JP2008515008A - Rhythm device for sound generation, performance, accompaniment and evaluation - Google Patents

Rhythm device for sound generation, performance, accompaniment and evaluation Download PDF

Info

Publication number
JP2008515008A
JP2008515008A JP2007533831A JP2007533831A JP2008515008A JP 2008515008 A JP2008515008 A JP 2008515008A JP 2007533831 A JP2007533831 A JP 2007533831A JP 2007533831 A JP2007533831 A JP 2007533831A JP 2008515008 A JP2008515008 A JP 2008515008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accompaniment
sound
performance
evaluation
rhythm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007533831A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
モラエス,アウレリオ ロトロ
Original Assignee
オーディオブラックス インドゥストリア エ コメルシオ デ プロドゥトス エレトロニコス ソシエダッド アノニマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from BRPI0404209 external-priority patent/BRPI0404209A/en
Priority claimed from BRPI0404264 external-priority patent/BRPI0404264A/en
Priority claimed from BRPI0404847 external-priority patent/BRPI0404847C1/en
Application filed by オーディオブラックス インドゥストリア エ コメルシオ デ プロドゥトス エレトロニコス ソシエダッド アノニマ filed Critical オーディオブラックス インドゥストリア エ コメルシオ デ プロドゥトス エレトロニコス ソシエダッド アノニマ
Publication of JP2008515008A publication Critical patent/JP2008515008A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • G10H1/361Recording/reproducing of accompaniment for use with an external source, e.g. karaoke systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

サウンド生成、サウンド演奏、音楽伴奏、およびユーザーの評価用の電子装置であって、この電子装置は、電子モジュール(14、6)、命令ユニット(16)、およびカラオケユニット(5、20、50、13、103、123)という3つの要素からなるキットで構成され、かつ、カラオケユニットは、調節可能な弾性のベルト(321)によってユーザーの身体に固定される。これら3つの要素間での通信は、無線周波、超音波、赤外光、または電気ワイヤ/ケーブルによる手段で実現できる。本装置は、車両内において使用するためのものであり、装置の使用者に対して自由および楽しさの感覚を与えることを目的とする。本発明の技術分野は、「電子工学」に属する。
【選択図】図5
An electronic device for sound generation, sound performance, music accompaniment, and user evaluation, the electronic device comprising an electronic module (14, 6), an instruction unit (16), and a karaoke unit (5, 20, 50, 13, 103, 123), and the karaoke unit is fixed to the user's body by an adjustable elastic belt (321). Communication between these three elements can be achieved by means of radio frequency, ultrasound, infrared light, or electrical wire / cable. This device is intended for use in a vehicle and aims to give a sense of freedom and enjoyment to the user of the device. The technical field of the present invention belongs to “electronic engineering”.
[Selection] Figure 5

Description

本発明は、ユーザーの身体に固定または非固定で、こうして、車両の内部において使用する電子オーディオ装置に関するものである。本発明は、「電子工学」の分野に属する。   The present invention relates to an electronic audio device that is fixed or non-fixed to a user's body and thus used inside a vehicle. The present invention belongs to the field of “electronics”.

2004年10月1日付けのブラジル特許出願第0404209−3号(BR0404209−3)、2005年10月1日付けのブラジル特許出願第0404264−6号(BR0404264−6)、2004年11月5日付けのブラジル特許出願第0404847−4号(BR0404847−4)、および2005年9月14日付けの追加証明書プロトコル番号第015050000544号は、本出願人による同一の発明活動を取り扱っており、本特許出願に包含されると共に、これらに対する優先権を主張するものである。なお、この追加は、技術的な改良を付与するもので、本発明の概念を変更するものではない。   Brazilian patent application No. 0404209-3 (BR040404209-3) dated October 1, 2004, Brazilian patent application No. 0404264-6 (BR040404264-6) dated October 1, 2005, November 5, 2004 The Brazilian patent application No. 0404847-4 (BR0404847-4) and the additional certificate protocol number 015050000544 dated 14 September 2005 deal with the same inventive activity by the applicant, and this patent It is included in the application and claims priority to these. This addition gives technical improvements and does not change the concept of the present invention.

特に大都市における保有車両の増加と交通インフラストラクチャの不備により、恒常的な交通渋滞が発生し、運転者及び/又は乗客は、自身の車両内に長時間にわたって閉じ込められることを余儀なくされる。この現象は、日常の活動から生じるストレスを増大させることに加え、車両内に閉じ込められ隔離される運転者及び/又は乗客に苦痛を与える。   In particular, due to the increase in the number of owned vehicles and the lack of traffic infrastructure in large cities, constant traffic congestion occurs, and drivers and / or passengers are forced to be trapped in their vehicles for a long time. This phenomenon, in addition to increasing the stress resulting from daily activities, afflicts drivers and / or passengers that are trapped and isolated in the vehicle.

停止した車両内に閉じ込められたとき、乗員は、音楽を聞いたり、新聞や雑誌を読むなど、なんらかの活動に携わるようにして、現実の状況から自身の注意を逸らせて、リラックスすると共に、多少なりとも寛ぐように試みる。しかし、このような運転者及び/又は乗客の音楽の沈静効果にも拘わらず、不満は依然として継続し、彼らの音楽に対する興味も低下する。   When confined in a stopped vehicle, the occupant can engage in some activity, such as listening to music or reading newspapers or magazines, distract his attention from the real situation, relax, Try to relax. However, despite such driver and / or passenger music calming effects, dissatisfaction continues and their interest in music also declines.

本発明のアイデアは、彼らの悩み、苦痛、およびストレスを軽減することにより、楽しくかつ快適な時間を運転者及び/又は乗客に提供することにある。音楽を聴取し、音楽に対して楽器(打楽器、キーボード、弦楽器、又は吹奏楽器)による伴奏をつけるように試みることで、車両の乗員は、伴奏者の活動に対してより大きな関心を払うようになる。また、伴奏活動で良好な評価を得るように試みることにより、伴奏者は、能力改善を追及するようになる。このアイデアを、電子楽器の形で実現する。この電子楽器は、人体に固定することが可能であり、かつ、サウンドを生成、演奏、多重化、混合すると共に、ユーザーの伴奏能力を評価可能にする。   The idea of the present invention is to provide the driver and / or passengers a fun and comfortable time by reducing their worries, distress and stress. By listening to the music and attempting to accompany the music with an instrument (percussion, keyboard, string instrument, or wind instrument), the vehicle occupant will be more interested in the accompanist's activities Become. In addition, by trying to obtain a good evaluation in accompaniment activity, the accompanist will pursue ability improvement. Realize this idea in the form of an electronic musical instrument. This electronic musical instrument can be fixed to the human body, and can generate, play, multiplex, and mix sounds, and can evaluate the accompaniment ability of the user.

既存の方法と比べた場合の利点は、ユーザーが、まるで楽器を演奏しているかのように、自身の手及び/又は指によって歌に対して伴奏をつけ、かつ、歌が終了したときに、自身の演奏の成否または能力を評価する方法として、最終スコアを受領できるという点にある。これは、自身のスコアの改善を追及するようにユーザーを更に動機付けするように機能し、この結果、彼らを悩ましている問題および状況から彼らの気持を逸らしてくれる。   The advantage over existing methods is that the user accompanies the song with his / her hands and / or fingers as if he were playing a musical instrument and As a method to evaluate the success or ability of your performance, you can receive the final score. This serves to further motivate users to pursue improvements in their own scores, thereby distracting them from the problems and situations that plague them.

本発明の目的は、サウンドを生成、演奏、多重化、混合すると共に、歌に対する楽器及び/又は声の伴奏におけるユーザーの能力を評価可能にする電子装置を、車両内の運転者及び/又は乗客に提供することにある。従って、本発明の装置は、ユーザーが自身の車両内に閉じ込められている状況において、平穏に、楽しめて、熱中すると共に、自発的になれる時間を提供することを目的とする。   It is an object of the present invention to provide an electronic device that enables a driver and / or passenger in a vehicle to generate, play, multiplex, mix sound and to assess a user's ability in accompaniment of musical instruments and / or voices to a song. There is to provide to. Therefore, the device of the present invention aims to provide a time in which a user can be quietly enjoyed, enthusiastic and spontaneous, in a situation where the user is confined in his vehicle.

本発明における電子装置は、1組のキットからなる。このキットは、ユーザーの身体に固定する目的で調節可能なストラップに固定されるカラオケユニット、電子モジュール、および命令ユニットからなる。車両内で使用する本発明の装置は、方法は異なるが、同一機能を備えた2つの好適な実施例を提示する。   The electronic device according to the present invention comprises a set of kits. The kit consists of a karaoke unit, an electronic module, and an instruction unit that are secured to an adjustable strap for securing to the user's body. The apparatus of the present invention for use in a vehicle presents two preferred embodiments with the same function, although in different ways.

第1の好適な実施例において、カラオケユニットは、処理されたサウンドを電子モジュールに送信し、受信した電子モジュールは、車両のラウドスピーカーを励起するために、受信信号をデコード、変換、および増幅する。即ち、カラオケユニットから送信される取得サウンドを電子モジュール内において再構成する。このカラオケユニットは、電子モジュールおよびラウドスピーカーを使用することなしに機能させることも可能である。何故なら、有線のイヤフォンまたは有線のマイクロフォン付きイヤフォンを、このユニットに直接接続することもでき、または無線のイヤフォンまたは無線のマイクロフォン付きイヤフォンを使用することも可能だからである。   In a first preferred embodiment, the karaoke unit transmits the processed sound to the electronic module, and the received electronic module decodes, converts and amplifies the received signal to excite the vehicle loudspeaker. . That is, the acquired sound transmitted from the karaoke unit is reconfigured in the electronic module. The karaoke unit can also function without using electronic modules and loudspeakers. This is because a wired earphone or an earphone with a wired microphone can be connected directly to this unit, or a wireless earphone or an earphone with a wireless microphone can be used.

本装置の第2の好適な実施例において、カラオケユニットは、デジタル化された命令だけを電子モジュールに対して送信し、これらの命令は、ユーザー操作に関係する。受信した命令から、電子モジュールは、必要な処理を実行することにより、得られるサウンドを取得し、取得した信号を増幅して車両のラウドスピーカーを介して出力する。   In a second preferred embodiment of the device, the karaoke unit sends only digitized instructions to the electronic module, which are related to user operations. From the received command, the electronic module performs necessary processing to acquire the obtained sound, amplifies the acquired signal, and outputs the amplified signal via the vehicle loudspeaker.

第1の好適な実施例のカラオケユニットおよび第2の好適な実施例の電子モジュールは、楽器(打楽器、キーボード、弦楽器、または吹奏楽器)のサウンドを生成し、音楽を演奏し、演奏パラメータを変更し、音響効果を付加し、複数のサウンドを混合し、ユーザーによる装置の操作を直接または間接的な方法で支援すると共に、楽器または声による伴奏におけるユーザーの能力を評価可能にする。   The karaoke unit of the first preferred embodiment and the electronic module of the second preferred embodiment generate sounds of musical instruments (percussion instruments, keyboards, stringed instruments, or wind instruments), play music, and change performance parameters It adds sound effects, mixes multiple sounds, supports the user's operation of the device in a direct or indirect manner, and allows the user's ability to accompany musical instruments or voices to be evaluated.

命令ユニットは、本装置の第1および第2の好適な実施例において機能するが、第2の実施例においては、必須である。この命令ユニットは、ユーザーから観察およびアクセスが可能な面上に置かれる。このユニットにより、本装置で命令を操作できるようになると同時に、選択された楽器のタイプ、演奏中の歌の名前、操作方法、難易度レベル、伴奏のスコアまたは結果などの関連情報が可視化可能となる。   The instruction unit functions in the first and second preferred embodiments of the apparatus, but is essential in the second embodiment. This command unit is placed on a surface that can be viewed and accessed by the user. This unit allows you to manipulate commands on this device, and at the same time make it possible to visualize relevant information such as the type of instrument selected, the name of the song being played, the method of operation, the level of difficulty, the accompaniment score or result, etc. Become.

更なる重要な機能は、サウンドの専門家やDJと呼ばれるオペレータが使用するものと同一のリソースをユーザーに提供するので、本装置をDJ装置として使用可能にすることである。また、DJ装置として、ジョグディスクの使用も不可欠である。   A further important feature is to make the device usable as a DJ device because it provides the user with the same resources used by a sound specialist or an operator called a DJ. In addition, it is indispensable to use a jog disk as a DJ device.

好適な両実施例における本装置の主要な特徴の1つは、楽器及び/又は声による歌の伴奏におけるDJとしてのユーザー活動のスコアまたはグレードを終了時点において生成する点にある。何種類かの評価規準を規定することで、異なる難易度レベルが選択可能である。カラオケユニットのジョグディスク上およびパッド上に存在するLEDが、可視化した指示を実現し、表面に接触すべき瞬間および個別の強度を、ポイントまたは領域の形態において表示することにより、演奏活動中のユーザーを支援する。   One of the key features of the device in both preferred embodiments is that it generates a user activity score or grade at the end as a DJ in musical and / or vocal accompaniment. Different difficulty levels can be selected by defining several types of evaluation criteria. LEDs present on the karaoke unit's jog disk and pads provide visual indications and show the moment and individual intensity to be touched on the surface in the form of points or areas, allowing the user during the performance activity To help.

また、カラオケユニットは、個人の予定表、計算機、ゲーム、時計、アラームクロック、音楽リスト用エディタ、バッテリー用メーターなどのアプリケーションを提供する。また、カラオケユニットの第1の実施例においては、フラッシュストレージメモリまたはメモリカード内に情報を保存することにより、カラオケユニットをコンピュータ用のデータストレージユニットとして使用可能である。   The karaoke unit also provides applications such as personal schedules, calculators, games, clocks, alarm clocks, music list editors, and battery meters. In the first embodiment of the karaoke unit, the karaoke unit can be used as a data storage unit for a computer by storing information in a flash storage memory or a memory card.

