JP2008310472A - Server device, information acquisition method, information acquisition program, recording medium, client device, and communication system - Google Patents

Server device, information acquisition method, information acquisition program, recording medium, client device, and communication system Download PDF

Info

Publication number
JP2008310472A
JP2008310472A JP2007156151A JP2007156151A JP2008310472A JP 2008310472 A JP2008310472 A JP 2008310472A JP 2007156151 A JP2007156151 A JP 2007156151A JP 2007156151 A JP2007156151 A JP 2007156151A JP 2008310472 A JP2008310472 A JP 2008310472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
related information
acquisition
client
acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007156151A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4916957B2 (en
Inventor
Tsutomu Yuki
力 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007156151A priority Critical patent/JP4916957B2/en
Publication of JP2008310472A publication Critical patent/JP2008310472A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4916957B2 publication Critical patent/JP4916957B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device capable of reducing a network load. <P>SOLUTION: This device is provided with a communication control part 111 for receiving an acquisition request of desired piece of related information, out of the plurality of pieces of related information related to a function provided by network equipment 300, an item determination means 114 for determining the respective pieces of related information included in the plurality of received acquisition requests, as the pieces of related information acquired collectively from the network equipment 300, and an equipment acquisition part 115 for acquiring collectively the determined related information from the network equipment 300. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、ネットワーク機器に関する情報を取得するサーバ装置、情報取得方法、情報取得プログラム、記録媒体、クライアント装置、および通信システムに関するものである。   The present invention relates to a server device that acquires information related to a network device, an information acquisition method, an information acquisition program, a recording medium, a client device, and a communication system.

近年、ネットワークに接続されたパーソナルコンピュータなどのクライアント装置と通信して各種機能(サービス)を提供するネットワーク機器(通信装置)が広く利用されている。このような通信装置としては、例えば、プリンタ装置、コピー機、ファクシミリ装置、スキャナ装置、および、プリンタ、コピー、ファクシミリ、スキャナなどの各サービスを1つの筐体内に収納した、いわゆるMFP(Multi Function Peripheral)と呼ばれる画像形成装置(複合機)などが挙げられる。   In recent years, network devices (communication devices) that provide various functions (services) by communicating with a client device such as a personal computer connected to a network have been widely used. As such a communication apparatus, for example, a so-called MFP (Multi Function Peripheral) in which services such as a printer apparatus, a copier, a facsimile apparatus, a scanner apparatus, and services such as a printer, a copy machine, a facsimile machine, and a scanner are housed in a single casing. And an image forming apparatus (multifunction machine).

通常、このような通信装置のサービスを利用するクライアント装置上のアプリケーションは、利用しているサービスの処理状態を監視し、処理状態に応じて各種処理を制御する。このため、例えば、各ネットワーク機器の機器情報を取得して管理するサーバ装置を用いたネットワーク機器管理システムなどが用いられる。このようなネットワーク機器管理システムでは、クライアント装置に各ネットワーク機器の機器情報を提供するために、サーバ装置が定期的に各ネットワーク機器の機器情報(全情報)を取得し、取得した機器情報をサーバ装置のHDD(Hard Disk Drive)等にキャッシュし、キャッシュされた機器情報をクライアント装置に提供する仕組みになっている。   Usually, an application on a client device that uses the service of such a communication device monitors the processing state of the service being used and controls various processes according to the processing state. For this reason, for example, a network device management system using a server device that acquires and manages device information of each network device is used. In such a network device management system, in order to provide device information of each network device to the client device, the server device periodically acquires device information (all information) of each network device, and the acquired device information is stored in the server. The device is cached in an HDD (Hard Disk Drive) or the like of the device, and the cached device information is provided to the client device.

また、一般にこのような仕組みのネットワーク機器管理システムは、即時性が求められるため、(1)クライアント装置が求める機器情報をリアルタイムに提供する、(2)クライアント装置が求める機器情報の内容が変更されても、変更後の機器情報をリアルタイムに提供する、といった機能を備えている。   In general, since a network device management system having such a mechanism requires immediacy, (1) the device information required by the client device is provided in real time, and (2) the content of the device information required by the client device is changed. However, it has a function of providing device information after the change in real time.

また、特許文献1では、デバイスに問い合わせを行うシステムに関して、複数の問い合わせポリシーの中から選択した問い合わせポリシーに応じた方法を用いて、クライアントから受け取った問い合わせを送り出すことにより、最適な方法で問い合わせを行う技術が提案されている。   Further, in Patent Document 1, regarding a system for inquiring a device, an inquiry is received in an optimum manner by sending out an inquiry received from a client using a method according to an inquiry policy selected from a plurality of inquiry policies. Techniques to do are proposed.

特開2005−78631号公報JP 2005-78631 A

しかしながら、特許文献1などの従来の方法では、クライアント装置の増加や即時性の要求のため、機器情報の問い合わせに関連するパケットが増大し、その結果ネットワーク負荷が増大するという問題があった。   However, the conventional method such as Patent Document 1 has a problem that the number of packets related to the inquiry about the device information increases due to an increase in client devices and a request for immediacy, resulting in an increase in network load.

特に、最近のネットワーク機器やルータなどでは、パケットのアクセス攻撃停止機能が導入されるようになっている。アクセス攻撃停止機能とは、ネットワーク機器へアクセスするパケット数が一定量を超えると、一時的にネットワーク機器へのアクセスを停止する機能である。このような機能により、ネットワーク機器へのアクセスが停止され、機器情報の問い合わせが不可能になるという問題が懸念される。   Particularly in recent network devices and routers, a packet access attack stop function has been introduced. The access attack stop function is a function for temporarily stopping access to a network device when the number of packets accessing the network device exceeds a certain amount. With such a function, there is a concern that access to the network device is stopped and the device information cannot be inquired.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ネットワーク機器の機器情報の問い合わせに関連するネットワーク負荷を軽減することができるサーバ装置、情報取得方法、情報取得プログラム、記録媒体、クライアント装置、および通信システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and it is possible to reduce a network load related to an inquiry about device information of a network device, a server device, an information acquisition method, an information acquisition program, a recording medium, a client device, And it aims at providing a communication system.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、複数のクライアント装置と、前記クライアント装置に機能を提供する通信装置とにネットワークを介して接続されたサーバ装置であって、前記機能に関連する複数の関連情報のうち所望の前記関連情報の取得要求を複数の前記クライアント装置から受信する受信手段と、受信した複数の前記取得要求に含まれる前記関連情報それぞれを、前記通信装置から取得すべき前記関連情報として決定する決定手段と、決定された前記関連情報を前記通信装置から取得する取得手段と、取得された前記関連情報を前記クライアント装置に送信する送信手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the invention according to claim 1 is a server device connected to a plurality of client devices and a communication device providing a function to the client devices via a network. And receiving means for receiving desired acquisition information of the related information from the plurality of client devices among the plurality of related information related to the function, and each of the related information included in the received plurality of acquisition requests. Determining means for determining the related information to be acquired from the communication device; acquiring means for acquiring the determined related information from the communication device; and transmitting means for transmitting the acquired related information to the client device And.

また、請求項2にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、前記受信手段は、階層構造で分類された前記関連情報のうち所望の階層の前記関連情報の前記取得要求を複数の前記クライアント装置から受信し、前記決定手段は、受信した複数の前記取得要求に含まれる第1取得要求で要求される第1関連情報が、受信した複数の前記取得要求に含まれる第2取得要求で要求される第2関連情報の上位階層の前記関連情報であるか否かを判断し、上位階層である場合に、前記第1関連情報を取得すべき前記関連情報として決定すること、を特徴とする。   Also, the invention according to claim 2 is the invention according to claim 1, wherein the receiving means sends the acquisition request for the related information of a desired hierarchy among the related information classified in a hierarchical structure to the plurality of clients. And receiving the first related information requested by the first acquisition request included in the plurality of acquisition requests received by the second acquisition request included in the plurality of acquisition requests received from the apparatus. It is determined whether or not the related information is in an upper layer of the second related information, and when the information is in the upper layer, the first related information is determined as the related information to be acquired. .

また、請求項3にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、前記受信手段は、さらに、所望の前記関連情報が追加された前記取得要求を前記クライアント装置から受信し、前記決定手段は、さらに、前記取得手段が前記関連情報を取得後の経過時間が予め定められた期間を超えたか否かを判断し、超えていない場合に、追加された前記関連情報を取得すべき前記関連情報として決定すること、を特徴とする。   The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1, wherein the reception unit further receives the acquisition request to which the desired related information is added from the client device, and the determination unit includes: Further, it is determined whether or not the elapsed time after the acquisition unit has acquired the related information exceeds a predetermined period, and if it does not exceed, the added related information is to be acquired as the related information It is characterized by determining.

また、請求項4にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、前記送信手段は、取得された前記関連情報のうち、前記取得要求で要求された前記関連情報を、前記取得要求の送信元である前記クライアント装置に送信すること、を特徴とする。   The invention according to claim 4 is the invention according to claim 1, wherein, in the invention according to claim 1, the transmission means transmits the related information requested by the acquisition request out of the acquired related information. And transmitting to the client device.

また、請求項5にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、前記取得手段は、予め定められた期間の経過ごとに、決定された前記関連情報を前記通信装置から取得すること、を特徴とする。   The invention according to claim 5 is the invention according to claim 1, wherein the acquisition unit acquires the determined related information from the communication device every elapse of a predetermined period. And

また、請求項6にかかる発明は、請求項5にかかる発明において、前記受信手段は、さらに、取得する前記関連情報と前記関連情報を取得する時間間隔とを定める前記関連情報の取得方法の指定を前記クライアント装置から受信し、前記取得手段は、指定された前記取得方法で定められる前記関連情報を、指定された前記取得方法で定められる前記時間間隔で取得すること、を特徴とする。   The invention according to claim 6 is the invention according to claim 5, wherein the receiving means further specifies the related information acquisition method for determining the related information to be acquired and a time interval for acquiring the related information. Is received from the client device, and the acquisition means acquires the related information determined by the specified acquisition method at the time interval determined by the specified acquisition method.

また、請求項7にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、前記受信手段は、さらに、前記クライアント装置に前記関連情報を送信する条件の指定を含む前記取得要求を前記クライアント装置から受信し、前記送信手段は、指定された前記条件で前記クライアント装置に前記関連情報を送信すること、を特徴とする。   The invention according to claim 7 is the invention according to claim 1, wherein the receiving means further receives the acquisition request including a designation of a condition for transmitting the related information to the client device from the client device. The transmission means transmits the related information to the client device under the specified condition.

また、請求項8にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、前記決定手段は、さらに、取得された前記関連情報が予め定められた特定値であるか否かを判断し、前記特定値である場合に、取得された前記関連情報に関連する予め定められた第3関連情報を、取得すべき前記関連情報として決定すること、を特徴とする。   The invention according to claim 8 is the invention according to claim 1, wherein the determining means further determines whether or not the acquired related information is a predetermined specific value, and the specific value is determined. In this case, predetermined third related information related to the acquired related information is determined as the related information to be acquired.

また、請求項9にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、前記取得手段は、さらに、前記機能の種類を表す機能情報を前記通信装置から取得し、前記決定手段は、さらに、取得された前記機能情報に応じて予め定められた第5関連情報を、取得すべき前記関連情報として決定すること、を特徴とする。   The invention according to claim 9 is the invention according to claim 1, wherein the acquisition unit further acquires function information representing the type of the function from the communication device, and the determination unit is further acquired. The fifth related information determined in advance according to the function information is determined as the related information to be acquired.

また、請求項10にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、前記取得手段は、さらに、前記通信装置の種類を表す装置情報を前記通信装置から取得し、前記決定手段は、さらに、取得された前記装置情報に応じて予め定められた第6関連情報を、取得すべき前記関連情報として決定すること、を特徴とする。   The invention according to claim 10 is the invention according to claim 1, wherein the acquisition unit further acquires device information indicating a type of the communication device from the communication device, and the determination unit further acquires the information. The sixth related information determined in advance according to the device information is determined as the related information to be acquired.

また、請求項11にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、前記通信装置のアドレス情報を記憶する記憶手段と、前記アドレス情報が前記記憶手段に記憶されているか否かによって、前記アドレス情報の前記通信装置が新たに前記ネットワークに接続されたか否かを判断する判断手段と、をさらに備え、前記受信手段は、さらに、前記アドレス情報を含むメッセージを前記通信装置から受信し、前記判断手段は、受信された前記メッセージに含まれる前記アドレス情報が前記記憶手段に記憶されていない場合に、前記アドレス情報の前記通信装置が新たに前記ネットワークに接続されたと判断し、前記送信手段は、さらに、前記通信装置が新たに前記ネットワークに接続されたと判断された場合に、前記通信装置が新たに前記ネットワークに接続されたことを表す通知情報を前記クライアント装置に送信すること、を特徴とする。   The invention according to claim 11 is the invention according to claim 1, wherein the address information depends on storage means for storing address information of the communication device and whether or not the address information is stored in the storage means. Determining means for determining whether or not the communication apparatus is newly connected to the network, and the receiving means further receives a message including the address information from the communication apparatus, and the determining means Determines that the communication device of the address information is newly connected to the network when the address information included in the received message is not stored in the storage unit, and the transmission unit further includes: When it is determined that the communication device is newly connected to the network, the communication device newly Transmitting the notification information indicating that it is connected to the over-click on the client device, and wherein.

