JP2008501271A - Ofdmシステムにおける信号処理方法及び信号プロセッサ - Google Patents

Ofdmシステムにおける信号処理方法及び信号プロセッサ Download PDF

Info

Publication number
JP2008501271A
JP2008501271A JP2007514256A JP2007514256A JP2008501271A JP 2008501271 A JP2008501271 A JP 2008501271A JP 2007514256 A JP2007514256 A JP 2007514256A JP 2007514256 A JP2007514256 A JP 2007514256A JP 2008501271 A JP2008501271 A JP 2008501271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission function
subcarriers
channel transmission
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007514256A
Other languages
English (en)
Inventor
ペー エム イェー バッヘン,コンスタント
エイ フセン,スリ
エル アー スタッセン,マウリーセ
ワイ ツァン,ホイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008501271A publication Critical patent/JP2008501271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/022Channel estimation of frequency response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03159Arrangements for removing intersymbol interference operating in the frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03433Arrangements for removing intersymbol interference characterised by equaliser structure
    • H04L2025/03439Fixed structures
    • H04L2025/03445Time domain
    • H04L2025/03471Tapped delay lines
    • H04L2025/03484Tapped delay lines time-recursive
    • H04L2025/03496Tapped delay lines time-recursive as a prediction filter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03433Arrangements for removing intersymbol interference characterised by equaliser structure
    • H04L2025/03439Fixed structures
    • H04L2025/03445Time domain
    • H04L2025/03471Tapped delay lines
    • H04L2025/03484Tapped delay lines time-recursive
    • H04L2025/03503Tapped delay lines time-recursive as a combination of feedback and prediction filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03592Adaptation methods
    • H04L2025/03598Algorithms
    • H04L2025/03611Iterative algorithms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

OFDM符号化デジタル信号の受信機のための信号処理方法及びプロセッサ。OFDM符号化デジタル信号は、複数の周波数チャネルにおいてデータシンボルサブキャリアとして送信される。サブキャリアの一部は、受信機に知られているパイロット値を有するパイロットサブキャリアの形式をとる。本方法は、チャネル推定スキームを利用して、受信信号からチャネル伝送ファンクションとチャネル伝送ファンクションのデリバティブを推定することを有する。その後、データの推定が、受信信号とチャネル伝送ファンクションから実行される。最後に、以前及び以降のOFDMシンボルの少なくとも1つを考慮して、キャリア間干渉を除去することによってデータ、チャネル伝送ファンクションのデリバティブ及び受信信号から、クリーンな受信信号の推定が行われ、上述した各推定が繰り返される。

