JP2008310742A - レシピ登録・食材販売システム及びレシピ登録・食材販売サーバ - Google Patents

レシピ登録・食材販売システム及びレシピ登録・食材販売サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2008310742A
JP2008310742A JP2007160240A JP2007160240A JP2008310742A JP 2008310742 A JP2008310742 A JP 2008310742A JP 2007160240 A JP2007160240 A JP 2007160240A JP 2007160240 A JP2007160240 A JP 2007160240A JP 2008310742 A JP2008310742 A JP 2008310742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recipe
information
registration
database
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007160240A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Tsunetani
昌孝 常谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007160240A priority Critical patent/JP2008310742A/ja
Publication of JP2008310742A publication Critical patent/JP2008310742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】広範囲な利用者からレシピ情報を登録させ、レシピ情報の登録数を増大させる。
【解決手段】利用者端末10−1〜10−nから送信されてきたレシピ情報をレシピデータベース52に登録しておき、その後、レシピ情報が指定されてそのレシピ情報による食材が販売された場合に、レシピ情報を登録した利用者にコミッションを支払う。
【選択図】図1

Description

本発明は、インターネットを用いたレシピ登録・食材販売システム及びレシピ登録・食材販売サーバに関し、特に、レシピ登録数を増大させるための技術に関する。
従来より、料理を作るための食材を宅配する食材宅配サービスが行われている。この食材宅配サービスは、会員登録した利用者にメニューが記載されたカタログを配布し、その中から利用者が指定したメニューに応じてその料理を作るための食材を毎日宅配するものである。そのため、利用者はスーパー等の店舗に出向くことなく食材を購入することができ、また、その食材が料理を作るために微量なものであっても購入可能であることから食材があまって廃棄するといった無駄を防ぐことができる。また、このような食材を宅配する業者においては、近年の健康ブームの高まりに応じて、有機野菜やこだわりの食材、あるいは健康食品を扱う業者も多くなってきており、今後、利用者数のさらなる増加が見込まれる。
近年では、インターネットの普及に伴い、料理を作るためのレシピをサーバに登録しておき、インターネット上にて公開する仕組みも考えられ、利用されている。このような仕組みとしては、利用者同士がレシピを登録、公開する仕組みもあり、利用者は、インターネット上でレシピを検索したり、登録、交換するコミュニティを形成すると共に、そこで得たレシピ情報を基に食材宅配で食材を注文したり、店舗等で入手したりしている。
また、上述したような食材の宅配注文を、カタログを用いるのではなくインターネットを介して行うサービスも考えられている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−150053号公報
しかしながら、上述したような食材販売サービスにおいては、料理を作るためのレシピが、業者が提供するものだけであるため、提供されるレシピの数が限定されてしまい、一般の人々が考えた膨大な数のレシピを利用することができていないという問題点がある。
また、利用者がレシピをインターネット上に登録する仕組みにおいては、登録したレシピが、その後どれだけ利用されたかを登録者が知ることができず、また、登録したことに対する報酬等の特典がないため、レシピの登録者にとっては魅力的なシステムとは言い難く、広範囲な利用者からレシピを登録してもらうことができないという問題点がある。
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、広範囲な利用者からレシピ情報を登録させ、レシピ情報の登録数を増大させることができるレシピ登録・食材販売システム及びレシピ登録・食材販売サーバを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、
通信回線に接続可能な端末と、前記通信回線を介して前記端末にレシピ情報を提供するとともに前記レシピ情報を用いた食材の販売を前記端末から受け付けるサーバとを有してなるレシピ登録・食材販売システムであって、
前記レシピ情報が、該レシピ情報を提供した利用者を特定可能な利用者識別情報に対応づけて登録されたレシピデータベースと、
前記レシピ情報に含まれる食材の情報が登録された食材データベースとを有し、
前記サーバは、
前記端末からの要求に応じたレシピ情報を前記レシピデータベースから検索するレシピ管理手段と、
前記レシピ管理手段にて前記レシピデータベースから検索されたレシピ情報に含まれる食材の情報を前記食材データベースから検索する食材管理手段と、
前記レシピ管理手段にて前記レシピデータベースから検索されたレシピ情報と前記食材管理手段にて前記食材データベースから検索された食材の情報とを前記端末に提供するレシピ提供手段と、
