JP2008508976A - An external defibrillator for delivering defibrillation shocks based on electrocardiogram signals acquired prior to performing cardiopulmonary resuscitation - Google Patents

An external defibrillator for delivering defibrillation shocks based on electrocardiogram signals acquired prior to performing cardiopulmonary resuscitation Download PDF

Info

Publication number
JP2008508976A
JP2008508976A JP2007525389A JP2007525389A JP2008508976A JP 2008508976 A JP2008508976 A JP 2008508976A JP 2007525389 A JP2007525389 A JP 2007525389A JP 2007525389 A JP2007525389 A JP 2007525389A JP 2008508976 A JP2008508976 A JP 2008508976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ecg
cpr
signal
defibrillation shock
shock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007525389A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
スナイダー,デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008508976A publication Critical patent/JP2008508976A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3987Heart defibrillators characterised by the timing or triggering of the shock

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

アーチファクト補償された除細動ショックを施与するための一対の電極をもつ除細動器およびその方法が提供される。ECG信号を表す心電図(ECG)データが患者について取得され、除細動ショックの実施が適切かどうかを判定するためにそのECGデータが解析される。心肺蘇生(CPR)期間は、ECGデータ取得のあとに開始される。CPR期間の完了に際し、ECGデータから除細動ショックの実施が適切であると判定される場合には、患者に除細動ショックを施与するためにAEDが備えさせられる。A defibrillator with a pair of electrodes and method for delivering an artifact compensated defibrillation shock is provided. Electrocardiogram (ECG) data representing the ECG signal is acquired for the patient and the ECG data is analyzed to determine whether a defibrillation shock is appropriate. The cardiopulmonary resuscitation (CPR) period begins after ECG data acquisition. Upon completion of the CPR period, if the ECG data determines that a defibrillation shock is appropriate, the patient is provided with an AED to deliver the defibrillation shock.

Description

本発明は、電気療法で使われる装置に、特に患者に対して実行される心肺蘇生(CPR: cardio-pulmonary resuscitation)の期間に続いて最小限の遅延で除細動パルスを迅速に与えるための除細動器に関する。   The present invention is intended to quickly deliver a defibrillation pulse to a device used in electrotherapy, with minimal delay following a period of cardio-pulmonary resuscitation (CPR) performed specifically on a patient. It relates to a defibrillator.

医療機器メーカーは早期除細動を提供するための自動電子式除細動器(AED)を開発するに至っている。AEDは、患者の心臓リズムを通常レベルに回復させるために心臓に対して高振幅の電流パルス、波形またはショックを与える。たとえば、図1は、従来式のAED6が救護者4によって心停止患者2に適用されているところを描いている。図1に示されるように、ショックを与えるために、一対の除細動電極8が患者の胴体の腹‐腹(AA: anterior-anterior)位置に置かれる。患者を心停止から生き返らせるためには、しばしば、除細動ショックと交互して患者に対して心肺蘇生(CPR)を実行することが必要である。   Medical device manufacturers have developed automatic electronic defibrillators (AEDs) to provide early defibrillation. AED applies high amplitude current pulses, waveforms or shocks to the heart to restore the patient's heart rhythm to normal levels. For example, FIG. 1 depicts a conventional AED 6 being applied to a cardiac arrest patient 2 by a rescuer 4. As shown in FIG. 1, a pair of defibrillation electrodes 8 are placed in the anterior-anterior (AA) position of the patient's torso to deliver a shock. To bring the patient back from cardiac arrest, it is often necessary to perform cardiopulmonary resuscitation (CPR) on the patient alternating with defibrillation shocks.

除細動器で心停止患者を治療する際には、治療が非常に迅速に実行されることが重要である。心停止から生き延びる確率は心停止後時間がたつにつれて劇的に低下するからである。こうして、停止の始めから最初の除細動ショックを実施する、心停止へのすばやい反応が重要である。また、生存の可能性を高めるために救護現場でCPR前胸部圧迫が実行されるとき、心室細動を経験している患者に対するCPRの途切れとショック施与との間に長い間隔があると生存の可能性は顕著に低下する。よって、その後の除細動ショックを与えるためにAEDを迅速に備えさせるべくCPRの途切れの前またはその直後に心臓リズムを解析するプロセスを短縮することが決定的である。   When treating cardiac arrest patients with a defibrillator, it is important that the treatment be performed very quickly. This is because the probability of survival from cardiac arrest decreases dramatically with time after cardiac arrest. Thus, a quick response to cardiac arrest, in which the first defibrillation shock is performed from the beginning of the arrest, is important. Also, when pre-CPR chest compressions are performed at the rescue site to increase the chances of survival, survival will occur if there is a long interval between CPR breaks and shock delivery for patients experiencing ventricular fibrillation. The possibility of is significantly reduced. Thus, it is critical to shorten the process of analyzing cardiac rhythm before or immediately after the interruption of CPR to quickly prepare the AED for subsequent defibrillation shocks.

したがって、本発明は、使用が簡単で、最小限の訓練を受けたユーザーが簡単に、迅速に、効率的に除細動器を展開させて患者を治療できるようにする一方、前胸部圧迫と除細動ショック施与との間の時間間隔を短縮する、改良された除細動器を提供する。   Thus, the present invention is simple to use and allows a minimally trained user to easily, quickly and efficiently deploy a defibrillator to treat a patient while providing for chest compressions. An improved defibrillator is provided that reduces the time interval between delivery of defibrillation shocks.

本発明は、突然心停止の患者に除細動ショックを迅速かつ正確に、特にCPR前胸部圧迫の施与に続いて適用するための方法およびシステムに向けられている。   The present invention is directed to a method and system for applying a defibrillation shock to a patient with sudden cardiac arrest quickly and accurately, particularly following the application of pre-CPR chest compressions.

本発明のある側面によれば、CPRの実施と除細動ショックの施与との間の遅延は、CPR期間の終わりをすばやく弁別して除細動器を充電することによって最小化される。   According to one aspect of the invention, the delay between performing CPR and delivering a defibrillation shock is minimized by quickly distinguishing the end of the CPR period and charging the defibrillator.

本発明のもう一つの側面によれば、高電圧エネルギー源、ECG検出器、CPR療法モジュールを有する型の自動体外式除細動器(AED: automatic external defibrillator)において電気療法を適用する方法が提供される。この方法では、その後の電気療法ショックのためにAEDを備えさせるために、CPR休止の指標が得られる。AEDの充電は、CPR療法の期間の終わりに先立って開始されうる、あるいはCPR療法期間の終わりに先立って完了されうる。本方法はさらに、CPR療法期間の終わりに先立ってECG検出器からECG信号を取得し、そのECG信号がCPR活動によって損なわれているかどうかを判定することを含む。   According to another aspect of the present invention, there is provided a method for applying electrotherapy in an automatic external defibrillator (AED) of the type having a high voltage energy source, an ECG detector, and a CPR therapy module. Is done. This method provides an indication of CPR cessation in order to have an AED for subsequent electrotherapy shocks. AED charging can be initiated prior to the end of the CPR therapy period, or can be completed prior to the end of the CPR therapy period. The method further includes obtaining an ECG signal from the ECG detector prior to the end of the CPR therapy period and determining whether the ECG signal is impaired by CPR activity.

本発明のもう一つの側面によれば、CPR施与システムを有する除細動器が提供される。それは:CPRの休止の指標となる信号を検出するよう構成された検出器と;除細動ショックエネルギーを提供するためのエネルギー源と;エネルギー源を充電するための充電回路と;前記信号に反応して充電回路を制御するための制御器とを含む。CPRの休止と除細動ショック施与のための除細動器充電との間の間隔は、約10秒未満である。本除細動器はさらに、ECGリズム信号を検出するためのECG検出器を含んでおり、それによりプロセッサは、ショックを与えてよいECGリズムが検出されるのに反応して除細動器を充電しうる。   According to another aspect of the present invention, a defibrillator having a CPR delivery system is provided. It includes: a detector configured to detect a signal indicative of CPR pause; an energy source for providing defibrillation shock energy; a charging circuit for charging the energy source; and reacting to the signal And a controller for controlling the charging circuit. The interval between CPR pause and defibrillator charging for defibrillation shock delivery is less than about 10 seconds. The defibrillator further includes an ECG detector for detecting an ECG rhythm signal, whereby the processor activates the defibrillator in response to detecting a shocking ECG rhythm. Can be charged.