また、請求項12にかかる発明は、請求項11にかかる発明において、前記受信手段は、さらに、前記アドレス情報を含むメッセージを、前記ネットワークを介して接続された外部装置から受信すること、を特徴とする。   The invention according to claim 12 is the invention according to claim 11, wherein the receiving means further receives a message including the address information from an external device connected via the network. And

また、請求項13にかかる発明は、複数のクライアント装置と、前記クライアント装置に機能を提供する通信装置とにネットワークを介して接続されたサーバ装置における情報取得方法であって、受信手段によって、前記機能に関連する複数の関連情報のうち所望の前記関連情報の取得要求を複数の前記クライアント装置から受信する受信ステップと、決定手段によって、受信した複数の前記取得要求に含まれる前記関連情報それぞれを、前記通信装置から取得すべき前記関連情報として決定する決定ステップと、取得手段によって、決定された前記関連情報を前記通信装置から取得する取得ステップと、送信手段によって、取得された前記関連情報を前記クライアント装置に送信する送信ステップと、を備えたことを特徴とする。   The invention according to claim 13 is an information acquisition method in a server device connected via a network to a plurality of client devices and a communication device providing a function to the client device. Receiving step of receiving desired acquisition request of related information from a plurality of client devices among a plurality of related information related to function, and determining means for each of the related information included in the received plurality of acquisition requests. Determining the related information to be acquired from the communication device; acquiring the related information determined by the acquisition unit from the communication device; and acquiring the related information acquired by the transmission unit. A transmission step of transmitting to the client device.

また、請求項14にかかる発明は、請求項13に記載の情報取得方法をコンピュータに実行させる情報取得プログラムである。   The invention according to claim 14 is an information acquisition program for causing a computer to execute the information acquisition method according to claim 13.

また、請求項15にかかる発明は、コンピュータに実行させる請求項14に記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。   The invention according to claim 15 is a computer-readable recording medium in which the program according to claim 14 to be executed by a computer is recorded.

また、請求項16にかかる発明は、機能を提供する通信装置と、前記機能に関連する関連情報を前記通信装置から取得するサーバ装置とにネットワークを介して接続されたクライアント装置であって、前記関連情報のうち、所望の前記関連情報を前記通信装置から取得することを要求する複数のアプリケーションと、複数の前記アプリケーションが要求した前記関連情報それぞれを、前記通信装置から取得すべき前記関連情報として決定する決定手段と、決定された前記関連情報の取得要求を前記サーバ装置に送信する送信手段と、を備えたことを特徴とする。   The invention according to claim 16 is a client device connected via a network to a communication device that provides a function and a server device that acquires related information related to the function from the communication device, Among the related information, a plurality of applications that request acquisition of the desired related information from the communication device, and each of the related information requested by the plurality of applications as the related information to be acquired from the communication device. It is characterized by comprising: a determining means for determining; and a transmitting means for transmitting the determined acquisition request for the related information to the server device.

また、請求項17にかかる発明は、複数のクライアント装置と、前記クライアント装置にネットワークを介して接続され、前記クライアント装置に機能を提供する通信装置から前記機能に関連する関連情報を取得するサーバ装置と、を備えた通信システムであって、前記クライアント装置は、前記機能に関連する複数の関連情報のうち所望の前記関連情報の取得要求を前記サーバ装置に送信する送信手段を備え、前記サーバ装置は、前記取得要求を複数の前記クライアント装置から受信する受信手段と、受信した複数の前記取得要求に含まれる前記関連情報それぞれを、前記通信装置から取得すべき前記関連情報として決定する決定手段と、決定された前記関連情報を前記通信装置から取得する取得手段と、取得された前記関連情報を前記クライアント装置に送信する送信手段と、を備えたこと、を特徴とする。   The invention according to claim 17 is a server device that acquires a plurality of client devices and related information related to the function from a communication device that is connected to the client device via a network and provides the function to the client device. The client apparatus includes a transmission unit that transmits an acquisition request for the desired related information among a plurality of pieces of related information related to the function to the server apparatus. Receiving means for receiving the acquisition requests from the plurality of client devices, and determining means for determining each of the related information included in the received plurality of acquisition requests as the related information to be acquired from the communication device; An acquisition means for acquiring the determined related information from the communication device; and Further comprising transmission means for transmitting to Ianto device, and characterized.

本発明によれば、各クライアントからの問い合わせ要求を統合して問合せることにより、ネットワーク機器の機器情報の問い合わせに関連するネットワーク負荷を軽減することができるという効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to reduce the network load related to the inquiry of the device information of the network device by integrating the inquiry requests from the respective clients.

また、本発明によれば、簡易かつネットワーク負荷を増大させない方法でネットワーク機器のアドレス情報を取得することができるため、ネットワーク機器の機器情報の問い合わせに関連するネットワーク負荷を軽減することができるという効果を奏する。   Further, according to the present invention, since the address information of the network device can be acquired by a simple method that does not increase the network load, it is possible to reduce the network load related to the inquiry of the device information of the network device. Play.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかるサーバ装置、情報取得方法、情報取得プログラム、記録媒体、クライアント装置、および通信システムの最良な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a server device, an information acquisition method, an information acquisition program, a recording medium, a client device, and a communication system according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

(第1の実施の形態)
第1の実施の形態にかかる通信システムは、各種機能を提供するネットワーク機器を備え、複数のクライアントPC(Personal Computer)から送信された各ネットワーク機器の機能に関連する関連情報(以下、機器情報という)の取得要求を参照して取得すべき機器情報を最適化し、必要最小限の機器情報を一括して取得するものである。
(First embodiment)
The communication system according to the first embodiment includes a network device that provides various functions, and related information (hereinafter referred to as device information) related to the function of each network device transmitted from a plurality of client PCs (Personal Computers). ), The device information to be acquired is optimized, and the minimum necessary device information is acquired collectively.

まず、第1の実施の形態による情報取得処理の概要について図1を用いて説明する。図1は、第1の実施の形態にかかる通信システムのネットワーク構成を示す説明図である。同図に示すように、通信システムは、サーバPC100と、複数のクライアントPC200a〜200cと、複数のネットワーク機器300a〜300cとがネットワークで接続された構成となっている。   First, the outline of the information acquisition process according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an explanatory diagram of a network configuration of the communication system according to the first embodiment. As shown in the figure, the communication system has a configuration in which a server PC 100, a plurality of client PCs 200a to 200c, and a plurality of network devices 300a to 300c are connected via a network.

サーバPC100は、各クライアントPC200からの機器情報の取得要求に基づき、取得する機器情報を最適化する。最適化とは、要求された複数の機器情報を統合し、必要最小限の機器情報を求めることをいう。そして、サーバPC100は、最適化された機器情報のみを、各ネットワーク機器300から取得する。これにより、機器情報取得時のネットワーク負荷を軽減することができる。   The server PC 100 optimizes the device information to be acquired based on the device information acquisition request from each client PC 200. Optimization refers to integrating a plurality of requested device information and obtaining the minimum necessary device information. The server PC 100 acquires only the optimized device information from each network device 300. Thereby, the network load at the time of apparatus information acquisition can be reduced.

次に、第1の実施の形態にかかる通信システムの構成について図2を用いて説明する。図2は、第1の実施の形態にかかる通信システムの構成を示すブロック図である。同図に示すように、通信システムは、サーバPC100と、クライアントPC200a〜200cと、ネットワーク機器300a〜300cとが、ネットワークの一形態としてLAN(Local Area Network)400で接続された構成となっている。   Next, the configuration of the communication system according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the communication system according to the first embodiment. As shown in the figure, the communication system has a configuration in which a server PC 100, client PCs 200a to 200c, and network devices 300a to 300c are connected by a LAN (Local Area Network) 400 as one form of network. .

なお、クライアントPC200およびネットワーク機器300の台数は上記に限られるものではなく、それぞれ1台以上が含まれていればよい。また、ネットワークはLAN400に限られるものではなく、インターネット、無線LANなどを含む従来から用いられているあらゆるネットワーク形態を適用できる。   Note that the number of client PCs 200 and network devices 300 is not limited to the above, and one or more of them may be included. Further, the network is not limited to the LAN 400, and any network form conventionally used including the Internet, a wireless LAN, and the like can be applied.

ネットワーク機器300は、例えば、プリンタ、ファクシミリ、コピー、スキャナなどのネットワークを介して機器情報を提供可能な機器である。   The network device 300 is a device that can provide device information via a network such as a printer, a facsimile, a copy, a scanner, or the like.

次に、サーバPC100の詳細構成について説明する。サーバPC100は、クライアントPC200およびネットワーク機器300に関する情報を管理する装置であり、記憶部130と、通信I/F120と、通信制御部111と、クライアント管理部112と、サーバ制御部113と、項目決定部114と、機器情報取得部115と、を備えている。   Next, the detailed configuration of the server PC 100 will be described. The server PC 100 is a device that manages information related to the client PC 200 and the network device 300, and includes a storage unit 130, a communication I / F 120, a communication control unit 111, a client management unit 112, a server control unit 113, and item determination. Unit 114 and device information acquisition unit 115.

記憶部130は、クライアントPC200およびネットワーク機器300のアドレス情報や、取得した機器情報などを記憶するものであり、HDD、光ディスク、メモリカードなどの一般的に利用されているあらゆる記憶媒体により構成することができる。図3は、記憶部130に記憶される機器情報のデータ構造の一例を示す説明図である。図3に示すように、機器情報には、各機器情報を分類するためのカテゴリと、機器情報の名称を表す機器情報名と、機器情報の値とが対応づけられて格納されている。   The storage unit 130 stores address information of the client PC 200 and the network device 300, acquired device information, and the like, and is configured by any commonly used storage medium such as an HDD, an optical disk, or a memory card. Can do. FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a data structure of device information stored in the storage unit 130. As shown in FIG. 3, in the device information, a category for classifying each device information, a device information name indicating the name of the device information, and a value of the device information are stored in association with each other.

通信I/F120は、クライアントPC200等の外部機器との間で通信を行うインターフェースである。   The communication I / F 120 is an interface that performs communication with an external device such as the client PC 200.

通信制御部111は、通信I/F120を介して、クライアントPC200、ネットワーク機器300との間でアドレス情報や機器情報を送受信する処理を制御するものである。   The communication control unit 111 controls processing for transmitting and receiving address information and device information between the client PC 200 and the network device 300 via the communication I / F 120.

クライアント管理部112は、各クライアントPC200のIPアドレスなどのアドレス情報の管理、および各クライアントPC200からの機器情報の取得要求の管理を行うものである。   The client management unit 112 manages address information such as the IP address of each client PC 200 and manages device information acquisition requests from each client PC 200.

サーバ制御部113は、サーバPC100全体の処理を制御するものである。   The server control unit 113 controls processing of the entire server PC 100.

項目決定部114は、各クライアントPC200から受信した機器情報の取得要求を参照し、実際にネットワーク機器300から取得すべき項目(機器情報)を決定するものである。   The item determining unit 114 refers to the device information acquisition request received from each client PC 200 and determines an item (device information) to be actually acquired from the network device 300.

機器情報取得部115は、項目決定部114により決定された機器情報を定期的に、一括してネットワーク機器300から取得するものである。なお、一括して取得とは、複数のクライアントPC200から重複して要求された機器情報のそれぞれを、1回の取得処理でネットワーク機器300から取得することをいう。すなわち、決定された機器情報のすべてを1回の取得処理で取得することを意味するものではない。   The device information acquisition unit 115 periodically acquires the device information determined by the item determination unit 114 from the network device 300 in a batch. The collective acquisition means that each piece of device information requested redundantly from a plurality of client PCs 200 is acquired from the network device 300 in one acquisition process. That is, it does not mean that all of the determined device information is acquired by a single acquisition process.

例えば、クライアントPC200aおよび200bから機器情報Aの取得が要求され、クライアントPC200bおよび200cから機器情報Bの取得が要求された場合、機器情報Aおよび機器情報Bの両方を1回の取得処理で取得する必要はない。少なくとも、機器情報Aを1回の取得処理で取得し、機器情報Bを1回の取得処理で取得すればよい。   For example, when acquisition of the device information A is requested from the client PCs 200a and 200b and acquisition of the device information B is requested from the client PCs 200b and 200c, both the device information A and the device information B are acquired in one acquisition process. There is no need. At least the device information A may be acquired by a single acquisition process, and the device information B may be acquired by a single acquisition process.

また、機器情報取得部115は、機器情報をグループ化し、ネットワーク機器300からグループごとに1回の取得処理で機器情報を取得するように構成してもよい。例えば、プリンタに関する機器情報、およびファクシミリに関する機器情報の2つにグループ化し、2回に分けてネットワーク機器300から機器情報を取得するように構成することができる。これにより、ネットワーク機器300の内部では、プリンタまたはファクシミリなどのアプリケーション単位で機器情報の取得処理を実行できるため、ネットワーク機器300の処理を効率化することができる。   The device information acquisition unit 115 may be configured to group device information and acquire the device information from the network device 300 by one acquisition process for each group. For example, the apparatus information can be grouped into two pieces of apparatus information related to a printer and apparatus information related to a facsimile, and the apparatus information can be acquired from the network apparatus 300 in two steps. As a result, device information acquisition processing can be executed in units of applications such as printers or facsimiles inside the network device 300, and the processing of the network device 300 can be made more efficient.

次に、クライアントPC200の詳細構成について説明する。図2に示すように、クライアントPC200は、アプリケーション201a、201bと、監視制御部202と、通信I/F203とを備えている。   Next, a detailed configuration of the client PC 200 will be described. As shown in FIG. 2, the client PC 200 includes applications 201a and 201b, a monitoring control unit 202, and a communication I / F 203.

アプリケーション201は、ネットワーク機器300の監視を行う機器管理機能、またはネットワーク機器300に対する印刷指示機能などを備えたアプリケーションである。アプリケーション201は、次に説明する監視制御部202を用いて、ネットワーク機器300の機器情報を監視する。   The application 201 is an application having a device management function for monitoring the network device 300 or a print instruction function for the network device 300. The application 201 monitors device information of the network device 300 using a monitoring control unit 202 described below.

監視制御部202は、サーバPC100と通信することによりネットワーク機器300の機器情報の監視処理を制御するものである。具体的には、監視制御部202は、クライアントPC200を機器情報の通知対象としてサーバPC100に登録するためのクライアント登録要求、および機器情報の取得要求をサーバPC100に送信する。また、監視制御部202は、各要求に応じてサーバPC100から送信された処理結果や機器情報をアプリケーション201に通知する。   The monitoring control unit 202 controls the device information monitoring process of the network device 300 by communicating with the server PC 100. Specifically, the monitoring control unit 202 transmits a client registration request for registering the client PC 200 in the server PC 100 as a device information notification target and a device information acquisition request to the server PC 100. In addition, the monitoring control unit 202 notifies the application 201 of the processing result and device information transmitted from the server PC 100 in response to each request.