Description

本発明は、通信システムにおけるOFDM符号化デジタル信号を処理する方法及び対応する信号プロセッサに関する。
本発明はまた、OFDM符号化信号を受信するよう構成される受信機と、OFDM符号化信号を受信するよう構成されるモバイル装置とに関する。最後に、本発明は、このようなモバイル装置を有する通信システムに関する。本方法は、地上波映像配信システムDVB−TやDVB−HなどのパイロットサブキャリによるOFDM技術を使用したシステムにおいて、改良されたデータ予測を求めるのに利用可能である。モバイル装置は、携帯テレビ、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、ポータブルPC(ラップトップ)又はこれらの何れかの組み合わせなどとすることができる。
音声及び映像信号などのデジタル情報の送信のための無線システムにおいて、直交周波数分割多重化技術(OFDM)が広範に利用されてきた。OFDMは、周波数選択的なフェーディング無線チャネルを処理するのに利用可能である。データのインタリーブ処理は、効率的なデータ復元とデータ誤り訂正スキームの利用に用いることが可能である。
現在、OFDMは、DAB(Digital Audio Broadcasting)システムEureka147やDVB−T(Terrestrial Digital Video Broadcasting)システムなどにおいて利用されている。DVB−Tは、変調及び符号化モードに応じて、8MHz帯域幅上の5〜30Mbpsネットビットレートをサポートしている。8Kモードでは、6817のサブキャリ(トータル8192のうち)が、1116Hzのサブキャリアスペーシングにより使用されている。OFDMのシンボル有効時間は、896μsであり、OFDMガードインターバルは、当該時間の1/4、1/8、1/16又は1/32である。
しかしながら、車両や列車などのモバイル環境では、受信機によって感知されるチャネル伝送ファンクションは、時間の関数として変化する。OFDMシンボルなどのこのような伝送ファンクションの変動は、受信信号のドップラーブロードニングなど、OFDMサブキャリア管のキャリア間干渉(ICI)を生じさせるかもしれない。キャリア間干渉は、車両速度の上昇と共に増大し、臨界速度を超える確実な検出を対策手段なしには不可能にする。
対象となる特定のOFDMシンボルに対して、信号
Figure 2008501271
と共にOFDMシンボルのチャネル伝送ファンクション(channel transfer function)Hとそれの時間デリバティブ(derivative)H’が計算される信号処理方法が、WO02/067525、WO02/067526及びWO02/067527からすでに知られている。
さらに、米国特許第6,654,429号は、パイロットシンボルが、時間周波数空間のおける所定のポジションを占有するため、各データパケットの既知のポジションに挿入されるパイロット付加チャネル推定方法を開示している。チャネル伝送ファンクションを推定するため、受信信号に対して2次元逆フーリエ変換、2次元フィルタリング及び2次元フーリエ変換を行い、パイロットシンボルを復元する。
本発明の課題は、より複雑さの少ない信号処理方法を提供することである。
本発明のさらなる課題は、パイロット誘起干渉を除去することによって推定を向上させるチャネル伝送ファンクションの推定のための信号処理方法を提供することである。
上記及び他の課題は、OFDM符号化デジタル信号を処理する方法であって、前記OFDM符号化デジタル信号は、複数の周波数チャネルにおけるデータシンボルサブキャリアとして送信され、前記サブキャリアの一部は、既知のパイロット値を有するパイロットサブキャリアである方法によって満足される。本方法は、チャネル推定スキームを利用して、受信信号からチャネル伝送ファンクションと該チャネル伝送ファンクションのデリバティブを推定するステップと、前記受信信号と前記チャネル伝送ファンクションとからデータを推定するステップと、以前及び以降のOFDMシンボルの少なくとも1つを考慮して、前記データ、前記チャネル伝送ファンクションのデリバティブ及び前記受信信号からキャリア間干渉を除去することによってクリーンな受信信号を推定するステップと、前記各推定ステップを繰り返すステップとを有する。このようにして、効率的なデータ推定方法が取得される。
前記データの推定は、Mタップイコライザセットによって実行されてもよい。このような各繰り返しについて再計算されてもよい。イコライザのタップ数は1や3であってもよく、繰り返し数は、1タップイコライザについては1であり、3タップイコライザについて1であってもよい。
本発明の実施例では、パイロット誘起キャリア間干渉は、チャネル伝送ファンクション
Figure 2008501271
と既知のパイロット値(a)を利用することによって除去される。
本発明の他の実施例では、パイロット値は、
Figure 2008501271
によって受信信号から除去される。ただし、pはパイロットサブキャリアのインデックスである。
本発明のさらなる他の実施例では、本方法はさらに、
Figure 2008501271
によってキャリア間干渉を除去するステップを有する。ただし、
Figure 2008501271
は、
Figure 2008501271
によって規定可能なキャリア間干渉拡散マトリックスである。ただし、Nはサブキャリア数であり、fはサブキャリアスペーシングである。