本発明のさらに別の側面によれば、患者に除細動ショックを与えるための装置が提供される。本装置は、患者に接触するよう適応された少なくとも一つのセンサーと;心肺蘇生の適用に付随する擾乱の指標となる入力信号を検出するためのセンサーに結合された検出器と;検出システムから入力信号を受け取り、検出された入力信号を解析して患者からの心電図(ECG)信号が損なわれていることの指標となる信号を生成し、除細動ショックが必要とされているかどうかを判定するためのプロセッサと;患者に除細動ショックを提供するための放電器とを含んでいる。本装置はさらに、患者のインピーダンスを決定するよう電極の対に結合されたECGフロントエンド、LCDディスプレイおよび除細動ショックを放電するのに先立ち操作者に通知するスピーカーを含んでいる。   According to yet another aspect of the invention, an apparatus for delivering a defibrillation shock to a patient is provided. The apparatus includes at least one sensor adapted to contact a patient; a detector coupled to a sensor for detecting an input signal indicative of disturbance associated with the application of cardiopulmonary resuscitation; input from a detection system Receive the signal and analyze the detected input signal to generate a signal that indicates that the electrocardiogram (ECG) signal from the patient is compromised and determine if a defibrillation shock is needed A processor for delivering; and a discharger for providing a defibrillation shock to the patient. The apparatus further includes an ECG front end coupled to the electrode pair to determine the patient's impedance, an LCD display and a speaker that notifies the operator prior to discharging the defibrillation shock.

本発明のさらにもう一つの側面は、除細動器を使って患者に除細動ショックを与えるための方法を提供する。本方法は、心肺蘇生(CPR)期間の終わりに先立って除細動器を充電し;心肺蘇生(CPR)期間の終わりに先立ってECG信号を解析し;CPR実施に伴う信号が損なわれていなければ心肺蘇生(CPR)期間後に除細動ショックを与えることを含む。   Yet another aspect of the present invention provides a method for delivering a defibrillation shock to a patient using a defibrillator. The method charges the defibrillator prior to the end of the cardiopulmonary resuscitation (CPR) period; analyzes the ECG signal prior to the end of the cardiopulmonary resuscitation (CPR) period; the signal associated with performing the CPR must be impaired Including defibrillation shock after cardiopulmonary resuscitation (CPR).

本発明のもう一つの側面は、除細動器から患者に除細動ショックを与えるための方法が提供される。本方法は、患者についてのECG信号を表すECGデータを取得し、除細動ショック実施が適切であるかどうかを判定するためにECGデータを解析することを含む。CPR期間はECGデータの取得ののちに開始される。CPR期間の完了に反応して、前記ECGデータから除細動ショックの実施が適切であると判定される場合には、AEDは患者に除細動ショックを与えるために備えさせられる。   Another aspect of the invention provides a method for delivering a defibrillation shock to a patient from a defibrillator. The method includes obtaining ECG data representing an ECG signal for the patient and analyzing the ECG data to determine whether defibrillation shock delivery is appropriate. The CPR period begins after the acquisition of ECG data. In response to the completion of the CPR period, if the ECG data determines that a defibrillation shock is appropriate, an AED is prepared to deliver the defibrillation shock to the patient.

本発明の理解を容易にするため、蘇生を与える従来式の方法を記述しておく。   In order to facilitate understanding of the present invention, a conventional method of providing resuscitation is described.

突然心停止における患者の蘇生の経過の間、救護者が従う手順はしばしば、自動電子除細動器(AED)からの除細動ショックの適用と、正常な循環が再確立されるまで血液循環を促進するための諸期間の心肺蘇生(CPR)の施与を求める。多くの場合、蘇生手順は、AEDを介して音声プロンプトを出すことによって救護者に指示される。たとえば、心室細動に起因する心停止の患者は、数回の除細動ショックに続いてあらかじめプログラムされた期間のCPRを受けうる。CPRの間、救護者は前胸部圧迫を呼吸補助とともに患者に与える。   During the course of patient resuscitation in sudden cardiac arrest, the procedure followed by the rescuer is often the application of a defibrillation shock from an automatic electronic defibrillator (AED) and blood circulation until normal circulation is reestablished Seek administration of cardiopulmonary resuscitation (CPR) for various periods to promote In many cases, the resuscitation procedure is directed to the rescuer by issuing a voice prompt via the AED. For example, patients with cardiac arrest due to ventricular fibrillation may receive several pre-programmed periods of CPR following several defibrillation shocks. During CPR, the rescuer gives the patient chest compressions with breathing assistance.

平均的な当業者であれば、CPRの間の前胸部圧迫が人工的な循環を与え、それにより患者の生存の可能性が高まると考えられていることを認識するであろう。所定の期間の前胸部圧迫に続いて、操作者は典型的には、CPRをやめて、AEDが患者のECGリズムを解析してさらなるショックが必要とされているかどうかを判定しうるようにすることを促される。しかしながら、圧迫の休止と除細動ショックの施与との間の時間間隔が長くなるにつれ生存の可能性が急速に低下することが発見されている。したがって、この決定的な間隔をできる限り、好ましくは10秒未満にまで最小化することが重要である。   One of ordinary skill in the art will recognize that precordial compression during CPR is believed to provide artificial circulation, thereby increasing the patient's chances of survival. Following a pre-chest compression for a given period, the operator typically stops CPR so that the AED can analyze the patient's ECG rhythm to determine if further shock is needed. Prompted. However, it has been discovered that as the time interval between cessation of compression and delivery of defibrillation shocks increases, the likelihood of survival decreases rapidly. It is therefore important to minimize this critical interval as much as possible, preferably to less than 10 seconds.

従来システムでは、CPR期間に続いてAEDがショックを施与できる前に4つのステップが行われる必要がある:(1)救護手順によって設定されている規定のCPR時間期間が過ぎる必要がある(典型的には1ないし3分);(2)患者のECGリズムを解析してそのリズムにショックを与えるべきかどうかを判定する必要がある;(3)AEDがそのエネルギー蓄積コンデンサに完全に充電する必要がある;(4)AEDがショックを施与するよう備える必要がある。   In conventional systems, following the CPR period, four steps need to be performed before the AED can deliver a shock: (1) The specified CPR time period set by the rescue procedure must pass (typically 1 to 3 minutes); (2) The patient's ECG rhythm needs to be analyzed to determine if the rhythm should be shocked; (3) The AED fully charges its energy storage capacitor (4) AED needs to be prepared to deliver a shock.

これらのステップに付随して、AEDは典型的にはCPRシーケンスの終わりに操作者に対し、操作者に患者に触れないよう知らせるための音声プロンプトを発する。これは患者のECGリズムの解析に干渉し、よって遅らせることになりうる。AED解析およびショックへの備えに続いて、操作者はしばしば、(当該装置が半自動であれば)患者に触れないよう、そしてショックボタンを押してショックを施与するよう、あるいは(当該AEDが全自動であれば)ショックが施与されることを警告するために、再び警告される。   Accompanying these steps, the AED typically issues a voice prompt to inform the operator not to touch the patient at the end of the CPR sequence. This can interfere with and thus delay the analysis of the patient's ECG rhythm. Following AED analysis and shock preparation, the operator often does not touch the patient (if the device is semi-automatic) and applies a shock by pressing the shock button, or (the AED is fully automatic). If so, you will be warned again to warn you that the shock will be delivered.

ほとんどの従来技術の装置では、上記4つの段階はひと続きのシーケンスとして進行し、その結果、前胸部圧迫とありうる患者へのショック施与との間に典型的には15ないし30秒の間隔が生じる。場合によっては、従来技術の装置は、いくらか時間を節約するよう、ECG解析の完了に先立ってAEDのエネルギー蓄積コンデンサに部分的に充電するが、解析が完了するまで完全に充電はしない。いくつかの従来技術のAEDは、ショックが施与されるべきかどうかを判定するために患者のECG信号を解析する試みの間に、アーチファクト検出を用いる。アーチファクト検出は擾乱信号を取得するもので、擾乱信号は患者の動きまたはECG擾乱の他のいかなる可能な源(たとえば電磁気)に由来することもできる。検出されたアーチファクトは、たとえば相互相関によって患者のECGと比較され、擾乱がECGが損なわれることで現れたのかどうかが判定される。そのような破損は、ショック助言目的のためのECGの解析を信頼できないものにするであろう。ECGは心臓起源でない信号を含むことが知られているからである。一般に、これらのアーチファクト検出システムは、損なわれた、あるいは潜在的に損なわれているECG信号の解析を禁止し、操作者に干渉源を取り除くよう促すために使用されてきた。   In most prior art devices, the above four steps proceed as a series of sequences, resulting in a typical interval of 15 to 30 seconds between precordial compression and possible patient shock delivery. Occurs. In some cases, prior art devices partially charge the AED energy storage capacitor prior to completing the ECG analysis to save some time, but do not fully charge until the analysis is complete. Some prior art AEDs use artifact detection during an attempt to analyze a patient's ECG signal to determine if a shock should be delivered. Artifact detection is to obtain a disturbance signal, which can be derived from patient movement or any other possible source of ECG disturbance (eg, electromagnetic). The detected artifact is compared to the patient's ECG, eg, by cross-correlation, to determine if the disturbance was manifested by the ECG being compromised. Such damage will make the ECG analysis for shock advisory purposes unreliable. This is because ECG is known to contain signals that are not of cardiac origin. In general, these artifact detection systems have been used to prohibit analysis of damaged or potentially damaged ECG signals and to prompt the operator to remove the source of interference.

