JP2008259129A - Optical network system using optical cross-connect apparatus - Google Patents

Optical network system using optical cross-connect apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2008259129A
JP2008259129A JP2007101969A JP2007101969A JP2008259129A JP 2008259129 A JP2008259129 A JP 2008259129A JP 2007101969 A JP2007101969 A JP 2007101969A JP 2007101969 A JP2007101969 A JP 2007101969A JP 2008259129 A JP2008259129 A JP 2008259129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical
connect
optical cross
selective switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007101969A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Hirano
章 平野
Atsushi Takada
篤 高田
Hidehiko Takara
秀彦 高良
Wataru Imayado
亙 今宿
Akio Sawara
明夫 佐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2007101969A priority Critical patent/JP2008259129A/en
Publication of JP2008259129A publication Critical patent/JP2008259129A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical network system by which an optical cross-connect device using a wavelength selection switch incorporating no optical switch is applicable to an optical network. <P>SOLUTION: In this system, the optical connect device provided with an optical switch group is disposed in one of a star type, a ring type, and a mesh type between a wavelength selection switch group of input-side switches having no optical switch inside and a wavelength selection switch group of output-side wavelength switches, where a wavelength is selected from a wavelength editing signal from a management device for multiplexed wavelength multiplex light from a terminal device and the light is transmitted by switching a line of the wavelength based upon a line switching signal to carry out communication. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、光クロスコネクト装置を用いた光ネットワークシステムに関するものである。   The present invention relates to an optical network system using an optical cross-connect device.

光通信システムでは、波長多重通信技術(WDM:Wavelength Division Multiplexing)を用いることによって伝送容量を増大させている。このWDMにおいて、各波長をあるまとまりに編集し、生成した波長群毎に方路設定等の信号処理を行うため、波長多重光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを有する光クロスコネクト装置が利用されている。   In an optical communication system, the transmission capacity is increased by using wavelength division multiplexing (WDM). In this WDM, light having a wavelength selective switch that selects and extracts a signal of a specific wavelength from wavelength multiplexed light in order to edit each wavelength in a batch and perform signal processing such as route setting for each generated wavelength group A cross-connect device is used.

従来の光クロスコネクト装置について説明する。   A conventional optical cross-connect device will be described.

図24は、従来の光クロスコネクト装置の構成を示す。   FIG. 24 shows a configuration of a conventional optical cross-connect device.

同図に示す光クロスコネクト装置は、波長を管理し、波長編集信号及び方路切替信号を出力する制御部20と、入力側、出力側とも4個ずつの波長選択スイッチ10を有する。入力側の波長選択スイッチ10に波長多重光が入力されると、制御部20からの波長編集信号及び方路切替信号に基づいて選択された波長が出力側の波長選択スイッチ10のいずれかに出力される(例えば、非特許文献1参照)。   The optical cross-connect device shown in FIG. 1 includes a control unit 20 that manages wavelengths and outputs a wavelength editing signal and a route switching signal, and four wavelength selective switches 10 on each of the input side and the output side. When wavelength multiplexed light is input to the wavelength selection switch 10 on the input side, the wavelength selected based on the wavelength editing signal and the route switching signal from the control unit 20 is output to one of the wavelength selection switches 10 on the output side. (For example, refer nonpatent literature 1).

上記のような構成の光クロスコネクト装置がスター型、リング型、メッシュ型等の光ネットワークに適用されている。   The optical cross-connect device configured as described above is applied to an optical network such as a star type, a ring type, or a mesh type.

図24の構成における波長選択スイッチの構成を図25に示す。   The configuration of the wavelength selective switch in the configuration of FIG. 24 is shown in FIG.

図25に示す波長選択スイッチ10は、1入力N出力(1×N)であり、1つの分波器11、分波器11に接続された複数の光スイッチ12、光スイッチ12に接続された複数の合波器13から構成される。   The wavelength selective switch 10 shown in FIG. 25 has one input and N outputs (1 × N), and is connected to one branching filter 11, a plurality of optical switches 12 connected to the branching filter 11, and the optical switch 12. It is composed of a plurality of multiplexers 13.

同図に示す分波器11は、1つの入力ポートから入力されたλ,λ,…,λのnチャネルからなる波長多重信号光をn個に分波し、n個の光スイッチ12に出力し、合波器13において個々の光スイッチ12から出力された波長光を合波して出力する。つまり、波長多重信号光のチャネル数と同数の光スイッチが必要となる。図25の例では、入力されたλ,λ,…,λ11の波長多重信号光を11に分波し、11個の光スイッチ12に出力している。 The demultiplexer 11 shown in the figure demultiplexes wavelength multiplexed signal light consisting of n channels of λ 1 , λ 2 ,..., Λ n inputted from one input port into n optical switches. 12, the wavelength light output from each optical switch 12 is multiplexed and output by the multiplexer 13. That is, the same number of optical switches as the number of channels of wavelength multiplexed signal light are required. In the example of FIG. 25, the input wavelength multiplexed signal light of λ 1 , λ 2 ,..., Λ 11 is demultiplexed into 11 and output to 11 optical switches 12.

それぞれの光スイッチ12は、1つの入力ポートとM(Mは合波器の数)個の出力ポートを持ち、入力された何れかのWDM入力光を切り替えて何れかの合波器13に出力する。   Each optical switch 12 has one input port and M (M is the number of multiplexers) output ports, and switches any WDM input light that is input to output to any multiplexer 13. To do.

合波器13は、光スイッチ12から入力された波長を合波して出力する。図25の例では、4つの合波器が設けられており、合波された波長λ〜λ、λ〜λ、λ〜λ、λ〜λ11が出力される。
Lei Zong, Philip Ji, Ting Wang, Osamu Matsuda, Milorad Cvijetic, "Study on Wave length Cross-Connect Realized with Wavelength Selective Switches", Optical Fiber Communications 2006.
The multiplexer 13 combines the wavelengths input from the optical switch 12 and outputs them. In the example of FIG. 25, four multiplexers are provided, and the combined wavelengths λ 1 to λ 3 , λ 4 to λ 6 , λ 7 to λ 8 , and λ 9 to λ 11 are output.
Lei Zong, Philip Ji, Ting Wang, Osamu Matsuda, Milorad Cvijetic, "Study on Wave length Cross-Connect Realized with Wavelength Selective Switches", Optical Fiber Communications 2006.

しかしながら、上記従来の光クロスコネクト装置における波長選択スイッチは、分波器で分岐された方路数分の光スイッチが必要となる。つまり、波長多重信号光の波長数だけ光スイッチが必要となるため、波長数が増加すると、波長選択スイッチの挿入損失が大きくなり、光ネットワークにこのような波長選択スイッチを用いた光クロスコネクト装置を適用するとコストが大きくなるという問題がある。特に、リング型、メッシュ型のように、複数のノードにおいて、従来の構成の光クロスコネクト装置を適用すると、配置されるノード数が増加すればするほどコストが大きくなる。   However, the wavelength selective switch in the conventional optical cross-connect device requires as many optical switches as the number of paths branched by the branching filter. In other words, optical switches are required as many as the number of wavelengths of wavelength multiplexed signal light. Therefore, when the number of wavelengths increases, the insertion loss of the wavelength selective switch increases, and an optical cross-connect device using such a wavelength selective switch in an optical network. There is a problem that the cost increases when applying. In particular, when an optical cross-connect device having a conventional configuration is applied to a plurality of nodes such as a ring type and a mesh type, the cost increases as the number of arranged nodes increases.

本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、光スイッチを内蔵しない波長選択スイッチを用いた光クロスコネクト装置を光ネットワークに適用することが可能な光ネットワークシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide an optical network system in which an optical cross-connect device using a wavelength selective switch that does not include an optical switch can be applied to an optical network. .

図1は、本発明の原理構成図である。   FIG. 1 is a principle configuration diagram of the present invention.

本発明(請求項1)は、光クロスコネクト装置を用いたスター型の光ネットワークシステムであって、
波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置4と、
端末装置4と接続され、端末装置4から入力された波長光を多重化する多重化装置3と、
多重化装置3から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる光クロスコネクト装置1と、
記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、光クロスコネクト装置1に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、端末装置4との間で制御信号の送受信を行う管理装置2と、
を有し、
光クロスコネクト装置1を、スター型ネットワークのコア部分に配置した光ネットワークシステムである。
The present invention (Claim 1) is a star-type optical network system using an optical cross-connect device,
A plurality of terminal devices 4 that communicate by inputting and outputting wavelength light;
A multiplexing device 3 connected to the terminal device 4 and multiplexing the wavelength light input from the terminal device 4;
A first wavelength selective switch group in which a plurality of wavelength selective switches that select and extract a signal of a specific wavelength from the wavelength multiplexed signal light input from the multiplexing device 3 are arranged in parallel; the first wavelength selective switch group; An optical cross-connect device 1 comprising a second wavelength selective switch group having a similar configuration, and a plurality of optical switch groups arranged between the first wavelength selective switch group and the second wavelength selective switch group;
With reference to the topology information and wavelength group information of the optical network stored in the storage means, the wavelength selection signal for selecting the wavelength and the path switching signal for switching the path to the optical cross-connect device 1 , And a management device 2 that transmits and receives control signals to and from the terminal device 4,
Have
This is an optical network system in which the optical cross-connect device 1 is arranged at the core of a star network.

本発明(請求項2)は、光クロスコネクト装置を用いたスター型の光ネットワークシステムであって、
波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
端末装置を収容するネットワーク装置と、
端末装置からネットワーク装置を介して入力された波長を多重化する多重化装置と、
多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる光クロスコネクト装置と、
記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、端末装置及び、ネットワーク装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
を有し、
光クロスコネクト装置を、スター型ネットワークのコア部分に配置した光ネットワークシステムである。
The present invention (Claim 2) is a star-type optical network system using an optical cross-connect device,
A plurality of terminal devices that communicate by inputting and outputting wavelength light; and
A network device that houses the terminal device;
A multiplexing device that multiplexes wavelengths input from a terminal device via a network device;
A first wavelength selective switch group in which a plurality of wavelength selective switches that select and extract a signal of a specific wavelength from the wavelength multiplexed signal light input from the multiplexing device are arranged in parallel, and the same as the first wavelength selective switch group An optical cross-connect device comprising a second wavelength selective switch group having the configuration: and a plurality of optical switch groups arranged between the first wavelength selective switch group and the second wavelength selective switch group;
With reference to the topology information and wavelength group information of the optical network stored in the storage means, a wavelength selection signal for selecting a wavelength and a route switching signal for switching the route are transmitted to the optical cross-connect device. A management device that outputs and transmits control signals to and from the terminal device and the network device;
Have
This is an optical network system in which an optical cross-connect device is arranged at the core of a star network.

本発明(請求項3)は、光クロスコネクト装置を用いたリング型の光ネットワークシステムであって、
波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
端末装置と接続され、該端末装置から入力された波長光を多重化する多重化装置と、
多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる複数の光クロスコネクト装置と、
記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、端末装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
を有し、
複数の光クロスコネクト装置を、リング型ネットワークに配置した光ネットワークシステムである。
The present invention (Claim 3) is a ring-type optical network system using an optical cross-connect device,
A plurality of terminal devices that communicate by inputting and outputting wavelength light; and
A multiplexing device connected to the terminal device and multiplexing the wavelength light input from the terminal device;
A first wavelength selective switch group in which a plurality of wavelength selective switches that select and extract a signal of a specific wavelength from the wavelength multiplexed signal light input from the multiplexing device are arranged in parallel, and the same as the first wavelength selective switch group A plurality of optical cross-connect devices comprising a second wavelength selective switch group having the configuration of: and a plurality of optical switch groups arranged between the first wavelength selective switch group and the second wavelength selective switch group;
With reference to the topology information and wavelength group information of the optical network stored in the storage means, the wavelength selection signal for selecting the wavelength and the route switching signal for switching the route are selected for the optical cross-connect device. A management device that outputs and transmits and receives control signals to and from the terminal device;
Have
This is an optical network system in which a plurality of optical cross-connect devices are arranged in a ring network.

本発明(請求項4)は、光クロスコネクト装置を用いたリング型の光ネットワークシステムであって、
波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
端末装置を収容するネットワーク装置と、
端末装置からネットワーク装置を介して入力された波長を多重化する多重化装置と、
多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる複数の光クロスコネクト装置と、
記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、端末装置及び、ネットワーク装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
を有し、
複数の光クロスコネクト装置を、リング型ネットワークに配置した光ネットワークシステムである。
The present invention (Claim 4) is a ring-type optical network system using an optical cross-connect device,
A plurality of terminal devices that communicate by inputting and outputting wavelength light; and
A network device that houses the terminal device;
A multiplexing device that multiplexes wavelengths input from a terminal device via a network device;
A first wavelength selective switch group in which a plurality of wavelength selective switches that select and extract a signal of a specific wavelength from the wavelength multiplexed signal light input from the multiplexing device are arranged in parallel, and the same as the first wavelength selective switch group A plurality of optical cross-connect devices comprising a second wavelength selective switch group having the configuration of: and a plurality of optical switch groups arranged between the first wavelength selective switch group and the second wavelength selective switch group;
With reference to the topology information and wavelength group information of the optical network stored in the storage means, a wavelength selection signal for selecting a wavelength and a route switching signal for switching the route are transmitted to the optical cross-connect device. A management device that outputs and transmits control signals to and from the terminal device and the network device;
Have
This is an optical network system in which a plurality of optical cross-connect devices are arranged in a ring network.

本発明(請求項5)は、光クロスコネクト装置を用いたメッシュ型の光ネットワークシステムであって、
波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
端末装置と接続され、該端末装置から入力された波長光を多重化する多重化装置と、
多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる複数の光クロスコネクト装置と、
記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、端末装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
を有し、
複数の光クロスコネクト装置を、メッシュ型ネットワークに配置した光ネットワークシステムである。
The present invention (Claim 5) is a mesh-type optical network system using an optical cross-connect device,
A plurality of terminal devices that communicate by inputting and outputting wavelength light; and
A multiplexing device connected to the terminal device and multiplexing the wavelength light input from the terminal device;
A first wavelength selective switch group in which a plurality of wavelength selective switches that select and extract a signal of a specific wavelength from the wavelength multiplexed signal light input from the multiplexing device are arranged in parallel, and the same as the first wavelength selective switch group A plurality of optical cross-connect devices comprising a second wavelength selective switch group having the configuration of: and a plurality of optical switch groups arranged between the first wavelength selective switch group and the second wavelength selective switch group;
With reference to the topology information and wavelength group information of the optical network stored in the storage means, the wavelength selection signal for selecting the wavelength and the route switching signal for switching the route are selected for the optical cross-connect device. A management device that outputs and transmits and receives control signals to and from the terminal device;
Have
This is an optical network system in which a plurality of optical cross-connect devices are arranged in a mesh network.