計算の複雑さを低減するため、干渉拡散マトリックスは、
Figure 2008501271
によって規定される帯域マトリックスであってもよい。
本発明のさらなる実施例では、チャネル伝送ファンクション
Figure 2008501271
とデータ
Figure 2008501271
の積は、Lタップとフィルタ係数
Figure 2008501271
を有するフィルタによってフィルタリングされ、フィルタの和が、クリーンな受信信号を提供するため、受信信号から減算される。
本発明の他の特徴では、上記方法の各ステップを実行する信号プロセッサから構成される。
モバイル環境では、車両の移動により、受信機によって確認されるチャネルは経時的に変化する。OFDMを利用するDVB−Tシステムでは、この変化は、キャリア間干渉(ICI)を発生させる。ICIレベルは、車両速度の上昇と共に増大する。高速移動する車両において受信するため、特別な対策手段が確実な検出を実現するのにとられる必要がある。
図1において、確実な検出を実現する一般的なフレームワークが示される。データ推定スキームは、受信信号における歪みを補償し、それから送信されたシンボルを推定する。このため、データ推定スキームは、チャネル推定スキームによって推定されるチャネルパラメータを必要とする。
図2において、チャネル推定スキームの全体が示される。
チャネル推定スキームは、以下のチャネルモデルに基づく。すべての妥当な車両速度について、周波数ドメインにおける受信信号は、以下のように近似することが可能である。
Figure 2008501271
本発明では、受信信号とチャネル推定スキームからの推定されたチャネルパラメータH及びH’とが与えられたとき、送信データの推定方法の問題が解決される。
可能な解法は、送信されるシンボルを推定するため、各データサブキャリアについてNタップイコライザを使用することである。イコライザは、推定された誤差が平均二乗の意味で最小化されるように構成される。しかしながら、本発明では、複雑さが低減されたデータ推定スキームが開示される。
図3において、提案される繰り返しデータ推定スキームが示される。このスキームは、2つのブロック、すなわち、フィードフォワードパスのデータ推定装置と、フィードバックパスのICI除去ブロックから構成される。最初の繰り返しにおいて、データ推定装置には、チャネル推定装置からのパイロット先行除去の出力
Figure 2008501271
が供給される。繰り返しが課されていない場合、データ推定装置の出力
Figure 2008501271
は、当該スキームの出力となり、さらにスライサに供給される。繰り返しが存在する場合、
Figure 2008501271
は、ICI除去ブロックに供給され、ICI除去ブロックは、クリーナーにより受信される信号
Figure 2008501271
を生成するため、
Figure 2008501271
を取得する。その後、
Figure 2008501271
は、より良好なデータ推定
Figure 2008501271
を生成するため、データ推定装置に供給される。このメカニズムは、課されている繰り返し回数まで継続される。
データ推定装置は、Mタップイコライザのセットである。すべての繰り返しにおいて、これらのイコライザは、
Figure 2008501271
がすべての繰り返し後により小さなICIを有することとなるため、再計算される。イコライザに対する提案されるタップ数は、1と3である。1タップのケースでは、提案される繰り返し数は2であり、3タップのケースでは、提案される繰り返し数は1である。
最初の繰り返しについてイコライザ係数を取得するための計算が、以下に説明される。まず、式(1)が書き換えられる。
Figure 2008501271
1タップイコライザは、以下のように、Wiener原理を利用して計算されるサブキャリアkに適用される。
Figure 2008501271
各サブキャリアにおけるICIパワーの計算は、3Nの乗算を要する(二乗演算とは別に)。これは、さらに以下のように簡単化することができる。すなわち、8k DVB−Tモードに対して、
Figure 2008501271
となる。
この和は予め計算される。式(9)に示される値は、周波数帯の中間で計算される和の平均である。この計算は、複雑さをサブキャリア毎に2の乗算に低減する。
最初の繰り返しについて、
Figure 2008501271
の項は、再計算を必要とする。それは、以下のように近似される。
Figure 2008501271
従って、サブキャリアkのイコライザ係数は、
Figure 2008501271
となる。
n番目の繰り返しについて、当該係数及びMSEは、
Figure 2008501271
となる。
上記の計算は、H及びH’が完全に知られているという仮定に基づいている。推定されるH及びH’について、2つの追加的要素が、式(5)、(11)及び(13)の分母に加えられる必要がある。すなわち、γは第2H WienerフィルタのMSEであり、
Figure 2008501271
γH’はH’ WienerフィルタのMSEである。
一般的なNタップ最適Wienerイコライザは、以下の通りである。
Figure 2008501271
ここで、WはN×Nのマトリックスである。行kは、サブキャリアkのNタップイコライザに対応する。
Wの計算は、4つのマトリックス乗算とN×Nのマトリックスのインバージョンを必要とする。この複雑さは、通常は実際的な実現形態において処理可能なレベルを超えるものである。以下の部分において、この複雑さは、Nの代わりにMタップイコライザ(M<<N)を使用し、乗算回数を減少させることによって低減される。