前記食材管理手段にて前記食材データベースから検索された食材の販売を管理する販売管理手段と、
前記レシピ提供手段にて提供されたレシピ情報が前記端末にて指定された場合、前記レシピデータベースにて当該レシピ情報に対応づけられた利用者識別情報によって特定される利用者に特典を付与する特典付与手段とを有する。
上記のように構成された本発明においては、通信回線に接続可能な端末からレシピ情報がサーバに送信されてくると、レシピ管理手段において、端末から送信されてきたレシピ情報が、レシピ情報を送信してきた利用者を特定可能な利用者識別情報に対応づけてレシピデータベースに登録される。その後、端末からの要求に応じたレシピ情報がレシピデータベースから検索され、また、食材管理手段において、指定されたレシピ情報に含まれる食材の情報が食材データベースから検索され、レシピ提供手段によって端末に提供される。そして、端末にてレシピ情報が指定されると、販売管理手段にて食材の販売が管理され、また、特典付与手段において、レシピデータベースにて指定されたレシピ情報に対応づけられた利用者識別情報によって特定される利用者に特典が付与される。
このように、レシピデータベースに登録されたレシピ情報が指定され、そのレシピ情報に含まれる食材が販売された場合に、指定されたレシピ情報を送信してきた利用者に特典が付与されるので、広範囲な利用者がレシピ情報を登録するようになり、レシピ情報の登録数が増大する。
以上説明したように本発明においては、端末から送信され、レシピデータベースに登録されたレシピ情報が指定され、そのレシピ情報に含まれる食材が販売された場合に、指定されたレシピ情報を送信してきた利用者に特典が付与される構成としたため、広範囲な利用者からレシピ情報を登録させ、レシピ情報の登録数を増大させることができる。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明のレシピ登録・食材販売システムの実施の一形態を示す図である。
本形態は図1に示すように、通信回線であるインターネット30に接続可能な利用者端末10−1〜10−nと、インターネット30を介して利用者端末10−1〜10−nにレシピ情報を提供するとともにレシピ情報を用いた食材の販売を利用者端末10−1〜10−nから受け付けるレシピ登録・食材販売サーバ40と、レシピ登録・食材販売サーバ40からの指示により食材を配送する配送業者が所有する配送業者端末20と、レシピ登録・食材販売サーバ40が利用するデータベース群を構成する会員情報データベース51、レシピデータベース52、食材データベース53、在庫データベース54及びコミッション情報データベース55と、ショッピングカート56とから構成されている。
レシピ登録・食材販売サーバ40は、レシピ提供手段となる情報画面管理部41と、会員情報管理部42と、レシピ管理部43と、食材管理部44と、特典付与手段であるコミッション管理部45と、販売管理部46とから構成されている。
会員情報管理部42は、レシピ登録・食材販売システムを利用する利用者の会員登録及び認証を行う。新規に登録される利用者の情報を会員情報データベース51に登録し、また、会員情報データベース51に登録された会員情報を利用者端末10−1〜10−nからの指定により変更あるいは削除する。また、会員情報データベース51には、会員登録された利用者毎に、利用者を特定可能な利用者識別情報である利用者ID及びパスワードが設定されており、この利用者ID及びパスワードを用いて利用者の認証を行う。
レシピ管理部43は、利用者端末10−1〜10−nから送信されてきたレシピ情報を、そのレシピ情報を送信してきた利用者の利用者IDに対応づけてレシピデータベース52に登録し、また、利用者端末10−1〜10−nからの要求に応じたレシピ情報をレシピデータベース52から検索する。
情報画面管理部41は、レシピデータベース52にレシピ情報を登録したり、レシピデータベース52から検索されたレシピ情報を提供したり、レシピ情報に含まれる食材の販売を行ったり、会員登録したりするための情報画面を利用者端末10−1〜10−nに送信する。
食材管理部44は、情報画面管理部41から送信された情報画面を用いてレシピ情報が利用者端末10−1〜10−nにて指定された場合、指定されたレシピ情報に含まれる食材の情報を食材データベース53から検索し、また、在庫データベース54を参照してその食材の在庫を確認する。
販売管理部46は、食材管理部44にて食材データベース53から検索された食材をショッピングカート56に入れ、その配送情報を配送業者端末20に送信し、食材の販売を管理する。
コミッション管理部45は、情報画面管理部41から送信された情報画面を用いてレシピ情報が利用者端末10−1〜10−nにて指定された場合、レシピデータベース53にてそのレシピ情報に対応づけられた利用者IDによって特定される利用者に特典となるコミッションを支払うための管理を行う。
以下に、上記のように構成されたレシピ登録・食材販売システムにおけるレシピ登録・食材販売方法について説明する。
まず、会員登録及びログイン処理について、利用者端末10−1を用いた処理を例に挙げて説明する。
図2は、図1に示したレシピ登録・食材販売システムにおける会員登録及びログイン処理を説明するためのフローチャートである。
図1に示したレシピ登録・食材販売システムを利用者端末10−1にて利用する場合は、まず、利用者端末10−1を用いてレシピ登録・食材販売システムにて提供されるサイトにアクセスする(ステップS1)。
すると、レシピ登録・食材販売サーバ40の情報画面管理部41からログイン画面が送信され(ステップS2)、利用者端末10−1にて受信、表示される(ステップS3)。
利用者端末10−1の利用者がまだ会員登録していない場合は(ステップS4)、利用者端末10−1に表示されたログイン画面を用いて会員登録を行う旨を指定すると(ステップS5)、情報画面管理部41から会員登録を行うための会員登録画面が送信され(ステップS6)、利用者端末10−1にて受信、表示される(ステップS7)。
