JP2008301108A - Content display system, content display device, parental control device, content display method, program, and recording medium - Google Patents

Content display system, content display device, parental control device, content display method, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2008301108A
JP2008301108A JP2007144051A JP2007144051A JP2008301108A JP 2008301108 A JP2008301108 A JP 2008301108A JP 2007144051 A JP2007144051 A JP 2007144051A JP 2007144051 A JP2007144051 A JP 2007144051A JP 2008301108 A JP2008301108 A JP 2008301108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
selection menu
viewing
content display
content selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007144051A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toyoo Yamada
豊士 山田
Osamu Tanaka
治 田中
Hiroyuki Watanabe
寛如 渡邊
Nobuhiko Arashin
伸彦 荒新
Masahiko Nagoshi
方彦 名越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007144051A priority Critical patent/JP2008301108A/en
Publication of JP2008301108A publication Critical patent/JP2008301108A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a content display system which can realize effects of parental control without necessitating a sensor for detecting a human body. <P>SOLUTION: A parental control device 110 and content display devices 120-122 which display broadcast content are connected by a network 100. Based on input information concerning content viewability of each content display device 120-122, the parental control device 110 creates a content selection menu which includes information for specifying viewable content for each of the content display devices 120-122. Each of the content display devices 120-122 receives its own content selection menu from the parental control device 110, displays the selection menu, allows the viewer to select the desired content, and enables the displays 131-133 to view the selected content. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、コンテンツ表示システム、コンテンツ表示装置、視聴制限管理装置、コンテンツ表示方法等に関するものである。例えば、映像コンテンツを表示する複数のコンテンツ表示装置に対してコンテンツの視聴制限を行うコンテンツ表示システム、コンテンツ表示装置、視聴制限管理装置、コンテンツ表示方法等に関するものである。   The present invention relates to a content display system, a content display device, a viewing restriction management device, a content display method, and the like. For example, the present invention relates to a content display system, a content display device, a viewing restriction management device, a content display method, and the like that restrict content viewing on a plurality of content display devices that display video content.

通常、ケーブルTVの契約に関しては、1軒の家庭毎に、視聴チャンネルの契約を行う。   Normally, for cable TV contracts, viewing channel contracts are made for each household.

また、近年ケーブルTV用セットトップボックスには、受信したコンテンツの視聴機能だけでなく、HDD等の記録装置に保存し、保存しているコンテンツを視聴することができる高機能なものがある。   In recent years, some cable TV set-top boxes have not only a function of viewing received content, but also a high-function device that can be stored in a recording device such as an HDD and view the stored content.

1つの主となるセットトップボックス(以下、マスターSTBと記載する)と、従となる安価なセットトップボックス(以下、クライアントSTBと記載する)とを契約することで、安価に複数の部屋でケーブルTVを視聴できるサービスが提供されることが予想される。   By contracting one main set-top box (hereinafter referred to as “master STB”) and a secondary inexpensive set-top box (hereinafter referred to as “client STB”), cables can be inexpensively provided in multiple rooms. It is expected that a service for watching TV will be provided.

一方、昨今暴力的な場面等が含まれるコンテンツを未成年が視聴することが社会的問題となっている。   On the other hand, it has become a social problem for minors to view content that includes violent scenes.

クライアントSTBが子供部屋などに設置された場合、契約した全てのチャンネルを子供部屋などでも視聴可能となり、例えば、親が子供に視聴させたくないコンテンツも、子供部屋で視聴可能となってしまう。   When the client STB is installed in a child room or the like, all contracted channels can be viewed in the child room or the like. For example, content that the parent does not want the child to view can also be viewed in the child room.

また、子供部屋で使用するクライアントSTBに視聴制限をかけた場合でも、子供がリビングルームなどに設置しているマスターSTBを視聴する事で、親が子供に視聴させたくないコンテンツも子供が視聴できてしまう。   In addition, even when the viewing restriction is applied to the client STB used in the child room, the child can watch the content that the parent does not want the child to view by viewing the master STB installed in the living room. End up.

視聴制限されたコンテンツを見せたくないユーザーに、視聴制限されたコンテンツを確実に視聴させなくするために、センサを用いて視聴制限を行う通信システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   In order to prevent a user who does not want to view viewing-restricted content from being viewed with certainty, the communication system that restricts viewing using a sensor has been proposed (for example, see Patent Document 1). .

図8は、特許文献1で提案されている従来の通信システムの構成を示すブロック図である。   FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a conventional communication system proposed in Patent Document 1. In FIG.

この通信システムは、セルネットワークなどの通信網512を介して、サーバ511、クライアント513−1及び513−2、センサ514−1〜514−3が相互に接続されている。センサ514−1〜514−3は、音センサ、赤外線センサ、人感センサ、動作検出センサなどの、人体を検出できるセンサである。   In this communication system, a server 511, clients 513-1 and 513-2, and sensors 514-1 to 514-3 are connected to each other via a communication network 512 such as a cell network. The sensors 514-1 to 514-3 are sensors that can detect a human body, such as a sound sensor, an infrared sensor, a human sensor, and an operation detection sensor.

図8において破線で囲んだ場所502〜504のそれぞれは、例えば、場所502はリビングルームであり、場所503は子供部屋であり、場所4はリビングルーム(場所502)に繋がる廊下であるといったような、センサ514−1〜514−3の設置場所、又はコンテンツを視聴する場所を表している。   In each of the places 502 to 504 surrounded by broken lines in FIG. 8, for example, the place 502 is a living room, the place 503 is a child's room, and the place 4 is a corridor connected to the living room (place 502). , The installation location of the sensors 514-1 to 514-3 or the location where the content is viewed.

クライアント513−1及び513−2は、それぞれリモートコントローラ516−1及び516−2によって視聴したい映像コンテンツを選択させて、サーバ511に対してその選択されたコンテンツの配信を要求する。   The clients 513-1 and 513-2 cause the remote controllers 516-1 and 516-2 to select video contents to be viewed, respectively, and request the server 511 to distribute the selected contents.

サーバ511は、クライアント513−1又は513−2からの、コンテンツの配信の開始を要求する配信開始要求信号に応じて、アンテナ501を介して受信したコンテンツのデータ、又はサーバ511に蓄積しているコンテンツのデータを、通信網512を介してクライアント513−1又は513−2に送信する。クライアント513−1及び513−2は、サーバ511から受信したコンテンツを、モニタ515−1及び515−2に表示する。   The server 511 stores content data received via the antenna 501 or the server 511 in response to a distribution start request signal for requesting start of content distribution from the client 513-1 or 513-2. The content data is transmitted to the client 513-1 or 513-2 via the communication network 512. The clients 513-1 and 513-2 display the content received from the server 511 on the monitors 515-1 and 515-2.

ここで、サーバ511は、視聴制限が設定されたコンテンツの視聴をユーザーに応じて制限するための、2つの視聴モードを備えている。その2つの視聴モードのうちの1つは、全てのユーザーに対して共通の視聴モードである通常モードであり、もう1つは、子供に見せたくないシーンを含むコンテンツなどを視聴する場合に使用され、それらのコンテンツの視聴権利を持たない子供が視聴することを防止する機能を備えたシークレットモードである。   Here, the server 511 is provided with two viewing modes for restricting the viewing of content for which viewing restrictions are set according to the user. One of the two viewing modes is a normal mode that is a common viewing mode for all users, and the other is used to view content that contains scenes that you do not want to show to children. It is a secret mode having a function of preventing children who do not have the right to view these contents from viewing.

リモートコントローラ516−1にパスワードを入力することにより、視聴モードの切換え要求の入力が可能となり、その切換え要求の入力によって、クライアント513−1からサーバ511に、通常モードからシークレットモードへの切換え要求が送信される。サーバ511は、通常モードからシークレットモードへの切換え要求を受信すると、視聴制限が設定されたコンテンツをクライアント513−1に配信し、モニタ515−1でそのコンテンツを視聴できるようになる。子供は、視聴モード切換え用のパスワードを知らないので、シークレットモードへの切換えができず、視聴制限されているコンテンツを視聴できない。   By inputting a password to the remote controller 516-1, it is possible to input a request for switching the viewing mode. By inputting the request for switching, a request for switching from the normal mode to the secret mode is sent from the client 513-1 to the server 511. Sent. When the server 511 receives a request for switching from the normal mode to the secret mode, the server 511 distributes the content for which viewing restriction is set to the client 513-1 and the content can be viewed on the monitor 515-1. Since the child does not know the password for switching the viewing mode, the child cannot switch to the secret mode, and cannot view the content whose viewing is restricted.

リビングルーム(場所502)で視聴制限されているコンテンツを視聴しているときに、リビングルームに繋がる廊下に設置されているセンサ514−3で子供が来たことを検知すると、その検知情報がサーバ511に送信される。サーバ511は、センサ514−3からの検知情報を受信すると、クライアント513−1の視聴モードをシークレットモードから通常モードに切替える。すなわち、それまでクライアント513−1に配信していた視聴制限が設定されたコンテンツのデータの配信を中止し、視聴制限が設定されていないコンテンツのデータに切替えて配信する。   When viewing content that is restricted in the living room (location 502), if the sensor 514-3 installed in the corridor connected to the living room detects that a child has come, the detection information is stored in the server. 511 is transmitted. Upon receiving the detection information from the sensor 514-3, the server 511 switches the viewing mode of the client 513-1 from the secret mode to the normal mode. That is, the distribution of the content data for which the viewing restriction has been set, which has been distributed to the client 513-1 until then, is stopped, and the content data for which the viewing restriction is not set is switched and distributed.

子供がリビングルームに入ってきた際には、モニタ515−1に表示されている映像は、視聴制限が設定されていないコンテンツの映像となっており、視聴制限が設定されたコンテンツを子供が視聴するのを防止できる。
特開2005−348035号公報
When the child enters the living room, the video displayed on the monitor 515-1 is a video of content for which viewing restrictions are not set, and the child views the content for which viewing restrictions are set. Can be prevented.
JP 2005-348035 A

しかしながら、特許文献1のような従来の通信システムでは、人体を検出するためのセンサなどが必要であり、非常に高額なシステムとなるため、一般家庭における視聴制限のシステムとしては利用できない。   However, the conventional communication system as disclosed in Patent Document 1 requires a sensor for detecting a human body and is a very expensive system, and thus cannot be used as a viewing restriction system in a general home.

本発明は、上記従来の課題を考慮して、人体を検出するためのセンサを必要とせず視聴制限効果を実現するコンテンツ表示システム、コンテンツ表示装置、視聴制限管理装置、コンテンツ表示方法等を提供することを目的とする。   The present invention provides a content display system, a content display device, a viewing restriction management device, a content display method, and the like that realize a viewing restriction effect without requiring a sensor for detecting a human body in consideration of the above-described conventional problems. For the purpose.

