding to US Pat. No. 6,737,447 B1, describes a linear poly (ethyleneimine) diazenium diolate that forms a coating layer on a medical article. ) Of at least one nanofiber. This polymer is effective for supplying nitric oxide to the surrounding tissue of the medical article. EP 1220694 B1 refers to the possibility of depositing polymers in an electrospinning process.

本発明の好ましい実施形態の目的は、製造を正確に制御することができる、被覆された中実(solid)および/または非膨張性(non−expandable)の医療用品(ガイドワイヤーまたは塞栓装置等)を提供することにある。好ましい実施形態の別の目的は、有効な量の薬理活性物質を治療部位に供給することができ、治療部位で薬理活性物質を効率的に放出することができる材料で被覆された医療用品を提供することにある。   The object of a preferred embodiment of the present invention is a coated solid and / or non-expandable medical article (such as a guide wire or embolization device) that allows for precise control of manufacturing. Is to provide. Another object of a preferred embodiment is to provide a medical article coated with a material that can deliver an effective amount of a pharmacologically active substance to a treatment site and that can efficiently release the pharmacologically active substance at the treatment site. There is to do.

第1の態様において、本発明は、電界紡糸ナノファイバーによって形成された外側表面層を有する中実および/または非膨張性のコア部材を含む医療用品を提供する。また、本発明は、ナノファイバーを電界紡糸することによって外側表面層を形成することを含む、外側表面層を有する中実および/または非膨張性のコア部材を含む医療用品の製造方法を提供する。   In a first aspect, the present invention provides a medical article comprising a solid and / or non-expandable core member having an outer surface layer formed by electrospun nanofibers. The present invention also provides a method of manufacturing a medical article comprising a solid and / or non-intumescent core member having an outer surface layer, comprising forming the outer surface layer by electrospinning nanofibers. .

本発明者らは、ワイヤーまたは粒子(特に金属またはポリマーのワイヤーまたは粒子等)の中実および/または非膨張性のコア部材(例えばガイドワイヤーまたは塞栓装置)が、直径が小さなコア部材であっても、大きな表面積をもたらすファイバー等の電界紡糸ナノファイバーで有利に被覆することができることを見出した。したがって、そのような被覆は、治療部位(生体の血管系または神経血管系等)において放出される医薬の貯蔵材料として有用である。また、電界紡糸は高い精度を有し、表面摩擦が低い医療用品が得られる。   The inventors have noted that solid and / or non-inflatable core members (eg, guide wires or embolic devices) such as wires or particles (especially metal or polymer wires or particles) are core members having a small diameter. Has also been found to be advantageously coated with electrospun nanofibers such as fibers that provide a large surface area. Accordingly, such a coating is useful as a storage material for a medicament that is released at a treatment site (such as the biological vascular system or neurovascular system). In addition, electrospinning has high accuracy, and a medical product with low surface friction can be obtained.

コア部材は、好ましくは金属または生分解性ポリマー(ポリ乳酸等)等のポリマーで形成された糸または螺旋コイル部材から本質的に構成されていてもよい。螺旋コイル部材は、空間内の任意の湾曲した軌道を形成することができる。例えば、螺旋コイル部材は、生体内の使用部位において腔に一致するようにコイル部材が明らかにランダムに延びたコイルばねや三次元球体を形成することができる。ある実施形態では、別のコイルまたは三次元球体がコイルばね状の第1のコイルに巻き回されていてもよい。コイル部材は塞栓装置として使用される場合が多い。   The core member may consist essentially of a thread or helical coil member preferably made of a metal or a polymer such as a biodegradable polymer (such as polylactic acid). The helical coil member can form any curved trajectory in space. For example, the helical coil member can form a coil spring or a three-dimensional sphere in which the coil member obviously extends at random so as to coincide with the cavity at the use site in the living body. In an embodiment, another coil or a three-dimensional sphere may be wound around a coil spring-like first coil. Coil members are often used as embolization devices.

あるいは、コア部材は、単繊維が電界紡糸によって塗布された1以上の粒子(好ましくはタンタルまたはタングステン粒子等の金属粒子)を含むことができる。粒子は、電界紡糸による塗布時に支持されるプラスチック材料のフィルム上に設けられていてもよく、または、流動床において電界紡糸ナノファイバーで被覆されていてもよい。流動床は負電位で気流を使用して設けられ、電界紡糸源は正電位であってもよい。電界紡糸単繊維が設けられた粒子は微小カテーテルによって生体内に注入することができ、この微小カテーテルはナノファイバーの電界紡糸によって製造される。電界紡糸ナノ単繊維が塗布された粒子は、塞栓装置として使用される場合が多い。   Alternatively, the core member can include one or more particles (preferably metal particles such as tantalum or tungsten particles) in which a single fiber is applied by electrospinning. The particles may be provided on a film of plastic material supported during application by electrospinning, or may be coated with electrospun nanofibers in a fluidized bed. The fluidized bed may be provided using an air stream at a negative potential and the electrospinning source may be at a positive potential. Particles provided with an electrospun single fiber can be injected into a living body by a microcatheter, and the microcatheter is manufactured by nanofiber electrospinning. Particles coated with electrospun nano monofilaments are often used as embolic devices.

例えばナノ紡糸ファイバーで被覆されたコイル部材上に設けられた繊維状表面または血液凝固性(thrombogenic)材料は、血管系における動脈疾患の治療に有利な血栓または塞栓の形成を促進することが分かった。   For example, a fibrous surface or thrombogenic material provided on a coil member coated with nanospun fibers has been found to promote the formation of thrombi or emboli advantageous for the treatment of arterial disease in the vasculature. .

ナノファイバーの直径は、通常は2〜4000nm、好ましくは2〜3000nmであり、多数のナノファイバーが医療用品の外側表面に存在することになる。したがって、医療用品の外側表面上のナノファイバーは大きな累積面積を形成し、医療用品の重量に対する面積は、電界紡糸されていないその他の表面によって得られる面積よりも大きい。したがって、被覆された医療用品の重量と比較して、電界紡糸された表面は、薬理活性物質のかなり大きな貯蔵部を構成することができる。また、ナノファイバーは、単一分子の大きさに近い0.5nmの直径を有するように製造することができる。   The diameter of the nanofiber is usually 2 to 4000 nm, preferably 2 to 3000 nm, and a large number of nanofibers will be present on the outer surface of the medical article. Thus, the nanofibers on the outer surface of the medical article form a large cumulative area and the area relative to the weight of the medical article is greater than the area obtained by other surfaces that are not electrospun. Thus, compared to the weight of the coated medical article, the electrospun surface can constitute a fairly large reservoir of pharmacologically active substance. Nanofibers can also be made to have a diameter of 0.5 nm, which is close to the size of a single molecule.