情報画面管理部41から送信され、利用者端末10−1にて受信、表示される会員登録画面には、利用者端末10−1の利用者の氏名や住所、連絡先電話番号等の属性情報や、後述するレシピ情報を登録する場合は、利用者のニックネーム(ハンドル名)、コミッションの受け取り方法(ポイント追加、キャッシュバック、またはコミッションなし)を指定するための領域が設けられており、これらの領域に該当する情報を入力し、送信すると(ステップS8)、送信された会員情報がレシピ登録・食材販売サーバ40の会員情報管理部42にて受信され(ステップS9)、利用者に対して利用者ID及びパスワードが発行され、情報画面管理部41にて利用者ID及びパスワードが掲載された情報画面が送信される(ステップS10)。
情報画面管理部41から送信された情報画面は利用者端末10−1にて受信され(ステップS11)、利用者端末10−1の利用者は、その後、レシピ登録・食材販売システムを利用する場合、この情報画面に掲載された利用者ID及びパスワードを用いてログインすることになる。
また、会員情報管理部42の制御によって、利用者端末10−1から送信されてきた会員情報が、発行された利用者ID及びパスワードと対応づけて会員情報データベース51に登録される(ステップS12)。
一方、利用者端末10−1の利用者が既に会員登録している場合は、利用者端末10−1に表示されたログイン画面に掲載された利用者ID及びパスワードを入力するための領域に、利用者端末10−1の利用者ID及びパスワードを入力して送信すると(ステップS13)、会員情報管理部42において、利用者端末10−1から送信されてきた利用者ID及びパスワードが受信され(ステップS14)、会員情報データベース51が参照されて利用者認証が行われる(ステップS15)。この利用者認証は、利用者端末10−1から送信されてきた利用者ID及びパスワードが会員情報データベース51に登録されているかどうかによって行われる。
利用者端末10−1から送信されてきた利用者ID及びパスワードが会員情報データベース51に登録されている場合は(ステップS16)、ログイン処理が行われ、利用者端末10−1において、その後の利用が可能となる(ステップS17)。
また、利用者端末10−1から送信されてきた利用者ID及びパスワードが会員情報データベース51に登録されていない場合は、認証エラーである旨が利用者端末10−1に通知される(ステップS18,S19)。
このようにして、図1に示したレシピ登録・食材販売システムに対する会員登録及びログイン処理が行われる。
次に、レシピ情報を登録する際の処理について、利用者端末10−1を用いてレシピ情報を登録する場合を例に挙げて説明する。
図3は、図1に示したレシピ登録・食材販売システムにおいてレシピ情報を登録する際の処理を説明するためのフローチャートである。
上述したようにしてログイン処理が行われた後、利用者端末10−1において、レシピ登録・食材販売サーバ40の情報画面管理部41から送信されてくる情報画面を用いてレシピ登録画面の送信を要求すると(ステップS21)、情報画面管理部41からレシピ情報を登録するためのレシピ登録画面が送信され(ステップS22)、利用者端末10−1にて受信、表示される(ステップS23)。
図4は、図1に示したレシピ登録・食材販売サーバ40から送信され、利用者端末10−1にて受信、表示されるレシピ登録画面の一例を示す図である。
図4に示すように、図1に示したレシピ登録・食材販売サーバ40から送信され、利用者端末10−1にて受信、表示されるレシピ登録画面には、レシピ情報を登録する料理のイメージを指定するためのイメージ指定領域101と、料理の食材を指定するための食材指定領域102と、料理の手順を入力するための手順入力領域103と、料理のカテゴリーを指定するためのカテゴリー指定領域104と、コミッション形態を指定するためのコミッション形態指定領域105とが設けられており、これらの領域にレシピ情報となる情報がそれぞれ入力あるいは指定されることになる。
イメージ指定領域101においては、その料理の画像のjpegやgif等からなるイメージファイルが指定されることになる。
食材指定領域102においては、その料理を作るにあたって必要となる食材を指定する。食材を追加する場合は、食材追加ボタン102aを押下すると、食材データベース53に登録された食材が表示され、その中から追加する食材を指定してその数量を入力する。また、既にレシピデータベース52にレシピ情報が登録された料理を元として食材を追加することもできる。その場合、食材追加ボタン102bを押下すると、レシピデータベース52にレシピが登録された料理が表示され、その中から元とする料理を指定すると、その料理を作るための食材が食材指定領域102に表示され、それを元として食材を追加、変更していくこととなる。
手順入力領域103においては料理の手順を入力する。この手順入力領域103においても、既にレシピデータベース52にレシピが登録された料理を元として手順を追加することもできる。その場合、手順追加ボタン103aを押下すると、レシピデータベース52にレシピ情報が登録された料理が表示され、その中から元とする料理を指定すると、その料理を作るための手順が手順入力領域103に表示され、それを元として手順を追加、変更していくこととなる。
カテゴリー指定領域104においては、料理のカテゴリーを決められたカテゴリーの中から指定し、その後、レシピ情報を検索する際にこのカテゴリーで検索されるようにする。
コミッション形態指定領域105は、レシピ情報が指定された場合にそのレシピ情報を登録した利用者に付与されるコミッションの形態を指定する。このコミッション形態指定領域105には、利用者が会員登録した際に指定したコミッション形態がデフォルトとして掲載されており、このタイミングでレシピ毎のコミッション形態を指定することができる。なお、コミッション形態の指定による変更は、コミッション管理部45にて行われる。