サブキャリアkに対するMタップ対称Wienerイコライザは、以下のように計算される。
直交性原理:
Figure 2008501271
同じ導出に従って、以下が得られる。
Figure 2008501271
計算量を減少させるため、上記の和を以下のように近似する。
Figure 2008501271
ここで、
Figure 2008501271
マトリックスのハミルトニアン性質により、
Figure 2008501271
となることに留意されたい。さらに、
Figure 2008501271
マトリックスは、あるpに対してToeplitzマトリックスとなるため、すべての(k,l)に対して、
Figure 2008501271
となる。従って、その和
Figure 2008501271
は、すべてのpに対して予め計算することができる。
また、インバージョン対象のマトリックスはハミルトニアンである。すなわち、
Figure 2008501271
であり、従って、上三角又は下三角のみの計算で済むということに留意されたい。残りは、三角部分の共役をとることによって取得される。
第2Hフィルタの入力におけるノイズ処理に加えて残余のICIの白色性、すなわち、受信信号からのパイロット誘起ICIの除去を補償するため、追加的処理が第1データ推定前に実行されてもよい(参照することによって本明細書にその内容が含まれる、リファレンスID696812と同時に出願された特許出願を参照されたい)。この処理は、
Figure 2008501271
と既知のパイロットシンボルaを使用して、すべてのサブキャリア上のパイロットシンボルによって生じるICIを再生成し、その後に
Figure 2008501271
からそれをキャンセルする。
パイロットシンボルがわかっているため、それらは受信信号から除去することが可能である。すなわち、
Figure 2008501271
となる。ただし、pはパイロットサブキャリアのインデックスである。
Mタップイコライザに対して、この処理はパイロットに隣接するサブキャリア、すなわち、インデックスp+1とp−1のサブキャリアに効果的である。なぜなら、2つのサブキャリアからの干渉は、パイロットの欠落において最も強力なものであり、従って、双方のサブキャリアにおけるイコライザは、当該パイロットにおける残りの信号から追加的な情報を取得することが可能であるためである。この処理のため、式(21)と(23)は変更される必要があり、すなわち、すべてのパイロットサブキャリアについて、平均パワーがゼロとなることに留意されたい。
ICI除去において実行される処理は、以下の通りである。
Figure 2008501271
これが従来の方法により実行される場合、当該処理は、N(N+1)の乗算、すなわち、サブキャリア毎に(N+1)の乗算を必要とする。
本発明による提案は、以下の通りである。すなわち、すべてのサブキャリアからの干渉をキャンセルする代わりに、各サブキャリアに対して、
Figure 2008501271
の有効な値が主対角線に沿って連結されるため、最も近接したいくつかのサブキャリアからの干渉のみをキャンセルする。さらに、
Figure 2008501271
はToeplitzマトリックスであるため、各対角線に沿った要素は、同一の値を有する。このことは、すべてのサブキャリアに対して、キャンセル処理に関係する要素が同一であることを意味する。従って、乗算処理は、その係数が
Figure 2008501271
を有するLタップフィルタによる
Figure 2008501271
の要素の積のフィルタリングとしてみなすことができる。サブキャリア毎の乗算回数は、L+1となる。
図4は、簡単化された処理を示す。
本発明は、一般にパイロット構成を有し、ICIからの影響を受けるOFDMシステムに適用可能である。
異なるフィルタ及び処理が、専用のデジタル信号プロセッサ(DSP)及びソフトウェアにより実行されてもよい。あるいは、本方法の各ステップのすべて又は一部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PGA(Programmable Gate Array)など、ハードウェア又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせにより実行されてもよい。
「有する」という表現は、他の要素又はステップを排除するものではなく、「ある」という用語は複数の要素を排除するものではないということが述べられる。さらに、請求項における参照記号は、請求項の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
ここでは、図面を参照して本発明のいくつかの実施例が説明された。この記載を読んだ当業者は、他のいくつかの代替を想到し、このような代替は、本発明の範囲内に属するものである。また、ここで具体的に述べられた以外の組み合わせもまた、本発明の範囲内に属するものである。本発明は、添付された特許請求項によってのみ限定される。
図1は、本発明の一般的な信号処理フレームワークを示す概略ブロック図である。 図2は、本発明が利用可能なチャネル推定スキームの全体の概略ブロック図である。 図3は、データ推定スキームを示す概略ブロック図である。 図4は、本発明によるキャリア間干渉の簡単化された除去を示す概略ブロック図である。