上述した課題を解決するために、第1の本発明は、
一の視聴制限管理装置と、放送されてきたコンテンツを表示する一又は複数のコンテンツ表示装置がネットワークで接続されたコンテンツ表示システムであって、
前記視聴制限管理装置は、
前記コンテンツ表示装置毎の、コンテンツ毎の視聴可否を入力する視聴制限情報入力部と、
前記入力されたコンテンツ毎の視聴可否の情報に基いて、前記コンテンツ表示装置毎の、視聴可能なコンテンツを特定する情報を含むコンテンツ選択メニューを作成するコンテンツ選択メニュー作成部と、
前記作成したコンテンツ選択メニューを、対応する前記コンテンツ表示装置に送信するコンテンツ選択メニュー送信部とを有し、
前記コンテンツ表示装置は、
前記視聴制限管理装置から前記コンテンツ選択メニューを受信するコンテンツ選択メニュー受信部と、
前記受信したコンテンツ選択メニューを表示し、コンテンツを選択させる第1のコンテンツ選択入力部と、
前記表示されたコンテンツ選択メニューに含まれる前記特定する情報に対応するコンテンツが表示可能であり、前記選択されたコンテンツを表示する第1のコンテンツ表示部とを有する、コンテンツ表示システムである。
In order to solve the above-described problem, the first aspect of the present invention provides:
A content display system in which one viewing restriction management device and one or more content display devices that display broadcast content are connected via a network,
The viewing restriction management device includes:
Viewing restriction information input unit for inputting availability of viewing for each content for each content display device;
A content selection menu creating unit that creates a content selection menu including information for identifying viewable content for each content display device based on the information on whether or not the content is viewable;
A content selection menu transmission unit that transmits the created content selection menu to the corresponding content display device;
The content display device includes:
A content selection menu receiving unit for receiving the content selection menu from the viewing restriction management device;
A first content selection input unit for displaying the received content selection menu and selecting content;
A content display system capable of displaying content corresponding to the specified information included in the displayed content selection menu and having a first content display unit for displaying the selected content.

また、第2の本発明は、
前記コンテンツ選択メニュー作成部は、放送されてくる番組表データを利用して、前記コンテンツ選択メニューを作成する、第1の本発明のコンテンツ表示システムである。
The second aspect of the present invention
The content selection menu creation unit is the content display system according to the first aspect of the present invention, which creates the content selection menu by using broadcasted program guide data.

また、第3の本発明は、
前記第1のコンテンツ選択入力部は、前記コンテンツ選択メニュー受信部が、前記視聴制限管理装置から前記コンテンツ選択メニューを受信できない場合には、前記コンテンツ選択メニューを表示せず、前記第1のコンテンツ表示部によるコンテンツの表示を不可とする、第1の本発明のコンテンツ表示システムである。
The third aspect of the present invention
The first content selection input unit does not display the content selection menu when the content selection menu reception unit cannot receive the content selection menu from the viewing restriction management apparatus, and displays the first content display. It is the content display system of 1st this invention which makes the display of the content by a part impossible.

また、第4の本発明は、
前記視聴制限管理装置は、
前記コンテンツ選択メニュー作成部で作成されたコンテンツ選択メニューを表示し、コンテンツを選択させる第2のコンテンツ選択入力部と、
前記第2のコンテンツ選択入力部が表示したコンテンツ選択メニューに含まれる前記特定する情報に対応するコンテンツが表示可能であり、前記第2のコンテンツ選択入力部が選択させたコンテンツを表示する第2のコンテンツ表示部と、
前記ネットワークを利用して前記各コンテンツ表示装置の視聴状態を監視する視聴状態監視部とを有し、
前記第2のコンテンツ選択入力部は、前記視聴状態監視部によって、コンテンツの視聴中以外の状態の前記コンテンツ表示装置があると判断された場合には、その視聴中以外の状態の前記コンテンツ表示装置に対応するコンテンツ選択メニューを表示し、そのコンテンツ選択メニューからコンテンツを選択させる、第1の本発明のコンテンツ表示システムである。
The fourth aspect of the present invention is
The viewing restriction management device includes:
A second content selection input unit for displaying the content selection menu created by the content selection menu creation unit and selecting the content;
The content corresponding to the specified information included in the content selection menu displayed by the second content selection input unit can be displayed, and the content selected by the second content selection input unit is displayed. A content display section;
A viewing state monitoring unit that monitors the viewing state of each content display device using the network;
The second content selection input unit, when the viewing state monitoring unit determines that there is the content display device in a state other than viewing the content, the content display device in a state other than the viewing state The content display system according to the first aspect of the present invention is configured to display a content selection menu corresponding to, and to select content from the content selection menu.

また、第5の本発明は、
前記視聴制限情報入力部は、前記視聴状態監視部によって、コンテンツの視聴中以外の状態の前記コンテンツ表示装置があると判断された場合には、前記コンテンツ表示装置毎のコンテンツ毎の視聴可否の入力を不可とする、第4の本発明のコンテンツ表示システムである。
The fifth aspect of the present invention provides
When the viewing state monitoring unit determines that there is the content display device in a state other than the content being viewed, the viewing restriction information input unit inputs whether or not the content can be viewed for each content display device. This is a content display system according to the fourth aspect of the present invention.

また、第6の本発明は、
前記視聴制限管理装置は、前記放送されてきたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部をさらに有し、
前記第2のコンテンツ選択入力部は、前記コンテンツ蓄積部に蓄積されたコンテンツを特定する情報を含む蓄積コンテンツ選択メニューを表示し、前記第2のコンテンツ表示部に表示させる前記蓄積されたコンテンツを選択させ、前記視聴状態監視部によって、コンテンツの視聴中以外の状態の前記コンテンツ表示装置があると判断された場合には、前記蓄積コンテンツ選択メニューの代わりに、その視聴中以外の状態の前記コンテンツ表示装置に対応する前記視聴可否の情報に基づいて作成された蓄積コンテンツ選択メニューを表示する、第4の本発明のコンテンツ表示システムである。
The sixth aspect of the present invention provides
The viewing restriction management device further includes a content storage unit that stores the broadcast content,
The second content selection input unit displays a stored content selection menu including information specifying the content stored in the content storage unit, and selects the stored content to be displayed on the second content display unit When the viewing state monitoring unit determines that there is the content display device in a state other than viewing the content, the content display in the state other than the viewing state is displayed instead of the stored content selection menu. It is a content display system of the 4th aspect of the present invention which displays a stored content selection menu created based on the viewing availability information corresponding to a device.

また、第7の本発明は、
前記視聴制限管理装置及び前記各コンテンツ表示装置は、前記放送されてくるコンテンツを伝送するための同軸ケーブル及び分配器を介して互いに接続されており、
前記ネットワークは、前記同軸ケーブルを利用するネットワークである、第1の本発明のコンテンツ表示システムである。
The seventh aspect of the present invention
The viewing restriction management device and each content display device are connected to each other via a coaxial cable and a distributor for transmitting the broadcast content,
The network is the content display system according to the first aspect of the present invention, which is a network using the coaxial cable.

また、第8の本発明は、
ネットワークによって視聴制限管理装置に接続され、放送されてきたコンテンツを表示する一又は複数のコンテンツ表示装置であって、
前記視聴制限管理装置から送信されてきたコンテンツ選択メニューを受信するコンテンツ選択メニュー受信部と、
前記受信したコンテンツ選択メニューを表示し、コンテンツを選択させる第1のコンテンツ選択入力部と、
前記選択されたコンテンツを表示する第1のコンテンツ表示部とを備え、
前記視聴制限管理装置が送信してくる前記コンテンツ選択メニューは、前記視聴制限管理装置によって、前記コンテンツ表示装置毎のコンテンツ毎の視聴可否の入力に基いて作成された、視聴可能なコンテンツを特定する情報を含む前記コンテンツ表示装置毎のコンテンツ選択メニューのうち、自身の前記コンテンツ表示装置に対応するコンテンツ選択メニューであり、
前記第1のコンテンツ表示部は、前記表示されたコンテンツ選択メニューに含まれる前記特定する情報に対応するコンテンツが表示可能であり、前記第1のコンテンツ選択入力部が選択させたコンテンツを表示する、コンテンツ表示装置である。
In addition, the eighth aspect of the present invention
One or a plurality of content display devices that are connected to a viewing restriction management device via a network and display the broadcast content,
A content selection menu receiving unit for receiving a content selection menu transmitted from the viewing restriction management device;
A first content selection input unit for displaying the received content selection menu and selecting content;
A first content display unit for displaying the selected content,
The content selection menu transmitted from the viewing restriction management device specifies viewable content created by the viewing restriction management device based on the input of availability of viewing for each content for each content display device. Of the content selection menu for each content display device including information, the content selection menu corresponding to its own content display device,
The first content display unit can display content corresponding to the specified information included in the displayed content selection menu, and displays the content selected by the first content selection input unit. It is a content display device.

また、第9の本発明は、
コンテンツ選択メニューから選択された、放送されてきたコンテンツを表示させる一又は複数のコンテンツ表示装置に、ネットワークによって接続された視聴制限管理装置であって、
前記コンテンツ表示装置毎の、コンテンツ毎の視聴可否を入力する視聴制限情報入力部と、
前記入力されたコンテンツ毎の視聴可否の情報に基いて、前記コンテンツ表示装置毎の、視聴可能なコンテンツを特定する情報を含む前記コンテンツ選択メニューを作成するコンテンツ選択メニュー作成部と、
前記作成したコンテンツ選択メニューを、対応する前記コンテンツ表示装置に送信するコンテンツ選択メニュー送信部とを備えた視聴制限管理装置である。
The ninth aspect of the present invention provides
A viewing restriction management device connected by a network to one or a plurality of content display devices that are selected from a content selection menu and display broadcast content.
Viewing restriction information input unit for inputting availability of viewing for each content for each content display device;
A content selection menu creating unit that creates the content selection menu including information for specifying the viewable content for each content display device based on the information on whether or not the content is viewable;
A viewing restriction management apparatus including a content selection menu transmission unit that transmits the created content selection menu to the corresponding content display device.

また、第10の本発明は、
一の視聴制限管理装置と、放送されてきたコンテンツを表示する一又は複数のコンテンツ表示装置がネットワークで接続されたコンテンツ表示システムのコンテンツ表示方法であって、
前記視聴制限管理装置において、前記コンテンツ表示装置毎の、コンテンツ毎の視聴可否を入力させた情報に基いて、前記コンテンツ表示装置毎の、視聴可能なコンテンツを特定する情報を含むコンテンツ選択メニューを作成するコンテンツ選択メニュー作成ステップと、
前記視聴制限管理装置から送信される前記コンテンツ選択メニューを、対応する前記コンテンツ表示装置において受信するコンテンツ選択メニュー送受信ステップと、
前記コンテンツ表示装置において、前記受信したコンテンツ選択メニューを表示し、コンテンツを選択させるコンテンツ選択入力ステップと、
前記コンテンツ表示装置において、前記選択されたコンテンツを表示するコンテンツ表示ステップとを備えた、コンテンツ表示方法である。
The tenth aspect of the present invention is
A content display method of a content display system in which one viewing restriction management device and one or a plurality of content display devices for displaying broadcast content are connected via a network,
In the viewing restriction management device, a content selection menu including information for specifying viewable content for each content display device is created based on information for which the viewing permission for each content is input for each content display device A content selection menu creation step,
A content selection menu transmission / reception step of receiving the content selection menu transmitted from the viewing restriction management device in the corresponding content display device;
In the content display device, a content selection input step for displaying the received content selection menu and causing the content to be selected;
A content display method comprising: a content display step for displaying the selected content in the content display device.

また、第11の本発明は、
第10の本発明のコンテンツ表示方法の、前記視聴制限管理装置において、視聴可否を入力させた情報に基いて前記コンテンツ表示装置毎のコンテンツ選択メニューを作成する前記コンテンツ選択メニュー作成ステップ、前記コンテンツ表示装置において、前記受信したコンテンツ選択メニューを表示しコンテンツを選択させる前記コンテンツ選択入力ステップ、前記コンテンツ表示装置において、前記選択されたコンテンツを表示する前記コンテンツ表示ステップを、コンピュータに実行させるためのプログラムである。
The eleventh aspect of the present invention is
In the content display method according to the tenth aspect of the present invention, in the viewing restriction management device, the content selection menu creating step for creating a content selection menu for each content display device based on information inputted to allow viewing or not, the content display A program for causing a computer to execute the content selection input step for displaying the received content selection menu in the device and selecting the content, and the content display step for displaying the selected content in the content display device. is there.