このようにして、レシピ情報がそれぞれ入力あるいは指定され、送信されると(ステップS24)、レシピ登録・食材販売サーバ40の情報画面管理部41から、利用者端末10−1にて入力あるいは指定されたレシピ情報が掲載された確認画面が送信され(ステップS25)、利用者端末10−1にて受信、表示される(ステップS26)。
利用者端末10−1に表示された確認画面の内容が確認され、その旨が指定されると(ステップS27)、レシピ登録・食材販売サーバ40のレシピ管理部43において、そのレシピ情報が利用者IDと対応づけてレシピデータベース52に登録されるとともに、コミッションの形態もレシピデータベース52に登録される(ステップS28)。この際、登録されるレシピ情報には料理IDが付与され、コミッションの形態はこの料理IDに対応づけて登録されることになる。
このようにしてレシピ情報がレシピデータベース52に登録される。
次に、レシピ情報を閲覧して食材を購入する際の処理について、利用者端末10−2を用いて食材を購入する場合を例に挙げて説明する。
図5は、図1に示したレシピ登録・食材販売システムにおいて食材を購入する際の処理を説明するためのフローチャートである。
上述したようにしてログイン処理が行われた後、利用者端末10−2において、レシピ登録・食材販売サーバ40の情報画面管理部41から送信されてくる情報画面を用いてレシピ検索画面の送信を要求すると(ステップS31)、情報画面管理部41からレシピ情報を検索するためのレシピ検索画面が送信され(ステップS32)、利用者端末10−2にて受信、表示される(ステップS33)。
図6は、図1に示したレシピ登録・食材販売サーバ40から送信され、利用者端末10−2にて受信、表示されるレシピ検索画面の一例を示す図である。
図6に示すように、図1に示したレシピ登録・食材販売サーバ40から送信され、利用者端末10−2にて受信、表示されるレシピ検索画面においては、レシピ情報を検索するための料理名等のキーワードを入力するためのキーワード入力領域106と、料理のカテゴリーを選択するためのカテゴリー選択領域107とが設けられている。
キーワード入力領域106にキーワードを入力したり、カテゴリー選択領域107にてカテゴリーを選択したりすることによって検索条件を指定すると(ステップS34)、レシピ管理部43において、指定された検索条件に従ってレシピデータベース52の中からレシピ情報が検索され(ステップS35)、検索されたレシピ情報を示す料理名等の一覧が掲載された情報画面が情報画面管理部41から送信され(ステップS36)、利用者端末10−2にて受信、表示される(ステップS37)。
また、利用者が手持ちの食材を活用するために、食材をキーワードとして入力することもできる。その場合、レシピ管理部43においては、指定された食材を含むレシピ情報をレシピデータベース52から検索することになる。
利用者端末10−2に表示された料理名の一覧から所望の料理が選択されると(ステップS38)、レシピ管理部43において、選択された料理のレシピ情報がレシピデータベース52から検索され、また、食材管理部44において、食材データベース53が参照され、レシピ掲載領域108にレシピ情報が掲載された料理を作るための食材それぞれの値段が検索されるとともに、在庫データベース54が参照され、その食材の在庫があるかどうかが確認される。そして、情報画面管理部41において、レシピデータベース52から検索されたレシピ情報、並びに食材の値段及び在庫状況が掲載されたレシピ掲載画面が送信され(ステップS39)、利用者端末10−2にて受信、表示される(ステップS40)。
図7は、図1に示したレシピ登録・食材販売サーバ40から送信され、利用者端末10−2にて受信、表示されるレシピ掲載画面の一例を示す図である。
図7に示すように、図1に示したレシピ登録・食材販売サーバ40から送信され、利用者端末10−2にて受信、表示されるレシピ掲載画面には、利用者端末10−2にて選択された料理のレシピ情報が掲載されたレシピ掲載領域108が設けられているとともに、この料理を作るために食材を購入する際に押下する購入ボタン111と、この料理をアレンジしたレシピを登録する際に押下するアレンジレシピ登録ボタン112とが表示されている。また、レシピ掲載領域108に掲載されたレシピ情報に対するコメントを入力するための領域が設けられていることも考えられる。さらに、図示していないが、そのレシピ情報による料理を作るための食材の値段と在庫状況が掲載されている。
レシピ掲載領域108にレシピ情報が掲載された料理を作るための食材を購入するために購入ボタン111が押下されると(ステップS41)、情報画面管理部41において、食材それぞれの値段及び合計の値段、並びに配送先や決済方法を指定するための領域が設けられた食材販売画面が送信され(ステップS42)。利用者端末10−2にて受信、表示される(ステップS43)。
なお、ステップS39における処理の一部をステップS35やステップS42にて行うことも考えられる。その場合、食材管理部44においては、利用者端末10−2にて検索条件が指定され、レシピ管理部43においてレシピデータベース52の中からレシピ情報が検索された際に、食材データベース53が参照され、レシピデータベース52の中から検索されたレシピ情報による料理を作るための食材それぞれの値段が検索されるとともに、在庫データベース54が参照され、その食材の在庫があるかどうかが確認されたり、レシピ掲載領域108にレシピ情報が掲載された料理を作るための食材を購入するために購入ボタン111が押下されると、食材データベース53が参照され、レシピ掲載領域108にレシピ情報が掲載された料理を作るための食材それぞれの値段が検索されるとともに、在庫データベース54が参照され、その食材の在庫があるかどうかが確認されたりすることになる。
また、レシピ掲載画面に表示されたレシピ情報や食材の値段や在庫状況を参照して、類似の食材へ変更することもできる。その場合、利用者端末10−2にて類似の食材への変更が指定されると、食材管理部44において、食材データベース53と在庫データベース54とが参照され、変更が指定された食材の値段と在庫が確認され、利用者端末10−2に送信されることになる。