通信I/F203は、サーバPC100等の外部機器との間で通信を行うインターフェースである。   The communication I / F 203 is an interface that performs communication with an external device such as the server PC 100.

なお、監視制御部202が、本実施の形態の監視処理のためにPC200に追加される構成部であり、SDK(Software Development Kit)などのようなプログラムとして提供され、クライアントPC200内にインストールされるように構成することができる。   The monitoring control unit 202 is a component added to the PC 200 for the monitoring process of the present embodiment, and is provided as a program such as an SDK (Software Development Kit) and installed in the client PC 200. It can be constituted as follows.

次に、このように構成された第1の実施の形態にかかる通信システムの処理シーケンスについて説明する。本実施の形態の通信システムでは、各クライアントPC200から、取得を要求する機器情報をサーバPC100に通知する要求登録処理、サーバPC100がネットワーク機器300から機器情報を定期的に取得して保存する定期情報取得処理、および各クライアントPC200からサーバPC100に保存された機器情報を取得する機器情報取得処理が実行される。   Next, a processing sequence of the communication system according to the first embodiment configured as described above will be described. In the communication system of the present embodiment, request registration processing for notifying the server PC 100 of device information that requests acquisition from each client PC 200, and periodic information that the server PC 100 periodically acquires and stores device information from the network device 300. Acquisition processing and device information acquisition processing for acquiring device information stored in the server PC 100 from each client PC 200 are executed.

最初に、要求登録処理の処理シーケンスについて図4を用いて説明する。図4は、第1の実施の形態における要求登録処理の全体の流れを示すシーケンス図である。   First, a processing sequence of request registration processing will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a sequence diagram showing an overall flow of request registration processing in the first embodiment.

まず、クライアントPC200の監視制御部202は、サーバPC100に対する要求情報を通信I/F203を介してサーバPC100に通知する(ステップS401)。要求情報には、各クライアントPC200のアプリケーション201で必要なネットワーク機器300の機器情報名、およびクライアントPC200のアドレス情報(IPアドレスなど)が含まれる。   First, the monitoring control unit 202 of the client PC 200 notifies the server PC 100 of request information for the server PC 100 via the communication I / F 203 (step S401). The request information includes the device information name of the network device 300 necessary for the application 201 of each client PC 200 and the address information (IP address, etc.) of the client PC 200.

例えば、印刷を実行するアプリケーション201が指示した印刷ジョブのステータスを監視する場合、監視制御部202は、アプリケーション201の指示を受けて印刷ジョブステータス監視のために必要な機器情報名を含む要求情報を作成する。監視制御部202は、例えば、プリンタステータス、給紙トレイのステータス、トナーのステータス、ジョブステータスの4つの機器情報名を含む要求情報を作成する。   For example, when monitoring the status of a print job instructed by the application 201 that performs printing, the monitoring control unit 202 receives request information including a device information name necessary for monitoring the print job status in response to an instruction from the application 201. create. The monitoring control unit 202 creates request information including four device information names, for example, a printer status, a paper feed tray status, a toner status, and a job status.

次に、サーバPC100の通信制御部111は、受信したパケット内容を分析し、パケットがクライアントPC200からの要求情報である場合は、クライアント管理部112に要求情報を送信する(ステップS402)。   Next, the communication control unit 111 of the server PC 100 analyzes the received packet contents, and when the packet is request information from the client PC 200, transmits the request information to the client management unit 112 (step S402).

次に、クライアント管理部112は、要求情報の内容を解析し、解析した内容を記憶部130に登録するとともに、サーバ制御部113に取得すべき機器情報の最適化指示を送信する(ステップS403)。サーバ制御部113は、最適化指示を受け付けると、項目決定部114に最適化指示を送信する(ステップS404)。   Next, the client management unit 112 analyzes the content of the request information, registers the analyzed content in the storage unit 130, and transmits an instruction to optimize the device information to be acquired to the server control unit 113 (step S403). . When receiving the optimization instruction, the server control unit 113 transmits the optimization instruction to the item determination unit 114 (step S404).

次に、項目決定部114は、最適化指示を受け付けると、すべてのクライアントPC200が要求する機器情報を取得するため、各クライアントの要求情報の取得指示をクライアント管理部112に送信する(ステップS405)。   Next, upon receiving the optimization instruction, the item determination unit 114 transmits an instruction to acquire request information of each client to the client management unit 112 in order to acquire device information requested by all client PCs 200 (step S405). .

クライアント管理部112は、各クライアントの要求情報の取得指示を受け付けると、記憶部130から、クライアントPC200それぞれの要求情報を取り出し、取り出した要求情報を項目決定部114に送信する(ステップS406)。   When receiving the request information acquisition request of each client, the client management unit 112 extracts the request information of each client PC 200 from the storage unit 130, and transmits the extracted request information to the item determination unit 114 (step S406).

次に、項目決定部114は、要求情報を受信すると、受信した要求情報から、機器情報の最適化処理を実行し、ネットワーク機器300から取得すべき機器情報を決定する(ステップS407)。最適化処理の詳細については後述する。   Next, when receiving the request information, the item determination unit 114 executes device information optimization processing from the received request information, and determines device information to be acquired from the network device 300 (step S407). Details of the optimization process will be described later.

最適化処理の後、項目決定部114は、決定した項目を、ネットワーク機器300に対して通信する内容を表す情報(以下、通信内容という)として記憶部130に記録し、サーバ制御部113に最適化完了を通知する(ステップS408)。サーバ制御部113は、最適化完了の通知を受け付けると、クライアント管理部112に最適化完了を通知する(ステップS409)。   After the optimization process, the item determination unit 114 records the determined item in the storage unit 130 as information indicating the content to be communicated to the network device 300 (hereinafter referred to as communication content), and is optimal for the server control unit 113. The completion of conversion is notified (step S408). Upon receiving the optimization completion notification, the server control unit 113 notifies the client management unit 112 of the optimization completion (step S409).

クライアント管理部112は、最適化完了の通知を受け付けると、通信制御部111に最適化完了を通知する(ステップS410)。通信制御部111は、最適化完了の通知を受け付けると、クライアントPC200の監視制御部202に、要求登録処理が完了したことを通知する(ステップS411)。   Upon receiving the optimization completion notification, the client management unit 112 notifies the communication control unit 111 of the optimization completion (step S410). Upon receiving the optimization completion notification, the communication control unit 111 notifies the monitoring control unit 202 of the client PC 200 that the request registration process has been completed (step S411).

次に、ステップS407の最適化処理の詳細について説明する。図5は、第1の実施の形態における最適化処理の全体の流れを示すシーケンス図である。   Next, details of the optimization process in step S407 will be described. FIG. 5 is a sequence diagram showing an overall flow of the optimization processing in the first embodiment.

まず、項目決定部114は、ネットワーク機器300から取得すべき機器情報を表す取得情報項目を初期化する(ステップS501)。次に、項目決定部114は、クライアント管理部112から通知された各クライアントPC200の要求情報から、1つの要求情報を選択し、選択した要求情報に含まれる機器情報を取得する(ステップS502)。   First, the item determining unit 114 initializes an acquisition information item representing device information to be acquired from the network device 300 (step S501). Next, the item determination unit 114 selects one piece of request information from the request information of each client PC 200 notified from the client management unit 112, and acquires device information included in the selected request information (step S502).

次に、項目決定部114は、取得した機器情報が取得情報項目のいずれかの項目と一致するか、または、取得した機器情報が取得情報項目のいずれかの項目の下位階層の機器情報に相当するかを判断する(ステップS503)。   Next, the item determining unit 114 matches the acquired device information with any item of the acquired information item, or the acquired device information corresponds to the device information of the lower hierarchy of any item of the acquired information item It is determined whether to do so (step S503).

機器情報が、取得情報項目と一致せず、かつ、取得情報項目の下位階層でない場合は(ステップS503:NO)、項目決定部114は、さらに、機器情報が取得情報項目のいずれかの項目の上位階層の機器情報に相当するかを判断する(ステップS504)。   If the device information does not match the acquired information item and is not a lower hierarchy of the acquired information item (step S503: NO), the item determining unit 114 further determines whether the device information is one of the items of the acquired information item. It is determined whether the device information corresponds to the upper layer device information (step S504).

上位階層の機器情報に相当する場合は(ステップS504:YES)、項目決定部114は、当該機器情報を取得情報項目として追加するとともに、その下位階層に相当する追加済みの取得情報項目を削除する(ステップS505)。   When it corresponds to the upper layer device information (step S504: YES), the item determination unit 114 adds the device information as an acquisition information item and deletes the added acquisition information item corresponding to the lower layer. (Step S505).

上位階層の機器情報でない場合は(ステップS504:NO)、項目決定部114は、取得した機器情報を取得情報項目として追加する(ステップS506)。   If it is not higher-layer device information (step S504: NO), the item determining unit 114 adds the acquired device information as an acquired information item (step S506).

ステップS503で、機器情報が、取得情報項目と一致するか、または取得情報項目の下位階層であると判断された場合(ステップS503:YES)、およびステップS505またはステップS506の後、項目決定部114は、すべての機器情報を処理したか否かを判断する(ステップS507)。   If it is determined in step S503 that the device information matches the acquired information item or is a lower hierarchy of the acquired information item (step S503: YES), and after step S505 or step S506, the item determining unit 114 Determines whether all device information has been processed (step S507).

すべての機器情報を処理していない場合は(ステップS507:NO)、項目決定部114は、次の機器情報を取得して処理を繰り返す(ステップS502)。すべての機器情報を処理した場合は(ステップS507:YES)、最適化処理を終了する。   If all device information has not been processed (step S507: NO), the item determination unit 114 acquires the next device information and repeats the processing (step S502). If all pieces of device information have been processed (step S507: YES), the optimization process ends.

このような処理により、項目決定部114は、各クライアントPC200が要求した機器情報を漏れなく含むように、取得すべき機器情報を決定することができる。   By such processing, the item determining unit 114 can determine device information to be acquired so that the device information requested by each client PC 200 is included without omission.

ここで、最適化処理の具体例について説明する。例えば、図3に示すような機器情報が取得可能であることを前提とし、3つのクライアントPC200a〜200cのそれぞれから、以下のような機器情報の取得を要求する要求情報を受信したとする。
(1)クライアントPC200a:
プリンタステータス、給紙トレイのステータス、トナーのステータス、ジョブステータス
(2)クライアントPC200b:
機器のステータス、給紙トレイ情報、トナー情報、排紙トレイ情報
(3)クライアントPC200c:
機器のステータス、サポートされている機能、オプション、ネットワーク情報
Here, a specific example of the optimization process will be described. For example, assuming that device information as shown in FIG. 3 can be acquired, it is assumed that request information requesting acquisition of device information as described below is received from each of the three client PCs 200a to 200c.
(1) Client PC 200a:
Printer status, paper tray status, toner status, job status (2) Client PC 200b:
Device status, paper feed tray information, toner information, paper discharge tray information (3) Client PC 200c:
Device status, supported features, options, and network information

なお、この例のように、各クライアントPC200は、図3のような機器情報のカテゴリを指定することにより、当該カテゴリに含まれるすべての機器情報を取得することを要求できる。   As in this example, each client PC 200 can request acquisition of all device information included in the category by designating the category of device information as shown in FIG.

この場合、項目決定部114は、各クライアントPC200から要求された機器情報を最適化し、機器のステータス、給紙トレイ情報、トナー情報、排紙トレイ情報、ジョブステータス、サポートされている機能、オプション、およびネットワーク情報を、ネットワーク機器300から取得する必要のある機器情報として決定する。   In this case, the item determination unit 114 optimizes the device information requested from each client PC 200, and the device status, paper feed tray information, toner information, paper discharge tray information, job status, supported functions, options, The network information is determined as device information that needs to be acquired from the network device 300.

例えば、クライアントPC200aが要求した「プリンタステータス」は、クライアントPC200bおよび200cが要求した「機器のステータス」カテゴリの中に含まれるため、項目決定部114は、「機器のステータス」を取得すべき機器情報として決定する。   For example, since the “printer status” requested by the client PC 200a is included in the “equipment status” category requested by the client PCs 200b and 200c, the item determining unit 114 obtains “apparatus status” device information to be acquired. Determine as.

同様に、クライアントPC200aが要求した「給紙トレイのステータス」は、クライアントPC200bが要求した「給紙トレイ情報」カテゴリの中に含まれるため、項目決定部114は、「給紙トレイ情報」を取得すべき機器情報として決定する。   Similarly, since the “paper feed tray status” requested by the client PC 200a is included in the “paper feed tray information” category requested by the client PC 200b, the item determination unit 114 acquires “paper feed tray information”. Determine as device information to be used.

また、クライアントPC200aが要求した「トナーのステータス」は、クライアントPC200bが要求した「トナー情報」カテゴリの中に含まれるため、項目決定部114は、「トナー情報」を取得すべき機器情報として決定する。   Further, since the “toner status” requested by the client PC 200a is included in the “toner information” category requested by the client PC 200b, the item determining unit 114 determines the “toner information” as device information to be acquired. .

一方、クライアントPC200aが要求した「ジョブステータス」は、「ジョブ情報」カテゴリに含まれる項目であるが、「ジョブ情報」の取得を要求した他のクライアントPC200が存在しない。このため、項目決定部114は、「ジョブステータス」を取得すべき機器情報として決定する。   On the other hand, the “job status” requested by the client PC 200a is an item included in the “job information” category, but there is no other client PC 200 that has requested acquisition of “job information”. For this reason, the item determining unit 114 determines “job status” as device information to be acquired.

このようにして、項目決定部114は、階層構造で分類された機器情報の階層関係を判定することにより、必要最小限の機器情報を取得すべき機器情報として決定することができる。なお、階層構造は図3に示すように2階層に限られるものではなく、3階層以上の階層構造で機器情報を表すように構成してもよい。   In this way, the item determining unit 114 can determine the minimum necessary device information as device information to be acquired by determining the hierarchical relationship of the device information classified in the hierarchical structure. Note that the hierarchical structure is not limited to two layers as shown in FIG. 3, and device information may be represented by a hierarchical structure of three or more layers.

