JP2008279854A - Vehicle control device - Google Patents

Vehicle control device Download PDF

Info

Publication number
JP2008279854A
JP2008279854A JP2007124614A JP2007124614A JP2008279854A JP 2008279854 A JP2008279854 A JP 2008279854A JP 2007124614 A JP2007124614 A JP 2007124614A JP 2007124614 A JP2007124614 A JP 2007124614A JP 2008279854 A JP2008279854 A JP 2008279854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
step motor
engine
motor
vehicle
ecu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007124614A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takanori Moriya
孝紀 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007124614A priority Critical patent/JP2008279854A/en
Publication of JP2008279854A publication Critical patent/JP2008279854A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Stepping Motors (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress occurrence of a deviation caused by repetition of start and stop of an engine between an actual rotational position of a step motor and a rotational position detected based on an amount of operation. <P>SOLUTION: An engine ECU executes a program including a step (S102) for turning on a start announcement signal upon engine start request (YES in S100), a step (S108) for disabling a starter upon receipt of a step motor drive allowance signal (YES in S106), and a step (S110) for driving the starter when no step motor drive allowance signal is received. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、車両の制御装置に関し、特に、エンジン始動時の電源電圧の低下により発生する、実回転位置とステップモータの作動量に基づいて検出される回転位置とのズレを防止する技術に関する。   The present invention relates to a vehicle control device, and more particularly, to a technique for preventing a deviation between an actual rotational position and a rotational position detected based on an operation amount of a step motor, which occurs due to a decrease in power supply voltage when starting an engine.

従来より、車両に搭載される空調装置においては、空調装置の内部を流通する空気の流路に設けられたダンパの切換にモータ(以下、ステップモータやステッピングモータと記載する)が用いられる。ステップモータは、オープンループで制御される。そのため、キースイッチ(イグニッションキー)がオンされると、ストッパーに突き当てるなどして、モータの回転位置を原点位置に戻して、初期位置にリセットする。これにより、ステップモータの実回転位置とステップモータの作動量に基づいて検出される回転位置とのズレを修正する技術が公知である。   2. Description of the Related Art Conventionally, in an air conditioner mounted on a vehicle, a motor (hereinafter referred to as a step motor or a stepping motor) is used to switch a damper provided in an air flow path that circulates inside the air conditioner. The step motor is controlled in an open loop. For this reason, when the key switch (ignition key) is turned on, the rotational position of the motor is returned to the original position by abutting against the stopper and reset to the initial position. Thus, a technique for correcting a deviation between the actual rotational position of the step motor and the rotational position detected based on the operation amount of the step motor is known.

たとえば、特開平9−322597号公報(特許文献1)は、いわゆる原点リセットの頻度が少なくて済み、脱調音の発生頻度の少ないステッピングモータを用いてなるモータアクチュエータ制御方法を開示する。このモータアクチュエータ制御方法は、車両用空調装置において用いられるステッピングモータを用いてなるモータアクチュエータの制御方法であって、エンジン始動時から所定時間経過後に、モータアクチュエータの駆動を開始することを特徴とする。   For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-322597 (Patent Document 1) discloses a motor actuator control method using a stepping motor that requires less so-called origin reset frequency and generates less out-of-step sound. This motor actuator control method is a motor actuator control method using a stepping motor used in a vehicle air conditioner, and starts driving the motor actuator after a predetermined time has elapsed since the start of the engine. .

上述した公報に開示されたモータアクチュエータ制御方法によると、電圧変動が生じ易い時期にモータアクチュエータの駆動が強制的に禁止されるよう構成することにより、電圧変動が生じ易く、そのため脱調の発生確率の高い、いわゆるクランキング時にモータアクチュエータの駆動が所定時間強制的に禁止されるので、ステッピングモータの脱調に起因するいわゆるドアの位置ずれの発生を確実に低減することができる。そのため、いわゆるモータアクチュエータの原点リセットを行なう頻度を減少することができ、原点リセットの際に生ずる不快な脱調音の発生頻度が低減され、車室内における快適さをより向上することができる。   According to the motor actuator control method disclosed in the above publication, voltage fluctuation is likely to occur by configuring the motor actuator to be forcibly prohibited when voltage fluctuation is likely to occur. Since the driving of the motor actuator is forcibly prohibited for a predetermined time during so-called cranking, the occurrence of so-called door misalignment due to the stepping motor step-out can be reliably reduced. For this reason, the frequency of resetting the origin of the so-called motor actuator can be reduced, the frequency of unpleasant step-out noise that occurs at the time of resetting the origin is reduced, and the comfort in the passenger compartment can be further improved.

また、地球温暖化の防止や省資源化の観点から、交差点等において赤信号で車両が停車するとエンジンを自動的に停止させて、再び走行を始めようと運転者が操作すると(たとえばアクセルペダルを踏んだり、あるいはブレーキペダルの踏み込みをやめたりするなどの操作を行なうと)、エンジンが再始動するアイドリングストップシステム(エコノミーランニングシステム、エンジンオートマチックストップアンドスタートシステムとも呼ばれる。)が実用化されている。   In addition, from the viewpoint of preventing global warming and saving resources, when the vehicle stops at a red light at an intersection or the like, the engine is automatically stopped and the driver operates the vehicle to start running again (for example, by depressing the accelerator pedal). An idling stop system (also called an economy running system or engine automatic stop-and-start system) that restarts the engine when the pedal is depressed or the brake pedal is depressed) has been put into practical use.

このようなアイドリングストップシステムが搭載された車両においては、予め定められた停止条件を満足すると、エンジンを停止させる制御が行なわれる。
特開平9−322597号公報
In a vehicle equipped with such an idling stop system, control for stopping the engine is performed when a predetermined stop condition is satisfied.
Japanese Patent Laid-Open No. 9-322597

アイドリングストップシステムが搭載された車両においては、エンジンの始動と停止が頻繁に繰り返されることとなる。次回のエンジン始動予測が困難である等の理由により、ステップモータの回転位置が初期位置にリセットされないと、エンジンの始動と停止とが繰り返される毎に、実回転位置とステップモータの回転量に基づいて検出される回転位置とのズレが拡大することとなる。   In a vehicle equipped with an idling stop system, starting and stopping of the engine are frequently repeated. If the rotation position of the step motor is not reset to the initial position due to reasons such as the difficulty of predicting the next engine start, each time the engine is started and stopped, it is based on the actual rotation position and the rotation amount of the step motor. Therefore, the deviation from the rotational position detected in this way is enlarged.

上述した公報に開示されたモータアクチュエータ制御方法においては、イグニッションスイッチの投入時にステップモータの駆動を停止しているに過ぎない。そのため、アイドリングストップシステムが搭載された車両のように、イグニッションスイッチの投入後にエンジンの始動と停止とが繰り返されると、ステップモータの実回転位置と作動量に基づいて検出される回転位置との間に発生するズレを抑制することができない。   In the motor actuator control method disclosed in the above publication, the driving of the step motor is only stopped when the ignition switch is turned on. Therefore, if the engine is repeatedly started and stopped after the ignition switch is turned on, such as in a vehicle equipped with an idling stop system, the distance between the actual rotational position of the step motor and the rotational position detected based on the operation amount It is not possible to suppress the deviation that occurs.

本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであって、その目的は、エンジンの始動と停止の繰り返しに起因するステップモータの実回転位置とステップモータの作動量に基づいて検出される回転位置との間におけるズレの発生を抑制する車両の制御装置を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and its object is detected on the basis of the actual rotational position of the step motor and the operation amount of the step motor resulting from repeated starting and stopping of the engine. It is providing the control apparatus of the vehicle which suppresses generation | occurrence | production of the shift | offset | difference between the rotational position which is.

第1の発明に係る車両の制御装置は、モータと車両の起動後に始動および停止を繰り返す内燃機関を始動する始動装置とが搭載された車両の制御装置である。この制御装置は、少なくとも車両の走行状態についての条件を含む予め定められた始動条件に基づいて内燃機関に対する始動の要求を判定するための判定手段と、モータの駆動期間と、始動が要求される時点から内燃機関が始動するまでの期間とが重複しないように、モータおよび始動装置のうちのいずれか一方の駆動を禁止するための手段とを含む。   A vehicle control apparatus according to a first aspect of the present invention is a vehicle control apparatus equipped with a motor and a starter that starts an internal combustion engine that repeatedly starts and stops after the vehicle is started. This control device requires a determination means for determining a start request for the internal combustion engine based on a predetermined start condition including at least a condition regarding a running state of the vehicle, a driving period of the motor, and start. Means for prohibiting driving of either the motor or the starter so that the period from the time point until the internal combustion engine is started does not overlap.

第1の発明によると、判定手段は、少なくとも車両の走行状態についての条件を含む予め定められた始動条件に基づいて内燃機関に対する始動の要求を判定する。モータ(たとえば、ステップモータ)の駆動期間と内燃機関の始動が要求される時点から始動するまでの期間とが重複しないようにすることにより、たとえば、車速などの始動条件に基づいて内燃機関を始動するアイドリングストップシステムが搭載された車両においては、始動装置による内燃機関の始動時にモータの駆動を禁止することができる。また、モータの駆動時に始動装置の駆動を禁止することができる。これにより、電源低下によるモータの誤作動を防止することができ、さらに、モータの実回転位置とモータの作動量に基づいて検出されるモータの回転位置とのズレを防止することができる。また、実際にエンジンが始動される前の早期の段階でモータを停止させることができるため、始動装置の駆動期間とモータの駆動期間との重複を確実に回避することができる。したがって、エンジンの始動と停止との繰り返しに起因するモータの実回転位置とモータの作動量に基づいて検出される回転位置との間におけるズレの発生を抑制する車両の制御装置を提供することができる。   According to the first invention, the determining means determines a request for starting the internal combustion engine on the basis of a predetermined starting condition including at least a condition regarding a running state of the vehicle. The internal combustion engine is started based on the start conditions such as the vehicle speed, for example, by preventing the drive period of the motor (for example, the step motor) from overlapping with the period from the time when the start of the internal combustion engine is required to the start. In a vehicle equipped with an idling stop system, the motor can be prohibited from driving when the internal combustion engine is started by the starter. Further, the driving of the starting device can be prohibited when the motor is driven. Thereby, it is possible to prevent malfunction of the motor due to power reduction, and to prevent deviation between the actual rotational position of the motor and the rotational position of the motor detected based on the operation amount of the motor. Further, since the motor can be stopped at an early stage before the engine is actually started, it is possible to reliably avoid the overlap between the driving period of the starting device and the driving period of the motor. Therefore, it is possible to provide a vehicle control device that suppresses the occurrence of deviation between the actual rotational position of the motor and the rotational position detected based on the operation amount of the motor due to the repeated starting and stopping of the engine. it can.