利用者端末10−2に表示された食材販売画面を用いて、配送先や決済方法を指定すると(ステップS44)、レシピ登録・食材販売サーバ40の販売管理部46において、食材販売画面に掲載された食材の値段と指定された決済方法に従って食材の販売情報がショッピングカート56に登録され、その後、決済が行われる(ステップS45)。なお、食材販売画面に掲載された食材のうち、利用者端末10−2にて必要な食材のみ、あるいは数量のみを指定することも可能であり、その場合、食材管理部44において、指定された量に基づいて合計の値段が再度計算されることになる。
また、販売管理部46においては、食材販売画面を用いて指定された配送先に対する食材の配送情報が配送業者端末20に送信され、配送業者から食材の配送が行われることになる(ステップS46)。
また、レシピ登録・食材販売サーバ40のコミッション管理部45において、レシピデータベース52が参照され、ステップS38にて指定された料理のレシピ情報に対応づけられた利用者ID及びコミッション形態が認識され、その利用者IDによって特定される利用者に対してそのコミッション形態によってコミッションを支払う旨がコミッション情報データベース55に登録され、その後、コミッションが支払われることとなる(ステップS47)。なお、利用者に支払われるコミッションは、食材の販売額に対してその割合が予め決められており、ポイントや金銭という形態はレシピ登録時に指定されたものとなる。また、上述したようにレシピ情報による料理を作るための食材が変更された場合においても、コミッション管理部45においては、そのレシピ情報を登録した利用者、すなわち、レシピデータベース52にてそのレシピ情報に対応づけられた利用者IDによって特定される利用者にコミッションを支払う旨がコミッション情報データベース55に登録されることになる。
このようにして、レシピ情報を登録した利用者に対して、そのレシピ情報が指定されて食材が販売された場合に、販売額に応じたコミッションが支払われるため、広範囲の利用者からレシピ情報を収集することができるようになる。
また、ある特産品をもっと売りたい場合、その特産品とおすすめレシピを登録することで、食べ方が分からずその特産品を購入しなかった顧客にも販売する機会が広がる。さらに、自分の作る料理のレシピを登録して自分で購入することで、食材を入手することが難しい状況でも自分の好きな料理を作ることができる。
次に、登録されたレシピ情報をアレンジする場合の処理について、利用者端末10−3を用いてレシピ情報をアレンジする場合を例に挙げて説明する。
図8は、図1に示したレシピ登録・食材販売システムにおいて登録されたレシピ情報をアレンジする際の処理を説明するためのフローチャートである。
図7に示したレシピ掲載画面が利用者端末10−3に表示された状態において(ステップS51)、レシピデータベース52に登録されたレシピ情報をアレンジするためにアレンジレシピ登録ボタン112が押下されると(ステップS52)、情報画面管理部41からレシピ情報をアレンジするためのアレンジレシピ登録画面が送信され(ステップS53)、利用者端末10−3にて受信、表示される(ステップS54)。
情報画面管理部41から送信され、利用者端末10−3にて受信、表示されるアレンジレシピ登録画面には、図4に示したレシピ登録画面のように、食材を追加あるいは変更したり、手順を追加あるいは変更したりするための領域が設けられており、このアレンジレシピ登録画面を用いてアレンジレシピ情報を登録することになる。
利用者端末10−3に表示されたアレンジレシピ登録画面に対して、食材を異なる食材に替えたり、食材の数量を変えたり、料理手順を変えたりする等アレンジを加えたアレンジレシピ情報が指定され、送信されると(ステップS55)、レシピ登録・食材販売サーバ40の情報画面管理部41から、利用者端末10−3にて指定されたアレンジレシピ情報が掲載された確認画面が送信され(ステップS56)、利用者端末10−3にて受信、表示される(ステップS57)。
利用者端末10−3に表示された確認画面の内容が確認され、その旨が指定されると(ステップS58)、レシピ登録・食材販売サーバ40のレシピ管理部43において、そのアレンジレシピ情報が利用者ID及びアレンジ元となるレシピ情報と対応づけてレシピデータベース52に登録されるとともに、コミッションの形態もレシピデータベース52に登録される(ステップS59)。この際、登録されるアレンジレシピ情報には料理IDが付与され、コミッションの形態はこの料理IDに対応づけて登録されることになる。
このようにしてアレンジレシピ情報がその元となるレシピ情報と対応づけてレシピデータベース52に登録される。
ここで、上記のように登録されたアレンジレシピ情報が指定されてその食材が販売された場合に利用者に支払われるコミッションについて説明する。
上述したように、アレンジレシピ情報は、レシピデータベース52にアレンジ元となるレシピ情報と対応づけて登録される。そのため、アレンジレシピ情報が指定された場合、そのアレンジレシピ情報のアレンジ元となるレシピ情報も認識可能となっている。
そこで、コミッション管理部45において、食材を購入するレシピ情報としてアレンジレシピ情報が指定された場合、レシピデータベース52が参照され、アレンジレシピ情報を登録した利用者の利用者IDと、そのアレンジレシピ情報のアレンジ元となるレシピ情報を登録した利用者の利用者IDとが認識され、これら利用者IDによって特定される利用者にそれぞれコミッションを支払うことができる。その場合、アレンジレシピ情報を登録した利用者に対するコミッションが、アレンジレシピ情報のアレンジ元となるレシピ情報を登録した利用者に対するコミッションよりも高くなるように設定することが考えられる。
