JP2008250606A - Input device, input method and input program - Google Patents

Input device, input method and input program Download PDF

Info

Publication number
JP2008250606A
JP2008250606A JP2007090242A JP2007090242A JP2008250606A JP 2008250606 A JP2008250606 A JP 2008250606A JP 2007090242 A JP2007090242 A JP 2007090242A JP 2007090242 A JP2007090242 A JP 2007090242A JP 2008250606 A JP2008250606 A JP 2008250606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
character string
input
kana
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007090242A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Ono
紘司 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007090242A priority Critical patent/JP2008250606A/en
Publication of JP2008250606A publication Critical patent/JP2008250606A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily input a character to a computer. <P>SOLUTION: A cellphone has: a key input reception means (S02) receiving input of one of ten keys each allocated with at least one kana character; a kana character reception means (YES at S03) receiving input of the kana character allocated the received key; a character string determination means (S08 or S15) determining a character string based on at least one received kana character; and a transmission means (S10 or S17) transmitting the determined character string to a PC. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、入力装置、入力方法および入力プログラムに関し、特に携帯用装置に適用される入力装置、その入力装置で実行される入力方法および入力プログラムに関する。   The present invention relates to an input device, an input method, and an input program, and more particularly, to an input device applied to a portable device, an input method executed by the input device, and an input program.

近年、携帯電話機が普及しており、パーソナルコンピュータに携帯電話機から文字を入力する技術が開発されている。特開2004−192215号公報(特許文献1)には、携帯電話機をパーソナルコンピュータのキーボードとして使用する技術が記載されている。しかしながら、従来の技術では、携帯電話機を単にキーボードとして用いるに過ぎない。   In recent years, cellular phones have become widespread, and techniques for inputting characters from cellular phones to personal computers have been developed. Japanese Patent Laying-Open No. 2004-192215 (Patent Document 1) describes a technique of using a mobile phone as a keyboard of a personal computer. However, in the conventional technology, the mobile phone is merely used as a keyboard.

携帯電話機は、電子メールの本文の作成、インターネットのブログサイトなどへの書込み等に用いられ、携帯電話機に文章を入力する機会が増えている。このため、携帯電話機が備える漢字変換機能は、漢字変換を容易にするために学習機能を有している。また、過去に漢字変換され、入力された文章を記憶しておき、その文章の読みの一部が入力された段階で選択可能に表示する予測変換機能を備えたものも登場している。したがって、携帯電話機は、漢字などへの文字変換機能が、所有者毎にカスタマイズされている。   Mobile phones are used to create e-mail texts, write on Internet blog sites, and the like, and there are increasing opportunities for inputting text into mobile phones. For this reason, the kanji conversion function provided in the mobile phone has a learning function to facilitate kanji conversion. In addition, some of them have a predictive conversion function that stores texts that have been converted into Chinese characters in the past and that can be selectively displayed when a part of the reading of the text is input. Therefore, in the mobile phone, the function for converting characters into kanji is customized for each owner.

一方、パーソナルコンピュータなど、文字を入力する機能を備えた装置であって、複数人が使用する装置にあっては、学習機能を有効にすると、他人による操作に基づいて学習された内容が反映される場合があり、使用しづらくなる場合があるといった問題がある。
特開2004−192215号公報
On the other hand, in a device that has a function for inputting characters, such as a personal computer, and is used by a plurality of people, if the learning function is enabled, the content learned based on the operation by another person is reflected. There is a problem that it may be difficult to use.
JP 2004-192215 A

この発明は上述した問題点を解決するためになされたもので、この発明の目的の1つは、外部の装置に文字を容易に入力することが可能な入力装置を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and one of the objects of the present invention is to provide an input device capable of easily inputting characters to an external device.

この発明の他の目的は、装置に文字を容易に入力することが可能な入力方法および入力プログラムを提供することである。   Another object of the present invention is to provide an input method and an input program capable of easily inputting characters into an apparatus.

上述した目的を達成するためにこの発明のある局面によれば、入力装置は、少なくとも1つのかな文字が割り当てられた複数のキーのいずれかの入力を受け付けるキー入力受付手段と、受け付けられたキーに割り当てられたかな文字の入力を受け付けるかな文字受付手段と、受け付けられた少なくとも1つのかな文字に基づいて、文字列を決定する文字列決定手段と、決定された文字列を外部の装置に送信する送信手段と、を備える。   In order to achieve the above-described object, according to one aspect of the present invention, an input device includes a key input receiving unit that receives an input of any of a plurality of keys to which at least one kana character is assigned, and a received key. Kana character accepting means for accepting input of kana characters assigned to the character string, character string determining means for determining a character string based on at least one accepted kana character, and transmitting the determined character string to an external device Transmitting means.