第2の発明に係る車両の制御装置においては、第1の発明の構成に加えて、車両には、予め定められた停止条件の成立時に内燃機関を停止し、かつ、予め定められた始動条件の成立時に始動装置により内燃機関を始動させるアイドリングストップシステムが搭載される。判定手段は、予め定められた始動条件が成立すると、内燃機関の始動の要求があることを判定するための手段を含む。   In the vehicle control apparatus according to the second invention, in addition to the configuration of the first invention, the vehicle has the internal combustion engine stopped when a predetermined stop condition is satisfied, and a predetermined start condition. An idling stop system for starting the internal combustion engine by the starter when the condition is established is mounted. The determination means includes means for determining that there is a request for starting the internal combustion engine when a predetermined start condition is satisfied.

第2の発明によると、モータ(たとえば、ステップモータ)の駆動期間と、予め定められた始動条件が成立する時点から内燃機関が始動するまでの期間とが重複しないようにすることにより、アイドリングストップシステムが搭載された車両においては、始動装置による内燃機関の始動時にモータの駆動を禁止することができる。そのため、内燃機関の始動と停止とを繰り返すアイドリングストップシステムが搭載された車両において、内燃機関が始動する度に生じる電源電圧の低下による、モータの実回転位置とモータの作動量に基づいて検出される回転位置との間におけるズレの発生を抑制することができる。   According to the second aspect of the invention, the idling stop is achieved by preventing the drive period of the motor (for example, the step motor) from overlapping with the period from when the predetermined start condition is satisfied until the internal combustion engine is started. In a vehicle equipped with the system, the driving of the motor can be prohibited when the internal combustion engine is started by the starter. Therefore, in a vehicle equipped with an idling stop system that repeatedly starts and stops the internal combustion engine, it is detected based on the actual rotational position of the motor and the amount of operation of the motor due to a decrease in the power supply voltage that occurs each time the internal combustion engine starts. It is possible to suppress the occurrence of a deviation from the rotational position.

第3の発明に係る車両の制御装置においては、第1または2の発明の構成に加えて、モータは、車両に設けられた構成部品内部を流通する媒体の流路の切り換えに用いられる。   In the vehicle control apparatus according to the third aspect of the invention, in addition to the configuration of the first or second aspect of the invention, the motor is used to switch the flow path of the medium that circulates inside the components provided in the vehicle.

第3の発明によると、モータの駆動期間と始動装置の駆動期間とを重複しないようにすることにより、電源電圧の低下による、モータの実回転位置とモータの作動量に基づいて検出される回転位置とのズレの発生を抑制することができるため、車両に設けられた構成部品(たとえば、空調装置)における媒体の流路の切換を適切に行なうことができる。   According to the third aspect of the present invention, the rotation detected based on the actual rotation position of the motor and the operation amount of the motor due to the decrease in the power supply voltage by not overlapping the driving period of the motor and the driving period of the starting device. Since the deviation from the position can be suppressed, the flow path of the medium in a component (for example, an air conditioner) provided in the vehicle can be appropriately switched.

第4の発明に係る車両の制御装置においては、第1〜3のいずれかの発明の構成に加えて、禁止手段は、始動が要求される時点において、モータの駆動を禁止するための手段を含む。制御装置は、モータの駆動が禁止された後に、内燃機関が始動するように始動装置を制御するための制御手段をさらに含む。   In the vehicle control apparatus according to the fourth aspect of the invention, in addition to the configuration of any one of the first to third aspects, the prohibiting means includes means for prohibiting the driving of the motor at the time when the start is required. Including. The control device further includes control means for controlling the starter so that the internal combustion engine starts after the drive of the motor is prohibited.

第4の発明によると、禁止手段は、始動が要求される時点において、モータ(たとえば、ステップモータ)の駆動を禁止する。また、制御手段は、モータの駆動が禁止された後に内燃機関を始動するように始動装置を制御する。これにより、実際にエンジンが始動される前の早期の段階でモータを停止させることができるため、モータの駆動期間と、予め定められた始動条件が成立する時点から内燃機関が始動するまでの期間との重複を確実に回避することができる。これにより、アイドリングストップシステムが搭載された車両において、内燃機関が始動する度に生じる電源電圧の低下による、モータの実回転位置とモータの作動量に基づいて検出される回転位置とのズレの発生を抑制することができる。   According to the fourth invention, the prohibiting means prohibits driving of a motor (for example, a step motor) at a time when starting is required. The control means controls the starter so as to start the internal combustion engine after the motor drive is prohibited. Accordingly, since the motor can be stopped at an early stage before the engine is actually started, the motor drive period and the period from when a predetermined start condition is satisfied until the internal combustion engine is started Can be avoided reliably. As a result, in a vehicle equipped with an idling stop system, a deviation between the actual rotational position of the motor and the rotational position detected based on the operation amount of the motor due to a decrease in the power supply voltage that occurs every time the internal combustion engine is started. Can be suppressed.

第5の発明に係る車両の制御装置においては、第4の発明の構成に加えて、モータは、車両に搭載された空調装置の内部に流通する空気の流路の切り換えに用いられる。   In the vehicle control apparatus according to the fifth aspect of the invention, in addition to the configuration of the fourth aspect of the invention, the motor is used for switching the flow path of the air flowing inside the air conditioner mounted on the vehicle.

第5の発明によると、モータは、車両に搭載された空調装置の内部に流通する空気の流路の切換に用いられる。モータの駆動期間と始動装置の駆動期間とを重複しないようにすることにより、電源電圧の低下による、モータの実回転位置とモータの作動量に基づいて検出される回転位置とのズレの発生を抑制することができるため、空調装置における空気の流路の切換を適切に行なうことができる。   According to the fifth aspect of the invention, the motor is used for switching the flow path of the air flowing inside the air conditioner mounted on the vehicle. By preventing the motor drive period and the starter drive period from overlapping each other, it is possible to prevent a deviation between the actual rotational position of the motor and the rotational position detected based on the operation amount of the motor due to a decrease in power supply voltage. Since it can suppress, the switching of the air flow path in an air conditioner can be performed appropriately.

第6の発明に係る車両の制御装置は、第1〜3のいずれかの発明の構成に加えて、モータが駆動中であるか否かを判定するための手段をさらに含む。禁止手段は、モータが駆動中であると、始動装置による内燃機関の始動を禁止するための手段を含む。   The vehicle control apparatus according to a sixth aspect of the invention further includes means for determining whether or not the motor is being driven, in addition to the configuration of any one of the first to third aspects of the invention. The prohibiting means includes means for prohibiting starting of the internal combustion engine by the starting device when the motor is being driven.

第6の発明によると、禁止手段は、モータが駆動中であると始動装置による内燃機関の始動を禁止する。これにより、モータの駆動期間と始動装置の駆動期間との重複を回避することができる。これにより、アイドリングストップシステムが搭載された車両において、内燃機関の始動の際に生じる電源電圧の低下による、モータの実回転位置とモータの作動量に基づいて検出される回転位置とのズレの発生を抑制することができる。   According to the sixth aspect of the invention, the prohibiting means prohibits starting of the internal combustion engine by the starting device when the motor is being driven. Thereby, it is possible to avoid overlap between the drive period of the motor and the drive period of the starter. As a result, in a vehicle equipped with an idling stop system, a deviation between the actual rotational position of the motor and the rotational position detected based on the operation amount of the motor due to a decrease in the power supply voltage generated when the internal combustion engine is started is generated. Can be suppressed.

第7の発明に係る車両の制御装置においては、第4または6の発明の構成に加えて、モータは、内燃機関の内部および車両に搭載された変速機の内部のうちの少なくともいずれか一方を流通する冷却媒体の流路の切り換えに用いられる。   In the vehicle control device according to the seventh aspect of the invention, in addition to the configuration of the fourth or sixth aspect of the invention, the motor has at least one of the inside of the internal combustion engine and the inside of the transmission mounted on the vehicle. Used to switch the flow path of the circulating cooling medium.

第7の発明によると、モータは、内燃機関の内部および車両に搭載された変速機の内部のうちの少なくともいずれか一方を流通する冷却媒体の流路の切換に用いられる。そのため、モータの駆動期間と始動装置の駆動期間との重複を回避することにより、電源電圧の低下による、モータの実回転位置とモータの作動量に基づいて検出される回転位置とのズレの発生を抑制することができる。これにより、冷却媒体の流路の切換を適切に行なうことができる。   According to the seventh invention, the motor is used for switching the flow path of the cooling medium flowing through at least one of the inside of the internal combustion engine and the inside of the transmission mounted on the vehicle. Therefore, by avoiding the overlap between the motor drive period and the starter drive period, a deviation between the actual rotation position of the motor and the rotation position detected based on the operation amount of the motor due to a decrease in the power supply voltage is generated. Can be suppressed. Thereby, switching of the flow path of a cooling medium can be performed appropriately.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

<第1の実施の形態>
図1を参照して、本発明の実施の形態に係るアイドリングストップシステムの制御ブロックについて説明する。なお、車両に搭載される変速機は、手動変速機であっても、自動変速機であってもよい。
<First Embodiment>
With reference to FIG. 1, the control block of the idling stop system which concerns on embodiment of this invention is demonstrated. The transmission mounted on the vehicle may be a manual transmission or an automatic transmission.

このアイドリングストップシステムにおける制御対象であるハードウェア系として、内燃機関であるエンジン100と、エンジン100を始動するためにエンジン100をクランキングするスタータ200と、エンジン100のクランクシャフトプーリとベルトで接続されたオルタネータ244と、補機負荷240と、スタータ200や補機負荷240に電力を供給するバッテリ(二次電池)250とを含む。なお、スタータ200ではなくモータジェネレータであってもよい。また、バッテリはエンジン100停止時の電力供給のためのバッテリをさらに搭載していてもよい。スタータ200またはモータジェネレータがエンジン100の「始動装置」に対応する。補機負荷240は、ステップモータ242と、ライト、オーディオ、エアコンディショナのコンプレッサ等(図示せず)の車両の構成部品とを含む。   As a hardware system to be controlled in this idling stop system, an engine 100 that is an internal combustion engine, a starter 200 that cranks the engine 100 to start the engine 100, a crankshaft pulley of the engine 100, and a belt are connected. Further, an alternator 244, an auxiliary load 240, and a battery (secondary battery) 250 that supplies electric power to the starter 200 and the auxiliary load 240 are included. Note that a motor generator may be used instead of the starter 200. The battery may further include a battery for supplying power when the engine 100 is stopped. The starter 200 or the motor generator corresponds to the “starting device” of the engine 100. The auxiliary load 240 includes a step motor 242 and vehicle components such as lights, audio, an air conditioner compressor (not shown), and the like.

