JP2008502038A - 1つの選択可能なウェブ・プロジェクトとしての、複数のブラウザ・インスタンスの保存 - Google Patents

1つの選択可能なウェブ・プロジェクトとしての、複数のブラウザ・インスタンスの保存 Download PDF

Info

Publication number
JP2008502038A
JP2008502038A JP2007513904A JP2007513904A JP2008502038A JP 2008502038 A JP2008502038 A JP 2008502038A JP 2007513904 A JP2007513904 A JP 2007513904A JP 2007513904 A JP2007513904 A JP 2007513904A JP 2008502038 A JP2008502038 A JP 2008502038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
browser
browser instances
project
instances
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007513904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008502038A5 (ja
Inventor
ハインガードナー、ジャンヌ、アン
ネラッラ、ムラリ
ポトルリ、プラサド、ベンカータ
シャルマ、ラケシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2008502038A publication Critical patent/JP2008502038A/ja
Publication of JP2008502038A5 publication Critical patent/JP2008502038A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • G06F16/9562Bookmark management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

複数のブラウザ・インスタンスを、1つの選択可能なウェブ・プロジェクトとして保存するための方法、システム、およびプログラムが提供される。現在開いている複数のブラウザ・インスタンスが検出され、複数のブラウザ・インスタンスの各々は、異なるウェブ・アドレスにアクセスする。複数のブラウザ・インスタンスは、1つの選択可能なプロジェクト・ファイルとしてまとめて保存され、この選択可能なプロジェクト・ファイルを選択すると、複数のブラウザ・インスタンスが同時に再開される。

Description

本発明は、改善されたブラウザに関し、より具体的には、ブラウザを介してアクセスされるウェブ・ページの改善された保存に関する。
ウェブ・ブラウザは、ユーザがインターネットにアクセスするための重要かつ機能的なインタフェースであることを証明してきた。ユーザがウェブ・ブラウザにウェブ・アドレスを提供すると、ウェブ・ブラウザは、そのウェブ・アドレスに位置するサーバにアクセスし、そのウェブ・アドレスにおいて利用可能なウェブ・ページを取得し、出力インタフェースを介してのそのウェブ・ページの出力を制御する。
インターネットおよびイントラネット全体にわたって利用可能なウェブ・ページの数が日々増大するに伴い、多くのブラウザと共に提供される有用な特徴は、ウェブ・アドレスをブックマークする選択肢である。ユーザがウェブ・アドレスをブックマークすることを選択すると、そのウェブ・ページについての表題およびウェブ・アドレスが、選択可能なウェブ・アドレスのディレクトリに追加される。ブックマークをさらに整理するため、ユーザはウェブ・アドレスを分類したり、ウェブ・アドレスをフォルダにファイルしたりできる。ブックマークのリストの1つの利点は、ユーザは、リストからブックマークを選択するだけで、ブックマークされたウェブ・ページに迅速に再度アクセスできることである。
ほとんどのブラウザでは、ユーザは、ブラウザの複数のインスタンスを同時に開くことを選ぶことができる。ブラウザの各インスタンスは、異なるウェブ・アドレスにアクセスする。ブラウザの複数のインスタンスが同時に開いている1つの例において、各ブラウザ・インスタンスは、他の開いているブラウザ・ウインドウと重なることがある別個のブラウザ・ウインドウにより表示される。例えば、ユーザがある特定のトピックを調査しており、そして種々の参照間を迅速にジャンプしたい場合に、複数のブラウザ・ウインドウを異なるページに開くことは有利なことがある。
ブックマーキングは、単一のウェブ・アドレスを格納するための解決策を提供する一方で、ユーザが複数のブラウザ・インスタンスを同時に開いている場合、各ウェブ・アドレスを個別にブックマークする以外に、複数の同時アクセスされたウェブ・アドレスの記録を格納するための解決策は皆無である。加えて、ブックマーク中には、ウェブ・アドレスのみが保存され、そのウェブ・アドレスにアクセスするためにはネットワーク接続が利用可能でなければならないという点で、ブックマーキングは制限される。
第1の態様によれば、複数の開いているブラウザ・インスタンスの記録を格納するための方法が提供され、該方法は、現在開いている複数のブラウザ・インスタンスを検出するステップであって、前記複数のブラウザ・インスタンスの各々が特定のネットワーク・アドレスにアクセスすることを特徴とするステップと、前記複数のブラウザ・インスタンスをまとめて1つの選択可能なプロジェクト・ファイルとして保存するステップであって、前記選択可能なプロジェクト・ファイルを選択すると前記複数のブラウザ・インスタンスが同時に再開されることを特徴とするステップとを含む。
好ましくは、この方法は、前記複数のブラウザ・インスタンスの選択を受信するステップと、前記複数のブラウザ・インスタンスの前記選択を、前記選択可能なプロジェクト・ファイルとしてのみ保存するステップとをさらに含む。より好ましくは、この方法は、前記複数のブラウザ・インスタンスの各々についてのウェブ・アドレスを前記選択可能なプロジェクト・ファイル中に保存するステップをさらに含む。さらに好ましくは、この方法は、前記複数のブラウザ・インスタンスの各々のコンテンツを前記選択可能なプロジェクト・ファイル中に保存するステップをさらに含む。
好ましくは、この方法は、前記複数のブラウザ・インスタンスを1つの選択可能なプロジェクト・ファイルとして保存する要求を前記複数のブラウザ・インスタンス中の1つへの入力から受信するステップをさらに含む。より好ましくは、この方法は、前記選択可能なプロジェクト・ファイルを作成するステップをさらに含む。
