JP2008271096A - Method and device for correcting gray balance of image data, and storage medium - Google Patents

Method and device for correcting gray balance of image data, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2008271096A
JP2008271096A JP2007110459A JP2007110459A JP2008271096A JP 2008271096 A JP2008271096 A JP 2008271096A JP 2007110459 A JP2007110459 A JP 2007110459A JP 2007110459 A JP2007110459 A JP 2007110459A JP 2008271096 A JP2008271096 A JP 2008271096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gray balance
image data
gray
value
balance correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007110459A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazutomo Ishikura
一智 石倉
Yoshio Harada
良男 原田
Junichiro Hayashi
純一郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Micro Computer Application Software Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Micro Computer Application Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Micro Computer Application Software Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Micro Computer Application Software Co Ltd
Priority to JP2007110459A priority Critical patent/JP2008271096A/en
Publication of JP2008271096A publication Critical patent/JP2008271096A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a correcting method in which color charts for correcting gray balance are easily set and the gray balance of each gradation from a bright part to a dark part is precisely corrected while keeping brightness. <P>SOLUTION: The gradations from the bright part to the dark part are extracted from image data which is obtained by photographing objects (the color charts) to be reference of the gray balance, such as a gray color chart. The gray balance correction coefficient of each gradation is calculated based on the extracted gradations. An image is converted in accordance with the calculated gray balance correction coefficients. A user interface with an operation lug for a user input arranged therein is positioned in each one of a plurality of brightness regions. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、パーソナルコンピューターの操作画面を操作して、グレーチャートなどの色票を用いてデジタルカメラで撮影した画像データのグレーバランスを補正する場合に、各階調のグレーバランス検出が容易で、かつ色票のセッティングが容易なグレーバランスの補正方法および補正装置に関するものである。   The present invention makes it easy to detect the gray balance of each gradation when operating the operation screen of a personal computer to correct the gray balance of image data taken with a digital camera using a color chart such as a gray chart. The present invention relates to a gray balance correction method and a correction apparatus in which color charts can be easily set.

例えば、衣類等の商品カタログで使用される写真は、カタログを見た購入者がカタログと実際に購入した商品の色彩が異なることによるクレームが発生しないように、色彩が正確に記録されていることが必要である。
しかし、被写体の色は撮影光源やデジタルカメラなどの撮影機器によって影響を受けることが大きい。
そのため、同一被写体を撮影しても、撮影光源や撮影機器が異なると、保存される画像データをそのまま使用して印刷すると、実際の被写体の色と異なる場合が多い。
For example, photos used in product catalogs for clothing, etc. must be accurately recorded in color so that the buyer who viewed the catalog does not have a complaint due to the color difference between the catalog and the product actually purchased. is required.
However, the color of the subject is often influenced by photographing equipment such as a photographing light source and a digital camera.
For this reason, even if the same subject is photographed, if the photographing light source and the photographing device are different, printing using the stored image data as it is often differs from the actual subject color.

そこで、被写体の撮影時に、被写体の撮影条件と同一撮影条件で、例えば無彩色で反射率18%であるグレーカードなどの色票や無彩色の明度が数段階に分けられているグレースケールなどの色票を撮影する。
そして、撮影後に画像の色票位置から、グレー色票の場合は1点、グレースケールの場合は階調毎に1点づつ数点の画素を抽出し、抽出した画素のRGBの画素値より階調の補正テーブルを作成し、その補正テーブルを用いて、被写体を撮影した画像データに対し補正を行い、実際の被写体と商品カタログのグレーバランスを一致させることが一般的であった。
Therefore, when shooting a subject, under the same shooting conditions as the shooting conditions of the subject, for example, a color card such as a gray card with an achromatic color and a reflectance of 18%, or a gray scale in which the brightness of the achromatic color is divided into several stages. Take a color chart.
Then, after shooting, from the color chart position of the image, one point is extracted for the gray color chart and one point for each gradation in the case of the gray scale, and the gray scale is calculated from the RGB pixel values of the extracted pixels. In general, a tone correction table is created, and the correction data is used to correct image data obtained by photographing the subject so that the actual subject and the gray balance of the product catalog match.

従来の画像処理プログラムで扱われる画像データのグレーバランス補正について、図12を用いて説明する。
図12は、従来のグレーバランス補正方法が適用されるグレーバランス補正装置の概略構成を示す図である。
この装置は、例えばパーソナルコンピューター1201とデジタルカメラ1202およびディスプレイ1203などの外部装置から構成されている。
パーソナルコンピューター1201は、プログラムを動作させるCPU1204、データやプログラムを一時的に格納するメモリ1205、画像データを保存するハードディスク1206から構成されている。
ハードディスク1206には、予めプログラムを実行させるためのオペレーティングシステムと、従来のグレーバランス補正方法を搭載した画像処理プログラムが保存されているものとする。また、デジタルカメラ1202は、パーソナルコンピューター1201に常時接続されている必要は無く、デジタルカメラ1202で撮影した画像データをパーソナルコンピューター1201に取り込む際に接続していれば、それ以外の時は切り離されていてもよい。
The gray balance correction of image data handled by a conventional image processing program will be described with reference to FIG.
FIG. 12 is a diagram showing a schematic configuration of a gray balance correction apparatus to which a conventional gray balance correction method is applied.
This apparatus is composed of external devices such as a personal computer 1201, a digital camera 1202, and a display 1203.
The personal computer 1201 includes a CPU 1204 that operates a program, a memory 1205 that temporarily stores data and programs, and a hard disk 1206 that stores image data.
Assume that the hard disk 1206 stores in advance an operating system for executing a program and an image processing program equipped with a conventional gray balance correction method. The digital camera 1202 does not need to be connected to the personal computer 1201 at all times. If the digital camera 1202 is connected when the image data captured by the digital camera 1202 is taken into the personal computer 1201, it is disconnected at other times. May be.

図13は、従来のグレーバランス補正方法を搭載した画像処理プログラムの操作画面の一例を示す概略図である。
操作画面1321には、画像データを再現した色彩像を表示する画像ウィンドウ1322と、画像データの無彩色/低明度部分を指定する黒色指定ボタン1323a、画像データの灰色/中明度部分を指定する灰色指定ボタン1323b、画像データの白色/高明度部分を指定する白色指定ボタン1323cが配置されている。
また、RGB各色のトーンカーブを操作するトーンカーブ操作パネル1328、画像データをハードディスク1206からメモリ1205に読み込み画像ウィンドウ1322に表示させる「開く」ボタン1324、グレーバランス補正処理を実行する「実行」ボタン1325、グレーバランス補正を行った画像データをハードディスク1206に保存する「保存」ボタン1326が配置されている。
また、グレーバランス補正の操作終了を指示する「終了」ボタン1327が配置されている。
FIG. 13 is a schematic diagram showing an example of an operation screen of an image processing program equipped with a conventional gray balance correction method.
The operation screen 1321 includes an image window 1322 for displaying a color image reproducing the image data, a black designation button 1323a for designating an achromatic / low brightness part of the image data, and a gray for designating the gray / medium brightness part of the image data. A designation button 1323b and a white designation button 1323c for designating the white / high brightness portion of the image data are arranged.
In addition, a tone curve operation panel 1328 for manipulating the tone curves of each color of RGB, an “open” button 1324 for reading image data from the hard disk 1206 into the memory 1205 and displaying it on the image window 1322, and an “execute” button 1325 for executing gray balance correction processing. A “save” button 1326 for saving the image data subjected to gray balance correction to the hard disk 1206 is arranged.
In addition, an “end” button 1327 for instructing the end of the gray balance correction operation is provided.

図14は、図13のトーンカーブ操作パネル1328の概略図である。
トーンカーブ操作パネル詳細1401(即ち、トーンカーブ操作パネル1328の画像)には、RGBいずれかのトーンカーブを表示するトーンカーブ表示部1402と、トーンカーブ表示部1402に表示するRGBを選択するRGB選択メニュー1403と、トーンカーブの黒色部分を操作する黒色調整つまみ1404、トーンカーブの灰色部分を操作する灰色調整つまみ1405、トーンカーブの白色部分を操作する黒色調整つまみ1406が配置されている。
FIG. 14 is a schematic diagram of the tone curve operation panel 1328 of FIG.
In the tone curve operation panel details 1401 (that is, the image of the tone curve operation panel 1328), a tone curve display unit 1402 for displaying one of RGB tone curves and an RGB selection for selecting RGB to be displayed on the tone curve display unit 1402 A menu 1403, a black adjustment knob 1404 for operating the black portion of the tone curve, a gray adjustment knob 1405 for operating the gray portion of the tone curve, and a black adjustment knob 1406 for operating the white portion of the tone curve are arranged.

従来の画像処理プログラム(即ち、グレーバランス補正プログラム)の概略動作について、図15のフローチャートを用いて説明する。
ハードディスク1206に保存されているグレーバランス補正プログラムは、図12の概略図には記載していないが、キーボードやマウスなどの入力デバイスにより、オペレーティングシステムを介して起動させられる。
グレーバランス補正プログラム起動後、グレーバランス補正プログラムは、ステップ1501でディスプレイ1203に図13で示される操作画面1321を表示する。
グレーバランス補正プログラムは、キーボードやマウスによって終了ボタン1327が押されたことによる終了指示をステップ1502で判定または、黒色指定ボタン1323a、灰色指定ボタン1323b、白色指定ボタン1323c、開くボタン1324、実行ボタン1325、保存ボタン1326が押されたことによる操作指示、あるいはトーンカーブ操作パネル1328が操作されたことによる操作指示をステップ1503で判定するまで入力を待ち続ける待機状態になる。
A schematic operation of a conventional image processing program (that is, a gray balance correction program) will be described with reference to a flowchart of FIG.
Although not shown in the schematic diagram of FIG. 12, the gray balance correction program stored in the hard disk 1206 is activated via an operating system by an input device such as a keyboard or a mouse.
After starting the gray balance correction program, the gray balance correction program displays the operation screen 1321 shown in FIG. 13 on the display 1203 in step 1501.
The gray balance correction program determines an end instruction when the end button 1327 is pressed by the keyboard or the mouse in step 1502 or a black designation button 1323a, a gray designation button 1323b, a white designation button 1323c, an open button 1324, and an execution button 1325. In step 1503, the system waits for input until an operation instruction by pressing the save button 1326 or an operation instruction by operating the tone curve operation panel 1328 is determined in step 1503.