また、第12の本発明は、
第11の本発明のプログラムを記録した記録媒体であって、コンピュータで利用可能な記録媒体である。
The twelfth aspect of the present invention is
A recording medium on which a program according to the eleventh aspect of the present invention is recorded, and is a recording medium usable by a computer.

本発明により、人体を検出するためのセンサを必要とせず視聴制限効果を実現するコンテンツ表示システム、コンテンツ表示装置、視聴制限管理装置、コンテンツ表示方法等を提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide a content display system, a content display device, a viewing restriction management device, a content display method, and the like that realize a viewing restriction effect without requiring a sensor for detecting a human body.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1のコンテンツ表示システムの構成を示すブロック図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the content display system according to the first embodiment of the present invention.

本実施の形態1のコンテンツ表示システムは、宅内の各部屋140〜143に設置されたマスターSTB110と複数のクライアントSTB120〜122が、ネットワーク100によって接続されている。そして、各STBで受信したコンテンツを視聴するためのディスプレイ130〜133が、それぞれマスターSTB110及びクライアントSTB120〜122に接続されている。   In the content display system of the first embodiment, a master STB 110 and a plurality of client STBs 120 to 122 installed in rooms 140 to 143 in the home are connected by a network 100. In addition, displays 130 to 133 for viewing content received by each STB are connected to the master STB 110 and the client STBs 120 to 122, respectively.

なお、マスターSTB110が、本発明の視聴制限管理装置の一例にあたり、クライアントSTB120〜122が、それぞれ本発明のコンテンツ表示装置の一例にあたる。   The master STB 110 corresponds to an example of the viewing restriction management apparatus of the present invention, and the clients STB 120 to 122 correspond to examples of the content display apparatus of the present invention.

マスターSTB110及びクライアントSTB120〜122は、ケーブルTV又は放送波のコンテンツを視聴するために必ず宅内のTV同軸ケーブルに接続する必要がある。したがって、マスターSTB110とクライアントSTB120〜122は、互いに同軸ケーブルと分配器を介して接続されている。   The master STB 110 and the client STBs 120 to 122 must be connected to the TV coaxial cable in the house in order to view cable TV or broadcast wave content. Therefore, the master STB 110 and the clients STB 120 to 122 are connected to each other via a coaxial cable and a distributor.

本実施の形態1のコンテンツ表示システムでは、このマスターSTB110及びクライアントSTB120〜122の全てに接続されているTV同軸ケーブルを、ネットワーク100の通信媒体として利用している。TV同軸ケーブルを使用したネットワーク技術であるc.LINK(登録商標)を利用する事で、既設のTV同軸ケーブルを利用してネットワーク100を構築できるので、新たな配線を設置する必要がない。   In the content display system of the first embodiment, the TV coaxial cable connected to all of the master STB 110 and the client STBs 120 to 122 is used as a communication medium of the network 100. Network technology using TV coaxial cable c. By using LINK (registered trademark), the network 100 can be constructed using an existing TV coaxial cable, so that it is not necessary to install new wiring.

すなわち、本実施の形態1のコンテンツ表示システムは、既設のTV視聴システムの構成に、センサ等の新たな機器を追加することなく、各STBの視聴制限処理を実現している。   That is, the content display system of the first embodiment realizes the viewing restriction process of each STB without adding new devices such as sensors to the configuration of the existing TV viewing system.

本実施の形態1のコンテンツ表示システムにおいて、各クライアントSTB120〜122に対する視聴制限の設定は、マスターSTB110で設定する。   In the content display system of the first embodiment, the setting of viewing restrictions for each client STB 120 to 122 is set by the master STB 110.

図2に、マスターSTB110の機能ブロック図を示す。   FIG. 2 shows a functional block diagram of the master STB 110.

マスターSTB110は、チューナ部201、コンテンツ表示制御部202、コンテンツ表示部203、コンテンツ選択入力部204、視聴制限情報記憶部205、視聴制限情報制御部206、視聴制限情報入力部207、コンテンツ選択メニュー作成部209、及びネットワークインタフェース部210を備えている。   The master STB 110 includes a tuner unit 201, a content display control unit 202, a content display unit 203, a content selection input unit 204, a viewing restriction information storage unit 205, a viewing restriction information control unit 206, a viewing restriction information input unit 207, and a content selection menu creation. Section 209 and network interface section 210.

図3に、クライアントSTB120の機能ブロック図を示す。クライアントSTB121及び122も、同様の構成を備えている。   FIG. 3 shows a functional block diagram of the client STB 120. The clients STB 121 and 122 also have the same configuration.

クライアントSTB120〜122は、それぞれ、チューナ部301、コンテンツ表示制御部302、コンテンツ表示部303、コンテンツ選択入力部304、視聴制限制御部305、及びネットワークインタフェース部307を備えている。   Each of the client STBs 120 to 122 includes a tuner unit 301, a content display control unit 302, a content display unit 303, a content selection input unit 304, a viewing restriction control unit 305, and a network interface unit 307.

なお、図2のマスターSTB110と、図3のクライアントSTB120のブロック図において、同じ名称のブロックの部分は、同じ機能を表している。すなわち、クライアントSTB120のチューナ部301、コンテンツ表示制御部302、コンテンツ表示部303、コンテンツ選択入力部304、及びネットワークインタフェース部307は、それぞれ、マスターSTB110のチューナ部201、コンテンツ表示制御部202、コンテンツ表示部203、コンテンツ選択入力部204、及びネットワークインタフェース部210と、同じ機能を有している。   In the block diagrams of the master STB 110 in FIG. 2 and the client STB 120 in FIG. 3, the blocks having the same names represent the same functions. That is, the tuner unit 301, the content display control unit 302, the content display unit 303, the content selection input unit 304, and the network interface unit 307 of the client STB 120 are respectively the tuner unit 201, the content display control unit 202, and the content display unit of the master STB 110. The unit 203, the content selection input unit 204, and the network interface unit 210 have the same functions.

図1〜図3を用いて、マスターSTB110及びクライアントSTB120の各ブロックの機能とともに、本実施の形態1のコンテンツ表示システムで視聴制限制御をする際の動作について、以下に説明する。   With reference to FIGS. 1 to 3, the operation when performing the viewing restriction control in the content display system of the first embodiment, together with the functions of the blocks of the master STB 110 and the client STB 120, will be described below.

クライアントSTB120〜122に対する視聴制限の設定を行う場合、まず、マスターSTB110の視聴制限情報入力部207を使用して視聴制限情報の入力を行う。視聴制限情報の入力とは、クライアントSTB120〜122毎に、視聴を許可するコンテンツと許可しないコンテンツの設定を入力していく。例えば、ジャンル、時間帯、キーワード(番組名など)や、これらの組み合わせなどによって、視聴制限の設定を入力する。   When setting the viewing restriction for the clients STB 120 to 122, first, the viewing restriction information is input using the viewing restriction information input unit 207 of the master STB 110. In the input of viewing restriction information, settings of content that is permitted to be viewed and content that is not permitted are input for each of the clients STB 120 to 122. For example, the setting of viewing restriction is input by genre, time zone, keyword (program name, etc.), a combination thereof, and the like.

なお、視聴制限情報入力部207は、リモコン装置とリモコン装置の受信部から構成されるものでもよい。例えば、視聴制限設定用の画面をディスプレイ130に表示させて、リモコン装置へのボタン操作によって、視聴制限の設定内容を入力していく。   Note that the viewing restriction information input unit 207 may include a remote control device and a reception unit of the remote control device. For example, a viewing restriction setting screen is displayed on the display 130, and the setting contents of the viewing restriction are input by operating a button on the remote control device.

視聴制限情報制御部206は、視聴制限情報が視聴制限情報入力部207から入力されると、その視聴制限情報を視聴制限情報記憶部205に保存する。なお、視聴制限情報記憶部205は、電源を切ったときもデータが保持される不揮発性メモリである。   When the viewing restriction information is input from the viewing restriction information input unit 207, the viewing restriction information control unit 206 stores the viewing restriction information in the viewing restriction information storage unit 205. The viewing restriction information storage unit 205 is a nonvolatile memory that retains data even when the power is turned off.

このようにして、視聴制限情報入力部207によって、全てのクライアントSTB120〜122の視聴制限情報の登録を行い、視聴制限情報記憶部205に保持させておく。   In this manner, the viewing restriction information input unit 207 registers the viewing restriction information of all the clients STBs 120 to 122 and holds them in the viewing restriction information storage unit 205.

一方、クライアントSTB120において電源が投入された時、ネットワーク100に接続されると、視聴制限制御部305が、ネットワークインタフェース部307によって、マスターSTB110に対してコンテンツメニューの取得要求を送信する。   On the other hand, when the client STB 120 is turned on and connected to the network 100, the viewing restriction control unit 305 transmits a content menu acquisition request to the master STB 110 by the network interface unit 307.

マスターSTB110の視聴制限情報制御部206は、ネットワークインタフェース部210によってクライアントSTB120からのコンテンツメニュー取得要求を受信すると、視聴制限情報記憶部205からクライアントSTB120の視聴制限情報を取得し、コンテンツ選択メニュー作成部209にその視聴制限情報を渡すとともに、クライアントSTB120用のコンテンツ選択メニューの作成を依頼する。コンテンツ選択メニュー作成部209は、渡されたクライアントSTB120の視聴制限情報に基づいた視聴制限をかけたコンテンツ選択メニューを作成する。   Upon receiving a content menu acquisition request from the client STB 120 via the network interface unit 210, the viewing restriction information control unit 206 of the master STB 110 acquires the viewing restriction information of the client STB 120 from the viewing restriction information storage unit 205, and a content selection menu creation unit The viewing restriction information is handed over to 209, and the creation of a content selection menu for the client STB 120 is requested. The content selection menu creation unit 209 creates a content selection menu with viewing restrictions based on the viewing restriction information of the client STB 120 that has been passed.

ここで作成するクライアントSTB120用のコンテンツ選択メニューは、例えば放送局から受信したEPG(Electric Program Guide)に、クライアントSTB120の視聴制限情報を反映させたようなものであってもよい。つまり、放送局から受信したEPGの内容から、視聴制限されている番組の情報を削除したものをクライアントSTB120用のコンテンツ選択メニューとする。なお、EPGが、本発明の放送されてくる番組表の一例にあたる。   The content selection menu for the client STB 120 created here may be such that the viewing restriction information of the client STB 120 is reflected in, for example, an EPG (Electric Program Guide) received from a broadcasting station. That is, the content selection menu for the client STB 120 is obtained by deleting the information of the program whose viewing is restricted from the content of the EPG received from the broadcasting station. The EPG corresponds to an example of a broadcast program table according to the present invention.

なお、視聴制限情報制御部206やコンテンツ選択メニュー作成部209の機能は、CPUなどにプログラムを実行させてソフトウェアで実現することができる。例えば、視聴制限情報制御部206を、不揮発性メモリである視聴制限情報記憶部205内のクライアントSTB120用の視聴制限情報が書き込まれているアドレスと、放送されてきてメモリ上に格納しているEGP情報のアドレスを、パラメータとしてコンテンツ選択メニュー作成部209の処理を開始させるようなプログラムとし、コンテンツ選択メニュー作成部209を、クライアントSTB120用の視聴制限情報の内容に応じてメモリ上のEGP情報の内容を書き換えることによってクライアントSTB120用のコンテンツ選択メニューを作成するようなプログラムとする、などにより実現できる。   The functions of the viewing restriction information control unit 206 and the content selection menu creation unit 209 can be realized by software by causing a CPU or the like to execute a program. For example, the viewing restriction information control unit 206 sends the viewing restriction information for the client STB 120 in the viewing restriction information storage unit 205, which is a non-volatile memory, to the EGP that has been broadcast and stored in the memory. The address of the information is set as a program to start the processing of the content selection menu creation unit 209, and the content selection menu creation unit 209 determines the content of the EGP information on the memory according to the content of the viewing restriction information for the client STB 120. Can be realized by making a program for creating a content selection menu for the client STB 120.