本発明(請求項6)は、光クロスコネクト装置を用いたメッシュ型の光ネットワークシステムであって、
波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
端末装置を収容するネットワーク装置と、
端末装置からネットワーク装置を介して入力された波長を多重化する多重化装置と、
多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる複数の光クロスコネクト装置と、
記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、端末装置及び、ネットワーク装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
を有し、
複数の光クロスコネクト装置を、メッシュ型ネットワークに配置した光ネットワークシステムである。
The present invention (Claim 6) is a mesh-type optical network system using an optical cross-connect device,
A plurality of terminal devices that communicate by inputting and outputting wavelength light; and
A network device that houses the terminal device;
A multiplexing device that multiplexes wavelengths input from a terminal device via a network device;
A first wavelength selective switch group in which a plurality of wavelength selective switches that select and extract a signal of a specific wavelength from the wavelength multiplexed signal light input from the multiplexing device are arranged in parallel, and the same as the first wavelength selective switch group A plurality of optical cross-connect devices comprising a second wavelength selective switch group having the configuration of: and a plurality of optical switch groups arranged between the first wavelength selective switch group and the second wavelength selective switch group;
With reference to the topology information and wavelength group information of the optical network stored in the storage means, a wavelength selection signal for selecting a wavelength and a route switching signal for switching the route are transmitted to the optical cross-connect device. A management device that outputs and transmits control signals to and from the terminal device and the network device;
Have
This is an optical network system in which a plurality of optical cross-connect devices are arranged in a mesh network.

また、本発明(請求項7)は、請求項1乃至6の光クロスコネクト装置の第1の波長選択スイッチ群及び第2の波長選択スイッチ群が、
入力ポートから入力された波長多重信号光を波長に基づいてマッピングし、N個の出力ポートから出力する分波手段と、
分波手段から出力されたマッピングされた複数の波長光が複数の入力ポートから入力されると、該波長光を空間的に再結合して出力ポートから出力する複数の合波手段と、
を有する波長選択スイッチである。
Further, according to the present invention (Claim 7), the first wavelength selective switch group and the second wavelength selective switch group of the optical cross-connect device according to Claims 1 to 6,
Demultiplexing means for mapping the wavelength multiplexed signal light input from the input port based on the wavelength, and outputting from the N output ports;
When a plurality of mapped wavelength lights output from the demultiplexing means are input from a plurality of input ports, a plurality of multiplexing means for spatially recombining the wavelength lights and outputting from the output port;
A wavelength selective switch having

また、本発明(請求項8)は、請求項1乃至6の光クロスコネクト装置の第1の波長選択スイッチ群及び第2の波長選択スイッチ群が、
入力ポートから入力された波長多重信号光の波長帯域毎に分割し、出力ポートから出力する複数の帯域分割フィルタを有し、
帯域分割フィルタは、波長帯域毎に分割された1つの波長光は第1の出力ポートからそのまま外部に出力し、それ以外の波長光は次段の帯域分割フィルタに出力し、
最後段の帯域分割フィルタは、波長帯域毎に分割された波長光をそのまま外部に出力する波長選択スイッチからなる。
Further, according to the present invention (Claim 8), the first wavelength selective switch group and the second wavelength selective switch group of the optical cross-connect device according to Claims 1 to 6,
Dividing for each wavelength band of wavelength multiplexed signal light input from the input port, and having a plurality of band division filters that output from the output port,
The band division filter outputs one wavelength light divided for each wavelength band to the outside as it is from the first output port, and outputs the other wavelength light to the band division filter of the next stage,
The last band dividing filter is composed of a wavelength selective switch that outputs the wavelength light divided for each wavelength band to the outside as it is.

また、本発明(請求項9)は、請求項1乃至6の光クロスコネクト装置の第1の波長選択スイッチ群及び第2の波長選択スイッチ群が、
入力ポートから入力された波長多重信号光を波長に基づいてマッピングし、N個の出力ポートから出力する分波手段と、
分波手段から入力された波長光をスイッチングする、波長多重信号光のチャネル数と同数の光スイッチと、
光スイッチから入力された波長光を合波して出力する合波手段と、
を有する波長選択スイッチからなる。
Further, according to the present invention (Claim 9), the first wavelength selective switch group and the second wavelength selective switch group of the optical cross-connect device according to Claims 1 to 6,
Demultiplexing means for mapping the wavelength multiplexed signal light input from the input port based on the wavelength, and outputting from the N output ports;
An optical switch having the same number of channels of wavelength multiplexed signal light, which switches the wavelength light input from the demultiplexing means;
A multiplexing means for multiplexing and outputting the wavelength light input from the optical switch;
A wavelength selective switch having

上記のように本発明によれば、光スイッチの数を効果的に低減可能な光クロスコネクト装置を光ネットワークに適用することにより、個々の光クロスコネクト装置のコストが低減されるため、複数の光クロスコネクト装置が配置されるリング型やメッシュ形の光ネットワークではシステム全体のコスト減につながる。   As described above, according to the present invention, by applying an optical cross-connect device capable of effectively reducing the number of optical switches to an optical network, the cost of each optical cross-connect device is reduced. In a ring type or mesh type optical network in which an optical cross-connect device is arranged, the cost of the entire system is reduced.

以下、図面と共に本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

最初に、光ネットワークに用いられる本発明の基本的な光クロスコネクト装置の構成について説明する。   First, the configuration of a basic optical cross-connect device of the present invention used for an optical network will be described.

図2は、本発明の基本的な光クロスコネクト装置の構成を示す。   FIG. 2 shows a configuration of a basic optical cross-connect device of the present invention.

同図に示す光クロスコネクト装置は、複数の波長選択スイッチ100、複数の光スイッチ300から構成される。   The optical cross-connect device shown in FIG. 1 includes a plurality of wavelength selective switches 100 and a plurality of optical switches 300.

入力側の波長選択スイッチ100a〜100aと出力側の波長選択スイッチ100b〜100bの間に光スイッチ300〜300が設けられている。 Optical switches 300 1 to 300 3 is provided between the wavelength selective switch 100b 1 ~100b 4 of the wavelength selective switch 100a 1 ~100a 4 and the output side of the input side.

波長選択スイッチ100は、例えば、図3に示すような構成を有するものとする。   For example, the wavelength selective switch 100 has a configuration as shown in FIG.

図3は、本発明の基本的な光クロスコネクト装置に適用される波長選択スイッチの構成例(その1)である。   FIG. 3 is a configuration example (No. 1) of the wavelength selective switch applied to the basic optical cross-connect device of the present invention.

波長選択スイッチ100は、図3に示すように、1入力N出力(1×N)のスイッチであり、波長選択機能として複数の帯域分割フィルタ111を有する。   As shown in FIG. 3, the wavelength selective switch 100 is a 1-input N-output (1 × N) switch, and includes a plurality of band division filters 111 as a wavelength selection function.

波長選択スイッチ100は、波長多重光が入力されると、第1段目の帯域分割フィルタ111aにおいて、入力ポートより入力された波長多重信号光を波長帯域毎に分割し、一方はそのまま出力ポートに出力し、もう一方の波長光は次段の帯域分割フィルタ111bに出力する。帯域分割フィルタ111bは、分割した波長光を全て出力ポートに出力する。波長選択スイッチ100において、どの波長を選択し、どの出力ポートから出力するかは波長編集信号及び方路切替信号に依る。   When wavelength division multiplexed light is input, the wavelength selective switch 100 divides the wavelength division multiplexed signal light input from the input port for each wavelength band in the first stage band division filter 111a, and one of them is directly used as the output port. The other wavelength light is output to the band division filter 111b in the next stage. The band division filter 111b outputs all the divided wavelength lights to the output port. In the wavelength selective switch 100, which wavelength is selected and from which output port is output depends on the wavelength editing signal and the route switching signal.

また、上記以外に、図4に示すような波長選択スイッチを用いることも可能である。   In addition to the above, a wavelength selective switch as shown in FIG. 4 can be used.

図4は、本発明の基本的な光クロスコネクト装置に適用される波長選択スイッチの構成例(その2)である。   FIG. 4 is a configuration example (No. 2) of the wavelength selective switch applied to the basic optical cross-connect device of the present invention.

同図に示す波長選択スイッチ100は、1つの分波器115とn個(図4では3個)の合波器116から構成される。   The wavelength selective switch 100 shown in the figure includes one duplexer 115 and n (three in FIG. 4) multiplexers 116.

分波器115は、1×N分波器であり、波長多重信号光λ,λ,…,λが入力されると、外部からの制御に基づいて波長毎にマッピングして合波器116に出力する。 The demultiplexer 115 is a 1 × N demultiplexer. When wavelength multiplexed signal light λ 1 , λ 2 ,..., Λ n is input, mapping is performed for each wavelength based on control from the outside. Output to the device 116.

合波器116は、分波器115から入力された波長光の波長軸を空間的に再結合してグループ毎に出力する。   The multiplexer 116 spatially recombines the wavelength axes of the wavelength light input from the demultiplexer 115 and outputs it for each group.

具体的に、波長λ〜λ11の波長多重信号光が入力され、そのうち、λ〜λを第1グループ、λ〜λを第2グループ、λ〜λ11を第3グループとして説明する。 Specifically, wavelength multiplexed signal lights having wavelengths λ 1 to λ 11 are input, of which λ 1 to λ 3 are a first group, λ 4 to λ 7 are a second group, and λ 8 to λ 11 are a third group. Will be described.

分波器115の入力ポートより上記の波長多重信号光λ〜λ11が入力されると、分波器115は、第1のグループの波長光を合波器116に、第2のグループの波長光を合波器116に、第3グループの波長光を合波器116にそれぞれ出力する。 When the wavelength multiplexed signal light λ 1 to λ 11 is input from the input port of the demultiplexer 115, the demultiplexer 115 receives the first group of wavelength light to the multiplexer 116 1 and the second group. wavelength light to the multiplexer 116 2, and outputs the wavelength of the third group to the multiplexer 116 3.

これにより、それぞれの合波器116は、分波器115から入力されたグループ毎の波長光を結合して出力ポートから出力する。第1の合波器116は第1のグループの波長光を、第2の合波器116は第2のグループの波長光を、第3の合波器116は第3のグループの波長光を結合して出力する。 As a result, each multiplexer 116 combines the wavelength light of each group input from the demultiplexer 115 and outputs the combined light from the output port. The first multiplexer 116 1 is for the first group of wavelengths, the second multiplexer 116 2 is for the second group of wavelengths, and the third multiplexer 116 3 is for the third group. Combines and outputs wavelength light.

上記の構成を有する入力側の波長選択スイッチ100a〜100aのそれぞれは、入力ポートより入力された波長多重信号光について、波長編集信号に基づいて波長を選択して光スイッチ300〜300の何れかに出力し、光スイッチ300〜300では、方路切替信号に基づいて方路を切り替え、出力側の波長選択スイッチ100b〜100bの何れかに出力する。出力側の波長選択スイッチ100b〜100bは、光スイッチ300から入力された波長光について、波長編集信号に基づいて波長を選択し、それぞれの出力ポートより出力する。 Each of the wavelength selective switches 100a 1 to 100a 4 on the input side having the above-described configuration selects the wavelength of the wavelength multiplexed signal light input from the input port based on the wavelength editing signal, and the optical switches 300 1 to 300 3. The optical switches 300 1 to 300 3 switch the route based on the route switching signal, and output it to any of the wavelength selective switches 100b 1 to 100b 4 on the output side. The wavelength selection switches 100b 1 to 100b 4 on the output side select the wavelength of the wavelength light input from the optical switch 300 based on the wavelength editing signal, and output from each output port.

以下に、上記のような構成を有する光クロスコネクト装置を光ネットワークに適用した例を説明する。   An example in which the optical cross-connect device having the above configuration is applied to an optical network will be described below.

[第1の実施の形態]
本実施の形態では、図2に示す光クロスコネクト装置をスター型光ネットワークのコア部分に配置した例について説明する。
[First Embodiment]
In the present embodiment, an example will be described in which the optical cross-connect device shown in FIG. 2 is arranged in the core portion of a star-type optical network.

図5は、本発明の第1の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いた光ネットワークの構成を示す。   FIG. 5 shows a configuration of an optical network using the optical cross-connect device according to the first embodiment of the present invention.

同図に示す光ネットワークは、図2に示す構成を有する光クロスコネクト装置1、当該光クロスコネクト装置1に接続される管理装置2、光クロスコネクト装置に接続される複数の多重化装置3、多重化装置3に接続される複数の端末装置4から構成される。   The optical network shown in FIG. 1 includes an optical cross-connect device 1 having the configuration shown in FIG. 2, a management device 2 connected to the optical cross-connect device 1, a plurality of multiplexing devices 3 connected to the optical cross-connect device, It comprises a plurality of terminal devices 4 connected to the multiplexing device 3.

図5に示す光ネットワークは、スター型であり、光クロスコネクト装置1をハブとして多重化装置3a〜3dが光ファイバで接続され、当該多重化装置3a〜3dにそれぞれ端末装置4a〜4dが光ファイバを介して接続されている構成である。同図に示す光ネットワークは、ユーザが利用する端末装置4が管理装置2と同一社内等の閉じた空間に設けられている例である。   The optical network shown in FIG. 5 is a star type, and multiplexing devices 3a to 3d are connected by optical fibers using the optical cross-connect device 1 as a hub, and terminal devices 4a to 4d are optically connected to the multiplexing devices 3a to 3d, respectively. It is the structure connected through the fiber. The optical network shown in the figure is an example in which a terminal device 4 used by a user is provided in a closed space in the same office as the management device 2.

管理装置2は、光ネットワーク内の接続状態を管理するトポロジ情報及び、波長群を管理するための記憶装置21と接続され、当該記憶装置21内のテーブルを参照して、光クロスコネクト装置1、端末装置4に対して制御信号を送出する。記憶装置21には、図6に示すような端末装置4毎の接続帯域を格納したトポロジ管理情報データベースと、図7に示すような波長を管理するテーブルを有する。管理装置2は、光クロスコネクト装置1への制御信号として、当該光クロスコネクト装置1内の波長選択スイッチ100に対して、イニシエートした端末装置4からの波長要求に基づいて、波長を選択するための波長編集信号を出力し、光スイッチ300に対して、波長の方路を切り替えるための方路切替信号を出力する。また、管理装置2は、光クロスコネクト装置1及び端末装置4からの制御信号を受信する。端末装置4からは、波長要求、接続要求、切断要求等の制御信号(メッセージ)を受信する。また、光クロスコネクト装置1からは、接続完了通知、切断完了通知を受信する。   The management device 2 is connected to the topology information for managing the connection state in the optical network and the storage device 21 for managing the wavelength group. The management device 2 refers to the table in the storage device 21 and refers to the optical cross-connect device 1, A control signal is sent to the terminal device 4. The storage device 21 has a topology management information database storing connection bandwidths for each terminal device 4 as shown in FIG. 6, and a table for managing wavelengths as shown in FIG. The management device 2 selects a wavelength as a control signal to the optical cross-connect device 1 based on the wavelength request from the terminal device 4 that has been initiated with respect to the wavelength selective switch 100 in the optical cross-connect device 1. The wavelength editing signal is output, and a route switching signal for switching the wavelength route is output to the optical switch 300. Further, the management device 2 receives control signals from the optical cross-connect device 1 and the terminal device 4. A control signal (message) such as a wavelength request, a connection request, or a disconnection request is received from the terminal device 4. Further, the optical cross-connect device 1 receives a connection completion notification and a disconnection completion notification.

多重化装置3は、端末装置4から送信された波長をグループ化し、波長多重化信号を光クロスコネクト装置1に出力する。   The multiplexing device 3 groups the wavelengths transmitted from the terminal device 4 and outputs a wavelength multiplexed signal to the optical cross-connect device 1.

光クロスコネクト装置1は、多重化装置3から入力された波長多重化信号を前述した動作により、管理装置2により指定された接続先に波長光を送出することにより、端末装置同士の通信を可能にする。なお、光クロスコネクト装置1は、管理装置2から受信した波長数を前述の波長編集信号とし、接続先情報を方路切替信号として取得し、図2において前述した動作を行う。   The optical cross-connect device 1 can communicate between the terminal devices by transmitting the wavelength multiplexed signal input from the multiplexer 3 to the connection destination designated by the management device 2 by the above-described operation. To. The optical cross-connect device 1 acquires the number of wavelengths received from the management device 2 as the above-described wavelength editing signal, acquires the connection destination information as a route switching signal, and performs the operation described above with reference to FIG.

次に、図5に示す光ネットワークの動作を説明する。   Next, the operation of the optical network shown in FIG. 5 will be described.

(1)端末装置4aからイニシエートし、当該端末装置4aから切断する場合の動作:
図8は、本発明の第1の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャートである。
(1) Operation when initiated from the terminal device 4a and disconnected from the terminal device 4a:
FIG. 8 is a sequence chart showing message transmission / reception in the first embodiment of the present invention.

ステップ101) 端末装置4aは、管理装置2に対して、波長数と接続先情報からなる波長要求を送信する。ここで、接続先は端末装置4bとする。   Step 101) The terminal device 4a transmits a wavelength request including the number of wavelengths and connection destination information to the management device 2. Here, the connection destination is the terminal device 4b.

ステップ102) 管理装置2は、受信した波長要求に基づいて、記憶装置21のトポロジ管理情報データベース(図6)及び、波長を管理するテーブル(図7)を参照して、波長使用可能である旨のメッセージを端末装置4aに送信する。なお、このとき、使用不可能である場合には、波長使用不可のメッセージを送信する。   Step 102) Based on the received wavelength request, the management device 2 refers to the topology management information database (FIG. 6) of the storage device 21 and the table (FIG. 7) for managing the wavelength to the effect that the wavelength can be used. Is sent to the terminal device 4a. At this time, if it cannot be used, a wavelength unavailable message is transmitted.

ステップ103) 端末装置4aは、管理装置2に対して接続要求を発行する。   Step 103) The terminal device 4a issues a connection request to the management device 2.

ステップ104) 管理装置2は、当該接続要求に基づいて、光クロスコネクト装置1に対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(端末装置4bへの方路切替信号)からなる接続命令を送信する。   Step 104) Based on the connection request, the management device 2 sends a connection command including the number of wavelengths (wavelength editing signal) and connection destination information (route switching signal to the terminal device 4b) to the optical cross-connect device 1. Send.

ステップ105) 光クロスコネクト装置1は、管理装置2からの接続命令に基づいて、端末装置4bとの接続処理を行う。   Step 105) Based on the connection command from the management device 2, the optical cross-connect device 1 performs connection processing with the terminal device 4b.

ステップ106) 光クロスコネクト装置1は、接続処理が終了すると、接続が完了した旨を管理装置2に送信する。   Step 106) When the connection processing is completed, the optical cross-connect device 1 transmits information indicating that the connection is completed to the management device 2.

ステップ107) 管理装置2は、端末装置4aと端末装置4bに対して接続完了通知を送信する。   Step 107) The management device 2 transmits a connection completion notification to the terminal device 4a and the terminal device 4b.

ステップ108) これにより、端末装置4aと端末装置4b間で通信が確立され、管理装置2は、端末装置4a,4b間の通信を監視する。この間、端末装置4aから多重化装置3aに複数の波長光が出力され、多重化装置3aは、端末装置4aから入力された波長光を多重化して光クロスコネクト装置1に出力する。光クロスコネクト装置1では、管理装置2からステップ105で取得した接続命令の波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて波長光の方路を切り替えて多重化装置3bに出力する。多重化装置3bは、入力された波長光を端末装置4bに送信する。なお、本例では、端末装置4aと端末装置4b間の通信を例として説明したが、他の端末装置同士でも同様である。   Step 108) Thereby, communication is established between the terminal device 4a and the terminal device 4b, and the management device 2 monitors communication between the terminal devices 4a and 4b. During this time, a plurality of wavelength lights are output from the terminal device 4a to the multiplexing device 3a, and the multiplexing device 3a multiplexes the wavelength light input from the terminal device 4a and outputs the multiplexed light to the optical cross-connect device 1. In the optical cross-connect device 1, the wavelength is selected based on the number of wavelengths (wavelength editing signal) of the connection command acquired from the management device 2 in step 105, and the wavelength light is selected based on the connection destination information (route switching signal). The path is switched and output to the multiplexer 3b. The multiplexing device 3b transmits the input wavelength light to the terminal device 4b. In this example, communication between the terminal device 4a and the terminal device 4b has been described as an example, but the same applies to other terminal devices.

ステップ109) 端末装置4aは、管理装置2に対して切断要求を送信する。   Step 109) The terminal device 4a transmits a disconnection request to the management device 2.

ステップ110) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1に対して切断命令を送信する。   Step 110) The management device 2 transmits a disconnection command to the optical cross-connect device 1.

ステップ111) 光クロスコネクト装置1は、切断命令に基づいて、端末装置4aと端末装置4b間の切断処理を行う。   Step 111) The optical cross-connect device 1 performs a disconnection process between the terminal device 4a and the terminal device 4b based on the disconnection command.

ステップ112) 光クロスコネクト装置1は、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に対して送信する。   Step 112) When the disconnection processing is completed, the optical cross-connect device 1 transmits a disconnection completion notification to the management device 2.

ステップ113) 管理装置2は、端末装置4a、4bに対して切断完了通知を送信する。   Step 113) The management device 2 transmits a disconnection completion notification to the terminal devices 4a and 4b.

(2) 端末装置4bからイニシエートし、端末装置4aから切断する場合の動作:
図9は、本発明の第1の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャート(その2)である。
(2) Operation when initiated from the terminal device 4b and disconnected from the terminal device 4a:
FIG. 9 is a sequence chart (part 2) illustrating message transmission / reception according to the first embodiment of this invention.

ステップ201) 端末装置4bは、管理装置2に対して、波長数と接続先情報からなる波長要求を送信する。ここで、接続先は端末装置aとする。   Step 201) The terminal device 4b transmits a wavelength request including the number of wavelengths and connection destination information to the management device 2. Here, the connection destination is the terminal device a.

ステップ202) 管理装置2は、受信した波長要求に基づいて、記憶装置21のトポロジ管理情報データベース(図6)及び波長を管理しているテーブル(図7)を参照して、波長使用可能である旨のメッセージを端末装置4bに送信する。なお、このとき、使用不可能である場合には、波長使用不可のメッセージを送信する。   Step 202) Based on the received wavelength request, the management device 2 can use the wavelength by referring to the topology management information database (FIG. 6) and the table (FIG. 7) managing the wavelength of the storage device 21. A message to that effect is transmitted to the terminal device 4b. At this time, if it cannot be used, a wavelength unavailable message is transmitted.

ステップ203) 端末装置4bは、管理装置2に対して接続要求を発行する。   Step 203) The terminal device 4b issues a connection request to the management device 2.

ステップ204) 管理装置2は、当該接続要求に基づいて、記憶装置21の情報を参照して光クロスコネクト装置1に対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(端末装置4aへの方路切替信号)からなる接続命令を送信する。   Step 204) Based on the connection request, the management device 2 refers to the information in the storage device 21 and sends the number of wavelengths (wavelength editing signal) and connection destination information (to the terminal device 4a) to the optical cross-connect device 1. A connection command consisting of a route switching signal is transmitted.

ステップ205) 光クロスコネクト装置1は、管理装置2からの接続命令に基づいて、端末装置4aとの接続処理を行う。   Step 205) Based on the connection command from the management device 2, the optical cross-connect device 1 performs a connection process with the terminal device 4a.

ステップ206) 光クロスコネクト装置1は、接続処理が終了すると、接続が完了した旨を管理装置2に送信する。   Step 206) When the connection processing is completed, the optical cross-connect device 1 transmits information indicating that the connection is completed to the management device 2.

ステップ207) 管理装置2は、端末装置4bと端末装置4aに対して接続完了通知を送信する。   Step 207) The management device 2 transmits a connection completion notification to the terminal device 4b and the terminal device 4a.

ステップ208) これにより、端末装置4bと端末装置4a間で通信が確立され、管理装置2は、端末装置4b,4a間の通信を監視する。この間端末装置4bから多重化装置3bに複数の波長光が出力され、多重化装置3bは、端末装置4bから入力された波長光を多重化して光クロスコネクト装置1に出力する。光クロスコネクト装置1では、管理装置2からステップ105で取得した接続命令の波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて波長光の方路を切り替えて多重化装置3aに出力する。多重化装置3aは、入力された波長光を端末装置4aに送信する。   Step 208) Thereby, communication is established between the terminal device 4b and the terminal device 4a, and the management device 2 monitors communication between the terminal devices 4b and 4a. During this time, a plurality of wavelength lights are output from the terminal device 4b to the multiplexing device 3b, and the multiplexing device 3b multiplexes the wavelength light input from the terminal device 4b and outputs the multiplexed light to the optical cross-connect device 1. In the optical cross-connect device 1, the wavelength is selected based on the number of wavelengths (wavelength editing signal) of the connection command acquired from the management device 2 in step 105, and the wavelength light is selected based on the connection destination information (route switching signal). The path is switched and output to the multiplexer 3a. The multiplexing device 3a transmits the input wavelength light to the terminal device 4a.

ステップ209) 端末装置4aは、管理装置2に対して切断要求を送信する。   Step 209) The terminal device 4a transmits a disconnection request to the management device 2.

ステップ210) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1に対して切断命令を送信する。   Step 210) The management device 2 transmits a disconnection command to the optical cross-connect device 1.

ステップ211) 光クロスコネクト装置1は、切断命令に基づいて、端末装置4aと端末装置4b間の切断処理を行う。   Step 211) The optical cross-connect device 1 performs a disconnection process between the terminal device 4a and the terminal device 4b based on the disconnection command.

ステップ212) 光クロスコネクト装置1は、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に対して送信する。   Step 212) When the disconnecting process is completed, the optical cross-connect device 1 transmits a disconnection completion notification to the management device 2.

ステップ213) 管理装置2は、端末装置4a、4bに対して切断完了通知を送信する。   Step 213) The management device 2 transmits a disconnection completion notification to the terminal devices 4a and 4b.

[第2の実施の形態]
本実施の形態では、第1の実施の形態の構成にネットワーク装置が付加された構成について説明する。
[Second Embodiment]
In this embodiment, a configuration in which a network device is added to the configuration of the first embodiment will be described.

図10は、本発明の第2の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたスター型ネットワークの構成を示す。   FIG. 10 shows the configuration of a star network using the optical cross-connect device according to the second embodiment of the present invention.

同図に示す光ネットワークは、図5の構成にネットワーク装置5を付加したものであり、その他の構成は図5と同様である。図10に示す光ネットワークは、ネットワーク装置5と外部の端末装置4とを接続した構成である。   The optical network shown in the figure is obtained by adding the network device 5 to the configuration shown in FIG. 5, and the other configurations are the same as those shown in FIG. The optical network shown in FIG. 10 has a configuration in which a network device 5 and an external terminal device 4 are connected.

ネットワーク装置5は、端末装置4を収容し、ユーザのアカウントやユーザからのログインを管理する装置であり、端末装置4と多重化装置3の間に設けられる。なお、図8では、1つのネットワーク装置5に1つの端末装置を接続した例を示しているが、複数の端末装置が接続されていてもよく、それぞれの端末装置のユーザ情報等を記憶手段(図示せず)で管理するものとする。ネットワーク装置5は、当該装置が収容する端末装置4からアクセスされると、内部の記憶手段に保持されているユーザ情報に基づいて認証や課金処理を行うことが可能である。また、管理装置2にユーザの情報を登録しておき、ネットワーク装置5と管理装置2が通信することにより、管理装置の記憶部(図示せず)に格納されているユーザ情報を用いて、ユーザ認証や課金処理を行うことも可能である。ネットワーク装置5は、ユーザが正当であると認証された場合には、当該ユーザの端末装置4から入力された波長信号を多重化装置3に出力する。   The network device 5 is a device that accommodates the terminal device 4 and manages a user account and login from the user, and is provided between the terminal device 4 and the multiplexing device 3. Although FIG. 8 shows an example in which one terminal device is connected to one network device 5, a plurality of terminal devices may be connected, and storage means ( (Not shown). When accessed from the terminal device 4 accommodated by the device, the network device 5 can perform authentication and billing processing based on user information held in an internal storage unit. In addition, user information is registered in the management apparatus 2, and the network apparatus 5 and the management apparatus 2 communicate with each other, so that the user information stored in a storage unit (not shown) of the management apparatus is used. Authentication and billing processing can also be performed. When the user is authenticated as valid, the network device 5 outputs the wavelength signal input from the terminal device 4 of the user to the multiplexing device 3.

管理装置2は、第1の実施の形態と同様に、トポロジ情報、波長群を管理するための記憶装置21を備え、当該記憶装置21のトポロジ管理情報データベース(図6)及び波長を管理するテーブル(図7)を参照して、光クロスコネクト装置1、ネットワーク装置5、端末装置4に対して制御信号を送出する。管理装置2は、光クロスコネクト装置1への制御信号として、当該光クロスコネクト装置1内の波長選択スイッチ100に対して、イニシエートした端末装置4からの波長要求に基づいて、波長を選択するための波長編集信号を出力し、光スイッチ300に対して、波長の方路を切り替えるための方路切替信号を出力する。また、管理装置2は、光クロスコネクト装置1、端末装置4及びネットワーク装置5からの制御信号を受信する。端末装置4からは、波長要求、接続要求、切断要求等の制御信号(メッセージ)を受信する。また、光クロスコネクト装置1及びネットワーク装置5からは、接続完了通知、切断完了通知を受信する。   As in the first embodiment, the management device 2 includes a storage device 21 for managing topology information and wavelength groups, a topology management information database (FIG. 6) of the storage device 21 and a table for managing wavelengths. With reference to FIG. 7, a control signal is transmitted to the optical cross-connect device 1, the network device 5, and the terminal device 4. The management device 2 selects a wavelength as a control signal to the optical cross-connect device 1 based on the wavelength request from the terminal device 4 that has been initiated with respect to the wavelength selective switch 100 in the optical cross-connect device 1. The wavelength editing signal is output, and a route switching signal for switching the wavelength route is output to the optical switch 300. Further, the management device 2 receives control signals from the optical cross-connect device 1, the terminal device 4, and the network device 5. A control signal (message) such as a wavelength request, a connection request, or a disconnection request is received from the terminal device 4. Further, the optical cross-connect device 1 and the network device 5 receive a connection completion notification and a disconnection completion notification.

多重化装置3の動作は第1の実施の形態と同様である。   The operation of the multiplexer 3 is the same as that of the first embodiment.

次に、図10に示す光ネットワークの動作を説明する。   Next, the operation of the optical network shown in FIG. 10 will be described.

(1)端末装置4aからイニシエートし、当該端末装置4aから切断する場合の動作:
図11は、本発明の第2の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャートである。
(1) Operation when initiated from the terminal device 4a and disconnected from the terminal device 4a:
FIG. 11 is a sequence chart showing message transmission / reception in the second embodiment of the present invention.

ステップ301) 端末装置4aは、管理装置2に対して、波長数と接続先情報からなる波長要求を送信する。ここで接続先は端末装置4bとする。   Step 301) The terminal device 4a transmits a wavelength request including the number of wavelengths and connection destination information to the management device 2. Here, the connection destination is the terminal device 4b.

ステップ302) 管理装置2は、受信した波長要求に基づいて、記憶装置21のトポロジ管理情報データベース(図6)及び波長を管理しているテーブル(図7)を参照し、波長使用可能である旨のメッセージを端末装置4aに送信する。なお、このとき、使用不可能である場合には、波長使用不可のメッセージを送信する。   Step 302) Based on the received wavelength request, the management device 2 refers to the topology management information database (FIG. 6) of the storage device 21 and the table (FIG. 7) for managing the wavelengths to the effect that the wavelengths can be used. Is sent to the terminal device 4a. At this time, if it cannot be used, a wavelength unavailable message is transmitted.

ステップ303) 端末装置4aは、管理装置2に対して接続要求を発行する。   Step 303) The terminal device 4a issues a connection request to the management device 2.

ステップ304) 管理装置2は、当該接続要求に基づいて、記憶装置21のトポロジ管理情報データベース(図6)及び波長を管理するテーブル(図7)を参照し、接続先である端末装置4bを収容するネットワーク装置5bを検索し、光クロスコネクト装置1に対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(ネットワーク装置5bへの方路切替信号)からなる接続命令を送信する。   Step 304) Based on the connection request, the management device 2 refers to the topology management information database (FIG. 6) and the wavelength management table (FIG. 7) in the storage device 21, and accommodates the terminal device 4b that is the connection destination. The network device 5b to be searched is searched, and a connection command including the number of wavelengths (wavelength editing signal) and connection destination information (route switching signal to the network device 5b) is transmitted to the optical cross-connect device 1.

ステップ305) 管理装置2は、ネットワーク装置5aに対して、記憶装置21内の情報を参照して波長数と接続先情報からなる接続命令を送信する。   Step 305) The management device 2 refers to the information in the storage device 21 to the network device 5a and transmits a connection command including the number of wavelengths and connection destination information.

ステップ306) ネットワーク装置5aは管理装置2からの接続命令に基づいて接続先である端末装置4bと接続する。   Step 306) The network device 5a connects to the terminal device 4b which is the connection destination based on the connection command from the management device 2.

ステップ307) 光クロスコネクト装置1は、ステップ304における管理装置2からの接続命令の接続先情報に基づいて、当該接続先であるネットワーク装置5bと接続を行う。   Step 307) Based on the connection destination information of the connection command from the management apparatus 2 in Step 304, the optical cross-connect device 1 connects to the network device 5b that is the connection destination.

ステップ308) 光クロスコネクト装置1は、接続先との接続が完了したことの完了通知を管理装置2に送信する。   Step 308) The optical cross-connect device 1 transmits a completion notification that the connection with the connection destination is completed to the management device 2.

ステップ309) 管理装置2は、端末装置4bを収容するネットワーク装置5bに対して、記憶装置21内の情報を参照して波長数と接続先情報(端末装置4b)からなる接続命令を送信する。   Step 309) The management device 2 refers to the information in the storage device 21 to the network device 5b accommodating the terminal device 4b, and transmits a connection command including the number of wavelengths and connection destination information (terminal device 4b).

ステップ310) ネットワーク装置5bは管理装置2からの接続命令に基づいて、接続先である端末装置4bとの接続を行い、接続完了通知を管理装置2に送信する。   Step 310) Based on the connection command from the management device 2, the network device 5b connects to the terminal device 4b that is the connection destination, and transmits a connection completion notification to the management device 2.

ステップ311) 管理装置2は、接続完了通知を端末装置4a、4bに送信する。   Step 311) The management device 2 transmits a connection completion notification to the terminal devices 4a and 4b.

ステップ312) 管理装置2は、端末装置4a,4b間の通信を確立し、監視する。当該動作は、第1の実施の形態におけるステップ108やステップ208の動作と同様であるので、その説明は省略する。   Step 312) The management device 2 establishes and monitors communication between the terminal devices 4a and 4b. Since this operation is the same as the operation in step 108 and step 208 in the first embodiment, the description thereof is omitted.

ステップ313) 管理装置2は、端末装置4aからの切断要求を受信する。   Step 313) The management device 2 receives the disconnection request from the terminal device 4a.

ステップ314) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1に対して、波長数と接続先情報からなる切断命令を送信する。   Step 314) The management device 2 transmits a disconnection command including the number of wavelengths and connection destination information to the optical cross-connect device 1.

ステップ315) また、管理装置2は、端末装置4aを収容するネットワーク装置5aに対して、記憶装置21内の情報を参照して波長数と接続先情報からなる切断命令を送信する。   Step 315) Further, the management device 2 refers to the information in the storage device 21 to the network device 5a that accommodates the terminal device 4a, and transmits a disconnection command including the number of wavelengths and connection destination information.

ステップ316) ネットワーク装置5aは、接続先情報に基づいて当該接続先との接続を切断し、その完了通知を管理装置2に送信する。   Step 316) The network device 5a disconnects from the connection destination based on the connection destination information, and transmits a completion notification to the management device 2.

ステップ317) 光クロスコネクト装置1は、ステップ314にて受信した切断命令の接続先情報に基づいて、当該接続先との接続を切断する。   Step 317) Based on the connection destination information of the disconnection command received in Step 314, the optical cross-connect device 1 disconnects the connection with the connection destination.

ステップ318) 光クロスコネクト装置1は、切断完了通知を管理装置2に送信する。   Step 318) The optical cross-connect device 1 transmits a disconnection completion notification to the management device 2.

ステップ319) 管理装置2は、端末装置4bを収容するネットワーク装置5bに対して、波長数と接続先情報からなる切断命令を送信する。   Step 319) The management device 2 transmits a disconnection command including the number of wavelengths and connection destination information to the network device 5b that accommodates the terminal device 4b.

ステップ320) ネットワーク装置5bは切断命令の接続先情報に基づいて、当該接続先との接続を切断し、その完了通知を管理装置2に送信する。   Step 320) Based on the connection destination information of the disconnection instruction, the network device 5b disconnects the connection with the connection destination, and transmits a completion notification to the management device 2.

ステップ321) 管理装置2は、切断完了通知を端末装置4a,4bに送信する。   Step 321) The management device 2 transmits a disconnection completion notification to the terminal devices 4a and 4b.

(2) 端末装置4bからイニシエートし、端末装置4aから切断する場合の動作:
図120は、本発明の2の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャート(その2)である。
(2) Operation when initiated from the terminal device 4b and disconnected from the terminal device 4a:
FIG. 120 is a sequence chart (part 2) illustrating message transmission / reception in the second embodiment of the present invention.

ステップ401) 端末装置4bは、管理装置2に対して、波長数と接続先情報からなる波長要求を送信する。   Step 401) The terminal device 4b transmits a wavelength request including the number of wavelengths and connection destination information to the management device 2.

ステップ402) 管理装置2は、記憶装置21のトポロジ管理情報データベース(図6)及び波長を管理しているテーブル(図7)を参照して、波長使用可能である旨のメッセージを端末装置4bに送信する。なお、このとき、使用不可能である場合には、波長使用不可のメッセージを送信する。   Step 402) The management device 2 refers to the topology management information database (FIG. 6) of the storage device 21 and the table (FIG. 7) for managing the wavelengths, and sends a message to the terminal device 4b that the wavelength is usable. Send. At this time, if it cannot be used, a wavelength unavailable message is transmitted.

ステップ403) 端末装置4bは、管理装置2に対して接続要求を発行する。   Step 403) The terminal device 4b issues a connection request to the management device 2.

ステップ404) 管理装置2は、当該接続要求に基づいて、記憶装置21内のトポロジ管理情報データベース(図6)を参照して、接続先である端末装置4aを収容するネットワーク装置5aを検索し、光クロスコネクト装置1に対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(ネットワーク装置5aへの方路切替信号)からなる接続命令を送信する。   Step 404) Based on the connection request, the management device 2 refers to the topology management information database (FIG. 6) in the storage device 21 and searches for the network device 5a that accommodates the terminal device 4a that is the connection destination. A connection command including the number of wavelengths (wavelength editing signal) and connection destination information (a route switching signal to the network device 5a) is transmitted to the optical cross-connect device 1.

ステップ405) 管理装置2は、ネットワーク装置5aに対して波長数と接続先情報からなる接続命令を送信する。   Step 405) The management apparatus 2 transmits a connection command including the number of wavelengths and connection destination information to the network apparatus 5a.

ステップ406) ネットワーク装置5aは管理装置2からの接続命令に基づいて接続先である端末装置4aと接続する。   Step 406) The network device 5a connects to the terminal device 4a which is the connection destination based on the connection command from the management device 2.

ステップ407) 光クロスコネクト装置1は、ステップ304における管理装置2からの接続命令の接続先情報(ネットワーク装置5aへの方路切替信号)に基づいて、当該接続先であるネットワーク装置5aとの接続を行う。   Step 407) Based on the connection destination information (route switching signal to the network device 5a) of the connection command from the management device 2 in Step 304, the optical cross-connect device 1 connects to the network device 5a that is the connection destination. I do.

ステップ408) 光クロスコネクト装置1は、接続先との接続が完了したことの完了通知を管理装置2に送信する。   Step 408) The optical cross-connect device 1 transmits a completion notification that the connection with the connection destination is completed to the management device 2.

ステップ409) 管理装置2は、端末装置4bを収容するネットワーク装置5bに対して、記憶装置21内の情報を参照して波長数と接続先情報(端末装置4b)からなる接続命令を送信する。   Step 409) The management device 2 refers to the information in the storage device 21 to the network device 5b that accommodates the terminal device 4b, and transmits a connection command including the number of wavelengths and connection destination information (terminal device 4b).

ステップ410) ネットワーク装置5bは管理装置2からの接続命令に基づいて、接続先である端末装置4bとの接続を行い、完了したことの完了通知を管理装置2に送信する。   Step 410) Based on the connection command from the management device 2, the network device 5b establishes a connection with the terminal device 4b that is the connection destination, and sends a completion notification to the management device 2 that it has been completed.

ステップ411) 管理装置2は、接続完了通知を端末装置4a、4bに送信する。   Step 411) The management device 2 transmits a connection completion notification to the terminal devices 4a and 4b.

ステップ412) 管理装置2は、端末装置4a,4b間の通信を確立し、監視する。当該動作は、第1の実施の形態におけるステップ108やステップ208の動作と同様であるので、その説明は省略する。   Step 412) The management device 2 establishes and monitors communication between the terminal devices 4a and 4b. Since this operation is the same as the operation in step 108 and step 208 in the first embodiment, the description thereof is omitted.

ステップ413) 管理装置2は、端末装置4aからの切断要求を受信する。   Step 413) The management device 2 receives the disconnection request from the terminal device 4a.

ステップ414) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1に対して、波長数と接続先情報からなる切断命令を送信する。   Step 414) The management device 2 transmits a disconnection command including the number of wavelengths and connection destination information to the optical cross-connect device 1.

ステップ415) また、管理装置2は、端末装置4aを収容するネットワーク装置5aに対して波長数と接続先情報からなる切断命令を送信する。   Step 415) Further, the management device 2 transmits a disconnection command including the number of wavelengths and connection destination information to the network device 5a that accommodates the terminal device 4a.

ステップ416) ネットワーク装置5aは、接続先情報に基づいて当該接続先との接続を切断し、その完了通知を管理装置2に送信する。   Step 416) The network device 5a disconnects the connection with the connection destination based on the connection destination information, and transmits a completion notification to the management device 2.

ステップ417) 光クロスコネクト装置1は、ステップ414にて受信した切断命令の接続先情報に基づいて、当該接続先との接続を切断する。   Step 417) Based on the connection destination information of the disconnection command received at Step 414, the optical cross-connect device 1 disconnects the connection with the connection destination.

ステップ418) 光クロスコネクト装置1は、切断完了通知を管理装置2に送信する。   Step 418) The optical cross-connect device 1 transmits a disconnection completion notification to the management device 2.

ステップ419) 管理装置2は、端末装置4bを収容するネットワーク装置5bに対して、波長数と接続先情報からなる切断命令を送信する。   Step 419) The management device 2 transmits a disconnection command including the number of wavelengths and connection destination information to the network device 5b that accommodates the terminal device 4b.

ステップ420) ネットワーク装置5bは切断命令の接続先情報に基づいて、当該接続先との接続を切断し、その完了通知を管理装置2に送信する。   Step 420) Based on the connection destination information of the disconnection command, the network device 5b disconnects the connection with the connection destination, and transmits a completion notification to the management device 2.

ステップ421) 管理装置2は、切断完了通知を端末装置4a,4bに送信する。   Step 421) The management device 2 transmits a disconnection completion notification to the terminal devices 4a and 4b.

[第3の実施の形態]
本実施の形態では、ループ上の1本のケーブルに各ノードを接続したリング型の光ネットワークに光クロスコネクト装置を配置した場合について説明する。
[Third Embodiment]
In this embodiment, a case will be described in which an optical cross-connect device is arranged in a ring-type optical network in which each node is connected to one cable on a loop.

図13は、本発明の第3の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたリング型光ネットワークの構成を示す。   FIG. 13 shows the configuration of a ring-type optical network using the optical cross-connect device in the third embodiment of the present invention.

同図に示す光ネットワークは、複数の光クロスコネクト装置1がリング状に光ファイバで接続され、各光クロスコネクト装置1にはそれぞれ多重化装置3が接続され、多重化装置3にはそれぞれ端末装置4が接続されている。   In the optical network shown in FIG. 1, a plurality of optical cross-connect devices 1 are connected by optical fibers in a ring shape, and a multiplexing device 3 is connected to each optical cross-connect device 1, and a terminal is connected to each multiplexing device 3. A device 4 is connected.

前述の第1の実施の形態と同様に、管理装置2は、光クロスコネクト装置1及び端末装置4との間で制御信号をやり取りする。やり取りされる制御信号の内容は第1の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。管理装置2は、記憶装置21と接続される。記憶装置21は図14に示すようなトポロジ管理情報データベース及び、図7、図15に示すような波長を管理するテーブルを有する。   Similar to the first embodiment described above, the management device 2 exchanges control signals between the optical cross-connect device 1 and the terminal device 4. Since the contents of the exchanged control signals are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted. The management device 2 is connected to the storage device 21. The storage device 21 has a topology management information database as shown in FIG. 14 and a table for managing wavelengths as shown in FIGS.

図16は、本発明の第3の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたリング型光ネットワークの構成を示す。   FIG. 16 shows the configuration of a ring-type optical network using the optical cross-connect device in the third embodiment of the present invention.

同図に示す光ネットワークは、光クロスコネクト装置1がリング状に光ファイバを介して配置されたものであり、それぞれの光クロスコネクト装置1に多重化装置3が光ファイバで接続され、当該多重化装置に光ファイバを介して端末装置4が接続された構成である。 同図に示す光ネットワークは、ユーザが利用する端末装置4が管理装置2と同一社内等の閉じた空間に設けられている例である。   The optical network shown in FIG. 1 includes an optical cross-connect device 1 arranged in a ring shape via an optical fiber, and a multiplexer 3 is connected to each optical cross-connect device 1 via an optical fiber. The terminal device 4 is connected to the control device via an optical fiber. The optical network shown in the figure is an example in which a terminal device 4 used by a user is provided in a closed space in the same office as the management device 2.

管理装置2は、トポロジ管理情報で(図14)、波長群を管理するためのテーブル(図7、図15)を有する記憶装置21を備え、当該記憶装置21内の情報を参照して、光クロスコネクト装置1、端末装置4に対して制御信号を送出する。管理装置2は、光クロスコネクト装置1への制御信号として、当該光クロスコネクト装置1内の波長選択スイッチ100に対して、イニシエートした端末装置4からの波長要求に基づいて、波長を選択するための波長編集信号を出力し、光スイッチ300に対して、接続先情報として波長の方路を切り替えるための方路切替信号を出力する。また、管理装置2は、光クロスコネクト装置1、端末装置4からの制御信号を受信する。端末装置4からは、波長要求、接続要求、切断要求等の制御信号(メッセージ)を受信する。また、光クロスコネクト装置1からは、接続完了通知、切断完了通知を受信する。   The management device 2 includes a storage device 21 having topology management information (FIG. 14) and tables (FIGS. 7 and 15) for managing wavelength groups, and refers to the information in the storage device 21 to A control signal is sent to the cross-connect device 1 and the terminal device 4. The management device 2 selects a wavelength as a control signal to the optical cross-connect device 1 based on the wavelength request from the terminal device 4 that has been initiated with respect to the wavelength selective switch 100 in the optical cross-connect device 1. The wavelength editing signal is output, and a path switching signal for switching the wavelength path is output to the optical switch 300 as connection destination information. Further, the management device 2 receives control signals from the optical cross-connect device 1 and the terminal device 4. A control signal (message) such as a wavelength request, a connection request, or a disconnection request is received from the terminal device 4. Further, the optical cross-connect device 1 receives a connection completion notification and a disconnection completion notification.

多重化装置3の動作は第1の実施の形態と同様に、端末装置4から入力された波長光を多重化して光クロスコネクト装置1に出力するものである。   The operation of the multiplexing device 3 is to multiplex the wavelength light input from the terminal device 4 and output it to the optical cross-connect device 1 as in the first embodiment.

次に、図11に示す光ネットワークの動作を説明する。   Next, the operation of the optical network shown in FIG. 11 will be described.

図12は、本発明の第3の実施の形態におけるメッセージ送受信を示すシーケンスチャートである。同図では、端末装置4aからイニシエートし、同端末装置4aから切断要求を行うものとし、端末装置4aから端末装置4b間で通信を行うものとする。   FIG. 12 is a sequence chart showing message transmission / reception in the third embodiment of the present invention. In the figure, it is assumed that the terminal device 4a initiates, the terminal device 4a issues a disconnection request, and the terminal device 4a communicates with the terminal device 4b.

ステップ501) 端末装置4aは、管理装置2に対して、波長数と接続先情報からなる波長要求を送信する。ここで、接続先は端末装置4bとする。   Step 501) The terminal device 4a transmits a wavelength request including the number of wavelengths and connection destination information to the management device 2. Here, the connection destination is the terminal device 4b.

ステップ502) 管理装置2は、受信した波長要求に基づいて、記憶装置21のトポロジ管理情報データベース及び波長を管理しているテーブル(図7、図15)を参照して、波長使用可能である旨のメッセージを端末装置4aに送信する。なお、このとき、使用不可能である場合には、波長使用不可のメッセージを送信する。   Step 502) Based on the received wavelength request, the management device 2 refers to the topology management information database of the storage device 21 and the table (FIGS. 7 and 15) for managing the wavelengths to the effect that the wavelengths can be used. Is sent to the terminal device 4a. At this time, if it cannot be used, a wavelength unavailable message is transmitted.

ステップ503) 端末装置4aは、管理装置2に対して接続要求を発行する。   Step 503) The terminal device 4a issues a connection request to the management device 2.

ステップ504) 管理装置2は、当該接続要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照して、光クロスコネクト装置1aに対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(方路切替信号)からなる接続命令を送信する。   Step 504) Based on the connection request, the management device 2 refers to the information in the storage device 21, and sends the number of wavelengths (wavelength editing signal) and connection destination information (route switching) to the optical cross-connect device 1a. Signal) is transmitted.

ステップ505) 管理装置2は、同様に、接続要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照して、光クロスコネクト装置1bに対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(方路切替信号)からなる接続命令を送信する。   Step 505) Similarly, the management device 2 refers to the information in the storage device 21 based on the connection request, and sends the number of wavelengths (wavelength editing signal) and connection destination information (method) to the optical cross-connect device 1b. A connection command consisting of a path switching signal is transmitted.

ステップ506) 光クロスコネクト装置1aは、管理装置2からの接続命令の接続先情報に基づいて、接続処理を行う。   Step 506) The optical cross-connect device 1a performs connection processing based on the connection destination information of the connection command from the management device 2.

ステップ507) 光クロスコネクト装置1bは、管理装置2からの接続命令の接続情報に基づいて接続処理を行う。   Step 507) The optical cross-connect device 1b performs connection processing based on the connection information of the connection command from the management device 2.

ステップ508) 光クロスコネクト装置1aは、接続完了通知を管理装置2に送信する。   Step 508) The optical cross-connect device 1a transmits a connection completion notification to the management device 2.

ステップ509) 光クロスコネクト装置1bは、接続完了通知を管理装置2に送信する。   Step 509) The optical cross-connect device 1b transmits a connection completion notification to the management device 2.

ステップ510) 管理装置2は、端末装置4aと端末装置4bに対して接続完了通知を送信する。   Step 510) The management device 2 transmits a connection completion notification to the terminal device 4a and the terminal device 4b.

ステップ511) これにより、端末装置4aと端末装置4b間で通信が確立され、管理装置2は、端末装置4a,4b間の通信を監視する。この間端末装置4aから多重化装置3aに複数の波長光が出力され、多重化装置3aは、端末装置4aから受信した波長光を多重化して光クロスコネクト装置1aに出力する。光クロスコネクト装置1aでは、管理装置2からステップ105で取得した接続命令の波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて、光クロスコネクト装置1bに波長光の方路を切り替えて出力する。光クロスコネクト装置1bは、光クロスコネクト装置1aから波長多重光が入力されると、管理装置2からの波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて、端末装置4bに接続される多重化装置3bに出力する。多重化装置3bは、入力された波長光を端末装置4bに送信する。なお、本例では、端末装置4aと端末装置4b間の通信を例として説明したが、他の端末装置同士でも同様に、リング状に配置された光クロスコネクト装置1を順に辿り通信を行う。   Step 511) Thereby, communication is established between the terminal device 4a and the terminal device 4b, and the management device 2 monitors communication between the terminal devices 4a and 4b. During this time, a plurality of wavelength lights are output from the terminal device 4a to the multiplexing device 3a, and the multiplexing device 3a multiplexes the wavelength light received from the terminal device 4a and outputs the multiplexed light to the optical cross-connect device 1a. The optical cross-connect device 1a selects a wavelength based on the number of wavelengths (wavelength editing signal) of the connection command acquired from the management device 2 in step 105, and based on the connection destination information (route switching signal), the optical cross-connect device The wavelength light path is switched and output to the device 1b. When wavelength multiplexed light is input from the optical cross-connect device 1a, the optical cross-connect device 1b selects a wavelength based on the number of wavelengths (wavelength editing signal) from the management device 2, and connects to the connection destination information (route switching signal). ) To the multiplexing device 3b connected to the terminal device 4b. The multiplexing device 3b transmits the input wavelength light to the terminal device 4b. In the present example, communication between the terminal device 4a and the terminal device 4b has been described as an example. Similarly, communication between other terminal devices is performed by sequentially tracing the optical cross-connect devices 1 arranged in a ring shape.

ステップ512) 端末装置4aは、管理装置2に対して切断要求を送信する。   Step 512) The terminal device 4a transmits a disconnection request to the management device 2.

ステップ513) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1aに対して切断命令を送信する。   Step 513) The management device 2 transmits a disconnection command to the optical cross-connect device 1a.

ステップ514) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1bに対して切断命令を送信する。   Step 514) The management device 2 transmits a disconnection command to the optical cross-connect device 1b.

ステップ515) 光クロスコネクト装置1aは、切断命令に基づいて切断処理を行う。   Step 515) The optical cross-connect device 1a performs a disconnection process based on the disconnection command.

ステップ516) 光クロスコネクト装置1bは、切断命令に基づいて切断処理を行う。   Step 516) The optical cross-connect device 1b performs a disconnection process based on the disconnection command.

ステップ517) 光クロスコネクト装置1aは、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に対して送信する。   Step 517) When the disconnection process is completed, the optical cross-connect device 1a transmits a disconnection completion notification to the management device 2.

ステップ518) 光クロスコネクト装置1bは、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に対して送信する。   Step 518) When the disconnection process is completed, the optical cross-connect device 1b transmits a disconnection completion notification to the management device 2.

ステップ519) 管理装置2は、端末装置4a、4bに対して切断完了通知を送信する。   Step 519) The management device 2 transmits a disconnection completion notification to the terminal devices 4a and 4b.

[第4の実施の形態]
本実施の形態では、第3の実施の形態と同様にリング型のネットワークに光クロスコネクト装置を設けており、第3の実施の形態の構成に、外部の端末装置を収容するネットワーク装置を設けた点において異なる。
[Fourth Embodiment]
In this embodiment, an optical cross-connect device is provided in a ring-type network as in the third embodiment, and a network device that accommodates an external terminal device is provided in the configuration of the third embodiment. It is different in point.

図17は、本発明の第4の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたリング型光ネットワークの構成を示す。   FIG. 17 shows the configuration of a ring-type optical network using the optical cross-connect device in the fourth embodiment of the present invention.

ネットワーク装置5は、多重化装置3と当該ネットワーク装置5が収容する端末装置4との間に設けられる。ネットワーク装置5の機能は、第2の実施の形態と同様であるため、その説明は省略する。本実施の形態では、ネットワーク装置5を設けたことにより、管理装置2において制御信号のやり取りは端末装置4ではなく、ネットワーク装置5と行う点において第3の実施の形態と異なる。   The network device 5 is provided between the multiplexing device 3 and the terminal device 4 accommodated in the network device 5. Since the function of the network device 5 is the same as that of the second embodiment, the description thereof is omitted. The present embodiment is different from the third embodiment in that the network device 5 is provided, so that the management device 2 exchanges control signals not with the terminal device 4 but with the network device 5.

図18は、本発明の第4の実施の形態におけるメッセージ送受信を示すシーケンスチャートである。同図では、端末装置4aからイニシエートし、同端末装置4aから切断要求を行うものとし、端末装置4aから端末装置4b間で通信を行うものとする。   FIG. 18 is a sequence chart showing message transmission / reception in the fourth embodiment of the present invention. In the figure, it is assumed that the terminal device 4a initiates, the terminal device 4a issues a disconnection request, and the terminal device 4a communicates with the terminal device 4b.

ステップ601) 端末装置4aは、管理装置2に対して、波長数と接続先情報からなる波長要求を送信する。ここで、接続先は端末装置4bとする。   Step 601) The terminal device 4a transmits a wavelength request including the number of wavelengths and connection destination information to the management device 2. Here, the connection destination is the terminal device 4b.

ステップ602) 管理装置2は、受信した波長要求に基づいて、記憶装置21のトポロジ管理情報データベース(図14)及び波長を管理しているテーブル(図15)を参照して、波長使用可能である旨のメッセージを端末装置4aに送信する。なお、このとき、使用不可能である場合には、波長使用不可のメッセージを送信する。   Step 602) Based on the received wavelength request, the management device 2 can use the wavelength by referring to the topology management information database (FIG. 14) and the table (FIG. 15) managing the wavelength of the storage device 21. A message to that effect is transmitted to the terminal device 4a. At this time, if it cannot be used, a wavelength unavailable message is transmitted.

ステップ603) 端末装置4aは、管理装置2に対して接続要求を発行する。   Step 603) The terminal device 4a issues a connection request to the management device 2.

ステップ604) 管理装置2は、ネットワーク装置5aに対して端末装置4aからの波長要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照して、波長数と接続先情報からなる接続命令を送信する。   Step 604) The management device 2 refers to the information in the storage device 21 based on the wavelength request from the terminal device 4a to the network device 5a, and transmits a connection command including the number of wavelengths and connection destination information.

ステップ604) ネットワーク装置5aは、端末装置4aと接続する。   Step 604) The network device 5a is connected to the terminal device 4a.

ステップ605) ネットワーク装置5aは、接続完了通知を管理装置2に送信する。   Step 605) The network device 5a transmits a connection completion notification to the management device 2.

ステップ606) 管理装置2は、端末装置4aからの接続要求に基づいて、端末装置4bを収容するネットワーク装置5bに対して、波長数と接続先情報からなる接続命令を送信する。   Step 606) Based on the connection request from the terminal device 4a, the management device 2 transmits a connection command including the number of wavelengths and connection destination information to the network device 5b that accommodates the terminal device 4b.

ステップ607) ネットワーク装置5bは、端末装置4bと接続し、接続完了通知を管理装置2に送信する。   Step 607) The network device 5b connects to the terminal device 4b and transmits a connection completion notification to the management device 2.

ステップ608) 管理装置2は、当該接続要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照して光クロスコネクト装置1aに対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(方路切替信号)からなる接続命令を送信する。   Step 608) Based on the connection request, the management device 2 refers to the information in the storage device 21 and sends the number of wavelengths (wavelength editing signal) and connection destination information (route switching signal) to the optical cross-connect device 1a. ) Is sent.

ステップ609) 光クロスコネクト装置1aは、波長数と接続先情報に基づいて記憶装置21内の情報を参照して、光クロスコネクト装置1bとの接続処理を行う。   Step 609) The optical cross-connect device 1a refers to the information in the storage device 21 based on the number of wavelengths and the connection destination information, and performs a connection process with the optical cross-connect device 1b.

ステップ610) 光クロスコネクト装置1aは、接続完了通知を管理装置2に送信する。   Step 610) The optical cross-connect device 1a transmits a connection completion notification to the management device 2.

ステップ611) 管理装置2は、端末装置4aからの接続要求に基づいて、光クロスコネクト装置1bに対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(方路切替信号)からなる接続命令を送信する。   Step 611) Based on the connection request from the terminal device 4a, the management device 2 sends a connection command comprising the number of wavelengths (wavelength editing signal) and connection destination information (route switching signal) to the optical cross-connect device 1b. Send.

ステップ612) 光クロスコネクト装置1bは、波長数と接続先情報に基づいて接続処理を行う。   Step 612) The optical cross-connect device 1b performs connection processing based on the number of wavelengths and connection destination information.

ステップ613) 光クロスコネクト装置1bは、接続完了通知を管理装置2に送信する。   Step 613) The optical cross-connect device 1b transmits a connection completion notification to the management device 2.

ステップ614) 管理装置2は、接続完了通知を端末装置4aに送信する。   Step 614) The management device 2 transmits a connection completion notification to the terminal device 4a.

ステップ615) 管理装置2は、接続完了通知を端末装置4bに送信する。   Step 615) The management device 2 transmits a connection completion notification to the terminal device 4b.

ステップ616) 管理装置2は、端末装置4aと端末装置4b間で通信が確立されると、端末装置4a,4b間の通信を監視する。この間端末装置4aから多重化装置3aに複数の波長光が出力され、多重化装置3aは、端末装置4aから受信した波長光を多重化して光クロスコネクト装置1aに出力する。光クロスコネクト装置1aでは、管理装置2からステップ611で取得した接続命令の波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて、光クロスコネクト装置1bに波長光の方路を切り替えて出力する。光クロスコネクト装置1bは、光クロスコネクト装置1aから波長多重光が入力されると、管理装置2からの波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて、端末装置4bに接続される多重化装置3bに出力する。多重化装置3bは、入力された波長光を端末装置4bに送信する。なお、本例では、端末装置4aと端末装置4b間の通信を例として説明したが、他の端末装置同士でも同様に、リング状に配置された光クロスコネクト装置1を順に辿り通信を行う。   Step 616) When communication is established between the terminal device 4a and the terminal device 4b, the management device 2 monitors communication between the terminal devices 4a and 4b. During this time, a plurality of wavelength lights are output from the terminal device 4a to the multiplexing device 3a, and the multiplexing device 3a multiplexes the wavelength light received from the terminal device 4a and outputs the multiplexed light to the optical cross-connect device 1a. In the optical cross-connect device 1a, the wavelength is selected based on the number of wavelengths (wavelength editing signal) of the connection command acquired from the management device 2 in step 611, and based on the connection destination information (route switching signal) The wavelength light path is switched and output to the device 1b. When wavelength multiplexed light is input from the optical cross-connect device 1a, the optical cross-connect device 1b selects a wavelength based on the number of wavelengths (wavelength editing signal) from the management device 2, and connects to the connection destination information (route switching signal). ) To the multiplexing device 3b connected to the terminal device 4b. The multiplexing device 3b transmits the input wavelength light to the terminal device 4b. In the present example, communication between the terminal device 4a and the terminal device 4b has been described as an example. Similarly, communication between other terminal devices is performed by sequentially tracing the optical cross-connect devices 1 arranged in a ring shape.

ステップ617) 端末装置4aは、管理装置2に対して切断要求を送信する。   Step 617) The terminal device 4a transmits a disconnection request to the management device 2.

ステップ618) 管理装置2は、ネットワーク装置5aに切断命令を送信する。   Step 618) The management device 2 transmits a disconnection command to the network device 5a.

ステップ619) 管理装置2は、ネットワーク装置5bに切断命令を送信する。   Step 619) The management device 2 transmits a disconnection command to the network device 5b.

ステップ620) ネットワーク装置5aは、端末装置4aとの接続を切断し、切断完了通知を管理装置2に送信する。   Step 620) The network device 5a disconnects the connection with the terminal device 4a and transmits a disconnection completion notification to the management device 2.

ステップ621) ネットワーク装置5bは、端末装置4bとの接続を切断し、切断完了通知を管理装置2に送信する。   Step 621) The network device 5b disconnects the connection with the terminal device 4b and transmits a disconnection completion notification to the management device 2.

ステップ622) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1aに切断命令を送信する。   Step 622) The management device 2 transmits a disconnection command to the optical cross-connect device 1a.

ステップ623) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1bに切断命令を送信する。   Step 623) The management device 2 transmits a disconnection command to the optical cross-connect device 1b.

ステップ624) 光クロスコネクト装置1aは、ステップ609の接続を切断する。   Step 624) The optical cross-connect device 1a disconnects the connection in Step 609.

ステップ625) 光クロスコネクト装置1bは、ステップ612の接続を切断する。   Step 625) The optical cross-connect device 1b disconnects the connection in Step 612.

ステップ626) 光クロスコネクト装置1aは、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に送信する。   Step 626) When the disconnection processing is completed, the optical cross-connect device 1a transmits a disconnection completion notification to the management device 2.

ステップ627) 光クロスコネクト装置1bは、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に対して送信する。   Step 627) When the disconnection processing is completed, the optical cross-connect device 1b transmits a disconnection completion notification to the management device 2.

ステップ628) 管理装置2は、端末装置4aに対して切断完了通知を送信する。   Step 628) The management device 2 transmits a disconnection completion notification to the terminal device 4a.

ステップ629) 管理装置2は、端末装置4bに対して切断完了通知を送信する。   Step 629) The management device 2 transmits a disconnection completion notification to the terminal device 4b.

[第5の実施の形態]
本実施の形態では、光クロスコネクト装置をメッシュ型ネットワークに配置した場合ついて説明する。
[Fifth embodiment]
In the present embodiment, the case where the optical cross-connect device is arranged in a mesh network will be described.

図19は、本発明の第5の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたメッシュ形光ネットワークの構成を示す。   FIG. 19 shows the configuration of a mesh-type optical network using the optical cross-connect device in the fifth embodiment of the present invention.

同図に示す光ネットワークは、4つの光クロスコネクト装置1が、ポイントツーポイントで光ファイバを解して接続されるメッシュ型であり、各光クロスコネクト装置1には、それぞれ多重化装置3が光ファイバで接続され、当該多重化装置3はそれぞれ光ファイバで接続された端末装置4を収容する構成である。同図に示す光ネットワークは、ユーザが利用する端末装置4が管理装置2と同一社内等の閉じた空間に設けられている例である。   The optical network shown in FIG. 1 is a mesh type in which four optical cross-connect devices 1 are connected via an optical fiber in a point-to-point manner. Each optical cross-connect device 1 has a multiplexing device 3. The multiplexers 3 are connected by optical fibers, and the multiplexers 3 are configured to accommodate terminal devices 4 connected by optical fibers. The optical network shown in the figure is an example in which a terminal device 4 used by a user is provided in a closed space in the same office as the management device 2.

光クロスコネクト装置1、多重化装置3、端末装置4及び管理装置2は、第1の実施の形態の機能と同様であるので、その説明は省略する。なお、管理装置2には、図20に示すようなトポロジ管理情報及び図7、図15に示すような波長を管理するテーブルを有する記憶装置21と接続されている。   Since the optical cross-connect device 1, the multiplexing device 3, the terminal device 4, and the management device 2 are the same as the functions of the first embodiment, description thereof is omitted. The management device 2 is connected to a storage device 21 having topology management information as shown in FIG. 20 and a table for managing wavelengths as shown in FIGS.

メッセージの送受信の方法は、例えば、管理装置2に端末装置4aから端末装置4bへの接続要求があった場合は、前述の第3の実施の形態と同様のシーケンスとなる。   For example, when the management device 2 receives a connection request from the terminal device 4a to the terminal device 4b, the message transmission / reception method is the same sequence as in the third embodiment.

以下に、端末装置4aから端末装置4cへの接続要求があった場合について説明する。   The case where there is a connection request from the terminal device 4a to the terminal device 4c will be described below.

図21は、本発明の第5の実施の形態におけるメッセージ送受信を示すシーケンスチャートである。   FIG. 21 is a sequence chart showing message transmission / reception in the fifth embodiment of the present invention.

ステップ701) 端末装置4aは、管理装置2に対して、波長数と接続先情報からなる波長要求を送信する。ここで、接続先は端末装置4cとする。   Step 701) The terminal device 4a transmits a wavelength request including the number of wavelengths and connection destination information to the management device 2. Here, the connection destination is the terminal device 4c.

ステップ702) 管理装置2は、受信した波長要求に基づいて、記憶装置21のトポロジ管理情報データベース(図20)及び、波長を管理しているテーブル(図7、図15)を参照して、波長使用可能である旨のメッセージを端末装置4aに送信する。なお、このとき、使用不可能である場合には、波長使用不可のメッセージを送信する。   Step 702) Based on the received wavelength request, the management device 2 refers to the topology management information database (FIG. 20) of the storage device 21 and the table (FIGS. 7 and 15) for managing the wavelengths. A message indicating that it can be used is transmitted to the terminal device 4a. At this time, if it cannot be used, a wavelength unavailable message is transmitted.

ステップ703) 端末装置4aは、管理装置2に対して接続要求を発行する。   Step 703) The terminal device 4a issues a connection request to the management device 2.

ステップ704) 管理装置2は、当該接続要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照して光クロスコネクト装置1aに対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(方路切替信号)からなる接続命令を送信する。   Step 704) Based on the connection request, the management device 2 refers to the information in the storage device 21 and sends the number of wavelengths (wavelength editing signal) and connection destination information (route switching signal) to the optical cross-connect device 1a. ) Is sent.

ステップ705) 管理装置2は、同様に、接続要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照して光クロスコネクト装置1cに対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(方路切替信号)からなる接続命令を送信する。   Step 705) Similarly, the management device 2 refers to the information in the storage device 21 based on the connection request, and sends the number of wavelengths (wavelength editing signal) and connection destination information (route) to the optical cross-connect device 1c. A connection command consisting of a switching signal is transmitted.

ステップ706) 光クロスコネクト装置1aは、管理装置2からの接続命令の接続先情報に基づいて、接続処理を行う。   Step 706) The optical cross-connect device 1a performs connection processing based on the connection destination information of the connection command from the management device 2.

ステップ707) 光クロスコネクト装置1cは、管理装置2からの接続命令の接続情報に基づいて接続処理を行う。   Step 707) The optical cross-connect device 1c performs connection processing based on the connection information of the connection command from the management device 2.

ステップ708) 光クロスコネクト装置1aは、接続完了通知を管理装置2に送信する。   Step 708) The optical cross-connect device 1a transmits a connection completion notification to the management device 2.

ステップ709) 光クロスコネクト装置1cは、接続完了通知を管理装置2に送信する。   Step 709) The optical cross-connect device 1c transmits a connection completion notification to the management device 2.

ステップ710) 管理装置2は、端末装置4aと端末装置4cに対して接続完了通知を送信する。   Step 710) The management device 2 transmits a connection completion notification to the terminal device 4a and the terminal device 4c.

ステップ711) これにより、端末装置4aと端末装置4c間で通信が確立され、管理装置2は、端末装置4a,4c間の通信を監視する。この間端末装置4aから多重化装置3aに複数の波長光が出力され、多重化装置3aは、端末装置4aから受信した波長光を多重化して光クロスコネクト装置1aに出力する。光クロスコネクト装置1aでは、管理装置2からステップ105で取得した接続命令の波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて、光クロスコネクト装置1cに波長光の方路を切り替えて出力する。光クロスコネクト装置1cは、光クロスコネクト装置1aから波長多重光が入力されると、管理装置2からの波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて、端末装置4cに接続される多重化装置3cに出力する。多重化装置3cは、入力された波長光を端末装置4cに送信する。なお、
ステップ712) 端末装置4aは、管理装置2に対して切断要求を送信する。
Step 711) Thereby, communication is established between the terminal device 4a and the terminal device 4c, and the management device 2 monitors communication between the terminal devices 4a and 4c. During this time, a plurality of wavelength lights are output from the terminal device 4a to the multiplexing device 3a, and the multiplexing device 3a multiplexes the wavelength light received from the terminal device 4a and outputs the multiplexed light to the optical cross-connect device 1a. The optical cross-connect device 1a selects a wavelength based on the number of wavelengths (wavelength editing signal) of the connection command acquired from the management device 2 in step 105, and based on the connection destination information (route switching signal), the optical cross-connect device The wavelength light path is switched and output to the device 1c. When wavelength multiplexed light is input from the optical cross-connect device 1a, the optical cross-connect device 1c selects a wavelength based on the number of wavelengths (wavelength editing signal) from the management device 2, and connects to destination information (route switching signal). ) To the multiplexing device 3c connected to the terminal device 4c. The multiplexing device 3c transmits the input wavelength light to the terminal device 4c. In addition,
Step 712) The terminal device 4a transmits a disconnection request to the management device 2.

ステップ713) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1aに対して切断命令を送信する。   Step 713) The management device 2 transmits a disconnection command to the optical cross-connect device 1a.

ステップ714) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1cに対して切断命令を送信する。   Step 714) The management device 2 transmits a disconnection command to the optical cross-connect device 1c.

ステップ715) 光クロスコネクト装置1aは、切断命令に基づいて切断処理を行う。   Step 715) The optical cross-connect device 1a performs a disconnection process based on the disconnection command.

ステップ716) 光クロスコネクト装置1cは、切断命令に基づいて切断処理を行う。   Step 716) The optical cross-connect device 1c performs a disconnection process based on the disconnection command.

ステップ717) 光クロスコネクト装置1aは、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に対して送信する。   Step 717) When the disconnection processing is completed, the optical cross-connect device 1a transmits a disconnection completion notification to the management device 2.

ステップ718) 光クロスコネクト装置1cは、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に対して送信する。   Step 718) When the disconnecting process is completed, the optical cross-connect device 1c transmits a disconnection completion notification to the management device 2.

ステップ719) 管理装置2は、端末装置4a、4cに対して切断完了通知を送信する。   Step 719) The management device 2 transmits a disconnection completion notification to the terminal devices 4a and 4c.

[第6の実施の形態]
本実施の形態は、第5の実施の形態と同様に、光クロスコネクト装置をメッシュ型光ネットワークに配置したものである。
[Sixth Embodiment]
In the present embodiment, as in the fifth embodiment, an optical cross-connect device is arranged in a mesh-type optical network.

図22は、本発明の第6の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたメッシュ形光ネットワークの構成を示す。同図に示す光ネットワークは、各光クロスコネクト装置1に接続される多重化装置3にそれぞれ端末装置4を収容するネットワーク装置5が用いられている点において、第5の実施の形態と異なる。   FIG. 22 shows the configuration of a mesh-type optical network using the optical cross-connect device in the sixth embodiment of the present invention. The optical network shown in the figure is different from the fifth embodiment in that a network device 5 that accommodates a terminal device 4 is used for each multiplexing device 3 connected to each optical cross-connect device 1.

同図に示す光ネットワークにおいて、管理装置2は、制御信号を端末装置4ではなく、端末装置4を収容しているネットワーク装置5に送信する。なお、管理装置2に接続される記憶装置21に格納される情報は、第5の実施の形態と同様である。   In the optical network shown in the figure, the management device 2 transmits a control signal to the network device 5 accommodating the terminal device 4 instead of the terminal device 4. Note that the information stored in the storage device 21 connected to the management device 2 is the same as in the fifth embodiment.

図23は、本発明の第6の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャートである。同図では、端末装置4aから端末装置4cへの接続要求があった場合について説明する。   FIG. 23 is a sequence chart showing message transmission / reception in the sixth embodiment of the present invention. In the figure, a case where there is a connection request from the terminal device 4a to the terminal device 4c will be described.

ステップ801) 端末装置4aは、管理装置2に対して、波長数と接続先情報からなる波長要求を送信する。ここで、接続先は端末装置4cとする。   Step 801) The terminal device 4a transmits a wavelength request including the number of wavelengths and connection destination information to the management device 2. Here, the connection destination is the terminal device 4c.

ステップ802) 管理装置2は、受信した波長要求に基づいて、記憶装置21内に格納されているトポロジ管理情報(図20)及び、波長を管理しているテーブル(図7、図15)を参照して、波長使用可能である旨のメッセージを端末装置4aに送信する。なお、このとき、使用不可能である場合には、波長使用不可のメッセージを送信する。   Step 802) Based on the received wavelength request, the management device 2 refers to the topology management information (FIG. 20) stored in the storage device 21 and the tables (FIGS. 7 and 15) for managing the wavelengths. Then, a message indicating that the wavelength can be used is transmitted to the terminal device 4a. At this time, if it cannot be used, a wavelength unavailable message is transmitted.

ステップ803) 端末装置4aは、管理装置2に対して接続要求を発行する。   Step 803) The terminal device 4a issues a connection request to the management device 2.

ステップ804) 管理装置2は、ネットワーク装置5aに対して端末装置4aからの波長要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照して波長数と接続先情報からなる接続命令を送信する。   Step 804) Based on the wavelength request from the terminal device 4a, the management device 2 refers to the information in the storage device 21 and transmits a connection command comprising the number of wavelengths and connection destination information to the network device 5a.

ステップ804) ネットワーク装置5aは、端末装置4aと接続する。   Step 804) The network device 5a connects to the terminal device 4a.

ステップ805) ネットワーク装置5aは、接続完了通知を管理装置2に送信する。   Step 805) The network device 5a transmits a connection completion notification to the management device 2.

ステップ806) 管理装置2は、端末装置4aからの接続要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照し、端末装置4cを収容するネットワーク装置5cに対して、波長数と接続先情報からなる接続命令を送信する。   Step 806) The management device 2 refers to the information in the storage device 21 based on the connection request from the terminal device 4a, and consists of the number of wavelengths and the connection destination information for the network device 5c accommodating the terminal device 4c. Send a connection command.

ステップ807) ネットワーク装置5cは、端末装置4cと接続し、接続完了通知を管理装置2に送信する。   Step 807) The network device 5c connects to the terminal device 4c and transmits a connection completion notification to the management device 2.

ステップ808) 管理装置2は、当該接続要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照して光クロスコネクト装置1aに対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(方路切替信号)からなる接続命令を送信する。   Step 808) Based on the connection request, the management device 2 refers to the information in the storage device 21 and sends the number of wavelengths (wavelength editing signal) and connection destination information (route switching signal) to the optical cross-connect device 1a. ) Is sent.

ステップ809) 光クロスコネクト装置1aは、波長数と接続先情報に基づいて、光クロスコネクト装置1cとの接続処理を行う。   Step 809) The optical cross-connect device 1a performs connection processing with the optical cross-connect device 1c based on the number of wavelengths and the connection destination information.

ステップ810) 光クロスコネクト装置1aは、接続完了通知を管理装置2に送信する。   Step 810) The optical cross-connect device 1a transmits a connection completion notification to the management device 2.

ステップ811) 管理装置2は、端末装置4aからの接続要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照して光クロスコネクト装置1cに対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(方路切替信号)からなる接続命令を送信する。   Step 811) Based on the connection request from the terminal device 4a, the management device 2 refers to the information in the storage device 21 to the optical cross-connect device 1c, the number of wavelengths (wavelength editing signal) and connection destination information ( A connection command consisting of a route switching signal is transmitted.

ステップ812) 光クロスコネクト装置1cは、波長数と接続先情報に基づいて接続処理を行う。   Step 812) The optical cross-connect device 1c performs connection processing based on the number of wavelengths and connection destination information.

ステップ813) 光クロスコネクト装置1cは、接続完了通知を管理装置2に送信する。   Step 813) The optical cross-connect device 1c transmits a connection completion notification to the management device 2.

ステップ814) 管理装置2は、接続完了通知を端末装置4aに送信する。   Step 814) The management device 2 transmits a connection completion notification to the terminal device 4a.

ステップ815) 管理装置2は、接続完了通知を端末装置4cに送信する。   Step 815) The management device 2 transmits a connection completion notification to the terminal device 4c.

ステップ816) 管理装置2は、端末装置4aと端末装置4c間で通信が確立されると、端末装置4a,4c間の通信を監視する。この間、端末装置4aから多重化装置3aに複数の波長光が出力され、多重化装置3aは、端末装置4aから受信した波長光を多重化して光クロスコネクト装置1aに出力する。光クロスコネクト装置1aでは、管理装置2からステップ811で取得した接続命令の波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて、光クロスコネクト装置1cに波長光の方路を切り替えて出力する。光クロスコネクト装置1cは、光クロスコネクト装置1aから波長多重光が入力されると、管理装置2からの波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて、端末装置4cに接続される多重化装置3cに出力する。多重化装置3cは、入力された波長光を端末装置4cに送信する。   Step 816) When communication is established between the terminal device 4a and the terminal device 4c, the management device 2 monitors communication between the terminal devices 4a and 4c. During this time, a plurality of wavelength lights are output from the terminal device 4a to the multiplexing device 3a, and the multiplexing device 3a multiplexes the wavelength light received from the terminal device 4a and outputs it to the optical cross-connect device 1a. In the optical cross-connect device 1a, the wavelength is selected based on the number of wavelengths (wavelength editing signal) of the connection command acquired from the management device 2 in step 811, and the optical cross-connect is determined based on the connection destination information (route switching signal). The wavelength light path is switched and output to the device 1c. When wavelength multiplexed light is input from the optical cross-connect device 1a, the optical cross-connect device 1c selects a wavelength based on the number of wavelengths (wavelength editing signal) from the management device 2, and connects to destination information (route switching signal). ) To the multiplexing device 3c connected to the terminal device 4c. The multiplexing device 3c transmits the input wavelength light to the terminal device 4c.

ステップ817) 端末装置4aは、管理装置2に対して切断要求を送信する。   Step 817) The terminal device 4a transmits a disconnection request to the management device 2.

ステップ818) 管理装置2は、ネットワーク装置5aに切断命令を送信する。   Step 818) The management device 2 transmits a disconnection command to the network device 5a.

ステップ819) 管理装置2は、ネットワーク装置5cに切断命令を送信する。   Step 819) The management device 2 transmits a disconnection command to the network device 5c.

ステップ820) ネットワーク装置5aは、端末装置4aとの接続を切断し、切断完了通知を管理装置2に送信する。   Step 820) The network device 5a disconnects the connection with the terminal device 4a and transmits a disconnection completion notification to the management device 2.

ステップ821) ネットワーク装置5cは、端末装置4cとの接続を切断し、切断完了通知を管理装置2に送信する。   Step 821) The network device 5c disconnects the connection with the terminal device 4c and transmits a disconnection completion notice to the management device 2.

ステップ822) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1aに切断命令を送信する。   Step 822) The management device 2 transmits a disconnection command to the optical cross-connect device 1a.

ステップ823) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1cに切断命令を送信する。   Step 823) The management device 2 transmits a disconnection command to the optical cross-connect device 1c.

ステップ824) 光クロスコネクト装置1aは、ステップ809で行った接続を切断する。   Step 824) The optical cross-connect device 1a disconnects the connection made in Step 809.

ステップ825) 光クロスコネクト装置1cは、ステップ812で行った接続を切断する。   Step 825) The optical cross-connect device 1c disconnects the connection made in Step 812.

ステップ826) 光クロスコネクト装置1aは、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に送信する。   Step 826) When the disconnection processing is completed, the optical cross-connect device 1a transmits a disconnection completion notification to the management device 2.

ステップ827) 光クロスコネクト装置1cは、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に対して送信する。   Step 827) When the disconnection processing is completed, the optical cross-connect device 1c transmits a disconnection completion notification to the management device 2.

ステップ828) 管理装置2は、端末装置4aに対して切断完了通知を送信する。   Step 828) The management device 2 transmits a disconnection completion notification to the terminal device 4a.

ステップ829) 管理装置2は、端末装置4cに対して切断完了通知を送信する。   Step 829) The management device 2 transmits a disconnection completion notification to the terminal device 4c.

なお、上記の第5、第6の実施の形態におけるメッシュ型の接続形態では、障害発生時に対応可能な冗長性を持たせることも可能である。この場合は、管理装置2において、トポロジ情報に基づいて方路切替信号を変更することで実現可能である。   It should be noted that the mesh-type connection forms in the fifth and sixth embodiments described above can be provided with redundancy that can cope with a failure. In this case, the management apparatus 2 can be realized by changing the route switching signal based on the topology information.

なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において種々変更・応用が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications can be made within the scope of the claims.

本発明は、光ネットワークのバス型、スター型、リング型、メッシュ型の種々の構成に適用可能である。   The present invention can be applied to various configurations of a bus type, a star type, a ring type, and a mesh type of an optical network.

本発明の原理構成図である。It is a principle block diagram of this invention. 本発明の基本的な光クロスコネクト装置の構成図である。It is a block diagram of the basic optical cross-connect apparatus of this invention. 本発明の基本的な光クロスコネクト装置に適用される波長選択スイッチの構成例(その1)である。It is a structural example (the 1) of the wavelength selective switch applied to the basic optical cross-connect apparatus of this invention. 本発明の基本的な光クロスコネクト装置に適用される波長選択スイッチの構成例(その2)である。It is a structural example (the 2) of the wavelength selective switch applied to the basic optical cross-connect apparatus of this invention. 本発明の第1の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたスター型光ネットワークの構成図である。1 is a configuration diagram of a star-type optical network using an optical cross-connect device according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態における記憶装置内のトポロジ管理情報データベース例(スター型)である。It is an example of a topology management information database (star type) in the storage device in the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態における記憶装置の内の波長を管理するテーブル例(である。4 is an example of a table for managing wavelengths in the storage device according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャート(その1)である。It is a sequence chart (the 1) which shows transmission / reception of the message in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャート(その2)である。It is a sequence chart (the 2) which shows transmission / reception of the message in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたスター型光ネットワークの構成図である。It is a block diagram of the star type | mold optical network using the optical cross-connect apparatus in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャート(その1)である。It is a sequence chart (the 1) which shows transmission / reception of the message in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャート(その2)である。It is a sequence chart (the 2) which shows transmission / reception of the message in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたリング型光ネットワークの構成図である。It is a block diagram of the ring type optical network using the optical cross-connect apparatus in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態におけるトポロジ管理情報データベース例(リング型)である。It is a topology management information database example (ring type) in the 3rd embodiment of the present invention. 本発明の第3の実施の形態における波長を管理するテーブルの例である。It is an example of the table which manages the wavelength in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows transmission / reception of the message in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたリング型光ネットワークの構成図である。It is a block diagram of the ring type optical network using the optical cross-connect apparatus in the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows transmission / reception of the message in the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたメッシュ型光ネットワークの構成図である。It is a block diagram of the mesh type | mold optical network using the optical cross-connect apparatus in the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施の形態におけるトポロジ管理情報データベース例(メッシュ型)である。It is an example of topology management information database (mesh type) in the fifth embodiment of the present invention. 本発明の第5の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows transmission / reception of the message in the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたメッシュ型光ネットワークの構成図である。It is a block diagram of the mesh type | mold optical network using the optical cross-connect apparatus in the 6th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows transmission / reception of the message in the 6th Embodiment of this invention. 従来の光クロスコネクト装置の構成図である。It is a block diagram of the conventional optical cross-connect apparatus. 従来の波長選択スイッチの構成図である。It is a block diagram of the conventional wavelength selective switch.

符号の説明Explanation of symbols

1 光クロスコネクト装置
2 管理装置
3 多重化装置
4 端末装置
5 ネットワーク装置
21 記憶装置、記憶手段
100 波長選択スイッチ
111 帯域分割フィルタ
115 分波器
116 合波器
300 光スイッチ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Optical cross-connect apparatus 2 Management apparatus 3 Multiplexing apparatus 4 Terminal apparatus 5 Network apparatus 21 Memory | storage device, memory | storage means 100 Wavelength selection switch 111 Band division filter 115 Demultiplexer 116 Multiplexer 300 Optical switch

Claims (9)

光クロスコネクト装置を用いたスター型の光ネットワークシステムであって、
波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
前記端末装置と接続され、該端末装置から入力された波長光を多重化する多重化装置と、
前記多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる光クロスコネクト装置と、
記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、前記光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、前記端末装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
を有し、
前記光クロスコネクト装置を、スター型ネットワークのコア部分に配置したことを特徴とする光ネットワークシステム。
A star-type optical network system using an optical cross-connect device,
A plurality of terminal devices that communicate by inputting and outputting wavelength light; and
A multiplexing device that is connected to the terminal device and multiplexes the wavelength light input from the terminal device;
A first wavelength selective switch group in which a plurality of wavelength selective switches that select and extract a signal of a specific wavelength from the wavelength multiplexed signal light input from the multiplexer are arranged in parallel; the first wavelength selective switch group; An optical cross-connect device comprising a second wavelength selective switch group having a similar configuration, and a plurality of optical switch groups arranged between the first wavelength selective switch group and the second wavelength selective switch group;
With reference to the topology information and wavelength group information of the optical network stored in the storage means, a wavelength selection signal for selecting a wavelength and a path switching signal for switching the path to the optical cross-connect device. And a management device that transmits and receives control signals to and from the terminal device;
Have
An optical network system, wherein the optical cross-connect device is arranged in a core part of a star network.
光クロスコネクト装置を用いたスター型の光ネットワークシステムであって、
波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
前記端末装置を収容するネットワーク装置と、
前記端末装置から前記ネットワーク装置を介して入力された波長を多重化する多重化装置と、
前記多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる光クロスコネクト装置と、
記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、前記光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、前記端末装置及び、前記ネットワーク装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
を有し、
前記光クロスコネクト装置を、スター型ネットワークのコア部分に配置したことを特徴とする光ネットワークシステム。
A star-type optical network system using an optical cross-connect device,
A plurality of terminal devices that communicate by inputting and outputting wavelength light; and
A network device accommodating the terminal device;
A multiplexing device that multiplexes wavelengths input from the terminal device via the network device;
A first wavelength selective switch group in which a plurality of wavelength selective switches that select and extract a signal of a specific wavelength from the wavelength multiplexed signal light input from the multiplexer are arranged in parallel; the first wavelength selective switch group; An optical cross-connect device comprising a second wavelength selective switch group having a similar configuration, and a plurality of optical switch groups arranged between the first wavelength selective switch group and the second wavelength selective switch group;
With reference to the topology information and wavelength group information of the optical network stored in the storage means, a wavelength selection signal for selecting a wavelength and a path switching signal for switching the path to the optical cross-connect device. A management device that transmits and receives control signals between the terminal device and the network device,
Have
An optical network system, wherein the optical cross-connect device is arranged in a core part of a star network.
光クロスコネクト装置を用いたリング型の光ネットワークシステムであって、
波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
前記端末装置と接続され、該端末装置から入力された波長光を多重化する多重化装置と、
前記多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる、複数の光クロスコネクト装置と、
記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、前記光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、前記端末装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
を有し、
前記複数の光クロスコネクト装置を、リング型ネットワークに配置したことを特徴とする光ネットワークシステム。
A ring-type optical network system using an optical cross-connect device,
A plurality of terminal devices that communicate by inputting and outputting wavelength light; and
A multiplexing device that is connected to the terminal device and multiplexes the wavelength light input from the terminal device;
A first wavelength selective switch group in which a plurality of wavelength selective switches that select and extract a signal of a specific wavelength from the wavelength multiplexed signal light input from the multiplexer are arranged in parallel; the first wavelength selective switch group; A plurality of optical cross-connect devices comprising a second wavelength selective switch group having the same configuration and a plurality of optical switch groups arranged between the first wavelength selective switch group and the second wavelength selective switch group When,
With reference to the topology information and wavelength group information of the optical network stored in the storage means, a wavelength selection signal for selecting a wavelength and a path switching signal for switching the path to the optical cross-connect device. And a management device that transmits and receives control signals to and from the terminal device;
Have
An optical network system, wherein the plurality of optical cross-connect devices are arranged in a ring network.
光クロスコネクト装置を用いたリング型の光ネットワークシステムであって、
波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
前記端末装置を収容するネットワーク装置と、
前記端末装置から前記ネットワーク装置を介して入力された波長を多重化する多重化装置と、
前記多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる複数の光クロスコネクト装置と、
記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、前記光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、前記端末装置及び、前記ネットワーク装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
を有し、
前記複数の光クロスコネクト装置を、リング型ネットワークに配置したことを特徴とする光ネットワークシステム。
A ring-type optical network system using an optical cross-connect device,
A plurality of terminal devices that communicate by inputting and outputting wavelength light; and
A network device accommodating the terminal device;
A multiplexing device that multiplexes wavelengths input from the terminal device via the network device;
A first wavelength selective switch group in which a plurality of wavelength selective switches that select and extract a signal of a specific wavelength from the wavelength multiplexed signal light input from the multiplexer are arranged in parallel; the first wavelength selective switch group; A second wavelength selective switch group having a similar configuration, and a plurality of optical cross-connect devices including a plurality of optical switch groups arranged between the first wavelength selective switch group and the second wavelength selective switch group; ,
With reference to the topology information and wavelength group information of the optical network stored in the storage means, a wavelength selection signal for selecting a wavelength and a path switching signal for switching the path to the optical cross-connect device. A management device that transmits and receives control signals between the terminal device and the network device,
Have
An optical network system, wherein the plurality of optical cross-connect devices are arranged in a ring network.
光クロスコネクト装置を用いたメッシュ型の光ネットワークシステムであって、
波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
前記端末装置と接続され、該端末装置から入力された波長光を多重化する多重化装置と、
前記多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる複数の光クロスコネクト装置と、
記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、前記光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、前記端末装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
を有し、
前記複数の光クロスコネクト装置を、メッシュ型ネットワークに配置したことを特徴とする光ネットワークシステム。
A mesh-type optical network system using an optical cross-connect device,
A plurality of terminal devices that communicate by inputting and outputting wavelength light; and
A multiplexing device that is connected to the terminal device and multiplexes the wavelength light input from the terminal device;
A first wavelength selective switch group in which a plurality of wavelength selective switches that select and extract a signal of a specific wavelength from the wavelength multiplexed signal light input from the multiplexer are arranged in parallel; the first wavelength selective switch group; A second wavelength selective switch group having a similar configuration, and a plurality of optical cross-connect devices including a plurality of optical switch groups arranged between the first wavelength selective switch group and the second wavelength selective switch group; ,
With reference to the topology information and wavelength group information of the optical network stored in the storage means, a wavelength selection signal for selecting a wavelength and a path switching signal for switching the path to the optical cross-connect device. And a management device that transmits and receives control signals to and from the terminal device;
Have
An optical network system, wherein the plurality of optical cross-connect devices are arranged in a mesh network.
光クロスコネクト装置を用いたメッシュ型の光ネットワークシステムであって、
波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
前記端末装置を収容するネットワーク装置と、
前記端末装置から前記ネットワーク装置を介して入力された波長を多重化する多重化装置と、
前記多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる複数の光クロスコネクト装置と、
記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、前記光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、前記端末装置及び、前記ネットワーク装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
を有し、
前記複数の光クロスコネクト装置を、メッシュ型ネットワークに配置されたことを特徴とする光ネットワークシステム。
A mesh-type optical network system using an optical cross-connect device,
A plurality of terminal devices that communicate by inputting and outputting wavelength light; and
A network device accommodating the terminal device;
A multiplexing device that multiplexes wavelengths input from the terminal device via the network device;
A first wavelength selective switch group in which a plurality of wavelength selective switches that select and extract a signal of a specific wavelength from the wavelength multiplexed signal light input from the multiplexer are arranged in parallel; the first wavelength selective switch group; A second wavelength selective switch group having a similar configuration, and a plurality of optical cross-connect devices including a plurality of optical switch groups arranged between the first wavelength selective switch group and the second wavelength selective switch group; ,
With reference to the topology information and wavelength group information of the optical network stored in the storage means, a wavelength selection signal for selecting a wavelength and a path switching signal for switching the path to the optical cross-connect device. A management device that transmits and receives control signals between the terminal device and the network device,
Have
An optical network system, wherein the plurality of optical cross-connect devices are arranged in a mesh network.
前記光クロスコネクト装置の前記第1の波長選択スイッチ群及び前記第2の波長選択スイッチ群は、
入力ポートから入力された波長多重信号光を波長に基づいてマッピングし、N個の出力ポートから出力する分波手段と、
前記分波手段から出力されたマッピングされた複数の波長光が複数の入力ポートから入力されると、該波長光を空間的に再結合して出力ポートから出力する複数の合波手段と、
を有する波長選択スイッチからなる
請求項1乃至6記載の光ネットワークシステム。
The first wavelength selective switch group and the second wavelength selective switch group of the optical cross-connect device are:
Demultiplexing means for mapping the wavelength multiplexed signal light input from the input port based on the wavelength, and outputting from the N output ports;
When a plurality of mapped wavelength lights output from the demultiplexing means are input from a plurality of input ports, a plurality of multiplexing means for spatially recombining the wavelength lights and outputting from the output port;
The optical network system according to any one of claims 1 to 6, comprising a wavelength selective switch having:
前記光クロスコネクト装置の前記第1の波長選択スイッチ群及び前記第2の波長選択スイッチ群は、
入力ポートから入力された波長多重信号光の波長帯域毎に分割し、出力ポートから出力する複数の帯域分割フィルタを有し、
前記帯域分割フィルタは、波長帯域毎に分割された1つの波長光は第1の出力ポートからそのまま外部に出力し、それ以外の波長光は次段の帯域分割フィルタに出力し、
最後段の帯域分割フィルタは、波長帯域毎に分割された波長光をそのまま外部に出力する
波長選択スイッチからなる
請求項1乃至6記載の光ネットワークシステム。
The first wavelength selective switch group and the second wavelength selective switch group of the optical cross-connect device are:
Dividing for each wavelength band of wavelength multiplexed signal light input from the input port, and having a plurality of band division filters that output from the output port,
The band division filter outputs one wavelength light divided for each wavelength band to the outside as it is from the first output port, and outputs the other wavelength light to the next-stage band division filter,
The optical network system according to any one of claims 1 to 6, wherein the last-stage band division filter includes a wavelength selective switch that outputs the wavelength light divided for each wavelength band to the outside as it is.
前記光クロスコネクト装置の前記第1の波長選択スイッチ群及び前記第2の波長選択スイッチ群は、
入力ポートから入力された波長多重信号光を波長に基づいてマッピングし、N個の出力ポートから出力する分波手段と、
前記分波手段から入力された波長光をスイッチングする、前記波長多重信号光のチャネル数と同数の光スイッチと、
前記光スイッチから入力された波長光を合波して出力する合波手段と、
を有する波長選択スイッチからなる
請求項1乃至6記載の光ネットワークシステム。
The first wavelength selective switch group and the second wavelength selective switch group of the optical cross-connect device are:
Demultiplexing means for mapping the wavelength multiplexed signal light input from the input port based on the wavelength, and outputting from the N output ports;
An optical switch having the same number as the number of channels of the wavelength multiplexed signal light, which switches the wavelength light input from the demultiplexing means;
A multiplexing means for multiplexing and outputting the wavelength light input from the optical switch;
7. The optical network system according to claim 1, further comprising a wavelength selective switch having the following.
JP2007101969A 2007-04-09 2007-04-09 Optical network system using optical cross-connect apparatus Pending JP2008259129A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101969A JP2008259129A (en) 2007-04-09 2007-04-09 Optical network system using optical cross-connect apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101969A JP2008259129A (en) 2007-04-09 2007-04-09 Optical network system using optical cross-connect apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008259129A true JP2008259129A (en) 2008-10-23

Family

ID=39982226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007101969A Pending JP2008259129A (en) 2007-04-09 2007-04-09 Optical network system using optical cross-connect apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008259129A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017157985A (en) * 2016-02-29 2017-09-07 日本電信電話株式会社 Wavelength cross-connecting device and module
WO2023062716A1 (en) * 2021-10-12 2023-04-20 日本電信電話株式会社 Optical communication device, optical communication system, and transfer method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293871A (en) * 1995-04-24 1996-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical atm switch
JP2001008244A (en) * 1999-06-18 2001-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical cross connecting device, optical wavelength division-multiplexed network and optical wavelength division-multiplexing method
JP2002261811A (en) * 2001-03-02 2002-09-13 Nec Corp Communication network, path setting method and node device to be used therefor
JP2003219440A (en) * 2002-01-18 2003-07-31 Nec Corp Optical cross-connect system and optical deaggregator
JP2003348129A (en) * 2002-05-29 2003-12-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical network
JP2005504478A (en) * 2001-09-27 2005-02-10 アルカテル System for optical demultiplexing of wavelength bands

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293871A (en) * 1995-04-24 1996-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical atm switch
JP2001008244A (en) * 1999-06-18 2001-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical cross connecting device, optical wavelength division-multiplexed network and optical wavelength division-multiplexing method
JP2002261811A (en) * 2001-03-02 2002-09-13 Nec Corp Communication network, path setting method and node device to be used therefor
JP2005504478A (en) * 2001-09-27 2005-02-10 アルカテル System for optical demultiplexing of wavelength bands
JP2003219440A (en) * 2002-01-18 2003-07-31 Nec Corp Optical cross-connect system and optical deaggregator
JP2003348129A (en) * 2002-05-29 2003-12-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017157985A (en) * 2016-02-29 2017-09-07 日本電信電話株式会社 Wavelength cross-connecting device and module
WO2023062716A1 (en) * 2021-10-12 2023-04-20 日本電信電話株式会社 Optical communication device, optical communication system, and transfer method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10454585B2 (en) Data center network system and signal transmission system
JP2937232B2 (en) Communication network, communication network failure recovery method, and optical communication network node
US8693880B2 (en) Wavelength path communication node apparatus, wavelength path communication control method, and recording medium
JP2001313660A (en) Wavelength multiplexed optical network
CN104285395A (en) Optical data transmission system
EP2582152B1 (en) Remote node and network architecture and data transmission method for a fiber-optic network, especially for low bit-rate data transmission
US6741811B2 (en) Optical cross-connect device and system having the device
CN104734799A (en) Optical switching framework
JP6304038B2 (en) Optical switch, optical transmission device, and optical switch method
JP4852491B2 (en) Optical cross-connect switch functional unit and optical cross-connect device
CN114584207B (en) Reconfigurable optical add-drop multiplexer
EP3267604B1 (en) Optical cross-connect node and optical signal exchange method
JP2008259129A (en) Optical network system using optical cross-connect apparatus
JP2000004460A (en) Optical communication node and optical communication network
US6738579B2 (en) Synchronous digital communications system
US20010038475A1 (en) Synchronous digital communications system
JP2003009195A (en) Crossconnect switch
JP5450274B2 (en) Optical path control method
JP2000115133A (en) Optical path cross connection device and optical network
JP4859909B2 (en) Transparent optical network and transparent optical network fault monitoring method
JP2000295262A (en) Network and system for wavelength multiplex optical communication and optical branching insertion circuit
JP5398646B2 (en) Optical path control method
JPH11243564A (en) Optical cross connector
JP3857944B2 (en) Relay network method
CN114374464A (en) Reconfigurable optical add-drop multiplexer, optical path protection method and device, medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016