ステップモータ242は、車両に設けられた構成部品内部を流通する媒体の流路の切換に用いられるモータである。なお、モータは、駆動時に電力が用いられるモータであれば、特にステップモータに限定されるものではない。   The step motor 242 is a motor used for switching the flow path of the medium that circulates inside the components provided in the vehicle. The motor is not particularly limited to a step motor as long as electric power is used during driving.

本実施の形態において、ステップモータ242は、空調装置の内部を流通する空気の流路に設けられたダンパの切換に用いられるが、特にこれに限定されるものではない。たとえば、ステップモータ242は、エンジン100の内部および車両に搭載された変速機の内部のうちの少なくともいずれか一方を流通する冷却媒体の流路に設けられたダンパの切換に用いられるようにしてもよい。   In the present embodiment, step motor 242 is used for switching a damper provided in an air flow path that circulates inside the air conditioner, but is not particularly limited thereto. For example, step motor 242 may be used for switching a damper provided in a flow path of a cooling medium that flows through at least one of engine 100 and a transmission mounted on a vehicle. Good.

このようなハードウェア系を制御する制御系として、アイドリングストップシステムは、ABS(Antilock braking System)_ECU(Electronic Control Unit)1000と、エコランECU2000と、エンジンECU3000と、ステップモータECU3400とを含む。   As a control system for controlling such a hardware system, the idling stop system includes an antilock braking system (ABS) _ECU (Electronic Control Unit) 1000, an eco-run ECU 2000, an engine ECU 3000, and a step motor ECU 3400.

ABS_ECU1000には、Gセンサ1100からの信号(車両の傾きや加速度を表わす物理量の信号)、ブレーキマスタ圧センサ1200からの信号(車両の制動装置の効き具合を表わす物理量の信号)、車速センサ1300からの信号(車両の速度を表わす物理量の信号)がそれぞれ入力される。   The ABS_ECU 1000 includes signals from the G sensor 1100 (signals of physical quantities representing vehicle tilt and acceleration), signals from the brake master pressure sensor 1200 (signals of physical quantities representing the effectiveness of the vehicle braking device), and vehicle speed sensors 1300. (Signals of physical quantities representing the speed of the vehicle) are respectively input.

エコランECU2000には、ブレーキランプ信号と連動したブレーキが作動状態であることを示すブレーキ信号、変速機のシフトポジションを示すシフト信号、クラッチの作動状態を示すクラッチ信号がそれぞれ入力される。   The eco-run ECU 2000 is supplied with a brake signal indicating that the brake in conjunction with the brake lamp signal is in operation, a shift signal indicating the shift position of the transmission, and a clutch signal indicating the operation state of the clutch.

エンジンECU3000には、アクセルペダルが踏まれていることを検出するアクセルスイッチ3100からの信号、ステアリングが操作されていることを検出するEMPS((Electronic Motor Power Steering)センサ3200からの信号、エンジン100の回転数(NE)を検出するNEセンサ3300からの信号およびバッテリ250の電圧を検出する電圧計3500からの信号がそれぞれ入力される。   The engine ECU 3000 includes a signal from an accelerator switch 3100 that detects that the accelerator pedal is depressed, a signal from an EMPS (Electronic Motor Power Steering) sensor 3200 that detects that the steering is being operated, A signal from the NE sensor 3300 for detecting the rotation speed (NE) and a signal from the voltmeter 3500 for detecting the voltage of the battery 250 are input.

また、ABS_ECU1000からエコランECU2000にセンサ信号が送信され、エコランECU2000からエンジンECU3000にエンジン100の始動指令信号および停止指令信号が送信され、エンジンECU3000からエコランECU2000にセンサ信号が送信される。エンジンECU3000は、エコランECU2000から受信したエンジン100の始動指令信号に基づいてスタータ200に始動信号を送信して、スタータ200がエンジン100をクランキングしてエンジン100が再始動する。   A sensor signal is transmitted from ABS_ECU 1000 to eco-run ECU 2000, a start command signal and a stop command signal for engine 100 are transmitted from eco-run ECU 2000 to engine ECU 3000, and a sensor signal is transmitted from engine ECU 3000 to eco-run ECU 2000. Engine ECU 3000 transmits a start signal to starter 200 based on the start command signal of engine 100 received from eco-run ECU 2000, starter 200 cranks engine 100, and engine 100 restarts.

エコランECU2000のメモリには、エンジン100の予め定められた始動条件および予め定められた停止条件が記憶される。予め定められた始動条件は、少なくとも車両の走行状態についての条件を含む条件である。たとえば、予め定められた始動条件および予め定められた停止条件は、車両の速度、変速機のシフトポジションの状態およびブレーキの状態等についての条件である。なお、予め定められた始動条件は、予め定められた停止条件が成立しないという条件としてもよい。   A predetermined start condition and a predetermined stop condition of the engine 100 are stored in the memory of the eco-run ECU 2000. The predetermined starting condition is a condition including at least a condition regarding a running state of the vehicle. For example, the predetermined start condition and the predetermined stop condition are conditions regarding the speed of the vehicle, the state of the shift position of the transmission, the state of the brake, and the like. The predetermined start condition may be a condition that a predetermined stop condition is not satisfied.

エコランECU2000は、予め定められた始動条件が成立すると、エンジンECU3000にエンジン100の始動指令信号を送信する。エコランECU2000は、予め定められた停止条件が成立すると、エンジンECU3000にエンジン100の停止指令信号を送信する。   Eco-run ECU 2000 transmits a start command signal for engine 100 to engine ECU 3000 when a predetermined start condition is satisfied. Eco-run ECU 2000 transmits a stop command signal for engine 100 to engine ECU 3000 when a predetermined stop condition is satisfied.

また、エンジンECU3000は、ステップモータECU3400に対してステップモータ242の駆動許可信号または駆動禁止信号を送信する。本実施の形態において、ステップモータECUは、エアコンECUに対応するものである。すなわち、ステップモータECU3400は、エンジンECU3000から駆動許可信号を受信すると、空調装置(図示せず)の操作状態あるいは駆動状態に応じてステップモータ242を駆動させる。ステップモータECU3400は、エンジンECU3000から駆動禁止信号を受信すると、空調装置の操作状態あるいは駆動状態に関わらずステップモータ242の駆動を停止させる、あるいは、ステップモータ242を駆動しない。   Engine ECU 3000 transmits a drive permission signal or a drive inhibition signal for step motor 242 to step motor ECU 3400. In the present embodiment, the step motor ECU corresponds to the air conditioner ECU. That is, when step motor ECU 3400 receives a drive permission signal from engine ECU 3000, step motor ECU 3400 drives step motor 242 in accordance with the operating state or driving state of an air conditioner (not shown). When step motor ECU 3400 receives the drive inhibition signal from engine ECU 3000, step motor 242 stops driving or does not drive step motor 242 regardless of the operating state or driving state of the air conditioner.

さらに、ステップモータECU3400は、ステップモータ242が駆動状態であるか否かを示す信号をエンジンECU3000に送信する。エンジンECU3000は、ステップモータECU3400から受信する信号に基づいて、ステップモータ242が駆動中であるか否かを判定できる。ステップモータ242が駆動状態であるか否かの信号は、たとえば、ステップモータ242が駆動するととともにステップモータECU3400によりオンされるフラグに対応する信号であってもよいし、ステップモータ242に設けられるエンコーダからエンジンECU3000に出力される、ステップモータ242の回転量を示す信号であってもよい。   Further, step motor ECU 3400 transmits a signal indicating whether or not step motor 242 is in a driving state to engine ECU 3000. Engine ECU 3000 can determine whether or not step motor 242 is being driven based on a signal received from step motor ECU 3400. The signal indicating whether or not step motor 242 is in a driving state may be, for example, a signal corresponding to a flag that is turned on by step motor ECU 3400 when step motor 242 is driven, or an encoder provided in step motor 242 May be a signal indicating the amount of rotation of the step motor 242 output from the engine ECU 3000 to the engine ECU 3000.

本実施の形態に係る車両の制御装置は、エンジンECU3000とステップモータECU3400とにより実現される。本実施の形態において、エンジンECU3000とステップモータECU3400とは、別途設けられるとして説明するが、特にこのような構成に限定されるものではなく、たとえば、エンジンECU3000とステップモータECU3400とを統合したECUで構成されてもよい。   The vehicle control apparatus according to the present embodiment is implemented by engine ECU 3000 and step motor ECU 3400. In the present embodiment, engine ECU 3000 and step motor ECU 3400 will be described separately provided. However, the present invention is not particularly limited to such a configuration. For example, the ECU is an ECU in which engine ECU 3000 and step motor ECU 3400 are integrated. It may be configured.

以上のような構成を有する車両において、本発明は、エンジンECU3000が、ステップモータ242の駆動期間と、始動が要求される時点からエンジン100が始動するまでの期間とが重複しないように、ステップモータ242およびスタータ200のうちのいずれか一方の駆動を禁止する点に特徴を有する。   In the vehicle having the above-described configuration, the present invention enables the stepping motor of the engine ECU 3000 so that the driving period of the stepping motor 242 does not overlap with the period from when the starting is required until the engine 100 starts. It is characterized in that the driving of either one of 242 and starter 200 is prohibited.

具体的には、本実施の形態においては、エンジンECU3000は、エンジン100の始動が要求される時点において、ステップモータ242の駆動を禁止して、ステップモータ242の駆動が禁止された後に、エンジン100が始動するようにスタータ200を制御する。   Specifically, in the present embodiment, engine ECU 3000 prohibits driving of step motor 242 at the time when start of engine 100 is requested, and after engine driving of step motor 242 is prohibited, engine 100 The starter 200 is controlled to start.

図2に、本実施の形態に係る車両の制御装置であるエンジンECU3000およびステップモータECU3400の機能ブロック図を示す。本実施の形態に係る車両の制御装置は、エンジンECU3000とステップモータECU3400とにより実現される。   FIG. 2 shows a functional block diagram of engine ECU 3000 and step motor ECU 3400 which are vehicle control devices according to the present embodiment. The vehicle control apparatus according to the present embodiment is implemented by engine ECU 3000 and step motor ECU 3400.

エンジンECU3000は、入力インターフェース(以下、入力I/Fと記載する。)300と、演算処理部400と、記憶部500と、出力インターフェース(以下、出力I/Fと記載する。)600とを含む。   Engine ECU 3000 includes an input interface (hereinafter referred to as an input I / F) 300, an arithmetic processing unit 400, a storage unit 500, and an output interface (hereinafter referred to as an output I / F) 600. .