操作者(ユーザー)が終了ボタン1327により終了指示を与えた場合は、ステップ1502で終了の判定を行いグレーバランス補正プログラムは終了する。
黒色指定ボタン1323a、灰色指定ボタン1323b、白色指定ボタン1323c、開くボタン1324、実行ボタン1325、保存ボタン1326のいずれかのボタンが押された場合は、押されたボタンの種類に応じた処理を行う。
開くボタン1324の場合はステップ1504の開く処理、黒色指定ボタン1323aの場合はステップ1505の黒色指定処理、灰色指定ボタン1323bの場合はステップ1506の灰色指定処理、白色指定ボタン1323cの場合はステップ1507の白色指定処理、トーンカーブ操作パネル1328の場合はステップ1508のトーンカーブ処理、実行ボタン1325の場合はステップ1509の実行処理、保存ボタン1326の場合はステップ1510の保存処理が行われる。
各処理が終了すると、再び終了ボタン1327、黒色指定ボタン1323a、灰色指定ボタン1323b、白色指定ボタン1323c、開くボタン1324、実行ボタン1325、保存ボタン1326のいずれかのボタンが押されるか、トーンカーブ操作パネル1328による操作指示があるかを判定する待機状態に入る。
グレーバランス補正プログラムは、終了ボタン1327による終了指示が与えられるまで上記動作を繰り返す。
If the operator (user) gives an end instruction using the end button 1327, the end determination is made in step 1502, and the gray balance correction program ends.
When any one of the black designation button 1323a, the gray designation button 1323b, the white designation button 1323c, the open button 1324, the execution button 1325, and the save button 1326 is pressed, processing corresponding to the type of the pressed button is performed. .
In the case of the open button 1324, the opening process in step 1504, in the case of the black designation button 1323a, in the black designation process in step 1505, in the case of the gray designation button 1323b, in the gray designation process in step 1506, in the case of the white designation button 1323c, in step 1507. In the case of the white color specification process, the tone curve operation panel 1328, the tone curve process in step 1508 is performed, in the case of the execution button 1325, the execution process of step 1509 is performed, and in the case of the save button 1326, the storage process of step 1510 is performed.
When each processing is finished, the end button 1327, the black designation button 1323a, the gray designation button 1323b, the white designation button 1323c, the open button 1324, the execution button 1325, and the save button 1326 are pressed again, or the tone curve operation is performed. A standby state is entered in which it is determined whether there is an operation instruction from panel 1328.
The gray balance correction program repeats the above operation until an end instruction is given by the end button 1327.

次に、図15のステップ1504の開く処理について、図16のフローチャートを用いて説明する。
グレーバランス補正プログラムは、開くボタン1324が押されると、操作者がデジタルカメラ1202で撮影し、予めパーソナルコンピューター1201のハードディスク1206に、オペレーティングシステムの機能によりファイルとして保存されている画像データの中から、開く画像データのファイルを選択するため、ステップ1601にてファイル選択画面を表示する。
ファイル選択画面にはハードディスク内のファイル名が表示されるので、操作者はグレーバランス補正を行うファイルをマウスなどで選択する。
グレーバランス補正プログラムはステップ1602で選択されたファイル名を取得し、ファイル選択画面を閉じる。グレーバランス補正プログラムはステップ1603でCPU1204を制御してハードディスク1206からメモリ1205に選択したファイルをオペレーティングシステムの機能によりオープンし、画像データを読み込み、さらにステップ1604で操作画面1321の画像ウィンドウ1322に選択したファイルの画像データを色彩像として表示する。
以上で開く処理は終了し、図15のステップ1502に戻る。
Next, the opening process in step 1504 of FIG. 15 will be described using the flowchart of FIG.
When the open button 1324 is pressed, the gray balance correction program is captured by the operator with the digital camera 1202, and is stored in the hard disk 1206 of the personal computer 1201 in advance as a file by the function of the operating system. In order to select an image data file to be opened, a file selection screen is displayed in step 1601.
Since the file name on the hard disk is displayed on the file selection screen, the operator selects a file for gray balance correction with a mouse or the like.
The gray balance correction program acquires the file name selected in step 1602 and closes the file selection screen. The gray balance correction program controls the CPU 1204 in step 1603 to open the selected file from the hard disk 1206 to the memory 1205 by the function of the operating system, reads the image data, and further selects the image window 1322 on the operation screen 1321 in step 1604. The image data of the file is displayed as a color image.
Thus, the opening process ends, and the process returns to step 1502 in FIG.

次に、図15のステップ1505の黒色指定処理について、図17のフローチャートを用いて説明する。
グレーバランス補正プログラムは、黒色指定ボタン1323aが押されると、ステップ1701にて黒色指定待ち状態になる。
操作者は、画像ウィンドウ1322に表示された画像データを再現した色彩像を見て、被写体と共に撮影されたグレースケールの黒色部分をマウスでクリックし、画像データ上の黒色部分の位置を指定する。
ステップ1702にて前記指定部分の黒色データを取得する。
以上で黒色指定処理は終了し、図15のステップ1502に戻る。
Next, the black designation process in step 1505 of FIG. 15 will be described using the flowchart of FIG.
When the black designation button 1323a is pressed, the gray balance correction program enters a black designation waiting state in step 1701.
The operator looks at the color image reproducing the image data displayed in the image window 1322, clicks on the black part of the gray scale photographed with the subject with the mouse, and designates the position of the black part on the image data.
In step 1702, black data of the designated portion is acquired.
Thus, the black designation process ends, and the process returns to step 1502 in FIG.

次に、図15のステップ1506の灰色指定処理について、図18のフローチャートを用いて説明する。
グレーバランス補正プログラムは、灰色指定ボタン1323bが押されると、ステップ1801にて灰色指定待ち状態になる。操作者は、画像ウィンドウ1322に表示された画像データを再現した色彩像を見て、被写体と共に撮影されたグレースケールの灰色部分をマウスでクリックし画像データ上の灰色部分の位置を指定する。ステップ1802にて前記指定部分の灰色データを取得する。
以上で灰色指定処理は終了し、図15のステップ1502に戻る。
Next, the gray designation process in step 1506 of FIG. 15 will be described using the flowchart of FIG.
When the gray designation button 1323b is pressed, the gray balance correction program enters a gray designation waiting state in step 1801. The operator looks at the color image that reproduces the image data displayed in the image window 1322, clicks the gray portion of the gray scale photographed with the subject with the mouse, and designates the position of the gray portion on the image data. In step 1802, gray data of the designated portion is acquired.
Thus, the gray designation process ends, and the process returns to step 1502 in FIG.

次に、図15のステップ1507の白色指定処理について、図19のフローチャートを用いて説明する。
グレーバランス補正プログラムは、白色指定ボタン1323cが押されると、ステップ1901にて白色指定待ち状態になる。
操作者は、画像ウィンドウ1322に表示された画像データを再現した色彩像を見て、被写体と共に撮影されたグレースケールの白色部分をマウスでクリックし画像データ上の白色部分の位置を指定する。
ステップ1902にて前記指定部分の白色データを取得する。
以上で白色指定処理は終了し、図15のステップ1502に戻る。
Next, the white color designation process in step 1507 of FIG. 15 will be described using the flowchart of FIG.
When the white designation button 1323c is pressed, the gray balance correction program enters a white designation waiting state in step 1901.
The operator looks at the color image that reproduces the image data displayed in the image window 1322, clicks the white portion of the gray scale photographed with the subject with the mouse, and designates the position of the white portion on the image data.
In step 1902, white data of the designated portion is acquired.
Thus, the white designation process ends, and the process returns to step 1502 in FIG.

次に、図15のステップ1508のトーンカーブ処理について説明する。
トーンカーブ操作パネル1328には、RGB選択メニュー1403で選択されたRGBいずれかのトーンカーブが表示される。
このとき、黒色調整つまみ1404の水平位置は前記ステップ1505の黒色指定処理で取得した黒色データの該当色成分、灰色調整つまみ1405の水平位置は前記ステップ1506の灰色指定処理で取得した灰色データの該当色成分、白色調整つまみ1406の水平位置は前記ステップ1507の白色指定処理で取得した白色データの該当色成分となる。また、黒色調整つまみ1404の垂直位置は黒色目標値の該当色成分、灰色調整つまみ1405の垂直位置は灰色目標値の該当色成分、白色調整つまみ1406の垂直位置は白色目標値の該当色成分となる。このとき、各目標値は、色成分比が1:1:1のグレーバランスが保たれた値である。
ユーサーは必要に応じて黒色調整つまみ1404、灰色調整つまみ1405、白色調整つまみ1406それぞれをマウスの操作で位置を移動することにより黒色データ、灰色データ、白色データの各色データとその目標値を変更することができる。
Next, the tone curve process in step 1508 of FIG. 15 will be described.
The tone curve operation panel 1328 displays a tone curve of any of RGB selected by the RGB selection menu 1403.
At this time, the horizontal position of the black adjustment knob 1404 is the corresponding color component of the black data acquired by the black designation process in step 1505, and the horizontal position of the gray adjustment knob 1405 is the corresponding of the gray data acquired in the gray designation process of step 1506. The horizontal position of the color component and white adjustment knob 1406 is the corresponding color component of the white data acquired in the white designation process in step 1507. The vertical position of the black adjustment knob 1404 is the corresponding color component of the black target value, the vertical position of the gray adjustment knob 1405 is the corresponding color component of the gray target value, and the vertical position of the white adjustment knob 1406 is the corresponding color component of the white target value. Become. At this time, each target value is a value in which a gray balance with a color component ratio of 1: 1: 1 is maintained.
The user changes the color data of black data, gray data, and white data and their target values by moving the positions of the black adjustment knob 1404, the gray adjustment knob 1405, and the white adjustment knob 1406, respectively, as necessary. be able to.

次に、図15のステップ1509の実行処理について、図20のフローチャートを用いて説明する。
ステップ2001では、前記、黒色データ、灰色データ、白色データのR成分からR補正LUT作成処理を行う。
ステップ2002では同様にG成分からG補正LUT作成処理を行う。
ステップ2003では同様にB成分からB補正LUT作成処理を行う。
ステップ2004では、前記のR補正LUT、G補正LUT、B補正LUTを用いて画像データのグレーバランス補正を行う。
ステップ2005では、補正を行った画像データをディスプレイに表示されている操作画面1321の画像ウィンドウ1322に画像データを補正した色彩像として表示し、実行処理を終了する。
ユーザーは、ステップ1508のトーンカーブ処理とステップ1509の実行処理を繰り返して所望の画像データが得られるまでグレーバランスを調整する。
なお、所望の画像データとは、ユーザが求める任意のグレーバランンスの画像データのことである。
Next, the execution process of step 1509 in FIG. 15 will be described using the flowchart in FIG.
In step 2001, R correction LUT creation processing is performed from the R component of the black data, gray data, and white data.
In step 2002, G correction LUT creation processing is similarly performed from the G component.
In step 2003, B correction LUT creation processing is similarly performed from the B component.
In step 2004, gray balance correction of the image data is performed using the R correction LUT, G correction LUT, and B correction LUT.
In step 2005, the corrected image data is displayed as a corrected color image in the image window 1322 of the operation screen 1321 displayed on the display, and the execution process is terminated.
The user repeats the tone curve processing in step 1508 and the execution processing in step 1509 to adjust the gray balance until desired image data is obtained.
The desired image data is image data having an arbitrary gray balance required by the user.