次に、定期情報取得処理の処理シーケンスについて図6を用いて説明する。図6は、第1の実施の形態における定期情報取得処理の全体の流れを示すシーケンス図である。   Next, the processing sequence of the periodic information acquisition process will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a sequence diagram illustrating an overall flow of the periodic information acquisition process according to the first embodiment.

まず、サーバ制御部113は、予め定められた一定期間ごとに、定期情報取得処理を開始し、機器情報取得部115に機器情報取得指示を送信する(ステップS601)。   First, the server control unit 113 starts regular information acquisition processing at predetermined intervals and transmits a device information acquisition instruction to the device information acquisition unit 115 (step S601).

機器情報取得部115は、機器情報取得指示を受け付けると、項目決定部114に通信内容取得指示を送信する(ステップS602)。ここで、通信内容取得指示とは、項目決定部114が決定して記憶部130に保存した通信内容の取得を指示する命令をいう。   Upon receiving the device information acquisition instruction, the device information acquisition unit 115 transmits a communication content acquisition instruction to the item determination unit 114 (step S602). Here, the communication content acquisition instruction refers to an instruction for instructing acquisition of communication content determined by the item determination unit 114 and stored in the storage unit 130.

項目決定部114は、通信内容取得指示を受け付けると、記憶部130から通信内容を取り出して機器情報取得部115に送信する(ステップS603)。   Upon receipt of the communication content acquisition instruction, the item determination unit 114 extracts the communication content from the storage unit 130 and transmits it to the device information acquisition unit 115 (step S603).

機器情報取得部115は、通信内容を受け付けると、記憶部130から各ネットワーク機器300のアドレスを取り出し、取り出したアドレスと、受付けた通信内容とを、通信制御部111に送信する(ステップS604)。なお、機器情報取得部115は、クライアントPC200の監視制御部202から機器登録指示を受けた場合や、サーバPC100による機器検索処理で機器を発見した場合に、ネットワーク機器300のアドレスを記憶部130に予め記録しておく。   Upon receiving the communication content, the device information acquisition unit 115 extracts the address of each network device 300 from the storage unit 130, and transmits the extracted address and the received communication content to the communication control unit 111 (step S604). The device information acquisition unit 115 stores the address of the network device 300 in the storage unit 130 when a device registration instruction is received from the monitoring control unit 202 of the client PC 200 or when a device is found by device search processing by the server PC 100. Record in advance.

次に、通信制御部111は、各ネットワーク機器300のアドレスと通信内容とを受け付けると、通信内容に従って、各ネットワーク機器300に対して機器情報の取得要求を送信する(ステップS605)。すなわち、通信制御部111は、受付けたアドレスのネットワーク機器300に対して、受付けた通信内容が表す機器情報の取得を要求する。   Next, when receiving the address and communication content of each network device 300, the communication control unit 111 transmits a device information acquisition request to each network device 300 according to the communication content (step S605). That is, the communication control unit 111 requests the network device 300 at the received address to acquire device information represented by the received communication content.

ネットワーク機器300は、機器情報の取得要求を受け付けると、自装置内で管理する機器情報を取得し、サーバPC100の通信制御部111に送信する(ステップS606)。   Upon receiving the device information acquisition request, the network device 300 acquires device information managed in its own device, and transmits it to the communication control unit 111 of the server PC 100 (step S606).

通信制御部111は、ネットワーク機器300から機器情報を受け付けると、機器情報取得部115にネットワーク機器300のアドレスと機器情報とを送信する(ステップS607)。   When receiving the device information from the network device 300, the communication control unit 111 transmits the address of the network device 300 and the device information to the device information acquisition unit 115 (step S607).

機器情報取得部115は、ネットワーク機器300のアドレスと機器情報とを受け付けると、記憶部130に受け付けた機器情報を記録する。そして、すべてのネットワーク機器300からの機器情報の取得が完了した場合、機器情報取得部115は、サーバ制御部113に機器情報取得完了を送信する(ステップS608)。なお、サーバ制御部113は、機器情報取得完了の通知を受け付けると、一定期間が経過するまで待機する。   Upon receiving the address and device information of the network device 300, the device information acquisition unit 115 records the received device information in the storage unit 130. When device information acquisition from all network devices 300 is completed, the device information acquisition unit 115 transmits device information acquisition completion to the server control unit 113 (step S608). In addition, the server control part 113 will wait until a fixed period passes, if the notification of apparatus information acquisition completion is received.

このようにして、サーバPC100は、一定期間経過ごとに、各クライアントPC200から要求された必要最小限の機器情報をネットワーク機器300から一括して取得して記憶部130に記録することができる。   In this way, the server PC 100 can collectively acquire the minimum necessary device information requested from each client PC 200 from the network device 300 and record it in the storage unit 130 every time a certain period of time elapses.

次に、機器情報取得処理の処理シーケンスについて図7を用いて説明する。図7は、第1の実施の形態における機器情報取得処理の全体の流れを示すシーケンス図である。   Next, a processing sequence of device information acquisition processing will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a sequence diagram illustrating an overall flow of the device information acquisition process according to the first embodiment.

まず、クライアントPC200の監視制御部202は、機器情報取得要求を、サーバPC100の通信制御部111に送信する(ステップS701)。監視制御部202は、例えば、印刷を実行したアプリケーション201から最新の印刷ジョブのステータスを取得する指示を受けて、機器情報取得要求を生成してサーバPC100に送信する。   First, the monitoring control unit 202 of the client PC 200 transmits a device information acquisition request to the communication control unit 111 of the server PC 100 (step S701). For example, the monitoring control unit 202 receives an instruction to acquire the status of the latest print job from the application 201 that executed printing, generates a device information acquisition request, and transmits the request to the server PC 100.

サーバPC100の通信制御部111は、機器情報取得要求を受信すると、受信した機器情報取得要求と、要求元のクライアントPC200のアドレスとを、クライアント管理部112に送信する(ステップS702)。   When receiving the device information acquisition request, the communication control unit 111 of the server PC 100 transmits the received device information acquisition request and the address of the requesting client PC 200 to the client management unit 112 (step S702).

クライアント管理部112は、クライアントPC200のアドレスと機器情報取得指示とを受け付けると、クライアントPC200のアドレスが記憶部130に登録されているかどうかをチェックし、登録されている場合に、サーバ制御部113に機器情報取得指示を送信する(ステップS703)。   When the client management unit 112 receives the address of the client PC 200 and the device information acquisition instruction, the client management unit 112 checks whether or not the address of the client PC 200 is registered in the storage unit 130. A device information acquisition instruction is transmitted (step S703).

サーバ制御部113は、機器情報取得指示を受け付けると、機器情報取得部115に機器情報取得指示を送信する(ステップS704)。機器情報取得部115は、機器情報取得指示を受け付けると、記憶部130から機器情報を取得し、サーバ制御部113に取得した機器情報を送信する(ステップS705)。   Upon receiving the device information acquisition instruction, the server control unit 113 transmits the device information acquisition instruction to the device information acquisition unit 115 (step S704). Upon receiving the device information acquisition instruction, the device information acquisition unit 115 acquires the device information from the storage unit 130 and transmits the acquired device information to the server control unit 113 (step S705).

サーバ制御部113は、機器情報を受け付けると、受付けた機器情報をクライアント管理部112に送信する(ステップS706)。クライアント管理部112は、機器情報を受け付けると、通信制御部111に機器情報を送信する(ステップS707)。また、通信制御部111は、受付けた機器情報を、クライアントPC200の監視制御部202送信する(ステップS708)。   When the server control unit 113 receives the device information, the server control unit 113 transmits the received device information to the client management unit 112 (step S706). Upon receiving the device information, the client management unit 112 transmits the device information to the communication control unit 111 (step S707). In addition, the communication control unit 111 transmits the received device information to the monitoring control unit 202 of the client PC 200 (step S708).

このようにして、クライアントPC200は、サーバPC100によって定期的に一括して取得された機器情報から、必要な機器情報を取得することができる。したがって、一定の期間を適切に設定すれば、クライアントPC200はほぼ最新の機器情報をリアルタイムで取得することができる。   In this way, the client PC 200 can acquire necessary device information from the device information that is periodically and collectively acquired by the server PC 100. Therefore, if a certain period is appropriately set, the client PC 200 can acquire almost the latest device information in real time.

一方、従来のように各クライアントPC200からの要求に応じて逐次ネットワーク機器300にアクセスして機器情報を取得するのではなく、一定期間ごとにサーバPC100が一括して機器情報を取得するため、機器情報の問い合わせに関連するネットワーク負荷を軽減することが可能となる。   On the other hand, since the server PC 100 collectively acquires device information at regular intervals instead of sequentially accessing the network device 300 in response to a request from each client PC 200 and acquiring device information as in the past, the device It becomes possible to reduce the network load related to the inquiry of information.

(変形例1)
上記実施の形態では、複数のクライアントPC200から要求された機器情報をサーバPC100上で最適化していた。これに対し、クライアントPC200内に複数のアプリケーション201が存在する場合に、複数のアプリケーション201から要求された機器情報を、クライアントPC200の監視制御部202内で最適化してからサーバPC100に取得要求を送信するように構成してもよい。
(Modification 1)
In the above embodiment, device information requested from a plurality of client PCs 200 is optimized on the server PC 100. On the other hand, when there are a plurality of applications 201 in the client PC 200, the device information requested from the plurality of applications 201 is optimized in the monitoring control unit 202 of the client PC 200 and then an acquisition request is transmitted to the server PC 100. You may comprise so that it may do.

例えば、監視制御部202が、図2に示すような2つのアプリケーション201aおよびアプリケーション201bのそれぞれから、以下のような機器情報の取得を要求する要求情報を受信したとする。
(1)アプリケーション201a:
プリンタステータス、給紙トレイのステータス、トナーのステータス、ジョブステータス
(2)アプリケーション201b:
機器のステータス、給紙トレイ情報、トナー情報、排紙トレイ情報
For example, it is assumed that the monitoring control unit 202 receives request information requesting acquisition of device information as described below from each of two applications 201a and 201b as illustrated in FIG.
(1) Application 201a:
Printer status, paper tray status, toner status, job status (2) Application 201b:
Device status, paper tray information, toner information, paper output tray information

この場合、監視制御部202は、各アプリケーション201から要求された機器情報を最適化し、機器のステータス、給紙トレイ情報、トナー情報、排紙トレイ情報、およびジョブステータスを、取得すべき機器情報として決定する。   In this case, the monitoring control unit 202 optimizes the device information requested from each application 201, and uses the device status, paper feed tray information, toner information, paper discharge tray information, and job status as device information to be acquired. decide.

このようにして最適化された機器情報の取得要求をサーバPC100に送信することで、取得要求の送信回数を減らし、ネットワーク負荷をさらに低減することができる。   By transmitting the device information acquisition request optimized in this way to the server PC 100, the number of acquisition request transmissions can be reduced, and the network load can be further reduced.

(変形例2)
上記実施の形態では、例えば、あるクライアントPC200が要求する機器情報が変更された場合は、当該クライアントPC200から再度要求情報が通知され(ステップS401)、再度最適化処理が実行される(ステップS407)。
(Modification 2)
In the above embodiment, for example, when the device information requested by a certain client PC 200 is changed, the request information is notified again from the client PC 200 (step S401), and the optimization process is executed again (step S407). .

ここで、再度要求情報が通知されたときに、前回の機器情報取得処理から一定期間が経過したかを判定し、経過していないときは、変更によって追加された不足分の機器情報だけで最適化処理を実行し、この最適化処理で決定された機器情報のみをネットワーク機器300から取得するように構成してもよい。   Here, when the request information is notified again, it is determined whether a certain period of time has passed since the previous device information acquisition process. If it has not elapsed, only the shortage of device information added by the change is optimal. It is also possible to configure so that only the device information determined by the optimization processing is acquired from the network device 300.

これにより、クライアントPC200からの要求にリアルタイムに応答しつつ、ネットワークパケット量の増加を最小限に抑止することができる。   Thereby, an increase in the amount of network packets can be suppressed to a minimum while responding to a request from the client PC 200 in real time.

なお、一定期間の値は、クライアントPC200ごとに指定可能とし、指定された期間経過ごとに定期情報取得処理を実行するように構成してもよい。また、指定された期間の値などの要求情報は、RAM(Random Access Memory)に保存してもよいし、HDDなどにファイルとして保存してもよい。   Note that the value of the certain period may be specified for each client PC 200, and the periodic information acquisition process may be executed every time the specified period elapses. Request information such as a specified period value may be stored in a RAM (Random Access Memory), or may be stored as a file in an HDD or the like.

(変形例3)
上記実施の形態では、クライアントPC200がネットワーク機器300の機器情報を取得する時、サーバPC100の記憶部130に記憶されているすべての機器情報を取得していた。しかし、記憶部130には、他のクライアントPC200のみが要求する機器情報も含まれうるため、不要な情報を送信する可能性があった。
(Modification 3)
In the above embodiment, when the client PC 200 acquires the device information of the network device 300, all the device information stored in the storage unit 130 of the server PC 100 is acquired. However, since the storage unit 130 may include device information requested only by the other client PC 200, there is a possibility that unnecessary information may be transmitted.

そこで、記憶部130に記憶されている機器情報から、個々のクライアントPC200の要求に合わせた機器情報をピックアップし、ピックアップされた機器情報のみを、要求元のクライアントPC200に返信するように構成してもよい。これにより、無駄なパケットの送信を減らすことができる。   Therefore, it is configured to pick up device information that matches the request of each client PC 200 from the device information stored in the storage unit 130 and return only the picked-up device information to the requesting client PC 200. Also good. Thereby, useless packet transmission can be reduced.

(変形例4)
例えば、印刷のジョブ監視システムの場合、印刷ジョブを開始した後(印刷時)は、ジョブの状態変化に追従できるように短期の時間間隔でジョブの状態を監視することが望ましい。一方、印刷ジョブを開始していないとき(通常時)は、一般に変動の少ないプリンタのステータス等を監視すれば十分であるため、長期の時間間隔で状態監視を行えばよい。
(Modification 4)
For example, in the case of a print job monitoring system, after starting a print job (during printing), it is desirable to monitor the job status at short time intervals so that it can follow changes in the job status. On the other hand, when the print job is not started (normal time), it is generally sufficient to monitor the printer status and the like with little fluctuation, and therefore the state monitoring may be performed at long time intervals.