入力I/F300は、エコランECU2000からの始動指令信号および停止指令信号と、ステップモータECU3400からのステップモータ駆動許可信号とを受信する。   Input I / F 300 receives a start command signal and a stop command signal from eco-run ECU 2000 and a step motor drive permission signal from step motor ECU 3400.

演算処理部400は、始動要求判定部402と、予告信号出力部404と、ステップモータ駆動許可判定部406と、スタータ制御部408とを含む。   Arithmetic processing unit 400 includes a start request determination unit 402, a warning signal output unit 404, a step motor drive permission determination unit 406, and a starter control unit 408.

始動要求判定部402は、エンジン100の始動が要求されているか否かを判定する。具体的には、始動要求判定部402は、エコランECU2000から始動指令信号を受信するとエンジン100の始動が要求されていることを判定する。また、始動要求判定部402は、エコランECU2000から始動指令信号を受信しないと、あるいは、停止指令信号を受信すると、エンジン100の始動が要求されていないことを判定する。なお、始動要求判定部402は、たとえば、エンジン100の始動が要求されていることを判定すると、始動要求判定フラグをオンするようにしてもよい。   Start request determination unit 402 determines whether or not start of engine 100 is requested. Specifically, start request determination unit 402 determines that start of engine 100 is requested when a start command signal is received from eco-run ECU 2000. Further, start request determination unit 402 determines that start of engine 100 is not requested when a start command signal is not received from eco-run ECU 2000 or when a stop command signal is received. For example, when start request determination unit 402 determines that start of engine 100 is requested, start request determination flag may be turned on.

予告信号出力部404は、エンジン100の始動が要求されていることが判定されると、始動予告信号を生成して、出力I/F600を経由してステップモータECU3400に送信する。なお、予告信号出力部404は、始動要求判定フラグがオンであると始動予告信号をステップモータECU3400に送信するようにしてもよい。   When it is determined that the engine 100 is requested to start, the warning signal output unit 404 generates a startup warning signal and transmits it to the step motor ECU 3400 via the output I / F 600. Note that the warning signal output unit 404 may transmit a start warning signal to the step motor ECU 3400 when the start request determination flag is on.

ステップモータ駆動許可判定部406は、ステップモータ242の駆動が許可されているか否かを判定する。具体的には、ステップモータ駆動許可判定部406は、ステップモータECU3400からステップモータ駆動許可信号を受信するとステップモータ242の駆動が許可されていることを判定する。また、ステップモータ駆動許可判定部406は、ステップモータECU3400からステップモータ駆動許可信号を受信しないと、あるいは、駆動禁止信号を受信すると、ステップモータ242の駆動が許可されていないことを判定する。   Step motor drive permission determination unit 406 determines whether or not drive of step motor 242 is permitted. Specifically, when step motor drive permission determination unit 406 receives a step motor drive permission signal from step motor ECU 3400, it determines that driving of step motor 242 is permitted. Further, when step motor drive permission determination unit 406 does not receive a step motor drive permission signal from step motor ECU 3400 or receives a drive prohibition signal, step motor drive permission determination unit 406 determines that driving of step motor 242 is not permitted.

スタータ制御部408は、ステップモータ242の駆動が許可されているとステータ200を非駆動状態とする。また、スタータ制御部408は、ステップモータ242の駆動が許可されているとスタータ200を駆動する。   The starter control unit 408 brings the stator 200 into a non-driven state when the driving of the step motor 242 is permitted. The starter control unit 408 drives the starter 200 when the drive of the step motor 242 is permitted.

また、本実施の形態において、始動要求判定部402と、予告信号出力部404と、ステップモータ駆動許可判定部406と、スタータ制御部408とは、いずれも演算処理部400であるCPUが記憶部500に記憶されたプログラムを実行することにより実現される、ソフトウェアとして機能するものとして説明するが、ハードウェアにより実現されるようにしてもよい。なお、このようなプログラムは記憶媒体に記録されて車両に搭載される。   In the present embodiment, the start request determination unit 402, the warning signal output unit 404, the step motor drive permission determination unit 406, and the starter control unit 408 are all stored in the storage unit of the CPU that is the arithmetic processing unit 400. Although described as functioning as software realized by executing the program stored in 500, it may be realized by hardware. Such a program is recorded on a storage medium and mounted on the vehicle.

一方、ステップモータECU3400は、入力I/F350と、演算処理部450と、記憶部550と、出力I/F650とを含む。   On the other hand, step motor ECU 3400 includes an input I / F 350, a calculation processing unit 450, a storage unit 550, and an output I / F 650.

入力I/F350は、エンジンECU3000からの始動予告信号を受信する。演算処理部450は、始動予告判定部452と、許可信号出力部454と、駆動要求判定部456と、駆動許可判定部458と、ステップモータ制御部460とを含む。   Input I / F 350 receives a start warning signal from engine ECU 3000. Arithmetic processing unit 450 includes a start notice determination unit 452, a permission signal output unit 454, a drive request determination unit 456, a drive permission determination unit 458, and a step motor control unit 460.

始動予告判定部452は、エンジンECU3000によりエンジン100の始動が予告されているか否かを判定する。具体的には、始動予告判定部452は、エンジンECU3000から始動予告信号を受信するとエンジン100の始動が予告されていることを判定する。なお、始動予告判定部452は、エンジン100の始動が予告されていることを判定すると、予告判定フラグをオンするようにしてもよい。   Start notice determination unit 452 determines whether or not engine ECU 3000 has been notified of start of engine 100. Specifically, start notice determination unit 452 determines that start of engine 100 has been noticed when a start notice signal is received from engine ECU 3000. It should be noted that the start notice determination unit 452 may turn on the notice determination flag when it is determined that the start of the engine 100 is notified.

許可信号出力部454は、始動予告信号を受信しないと、ステップモータ駆動許可信号を生成して、出力I/F650を経由してエンジンECU3000に送信する。許可信号出力部454は、始動予告信号を受信すると、ステップモータ駆動許可信号の出力を停止する。あるいは、許可信号出力部454は、始動予告信号を受信すると、ステップモータ駆動禁止信号を生成して、出力I/F650を経由してエンジンECU3000に送信するようにしてもよい。   If the start signal is not received, permission signal output unit 454 generates a step motor drive permission signal and transmits it to engine ECU 3000 via output I / F 650. The permission signal output unit 454 stops outputting the step motor drive permission signal when receiving the start notice signal. Alternatively, the permission signal output unit 454 may generate a step motor drive prohibition signal when receiving the start notice signal and transmit it to the engine ECU 3000 via the output I / F 650.

なお、許可信号出力部454は、たとえば、予告判定フラグがオフであると、ステップモータ駆動許可信号をエンジンECU3000に送信するようにしてもよい。   The permission signal output unit 454 may transmit a step motor drive permission signal to the engine ECU 3000 when the notice determination flag is off, for example.

駆動要求判定部456は、ステップモータ242の駆動要求の有無を判定する。たとえば、ステップモータ242が空調装置の空気の流路に設けられたダンパの切換に用いられる場合においては、空調装置の操作状態および空調装置の作動状態に基づいて、ステップモータ242の駆動要求の有無を判定する。たとえば、駆動要求判定部456は、内気循環に対応する流路から外気導入に対応する流路への切換に対応する操作がなされた場合には、流路を切り換える切換ダンパを作動するステップモータ242の駆動が要求されていることを判定する。なお、駆動要求判定部456は、たとえば、ステップモータ242に駆動が要求されていることを判定すると駆動要求判定フラグをオンするようにしてもよい。   The drive request determination unit 456 determines whether or not there is a drive request for the step motor 242. For example, when step motor 242 is used for switching a damper provided in the air flow path of the air conditioner, whether or not there is a drive request for step motor 242 based on the operating state of the air conditioner and the operating state of the air conditioner. Determine. For example, when an operation corresponding to switching from the flow path corresponding to the inside air circulation to the flow path corresponding to the outside air introduction is performed, the drive request determination unit 456 activates the switching motor that switches the flow path. It is determined that the drive is requested. Note that the drive request determination unit 456 may turn on the drive request determination flag when determining that the step motor 242 is requested to drive, for example.

駆動許可判定部458は、ステップモータ242の駆動が要求された場合に、ステップモータ242の駆動が許可されているか否かを判定する。具体的には、駆動許可判定部458は、ステップモータ駆動許可信号をエンジンECU3000に送信している場合、ステップモータ242の駆動が許可されていることを判定する。また、駆動許可判定部458は、ステップモータ駆動許可信号がエンジンECU3000に送信されていない場合、あるいは、ステップモータ駆動禁止信号がエンジンECU3000に送信されている場合、ステップモータ242の駆動が許可されていないことを判定する。なお、駆動許可判定部458は、ステップモータ242の駆動が許可されていると、許可判定フラグをオンするようにしてもよい。   The drive permission determination unit 458 determines whether or not the driving of the step motor 242 is permitted when the driving of the step motor 242 is requested. Specifically, drive permission determination unit 458 determines that driving of step motor 242 is permitted when a step motor drive permission signal is transmitted to engine ECU 3000. Further, when the step motor drive permission signal has not been transmitted to engine ECU 3000 or when the step motor drive prohibition signal has been transmitted to engine ECU 3000, drive permission determination unit 458 is permitted to drive step motor 242. Judge that there is no. The drive permission determination unit 458 may turn on the permission determination flag when the drive of the step motor 242 is permitted.

ステップモータ制御部460は、ステップモータ242の駆動が要求された場合であって、ステップモータ242の駆動が許可されていると、ステップモータ242を駆動する。また、ステップモータ制御部460は、ステップモータ242の駆動が要求されず、または、駆動が要求された場合であっても、ステップモータ242の駆動が許可されていないと、ステップモータ242を停止させる、あるいは、駆動しない。なお、ステップモータ制御部460は、たとえば、駆動要求判定フラグがオンであって、許可判定フラグがオンであると、ステップモータ242を駆動させるようにしてもよい。また、ステップモータ制御部460は、たとえば、駆動要求判定フラグおよび許可判定フラグのうちのいずれかがオフであると、ステップモータ242の駆動を停止あるいは駆動させないようにしてもよい。   The step motor control unit 460 drives the step motor 242 when the driving of the step motor 242 is requested and the driving of the step motor 242 is permitted. Further, the step motor control unit 460 stops the step motor 242 if the driving of the step motor 242 is not permitted or the driving of the step motor 242 is not permitted even if the driving is requested. Or do not drive. Note that step motor controller 460 may drive step motor 242 when the drive request determination flag is on and permission determination flag is on, for example. Step motor control unit 460 may stop or not drive step motor 242 if, for example, either the drive request determination flag or the permission determination flag is off.