次に、図15のステップ1510の保存処理について、図21のフローチャートを用いて説明する。
グレーバランス補正プログラムは保存処理開始後、ステップ2101によってファイル保存画面を表示する。ファイル保存画面は、図示はしていないが保存するファイルのファイル名とハードディスク内の保存するディレクトリを指定するようになっている一般的なアプリケーションソフトウェアと同等なものである。
ステップ2102でユーザーが入力したファイル名とステップ2103でユーザーが入力した保存場所を取得し、ステップ2104でメモリ1205から画像データを読み出し、ユーザーが入力したファイル名でユーザーが入力したハードディスク1206のディレクトリにオペレーションシステムの機能を利用してファイルとして書き込み保存する。
Next, the storing process in step 1510 of FIG. 15 will be described using the flowchart of FIG.
The gray balance correction program displays a file saving screen in step 2101 after starting the saving process. Although not shown, the file storage screen is equivalent to general application software that designates a file name of a file to be stored and a directory to be stored in the hard disk.
The file name input by the user in step 2102 and the storage location input by the user in step 2103 are acquired, the image data is read from the memory 1205 in step 2104, and the file name input by the user is stored in the directory of the hard disk 1206 input by the user. Write and save as a file using the functions of the operation system.

次に、図20のステップ2001のR補正LUT作成処理について、図22を用いて説明する。
なお、「LUT」とは、ルックアップテーブル(LOOK UP TABLE:変換テーブル)」のことである。
図22のように、前記ステップ1505の黒色指定処理、ステップ1506の灰色指定処理、ステップ1507の白色指定処理にて取得し、ステップ1508のトーンカーブ処理で変更された黒色データ、灰色データ、白色データの各R成分を横軸、黒色、灰色、白色の各目標値のR成分を縦軸にとる。
各色のポイントをフィッティングした曲線で結び、横軸をアドレス、縦軸を変換値とするLUTを作成する。
なお、図22において、黒丸はステップ1508のトーンカーブ処理で変更処理された黒色データ、グレーの丸(ハッチングをした丸)はステップ1508のトーンカーブ処理で変更処理された灰色データ、白はステップ1508のトーンカーブ処理で変更処理された白色データを示している。
図20のステップ2002のG補正LUT作成処理についても、R補正LUT作成処理と同様にG成分を処理してG補正LUTを作成する。
図20のステップ2003のB補正LUT作成処理についても、R補正LUT作成処理と同様にB成分を処理してB補正LUTを作成する。
Next, the R correction LUT creation processing in step 2001 of FIG. 20 will be described with reference to FIG.
Note that “LUT” refers to a lookup table (LOOK UP TABLE).
As shown in FIG. 22, the black data, gray data, and white data acquired by the black designation process in step 1505, the gray designation process in step 1506, and the white designation process in step 1507, and changed in the tone curve process in step 1508. The R component of each target value of black, gray and white is taken on the vertical axis.
An LUT is created in which the points of each color are connected by a fitted curve, the horizontal axis is an address, and the vertical axis is a conversion value.
In FIG. 22, black circles are black data changed by the tone curve processing in step 1508, gray circles (hatched circles) are gray data changed by the tone curve processing in step 1508, and white is step 1508. The white data changed by the tone curve processing is shown.
Also in the G correction LUT creation process in Step 2002 of FIG. 20, the G component is processed to create a G correction LUT in the same manner as the R correction LUT creation process.
Also in the B correction LUT creation processing in step 2003 of FIG. 20, the B component is processed to create a B correction LUT in the same manner as the R correction LUT creation processing.

次に、図20のステップ2004のグレーバランス補正処理について、図23のフローチャートを用いて説明する。
グレーバランス補正プログラムはグレーバランス補正処理開始後、ステップ2301にてCPU1204を制御してメモリ1205から、RGB形式の画像データを1画素分読み出す。ステップ2302では、画像データのR成分をR補正LUTのアドレスとして与え該当のテーブル値を取り出しR成分の変換値とする。
ステップ2303では、前記R補正同様G補正LUTにてG成分を変換する。ステップ2304では、前記R補正同様B補正LUTにてB成分を変換する。
ステップ2305では、RGB形式の画像データを再びメモリ1205に書き戻す。
ステップ2306では、ステップ2301からステップ2305までの処理を全画素に対して行ったかを判定し、まだ全画素終了していなければ、ステップ2301に戻り処理を続ける。全画素終了すればグレーバランス補正処理は終了となる。
以上の説明は、グレースケールを用いる黒色、灰色、白色3点でのグレーバランス補正例である。グレーカードを用いる場合は、同様に灰色1点でグレーバランス補正を行う。
デジタルカメラの完璧カラーマッチング(p94)[発行所:株式会社グラフィック社、初版発行日:2000年3月25日、著者:小山壮二 他 ]
Next, the gray balance correction process in step 2004 of FIG. 20 will be described using the flowchart of FIG.
After starting the gray balance correction process, the gray balance correction program controls the CPU 1204 in step 2301 to read out RGB format image data for one pixel from the memory 1205. In Step 2302, the R component of the image data is given as the address of the R correction LUT, the corresponding table value is taken out, and used as the R component conversion value.
In step 2303, the G component is converted by the G correction LUT as in the R correction. In step 2304, the B component is converted by the B correction LUT as in the R correction.
In step 2305, RGB format image data is written back to the memory 1205 again.
In step 2306, it is determined whether the processing from step 2301 to step 2305 has been performed on all the pixels. If all the pixels have not been completed, the processing returns to step 2301 and continues. When all the pixels are finished, the gray balance correction process is finished.
The above description is an example of gray balance correction using three points of black, gray, and white using a gray scale. When a gray card is used, the gray balance correction is similarly performed at one gray point.
Perfect color matching for digital cameras (p94) [Publisher: Graphic Co., Ltd., First Edition: March 25, 2000, Author: Soji Koyama et al.]

従来のグレーバランスの補正方法は、以上のように構成されているので、グレースケールを用いて撮影する場合、明部から暗部までの各階調に照明をムラなく均等に当てる必要がある。
しかし、本来撮影する被写体に最適化された照明は、グレースケールに対して均等に当てられていない場合が多い。また、照明が均一な設置位置を探す必要があり、グレースケールの設置に非常に時間がかかる。
一方、グレーカードの場合、グレースケールにくらべ、色票全体が均一であるため照明ムラをそれほど考慮する必要がないため設置は容易になる。
しかし、階調がないため、一つの階調で全ての階調のグレーバランスを合わせる必要があり、グレーバランスの精度が悪くなると言う問題がある。
また、RGBトーンカーブによるユーザーインターフェースでは、操作によりグレーバランスのみならず明度も変更されるため、明度を維持したままグレーバランスだけを調整する操作を直感的に行うことができないという問題がある。
Since the conventional gray balance correction method is configured as described above, when photographing using a gray scale, it is necessary to uniformly illuminate each gradation from the bright part to the dark part without unevenness.
However, the illumination optimized for the subject to be originally photographed is often not evenly applied to the gray scale. In addition, it is necessary to search for an installation position with uniform illumination, and it takes a very long time to install a gray scale.
On the other hand, in the case of a gray card, since the entire color chart is uniform compared to the gray scale, it is not necessary to take into account uneven illumination, so installation is easy.
However, since there is no gradation, it is necessary to match the gray balance of all gradations with one gradation, and there is a problem that the accuracy of the gray balance deteriorates.
Further, in the user interface using the RGB tone curve, not only the gray balance but also the brightness is changed by the operation, and therefore there is a problem that an operation for adjusting only the gray balance while maintaining the brightness cannot be performed intuitively.

この発明は上記のような問題点を解消するためになされたもので、グレーバランスを補正するための基準となる物体(例えば、色票)の設置が容易で、なおかつ、明部から暗部までの各階調のグレーバランスが精度よく補正でき、かつ明度を維持したままグレーバランスのみを容易に操作可能なユーザーインターフェースを備えた画像のグレーバランス補正方法、画像のグレーバランス補正装置および画像のグレーバランス補正方法の処理プログラムを記憶した記憶媒体を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and it is easy to install an object (for example, a color chart) as a reference for correcting the gray balance, and from the bright part to the dark part. A gray balance correction method for an image, a gray balance correction device for an image, and a gray balance correction for an image with a user interface that can accurately correct the gray balance of each gradation and can easily operate only the gray balance while maintaining the brightness. It is an object of the present invention to provide a storage medium storing a processing program of a method.

この発明による画像データのグレーバランス補正方法は、被写体と共にグレーバランスの基準となる物体を撮影した画像データから前記物体に該当する部分の無彩色データを取得する無彩色データ入力ステップと、前記無彩色データ入力ステップにおいて取得した無彩色データの明度に基づいて、明度毎に前記画像データのグレーバランスを補正するためのグレーバランス変換テーブルを算出する変換テーブル算出ステップと、前記変換テーブル算出ステップにおいて算出されたグレーバランス変換テーブルにより変換後の画像データを算出する画像データ算出ステップと、複数の明度領域のそれぞれにユーザー入力用の操作つまみを配したユーザーインターフェースを介して前記変換後の画像データのグレーバランス設定を行うためのグレーバランス設定ステップとを有したものである。   The gray balance correction method for image data according to the present invention includes an achromatic data input step for acquiring achromatic data of a portion corresponding to the object from image data obtained by photographing an object which is a gray balance reference together with the subject, and the achromatic color Based on the brightness of the achromatic color data acquired in the data input step, a conversion table calculation step for calculating a gray balance conversion table for correcting the gray balance of the image data for each brightness, and a calculation in the conversion table calculation step. An image data calculation step for calculating the converted image data using the gray balance conversion table, and a gray balance of the converted image data via a user interface in which operation knobs for user input are arranged in each of the plurality of brightness areas. Gray for setting Those having a balance setting step.