第2の態様によれば、複数の開いているブラウザ・インスタンスの記録を格納するためのシステムが提供され、該システムは、現在開いている複数のブラウザ・インスタンスを検出するための手段であって、前記複数のブラウザ・インスタンスの各々が特定のネットワーク・アドレスにアクセスすることを特徴とする手段と、前記複数のブラウザ・インスタンスをまとめて1つの選択可能なプロジェクト・ファイルとして保存するための手段であって、前記選択可能なプロジェクト・ファイルを選択すると前記複数のブラウザ・インスタンスが同時に再開されることを特徴とする手段とを含む。
第3の態様によれば、プログラムがコンピュータ上で走らされる場合に、上記で特許請求された方法の全ステップを実行するように適合されたプログラム・コード手段を含むコンピュータ・プログラム製品が提供される。
好ましくは、本発明は、複数の開いているブラウザ・インスタンスの保存を可能にするシステムを提供し、該システムは、現在開いている複数のブラウザ・インスタンスを1つのウェブ・プロジェクト・ファイルとして記録する選択を受け取るように適合されたグラフィカル・ユーザ・インタフェースと、前記複数のブラウザ・インスタンスによりアクセスされた複数のウェブ・アドレスの前記ウェブ・プロジェクト・ファイルを生成するように適合されたウェブ・プロジェクト・コントローラとを含み、前記グラフィカル・ユーザ・インタフェースは、前記ウェブ・プロジェクトを開く選択を受け取るようにさらに適合されており、前記複数のブラウザ・インスタンスの前記ウェブ・プロジェクトを開く前記選択は、前記グラフィカル・ユーザ・インタフェース中で同時に再開される。より好ましくは、ウェブ・プロジェクト・コントローラは、現在開いている前記複数のブラウザ・インスタンスを検出するようにさらに適合されている。より一層好ましくは、前記グラフィック・ユーザ・インタフェースは、前記複数のブラウザ・インスタンス・ユーザを表示するようにさらに適合されており、前記ユーザは、前記ウェブ・プロジェクト・ファイル中への格納用に前記複数のブラウザ・インスタンスから選択が行えるようになっている。
本発明は、閲覧されたウェブ・ページの改善された目録作成のための方法、システム、およびプログラムを提供する。特に、本発明は、現在開いている複数のブラウザ・インスタンスを単一の選択可能なウェブ・プロジェクト・ファイルに保存するための方法、システム、およびプログラムを提供する。
複数のブラウザ・インスタンスを1つのウェブ・プロジェクト・ファイルとして保存することをユーザが選択すると、ウェブ・プロジェクト・コントローラは、現在どのブラウザ・インスタンスが開いているかを検出し、ユーザがウェブ・プロジェクト・ファイルを指定するためのインタフェース中にブラウザ・インスタンスのリストを表示する。ウェブ・プロジェクトを指定するためのインタフェース内で、複数のブラウザ・インスタンスの全てまたは一部のみを保存する選択、ウェブ・プロジェクト・ファイルのタイトルの選択、ウェブ・プロジェクト・ファイルを格納するためのロケーションの選択、およびウェブ・アドレスのみを保存するかウェブ・アドレスおよび各ブラウザ・インスタンスのコンテンツを保存するかの選択を含むがこれらに限定されない複数の選択からユーザは選択できるようになっている。次にウェブ・プロジェクト・ファイルは、ユーザの指定に従って保存される。後に、そのウェブ・プロジェクト・ファイルを開くことをユーザが選ぶ場合、そのウェブ・プロジェクト・ファイル中に格納されている複数のブラウザ・インスタンスが同時に再開される。
現在開いている複数のウェブ・ブラウザ・インスタンスは、単一のコンピュータ・システムにおいて、またはネットワーク中の複数のコンピュータ・システムにわたって現在開いているウェブ・ブラウザ・インスタンスを含むことができる。さらに、ウェブ・プロジェクト・ファイルは、他のユーザに渡すことができ、そのウェブ・プロジェクト・ファイルを保存することを最初に選択したユーザとは異なるユーザにより開くことができる。
有利には、本発明は、複数のブラウザ・インスタンスによってアクセスされるウェブ・アドレスおよびコンテンツを1つの選択可能なウェブ・プロジェクトとして格納することを提供し、そのウェブ・プロジェクトが選択されると、以前格納されたブラウザ・インスタンスが自動的に再開される。ウェブ・プロジェクトを再開する場合に、以前アクセスしたウェブ・ページのコンテンツにアクセスするためにネットワーク接続が必要とされないように、ウェブ・プロジェクト中の複数のブラウザ・インスタンス中にウェブ・ページのコンテンツを開いて格納することは本発明の別の利点である。
本発明の特色であると考えられる新規な特徴は、添付の特許請求の範囲において述べられる。しかしながら、本発明自体は、本発明の好ましい使用態様、更なる目的および利点と同様、添付の図面と併せて読まれる例示的な実施形態の以下の詳細な説明を参照することにより最もよく理解される。
ここで図面とりわけ図1を参照すると、本発明の方法、システム、およびプログラムが実施され得るシステムの1つの実施形態が示してある。本発明は、様々なコンピューティング・システムおよび電子デバイスを含む、様々なシステムにおいて実行され得る。
コンピュータ・システム100は、コンピュータ・システム100内で情報を通信するためのバス122または他の通信デバイスと、情報を処理するための、バス122に結合されたプロセッサ112のような少なくとも1つの処理デバイスとを含む。バス122は好ましくは、低待ち時間パスおよび高待ち時間パスを含んでおり、これらのパスは、ブリッジおよびアダプタにより接続されており、コンピュータ・システム100内で複数のバス・コントローラにより制御される。サーバ・システムとして実施される場合には、コンピュータ・システム100は一般に、ネットワーク・サービシング・パワーを向上するように設計された複数のプロセッサを含む。
プロセッサ112は、IBMのPowerPC(IBMおよびPowerPCは、インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションの登録商標である)プロセッサのような汎用プロセッサとすることができ、このプロセッサは、正常動作時に、ランダク・アクセス・メモリ(RAM)114のような動的ストレージ・デバイスおよびリード・オンリー・メモリ(ROM)116のような静的ストレージ・デバイスからアクセス可能なオペレーティング・システムおよびアプリケーション・ソフトウェアの制御下でデータを処理する。オペレーティング・システムは好ましくは、ユーザにグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を提供する。1つの実施形態において、アプリケーションまたはオペレーティング・システム・ソフトウェアは、プロセッサ112上で実行される場合に、図5のフローチャートに示される操作、および本明細書に記載される他の操作を実行する機械実行可能な命令を含んでいる。代わりに、本発明のステップは、それらのステップを実行するためのハードワイヤード・ロジックを含む特定のハードウェア構成要素により、またはプログラムされたコンピュータ構成要素とカスタム・ハードウェア構成要素との任意の組み合わせにより実行できるかもしれない。