さらに、従来技術の除細動器は、救護者が患者と物理的に接触していたかどうかを検出できないので、救護者にショック危険を呈示してきた。この問題に対処する従来技術における一つの方法は、治療ショックの施与に先立って「無接触」期間を設けることである。しかし、この遅延は、CPR前胸部圧迫、必要とされる状況であれば、と、除細動ショック施与との間の間隔を引き延ばし、心停止を生き残る可能性を高めるのに不可欠な除細動ショック実施における迅速な反応を妨げることになるので、望ましくない。   Furthermore, prior art defibrillators have presented a risk of shock to the rescuer because they cannot detect whether the rescuer was in physical contact with the patient. One way in the prior art to address this problem is to provide a “contactless” period prior to the delivery of therapeutic shock. However, this delay is a defibrillation that is essential to increase the chances of surviving cardiac arrest by extending the interval between pre-CPR chest compressions, if required, and the delivery of defibrillation shocks. This is undesirable as it will prevent a quick response in the execution of the dynamic shock.

対照的に、本発明のある実施形態が提供する除細動システムでは、電気的治療ショックの施与は、ECG解析を介した治療可能な不整脈の検出と、CPR前胸部圧迫の休止もしくは不在の検出との組み合わせによってトリガーされる。この実施形態によれば、除細動システムは前胸部圧迫とその後の除細動ショック施与との間の時間間隔を短縮する。   In contrast, in a defibrillation system provided by an embodiment of the present invention, the application of electrotherapy shock is to detect a treatable arrhythmia via ECG analysis and to suspend or absent CPR pre-chest compression. Triggered by combination with detection. According to this embodiment, the defibrillation system shortens the time interval between precordial compression and subsequent defibrillation shock delivery.

図2は、本発明のこの実施形態に基づく除細動器20の簡略化されたブロック図である。除細動器20は、機械的擾乱検出器10、心電図(ECG)フロントエンド32、タイマー34、除細動作動/停止ボタン36、高電圧(HV)スイッチ38、プロセッサ40、音声回路およびスピーカー41、ディスプレイ42、エネルギー蓄積コンデンサネットワーク44、電圧充電器46およびバッテリー48を含みうる。図2のシステムブロック図が参照されるものの、以下の記述にあたって、本発明の諸実施形態に基づく装置および方法が配置基板の他のハードウェア構成とともに使用されうることが考えられていることは理解しておくものとする。さらに、本発明の好ましい実施形態に基づいて、除細動ショックを生成するよう構成された市販または一般に入手可能ないくつもの除細動器がさまざまな実装において利用されうることを注意しておくべきであろう。   FIG. 2 is a simplified block diagram of a defibrillator 20 according to this embodiment of the invention. The defibrillator 20 includes a mechanical disturbance detector 10, an electrocardiogram (ECG) front end 32, a timer 34, a defibrillation operation / stop button 36, a high voltage (HV) switch 38, a processor 40, an audio circuit and a speaker 41. , Display 42, energy storage capacitor network 44, voltage charger 46 and battery 48. With reference to the system block diagram of FIG. 2, it is understood that in the following description, it is contemplated that the apparatus and method according to embodiments of the present invention may be used with other hardware configurations of a placement board. Shall be kept. In addition, it should be noted that any number of commercially available or commonly available defibrillators configured to generate defibrillation shocks may be utilized in various implementations based on preferred embodiments of the present invention. Will.

図2に示されるように、機械的擾乱検出器10はセンサー12に接続されている。該センサーは、CPR前胸部圧迫の施与の間に患者の動きを検出するよう患者に取り付けられている。関心のある信号の精確な評価を損なう可能性のありうる患者の動きが検出され、プロセッサ40に転送される。同様に、ECGフロントエンド32は電極22および24に接続されている。該電極は、患者の心臓によって生成された電気的ECG信号を増幅し、フィルタ処理し、(アナログ‐デジタル変換器を使って)デジタル化するよう患者に取り付けられている。検出されたECG標本値を受け取ったプロセッサ40は、VFまたは除細動ショックによる治療を必要とするその他のショックを与えてよいリズムを検出するために、ショック助言アルゴリズムを走らせる。ECGフロントエンド32は、低レベル試験信号を使って電極22と24の間の患者のインピーダンスを測定することもできる。該低レベル試験信号は、電極22と24の間の電圧降下を測定するための非治療的なパルスである。ある代替的な実施形態では、機械的擾乱検出器10とECGフロントエンド32の機能は一つのコンポーネントとして合併されることもできる。そうすればECGフロントエンド32に接続される電極の一方が患者の動きを検出するためのセンサーのはたらきをすることもできる。   As shown in FIG. 2, the mechanical disturbance detector 10 is connected to a sensor 12. The sensor is attached to the patient to detect patient movement during the application of pre-CPR chest compressions. Patient motion that may impair accurate evaluation of the signal of interest is detected and forwarded to the processor 40. Similarly, ECG front end 32 is connected to electrodes 22 and 24. The electrodes are attached to the patient to amplify, filter and digitize (using an analog-to-digital converter) the electrical ECG signal generated by the patient's heart. Upon receiving the detected ECG sample values, the processor 40 runs a shock advisory algorithm to detect rhythms that may deliver VF or other shocks that require treatment with a defibrillation shock. The ECG front end 32 may also measure the patient impedance between the electrodes 22 and 24 using a low level test signal. The low level test signal is a non-therapeutic pulse for measuring the voltage drop between the electrodes 22 and 24. In an alternative embodiment, the functions of the mechanical disturbance detector 10 and the ECG front end 32 can be merged as one component. Then, one of the electrodes connected to the ECG front end 32 can serve as a sensor for detecting patient movement.

HVスイッチ38は、患者に対して電極対22および24の間に除細動パルスを所望の極性および継続期間で逐次的に施与するよう構成されている。好ましい実施形態では、HVスイッチ38は、単一極性(単相性)、正負両極性(二相性)あるいは多重の正負極性(多相性)を施与するよう適応されることができる。タイマー34は、電極対22および24の間に除細動パルスを施与するときに除細動パルス期間すなわち継続時間を提供するよう、プロセッサ40に接続されている。作動/停止ボタン36はプロセッサ40に接続されており、VFまたはその他のショックを与えてよいリズムが検出されたときにユーザーが電極22および24の間での除細動パルスの施与を作動/停止させることができるようにする。作動/停止ボタン36は好ましい実施形態ではAEDモードおよび手動モードの両方で機能できることを注意しておく。音声回路/スピーカー41は、除細動器20の操作の間、ユーザーに対して音声による指示を提供する。あるいはまた、全自動のAEDのような他の実施形態では、作動/停止ボタンは省略されることもある。プロセッサ40に接続されたディスプレイ42は、好ましくは液晶ディスプレイ(LCD)であり、ユーザーに可視的フィードバックを提供する。バッテリー48は除細動器20のための、特に充電器46のための電力を提供する。充電器46は、エネルギー蓄積コンデンサネットワーク44内のコンデンサを充電する。エネルギー蓄積コンデンサネットワーク44は、電極22および24の間の複数の電圧レベル出力を供給するよう、直列もしくは並列配置、あるいは直列および並列配置の組み合わせで配置された複数のコンデンサおよび抵抗を含んでいる。異なる除細動パルス特性を生成するよう多様なRC配列が実装されうることは当業者には明らかであろう。   The HV switch 38 is configured to sequentially apply defibrillation pulses between the electrode pairs 22 and 24 to the patient with the desired polarity and duration. In a preferred embodiment, the HV switch 38 can be adapted to provide single polarity (monophasic), positive / negative bipolar (biphasic) or multiple positive / negative polarity (multiphasic). The timer 34 is connected to the processor 40 to provide a defibrillation pulse duration or duration when applying a defibrillation pulse between the electrode pairs 22 and 24. The activation / deactivation button 36 is connected to the processor 40 and allows the user to activate / deactivate defibrillation pulses between the electrodes 22 and 24 when a VF or other shocking rhythm is detected. To be able to stop. Note that the enable / disable button 36 can function in both AED mode and manual mode in the preferred embodiment. The voice circuit / speaker 41 provides voice instructions to the user during operation of the defibrillator 20. Alternatively, in other embodiments, such as a fully automatic AED, the activation / deactivation button may be omitted. The display 42 connected to the processor 40 is preferably a liquid crystal display (LCD) and provides visual feedback to the user. A battery 48 provides power for the defibrillator 20, particularly for the charger 46. The charger 46 charges the capacitors in the energy storage capacitor network 44. The energy storage capacitor network 44 includes a plurality of capacitors and resistors arranged in a series or parallel arrangement or a combination of series and parallel arrangements to provide a plurality of voltage level outputs between the electrodes 22 and 24. It will be apparent to those skilled in the art that a variety of RC arrangements can be implemented to produce different defibrillation pulse characteristics.