また、この発明による画像データのグレーバランス補正装置は、被写体と共にグレーバランスの基準となる物体を撮影した画像データから前記物体に該当する部分の無彩色データを取得する無彩色データ入力手段と、前記無彩色データ入力手段により取得した無彩色データの明度に基づいて、明度毎に前記画像データのグレーバランスを補正するためのグレーバランス変換テーブルを算出する変換テーブル算出手段と、前記グレーバランス変換テーブルにより変換後の画像データを算出する画像データ算出手段と、複数の明度領域のそれぞれにユーザー入力用の操作つまみを配したユーザーインターフェースを介して前記変換後の画像データのグレーバランス設定を行うためのグレーバランス設定手段とを備えたものである。   Further, the gray balance correction device for image data according to the present invention comprises an achromatic color data input means for acquiring achromatic color data of a portion corresponding to the object from image data obtained by photographing an object which is a reference for gray balance together with the subject, Based on the lightness of the achromatic color data acquired by the achromatic color data input means, conversion table calculating means for calculating a gray balance conversion table for correcting the gray balance of the image data for each lightness, and the gray balance conversion table Gray for setting the gray balance of the converted image data via an image data calculating means for calculating the converted image data and a user interface in which operation knobs for user input are arranged in each of the plurality of brightness areas. And a balance setting means.

また、この発明による記憶媒体は、この発明の「画像データのグレーバランス補正方法」のプログラムがコンピュータで読み取り可能なように記憶されているものである。   The storage medium according to the present invention stores the program of “the gray balance correction method for image data” according to the present invention so that it can be read by a computer.

本発明によれば、均一な色票を撮影した場合の照明による明暗差から、撮影した画像データのグレーバランスの基準となる物体部分(例えば、色票部分)の画素に階調が発生し、その階調からグレーバランスを補正するための係数を算出するため、グレースケールの設置が容易で、かつ各階調のグレーバランスの精度が良いという効果がある。
また、明度を維持したままグレーバランスのみ操作可能であるためより直感的に操作できるという効果がある。
また、本発明の記憶媒体を用いることにより、容易に本発明による「画像データのグレーバランス補正方法」あるいは「画像データのグレーバランス補正装置」を実現することができる。
According to the present invention, gradation is generated in pixels of an object part (for example, a color chart portion) that is a reference for gray balance of captured image data from a light / dark difference due to illumination when a uniform color chart is captured, Since the coefficient for correcting the gray balance is calculated from the gradation, there is an effect that it is easy to install a gray scale and the accuracy of the gray balance of each gradation is good.
Further, since only the gray balance can be operated while maintaining the brightness, there is an effect that the operation can be performed more intuitively.
Further, by using the storage medium of the present invention, the “image data gray balance correction method” or the “image data gray balance correction apparatus” according to the present invention can be easily realized.

実施の形態1.
以下、図面に基づいて、本発明の一実施の形態例について説明する。
図1は、本発明によるグレーバランス補正方法が適用される画像データのグレーバランス補正装置の概略構成図である。
このグレーバランス補正装置は、例えばパーソナルコンピューター1とデジタルカメラ2およびディスプレイ3などの外部装置から構成されている。
パーソナルコンピューター1は、プログラムを動作させるCPU4、データやプログラムを一時的に格納するメモリ5、画像データを保存するハードディスク6から構成されている。
ハードディスク6には、予めプログラムを実行させるためのオペレーティングシステムと、本発明による色変換方法を搭載した色変換プログラムが保存されているものとする。
また、デジタルカメラ2は、パーソナルコンピューター1に常時接続されている必要は無く、デジタルカメラ2で撮影した画像データをパーソナルコンピューター1に取り込む際に接続していればよく、それ以外の時は切り離されていてもよい。
Embodiment 1 FIG.
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a gray balance correction apparatus for image data to which a gray balance correction method according to the present invention is applied.
This gray balance correction device is composed of, for example, an external device such as a personal computer 1, a digital camera 2, and a display 3.
The personal computer 1 includes a CPU 4 that operates a program, a memory 5 that temporarily stores data and programs, and a hard disk 6 that stores image data.
It is assumed that the hard disk 6 stores in advance an operating system for executing the program and a color conversion program equipped with the color conversion method according to the present invention.
The digital camera 2 does not need to be connected to the personal computer 1 at all times, and may be connected when the image data captured by the digital camera 2 is taken into the personal computer 1, and is disconnected at other times. It may be.

図2は、本発明によるグレーバランス補正方法を搭載したグレーバランス補正プログラムの操作画面の一例を示す概略図である。
操作画面21には、画像データを再現した色彩像を表示する画像ウィンドウ22、画像データの無彩色部分を指定する無彩色指定ボタン23、複数の明度領域それぞれにユーザー入力用の操作つまみを配したグレーバランス操作パネル28、画像データをハードディスク6からメモリ5に読み込み画像ウィンドウ22に表示させる「開く」ボタン24、グレーバランス補正処理を実行する「実行」ボタン25、グレーバランス補正を行った画像データをハードディスク6に保存する「保存」ボタン26が配置されている。また、グレーバランス補正の操作終了を指示する「終了」ボタン27が配置されている。
FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of an operation screen of a gray balance correction program equipped with the gray balance correction method according to the present invention.
On the operation screen 21, an image window 22 for displaying a color image reproducing the image data, an achromatic color designation button 23 for designating an achromatic portion of the image data, and an operation knob for user input in each of a plurality of lightness areas. The gray balance operation panel 28, an “open” button 24 for reading image data from the hard disk 6 into the memory 5 and displaying it in the image window 22, an “execute” button 25 for executing gray balance correction processing, and the image data subjected to gray balance correction. A “save” button 26 for saving to the hard disk 6 is arranged. Further, an “end” button 27 for instructing the end of the gray balance correction operation is provided.

グレーバランス補正動作の概略を、図4のフローチャートを用いて説明する。
ハードディスク6に保存されているグレーバランス補正プログラムは、図1の概略図には記載していないが、キーボードやマウスなどの入力デバイスにより、オペレーティングシステムを介して起動させられる。
グレーバランス補正プログラム起動後、グレーバランス補正プログラムは、ステップ401でディスプレイ3に図2で示される操作画面21を表示する。
グレーバランス補正プログラムは、キーボードやマウスによって終了ボタン27が押されたことによる終了指示をステップ402で判定されるまで、または、無彩色指定ボタン23、開くボタン24、実行ボタン25、保存ボタン26が押されたことによる操作指示、グレーバランス操作パネル28が操作された操作指示をステップ403で判定されるまで、入力を待ち続ける待機状態になる。
操作者が終了ボタン27により終了指示を与えた場合は、ステップ402で終了の判定を行いグレーバランス補正プログラムは終了する。
An outline of the gray balance correction operation will be described with reference to the flowchart of FIG.
Although not shown in the schematic diagram of FIG. 1, the gray balance correction program stored in the hard disk 6 is activated via an operating system by an input device such as a keyboard or a mouse.
After starting the gray balance correction program, the gray balance correction program displays the operation screen 21 shown in FIG.
In the gray balance correction program, until an end instruction due to pressing of the end button 27 by the keyboard or the mouse is determined in step 402, or the achromatic color designation button 23, the open button 24, the execution button 25, and the save button 26 are displayed. Until the operation instruction by pressing and the operation instruction by which the gray balance operation panel 28 is operated are determined in step 403, the apparatus waits for input.
If the operator gives an end instruction using the end button 27, the end determination is made in step 402, and the gray balance correction program ends.

無彩色指定ボタン23、開くボタン24、実行ボタン25、保存ボタン26のいずれかのボタンが押された場合は、押されたボタンの種類に応じた処理を行う。
開くボタン24が押された場合はステップ404の開く処理、無彩色指定ボタン23が押された場合はステップ405の無彩色指定処理、実行ボタン25が押された場合はステップ407の実行処理、保存ボタン26が押された場合はステップ408の保存処理が行われる。
各処理が終了すると、再び終了ボタン27、無彩色指定ボタン23、開くボタン24、実行ボタン25、保存ボタン26のいずれかのボタンが押されるか、グレーバランス操作パネル28の操作指示あるかを判定する待機状態に入る。
グレーバランス補正プログラムは、終了ボタン27による終了指示が与えられるまで上記動作を繰り返す。
When any one of the achromatic color designation button 23, the open button 24, the execution button 25, and the save button 26 is pressed, processing corresponding to the type of the pressed button is performed.
When the open button 24 is pressed, the opening process of step 404, when the achromatic color designation button 23 is pressed, the achromatic color designation process of step 405, when the execute button 25 is pressed, the execution process of step 407, and storage When the button 26 is pressed, the storage process in step 408 is performed.
When each processing is completed, it is determined again whether any one of the end button 27, the achromatic color designation button 23, the open button 24, the execution button 25, and the save button 26 is pressed, or there is an operation instruction on the gray balance operation panel 28. Enter the standby state.
The gray balance correction program repeats the above operation until an end instruction is given by the end button 27.

次に、図4のステップ404の開く処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。
グレーバランス補正プログラムは、開くボタン24が押されると、操作者がデジタルカメラ2で撮影し、予めパーソナルコンピューター1のハードディスク6に、オペレーティングシステムの機能によりファイルとして保存されている画像データの中から、開く画像データのファイルを選択するため、ステップ501にてファイル選択画面を表示する。
ファイル選択画面にはハードディスク内のファイル名が表示されるので、操作者はグレーバランス補正を行うファイルをマウスなどで選択する。
グレーバランス補正プログラムはステップ502で選択されたファイル名を取得し、ファイル選択画面を閉じる。
グレーバランス補正プログラムはステップ503でCPU4を制御してハードディスク6からメモリ5に選択したファイルをオペレーティングシステムの機能によりオープンし、画像データを読み込み、さらにステップ504で操作画面21の画像ウィンドウ22に選択したファイルの画像データを色彩像として表示する。
以上で開く処理は終了し、図4のステップ402に戻る。
Next, the opening process in step 404 of FIG. 4 will be described using the flowchart of FIG.
In the gray balance correction program, when the open button 24 is pressed, the operator takes a picture with the digital camera 2 and is stored in advance on the hard disk 6 of the personal computer 1 as a file by the function of the operating system. In order to select a file of image data to be opened, a file selection screen is displayed in step 501.
Since the file name on the hard disk is displayed on the file selection screen, the operator selects a file for gray balance correction with a mouse or the like.
The gray balance correction program acquires the file name selected in step 502 and closes the file selection screen.
The gray balance correction program controls the CPU 4 in step 503 to open the selected file from the hard disk 6 to the memory 5 by the function of the operating system, read the image data, and further selects the image window 22 on the operation screen 21 in step 504. The image data of the file is displayed as a color image.
Thus, the opening process ends, and the process returns to step 402 in FIG.