本発明は、本発明に従うプロセスを実行するようにコンピュータ・システム100をプログラムするために用いられる機械実行可能な命令を格納した機械可読媒体に含まれるコンピュータ・プログラム製品として提供できる。本明細書において用いられるような用語「機械可読媒体」としては、プロセッサ112またはコンピュータ・システム100の他の構成要素への実行のための命令の提供に関係するどのような媒体も含まれる。そのような媒体は、不揮発性媒体、揮発性媒体、および伝送媒体を含む多くの形態を取り得るが、それらに限定されない。不揮発性媒体の一般的な形態としては、例えば、フロッピー(R)ディスク、フレキシブル・ディスク、ハードディスク、磁気テープまたは他の何らかの磁気媒体、コンパクト・ディスクROM(CD−ROM)または他の何らかの光媒体、パンチカードまたは穿孔パターンを有する他の何らかの物理媒体、プログラマブルROM(PROM)、消去可能PROM(EPROM)、電気的EPROM(EEPROM)、フラッシュ・メモリ、他の何らかのメモリ・チップまたはカートリッジ、あるいはコンピュータ・システム100が読み出すことができ命令の格納に適した他の何らかの媒体が含まれる。本発明の実施形態においては、不揮発性媒体の1つの例は、図示されるようにコンピュータ・システム100の内部構成要素であるマス・ストレージ・デバイス118であるが、外部デバイスによっても提供されることが理解されるであろう。揮発性媒体としては、RAM114のような動的なメモリが含まれる。伝送媒体としては、バス122を備えるワイヤを含む、同軸ケーブル、銅線または光ファイバが含まれる。伝送媒体は、無線周波データ通信または赤外データ通信の間に生成されるような、音波または光波の形態も取ることができる。
さらに、本発明は、コンピュータ・プログラム製品としてダウンロードすることができ、プログラム命令は、サーバ140のような遠隔コンピュータから要求コンピュータ・システム100に、搬送波または他の伝搬媒体中に埋め込まれたデータ信号により、バス122に結合された通信インタフェース132へのネットワーク・リンク134(例えば、モデムまたはネットワーク接続)を介して転送され得る。通信インタフェース132は、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)に接続され得る、またはインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)に直接接続され得るネットワーク・リンク134につながる双方向データ通信を提供する。特に、ネットワーク・リンク134は、1つ以上のネットワークへの有線ネットワーク通信または無線ネットワーク通信あるいはその両方を提供できる。
そして今度はネットワーク・リンク134が、ネットワーク102を介してデータ通信サービスを提供する。ネットワーク102は、互いに通信するために、伝送制御プロトコル(TCP)およびインターネット・プロトコル(IP)のような特定のプロトコルを用いるネットワークおよびゲートウェイの世界的な集積を意味し得る。ネットワーク・リンク134およびネットワーク102はどちらも、デジタル・データ・ストリームを運ぶ電気信号、電磁気信号、または光信号を用いる。コンピュータ・システム100とデータをやりとりする、様々なネットワークを通る信号およびネットワーク・リンク134上および通信インタフェース132を通る信号は、情報を運ぶ搬送波の代表的な形態である。
サーバ・システムとして実施される場合、コンピュータ・システム100は一般に、入力/出力コントローラに接続された複数の周辺機器相互接続(PCI)バス・ブリッジを介してアクセス可能な複数の通信インタフェースを含む。このように、コンピュータ・システム100は、複数のネットワークコンピュータとの接続を可能にする。
加えて、コンピュータ・システム100は一般に、通信を容易にする複数の周辺機器を含む。これらの周辺機器は、バス122の複数のレベルの1つに結合された複数のコントローラ、アダプタ、および拡張スロットに接続される。例えば、オーディオ出力デバイス128およびオーディオ入力デバイス129は、オーディオ出力および入力を制御するためにバス122に接続することにより作動される。表示デバイス124も、視覚的、触覚的または他のグラフィック表示形式を提供するためにバス122に接続することにより作動され、カーソル制御装置130は、表示デバイス124内のポインタの位置を制御するために122に接続することにより作動される。キーボード126は、コンピュータ・システム100へのユーザ入力用インタフェースとしてバス122に接続することにより作動される。本発明の別の実施形態において、付加的な入力および出力用周辺機器を付加することができる。
当業者は、図1に示されるハードウェアが変わり得ることが分かるであろう。さらに、当業者は、示される例が本発明についての構造的制限を暗示することを意図するものではないことが分かるであろう。
ここで図2を参照すると、ブロック図は、クライアントがサーバからウェブ・ページにアクセスできる分散形ネットワーク・システムを示している。分散形データ処理システム200は、本発明の1つの実施形態を実施し得るコンピュータのネットワークである。接続を介して通信が可能にされたシステムの他の実施形態において本発明が実施できることが理解される。この実施形態において、分散形データ処理システム200は、ネットワーク102を含み、このネットワークは、分散形データ処理システム200内で一緒に接続された様々なデバイスとコンピュータとの間の通信リンクを提供するために使用される媒体である。ネットワーク102は、ワイヤまたは光ファイバ・ケーブルのような永続的接続、電話接続および無線伝送接続を介してなされる一時的接続を含み得る。
分散形システム200のクライアント/サーバ環境は、ネットワーク102に通信により接続された複数のクライアント・システム208および210を含む。さらに、ネットワーク102に通信により接続された複数のサーバ・システム204および206がある。
分散形システム200のクライアント/サーバ環境は、多くのネットワーク・アーキテクチャ内で実施される。例えば、ワールド・ワイド・ウェブ(ウェブ)のアーキテクチャは、伝統的なクライアント/サーバ・モデル環境に従う。用語「クライアント」および「サーバ」は、データの要求者(クライアント)またはデータの提供者(サーバ)としてのコンピュータの一般的役割を指すために用いられる。ウェブ環境において、Netscape Navigator(Netscape Navigatorは、ネットスケープ・ナビゲータ・コーポレーションの登録商標である)のようなウェブ・ブラウザは一般に、クライアント・システム208および210にあり、サーバ・システム204および206のようなウェブ・サーバにより供給されるウェブ文書(ページ)を表示する。加えて、クライアント・システム208および210ならびにサーバ・システム204および206の各々は、「クライアント」および「サーバ」の両方として働くことができ、図1のコンピュータ・システム100のようなコンピュータ・システムを利用して実施できる。さらに、本発明は、ネットワーク102を介したピア・ツー・ピア・ネットワーク通信およびダウンローディングにおいて結び付いたクライアント・システム208および210によっても実施される。