動作では、ECGフロントエンド32に接続された電極22および24が、患者インピーダンスを得るために患者に取り付けられる。患者に施与される除細動パルスは固定レベルであってもよいし、あるいは異なるエネルギーレベルにおけるいくつかの除細動パルスであってもよい。このことは、患者に対して所望のインピーダンス補償された除細動パルスを施与するために、配位の組からエネルギー蓄積コンデンサネットワーク44の適切な電圧レベルを選択することによって達成される。   In operation, electrodes 22 and 24 connected to the ECG front end 32 are attached to the patient to obtain patient impedance. The defibrillation pulses applied to the patient may be at a fixed level or may be several defibrillation pulses at different energy levels. This is accomplished by selecting an appropriate voltage level for the energy storage capacitor network 44 from the set of coordinations in order to deliver the desired impedance compensated defibrillation pulse to the patient.

救護者が患者に対してCPRを行う一環として胸部圧迫を実行するとき、結果として生じる胸の動きは胸部領域に取り付けられた電極を乱しがちである。胸部皮膚領域上の電極の動きは、ECG信号を損ないうる干渉する電気的雑音すなわちアーチファクトを生成するので、ECG信号の検出にとって望ましくない。それにもかかわらず、のちに詳細に論じるように、ECG信号におけるアーチファクトは、センサーの機械的擾乱、電磁的干渉、その他の環境条件によって引き起こされたアーチファクトであれ、心肺蘇生(CPR)操作に起因する動きによって引き起こされたアーチファクトであれ、CPRが終結するとき、および患者が扱われているときにCPRが実行されている指標として有用である。実施形態によっては、加速度計またはその他の動きセンサーがそのような検出目的のために含められうる。除細動器20には、ショック予告を視覚的に示すためのディスプレイ42も設けられる。あるいは除細動ショックを施与する直前に可聴アナウンスを提供するための音声回路およびスピーカーを備えられてもよい。   When the rescuer performs chest compressions as part of performing CPR on the patient, the resulting chest movement tends to disturb the electrodes attached to the chest region. Electrode movement on the chest skin area is undesirable for ECG signal detection because it creates interfering electrical noise or artifacts that can impair the ECG signal. Nevertheless, as will be discussed in detail later, artifacts in ECG signals are attributed to cardiopulmonary resuscitation (CPR) operations, whether artifacts caused by sensor mechanical disturbances, electromagnetic interference, or other environmental conditions Any artifact caused by movement is useful as an indicator that CPR is being performed when CPR is terminated and when the patient is being treated. In some embodiments, an accelerometer or other motion sensor can be included for such detection purposes. The defibrillator 20 is also provided with a display 42 for visually indicating a shock notice. Alternatively, an audio circuit and speaker may be provided to provide an audible announcement immediately prior to delivering a defibrillation shock.

救護の試みの間、AEDがショックに備えたのちにさらに新たな機械的擾乱および/またはアーチファクトが検出される場合には、除細動作動/停止36が設けられる。治療施与に先立つ短い遅延期間内にショックを取り消すためである。あるいはまた、新たな機械的擾乱および/またはアーチファクトの動きは自動的に検出されて除細動ショック療法の取消または遅延を引き起こすこともできる。   During a rescue attempt, if additional mechanical disturbances and / or artifacts are detected after the AED prepares for a shock, a defibrillation motion / stop 36 is provided. This is to cancel the shock within a short delay period prior to treatment. Alternatively, new mechanical disturbances and / or artifact movements can be automatically detected to cause cancellation or delay of defibrillation shock therapy.

図3は、機械的擾乱の間の迅速な解析を可能にする構成要素の詳細な記述である。これによりアーチファクトのないECGを使って、特に機械的擾乱の休止のあとに不整脈判別を行うことができる。アーチファクト検出は多様な方法で実行できることを注意しておく。たとえば、本発明に基づく信号処理および処理された信号の相関は、本出願人によって出願され、2001年9月11日に発行された「Multivariable Artifact Assessment」と題する米国特許出願第6,287,328号に記載されているさまざまな実施形態を含みうる。その教示はここに参照によって組み込まれる。   FIG. 3 is a detailed description of the components that allow for rapid analysis during mechanical disturbances. This makes it possible to perform arrhythmia discrimination using ECG without artifacts, particularly after a mechanical disturbance pause. Note that artifact detection can be performed in a variety of ways. For example, signal processing and processed signal correlation according to the present invention are described in US Patent Application No. 6,287,328, filed by the applicant and entitled "Multivariable Artifact Assessment", issued September 11, 2001. Various embodiments may be included. That teaching is hereby incorporated by reference.

簡単に言うと、患者の動きを示す入力信号がセンサー12を介して受け取られ、測定回路10に与えられる。信号は次いで信号プロセッサ52に送られ、患者のECG信号との相関を取るために相関器60に転送される。相関された信号はプロセッサ40に送信される。当業者には認識されるであろうように、適切な信号処理には、たとえば、帯域通過フィルタ、フーリエ変換、ウェーブレット変換、時間領域解析または同時時間‐周波数スペクトログラム(joint time-frequency spectrograms)が含まれる。さらに、データの相関を取る方法は当技術分野において知られているいかなる相関方法でもよい。たとえば、相関方法は個別的および一般的な相互相関技法を含むが、これには既知の数学的諸関数とともに効率的にデータの相関を取るいかなるプロセスもが含まれる。個別的な実装としては、これに限られないが、相互共分散および相互相関の有限サンプリングされたまたは連続的な推定が、偏りのあるもの、不偏のものいずれも含まれる。代替的に、相関は任意の複数信号の間の類似性比較を実行してもよい。   Briefly, an input signal indicative of patient movement is received via sensor 12 and provided to measurement circuit 10. The signal is then sent to signal processor 52 and forwarded to correlator 60 for correlation with the patient's ECG signal. The correlated signal is sent to the processor 40. As will be appreciated by those skilled in the art, suitable signal processing includes, for example, bandpass filters, Fourier transforms, wavelet transforms, time domain analysis, or joint time-frequency spectrograms. It is. Furthermore, the method for correlating data may be any correlation method known in the art. For example, correlation methods include individual and general cross-correlation techniques, including any process that efficiently correlates data with known mathematical functions. Individual implementations include, but are not limited to, finite sampled or continuous estimates of cross-covariance and cross-correlation, both biased and unbiased. Alternatively, the correlation may perform a similarity comparison between any multiple signals.

一方、患者の電圧およびインピーダンスを示す入力信号が電極22および24の間で受け取られ、差動モード増幅器56および共通モード増幅器62に送信される。前記信号が信号プロセッサに送信されるのに先立ち、前記信号はこれらの増幅器によって増幅される。結果として得られる信号はその上でそれぞれの信号プロセッサ58および64に送信され、特定の特徴を強調するよう処理される。具体的には、信号プロセッサ58は、それぞれのプロセッサからの共通モード信号、インピーダンス信号または動き信号を含む変数との相関のために信号情報を供給する。結果として得られる処理された信号は次いで相関器66に送信され、相関器66が諸信号の相関を取る。同時に、入力信号はインピーダンス検出器68に送信され、該インピーダンス検出器68は電極間インピーダンス信号を信号プロセッサ70に提供する。信号プロセッサ70はインピーダンス検出器68からの信号を処理して信号の特定の特徴を強調する。結果として得られる処理された信号は次いで相関器72に送信される。相関器72は、信号プロセッサ70と差動増幅器58からの処理された信号との相関を取る。ひとたびそれぞれの相関器66、72において信号の相関が取られると、結果として得られる信号はプロセッサ40に送信される。するとプロセッサ40は相関器66および72の結果を評価して、関心のあるECG信号が損なわれている度合いの指標を与える。プロセッサ40は最終的に出力信号を与える。その出力信号が図4との関連で以下に論じるようにさらに解析されうる。   Meanwhile, an input signal indicative of patient voltage and impedance is received between electrodes 22 and 24 and transmitted to differential mode amplifier 56 and common mode amplifier 62. Prior to the signal being sent to the signal processor, the signal is amplified by these amplifiers. The resulting signal is then transmitted to the respective signal processors 58 and 64 and processed to emphasize particular features. Specifically, the signal processor 58 provides signal information for correlation with variables including common mode signals, impedance signals or motion signals from the respective processors. The resulting processed signal is then transmitted to correlator 66, which correlates the signals. At the same time, the input signal is sent to an impedance detector 68 that provides an interelectrode impedance signal to the signal processor 70. The signal processor 70 processes the signal from the impedance detector 68 to emphasize certain features of the signal. The resulting processed signal is then transmitted to the correlator 72. Correlator 72 correlates the processed signal from signal processor 70 and differential amplifier 58. Once the signals are correlated in each correlator 66, 72, the resulting signal is sent to the processor 40. The processor 40 then evaluates the results of the correlators 66 and 72 and provides an indication of the degree to which the ECG signal of interest has been corrupted. The processor 40 finally provides an output signal. The output signal can be further analyzed as discussed below in connection with FIG.

図4は本発明のある好ましい実施形態に基づくアーチファクト補償された除細動ショックを施与する操作ステップを示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flow chart illustrating the operational steps for applying an artifact compensated defibrillation shock according to a preferred embodiment of the present invention.