次に、図4のステップ405の無彩色指定処理について、図6のフローチャートを用いて説明する。
グレーバランス補正プログラムは、無彩色指定ボタン23が押されると、ステップ601にて無彩色指定待ち状態になる。
操作者は、画像ウィンドウ22に表示された画像データを再現した色彩像を見て、被写体と共に撮影されたグレー色票などのグレーバランスの基準となる物体の領域をマウスで選択し、画像データ上の無彩色部分の位置を指定する。
ステップ602にて前記指定領域(即ち、グレーバランスの基準となる物体の領域)のRGB形式の無彩色データを取得する。
ステップ603で無彩色データをRGB形式からXYZ形式へ、3行3列の変換行列により変換を行う。
Next, the achromatic color designation process in step 405 of FIG. 4 will be described using the flowchart of FIG.
When the achromatic color designation button 23 is pressed, the gray balance correction program enters an achromatic color designation waiting state at step 601.
The operator looks at the color image that reproduces the image data displayed in the image window 22, selects a region of an object serving as a gray balance reference such as a gray color chart photographed together with the subject with the mouse, Specifies the position of the achromatic part of.
In step 602, achromatic color data in the RGB format of the designated area (that is, the area of the object serving as a reference for gray balance) is acquired.
In step 603, the achromatic color data is converted from the RGB format to the XYZ format using a 3 × 3 conversion matrix.

さらに、ステップ604ではJIS8701で定められるXYZ形式からYxy形式の変換式により変換する。
ステップ605ではYxy形式のデータを明度(Y値)領域毎に分類する。
ステップ606で明度領域毎にその明度領域における色度点x値のうち最も発生頻度の多い値を代表値に決定する。
ステップ607で明度領域毎にその明度領域におけるカラーバランスの成分である色度点y値のうち最も発生頻度の多い値を代表に決定値する。
以上で無彩色指定処理は終了し、図4のステップ402に戻る。
Further, in step 604, conversion is performed from the XYZ format defined in JIS 8701 using a conversion formula in the Yxy format.
In step 605, the data in the Yxy format is classified for each brightness (Y value) area.
In step 606, for each lightness region, the most frequently occurring value among the chromaticity point x values in the lightness region is determined as a representative value.
In step 607, for each lightness area, the most frequently occurring value is determined as a representative value among the chromaticity point y values that are the components of the color balance in the lightness area.
This completes the achromatic color designation process and returns to step 402 in FIG.

次に、図4のステップ406のグレーバランス変更処理について、図3を用いて説明する。図3は、図2のグレーバランス操作パネル28の概略図である。
なお、図3は、明度領域を5つに分類した例であるが、必要があれば増減させてもよい。
グレーバランス操作パネル28は、グレーバランスの色度点のうちx値を操作するx値操作部301と、グレーバランスの色度点のうちy値を操作するy値操作部309とを備える。
本実施の形態では、x値操作部301は、5つの明度領域に対応した5つのつまみ302〜306を備える。307は、つまみ302〜306を結ぶ連結線である。
縦方向317は明度Y値に対応し、横方向308は色度点x値に対応する。
Next, the gray balance changing process in step 406 of FIG. 4 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a schematic diagram of the gray balance operation panel 28 of FIG.
Note that FIG. 3 is an example in which the brightness area is classified into five, but it may be increased or decreased if necessary.
The gray balance operation panel 28 includes an x value operation unit 301 that operates an x value among chromaticity points of gray balance, and a y value operation unit 309 that operates a y value among chromaticity points of gray balance.
In the present embodiment, the x value operation unit 301 includes five knobs 302 to 306 corresponding to five brightness areas. A connection line 307 connects the knobs 302 to 306.
The vertical direction 317 corresponds to the lightness Y value, and the horizontal direction 308 corresponds to the chromaticity point x value.

つまみ302〜306は、ユーザー操作のマウスドラッグ操作により横方向に移動が可能で各明度領域のx値を変更することができる。
また、つまみ302〜306は、それぞれが各明度領域の明度の中央値に対応する。
y値操作部309は、本例では明度領域に対応した5つのつまみ310〜314を備える。315はつまみ310〜314を結ぶ連結線である。縦方向317は明度Y値に対応し、横方向316は色度点y値に対応する。
つまみ310〜314はユーザー操作のマウスドラッグ操作により横方向に移動が可能で各明度領域のy値を変更することができる。
また、つまみ310〜314はそれぞれが各明度領域の明度中央値に対応する。
つまり、つまみ302〜306、つまみ310〜314のうち横隣に配置されたつまみは同一の明度領域の色度点を示す。
The knobs 302 to 306 can be moved in the horizontal direction by a mouse drag operation by a user operation, and can change the x value of each brightness area.
Further, each of the knobs 302 to 306 corresponds to the median value of the brightness of each brightness area.
The y value operation unit 309 includes five knobs 310 to 314 corresponding to the brightness area in this example. A connection line 315 connects the knobs 310 to 314. The vertical direction 317 corresponds to the lightness Y value, and the horizontal direction 316 corresponds to the chromaticity point y value.
The knobs 310 to 314 can be moved in the horizontal direction by a mouse drag operation by a user operation, and the y value of each brightness area can be changed.
The knobs 310 to 314 each correspond to the median brightness value of each brightness area.
That is, the knobs arranged next to the knobs 302 to 306 and the knobs 310 to 314 indicate chromaticity points in the same brightness region.

ステップ406のグレーバランス変更処理では、ステップ405の無彩色指定処理で求めた明度領域毎のx値とy値の代表値をそれぞれつまみ302〜306とつまみ310〜314の横方向の位置情報として与え、ユーザーにグレーバランスの状態を示す。
ユーザーはこれを初期値として必要があればつまみ302〜306とつまみ310〜314を操作して明度領域毎にグレーバランスの状態を変更する。
なお、図3では縦方向にY値、横方向にx値およびy値を配置する例を示したが、図3とは逆に縦方向にx値およびy値、横方向にY値を配置してもよい。
In the gray balance changing process in step 406, the representative values of the x value and the y value for each lightness area obtained in the achromatic color specifying process in step 405 are given as horizontal position information of the knobs 302 to 306 and the knobs 310 to 314, respectively. Show gray balance status to the user.
If necessary, the user operates the knobs 302 to 306 and the knobs 310 to 314 to change the gray balance state for each brightness area.
Although FIG. 3 shows an example in which the Y value is arranged in the vertical direction and the x value and the y value are arranged in the horizontal direction, the x value and the y value are arranged in the vertical direction and the Y value is arranged in the horizontal direction, contrary to FIG. May be.

次に、図4のステップ407の実行処理について、図7のフローチャートを用いて説明する。
ステップ701では、前記の明度領域毎のYxy値と目標のグレーバランスの色度からX値補正LUT作成を行う。
ステップ702では、前記の明度領域毎のYxy値と目標のグレーバランスの色度からZ値補正LUT作成を行う。
ステップ703では、前記X値補正LUTとZ値補正LUTを用いて画像データのグレーバランス補正を行う。
ステップ704では、補正を行った画像データをディスプレイに表示されている操作画面21の画像ウィンドウ22に画像データを補正した色彩像として表示し、実行処理を終了する。
ユーザーは、ステップ406のグレーバランス変更処理とステップ407の実行処理を繰り返して、所望の画像データ(即ち、ユーザーが求める任意のグレーバランンスの画像データ)が得られるまでグレーバランスを調整する。
Next, the execution process of step 407 of FIG. 4 will be described using the flowchart of FIG.
In step 701, an X-value correction LUT is created from the Yxy value for each lightness area and the target gray balance chromaticity.
In step 702, a Z value correction LUT is created from the Yxy value for each lightness region and the target gray balance chromaticity.
In step 703, gray balance correction of the image data is performed using the X value correction LUT and the Z value correction LUT.
In step 704, the corrected image data is displayed as a color image with the corrected image data on the image window 22 of the operation screen 21 displayed on the display, and the execution process ends.
The user repeats the gray balance changing process in step 406 and the execution process in step 407, and adjusts the gray balance until desired image data (that is, image data of an arbitrary gray balance desired by the user) is obtained.

次に、図4のステップ408の保存処理について、図8のフローチャートを用いて説明する。
グレーバランス補正プログラムは保存処理開始後、ステップ801によってファイル保存画面を表示する。
ファイル保存画面は、図示はしていないが保存するファイルのファイル名とハードディスク内の保存するディレクトリを指定するようになっている一般的なアプリケーションソフトウェアと同等なものである。
ステップ802でユーザーが入力したファイル名とステップ803でユーザーが入力した保存場所を取得し、ステップ804でメモリ5から画像データを読み出し、ユーザーが入力したファイル名でユーザーが入力したハードディスク6のディレクトリにオペレーションシステムの機能を利用してファイルとして書き込み保存する。
Next, the storing process in step 408 of FIG. 4 will be described using the flowchart of FIG.
The gray balance correction program displays a file saving screen in step 801 after starting the saving process.
Although not shown, the file storage screen is equivalent to general application software that designates a file name of a file to be stored and a directory to be stored in the hard disk.
The file name input by the user in step 802 and the storage location input by the user in step 803 are acquired, the image data is read from the memory 5 in step 804, and the directory of the hard disk 6 input by the user with the file name input by the user is obtained. Write and save as a file using the functions of the operation system.

次に、図7のステップ701のX値補正LUT作成処理について、図9のフローチャートを用いて説明する。
ここでは、図4のステップ406グレーバランス変更処理の後、図3のx値操作部301とy値操作部309の操作結果からX値補正LUT作成を行う。
ステップ901では、Yxy値のうち図3の横隣に配置されたつまみの位置より色度点xyを、つまみの縦方向位置との対応よりY値を取得する。
例えば、図3において、302と310を最も明度が高いY値(例えば、Y=90)のつまみ、303と311を次に明度が高いY値(例えば、Y=70)のつまみ、304と312を次に明度が高いY値(例えば、Y=50)のつまみ、305と313を次に明度が高いY値(例えば、Y=30)のつまみ、306と314を次に明度が高いY値(例えば、Y=10)のつまみとする。
Next, the X value correction LUT creation processing in step 701 of FIG. 7 will be described using the flowchart of FIG.
Here, after step 406 gray balance change processing in FIG. 4, an X value correction LUT is created from the operation results of the x value operation unit 301 and the y value operation unit 309 in FIG.
In step 901, among the Yxy values, the chromaticity point xy is obtained from the position of the knob arranged next to FIG. 3, and the Y value is obtained from the correspondence with the vertical position of the knob.
For example, in FIG. 3, 302 and 310 are the knobs with the highest Y value (for example, Y = 90), 303 and 311 are the knobs with the next highest Y value (for example, Y = 70), and 304 and 312. Is the knob with the next highest lightness Y value (for example, Y = 50), 305 and 313 are the knobs with the next highest lightness Y value (for example, Y = 30), and 306 and 314 are the Y values with the next highest lightness. (For example, Y = 10).