ナノファイバーの紡糸は、コアに対するポリマーの噴霧のみによる方法よりも簡単かつ正確に制御することができることが分かった。このことは、医療用品を従来よりも小さなサイズで(例えば小さな直径で)形成することができるという利点がある。本発明によれば、大きな直径を有する医療用品と比較して、生体の血管系への導入を容易にし、医療用品の導入の結果として発生しうる副作用を軽減する比較的小さな直径を有する医療用品を製造することができる。ナノファイバーを紡糸することによって、十分な機械的安定性を維持しながら2種以上の材料が小さなサイズの分子スケールで組み合わせられた一体的な複合医療用品を製造することができる。紡糸材料の約2〜5分子の大きさと同等の断面積を達成することができる。分子のサイズは使用する材料に明らかに依存する。なお、ポリウレタン分子の大きさは通常3000nm未満である。したがって、従来よりも非常に小さな直径の医療用品を製造することができる。例えば、従来のステントは2mm以上の直径を有する。   It has been found that the spinning of the nanofibers can be controlled more easily and accurately than the method of spraying the polymer only on the core. This has the advantage that the medical article can be formed with a smaller size than before (eg, with a smaller diameter). According to the present invention, compared with a medical article having a large diameter, a medical article having a relatively small diameter that facilitates introduction into the vascular system of a living body and reduces side effects that may occur as a result of the introduction of the medical article. Can be manufactured. Spinning nanofibers can produce an integral composite medical article in which two or more materials are combined on a small size molecular scale while maintaining sufficient mechanical stability. A cross-sectional area equivalent to a size of about 2-5 molecules of the spun material can be achieved. The size of the molecule obviously depends on the material used. The size of the polyurethane molecule is usually less than 3000 nm. Therefore, it is possible to manufacture a medical article having a very small diameter than before. For example, a conventional stent has a diameter of 2 mm or more.

また、本発明に係る方法の好ましい実施形態によって製造された医療用品は、低い表面摩擦を有することが分かった。本発明の実施形態では、低い表面摩擦は、電界紡糸プロセスのファイバー形成材料として吸水性材料を使用することによって達成することができる。したがって、血管系に導入されると、吸水性電界紡糸材料は体液を吸収し、親水性の低摩擦表面が得られる。例えば、吸水性表面はポリウレタンまたはポリアクリル酸材料を使用して得ることができる。   It has also been found that medical articles made by a preferred embodiment of the method according to the present invention have low surface friction. In embodiments of the present invention, low surface friction can be achieved by using a water-absorbing material as the fiber forming material for the electrospinning process. Thus, when introduced into the vascular system, the water-absorbing electrospun material absorbs body fluids and a hydrophilic low friction surface is obtained. For example, a water absorbing surface can be obtained using polyurethane or polyacrylic acid materials.

「電界紡糸」という用語は、ある電位(好ましくは一定の電位、好ましくは負電位)に維持された基体に粒子を塗布するプロセスを含む。粒子は、別の電位(好ましくは正電位)の供給源から供給される。正電位および負電位は、例えば、周囲環境(すなわち、プロセスを実施する室内)の電位を基準としてバランスを取ることができる。周囲環境の電位を基準とした基体の電位は好ましくは−5〜−30kVであり、周囲環境の電位を基準とした供給源の正電位は好ましくは+5〜+30kVであり、したがって、供給源と基体との間の電位差は10〜60kVとなる。   The term “electrospinning” includes the process of applying particles to a substrate maintained at a certain potential (preferably a constant potential, preferably a negative potential). The particles are supplied from a source of another potential (preferably a positive potential). The positive potential and the negative potential can be balanced, for example, with reference to the potential of the surrounding environment (that is, the room where the process is performed). The potential of the substrate relative to the potential of the ambient environment is preferably -5 to -30 kV, and the positive potential of the source relative to the potential of the ambient environment is preferably +5 to +30 kV. The potential difference between is 10-60 kV.

近年、ナノファイバーの電界紡糸技術は非常に発展してきている。米国特許第6,382,526号はナノファイバーの製造方法および装置を開示しており、これらの方法および装置は本発明に係る方法において有用である。米国特許第6,520,425号はナノファイバーを形成するためのノズルを開示している。なお、これらの米国特許に開示された方法および装置は本発明に係る方法に適用することができるが、本発明の保護範囲はこれらの方法および装置に限定されるものではない。   In recent years, nanofiber electrospinning technology has been greatly developed. US Pat. No. 6,382,526 discloses methods and apparatus for producing nanofibers, which are useful in the method according to the present invention. US Pat. No. 6,520,425 discloses a nozzle for forming nanofibers. Although the methods and apparatuses disclosed in these US patents can be applied to the method according to the present invention, the protection scope of the present invention is not limited to these methods and apparatuses.

ガイドワイヤー等の長い医療用品の場合には、長さに沿って複数の部分が形成されていてもよい。例えば、複数の部分は、異なる特性(異なる硬度など)を有することができる。そのような異なる特性は、異なる部分に異なるファイバー形成材料を使用することおよび/または製造パラメータ(電界紡糸プロセスにおける電極の電圧、高電圧側電極と低電圧側電極との間の距離、医療用品(または医療用品が周囲に製造されるコアワイヤー)の回転速度、電界強度、コロナ放電開始電圧またはコロナ放電電流など)を変化させることによって得ることができる。   In the case of a long medical product such as a guide wire, a plurality of portions may be formed along the length. For example, the plurality of portions can have different characteristics (such as different hardnesses). Such different characteristics can be attributed to the use of different fiber forming materials in different parts and / or manufacturing parameters (electrode voltage in electrospinning process, distance between high and low voltage side electrodes, medical supplies ( Alternatively, it can be obtained by changing the rotation speed, electric field strength, corona discharge start voltage, corona discharge current, etc.) of the core wire around which the medical article is manufactured.

医療用品の外側表面層は医薬を貯蔵することができる。外側表面層の電界紡糸部分は、医薬を保持するための貯槽場所を構成するか、医薬が分子鎖に封鎖されるか、あるいは分子鎖に付着するかまたは分子鎖を取り囲むマトリックスポリマー供給源を構成することができる。本明細書で開示される医療用品は、限定されるものではないが、例えば酸化窒素組成物、へパリン、化学療法剤などの適当な医薬を担持することができる。   The outer surface layer of the medical article can store a medicament. The electrospun portion of the outer surface layer constitutes a reservoir location for holding the drug, or the drug is sequestered in or attached to the molecular chain or constitutes a matrix polymer source surrounding the molecular chain can do. The medical article disclosed herein can carry a suitable medicine such as, but not limited to, a nitric oxide composition, heparin, a chemotherapeutic agent, and the like.

例えば、酸化窒素を含む電界紡糸材料で被覆されたガイドワイヤーは、別の医療用品(バルーンおよび/またはステントまたはステントグラフトなど)を生体の血管系に配置するためにガイドワイヤーが使用される場合、動脈壁を弛緩させるために有用である。   For example, a guidewire coated with an electrospun material containing nitric oxide can be used when a guidewire is used to place another medical article (such as a balloon and / or stent or stent-graft) in a living vasculature. Useful for relaxing walls.

塞栓装置は、例えば、生分解性血液凝固性ポリマーなどの血液凝固性材料で形成するか、血液凝固性材料を含むことができる。生体適合性ポリウレタンおよび/またはポリ乳酸を使用することができる。   The embolic device can be formed of or include a blood clotting material, such as, for example, a biodegradable blood clotting polymer. Biocompatible polyurethane and / or polylactic acid can be used.