最初に、患者の入力信号を解析するためにセンサー12および電極22、24を心臓患者に取り付けることによって除細動器20が展開される。救護の試みの間、除細動器の使用とともに、前胸部圧迫を含むCPRを患者に対して実行することが一般的であることを注意しておく。よって、可能性としては、進行中のCPRがセンサー12からの入力信号によって検出される。   Initially, the defibrillator 20 is deployed by attaching the sensor 12 and electrodes 22, 24 to the heart patient in order to analyze the patient input signal. Note that it is common to perform CPR on the patient, including precordial compression, along with the use of a defibrillator during a rescue attempt. Thus, as a possibility, the ongoing CPR is detected by the input signal from the sensor 12.

ステップ100では、CPR前胸部圧迫の終わりよりもある所定の期間先行して、システム20がコンデンサ44にある中間レベルまでの充電を開始する。ステップ102では、システム20はCPRを止めるようメッセージを救護者に送る。その間、コンデンサはまだ充電されている。104において、たとえば3秒以下といった短い期間がステップ猶予される。その後、ステップ106において、ECG信号フロントエンド32に接続された電極22および24が、入力信号、すなわち心室細動(VF: ventricular fibrillation)および患者インピーダンスを、低レベル試験信号を測定するか、非治療的な信号を与えることによって検出する。   In step 100, the system 20 begins charging to an intermediate level in the capacitor 44, a predetermined period of time before the end of pre-CPR chest compressions. In step 102, the system 20 sends a message to the rescuer to stop CPR. Meanwhile, the capacitor is still charged. At 104, a step is delayed for a short period of time, eg, 3 seconds or less. Thereafter, in step 106, the electrodes 22 and 24 connected to the ECG signal front end 32 measure input signals, ie ventricular fibrillation (VF) and patient impedance, low level test signals, or non-treatment. By giving a typical signal.

ステップ108では、ECG信号が損なわれているかどうかを判定するために、ECG信号が他の諸測定と突き合わせて試験される。入力信号中のデータの特定の特徴を強調するために信号処理が実装される。ここで、フィルタ、フーリエ変換、ウェーブレット変換または同時時間‐周波数スペクトログラムといった既知の技法を含む処理のさまざまな実装が用いられる。たとえば、ECG信号のフーリエ変換の低スペクトル部分が、同じように処理されたインピーダンス信号との相関が取られうる。観察されている患者に対してCPRを実行している除細動器操作者から帰結するアーチファクトの検出を高めるためである。   In step 108, the ECG signal is tested against other measurements to determine if the ECG signal is corrupted. Signal processing is implemented to emphasize certain features of the data in the input signal. Here, various implementations of processing are used, including known techniques such as filters, Fourier transforms, wavelet transforms or simultaneous time-frequency spectrograms. For example, the low spectral portion of the Fourier transform of the ECG signal can be correlated with a similarly processed impedance signal. This is to increase the detection of artifacts resulting from the defibrillator operator performing CPR on the patient being observed.

したがって、解析ステップ108が実行するのは、処理された心臓信号と処理された損なわれた信号との間の類似性を測定する機能である。比較結果は次いで、損なわれている可能性のある心臓信号内に存在するアーチファクト量の指標を判別するために解析される。ステップ108でアーチファクトおよび/または動きが検出された場合には、処理はステップ106に戻る。   Thus, analysis step 108 performs the function of measuring the similarity between the processed cardiac signal and the processed impaired signal. The comparison results are then analyzed to determine an indication of the amount of artifact present in the heart signal that may be compromised. If artifacts and / or motion are detected at step 108, processing returns to step 106.

ひとたびステップ108が取得されたECGデータが損なわれていないと判定すると、ステップ109で、ショックが必要とされているかどうかを判定するために、そのECGデータがプロセッサ40によって解析される。ショックが必要とされていない場合は、AEDは代替的な介護の指示を救護者に提供しうる。しかし、ECGリズムにショックを与えるべきである場合には、AEDはステップ110でそのコンデンサ充電を完了させる。さらに、ステップ108でECG破損の信号も動き擾乱の信号もないことは、救護者がCPRを中断したことを示しており、したがってすぐに除細動器をショックを施与するよう備えさせることが適切である。プロセッサ40は次いで信号をHVスイッチ38に送り、患者に所望の除細動ショックを放電するためのスイッチを作動させる。あるいはまた、プロセッサ40はディスプレイ42を介して操作者にショックボタン36を押して患者への除細動ショック施与を手動で作動させるよう通知してもよい。こうして、ステップ110で除細動ショックが患者に放電され、次いで、その後の除細動ショックが必要であるかどうかを判定するために患者の心臓が観察される。もし必要であれば、上記のステップがその後の除細動ショックを与えるために繰り返されうる。   Once step 108 determines that the acquired ECG data is intact, at step 109 the ECG data is analyzed by processor 40 to determine whether a shock is needed. If shock is not required, the AED can provide rescuers with alternative care instructions. However, if the ECG rhythm should be shocked, the AED completes its capacitor charging at step 110. In addition, the absence of an ECG failure signal or motion disturbance signal at step 108 indicates that the rescuer has interrupted CPR, and thus immediately prepares the defibrillator to deliver a shock. Is appropriate. The processor 40 then sends a signal to the HV switch 38 to activate the switch to discharge the desired defibrillation shock to the patient. Alternatively, the processor 40 may inform the operator via the display 42 to press the shock button 36 to manually activate defibrillation shock delivery to the patient. Thus, at step 110, the defibrillation shock is discharged to the patient, and then the patient's heart is observed to determine if a subsequent defibrillation shock is necessary. If necessary, the above steps can be repeated to deliver a subsequent defibrillation shock.

図5は、本発明のもう一つの実施形態に基づく、アーチファクト補償された除細動ショックを施与する操作ステップを示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flow chart illustrating the operational steps for applying an artifact compensated defibrillation shock according to another embodiment of the present invention.

動作では、ステップ200でCPR処置を止める指示が救護者に与えられ、次いでコンデンサ44の完全レベルまでの充電が開始される。ステップ202ではCPR圧迫の休止後短い期間が猶予され、次いでステップ204において、ECGフロントエンド32に接続された電極22および24が入力信号、すなわち心室細動(VF)および患者インピーダンスを、損なわれている可能性のある信号および/またはCPR処置の間の患者の動きに起因する入力信号とともに、検出する。   In operation, the rescuer is instructed to stop the CPR procedure at step 200 and then charging of the capacitor 44 to the full level is initiated. In step 202, a short period is suspended after the rest of CPR compression, and then in step 204, the electrodes 22 and 24 connected to the ECG front end 32 are impaired in the input signals, ie ventricular fibrillation (VF) and patient impedance. Detect along with possible signals and / or input signals due to patient movement during CPR procedures.

ECG信号および擾乱信号が解析され、ステップ206でアーチファクトおよび/または動き擾乱が検出された場合、プロセスはステップ204に戻る。ECGデータが損なわれていない場合、ステップ209で、ショックが必要とされているかどうかを判定するために、そのECGデータがプロセッサ40によって解析される。ショックが必要とされていない場合は、AEDは代替的な介護の指示を救護者にステップ210で提供しうる。ステップ108でECG破損の信号も動き擾乱の信号もないことは、救護者がCPRを中断したことを示しており、したがってすぐに除細動器をショックを施与するよう備えさせることが適切である。ECGリズムにショックを与えるべきである場合には、AEDはそのコンデンサ充電をステップ208で完了させる。コンデンサ44が完全に充電されたのち、プロセッサ40は除細動ショックを施与するのに先立ってユーザーに通知信号を送る。このようにして、除細動ショックが患者に対して放電され、次いで、その後の除細動ショックが必要であるかどうかを判定するために患者の心臓が観察される。   If the ECG signal and disturbance signal are analyzed and artifacts and / or motion disturbances are detected at step 206, the process returns to step 204. If the ECG data is intact, at step 209, the ECG data is analyzed by the processor 40 to determine if a shock is needed. If no shock is required, the AED may provide an alternative care instruction to the rescuer at step 210. The absence of an ECG failure signal or motion disturbance signal at step 108 indicates that the rescuer has interrupted CPR, so it is appropriate to immediately prepare the defibrillator to deliver a shock. is there. If the ECG rhythm should be shocked, the AED completes its capacitor charging at step 208. After the capacitor 44 is fully charged, the processor 40 sends a notification signal to the user prior to delivering the defibrillation shock. In this way, the defibrillation shock is discharged to the patient, and then the patient's heart is observed to determine if a subsequent defibrillation shock is necessary.

図6は、本発明のさらにもう一つの実施形態に基づく、除細動ショックを施与する操作ステップを示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart illustrating operational steps for delivering a defibrillation shock according to yet another embodiment of the present invention.