また、本実施の形態において、始動予告判定部452と、許可信号出力部454と、駆動要求判定部456と、駆動許可判定部458と、ステップモータ制御部460とは、いずれも演算処理部450であるCPUが記憶部550に記憶されたプログラムを実行することにより実現される、ソフトウェアとして機能するものとして説明するが、ハードウェアにより実現されるようにしてもよい。なお、このようなプログラムは記憶媒体に記録されて車両に搭載される。   In the present embodiment, all of the start notice determination unit 452, the permission signal output unit 454, the drive request determination unit 456, the drive permission determination unit 458, and the step motor control unit 460 are the arithmetic processing unit 450. Although it is described that the CPU functions as software, which is realized by executing a program stored in the storage unit 550, the CPU may be realized by hardware. Such a program is recorded on a storage medium and mounted on the vehicle.

記憶部550には、各種情報、プログラム、しきい値、マップ等が記憶され、必要に応じて演算処理部450からデータが読み出されたり、格納されたりする。   Various types of information, programs, threshold values, maps, and the like are stored in the storage unit 550, and data is read or stored from the arithmetic processing unit 450 as necessary.

以下、図3を参照して、本実施の形態に係る車両の制御装置であるエンジンECU3000で実行されるプログラムの制御構造について説明する。   Hereinafter, with reference to FIG. 3, a control structure of a program executed by engine ECU 3000 which is the vehicle control apparatus according to the present embodiment will be described.

S100にて、エンジンECU3000は、エンジン100の始動が要求されているか否かを判定する。エンジン始動要求があると(S100にてYES)、処理はS102に移される。もしそうでないと(S100にてNO)、処理はS104に移される。   In S100, engine ECU 3000 determines whether or not start of engine 100 is requested. If there is an engine start request (YES in S100), the process proceeds to S102. If not (NO in S100), the process proceeds to S104.

S102にて、エンジンECU3000は、始動予告信号をオンする。すなわち、エンジンECU3000は、始動予告信号をステップモータECU3400に送信する。   In S102, engine ECU 3000 turns on the start notice signal. That is, engine ECU 3000 transmits a start notice signal to step motor ECU 3400.

S104にて、エンジンECU3000は、始動予告信号をオフする。すなわち、エンジンECU3000は、ステップモータECU3400への始動予告信号の送信を停止する。その後、この処理は終了する。   In S104, engine ECU 3000 turns off the start notice signal. That is, engine ECU 3000 stops the transmission of the start notice signal to step motor ECU 3400. Thereafter, this process ends.

S106にて、エンジンECU3000は、ステップモータ242の駆動が許可されている否かを判定する。ステップモータ242の駆動が許可されていると(S106にてYES)、処理はS108に移される。もしそうでないと(S106にてNO)、処理はS110に移される。   In S106, engine ECU 3000 determines whether or not step motor 242 is permitted to be driven. If driving of step motor 242 is permitted (YES in S106), the process proceeds to S108. If not (NO in S106), the process proceeds to S110.

S108にて、エンジンECU3000は、スタータ200を駆動しない。S110にて、エンジンECU3000は、スタータ200を駆動する。   In S108, engine ECU 3000 does not drive starter 200. In S110, engine ECU 3000 drives starter 200.

次に、図4を参照して、本実施の形態に係る車両の制御装置であるステップモータECU3400で実行されるプログラムの制御構造について説明する。   Next, with reference to FIG. 4, a control structure of a program executed by step motor ECU 3400 which is the vehicle control apparatus according to the present embodiment will be described.

S200にて、ステップモータECU3400は、始動予告信号を受信するか否かを判定する。始動予告信号を受信すると(S200にてYES)、処理はS202に移される。もしそうでないと(S200にてNO)、処理はS204に移される。   In S200, step motor ECU 3400 determines whether or not a start notice signal is received. If the start warning signal is received (YES in S200), the process proceeds to S202. If not (NO in S200), the process proceeds to S204.

S202にて、ステップモータECU3400は、ステップモータ駆動許可フラグをオフする。S204にて、ステップモータECU3400は、ステップモータ駆動許可フラグをオンする。すなわち、ステップモータECU3400は、ステップモータ駆動許可信号をエンジンECU3000に送信する。   In step S202, step motor ECU 3400 turns off the step motor drive permission flag. In step S204, step motor ECU 3400 turns on the step motor drive permission flag. That is, step motor ECU 3400 transmits a step motor drive permission signal to engine ECU 3000.

S206にて、ステップモータECU3400は、ステップモータ駆動要求の有無を判定する。ステップモータ駆動要求があると(S206にてYES)、処理はS208に移される。もしそうでないと(S206にてNO)、S212に移される。   In step S206, step motor ECU 3400 determines whether there is a step motor drive request. If there is a step motor drive request (YES in S206), the process proceeds to S208. If not (NO in S206), the process proceeds to S212.

S208にて、ステップモータECU3400は、ステップモータ駆動許可フラグがオンであるか否かを判定する。ステップモータ駆動許可フラグがオンであると(S208にてYES)、処理はS210に移される。もしそうでないと(S208にてNO)、処理はS212に移される。   In step S208, step motor ECU 3400 determines whether or not the step motor drive permission flag is on. If the step motor drive permission flag is on (YES in S208), the process proceeds to S210. If not (NO in S208), the process proceeds to S212.

S210にて、ステップモータECU3400は、ステップモータ242を駆動する。S212にて、ステップモータECU3400は、ステップモータ242の駆動を停止する。あるいは、ステップモータECU3400は、ステップモータ242を駆動しない。   In step S210, step motor ECU 3400 drives step motor 242. In step S212, step motor ECU 3400 stops driving step motor 242. Alternatively, step motor ECU 3400 does not drive step motor 242.

以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る車両の制御装置であるエンジンECU3000およびステップモータECU3400の動作について説明する。   The operations of engine ECU 3000 and step motor ECU 3400, which are vehicle control apparatuses according to the present embodiment, based on the above-described structure and flowchart will be described.

起動後の車両が赤信号等で一時的に停車した場合を想定する。このとき、予め定められた停止条件が成立すると、エンジン100は停止する。アイドリングストップシステムにおいて、エンジン100が停止中であっても、空調装置は作動中となる。ここで、始動予告信号はオフであるため(S200にてNO)、ステップモータ242の駆動が許可される(S204)。   Assume a case where the vehicle after starting is temporarily stopped by a red light or the like. At this time, when a predetermined stop condition is satisfied, engine 100 stops. In the idling stop system, the air conditioner is operating even when the engine 100 is stopped. Here, since the start notice signal is OFF (NO in S200), the driving of step motor 242 is permitted (S204).

空調装置の操作状態あるいは空調装置の作動状態に応じて、たとえば、外気導入と内気循環とのダンパの切換に対応したステップモータ242の駆動要求があると(S206にてYES)、ステップモータ駆動許可フラグがオンであるため(S208にてYES)、ステップモータ242が駆動する(S210)。このとき、空調装置内の空気の流量が切り換えられる。   Depending on the operating state of the air conditioner or the operating state of the air conditioner, for example, if there is a drive request for step motor 242 corresponding to switching of the damper between the introduction of outside air and the circulation of inside air (YES in S206), step motor drive permission Since the flag is on (YES in S208), step motor 242 is driven (S210). At this time, the air flow rate in the air conditioner is switched.

運転者がシフトレバーの操作によりシフトポジションをニュートラル(N)ポジションから前進走行(D)ポジションに切り換えたり、ブレーキペダルを解除したりすると、予め定められた始動条件が成立するため(あるいは、予め定められた停止条件が成立しないため)、エンジン100の始動が要求されることが判定され(S100にてYES)、始動予告信号がオンされる(S102)。この時点で、ステップモータ駆動許可フラグがオンであると(S106にてYES)、スタータ200を駆動しない(S108)。   If the driver switches the shift position from the neutral (N) position to the forward travel (D) position or releases the brake pedal by operating the shift lever, a predetermined start condition is satisfied (or predetermined) Therefore, it is determined that the engine 100 is required to be started (YES in S100), and the start warning signal is turned on (S102). At this time, if the step motor drive permission flag is on (YES in S106), starter 200 is not driven (S108).

始動予告信号がオンされると(S200にてYES)、ステップモータ駆動許可フラグがオフされる(S202)。そのため、ステップモータ242の駆動が要求される状態であっても(S206にてYES)、ステップモータ駆動許可フラグがオフであるため(S208にてNO)、ステップモータ242は停止する(S212)。あるいは、駆動要求があっても、ステップモータ242が駆動しない。   When the start notice signal is turned on (YES in S200), the step motor drive permission flag is turned off (S202). Therefore, even in a state where the driving of step motor 242 is required (YES in S206), step motor 242 stops because the step motor drive permission flag is off (NO in S208) (S212). Alternatively, even if there is a drive request, the step motor 242 is not driven.

また、エンジンの始動が要求される状態であって(S100にてYES)、始動予告信号がオンされた場合に(S102)、ステップモータ駆動許可フラグがオフされると(S106にてNO)、スタータ200が駆動する(S110)。これにより、エンジン100の始動処理が開始される。したがって、エンジン100が始動する際に、スタータ200の駆動期間とステップモータ242の駆動期間との重複が回避される。   Further, when the engine is required to be started (YES in S100) and the start notice signal is turned on (S102), when the step motor drive permission flag is turned off (NO in S106), The starter 200 is driven (S110). Thereby, the starting process of engine 100 is started. Therefore, when engine 100 is started, overlap between the drive period of starter 200 and the drive period of step motor 242 is avoided.

以上のようにして、本実施の形態に係る車両の制御装置によると、ステップモータの駆動期間とエンジンの始動が要求される時点から始動するまでの期間とが重複しないようにすることにより、アイドリングストップシステムが搭載された車両においては、スタータによるエンジンの始動時にステップモータの駆動を禁止することができる。これにより、スタータの駆動期間とステップモータの駆動期間との重複を確実に回避することができる。そのため、実際にエンジンが始動される前の早期の段階でステップモータを停止させることができるため、電源低下によるステップモータの誤作動を防止することができ、さらに、ステップモータの実回転位置とステップモータの作動量に基づいて検出されるステップモータの回転位置とのズレを防止することができる。したがって、エンジンの始動と停止との繰り返しに起因するステップモータの実回転位置とステップモータの作動量に基づいて検出される回転位置との間におけるズレの発生を抑制する車両の制御装置を提供することができる。   As described above, according to the control apparatus for a vehicle according to the present embodiment, idling can be achieved by ensuring that the driving period of the step motor does not overlap with the period from when the engine is required to start. In a vehicle equipped with a stop system, the step motor can be prohibited from driving when the starter starts the engine. Thereby, it is possible to reliably avoid the overlap between the starter driving period and the step motor driving period. Therefore, since the step motor can be stopped at an early stage before the engine is actually started, it is possible to prevent the step motor from malfunctioning due to a power supply drop. A deviation from the rotational position of the step motor detected based on the operation amount of the motor can be prevented. Accordingly, there is provided a vehicle control device that suppresses the occurrence of deviation between the actual rotational position of the step motor and the rotational position detected based on the operation amount of the step motor due to the repetition of starting and stopping of the engine. be able to.