Claims (15)

  1. OFDM符号化デジタル信号を処理する方法であって、
    前記OFDM符号化デジタル信号は、複数の周波数チャネルにおけるデータシンボルサブキャリアとして送信され、
    前記サブキャリアの一部は、既知のパイロット値を有するパイロットサブキャリアであり、
    当該方法は、
    チャネル推定スキームを利用して、受信信号からチャネル伝送ファンクションと該チャネル伝送ファンクションのデリバティブを推定するステップと、
    前記受信信号と前記チャネル伝送ファンクションとからデータを推定するステップと、
    以前及び以降のOFDMシンボルの少なくとも1つを考慮して、前記データ、前記チャネル伝送ファンクションのデリバティブ及び前記受信信号からキャリア間干渉を除去することによってクリーンな受信信号を推定するステップと、
    前記各推定ステップを繰り返すステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、
    前記データを推定するステップは、Mタップイコライザセットにより実行されることを特徴とする方法。
  3. 請求項2記載の方法であって、
    前記イコライザは、各繰り返しに対して再計算されることを特徴とする方法。
  4. 請求項2又は3記載の方法であって、
    前記イコライザのタップ数は、1又は3であり、
    前記繰り返しの回数は、1タップイコライザについては2であり、3タップイコライザについては1である、
    ことを特徴とする方法。
  5. 請求項1乃至4何れか一項記載の方法であって、さらに、
    前記チャネル伝送ファンクションのデリバティブと前記既知のパイロット値とを使用することによって、パイロット誘起キャリア間干渉を除去するステップを有することを特徴とする方法。
  6. 請求項1乃至5何れか一項記載の方法であって、
    前記パイロット値は、
    Figure 2008501271
    によって(ただし、pは前記パイロットサブキャリアのインデックスである)、前記受信信号から除去されることを特徴とする方法。
  7. 請求項1乃至6何れか一項記載の方法であって、さらに、
    Figure 2008501271
    によって(ただし、
    Figure 2008501271
    はキャリア間干渉拡散マトリックスである)、前記キャリア間干渉を除去するステップを有することを特徴とする方法。
  8. 請求項7記載の方法であって、
    Figure 2008501271
    が成り立つ(ただし、Nはサブキャリアの個数であり、fはサブキャリアスペーシングである)ことを特徴とする方法。
  9. 請求項8記載の方法であって、
    前記干渉拡散マトリックスは、
    Figure 2008501271
    により規定される帯域マトリックスであることを特徴とする方法。
  10. 請求項9記載の方法であって、
    前記チャネル伝送ファンクションと前記データとの積は、Lタップ及びフィルタ係数
    Figure 2008501271
    を有するフィルタによってフィルタリングされ、
    該フィルタの和は、クリーンな受信信号を提供するため、前記受信信号から減算される、
    ことを特徴とする方法。
  11. OFDM符号化デジタル信号を処理するよう構成される信号プロセッサであって、
    前記OFDM符号化デジタル信号は、複数の周波数チャネルにおけるデータシンボルサブキャリアとして送信され、
    前記サブキャリアの一部は、既知のパイロット値を有するパイロットサブキャリアであり、
    当該信号プロセッサは、
    チャネル推定スキームを利用して、信号からチャネル伝送ファンクションと該チャネル伝送ファンクションのデリバティブを推定するよう構成されるチャネル推定装置と、
    前記信号と前記チャネル伝送ファンクションとからデータを推定するよう構成される第1データ推定装置と、
    以前及び以降のOFDMシンボルの少なくとも1つを考慮して、前記データ、前記チャネル伝送ファンクションのデリバティブ及び前記受信信号からキャリア間干渉を除去することによってクリーンな受信信号を推定するよう構成される第2データ推定装置と、
    前記各推定処理を繰り返す手段と、
    を有することを特徴とする信号プロセッサ。
  12. OFDM符号化デジタル信号を受信するよう構成される受信機であって、
    前記OFDM符号化デジタル信号は、複数の周波数チャネルにおけるデータサブキャリアとして送信され、
    前記サブキャリアの一部は、既知のパイロット値を有するパイロットサブキャリアであり、
    当該受信機は、
    チャネル推定スキームを利用して、信号からチャネル伝送ファンクションと該チャネル伝送ファンクションのデリバティブを推定するよう構成されるチャネル推定装置と、
    前記信号と前記チャネル伝送ファンクションとからデータを推定するよう構成される第1データ推定装置と、
    以前及び以降のOFDMシンボルの少なくとも1つを考慮して、前記データ、前記チャネル伝送ファンクションのデリバティブ及び前記受信信号からキャリア間干渉を除去することによってクリーンな受信信号を推定するよう構成される第2データ推定装置と、
    前記各推定処理を繰り返す手段と、
    を有することを特徴とする受信機。
  13. OFDM符号化デジタル信号を受信するよう構成されるモバイル装置であって、
    前記OFDM符号化デジタル信号は、複数の周波数チャネルにおけるデータサブキャリアとして送信され、
    前記サブキャリアの一部は、既知のパイロット値を有するパイロットサブキャリアであり、
    当該装置は、
    チャネル推定スキームを利用して、信号からチャネル伝送ファンクションと該チャネル伝送ファンクションのデリバティブを推定するよう構成されるチャネル推定装置と、
    前記信号と前記チャネル伝送ファンクションとからデータを推定するよう構成される第1データ推定装置と、
    以前及び以降のOFDMシンボルの少なくとも1つを考慮して、前記データ、前記チャネル伝送ファンクションのデリバティブ及び前記受信信号からキャリア間干渉を除去することによってクリーンな受信信号を推定するよう構成される第2データ推定装置と、
    前記各推定処理を繰り返す手段と、
    を有することを特徴とするモバイル装置。
  14. OFDM符号化デジタル信号を受信するよう構成されるモバイル装置であって、
    前記OFDM符号化デジタル信号は、複数の周波数チャネルにおけるデータサブキャリアとして送信され、
    前記サブキャリアの一部は、既知のパイロット値を有するパイロットサブキャリアであり、
    当該モバイル装置は、請求項1乃至10記載の方法を実行するよう構成される、
    ことを特徴とするモバイル装置。
  15. 請求項13又は14記載のモバイル装置を有することを特徴とする通信システム。
JP2007514256A 2004-05-28 2005-05-20 Ofdmシステムにおける信号処理方法及び信号プロセッサ Pending JP2008501271A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04102370 2004-05-28
PCT/IB2005/051652 WO2005117379A1 (en) 2004-05-28 2005-05-20 A method for signal processing and a signal processor in an ofdm system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008501271A true JP2008501271A (ja) 2008-01-17