この場合では、プロセッサ40は所定の時間のCPR期間を観察する。ステップ300で、CPR期間の終わりが近づくにつれて、プロセッサ40は、CPR期間の時間切れに先立って完全充電に達するような仕方でコンデンサ44を完全に充電するよう充電器46に指令する。やはりCPR期間の終わりに先立って、ECGデータに加えて擾乱を示すさまざまな信号がステップ302で取得される。ステップ304では、ECGデータが損なわれているかどうかが調べられる。ECGデータがCPRのために損なわれている場合には、さらなるデータが取得される。しかし、データが損なわれていなければ、患者のECGリズムが除細動ショックを受けるべきかどうかの判定がステップ306においてなされる。ステップ308では、プロセッサ40は、CPR期間の時間切れになるまで、リズムのショック判別を更新し続ける。CPR期間が時間切れになると、ステップ310で、プロセッサ40は音声回路およびスピーカー41をして救護者に患者に触れないよう促させる。ステップ312において、プロセッサ40は最近に判別されたショック判断を調べる。除細動ショックが適切でなければ、本装置は救護者に、追加的なCPRといった代替的な患者の介護を指示しうる。ショックが適切であれば、患者の検出可能な扱いが終わったことを保証するために、ステップ316が擾乱データを調べる。扱いが検出されなければ、プロセッサ40は、ステップ320で、ショックを施与するよう除細動器を備えさせ、当該AEDはショックを施与するよう、救護者に対してすぐにプロンプトを発する。この実施形態の利点は、CPRの実行が患者のECG信号を損なわない場合、CPRが進行中に次のショックのための必要とされる判断のすべてを行うことが可能であるということである。このようにして、AEDは、CPR期間の時間切れに際してすぐにショックを施与する準備ができていることができる。こうして、CPR休止とショックとの間の遅延が0秒に近づくことができる。   In this case, the processor 40 observes the CPR period for a predetermined time. At step 300, as the end of the CPR period approaches, the processor 40 commands the charger 46 to fully charge the capacitor 44 in such a manner that full charge is reached prior to the expiration of the CPR period. Again, prior to the end of the CPR period, various signals indicating disturbances are acquired in step 302 in addition to the ECG data. In step 304, it is examined whether the ECG data is corrupted. If ECG data is corrupted due to CPR, further data is acquired. However, if the data is not compromised, a determination is made at step 306 whether the patient's ECG rhythm should receive a defibrillation shock. In step 308, the processor 40 continues to update the rhythm shock discrimination until the CPR period expires. When the CPR period expires, at step 310, processor 40 causes the audio circuit and speaker 41 to prompt the rescuer not to touch the patient. At step 312, processor 40 checks the most recently determined shock determination. If the defibrillation shock is not appropriate, the device may instruct the rescuer to provide alternative patient care, such as additional CPR. If the shock is appropriate, step 316 examines the disturbance data to ensure that the patient's detectable treatment is over. If no treatment is detected, the processor 40 provides a defibrillator to deliver a shock at step 320 and the AED prompts the rescuer to deliver the shock immediately. The advantage of this embodiment is that if CPR performance does not impair the patient's ECG signal, it is possible to make all of the required decisions for the next shock while CPR is in progress. In this way, the AED can be ready to deliver a shock immediately upon expiration of the CPR period. Thus, the delay between CPR pause and shock can approach 0 seconds.

図7は、本発明のもう一つの実施形態に基づく、除細動ショックを施与する操作ステップを示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flow chart illustrating the operational steps for delivering a defibrillation shock according to another embodiment of the present invention.

ステップ702では、ECGフロントエンド32に接続された電極22および24(図2)が入力信号、たとえば心室細動(VF)および患者インピーダンスを、低レベル試験信号を測定するか、非治療的な信号を与えることによって検出する。さらに、損なわれている可能性のある信号および/または患者の動きに起因する入力信号が取得される。動き情報が、動き擾乱検出器10または動きセンサーによって得られる。ステップ704では、ECGデータが損なわれているかどうかの判定がなされる。ECGデータが損なわれていると判定された場合には、プロセッサ40がショックが適切であるかどうかを判定できるまでさらなるデータが取得される。   In step 702, electrodes 22 and 24 (FIG. 2) connected to ECG front end 32 measure input signals, such as ventricular fibrillation (VF) and patient impedance, low level test signals, or non-therapeutic signals. Detect by giving In addition, signals that may be compromised and / or input signals due to patient movement are acquired. The motion information is obtained by the motion disturbance detector 10 or the motion sensor. In step 704, a determination is made whether the ECG data is corrupted. If it is determined that the ECG data is corrupted, further data is acquired until the processor 40 can determine whether the shock is appropriate.

ステップ708では、ショックが必要とされているかどうかを判定するために、ステップ702で取得されたECGデータがプロセッサ40によって解析される。ショックが適切でありうるのは、ショックを与えることのできるリズムが検出される、たとえば当技術分野においてよく知られているようにECGデータがVFまたは心室頻拍(VT: ventricular tachycardia)を示すようなある種の条件下である。プロセッサ40は先述した、あるいは当技術分野において知られている解析を、ショックが適切であるかどうかの判定をするために利用できる。ショックが適切であるかどうかの判定に続いて、プロセッサ40はCPR期間を開始し、信号を音声回路およびスピーカー41に、あるいはディスプレイ42に、あるいは両方にステップ706で送って、救護者に対してCPR圧迫を開始する視覚的および/または音声による合図を与える。ある代替的な実施形態では、ステップ706と708は逆にされ、CPR期間およびCPR実施がショックが適切かどうかの判定に先立って開始される。いずれの順序でも、CPR実施とショックが適切かどうかの判定が重なり合ってもよい。ステップ710では、電圧充電器46が、CPR期間の完了に先立って完全充電に達するような時点に、エネルギー蓄積コンデンサネットワーク44への充電を開始する。図7でステップ712に示されたCPR期間完了に際し、プロセッサ40は信号を音声回路およびスピーカー41に、あるいはディスプレイ42、あるいは両方に送って、救護者にCPRの実施を休止し、患者から離れるよう指示する。   In step 708, the ECG data obtained in step 702 is analyzed by the processor 40 to determine whether a shock is required. A shock may be appropriate if a rhythm capable of delivering the shock is detected, for example, ECG data indicates VF or ventricular tachycardia (VT) as is well known in the art Under certain conditions. The processor 40 can use the analysis described above or known in the art to determine whether a shock is appropriate. Following the determination of whether the shock is appropriate, the processor 40 begins a CPR period and sends a signal to the audio circuit and speaker 41, or to the display 42, or both at step 706 to the rescuer. Give visual and / or audio cues to initiate CPR compression. In an alternative embodiment, steps 706 and 708 are reversed and the CPR period and CPR delivery are initiated prior to determining whether a shock is appropriate. In any order, CPR enforcement and determination of whether shock is appropriate may overlap. In step 710, the voltage charger 46 begins charging the energy storage capacitor network 44 at a time such that full charge is reached prior to completion of the CPR period. Upon completion of the CPR period shown in step 712 in FIG. 7, the processor 40 sends a signal to the audio circuit and speaker 41, or to the display 42, or both, to suspend the CPR from the rescuer and leave the patient. Instruct.

ステップ714ではステップ708でプロセッサ40によって実行された解析が除細動ショックの実施という結果であるかどうかの判定がされる。ショックが適切でない場合には、AEDは救護者に、ステップ715において代替的な介護の推薦を提供しうる。対照的に、ショックが適切であると判定された場合には、ステップ716で、患者の検出可能な扱いが終わったことを保証するために、プロセッサ40が擾乱データを調べる。擾乱データが扱いが休止したことを示している場合、プロセッサ40はステップ718において、音声回路およびスピーカー41に、あるいはディスプレイ42に、あるいは両方に信号を送り、救護者に対して患者に触れるのをやめるようプロンプトを発させる。プロセッサ40によって擾乱が検出されなかった場合には、プロセッサ40は、ステップ720において、患者に除細動ショックを与えるよう除細動器20を備えさせる。   In step 714, a determination is made whether the analysis performed by processor 40 in step 708 is the result of performing a defibrillation shock. If the shock is not appropriate, the AED may provide the rescuer with an alternative care recommendation at step 715. In contrast, if it is determined that the shock is appropriate, at step 716, processor 40 examines the disturbance data to ensure that the patient's detectable treatment is over. If the disturbance data indicates that the treatment has been suspended, the processor 40 signals in step 718 to the audio circuit and speaker 41, or to the display 42, or both, to touch the patient to the rescuer. Prompt to quit. If no disturbance is detected by the processor 40, the processor 40 provides the defibrillator 20 at step 720 to deliver a defibrillation shock to the patient.

図7との関連で述べたようなプロセスに従うことで、CPR期間の開始に先立って取得されたECG信号からショックを与えてよいリズムが検出され、CPR期間の完了後ほとんどすぐに除細動ショックの施与が許容される。このようにして、CPR圧迫休止と除細動ショック施与との間の時間が短縮できる。先述したプロセスは、多様な種々の蘇生手順とともに利用できる。   By following the process as described in connection with FIG. 7, a rhythm that can be shocked is detected from the ECG signal acquired prior to the start of the CPR period and almost immediately after the completion of the CPR period. Is permitted. In this way, the time between CPR compression pause and defibrillation shock delivery can be shortened. The process described above can be used with a variety of different resuscitation procedures.