また、ステップモータの実回転位置とステップモータの作動量に基づいて検出される回転位置とのズレの発生を抑制することができるため、空調装置における空気の流路の切換を適切に行なうことができる。   Further, since it is possible to suppress the deviation between the actual rotational position of the step motor and the rotational position detected based on the operation amount of the step motor, it is possible to appropriately switch the air flow path in the air conditioner. it can.

なお、以上の説明においては、本発明がアイドリングストップシステムが搭載される車両に適用されるとして説明したが、本発明が適用される車両として、車両の起動後に始動と停止とを繰り返す内燃機関が搭載される車両であれば、特に限定されるものではなく、たとえば、駆動源となる回転電機とエンジンとを搭載するハイブリッド車両およびアイドリングストップシステムが搭載されない車両であってもよい。   In the above description, the present invention has been described as being applied to a vehicle equipped with an idling stop system. However, as a vehicle to which the present invention is applied, there is an internal combustion engine that repeatedly starts and stops after the vehicle is started. The vehicle is not particularly limited as long as the vehicle is mounted. For example, the vehicle may be a hybrid vehicle on which a rotating electrical machine serving as a drive source and an engine are mounted, and a vehicle on which an idling stop system is not mounted.

<第2の実施の形態>
以下、第2の実施の形態に係る車両の制御装置について説明する。本実施の形態に係る車両の制御装置は、上述の第1の実施の形態に係る車両の制御装置の構成と比較して、エンジンECU3000の機能ブロックの構成および本実施の形態に係る車両の制御装置がエンジンECU3000により実現される点が異なる。それ以外の構成は、上述の第1の実施の形態に係る車両の制御装置の構成と同じ構成である。それらについては同じ参照符号が付してある。それらの機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。
<Second Embodiment>
Hereinafter, the vehicle control apparatus according to the second embodiment will be described. Compared with the configuration of the vehicle control device according to the first embodiment described above, the vehicle control device according to the present embodiment has a functional block configuration of engine ECU 3000 and the vehicle control according to the present embodiment. The difference is that the apparatus is realized by engine ECU 3000. The rest of the configuration is the same as the configuration of the vehicle control device according to the first embodiment described above. They are given the same reference numerals. Their functions are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.

本実施の形態においては、エンジンECU3000が、エンジン100が始動中であると、ステップモータ242の駆動を禁止する点に特徴を有する。   The present embodiment is characterized in that engine ECU 3000 prohibits driving of step motor 242 when engine 100 is being started.

図5に、本実施の形態に係る車両の制御装置であるエンジンECU3000の機能ブロック図を示す。エンジンECU3000は、入力インターフェース(以下、入力I/Fと記載する)300と、演算処理部400と、記憶部500と、出力インターフェース(以下、出力I/F)600とを含む。   FIG. 5 shows a functional block diagram of engine ECU 3000 which is a vehicle control apparatus according to the present embodiment. Engine ECU 3000 includes an input interface (hereinafter referred to as input I / F) 300, an arithmetic processing unit 400, a storage unit 500, and an output interface (hereinafter referred to as output I / F) 600.

入力I/F300は、エコランECU2000からのエンジン始動指令信号およびエンジン停止指令信号と、NEセンサ3300からのエンジン回転数信号と、電圧計3500からの電圧検出信号とを受信する。   Input I / F 300 receives an engine start command signal and an engine stop command signal from eco-run ECU 2000, an engine speed signal from NE sensor 3300, and a voltage detection signal from voltmeter 3500.

演算処理部400は、エンジン始動判定部452と、ステップモータ制御部454と、スタータ制御部456とを含む。   Arithmetic processing unit 400 includes an engine start determination unit 452, a step motor control unit 454, and a starter control unit 456.

エンジン始動判定部452は、エンジン100が始動中であるか否かを判定する。具体的には、エンジン始動判定部452は、電圧計3500からの電圧検出信号に基づいてバッテリ250の電圧の低下を検出する。スタータ200の駆動時においては、通常(スタータ200の駆動時以外)の放電時の電圧低下よりもさらに電圧が低下する。したがって、エンジン始動判定部452は、バッテリ250の電圧の低下の度合に基づいて、エンジン100が始動中であるか否かを判定する。なお、エンジンの始動判定は、たとえば、NEセンサ3300から受信するエンジン回転数が略ゼロから自立回転数以上に変化すると、エンジン100が始動中であると判定するようにしてもよいし、あるいは、図示しないスタータリレーの電圧に基づいて判定するようにしてもよい。   Engine start determination unit 452 determines whether engine 100 is starting. Specifically, engine start determination unit 452 detects a decrease in voltage of battery 250 based on a voltage detection signal from voltmeter 3500. When the starter 200 is driven, the voltage is further lowered than the voltage drop during normal discharge (other than when the starter 200 is driven). Therefore, engine start determination unit 452 determines whether engine 100 is starting based on the degree of decrease in voltage of battery 250. The engine start determination may be made, for example, when the engine speed received from the NE sensor 3300 changes from substantially zero to the self-sustained speed or more, and it may be determined that the engine 100 is starting, or You may make it determine based on the voltage of the starter relay which is not shown in figure.

ステップモータ制御部454は、エンジン始動判定部452においてエンジン100が始動中であると判定されるとステップモータ242の駆動を禁止するように駆動禁止信号を生成して、出力I/F600を経由してステップモータECU3400に送信する。ステップモータECU3400は、エンジンECU3000からの駆動禁止信号を受信すると、ステップモータ242の駆動を停止あるいはステップモータ242を駆動しない。   When the engine start determination unit 452 determines that the engine 100 is starting, the step motor control unit 454 generates a drive prohibition signal so as to prohibit the drive of the step motor 242 and passes through the output I / F 600. To the step motor ECU 3400. When step motor ECU 3400 receives the drive inhibition signal from engine ECU 3000, step motor ECU 3400 stops driving step motor 242 or does not drive step motor 242.

また、ステップモータ制御部404は、エンジン始動判定部402においてエンジン100が始動中でないと判定されるとステップモータ242の駆動を許可するように駆動許可信号を生成して、出力I/F600を経由してステップモータECU3400に送信する。ステップモータECU3400は、エンジンECU3000からの駆動許可信号を受信すると、空調装置の操作状態または作動状態に応じてステップモータ242を駆動する。   Further, step motor control unit 404 generates a drive permission signal so as to permit driving of step motor 242 when engine start determination unit 402 determines that engine 100 is not being started, and passes output I / F 600. And transmitted to the step motor ECU 3400. When step motor ECU 3400 receives the drive permission signal from engine ECU 3000, step motor ECU 3400 drives step motor 242 in accordance with the operating state or operating state of the air conditioner.

スタータ制御部406は、エコランECU2000からエンジン始動指令信号を受信すると、スタータ200が駆動するようにスタータ制御信号を生成して、出力I/F600を経由してスタータ200に送信する。   When the starter control unit 406 receives an engine start command signal from the eco-run ECU 2000, the starter control unit 406 generates a starter control signal so that the starter 200 is driven, and transmits the starter control signal to the starter 200 via the output I / F 600.

また、本実施の形態において、エンジン始動判定部402と、ステップモータ制御部404と、スタータ制御部406とは、いずれも演算処理部400であるCPUが記憶部500に記憶されたプログラムを実行することにより実現される、ソフトウェアとして機能するものとして説明するが、ハードウェアにより実現されるようにしてもよい。なお、このようなプログラムは記憶媒体に記録されて車両に搭載される。   In the present embodiment, engine start determination unit 402, step motor control unit 404, and starter control unit 406 all execute a program stored in storage unit 500 by CPU that is arithmetic processing unit 400. Although the description will be made assuming that it functions as software, it may be realized by hardware. Such a program is recorded on a storage medium and mounted on the vehicle.

記憶部500には、各種情報、プログラム、しきい値、マップ等が記憶され、必要に応じて演算処理部400からデータが読み出されたり、格納されたりする。   Various information, programs, threshold values, maps, and the like are stored in the storage unit 500, and data is read or stored from the arithmetic processing unit 400 as necessary.

以下、図6を参照して、本実施の形態に係る車両の制御装置であるエンジンECU3000で実行されるプログラムの制御構造について説明する。   Hereinafter, with reference to FIG. 6, a control structure of a program executed by engine ECU 3000 which is the vehicle control apparatus according to the present embodiment will be described.

S300にて、エンジンECU3000は、エンジン100が始動中であるか否かを判定する。エンジン100が始動中であると(S300にてYES)、処理はS302に移される。もしそうでないと(S300にてNO)、処理はS304に移される。   In S300, engine ECU 3000 determines whether engine 100 is being started. If engine 100 is starting (YES in S300), the process proceeds to S302. If not (NO in S300), the process proceeds to S304.

S302にて、エンジンECU3000は、ステップモータ242の駆動を禁止する。すなわち、エンジンECU3000は、ステップモータECU3400に対してステップモータ242の駆動禁止信号を送信する。   In S302, engine ECU 3000 prohibits driving of step motor 242. That is, engine ECU 3000 transmits a drive inhibition signal for step motor 242 to step motor ECU 3400.

S304にて、エンジンECU3000は、ステップモータ242の駆動を許可する。すなわち、エンジンECU3000は、ステップモータECU3400に対してステップモータ242の駆動許可信号を送信する。   In S304, engine ECU 3000 permits the driving of step motor 242. That is, engine ECU 3000 transmits a drive permission signal for step motor 242 to step motor ECU 3400.

以上のような構造およびフローチャートに基づく本実施の形態に係る車両の制御装置であるエンジンECU3000の動作について説明する。   The operation of engine ECU 3000 as the vehicle control apparatus according to the present embodiment based on the structure and flowchart as described above will be described.