Family

ID=34967307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007514256A Pending JP2008501271A (ja) 2004-05-28 2005-05-20 Ofdmシステムにおける信号処理方法及び信号プロセッサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080008261A1 (ja)
EP (1) EP1754353A1 (ja)
JP (1) JP2008501271A (ja)
CN (1) CN1961548A (ja)
BR (1) BRPI0511566A (ja)
RU (1) RU2006147002A (ja)
WO (1) WO2005117379A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507233A (ja) * 2008-10-31 2012-03-22 エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム Ici雑音推定を伴う受信機

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007072348A2 (en) * 2005-12-20 2007-06-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method for signal reception in a ofdm system
CN101083646B (zh) * 2006-06-01 2010-04-14 电子科技大学 一种用于限幅ofdm系统的信道估计优化方法
WO2008039096A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Intel Corporation Interfering base stations recognition method and scheme for 802.16e systems
US7787358B2 (en) 2006-12-19 2010-08-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink inter-carrier interference cancellation of OFDMA systems
US7944884B2 (en) 2007-10-24 2011-05-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. Voice and data communication services using orthogonal sub-channels
GB2455530B (en) * 2007-12-12 2010-04-28 Nortel Networks Ltd Channel estimation method and system for inter carrier interference-limited wireless communication networks
KR100909469B1 (ko) 2007-12-17 2009-07-28 한국전자통신연구원 이동 통신 시스템에서 간섭 제거 방법
EP2249497B1 (en) * 2008-02-27 2019-04-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Reception device, integrated circuit, and reception method
US8029359B2 (en) * 2008-03-27 2011-10-04 World Golf Tour, Inc. Providing offers to computer game players
US7907683B2 (en) * 2008-04-28 2011-03-15 Newport Media, Inc. Application of superfast algorithms to a pilot-based channel estimation process
CN102113285A (zh) 2008-08-04 2011-06-29 Nxp股份有限公司 用于多载波系统中的分布式资源分配的简化均衡方案
US8223862B2 (en) 2009-10-20 2012-07-17 King Fahd University Of Petroleum And Minerals OFDM inter-carrier interference cancellation method
CN102263719B (zh) * 2010-05-24 2014-04-09 中兴通讯股份有限公司 正交频分复用系统频偏补偿和均衡的方法和装置
JP5291669B2 (ja) * 2010-06-15 2013-09-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局装置、信号検出及びチャネル推定方法
US8582373B2 (en) * 2010-08-31 2013-11-12 Micron Technology, Inc. Buffer die in stacks of memory dies and methods
US9515687B2 (en) 2011-11-18 2016-12-06 Intel Corporation Inter carrier interference cancellation for orthogonal frequency domain multiplexing receivers
US9407302B2 (en) * 2012-12-03 2016-08-02 Intel Corporation Communication device, mobile terminal, method for requesting information and method for providing information
US9544168B2 (en) * 2013-06-06 2017-01-10 Pioneer Corporation Channel estimation device, receiving device, channel estimation method, channel estimation program, and recording medium
US11855814B2 (en) * 2020-08-07 2023-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) De-ICI filter estimation for phase noise mitigation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6154443A (en) * 1998-08-11 2000-11-28 Industrial Technology Research Institute FFT-based CDMA RAKE receiver system and method
US6654429B1 (en) * 1998-12-31 2003-11-25 At&T Corp. Pilot-aided channel estimation for OFDM in wireless systems
ATE367702T1 (de) * 2000-02-22 2007-08-15 Koninkl Philips Electronics Nv Mehrträgerempfänger mit kanalschätzer
EP1364506A2 (en) * 2001-02-22 2003-11-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multicarrier transmission system with reduced complexity channel response estimation
JP2004519900A (ja) * 2001-02-22 2004-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 軽減された計算量リーク行列乗算部を備えるマルチキャリア伝送システム
JP4298320B2 (ja) * 2002-11-08 2009-07-15 富士通株式会社 Ofdm伝送方式における受信装置
RU2006147009A (ru) 2004-05-28 2008-07-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) Способ обработки сигналов и процессор сигналов в системе с ofdm