つまみ302を+方向(右方向)に移動すると、Y値90であるデータのx値を増加させることになり、つまみ302を−方向(左方向)に移動すると、Y値90であるデータのx値を減少させることになる。また、つまみ310を+方向(右方向)に移動すると、Y値90であるデータのy値を増加させることになり、つまみ310を−方向(左方向)に移動すると、Y値90であるデータのy値を減少させることになる。
x値操作部301およびy値操作部309の横方向の点線レンジを仮に±0.1とすると、図3はつまみ302とつまみ310でY値90であるデータのx、y値を、それぞれおよそ+0.2、±0.0することを示している。
また、つまみ306とつまみ314でY値10であるデータのx、y値を、それぞれおよそ−0.2、±0.0することを示している。
When the knob 302 is moved in the + direction (right direction), the x value of the data having the Y value 90 is increased, and when the knob 302 is moved in the − direction (left direction), the x value of the data having the Y value 90 is increased. Will decrease the value. Further, when the knob 310 is moved in the + direction (right direction), the y value of the data having the Y value 90 is increased, and when the knob 310 is moved in the − direction (left direction), the data having the Y value 90 is increased. The y value of is reduced.
Assuming that the horizontal dotted line range of the x value operation unit 301 and the y value operation unit 309 is ± 0.1, FIG. 3 shows the x and y values of the data having a Y value of 90 by the knobs 302 and 310, respectively. +0.2 and ± 0.0.
In addition, the knobs 306 and 314 indicate that the x and y values of data having a Y value of 10 are approximately −0.2 and ± 0.0, respectively.

ステップ902ではYxy値を、JIS8701で定められるYxy形式からXYZ形式の変換式により変換する。
ステップ903では補正目標とするグレーバランスのxy色度値とつまみの縦方向位置に対応した明度Y値によるYxy値を、前述の説明と同様に変換し、補正目標のXYZ値を得る。
ステップ904では、下記の式(1)のようにステップ902で求めたX値(Xcとする)とステップ903で求めたX値(Xrとする)の比より明度Y値におけるX値補正係数を得る。
X値補正係数 = Xr/Xc ・・・ 式(1)
ステップ905では、全明度のつまみの処理が終了しているかを判定し、終了するまでステップ901から904までの処理を繰り返し行う。
ステップ906ではY値をアドレス、X値補正係数をテーブル値としてもつX値補正LUTを補間処理により作成する。
In step 902, the Yxy value is converted from the Yxy format defined in JIS8701 by a conversion formula in the XYZ format.
In step 903 , the xy chromaticity value of the gray balance as the correction target and the Yxy value by the brightness Y value corresponding to the vertical position of the knob are converted in the same manner as described above to obtain the XYZ value of the correction target.
In step 904, the X value correction coefficient in the brightness Y value is calculated from the ratio of the X value (Xc) obtained in step 902 and the X value (Xr) obtained in step 903 as in the following equation (1). obtain.
X value correction coefficient = Xr / Xc (1)
In step 905, it is determined whether or not the processing of all brightness knobs has been completed, and the processing from steps 901 to 904 is repeatedly performed until the processing is completed.
In step 906, an X value correction LUT having the Y value as an address and the X value correction coefficient as a table value is created by interpolation processing.

次に、図7のステップ702のZ値補正LUT作成処理について、図10のフローチャートを用いて説明する。
ここでは、図4のステップ406グレーバランス変更処理の後、図3のx値操作部301とy値操作部309の操作結果からZ値補正LUT作成を行う。
ステップ1001では、Yxy値のうち、図3の横隣に配置されたつまみの位置より色度点xyを、つまみの縦方向位置との対応よりY値を取得する。
ステップ1002ではYxy値を、JIS8701で定められるYxy形式からXYZ形式の変換式により変換する。
ステップ1003では、補正目標とするグレーバランスのxy色度値とつまみの縦方向位置に対応した明度Y値によるYxy値を同様に変換し、補正目標のXYZ値を得る。
ステップ1004では、下記の式(2)のようにステップ1002で求めたZ値(Zcとする)とステップ1003で求めたZ値(Zrとする)の比より明度Y値におけるZ値補正係数を得る。
Z値補正係数 = Zr/Zc ・・・ 式(2)
Next, the Z value correction LUT creation processing in step 702 of FIG. 7 will be described using the flowchart of FIG.
Here, after step 406 gray balance change processing in FIG. 4, a Z value correction LUT is created from the operation results of the x value operation unit 301 and the y value operation unit 309 in FIG.
In step 1001, among the Yxy values, the chromaticity point xy is obtained from the position of the knob arranged next to FIG. 3, and the Y value is obtained from the correspondence with the vertical position of the knob.
In step 1002, the Yxy value is converted from the Yxy format defined in JIS8701 by a conversion formula in the XYZ format.
In step 1003, the xy chromaticity value of the gray balance as the correction target and the Yxy value by the brightness Y value corresponding to the vertical position of the knob are similarly converted to obtain the XYZ value of the correction target.
In Step 1004, the Z value correction coefficient in the brightness Y value is calculated from the ratio of the Z value (Zc) obtained in Step 1002 and the Z value (Zr) obtained in Step 1003 as shown in the following equation (2). obtain.
Z value correction coefficient = Zr / Zc (2)

ステップ1005では、全明度のつまみの処理が終了しているか判定し、終了するまでステップ1001から1004までの処理を繰り返し行う。
ステップ1006ではY値をアドレス、Z値補正係数をテーブル値としてもつZ値補正LUTを補間処理により作成する。
次に、図7のステップ703のグレーバランス補正処理について、図11のフローチャートを用いて説明する。
グレーバランス補正プログラムはグレーバランス補正処理開始後、ステップ1101にてCPU4を制御して、メモリ5からRGB形式の画像データを1画素分読み出す。
ステップ1102では、RGB形式からXYZ形式へ3行3列の変換行列により変換を行う。
ステップ1103では、XYZ形式画素のY値をアドレスにX値補正LUTからX値補正係数を取得する。
In step 1005, it is determined whether or not the processing of all brightness knobs has been completed, and the processing from steps 1001 to 1004 is repeated until the processing is completed.
In step 1006, a Z value correction LUT having a Y value as an address and a Z value correction coefficient as a table value is created by interpolation processing.
Next, the gray balance correction process in step 703 of FIG. 7 will be described using the flowchart of FIG.
After starting the gray balance correction process, the gray balance correction program controls the CPU 4 in step 1101 to read out one pixel of RGB format image data from the memory 5.
In step 1102, conversion from the RGB format to the XYZ format is performed using a 3 × 3 conversion matrix.
In step 1103, the X value correction coefficient is acquired from the X value correction LUT using the Y value of the XYZ format pixel as an address.

ステップ1104ではXYZ形式画素のX値にX値補正係数を乗じて補正する。
ステップ1105では、XYZ形式画素のY値をアドレスにZ値補正LUTからZ値補正係数を取得する。
ステップ1106ではXYZ形式画素のZ値にZ値補正係数を乗じて補正する。
ステップ1107ではRGB形式からXYZ形式への3行3列の変換行列の逆行列によってXYZ形式からRGB形式の画像データに変換する。
ステップ1108ではRGB形式の画像データを再びメモリ5に書き戻す。
ステップ1109では、ステップ1101からステップ1108までの処理を全画素に対して行ったかを判定し、まだ全画素終了していなければ、ステップ1101に戻り処理を続ける。全画素終了すればグレーバランス補正処理は終了となる。
以上により、ユーザー(操作者)は、画像データのグレーバランス補正を精度よく、かつ容易に行うことが出来る。
In step 1104, correction is performed by multiplying the X value of the XYZ format pixel by the X value correction coefficient.
In step 1105, the Z value correction coefficient is acquired from the Z value correction LUT using the Y value of the XYZ format pixel as an address.
In step 1106, correction is performed by multiplying the Z value of the XYZ format pixel by the Z value correction coefficient.
In step 1107, the image data is converted from the XYZ format to the RGB format image by the inverse matrix of the 3-by-3 conversion matrix from the RGB format to the XYZ format.
In step 1108, RGB format image data is written back to the memory 5 again.
In step 1109, it is determined whether the processing from step 1101 to step 1108 has been performed on all pixels. If all the pixels have not been completed, the processing returns to step 1101 and continues. When all the pixels are finished, the gray balance correction process is finished.
As described above, the user (operator) can easily and accurately correct the gray balance of the image data.

以上説明したように、本実施の形態による画像データのグレーバランス補正装置は、被写体と共にグレーバランスの基準となる物体を撮影した画像データから物体に該当する部分の無彩色データを取得する無彩色データ入力手段と、無彩色データ入力手段により取得した無彩色データの明度に基づいて、明度毎に画像データのグレーバランスを補正するためのグレーバランス変換テーブルを算出する変換テーブル算出手段と、グレーバランス変換テーブルにより変換後の画像データを算出する画像データ算出手段と、複数の明度領域のそれぞれにユーザー入力用の操作つまみを配したユーザーインターフェースを介して変換後の画像データのグレーバランス設定を行うためのグレーバランス設定手段とを備えている。   As described above, the gray balance correction apparatus for image data according to the present embodiment acquires achromatic data for a portion corresponding to an object from image data obtained by photographing an object that is a reference for gray balance together with a subject. An input means; a conversion table calculating means for calculating a gray balance conversion table for correcting the gray balance of the image data for each brightness based on the brightness of the achromatic color data acquired by the achromatic color data input means; and a gray balance conversion For setting the gray balance of the converted image data via an image data calculating means for calculating the converted image data using a table and a user interface in which a user input operation knob is arranged in each of the plurality of brightness areas. Gray balance setting means.

また、本実施の形態による画像データのグレーバランス補正方法は、被写体と共にグレーバランスの基準となる物体を撮影した画像データから前記物体に該当する部分の無彩色データを取得する無彩色データ入力ステップと、無彩色データ入力ステップにおいて取得した無彩色データの明度に基づいて、明度毎に画像データのグレーバランスを補正するためのグレーバランス変換テーブルを算出する変換テーブル算出ステップと、前記変換テーブル算出ステップにおいて算出されたグレーバランス変換テーブルにより変換後の画像データを算出する画像データ算出ステップと、複数の明度領域のそれぞれにユーザー入力用の操作つまみを配したユーザーインターフェースを介して変換後の画像データのグレーバランス設定を行うためのグレーバランス設定ステップとを有している。   Further, the gray balance correction method of the image data according to the present embodiment includes an achromatic color data input step of acquiring achromatic color data of a portion corresponding to the object from image data obtained by photographing an object which is a gray balance reference together with the subject; A conversion table calculation step for calculating a gray balance conversion table for correcting the gray balance of the image data for each lightness based on the lightness of the achromatic color data acquired in the achromatic color data input step; and The image data calculation step for calculating the converted image data using the calculated gray balance conversion table, and the gray of the converted image data via a user interface in which a user input operation knob is arranged in each of the plurality of brightness areas. Gray for balance setting And a lance setting step.