そこで、各クライアントPC200が、サーバPC100がネットワーク機器300の機器情報を取得するときの時間間隔の指定を含む取得方法を指定し、指定された取得方法に応じた所定の時間間隔で、所定の項目を取得するように構成してもよい。   Therefore, each client PC 200 designates an acquisition method including designation of a time interval when the server PC 100 obtains device information of the network device 300, and a predetermined item at a predetermined time interval according to the designated acquisition method. You may comprise so that it may acquire.

例えば、印刷のジョブ監視の時は、以下のような指定を可能とする。
(通常時):プリンタステータス、給紙トレイのステータス、トナーのステータスを長期の時間間隔で取得する方法(長期定期指示)
(印刷時):プリンタステータス、給紙トレイのステータス、トナーのステータス、ジョブ情報を、印刷開始から印刷終了まで1秒間隔で取得する方法(短期定期指示)
For example, when monitoring a print job, the following designation is possible.
(Normal): Method to obtain printer status, paper tray status, toner status at long time intervals (long-term periodic instruction)
(During printing): A method of acquiring printer status, paper feed tray status, toner status, and job information at 1-second intervals from the start of printing to the end of printing (short-term periodic instruction)

印刷時は、クライアントPC200から、サーバPC100に対して、監視対象となるネットワーク機器300について短期定期指示を送信する。サーバPC100のサーバ制御部113は、短期定期指示を受け付けた場合、所定の時間間隔である1秒ごとに、図6のような定期情報取得処理を実行する。一方、クライアントPC200から長期定期指示を受付けた場合は、長期時間間隔として定められた所定の間隔で、図6のような定期情報取得処理を実行する。   At the time of printing, a short-term periodic instruction is transmitted from the client PC 200 to the server PC 100 for the network device 300 to be monitored. When the server control unit 113 of the server PC 100 receives a short-term periodic instruction, the server control unit 113 executes a periodic information acquisition process as shown in FIG. 6 every 1 second, which is a predetermined time interval. On the other hand, when a long-term periodic instruction is received from the client PC 200, a periodic information acquisition process as shown in FIG. 6 is executed at a predetermined interval determined as a long-term time interval.

このように、取得方法を指定することで、必要なタイミングで必要な項目だけを取得することが可能となり、送受信されるパケット数を適切にコントロールすることができる。   In this way, by specifying the acquisition method, it becomes possible to acquire only necessary items at necessary timing, and the number of transmitted and received packets can be controlled appropriately.

(変形例5)
各クライアントPC200から、機器情報を返信する条件を要求可能とし、要求された条件で機器情報を送信するように構成してもよい。
(Modification 5)
Each client PC 200 may be configured to be able to request a condition for returning the device information, and transmit the device information under the requested condition.

条件としては、例えば、ステータスが変更された場合にのみ通知することなどを指定できる。また、すべての機器情報を一括して通知するか、要求した機器情報のみを通知するかなどを指定できるように構成してもよい。   As the condition, for example, notification can be specified only when the status is changed. Further, it may be configured to specify whether all device information is notified at once or only requested device information is notified.

これにより、クライアントPC200の要求に応じて必要な情報のみを送信可能となり、無駄なパケット数を減らすことができる。   As a result, only necessary information can be transmitted in response to a request from the client PC 200, and the number of useless packets can be reduced.

(変形例6)
上記実施の形態では、複数のクライアントPC200から要求された機器情報を統合することにより最適化する例を説明した。機器情報を最適化する方法はこれに限られず、以下のような方法を適用してもよい。
(Modification 6)
In the above-described embodiment, an example in which optimization is performed by integrating device information requested from a plurality of client PCs 200 has been described. The method for optimizing device information is not limited to this, and the following method may be applied.

変形例6では、各種ステータスを表す複数の機器情報間の関係に着目して機器情報を最適化する方法について説明する。例えば、図3に示す機器情報のうち、機器のステータスには、システムステータス、プリンタステータス、ファクシミリステータス、コピーステータス、スキャナステータスの5種類が含まれる。これらのステータスは、機器の機能単位のステータスを表すものであるため、以下では簡略ステータスと呼ぶ。   In the sixth modification, a method for optimizing device information by focusing on the relationship between a plurality of device information representing various statuses will be described. For example, among the device information shown in FIG. 3, the device status includes five types of system status, printer status, facsimile status, copy status, and scanner status. Since these statuses represent the statuses of the functional units of the devices, they are hereinafter referred to as simplified statuses.

一方、図3に示す機器情報のうち、給紙トレイ、トナーなどの部品に対して定められた部品ごとの機器情報には、部品単位のステータスが含まれる。例えば、給紙トレイ情報には給紙トレイステータスが含まれ、トナー情報にはトナーステータスが含まれ、排紙トレイ情報には排紙トレイステータスが含まれ、ジョブ情報にはジョブステータスが含まれる。以下では、このような部品ごとのステータスを詳細ステータスと呼ぶ。   On the other hand, in the device information shown in FIG. 3, the device information for each component determined for the components such as the paper feed tray and the toner includes a status in units of components. For example, the paper feed tray information includes a paper feed tray status, the toner information includes a toner status, the paper discharge tray information includes a paper discharge tray status, and the job information includes a job status. Hereinafter, such a status for each component is referred to as a detailed status.

簡略ステータスと詳細ステータスとは、簡略ステータスが表す情報に、詳細ステータスが表す情報が含まれる場合があるという関係を有する。   The simplified status and the detailed status have a relationship that information represented by the simplified status may include information represented by the detailed status.

例えば、あるトレイ(トレイ1という)が給紙なしとなった場合、簡略ステータスであるプリンタステータスには、「給紙なしエラー」が格納され、詳細ステータスである給紙トレイステータスには、「トレイ1に給紙なしエラー」が格納される。   For example, when a tray (referred to as Tray 1) is not fed, the printer status, which is a simplified status, stores “no feed error”, and the detailed feed status, “Tray” “No paper feed error” is stored in “1”.

また、例えば排紙トレイ付近で用紙詰まりが発生した場合、プリンタステータスには、「用紙詰まりエラー」が格納され、排紙トレイステータスには、「排紙トレイの○○部分で用紙詰まりエラー」が格納される。   Also, for example, when a paper jam occurs near the paper output tray, the printer status stores “paper jam error”, and the paper output tray status contains “paper jam error at the ○○ part of the paper output tray”. Stored.

さらに、例えば黒色トナー残量なしの場合、プリンタステータスには、「トナー残量なし」が格納され、トナーステータスには、「黒トナー残量なし」が格納される。   Further, for example, when there is no remaining black toner, “no toner remaining” is stored in the printer status, and “no black toner remaining” is stored in the toner status.

変形例6では、このような関係を用いて、必要な場合のみ詳細ステータスを取得するように機器情報を最適化する。図8は、変形例6における最適化処理の流れを示すフローチャートである。   In Modification 6, using such a relationship, the device information is optimized so that the detailed status is acquired only when necessary. FIG. 8 is a flowchart showing the flow of optimization processing in the sixth modification.

まず、項目決定部114は、機器情報取得部115を用いて、ネットワーク機器300から簡略ステータスを取得する(ステップS801)。次に、項目決定部114は、取得した簡略ステータスがエラーか否かを判断する(ステップS802)。エラーの場合は(ステップS802:YES)、項目決定部114は、エラーの内容に対応する詳細ステータスを、取得すべき機器情報を表す取得情報項目に追加する(ステップS803)。   First, the item determination unit 114 acquires a simplified status from the network device 300 using the device information acquisition unit 115 (step S801). Next, the item determining unit 114 determines whether or not the acquired simplified status is an error (step S802). In the case of an error (step S802: YES), the item determining unit 114 adds a detailed status corresponding to the content of the error to an acquisition information item representing device information to be acquired (step S803).

エラーでない場合(ステップS802:NO)、またはステップS803で取得情報項目を追加後、項目決定部114は、その他の共通で取得すべき機器情報を表す共通項目を、取得情報項目に追加する(ステップS804)。   If it is not an error (step S802: NO), or after adding an acquisition information item in step S803, the item determination unit 114 adds another common item representing device information to be acquired in common to the acquisition information item (step S804).

このように、簡略ステータスの値を参照して詳細ステータスを取得するか否かを切り分けることができる。すなわち、必要な場合のみ詳細ステータスを取得することにより、ネットワークアクセスの無駄を省くことができる。   In this way, it is possible to determine whether or not to acquire the detailed status with reference to the simplified status value. That is, by acquiring the detailed status only when necessary, waste of network access can be eliminated.

(変形例7)
変形例7では、ネットワーク機器300が備える機能に応じて機器情報を最適化する方法について説明する。例えば、ネットワーク機器300には、プリンタ、ファクシミリ、コピー、およびスキャナの全機能を備える機器や、コピー機能のみを備える機器が存在しうる。変形例7では、このような機器ごとの構成に合わせて取得すべき機器情報を最適化する。
(Modification 7)
In the modified example 7, a method for optimizing device information according to the functions of the network device 300 will be described. For example, the network device 300 may include a device having all functions of a printer, a facsimile, a copy, and a scanner, or a device having only a copy function. In the modified example 7, the device information to be acquired is optimized according to the configuration of each device.

図9は、変形例7における最適化処理の流れを示すフローチャートである。まず、項目決定部114は、ネットワーク機器300が備える機能名を含む機器機能情報をネットワーク機器300から取得する(ステップS901)。   FIG. 9 is a flowchart showing the flow of optimization processing in the seventh modification. First, the item determining unit 114 acquires device function information including a function name included in the network device 300 from the network device 300 (step S901).

次に、項目決定部114は、取得した機器機能情報にプリンタ機能が含まれるか否か、すなわち、ネットワーク機器300がプリンタ機能を備えているか否かを判断する(ステップS902)。機器機能情報にプリンタ機能が含まれている場合は(ステップS902:YES)、項目決定部114は、プリンタに関する機器情報を取得情報項目として追加する(ステップS903)。   Next, the item determining unit 114 determines whether or not the acquired device function information includes a printer function, that is, whether or not the network device 300 has the printer function (step S902). If the printer function is included in the device function information (step S902: YES), the item determining unit 114 adds device information about the printer as an acquisition information item (step S903).

機器機能情報にプリンタ機能が含まれていない場合(ステップS902:NO)、またはステップS903で取得情報項目を追加した後、項目決定部114は、取得した機器機能情報にコピー機能が含まれるか否かを判断する(ステップS904)。   When the printer function is not included in the device function information (step S902: NO), or after the acquisition information item is added in step S903, the item determination unit 114 determines whether the acquired device function information includes a copy function. Is determined (step S904).

機器機能情報にコピー機能が含まれる場合は(ステップS904:YES)、項目決定部114は、コピーに関する機器情報を取得情報項目として追加する(ステップS905)。   When the copy function is included in the device function information (step S904: YES), the item determining unit 114 adds device information related to copying as an acquisition information item (step S905).

項目決定部114は、以下同様に、機器機能情報にスキャナ機能およびFAX機能が含まれるか否かを判断して含まれる場合に、対応する機器情報を取得情報項目に追加する(ステップS906〜ステップS909)。   Similarly, the item determination unit 114 determines whether or not the device function information includes the scanner function and the FAX function, and adds the corresponding device information to the acquired information item (step S906 to step S906). S909).

次に、項目決定部114は、取得情報項目に機器情報が含まれるか否かを判断し(ステップS910)、含まれる場合は(ステップS910:YES)、さらに共通項目を取得情報項目に追加する(ステップS911)。なお、項目決定部114が、各クライアントPC200から受信した要求情報に応じて、第1の実施の形態と同様の方法でさらに機器情報の最適化を行うように構成してもよい。   Next, the item determination unit 114 determines whether or not device information is included in the acquired information item (step S910). If included (step S910: YES), the common item is added to the acquired information item. (Step S911). Note that the item determination unit 114 may be configured to further optimize device information by the same method as in the first embodiment, according to the request information received from each client PC 200.

ステップS910で取得情報項目に機器情報が含まれない場合は(ステップS910:NO)、送信すべき機器情報が存在しないため、最適化処理を終了する。   If device information is not included in the acquired information item in step S910 (step S910: NO), the optimization processing is terminated because there is no device information to be transmitted.

このような処理により、例えば、コピー機能のみを備えた機器については、システムステータス、コピーステータス、給紙トレイ情報、トナー情報、排紙トレイ情報のみを取得すべき機器情報として決定できる。   Through such processing, for example, for a device having only a copy function, only system status, copy status, paper feed tray information, toner information, and paper discharge tray information can be determined as device information to be acquired.

(変形例8)
変形例8では、ネットワーク機器300が拡張的に備える機能に応じて機器情報を最適化する方法について説明する。例えば、ネットワーク機器300の標準的な構成としてプリンタ、コピー、およびスキャナが用意され、オプションとしてファクシミリが用意されているものとする。変形例8では、標準構成を識別するためのモデル名と、オプション構成とを含む機器特有情報を取得し、取得した機器特有情報を参照して機器情報を最適化する。
(Modification 8)
In Modification 8, a method for optimizing device information in accordance with the functions of the network device 300 in an expanded manner will be described. For example, it is assumed that a printer, a copy, and a scanner are prepared as standard configurations of the network device 300, and a facsimile is prepared as an option. In Modification 8, device specific information including a model name for identifying a standard configuration and an optional configuration is acquired, and the device information is optimized with reference to the acquired device specific information.

図10は、変形例8における最適化処理の流れを示すフローチャートである。まず、項目決定部114は、ネットワーク機器300の機器特有情報をネットワーク機器300から取得する(ステップS1001)。   FIG. 10 is a flowchart showing the flow of optimization processing in the eighth modification. First, the item determination unit 114 acquires device-specific information of the network device 300 from the network device 300 (step S1001).