このような構成とすることにより、1つのレシピ情報を元として複数のアレンジレシピ情報が登録された場合、元となるレシピ情報を登録した利用者は、自分が登録したレシピ情報が食材購入のために指定されなくても、そのレシピ情報をアレンジしたアレンジレシピ情報が食材購入のために指定される度にコミッションを受け取ることができるようになる。すなわち、自分が登録したレシピ情報を元とするアレンジレシピ情報が増えるほど、受け取ることができるコミッションが増えることになる。
また、上述したアレンジレシピ情報と、このアレンジレシピ情報のアレンジ元となるレシピ情報とを同一画面に表示し、いずれかを選択可能とすることも考えられる。
なお、本形態においては、レシピ情報が指定された場合、そのレシピ情報を登録した利用者にコミッションが支払われるものを例に挙げて説明したが、利用者に付与される特典としては、金銭的なものやポイント的なものといった数値化されるものに限らない。
また、レシピ情報管理部43は、インターネット30を介して利用者端末10−1〜10−nから送信されてきたレシピ情報に限らず、他の手段にて提供されたレシピ情報についても、そのレシピ情報を提供した利用者を特定可能な利用者IDと対応づけてレシピデータベース52に登録する。
本発明のレシピ登録・食材販売システムの実施の一形態を示す図である。 図1に示したレシピ登録・食材販売システムにおける会員登録及びログイン処理を説明するためのフローチャートである。 図1に示したレシピ登録・食材販売システムにおいてレシピ情報を登録する際の処理を説明するためのフローチャートである。 図1に示したレシピ登録・食材販売サーバから送信され、利用者端末にて受信、表示されるレシピ登録画面の一例を示す図である。 図1に示したレシピ登録・食材販売システムにおいて食材を購入する際の処理を説明するためのフローチャートである。 図1に示したレシピ登録・食材販売サーバから送信され、利用者端末にて受信、表示されるレシピ検索画面の一例を示す図である。 図1に示したレシピ登録・食材販売サーバから送信され、利用者端末にて受信、表示されるレシピ掲載画面の一例を示す図である。 図1に示したレシピ登録・食材販売システムにおいて登録されたレシピ情報をアレンジする際の処理を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
10−1〜10−n 利用者端末
20 配送業者端末
30 インターネット
40 レシピ登録・食材販売サーバ
41 情報画面管理部
42 会員情報管理部
43 レシピ管理部
44 食材管理部
45 コミッション管理部
46 販売管理部
51 会員情報データベース
52 レシピデータベース
53 食材データベース
54 在庫データベース
55 コミッション情報データベース
56 ショッピングカート
101 イメージ指定領域
102 食材指定領域
102a,102b 食材追加ボタン
103 手順入力領域
103a 手順追加ボタン
104 カテゴリー指定領域
105 コミッション形態指定領域
106 キーワード入力領域
107 カテゴリー選択領域
108 レシピ掲載領域
111 購入ボタン
112 アレンジレシピ登録ボタン

Claims (14)

  1. 通信回線に接続可能な端末と、前記通信回線を介して前記端末にレシピ情報を提供するとともに前記レシピ情報を用いた食材の販売を前記端末から受け付けるサーバとを有してなるレシピ登録・食材販売システムであって、
    前記レシピ情報が、該レシピ情報を提供した利用者を特定可能な利用者識別情報に対応づけて登録されたレシピデータベースと、
    前記レシピ情報に含まれる食材の情報が登録された食材データベースとを有し、
    前記サーバは、
    前記端末からの要求に応じたレシピ情報を前記レシピデータベースから検索するレシピ管理手段と、
    前記レシピ管理手段にて前記レシピデータベースから検索されたレシピ情報に含まれる食材の情報を前記食材データベースから検索する食材管理手段と、
    前記レシピ管理手段にて前記レシピデータベースから検索されたレシピ情報と前記食材管理手段にて前記食材データベースから検索された食材の情報とを前記端末に提供するレシピ提供手段と、
    前記食材管理手段にて前記食材データベースから検索された食材の販売を管理する販売管理手段と、
    前記レシピ提供手段にて提供されたレシピ情報が前記端末にて指定された場合、前記レシピデータベースにて当該レシピ情報に対応づけられた利用者識別情報によって特定される利用者に特典を付与する特典付与手段とを有するレシピ登録・食材販売システム。
  2. 請求項1に記載のレシピ登録・食材販売システムにおいて、
    前記レシピ管理手段は、前記端末から送信されてきたレシピ情報を、該レシピ情報を送信してきた利用者を特定可能な利用者識別情報に対応づけて前記レシピデータベースに登録することを特徴とするレシピ登録・食材販売システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載のレシピ登録・食材販売システムにおいて、
    前記レシピ管理手段は、前記端末にて食材が指定された場合、指定された食材を含むレシピ情報を前記レシピデータベースから検索することを特徴とするレシピ登録・食材販売システム。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のレシピ登録・食材販売システムにおいて、
    前記特典付与手段は、前記利用者毎に予め登録された特典の種類を前記端末からの指定に従って変更することを特徴とするレシピ登録・食材販売システム。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載のレシピ登録・食材販売システムにおいて、
    前記レシピ管理手段は、前記レシピデータベースに登録されているレシピ情報を用いたアレンジレシピ情報が前記端末から送信されてきた場合、該アレンジレシピ情報を前記レシピ情報と対応づけて管理し、