視聴制限情報制御部206は、コンテンツ選択メニュー作成部209によるコンテンツ選択メニューの作成が完了すると、その作成されたコンテンツ選択メニューを、ネットワークインタフェース部210によってクライアントSTB120に送信する。   When the creation of the content selection menu by the content selection menu creation unit 209 is completed, the viewing restriction information control unit 206 transmits the created content selection menu to the client STB 120 via the network interface unit 210.

なお、コンテンツ選択メニューを送信する、視聴制限情報制御部206とネットワークインタフェース部210を合わせた構成が、本発明のコンテンツ選択メニュー送信部の一例にあたる。   A configuration in which the viewing restriction information control unit 206 and the network interface unit 210 that transmit the content selection menu are an example of the content selection menu transmission unit of the present invention.

クライアントSTB120の視聴制限制御部305は、ネットワークインタフェース部307によってマスターSTB110からのコンテンツ選択メニューを受信すると、その
コンテンツ選択メニューをコンテンツ表示制御部302に引き渡す。そして、コンテンツ表示制御部302は、コンテンツ表示部303によって、そのコンテンツ選択メニューをディスプレイ131に表示させる。
When the network interface unit 307 receives the content selection menu from the master STB 110 via the network interface unit 307, the viewing restriction control unit 305 of the client STB 120 hands over the content selection menu to the content display control unit 302. Then, the content display control unit 302 causes the content display unit 303 to display the content selection menu on the display 131.

クライアントSTB120のユーザーは、ディスプレイ131に表示されたコンテンツ選択メニューから視聴したいコンテンツを、コンテンツ選択入力部304によって選択する。なお、コンテンツ選択入力部304は、例えばリモコン装置を利用するものであってもよい。   The user of the client STB 120 selects content to be viewed from the content selection menu displayed on the display 131 using the content selection input unit 304. The content selection input unit 304 may use a remote control device, for example.

コンテンツ表示制御部302は、TV放送信号からチューナ部301で受信されるコンテンツの中から、ユーザーによって選択されたコンテンツを取得し、コンテンツ表示部303によってそのコンテンツをディスプレイ131に表示させる。   The content display control unit 302 acquires the content selected by the user from the content received by the tuner unit 301 from the TV broadcast signal, and causes the content display unit 303 to display the content on the display 131.

なお、コンテンツ選択メニューを受信する、視聴制限制御部305とネットワークインタフェース部307を合わせた構成が、本発明のコンテンツ選択メニュー受信部の一例にあたる。また、コンテンツ選択メニューを表示してユーザーに選択させる、コンテンツ表示制御部302、コンテンツ表示部303及びコンテンツ選択入力部304を合わせた構成が、本発明の第1のコンテンツ選択入力部の一例にあたる。また、選択されたコンテンツをディスプレイ131に表示させる、コンテンツ表示制御部302とコンテンツ表示部303を合わせた構成が、本発明の第1のコンテンツ表示部の一例にあたる。   A configuration in which the viewing restriction control unit 305 and the network interface unit 307 that receive the content selection menu are combined is an example of the content selection menu reception unit of the present invention. Further, a configuration in which the content display control unit 302, the content display unit 303, and the content selection input unit 304 that display the content selection menu and allow the user to select is an example of the first content selection input unit of the present invention. In addition, a configuration in which the content display control unit 302 and the content display unit 303 are configured to display the selected content on the display 131 corresponds to an example of the first content display unit of the present invention.

このようにして、クライアントSTB120のユーザーは、コンテンツ選択メニューから選択したコンテンツを視聴する。   In this way, the user of the client STB 120 views the content selected from the content selection menu.

ここで、ユーザーが視聴するコンテンツを選択する際にディスプレイ131に表示されるコンテンツ選択メニューには、視聴を許可されたコンテンツを特定する情報(番組名など)だけが表示され、視聴制限されたコンテンツは表示されない。したがって、クライアントSTB120のユーザーは、視聴制限されたコンテンツを選択できないので、そのコンテンツを視聴することはできない。   Here, in the content selection menu displayed on the display 131 when the user selects the content to be viewed, only the information (program name etc.) for identifying the content permitted to be viewed is displayed, and the viewing-restricted content Is not displayed. Therefore, the user of the client STB 120 cannot select the content whose viewing is restricted, and cannot view the content.

クライアントSTB120が、マスターSTB110からコンテンツ選択メニューを取得できなかった場合には、コンテンツ選択メニューを表示できないため、コンテンツの選択ができず、このときにはクライアントSTB120のユーザーはコンテンツの視聴を行う事ができない。   When the client STB 120 cannot acquire the content selection menu from the master STB 110, the content selection menu cannot be displayed, so that the content cannot be selected. At this time, the user of the client STB 120 cannot view the content.

なお、コンテンツ表示制御部302、コンテンツ選択入力部304、視聴制限制御部305などの機能は、CPUなどにプログラムを実行させてソフトウェアで実現することができる。例えば、視聴制限制御部305がマスターSTB110から受信してメモリ上に格納されたコンテンツ選択メニューのアドレスをコンテンツ表示制御部302に通知するプログラムとし、コンテンツ選択入力部304を、リモコンから受信したボタン情報をコンテンツ表示制御部302に通知するようなプログラムとする。そして、コンテンツ表示制御部302を、視聴制限制御部305やコンテンツ選択入力部304から通知される情報に応じてディスプレイ131に表示させる画面を決定する処理を行い、決定した画面の表示データが格納されているメモリ上のアドレスをコンテンツ表示部303に渡すようなプログラムとすることにより、コンテンツ選択メニューの表示やコンテンツを選択させる処理などをソフトウェアで実現させることができる。   The functions of the content display control unit 302, the content selection input unit 304, the viewing restriction control unit 305, and the like can be realized by software by causing a CPU or the like to execute a program. For example, the viewing restriction control unit 305 is a program for notifying the content display control unit 302 of the address of the content selection menu received from the master STB 110 and stored in the memory, and the button information received from the remote control is sent to the content selection input unit 304. To the content display control unit 302. Then, the content display control unit 302 performs a process of determining a screen to be displayed on the display 131 according to information notified from the viewing restriction control unit 305 and the content selection input unit 304, and display data of the determined screen is stored. By using a program that passes the address on the memory to the content display unit 303, display of a content selection menu, processing for selecting content, and the like can be realized by software.

なお、図3のクライアントSTB120には、コンテンツを蓄積しておく構成を記載していないが、受信したコンテンツを録画しておくようなHDDなどの蓄積装置を備えていてもよい。蓄積装置に受信するコンテンツを録画する場合にも、クライアントSTB120用のコンテンツ選択メニューを使用して録画するコンテンツを選択させることにより、クライアントSTB120に対して視聴制限されたコンテンツを録画することを防止できる。   The client STB 120 of FIG. 3 does not describe a configuration for storing content, but may include a storage device such as an HDD for recording received content. Even when the content to be received is recorded in the storage device, by selecting the content to be recorded using the content selection menu for the client STB 120, it is possible to prevent the client STB 120 from recording the content whose viewing is restricted. .

また、本実施の形態1においては、ネットワーク100として使用するネットワーク媒体を、c.LINKを利用した同軸ケーブルを用いるものとしたが、ネットワーク100としてEthernet(登録商標)や無線LANなどの他の媒体やインタフェースを利用してもよいことは言うまでもない。   In the first embodiment, the network medium used as the network 100 is c. Although the coaxial cable using LINK is used, it goes without saying that other media and interfaces such as Ethernet (registered trademark) and wireless LAN may be used as the network 100.

上記に説明したように、本実施の形態1の各クライアントSTB120〜122でコンテンツの視聴を行う場合、各クライアントSTB120〜122はマスターSTB110からコンテンツ選択メニューの取得を行い、取得したコンテンツ選択メニューからのみコンテンツの選択を行えるようにすることで、クライアントSTB120〜122の視聴制限を実現している。そして、マスターSTB110からコンテンツ選択メニューの取得が行えない場合、又はマスターSTB110とネットワーク接続が行えない場合には、そのクライアントSTBについては全ての視聴を行えないようにする事で、不正な視聴制限解除を防止している。   As described above, when content is viewed on each client STB 120-122 of the first embodiment, each client STB 120-122 acquires a content selection menu from the master STB 110, and only from the acquired content selection menu. By enabling the selection of content, viewing restrictions of the clients STB 120 to 122 are realized. If the content selection menu cannot be obtained from the master STB 110, or if the network connection with the master STB 110 cannot be performed, the unauthorized viewing restriction is canceled by prohibiting all viewing of the client STB. Is preventing.

(実施の形態2)
図4は、本発明の実施の形態2のコンテンツ表示システムの構成を示すブロック図である。図1と同じ構成部分には、同じ符号を用いている。
(Embodiment 2)
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the content display system according to the second embodiment of the present invention. The same reference numerals are used for the same components as in FIG.

本実施の形態2のコンテンツ表示システムは、図1に示す実施の形態1のコンテンツ表示システムと同様の接続構成であるが、マスターSTB150及びクライアントSTB160〜162のそれぞれの構成が、実施の形態1とは異なる。   The content display system of the second embodiment has the same connection configuration as the content display system of the first embodiment shown in FIG. 1, but the configurations of the master STB 150 and the client STBs 160 to 162 are the same as those of the first embodiment. Is different.

図5に、マスターSTB150の機能ブロック図を示す。図2に示したマスターSTB110と同じ構成部分には、同じ符号を用いている。   FIG. 5 shows a functional block diagram of master STB 150. The same reference numerals are used for the same components as the master STB 110 shown in FIG.

本実施の形態2のマスターSTB150は、実施の形態1のマスターSTB110の構成に加えて、視聴状態監視部208、視聴制限テーブル211及びコンテンツ蓄積部212を備えている。   The master STB 150 according to the second embodiment includes a viewing state monitoring unit 208, a viewing restriction table 211, and a content storage unit 212 in addition to the configuration of the master STB 110 according to the first embodiment.

図6に、クライアントSTB160の機能ブロック図を示す。クライアントSTB161及び162も、同様の構成を備えている。図3に示したクライアントSTB120と同じ構成部分には、同じ符号を用いている。   FIG. 6 shows a functional block diagram of the client STB 160. The clients STB 161 and 162 also have the same configuration. The same reference numerals are used for the same components as the client STB 120 shown in FIG.

本実施の形態2のクライアントSTB160は、実施の形態1のクライアントSTB120の構成に加えて視聴状態送信部306を備えている。   The client STB 160 according to the second embodiment includes a viewing state transmission unit 306 in addition to the configuration of the client STB 120 according to the first embodiment.

図4〜図7を用いて、本実施の形態2のコンテンツ表示システムで視聴制限制御をする際の動作について説明する。   With reference to FIG. 4 to FIG. 7, an operation when the viewing restriction control is performed in the content display system of the second embodiment will be described.