従って、本実施の形態によれば、均一な色票を撮影した場合の照明による明暗差から、撮影した画像データの色票部分の画素に階調が発生し、その階調からグレーバランスを補正するための係数を算出するため、グレースケールの設置が容易であり、かつ、各階調のグレーバランスの精度が良い。
また、本実施の形態によれば、明度Y値を変更しないで、明度毎に他の2要素であるX値、Z値を変更してグレーバランスを補正する。
従って、明度を維持したままグレーバランスのみ操作可能であり、より直感的に操作できるという効果がある。
Therefore, according to the present embodiment, a gradation is generated in the pixels of the color chart portion of the captured image data from the difference in brightness due to illumination when a uniform color chart is photographed, and the gray balance is corrected from the gradation. In order to calculate the coefficient for this purpose, it is easy to install a gray scale, and the gray balance accuracy of each gradation is good.
Further, according to the present embodiment, the gray balance is corrected by changing the X value and the Z value, which are the other two elements, for each lightness without changing the lightness Y value.
Therefore, only the gray balance can be operated while maintaining the brightness, and there is an effect that the operation can be performed more intuitively.

実施の形態2.
なお、実施の形態1におけるグレーバランス操作パネル28のつまみ302〜306、つまみ310〜314を補正目標色度値xyと対応させても、明度を維持したままグレーバランスのみ操作可能なユーザーインターフェースのディスプレイ画面表示部分を実現することが出来る。
即ち、本実施の形態によれば、グレーバランスを設定する際に、グレーバランスの目標値データを用いて、明度を維持したまま画像データのグレーバランス設定(修正)を行うことが可能である。
Embodiment 2. FIG.
In addition, even if the knobs 302 to 306 and the knobs 310 to 314 of the gray balance operation panel 28 according to the first embodiment are associated with the corrected target chromaticity value xy, the display of the user interface that can operate only the gray balance while maintaining the brightness. A screen display part can be realized.
That is, according to the present embodiment, when setting the gray balance, it is possible to set (correct) the gray balance of the image data while maintaining the lightness using the gray balance target value data.

実施の形態3.
また、実施の形態1におけるグレーバランス操作パネル、実施の形態2におけるグレーバランス操作パネルのディスプレイ画面表示部分の両方を備えても補正目標色度値xyと対応させても明度を維持したままグレーバランスのみ操作可能な本発明におけるユーザーインターフェースのディスプレイ画面表示部分を実現することが出来る。
即ち、本実施の形態によれば、グレーバランスを設定する際に、グレーバランスの目標値データと変換後の画像データとを用いて画像データのグレーバランス設定(修正)を行うことが可能である。
Embodiment 3 FIG.
Further, even if both the gray balance operation panel in the first embodiment and the display screen display portion of the gray balance operation panel in the second embodiment are provided, the gray balance is maintained while maintaining the lightness even if it corresponds to the corrected target chromaticity value xy. It is possible to realize the display screen display portion of the user interface in the present invention that can be operated only.
That is, according to the present embodiment, when setting the gray balance, it is possible to set (correct) the gray balance of the image data using the gray balance target value data and the converted image data. .

実施の形態4.
一般の画像データでは、全ての明度が均等に含まれている場合は稀であり、実施の形態1、2のように、操作つまみを均等に区切った明度領域に1対1で対応させるのではなく、出現頻度の高い明度領域については明度領域をさらに分割のうえ、操作つまみ対応させることにより、より高精度のグレーバランスが可能となる。
即ち、本実施の形態によれば、複数の明度領域のうち、出現頻度の高い明度領域を更に分割し、分割した明度領域にも操作つまみを配することにより、より高精度のグレーバランスが可能となる。
Embodiment 4 FIG.
In general image data, it is rare that all brightness values are included equally, and as in the first and second embodiments, it is not necessary to correspond one-to-one to the brightness regions in which the operation knobs are equally divided. On the other hand, for a lightness area having a high appearance frequency, the lightness area is further divided and made to correspond to the operation knob, so that a more accurate gray balance can be achieved.
In other words, according to the present embodiment, it is possible to achieve a higher-accuracy gray balance by further dividing a lightness region having a high appearance frequency among a plurality of lightness regions and arranging an operation knob in the divided lightness region. It becomes.

前述した実施の形態1〜4では、グレーバランスを補正するための基準となる物体(例えば、色票)の設置が容易で、かつ、明部から暗部までの各階調のグレーバランスが精度よく補正でき、かつ明度を維持したままグレーバランスのみを容易に操作可能なユーザーインターフェースを備えた画像のグレーバランス補正方法について説明した。
本発明による画像のグレーバランス補正方法のソフトウェア(プログラム)は、コンピュータで読み取り可能なように記憶媒体に記憶させることが可能である。
本発明による画像のグレーバランス補正方法のソフトウェア(プログラム)を記憶した記憶媒体を用いることにより、いつでも、どこでも、容易に本発明を実現することが可能である。
In the first to fourth embodiments described above, it is easy to install an object (for example, a color chart) as a reference for correcting the gray balance, and the gray balance of each gradation from the bright part to the dark part is accurately corrected. An image gray balance correction method having a user interface capable of easily operating only gray balance while maintaining brightness has been described.
The software (program) of the image gray balance correction method according to the present invention can be stored in a storage medium so as to be readable by a computer.
By using a storage medium storing software (program) of the image gray balance correction method according to the present invention, the present invention can be easily realized anytime, anywhere.

この発明は、デジタルカメラなどで撮影した画像のグレーバランスを容易に補正する用途に最適であるが、デジタルカメラの撮影画像のみならず、スキャナで取得した画像など、あらゆるソースから得られたビットマップ画像のグレーバランス補正に利用でき、印刷用画像やウエッブ用画像のファイルデータの色補正等にも適用できる。   The present invention is most suitable for the purpose of easily correcting the gray balance of an image photographed by a digital camera or the like, but is not only a photographed image of a digital camera but also a bitmap obtained from any source such as an image obtained by a scanner. It can be used for gray balance correction of images, and can also be applied to color correction of file data for printing images and web images.

実施の形態1によるグレーバランス補正装置の概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a gray balance correction apparatus according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1によるグレーバランス補正プログラムの操作画面である。6 is an operation screen of a gray balance correction program according to the first embodiment. 実施の形態1によるグレーバランス操作パネルを示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a gray balance operation panel according to the first embodiment. 実施の形態1によるグレーバランス補正プログラムの動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of a gray balance correction program according to the first embodiment. 実施の形態1によるグレーバランス補正プログラムの開く処理の動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing an operation of opening a gray balance correction program according to the first embodiment. 実施の形態1によるグレーバランス補正プログラムの無彩色指定処理の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing an operation of an achromatic color designation process of the gray balance correction program according to the first embodiment. 実施の形態1によるグレーバランス補正プログラムの実行処理の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of a gray balance correction program execution process according to the first embodiment. 実施の形態1によるグレーバランス補正プログラムの保存処理の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of a gray balance correction program storing process according to the first embodiment. 実施の形態1によるグレーバランス補正プログラムのX値補正LUT作成処理の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of X value correction LUT creation processing of the gray balance correction program according to the first embodiment. 実施の形態1によるグレーバランス補正プログラムのY値補正LUT作成処理の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing an operation of a Y value correction LUT creation process of the gray balance correction program according to the first embodiment. 実施の形態1によるグレーバランス補正プログラムのグレーバランス補正処理の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of a gray balance correction process of the gray balance correction program according to the first embodiment. 従来のグレーバランス補正装置の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the conventional gray balance correction apparatus. 従来装置におけるグレーバランス補正プログラムの操作画面である。It is an operation screen of the gray balance correction program in the conventional apparatus. 従来装置におけるグレーバランス操作パネルを示す図である。It is a figure which shows the gray balance operation panel in a conventional apparatus. 従来装置におけるグレーバランス補正プログラムの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the gray balance correction program in a conventional apparatus. 従来装置におけるグレーバランス補正プログラムの開く処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the process which opens the gray balance correction program in a conventional apparatus. 従来装置におけるレーバランス補正プログラムの黒色指定処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the black designation | designated process of the ray balance correction program in a conventional apparatus. 従来装置におけるグレーバランス補正プログラムの灰色指定処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the gray designation | designated process of the gray balance correction program in a conventional apparatus. 従来装置におけるグレーバランス補正プログラムの白色指定処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the white designation | designated process of the gray balance correction program in a conventional apparatus. 従来装置におけるグレーバランス補正プログラムの実行処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the execution process of the gray balance correction program in a conventional apparatus. 従来装置におけるグレーバランス補正プログラムの保存処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the preservation | save process of the gray balance correction program in a conventional apparatus. 従来装置におけるグレーバランス補正プログラムの補正LUT作成処理の説明図である。It is explanatory drawing of correction | amendment LUT creation processing of the gray balance correction program in a conventional apparatus. 従来装置におけるグレーバランス補正プログラムのグレーバランス補正処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the gray balance correction process of the gray balance correction program in a conventional apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1 パーソナルコンピューター 2 デジタルカメラ
3 ディスプレイ 4 CPU
5 メモリ 6 ハードディスク
21 操作画面 22 画像ウィンドウ
23 無彩色指定ボタン 24 開くボタン
25 実行ボタン 26 保存ボタン
27 終了ボタン 28 グレーバランス操作パネル
301 x値操作部 302〜306 x値操作つまみ
307 x値操作つまみ連結線 308 x値操作方向
309 y値操作部 310〜314 y値操作つまみ
315 y値操作つまみ連結線 316 y値操作方向
317 Y値方向
401〜408 グレーバランス補正プログラムの処理手順を示すステップ
501〜504 開く処理の手順を示すステップ
601〜607 無彩色指定処理の手順を示すステップ
701〜704 実行処理の手順を示すステップ
801〜804 保存処理の手順を示すステップ
901〜906 X値補正LUT作成処理の手順を示すステップ
1001〜1006 Z値補正LUT作成処理の手順を示すステップ
1101〜1109 グレーバランス補正処理の手順を示すステップ
1 Personal computer 2 Digital camera 3 Display 4 CPU
5 memory 6 hard disk 21 operation screen 22 image window 23 achromatic color designation button 24 open button 25 execute button 26 save button 27 end button 28 gray balance operation panel 301 x value operation unit 302 to 306 x value operation knob 307 x value operation knob connection Line 308 x value operation direction
309 y value operation unit 310 to 314 y value operation knob 315 y value operation knob connecting line 316 y value operation direction 317 Y value direction 401 to 408 Steps showing processing procedure of gray balance correction program 501 to 504 showing procedure of opening process Steps 601 to 607 Steps showing the procedure of achromatic color designation processing 701 to 704 Steps showing the procedure of execution processing 801 to 804 Steps showing the procedure of storage processing 901 to 906 Steps showing the procedure of X value correction LUT creation processing 1001 to 1006 Steps showing the procedure of the Z value correction LUT creation process 1101-1109 Steps showing the procedure of the gray balance correction process