    前記特典付与手段は、前記アレンジレシピ情報が前記端末にて指定された場合、前記レシピデータベースにて当該アレンジレシピ情報に対応づけられた利用者識別情報によって特定される利用者と、当該アレンジレシピ情報に対応づけられたレシピ情報に対応づけられた利用者識別情報によって特定される利用者とに特典を付与することを特徴とするレシピ登録・食材販売システム。
  6. 請求項5に記載のレシピ登録・食材販売システムにおいて、
    前記特典付与手段から付与される特典は数値化されるものであって、
    前記特典付与手段は、前記アレンジレシピ情報に対応づけられた利用者識別情報によって特定される利用者に対する特典を、当該アレンジレシピ情報に対応づけられたレシピ情報に対応づけられた利用者識別情報によって特定される利用者に対する特典よりも高いものとすることを特徴とするレシピ登録・食材販売システム。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載のレシピ登録・食材販売システムにおいて、
    前記特典付与手段は、前記レシピ提供手段にて提供された食材の情報が変更された場合であっても、前記端末にて指定されたレシピ情報に対応づけられた利用者識別情報によって特定される利用者に特典を付与することを特徴とするレシピ登録・食材販売システム。
  8. 通信回線に接続可能な端末に前記通信回線を介してレシピ情報を提供するとともに前記レシピ情報を用いた食材の販売を前記端末から受け付けるレシピ登録・食材販売サーバであって、
    前記端末からの要求に応じたレシピ情報を、該レシピ情報が、提供した利用者を特定可能な利用者識別情報に対応づけて登録されたレシピデータベースから検索するレシピ管理手段と、
    前記レシピ管理手段にて前記レシピデータベースから検索されたレシピ情報に含まれる食材の情報を前記食材データベースから検索する食材管理手段と、
    前記レシピ管理手段にて前記レシピデータベースから検索されたレシピ情報と前記食材管理手段にて前記食材データベースから検索された食材の情報とを前記端末に提供するレシピ提供手段と、
    前記食材管理手段にて前記食材データベースから検索された食材の販売を管理する販売管理手段と、
    前記レシピ提供手段にて提供されたレシピ情報が前記端末にて指定された場合、前記レシピデータベースにて当該レシピ情報に対応づけられた利用者識別情報によって特定される利用者に特典を付与する特典付与手段とを有するレシピ登録・食材販売サーバ。
  9. 請求項8に記載のレシピ登録・食材販売サーバにおいて、
    前記レシピ管理手段は、前記端末から送信されてきたレシピ情報を、該レシピ情報を送信してきた利用者を特定可能な利用者識別情報に対応づけてレシピデータベースに登録することを特徴とするレシピ登録・食材販売サーバ。
  10. 請求項8または請求項9に記載のレシピ登録・食材販売サーバにおいて、
    前記レシピ管理手段は、前記端末にて食材が指定された場合、指定された食材を含むレシピ情報を前記レシピデータベースから検索することを特徴とするレシピ登録・食材販売サーバ。
  11. 請求項8乃至10のいずれか1項に記載のレシピ登録・食材販売サーバにおいて、
    前記特典付与手段は、前記利用者毎に予め登録された特典の種類を前記端末からの指定に従って変更することを特徴とするレシピ登録・食材販売サーバ。
  12. 請求項8乃至11のいずれか1項に記載のレシピ登録・食材販売サーバにおいて、
    前記レシピ管理手段は、前記レシピデータベースに登録されているレシピ情報を用いたアレンジレシピ情報が前記端末から送信されてきた場合、該アレンジレシピ情報を前記レシピ情報と対応づけて管理し、
    前記特典付与手段は、前記アレンジレシピ情報が前記端末にて指定された場合、前記レシピデータベースにて当該アレンジレシピ情報に対応づけられた利用者識別情報によって特定される利用者と、当該アレンジレシピ情報に対応づけられたレシピ情報に対応づけられた利用者識別情報によって特定される利用者とに特典を付与することを特徴とするレシピ登録・食材販売サーバ。
  13. 請求項12に記載のレシピ登録・食材販売サーバにおいて、
    前記特典付与手段から付与される特典は数値化されるものであって、
    前記特典付与手段は、前記アレンジレシピ情報に対応づけられた利用者識別情報によって特定される利用者に対する特典を、当該アレンジレシピ情報に対応づけられたレシピ情報に対応づけられた利用者識別情報によって特定される利用者に対する特典よりも高いものとすることを特徴とするレシピ登録・食材販売サーバ。
  14. 請求項8乃至13のいずれか1項に記載のレシピ登録・食材販売サーバにおいて、
    前記特典付与手段は、前記レシピ提供手段にて提供された食材の情報が変更された場合であっても、前記端末にて指定されたレシピ情報に対応づけられた利用者識別情報によって特定される利用者に特典を付与することを特徴とするレシピ登録・食材販売サーバ。
JP2007160240A 2007-06-18 2007-06-18 レシピ登録・食材販売システム及びレシピ登録・食材販売サーバ Pending JP2008310742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007160240A JP2008310742A (ja) 2007-06-18 2007-06-18 レシピ登録・食材販売システム及びレシピ登録・食材販売サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007160240A JP2008310742A (ja) 2007-06-18 2007-06-18 レシピ登録・食材販売システム及びレシピ登録・食材販売サーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008310742A true JP2008310742A (ja) 2008-12-25

Family