マスターSTB150の視聴制限情報制御部206は、各クライアントSTB160〜162の視聴状態を監視するため、視聴状態監視部208に、各クライアントSTB160〜162の視聴状態の取得を依頼する。視聴状態監視部208は、ネットワークインタフェース部210によって、各クライアントSTB160〜162に対して、視聴状態要求を送信して視聴状態を問い合わせる。   The viewing restriction information control unit 206 of the master STB 150 requests the viewing state monitoring unit 208 to acquire the viewing state of each client STB 160 to 162 in order to monitor the viewing state of each client STB 160 to 162. The viewing state monitoring unit 208 uses the network interface unit 210 to send a viewing state request to each client STB 160 to 162 to inquire about the viewing state.

各クライアントSTB160〜162の視聴制限制御部305は、ネットワークインタフェース307によってマスターSTB150からの視聴状態要求を受信すると、そのクライアントSTB自身の視聴状態を視聴状態送信部306に通知する。そして、視聴状態送信部306は、ネットワークインタフェース307によって、そのクライアントSTB自身の視聴状態の情報を、マスターSTB150に送信する。   Upon receiving the viewing state request from the master STB 150 via the network interface 307, the viewing restriction control unit 305 of each client STB 160 to 162 notifies the viewing state transmission unit 306 of the viewing state of the client STB itself. Then, the viewing state transmission unit 306 transmits information on the viewing state of the client STB itself to the master STB 150 through the network interface 307.

ここでマスターSTB150に送信する視聴状態の情報とは、例えばコンテンツ表示部303でコンテンツを表示させているときには「視聴中」とし、コンテンツ表示部303でコンテンツを表示させていないときには「未視聴」とする情報である。   Here, the viewing state information transmitted to master STB 150 is, for example, “viewing” when content is displayed on content display unit 303, and “unviewed” when content is not displayed on content display unit 303. Information.

なお、コンテンツを表示させていない「未視聴」の状態が、本発明の「視聴中以外の状態」の一例にあたる。   Note that the state of “not viewing” in which no content is displayed corresponds to an example of the “state other than viewing” of the present invention.

そして、マスターSTB150の視聴状態監視部208は、ネットワークインタフェース部210によって各クライアントSTB160〜162からの視聴状態の情報を受信すると、その情報を視聴制限テーブル211に記録する。   When the viewing state monitoring unit 208 of the master STB 150 receives the viewing state information from each of the clients STBs 160 to 162 via the network interface unit 210, the viewing state monitoring unit 208 records the information in the viewing restriction table 211.

なお、このときに、視聴状態監視部208がクライアントSTBの視聴状態の取得が行えなかった場合は、そのクライアントSTBの視聴状態を「未視聴」として視聴制限テーブル211に記録する。   At this time, if the viewing state monitoring unit 208 cannot acquire the viewing state of the client STB, the viewing state of the client STB is recorded in the viewing restriction table 211 as “unviewed”.

マスターSTB150の視聴制限情報制御部206から視聴状態監視部208への各クライアントSTB160〜162の視聴状態の取得の依頼は、例えば、マスターSTB150がネットワーク100に接続された時に依頼したり、所定時間おきに定期的に依頼したりする。   The request for obtaining the viewing state of each client STB 160 to 162 from the viewing restriction information control unit 206 of the master STB 150 to the viewing state monitoring unit 208 is, for example, requested when the master STB 150 is connected to the network 100 or at predetermined time intervals. Or request regularly.

なお、各クライアントSTB160〜162の視聴状態の監視処理を行う、視聴制限情報制御部206と視聴状態監視部208を合わせた構成が、本発明の視聴状態監視部の一例にあたる。   A configuration in which the viewing restriction information control unit 206 and the viewing state monitoring unit 208 that perform the monitoring process of the viewing state of each client STB 160 to 162 corresponds to an example of the viewing state monitoring unit of the present invention.

また、マスターSTB150から各クライアントSTB160〜162の視聴状態を取得しにいくだけではなく、各クライアントSTB160〜162自身の視聴状態の変化があった場合には、視聴制限制御部305は、そのクライアントSTB自身の変化後の視聴状態を、視聴状態送信部306に依頼してマスターSTB150へ送信させる。   In addition to acquiring the viewing state of each client STB 160-162 from the master STB 150, if there is a change in the viewing state of each client STB 160-162, the viewing restriction control unit 305 determines that the client STB 160-162 The viewing state after its change is requested to the viewing state transmitting unit 306 and transmitted to the master STB 150.

図7(a)及び(b)は、異なる時点における視聴制限テーブル211に記録されている内容の一例を示している。   FIGS. 7A and 7B show examples of contents recorded in the viewing restriction table 211 at different points in time.

マスターSTB150の視聴制限情報制御部206は、視聴制限テーブル211を用いて、視聴制限情報入力部207から入力されて設定された視聴制限情報と、各クライアントSTB160〜162の視聴状態を管理している。マスターSTB150は、この視聴制限テーブル211を利用して、本実施の形態2のコンテンツ表示システムの視聴制限の制御を行う。   Using the viewing restriction table 211, the viewing restriction information control unit 206 of the master STB 150 manages the viewing restriction information input and set from the viewing restriction information input unit 207 and the viewing state of each of the clients STBs 160 to 162. . Master STB 150 uses this viewing restriction table 211 to control viewing restrictions of the content display system according to the second embodiment.

まず、図7(a)に示す視聴状態の場合の、視聴制限制御の動作について説明する。   First, the operation of the viewing restriction control in the viewing state shown in FIG.

図7(a)は、部屋141及び142に設置されているディスプレイ131及び132は視聴されている状態にあるが、部屋143に設置されているディスプレイ133は視聴されていない状態であることを示している。例えば、部屋143が子供部屋だとすると、この図7(a)の状態の場合には、子供が部屋140に来て、視聴制限されていないマスターSTB150で視聴する可能性がある、と推定される。   FIG. 7A shows that the displays 131 and 132 installed in the rooms 141 and 142 are being viewed, but the display 133 installed in the room 143 is not being viewed. ing. For example, assuming that the room 143 is a child room, in the state of FIG. 7A, it is estimated that the child may come to the room 140 and watch it on the master STB 150 that is not restricted for viewing.

視聴制限テーブル211で管理される各クライアントSTB160〜162の視聴状態が図7(a)の場合、マスターSTB150の視聴制限情報制御部206は、クライアントSTB162に対応づけられている「視聴制限3」の視聴制限情報に基いたコンテンツ選択メニューの作成を、コンテンツ選択メニュー作成部209に依頼する。つまり、視聴制限情報制御部206は、クライアントSTB162用のコンテンツ選択メニューを作成させる。   When the viewing state of each of the clients STB 160 to 162 managed in the viewing restriction table 211 is FIG. 7A, the viewing restriction information control unit 206 of the master STB 150 has “viewing restriction 3” associated with the client STB 162. The content selection menu creation unit 209 is requested to create a content selection menu based on the viewing restriction information. That is, the viewing restriction information control unit 206 causes a content selection menu for the client STB 162 to be created.

そして、視聴制限情報制御部206は、作成されたクライアントSTB162用のコンテンツ選択メニューをコンテンツ表示制御部202に渡し、コンテンツ表示部203によってディスプレイ130に表示させる。マスターSTB150のユーザーは、表示されたクライアントSTB162用のコンテンツ選択メニューの中から視聴したいコンテンツを、コンテンツ選択入力部204によって選択し、そのコンテンツを視聴する。   Then, the viewing restriction information control unit 206 passes the created content selection menu for the client STB 162 to the content display control unit 202 and causes the content display unit 203 to display it on the display 130. The user of the master STB 150 selects content to be viewed from the displayed content selection menu for the client STB 162 by the content selection input unit 204 and views the content.

この場合、マスターSTB150では、ディスプレイ130に表示されるクライアントSTB162用のコンテンツ選択メニューで特定されるコンテンツしか選択することができないため、クライアントSTB162に対して視聴制限されたコンテンツを視聴できない。   In this case, the master STB 150 can select only the content specified by the content selection menu for the client STB 162 displayed on the display 130, so that the content restricted for viewing by the client STB 162 cannot be viewed.

したがって、子供が部屋140に設置されているマスターSTB150で、クライアントSTB162に対して視聴制限されたコンテンツを見ようとしても視聴できない。   Therefore, even if the child tries to view the content restricted for viewing by the client STB 162 with the master STB 150 installed in the room 140, the child cannot view.

なお、コンテンツ選択メニューを表示してユーザーに選択させる、コンテンツ表示制御部202、コンテンツ表示部203及びコンテンツ選択入力部204を合わせた構成が、本発明の第2のコンテンツ選択入力部の一例にあたる。また、選択されたコンテンツをディスプレイ130に表示させる、コンテンツ表示制御部202とコンテンツ表示部203を合わせた構成が、本発明の第2のコンテンツ表示部の一例にあたる。   The configuration including the content display control unit 202, the content display unit 203, and the content selection input unit 204 that displays the content selection menu and allows the user to make a selection is an example of the second content selection input unit of the present invention. Further, a configuration in which the content display control unit 202 and the content display unit 203 that display the selected content on the display 130 is an example of the second content display unit of the present invention.

次に、図7(b)に示す視聴状態の場合の、視聴制限制御の動作について説明する。   Next, the viewing restriction control operation in the viewing state shown in FIG. 7B will be described.

図7(b)は、部屋141〜143に設置されているディスプレイ131〜133のいずれも視聴されていない状態であることを示している。   FIG. 7B shows that none of the displays 131 to 133 installed in the rooms 141 to 143 is being viewed.

視聴制限テーブル211で管理される各クライアントSTB160〜162の視聴状態が図7(b)の場合、マスターSTB150の視聴制限情報制御部206は、クライアントSTB160〜162のそれぞれに対応づけられている「視聴制限1」、「視聴制限2」、「視聴制限3」の視聴制限情報で、共通に視聴可能なコンテンツを特定できる情報だけを含むコンテンツ選択メニューの作成を、コンテンツ選択メニュー作成部209に依頼する。   When the viewing state of each client STB 160-162 managed in the viewing restriction table 211 is FIG. 7B, the viewing restriction information control unit 206 of the master STB 150 is associated with each of the clients STB 160-162. The content selection menu creation unit 209 is requested to create a content selection menu that includes only the information that can specify content that can be viewed in common with the viewing restriction information of “restriction 1”, “viewing restriction 2”, and “viewing restriction 3”. .

この場合、ディスプレイ130に表示されるコンテンツ選択メニューには、クライアントSTB160〜162で共通に視聴できるコンテンツを特定できる情報しか表示されないため、このときにはマスターSTB150では、それらの共通に視聴できるコンテンツしか視聴できない。   In this case, the content selection menu displayed on the display 130 displays only information that can specify the content that can be commonly viewed by the clients STB 160 to 162. At this time, the master STB 150 can view only the content that can be commonly viewed. .

したがって、クライアントSTB160〜162の視聴制限内容が異なっている場合でも、部屋141〜143のどのユーザーがマスターSTB150を利用したとしても、各ユーザーに対して視聴制限されたコンテンツを視聴することを防止できる。例えば、部屋141のユーザーに対して視聴制限されているが部屋142のユーザーに対しては視聴制限されていないコンテンツがある一方、部屋142のユーザーに対して視聴制限されているが部屋142のユーザーに対しては視聴制限されていない別のコンテンツがあるような場合でも、部屋141及び142のいずれのユーザーがマスターSTB150を利用しても、部屋141のユーザー及び部屋142のユーザーの両者に共通に視聴制限されていないコンテンツしか視聴できないので、自分が視聴制限されているコンテンツを視聴することはできない。   Therefore, even when the contents of viewing restrictions of the clients STB 160 to 162 are different, it is possible to prevent any user in the rooms 141 to 143 from using the master STB 150 to view the contents whose viewing is restricted for each user. . For example, there is content that is restricted for the user in the room 141 but not restricted for the user in the room 142, while the content is restricted for the user in the room 142 but the user in the room 142. Even if there is another content that is not restricted for viewing, even if any user in the rooms 141 and 142 uses the master STB 150, it is common to both the user in the room 141 and the user in the room 142. Since only content that is not restricted for viewing can be viewed, the content that is restricted for viewing cannot be viewed.