ウェブは、世界中のサーバにある連結されたハイパーテキスト文書の全体集合を指すことがある。インターネットのようなネットワーク102は、ネットワーク102に接続されたシステム間でこれらのハイパーテキスト文書を伝送するためのインフラストラクチャを提供する。ウェブ上の文書(ページ)は、ハイパーテキスト・マークアップ言語(HTML)または拡張マークアップ言語(XML)のような複数の言語で書くことができ、いくつものサーバから、サーバ204のような特定のウェブ・ページ・サーバおよびそれによりファイルにアクセスできるパス名を指定するユニフォーム・リソース・ロケータ(URL)により識別することができ、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)またはファイル転送プロトコル(FTP)のようなプロトコルを利用して特定のウェブ・ページ・サーバからエンド・ユーザに伝送することができる。ウェブ・ページはさらに、テキスト、グラフィック・イメージ、動画ファイル、電子ブック、音声ファイル、ストリーミング・オーディオ、ならびにJava(Javaおよび全てのJavaベースの商標およびロゴは、米国、その他の国、または両方において、サン・マイクロシステムズ Inc.の商標である)アプレットおよびユーザがリンクをクリックして起動させると実行する他の小さい埋め込みソフトウェア・プログラムを含み得る。
クライアント・システム208内では、ウェブ・ブラウザの複数のインスタンスを同時に開くことができ、各インスタンスは、サーバ・システム204および206のようなサーバ・システムから特定のウェブ・アドレスについてアクセス可能なコンテンツおよび情報の異なるベージにアクセスする。各ブラウザ・インスタンスは、アクセスされたウェブ・ページのコンテンツを表示するために別のウインドウを必要とすることがある。本発明の利点によれば、複数のブラウザ・インスタンスを1つのウェブ・プロジェクトとして保存できる。このウェブ・プロジェクトは、クライアント・システム208のような特定のシステム上で開いたブラウザ・インスタンスの選択、またはクライアント・システム208および210のような複数のネットワーク化システム上で開いたブラウザ・インスタンスの選択を含み得る。
ここで図3を参照すると、本発明の方法、システム、およびプログラムによるウェブ・プロジェクト・コントローラの構成要素のブロック図が示してある。例示されるように、ウェブ・プロジェクト・コントローラ300は、ウェブ・プロジェクトを保存することおよび開くことを制御する。ウェブ・プロジェクト・コントローラ300がスタンド・アロン・コントローラとして動作できること、またはブラウザ内で動作できることが理解される。
特に、ウェブ・プロジェクト・コントローラ300は、ブラウザ・インスタンス検出器302を含んでいる。ブラウザ・インスタンス検出器302は、特定のコンピュータ・システムまたはネットワーク化されたコンピュータ・システムのグループ内で現在開いているブラウザ・インスタンスを検出する。ブラウザ・インスタンスとしては、アクティブなブラウザ・ウインドウ、開いているがアクティブにではないブラウザ・ウインドウ、縮小されたブラウザ・ウインドウ、およびウェブ・ページがアクセスされているその他の現在のインスタンスが含まれるが、これらに限定されない。
加えて、特に、ウェブ・プロジェクト・コントローラ300は、プロジェクト・インタフェース・コントローラ304を含む。プロジェクト・インタフェース・コントローラ304は、それを通してユーザがウェブ・プロジェクトを指定するインタフェースを提供および制御する。ウェブ・プロジェクトの保存をユーザが要求する場合、プロジェクト・インタフェース・コントローラは、好ましくは、ブラウザ・インスタンス検出器302により検出された現在のブラウザ・インスタンスのリストを表示する。ユーザは、現在のブラウザ・インスタンスの全てまたは一部を1つのウェブ・プロジェクトとして格納することを選択できる。特に、ユーザは、すべての選択されたブラウザ・インスタンス・ウインドウのコンテンツをキャッシュするか、選択されたブラウザ・インスタンスによってアクセスされたウェブ・アドレスのみをキャッシュするかを、プロジェクト・インタフェース・コントローラ304を介して指定できる。
オープン・プロジェクト・コントローラ306は、或るウェブ・プロジェクトが開かれる場合にブラウザ・インスタンスがどのようにアクセスされて開かれるかを制御する。特に、オープン・プロジェクト・コントローラ306は、ウェブ・プロジェクトがもともと1つのコンピュータ・システムにおいて1つのタイプのブラウザで保存され、そして別のコンピュータ・システムにおいて異なるタイプのブラウザで開かれる場合に、ブラウザ・インスタンスがどのようにアクセスされて開かれるかを調節できる。1つの例において、ウェブ・プロジェクト・ファイルが開かれる場合、ブラウザ・インスタンスの各々は、そのブラウザ・インスタンス用に保存されたウェブ・アドレスのサーバに接続して保存されたウェブ・アドレスのコンテンツを取得することができ、あるいはブラウザ・インスタンスのコンテンツがローカル保存されていれば、ブラウザ・インスタンスの以前格納されたコンテンツは、ストレージから取得される。
ここで図4を参照すると、本発明の複数のブラウザ・インスタンスが図示してある。示されるように、表示エリア400内に、複数のウェブ・ブラウザ・ウインドウ402、404、および406が開いている。これらのブラウザ・ウインドウの各々は、異なるウェブ・アドレスにアクセスする。例えば、ウインドウ402は、「www.google.com/search:aix」とのインタフェースを提供し、ウインドウ404は、「www.ibm.com/aix」とのインタフェースを提供し、ウインドウ406は、「www.ibm.com/lpar」とのインタフェースを提供する。この例では、ウェブ・インスタンスは、ウェブ・ブラウザ・ウインドウ402、404、および406を介して実施されているが、別の実施形態においては、ウェブ・インスタンスは別のやり方で実施できることが理解される。例えば、ウェブ・ブラウザ・ウインドウが開かれるが、表示エリアから最小化され、それでもなおウェブ・インスタンスとしての資格を持ち得る。