起動後の車両が赤信号等で一時的に停車した場合を想定する。このとき、予め定められた停止条件が成立すると、エンジン100は停止する。アイドリングストップシステムにおいて、エンジン100が停止中であっても(S300にてNO)、空調装置は作動中となる。このとき、ステップモータ242の駆動が許可されるため(S304)、空調装置の操作状態あるいは空調装置の作動状態に応じて、たとえば、外気導入と内気循環との切換に対応するようにステップモータ242が駆動して、空調装置内の空気の流路が切り換えられる。   Assume a case where the vehicle after starting is temporarily stopped by a red light or the like. At this time, when a predetermined stop condition is satisfied, engine 100 stops. In the idling stop system, even if engine 100 is stopped (NO in S300), the air conditioner is in operation. At this time, since the driving of the step motor 242 is permitted (S304), for example, the step motor 242 is adapted to switch between the introduction of the outside air and the circulation of the inside air according to the operating state of the air conditioner or the operating state of the air conditioner. Is driven to switch the air flow path in the air conditioner.

運転者がシフトレバーの操作によりシフトポジションをニュートラル(N)ポジションから前進走行(D)ポジションに切り換えたり、ブレーキペダルを解除したりすると、予め定められた始動条件が成立するため(あるいは、予め定められた停止条件が成立しないため)、エンジン100の始動処理が実施される。このとき、スタータ200の駆動によりバッテリ250の電源電圧が低下するため、エンジン100が始動中であることが判定される(S300にてYES)。そのため、ステップモータ242の駆動が禁止される(S302)。   If the driver switches the shift position from the neutral (N) position to the forward travel (D) position or releases the brake pedal by operating the shift lever, a predetermined start condition is satisfied (or predetermined) Therefore, the engine 100 is started. At this time, since power supply voltage of battery 250 is reduced by driving starter 200, it is determined that engine 100 is being started (YES in S300). Therefore, the driving of the step motor 242 is prohibited (S302).

以上のようにして、本実施の形態に係る車両の制御装置によると、ステップモータの駆動期間とスタータの駆動期間とが重複しないようにすることにより、アイドリングストップシステムが搭載された車両においては、エンジンの始動時にステップモータを停止させることができるため、電源低下によるステップモータの誤作動を防止することができ、さらに、ステップモータの実回転位置とステップモータの作動量に基づいて検出されるステップモータの回転位置とのズレを防止することができる。したがって、エンジンの始動と停止との繰り返しに起因するステップモータの実回転位置とステップモータの作動量に基づいて検出される回転位置との間におけるズレの発生を抑制する車両の制御装置を提供することができる。   As described above, according to the vehicle control apparatus according to the present embodiment, by preventing the drive period of the step motor and the drive period of the starter from overlapping, in the vehicle equipped with the idling stop system, Since the step motor can be stopped when the engine is started, it is possible to prevent the step motor from malfunctioning due to a power supply drop, and further, the step detected based on the actual rotation position of the step motor and the operation amount of the step motor. Deviation from the rotational position of the motor can be prevented. Accordingly, there is provided a vehicle control device that suppresses the occurrence of deviation between the actual rotational position of the step motor and the rotational position detected based on the operation amount of the step motor due to the repetition of starting and stopping of the engine. be able to.

<第3の実施の形態>
以下、第3の実施の形態に係る車両の制御装置について説明する。本実施の形態に係る車両の制御装置は、上述の第2の実施の形態に係る車両の制御装置の構成と比較して、エンジンECU3000の機能ブロックの構成およびエンジンECU3000で実行されるプログラムの制御構造が異なる。それ以外の構成は、上述の第2の実施の形態に係る車両の制御装置の構成と同じ構成である。それらについては同じ参照符号が付してある。それらの機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。
<Third Embodiment>
Hereinafter, the vehicle control apparatus according to the third embodiment will be described. Compared to the configuration of the vehicle control device according to the second embodiment described above, the vehicle control device according to the present embodiment has a functional block configuration of engine ECU 3000 and control of a program executed by engine ECU 3000. The structure is different. The other configuration is the same as the configuration of the vehicle control device according to the second embodiment described above. They are given the same reference numerals. Their functions are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.

本実施の形態においては、エンジンECU3000が、ステップモータ242が駆動中であると、スタータ200によるエンジン100の始動を禁止する点に特徴を有する。   The present embodiment is characterized in that engine ECU 3000 prohibits starter 200 from starting engine 100 when step motor 242 is being driven.

具体的には、エンジンECU3000の機能ブロックとして、図5に示す機能ブロックに加えて、ステップモータ駆動判定部(図示せず)をさらに含む。   Specifically, as a functional block of engine ECU 3000, a step motor drive determining unit (not shown) is further included in addition to the functional blocks shown in FIG.

なお、本実施の形態においては、好ましくは、ステップモータ242は、間欠的に作動するものであって、かつ、エンジン100の始動の遅延が許容できる範囲内の短時間の駆動時間となるステップモータであることが望ましい。たとえば、本実施の形態において、ステップモータ200は、エンジン100の内部および車両に搭載された変速機の内部のうちの少なくともいずれか一方を流通する作動油の流路に設けられたダンパの切換に用いられる。   In the present embodiment, preferably, step motor 242 operates intermittently and has a short drive time within a range in which start delay of engine 100 is acceptable. It is desirable that For example, in the present embodiment, step motor 200 is used to switch a damper provided in a flow path of hydraulic fluid that circulates at least one of the inside of engine 100 and the inside of a transmission mounted on a vehicle. Used.

ステップモータ駆動判定部は、ステップモータ242が駆動中であるか否かを判定する。ステップモータク駆動判定部は、ステップモータECU3400から入力I/F300を経由して受信するステップモータ242が駆動状態であるか否かを示す信号に基づいて、ステップモータ242が駆動中であるか否かを判定する。たとえば、ステップモータ駆動判定部は、ステップモータ242がステップモータECU3400の制御により駆動中であることを示す信号を受信すると、ステップモータ242が駆動中であることを判定する。あるいは、ステップモータ駆動判定部は、エンコーダからの回転量が変化していると、ステップモータ242が駆動中であることを判定するようにしてもよい。なお、ステップモータ駆動判定部は、ステップモータが駆動中であると、ステップモータ駆動判定フラグをオンするようにしてもよい。   The step motor drive determination unit determines whether or not the step motor 242 is being driven. The step motor drive determination unit determines whether or not the step motor 242 is being driven based on a signal indicating whether or not the step motor 242 is received from the step motor ECU 3400 via the input I / F 300. Determine whether. For example, when receiving a signal indicating that step motor 242 is being driven under the control of step motor ECU 3400, step motor drive determining unit determines that step motor 242 is being driven. Alternatively, the step motor drive determination unit may determine that the step motor 242 is being driven when the amount of rotation from the encoder has changed. The step motor drive determination unit may turn on the step motor drive determination flag when the step motor is being driven.

スタータ制御部406は、ステップモータ242が駆動中であると、スタータ200の駆動を禁止する。スタータ制御部406は、ステップモータ242の駆動が停止するなどして駆動中でないことが判定されると、スタータ200の駆動を許可する。スタータ制御部406は、スタータ200の駆動が許可され、エコランECU2000からエンジン始動指令信号を受信すると、スタータ200が駆動するようにスタータ制御信号を生成して、出力I/F600を経由してスタータ200に送信する。   The starter control unit 406 prohibits driving of the starter 200 when the step motor 242 is being driven. The starter control unit 406 permits the starter 200 to be driven when it is determined that the step motor 242 is not being driven, for example, because the driving of the step motor 242 is stopped. When the starter control unit 406 is permitted to drive the starter 200 and receives an engine start command signal from the eco-run ECU 2000, the starter control unit 406 generates a starter control signal so that the starter 200 is driven, and starts the starter 200 via the output I / F 600. Send to.

以下、図7を参照して、本実施の形態に係る車両の制御装置であるエンジンECU3000で実行されるプログラムの制御構造について説明する。   Hereinafter, with reference to FIG. 7, a control structure of a program executed by engine ECU 3000 which is the vehicle control apparatus according to the present embodiment will be described.

S400にて、エンジンECU3000は、ステップモータ242が駆動中であるか否かを判定する。ステップモータ242が駆動中であると(S400にてYES)、処理はS402に移される。もしそうでないと(S400にてNO)、処理はS404に移される。   In S400, engine ECU 3000 determines whether or not step motor 242 is being driven. If step motor 242 is being driven (YES in S400), the process proceeds to S402. If not (NO in S400), the process proceeds to S404.

S402にて、エンジンECU3000は、スタータ200の駆動を禁止する。すなわち、エンジンECU3000は、エコランECU2000からエンジン始動指令信号を受信しても、スタータ200を駆動しない。   In S402, engine ECU 3000 prohibits starter 200 from being driven. That is, engine ECU 3000 does not drive starter 200 even if it receives an engine start command signal from eco-run ECU 2000.

S404にて、エンジンECU3000は、スタータ200の駆動を許可する。すなわち、エンジンECU3000は、エコランECU2000からのエンジン始動指令信号の受信に応じてスタータ200を駆動する。   In S404, engine ECU 3000 permits starter 200 to be driven. That is, engine ECU 3000 drives starter 200 in response to reception of an engine start command signal from eco-run ECU 2000.

以上のような構造およびフローチャートに基づく本実施の形態に係る車両の制御装置であるエンジンECU3000の動作について説明する。   The operation of engine ECU 3000 as the vehicle control apparatus according to the present embodiment based on the structure and flowchart as described above will be described.

起動後の車両が赤信号等で一時的に停車した場合を想定する。このとき、予め定められた停止条件が成立すると、エンジン100は停止する。このとき、車両に電動オイルポンプが搭載されるような場合においては、エンジン100が停止中であっても、エンジン100および変速機内部の作動油は流通し、エンジン100および変速機の状態に応じて流路が切り換えられる際に、ステップモータ242が駆動する。   Assume a case where the vehicle after starting is temporarily stopped by a red light or the like. At this time, when a predetermined stop condition is satisfied, engine 100 stops. At this time, in the case where the electric oil pump is mounted on the vehicle, even if the engine 100 is stopped, the hydraulic oil in the engine 100 and the transmission flows and depends on the state of the engine 100 and the transmission. When the flow path is switched, the step motor 242 is driven.

このとき、運転者がシフトレバーの操作によりシフトポジションをニュートラル(N)ポジションから前進走行(D)ポジションに切り換えたり、ブレーキペダルを解除したりすると、予め定められた始動条件が成立する(あるいは、予め定められた停止条件が成立しない)。しかしながら、ステップモータ242が駆動中であるため(S400にてYES)、スタータ200の駆動が禁止される(S402)。そのため、スタータ200は駆動しない。   At this time, when the driver switches the shift position from the neutral (N) position to the forward travel (D) position or releases the brake pedal by operating the shift lever, a predetermined start condition is satisfied (or Predetermined stop condition is not met). However, since step motor 242 is being driven (YES in S400), drive of starter 200 is prohibited (S402). Therefore, the starter 200 is not driven.