次に、項目決定部114は、機器特有情報に含まれるモデル名に対応する機器情報を取得情報項目として追加する(ステップS1002)。例えば、項目決定部114は、モデル名ごとの標準機能を定めた情報を記憶部130等に保存しておき、この情報を参照してモデル名に対応する標準の機能を取得する。そして、項目決定部114は、変形例7で述べたような方法により、取得された機能に応じた機器情報を取得情報項目として追加する。   Next, the item determining unit 114 adds device information corresponding to the model name included in the device-specific information as an acquisition information item (step S1002). For example, the item determination unit 114 stores information defining the standard function for each model name in the storage unit 130 or the like, and acquires the standard function corresponding to the model name with reference to this information. And the item determination part 114 adds the apparatus information according to the acquired function as an acquisition information item by the method as described in the modification 7.

次に、項目決定部114は、機器特有情報にオプション構成が含まれるか否かを判断し(ステップS1003)、含まれる場合は(ステップS1003:YES)、オプション構成に関する機器情報を取得情報項目としてさらに追加する(ステップS1004)。オプション構成に関する機器情報は、オプション構成ごとの機器情報を定めた情報を記憶部130等に保存しておき、この情報を参照することにより取得できる。   Next, the item determining unit 114 determines whether or not the option-specific configuration is included in the device-specific information (step S1003). If included (step S1003: YES), the device information regarding the option configuration is used as an acquisition information item. Further, it is added (step S1004). The device information related to the option configuration can be acquired by storing information defining the device information for each option configuration in the storage unit 130 or the like and referring to this information.

例えば、ネットワーク機器300のモデル名が「ABC」であり、モデル名「ABC」の標準的な機器構成はコピー、スキャナ、プリンタであるものとする。また、このモデルで拡張できる機器構成はファクシミリ、拡張トレイであるとする。   For example, the model name of the network device 300 is “ABC”, and the standard device configuration of the model name “ABC” is a copy, a scanner, and a printer. In addition, it is assumed that the device configuration that can be expanded by this model is a facsimile and an expansion tray.

この場合は、上記のような最適化処理により、例えば、機器のステータス情報(ファクシミリステータスを含むすべてのステータスを取得することを意味する)、給紙トレイ情報、トナー情報、および排紙トレイ情報を取得すべき機器情報として決定することができる。   In this case, the optimization process as described above, for example, acquires device status information (meaning that all statuses including the facsimile status are acquired), paper feed tray information, toner information, and paper discharge tray information. It can be determined as device information to be acquired.

なお、項目決定部114が、各クライアントPC200から受信した要求情報に応じて、第1の実施の形態と同様の方法でさらに機器情報の最適化を行うように構成してもよい。   Note that the item determination unit 114 may be configured to further optimize device information by the same method as in the first embodiment, according to the request information received from each client PC 200.

このように、第1の実施の形態にかかる通信システムでは、クライアントPCから送信されたネットワーク機器の機器情報の取得要求を参照して取得すべき機器情報を最適化し、必要最小限の機器情報を一括して取得することができる。これにより、ネットワーク機器の機器情報の問い合わせに関連するネットワーク負荷を軽減することができる。   As described above, in the communication system according to the first embodiment, the device information to be acquired is optimized by referring to the device information acquisition request of the network device transmitted from the client PC, and the minimum necessary device information is obtained. Can be acquired in a batch. Thereby, the network load related to the inquiry of the device information of the network device can be reduced.

(第2の実施の形態)
第2の実施の形態は、機器情報を取得しうるネットワーク機器を、サーバPCが検知し、クライアントPCに通知可能とするものである。
(Second Embodiment)
In the second embodiment, a server PC detects a network device from which device information can be acquired and can notify a client PC.

なお、サーバPCからネットワーク上に接続されているネットワーク機器を検索する方法としては、ブロードキャスト方式またはPingSweep方式が知られている。   As a method for searching for network devices connected to the network from the server PC, a broadcast method or a PingSweep method is known.

ブロードキャスト方式はパケット送信が1回で済むため、無駄なパケットが発生することはない。しかし、他のネットワークへのブロードキャスト方式による機器検索を受け付けないようにルータを設定する場合が多い。   Since the broadcast method requires only one packet transmission, no unnecessary packets are generated. However, in many cases, a router is set so as not to accept a device search by a broadcast method to another network.

PingSweep方式は、検索するIPアドレスの範囲を決め、IPアドレスごとにPingなどの機能で機器を確認する方法である。PingSweep方式は、パケット量が増加する要因になるので、あまり好ましくない。   The PingSweep method is a method of determining a range of IP addresses to be searched and checking a device with a function such as Ping for each IP address. The PingSweep method is not preferable because it causes an increase in the amount of packets.

これらの方式の問題を解決する方法として、ネットワーク機器からサーバPCに機器情報を登録する方法が存在する。例えば、DDNS(Dynamic Domain Name System)サーバへホスト登録する方法や、UPnP(Universal Plug and Play)によって通知する方法などが知られている。しかし、このような方法では、ネットワーク機器側に独自のプロトコルを搭載しなければならないという問題がある。   As a method for solving these problems, there is a method for registering device information from a network device to a server PC. For example, a method of registering a host in a DDNS (Dynamic Domain Name System) server, a method of notifying by UPnP (Universal Plug and Play), and the like are known. However, this method has a problem that a unique protocol must be installed on the network device side.

一方、ネットワーク機器には、定期的にブロードキャストのパケットが流れていることがある。例えば、DDNSサーバへのホスト登録のパケット、電源ONした時のUPnPによるホストへの通知、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバへのIPアドレス取得要求やリリース確認、Arp(Address Resolution Protocol)プロトコルによる問い合わせなどなどが挙げられる。   On the other hand, broadcast packets may periodically flow through network devices. For example, host registration packet to DDNS server, notification to host by UPnP when power is turned on, IP address acquisition request and release confirmation to DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) server, inquiry by Arp (Address Resolution Protocol) protocol Etc.

そこで、第2の実施の形態では、このようなパケットを受信したときに、パケットのヘッダから機器のアドレス情報を抽出して機器情報を登録することにより、ブロードキャスト方式やPingSweep方式で生じる無駄な通信を回避する。   Therefore, in the second embodiment, when such a packet is received, the address information of the device is extracted from the header of the packet and the device information is registered, so that wasteful communication that occurs in the broadcast method or the PingSweep method. To avoid.

図11は、第2の実施の形態にかかる通信システムの構成を示すブロック図である。同図に示すように、通信システムは、サーバPC1100と、クライアントPC1200a〜1200cと、ネットワーク機器300a〜300cとが、LAN400で接続された構成となっている。   FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of a communication system according to the second embodiment. As shown in the figure, the communication system has a configuration in which a server PC 1100, client PCs 1200a to 1200c, and network devices 300a to 300c are connected by a LAN 400.

第2の実施の形態では、クライアントPC1200およびサーバPC1100の詳細構成が第1の実施の形態と異なっている。まず、サーバPC1100の構成について説明する。   In the second embodiment, the detailed configurations of the client PC 1200 and the server PC 1100 are different from those of the first embodiment. First, the configuration of the server PC 1100 will be described.

第2の実施の形態のサーバPC1100は、記憶部130と、通信I/F120と、通信制御部1111と、クライアント管理部1112と、サーバ制御部1113と、項目決定部114と、機器情報取得部115と、を備えている。   The server PC 1100 according to the second embodiment includes a storage unit 130, a communication I / F 120, a communication control unit 1111, a client management unit 1112, a server control unit 1113, an item determination unit 114, and a device information acquisition unit. 115.

第2の実施の形態では、通信制御部1111、クライアント管理部1112、およびサーバ制御部1113の機能が第1の実施の形態と異なっている。その他の構成および機能は、第1の実施の形態にかかるサーバPC100の構成を表すブロック図である図2と同様であるので、同一符号を付し、ここでの説明は省略する。   In the second embodiment, the functions of the communication control unit 1111, the client management unit 1112, and the server control unit 1113 are different from those in the first embodiment. Other configurations and functions are the same as those in FIG. 2, which is a block diagram illustrating the configuration of the server PC 100 according to the first embodiment, and thus are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted here.

通信制御部1111は、ネットワーク機器300から送信されているブロードキャストパケットを受信した場合に、受信したパケットからネットワーク機器300のアドレス情報(機器アドレス)を抽出して登録のために通知する機能が追加された点が、第1の実施の形態の通信制御部111と異なっている。具体的には、通信制御部1111は、ネットワーク機器300から受信したパケットのヘッダからMACアドレスとIPアドレスとを抽出する。   When the communication control unit 1111 receives a broadcast packet transmitted from the network device 300, a function for extracting the address information (device address) of the network device 300 from the received packet and notifying for registration is added. This is different from the communication control unit 111 of the first embodiment. Specifically, the communication control unit 1111 extracts the MAC address and the IP address from the header of the packet received from the network device 300.

クライアント管理部1112は、新たなネットワーク機器300が発見された場合に、発見したことを伝えるための機器発見通知を、通信制御部1111を介してクライアントPC1200に送信する機能が追加された点が、第1の実施の形態のクライアント管理部112と異なっている。   When a new network device 300 is discovered, the client management unit 1112 has a function of transmitting a device discovery notification for notifying the discovery to the client PC 1200 via the communication control unit 1111. This is different from the client management unit 112 of the first embodiment.

サーバ制御部1113は、通信制御部1111が抽出した機器アドレスの登録処理を制御する機能が追加された点が、第1の実施の形態のサーバ制御部113と異なっている。   The server control unit 1113 is different from the server control unit 113 of the first embodiment in that a function for controlling registration processing of the device address extracted by the communication control unit 1111 is added.

次に、クライアントPC1200の構成について説明する。図11に示すように、クライアントPC1200は、アプリケーション201a、201bと、監視制御部1202と、通信I/F203とを備えている。   Next, the configuration of the client PC 1200 will be described. As illustrated in FIG. 11, the client PC 1200 includes applications 201 a and 201 b, a monitoring control unit 1202, and a communication I / F 203.

第2の実施の形態では、監視制御部1202の機能が第1の実施の形態と異なっている。その他の構成および機能は、第1の実施の形態にかかるクライアントPC200の構成を表すブロック図である図2と同様であるので、同一符号を付し、ここでの説明は省略する。   In the second embodiment, the function of the monitoring control unit 1202 is different from that of the first embodiment. Other configurations and functions are the same as those in FIG. 2 which is a block diagram showing the configuration of the client PC 200 according to the first embodiment, and thus the same reference numerals are given and description thereof is omitted here.

監視制御部1202は、サーバPC1100から機器発見通知を受信する点が、第1の実施の形態の監視制御部202と異なっている。なお、監視制御部1202は、受信した機器発見通知をアプリケーション201に通知するか、アプリケーション201から参照可能に保持する。   The monitoring control unit 1202 is different from the monitoring control unit 202 of the first embodiment in that it receives a device discovery notification from the server PC 1100. Note that the monitoring control unit 1202 notifies the received application discovery notification to the application 201 or holds it so that it can be referred to from the application 201.

次に、このように構成された第2の実施の形態にかかる機器情報登録処理の処理シーケンスについて図12を用いて説明する。機器情報登録処理とは、パケットの解析によりネットワーク機器300を発見して関連する情報を登録する処理をいう。図12は、第2の実施の形態における機器情報登録処理の全体の流れを示すシーケンス図である。   Next, the processing sequence of the device information registration processing according to the second embodiment configured as described above will be described with reference to FIG. The device information registration process refers to a process of discovering the network device 300 through packet analysis and registering related information. FIG. 12 is a sequence diagram illustrating an overall flow of the device information registration process according to the second embodiment.

まず、ネットワーク機器300が定期的なブロードキャストの送信を行う(ステップS1201)。サーバPC1100の通信制御部1111は、ネットワーク上に流れるパケットを受信すると、受信したパケットから機器アドレスを抽出し、抽出した機器アドレスをサーバ制御部1113に送信する(ステップS1202)。なお、機器アドレスとしては、例えば、IPアドレスとMAC(Media Access Control)アドレスとを抽出する。   First, the network device 300 periodically transmits a broadcast (step S1201). When receiving a packet flowing on the network, the communication control unit 1111 of the server PC 1100 extracts a device address from the received packet, and transmits the extracted device address to the server control unit 1113 (step S1202). As the device address, for example, an IP address and a MAC (Media Access Control) address are extracted.

次に、サーバ制御部1113は、機器アドレスを受け付けると、機器情報取得部115に機器アドレスと機器情報取得指示とを送信する(ステップS1203)。   Next, when receiving the device address, the server control unit 1113 transmits a device address and a device information acquisition instruction to the device information acquisition unit 115 (step S1203).

機器情報取得部115は、機器アドレスと機器情報取得指示を受け付けると、項目決定部114に通信内容取得指示を送信する(ステップS1204)。項目決定部114は、通信内容取得指示を受け付けると、記憶部130から通信内容を取り出し、機器情報取得部115に送信する(ステップS1205)。   Upon receiving the device address and the device information acquisition instruction, the device information acquisition unit 115 transmits a communication content acquisition instruction to the item determination unit 114 (step S1204). Upon receiving the communication content acquisition instruction, the item determination unit 114 extracts the communication content from the storage unit 130 and transmits it to the device information acquisition unit 115 (step S1205).

機器情報取得部115は、通信内容を受け付けると、機器アドレスと、受付けた通信内容とを、通信制御部1111に送信する(ステップS1206)。   Upon receiving the communication content, device information acquisition unit 115 transmits the device address and the received communication content to communication control unit 1111 (step S1206).

次に、通信制御部1111は、機器アドレスと通信内容とを受け付けると、通信内容に従って、ネットワーク機器300に対して機器情報の取得要求を送信する(ステップS1207)。   Next, when receiving the device address and the communication content, the communication control unit 1111 transmits a device information acquisition request to the network device 300 according to the communication content (step S1207).

ネットワーク機器300は、機器情報の取得要求を受け付けると、自装置内で管理する機器情報を取得し、サーバPC1100の通信制御部1111に送信する(ステップS1208)。   Upon receiving the device information acquisition request, the network device 300 acquires device information managed in its own device and transmits it to the communication control unit 1111 of the server PC 1100 (step S1208).