各ウェブ・ブラウザは、「ファイル」メニュー408のような複数の選択可能なメニューを含むことができる。「ファイル」メニュー408のようなメニューを選択すると、選択可能なオプションのリストが表示され得る。この例では、ユーザは、ポインタ410を用いて「ファイル」メニュー408を選択し、オプション・リスト412が表示される。ユーザは、ポインタ410、キーストローク、およびその入力を用いて表示エリア400内のブラウザ・ウインドウとインタフェースできることが理解される。
本発明の1つの利点によれば、ウェブ・ブラウザは、ウェブ・プロジェクトを保存するという選択可能なオプションを含む。ウェブ・プロジェクトは、現在開いている全てのウェブ・インスタンスまたは現在開いているウェブ・インスタンスから選択したものを含むことができる。この例では、ユーザは、ウェブ・プロジェクトを保存するオプションを選択するために、「ウェブ・プロジェクトを名前を付けて保存」することを選択する。ウェブ・プロジェクトを保存する選択可能なオプションをウインドウ・メニュー中に提供することに加え、ユーザは、ウェブ・プロジェクトの保存を起動する特定のキーストロークのような他の入力を介してウェブ・プロジェクトを保存することを選択できることが理解される。さらに、ウェブ・プロジェクトを保存するオプションは、各ブラウザ・ウインドウ内、ブラウザ・ウインドウの選択内、またはウェブ・ブラウザと関連付けられた別個のグラフィック・ウインドウ内で利用可能にできることが理解される。
ここで図5を参照すると、本発明の方法、システム、およびプログラムによるウェブ・プロジェクトを保存するためのインタフェースが図示してある。示されるように、表示エリア400内に、図4に示されるような、ウェブ・プロジェクトを保存するというユーザの選択に応答して、ウェブ・プロジェクト保存ウインドウ500が表示エリア400内で起動される。ウェブ・プロジェクト保存ウインドウ500は、ユーザがウェブ・プロジェクトを指定するためのインタフェースを提供する。特に、ユーザは、参照符号506において示されるようなウェブ・プロジェクトのタイトル、参照符号504において示されるようなウェブ・プロジェクトの格納場所、および参照符号502において示されるようなウェブ・プロジェクト中に保存する情報のタイプを指定できる。特に、この例では、ユーザは、選択されたブラウザ・ウインドウの各々に表示されるコンテンツがローカル的に保存されるように、「完全なウェブ・ページおよびアドレスを保存する」を選択する。代わりに、例えば、ウェブ・プロジェクトが開かれた場合に、保存されたアドレスにおいて現在利用可能なコンテンツにアクセスしこれを表示するブラウザ・インスタンスが開かれるように、ユーザは、選択されたブラウザ・ウインドウの各々においてアクセスされているアドレスのみを保存することを選択できる。
有利には、ユーザは、現在開いているどのブラウザ・インスタンスをウェブ・プロジェクトに格納するかを選択することも可能である。示されるように、図4における各々のウェブ・ブラウザ・ウインドウによりアクセスされたアドレスは、今度はウェブ・プロジェクト保存ウインドウ500内の選択可能なオプション508、510、および512として示してある。好ましくは、ユーザは、ブラウザ・インスタンスのうちのどれを保存するかを選択すること、または全てのブラウザ・インスタンスを保存するオプション514を選択することができ、後者は、この例では全ての開いているブラウザ・ウインドウを含むことになる。この例では、ユーザは、選択可能なオプション508および510において「X」により示されるように、ウェブ・インスタンスのうちの2つのみをウェブ・プロジェクトに格納することを選択している。
ひとたびユーザがウェブ・プロジェクトのための選択を行うと、ユーザは、選択可能なオプション520を選択してウェブ・プロジェクトを保存する。保存されたウェブ・プロジェクトは、選択されたブラウザ・インスタンスのウェブ・アドレスを示すテキスト文書を含むことができ、さらにウェブ・アドレスからアクセスされた情報のグラフィック画像ファイルを含むこともできるファイルである。
ここで図6を参照すると、本発明の方法、システム、およびプログラムに従ってウェブ・プロジェクトを開くことを選択するためのインタフェースが図示してある。示されるように、表示エリア400内に、ブラウザ・ウインドウ602が開いている。この例では、ユーザが「ファイル」メニュー604を選択すると、選択可能なオプション606が表示される。選択可能なオプション606内には、ウェブ・プロジェクトを開くオプションがある。この例では、ユーザは、ウェブ・プロジェクトを開くオプションを、ポインタ410を用いて選択する。ウェブ・プロジェクト・ファイルのコマンドまたは選択の入力を含むがそれに限定されないウェブ・プロジェクトを開くその他の方法が実施できることが理解される。
ここで図7を参照すると、本発明の方法、システム、およびプログラムに従ってウェブ・プロジェクトが開かれるインタフェースが図示してある。示されるように、図5において格納されたウェブ・プロジェクトを開くユーザ選択に応答して、そのウェブ・プロジェクト中に格納されているブラウザ・ウインドウのコンテンツが表示エリア400内で開かれる。この例では、ブラウザ・ウインドウ402および402は、図5におけるウェブ・プロジェクトのために選択されたものであり、このウェブ・プロジェクトが選択されると再開される。この例は、ウェブ・プロジェクト中のブラウザ・ウインドウの各々を開いて表示することを示しているが、ウェブ・プロジェクトを開く他の方法が実施できることが理解される。
ここで図8を参照すると、本発明の方法、システム、およびプログラムに従ってウェブ・プロジェクトの格納を制御するためのプロセスおよびプログラムの高レベル論理流れ図が示してある。示されるように、プロセスはブロック800において開始し、その後ブロック802に進む。ブロック802は、ウェブ・プロジェクトを保存する要求が受信されたかどうかの決定を示す。ウェブ・プロジェクトを保存する要求が受信されなければ、プロセスはブロック802において反復する。ウェブ・プロジェクトを保存する要求が受信されれば、プロセスはブロック804に移る。ブロック804は、現在開いているウェブ・ブラウザ・インスタンスのタイトルの取り込みを示す。次に、ブロック806は、ウェブ・プロジェクト保存プロンプティングを、取り込んだタイトルのリストと共に表示することを示している。その後、ブロック808は、ユーザによるオプションの選択に従ってウェブ・プロジェクト保存プロンプティングを調節することを示している。特に、ユーザは、プロジェクトを格納するためのロケーション、プロジェクト中に格納するウェブ・ブラウザのタイトル、プロジェクト格納のタイプ、およびプロジェクトの名称を選択することができる。ブロック810は、ウェブ・プロジェクト保存プロンプティングにおけるオプションの選択をユーザが完了したかどうかの決定を示す。ユーザが選択を完了していなければ、プロセスはブロック810において反復する。ユーザが選択を完了していれば、プロセスはブロック812に移る。次に、ブロック812は、選択されたブラウザ・インスタンス・タイトルをユーザにより選択された保存のタイプに従ってウェブ・プロジェクトとして格納することを示しており、次にプロセスは終了する。特に、ユーザが格納のタイプとして完全な格納を選択すると、選択された各ウェブ・ブラウザ・インスタンス・タイトルのコンテンツは、ウェブ・プロジェクト中に格納される。代わりに、ユーザは、ウェブ・アドレスおよびタイトルのみの格納を選択できる。