Claims (11)

被写体と共にグレーバランスの基準となる物体を撮影した画像データから前記物体に該当する部分の無彩色データを取得する無彩色データ入力ステップと、
前記無彩色データ入力ステップにおいて取得した無彩色データの明度に基づいて、明度毎に前記画像データのグレーバランスを補正するためのグレーバランス変換テーブルを算出する変換テーブル算出ステップと、
前記変換テーブル算出ステップにおいて算出されたグレーバランス変換テーブルにより変換後の画像データを算出する画像データ算出ステップと、
複数の明度領域のそれぞれにユーザー入力用の操作つまみを配したユーザーインターフェースを介して前記変換後の画像データのグレーバランス設定を行うためのグレーバランス設定ステップとを有したことを特徴とする画像データのグレーバランス補正方法。
An achromatic color data input step of acquiring achromatic data of a portion corresponding to the object from image data obtained by photographing an object which is a gray balance reference together with the subject;
A conversion table calculating step for calculating a gray balance conversion table for correcting the gray balance of the image data for each lightness based on the lightness of the achromatic color data acquired in the achromatic color data input step;
An image data calculation step of calculating image data after conversion by the gray balance conversion table calculated in the conversion table calculation step;
And a gray balance setting step for setting a gray balance of the converted image data via a user interface in which operation knobs for user input are arranged in each of a plurality of brightness areas. Gray balance correction method.
前記グレーバランス設定ステップにおいて、グレーバランスの目標値データを用いて画像データのグレーバランス設定を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像データのグレーバランス補正方法。   2. The gray balance correction method for image data according to claim 1, wherein in the gray balance setting step, gray balance setting of the image data is performed using gray balance target value data. 前記グレーバランス設定ステップにおいて、前記無彩色データ入力ステップで取得した無彩色データを用いて画像データのグレーバランス設定を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像データのグレーバランス補正方法。   2. The gray balance correction method for image data according to claim 1, wherein in the gray balance setting step, the gray balance setting of the image data is performed using the achromatic color data acquired in the achromatic color data input step. 前記複数の明度領域のうち、出現頻度の高い明度領域を更に分割し、分割した明度領域にも前記操作つまみを配することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像データのグレーバランス補正方法。   4. The image according to claim 1, wherein among the plurality of lightness areas, a lightness area having a high appearance frequency is further divided, and the operation knob is arranged in the divided lightness areas. Data gray balance correction method. 前記物体は、色票であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のグレーバランス補正方法。   The gray balance correction method according to claim 1, wherein the object is a color chart. 被写体と共にグレーバランスの基準となる物体を撮影した画像データから前記物体に該当する部分の無彩色データを取得する無彩色データ入力手段と、
前記無彩色データ入力手段により取得した無彩色データの明度に基づいて、明度毎に前記画像データのグレーバランスを補正するためのグレーバランス変換テーブルを算出する変換テーブル算出手段と、
前記グレーバランス変換テーブルにより変換後の画像データを算出する画像データ算出手段と、
複数の明度領域のそれぞれにユーザー入力用の操作つまみを配したユーザーインターフェースを介して前記変換後の画像データのグレーバランス設定を行うためのグレーバランス設定手段とを備えたことを特徴とする画像データのグレーバランス補正装置。
Achromatic color data input means for acquiring achromatic color data of a portion corresponding to the object from image data obtained by photographing an object serving as a gray balance reference together with the subject;
Conversion table calculating means for calculating a gray balance conversion table for correcting the gray balance of the image data for each lightness based on the lightness of the achromatic color data acquired by the achromatic color data input means;
Image data calculation means for calculating image data after conversion by the gray balance conversion table;
Image data comprising: gray balance setting means for setting gray balance of the converted image data via a user interface in which operation knobs for user input are arranged in each of a plurality of brightness areas Gray balance correction device.
前記グレーバランス設定手段は、グレーバランスの目標値データを用いて画像データのグレーバランス設定を行うことを特徴とする請求項6に記載の画像データのグレーバランス補正装置。   7. The gray balance correction apparatus for image data according to claim 6, wherein the gray balance setting means sets gray balance of image data using gray balance target value data. 前記グレーバランス設定手段は、前記無彩色データ入力手段で取得した無彩色データを用いて画像データのグレーバランス設定を行うことを特徴とする請求項6に記載の画像データのグレーバランス補正装置。   7. The gray balance correction apparatus for image data according to claim 6, wherein the gray balance setting means sets the gray balance of the image data using the achromatic color data acquired by the achromatic color data input means. 前記複数の明度領域のうち、出現頻度の高い明度領域は更に分割され、分割された明度領域にも前記操作つまみを配することを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載の画像データのグレーバランス補正装置。   9. The lightness region having a high appearance frequency among the plurality of lightness regions is further divided, and the operation knob is arranged also in the divided lightness region. Gray balance correction device for image data. 前記物体は、色票であることを特徴とする請求項6〜9のいずれか1項に記載のグレーバランス補正装置。   The gray balance correction apparatus according to claim 6, wherein the object is a color chart. 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の画像データのグレーバランス補正方法のプログラムが、コンピュータで読み取り可能なように記憶されていることを特徴とする記憶媒体。   6. A storage medium in which a program of a gray balance correction method for image data according to claim 1 is stored so as to be readable by a computer.
JP2007110459A 2007-04-19 2007-04-19 Method and device for correcting gray balance of image data, and storage medium Pending JP2008271096A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007110459A JP2008271096A (en) 2007-04-19 2007-04-19 Method and device for correcting gray balance of image data, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007110459A JP2008271096A (en) 2007-04-19 2007-04-19 Method and device for correcting gray balance of image data, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008271096A true JP2008271096A (en) 2008-11-06

Family

ID=40050031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007110459A Pending JP2008271096A (en) 2007-04-19 2007-04-19 Method and device for correcting gray balance of image data, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008271096A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145765A (en) * 2010-01-12 2011-07-28 Seiko Epson Corp Image processor, image display system, and image processing method
JP2015518295A (en) * 2012-03-06 2015-06-25 アップル インコーポレイテッド Color adjuster for color classification
CN114449243A (en) * 2022-01-28 2022-05-06 青岛海信移动通信技术股份有限公司 White balance method and terminal equipment

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07222013A (en) * 1994-02-04 1995-08-18 Fuji Xerox Co Ltd Color image forming device
JPH08272954A (en) * 1995-03-29 1996-10-18 Fujitsu Ltd Image data converting device
JPH1169186A (en) * 1997-08-25 1999-03-09 Fuji Photo Film Co Ltd Method for setting color correction function
JP2000032281A (en) * 1998-07-07 2000-01-28 Ricoh Co Ltd Image processing method and device and recording medium
JP2003260818A (en) * 2002-03-07 2003-09-16 Seiko Epson Corp Image processor, method of image processing, program, and recording medium
JP2004312387A (en) * 2003-04-07 2004-11-04 Sharp Corp Image processing method, image processing device, image forming device, image pickup device, and computer program
JP2006093770A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd Image processor, processing method and program
JP2007081917A (en) * 2005-09-15 2007-03-29 Seiko Epson Corp Color adjustment for color image data

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07222013A (en) * 1994-02-04 1995-08-18 Fuji Xerox Co Ltd Color image forming device
JPH08272954A (en) * 1995-03-29 1996-10-18 Fujitsu Ltd Image data converting device
JPH1169186A (en) * 1997-08-25 1999-03-09 Fuji Photo Film Co Ltd Method for setting color correction function
JP2000032281A (en) * 1998-07-07 2000-01-28 Ricoh Co Ltd Image processing method and device and recording medium
JP2003260818A (en) * 2002-03-07 2003-09-16 Seiko Epson Corp Image processor, method of image processing, program, and recording medium
JP2004312387A (en) * 2003-04-07 2004-11-04 Sharp Corp Image processing method, image processing device, image forming device, image pickup device, and computer program
JP2006093770A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd Image processor, processing method and program
JP2007081917A (en) * 2005-09-15 2007-03-29 Seiko Epson Corp Color adjustment for color image data

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145765A (en) * 2010-01-12 2011-07-28 Seiko Epson Corp Image processor, image display system, and image processing method
JP2015518295A (en) * 2012-03-06 2015-06-25 アップル インコーポレイテッド Color adjuster for color classification
CN114449243A (en) * 2022-01-28 2022-05-06 青岛海信移动通信技术股份有限公司 White balance method and terminal equipment
CN114449243B (en) * 2022-01-28 2023-12-12 青岛海信移动通信技术有限公司 White balance method and terminal equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8704859B2 (en) Dynamic display adjustment based on ambient conditions
US10176781B2 (en) Ambient display adaptation for privacy screens
JP4403397B2 (en) User interface providing device
JP5603014B2 (en) Correction of super-resolution display
JP5774817B2 (en) Method, apparatus and system for providing display color grading
JP5772991B2 (en) Electronics
JP5139293B2 (en) Imaging camera processing apparatus and imaging camera processing method
JP6700880B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2017045030A (en) Image display device
JP2010103863A (en) Image processing system, image processing apparatus, and image processing method
JP4646735B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6028527B2 (en) Display processing apparatus, display processing method, and program
JP2008271096A (en) Method and device for correcting gray balance of image data, and storage medium
JP3800063B2 (en) Image display system
CN108845779B (en) Electronic device for adjusting brightness based on image gray scale and brightness adjusting method thereof
JP2014192859A (en) Color correction method, program, and device
JP2007208912A (en) Image processing apparatus and control method, computer program, and storage medium
JP2007536856A (en) User-initiated one-touch scanner calibration method and software
JP2011091516A (en) Projector and display adjustment method of the projector
JP2008139709A (en) Color processing apparatus and method thereof
JP2007081581A (en) Color processing method and device
JPH06105185A (en) Brightness correction method
WO2019116463A1 (en) Image display device and image display method
US8212929B2 (en) Image processing method and computer readable medium
JP4707353B2 (en) Signal processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110621