医療用品の外側表面層は、少なくとも1種の薬理活性物質を含む電界紡糸ファイバーで形成されることが好ましい。電界紡糸ファイバーは1種以上のポリマーのポリマーマトリックスを形成する。「電界紡糸ファイバー(すなわちポリマーマトリックス)で形成された外側表面層」は医療用品の最外層である必要はなく、例えば、親水性ポリマー(例えば、ポリアクリル酸(およびコポリマー)、ポリエチレンオキシド、ポリ(ポリビニルピロリドン等のN−ビニルラクタム))の層が外側表面層(ポリマーマトリックス)上にコーティングとして設けられていてもよい。または、医療用品が目的の部位に配置されるまでポリマーマトリックスと血液との接触を遅らせるために、外側表面層(ポリマーマトリックス)上にバリア層をコーティングとして設けることができる。バリア層は、溶解または崩壊する生分解性ポリマーで形成することができる。   The outer surface layer of the medical article is preferably formed of an electrospun fiber containing at least one pharmacologically active substance. The electrospun fiber forms a polymer matrix of one or more polymers. The “outer surface layer formed of electrospun fibers (ie, polymer matrix)” need not be the outermost layer of the medical article, for example, hydrophilic polymers (eg, polyacrylic acid (and copolymers), polyethylene oxide, poly ( A layer of N-vinyl lactam such as polyvinylpyrrolidone)) may be provided as a coating on the outer surface layer (polymer matrix). Alternatively, a barrier layer can be provided as a coating on the outer surface layer (polymer matrix) to delay contact between the polymer matrix and blood until the medical article is placed at the target site. The barrier layer can be formed of a biodegradable polymer that dissolves or disintegrates.

「ポリマーマトリックス」という用語は、電界紡糸ファイバーによって形成された三次元構造を意味する。電界紡糸プロセスの性質上、ポリマーマトリックスは、薬理活性物質の迅速な放出を可能とするアクセス性が非常に高い表面によって特徴付けられる。ポリマーマトリックスのポリマーは、ポリマー溶液や溶融ポリマーを含む様々なポリマーをベースとする材料およびその複合マトリックスから調製することができる。使用できるポリマーとしては、例えば、ナイロン等のポリアミド、ポリウレタン、フッ素ポリマー、ポリオレフィン、ポリイミド、ポリイミン、(メタ)アクリルポリマー、およびポリエステル、ならびに適当なコポリマーが挙げられる。また、カーボンをファイバー形成材料として使用することができる。   The term “polymer matrix” means a three-dimensional structure formed by electrospun fibers. Due to the nature of the electrospinning process, the polymer matrix is characterized by a very accessible surface allowing rapid release of the pharmacologically active substance. Polymers of the polymer matrix can be prepared from a variety of polymer-based materials, including polymer solutions and molten polymers, and composite matrices thereof. Polymers that can be used include, for example, polyamides such as nylon, polyurethanes, fluoropolymers, polyolefins, polyimides, polyimines, (meth) acrylic polymers, and polyesters, and suitable copolymers. Carbon can also be used as a fiber forming material.

ポリマーマトリックスは1種以上のポリマーで形成され、薬理活性物質の他に、塩、緩衝成分、微粒子などの他の成分を含むことができる。   The polymer matrix is formed of one or more polymers and can contain other components such as salts, buffer components, microparticles in addition to the pharmacologically active substance.

「少なくとも1種の薬理活性物質を含む」とは、薬理活性物質が個別の分子としてポリマーマトリックス中に存在しているか、または、薬理活性物質が共有結合またはイオン相互作用によってマトリックスのポリマーに結合していることを意味する。後者の場合には、通常は生物学的作用が発生する前に薬理活性物質をポリマー分子から放出させる必要がある。薬理活性物質の放出は、加水分解、イオン交換等による生理的流体(例えば血液)との接触によって発生する場合が多い。   “Contains at least one pharmacologically active substance” means that the pharmacologically active substance is present in the polymer matrix as a separate molecule, or the pharmacologically active substance is bound to the matrix polymer by covalent bonds or ionic interactions. Means that In the latter case, it is usually necessary to release the pharmacologically active substance from the polymer molecule before the biological action occurs. The release of a pharmacologically active substance often occurs by contact with a physiological fluid (for example, blood) by hydrolysis, ion exchange or the like.

好ましい一実施形態では、薬理活性物質は共有結合によってポリマー分子に結合している。   In a preferred embodiment, the pharmacologically active agent is covalently attached to the polymer molecule.

薬理活性物質は、外側表面層を製造するための液体物質に混合させてもよい。   The pharmacologically active substance may be mixed with a liquid substance for producing the outer surface layer.

興味深い一実施形態では、薬理活性物質は酸化窒素供与体である。ある種の治療では、医療用品が治療部位に配置された直後(または配置後5分間以内)に酸化窒素が気相で生体組織内に放出されることが望ましい。酸化窒素が気相で放出されると、NO供与体の残渣はほとんど組織に付着しない。   In one interesting embodiment, the pharmacologically active substance is a nitric oxide donor. For certain types of treatment, it is desirable that nitric oxide be released into the living tissue in the gas phase immediately after the medical article is placed at the treatment site (or within 5 minutes after placement). When nitric oxide is released in the gas phase, little NO donor residue adheres to the tissue.

本発明の好ましい実施形態では、NONO’ateが酸化窒素供与体として使用される。NONO’ateは、以下の式にしたがって、酸触媒下で親アミンおよびNOガスに分解する(米国特許第6,147,068号、Larry K.Keefer:Methods Enzymol,(1996)268,281−293,Naunyn−Schmeideberg,Arch Pharmacol(1998)358,113−122を参照)。   In a preferred embodiment of the present invention, NONO'ate is used as the nitric oxide donor. NONO'ate decomposes to the parent amine and NO gas under acid catalysis according to the following formula (US Pat. No. 6,147,068, Larry K. Keefer: Methods Enzymol, (1996) 268,281-293). , Naunyn-Schmeideberg, Arch Pharmacol (1998) 358, 113-122).

[式]
[formula]

本実施形態では、NOは電界紡糸ポリマーマトリックス内において放出される。マトリックスは多孔性であるため、水がマトリックス内に進入することができる。NO分子は、多くの方法およびそれらの組み合わせによって、マトリックスから組織内へと輸送されることができる。いくつかのシナリオを以下に記載する:NOがマトリックス内で水に溶解し、拡散または水流によってマトリックスの外に輸送される;NOが気体の形態にてマトリックスから拡散し、マトリックスの外部で水に溶解する;NOが水から組織内に拡散する;NOが気体の形態にてマトリックスから組織内に拡散する。   In this embodiment, NO is released in the electrospun polymer matrix. Since the matrix is porous, water can enter the matrix. NO molecules can be transported from the matrix into the tissue by many methods and combinations thereof. Several scenarios are described below: NO dissolves in water within the matrix and is transported out of the matrix by diffusion or water flow; NO diffuses out of the matrix in gaseous form and into the water outside the matrix Dissolves; NO diffuses from the water into the tissue; NO diffuses from the matrix into the tissue in gaseous form.

上記式に示されるように、NOの放出速度は媒体のpHに大きく依存する。したがって、様々な量の酸をマトリックスに添加することによって、NOの放出速度を制御することができる。例えば、pH5.0におけるNO放出の半減期(half−live)は約20分であり、pH7.4における放出の半減期は約10時間である。例えば、NOの放出を増加させるための酸性剤(acidic agent)として、アスコルビン酸を使用することができる。   As shown in the above equation, the rate of NO release is highly dependent on the pH of the medium. Thus, the release rate of NO can be controlled by adding various amounts of acid to the matrix. For example, the half-life of NO release at pH 5.0 is about 20 minutes and the half-life of release at pH 7.4 is about 10 hours. For example, ascorbic acid can be used as an acidic agent to increase NO release.