ここで図9を参照すると、本発明の方法、システム、およびプログラムに従ってウェブ・プロジェクトを開くことを制御するためのプロセスおよびプログラムの高レベル論理流れ図が示してある。示されるように、プロセスはブロック900において開始し、その後ブロック902に進む。ブロック902は、ウェブ・プロジェクトを開く要求が受信されたかどうかの決定を示す。ウェブ・プロジェクトを開く要求が受信されなければ、プロセスはブロック902において反復する。ウェブ・プロジェクトを開く要求が受信されれば、プロセスはブロック904に移る。ブロック904は、開くべきウェブ・プロジェクトを指定することをユーザに促すことを示す。次に、ブロック906は、ユーザがウェブ・プロジェクトを指定したかどうかの決定を示す。ユーザがウェブ・プロジェクトをまだ指定していなければ、プロセスはブロック906において反復する。開くべき特定のウェブ・プロジェクトをひとたびユーザが指定すると、プロセスはブロック908に移る。ブロック908は、指定されたウェブ・プロジェクト中の各エントリについて1つのブラウザ・インスタンスを開くことを示しており、次にプロセスは終了する。
好ましい実施形態を参照して本発明を具体的に示し説明してきたが、本発明の範囲を逸脱することなく形態および細部の様々な変更をなし得ることが当業者により理解される。
本発明の方法、システム、およびプログラムを実施し得るコンピュータ・システムを示すブロック図である。 クライアントがサーバからウェブ・ページにアクセスできる分散形ネットワーク・システムを示すブロック図である。 本発明の方法、システム、およびプログラムによるウェブ・プロジェクト・コントローラの構成要素を示すブロック図である。 本発明の複数のブラウザ・インスタンスを示す図である。 本発明の方法、システム、およびプログラムに従ってウェブ・プロジェクトを保存するためのインタフェースの図である。 本発明の方法、システム、およびプログラムに従ってウェブ・プロジェクトを開くことを選択するためのインタフェースの図である。 本発明の方法、システム、およびプログラムに従ってウェブ・プロジェクトが開かれるインタフェースの図である。 本発明の方法、システム、およびプログラムに従ってウェブ・プロジェクトの保存を制御するためのプロセスおよびプログラムの高レベル論理流れ図である。 本発明の方法、システム、およびプログラムに従ってウェブ・プロジェクトを開くことを制御するためのプロセスおよびプログラムの高レベル論理流れ図である。

Claims (13)

  1. 複数の開いているブラウザ・インスタンスの記録を格納するための方法であって、
    現在開いている複数のブラウザ・インスタンスを検出するステップであって、前記複数のブラウザ・インスタンスの各々が特定のネットワーク・アドレスにアクセスすることを特徴とするステップと、
    前記複数のブラウザ・インスタンスをまとめて1つの選択可能なプロジェクト・ファイルとして保存するステップであって、前記選択可能なプロジェクト・ファイルを選択すると前記複数のブラウザ・インスタンスが同時に再開されることを特徴とするステップと
    を含む、方法。
  2. 前記複数のブラウザ・インスタンスの選択を受信するステップと、
    前記複数のブラウザ・インスタンスの前記選択を、前記選択可能なプロジェクト・ファイルとしてのみ保存するステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数のブラウザ・インスタンスの各々についてのウェブ・アドレスを前記選択可能なプロジェクト・ファイル中に保存するステップをさらに含む、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記複数のブラウザ・インスタンスの各々のコンテンツを前記選択可能なプロジェクト・ファイル中に保存するステップをさらに含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記複数のブラウザ・インスタンスを1つの選択可能なプロジェクト・ファイルとして保存する要求を、前記複数のブラウザ・インスタンス中の1つへの入力から受信するステップをさらに含む、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記選択可能なプロジェクト・ファイルを作成するステップをさらに含む、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 複数の開いているブラウザ・インスタンスの記録を格納するためのシステムであって、
    現在開いている複数のブラウザ・インスタンスを検出するための手段であって、前記複数のブラウザ・インスタンスの各々が特定のネットワーク・アドレスにアクセスすることを特徴とする手段と、
    前記複数のブラウザ・インスタンスをまとめて1つの選択可能なプロジェクト・ファイルとして保存するための手段であって、前記選択可能なプロジェクト・ファイルを選択すると前記複数のブラウザ・インスタンスが同時に再開されることを特徴とする手段と
    を含む、システム。
  8. 前記複数のブラウザ・インスタンスの選択を受信するための手段と、
    前記複数のブラウザ・インスタンスの前記選択を、前記選択可能なプロジェクト・ファイルとしてのみ保存するための手段と
    をさらに含む、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記複数のブラウザ・インスタンスの各々についてのウェブ・アドレスを前記選択可能なプロジェクト・ファイル中に保存するための手段をさらに含む、請求項7または請求項8に記載のシステム。
  10. 前記複数のブラウザ・インスタンスの各々のコンテンツを前記選択可能なプロジェクト・ファイル中に保存するための手段をさらに含む、請求項7から9のいずれか1項に記載のシステム。
  11. 前記複数のブラウザ・インスタンスを1つの選択可能なプロジェクト・ファイルとして保存する要求を、前記複数のブラウザ・インスタンス中の1つへの入力から受信するための手段をさらに含む、請求項7から10のいずれか1項に記載のシステム。
  12. 前記選択可能なプロジェクト・ファイルを作成するための手段をさらに含む、請求項7から11のいずれか1項に記載のシステム。
  13. コンピュータ上で実行された場合に、請求項1から6のいずれか1項に記載のすべてのステップを実行するようにされたプログラム・コード手段を含む、コンピュータ・プログラム製品。