そして、流路が切り換わって、ステップモータ242の駆動が停止すると(S400にてNO)、スタータ200の作動が許可される(S404)。そのため、スタータ200が駆動してエンジン100の始動処理が実施される。したがって、エンジン100が始動する際に、スタータ200の駆動期間とステップモータ242の駆動期間との重複が回避される。なお、予め定められた始動条件が成立してから、ステップモータ242が駆動されるまでの時間は、エンジン100の始動の遅延が許容される範囲内であるため、運転者が違和感を感じることはない。   Then, when the flow path is switched and driving of step motor 242 is stopped (NO in S400), operation of starter 200 is permitted (S404). Therefore, starter 200 is driven and engine 100 is started. Therefore, when engine 100 is started, overlap between the drive period of starter 200 and the drive period of step motor 242 is avoided. It should be noted that the time from when a predetermined start condition is established until the step motor 242 is driven is within a range in which the start delay of the engine 100 is allowed, so that the driver may feel uncomfortable. Absent.

以上のようにして、本実施の形態に係る車両の制御装置によると、ステップモータの駆動期間とスタータの駆動期間とが重複しないようにすることにより、アイドリングストップシステムが搭載された車両においては、ステップモータの駆動中にスタータの駆動を禁止して、電源低下によるステップモータの誤作動を防止することができ、さらに、ステップモータの実回転位置とステップモータの作動量に基づいて検出されるステップモータの回転位置とのズレを防止することができる。したがって、エンジンの始動と停止との繰り返しに起因するステップモータの実回転位置とステップモータの作動量に基づいて検出される回転位置との間におけるズレの発生を抑制する車両の制御装置を提供することができる。   As described above, according to the vehicle control device of the present embodiment, by preventing the drive period of the step motor and the drive period of the starter from overlapping, in the vehicle equipped with the idling stop system, It is possible to prevent the starter from being driven while the step motor is being driven to prevent the step motor from malfunctioning due to a power drop, and to detect the step based on the actual rotation position of the step motor and the operation amount of the step motor. Deviation from the rotational position of the motor can be prevented. Accordingly, there is provided a vehicle control device that suppresses the occurrence of deviation between the actual rotational position of the step motor and the rotational position detected based on the operation amount of the step motor due to the repetition of starting and stopping of the engine. be able to.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

第1の実施の形態に係る車両の制御装置が搭載されたアイドリングストップ車両の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the idling stop vehicle by which the control apparatus of the vehicle which concerns on 1st Embodiment is mounted. 第1の実施の形態に係る車両の制御装置であるエンジンECUとステップモータECUとの機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram of an engine ECU and a step motor ECU, which are vehicle control devices according to the first embodiment. 第1の実施の形態において、エンジンECUで実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。In 1st Embodiment, it is a flowchart which shows the control structure of the program performed by engine ECU. 第1の実施の形態において、ステップモータECUで実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a control structure of a program executed by a step motor ECU in the first embodiment. 第2の実施の形態に係る車両の制御装置であるエンジンECUの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of engine ECU which is a control device of vehicles concerning a 2nd embodiment. 第2の実施の形態に係る車両の制御装置であるエンジンECUで実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control structure of the program performed by engine ECU which is a control apparatus of the vehicle which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施の形態に係る車両の制御装置であるエンジンECUで実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control structure of the program performed by engine ECU which is a control apparatus of the vehicle which concerns on 3rd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100 エンジン、200 スタータ、240 補機負荷、242 ステップモータ、244 オルタネータ、250 バッテリ、300,350 入力I/F、400,450 演算処理部、402 始動要求判定部、404 予告信号出力部、1000 ABSECU、1100 Gセンサ、1200 ブレーキマスタ圧センサ、1300 車速センサ、2000 エコランECU、3000 エンジンECU、3100 アクセルSW、3200 EMPSセンサ、3300 NEセンサ、3400 ステップモータECU、3500 電圧計。   100 engine, 200 starter, 240 auxiliary load, 242 step motor, 244 alternator, 250 battery, 300, 350 input I / F, 400, 450 arithmetic processing unit, 402 start request determination unit, 404 warning signal output unit, 1000 ABS ECU 1100 G sensor, 1200 brake master pressure sensor, 1300 vehicle speed sensor, 2000 eco-run ECU, 3000 engine ECU, 3100 accelerator SW, 3200 EMPS sensor, 3300 NE sensor, 3400 step motor ECU, 3500 voltmeter.

Claims (7)

モータと車両の起動後に始動および停止を繰り返す内燃機関を始動する始動装置とが搭載された車両の制御装置であって、
少なくとも前記車両の走行状態についての条件を含む予め定められた始動条件に基づいて前記内燃機関に対する始動の要求を判定するための判定手段と、
前記モータの駆動期間と、前記始動が要求される時点から前記内燃機関が始動するまでの期間とが重複しないように、前記モータおよび前記始動装置のうちのいずれか一方の駆動を禁止するための手段とを含む、車両の制御装置。
A vehicle control device equipped with a motor and a starting device for starting an internal combustion engine that repeats starting and stopping after starting the vehicle,
Determination means for determining a start request for the internal combustion engine based on a predetermined start condition including at least a condition about a running state of the vehicle;
For prohibiting driving of either the motor or the starter so that the drive period of the motor does not overlap with the period from when the start is required to when the internal combustion engine starts. Means for controlling the vehicle.
前記車両には、予め定められた停止条件の成立時に前記内燃機関を停止し、かつ、前記予め定められた始動条件の成立時に前記始動装置により前記内燃機関を始動させるアイドリングストップシステムが搭載され、
前記判定手段は、前記予め定められた始動条件が成立すると、前記内燃機関の始動の要求があることを判定するための手段を含む、請求項1に記載の車両の制御装置。
The vehicle is equipped with an idling stop system that stops the internal combustion engine when a predetermined stop condition is satisfied, and starts the internal combustion engine by the starter when the predetermined start condition is satisfied,
The vehicle control device according to claim 1, wherein the determination unit includes a unit for determining that there is a request for starting the internal combustion engine when the predetermined start condition is satisfied.
前記モータは、車両に設けられた構成部品内部を流通する媒体の流路の切り換えに用いられる、請求項1または2に記載の車両の制御装置。   The vehicle control device according to claim 1, wherein the motor is used for switching a flow path of a medium that circulates inside a component provided in the vehicle. 前記禁止手段は、前記始動が要求される時点において、前記モータの駆動を禁止するための手段を含み、
前記制御装置は、前記モータの駆動が禁止された後に、前記内燃機関が始動するように前記始動装置を制御するための制御手段をさらに含む、請求項1〜3のいずれかに記載の車両の制御装置。
The prohibiting means includes means for prohibiting driving of the motor when the start is required,
The vehicle according to any one of claims 1 to 3, wherein the control device further includes control means for controlling the starter so that the internal combustion engine is started after driving of the motor is prohibited. Control device.
前記モータは、前記車両に搭載された空調装置の内部に流通する空気の流路の切り換えに用いられる、請求項4に記載の車両の制御装置。   5. The vehicle control device according to claim 4, wherein the motor is used to switch a flow path of an air flowing inside an air conditioner mounted on the vehicle. 前記制御装置は、前記モータが駆動中であるか否かを判定するための手段をさらに含み、
前記禁止手段は、前記モータが駆動中であると、前記始動装置による前記内燃機関の始動を禁止するための手段を含む、請求項1〜3のいずれかに記載の車両の制御装置。
The control device further includes means for determining whether the motor is being driven,
The vehicle control device according to claim 1, wherein the prohibiting unit includes a unit for prohibiting starting of the internal combustion engine by the starting device when the motor is being driven.
前記モータは、前記内燃機関の内部および前記車両に搭載された変速機の内部のうちの少なくともいずれか一方を流通する冷却媒体の流路の切り換えに用いられる、請求項4または6に記載の車両の制御装置。   The vehicle according to claim 4 or 6, wherein the motor is used for switching a flow path of a cooling medium flowing through at least one of the inside of the internal combustion engine and the inside of a transmission mounted on the vehicle. Control device.
JP2007124614A 2007-05-09 2007-05-09 Vehicle control device Withdrawn JP2008279854A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007124614A JP2008279854A (en) 2007-05-09 2007-05-09 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007124614A JP2008279854A (en) 2007-05-09 2007-05-09 Vehicle control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008279854A true JP2008279854A (en) 2008-11-20

Family

ID=40141046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007124614A Withdrawn JP2008279854A (en) 2007-05-09 2007-05-09 Vehicle control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008279854A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013126346A (en) * 2011-12-16 2013-06-24 Denso Corp Motor control device
KR101517478B1 (en) * 2009-01-23 2015-05-04 한라비스테온공조 주식회사 Air conditioning system for automotive vehicles
CN108123647A (en) * 2016-11-30 2018-06-05 株式会社电装 Control apparatus of vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101517478B1 (en) * 2009-01-23 2015-05-04 한라비스테온공조 주식회사 Air conditioning system for automotive vehicles
JP2013126346A (en) * 2011-12-16 2013-06-24 Denso Corp Motor control device
US8963470B2 (en) 2011-12-16 2015-02-24 Denso Corporation Motor control apparatus
CN108123647A (en) * 2016-11-30 2018-06-05 株式会社电装 Control apparatus of vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7860636B2 (en) Eco-run control device and engine restart method
JP5999074B2 (en) Vehicle control apparatus and engine control method
JP4144348B2 (en) Engine start system
JP4488238B2 (en) Fuel pump drive control device
JP4385971B2 (en) Vehicle abnormality detection device
JP2008296798A (en) Control device for vehicle
JP2006321268A (en) Economic running control method and economic running controlling device
JP2011122519A (en) Engine automatic stop restart control device and method
JP2000296720A (en) Oil pressure control device
JP5382260B1 (en) ENGINE RESTART CONTROL DEVICE, VEHICLE, AND VEHICLE CONTROL METHOD
JP2007211713A (en) Abnormality notifying device for vehicle
JP2008014193A (en) Driving system of internal combustion engine
JP2008279854A (en) Vehicle control device
JP2007056789A (en) Idling operation control method
JP2004232557A (en) Engine controller of vehicle
JP2013053597A (en) Vehicle control device
JP4112351B2 (en) Automotive engine stop control device
JP5219940B2 (en) Control device for idle stop car
JP3741064B2 (en) Engine automatic stop / automatic restart device
JP4412359B2 (en) Vehicle control device
JP2004232558A (en) Engine controller of vehicle
JP2007209106A (en) Load control unit, load device and load control method
JP6143285B2 (en) Vehicle control device
JP2006132451A (en) Idle stop control system
US11788498B1 (en) Engine start/stop system for park conditions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110322