また、酸化窒素を放出することができる様々な酸化窒素(NO)供与体化合物およびポリマー組成物が、例えば米国特許第5,691,423号,米国特許第5,962,520号,米国特許第5,958,427号,米国特許第6,147,068号,米国特許第6,737,447 B1号(欧州特許第1220694 B1号に対応)に提案されており、これらの文献の開示内容はこの参照によって本明細書の一部をなすものとする。   Also, various nitric oxide (NO) donor compounds and polymer compositions capable of releasing nitric oxide are disclosed, for example, in US Pat. No. 5,691,423, US Pat. No. 5,962,520, US Pat. US Pat. No. 5,958,427, US Pat. No. 6,147,068, US Pat. No. 6,737,447 B1 (corresponding to European Patent No. 1220694 B1), This reference is incorporated herein by reference.

好ましい実施形態では、ナノファイバーは、共有結合によって結合した酸化窒素供与体(例えば、ジアゼニウムジオレート部位)を有するポリマーで形成される。   In preferred embodiments, the nanofibers are formed of a polymer having a nitric oxide donor (eg, diazeniumdiolate moieties) linked by covalent bonds.

ポリイミンは、共有結合によって結合したジアゼニウムジオレート部位を有することができる様々なポリマーを代表するものである。ポリイミンは、ポリ(エチレンイミン)などのポリ(アルキレンイミン)を含む。例えば、ポリマーは、米国特許第6,737,447号に開示されているような直鎖状ポリ(エチレンイミン)ジアゼニウムジオレート(NONO−PEI)であってもよく、その開示内容はこの参照によって本明細書の一部をなすものとする。直鎖状ポリ(エチレンイミン)(PEI)への酸化窒素供与体の付加量は、PEIのアミン基の5〜80%(例えば10〜50%(例えば33%))がジアゼニウムジオレート部位を担持するように変化させることができる。適用される条件に応じて、直鎖状NONO−PEIは、放出可能な酸化窒素の全量のうち様々な割合の酸化窒素を放出させることができる。   Polyimines represent a variety of polymers that can have diazeniumdiolate moieties linked by covalent bonds. Polyimines include poly (alkyleneimines) such as poly (ethyleneimine). For example, the polymer may be linear poly (ethyleneimine) diazeniumdiolate (NONO-PEI) as disclosed in US Pat. No. 6,737,447, the disclosure of which is It shall be made a part of this specification by reference. The addition amount of the nitric oxide donor to the linear poly (ethyleneimine) (PEI) is such that 5 to 80% (for example, 10 to 50% (for example, 33%)) of the amine group of PEI is a diazeniumdiolate site. It can be changed to carry. Depending on the conditions applied, linear NONO-PEI can release various proportions of nitric oxide out of the total amount of nitric oxide that can be released.

ジアゼニウムジオレート部位を有するポリアミン(特にポリ(エチレンイミン)ジアゼニウムジオレート)は、電界紡糸プロセス用のポリマーとして有利に使用することができる。なぜなら、そのようなポリマーは好適な親水性を通常有するためであり、かつ、ジアゼニウムジオレート部位の付加(およびこれによるNO分子の付加)を広範囲で変化させることができるためである(上述したNONO−PEIの例を参照)。   Polyamines having a diazeniumdiolate moiety (especially poly (ethyleneimine) diazeniumdiolate) can be advantageously used as polymers for the electrospinning process. This is because such polymers usually have a suitable hydrophilicity and the addition of the diazeniumdiolate moiety (and thus the addition of NO molecules) can be varied over a wide range (see above). See NONO-PEI example).

別の実施形態では、薬理活性物質は個別の分子としてポリマーマトリックス内に存在する。   In another embodiment, the pharmacologically active agent is present in the polymer matrix as a separate molecule.

この実施形態では、薬理活性物質は、微小球体やマイクロカプセルなどの微粒子に含まれていてもよい。そのような微粒子は、特に癌の治療に有用である。微粒子は生分解性であってもよく、生分解性ポリマー(多糖類、ポリアミノ酸、ポリ(リン酸エステル)生分解性ポリマー、グリコール酸と乳酸のポリマーまたはコポリマー、ポリ(ジオキサノン)、ポリ(トリメチレンカーボネート)コポリマー、ポリ(α−カプロラクトン)ホモポリマーまたはコポリマーなど)で形成されていてもよい。   In this embodiment, the pharmacologically active substance may be contained in fine particles such as microspheres and microcapsules. Such microparticles are particularly useful for the treatment of cancer. The microparticles may be biodegradable, including biodegradable polymers (polysaccharides, polyamino acids, poly (phosphate esters) biodegradable polymers, polymers or copolymers of glycolic acid and lactic acid, poly (dioxanone), poly (trioxane). Methylene carbonate) copolymer, poly (α-caprolactone) homopolymer or copolymer, etc.).

または、微粒子は、アモルファスシリカ、カーボン、セラミック材料、金属、または非生分解性ポリマーなどの非生分解性物質であってもよい。   Alternatively, the microparticles may be non-biodegradable materials such as amorphous silica, carbon, ceramic materials, metals, or non-biodegradable polymers.

微粒子は、化学療法剤などの薬理活性物質を包み込む微小球体の形態であってもよい。薬理活性物質の放出は、好ましくは投与後に開始する。   The microparticles may be in the form of microspheres that encapsulate pharmacologically active substances such as chemotherapeutic agents. Release of the pharmacologically active substance is preferably initiated after administration.

薬理活性物質を包み込む微小球体は、電磁波または超音波衝撃波によって薬理活性物質を放出しやすいように処理することができる。   The microspheres encapsulating the pharmacologically active substance can be treated so as to easily release the pharmacologically active substance by electromagnetic waves or ultrasonic shock waves.

本発明に係るガイドワイヤーまたはシャフトがしばしば蛇行した通路を通過して治療部位に容易に到達するために、外側表面層上に親水性層を設けることが好ましい。親水性層は個別の材料層として設けることができる。または、外側表面層自体が親水性を有していてもよい。   It is preferred to provide a hydrophilic layer on the outer surface layer in order for the guidewire or shaft according to the present invention to easily reach the treatment site, often through a tortuous path. The hydrophilic layer can be provided as a separate material layer. Alternatively, the outer surface layer itself may have hydrophilicity.

外側表面層は、酸化窒素などの薬理活性物質を放出するための触媒として作用する酸性剤(乳酸またはビタミンCなど)を含むことが有利である。酸性剤は治療部位におけるpH値を変化させることができ、治療部位における酸化窒素の放出速度は局所pH値の関数として変化する。したがって、ビタミンCの存在は酸化窒素の放出を高める、すなわち、酸化窒素の急激な放出をもたらすことができる。   The outer surface layer advantageously comprises an acidic agent (such as lactic acid or vitamin C) that acts as a catalyst for releasing pharmacologically active substances such as nitric oxide. Acidic agents can change the pH value at the treatment site, and the rate of nitric oxide release at the treatment site varies as a function of the local pH value. Thus, the presence of vitamin C can increase the release of nitric oxide, ie, lead to a rapid release of nitric oxide.