このように、本実施の形態2のマスターSTB150の視聴制限情報制御部206は、未視聴のクライアントSTBが複数あった場合には、それらのクライアントSTBで共通に視聴可能なコンテンツを特定できる情報だけを含むコンテンツ選択メニューを表示させる。   As described above, when there are a plurality of unviewed client STBs, the viewing restriction information control unit 206 of the master STB 150 according to the second embodiment only specifies information that can specify content that can be commonly viewed by these client STBs. A content selection menu including is displayed.

また、マスターSTB150といずれかのクライアントSTB160〜162がネットワーク100で接続できていない等の理由により、マスターSTB150がいずれかのクライアントSTBの視聴制限情報の取得が行えない場合には、そのクライアントSTBの視聴状態は「未視聴」として視聴制限テーブル211に記録されるので、そのクライアントSTBに対する視聴制限がマスターSTB150に対して行われる。   If the master STB 150 cannot acquire the viewing restriction information of any of the client STBs due to reasons such as the master STB 150 and any of the clients STBs 160 to 162 being not connected via the network 100, the client STB's Since the viewing state is recorded in the viewing restriction table 211 as “unviewed”, viewing restriction for the client STB is performed on the master STB 150.

一方、全てのクライアントSTB160〜162が視聴されている場合は、部屋141〜143のいずれのユーザーも各部屋141〜143で視聴しているものと推測され、マスターSTB150に接続されたディスプレイ130には視聴制限を解除したコンテンツ選択メニューが表示され、全てのコンテンツが視聴可能となる。   On the other hand, when all the clients STB 160 to 162 are viewed, it is assumed that any user in the rooms 141 to 143 is viewing in each of the rooms 141 to 143, and the display 130 connected to the master STB 150 has A content selection menu for which viewing restrictions have been removed is displayed, and all content can be viewed.

また、視聴制限情報制御部206は、図7(a)又は(b)のように、視聴状態が「未視聴」のクライアントSTBが1台でもある状態の場合には、視聴制限情報入力部207からの入力を受け付けないように動作する。   Also, as shown in FIG. 7A or 7B, the viewing restriction information control unit 206, when there is at least one client STB whose viewing state is “unviewed”, is the viewing restriction information input unit 207. Operates not to accept input from.

したがって、部屋141〜143のユーザーが、マスターSTB150によって自身のクライアントSTBの視聴制限内容を解除・変更しようとしても、その操作が受け付けられず、解除・変更を防止することができる。   Therefore, even if the users in the rooms 141 to 143 try to cancel / change the viewing restriction contents of their own client STB by the master STB 150, the operation is not accepted and the cancellation / change can be prevented.

このように、全てのクライアントSTB160〜162が視聴状態の場合にのみ、視聴制限情報の解除・変更を行える事を可能とすることで、視聴制限設定においても、各クライアントSTB160〜162のユーザーの存在を監視し、視聴制限を行いたいユーザーがいると推定される場合は、視聴制限の変更が行えないようにする。   In this way, by enabling the release / change of the viewing restriction information only when all the clients STB 160 to 162 are in the viewing state, the presence of the user of each client STB 160 to 162 is also possible in the viewing restriction setting. When it is estimated that there is a user who wants to restrict viewing, the viewing restriction cannot be changed.

また、本実施の形態2のマスターSTB150は、チューナ部201で受信したコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部212としてHDDを備えている。   The master STB 150 according to the second embodiment includes an HDD as the content storage unit 212 that stores the content received by the tuner unit 201.

視聴制限情報制御部206が、コンテンツ蓄積部212に蓄積されているコンテンツを特定できる蓄積コンテンツ選択メニューを作成し、コンテンツ表示制御部202によってディスプレイ130に表示させ、コンテンツ選択入力部204によって、再生させたいコンテンツをその蓄積コンテンツ選択メニューの中から選択させる。   The viewing restriction information control unit 206 creates a stored content selection menu that can specify the content stored in the content storage unit 212, causes the content display control unit 202 to display it on the display 130, and causes the content selection input unit 204 to play it back. The desired content is selected from the stored content selection menu.

ここで、視聴制限情報制御部206は、視聴制限テーブル211を参照して、図7(a)や(b)のように「未視聴」のクライアントSTBがあった場合には、視聴制限をかけた蓄積コンテンツ選択メニューを作成して、ディスプレイ130に表示させる。   Here, the viewing restriction information control unit 206 refers to the viewing restriction table 211 and applies a viewing restriction if there is a client STB that is “unviewed” as shown in FIGS. 7A and 7B. The stored content selection menu is created and displayed on the display 130.

例えば、図7(a)のようにクライアントSTB162が未視聴の状態の場合には、「視聴制限3」の内容を反映した蓄積コンテンツ選択メニューを作成して、その蓄積コンテンツ選択メニューをディスプレイ130に表示させる。   For example, as shown in FIG. 7A, when the client STB 162 is not viewed, a stored content selection menu reflecting the content of “viewing restriction 3” is created, and the stored content selection menu is displayed on the display 130. Display.

これにより、例えばクライアントSTB162に対して視聴制限されたコンテンツがコンテンツ蓄積部212に蓄積されている場合でも、クライアントSTB162に対して視聴制限されたコンテンツを特定できる情報は、蓄積コンテンツ選択メニューに表示されないので、部屋143のユーザーがマスターSTB150を使用して、クライアントSTB162に対して視聴制限された蓄積されたコンテンツを再生しようとしても選択できず、部屋143のユーザーがそのコンテンツを視聴することを防止できる。   Thereby, for example, even when content restricted for viewing by the client STB 162 is accumulated in the content accumulating unit 212, information for specifying the content restricted for viewing by the client STB 162 is not displayed in the accumulated content selection menu. Therefore, even if the user in the room 143 uses the master STB 150 to try to reproduce the accumulated content restricted for the client STB 162, the user in the room 143 can be prevented from viewing the content. .

例えば、チューナ部201で受信したコンテンツをコンテンツ蓄積部212に蓄積する際に、蓄積するコンテンツとともに番組情報も対応づけて蓄積しておくことにより、視聴制限情報制御部206は、その蓄積された番組情報とクライアントSTB162の視聴制限情報から、クライアントSTB162の視聴制限内容を反映した蓄積コンテンツ選択メニューを作成することができる。   For example, when the content received by the tuner unit 201 is stored in the content storage unit 212, the viewing restriction information control unit 206 stores the program information in association with the stored content, so that the viewing restriction information control unit 206 stores the stored program. From the information and the viewing restriction information of the client STB 162, a stored content selection menu reflecting the viewing restriction content of the client STB 162 can be created.

マスターSTB150の視聴状態監視部208による各クライアントSTB160〜162の視聴状態の取得のタイミングを、所定時間おきに定期的に行わせ、各クライアントSTB160〜162の視聴制限状態を常時監視させるようにしておけば、あるクライアントSTBが「視聴中」の状態で、マスターSTB150の視聴制限情報が解除されている場合でも、そのクライアントSTBに対する視聴制限を実現できる。つまり、そのクライアントSTBの視聴状態が「未視聴」に変化した場合、マスターSTB150でそのクライアントSTBに対して視聴制限されたコンテンツが視聴されていても、そのクライアントSTBに対する視聴制限がかけられたコンテンツ選択メニューの表示に切り換えることにより、視聴制限を行える。   The timing of acquiring the viewing status of each client STB 160 to 162 by the viewing status monitoring unit 208 of the master STB 150 is periodically performed every predetermined time so that the viewing restricted status of each client STB 160 to 162 is constantly monitored. For example, even when a certain client STB is “viewing” and the viewing restriction information of the master STB 150 is released, the viewing restriction for the client STB can be realized. That is, when the viewing state of the client STB changes to “unviewed”, even if the master STB 150 is viewing content restricted for the client STB, content restricted for the client STB is applied. Viewing can be restricted by switching to the display of the selection menu.

また、各クライアントSTB160〜162が、マスターSTB150のコンテンツ蓄積部212に蓄積されたコンテンツを再生させ、ネットワーク100を介してディスプレイ131〜133に表示させる機能を備えている場合には、視聴制限情報制御部206がコンテンツ選択メニュー作成部209に各クライアントSTB160〜162用のコンテンツ選択メニューを作成させる際に、放送波のコンテンツだけでなく、マスターSTB150のコンテンツ蓄積部212に蓄積されているコンテンツも含めたコンテンツ選択メニューを作成させるようにしてもよい。   Further, when each client STB 160 to 162 has a function of reproducing the content stored in the content storage unit 212 of the master STB 150 and displaying the content on the displays 131 to 133 via the network 100, the viewing restriction information control is performed. When the unit 206 causes the content selection menu creation unit 209 to create a content selection menu for each of the clients STB 160 to 162, not only the broadcast wave content but also the content stored in the content storage unit 212 of the master STB 150 is included. A content selection menu may be created.

このように、本実施の形態2のマスターSTB150で視聴を行う場合には、マスターSTB150で視聴制限登録が行われた各クライアントSTB160〜162の視聴状態の監視を行い、いずれかのクライアントSTBが視聴されていない場合は、そのクライアントSTBの視聴制限情報に基づいて作成したコンテンツ選択メニューを表示し、そのコンテンツ選択メニューからのみコンテンツの選択が行えるようにすることで、マスターSTB150における視聴制限を実現している。   As described above, when viewing is performed by the master STB 150 of the second embodiment, the viewing state of each of the clients STB 160 to 162 for which viewing restriction registration has been performed by the master STB 150 is monitored, and any of the client STBs is viewed. If not, the content selection menu created based on the viewing restriction information of the client STB is displayed, and content can be selected only from the content selection menu, thereby realizing viewing restriction in the master STB 150. ing.

なお、各実施の形態では、マスターSTBとクライアントSTBを構成の異なる装置として説明したが、これらを同一の構成のSTBとし、コンテンツ再生システムとして家庭などに設置する際に、その中の1台のSTBをマスターSTBとして動作するSTBに設定するようにしてもよい。例えば、ディップスイッチなどの設定により、マスターSTBとして動作するかクライアントSTBとして動作するかを切換えられるようにしてもよいし、同じネットワークに接続される1台のSTBだけがマスターSTBとして動作する仕様とする、などとしてもよい。   In each embodiment, the master STB and the client STB have been described as apparatuses having different configurations. However, when these are set as STBs having the same configuration and installed in a home or the like as a content reproduction system, one of them is used. You may make it set STB to STB which operate | moves as a master STB. For example, it may be possible to switch between operating as a master STB or operating as a client STB by setting a dip switch or the like, or only one STB connected to the same network operates as a master STB. You may do it.

以上に説明したように、各実施の形態のコンテンツ表示システムは、マスターSTBと各クライアントSTB間をネットワーク100で接続し、ネットワーク100を介して、マスターSTBと各クライアントSTB間で、コンテンツ選択メニューや監視状態情報などのデータのやり取りを行う事を特長としている。   As described above, in the content display system of each embodiment, the master STB and each client STB are connected by the network 100, and the content selection menu and the like are established between the master STB and each client STB via the network 100. It is characterized by exchanging data such as monitoring status information.