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507233A (ja) * 2008-10-31 2012-03-22 エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム Ici雑音推定を伴う受信機

Also Published As

Publication number Publication date
RU2006147002A (ru) 2008-07-10
CN1961548A (zh) 2007-05-09
EP1754353A1 (en) 2007-02-21
WO2005117379A1 (en) 2005-12-08
BRPI0511566A (pt) 2008-01-02
US20080008261A1 (en) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008501271A (ja) Ofdmシステムにおける信号処理方法及び信号プロセッサ
US20070297522A1 (en) Method for Signal Processing and a Signal Processor in an Ofdm System
WO2005117377A1 (en) Channel estimation in an ofdm system with high doppler shift
US8345782B2 (en) Method and apparatus for channel estimation
JP5296776B2 (ja) 受信装置、受信方法、集積回路、デジタルテレビ受像機、プログラム
JP2006262039A (ja) 伝搬路推定方法及び伝搬路推定装置
US8098747B2 (en) OFDM system, symbol estimating apparatus and inter-carrier interference cancellation method for estimating symbol value using output of forward error correction decoder
WO2007032497A1 (ja) 受信機、伝送方法、及び伝送システム
EP2084872A1 (en) Subblock-wise frequency domain equalizer
JP2008501274A (ja) Ofdmシステムにおける信号処理方法及び信号プロセッサ
JP4524704B2 (ja) 復調回路、復調方法、プログラム、および受信装置
JP4780161B2 (ja) 受信装置、受信方法、およびプログラム
TWI466508B (zh) 一種用於正交多頻分工系統中消除符際干擾的接收器及其訊號接收方法
JPWO2009125502A1 (ja) 受信装置及び受信方法
US20120250801A1 (en) Intersymbol Interference Removal Method
JP4087047B2 (ja) Ofdm信号受信装置
JP2002344411A (ja) Ofdm復調装置及び方法
KR20070020468A (ko) 고 도플러 이동을 통해 ofdm 시스템에서의 채널 추정
KR20070020470A (ko) Ofdm 시스템에서 신호를 처리 하기 위한 방법 및 신호처리기
KR20070020469A (ko) Ofdm 시스템에서 신호를 처리하기 위한 방법 및 신호처리기
KR101581727B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 송신 신호를 추정하는 방법
TWI392302B (zh) 單載波/多載波共用接收器及其訊號處理方法
JP2004304590A (ja) Ofdm復調装置及び方法
KR20120070084A (ko) 채널 추정치를 이용한 lms훈련을 기반으로 하는 결정 궤환 등화 장치 및 방법
JP2008199499A (ja) Ofdm信号等化装置及び方法