JP2007513904A 2004-06-03 2005-05-06 1つの選択可能なウェブ・プロジェクトとしての、複数のブラウザ・インスタンスの保存 Pending JP2008502038A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/860,410 US20060004785A1 (en) 2004-06-03 2004-06-03 Saving multiple browser instances as a selectable web project
PCT/EP2005/052079 WO2005119514A1 (en) 2004-06-03 2005-05-06 Saving multiple browser instances as a selectable web project

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008502038A true JP2008502038A (ja) 2008-01-24
JP2008502038A5 JP2008502038A5 (ja) 2008-05-15

Family

ID=34966034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007513904A Pending JP2008502038A (ja) 2004-06-03 2005-05-06 1つの選択可能なウェブ・プロジェクトとしての、複数のブラウザ・インスタンスの保存

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060004785A1 (ja)
EP (1) EP1751678A1 (ja)
JP (1) JP2008502038A (ja)
KR (1) KR20070026547A (ja)
CN (1) CN1954319A (ja)
TW (1) TW200617717A (ja)
WO (1) WO2005119514A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110019741A (ko) * 2008-05-13 2011-02-28 구글 인코포레이티드 다중-프로세스 브라우저 아키텍처
JP2012089017A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Webページ閲覧履歴記録システムおよびWebページ閲覧履歴記録プログラム
JP2018151707A (ja) * 2017-03-09 2018-09-27 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、表示装置、表示システムおよびプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070038641A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 John Fawcett Systems and methods for automated application updating
US9740795B2 (en) * 2007-03-12 2017-08-22 International Business Machines Corporation Methods, systems, and computer program products for consolidating web pages displayed in multiple browsers
US8381284B2 (en) * 2009-08-21 2013-02-19 Mcafee, Inc. System and method for enforcing security policies in a virtual environment
US20110314044A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 Microsoft Corporation Flexible content organization and retrieval
US10114349B2 (en) * 2012-04-16 2018-10-30 Rockwell Automation Technologies, Inc. Multiple applications utilized in an industrial automation system displayed as a single application
US9411639B2 (en) * 2012-06-08 2016-08-09 Alcatel Lucent System and method for managing network navigation
US9609075B1 (en) 2015-09-21 2017-03-28 International Business Machines Corporation Browser activity replay with advanced navigation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10143397A (ja) * 1996-11-05 1998-05-29 Nec Corp 複数ウィンドウ履歴管理システム
JPH11175442A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Fuji Xerox Co Ltd データ中継装置、情報端末装置、データ中継プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報閲覧プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000076266A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ブラウザ操作自動実行システムおよびその方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5694561A (en) * 1994-12-12 1997-12-02 Microsoft Corporation Method and system for grouping and manipulating windows
US20030187956A1 (en) * 2002-04-01 2003-10-02 Stephen Belt Method and apparatus for providing access control and content management services