一般に、酸化窒素の放出については「血管形成術および/またはステント挿入後の血管内増殖の防止(Prevention of intimal hyperplasia after angioplasty and/or stent insertion」または、「How to mend a broken heart」,Jan Harnek MD,Heart Radiology,University of Lund,Sweden,2003に記載されている。   In general, nitric oxide release is described in terms of “Prevention of intimate hyperplasty and / or stent insertion” or “How to mend a heart hen hen”. MD, Heart Radiology, University of Lund, Sweden, 2003.

薬理活性物質は、ナノファイバー間に分散させた生分解性ビーズの形態として設けることができ、ビーズは薬理活性物質を放出することができ、生分解性ビーズの場合には薬理活性物質の放出後に分解する。そのようなビーズは国際特許出願第PCT/DK2004/000560号に詳細に記載されており(上記文献の開示内容はこの参照によって本明細書の開示内容に含まれるものとする)、治療部位において組織内に浸透し、その組織内で薬理活性物質を放出することができる。あるいは、ビーズは、例えば血流によって治療部位から離れるように輸送できる小さなサイズを有していてもよい。   The pharmacologically active substance can be provided in the form of biodegradable beads dispersed between nanofibers, the beads can release the pharmacologically active substance, and in the case of biodegradable beads, after the release of the pharmacologically active substance Decompose. Such beads are described in detail in International Patent Application No. PCT / DK2004 / 000560, the disclosure of which is hereby incorporated by reference into the present disclosure, and the tissue at the treatment site. It can penetrate into and release pharmacologically active substances within the tissue. Alternatively, the beads may have a small size that can be transported away from the treatment site, eg, by blood flow.

医療用品の製造方法の一実施形態では、例えば1〜5バール(または1.5〜5バール、または2〜5バール)の圧力で加圧した酸化窒素を含むチャンバ内で、外側表面層を酸化窒素に暴露することによって、外側表面層に酸化窒素を塗布することができる。   In one embodiment of the method of manufacturing a medical article, the outer surface layer is oxidized in a chamber containing nitric oxide pressurized at a pressure of, for example, 1-5 bar (or 1.5-5 bar, or 2-5 bar). Nitrogen oxide can be applied to the outer surface layer by exposure to nitrogen.

ナノファイバーを電界紡糸する工程は、支持部材から離れて配置された分配電極(dispensing electrode)を介してファイバー形成材料を供給することにより、ファイバー形成材料の複数の撚り糸を分配電極から得ることを通常含む。本発明の方法の一実施形態では、外側表面層の特性は、撚り糸が支持部材に達する際の撚り糸の流動性を制御することにより制御され、例えば、分配電極と支持部材との間の距離を制御することによって制御される。噴流の流動性を制御することによって、交差するファイバーを、1点のみで折れたとしても解けることがない多重連結ネットワークとして形成することができる。また、電界紡糸プロセスにおいてファイバーが医療用品または支持部材に接触する場所にて、流動性によって、流動性がより高いファイバーを医療用品またはその他の支持部材に密接に追従することができる。   The process of electrospinning nanofibers typically involves obtaining multiple strands of fiber-forming material from the distribution electrode by feeding the fiber-forming material through a dispensing electrode disposed away from the support member. Including. In one embodiment of the method of the present invention, the properties of the outer surface layer are controlled by controlling the flowability of the yarn as it reaches the support member, e.g., the distance between the distribution electrode and the support member. It is controlled by controlling. By controlling the fluidity of the jet, intersecting fibers can be formed as a multi-connected network that cannot be broken even if it is broken at only one point. Also, the fluidity allows the fiber with higher fluidity to closely follow the medical article or other support member where the fiber contacts the medical article or support member in the electrospinning process.

最も広い態様において、本発明は、少なくとも一部が電界紡糸ナノファイバーによって形成された、生体の血管系に挿入するための医療用品、生体の血管系に挿入するための医療用品(血管挿入物、人工血管、ステント、ステントグラフト、塞栓装置またはカテーテル等の医療用チューブなど)の製造方法であって、該方法は、ナノファイバーの電界紡糸によって医療用品の少なくとも一部を形成する工程を含み、ここで、ナノファイバーは固化して医療用品(または医療用品の少なくとも一部)を形成する。医療用品の電界紡糸部分は、例えば、ここに開示した本発明の第1の態様に係る医療用品の外側表面層のあらゆる特徴を含む外側表面層であることができる。   In its broadest aspect, the present invention provides a medical article for insertion into a biological vasculature, a medical article for insertion into a biological vasculature (vascular insert, at least partially formed by electrospun nanofibers, Artificial blood vessels, stents, stent grafts, embolic devices or medical tubes such as catheters, etc.) comprising the steps of forming at least a portion of a medical article by electrospinning of nanofibers, wherein The nanofibers solidify to form a medical article (or at least a portion of the medical article). The electrospun portion of the medical article can be, for example, an outer surface layer that includes all features of the outer surface layer of the medical article according to the first aspect of the invention disclosed herein.

以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1〜図6に示すチューブ、図7に示すステント、および図8〜図10に示す塞栓装置を参照して本発明についてさらに説明する。なお、以下の説明は、医療用チューブ、ステント、および塞栓装置に限定されるものではないことを理解されたい。したがって、生体の血管系に導入するためのその他の医療用品も以下に説明するように製造することができる。   The present invention will be further described with reference to the tube shown in FIGS. 1-6, the stent shown in FIG. 7, and the embolic device shown in FIGS. It should be understood that the following description is not limited to medical tubes, stents, and embolic devices. Therefore, other medical supplies for introduction into the vascular system of a living body can be manufactured as described below.

図1〜図6に示す実施形態では、ナノファイバーをコア部材の外側表面に紡糸する。コア部材は、コアワイヤー(またはマンドレル)100と、コアワイヤーの外側表面に設けられたPTFE層102と、PTFE層102の外側表面に設けられた熱可塑性材料のコーティング104と、熱可塑性コーティングの外側表面に設けられた少なくとも1本の補強ワイヤー106とを含み、電界紡糸ナノファイバー単繊維が外層108として設けられている(すなわち、補強ワイヤーおよび熱可塑性コーティングを取り囲んでいる)。親水性層110は任意に医療用品の外側表面に塗布されている(図6を参照)。   In the embodiment shown in FIGS. 1-6, nanofibers are spun onto the outer surface of the core member. The core member includes a core wire (or mandrel) 100, a PTFE layer 102 provided on the outer surface of the core wire, a coating 104 of a thermoplastic material provided on the outer surface of the PTFE layer 102, and an outer side of the thermoplastic coating. And at least one reinforcing wire 106 provided on the surface, and electrospun nanofiber monofilament is provided as an outer layer 108 (ie, surrounding the reinforcing wire and thermoplastic coating). A hydrophilic layer 110 is optionally applied to the outer surface of the medical article (see FIG. 6).

好ましくは、ガイドワイヤーの直径は少なくとも0.1mm(例えば0.1〜1.0mm)以上である。好ましくはポリウレタン(PU)コーティングである熱可塑性コーティングは、5μmから約0.05mm、好ましくは0.01mm±20%の厚みを有する。補強ワイヤーは、5μmから約0.05mm、好ましくは0.01mm±20%の直径を有する。   Preferably, the guide wire has a diameter of at least 0.1 mm (for example, 0.1 to 1.0 mm) or more. The thermoplastic coating, preferably a polyurethane (PU) coating, has a thickness of 5 μm to about 0.05 mm, preferably 0.01 mm ± 20%. The reinforcing wire has a diameter of 5 μm to about 0.05 mm, preferably 0.01 mm ± 20%.