各実施の形態のコンテンツ表示システムを用いることにより、視聴制限をかけたいクライアントSTBの管理、設定を一台のマスターSTBで行う事ができるため、宅内の異なる部屋にあるクライアントSTBの視聴制限設定を、移動しないで行う事ができる。また視聴制限情報の設定・解除には、視聴制限をかけたクライアントSTBのユーザーの存在を簡易的に監視する事で、安価に視聴制限を行いユーザーが設定を解除・変更できなくする事ができる。   By using the content display system of each embodiment, it is possible to manage and set the client STB for which viewing restriction is to be performed by one master STB. Therefore, the viewing restriction setting of the client STB in different rooms in the house can be performed. Can be done without moving. In addition, for setting / canceling the viewing restriction information, by simply monitoring the presence of the user of the client STB that has restricted viewing, it is possible to restrict viewing at low cost and prevent the user from releasing / changing the setting. .

加えて、リビングルームなどに置かれる事で多数の人が見るようなマスターSTBの視聴制限においても、視聴制限をかけたいユーザーの存在を簡易的に監視する事で、安価に複数の人が見るようなマスターSTBの視聴制限を行う事ができる。   In addition, even in the master STB viewing restriction that many people see by placing it in a living room etc., multiple people can see it cheaply by simply monitoring the presence of users who want to restrict viewing Such a master STB viewing restriction can be performed.

なお、本発明のプログラムは、上述したコンテンツ表示方法の、前記視聴制限管理装置において、視聴可否を入力させた情報に基いて前記コンテンツ表示装置毎のコンテンツ選択メニューを作成する前記コンテンツ選択メニュー作成ステップ、前記コンテンツ表示装置において、前記受信したコンテンツ選択メニューを表示しコンテンツを選択させる前記コンテンツ選択入力ステップ、前記コンテンツ表示装置において、前記選択されたコンテンツを表示する前記コンテンツ表示ステップ、の動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。   Note that the program of the present invention is the content selection menu creation step of creating a content selection menu for each content display device based on the information on whether viewing is permitted or not in the viewing restriction management device of the content display method described above. The content display device displays the received content selection menu and selects the content, and the content selection input step causes the content display device to display the selected content. A program to be executed, which operates in cooperation with a computer.

また、本発明の記録媒体は、上述したコンテンツ表示方法の、前記視聴制限管理装置において、視聴可否を入力させた情報に基いて前記コンテンツ表示装置毎のコンテンツ選択メニューを作成する前記コンテンツ選択メニュー作成ステップ、前記コンテンツ表示装置において、前記受信したコンテンツ選択メニューを表示しコンテンツを選択させる前記コンテンツ選択入力ステップ、前記コンテンツ表示装置において、前記選択されたコンテンツを表示する前記コンテンツ表示ステップ、の動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムを記録した記録媒体であり、コンピュータにより読み取り可能かつ、読み取られた前記プログラムが前記コンピュータと協働して利用される記録媒体である。   Further, the recording medium of the present invention provides the content selection menu creation for creating the content selection menu for each content display device based on the information that the viewing permission is input in the viewing restriction management device of the content display method described above. A step of displaying the received content selection menu on the content display device to select a content, and a step of displaying the selected content on the content display device. A recording medium on which is recorded a program to be executed by the computer, and is a recording medium that is readable by a computer and is used in cooperation with the computer.

また、本発明の上記「ステップの動作」とは、前記ステップの全部又は一部の動作を意味する。   The “step operation” of the present invention means the operation of all or part of the step.

また、本発明のプログラムの一利用形態は、コンピュータにより読み取り可能な、ROM等の記録媒体に記録され、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。   Further, one usage form of the program of the present invention may be an aspect in which the program is recorded on a recording medium such as a ROM readable by a computer and operates in cooperation with the computer.

また、本発明のプログラムの一利用形態は、インターネット等の伝送媒体、光・電波等の伝送媒体中を伝送し、コンピュータにより読みとられ、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。   Further, one use form of the program of the present invention may be an aspect in which the program is transmitted through a transmission medium such as the Internet or a transmission medium such as light / radio wave, read by a computer, and operates in cooperation with the computer. .

また、上述した本発明のコンピュータは、CPU等の純然たるハードウェアに限らず、ファームウェアや、OS、更に周辺機器を含むものであっても良い。   The computer of the present invention described above is not limited to pure hardware such as a CPU, and may include firmware, an OS, and peripheral devices.

なお、以上説明した様に、本発明の構成は、ソフトウェア的に実現しても良いし、ハードウェア的に実現しても良い。   As described above, the configuration of the present invention may be realized by software or hardware.

本発明のコンテンツ表示システム、コンテンツ表示装置、視聴制限管理装置、コンテンツ表示方法等は、ケーブルTVのセットトップボックスの視聴制限だけでなく、家庭で使用するコンテンツ表示装置(例えば、デジタルTVやHDD/DVDレコーダーなど)にも、利用可能である。   The content display system, content display device, viewing restriction management device, content display method, and the like of the present invention are not limited to viewing restrictions on cable TV set-top boxes, but are also used in home content display devices (for example, digital TVs and HDD / It can also be used for DVD recorders).

本発明に係るコンテンツ表示システム、コンテンツ表示装置、視聴制限管理装置、コンテンツ表示方法等は、人体を検出するためのセンサを必要とせず視聴制限効果を実現でき、複数の映像コンテンツを表示するコンテンツ表示装置に対してコンテンツの視聴制限を行うコンテンツ表示システム、コンテンツ表示装置、視聴制限管理装置、コンテンツ表示方法等に有用である。   A content display system, a content display device, a viewing restriction management device, a content display method, and the like according to the present invention can realize a viewing restriction effect without requiring a sensor for detecting a human body, and display a plurality of video contents. The present invention is useful for a content display system, a content display device, a viewing restriction management device, a content display method, and the like that restrict content viewing on a device.

本発明の実施の形態1のコンテンツ表示システムの構成ブロック図Configuration block diagram of the content display system of Embodiment 1 of the present invention 本発明の実施の形態1のマスターSTBの機能ブロック図Functional block diagram of master STB according to Embodiment 1 of the present invention 本発明の実施の形態1のクライアントSTBの機能ブロック図Functional block diagram of client STB according to the first embodiment of the present invention 本発明の実施の形態2のコンテンツ表示システムの構成ブロック図Configuration block diagram of a content display system of Embodiment 2 of the present invention 本発明の実施の形態2のマスターSTBの機能ブロック図Functional block diagram of master STB according to Embodiment 2 of the present invention 本発明の実施の形態2のクライアントSTBの機能ブロック図Functional block diagram of client STB according to the second embodiment of the present invention (a)、(b)本発明の実施の形態2の、異なる時点における視聴制限テーブルに記録されている内容の一例を示す図(A), (b) The figure which shows an example of the content currently recorded on the viewing-limitation table in the different time of Embodiment 2 of this invention. 従来の通信システムの構成ブロック図Configuration block diagram of conventional communication system

符号の説明Explanation of symbols

100 ネットワーク
110、150 マスターSTB
120〜122、160〜162 クライアントSTB
130〜133 ディスプレイ
140〜143 部屋
201 チューナ部
202 コンテンツ表示制御部
203 コンテンツ表示部
204 コンテンツ選択入力部
205 視聴制限情報記憶部
206 視聴制限情報制御部
207 視聴制限情報入力部
208 視聴状態監視部
209 コンテンツ選択メニュー作成部
210 ネットワークインタフェース部
211 視聴制限テーブル
212 コンテンツ蓄積部
301 チューナ部
302 コンテンツ表示制御部
303 コンテンツ表示部
304 コンテンツ選択入力部
305 視聴制限制御部
306 視聴状態送信部
307 ネットワークインタフェース部
100 network 110, 150 master STB
120-122, 160-162 Client STB
130-133 Display 140-143 Room 201 Tuner unit 202 Content display control unit 203 Content display unit 204 Content selection input unit 205 Viewing restriction information storage unit 206 Viewing restriction information control unit 207 Viewing restriction information input unit 208 Viewing state monitoring unit 209 Content Selection menu creation unit 210 Network interface unit 211 Viewing restriction table 212 Content storage unit 301 Tuner unit 302 Content display control unit 303 Content display unit 304 Content selection input unit 305 Viewing restriction control unit 306 Viewing state transmission unit 307 Network interface unit

Claims (12)