通信制御部1111は、ネットワーク機器300から機器情報を受け付けると、機器情報取得部115にネットワーク機器300のアドレスと機器情報とを送信する(ステップS1209)。   Upon receiving device information from the network device 300, the communication control unit 1111 transmits the address and device information of the network device 300 to the device information acquisition unit 115 (step S1209).

機器情報取得部115は、ネットワーク機器300のアドレスと機器情報とを受け付けると、記憶部130に受け付けた機器情報を記録し、サーバ制御部1113に機器情報取得完了を送信する(ステップS1210)。   Upon receiving the address and device information of the network device 300, the device information acquisition unit 115 records the received device information in the storage unit 130, and transmits device information acquisition completion to the server control unit 1113 (step S1210).

次に、サーバ制御部1113は、機器情報取得完了の通知を受け付けると、クライアント管理部1112に機器発見通知を送信する(ステップS1211)。なお、既に記憶部130に登録済みであった場合には機器発見通知は送信しない。   Next, when the server control unit 1113 receives a notification of device information acquisition completion, the server control unit 1113 transmits a device discovery notification to the client management unit 1112 (step S1211). Note that the device discovery notification is not transmitted if it has already been registered in the storage unit 130.

次に、クライアント管理部1112は、機器発見通知を受け付けると、記憶部130から各クライアントPC200の要求情報を取り出し、要求情報に合致したクライアントPC200にのみ、通信制御部1111を介して機器発見通知を送信する(ステップS1212、ステップS1213)。   Next, when receiving the device discovery notification, the client management unit 1112 extracts the request information of each client PC 200 from the storage unit 130, and sends the device discovery notification to the client PC 200 that matches the request information via the communication control unit 1111. Transmit (step S1212, step S1213).

このように、第2の実施の形態では、ネットワーク機器から定期的なブロードキャストを含む全パケットを受け付ける仕組みと、パケットのヘッダから機器アドレスを取得する仕組みを設け、機器アドレスからネットワーク機器であると判断した場合に、機器情報を取得して登録するができる。すなわち、ネットワーク機器から送信される既存のパケットを再利用することにより、サーバPCからネットワーク機器へ機器検索用のパケットを送信せずに、機器を検索することが可能となる。したがって、ネットワーク負荷を増加させずに機器の検索を行うことができる。   As described above, in the second embodiment, a mechanism for receiving all packets including a periodic broadcast from a network device and a mechanism for acquiring a device address from the header of the packet are provided, and it is determined that the device is a network device from the device address. Device information can be acquired and registered. That is, by reusing an existing packet transmitted from a network device, it is possible to search for the device without transmitting a device search packet from the server PC to the network device. Therefore, it is possible to search for devices without increasing the network load.

(変形例)
上記第2の実施の形態では、サーバPC1100が接続されたネットワーク上に流れるパケットしか取得することができない。したがって、他のネットワークに接続されたネットワーク機器の情報を取得するためには、当該他のネットワーク上に流れるパケットを取得する必要がある。
(Modification)
In the second embodiment, only packets flowing on the network to which the server PC 1100 is connected can be acquired. Therefore, in order to acquire information on a network device connected to another network, it is necessary to acquire a packet flowing on the other network.

図13は、第2の実施の形態の変形例にかかる通信システムのネットワーク構成例を示す説明図である。図13に示すように、本変形例にかかる通信システムは、複数のサーバPC1100a、1100bを備え、それぞれ異なるネットワーク400a、400bに接続された構成となっている。   FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating a network configuration example of a communication system according to a modification example of the second embodiment. As illustrated in FIG. 13, the communication system according to the present modification includes a plurality of server PCs 1100a and 1100b and is connected to different networks 400a and 400b, respectively.

ネットワーク400aには、ネットワーク機器300aが接続され、ネットワーク400bには、ネットワーク機器300zが接続されている。また、各ネットワークは、ルータ1250を介して接続されている。   A network device 300a is connected to the network 400a, and a network device 300z is connected to the network 400b. Each network is connected through a router 1250.

このように、本変形例は、ネットワークごとにサーバPC1100を設置し、他のネットワークのサーバPC1100から、他のネットワークで発見されたネットワーク機器300zの機器アドレスを送信する構成となっている。なお、サーバPC1100を通常のPCとして構成する代わりに、同様の機能を備えた組み込み機器として実現してもよい。   As described above, in this modification, the server PC 1100 is installed for each network, and the device address of the network device 300z discovered in the other network is transmitted from the server PC 1100 of the other network. Instead of configuring the server PC 1100 as a normal PC, the server PC 1100 may be realized as an embedded device having the same function.

次に、本変形例における機器情報登録処理の処理シーケンスについて図14を用いて説明する。図14は、第2の実施の形態の変形例における機器情報登録処理の全体の流れを示すシーケンス図である。なお、同図は、図13のサーバPC1100aが実行する機器情報登録処理を表している。   Next, a processing sequence of device information registration processing according to this modification will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a sequence diagram illustrating an overall flow of the device information registration process according to the modification of the second embodiment. This figure shows the device information registration process executed by the server PC 1100a of FIG.

まず、サーバPC1100aが接続されたネットワーク400aと異なるネットワークであるネットワーク400bに接続されたネットワーク機器300zが、ネットワーク400b内にブロードキャストパケットを送信する(ステップS1401)。   First, the network device 300z connected to the network 400b, which is a different network from the network 400a to which the server PC 1100a is connected, transmits a broadcast packet in the network 400b (step S1401).

ネットワーク400b内のサーバPC1100bは、通信制御部1111によってブロードキャストパケットを受信し、受信したパケットから機器アドレスを抽出し、抽出した機器アドレスをサーバPC1100aに送信する(ステップS1402)。   The server PC 1100b in the network 400b receives the broadcast packet by the communication control unit 1111, extracts a device address from the received packet, and transmits the extracted device address to the server PC 1100a (step S1402).

サーバPC1100aの通信制御部1111は、受信した機器アドレスをサーバ制御部1113に送信する(ステップS1403)。   The communication control unit 1111 of the server PC 1100a transmits the received device address to the server control unit 1113 (step S1403).

ステップS1404からステップS1414までは、第2の実施の形態の機器情報登録処理を表す図12のステップS1203からステップS1213までと同様の処理なので、その説明を省略する。   Steps S1404 to S1414 are the same as steps S1203 to S1213 in FIG. 12 representing the device information registration process according to the second embodiment, and a description thereof will be omitted.

このように、本変形例によれば、他のネットワークに接続されたネットワーク機器も対象として、ネットワーク負荷を増加させずに機器の検索を行うことができる。   Thus, according to this modification, it is possible to search for devices without increasing the network load, targeting network devices connected to other networks.

次に、第1および第2の実施の形態にかかるサーバPCのハードウェア構成について図15を用いて説明する。図15は、サーバPCのハードウェア構成を示す説明図である。   Next, the hardware configuration of the server PC according to the first and second embodiments will be described with reference to FIG. FIG. 15 is an explanatory diagram showing the hardware configuration of the server PC.

第1および第2の実施の形態にかかるサーバPCは、CPU(Central Processing Unit)51などの制御装置と、ROM(Read Only Memory)52やRAM53などの記憶装置と、ネットワークに接続して通信を行う通信I/F120と、HDD(Hard Disk Drive)、CDドライブ装置などの外部記憶装置と、ディスプレイ装置などの表示装置と、キーボードやマウスなどの入力装置と、各部を接続するバス61を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。   The server PC according to the first and second embodiments communicates with a control device such as a CPU (Central Processing Unit) 51 and a storage device such as a ROM (Read Only Memory) 52 and a RAM 53 by connecting to a network. A communication I / F 120 to be performed, an external storage device such as an HDD (Hard Disk Drive) and a CD drive device, a display device such as a display device, an input device such as a keyboard and a mouse, and a bus 61 that connects each unit are provided. The hardware configuration uses a normal computer.

第1および第2の実施の形態にかかるサーバPCで実行される情報取得プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。   The information acquisition program executed by the server PC according to the first and second embodiments is an installable or executable file, which is a CD-ROM, flexible disk (FD), CD-R, DVD ( And recorded on a computer-readable recording medium such as a digital versatile disk.

また、第1および第2の実施の形態にかかるサーバPCで実行される情報取得プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、第1および第2の実施の形態にかかるサーバPCで実行される情報取得プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。   The information acquisition program executed by the server PC according to the first and second embodiments is stored on a computer connected to a network such as the Internet and is provided by being downloaded via the network. You may do it. The information acquisition program executed by the server PC according to the first and second embodiments may be provided or distributed via a network such as the Internet.

また、第1および第2の実施の形態の情報取得プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。   Further, the information acquisition programs of the first and second embodiments may be provided by being incorporated in advance in a ROM or the like.

第1および第2の実施の形態にかかるサーバPCで実行される情報取得プログラムは、上述した各部(通信制御部、クライアント管理部、サーバ制御部、項目決定部、機器情報取得部)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記記憶媒体から情報取得プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、上記各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。   The information acquisition program executed by the server PC according to the first and second embodiments is a module including the above-described units (communication control unit, client management unit, server control unit, item determination unit, device information acquisition unit). As actual hardware, a CPU (processor) reads and executes an information acquisition program from the storage medium, and the respective units are loaded onto the main storage device. The respective units are stored on the main storage device. It is to be generated.

以上のように、本発明にかかるサーバ装置、情報取得方法、情報取得プログラム、記録媒体、クライアント装置、および通信システムは、プリンタ、ファクシミリ、コピー、スキャナなどの機能を備えたネットワーク機器の機器情報を取得して管理する装置、方法、およびプログラムに適している。   As described above, the server device, the information acquisition method, the information acquisition program, the recording medium, the client device, and the communication system according to the present invention have the device information of the network device having functions such as a printer, a facsimile, a copy, and a scanner. Suitable for apparatus, method and program for acquiring and managing.

第1の実施の形態にかかる通信システムのネットワーク構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the network structure of the communication system concerning 1st Embodiment. 第1の実施の形態にかかる通信システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the communication system concerning 1st Embodiment. 機器情報のデータ構造の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the data structure of apparatus information. 第1の実施の形態における要求登録処理の全体の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the whole flow of the request | requirement registration process in 1st Embodiment. 第1の実施の形態における最適化処理の全体の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the whole flow of the optimization process in 1st Embodiment. 第1の実施の形態における定期情報取得処理の全体の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the whole flow of the regular information acquisition process in 1st Embodiment. 第1の実施の形態における機器情報取得処理の全体の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the whole flow of the apparatus information acquisition process in 1st Embodiment. 変形例6における最適化処理の流れを示すフローチャートである。16 is a flowchart showing a flow of optimization processing in Modification 6. 変形例7における最適化処理の流れを示すフローチャートである。18 is a flowchart showing a flow of optimization processing in Modification 7. 変形例8における最適化処理の流れを示すフローチャートである。16 is a flowchart showing a flow of optimization processing in Modification 8. 第2の実施の形態にかかる通信システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the communication system concerning 2nd Embodiment. 第2の実施の形態における機器情報登録処理の全体の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the whole flow of the apparatus information registration process in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態の変形例にかかる通信システムのネットワーク構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the network structural example of the communication system concerning the modification of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態の変形例における機器情報登録処理の全体の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the whole flow of the apparatus information registration process in the modification of 2nd Embodiment. サーバPCのハードウェア構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the hardware constitutions of server PC.

符号の説明Explanation of symbols

51 CPU
52 ROM
53 RAM
61 バス
100 サーバPC
111 通信制御部
112 クライアント管理部
113 サーバ制御部
114 項目決定部
115 機器情報取得部
130 記憶部
201 アプリケーション
202 監視制御部
203 通信I/F
300 ネットワーク機器
400 ネットワーク
1100 サーバPC
1111 通信制御部
1112 クライアント管理部
1113 サーバ制御部
1200 クライアントPC
1202 監視制御部
1250 ルータ
51 CPU
52 ROM
53 RAM
61 Bus 100 Server PC
DESCRIPTION OF SYMBOLS 111 Communication control part 112 Client management part 113 Server control part 114 Item determination part 115 Device information acquisition part 130 Storage part 201 Application 202 Monitoring control part 203 Communication I / F
300 Network equipment 400 Network 1100 Server PC
1111 Communication control unit 1112 Client management unit 1113 Server control unit 1200 Client PC
1202 Monitoring control unit 1250 router

Claims (17)