US20060031289A1 (en) * 2002-10-25 2006-02-09 Bettina Experton System and method for automatically launching and accessing netwrok addresses and applications
US20040085366A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Foster Ward Scott Method for maintaining state information in a browser session across multiple web sites

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10143397A (ja) * 1996-11-05 1998-05-29 Nec Corp 複数ウィンドウ履歴管理システム
JPH11175442A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Fuji Xerox Co Ltd データ中継装置、情報端末装置、データ中継プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報閲覧プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000076266A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ブラウザ操作自動実行システムおよびその方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110019741A (ko) * 2008-05-13 2011-02-28 구글 인코포레이티드 다중-프로세스 브라우저 아키텍처
KR101664367B1 (ko) 2008-05-13 2016-10-10 구글 인코포레이티드 다중-프로세스 브라우저 아키텍처
JP2012089017A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Webページ閲覧履歴記録システムおよびWebページ閲覧履歴記録プログラム
JP2018151707A (ja) * 2017-03-09 2018-09-27 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、表示装置、表示システムおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1751678A1 (en) 2007-02-14
US20060004785A1 (en) 2006-01-05
CN1954319A (zh) 2007-04-25
TW200617717A (en) 2006-06-01
KR20070026547A (ko) 2007-03-08
WO2005119514A1 (en) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008502038A (ja) 1つの選択可能なウェブ・プロジェクトとしての、複数のブラウザ・インスタンスの保存
US7805670B2 (en) Partial rendering of web pages
EP1869590B1 (en) Method and system for transferring web browser data between web browsers
US5787254A (en) Web browser method and system for display and management of server latency
JP3561139B2 (ja) ファイルオブジェクト中継方法、ファイルオブジェクト中継方法のプログラムを記録したコンピュータで読取り可能な記録媒体、およびゲートウェイ計算機
US8386955B1 (en) User-optimized content for web browsing windows
US6785740B1 (en) Text-messaging server with automatic conversion of keywords into hyperlinks to external files on a network
WO2016074556A1 (zh) 浏览器加速方法和具有加速器的浏览器装置
US6381567B1 (en) Method and system for providing real-time personalization for web-browser-based applications
US8452783B2 (en) Document processing device and program
US20060259585A1 (en) Enabling user selection of web page position download priority during a download
US20020156781A1 (en) Delayed storage of cookies with approval capability
KR100373486B1 (ko) 웹문서처리방법
JPH10222541A (ja) html中で指定されたリンクに対応するウェブ・ページの事前ロード装置および方法
JPH10162030A (ja) ハイパ−リンク情報をレンダするための方法及び装置
JP2001060205A (ja) ドキュメント表示方法、コンピュータプログラム製品及びドキュメント表示装置
JP2005526315A (ja) ブラウザでの第1の媒体形式のコンテンツの画面処理
TW517196B (en) System and method for fine grained selective cache
US20100114914A1 (en) Selective Home Page Manager
EP2319000A2 (en) Discovering alternative user experiences for websites
US6182140B1 (en) Hot objects with multiple links in web browsers
KR100644159B1 (ko) 검색 컨트롤러 제어 방법 및 그 장치
JP3912464B2 (ja) 画面表示データ読込装置
KR101164289B1 (ko) 웹 활동 추출 시스템 및 방법
WO2019204598A1 (en) Systems and methods for providing content items in situations involving suboptimal network conditions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705