本発明の好ましい実施形態について図示し、説明してきたが、当業者は、本発明の真の範囲から外れることなく、さまざまな変更および修正がなされうるものであり、諸要素について等価物を代用しうることを認識するであろう。さらに、中心的な範囲から外れることなく、特定の状況および本発明の教示に適応するために多くの修正がなされうる。たとえば、解析のためのECG信号の取得は、ステップ704におけるようなECGデータが損なわれているかどうかの判定なしに実行され、それでいて本発明の範囲内にとどまることもできる。したがって、本発明は、本発明を実行するために考えられている最良の形態として開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明は付属の請求項の範囲内にはいるすべての実施形態を含むことが意図されている。   While the preferred embodiment of the invention has been illustrated and described, those skilled in the art can make various changes and modifications without departing from the true scope of the invention and substitute equivalents for the elements. You will recognize that. In addition, many modifications may be made to adapt to a particular situation and the teachings of the invention without departing from the central scope. For example, obtaining an ECG signal for analysis can be performed without determining whether the ECG data is corrupted, as in step 704, and still remain within the scope of the present invention. Accordingly, the invention is not limited to the specific embodiments disclosed as the best mode contemplated for carrying out the invention, but the invention is all within the scope of the appended claims. It is intended to include the embodiments.

本発明のある実施形態に基づく、心停止にある患者に適用されている除細動器の図である。1 is a diagram of a defibrillator being applied to a patient in cardiac arrest, according to an embodiment of the present invention. FIG. 本発明のある実施形態に基づく、図1に示されている除細動器の代表的なハードウェアを描く図である。FIG. 2 depicts representative hardware of the defibrillator shown in FIG. 1 in accordance with an embodiment of the present invention. 本発明のある実施形態に基づく、除細動ショックを与えるよう構成されたハードウェアの図である。FIG. 2 is a diagram of hardware configured to deliver a defibrillation shock in accordance with an embodiment of the present invention. 本発明のある実施形態に基づく、除細動システムの操作ステップを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating operational steps of a defibrillation system according to an embodiment of the present invention. 本発明のもう一つの実施形態に基づく、除細動ショックを与える操作ステップを示すフローチャートである。6 is a flow chart showing operational steps for delivering a defibrillation shock according to another embodiment of the present invention. 本発明のもう一つの実施形態に基づく、除細動ショックを与える操作ステップを示すフローチャートである。6 is a flow chart showing operational steps for delivering a defibrillation shock according to another embodiment of the present invention. 本発明のもう一つの実施形態に基づく、除細動ショックを与える操作ステップを示すフローチャートの前半である。6 is a first half of a flowchart showing operation steps for delivering a defibrillation shock according to another embodiment of the present invention. 本発明のもう一つの実施形態に基づく、除細動ショックを与える操作ステップを示すフローチャートの後半である。FIG. 4 is a second half of a flowchart illustrating operation steps for delivering a defibrillation shock according to another embodiment of the present invention.

Claims (20)

除細動器から患者に除細動ショックを与えるための方法であって:
患者についての心電図(ECG)信号を表すECGデータを取得し、
除細動ショック実施が適切であるかどうかを判定するために前記ECGデータを解析し、
前記ECGデータの取得ののちに心肺蘇生(CPR)期間を開始し、該CPR期間の少なくとも一部分の間、CPR圧迫が患者に対して実施され、
前記CPR期間の完了に反応して、前記ECGデータから除細動ショックの実施が適切であると判定される場合には、患者に除細動ショックを与えるためにAEDを備えさせる、
ことを含む方法。
A method for delivering a defibrillation shock to a patient from a defibrillator comprising:
Obtain ECG data that represents an electrocardiogram (ECG) signal about the patient,
Analyzing the ECG data to determine if a defibrillation shock is appropriate,
A cardiopulmonary resuscitation (CPR) period is initiated after the acquisition of the ECG data, and CPR compression is performed on the patient during at least a portion of the CPR period;
In response to the completion of the CPR period, if it is determined from the ECG data that defibrillation shock is appropriate, an AED is provided to deliver a defibrillation shock to the patient.
A method involving that.
除細動ショック実施が適切であるかどうかを判定するために前記ECGデータを解析することが、前記CPR期間が終結する前に完了する、請求項1記載の方法。   The method of claim 1, wherein analyzing the ECG data to determine whether a defibrillation shock delivery is appropriate is completed before the CPR period ends. 除細動ショック実施が適切であるかどうかを判定するために前記ECGデータを解析することが、前記ECGデータから心室細動および心室頻拍のうち少なくとも一つを検出することを含む、請求項1記載の方法。   The analyzing the ECG data to determine whether defibrillation shock delivery is appropriate includes detecting at least one of ventricular fibrillation and ventricular tachycardia from the ECG data. The method according to 1. ECG信号を表すECGデータを取得することが:
ECG信号を取得し、
前記ECG信号が患者の動きによって損なわれているかどうかを判別し、
損なわれていない信号が得られるまで別のECG信号を取得する、
ことを含む、請求項1記載の方法。
Obtaining ECG data that represents the ECG signal:
Get ECG signal,
Determine if the ECG signal is impaired by patient movement;
Acquire another ECG signal until an intact signal is obtained,
The method of claim 1, comprising:
前記AEDを備えさせたのちに患者に対して除細動ショックを与えることをさらに含む、請求項1記載の方法。   The method of claim 1, further comprising delivering a defibrillation shock to the patient after providing the AED. 前記AEDを備えさせるのに先立ってCPR休止の指標を検出することをさらに含む、請求項1記載の方法。   The method of claim 1, further comprising detecting an indicator of CPR pause prior to providing the AED. 前記CPR期間の完了に反応して、除細動ショック実施が不適切であると判定される場合には、代替的な介護の推薦を提供することをさらに含む、請求項1記載の方法。   The method of claim 1, further comprising providing an alternative care recommendation if it is determined that defibrillation shock delivery is inappropriate in response to completion of the CPR period. 自動体外式除細動器(AED)からの除細動ショック施与のタイミングを決める方法であって:
あるCPR期間の開始に先立ってECG信号を取得し、
前記CPR期間の完了に先立って、除細動ショックの施与が適切であるかどうかを判定し、
除細動ショックの施与が適切であると判定された場合には、前記CPR期間の完了に際して除細動ショックの施与のために当該AEDを備えさせ、
そうではなく、前記CPR期間に先立って取得されたECG信号に基づいて除細動ショックの施与が不適切であると判定された場合には、AEDを備えさせるのを遅らせ、前記CPR期間の完了に際してECG信号の取得および解析を行う、
ことを含む方法。
A method for determining the timing of defibrillation shock delivery from an automatic external defibrillator (AED):
Obtain an ECG signal prior to the start of a CPR period,
Prior to completion of the CPR period, determine whether the delivery of defibrillation shock is appropriate,
If it is determined that the delivery of defibrillation shock is appropriate, the AED is provided for delivery of the defibrillation shock upon completion of the CPR period;
Rather, if it is determined that the delivery of the defibrillation shock is inappropriate based on the ECG signal acquired prior to the CPR period, delay the provision of the AED, and Acquire and analyze ECG signals upon completion.
A method involving that.
CPR期間の開始に先立ってECG信号を解析することが、以前のCPR期間の完了ののちにECG信号を解析することを含む、請求項8記載の方法。   9. The method of claim 8, wherein analyzing the ECG signal prior to the start of the CPR period comprises analyzing the ECG signal after completion of the previous CPR period. CPR期間の開始に先立ってECG信号を解析することが、あるCPR期間の開始の直前にECG信号を解析することを含む、請求項8記載の方法。   9. The method of claim 8, wherein analyzing the ECG signal prior to the start of a CPR period comprises analyzing the ECG signal immediately prior to the start of a CPR period. 除細動ショックの施与が適切であるかどうかを判定することが、前記ECG信号解析から心室細動および心室頻拍のうち少なくとも一つを検出することを含む、請求項8記載の方法。   9. The method of claim 8, wherein determining whether a defibrillation shock is appropriate includes detecting at least one of ventricular fibrillation and ventricular tachycardia from the ECG signal analysis. 前記CPR期間の完了に先立って充電コンデンサを完全充電することをさらに含む、請求項8記載の方法。   9. The method of claim 8, further comprising fully charging a charging capacitor prior to completion of the CPR period. 当該AEDを備えさせるのに先立ってCPR休止の指標を検出することをさらに含み、除細動ショックの施与のために当該AEDを備えさせることがCPR休止が検出された直後に行われる、請求項8記載の方法。   Further comprising detecting an indicator of CPR cessation prior to providing the AED, wherein providing the AED for delivery of a defibrillation shock is performed immediately after CPR cessation is detected. Item 9. The method according to Item 8. 当該AEDを備えさせたのち、患者に除細動ショックを与えるよう当該AEDをトリガーすることをさらに含む、請求項8記載の方法。   9. The method of claim 8, further comprising triggering the AED to deliver a defibrillation shock to the patient after providing the AED. 除細動ショックを与えるための除細動器であって:
備えさせられたのちに除細動ショックを与えるよう構成されたエネルギー施与ユニットと、
ECG信号を取得して該ECG信号を解析するよう構成され、該ECG信号解析に基づいて除細動ショックの施与が適切であると判定するのに反応してショック適切信号を生成する心電図(ECG)解析ユニットと、
前記ECG解析ユニットに結合され、前記ECG信号の取得後にCPR期間を開始し、該CPR期間の完了に反応して時間切れ信号を生成するよう構成された、心肺蘇生(CPR)期間タイマーと、
前記ECG解析ユニット、前記CPR期間タイマーおよび前記エネルギー施与ユニットに結合されており、前記ショック適切信号や前記時間切れ信号を受け取るのに反応して除細動ショックを与えるために前記エネルギー施与ユニットを備えさせるよう構成された準備回路、
とを有する除細動器。
A defibrillator for delivering a defibrillation shock:
An energy application unit configured to deliver a defibrillation shock after being provided; and
An electrocardiogram configured to acquire an ECG signal and analyze the ECG signal and to generate a shock appropriate signal in response to determining that the delivery of the defibrillation shock is appropriate based on the ECG signal analysis ( ECG) analysis unit,
A cardiopulmonary resuscitation (CPR) period timer coupled to the ECG analysis unit and configured to start a CPR period after acquisition of the ECG signal and to generate a timeout signal in response to completion of the CPR period;
The energy delivery unit coupled to the ECG analysis unit, the CPR period timer and the energy delivery unit for delivering a defibrillation shock in response to receiving the shock appropriate signal or the time-out signal A preparatory circuit configured to comprise
And a defibrillator.
前記CPR期間の完了に先立って前記エネルギー施与ユニットを完全充電するための、前記エネルギー施与ユニットに結合された充電回路をさらに有する、請求項15記載の除細動器。   16. The defibrillator of claim 15, further comprising a charging circuit coupled to the energy application unit for fully charging the energy application unit prior to completion of the CPR period. CPR活動の休止を検出するのに反応して前記準備回路が前記エネルギー施与ユニットを備えさせることができるようにするための検出回路をさらに有する、請求項15記載の除細動器。   16. The defibrillator of claim 15, further comprising a detection circuit for allowing the preparation circuit to include the energy application unit in response to detecting a pause in CPR activity. 前記ECG解析ユニットが、前記ECG信号から心室細動および心室頻拍のうち少なくとも一つを検出するのに反応して前記ショック適切信号を生成するよう構成されている、請求項15記載の除細動器。   16. The defibrillation of claim 15, wherein the ECG analysis unit is configured to generate the shock appropriate signal in response to detecting at least one of ventricular fibrillation and ventricular tachycardia from the ECG signal. Motivation. 前記ECG解析ユニットがECG信号を取得し、該ECG信号が動きによって損なわれているかどうかを判定し、損なわれていないECG信号が得られるまで別のECG信号を取得するよう構成されたECG信号取得ユニットを有する、請求項15記載の除細動器。   ECG signal acquisition configured so that the ECG analysis unit acquires an ECG signal, determines whether the ECG signal is corrupted by motion, and acquires another ECG signal until an intact ECG signal is obtained 16. A defibrillator according to claim 15, comprising a unit. 前記ECG解析ユニットが、前記ショック適切信号を生成するのに先立って、前記ECG信号の解析を完了させるよう構成されている、請求項15記載の除細動器。
16. The defibrillator of claim 15, wherein the ECG analysis unit is configured to complete analysis of the ECG signal prior to generating the shock appropriate signal.
JP2007525389A 2004-08-09 2005-07-19 An external defibrillator for delivering defibrillation shocks based on electrocardiogram signals acquired prior to performing cardiopulmonary resuscitation Withdrawn JP2008508976A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60001004P 2004-08-09 2004-08-09
PCT/IB2005/052420 WO2006016289A2 (en) 2004-08-09 2005-07-19 External defibrillator with pre-cpr-ecg based defibrillating shock