1本のコアワイヤーが設けられていてもよく、あるいは、並んで設けられた平行に延びる複数のコアワイヤーが設けられていてもよい。複数のコアワイヤーが設けられていている場合、製造されるチューブはいわゆる多腔チューブであり、この多腔チューブでは、コア部材は複数のコアワイヤーによって構成され、その周囲にナノファイバーが紡糸されて、ナノファイバーおよび必要に応じてPTFE層、熱可塑性層、および補強ワイヤーが複数のコアワイヤーを取り囲むことになる。多腔チューブは、例えば狭窄部位の圧力低下を測定するなどの圧力測定に有用である。多腔チューブの1以上の通路は、伝達光(例えば、血液を通過して放出された光)を伝達するために使用することができ、診断手順を容易にすることができる。   One core wire may be provided, or a plurality of core wires extending in parallel provided side by side may be provided. When a plurality of core wires are provided, the tube to be manufactured is a so-called multi-lumen tube, in which the core member is constituted by a plurality of core wires, and nanofibers are spun around the core member. The nanofibers and optionally the PTFE layer, the thermoplastic layer, and the reinforcing wire will surround the core wires. Multi-lumen tubes are useful for pressure measurements, such as measuring the pressure drop at a stenotic site. One or more passages of the multi-lumen tube can be used to transmit transmitted light (eg, light emitted through the blood), which can facilitate a diagnostic procedure.

上述したように、PTFE層102をコア部材100の外側表面に設けることができる。PTFE層の表面の少なくとも一部(ナノファイバーおよび/または熱可塑性コーティングが設けられた部分など)は、PTFE層の外側表面への材料の接着性を向上させるために変性させることができる。好ましくは、そのような変性はエッチングを含み、例えば共有結合または接着のための下塗りされた(primed)PTFE表面を形成することができる。エッチングは、フラックス酸(flux acid)またはフッ化水素酸をPTFE層の表面に塗布することによって行うことができる。PTFE層はコアワイヤー(多腔チューブの場合、複数のコアワイヤー)に被せられ、あるいは、コアワイヤーと同軸に延びるホースとして設けることができる。   As described above, the PTFE layer 102 can be provided on the outer surface of the core member 100. At least a portion of the surface of the PTFE layer (such as a portion provided with nanofibers and / or a thermoplastic coating) can be modified to improve the adhesion of the material to the outer surface of the PTFE layer. Preferably, such modification includes etching, which can form a primed PTFE surface, eg, for covalent bonding or adhesion. Etching can be performed by applying flux acid or hydrofluoric acid to the surface of the PTFE layer. The PTFE layer can be covered with a core wire (a plurality of core wires in the case of a multi-lumen tube) or can be provided as a hose extending coaxially with the core wire.

ポリウレタン(PU)などの熱可塑性材料104のコーティングは、コア部材100の外側表面(PTFE層102が設けられている場合にはPTFE層102の外側表面)に設けることができる。PTFE層102を設ける工程および/または熱可塑性コーティング104を設ける工程に続いて、1以上の補強ワイヤー106をコア部材100の外側表面に設けることができる。好ましい実施形態では、1以上の補強ワイヤー106をポリウレタンコーティング104の外側表面に設ける。補強ワイヤーは、1以上の鋼製ワイヤーまたは/および炭素単繊維などの織り糸(yarn)で製造されたワイヤーからなることができ、巻き取りによって設けることができる。あるいは、補強ワイヤーはナノファイバーの紡糸(好ましくは上述したような電界紡糸)によって設けることができる。電界紡糸補強ワイヤーは、カーボンまたはポリマーから形成することができ、ポリマー溶液および溶融ポリマーを含むことができる。使用できるポリマーとしては、ナイロン、フッ素ポリマー、ポリオレフィン、ポリイミド、ポリエステルが挙げられる。   A coating of a thermoplastic material 104 such as polyurethane (PU) can be provided on the outer surface of the core member 100 (or the outer surface of the PTFE layer 102 if the PTFE layer 102 is provided). Following the step of providing the PTFE layer 102 and / or the step of providing the thermoplastic coating 104, one or more reinforcing wires 106 can be provided on the outer surface of the core member 100. In a preferred embodiment, one or more reinforcing wires 106 are provided on the outer surface of the polyurethane coating 104. The reinforcing wire can consist of one or more steel wires or / and wires made of yarns such as carbon monofilaments and can be provided by winding. Alternatively, the reinforcing wire can be provided by spinning nanofibers (preferably electrospinning as described above). The electrospun reinforcement wire can be formed from carbon or a polymer and can include a polymer solution and a molten polymer. Examples of the polymer that can be used include nylon, fluoropolymer, polyolefin, polyimide, and polyester.

医療用品を形成する際、あるいは、少なくとも医療用品のうち電界紡糸によって形成される部分を形成する際に、コア部材の外側表面の周囲に均等にナノファイバーを分散させるために、好ましくはコア部材100を回転させる。   In order to disperse the nanofibers evenly around the outer surface of the core member, preferably in the core member 100, when forming the medical article, or at least when forming the portion of the medical article formed by electrospinning. Rotate.

本発明の好ましい実施形態では、この時点でナノファイバー108をコア部材の外側表面(すなわち、好ましくは、必要に応じて補強ワイヤーによって補強される熱可塑性コーティング104の外側表面)に設ける。電界紡糸については既に詳細に述べた。   In a preferred embodiment of the present invention, nanofibers 108 are now provided on the outer surface of the core member (ie, preferably the outer surface of the thermoplastic coating 104 that is reinforced by a reinforcing wire as needed). Electrospinning has already been described in detail.

次に、テトラヒドロフラン(THF)またはイソプロパノール(IPA)などの溶媒をコア部材の外側表面に塗布することができ、外側表面は医療用品の電界紡糸部分(層)108によって形成されることができる。これにより、熱可塑性コーティング104は少なくとも部分的に溶媒に溶解し、補強ワイヤー106が熱可塑性コーティング104に接着される。その結果、補強ワイヤー106は熱可塑性コーティング104内に埋め込まれる。溶媒を供給する工程によって、表面摩擦が低くかつ密度が非常に高い表面が得られることが明らかになっており、これは、溶媒が塗布された際に電界紡糸ナノファイバーの延伸分子が皺状になるかまたは縮むためであると考えられる。   Next, a solvent such as tetrahydrofuran (THF) or isopropanol (IPA) can be applied to the outer surface of the core member, and the outer surface can be formed by the electrospun portion (layer) 108 of the medical article. As a result, the thermoplastic coating 104 is at least partially dissolved in the solvent and the reinforcing wire 106 is adhered to the thermoplastic coating 104. As a result, the reinforcing wire 106 is embedded in the thermoplastic coating 104. It has been clarified that the step of supplying the solvent results in a surface with low surface friction and very high density, which means that when the solvent is applied, the stretched molecules of the electrospun nanofibers become wrinkled. This is thought to be due to shrinkage.

ステントグラフトは、溶媒を塗布する工程を省略することによって得ることができる。   A stent graft can be obtained by omitting the step of applying a solvent.