複数のクライアント装置と、前記クライアント装置に機能を提供する通信装置とにネットワークを介して接続されたサーバ装置であって、
前記機能に関連する複数の関連情報のうち所望の前記関連情報の取得要求を複数の前記クライアント装置から受信する受信手段と、
受信した複数の前記取得要求に含まれる前記関連情報それぞれを、前記通信装置から取得すべき前記関連情報として決定する決定手段と、
決定された前記関連情報を前記通信装置から取得する取得手段と、
取得された前記関連情報を前記クライアント装置に送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とするサーバ装置。
A server device connected via a network to a plurality of client devices and a communication device providing a function to the client device,
Receiving means for receiving, from a plurality of the client devices, an acquisition request for the related information desired among a plurality of pieces of related information related to the function;
Determining means for determining each of the related information included in the plurality of received acquisition requests as the related information to be acquired from the communication device;
Obtaining means for obtaining the determined related information from the communication device;
Transmitting means for transmitting the acquired related information to the client device;
A server device comprising:
前記受信手段は、階層構造で分類された前記関連情報のうち所望の階層の前記関連情報の前記取得要求を複数の前記クライアント装置から受信し、
前記決定手段は、受信した複数の前記取得要求に含まれる第1取得要求で要求される第1関連情報が、受信した複数の前記取得要求に含まれる第2取得要求で要求される第2関連情報の上位階層の前記関連情報であるか否かを判断し、上位階層である場合に、前記第1関連情報を取得すべき前記関連情報として決定すること、
を特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。
The receiving means receives the acquisition request for the related information of a desired hierarchy among the related information classified in a hierarchical structure from a plurality of the client devices,
The determination means includes a second association requested by a second acquisition request included in the plurality of received acquisition requests, wherein the first related information requested by the first acquisition request included in the plurality of received acquisition requests Determining whether it is the related information in an upper layer of information, and determining the first related information as the related information to be acquired in the case of an upper layer;
The server device according to claim 1.
前記受信手段は、さらに、所望の前記関連情報が追加された前記取得要求を前記クライアント装置から受信し、
前記決定手段は、さらに、前記取得手段が前記関連情報を取得後の経過時間が予め定められた期間を超えたか否かを判断し、超えていない場合に、追加された前記関連情報を取得すべき前記関連情報として決定すること、
を特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。
The receiving means further receives the acquisition request to which the desired related information is added from the client device,
The determination means further determines whether or not an elapsed time after the acquisition means has acquired the related information exceeds a predetermined period, and if not, acquires the added related information. Determining the relevant information to be
The server device according to claim 1.
前記送信手段は、取得された前記関連情報のうち、前記取得要求で要求された前記関連情報を、前記取得要求の送信元である前記クライアント装置に送信すること、
を特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。
The transmission means transmits the related information requested by the acquisition request among the acquired related information to the client device that is a transmission source of the acquisition request;
The server device according to claim 1.
前記取得手段は、予め定められた期間の経過ごとに、決定された前記関連情報を前記通信装置から取得すること、
を特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。
The acquisition means acquires the determined related information from the communication device for each elapse of a predetermined period;
The server device according to claim 1.
前記受信手段は、さらに、取得する前記関連情報と前記関連情報を取得する時間間隔とを定める前記関連情報の取得方法の指定を前記クライアント装置から受信し、
前記取得手段は、指定された前記取得方法で定められる前記関連情報を、指定された前記取得方法で定められる前記時間間隔で取得すること、
を特徴とする請求項5に記載のサーバ装置。
The receiving means further receives, from the client device, designation of an acquisition method of the related information that defines the related information to be acquired and a time interval for acquiring the related information.
The acquisition means acquires the related information determined by the specified acquisition method at the time interval determined by the specified acquisition method;
The server device according to claim 5.
前記受信手段は、さらに、前記クライアント装置に前記関連情報を送信する条件の指定を含む前記取得要求を前記クライアント装置から受信し、
前記送信手段は、指定された前記条件で前記クライアント装置に前記関連情報を送信すること、
を特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。
The receiving means further receives the acquisition request including designation of a condition for transmitting the related information to the client device from the client device,
The transmission means transmits the related information to the client device under the specified condition;
The server device according to claim 1.
前記決定手段は、さらに、取得された前記関連情報が予め定められた特定値であるか否かを判断し、前記特定値である場合に、取得された前記関連情報に関連する予め定められた第3関連情報を、取得すべき前記関連情報として決定すること、
を特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。
The determining means further determines whether or not the acquired related information is a predetermined specific value, and when the acquired related information is the specific value, the predetermined means related to the acquired related information is determined. Determining third related information as the related information to be acquired;
The server device according to claim 1.
前記取得手段は、さらに、前記機能の種類を表す機能情報を前記通信装置から取得し、
前記決定手段は、さらに、取得された前記機能情報に応じて予め定められた第5関連情報を、取得すべき前記関連情報として決定すること、
を特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。
The acquisition unit further acquires function information representing the type of the function from the communication device,
The determining means further determines, as the related information to be acquired, fifth related information that is predetermined according to the acquired function information;
The server device according to claim 1.
前記取得手段は、さらに、前記通信装置の種類を表す装置情報を前記通信装置から取得し、
前記決定手段は、さらに、取得された前記装置情報に応じて予め定められた第6関連情報を、取得すべき前記関連情報として決定すること、
を特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。
The acquisition means further acquires device information representing the type of the communication device from the communication device,
The determining means further determines, as the related information to be acquired, sixth related information predetermined according to the acquired device information;
The server device according to claim 1.
前記通信装置のアドレス情報を記憶する記憶手段と、
前記アドレス情報が前記記憶手段に記憶されているか否かによって、前記アドレス情報の前記通信装置が新たに前記ネットワークに接続されたか否かを判断する判断手段と、をさらに備え、
前記受信手段は、さらに、前記アドレス情報を含むメッセージを前記通信装置から受信し、
前記判断手段は、受信された前記メッセージに含まれる前記アドレス情報が前記記憶手段に記憶されていない場合に、前記アドレス情報の前記通信装置が新たに前記ネットワークに接続されたと判断し、
前記送信手段は、さらに、前記通信装置が新たに前記ネットワークに接続されたと判断された場合に、前記通信装置が新たに前記ネットワークに接続されたことを表す通知情報を前記クライアント装置に送信すること、
を特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。
Storage means for storing address information of the communication device;
Judgment means for judging whether or not the communication device of the address information is newly connected to the network according to whether or not the address information is stored in the storage means;
The receiving means further receives a message including the address information from the communication device,
The determination unit determines that the communication device of the address information is newly connected to the network when the address information included in the received message is not stored in the storage unit;
The transmission means further transmits notification information indicating that the communication apparatus is newly connected to the network to the client apparatus when it is determined that the communication apparatus is newly connected to the network. ,
The server device according to claim 1.
前記受信手段は、さらに、前記アドレス情報を含むメッセージを、前記ネットワークを介して接続された外部装置から受信すること、
を特徴とする請求項11に記載のサーバ装置。
The receiving means further receives a message including the address information from an external device connected via the network;
The server device according to claim 11.
複数のクライアント装置と、前記クライアント装置に機能を提供する通信装置とにネットワークを介して接続されたサーバ装置における情報取得方法であって、
受信手段によって、前記機能に関連する複数の関連情報のうち所望の前記関連情報の取得要求を複数の前記クライアント装置から受信する受信ステップと、
決定手段によって、受信した複数の前記取得要求に含まれる前記関連情報それぞれを、前記通信装置から取得すべき前記関連情報として決定する決定ステップと、
取得手段によって、決定された前記関連情報を前記通信装置から取得する取得ステップと、
送信手段によって、取得された前記関連情報を前記クライアント装置に送信する送信ステップと、
を備えたことを特徴とする情報取得方法。
An information acquisition method in a server device connected via a network to a plurality of client devices and a communication device providing a function to the client device,
A receiving step of receiving, from a plurality of client devices, an acquisition request for desired related information among a plurality of related information related to the function by a receiving unit;
A determination step of determining, by the determination means, each of the related information included in the plurality of received acquisition requests as the related information to be acquired from the communication device;
An acquisition step of acquiring the related information determined by the acquisition unit from the communication device;
A transmission step of transmitting the related information acquired by the transmission means to the client device;
An information acquisition method comprising:
請求項13に記載の情報取得方法をコンピュータに実行させる情報取得プログラム。   An information acquisition program for causing a computer to execute the information acquisition method according to claim 13. コンピュータに実行させる請求項14に記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   The computer-readable recording medium having recorded thereon the program according to claim 14 to be executed by a computer. 機能を提供する通信装置と、前記機能に関連する関連情報を前記通信装置から取得するサーバ装置とにネットワークを介して接続されたクライアント装置であって、
前記関連情報のうち、所望の前記関連情報を前記通信装置から取得することを要求する複数のアプリケーションと、
複数の前記アプリケーションが要求した前記関連情報それぞれを、前記通信装置から取得すべき前記関連情報として決定する決定手段と、
決定された前記関連情報の取得要求を前記サーバ装置に送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とするクライアント装置。
A client device connected via a network to a communication device that provides a function and a server device that acquires related information related to the function from the communication device,
Among the related information, a plurality of applications that request to obtain the desired related information from the communication device;
Determining means for determining each of the related information requested by the plurality of applications as the related information to be acquired from the communication device;
Transmitting means for transmitting the determined related information acquisition request to the server device;
A client device comprising:
複数のクライアント装置と、前記クライアント装置にネットワークを介して接続され、前記クライアント装置に機能を提供する通信装置から前記機能に関連する関連情報を取得するサーバ装置と、を備えた通信システムであって、
前記クライアント装置は、
前記機能に関連する複数の関連情報のうち所望の前記関連情報の取得要求を前記サーバ装置に送信する送信手段を備え、
前記サーバ装置は、
前記取得要求を複数の前記クライアント装置から受信する受信手段と、
受信した複数の前記取得要求に含まれる前記関連情報それぞれを、前記通信装置から取得すべき前記関連情報として決定する決定手段と、
決定された前記関連情報を前記通信装置から取得する取得手段と、
取得された前記関連情報を前記クライアント装置に送信する送信手段と、を備えたこと、
を特徴とする通信システム。
A communication system comprising: a plurality of client devices; and a server device that is connected to the client devices via a network and obtains related information related to the function from a communication device that provides the function to the client device. ,
The client device is
A transmission unit configured to transmit an acquisition request for the desired related information among the plurality of related information related to the function to the server device;
The server device
Receiving means for receiving the acquisition requests from a plurality of the client devices;
Determining means for determining each of the related information included in the plurality of received acquisition requests as the related information to be acquired from the communication device;
Obtaining means for obtaining the determined related information from the communication device;
Transmitting means for transmitting the acquired related information to the client device;
A communication system characterized by the above.
JP2007156151A 2007-06-13 2007-06-13 Server apparatus, information acquisition method, information acquisition program, recording medium, client apparatus, and communication system Expired - Fee Related JP4916957B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007156151A JP4916957B2 (en) 2007-06-13 2007-06-13 Server apparatus, information acquisition method, information acquisition program, recording medium, client apparatus, and communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007156151A JP4916957B2 (en) 2007-06-13 2007-06-13 Server apparatus, information acquisition method, information acquisition program, recording medium, client apparatus, and communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008310472A true JP2008310472A (en) 2008-12-25
JP4916957B2 JP4916957B2 (en) 2012-04-18

Family

ID=40238033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007156151A Expired - Fee Related JP4916957B2 (en) 2007-06-13 2007-06-13 Server apparatus, information acquisition method, information acquisition program, recording medium, client apparatus, and communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4916957B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013073251A (en) * 2011-09-26 2013-04-22 Casio Electronics Co Ltd Printing system and host apparatus
JP2013089192A (en) * 2011-10-21 2013-05-13 Canon Inc Management device, management method, and program
JP2013098861A (en) * 2011-11-02 2013-05-20 Murata Mach Ltd Data collection device
US10582069B2 (en) 2018-03-19 2020-03-03 Ricoh Company, Ltd. Information processing device and device management apparatus
US11323439B2 (en) 2018-07-27 2022-05-03 Ricoh Company, Ltd. Device management apparatus, method of managing device, device management system, and non-transitory recording medium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1184948A (en) * 1997-09-02 1999-03-30 Minolta Co Ltd Image forming device
JPH11194915A (en) * 1998-01-05 1999-07-21 Ricoh Co Ltd Plural printer management device for network system
JPH11232058A (en) * 1998-02-09 1999-08-27 Fuji Xerox Co Ltd Equipment information managing device
JP2001282657A (en) * 2000-03-29 2001-10-12 Seiko Epson Corp Management system managing device over network

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1184948A (en) * 1997-09-02 1999-03-30 Minolta Co Ltd Image forming device
JPH11194915A (en) * 1998-01-05 1999-07-21 Ricoh Co Ltd Plural printer management device for network system
JPH11232058A (en) * 1998-02-09 1999-08-27 Fuji Xerox Co Ltd Equipment information managing device
JP2001282657A (en) * 2000-03-29 2001-10-12 Seiko Epson Corp Management system managing device over network

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013073251A (en) * 2011-09-26 2013-04-22 Casio Electronics Co Ltd Printing system and host apparatus
JP2013089192A (en) * 2011-10-21 2013-05-13 Canon Inc Management device, management method, and program
JP2013098861A (en) * 2011-11-02 2013-05-20 Murata Mach Ltd Data collection device
US10582069B2 (en) 2018-03-19 2020-03-03 Ricoh Company, Ltd. Information processing device and device management apparatus
US11323439B2 (en) 2018-07-27 2022-05-03 Ricoh Company, Ltd. Device management apparatus, method of managing device, device management system, and non-transitory recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4916957B2 (en) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8305606B2 (en) Job management system, apparatus, and method for distributing print job information list in RSS format
US7844704B2 (en) Event notification device and event notification method
JP2005078631A (en) Policy-driven system and method for querying device
JP2006109459A (en) Print supporting apparatus, print processing apparatus, document processing system, method of controlling print supporting apparatus, print support control program, and computer readable recording medium
US20100088408A1 (en) Status reporting apparatus, image processing system, and storage medium storing control program
JP5558681B2 (en) Device search apparatus, device search apparatus control method, and computer program
JP4916957B2 (en) Server apparatus, information acquisition method, information acquisition program, recording medium, client apparatus, and communication system
KR101337151B1 (en) Information processing apparatus that identifies transmission source, and control method therefor
JP2013117920A (en) Information processing equipment, control method of information processing equipment, control program and image formation system
JP5571911B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
JP2008171150A (en) Equipment management system, equipment management device, image forming apparatus, equipment management method, equipment state information acquisition method, equipment state information transmission method, equipment state information acquisition program and equipment state information transmission program
JP2006252321A (en) Electronic document management system, print setting device, print history device, image forming apparatus, print setting service device, temporary document keeping service device and control program
JP5380343B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP2006350556A (en) Electronic apparatus, network system and control method therefor
JP6015177B2 (en) Image information transmitting apparatus, image information transmitting / receiving system and program
JP2010072816A (en) Network print system, server device, image forming apparatus, and program
JP5560756B2 (en) Image forming apparatus, device management system, device management method, program, and recording medium
JP5526671B2 (en) Program, information processing apparatus and communication system
US20130010319A1 (en) Image forming system, output management method, and program product
JP2007128215A (en) Information collection on network device
JP5113095B2 (en) Network setting notification device, network setting method, program, and recording medium
JP2001051813A (en) Device and method for print job output and computer- readable storage medium stored with program
JP5935384B2 (en) Printing apparatus management apparatus, printing apparatus management system, and program
JP2009278336A (en) Image forming apparatus, provided function control method, and provided function control program
JP2010061212A (en) Data distribution method, data distribution program, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4916957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees