JP2008262107A - Directivity-expressing display device - Google Patents

Directivity-expressing display device Download PDF

Info

Publication number
JP2008262107A
JP2008262107A JP2007106053A JP2007106053A JP2008262107A JP 2008262107 A JP2008262107 A JP 2008262107A JP 2007106053 A JP2007106053 A JP 2007106053A JP 2007106053 A JP2007106053 A JP 2007106053A JP 2008262107 A JP2008262107 A JP 2008262107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
barrier
directional display
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007106053A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Goro Hamagishi
五郎 濱岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007106053A priority Critical patent/JP2008262107A/en
Publication of JP2008262107A publication Critical patent/JP2008262107A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a directivity-expressing display device which permits high visibility for external light. <P>SOLUTION: The directivity-expressing display device capable of simultaneously displaying a plurality of images having the directivity includes: a liquid crystal panel which comprises a liquid crystal layer constituting a plurality of pixel dots and a transmission/reflection layer which is disposed on the back surface side of the liquid crystal layer, reflects light made incident from the front surface side of the liquid crystal layer and transmits light made incident from the back surface side of the liquid crystal layer, and forms a plurality of images with the plurality of pixel dots; and a barrier which has a plurality of light-shielding parts and a plurality of opening parts and is arranged on the front surface side of the liquid crystal layer in order to optically separate the plurality of images. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、2画面表示ディスプレイや3D表示ディスプレイなど、指向性を有する複数の画像を同時に表示することが可能な指向性表示ディスプレイに関するものである。   The present invention relates to a directional display that can simultaneously display a plurality of images having directivity, such as a two-screen display or a 3D display.

従来において、例えば、下記の特許文献1に記載されているように、3D表示ディスプレイなどの指向性表示ディスプレイは、透過型液晶パネルの前面にバリアを配置して、指向性を有する複数の画像に分離することにより、指向性表示を実現している。   Conventionally, for example, as described in Patent Document 1 below, a directional display display such as a 3D display has a barrier disposed on the front surface of a transmissive liquid crystal panel so that a plurality of directional images are displayed. By separating, directional display is realized.

特開平8−331605号公報JP-A-8-331605 特開2005−181668号公報JP 2005-181668 A

ここで、バリアは、透過型液晶パネルから射出された画像光を部分的に遮断して、複数の画像に分離するものであるため、観察者がそれらの画像を見た場合、通常の1画面表示の場合に比較して、暗く見えてしまい、視認性が悪くなるという問題があった。   Here, the barrier partially blocks the image light emitted from the transmissive liquid crystal panel and separates it into a plurality of images. Therefore, when an observer views these images, the normal one screen is displayed. Compared with the case of display, there was a problem that it looked dark and visibility deteriorated.

しかも、透過型液晶パネルは、反射型液晶パネルに比較して、外光に対する視認性が低いため、このような特性を有する透過型液晶パネルを用いた指向性表示ディスプレイでは、太陽光下など、外光が強い場合に、視認性がさらに悪くなるという問題があった。   In addition, since the transmissive liquid crystal panel has low visibility with respect to external light compared to the reflective liquid crystal panel, in a directional display using the transmissive liquid crystal panel having such characteristics, When external light is strong, there is a problem that visibility is further deteriorated.

従って、本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を解決し、外光が強い場合でも視認性の悪化を抑制することが可能な指向性表示ディスプレイを提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art and provide a directional display capable of suppressing deterioration in visibility even when external light is strong.

本発明は、上記した目的の少なくとも一部を達成するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to achieve at least a part of the above object, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.

[適用例1]指向性を有する複数の画像を同時に表示することが可能な指向性表示ディスプレイであって、複数の画素ドットを構成する液晶層と、前記液晶層の背面側に設けられ、前記液晶層の前面側から入射する光を反射し、前記液晶層の背面側から入射する光を透過する透過/反射層と、を有し、前記複数の画素ドットによって前記複数の画像を形成する液晶パネルと、前記複数の画像を光学的に分離するために、複数の遮光部および複数の開口部を有し、前記液晶層の前面側に配置されるバリアと、を備えることを特徴とする指向性表示ディスプレイ。 Application Example 1 A directional display capable of simultaneously displaying a plurality of images having directivity, the liquid crystal layer forming a plurality of pixel dots, provided on the back side of the liquid crystal layer, A liquid crystal layer that reflects light incident from the front side of the liquid crystal layer and transmits / reflects light incident from the back side of the liquid crystal layer, and forms the plurality of images by the plurality of pixel dots. A panel, and a barrier having a plurality of light-shielding portions and a plurality of openings and arranged on the front side of the liquid crystal layer in order to optically separate the plurality of images. Sex display.

上記したように、適用例1記載の指向性表示ディスプレイでは、透過型液晶パネルに比較して、外光を照明光として利用することにより、外光に対する視認性が高い反射型液晶パネルとしても機能する液晶パネルを、表示パネルとして用いている。このため、太陽光下など、外光が強い場合でも視認性が悪化することを抑制することが可能である。   As described above, the directional display described in Application Example 1 also functions as a reflective liquid crystal panel having high visibility with respect to external light by using external light as illumination light as compared with a transmissive liquid crystal panel. The liquid crystal panel is used as a display panel. For this reason, even when external light is strong, such as under sunlight, it can suppress that visibility deteriorates.

[適用例2]適用例1記載の指向性表示ディスプレイにおいて、前記バリアにおける各遮光部は、それぞれ、前記バリアの背面側に、光反射層を備えることを特徴とする指向性表示ディスプレイ。 Application Example 2 The directional display according to Application Example 1, wherein each light shielding portion in the barrier includes a light reflection layer on the back side of the barrier.

こうすることにより、バリアで遮光される光を光反射層で反射して再利用することが可能となり、いっそう外光に対する視認性を高めることができる。また、例えば、バックライトを照明装置として用いて、液晶パネルを透過型液晶パネルとして機能させる場合においても、バリアで遮光される光を光反射層で反射して再利用することが可能となり、外光に対する視認性を高めることができる。   By doing so, it is possible to reuse the light shielded by the barrier by reflecting it with the light reflecting layer, and the visibility to external light can be further enhanced. In addition, for example, even when a backlight is used as a lighting device and the liquid crystal panel functions as a transmissive liquid crystal panel, the light shielded by the barrier can be reflected by the light reflecting layer and reused. Visibility to light can be increased.

[適用例3]適用例1または適用例2記載の指向性表示ディスプレイにおいて、前記バリアにおける各遮光部は、それぞれ、前記バリアの前面側に、無反射層を備えることを特徴とする指向性表示ディスプレイ。 Application Example 3 In the directional display according to Application Example 1 or Application Example 2, each light shielding portion in the barrier includes a non-reflective layer on the front side of the barrier. display.

こうすることにより、バリアで外光が反射されることがほとんどなく、いわゆる写り込みを防止することができる。   By so doing, outside light is hardly reflected by the barrier, and so-called reflection can be prevented.

[適用例4]適用例1ないし適用例3のいずれかに記載の指向性表示ディスプレイにおいて、前記液晶パネルは、前記液晶層の前面側に配置される前面側偏光板および前記液晶層の背面側に配置される背面側偏光板を備えており、前記前面側偏光板は、前記バリアの前面に配置されることを特徴とする指向性表示ディスプレイ。 Application Example 4 In the directional display according to any one of Application Examples 1 to 3, the liquid crystal panel includes a front side polarizing plate disposed on a front side of the liquid crystal layer and a back side of the liquid crystal layer. The directional display is characterized by comprising a back-side polarizing plate disposed on the front surface, and the front-side polarizing plate is disposed on the front surface of the barrier.

こうすることにより、複数の画像の分離効率を高めることができる。   By doing so, the separation efficiency of a plurality of images can be increased.

[適用例5]適用例1ないし適用例4のいずれかに記載の指向性表示ディスプレイにおいて、前記バリアにおける各開口部は、表示する画像数をn(nは2以上の整数)とした場合に、1つの開口部が前記液晶パネルのn個の画素ドットに対応するように、それぞれ設けられることを特徴とする指向性表示ディスプレイ。 Application Example 5 In the directional display according to any one of Application Example 1 to Application Example 4, each opening in the barrier has a display number n (n is an integer of 2 or more). A directional display, wherein one opening is provided so as to correspond to n pixel dots of the liquid crystal panel.

こうすることにより、液晶パネルによって形成されるn個の画像を光学的に分離することができる。   By doing so, n images formed by the liquid crystal panel can be optically separated.

[適用例6]適用例1ないし適用例5のいずれかに記載の指向性表示ディスプレイにおいて、前記バリアにおける隣接する前記開口部同士のピッチをLとし、前記液晶パネルにおいて、1つの画像を形成する複数の前記画像ドットのうち、隣接する画素ドット同士のピッチをMとした場合に、前記距離Lが前記距離Mより小さいことを特徴とする指向性表示ディスプレイ。 Application Example 6 In the directional display according to any one of Application Examples 1 to 5, the pitch between the adjacent openings in the barrier is L, and one image is formed on the liquid crystal panel. The directional display according to claim 1, wherein the distance L is smaller than the distance M when the pitch between adjacent pixel dots is M among the plurality of image dots.

このように構成することによって、液晶パネルによって形成されるn個の画像を、効率よく分離することができる。   With such a configuration, n images formed by the liquid crystal panel can be efficiently separated.

[適用例7]適用例1ないし適用例6のいずれかに記載の指向性表示ディスプレイにおいて、前記バリアにおける前記遮光部と前記開口部とは、市松状になるように配置されていることを特徴とする指向性表示ディスプレイ。 Application Example 7 In the directional display according to any one of Application Examples 1 to 6, the light shielding portion and the opening in the barrier are arranged in a checkered pattern. Directional display display.

[適用例8]適用例1ないし適用例6のいずれかに記載の指向性表示ディスプレイにおいて、前記バリアにおける前記遮光部と前記開口部とは、ストライプ状になるように配置されていることを特徴とする指向性表示ディスプレイ。 Application Example 8 In the directional display according to any one of Application Examples 1 to 6, the light shielding portion and the opening in the barrier are arranged in a stripe shape. Directional display display.

遮光部と開口部とを、市松状あるいはストライプ状になるように配置することにより、表示される各画像の画質を向上させることができる。   The image quality of each displayed image can be improved by arranging the light shielding portion and the opening portion in a checkered pattern or a stripe pattern.

なお、本発明は、上記した指向性表示ディスプレイなどの装置発明の態様に限ることなく、画像表示方法などの方法発明としての態様で実現することも可能である。   Note that the present invention is not limited to the above-described apparatus invention such as a directional display, but can also be realized as a method invention such as an image display method.

A.実施例の構成:
図1は、本発明の一実施例としての指向性表示ディスプレイの断面を模式的に示した説明図である。本実施例における指向性表示ディスプレイ100は、2つの画像(第1の画像と第2の画像)を同時に表示することができる、2画面表示ディスプレイまたは3D表示ディスプレイである。本実施例における指向性表示ディスプレイ100は、図1に示すように、半透過型液晶パネル(「半透過反射型液晶パネル」とも呼ばれる。)110と、半透過型液晶パネルの前面に配置されるバリア150と、半透過型液晶パネルの後面に配置されるバックライト180と、を備えている。
A. Example configuration:
FIG. 1 is an explanatory view schematically showing a cross section of a directional display as an embodiment of the present invention. The directional display 100 according to the present embodiment is a two-screen display or a 3D display that can display two images (a first image and a second image) at the same time. As shown in FIG. 1, the directional display display 100 according to this embodiment is disposed on a front surface of a transflective liquid crystal panel (also referred to as a “semitransmissive reflective liquid crystal panel”) 110 and a transflective liquid crystal panel. A barrier 150 and a backlight 180 disposed on the rear surface of the transflective liquid crystal panel are provided.

半透過型液晶パネル110は、ガラス基板116上に、光反射膜118が形成されている。この光反射膜118は、反射した光を拡散させて白色光とするための拡散性を有していることが好ましい。このような拡散性は、例えば、反射面の表面に透明な拡散性シートを設けることにより構成することができ、反射面の表面に細かい凹凸を設けることにより構成することもできる。また、光反射膜118には、複数の画素ドットに対応して、それぞれスルーホール120が設けられている。スルーホールの位置および数は、特に限定されるものではなく、種々の構成とすることができる。図1では、各画素ドットの中央に、それぞれ1つのスルーホール120が設けられている。   In the transflective liquid crystal panel 110, a light reflecting film 118 is formed on a glass substrate 116. The light reflecting film 118 preferably has a diffusibility for diffusing the reflected light into white light. Such diffusivity can be configured, for example, by providing a transparent diffusive sheet on the surface of the reflective surface, or by providing fine irregularities on the surface of the reflective surface. The light reflecting film 118 is provided with through holes 120 corresponding to a plurality of pixel dots. The position and number of the through holes are not particularly limited, and various configurations can be adopted. In FIG. 1, one through hole 120 is provided in the center of each pixel dot.

光反射膜118上には、複数の画素ドットに対応して、赤色(R),青色(B),緑色(B)の3色から成る色フィルタ122が形成されている。色フィルタ122上には、透明な対向電極124が形成されている。対向電極124の前面には、液晶層126が形成されており、液晶層126の前面には、複数の画素ドットに対応して、複数の透明な画素電極128が形成されている。画素電極128の前面には、ガラス基板132が設けられている。なお、ガラス基板132上の各画素電極128の間には、各画素電極に対応して、複数の画素スイッチング用のTFT(Thin Film Transistor)、容量素子、信号線や走査線等の配線が設けられているが、図1では省略されている。   On the light reflection film 118, a color filter 122 composed of three colors of red (R), blue (B), and green (B) is formed corresponding to a plurality of pixel dots. A transparent counter electrode 124 is formed on the color filter 122. A liquid crystal layer 126 is formed on the front surface of the counter electrode 124, and a plurality of transparent pixel electrodes 128 are formed on the front surface of the liquid crystal layer 126 corresponding to the plurality of pixel dots. A glass substrate 132 is provided on the front surface of the pixel electrode 128. Between each pixel electrode 128 on the glass substrate 132, a plurality of pixel switching TFTs (Thin Film Transistors), capacitive elements, signal lines, scanning lines, and other wirings are provided corresponding to each pixel electrode. Although not shown in FIG.

ガラス基板116の背面には位相差板(例えば、λ/4板)114および偏光板112が形成されている。また、ガラス基板132の前面にも位相差板(例えば、λ/4板)134および偏光板136が形成されている。位相差板114および位相差板134は、半透過型液晶パネル110の背面から入射し前面から射出する光の位相と、半透過型液晶パネル110の前面から入射し前面から射出する光の位相と、を調整するための位相差板である。   A phase difference plate (for example, a λ / 4 plate) 114 and a polarizing plate 112 are formed on the back surface of the glass substrate 116. A retardation plate (for example, a λ / 4 plate) 134 and a polarizing plate 136 are also formed on the front surface of the glass substrate 132. The phase difference plate 114 and the phase difference plate 134 are a phase of light incident from the back surface of the transflective liquid crystal panel 110 and emitted from the front surface, and a phase of light incident from the front surface of the transflective liquid crystal panel 110 and emitted from the front surface. And a phase difference plate for adjusting.

本実施例における半透過型液晶パネル110は、複数の画素ドットによって、2つの画像(第1の画像と第2の画像)を形成する。1つの画素ドットは、主として、1つの画素電極128と、その画素電極128に対向する対向電極124の部分と、それらの電極に挟まれた液晶層126の部分と、上記画素電極128に対向電極124等を挟んで対向する色フィルタ122の部分などで構成される。複数の画素ドットは、第1の画像を形成するための第1の種類の画素ドット130aと、第2の画像を形成するための第2の種類の画素ドット130bと、に分けられており、これらは、図1に示すように交互に配置されている。   The transflective liquid crystal panel 110 in this embodiment forms two images (a first image and a second image) by a plurality of pixel dots. One pixel dot is mainly composed of one pixel electrode 128, a portion of the counter electrode 124 facing the pixel electrode 128, a portion of the liquid crystal layer 126 sandwiched between the electrodes, and the pixel electrode 128. 124 and the like, and a portion of the color filter 122 facing each other. The plurality of pixel dots are divided into a first type of pixel dots 130a for forming a first image and a second type of pixel dots 130b for forming a second image. These are arranged alternately as shown in FIG.

バリア150は、半透過型液晶パネル110の前面に、面方向に沿って交互に配置される複数の遮光部152と複数の開口部154とで構成される。遮光部152は、ガラス基板156の背面に、バリア150の前面からの光(外光)を吸収する無反射層158が形成され、無反射層158の背面に、光反射層160が形成されることにより、構成される。なお、無反射層158は、例えば、酸化クロムにより形成される。また、光反射層160は、光反射膜118と同様に、反射した光を拡散させて白色光とするための拡散性を有していることが好ましい。   The barrier 150 includes a plurality of light shielding portions 152 and a plurality of openings 154 that are alternately arranged along the surface direction on the front surface of the transflective liquid crystal panel 110. In the light shielding unit 152, a non-reflective layer 158 that absorbs light (external light) from the front surface of the barrier 150 is formed on the back surface of the glass substrate 156, and a light reflective layer 160 is formed on the back surface of the non-reflective layer 158. It is constituted by. The non-reflective layer 158 is made of chromium oxide, for example. Further, like the light reflecting film 118, the light reflecting layer 160 preferably has a diffusibility for diffusing reflected light into white light.

本実施例において、バリア150における各開口部154は、1つの開口部が、半透過型液晶パネル110の隣接する2つの画素ドット(すなわち、隣接する第1の種類の画素ドット130aと第2の種類の画素ドット130b)に対応するように、それぞれ配置されている。こうすることによって、半透過型液晶パネル110で形成された2つの画像(第1の画像と第2の画像)を光学的に分離することができる。そして、指向性表示ディスプレイ100の前方における、第1の観察領域190aでは、第1の種類の画素ドット130aによって形成された第1の画像を観察することができ、第2の観察領域190bでは、第2の種類の画素ドット130bによって形成された第2の画像を観察することができる。また、第1の観察領域190aおよび第2の観察領域190bの境界では、両方の画像を同時に観察することができる。   In the present embodiment, each opening 154 in the barrier 150 has one opening that is adjacent to two adjacent pixel dots of the transflective liquid crystal panel 110 (that is, the adjacent first type pixel dot 130a and the second pixel dot 130a). Each pixel dot is arranged so as to correspond to a pixel dot 130b). By doing so, the two images (first image and second image) formed by the transflective liquid crystal panel 110 can be optically separated. In the first observation area 190a in front of the directional display 100, the first image formed by the first type of pixel dots 130a can be observed, and in the second observation area 190b, A second image formed by the second type of pixel dots 130b can be observed. Moreover, both images can be observed simultaneously at the boundary between the first observation region 190a and the second observation region 190b.

B.実施例の動作:
図2は、図1に示す指向性表示ディスプレイ100の中央部を拡大して示す説明図である。図2は、図示の便宜上、半透過型液晶パネル110とバリア150との間隔を図1とは異なって大きく離して示しているが、実際の寸法は後述する関係となるように設定される。
B. Example operation:
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an enlarged central part of the directional display 100 shown in FIG. FIG. 2 shows the distance between the transflective liquid crystal panel 110 and the barrier 150 apart from FIG. 1 for convenience of illustration, but the actual dimensions are set so as to have a relationship described later.

以下の説明では、半透過型液晶パネル110の背面から入射する光、すなわち、バックライト180からの光と、バリア150の前面から入射する光と、に分けて順に説明する。   In the following description, the light incident from the back surface of the transflective liquid crystal panel 110, that is, the light from the backlight 180 and the light incident from the front surface of the barrier 150 will be described in order.

まず、半透過型液晶パネル110の背面から入射する光について説明する。   First, light incident from the back surface of the transflective liquid crystal panel 110 will be described.

図1に示す指向性表示ディスプレイ100が起動され、バックライト180が発光すると、その光は半透過型液晶パネル110を背面側から照明する。   When the directional display 100 shown in FIG. 1 is activated and the backlight 180 emits light, the light illuminates the transflective liquid crystal panel 110 from the back side.

そして、指向性表示ディスプレイ100に外部から画像信号(図示せず)が入力されると、半透過型液晶パネル110において、その画像信号に基づいて、各画素電極128と対向電極124との間に、それぞれ所望の電圧が印加され、それらの間に挟まれた液晶層126が駆動される。これにより、複数の第1の種類の画素ドット130aでは、第1の画像が形成され、複数の第2の種類の画素ドット130bでは、第2の画像が形成される。   Then, when an image signal (not shown) is input from the outside to the directional display 100, the transflective liquid crystal panel 110 is arranged between each pixel electrode 128 and the counter electrode 124 based on the image signal. In this case, a desired voltage is applied, and the liquid crystal layer 126 sandwiched between them is driven. Accordingly, a first image is formed by the plurality of first type pixel dots 130a, and a second image is formed by the plurality of second type pixel dots 130b.

この際、半透過型液晶パネル110に、背面側よりバックライト180からの光が入射されると、その光は、偏光板112,位相差板114,ガラス基板116を介して光反射膜118に到達する(実線または破線で示す)。   At this time, when light from the backlight 180 is incident on the transflective liquid crystal panel 110 from the back side, the light enters the light reflection film 118 via the polarizing plate 112, the retardation film 114, and the glass substrate 116. Reach (indicated by solid or dashed lines).

光反射膜118に到達した光のうち、各画素ドットに対応して設けられたスルーホール120に到達した光(実線で示す)はスルーホール120内を通過し、それ以外の光(破線で示す)は光反射膜118で反射される。光反射膜118で反射された光は、半透過型液晶パネル110内を、反射前と逆向きにたどって、半透過型液晶パネル110から射出され、バックライト180に入射される。なお、半透過型液晶パネル110の背面から射出されて、バックライト180に入射される光については、後で説明する。   Of the light that has reached the light reflecting film 118, light that has reached the through hole 120 provided corresponding to each pixel dot (shown by a solid line) passes through the through hole 120, and other light (shown by a broken line). ) Is reflected by the light reflecting film 118. The light reflected by the light reflection film 118 is emitted from the transflective liquid crystal panel 110 through the transflective liquid crystal panel 110 in a direction opposite to that before reflection, and is incident on the backlight 180. Note that light emitted from the back surface of the transflective liquid crystal panel 110 and incident on the backlight 180 will be described later.

スルーホール120内を通過した光は、色フィルタ122、対向電極124、液晶層126、画素電極128、ガラス基板132、位相差板134、および、偏光板136を順次通過して、半透過型液晶パネル110の前面から射出され、バリア150に到達する。なお、この間を通過する光は、色フィルタ122を通過することによって、R,G,Bの各色に変換され、さらに、画素電極128および対向電極124によって駆動される液晶層126を通過することによって、上記画像信号に応じて変調される。従って、このようにして通過した光が、R,G,Bの各色に変換され、画像信号に応じて変調されることによって、結果的にカラー画像を表す画像光となり、この画像光によりカラー画像が形成されることになる。   The light that has passed through the through hole 120 sequentially passes through the color filter 122, the counter electrode 124, the liquid crystal layer 126, the pixel electrode 128, the glass substrate 132, the phase difference plate 134, and the polarizing plate 136, thereby translucent liquid crystal. It is emitted from the front surface of the panel 110 and reaches the barrier 150. The light passing between these passes through the color filter 122 to be converted into R, G, and B colors, and further passes through the liquid crystal layer 126 driven by the pixel electrode 128 and the counter electrode 124. The signal is modulated according to the image signal. Therefore, the light passing in this way is converted into each color of R, G, and B, and modulated in accordance with the image signal. As a result, image light representing a color image is obtained. Will be formed.

バリア150に到達した光(画像光)のうち、開口部154に到達した光(実線または一点鎖線で示す)は、開口部154内を通過して、ガラス基板156を介した後、指向性表示ディスプレイ100から射出される。一方、遮光部152に到達した光(点線で示す)は、遮光部152によって遮断されるため、指向性表示ディスプレイ100から射出されない。すなわち、開口部154を通過した光だけが、第1の観察領域190aまたは第2の観察領域190bに到達することができる。   Of the light (image light) that has reached the barrier 150, light that has reached the opening 154 (indicated by a solid line or a one-dot chain line) passes through the opening 154, passes through the glass substrate 156, and is then displayed with directivity. Ejected from the display 100. On the other hand, the light (indicated by a dotted line) that has reached the light shielding unit 152 is blocked by the light shielding unit 152 and is not emitted from the directional display display 100. That is, only the light that has passed through the opening 154 can reach the first observation region 190a or the second observation region 190b.

ここで、上述したとおり、各開口部154は、それぞれ、1つの開口部が、隣接する第1の種類の画素ドット130aと第2の種類の画素ドット130bとに対応するように、それぞれ配置されているため、各開口部154を通過した光のうち、第1の種類の画素ドット130aを起点とした光(実線で示す)は、図2に示すように、全て、第1の観察領域190aに到達することになり、第2の種類の画素ドット130bを起点とした光(一点鎖線で示す)は、全て、第2の観察領域190bに到達することとなる。こうして、第1の種類の画素ドット130aによって形成された第1の画像と、第2の種類の画素ドット130bによって形成された第2の画像と、にそれぞれ指向性を持たせて、光学的に分離することによって、観察者(図示せず)は、第1の観察領域190aでは、カラーの第1の画像を観察することができ、第2の観察領域190bでは、カラーの第2の画像を観察することができる。また、第1の観察領域190aおよび第2の観察領域190bの境界では、第1の画像および第2の画像の両方を同時に観察することができる。   Here, as described above, each opening 154 is arranged so that one opening corresponds to the adjacent first type pixel dot 130a and second type pixel dot 130b, respectively. Therefore, of the light that has passed through each opening 154, all the light (shown by solid lines) that originated from the first type of pixel dot 130a is shown in FIG. 2, as shown in FIG. Therefore, all the light (indicated by the alternate long and short dash line) starting from the second type of pixel dot 130b reaches the second observation region 190b. In this way, the first image formed by the first type of pixel dots 130a and the second image formed by the second type of pixel dots 130b are each provided with directivity to optically. By separating, an observer (not shown) can observe the color first image in the first observation region 190a, and the color second image in the second observation region 190b. Can be observed. In addition, both the first image and the second image can be observed simultaneously at the boundary between the first observation region 190a and the second observation region 190b.

一方、バリア150に到達した光のうち、遮光部152に到達した光(点線で示す)は、光反射層160によって反射されるため、再び、半透過型液晶パネル110の前面から半透過型液晶パネル110に入射し、反射前と逆向きにたどって、光反射膜118に到達する。この光反射膜118に到達した光のうち、スルーホール120に到達した光(図示せず)は、スルーホール120内を通過し、ガラス基板116,位相差板114,偏光板112を通過して、半透過型液晶パネル110の背面から射出され、バックライト180に入射される。一方、それ以外の光(点線で示す)は光反射膜118で反射される。この反射した光は、上述した半透過型液晶パネル110の背面から入射してスルーホール120内を通過する光と同様に、R,G,Bの各色に変換され、画像信号に応じて変調される光として、再び利用され、半透過型液晶パネル110の前面から画像光として射出される。   On the other hand, of the light reaching the barrier 150, the light reaching the light shielding unit 152 (indicated by a dotted line) is reflected by the light reflecting layer 160, and therefore, the transflective liquid crystal is again transmitted from the front surface of the transflective liquid crystal panel 110. The light enters the panel 110 and reaches the light reflecting film 118 in the reverse direction before reflection. Of the light reaching the light reflecting film 118, light (not shown) reaching the through hole 120 passes through the through hole 120, passes through the glass substrate 116, the phase difference plate 114, and the polarizing plate 112. The light is emitted from the back surface of the transflective liquid crystal panel 110 and is incident on the backlight 180. On the other hand, other light (indicated by dotted lines) is reflected by the light reflecting film 118. The reflected light is converted into each color of R, G, and B, and is modulated in accordance with the image signal, similarly to the light that enters from the back surface of the transflective liquid crystal panel 110 and passes through the through hole 120. The light is used again as light and emitted as image light from the front surface of the transflective liquid crystal panel 110.

本実施例における指向性表示ディスプレイ100では、バリア150の遮光部152で遮断された画像光を光反射膜118で反射することにより、半透過型液晶パネル110から射出される画像光として再利用することができるので、バリア150の開口部154に到達して、第1の観察領域190aおよび第2の観察領域190bに到達する画像光を増加させて、観察される画像の明るさを強めることが可能となる。   In the directional display 100 according to the present embodiment, the image light blocked by the light shielding portion 152 of the barrier 150 is reflected by the light reflecting film 118 to be reused as image light emitted from the transflective liquid crystal panel 110. Therefore, it is possible to increase the brightness of the observed image by increasing the image light reaching the opening 154 of the barrier 150 and reaching the first observation region 190a and the second observation region 190b. It becomes possible.

なお、上述したように、バックライト180から射出された光には、光反射膜118で反射され、再びバックライト180に入射する光(破線で示す)も発生するが、この光は、バックライト180内の反射面(図示せず)で反射されて、再び、半透過型液晶パネル110の背面から入射する光として再利用される。また、上述したように、バリア150の光反射層160で反射された光にも、光反射膜118で反射されずに、スルーホール120内を通過し、バックライト180に入射する光(図示せず)も発生するが、この光も、バックライト180内の反射面で反射されて、再び、半透過型液晶パネル110の背面から入射する光として再利用される。従って、バックライト180から射出される光は、種々の損失によって消失する光を除いてスルーホール120を通過する光として利用することができる。   Note that, as described above, the light emitted from the backlight 180 also generates light (shown by a broken line) that is reflected by the light reflection film 118 and is incident on the backlight 180 again. The light is reflected by a reflection surface (not shown) in 180 and reused as light incident from the back surface of the transflective liquid crystal panel 110 again. Further, as described above, the light reflected by the light reflecting layer 160 of the barrier 150 is not reflected by the light reflecting film 118 but passes through the through hole 120 and enters the backlight 180 (not shown). However, this light is also reflected by the reflecting surface in the backlight 180 and reused as light incident from the back surface of the transflective liquid crystal panel 110. Therefore, the light emitted from the backlight 180 can be used as light passing through the through hole 120 except for light that disappears due to various losses.

次に、バリア150の前面から入射する光(外光)について説明する。   Next, light (external light) incident from the front surface of the barrier 150 will be described.

本実施例の指向性表示ディスプレイ100は半透過型液晶パネル110を用いているので、以下で説明するように、指向性表示ディスプレイ100の前方より入射される外光も、画像光として利用可能である。指向性表示ディスプレイ100の前方より入射される外光(図示せず)は、バリア150において、ガラス基板156を介して、遮光部152または開口部154に到達する。開口部154では、到達した光は開口部154内を通過して、半透過型液晶パネル110に入射される。この光(図示せず)は、上述した遮光部152の光反射層160で反射された光(点線で示す)と同様に、光反射膜118で反射されることにより、画像光として利用される。また、遮光部152では、前面側が無反射層158で形成されているため、到達した光は吸収され、ほとんど反射されない。   Since the directional display display 100 of the present embodiment uses the transflective liquid crystal panel 110, external light incident from the front of the directional display display 100 can also be used as image light, as will be described below. is there. External light (not shown) incident from the front of the directional display 100 reaches the light shielding part 152 or the opening 154 through the glass substrate 156 in the barrier 150. In the opening 154, the reached light passes through the opening 154 and enters the transflective liquid crystal panel 110. This light (not shown) is used as image light by being reflected by the light reflecting film 118 in the same manner as the light reflected by the light reflecting layer 160 of the light shielding unit 152 (shown by a dotted line). . Further, since the front surface side of the light shielding portion 152 is formed of the non-reflective layer 158, the reached light is absorbed and hardly reflected.

以上説明したとおり、本実施例における指向性表示ディスプレイ100では、半透過型液晶パネル110を用いている。半透過型液晶パネルは、前面から入射される外光を照明光として利用することができるので、従来の透過型液晶パネルを用いた場合に比べて、外光に対する視認性を高めることができる。   As described above, the directional display 100 in this embodiment uses the transflective liquid crystal panel 110. Since the transflective liquid crystal panel can use external light incident from the front as illumination light, visibility to external light can be improved compared to the case of using a conventional transmissive liquid crystal panel.

また、本実施例における指向性表示ディスプレイ100では、バリア150の各遮光部152の背面側に光反射層160を設けている。これにより、各遮光部152で遮断される光を再利用することができるので、従来の透過型液晶パネルを用いた場合に比べて、バックライトから射出された光のうち、観察者に到達する画像光として利用可能な光の量を高めることが可能となり、バックライトからの光を照明光とした場合に、外光に対する視認性を高めることができる。また、外光を照明光として利用した場合においても、光反射層160を設けない場合に比べて、より外光に対する視認性を高めることができる。さらに、太陽光下など、外光が強い場合には、外光を照明光として用いて視認性の高い表示が可能であり、外光が弱い場合、あるいは、外光が無い場合には、バックライト180からの光を用いて視認性の高い表示が可能である。さらにまた、外光とバックライト180からの光を両方用いて表示する場合には、バックライト180に供給される電力を低減することもできる。   Further, in the directional display 100 according to the present embodiment, the light reflecting layer 160 is provided on the back side of each light shielding portion 152 of the barrier 150. As a result, the light blocked by each light blocking portion 152 can be reused, so that it reaches the observer out of the light emitted from the backlight as compared with the case where a conventional transmissive liquid crystal panel is used. The amount of light that can be used as image light can be increased, and when light from a backlight is used as illumination light, visibility with respect to external light can be increased. Further, even when external light is used as illumination light, the visibility with respect to external light can be further improved as compared with the case where the light reflection layer 160 is not provided. In addition, when the outside light is strong, such as under sunlight, it is possible to display with high visibility using the outside light as illumination light, and when the outside light is weak or there is no outside light, Display with high visibility is possible using light from the light 180. Furthermore, when displaying using both external light and the light from the backlight 180, the power supplied to the backlight 180 can be reduced.

さらに、バリア150における各開口部154を、それぞれ、1つの開口部が半透過型液晶パネル110の隣接する2つの画素ドット(すなわち、隣接する第1の種類の画素ドット130aと第2の種類の画素ドット130b)に対応するように、それぞれ配置している。これにより、半透過型液晶パネル110によって形成される2つの画像(第1の画像と第2の画像)を光学的に分離することができる。   Furthermore, each of the openings 154 in the barrier 150 is divided into two pixel dots each having one opening adjacent to the transflective liquid crystal panel 110 (that is, the adjacent first type pixel dot 130a and the second type dot). The pixels are arranged so as to correspond to the pixel dots 130b). Thereby, two images (first image and second image) formed by the transflective liquid crystal panel 110 can be optically separated.

また、バリア150における各遮光部152の前面側に無反射層158を備えている。これにより、バリア150で外光がほとんど反射することがなく、いわゆる写り込みを防止することができる。   Further, a non-reflective layer 158 is provided on the front side of each light shielding portion 152 in the barrier 150. Thereby, external light is hardly reflected by the barrier 150, and what is called reflection can be prevented.

なお、以上の説明からわかるように、本実施例の半透過型液晶パネル110が本発明の液晶パネルに相当し、光反射膜118が本発明の透過/反射層に相当する。   As can be seen from the above description, the transflective liquid crystal panel 110 of this embodiment corresponds to the liquid crystal panel of the present invention, and the light reflection film 118 corresponds to the transmission / reflection layer of the present invention.

C.寸法の決定方法:
次に、本実施例の指向性表示ディスプレイ100において、バリア150における光反射層160と画素ドットとの間のギャップと、開口部154同士のピッチ(または遮光部152同士のピッチ)と、を決定する方法について説明する。図3および図4は、図1の指向性表示ディスプレイ100における光反射層と画素ドットとの間のギャップおよび開口部同士のピッチを決定する方法を説明するための説明図である。
C. How to determine dimensions:
Next, in the directional display 100 according to the present embodiment, the gap between the light reflecting layer 160 and the pixel dots in the barrier 150 and the pitch between the openings 154 (or the pitch between the light shielding portions 152) are determined. How to do will be described. 3 and 4 are explanatory diagrams for explaining a method of determining the gap between the light reflecting layer and the pixel dots and the pitch between the openings in the directional display 100 of FIG.

図3および図4において、Qは、分離された画像の標準到達範囲を示す。具体的には、分離された画像が適正な表示状態で、観察者(図示せず)の下に到達し得る標準的な範囲である。Dは、観察距離を示す。具体的には、指向性表示ディスプレイ100から観察者までの標準的に想定される距離である。Gは、バリア150における光反射層160と半透過型液晶パネル110における画素ドットとの間のギャップを示す。Lは、バリア150における開口部154同士のピッチを示す。Mは、半透過型液晶パネル110における第1の種類の画素ドット130a(または第2の種類の画素ドット130b)のうち、隣接する画素ドット同士のピッチを示す。Pは、画素ドットの幅を示しており、本実施例では、このPの値の2倍がMの値に相当する(2×P=M)。   3 and 4, Q indicates the standard reachable range of the separated images. Specifically, it is a standard range in which the separated image can reach under an observer (not shown) in an appropriate display state. D indicates the observation distance. Specifically, this is a standard distance assumed from the directional display 100 to the observer. G indicates a gap between the light reflecting layer 160 in the barrier 150 and the pixel dots in the transflective liquid crystal panel 110. L indicates the pitch between the openings 154 in the barrier 150. M represents the pitch between adjacent pixel dots among the first type pixel dots 130a (or the second type pixel dots 130b) in the transflective liquid crystal panel 110. P indicates the width of the pixel dot. In this embodiment, twice the value of P corresponds to the value of M (2 × P = M).

これら値のうち、Q,D,M(=2×P)の各値は、それぞれ、予め与えられる値であり、これら値に基づいて、G,Lの各値を決定するのである。   Of these values, each of Q, D, and M (= 2 × P) is a value given in advance, and each of G and L is determined based on these values.

まず、図3において、第1の種類の画素ドット130aにおける点Tから射出した光は、開口部154における点Oを通って、第1の観察領域190aにおける点Sに到達する。一方、第2の種類の画素ドット130bにおける点Uから射出した光は、開口部154における点Oで、点Tからの光と交差して、第2の観察領域190bにおける点Rに到達する。   First, in FIG. 3, the light emitted from the point T in the first type pixel dot 130a passes through the point O in the opening 154 and reaches the point S in the first observation region 190a. On the other hand, the light emitted from the point U in the second type pixel dot 130b intersects the light from the point T at the point O in the opening 154 and reaches the point R in the second observation region 190b.

そこで、図3において、開口部154と観察者との間に存在する三角形OSRと、開口部154と画素ドットとの間に存在する三角形OTUと、に着目すると、両者は相似形を成している。従って、式(1)が成立する。   Therefore, in FIG. 3, focusing on the triangle OSR that exists between the opening 154 and the observer and the triangle OTU that exists between the opening 154 and the pixel dot, both form a similar shape. Yes. Therefore, Formula (1) is materialized.

Q:P=D:G ・・・(1)
但し、P=M/2である。
Q: P = D: G (1)
However, P = M / 2.

次に、図4において、半透過型液晶パネル110の中心点であって、第1の種類の画素ドット130aと第2の種類の画素ドット130bとの境の点Yから射出した光は、開口部154における点Wを通って、第1の観察領域190aと第2の観察領域190bとの境の点Vに到達する。一方、第1の種類の画素ドット130aと第2の種類の画素ドット130bとの別の境の点Zから出射した光は、別の開口部154における点Xを通って、第1の観察領域190aと第2の観察領域190bとの境の点Vに到達する。   Next, in FIG. 4, the light emitted from the center point of the transflective liquid crystal panel 110 and the boundary Y between the first type pixel dot 130a and the second type pixel dot 130b It passes through the point W in the part 154 and reaches the point V at the boundary between the first observation region 190a and the second observation region 190b. On the other hand, the light emitted from the point Z at the other boundary between the first type pixel dot 130a and the second type pixel dot 130b passes through the point X in the other opening 154 and passes through the first observation region. The point V at the boundary between 190a and the second observation region 190b is reached.

そこで、図4において、観察者と開口部154との間に存在する三角形VWXと、観察者と画素ドットとの間に存在する三角形VYZと、に着目すると、両者は相似形を成している。従って、式(2)が成立する。   Therefore, in FIG. 4, when attention is paid to the triangle VWX that exists between the observer and the opening 154 and the triangle VYZ that exists between the observer and the pixel dot, both form a similar shape. . Therefore, Formula (2) is materialized.

M:D+G=L:D ・・・(2)   M: D + G = L: D (2)

従って、これら式(1),(2)の連立方程式を解くことによって、G,Lの各値を求め、決定することができる。   Therefore, each value of G and L can be obtained and determined by solving the simultaneous equations of these equations (1) and (2).

ところで、このようにして、G,Lの各値を決定した場合、Lの値(すなわち、バリア150における開口部154同士のピッチ)と、Mの値(すなわち、半透過型液晶パネル110における第1または第2の種類の画素ドット130a,130bのうち、隣接する画素ドット同士のピッチ)と、を比較すると、式(2)から、Lの値は、Mの値より小さくなっている。このため、半透過型液晶パネル110によって形成される2つの画像(第1の画像と第2の画像)を効率よく分離することができる。   By the way, when the values of G and L are determined in this way, the value of L (that is, the pitch between the openings 154 in the barrier 150) and the value of M (that is, the first value in the transflective liquid crystal panel 110). Comparing the adjacent pixel dots of the first or second type of pixel dots 130a and 130b, the value of L is smaller than the value of M from equation (2). Therefore, two images (first image and second image) formed by the transflective liquid crystal panel 110 can be efficiently separated.

ちなみに、Lの値とMの値が等しいとすると、観察者側で、第1の観察領域190aと第2の観察領域190bとに重なり合う部分ができてしまい、第1の画像と第2の画像とを効率よく分離することができなくなる。   Incidentally, if the value of L is equal to the value of M, an overlapping portion is formed on the viewer side between the first observation region 190a and the second observation region 190b, and the first image and the second image are formed. Cannot be separated efficiently.

さて、上記した説明は、G,Lの各値を決定する方法であったが、その他、本実施例の指向性表示ディスプレイ100を、2画面表示ディスプレイとして用いる場合、半透過型液晶パネル110におけるガラス基板132、位相差板134、および偏光板136の厚みを薄くした方が好ましい。2画面表示ディスプレイの場合、3D表示ディスプレイに比較して、観察領域190a,190bを広く採るために、画素ドットから開口部154に向けて出射される光の角度(出射面に対する角度)をできる限り小さくすることが望まれるからである。同様の理由から、例えば、偏光板136を、バリア150におけるガラス基板156の前面に設けるようにしてもよい。また、3D表示ディスプレイの場合であっても、画素数の増加に応じて、半透過型液晶パネル110におけるガラス基板132、位相差板134、および偏光板136の厚みを薄くした方が好ましい。   The above description has been a method for determining each value of G and L. However, in the case where the directional display display 100 of this embodiment is used as a two-screen display, the transflective liquid crystal panel 110 is used. It is preferable to reduce the thickness of the glass substrate 132, the phase difference plate 134, and the polarizing plate 136. In the case of a two-screen display, as compared with a 3D display, the angle of light emitted from the pixel dots toward the opening 154 (angle with respect to the emission surface) is as much as possible in order to take a wider observation area 190a, 190b. This is because it is desired to make it smaller. For the same reason, for example, the polarizing plate 136 may be provided on the front surface of the glass substrate 156 in the barrier 150. Even in the case of a 3D display, it is preferable to reduce the thickness of the glass substrate 132, the phase difference plate 134, and the polarizing plate 136 in the transflective liquid crystal panel 110 in accordance with an increase in the number of pixels.

D.バリアの具体例:
上記した説明では、バリア150において、遮光部152と開口部154とがどのように配置されているかについて特に言及しなかったが、具体的には、図5または図6に示すような配置を採ることができる。図5は図1におけるバリア150の一具体例を観視者側から見て示した説明図であり、図6も同じく図1におけるバリア150の他の具体例を観視者側から見て示した説明図である。
D. Specific examples of barriers:
In the above description, the barrier 150 has no particular mention as to how the light shielding portion 152 and the opening 154 are arranged. Specifically, the arrangement shown in FIG. 5 or FIG. 6 is adopted. be able to. FIG. 5 is an explanatory diagram showing a specific example of the barrier 150 in FIG. 1 as viewed from the viewer side. FIG. 6 also shows another specific example of the barrier 150 in FIG. 1 as viewed from the viewer side. FIG.

前述したとおり、バリア150において、複数の遮光部152と複数の開口部154とは、面方向に沿って互いに交互に配置されているが、具体的には、図5に示すように、互いに市松状に並んで配置されていてもよいし、図6に示すように、互いにストライプ状に並んで配置されていてもよい。このように配置することにより、表示される第1および第2の画像の画質をそれぞれ向上させることができる。   As described above, in the barrier 150, the plurality of light shielding portions 152 and the plurality of openings 154 are alternately arranged along the surface direction. Specifically, as shown in FIG. They may be arranged side by side, or may be arranged side by side in stripes as shown in FIG. By arranging in this way, the image quality of the displayed first and second images can be improved.

E.変形例:
なお、本発明は上記した実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様にて実施することが可能である。
E. Variation:
The present invention is not limited to the above-described examples and embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the scope of the invention.

上記した実施例で用いた半透過型液晶パネル110は、背面側のガラス基板116の前面にスルーホール120を有する光反射膜118が設けられた構造の半透過型液晶パネルを用いているが、これに限定されるものではなく、種々の構造を有する半透過型液晶パネルを用いるようにしてもよい。すなわち、複数の画素ドットを構成する液晶層と、液晶層の背面側に設けられ、液晶層の前面側から入射する光を反射し、液晶層の背面側から入射する光を透過する透過/反射層と、を有する液晶パネルであればよい。   The transflective liquid crystal panel 110 used in the above embodiment uses a transflective liquid crystal panel having a structure in which a light reflecting film 118 having a through hole 120 is provided on the front surface of a glass substrate 116 on the back side. However, the present invention is not limited to this, and a transflective liquid crystal panel having various structures may be used. That is, a liquid crystal layer that forms a plurality of pixel dots, and a transmission / reflection device that is provided on the back side of the liquid crystal layer and reflects light incident from the front side of the liquid crystal layer and transmits light incident from the back side of the liquid crystal layer And a liquid crystal panel having a layer.

上記した実施例では、指向性表示ディスプレイ100として、2つの画像を同時に表示することができる2画面表示ディスプレイまたは3D表示ディスプレイに適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、n個(nは3以上の任意の整数)の画像を同時に表示することができるn画面表示画像ディスプレイに適用するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the case where the directional display 100 is applied to a two-screen display or a 3D display capable of simultaneously displaying two images has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the present invention may be applied to an n-screen display image display capable of simultaneously displaying n images (n is an arbitrary integer of 3 or more).

上記n画面表示ディスプレイの場合、バリア150における各開口部154は、1つの開口部が半透過型液晶パネル110のn個の画素ドットに対応するように、それぞれ配置されるようにする。このようにすれば、半透過型液晶パネル110で形成されるn個の画像を光学的に分離することができる。   In the case of the n-screen display, each opening 154 in the barrier 150 is arranged so that one opening corresponds to n pixel dots of the transflective liquid crystal panel 110. In this way, n images formed by the transflective liquid crystal panel 110 can be optically separated.

上記した実施例では、指向性表示ディスプレイ100として、バックライト180を備える構成を例に説明したが、バックライトは必須の構成要素ではない。   In the above-described embodiments, the configuration including the backlight 180 as the directional display 100 has been described as an example, but the backlight is not an essential component.

本発明の一実施例としての指向性表示ディスプレイの断面を模式的に示した説明図である。It is explanatory drawing which showed typically the cross section of the directional display display as one Example of this invention. 図1に示す指向性表示ディスプレイ100の中央部を拡大して示す説明図である。It is explanatory drawing which expands and shows the center part of the directional display 100 shown in FIG. 図1の指向性表示ディスプレイ100における光反射層と画素ドットとの間のギャップおよび開口部同士のピッチを決定する方法を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the method of determining the gap between the light reflection layer and pixel dot in the directional display display 100 of FIG. 1, and the pitch of opening parts. 図1の指向性表示ディスプレイ100における光反射層と画素ドットとの間のギャップおよび開口部同士のピッチを決定する方法を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the method of determining the gap between the light reflection layer and pixel dot in the directional display display 100 of FIG. 1, and the pitch of opening parts. 図1におけるバリア150の一具体例を観視者側から見て示した説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing a specific example of the barrier 150 in FIG. 1 as viewed from the viewer side. 図1におけるバリア150の他の具体例を観視者側から見て示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the other specific example of the barrier 150 in FIG. 1 seeing from the viewer side.

符号の説明Explanation of symbols

100...指向性表示ディスプレイ
110...半透過型液晶パネル
112...偏光板
114...位相差板
116...ガラス基板
118...光反射膜
120...スルーホール
122...色フィルタ
124...対向電極
126...液晶層
128...画素電極
130a...画素ドット
130b...画素ドット
132...ガラス基板
134...位相差板
136...偏光板
150...バリア
152...遮光部
154...開口部
156...ガラス基板
158...無反射層
160...光反射層
180...バックライト
190a...第1の観察領域
190b...第2の観察領域
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Directional display 110 ... Semi-transmission type liquid crystal panel 112 ... Polarizing plate 114 ... Phase difference plate 116 ... Glass substrate 118 ... Light reflection film 120 ... Through hole 122 ... Color filter 124 ... Counter electrode 126 ... Liquid crystal layer 128 ... Pixel electrode 130a ... Pixel dot 130b ... Pixel dot 132 ... Glass substrate 134 ... Phase difference plate 136. .. Polarizing plate 150 ... Barrier 152 ... Light shielding part 154 ... Opening part 156 ... Glass substrate 158 ... Non-reflective layer 160 ... Light reflective layer 180 ... Backlight 190a .. .First observation area 190b ... second observation area

Claims (8)

指向性を有する複数の画像を同時に表示することが可能な指向性表示ディスプレイであって、
複数の画素ドットを構成する液晶層と、前記液晶層の背面側に設けられ、前記液晶層の前面側から入射する光を反射し、前記液晶層の背面側から入射する光を透過する透過/反射層と、を有し、前記複数の画素ドットによって前記複数の画像を形成するための液晶パネルと、
前記複数の画像を光学的に分離するために、複数の遮光部および複数の開口部を有し、前記液晶層の前面側に配置されるバリアと、
を備えることを特徴とする指向性表示ディスプレイ。
A directional display capable of simultaneously displaying a plurality of images having directivity,
A liquid crystal layer constituting a plurality of pixel dots; and a transmission / reception unit that is provided on the back side of the liquid crystal layer, reflects light incident from the front side of the liquid crystal layer, and transmits light incident from the back side of the liquid crystal layer. A liquid crystal panel for forming the plurality of images with the plurality of pixel dots,
In order to optically separate the plurality of images, a barrier having a plurality of light shielding portions and a plurality of openings, and disposed on the front side of the liquid crystal layer;
A directional display characterized by comprising:
請求項1に記載の指向性表示ディスプレイであって、
前記バリアにおける各遮光部は、それぞれ、前記バリアの背面側に、光反射層を備えることを特徴とする指向性表示ディスプレイ。
The directional display according to claim 1,
Each light-shielding portion in the barrier includes a light reflecting layer on the back side of the barrier.
請求項1または請求項2記載の指向性表示ディスプレイにおいて、
前記バリアにおける各遮光部は、それぞれ、前記バリアの前面側に、無反射層を備えることを特徴とする指向性表示ディスプレイ。
The directional display according to claim 1 or 2,
Each light-shielding part in the barrier includes a non-reflective layer on the front side of the barrier.
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の指向性表示ディスプレイにおいて、
前記液晶パネルは、前記液晶層の前面側に配置される前面側偏光板および前記液晶層の背面側に配置される背面側偏光板を備えており、
前記前面側偏光板は、前記バリアの前面に配置されることを特徴とする指向性表示ディスプレイ。
The directional display according to any one of claims 1 to 3,
The liquid crystal panel comprises a front side polarizing plate disposed on the front side of the liquid crystal layer and a back side polarizing plate disposed on the back side of the liquid crystal layer,
The directional display is characterized in that the front-side polarizing plate is disposed in front of the barrier.
請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の指向性表示ディスプレイにおいて、
前記バリアにおける各開口部は、表示する画像数をn(nは2以上の整数)とした場合に、1つの開口部が前記液晶パネルのn個の画素ドットに対応するように、それぞれ設けられることを特徴とする指向性表示ディスプレイ。
The directional display according to any one of claims 1 to 4,
Each opening in the barrier is provided so that one opening corresponds to n pixel dots of the liquid crystal panel when the number of images to be displayed is n (n is an integer of 2 or more). A directional display characterized by that.
請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の指向性表示ディスプレイにおいて、
前記バリアにおける隣接する前記開口部同士のピッチをLとし、前記液晶パネルにおいて、1つの画像を形成する複数の前記画像ドットのうち、隣接する画素ドット同士のピッチをMとした場合に、前記距離Lが前記距離Mより小さいことを特徴とする指向性表示ディスプレイ。
The directional display according to any one of claims 1 to 5,
The distance when the pitch between adjacent openings in the barrier is L, and the pitch between adjacent pixel dots among the plurality of image dots forming one image in the liquid crystal panel is M. A directional display, wherein L is smaller than the distance M.
請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の指向性表示ディスプレイにおいて、
前記バリアにおける前記遮光部と前記開口部とは、市松状になるように配置されていることを特徴とする指向性表示ディスプレイ。
The directional display according to any one of claims 1 to 6,
The directional display according to claim 1, wherein the light shielding portion and the opening in the barrier are arranged in a checkered pattern.
請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の指向性表示ディスプレイにおいて、
前記バリアにおける前記遮光部と前記開口部とは、ストライプ状になるように配置されていることを特徴とする指向性表示ディスプレイ。
The directional display according to any one of claims 1 to 6,
The directional display according to claim 1, wherein the light shielding portion and the opening in the barrier are arranged in a stripe shape.
JP2007106053A 2007-04-13 2007-04-13 Directivity-expressing display device Withdrawn JP2008262107A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106053A JP2008262107A (en) 2007-04-13 2007-04-13 Directivity-expressing display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106053A JP2008262107A (en) 2007-04-13 2007-04-13 Directivity-expressing display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008262107A true JP2008262107A (en) 2008-10-30

Family

ID=39984607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007106053A Withdrawn JP2008262107A (en) 2007-04-13 2007-04-13 Directivity-expressing display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008262107A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204406A (en) * 2009-03-04 2010-09-16 Epson Imaging Devices Corp Liquid crystal display device
JP2010210982A (en) * 2009-03-11 2010-09-24 Epson Imaging Devices Corp Liquid crystal display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204406A (en) * 2009-03-04 2010-09-16 Epson Imaging Devices Corp Liquid crystal display device
JP2010210982A (en) * 2009-03-11 2010-09-24 Epson Imaging Devices Corp Liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3566094B1 (en) Optical stack for imaging directional backlights
US7633579B2 (en) Directional display device
JP6962521B2 (en) Directional privacy display
JP4823571B2 (en) 3D display device
US9121577B2 (en) Displays having built-in moíre reduction structures
US20140375707A1 (en) Light source module, display apparatus and method for driving light soruce module
US20060033732A1 (en) Three-dimensional spatial image display apparatus and three-dimensional spatial image display method
JP2007025683A (en) Display
JP2009157276A (en) Liquid crystal display apparatus
KR101404536B1 (en) 3d image display optical member and 3d image display device
TWI676064B (en) Display device
US20080137003A1 (en) Reduction of Cross-Talk for a Dual View Display Device
JP2007017768A (en) Display device
TWI498596B (en) Display device
JP2008185964A (en) Display device
JP2006138975A (en) Backlight and liquid crystal display device
WO2013099794A1 (en) Stereoscopic display device
JP2020118739A (en) Liquid crystal display device
JP2008262107A (en) Directivity-expressing display device
JP2015191052A (en) liquid crystal display device
JP5622498B2 (en) Multi display device
JP2007155780A (en) Display device
JP2020134561A (en) Display device and automobile
JP4792805B2 (en) Display device
JP2018200384A (en) Virtual image display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110202