ID=40238260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007160240A Pending JP2008310742A (ja) 2007-06-18 2007-06-18 レシピ登録・食材販売システム及びレシピ登録・食材販売サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008310742A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5178936B1 (ja) * 2012-05-31 2013-04-10 尚士 橋本 料理レシピの商品売上における貢献を評価するシステムおよび方法
WO2013161107A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2014032521A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Nifty Corp 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
KR101816878B1 (ko) * 2017-05-23 2018-01-09 주식회사 네이처링크 레시피 콘텐츠 기반 농산물 직거래 네트워크 서비스 제공 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161107A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2013228892A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
US8849805B2 (en) 2012-04-26 2014-09-30 Rakuten, Inc. Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium
JP5178936B1 (ja) * 2012-05-31 2013-04-10 尚士 橋本 料理レシピの商品売上における貢献を評価するシステムおよび方法
WO2013180188A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 Hashimoto Hisashi 料理レシピの商品売上における貢献を評価するシステムおよび方法
JP2014032521A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Nifty Corp 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
KR101816878B1 (ko) * 2017-05-23 2018-01-09 주식회사 네이처링크 레시피 콘텐츠 기반 농산물 직거래 네트워크 서비스 제공 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101533199B1 (ko) 인터넷을 통하여 이용자가 선택한 식재료로 요리한 음식을 주문하는 방법
US20120239683A1 (en) Food Related Social Networking Website
JP2017162377A (ja) 広告動画管理装置、広告動画管理システム、広告動画管理プログラム、および広告動画管理方法
KR20130048055A (ko) 레시피 음식점 운영시스템 및 그 방법
KR20000036306A (ko) 인터넷 지능형 식단 서비스 시스템 및 그 서비스 방법
WO2016125237A1 (ja) リコメンド装置、リコメンド方法、記録媒体、ならびに、プログラム
JP6388994B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
KR101556032B1 (ko) 서버 장치, 상품 표시 방법, 상품 표시 프로그램이 컴퓨터 판독 가능하게 기록된 기록 매체 및 상품 표시 시스템
JP7335585B2 (ja) 献立支援装置および献立支援用プログラム
JP2008310742A (ja) レシピ登録・食材販売システム及びレシピ登録・食材販売サーバ
WO2002073486A1 (fr) Systeme de commande sur internet
JP2010020627A (ja) 電子商取引支援システム
JP2017016330A (ja) 金融商品ポートフォリオ取引システム
KR20180065253A (ko) 요리 정보 제공시스템
KR101699041B1 (ko) 소셜 네트워크 서비스를 이용하여 지인 간의 인터랙션하는 방법 및 시스템
KR20150066109A (ko) 웨딩 패키지 추천 서비스 방법 및 시스템
JP7045105B2 (ja) 金融商品ポートフォリオ取引システム
JP2001202439A (ja) サービス予約システム、サービス予約用ウェブサーバおよびサービス予約方法ならびに情報記録媒体
JP6401367B1 (ja) サーバ装置、生成方法及び生成プログラム
JP6368023B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2021162991A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5373005B2 (ja) 電子メール送信先決定装置、電子メール送信先決定方法及び電子メール送信先決定プログラム
JP2009064122A (ja) 商品売買情報仲介システム、商品売買情報仲介サーバ、商品売買情報仲介方法
JP2017091004A (ja) 情報管理装置、情報管理方法及び情報管理プログラム
JP5918824B2 (ja) 商品販売システム