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008508976A true JP2008508976A (en) 2008-03-27

Family

ID=35589488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007525389A Withdrawn JP2008508976A (en) 2004-08-09 2005-07-19 An external defibrillator for delivering defibrillation shocks based on electrocardiogram signals acquired prior to performing cardiopulmonary resuscitation

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1778349A2 (en)
JP (1) JP2008508976A (en)
CN (1) CN101001668A (en)
WO (1) WO2006016289A2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014521476A (en) * 2011-08-12 2014-08-28 ゾール メディカル コーポレイション Defibrillator display with CPR depth information
WO2019194444A1 (en) 2018-04-02 2019-10-10 주식회사 메디아나 Defibrillator operating method for reducing time taken from powering-on up to electrical shock indication, and defibrillator using operating method

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540907A (en) * 2006-06-19 2009-11-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ External defibrillator with automatic motion override
CN101568320B (en) * 2007-11-01 2013-09-11 Zoll医疗公司 Synchronization of defibrillation and chest compressions
JP5148992B2 (en) 2007-12-27 2013-02-20 芳裕 山口 ECG waveform processing system and program
US9126055B2 (en) * 2012-04-20 2015-09-08 Cardiac Science Corporation AED faster time to shock method and device
US10420701B2 (en) 2013-05-17 2019-09-24 Zoll Medical Corporation Cameras for emergency rescue
US11590053B2 (en) 2012-05-17 2023-02-28 Zoll Medical Corporation Cameras for emergency rescue
US9522096B2 (en) 2012-05-17 2016-12-20 Zoll Medical Corporation CPR team performance
CN104274906B (en) * 2013-07-05 2016-09-14 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 System and measuring method are measured in automated external defibrillator and front end thereof
US8942803B1 (en) * 2013-08-30 2015-01-27 Zoll Medical Corporation System and method for distinguishing manual from automated CPR
CN107106855B (en) * 2014-12-12 2020-12-29 皇家飞利浦有限公司 Confidence analyzer for an Automatic External Defibrillator (AED) with dual ECG analysis algorithms
EP3229895B8 (en) * 2014-12-12 2020-04-01 Koninklijke Philips N.V. Analyze option button for an automated external defibrillator (aed) with dual ecg analysis algorithms
EP3229896B1 (en) * 2014-12-12 2022-08-03 Koninklijke Philips N.V. Automated external defibrillator (aed) with dual ecg analysis algorithms
US10335604B2 (en) * 2014-12-18 2019-07-02 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for monitoring a cardiac rhythm during CPR
US11076795B2 (en) 2015-06-30 2021-08-03 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for reversing a shock decision in an automated external defibrillator
US11202579B2 (en) 2016-08-08 2021-12-21 Zoll Medical Corporation Wrist-worn device for coordinating patient care
US10492986B2 (en) 2016-09-30 2019-12-03 Zoll Medical Corporation Wearable sensor devices and systems for patient care
CN109431775A (en) * 2018-08-03 2019-03-08 青岛麦迪特伟业医疗技术有限公司 A kind of first aid carpet and its application method
JP2023104241A (en) * 2022-01-17 2023-07-28 日本光電工業株式会社 automated external defibrillator

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000030712A1 (en) * 1998-11-20 2000-06-02 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. Visual and aural user interface for an automated external defibrillator
US6287328B1 (en) * 1999-04-08 2001-09-11 Agilent Technologies, Inc. Multivariable artifact assessment
CN1723057A (en) * 2002-12-13 2006-01-18 皇家飞利浦电子股份有限公司 External defibrillator with shock activated by cessation of precordial compressions
WO2004058351A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Axon Medical, Inc. System providing emergency medical care with real-time instructions and associated methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014521476A (en) * 2011-08-12 2014-08-28 ゾール メディカル コーポレイション Defibrillator display with CPR depth information
WO2019194444A1 (en) 2018-04-02 2019-10-10 주식회사 메디아나 Defibrillator operating method for reducing time taken from powering-on up to electrical shock indication, and defibrillator using operating method

Also Published As

Publication number Publication date
CN101001668A (en) 2007-07-18
EP1778349A2 (en) 2007-05-02
WO2006016289A3 (en) 2006-05-18
WO2006016289A2 (en) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9717924B2 (en) External defibrillator with shock activated by cessation of precordial compressions
JP2008508976A (en) An external defibrillator for delivering defibrillation shocks based on electrocardiogram signals acquired prior to performing cardiopulmonary resuscitation
US20070213775A1 (en) External Defibrillator With Pre-Cpr-Ecg Based Defibrillating Shock
US9744370B2 (en) AED having CPR period with pause for ECG acquisition
US11273314B2 (en) Apparatus for monitoring a cardiac rhythm during CPR
US7822471B2 (en) Method and apparatus for detecting artifact signals in the electrocardiogram of a patient caused by CPR and/or patient motion using patient impedance
US9950178B2 (en) Pulse detection method and apparatus using patient impedance
US9409034B2 (en) System, method and apparatus for analyzing cardiac rhythm during CPR
US9604069B2 (en) Defibrillator and method using limb leads for artifact free ECG
US20080215102A1 (en) Method and system aiding decision making during CPR
US10537745B2 (en) Defibrillator with scheduled and continuous modes of operation
CN112839576B (en) Cardiopulmonary resuscitation guidance method, guidance apparatus, and computer-readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090721