コアワイヤー100(またはマンドレル)は、溶媒を塗布する工程の後または溶媒を塗布する工程の前であって、電界紡糸ナノファイバー108の単繊維を塗布する工程の後に除去される。   The core wire 100 (or mandrel) is removed after the step of applying the solvent or before the step of applying the solvent, and after the step of applying the single fiber of the electrospun nanofiber 108.

図7は、ジグザグのコルゲート状ステント109を示し、電界紡糸ナノ単繊維111が表面に塗布されている。   FIG. 7 shows a zigzag corrugated stent 109 with electrospun nanofibers 111 applied to the surface.

図8に示される塞栓装置は、コイル状に巻かれ、電界紡糸ナノファイバーで被覆されたワイヤーを含む。図9に示される装置は、図10の断面によって示すような巻かれたコイルによって形成されたコイルである。   The embolic device shown in FIG. 8 includes a wire wound in a coil and covered with electrospun nanofibers. The device shown in FIG. 9 is a coil formed by a wound coil as shown by the cross section of FIG.

図12は、本発明に係る方法によって製造された三次元球体の形態を有する塞栓装置を示す。図11の断面に示すように、電界紡糸ナノ単繊維が、糸またはコイル部材から実質的に構成される基体112に塗布されている。   FIG. 12 shows an embolization device having the form of a three-dimensional sphere manufactured by the method according to the present invention. As shown in the cross-section of FIG. 11, electrospun nanomonofilament is applied to a substrate 112 that is substantially composed of yarn or coil members.

図13は、電界紡糸単繊維116が塗布されたタンタル粒子114の形態を有する塞栓装置を示す。   FIG. 13 shows an embolization device having the form of tantalum particles 114 coated with electrospun single fibers 116.

図1は、医療用品の製造方法の一実施形態の各工程を順に説明図である。Drawing 1 is an explanatory view in order of each process of one embodiment of a manufacturing method of medical supplies. 図2は、医療用品の製造方法の一実施形態の各工程を順に説明図である。Drawing 2 is an explanatory view in order of each process of one embodiment of a manufacturing method of medical supplies. 図3は、医療用品の製造方法の一実施形態の各工程を順に説明図である。Drawing 3 is an explanatory view in order of each process of one embodiment of a manufacturing method of medical supplies. 図4は、医療用品の製造方法の一実施形態の各工程を順に説明図である。Drawing 4 is an explanatory view in order of each process of one embodiment of a manufacturing method of medical supplies. 図5は、医療用品の製造方法の一実施形態の各工程を順に説明図である。Drawing 5 is an explanatory view in order of each process of one embodiment of a manufacturing method of medical supplies. 図6は、医療用品の製造方法の一実施形態の各工程を順に説明図である。Drawing 6 is an explanatory view in order of each process of one embodiment of a manufacturing method of medical supplies. 図7は、ナノ紡糸ファイバーで部分的に被覆されたステントの縦側面図である。FIG. 7 is a longitudinal side view of a stent partially coated with nanospun fibers. 図8は、コイル状の塞栓装置の2つの実施形態を示す。FIG. 8 shows two embodiments of a coiled embolization device. 図9は、コイル状の塞栓装置の2つの実施形態を示す。FIG. 9 shows two embodiments of a coiled embolization device. 図10は、コイル状の塞栓装置の2つの実施形態を示す。FIG. 10 shows two embodiments of a coiled embolization device. 図11は、三次元球体の形態における塞栓装置を示す。FIG. 11 shows the embolic device in the form of a three-dimensional sphere. 図12は、三次元球体の形態における塞栓装置を示す。FIG. 12 shows the embolic device in the form of a three-dimensional sphere. 図13は、電界紡糸によって単繊維が塗布された粒子状の形態における塞栓装置を示す。FIG. 13 shows an embolization device in a particulate form in which a single fiber is applied by electrospinning.

Claims (28)