一の視聴制限管理装置と、放送されてきたコンテンツを表示する一又は複数のコンテンツ表示装置がネットワークで接続されたコンテンツ表示システムであって、
前記視聴制限管理装置は、
前記コンテンツ表示装置毎の、コンテンツ毎の視聴可否を入力する視聴制限情報入力部と、
前記入力されたコンテンツ毎の視聴可否の情報に基いて、前記コンテンツ表示装置毎の、視聴可能なコンテンツを特定する情報を含むコンテンツ選択メニューを作成するコンテンツ選択メニュー作成部と、
前記作成したコンテンツ選択メニューを、対応する前記コンテンツ表示装置に送信するコンテンツ選択メニュー送信部とを有し、
前記コンテンツ表示装置は、
前記視聴制限管理装置から前記コンテンツ選択メニューを受信するコンテンツ選択メニュー受信部と、
前記受信したコンテンツ選択メニューを表示し、コンテンツを選択させる第1のコンテンツ選択入力部と、
前記表示されたコンテンツ選択メニューに含まれる前記特定する情報に対応するコンテンツが表示可能であり、前記選択されたコンテンツを表示する第1のコンテンツ表示部とを有する、コンテンツ表示システム。
A content display system in which one viewing restriction management device and one or more content display devices that display broadcast content are connected via a network,
The viewing restriction management device includes:
Viewing restriction information input unit for inputting availability of viewing for each content for each content display device;
A content selection menu creating unit that creates a content selection menu including information for identifying viewable content for each content display device based on the information on whether or not the content is viewable;
A content selection menu transmission unit that transmits the created content selection menu to the corresponding content display device;
The content display device includes:
A content selection menu receiving unit for receiving the content selection menu from the viewing restriction management device;
A first content selection input unit for displaying the received content selection menu and selecting content;
A content display system capable of displaying content corresponding to the specified information included in the displayed content selection menu and having a first content display unit for displaying the selected content.
前記コンテンツ選択メニュー作成部は、放送されてくる番組表データを利用して、前記コンテンツ選択メニューを作成する、請求項1に記載のコンテンツ表示システム。   The content display system according to claim 1, wherein the content selection menu creation unit creates the content selection menu by using broadcasted program guide data. 前記第1のコンテンツ選択入力部は、前記コンテンツ選択メニュー受信部が、前記視聴制限管理装置から前記コンテンツ選択メニューを受信できない場合には、前記コンテンツ選択メニューを表示せず、前記第1のコンテンツ表示部によるコンテンツの表示を不可とする、請求項1に記載のコンテンツ表示システム。   The first content selection input unit does not display the content selection menu when the content selection menu reception unit cannot receive the content selection menu from the viewing restriction management apparatus, and displays the first content display. The content display system according to claim 1, wherein the content cannot be displayed by the unit. 前記視聴制限管理装置は、
前記コンテンツ選択メニュー作成部で作成されたコンテンツ選択メニューを表示し、コンテンツを選択させる第2のコンテンツ選択入力部と、
前記第2のコンテンツ選択入力部が表示したコンテンツ選択メニューに含まれる前記特定する情報に対応するコンテンツが表示可能であり、前記第2のコンテンツ選択入力部が選択させたコンテンツを表示する第2のコンテンツ表示部と、
前記ネットワークを利用して前記各コンテンツ表示装置の視聴状態を監視する視聴状態監視部とを有し、
前記第2のコンテンツ選択入力部は、前記視聴状態監視部によって、コンテンツの視聴中以外の状態の前記コンテンツ表示装置があると判断された場合には、その視聴中以外の状態の前記コンテンツ表示装置に対応するコンテンツ選択メニューを表示し、そのコンテンツ選択メニューからコンテンツを選択させる、請求項1に記載のコンテンツ表示システム。
The viewing restriction management device includes:
A second content selection input unit for displaying the content selection menu created by the content selection menu creation unit and selecting the content;
The content corresponding to the specified information included in the content selection menu displayed by the second content selection input unit can be displayed, and the content selected by the second content selection input unit is displayed. A content display section;
A viewing state monitoring unit that monitors the viewing state of each content display device using the network;
The second content selection input unit, when the viewing state monitoring unit determines that there is the content display device in a state other than viewing the content, the content display device in a state other than the viewing state The content display system according to claim 1, wherein a content selection menu corresponding to is displayed and content is selected from the content selection menu.
前記視聴制限情報入力部は、前記視聴状態監視部によって、コンテンツの視聴中以外の状態の前記コンテンツ表示装置があると判断された場合には、前記コンテンツ表示装置毎のコンテンツ毎の視聴可否の入力を不可とする、請求項4に記載のコンテンツ表示システム。   When the viewing state monitoring unit determines that there is the content display device in a state other than the content being viewed, the viewing restriction information input unit inputs whether or not the content can be viewed for each content display device. The content display system according to claim 4, wherein 前記視聴制限管理装置は、前記放送されてきたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部をさらに有し、
前記第2のコンテンツ選択入力部は、前記コンテンツ蓄積部に蓄積されたコンテンツを特定する情報を含む蓄積コンテンツ選択メニューを表示し、前記第2のコンテンツ表示部に表示させる前記蓄積されたコンテンツを選択させ、前記視聴状態監視部によって、コンテンツの視聴中以外の状態の前記コンテンツ表示装置があると判断された場合には、前記蓄積コンテンツ選択メニューの代わりに、その視聴中以外の状態の前記コンテンツ表示装置に対応する前記視聴可否の情報に基づいて作成された蓄積コンテンツ選択メニューを表示する、請求項4に記載のコンテンツ表示システム。
The viewing restriction management device further includes a content storage unit that stores the broadcast content,
The second content selection input unit displays a stored content selection menu including information specifying the content stored in the content storage unit, and selects the stored content to be displayed on the second content display unit When the viewing state monitoring unit determines that there is the content display device in a state other than viewing the content, the content display in the state other than the viewing state is displayed instead of the stored content selection menu. The content display system according to claim 4, wherein a stored content selection menu created based on the viewing availability information corresponding to the device is displayed.
前記視聴制限管理装置及び前記各コンテンツ表示装置は、前記放送されてくるコンテンツを伝送するための同軸ケーブル及び分配器を介して互いに接続されており、
前記ネットワークは、前記同軸ケーブルを利用するネットワークである、請求項1に記載のコンテンツ表示システム。
The viewing restriction management device and each content display device are connected to each other via a coaxial cable and a distributor for transmitting the broadcast content,
The content display system according to claim 1, wherein the network is a network that uses the coaxial cable.
ネットワークによって視聴制限管理装置に接続され、放送されてきたコンテンツを表示する一又は複数のコンテンツ表示装置であって、
前記視聴制限管理装置から送信されてきたコンテンツ選択メニューを受信するコンテンツ選択メニュー受信部と、
前記受信したコンテンツ選択メニューを表示し、コンテンツを選択させる第1のコンテンツ選択入力部と、
前記選択されたコンテンツを表示する第1のコンテンツ表示部とを備え、
前記視聴制限管理装置が送信してくる前記コンテンツ選択メニューは、前記視聴制限管理装置によって、前記コンテンツ表示装置毎のコンテンツ毎の視聴可否の入力に基いて作成された、視聴可能なコンテンツを特定する情報を含む前記コンテンツ表示装置毎のコンテンツ選択メニューのうち、自身の前記コンテンツ表示装置に対応するコンテンツ選択メニューであり、
前記第1のコンテンツ表示部は、前記表示されたコンテンツ選択メニューに含まれる前記特定する情報に対応するコンテンツが表示可能であり、前記第1のコンテンツ選択入力部が選択させたコンテンツを表示する、コンテンツ表示装置。
One or a plurality of content display devices that are connected to a viewing restriction management device via a network and display the broadcast content,
A content selection menu receiving unit for receiving a content selection menu transmitted from the viewing restriction management device;
A first content selection input unit for displaying the received content selection menu and selecting content;
A first content display unit for displaying the selected content,
The content selection menu transmitted from the viewing restriction management device specifies viewable content created by the viewing restriction management device based on the input of availability of viewing for each content for each content display device. Of the content selection menu for each content display device including information, the content selection menu corresponding to its own content display device,
The first content display unit can display content corresponding to the specified information included in the displayed content selection menu, and displays the content selected by the first content selection input unit. Content display device.
コンテンツ選択メニューから選択された、放送されてきたコンテンツを表示させる一又は複数のコンテンツ表示装置に、ネットワークによって接続された視聴制限管理装置であって、
前記コンテンツ表示装置毎の、コンテンツ毎の視聴可否を入力する視聴制限情報入力部と、
前記入力されたコンテンツ毎の視聴可否の情報に基いて、前記コンテンツ表示装置毎の、視聴可能なコンテンツを特定する情報を含む前記コンテンツ選択メニューを作成するコンテンツ選択メニュー作成部と、
前記作成したコンテンツ選択メニューを、対応する前記コンテンツ表示装置に送信するコンテンツ選択メニュー送信部とを備えた視聴制限管理装置。
A viewing restriction management device connected by a network to one or a plurality of content display devices that are selected from a content selection menu and display broadcast content.
Viewing restriction information input unit for inputting availability of viewing for each content for each content display device;
A content selection menu creating unit that creates the content selection menu including information for specifying the viewable content for each content display device based on the information on whether or not the content is viewable;
A viewing restriction management device comprising: a content selection menu transmission unit that transmits the created content selection menu to the corresponding content display device.
一の視聴制限管理装置と、放送されてきたコンテンツを表示する一又は複数のコンテンツ表示装置がネットワークで接続されたコンテンツ表示システムのコンテンツ表示方法であって、
前記視聴制限管理装置において、前記コンテンツ表示装置毎の、コンテンツ毎の視聴可否を入力させた情報に基いて、前記コンテンツ表示装置毎の、視聴可能なコンテンツを特定する情報を含むコンテンツ選択メニューを作成するコンテンツ選択メニュー作成ステップと、
前記視聴制限管理装置から送信される前記コンテンツ選択メニューを、対応する前記コンテンツ表示装置において受信するコンテンツ選択メニュー送受信ステップと、
前記コンテンツ表示装置において、前記受信したコンテンツ選択メニューを表示し、コンテンツを選択させるコンテンツ選択入力ステップと、
前記コンテンツ表示装置において、前記選択されたコンテンツを表示するコンテンツ表示ステップとを備えた、コンテンツ表示方法。
A content display method of a content display system in which one viewing restriction management device and one or a plurality of content display devices for displaying broadcast content are connected via a network,
In the viewing restriction management device, a content selection menu including information for specifying viewable content for each content display device is created based on information for which the viewing permission for each content is input for each content display device A content selection menu creation step,
A content selection menu transmission / reception step of receiving the content selection menu transmitted from the viewing restriction management device in the corresponding content display device;
In the content display device, a content selection input step for displaying the received content selection menu and causing the content to be selected;
A content display method comprising: a content display step for displaying the selected content in the content display device.
請求項10に記載のコンテンツ表示方法の、前記視聴制限管理装置において、視聴可否を入力させた情報に基いて前記コンテンツ表示装置毎のコンテンツ選択メニューを作成する前記コンテンツ選択メニュー作成ステップ、前記コンテンツ表示装置において、前記受信したコンテンツ選択メニューを表示しコンテンツを選択させる前記コンテンツ選択入力ステップ、前記コンテンツ表示装置において、前記選択されたコンテンツを表示する前記コンテンツ表示ステップを、コンピュータに実行させるためのプログラム。   11. The content selection method of the content display method according to claim 10, wherein the content selection menu creating step of creating a content selection menu for each of the content display devices based on information that is inputted as to whether or not viewing is possible. A program for causing a computer to execute the content selection input step for displaying the received content selection menu in the device and selecting the content, and the content display step for displaying the selected content in the content display device. 請求項11に記載のプログラムを記録した記録媒体であって、コンピュータで利用可能な記録媒体。   A recording medium on which the program according to claim 11 is recorded, the recording medium being usable by a computer.
JP2007144051A 2007-05-30 2007-05-30 Content display system, content display device, parental control device, content display method, program, and recording medium Pending JP2008301108A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007144051A JP2008301108A (en) 2007-05-30 2007-05-30 Content display system, content display device, parental control device, content display method, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007144051A JP2008301108A (en) 2007-05-30 2007-05-30 Content display system, content display device, parental control device, content display method, program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008301108A true JP2008301108A (en) 2008-12-11

Family

ID=40174211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007144051A Pending JP2008301108A (en) 2007-05-30 2007-05-30 Content display system, content display device, parental control device, content display method, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008301108A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147740A (en) * 2008-12-18 2010-07-01 Sony Corp Operation apparatus, content parental lock setting method, and electronic apparatus
JP2012531777A (en) * 2009-06-30 2012-12-10 ロックスター ビドコ エル ピー Packet-based video content analysis
JP2015019173A (en) * 2013-07-09 2015-01-29 株式会社東芝 Video display device and television system
JP2016066971A (en) * 2014-09-26 2016-04-28 株式会社東芝 Electronic apparatus and content distribution control method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147740A (en) * 2008-12-18 2010-07-01 Sony Corp Operation apparatus, content parental lock setting method, and electronic apparatus
JP4636172B2 (en) * 2008-12-18 2011-02-23 ソニー株式会社 Operation device, content viewing restriction method, and electronic device device
JP2012531777A (en) * 2009-06-30 2012-12-10 ロックスター ビドコ エル ピー Packet-based video content analysis
JP2015019173A (en) * 2013-07-09 2015-01-29 株式会社東芝 Video display device and television system
JP2016066971A (en) * 2014-09-26 2016-04-28 株式会社東芝 Electronic apparatus and content distribution control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2524164C2 (en) Shared television sessions
JP6676135B2 (en) User-defined rules for assigning content destinations
JP5873006B2 (en) How to share audiovisual content with selected users
US8713607B2 (en) Multi-room user interface
JP5730800B2 (en) Information processing apparatus and content reproduction output method
JP4688932B2 (en) Virtual tuner management
JP5117603B1 (en) Content processing device
JP2007194974A (en) Image display device, image recording device, and image distribution control system
US10075773B2 (en) Community internet protocol camera system
JP2007184746A (en) Remote control system, apparatus to remotely be controlled, and computer system
KR20090080508A (en) Management of profiles for interactive media guidance applications
CA2654937A1 (en) Iptv stream management for home viewing network
JP2007184745A (en) Remote control system, equipment to be remotely controlled, and computer system
US20220345770A1 (en) Information processing method, and display apparatus
JP2008301108A (en) Content display system, content display device, parental control device, content display method, program, and recording medium
JP2007074036A (en) Video display device and viewing state monitoring method with the video display device
JP5001764B2 (en) Video receiving apparatus, video data receiving system, and authentication control method thereof
JP5579239B2 (en) Content processing device
JP6730386B2 (en) Service providing device, terminal device program, and receiving device program
US8856839B2 (en) Content transmitter, content receiver, and content distribution method
JP2006203727A (en) Communication terminal device
KR20120131637A (en) Event remote recording system
JP2005159818A (en) Content distribution system and method, and content distribution apparatus