以下、添付図面に示す各実装例に基づいて、本発明について更に詳細に説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in more detail on the basis of each implementation example shown in the accompanying drawings.

図1のブロックダイアグラムは、本発明の目的である電子装置の第1の好適な実施例を概略的に示す。あらゆる使用可能なものと可能な接続とを示している。本装置は、カラオケユニット5、電子モジュール6、および命令ユニット16という要素を有するキットからなる。「有線のイヤフォンまたは有線のマイクロフォン付きイヤフォン」1、「無線のイヤフォンまたは無線のマイクロフォン付きイヤフォン」4、コンピュータ2、およびメモリカード3などのその他のアクセサリが、本装置の機能を補完する。   The block diagram of FIG. 1 schematically shows a first preferred embodiment of an electronic device that is the object of the present invention. Shows all available and possible connections. The apparatus comprises a kit having elements of a karaoke unit 5, an electronic module 6, and an instruction unit 16. Other accessories such as “wired earphones or earphones with wired microphones” 1, “wireless earphones or earphones with wireless microphones” 4, computer 2 and memory card 3 complement the function of the device.

本装置は、2つの動作オプションを有する。第1のオプションは、処理したサウンドを、「無線もしくは有線のイヤフォンまたはマイクロフォン付きイヤフォン」9に送信するカラオケユニット5を含む。これを図2に示す。図3に示す第2のオプションにおいて、カラオケユニット5は、処理したサウンドを電子モジュール6に送信する。受信した電子モジュールは、受信サウンドをデコードし、そして車両用スピーカーシステム7から出力するために増幅する。この2ケースのために、命令ユニット16の使用は、カラオケユニット5または電子モジュール6内において情報の可視化または命令実行するための手段として認められる。   The device has two operating options. The first option includes a karaoke unit 5 that transmits the processed sound to a “wireless or wired earphone or earphone with microphone” 9. This is shown in FIG. In the second option shown in FIG. 3, the karaoke unit 5 transmits the processed sound to the electronic module 6. The received electronic module decodes the received sound and amplifies it for output from the vehicle speaker system 7. For these two cases, the use of the instruction unit 16 is recognized as a means for visualizing information or executing instructions within the karaoke unit 5 or the electronic module 6.

図4のブロックダイアグラムに示す本発明の電子装置の第2の好適な実施例は、カラオケユニット13、命令ユニット16、および電子モジュール14という要素を有するキットから構成される。この実施例において、カラオケユニット13、電子モジュール14、命令ユニット16、および車両用スピーカー7は、本装置の機能に不可欠な形態を構成し、無線イヤフォン4、有線イヤフォン1、コンピュータ2、およびメモリカード3は、本装置の機能を補完するためのアクセサリに相当する。   The second preferred embodiment of the electronic device of the present invention shown in the block diagram of FIG. 4 is comprised of a kit having elements of a karaoke unit 13, an instruction unit 16 and an electronic module 14. In this embodiment, the karaoke unit 13, the electronic module 14, the command unit 16, and the vehicle speaker 7 constitute an indispensable form for the function of the apparatus, and the wireless earphone 4, wired earphone 1, computer 2, and memory card 3 corresponds to an accessory for complementing the function of the apparatus.

第1の好適な実施例と比較すると、本装置の第2の好適な実施例における主な相違点は、カラオケユニット13が電子モジュール14に命令を送信することである。この電子モジュールは、順番としてこれらの命令を実行し、車両用スピーカー7に送信するための処理されたサウンドを取得する。即ち、電子モジュール14は、処理ユニットとして機能し、本装置の機能の大部分を実行する。なお、第1の好適な実施例における割り当てと異なるのは、カラオケユニット13と電子モジュール14のみである。   Compared to the first preferred embodiment, the main difference in the second preferred embodiment of the device is that the karaoke unit 13 sends instructions to the electronic module 14. The electronic module executes these instructions in order to obtain a processed sound for transmission to the vehicle speaker 7. That is, the electronic module 14 functions as a processing unit and performs most of the functions of the apparatus. Note that only the karaoke unit 13 and the electronic module 14 are different from the assignment in the first preferred embodiment.

図5は、本発明の目的である本装置の第1の好適な実施例におけるカラオケユニット20の第1の態様の詳細なブロックダイアグラムを示す。このユニットは、アナログおよびデジタル電子回路を具備しており、これらの電子回路は、インストールされているソフトウェアと協働することにより、楽器(打楽器、キーボード、弦楽器、または吹奏楽器)のサウンドを生成するシステムを構成する。このシステムは、音楽を演奏し、音楽的な効果を付加し、音楽演奏の演奏パラメータを変更し、サウンドを混合すると共に、これらの機能のすべてに直接的または間接的に活動するユーザーの楽器及び/又は声の伴奏能力を評価可能にする。   FIG. 5 shows a detailed block diagram of the first aspect of the karaoke unit 20 in the first preferred embodiment of the apparatus which is the object of the present invention. This unit includes analog and digital electronic circuits that, in cooperation with installed software, generate sounds for musical instruments (percussion instruments, keyboards, stringed instruments, or wind instruments). Configure the system. The system plays music, adds musical effects, changes the performance parameters of music performance, mixes sounds, and mixes the user's instruments that are directly or indirectly active in all of these functions and Enables assessment of voice accompaniment ability.

カラオケユニット20は、充電可能な内部バッテリーから給電されており、この内部バッテリーは、「バッテリーおよび充電管理回路」21により、ユーザーが、必要に応じて充電することができる。電源回路24は、残りの回路に給電するために、安定化した電源電圧を供給する。   The karaoke unit 20 is supplied with power from a rechargeable internal battery, and the internal battery can be charged by the user as needed by the “battery and charge management circuit” 21. The power supply circuit 24 supplies a stabilized power supply voltage to supply power to the remaining circuits.

ジョグディスク表面193は、接触センサ22を有しており、これは、接触の頻度および強度に感応し、ユーザーの手及び/又は指による打撃/接触を検出する。接触センサ22は、圧電トランスデューサ、電界効果、または、圧力、力、振動、もしくは加速度用センサで実現できる。多くの接触センサをジョグディスク193上に分散させることで、接触に対して感応する種々の領域が実現できる。何故なら、接触センサの個々に個別の機能を分散させることができるからである。ジョグディスク193内センサの機能の多様性により、ユーザーは、例えば、様々な命令を実行し、または楽器及び/又は異なる音符のサウンドを生成し、パラメータを変更し、または、演奏中の音楽に対して、異なる音響効果を同時に挿入もしくは挿入しないことが可能となる。   The jog disk surface 193 has a contact sensor 22 that is sensitive to the frequency and intensity of the contact and detects the hit / contact by the user's hand and / or finger. The contact sensor 22 can be realized by a piezoelectric transducer, a field effect, or a sensor for pressure, force, vibration, or acceleration. By distributing many contact sensors on the jog disk 193, various areas sensitive to contact can be realized. This is because the individual functions of the contact sensors can be distributed. Due to the variety of functions of the sensors in the jog disk 193, the user can, for example, execute various instructions or generate sounds of instruments and / or different notes, change parameters, or play music Thus, different sound effects can be inserted or not inserted simultaneously.

1つまたは複数のセンサから結果として得られる信号は、アナログ処理回路23を通過し、このアナログ処理回路は、この応答信号を増幅および整定する。そして、この結果得られた信号は、アナログ/デジタルコンバータ25を介してデジタル値に変換される。変換結果で得られるデジタル値は、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)28に送信される。このDSPは、デジタルサウンド、信号、および通信の本装置に関連する全体的な処理を実行する。DSP28は、2つのタイプのメモリを使用する。1つはRAMメモリ31で、これはデータを一時的に保存し、もう一つはフラッシュメモリ32で、これは、前述のファームウェアシステムのソフトウェア、デジタル合成のサウンド、サンプル値、音響効果、および本ユニット機能のために不可欠な他のデータを収容する。   The resulting signal from one or more sensors passes through an analog processing circuit 23 that amplifies and settles this response signal. The signal obtained as a result is converted into a digital value via the analog / digital converter 25. A digital value obtained as a result of the conversion is transmitted to a digital signal processor (DSP) 28. The DSP performs the overall processing associated with the device for digital sound, signal and communication. The DSP 28 uses two types of memory. One is RAM memory 31, which temporarily stores data, and the other is flash memory 32, which includes the firmware system software, digital synthesis sound, sample values, sound effects, and books described above. Accommodates other data essential for unit function.

また、DSP28は、ストレージフラッシュメモリ34のファイル及び/又はデータにアクセスすると共に、音楽演奏、楽器(打楽器、キーボード、弦楽器、または吹奏楽器)サウンドの生成、演奏パラメータの変更、サウンドの混合、音響効果(エコー、遅延、ピッチ、歪など)の付加、音楽及び/又は楽器のカラオケ用ファイルの解釈および実行の役割を担っており、同時に、他の属性に含まれるファイルからユーザーの能力評価も実現する。   In addition, the DSP 28 accesses files and / or data in the storage flash memory 34 and generates music performance, musical instrument (percussion instrument, keyboard, stringed instrument, or wind instrument) sound, performance parameter change, sound mixing, and sound effects. It plays the role of adding (echo, delay, pitch, distortion, etc.), interpreting and executing music and / or musical instrument karaoke files, and at the same time, it also realizes user ability evaluation from files included in other attributes .

ファイルが、音楽またはカラオケ用のファイルであり、かつ、デコードまたは再構成を必要とするとき、DSP28は、デコーダ40を使用してこれらのタスクを実行する。加えて、DSP28は、メモリカード3に収容されるファイルに対して、メモリカードインターフェイス38を介してアクセス可能である。オーディオミキサ33は、音楽、楽器のサウンド、および音響効果と関連して、必要なとき複数のサウンドを混合し、この結果、単一のサウンドを得るようなタスクを有している。混合または得られたサウンドは、通信システム37、「イヤフォンおよびマイクロフォン付きイヤフォン用インターフェイス」39、および「イヤフォンおよびマイクロフォン用無線通信システム」41に送信される。   When the file is a file for music or karaoke and needs decoding or reconstruction, the DSP 28 uses the decoder 40 to perform these tasks. In addition, the DSP 28 can access files stored in the memory card 3 via the memory card interface 38. The audio mixer 33 has the task of mixing a plurality of sounds when necessary in connection with music, instrument sounds, and sound effects, resulting in a single sound. The mixed or obtained sound is transmitted to the communication system 37, “Earphone interface with earphone and microphone” 39, and “Wireless communication system for earphone and microphone” 41.

コンピュータインターフェイス42は、ファームウェアを更新し、ときにはフラッシュメモリ34に保存するデータを追加または削除するために、コンピュータと接続する手段を提供する。また、メモリカード3のデータは、メモリカードインターフェイス38を介して追加または削除される。なお、このコンピュータインターフェイス42が、PCで使用される大部分の有線通信ポートまたは無線通信システムと互換性を有することを指摘することは重要である。   The computer interface 42 provides a means for connecting to a computer to update firmware and sometimes add or delete data stored in the flash memory 34. Data in the memory card 3 is added or deleted via the memory card interface 38. It is important to point out that this computer interface 42 is compatible with most wired communication ports or wireless communication systems used on PCs.

通信システム37は、得られたサウンドを電子モジュール6に送信し、電子モジュールから情報を受信し、この情報を命令ユニット16に送信すると共に、命令ユニットからも命令を受信するように構成される。この通信は、双方向(2方向)であることを必要とし、無線周波、超音波、赤外光、または電気ワイヤ/ケーブル、同時に、これら通信手段の複数の組み合わせによっても実現可能である。   The communication system 37 is configured to transmit the obtained sound to the electronic module 6, receive information from the electronic module, transmit this information to the command unit 16, and also receive commands from the command unit. This communication needs to be bi-directional (two directions) and can be realized by radio frequency, ultrasound, infrared light, or electrical wire / cable, and at the same time, multiple combinations of these communication means.

「イヤフォンおよびマイクロフォン用インターフェイス」39は、得られたデジタルサウンドを適切なアナログサウンドに変換して有線のイヤフォンを励起する。同様な方法で、マイクロフォンのアナログ信号は、デジタル値に変換されて、DSP28に送信される。この後に、DSPが、必要な処理を実行する。   The “earphone and microphone interface” 39 excites the wired earphone by converting the obtained digital sound into an appropriate analog sound. In a similar manner, the microphone analog signal is converted to a digital value and transmitted to the DSP 28. After this, the DSP performs necessary processing.

「イヤフォンおよびマイクロフォン用通信システム」41は、イヤフォンおよびマイクロフォンからなるリモートシステムとの間において、通信処理にワイヤを使用することなく、サウンドを送信及び/又は受信する目的を有している。この通信システムは、無線のイヤフォンおよびマイクロフォンが、本発明の電子装置のアクセサリであり、任意の無線のイヤフォンまたは、無線のイヤフォンとマイクロフォンとのセットと互換性を有する。   The “communication system for earphones and microphones” 41 has a purpose of transmitting and / or receiving sound without using wires for communication processing with a remote system including earphones and microphones. In this communication system, wireless earphones and microphones are accessories of the electronic device of the present invention, and are compatible with any wireless earphone or wireless earphone and microphone set.

マイクロプロセッサ30は、ディスプレイ27、キーボード26、およびジョグディスク193などのユーザーインターフェイス用装置の処理と同時に、DSP28と協働して、残りのシステムコンポーネントを制御する。ディスプレイ27は、機器の動作状態、メニュー、機能、チャート、および視覚的な他の情報をユーザーに見えるようにする。キーボード26は、命令入力用として機能し、ユーザーが押下したキー情報を収集する。マイクロプロセッサ30は、特定のフラッシュメモリ36を有し、このメモリは、本装置が実行可能な機能およびすべての動作を規定するファームウェアを収容する。ジョグディスクセンサ29は、ディスクの速度および角度位置を検出する目的を有し、検出値をデジタル信号の形で、マイクロプロセッサ30に送信する。検出値を受信したマイクロプロセッサは、個別のローカル処理を実行し、命令の形式で情報をDSP28に送信する。   Microprocessor 30 cooperates with DSP 28 to control the remaining system components simultaneously with the processing of user interface devices such as display 27, keyboard 26, and jog disk 193. The display 27 makes the device operational status, menus, functions, charts, and other visual information visible to the user. The keyboard 26 functions as a command input and collects key information pressed by the user. The microprocessor 30 has a specific flash memory 36 which contains firmware that defines the functions and all operations that the device can perform. The jog disk sensor 29 has the purpose of detecting the speed and angular position of the disk, and transmits the detected value to the microprocessor 30 in the form of a digital signal. The microprocessor that has received the detection value executes individual local processing and transmits information to the DSP 28 in the form of instructions.

ジョグディスクのLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)35は、ジョグディスク193の下部に、適切な形態で分散され、これらLEDをマイクロプロセッサ30が制御する。これらLEDの機能は、実行すべきアクションに関連して光による指示をユーザーに提供することにある。即ち、接触すべきディスクスポットと同時に、個々の接触の瞬間および強度をユーザーに通知する。ディスク表面上で照らされる領域またはポイントは、接触ポイントおよび光の強度に対応する。これは、制御可能であり、かつ印加する力すなわち圧力に付随する。また、これらのLEDの組み合わせは、機能、作用、命令について通知する形状およびシンボルに加えて、矢印、円、正方形、およびその他の幾何学的形状の形態において光による指示を提供すると共に、本装置の使用を支援および改善するものである。   LEDs (light emitting diodes) 35 of the jog disk are distributed in an appropriate form below the jog disk 193, and the microprocessor 30 controls these LEDs. The function of these LEDs is to provide the user with light instructions related to the action to be performed. That is, the moment and intensity of each contact are notified to the user simultaneously with the disc spot to be contacted. The area or point illuminated on the disk surface corresponds to the contact point and light intensity. This is controllable and is associated with the applied force or pressure. These LED combinations also provide light indications in the form of arrows, circles, squares, and other geometric shapes in addition to shapes and symbols that inform about functions, actions, commands, and the device Support and improve the use of.

ジョグディスク193の重要な特徴は、この表面が柔軟なゴム又はクッション材料から構成され、この表面は光に対して半透明又は透明であり、この結果、ユーザーは、表面の下部に配置されるLED25の光を適切に見ることができることである。例えば、今後のアクションが「最大強度でディスクを時計回りに回転させる」というタイプのものであるとき、矢印の形態に配列されたLEDのグループは、その回転方向および強度に関連した順番で点灯することで、適用する速度を通知する。従って、ユーザーは、矢印の点灯する移動速度とその光の強度を観察することにより、回転方向と回転させるべき速度を知ることができる。ディスクの表面を柔軟なものにする別の理由は、反復的な接触/衝撃に起因して、手及び/又は指が負傷することを防止することにある。   An important feature of the jog disk 193 is that this surface is composed of a flexible rubber or cushion material, which surface is translucent or transparent to light, so that the user can use the LED 25 located below the surface. Is to be able to see the light properly. For example, when the future action is of the type “rotate the disk clockwise at maximum intensity”, the group of LEDs arranged in the form of an arrow will light up in an order related to its direction of rotation and intensity. So that you know the speed to apply. Therefore, the user can know the rotation direction and the rotation speed by observing the moving speed at which the arrow is lit and the intensity of the light. Another reason for making the surface of the disc soft is to prevent injury to hands and / or fingers due to repeated contact / impact.

図6は、本発明の目的である本装置の第1の好適な実施例におけるカラオケユニット50の第2の態様の詳細なブロックダイアグラムを示す。この第2の態様は、ジョグディスク193の代わりに、接触に感応するパッドまたは表面239を使用するという点が第1の態様と異なる。従って、図6のブロックダイアグラムは、ジョグディスクセンサ29が除去されると共に、以前はジョグディスク用のものであったLEDがパッド用のLED64になるという点を除いて、図5のものと同一である。また、第1の好適な実施例との関連において、カラオケユニット20の第1の態様の機能は、この第2の態様のために維持されるが、異なる方法で実現されることを指摘しておくことが重要である。   FIG. 6 shows a detailed block diagram of the second aspect of the karaoke unit 50 in the first preferred embodiment of the apparatus which is the object of the present invention. This second aspect differs from the first aspect in that instead of the jog disk 193, a pad or surface 239 that is sensitive to contact is used. Accordingly, the block diagram of FIG. 6 is the same as that of FIG. 5 except that the jog disk sensor 29 is removed and the LED that was previously for the jog disk becomes the LED 64 for the pad. is there. Also, in the context of the first preferred embodiment, it is pointed out that the function of the first aspect of the karaoke unit 20 is maintained for this second aspect, but is implemented in a different way. It is important to keep

パッド239は、表面の領域またはポイントに付随するいくつかの接触センサ52と、同時に、表面の下部に分散されるLED64とを有する。このLEDは、機能、作用、命令について通知すると共に本装置の使用を支援及び改善するものである。この態様において、ジョグディスク193の回転をシミュレートするように、ユーザーは、自身の手をパッド239上で滑らせるまたはドラッグする必要がある。ユーザ動作の速度、移動方向、および強度が、適切に配置されたセンサによって検出され、ジョグディスク193と同様に回転方向および速度に変換される。   The pad 239 has a number of touch sensors 52 associated with a surface area or point, and at the same time, LEDs 64 distributed at the bottom of the surface. This LED informs about the function, action, command and supports and improves the use of the device. In this manner, the user needs to slide or drag his hand over the pad 239 to simulate the rotation of the jog disk 193. The speed, direction of movement, and intensity of the user action are detected by appropriately arranged sensors and converted to rotation direction and speed in the same manner as the jog disk 193.

図7は、本発明の目的である第1の好適な実施例における電子モジュール6のブロックダイアグラムを示す。このモジュールは、カラオケユニット50、20、5から得られたサウンドをデジタルデータの形で受信し、受信データをデコードし、アナログ信号に変換し、車両用スピーカー7を駆動させるために、得られた信号を増幅するという目的を有する。   FIG. 7 shows a block diagram of the electronic module 6 in the first preferred embodiment which is the object of the present invention. This module was obtained to receive the sound obtained from the karaoke units 50, 20, 5 in the form of digital data, decode the received data, convert it into an analog signal, and drive the vehicle speaker 7. It has the purpose of amplifying the signal.

電子モジュール6は、車両のバッテリーから給電され、図7の電源回路82は、電子モジュールが機能するために必要な電圧を給電する。カラオケユニット50、20、5の通信システム89から送信されたデータは、電子モジュール6の通信システム89によって受信され、デコーダ91によってデコードされ、必要に応じてマイクロプロセッサ87によって処理される。このマイクロプロセッサ87は、2つのタイプのメモリを使用する。1つは、RAMメモリ86で、これは、データを一時的に保存し、もう1つは、フラッシュメモリ88で、これは、ファームウェアおよびその他の機能を保存する。「オン/オフ」キー333およびインジケータ用LED332は、キーボード回路90に付随する。デコードおよび処理されたデータは、マイクロプロセッサ87から「D/Aコンバータおよびアクティブフィルタ」85に送信され、受信したデジタルデータに対応するアナログ信号が生成される。即ち、カラオケユニット50、20、5から送信される取得サウンドは電子モジュール6内において再構成される。次いで、「D/Aコンバータおよびアクティブフィルタ」85で正規化された出力信号は、音量制御回路84を通過し、音量制御回路は、この信号の振幅を整定する。最後に、この振幅整定された信号は、車両用スピーカー7を介して直接出力するように、オーディオ用パワーアンプ81によって増幅される。   The electronic module 6 is supplied with power from a vehicle battery, and the power supply circuit 82 in FIG. 7 supplies a voltage necessary for the electronic module to function. Data transmitted from the communication system 89 of the karaoke units 50, 20, 5 is received by the communication system 89 of the electronic module 6, decoded by the decoder 91, and processed by the microprocessor 87 as necessary. The microprocessor 87 uses two types of memory. One is RAM memory 86, which temporarily stores data, and the other is flash memory 88, which stores firmware and other functions. An “ON / OFF” key 333 and an indicator LED 332 are associated with the keyboard circuit 90. The decoded and processed data is transmitted from the microprocessor 87 to the “D / A converter and active filter” 85, and an analog signal corresponding to the received digital data is generated. That is, the acquired sound transmitted from the karaoke units 50, 20, 5 is reconfigured in the electronic module 6. Next, the output signal normalized by the “D / A converter and active filter” 85 passes through the volume control circuit 84, and the volume control circuit settles the amplitude of this signal. Finally, the amplitude-set signal is amplified by the audio power amplifier 81 so as to be directly output via the vehicle speaker 7.

図8は、本発明の目的である本装置の第2の好適な実施例におけるカラオケユニット103の第3の態様のブロックダイアグラムを示す。このユニットは、充電可能な内部バッテリーと、「バッテリーおよび充電管理回路」102とを有しており、電源回路105が、安定化した電圧を残りの回路に給電する分担を担っている。   FIG. 8 shows a block diagram of a third aspect of the karaoke unit 103 in a second preferred embodiment of the apparatus which is the object of the present invention. This unit has a rechargeable internal battery and a “battery and charge management circuit” 102, and a power supply circuit 105 is responsible for supplying a stabilized voltage to the remaining circuits.

ジョグディスク193は、少なくとも1つの接触センサ100を有しており、これは、接触の頻度と強度を感応し、ユーザーの手及び/又は指による打撃/接触を検出する。接触センサ100は、圧電トランスデューサ、電界効果、または、圧力、力、振動、もしくは加速度用センサで実現できる。このセンサ信号は、信号を整定するアナログ処理回路101を通過し、通過後の取得信号は、A/Dコンバータ104に送信される。このコンバータが、アナログ信号を、マイクロプロセッサ106が処理できるデジタル値に変換する。   The jog disk 193 has at least one contact sensor 100 that senses the frequency and intensity of the contact and detects the hit / contact by the user's hand and / or finger. The contact sensor 100 can be implemented by a piezoelectric transducer, a field effect, or a pressure, force, vibration, or acceleration sensor. The sensor signal passes through the analog processing circuit 101 that sets the signal, and the acquired signal after passing through the sensor signal is transmitted to the A / D converter 104. This converter converts the analog signal into a digital value that can be processed by the microprocessor 106.

多数の接触センサをジョグディスク193上に分散させることにより、種々の接触反応領域を提供し、この個々のセンサに個別の機能を割り当てることが可能となる。   By distributing a large number of contact sensors on the jog disk 193, various contact reaction areas can be provided, and individual functions can be assigned to the individual sensors.

ジョグディスクのセンサ110は、ディスクの回転速度および角度位置を検出する目的を有しており、検出値をデジタル符号で供給し、マイクロプロセッサ106に送信する。カラオケユニット103のすべてのキーを含むキーボード108の処理も、マイクロプロセッサ106によって実行される。また、このマイクロプロセッサは、情報をディスプレイに対しても送信する。   The sensor 110 of the jog disk has the purpose of detecting the rotational speed and the angular position of the disk, supplies the detected value with a digital code, and transmits it to the microprocessor 106. The processing of the keyboard 108 including all the keys of the karaoke unit 103 is also executed by the microprocessor 106. The microprocessor also sends information to the display.

ユーザーによって実行される命令および制御は、マイクロプロセッサ106によって処理され、通信システム109によって電子モジュール6に送信される。同様な経路で、歌、音楽的効果、ファイルおよび他に関する特定情報は、カラオケユニット103に送信される。この通信システム109は、無線周波、超音波、赤外光、または電気ワイヤ/ケーブルを使用すると共に、これら通信の複数の手段を組み合わせることも可能である。   Instructions and controls executed by the user are processed by the microprocessor 106 and transmitted to the electronic module 6 by the communication system 109. In the same way, specific information about songs, musical effects, files and others is sent to the karaoke unit 103. The communication system 109 may use radio frequency, ultrasonic waves, infrared light, or electric wires / cables, and may combine a plurality of these communication means.

ジョグディスクのLEDすなわち、ジョグホイールセンサのLED111は、ジョグディスク193の表面上に好適な形態で分散しており、マイクロプロセッサ106によって制御される。本装置の第1の好適な実施例におけるカラオケユニットの第1の態様103と同様に、これらのLEDの機能は、実行すべきアクションに付随して光による指示をユーザーに提供することにある。即ち、接触すべきディスクスポット、同時に、個々の接触の瞬間および強度についてユーザーに通知する。   The LEDs of the jog disk, i.e., the LED 111 of the jog wheel sensor, are distributed in a suitable form on the surface of the jog disk 193 and are controlled by the microprocessor 106. Similar to the first aspect 103 of the karaoke unit in the first preferred embodiment of the apparatus, the function of these LEDs is to provide the user with a light indication accompanying the action to be performed. That is, it informs the user about the disc spot to be contacted, and at the same time the moment and intensity of each contact.

本装置の第2の好適な実施例における、カラオケユニットの第4でかつ最後の態様123を、図9のブロックダイアグラムに特別詳細に示す。このユニットは、ジョグディスク193の代わりにパッド239にしたこと、およびこのパッド239の表面上に分散されるLED130が、第3の態様と異なる。   The fourth and final aspect 123 of the karaoke unit in the second preferred embodiment of the device is shown in particular detail in the block diagram of FIG. This unit is different from the third embodiment in that the pad 239 is used instead of the jog disc 193 and the LEDs 130 distributed on the surface of the pad 239 are different.

図10は、本発明の目的である本装置の第2の好適な実施例における電子モジュール14のブロックダイアグラムを示す。この電子モジュールの目的は、カラオケユニット13、103、123から命令を受信し、受信した命令をデコードし、サウンドおよび音響効果を生成し、歌を演奏し、複数のサウンドを混合し、得られたサウンドを車両用スピーカー7を介して出力するために増幅すると共に、ユーザーの能力も評価する。電子モジュール14の電源は、車両のバッテリーから給電され、電源回路148が、この電子モジュールのすべての装置に対して安定化した電圧を供給する。   FIG. 10 shows a block diagram of the electronic module 14 in a second preferred embodiment of the device which is the object of the present invention. The purpose of this electronic module was obtained by receiving instructions from karaoke units 13, 103, 123, decoding received instructions, generating sound and sound effects, playing songs, mixing multiple sounds While amplifying the sound for output through the vehicle speaker 7, the user's ability is also evaluated. The electronic module 14 is powered from the vehicle battery, and the power circuit 148 supplies a stabilized voltage to all devices of the electronic module.

通信システム147は、カラオケユニット13、103、123の通信システムと類似でかつ互換性を有し、カラオケユニットから命令を受信してマイクロプロセッサ151に送信する。マイクロプロセッサは、これらの命令を解釈して実行する。マイクロプロセッサ151は、キーボード156から命令を受信し、ドライバ150を介して光学媒体読取装置149を制御し、この装置からのデータを受信する。マイクロプロセッサは、これら受信データをローカルに処理し、そしてDSP145に当該データを伝達する。マイクロプロセッサ151のフラッシュメモリ157は、本システムのファームウェアおよびカスタマイズされた情報を保存する。   The communication system 147 is similar to and compatible with the communication system of the karaoke units 13, 103, and 123, and receives commands from the karaoke unit and transmits them to the microprocessor 151. The microprocessor interprets and executes these instructions. Microprocessor 151 receives instructions from keyboard 156, controls optical media reader 149 via driver 150, and receives data from this device. The microprocessor processes these received data locally and communicates the data to the DSP 145. The flash memory 157 of the microprocessor 151 stores the system firmware and customized information.

DSP145は、例えば、音楽の演奏、楽器(打楽器、キーボード、弦楽器、又は吹奏楽器)のサウンド生成、演奏パラメータの変更、サウンドの混合、音響効果(エコー、遅延、速度、歪など)の付加、音楽及び/又は楽器のカラオケサウンドのファイルの解釈および実行、同時に、これらファイルの他の属性から行うユーザーの能力評価の処理を担う。加えて、DSP145は、メモリカード用のインターフェイス153を介して、メモリカード3内に収容されるデータ(歌、ファイル、サンプル、声および楽器によるカラオケのためのパターンなど)にアクセスすることができる。歌またはサンプルなどのデータをデコードするために、DSP145は、デコーダ155を使用する。   The DSP 145 is, for example, playing music, generating sounds of musical instruments (percussion instruments, keyboards, stringed instruments, or wind instruments), changing performance parameters, mixing sounds, adding sound effects (echo, delay, speed, distortion, etc.), music And / or interpretation and execution of karaoke sound files of musical instruments, and at the same time responsible for processing the user's ability assessment from other attributes of these files. In addition, the DSP 145 can access data (songs, files, samples, patterns for voice and musical karaoke, etc.) stored in the memory card 3 via the interface 153 for the memory card. The DSP 145 uses a decoder 155 to decode data such as songs or samples.

DSP145は、2つのタイプのメモリを使用する。1つは、RAMメモリ146で、これは、データを一時的に格納する。もう一つは、フラッシュメモリ152で、ファームウェア、楽器による音楽のサウンド、サンプル値、音響効果、および、必要に応じて、本ユニットの機能のためのコードを収容する。   The DSP 145 uses two types of memory. One is a RAM memory 146, which temporarily stores data. The other is a flash memory 152 that contains firmware, sound of musical instrument sounds, sample values, sound effects, and, if necessary, codes for the functions of this unit.

コンピュータインターフェイス154は、ファームウェアを更新、または、フラッシュメモリに保存されるデータをメモリカードデータ3に追加または削除するために、コンピュータとの通信手段を提供する。このインターフェイスは、PCで使用される有線または無線の通信システムの大部分の通信ポートと互換性を有する。   The computer interface 154 provides a means for communicating with a computer in order to update firmware or add or delete data stored in the flash memory from the memory card data 3. This interface is compatible with most communication ports of wired or wireless communication systems used on PCs.

DSP145から送信されたサウンドは、「D/Aコンバータおよびアクティブフィルタ」144によってアナログ信号に変換される。複数のアナログチャネルを使用することが可能であり、また、オーディオミキサ143によって混合することも可能である。従って、1つ以上の歌のサウンドを、例えば、1つの楽器のサウンド及び/又は音響効果と混合することが可能である。このミキサから結果として得られるサウンドは、音量制御回路142によって振幅が調節され、オーディオ用パワーアンプ141に伝送され、このパワーアンプが、車両用スピーカー7に必要なパワーを供給する。   The sound transmitted from the DSP 145 is converted into an analog signal by the “D / A converter and active filter” 144. Multiple analog channels can be used and can be mixed by the audio mixer 143. Thus, it is possible to mix the sound of one or more songs with, for example, the sound and / or sound effects of one instrument. The resulting sound from the mixer is adjusted in amplitude by the volume control circuit 142 and transmitted to the audio power amplifier 141, which supplies the necessary power to the vehicle speaker 7.

図11に、命令ユニット16のブロックダイアグラムを示すが、このユニットは、本装置の第1および第2の好適な実施例と互換性を有する電子モジュール6、14と動作を共にする。このユニットは、好ましくは、キーボード163によって本装置に更なる制御を実現すると共に、追加情報を本装置のディスプレイ162上に表示するために、電子モジュール6、14と接続する。このユニットに供給するエネルギーは、車両のバッテリーまたは電子モジュール6、14から直接給電することが可能である。このとき、電源回路164が、本ユニットの残りの回路に給電するために、必要とする安定化した電源電圧を供給する。   FIG. 11 shows a block diagram of the instruction unit 16, which operates in conjunction with the electronic modules 6, 14 that are compatible with the first and second preferred embodiments of the apparatus. This unit is preferably connected to the electronic modules 6, 14 in order to realize further control on the device by means of a keyboard 163 and to display additional information on the display 162 of the device. The energy supplied to this unit can be fed directly from the vehicle battery or the electronic modules 6, 14. At this time, the power supply circuit 164 supplies a stabilized power supply voltage required to supply power to the remaining circuits of the unit.

マイクロプロセッサ161は、データを送信および受信する処理を行うと同時に、命令ユニット16の残りの各装置を制御する。通信システム160は、電子モジュールの通信システム89、147およびカラオケユニットの通信システム37、70、109、129と等価であり、かつ互換性を有する。従って、この通信システム160は、双方向に通信し、無線周波、超音波、赤外光、または電気ワイヤ/ケーブルを使用可能であり、同時に、これら通信の複数の手段を組み合わせることも可能である。   The microprocessor 161 performs processing for transmitting and receiving data, and at the same time, controls the remaining devices of the instruction unit 16. The communication system 160 is equivalent to and compatible with the electronic module communication systems 89 and 147 and the karaoke unit communication systems 37, 70, 109 and 129. Accordingly, the communication system 160 communicates bidirectionally and can use radio frequency, ultrasound, infrared light, or electrical wires / cables, and simultaneously combine multiple means of communication. .

図12は、本発明の第1の好適な実施例のカラオケユニット20の第1の態様における正面181、上部面220、および下部面223を示す。上部面220上には、有線のイヤフォンおよびマイクロフォン用のコネクタ221と、本ユニットをオン/オフするためのボタン222が存在する。下部面223は、充電器の挿入用コネクタ224、メモリカードの挿入口225、およびコンピュータ用コネクタ226を有する。   FIG. 12 shows a front surface 181, an upper surface 220, and a lower surface 223 in the first aspect of the karaoke unit 20 of the first preferred embodiment of the present invention. On the upper surface 220, there are connectors 221 for wired earphones and microphones, and a button 222 for turning on / off the unit. The lower surface 223 includes a charger insertion connector 224, a memory card insertion slot 225, and a computer connector 226.

主制御部、命令部、およびディスプレイ204は、正面181上に存在する。グラフィックディスプレイ204は、ユーザーが、メニューおよびサブメニュー、歌の名前、演奏リスト、音量設定、グラフィックイコライザ、バッテリー用メーター、通信モニタ、伴奏信号、多様なテキスト、および種々のアイコンを見ることを可能にし、同時に図式的なインターフェイスを有すアプリケーションを可視化する。   The main control unit, the command unit, and the display 204 exist on the front surface 181. Graphic display 204 allows users to view menus and submenus, song names, playlists, volume settings, graphic equalizers, battery meters, communication monitors, accompaniment signals, various texts, and various icons. Visualize applications that have a graphical interface at the same time.

楽器(打楽器、キーボード、弦楽器、または吹奏楽器)の音量または歌に混合された音響効果の強度は、音量キー182、180によって調節可能である。主音量、歌に混合されるサウンドに対応する音量は、ミキサの音量キー202、203によって調節可能である。   The volume of the musical instrument (percussion instrument, keyboard, stringed instrument, or wind instrument) or the intensity of the sound effect mixed with the song can be adjusted by volume keys 182 and 180. The volume corresponding to the main volume and the sound mixed with the song can be adjusted by the volume keys 202 and 203 of the mixer.

「時間」キー184は、演奏時の演奏ディスプレイモードを変更する機能を有しており、これを変更することにより、残り時間または演奏された時間を表示するように変更可能である。「継続」キー201は、リピート機能を起動させるものであり、この機能は、演奏終了のときに実行され、再度そのリストの最初から演奏を実行する。音楽の基本的な制御機能用は、以下のキーである。「停止」186は、演奏を中止する。「早送り/次の音楽」187は、演奏トラックを早送りする、または次のトラックにジャンプする。「巻戻し/前回の音楽」188は、演奏トラックを巻戻す、または前回演奏のトラックを演奏する。および「演奏/休止」189は、選択した音楽の演奏を開始する、またはこの演奏を休止する。「メニュー」キー210およびブラウジングキー(browsing key)214、209、211、208からは、一般にシステムのサブメニューにアクセスし、アプリケーションおよびファンクション用キーを起動させることが可能となる。   The “time” key 184 has a function of changing the performance display mode at the time of performance, and can be changed to display the remaining time or the played time by changing this. The “Continue” key 201 activates a repeat function. This function is executed at the end of the performance, and the performance is performed again from the beginning of the list. The following keys are used for basic music control functions. “Stop” 186 stops the performance. The “fast forward / next music” 187 fast forwards the performance track or jumps to the next track. “Rewind / Previous Music” 188 rewinds the performance track or plays the previous performance track. And “Play / Pause” 189 starts or pauses the performance of the selected music. “Menu” key 210 and browsing keys 214, 209, 211, 208 generally allow access to system sub-menus to activate application and function keys.

ジョグディスク193は、本装置において種々の機能を実現可能にする。この回転ディスクは、従来のターンテーブルをまねるものであり、これ自体では回転しないが、演奏中の音楽に音響効果を作用させることができる。ジョグディスク193を時計回りに回転させることにより、機能又は命令が前進的に起動され、これを反時計回りに回転させることにより、機能又は命令の後退方向の起動が実現される。ユーザーの手及び/又は指によってディスクが回転する速度も反映される。加えて、ジョグディスク193は、手及び/又は指による接触/打撃に対して感応し、かつ、例えば、歌の伴奏に使用することもできる。   The jog disk 193 enables various functions in the present apparatus. This rotating disk mimics a conventional turntable and does not rotate by itself, but can make an acoustic effect on the music being played. By rotating the jog disk 193 clockwise, the function or command is activated in a forward direction, and by rotating it counterclockwise, activation of the function or command in the backward direction is realized. The speed at which the disc is rotated by the user's hand and / or finger is also reflected. In addition, the jog disc 193 is sensitive to contact / hitting with hands and / or fingers and can also be used, for example, for accompaniment of songs.

DJとして活動することで、ユーザーは、種々の機能およびリソースを有することになる。これらのリソースの中の1つが、歌の演奏を開始するためのスポットをマーキングする役割を担うキュー機能である。これを実行するには、「演奏/休止」189を押下することで歌を休止し、ジョグディスク193を回転させることで正確なポイントを設定し、そして、「キュー」キー191を押下する必要がある。LED190は、選択の間フラッシュし、設定ポイントの記憶が完了したときにオン状態となる。ユーザーが、記憶されたポイントに戻ることを希望するとき、ユーザは、「キュー」キー191を再度押下するだけでよい。他の類似の機能が「フライキュー」192によって付与される。これは、歌の演奏にポイントをマーキングするものであって、この結果、「キュー」キー191によってマーキングされたポイントから歌を再開可能にする。「キュー設定」キー206を介して種々の演奏スポットを記憶させ、かつ、「キュー選択」キー183を使用して選択することが可能となる。   By acting as a DJ, the user will have various functions and resources. One of these resources is a cue function that serves to mark a spot for starting the performance of a song. To do this, it is necessary to pause the song by pressing “Play / Pause” 189, set the exact point by rotating the jog disc 193, and press the “Cue” key 191. is there. The LED 190 flashes during selection and turns on when storage of the set point is complete. When the user wishes to return to the stored point, the user need only press the “cue” key 191 again. Other similar functions are provided by “fly cue” 192. This marks a point in the performance of the song, so that the song can be resumed from the point marked by the “cue” key 191. Various performance spots can be stored via the “cue setting” key 206 and can be selected using the “cue selection” key 183.

本装置の更なる重要な機能は、音楽の演奏速度の設定(または、ピッチ機能)である。「ピッチ」キー199を介して速度を選択するが、これは、「BPM/ピッチ」キー195、196、スライドコントロール194、またはジョグディスク193によって実行可能である。ピッチ機能が起動されたとき、LED198は点灯状態となる。「BPM/ピッチ」キー195、196は、音楽の1分当たりのビート数(低音および急発進のトーン)を規定または表示する第2の機能を有する。速度レベルは、ピッチ機能と、「マスターテンポ」キー197の押下によって設定可能である。このとき、速度は、通常の演奏速度と見なされる。   A further important function of the device is the setting of the music playing speed (or pitch function). Speed is selected via the “Pitch” key 199, which can be performed by the “BPM / Pitch” keys 195, 196, the slide control 194, or the jog disk 193. When the pitch function is activated, the LED 198 is lit. “BPM / Pitch” keys 195, 196 have a second function of defining or displaying the number of beats per minute (bass and sudden start tone) of music. The speed level can be set by pressing the “master tempo” key 197 with the pitch function. At this time, the speed is regarded as a normal performance speed.

歌の期間を、絶え間なく演奏するようにマーキングすることは可能であり、または、音楽に混合させることも可能である。開始ポイントを、「キュー」191または「フライキュー」キー192を使用してマーキングし、そして、終了ポイントを、「キューB/エグジット」キー200を使用してマーキングすることにより、期間設定する。そしてユーザーは、「ループ」キー212を押下すると、絶え間なく(即ち、ループ状態で)演奏可能となり、または、「サンプラ」キー213を使用することにより、この期間、歌を音楽に混合させることが可能となる。上記の機能から抜け出すには、「キューB/エグジット」キー200を押下することが必要で、押下により通常の音楽演奏モードに戻る。   The duration of the song can be marked for continuous performance, or it can be mixed with the music. The start point is marked using the “cue” 191 or “fly cue” key 192, and the end point is marked using the “cue B / exit” key 200 to set the duration. The user can then press the “loop” key 212 to play continuously (ie, in a loop), or the “sampler” key 213 can be used to mix the song with music during this period. It becomes possible. In order to get out of the above function, it is necessary to press the “Cue B / Exit” key 200, which returns to the normal music performance mode.

カラオケユニット5、20、50は、打楽器、キーボード、弦楽器、または吹奏楽器などの数種類の楽器のサウンドを生成することが可能であり、楽器の種類は、「楽器選択」キー207を介して選択することができる。所定の楽器を選択したあと、そのサウンドを生成するのは、ユーザーの手または指でジョグディスク193の表面を打撃するのみでよい。この打撃の強度が、楽器の音響強度またはその音符に影響を及ぼすことになる。加えて、演奏中の音楽における種々のタイプの歪に加えて、スクラッチ、エコー、周波数フィルタ、演奏遅延、停止、または漸進的な演奏などの音響効果を生成することも可能である。この効果のタイプの選択は、「効果選択」キー205によって実行される。   The karaoke units 5, 20, and 50 can generate sounds of several types of instruments such as percussion instruments, keyboards, stringed instruments, and wind instruments, and the type of instrument is selected via the “instrument selection” key 207. be able to. After selecting a given instrument, it is only necessary to hit the surface of the jog disc 193 with the user's hand or finger to generate the sound. The intensity of this impact will affect the acoustic intensity of the instrument or its notes. In addition, in addition to various types of distortion in the music being played, it is also possible to generate acoustic effects such as scratches, echoes, frequency filters, performance delays, stops, or gradual performances. This effect type selection is performed by an “effect selection” key 205.

「レベル」キー185を介して、ユーザーの能力評価の難易度レベルを、設定することができる。4段階のレベルにすれば、支援を必要とする初心者、容易、中程度、困難となる。   Via the “level” key 185, the difficulty level of the ability evaluation of the user can be set. At 4 levels, beginners need assistance, easy, moderate and difficult.

図13は、第1の好適な実施例において、カラオケユニット50の第2の態様における正面244、右側面247、左側面234、上部面232、および下部面240を示す。   FIG. 13 shows a front side 244, a right side 247, a left side 234, an upper side 232, and a lower side 240 in the second embodiment of the karaoke unit 50 in the first preferred embodiment.

上部面232に、イヤフォンおよびマイクロフォン用のコネクタ230と、本ユニットをオン/オフするためのボタン231が存在する。下部面140は、充電器用コネクタ241、メモリカードの挿入口242、およびコンピュータインターフェイス用コネクタ243を有する。   On the upper surface 232 are an earphone / microphone connector 230 and a button 231 for turning on / off the unit. The lower surface 140 includes a charger connector 241, a memory card insertion slot 242, and a computer interface connector 243.

音楽演奏制御キーは、左側面234にあり、これは、「停止」キー237、「演奏/休止」236、「早送り/次の音楽」238、および「巻戻し/前回の音楽」235からなる。右側面247上に、楽器選択(打楽器、キーボード、弦楽器、または吹奏楽器)用の「楽器選択」246、音響効果選択用の「効果選択」248の各キー、および選択されたパラメータ値を変更するための2つの矢印249、245が存在する。   The music performance control keys are on the left side 234, which consists of a “stop” key 237, “play / pause” 236, “fast forward / next music” 238, and “rewind / previous music” 235. On the right side 247, the keys of “instrument selection” 246 for instrument selection (percussion instrument, keyboard, stringed instrument, or wind instrument), “effect selection” 248 for sound effect selection, and selected parameter values are changed. There are two arrows 249, 245 for the purpose.

正面244は、グラフィックディスプレイ233、パッド239、および「メニュー」キー250を有しており、この「メニュー」キーは、ディスプレイ233上に表示されるメニューを起動し、制御する。また、パッド239を使用して命令することも可能であり、このパッドを、メニューのメニュー選択動作に使用し、選択された機能を起動させることも可能である。   The front 244 has a graphic display 233, a pad 239, and a “menu” key 250 that activates and controls menus displayed on the display 233. It is also possible to instruct using the pad 239, and this pad can be used for a menu selection operation of a menu to activate a selected function.

本発明の目的である本装置の第2の好適な実施例に関連して、図14は、カラオケユニット103の第3の態様における正面265、上部面261、および下部面269を示す。上部面261は、本ユニット用の「オン/オフ」ボタン260を有し、一方、下部面269は、充電器用コネクタ270を有する。   In connection with the second preferred embodiment of the apparatus, which is the object of the present invention, FIG. 14 shows a front face 265, an upper face 261, and a lower face 269 in the third aspect of the karaoke unit 103. The upper surface 261 has an “on / off” button 260 for the unit, while the lower surface 269 has a charger connector 270.

正面265には、ジョグディスク193および制御キーが存在する。演奏制御キーは、「停止」キー271、「演奏/休止」268、「早送り/次の音楽」272、および「巻戻し/前回の音楽」267を含む。最も一般的なDJ機能は、「フライキュー」264、「ピッチ」263、「キュー」274、および「スクラッチ」273の各キーによって表される。得られるサウンドの音量は、音量用矢印275、262によって調節可能である。   On the front 265, there is a jog disk 193 and control keys. The performance control keys include a “stop” key 271, “play / pause” 268, “fast forward / next music” 272, and “rewind / previous music” 267. The most common DJ functions are represented by the “fly cue” 264, “pitch” 263, “cue” 274, and “scratch” 273 keys. The volume of the sound obtained can be adjusted by volume arrows 275 and 262.

第2の好適な実施例の機能は、命令ユニット16を使用することで補完され、図15に、この正面281を詳細に示す。このユニットは、ユーザーが表示された情報280を見て、そして、容易にキーを操作できるように、複数ある窓の1つ、ハンドルの中央、または最も適切な表面の上にある、車両のパネル表面に固定することができる。メニューは、「メニュー」キー282を押下することによって起動可能であり、これらのメニューが提供するオプションが選択されているとき、ブラウジングキー284、285、286、283が支援する。   The functionality of the second preferred embodiment is complemented by using the instruction unit 16 and this front 281 is shown in detail in FIG. This unit is a vehicle panel located on one of a number of windows, on the center of the handle, or on the most suitable surface so that the user can view the displayed information 280 and easily operate the keys. Can be fixed on the surface. Menus can be activated by pressing the “Menu” key 282, and browsing keys 284, 285, 286, 283 assist when the options provided by these menus are selected.

図16は、本装置の第1の好適な実施例に関連して、カラオケユニット123の第4の態様における正面304、上部面302、および下部面308を示す。上部面302は、本ユニット用の「オン/オフ」ボタン300を有し、下部面308は、内部バッテリーを充電するためのコネクタ309を有する。   FIG. 16 shows a front face 304, an upper face 302, and a lower face 308 in a fourth aspect of the karaoke unit 123 in connection with the first preferred embodiment of the apparatus. The upper surface 302 has an “on / off” button 300 for the unit, and the lower surface 308 has a connector 309 for charging the internal battery.

パッド239および制御キーが、正面304に配置される。演奏制御キーは、「停止」310、「演奏/休止」307、「早送り/次の音楽」311、および「巻戻し/前回の音楽」306からなる。「効果選択」キー303により、音響効果およびDJ機能が選択可能であり、「楽器選択」キー312は、楽器(打楽器、キーボード、弦楽器、又は吹奏楽器)を選択する。マスター音、すなわち得られるサウンドの音量は、音量の矢印313、301によって調節可能である。パッド239は、機能選択の際に使用することも可能であり、メニューをブラウジングする際に支援することもできる。   A pad 239 and control keys are located on the front face 304. The performance control keys include “stop” 310, “play / pause” 307, “fast forward / next music” 311, and “rewind / previous music” 306. A sound effect and a DJ function can be selected by an “effect selection” key 303, and an “instrument selection” key 312 selects an instrument (percussion instrument, keyboard, stringed instrument, or wind instrument). The volume of the master sound, i.e. the sound obtained, can be adjusted by volume arrows 313 and 301. The pad 239 can be used when selecting a function, and can assist when browsing a menu.

図17は、カラオケユニット20の第1の態様の透視図を示しており、カラオケユニットは、調節可能な弾性のベルト321によって固定される。このベルトは、ストラップまたは接着部分またはマジックテープ(登録商標)322、323、325、324を有しており、これらは、このユニットをユーザーの身体に固定および適用させるときに有用である。   FIG. 17 shows a perspective view of the first aspect of the karaoke unit 20, which is secured by an adjustable elastic belt 321. The belt has straps or adhesive portions or velcro tapes 322, 323, 325, 324, which are useful when securing and applying the unit to the user's body.

本装置の第1の好適な実施例における電子モジュール6を、図18の透視図に示す。このモジュールは、表面上に換気孔331を有し、電気ワイヤ/ケーブル330が背後から出て電源および車両用スピーカー7との接続を実現している。モジュールの「オン/オフ」ボタン333が、電源LED332と共に正面に存在する。   The electronic module 6 in the first preferred embodiment of the device is shown in the perspective view of FIG. This module has a ventilation hole 331 on the surface, and an electric wire / cable 330 comes out from behind to realize connection with the power source and the vehicle speaker 7. A module “on / off” button 333 is in front of the power LED 332.

図19は、本発明による本装置の第2の好適な実施例における電子モジュール14の透視図を示す。このモジュールは、表面上に換気孔331を有し、電気ワイヤ/ケーブル330が背後から出て電源および車両用スピーカー7との接続を実現している。正面には、光学媒体の挿入口335、光学媒体取り出し用ボタン336、メモリカードの挿入口337、本モジュール用の「オン/オフ」ボタン333、および電源表示用LED332が存在する。   FIG. 19 shows a perspective view of the electronic module 14 in a second preferred embodiment of the device according to the invention. This module has a ventilation hole 331 on the surface, and an electric wire / cable 330 comes out from behind to realize connection with the power source and the vehicle speaker 7. On the front side, there are an optical medium insertion port 335, an optical medium ejection button 336, a memory card insertion port 337, an “ON / OFF” button 333 for this module, and a power display LED 332.

カラオケユニット50の第2の態様の透視図を図20に示す。このユニットは、調節可能な弾性のベルト321に固定される。図21は、カラオケユニットの第3の態様103の透視図を示し、このユニットは、調節可能な弾性のベルト321によって固定される。カラオケユニット123の第4でかつ最終の態様を、図22の透視図に示す。このユニットは、調節可能な弾性のベルト321に固定される。   A perspective view of the second mode of the karaoke unit 50 is shown in FIG. This unit is fixed to an adjustable elastic belt 321. FIG. 21 shows a perspective view of the third aspect 103 of the karaoke unit, which is secured by an adjustable elastic belt 321. The fourth and final aspect of the karaoke unit 123 is shown in the perspective view of FIG. This unit is fixed to an adjustable elastic belt 321.

カラオケユニットのすべての態様20、50、103、123に存在する調節可能な弾性のベルト321は、ユーザーの身体上に安全かつ適切にエルゴメトリックになる配置を実現できるストラップまたは接着部分またはマジックテープ(登録商標)322、323、325、324を有する。図23は、命令ユニット16の透視図を示す。このユニットは、車両の内部表面に固定、接着、または挿入可能である。   The adjustable elastic belt 321 present in all aspects 20, 50, 103, 123 of the karaoke unit is a strap or adhesive portion or velcro that can provide a safe and proper ergonomic arrangement on the user's body ( Registered trademark) 322, 323, 325, 324. FIG. 23 shows a perspective view of the instruction unit 16. This unit can be fixed, glued or inserted into the interior surface of the vehicle.

カラオケユニット5、13、20、50、103、123の4つの態様において、カラオケユニットは、ディスプレイ、キー、および接触用表面(パッドまたはジョグディスク)を有するボックスからなり、印刷回路基板、電子コンポーネント、通信モジュール、充電可能なバッテリー、接続ワイヤ、機械的な支持部、および電子的および機械的な構造を構成するためのその他の要素を内部に有する。同様な方法にて、好適な両方の実施例6、14である電子モジュールも、電子コンポーネントを搭載する印刷回路基板、光学媒体読取装置、メモリカード用ソケット、電気ワイヤ/ケーブル、および機械部品を特に保護するためのボックスまたはケーシング(casing)からなる。   In the four aspects of the karaoke unit 5, 13, 20, 50, 103, 123, the karaoke unit comprises a box having a display, a key, and a contact surface (pad or jog disk), a printed circuit board, an electronic component, It contains communication modules, rechargeable batteries, connecting wires, mechanical supports, and other elements for constructing electronic and mechanical structures. In a similar manner, both preferred electronic modules according to Examples 6 and 14 are particularly suitable for printed circuit boards, optical media readers, memory card sockets, electrical wires / cables, and mechanical parts mounting electronic components. It consists of a box or casing for protection.

また、本発明の装置は、ゲーム、予定表、カレンダー、演奏リスト用エディタ、サウンド設定、先進形態、ファイル用エディタ、コンタクトリスト、アラームクロック、および時計などのアプリケーションを、ユーザーに提供する。これらのアプリケーションは、好ましくは、カラオケユニット5、13、20、50、103、123に、特にユニットのファームウェア内に存在する。   The apparatus of the present invention also provides users with applications such as games, schedules, calendars, performance list editors, sound settings, advanced forms, file editors, contact lists, alarm clocks, and clocks. These applications are preferably present in the karaoke units 5, 13, 20, 50, 103, 123, especially in the unit's firmware.

パッド239およびジョグディスク193の両方において、これらの表面が、柔軟なゴムまたはクッション材料から構成され、しかも光に対して半透明または透明であり、この結果、ユーザーは、表面の下部に配置されたLEDの光を適切に見ることが可能であることを指摘しておく。   In both the pad 239 and the jog disc 193, these surfaces are composed of a flexible rubber or cushion material and are translucent or transparent to light, so that the user is placed at the bottom of the surface It should be pointed out that it is possible to properly see the light of the LED.

ユーザーは、利用可能な制御部を介してカラオケユニット5、13、20、50、103、123と対話することにより、楽器及び/又は声による歌の演奏を実行しまたはこれに対して音響効果を適用し、かつ、歌の終了時点において、自身の能力に対応したスコアを受け取ることになる。楽器による伴奏または音響効果を使用するとき、評価は、演奏中における同期性、接触強度、ジョグディスク193の動き、使用した楽器、使用した楽譜、および効果のタイプを考慮する。ジョグディスク193およびカラオケユニット5、13、20、50、103、123の内蔵機能を介して、ユーザーは、DJの役割を引き受けることができ、自身のDJ能力を評価可能である。これらの機能に加えて、マイクロフォンの使用により、本装置をボーカル用カラオケとして使用することができ、歌唱の際のユーザーの声のリズム、同期性、音色、音質、および強度を評価することも可能である。評価するパラメータの標準基準は、歌を含むファイルまたは特定のカラオケファイル内に存在する。これらのパラメータは、ユーザーの能力に付随してスコアの計算に使用され、ユーザーの能力がグラフィックディスプレイ204、232、280上に表示される。   Users interact with the karaoke units 5, 13, 20, 50, 103, 123 through the available controls to perform or play sound effects on musical instruments and / or voices. Apply and receive a score that corresponds to your ability at the end of the song. When using musical accompaniment or sound effects, the evaluation takes into account synchrony during performance, contact strength, movement of the jog disk 193, instrument used, score used, and type of effect. Through the built-in functions of the jog disc 193 and the karaoke units 5, 13, 20, 50, 103, 123, the user can assume the role of DJ and can evaluate his own DJ ability. In addition to these functions, this device can be used as a vocal karaoke by using a microphone, and it is also possible to evaluate the rhythm, synchrony, timbre, tone quality, and strength of the user's voice when singing It is. The standard criteria for the parameter to be evaluated is in the file containing the song or in a specific karaoke file. These parameters are used in the calculation of the scores associated with the user's capabilities, and the user's capabilities are displayed on the graphic displays 204, 232, 280.

難易度レベルは、ユーザーの能力評価における所定の基準を確立するための機能を有する。評価は、支援を必要とする初心者、容易、中程度、および困難という4つのレベルに分割される。演奏終了後に、評価パラメータが、異なる重みを受信すると、規定されたレベルにしたがって異なる標準基準が選択される。   The difficulty level has a function for establishing a predetermined standard in the ability evaluation of the user. Evaluation is divided into four levels: beginners requiring assistance, easy, moderate, and difficult. When the evaluation parameters receive different weights after the performance is finished, different standard criteria are selected according to the defined levels.

本発明の目的である第1の好適な実施例における電子装置の可能な要素を有するブロックダイアグラムである。1 is a block diagram having possible elements of an electronic device in a first preferred embodiment that is the object of the present invention; 本発明の目的である第1の好適な実施例における電子装置の使用法の第1構成を示すブロックダイアグラムである。It is a block diagram which shows the 1st structure of the usage method of the electronic device in the 1st preferable Example which is the objective of this invention. 本発明の目的である第1の好適な実施例における電子装置の使用法の第2構成を示すブロックダイアグラムである。It is a block diagram which shows the 2nd structure of the usage method of the electronic apparatus in the 1st preferable Example which is the objective of this invention. 本発明の目的である第2の好適な実施例における電子装置のすべての可能な要素を有するブロックダイアグラムである。Fig. 2 is a block diagram with all possible elements of an electronic device in a second preferred embodiment which is the object of the present invention. 本発明の目的である電子装置の第1の好適な実施例における第1のカラオケユニットの態様を示すブロックダイアグラムである。It is a block diagram which shows the aspect of the 1st karaoke unit in the 1st preferable Example of the electronic device which is the objective of this invention. 本発明の目的である電子装置の第1の好適な実施例における第2のカラオケユニットの態様を示すブロックダイアグラムである。It is a block diagram which shows the aspect of the 2nd karaoke unit in the 1st preferable Example of the electronic device which is the objective of this invention. 本発明の目的である電子装置の第1の好適な実施例における電子モジュールを示すブロックダイアグラムである。1 is a block diagram illustrating an electronic module in a first preferred embodiment of an electronic device that is an object of the present invention; 本発明の目的である電子装置の第2の好適な実施例における第3のカラオケユニットの態様を示すブロックダイアグラムである。It is a block diagram which shows the aspect of the 3rd karaoke unit in the 2nd preferable Example of the electronic device which is the objective of this invention. 本発明の目的である電子装置の第2の好適な実施例における第4のカラオケユニットの態様を示すブロックダイアグラムである。It is a block diagram which shows the aspect of the 4th karaoke unit in the 2nd preferable Example of the electronic device which is the objective of this invention. 本発明の目的である電子装置の第2の好適な実施例における電子モジュールを示すブロックダイアグラムである。6 is a block diagram illustrating an electronic module in a second preferred embodiment of an electronic device that is an object of the present invention. 本発明の目的である命令ユニットのブロックダイアグラムである。It is a block diagram of the instruction unit which is the object of the present invention. 本発明の目的である電子装置の第1の好適な実施例におけるカラオケユニットの第1の態様の正面、上部面、および下部面の図である。It is the figure of the front of the 1st mode of the karaoke unit in the 1st preferred example of the electronic device which is the object of the present invention, the upper surface, and the lower surface. 本発明の目的である電子装置の第1の好適な実施例におけるカラオケユニットの第2の態様の正面、上部面、下部面、右側面、および左側面の図である。It is a figure of the front of the 2nd aspect of the karaoke unit in the 1st preferred example of the electronic device which is the object of the present invention, the upper side, the lower side, the right side, and the left side. 本発明の目的である電子装置の第2の好適な実施例におけるカラオケユニットの第3の態様の正面、上部面、および下部面の図である。It is a figure of the front of the 3rd aspect of the karaoke unit in the 2nd preferred example of the electronic device which is the object of the present invention, an upper surface, and a lower surface. 本発明の目的である命令ユニット正面の図である。It is a figure of the front of the instruction unit which is the object of the present invention. 本発明の目的である電子装置の第2の好適な実施例におけるカラオケユニットの第4の態様の正面、上部面、および下部面の図である。It is a figure of the front of the 4th aspect of the karaoke unit in the 2nd preferred example of the electronic device which is the object of the present invention, an upper surface, and a lower surface. 本発明の目的である電子装置の第1の好適な実施例におけるその調節可能な弾性のストラップに固定されたカラオケユニットの第1の態様の透視図である。1 is a perspective view of a first embodiment of a karaoke unit secured to its adjustable elastic strap in a first preferred embodiment of an electronic device that is the object of the present invention; FIG. 本発明の目的である電子装置の第1の好適な実施例における電子モジュールの透視図である。1 is a perspective view of an electronic module in a first preferred embodiment of an electronic device that is an object of the present invention; FIG. 本発明の目的である電子装置の第2の好適な実施例における電子モジュールの透視図である。FIG. 6 is a perspective view of an electronic module in a second preferred embodiment of an electronic device that is an object of the present invention. 本発明の目的である電子装置の第1の好適な実施例における、調節可能な弾性のストラップに固定されたカラオケユニットの第2の態様の透視図である。FIG. 3 is a perspective view of a second embodiment of a karaoke unit secured to an adjustable elastic strap in a first preferred embodiment of an electronic device that is an object of the present invention. 本発明の目的である電子装置の第2の好適な実施例における、調節可能な弾性のストラップに固定されたカラオケユニットの第3の態様の透視図である。FIG. 6 is a perspective view of a third aspect of a karaoke unit secured to an adjustable elastic strap in a second preferred embodiment of an electronic device that is an object of the present invention. 本発明の目的である電子装置の第2の好適な実施例における、調節可能な弾性のストラップに固定されたカラオケユニットの第4の態様の透視図である。FIG. 6 is a perspective view of a fourth aspect of a karaoke unit secured to an adjustable elastic strap in a second preferred embodiment of an electronic device that is an object of the present invention. 本発明の目的である命令ユニットの透視図である。FIG. 3 is a perspective view of an instruction unit that is an object of the present invention.

Claims (42)

調節可能な弾性のベルト(321)に固定されたカラオケユニット(5、20、50)、電子モジュール(6)、および命令ユニット(16)の3つの要素からなるキットを含むことを特徴とするサウンドの生成、演奏、伴奏および評価用のリズム装置。   Sound comprising a kit comprising three elements: a karaoke unit (5, 20, 50) fixed to an adjustable elastic belt (321), an electronic module (6), and a command unit (16) Rhythm device for generating, playing, accompaniment and evaluation. 調節可能な弾性のベルト(321)に固定されたカラオケユニット(13、103、123)、電子モジュール(14)、および命令ユニット(16)の3つの要素からなるキットを含むことを特徴とするサウンドの生成、演奏、伴奏および評価用のリズム装置。   Sound comprising a kit comprising three elements: a karaoke unit (13, 103, 123), an electronic module (14), and a command unit (16) fixed to an adjustable elastic belt (321) Rhythm device for generating, playing, accompaniment and evaluation. 前記カラオケユニット(5、20、50)は、有線のイヤフォンまたは有線のイヤフォンとマイクロフォン(1)、無線のイヤフォンまたは無線のイヤフォンとマイクロフォン(4)を介して、直接聴取可能なサウンドを得ることを特徴とする請求項1に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The karaoke unit (5, 20, 50) obtains a sound that can be directly heard via a wired earphone or a wired earphone and microphone (1), a wireless earphone or a wireless earphone and microphone (4). The rhythm apparatus for generating, playing, accompaniment, and evaluating a sound according to claim 1, wherein 前記カラオケユニット(5、20、50)は、デジタル化されたサウンドを前記電子モジュール(6)に送信することを特徴とする請求項1に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The sound generation, performance, accompaniment and evaluation according to claim 1, characterized in that the karaoke unit (5, 20, 50) transmits a digitized sound to the electronic module (6). Rhythm device. 前記電子モジュール(6)は、デジタル化されたサウンドを受信し、これらを再構成し、得られた該サウンドを車両用スピーカー(7)のために増幅可能であることを特徴とする請求項1に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The electronic module (6) is capable of receiving digitized sounds, reconstructing them and amplifying the resulting sound for a vehicle speaker (7). A rhythm device for generating, playing, accompaniment, and evaluation of the sound described in 1. 前記カラオケユニット(5、20、50)は、任意の無線のイヤフォンまたは無線のイヤフォンとマイクロフォンとのセット構成に適合する無線通信システム(41、69)を有することを特徴とする請求項1に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The karaoke unit (5, 20, 50) comprises a wireless communication system (41, 69) adapted to any wireless earphone or a wireless earphone and microphone set configuration. Rhythm device for sound generation, performance, accompaniment, and evaluation. 前記カラオケユニット(5、20、50)は、メモリカード(3)に対してデータを読み取りおよび書き込み可能なメモリカード用インターフェイス(38、66)を有することを特徴とする請求項1に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   Sound according to claim 1, characterized in that the karaoke unit (5, 20, 50) has a memory card interface (38, 66) capable of reading and writing data to and from the memory card (3). Rhythm device for generating, playing, accompaniment, and evaluation. 前記カラオケユニット(5、20、50)は、コンピュータ(2)との通信手段を設定可能とするコンピュータ通信インターフェイス(42、71)を有することを特徴とする請求項1に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The sound generation according to claim 1, characterized in that the karaoke unit (5, 20, 50) has a computer communication interface (42, 71) capable of setting communication means with the computer (2). Rhythm device for performance, accompaniment and evaluation. 前記カラオケユニット(13、103、123)は、デジタル化された命令を前記電子モジュール(14)に送信することを特徴とする請求項2に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The sound generation, performance, accompaniment and evaluation according to claim 2, characterized in that the karaoke unit (13, 103, 123) transmits digitized instructions to the electronic module (14). Rhythm device. 前記電子モジュール(14)は、無線のイヤフォンまたは無線のイヤフォンとマイクロフォン(4)、有線のイヤフォンまたは有線のイヤフォンとマイクロフォン(1)、および車両用スピーカー(7)を介して直接聴取可能なサウンドを得ることを特徴とする請求項2に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The electronic module (14) produces a sound that can be heard directly via a wireless earphone or wireless earphone and microphone (4), a wired earphone or wired earphone and microphone (1), and a vehicle speaker (7). The rhythm device for generating, playing, accompaniment, and evaluating a sound according to claim 2, wherein the rhythm device is obtained. 前記カラオケユニット(5、20、50)および前記電子モジュール(14)は、楽器のサウンドを生成可能であることを特徴とする請求項3または10に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   11. Sound generation, performance, accompaniment and evaluation according to claim 3 or 10, characterized in that the karaoke unit (5, 20, 50) and the electronic module (14) are capable of generating the sound of a musical instrument. Rhythm device. 前記カラオケユニット(5、20、50)および前記電子モジュール(14)は、演奏中の音楽において音響効果を生成可能であることを特徴とする請求項3または10に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   11. The sound generation, performance and performance according to claim 3 or 10, wherein the karaoke unit (5, 20, 50) and the electronic module (14) are capable of generating acoustic effects in the music being played. Rhythm device for accompaniment and evaluation. 前記カラオケユニット(5、20、50)および前記電子モジュール(14)は、歌の演奏パラメータを変更可能であることを特徴とする請求項3または10に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   11. The sound generation, performance, accompaniment, and accompaniment according to claim 3 or 10, characterized in that the karaoke unit (5, 20, 50) and the electronic module (14) are capable of changing performance parameters of the song. Rhythm device for evaluation. 前記カラオケユニット(5、20、50)および前記電子モジュール(14)は、演奏中の音楽に対して音響効果を付加可能であることを特徴とする請求項3または10に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   Sound generation according to claim 3 or 10, characterized in that the karaoke unit (5, 20, 50) and the electronic module (14) can add acoustic effects to the music being played. Rhythm device for performance, accompaniment and evaluation. 前記カラオケユニット(5、20、50)は、内部ストレージメモリ(34、63)またはメモリカード(3)内の歌を演奏可能であることを特徴とする請求項3に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   4. Sound generation and performance according to claim 3, characterized in that the karaoke unit (5, 20, 50) is capable of playing songs in an internal storage memory (34, 63) or a memory card (3). Rhythm device for accompaniment and evaluation. 前記電子モジュール(14)は、メモリカード(3)または光学媒体からの歌を演奏可能であることを特徴とする請求項10に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   11. The rhythm device for generating, playing, accompaniment and evaluation of sound according to claim 10, wherein the electronic module (14) is capable of playing songs from a memory card (3) or an optical medium. 前記カラオケユニット(5、20、50)および前記電子モジュール(14)は、複数のサウンドを混合可能であることを特徴とする請求項3または10に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   11. Sound generation, performance, accompaniment and evaluation according to claim 3 or 10, characterized in that the karaoke unit (5, 20, 50) and the electronic module (14) are capable of mixing a plurality of sounds. Rhythm device. 歌のサウンドを、楽器のサウンド及び/又は音響効果と混合することを特徴とする請求項17に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   18. A rhythm device for sound generation, performance, accompaniment and evaluation according to claim 17, characterized in that the sound of a song is mixed with the sound of a musical instrument and / or sound effects. 修正した歌のサウンドを、楽器のサウンド及び/又は音響効果と混合可能にすることを特徴とする請求項17に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   18. The rhythm device for sound generation, performance, accompaniment and evaluation according to claim 17, characterized in that the modified song sound can be mixed with the sound and / or sound effects of a musical instrument. 楽器を、楽器及び/又は声の伴奏に使用することを特徴とする請求項1または2に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The rhythm apparatus for generating, playing, accompaniment, and evaluating a sound according to claim 1 or 2, wherein the musical instrument is used for an accompaniment of a musical instrument and / or a voice. 前記カラオケユニット(5、20、50、13、103、123)と前記電子モジュール(14、6)との間の通信は、通信システム(37、70、109、129、147、89)によって実行されることを特徴とする請求項1または2に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   Communication between the karaoke unit (5, 20, 50, 13, 103, 123) and the electronic module (14, 6) is performed by a communication system (37, 70, 109, 129, 147, 89). The rhythm apparatus for sound generation, performance, accompaniment, and evaluation according to claim 1 or 2. 前記命令ユニット(16)は、前記電子モジュール(14、6)及び/又は前記カラオケユニット(5、20、50、13、103、123)との通信が実行可能である通信システム(160)を有することを特徴とする請求項1または2に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The command unit (16) has a communication system (160) capable of communicating with the electronic module (14, 6) and / or the karaoke unit (5, 20, 50, 13, 103, 123). The rhythm apparatus for sound generation, performance, accompaniment, and evaluation according to claim 1 or 2. 前記通信システム(37、70、109、129、147、89)は、単方向または双方向に動作可能であることを特徴とする請求項21または22に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   23. Sound generation, performance, accompaniment and sound according to claim 21 or 22, characterized in that the communication system (37, 70, 109, 129, 147, 89) is operable in one or both directions. Rhythm device for evaluation. 前記通信システム(37、70、109、129、147、89)は、無線周波、超音波、赤外光、または電気ワイヤ/ケーブル、同様に、これら通信手段の複数の組み合わせも使用可能であることを特徴とする請求項21または22に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The communication system (37, 70, 109, 129, 147, 89) can use radio frequency, ultrasound, infrared light, or electrical wire / cable, as well as multiple combinations of these communication means. 23. A rhythm device for generating, playing, accompaniment, and evaluating a sound according to claim 21 or 22. 前記カラオケユニット(20、103)は、ユーザーの手/指の接触/打撃に感応するジョグディスク(193)と呼ばれる回転ディスクを有することを特徴とする請求項1または2に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The sound generation according to claim 1 or 2, characterized in that the karaoke unit (20, 103) has a rotating disc called a jog disc (193) which is sensitive to the user's hand / finger contact / blow. Rhythm device for performance, accompaniment and evaluation. 前記カラオケユニット(50、123)は、ユーザーの手/指の接触/打撃に感応する表面またはパッド(239)を有することを特徴とする請求項1または2に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   3. Sound generation, performance and accompaniment according to claim 1 or 2, characterized in that the karaoke unit (50, 123) has a surface or pad (239) which is sensitive to the user's hand / finger contact / blow. And rhythm equipment for evaluation. 前記ジョグディスク(193)および前記パッド(239)は、圧電タイプ、電界効果等から構成可能な少なくとも1つのトランスデューサ、または、少なくとも1つの圧力、力、振動、もしくは加速度用センサを有することを特徴とする請求項25または26に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The jog disk (193) and the pad (239) have at least one transducer or at least one sensor for pressure, force, vibration, or acceleration that can be constituted by a piezoelectric type, a field effect, or the like. 27. A rhythm apparatus for sound generation, performance, accompaniment, and evaluation according to claim 25 or 26. 前記ジョグディスク(193)および前記パッド(239)は、接触ポイントまたは接触領域が検出可能であることを特徴とする請求項25または26に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   27. Rhythm for sound generation, performance, accompaniment, and evaluation according to claim 25 or 26, wherein the jog disc (193) and the pad (239) are capable of detecting contact points or contact areas. apparatus. 前記ジョグディスク(193)および前記パッド(239)は、これらの表面における動き及び/又はこれらの強度が検出可能であることを特徴とする請求項25または26に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   27. Sound generation, performance and accompaniment according to claim 25 or 26, characterized in that the jog disc (193) and the pad (239) are capable of detecting their movement on their surface and / or their intensity. And rhythm equipment for evaluation. 前記ジョグディスク(193)および前記パッド(239)は、柔軟なゴムまたはクッション材料からなる表面を有し、該表面は、光に対して半透明または透明に構成可能なことを特徴とする請求項25または26に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The jog disk (193) and the pad (239) have a surface made of a flexible rubber or cushion material, and the surface can be configured to be translucent or transparent to light. 27. A rhythm apparatus for generating, playing, accompaniment, and evaluating a sound according to 25 or 26. 前記カラオケユニット(5、20、50、13、103、123)は、ユーザーの身体に固定するためのストラップまたは接着部分またはマジックテープ(登録商標)(322、323、325、324)を有する調節可能な弾性のベルト(321)に固定されることを特徴とする請求項1または2に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The karaoke unit (5, 20, 50, 13, 103, 123) is adjustable with straps or adhesives or Velcro (322, 323, 325, 324) for securing to the user's body 3. A rhythm device for sound generation, performance, accompaniment, and evaluation according to claim 1 or 2, characterized in that the rhythm device is fixed to a flexible elastic belt (321). 前記カラオケユニット(5、20、50、13、103、123)は、個人の予定表、計算機、ゲーム、時計、アラームクロック、トラックリスト用エディタ、およびバッテリー用メーターを含むユーザー用アプリケーションを有することを特徴とする請求項1または2に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The karaoke unit (5, 20, 50, 13, 103, 123) has a user application including a personal calendar, calculator, game, clock, alarm clock, track list editor, and battery meter. The rhythm device for generating, playing, accompaniment, and evaluating a sound according to claim 1 or 2. 前記カラオケユニット(5、20、50、13、103、123)間における通信は、ジョグディスク(193)またはパッド(239)の表面上に配置されたLED(35、64、111、130)を介して、指示及び/又は可視的支援をユーザーに提供することを特徴とする請求項1または2に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   Communication between the karaoke units (5, 20, 50, 13, 103, 123) is via LEDs (35, 64, 111, 130) arranged on the surface of the jog disc (193) or pad (239). The rhythm device for sound generation, performance, accompaniment, and evaluation according to claim 1 or 2, characterized by providing instructions and / or visual assistance to the user. 前記LED(35、64、111、130)は、複数の点、領域、シンボル、形状、および幾何学的形態を形成して点灯可能であることを特徴とする請求項33に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   34. Sound generation according to claim 33, characterized in that the LEDs (35, 64, 111, 130) can be lit to form a plurality of points, regions, symbols, shapes and geometric forms. Rhythm device for performance, accompaniment and evaluation. 楽器または音響効果による歌の伴奏において、ユーザーの能力を評価可能であるという事実を特徴とする請求項1または2に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The rhythm apparatus for sound generation, performance, accompaniment, and evaluation according to claim 1 or 2, characterized in that a user's ability can be evaluated in accompaniment of a song by a musical instrument or an acoustic effect. 音楽演奏パラメータの変更において、ユーザーの能力を評価可能であるという事実を特徴とする請求項1または2に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The rhythm apparatus for generating, playing, accompaniment, and evaluating a sound according to claim 1 or 2, characterized in that the user's ability can be evaluated in changing the music performance parameter. 前記評価の基準は、同期性、接触強度、ジョグディスク(193)の動き、楽器、楽譜、および使用する効果のタイプを含むことを特徴とする請求項35または36に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   37. Sound generation and performance according to claim 35 or 36, wherein the criteria for evaluation include synchrony, contact strength, movement of the jog disc (193), musical instrument, sheet music, and type of effect used. Rhythm device for accompaniment and evaluation. 声による歌の伴奏において、ユーザーの能力を評価可能であるという事実を特徴とする請求項1または2に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The rhythm apparatus for sound generation, performance, accompaniment, and evaluation according to claim 1 or 2, characterized in that the user's ability can be evaluated in accompaniment of a song by voice. 前記評価の基準は、ユーザーの声のリズム、同期性、音色、音質、および強度を含むことを特徴とする請求項38に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   39. The rhythm apparatus for sound generation, performance, accompaniment, and evaluation according to claim 38, wherein the evaluation criteria include rhythm, synchrony, tone color, tone quality, and intensity of a user's voice. 前記カラオケユニット(5、20、50)は、コンピュータ(2)からのデータ及び/又はファイルが保存可能であることを特徴とする請求項1に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The sound generation, performance, accompaniment and evaluation according to claim 1, characterized in that the karaoke unit (5, 20, 50) can store data and / or files from the computer (2). Rhythm equipment. 前記カラオケユニット(5、20、50)は、データ及び/又はファイルをコンピュータ(2)に供給可能であることを特徴とする請求項1に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The sound generation, performance, accompaniment and evaluation according to claim 1, characterized in that the karaoke unit (5, 20, 50) is capable of supplying data and / or files to the computer (2). Rhythm device. 前記カラオケユニット(5、20、50、13、103、123)のパッド(239)およびジョグディスク(193)は、アプリケーション、メニュー、選択、および他の制御機能を制御可能にすることを特徴とする請求項1または2に記載のサウンドの生成、演奏、伴奏、および評価用のリズム装置。   The pad (239) and jog disc (193) of the karaoke unit (5, 20, 50, 13, 103, 123) allow control of applications, menus, selections, and other control functions. A rhythm apparatus for generating, playing, accompaniment, and evaluating a sound according to claim 1 or 2.
JP2007533831A 2004-10-01 2005-10-03 Rhythm device for sound generation, performance, accompaniment and evaluation Pending JP2008515008A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0404209 BRPI0404209A (en) 2004-10-01 2004-10-01 electronic sound and effect device
BRPI0404264 BRPI0404264A (en) 2004-10-01 2004-10-01 sound producer, reproducer, multiplier and mixer
BRPI0404847 BRPI0404847C1 (en) 2005-09-14 2005-09-14 apparatus for the production, reproduction, multiplication and evaluation of mobile rhythmic sounds
PCT/BR2005/000209 WO2006037197A2 (en) 2004-10-01 2005-10-03 Rhythmic device for the production, playing, accompaniment and evaluation of sounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008515008A true JP2008515008A (en) 2008-05-08

Family

ID=35432364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533831A Pending JP2008515008A (en) 2004-10-01 2005-10-03 Rhythm device for sound generation, performance, accompaniment and evaluation