電界紡糸ナノファイバーによって形成された外側表面層を有する中実および/または非膨張性のコア部材を含む、医療用品。   A medical article comprising a solid and / or non-expandable core member having an outer surface layer formed by electrospun nanofibers. 請求項1において、
生体の管状構造内において医療用品を導入するためのガイドワイヤー、塞栓装置、および微小カテーテルのガイド軸からなる群から選択される、医療用品。
In claim 1,
A medical article selected from the group consisting of a guide wire for introducing a medical article within a tubular structure of a living body, an embolic device, and a guide shaft of a microcatheter.
請求項1または2において、
前記外側表面層は薬理活性物質を含む、医療用品。
In claim 1 or 2,
The medical article, wherein the outer surface layer contains a pharmacologically active substance.
請求項3において、
前記薬理活性物質は酸化窒素を含み、
前記外側表面層はさらに酸性剤を含む、医療用品。
In claim 3,
The pharmacologically active substance includes nitric oxide,
The medical article, wherein the outer surface layer further comprises an acid agent.
請求項3において、
前記薬理活性物質は化学療法剤を含む、医療用品。
In claim 3,
A medical article wherein the pharmacologically active substance comprises a chemotherapeutic agent.
請求項3ないし5のいずれかにおいて、
前記外側表面層はポリマーマトリックスで実質的に形成され、該ポリマーマトリックスは、少なくとも1種の前記薬理活性物質を放出することができる分子を含む、医療用品。
In any of claims 3 to 5,
The medical article, wherein the outer surface layer is substantially formed of a polymer matrix, the polymer matrix comprising a molecule capable of releasing at least one of the pharmacologically active substances.
請求項6において、
前記外側表面層は、直鎖状ポリ(エチレンイミン)ジアゼニウムジオレートで実質的に形成されている、医療用品。
In claim 6,
The outer surface layer is a medical article substantially formed of linear poly (ethyleneimine) diazeniumdiolate.
請求項3ないし7のいずれかにおいて、
前記薬理活性物質は、前記ナノファイバー間に分散された生分解性ビーズの形態で設けられている、医療用品。
In any of claims 3 to 7,
The medical article, wherein the pharmacologically active substance is provided in the form of biodegradable beads dispersed between the nanofibers.
請求項2ないし8のいずれかにおいて、
前記医療用品は塞栓装置であり、
前記塞栓装置は実質的に球体の外形を有し、かつ、1以上のコイル部材からなり、
前記外側表面層は前記コイル部材上または各コイル部材上に設けられている、医療用品。
In any of claims 2 to 8,
The medical article is an embolic device;
The embolic device has a substantially spherical outer shape, and comprises one or more coil members;
The medical article, wherein the outer surface layer is provided on the coil member or on each coil member.
請求項2ないし8のいずれかにおいて、
前記医療用品は塞栓装置であり、
前記コア部材は粒子であり、
前記外側表面層は前記粒子上に形成されている、医療用品。
In any of claims 2 to 8,
The medical article is an embolic device;
The core member is a particle,
The medical article, wherein the outer surface layer is formed on the particles.
請求項2ないし8のいずれかにおいて、
前記医療用品は塞栓装置であり、
前記コア部材は血液凝固性生分解性ポリマーで形成されている、医療用品。
In any of claims 2 to 8,
The medical article is an embolic device;
The said core member is a medical article formed with the blood coagulation biodegradable polymer.
請求項11において、
前記生分解性ポリマーはコラーゲンを含む、医療用品。
In claim 11,
The medical article, wherein the biodegradable polymer comprises collagen.
請求項11または12において、
前記生分解性ポリマーはポリ乳酸を含む、医療用品。
In claim 11 or 12,
The biodegradable polymer is a medical article containing polylactic acid.
請求項11ないし13のいずれかにおいて、
前記生分解性ポリマーはウレタンを含む、医療用品。
In any one of claims 11 to 13,
The medical article, wherein the biodegradable polymer includes urethane.
ナノファイバーを電界紡糸することによって前記外側表面層を形成することを含む、外側表面層を有する中実および/または非膨張性のコア部材を含む医療用品の製造方法。   A method of manufacturing a medical article comprising a solid and / or non-expandable core member having an outer surface layer, comprising forming the outer surface layer by electrospinning nanofibers. 請求項15において、
前記外側表面層は薬理活性物質を含む、方法。
In claim 15,
The method wherein the outer surface layer comprises a pharmacologically active substance.
請求項16において、
前記薬理活性物質は酸化窒素を含む、方法。
In claim 16,
The method wherein the pharmacologically active substance comprises nitric oxide.
請求項17において、
前記外側表面層は酸性剤をさらに含む、方法。
In claim 17,
The method wherein the outer surface layer further comprises an acid agent.
請求項16において、
前記薬理活性物質は化学療法剤を含む、方法。
In claim 16,
The method wherein the pharmacologically active agent comprises a chemotherapeutic agent.
請求項15ないし19のいずれかにおいて、
前記外側表面層はポリマーマトリックスで実質的に形成され、該ポリマーマトリックスは、少なくとも1種の前記薬理活性物質を放出することができる分子を含む、方法。
In any of claims 15 to 19,
The method wherein the outer surface layer is substantially formed of a polymer matrix, the polymer matrix comprising molecules capable of releasing at least one of the pharmacologically active substances.
請求項20において、
前記外側表面層は、直鎖状ポリ(エチレンイミン)ジアゼニウムジオレートで実質的に形成されている、方法。
In claim 20,
The method wherein the outer surface layer is substantially formed of linear poly (ethyleneimine) diazeniumdiolate.
請求項15ないし21のいずれかにおいて、
加圧した酸化窒素を含むチャンバ内で前記外側表面層を酸化窒素に暴露することによって、酸化窒素を該外側表面層に塗布する、方法。
A device according to any one of claims 15 to 21.
Applying nitrogen oxide to the outer surface layer by exposing the outer surface layer to nitric oxide in a chamber containing pressurized nitric oxide.
請求項22において、
前記チャンバ内で1〜5バールの圧力で前記医療用品を酸化窒素に暴露する、方法。
In claim 22,
Exposing the medical article to nitric oxide at a pressure of 1 to 5 bar in the chamber.
請求項15ないし23のいずれかにおいて、
前記ナノファイバーを電界紡糸する工程は、コア部材から離れて配置された分配電極を介してファイバー形成材料を供給することによって、該ファイバー形成材料の複数の撚り糸を前記分配電極から出現させることを含み、
前記撚り糸が前記コア部材に達する際の前記撚り糸の流動性を制御することによって、前記外側表面層の特性を制御することを含む、方法。
24. Any one of claims 15 to 23.
The step of electrospinning the nanofiber includes causing a plurality of twisted yarns of the fiber-forming material to emerge from the distribution electrode by supplying the fiber-forming material through a distribution electrode disposed away from the core member. ,
Controlling the properties of the outer surface layer by controlling the flowability of the yarn as it reaches the core member.
請求項24において、
前記撚り糸が前記コア部材に達する際の前記撚り糸の流動性は、前記分配電極と前記コア部材との間の距離を制御することによって制御される、方法。
In claim 24,
The method, wherein the fluidity of the twisted yarn as it reaches the core member is controlled by controlling the distance between the distribution electrode and the core member.
請求項15ないし25のいずれかにおいて、
前記コア部材はシート状の支持部材上に設けられ、
前記コア部材が前記支持部材上に支持された状態でナノファイバーを電界紡糸することによって、前記外側表面層を形成する、方法。
In any of claims 15 to 25,
The core member is provided on a sheet-like support member,
Forming the outer surface layer by electrospinning nanofibers with the core member supported on the support member;
請求項15ないし26のいずれかにおいて、
流動床内において前記外側表面層を前記コア部材に設ける、方法。
In any one of claims 15 to 26,
A method of providing the outer surface layer on the core member in a fluidized bed.
少なくとも一部が電界紡糸ナノファイバーで形成されている、生体の血管系に挿入するための医療用品。   A medical article for insertion into a vascular system of a living body, at least partially formed of electrospun nanofibers.
JP2006535667A 2003-10-14 2004-10-14 Medical supplies Withdrawn JP2008539807A (en)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51052003P 2003-10-14 2003-10-14
DKPA200301514 2003-10-14
US52962903P 2003-12-16 2003-12-16
DKPA200301864 2003-12-16
US56608704A 2004-04-20 2004-04-20
DKPA200400671 2004-04-29
PCT/US2004/033949 WO2005039664A2 (en) 2003-10-14 2004-10-14 Medical device with electrospun nanofibers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008539807A true JP2008539807A (en) 2008-11-20

Family

ID=40148646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006535667A Withdrawn JP2008539807A (en) 2003-10-14 2004-10-14 Medical supplies

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008539807A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014163003A (en) * 2013-02-22 2014-09-08 Gunze Ltd Porous pipe material containing core material
JP2017530756A (en) * 2014-09-19 2017-10-19 エンドチョイス インコーポレイテッドEndochoice, Inc. Method for attaching a mesh to a covering loop member of a surgical snare device
JP2019507660A (en) * 2016-03-11 2019-03-22 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー Partially degradable stent for controlled reduction of intraocular pressure
WO2024001718A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 上海微创医疗器械(集团)有限公司 Closure implant and method for preparing same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014163003A (en) * 2013-02-22 2014-09-08 Gunze Ltd Porous pipe material containing core material
JP2017530756A (en) * 2014-09-19 2017-10-19 エンドチョイス インコーポレイテッドEndochoice, Inc. Method for attaching a mesh to a covering loop member of a surgical snare device
JP2019507660A (en) * 2016-03-11 2019-03-22 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー Partially degradable stent for controlled reduction of intraocular pressure
WO2024001718A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 上海微创医疗器械(集团)有限公司 Closure implant and method for preparing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070207179A1 (en) Medical Device
WO2005039664A9 (en) Medical device with electrospun nanofibers
JP2007534389A (en) Balloon used for angiogenesis
US8048150B2 (en) Endoprosthesis having a fiber meshwork disposed thereon
US8603536B2 (en) Microparticle coated medical device
CA2828136C (en) Implant comprising a non-woven fabric
US9198999B2 (en) Drug-eluting rotational spun coatings and methods of use
JP5139060B2 (en) Medical device having multiple layers
US7854756B2 (en) Medical devices
WO2006108420A1 (en) Inflatable medical device comprising a permeable membrane
US20090043276A1 (en) Drug delivery device, compositions and methods relating thereto
US20080051335A1 (en) Methods, compositions and devices for treating lesioned sites using bioabsorbable carriers
JP2011502577A (en) Degradable endoprosthesis
CN1893990A (en) A balloon for use in angioplasty
JP2008539807A (en) Medical supplies
EP1741463A1 (en) A guiding and an embolization catheter
A Stout et al. Novel Nano Drug Systems for Cardiovascular Applications

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104