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1803114A2 (en)
JP (1) JP2008515008A (en)
WO (1) WO2006037197A2 (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508752A (en) * 2009-10-16 2013-03-07 ケスモ、エルエルシー Controller operated by foot
US9076419B2 (en) 2012-03-14 2015-07-07 Bebop Sensors, Inc. Multi-touch pad controller
US9442614B2 (en) 2014-05-15 2016-09-13 Bebop Sensors, Inc. Two-dimensional sensor arrays
US9696833B2 (en) 2014-05-15 2017-07-04 Bebop Sensors, Inc. Promoting sensor isolation and performance in flexible sensor arrays
US9710060B2 (en) 2014-06-09 2017-07-18 BeBop Senors, Inc. Sensor system integrated with a glove
US9721553B2 (en) 2015-10-14 2017-08-01 Bebop Sensors, Inc. Sensor-based percussion device
US9753568B2 (en) 2014-05-15 2017-09-05 Bebop Sensors, Inc. Flexible sensors and applications
US9827996B2 (en) 2015-06-25 2017-11-28 Bebop Sensors, Inc. Sensor systems integrated with steering wheels
US9863823B2 (en) 2015-02-27 2018-01-09 Bebop Sensors, Inc. Sensor systems integrated with footwear
US9965076B2 (en) 2014-05-15 2018-05-08 Bebop Sensors, Inc. Piezoresistive sensors and applications
US10082381B2 (en) 2015-04-30 2018-09-25 Bebop Sensors, Inc. Sensor systems integrated with vehicle tires
JPWO2018012589A1 (en) * 2016-07-13 2019-05-23 ヤマハ株式会社 Acoustic system using musical instrument, acoustic method using musical instrument, acoustic apparatus, and acoustic system
US10362989B2 (en) 2014-06-09 2019-07-30 Bebop Sensors, Inc. Sensor system integrated with a glove
US10884496B2 (en) 2018-07-05 2021-01-05 Bebop Sensors, Inc. One-size-fits-all data glove
US11480481B2 (en) 2019-03-13 2022-10-25 Bebop Sensors, Inc. Alignment mechanisms sensor systems employing piezoresistive materials

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100176914A1 (en) 2005-03-10 2010-07-15 Aurelio Rotolo Moraes Control and Signaling Device for Vehicles
GB2484084A (en) * 2010-09-28 2012-04-04 Edward Hartley Portable karaoke system for use with a motor vehicles sound system
US11328741B2 (en) 2018-01-18 2022-05-10 Ask Industries Gmbh Method for outputting an audio signal reproducing a piece of music into an interior via an output device

Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413188A (en) * 1990-05-02 1992-01-17 Brother Ind Ltd Orchestral accompaniment device with musical instrument sound concert play function
JPH06202968A (en) * 1992-12-29 1994-07-22 Digital Onkyo:Kk Automatic software distribution and reproduction system and device used for the same
JPH07239693A (en) * 1994-02-25 1995-09-12 Sega Enterp Ltd Game device
JPH08328551A (en) * 1995-06-02 1996-12-13 Yamaha Corp Musical tone controller
JPH08335076A (en) * 1995-06-08 1996-12-17 Sharp Corp Music playing system
JPH0981164A (en) * 1995-09-08 1997-03-28 Kokusai Electric Co Ltd Communication karaoke system
JPH09160551A (en) * 1995-12-07 1997-06-20 Yamaha Corp Electronic instrument
JPH09166991A (en) * 1995-12-15 1997-06-24 Ekushingu:Kk Music playing device
JPH09212179A (en) * 1996-02-07 1997-08-15 Ekushingu:Kk Karaoke device
JPH09230993A (en) * 1996-02-20 1997-09-05 Sharp Corp Simulation input device of jog dial
JPH10285663A (en) * 1997-04-04 1998-10-23 Taito Corp Optical fiber cable for communication karaoke swing along system
JPH117290A (en) * 1997-06-16 1999-01-12 Taito Corp Communication karaoke system using mobile communication body
JP2000020079A (en) * 1998-07-06 2000-01-21 Ricoh Co Ltd Input device of musical tone reproduction device
JP2001034414A (en) * 1999-07-23 2001-02-09 Nec Corp Liquid crystal display device with integrated slide pad
JP2001228866A (en) * 2000-02-15 2001-08-24 Daiichikosho Co Ltd Electronic percussion instrument device for karaoke sing-along machine
JP2002023742A (en) * 2000-07-12 2002-01-25 Yamaha Corp Sounding control system, operation unit and electronic percussion instrument
JP2003091282A (en) * 2001-09-19 2003-03-28 Shuji Sonoda Sound signal processor utilizing responding operation of person to music
JP2003122377A (en) * 2001-10-12 2003-04-25 Kazuma Akahogi Microphone for karaoke
JP2003140644A (en) * 2001-11-02 2003-05-16 Yamaha Corp Electronic musical instrument
JP2003140536A (en) * 2001-11-07 2003-05-16 Ryozo Kawahara Externally expanding method, karaoke practicing method, english conversation practicing method, externally expanding equipment, karaoke practicing device and english conversation practicing device
JP2003230419A (en) * 2002-02-12 2003-08-19 Uni Title:Kk Cellular phone case for arm and wrist
JP2004061968A (en) * 2002-07-30 2004-02-26 Yamaha Corp Mobile terminal device with karaoke function with singing ability evaluating function
JP2004062126A (en) * 2002-07-30 2004-02-26 Hironobu Sano Electronic musical instrument
JP2004102719A (en) * 2002-09-10 2004-04-02 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Information processing device
JP2004117552A (en) * 2002-09-24 2004-04-15 Takara Co Ltd Karaoke (orchestration without lyrics) device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6114774A (en) * 1998-11-10 2000-09-05 Fiegura; Michael A. Entertainment system for motor vehicles
DE60130822T2 (en) * 2000-01-11 2008-07-10 Yamaha Corp., Hamamatsu Apparatus and method for detecting movement of a player to control interactive music performance
JP2005535217A (en) * 2002-07-31 2005-11-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Audio processing system

Patent Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413188A (en) * 1990-05-02 1992-01-17 Brother Ind Ltd Orchestral accompaniment device with musical instrument sound concert play function
JPH06202968A (en) * 1992-12-29 1994-07-22 Digital Onkyo:Kk Automatic software distribution and reproduction system and device used for the same
JPH07239693A (en) * 1994-02-25 1995-09-12 Sega Enterp Ltd Game device
JPH08328551A (en) * 1995-06-02 1996-12-13 Yamaha Corp Musical tone controller
JPH08335076A (en) * 1995-06-08 1996-12-17 Sharp Corp Music playing system
JPH0981164A (en) * 1995-09-08 1997-03-28 Kokusai Electric Co Ltd Communication karaoke system
JPH09160551A (en) * 1995-12-07 1997-06-20 Yamaha Corp Electronic instrument
JPH09166991A (en) * 1995-12-15 1997-06-24 Ekushingu:Kk Music playing device
JPH09212179A (en) * 1996-02-07 1997-08-15 Ekushingu:Kk Karaoke device
JPH09230993A (en) * 1996-02-20 1997-09-05 Sharp Corp Simulation input device of jog dial
JPH10285663A (en) * 1997-04-04 1998-10-23 Taito Corp Optical fiber cable for communication karaoke swing along system
JPH117290A (en) * 1997-06-16 1999-01-12 Taito Corp Communication karaoke system using mobile communication body
JP2000020079A (en) * 1998-07-06 2000-01-21 Ricoh Co Ltd Input device of musical tone reproduction device
JP2001034414A (en) * 1999-07-23 2001-02-09 Nec Corp Liquid crystal display device with integrated slide pad
JP2001228866A (en) * 2000-02-15 2001-08-24 Daiichikosho Co Ltd Electronic percussion instrument device for karaoke sing-along machine
JP2002023742A (en) * 2000-07-12 2002-01-25 Yamaha Corp Sounding control system, operation unit and electronic percussion instrument
JP2003091282A (en) * 2001-09-19 2003-03-28 Shuji Sonoda Sound signal processor utilizing responding operation of person to music
JP2003122377A (en) * 2001-10-12 2003-04-25 Kazuma Akahogi Microphone for karaoke
JP2003140644A (en) * 2001-11-02 2003-05-16 Yamaha Corp Electronic musical instrument
JP2003140536A (en) * 2001-11-07 2003-05-16 Ryozo Kawahara Externally expanding method, karaoke practicing method, english conversation practicing method, externally expanding equipment, karaoke practicing device and english conversation practicing device
JP2003230419A (en) * 2002-02-12 2003-08-19 Uni Title:Kk Cellular phone case for arm and wrist
JP2004061968A (en) * 2002-07-30 2004-02-26 Yamaha Corp Mobile terminal device with karaoke function with singing ability evaluating function
JP2004062126A (en) * 2002-07-30 2004-02-26 Hironobu Sano Electronic musical instrument
JP2004102719A (en) * 2002-09-10 2004-04-02 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Information processing device
JP2004117552A (en) * 2002-09-24 2004-04-15 Takara Co Ltd Karaoke (orchestration without lyrics) device

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508752A (en) * 2009-10-16 2013-03-07 ケスモ、エルエルシー Controller operated by foot
US10288507B2 (en) 2009-10-16 2019-05-14 Bebop Sensors, Inc. Piezoresistive sensors and sensor arrays
US10753814B2 (en) 2009-10-16 2020-08-25 Bebop Sensors, Inc. Piezoresistive sensors and sensor arrays
US9075404B2 (en) 2009-10-16 2015-07-07 Bebop Sensors, Inc. Foot-operated controller
US9546921B2 (en) 2009-10-16 2017-01-17 Bebop Sensors, Inc. Piezoresistive sensors and sensor arrays
US11204664B2 (en) 2012-03-14 2021-12-21 Bebop Sensors, Inc Piezoresistive sensors and applications
US10802641B2 (en) 2012-03-14 2020-10-13 Bebop Sensors, Inc. Piezoresistive sensors and applications
US10114493B2 (en) 2012-03-14 2018-10-30 Bebop Sensors, Inc. Multi-touch pad controller
US9076419B2 (en) 2012-03-14 2015-07-07 Bebop Sensors, Inc. Multi-touch pad controller
US9836151B2 (en) 2012-03-14 2017-12-05 Bebop Sensors, Inc. Multi-touch pad controller
US9652101B2 (en) 2014-05-15 2017-05-16 Bebop Sensors, Inc. Two-dimensional sensor arrays
US9696833B2 (en) 2014-05-15 2017-07-04 Bebop Sensors, Inc. Promoting sensor isolation and performance in flexible sensor arrays
US10282011B2 (en) 2014-05-15 2019-05-07 Bebop Sensors, Inc. Flexible sensors and applications
US9965076B2 (en) 2014-05-15 2018-05-08 Bebop Sensors, Inc. Piezoresistive sensors and applications
US9753568B2 (en) 2014-05-15 2017-09-05 Bebop Sensors, Inc. Flexible sensors and applications
US9442614B2 (en) 2014-05-15 2016-09-13 Bebop Sensors, Inc. Two-dimensional sensor arrays
US10268315B2 (en) 2014-05-15 2019-04-23 Bebop Sensors, Inc. Two-dimensional sensor arrays
US10362989B2 (en) 2014-06-09 2019-07-30 Bebop Sensors, Inc. Sensor system integrated with a glove
US11147510B2 (en) 2014-06-09 2021-10-19 Bebop Sensors, Inc. Flexible sensors and sensor systems
US9710060B2 (en) 2014-06-09 2017-07-18 BeBop Senors, Inc. Sensor system integrated with a glove
US10352787B2 (en) 2015-02-27 2019-07-16 Bebop Sensors, Inc. Sensor systems integrated with footwear
US9863823B2 (en) 2015-02-27 2018-01-09 Bebop Sensors, Inc. Sensor systems integrated with footwear
US10082381B2 (en) 2015-04-30 2018-09-25 Bebop Sensors, Inc. Sensor systems integrated with vehicle tires
US10654486B2 (en) 2015-06-25 2020-05-19 Bebop Sensors, Inc. Sensor systems integrated with steering wheels
US9827996B2 (en) 2015-06-25 2017-11-28 Bebop Sensors, Inc. Sensor systems integrated with steering wheels
US9721553B2 (en) 2015-10-14 2017-08-01 Bebop Sensors, Inc. Sensor-based percussion device
JPWO2018012589A1 (en) * 2016-07-13 2019-05-23 ヤマハ株式会社 Acoustic system using musical instrument, acoustic method using musical instrument, acoustic apparatus, and acoustic system
US10884496B2 (en) 2018-07-05 2021-01-05 Bebop Sensors, Inc. One-size-fits-all data glove
US11480481B2 (en) 2019-03-13 2022-10-25 Bebop Sensors, Inc. Alignment mechanisms sensor systems employing piezoresistive materials

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006037197A2 (en) 2006-04-13
EP1803114A2 (en) 2007-07-04
WO2006037197A3 (en) 2006-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008515008A (en) Rhythm device for sound generation, performance, accompaniment and evaluation
EP1803113B1 (en) Portable touchpad or jog with musical guiding by led's for production, accompaniment or karaoke
US20070234888A1 (en) Rhythmic device for the production, playing, accompaniment and evaluation of sounds
JP6212076B2 (en) Portable communication device with musical instrument function
JP2008515009A6 (en) Portable electronic devices for musical instrument accompaniment and sound evaluation
US20210248986A1 (en) Stick Controller
EP1254450B1 (en) Musical drawing assembly
WO2006081643A1 (en) Mobile communication device with music instrumental functions
KR20070068442A (en) Rhythmic device for the production, playing, accompaniment and evaluation of sounds
JP2003114682A (en) Sound generating device
CN215417505U (en) Wireless electronic musical instrument
CN113223484A (en) Wireless electronic musical instrument and system
WO2003075259A1 (en) Portable midi converting apparatus
JP2000172278A (en) Karaoke sing-along machine having characteristic in function to automatically set playing key in conformity with compass of singer and main melody compass of musical piece
BRPI0600647B1 (en) mobile communication device with instrumental features
BRPI1004429A2 (en) PORTABLE MUSICAL ELECTRONIC APPLIANCE FOR SOUND REPRODUCTION, PRODUCTION, MIXING AND EVALUATION
JP2004046250A (en) Karaoke device featured by function of automatically setting playing key according to voice range of singer and melody range of tune

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426