この局面に従えば、受け付けられた少なくとも1つのかな文字に基づいて、文字列が決定されるので、かな文字の入力に慣れた操作者であれば、文字列を決定するためのかな文字を容易に入力することができ、文字列の決定を容易にすることができる。その結果、外部の装置に文字を容易に入力することが可能な入力装置を提供することができる。   According to this aspect, since a character string is determined based on at least one accepted kana character, an operator familiar with inputting kana characters can easily use a kana character to determine the character string. The character string can be easily determined. As a result, an input device capable of easily inputting characters to an external device can be provided.

好ましくは、文字列決定手段は、少なくとも1つのかな文字を漢字コードの文字列に変換する漢字変換手段を含む。   Preferably, the character string determining means includes kanji conversion means for converting at least one kana character into a character string of a kanji code.

好ましくは、文字列決定手段は、少なくとも1つのかな文字を漢字コードの文字列に変換し、少なくとも1つの候補を選択する漢字候補選択手段と、少なくとも1つの候補を過去の変換履歴に基づいて並べ替えて表示し、いずれか1つの選択を受け付ける選択受付手段と、を含む。   Preferably, the character string determination means converts at least one kana character into a character string of a kanji code, selects at least one candidate, and arranges at least one candidate based on past conversion history. And a selection accepting means for displaying one of them and accepting any one of the selections.

この局面に従えば、少なくとも1つのかな文字を漢字コードの文字列に変換した候補が、過去の変換履歴に基づいて並び替えられて表示されるので、変換後の候補のうちから1つを決定する作業を容易にすることができる。   According to this aspect, candidates obtained by converting at least one kana character into a character string of kanji code are rearranged and displayed based on the past conversion history, so one of the candidates after conversion is determined. Work can be facilitated.

好ましくは、文字列決定手段は、少なくとも1つのかな文字を外部の装置に送信し、外部の装置が少なくとも1つのかな文字を変換した少なくとも1つの外部候補を外部の装置から受信する外部候補受信手段と、受信された少なくとも1つの外部候補を表示し、いずれか1つの選択を受け付ける外部選択受付手段と、を含む。   Preferably, the character string determining means transmits at least one kana character to an external device, and the external device receives at least one external candidate obtained by converting the at least one kana character from the external device. And external selection receiving means for displaying at least one received external candidate and receiving any one of the selections.

この局面に従えば、少なくとも1つのかな文字が外部の装置に送信され、外部の装置が少なくとも1つのかな文字を変換した少なくとも1つの外部候補が外部の装置から受信され、受信された少なくとも1つの外部候補が表示される。このため、外部の装置により変換された外部候補のうちから文字列を決定することができる。その結果、外部の装置の変換機能を利用しつつ文字列をさらに決定しやすくなる。   According to this aspect, at least one kana character is transmitted to an external device, and at least one external candidate in which the external device converts at least one kana character is received from the external device and received. External candidates are displayed. For this reason, a character string can be determined from the external candidates converted by the external device. As a result, it becomes easier to determine the character string while using the conversion function of the external device.

好ましくは、少なくとも1つのかな文字と、文字列決定手段により決定された文字列とを関連付けた履歴を記憶する履歴記憶手段をさらに備え、文字列決定手段は、受け付けられたかな文字に、履歴により関連付けられた文字列を表示する文字列表示手段と、表示された文字列の選択を受け付ける選択手段と、をさらに含み、送信手段は、選択された文字列を送信する。   Preferably, it further includes a history storage unit that stores a history in which at least one kana character is associated with the character string determined by the character string determination unit, and the character string determination unit includes It further includes character string display means for displaying the associated character string and selection means for accepting selection of the displayed character string, and the transmission means transmits the selected character string.

この局面に従えば、少なくとも1つのかな文字と、決定された文字列とを関連付けた履歴が記憶され、受け付けられたかな文字に履歴により関連付けられた文字列が表示されるので、過去に入力した文章と同一または類似の文章を容易に入力することができる。   According to this aspect, a history that associates at least one kana character with the determined character string is stored, and a character string that is associated with the accepted kana character by the history is displayed. Sentences that are the same as or similar to the sentences can be easily input.

好ましくは、送信手段は、所定のタイミングで、決定された文字列を外部の装置に送信する。   Preferably, the transmission unit transmits the determined character string to an external device at a predetermined timing.

この局面に従えば、決定された文字列を所定のタイミングで外部の装置に送信するので、外部の装置との間で同期を取ることができる。   According to this aspect, since the determined character string is transmitted to an external device at a predetermined timing, synchronization can be established with the external device.

好ましくは、送信手段は、かな文字受付手段によりかな文字が受け付けられることに応じて、受け付けられたかな文字をさらに外部の装置に送信する。   Preferably, the transmitting unit further transmits the accepted kana character to an external device in response to the kana character receiving unit receiving the kana character.

この局面に従えば、かな文字が受け付けられることに応じて、受け付けられたかな文字が外部の装置に送信される。このため、入力装置の表示と外部の装置との表示を同じにすることができる。   According to this aspect, in response to accepting a kana character, the accepted kana character is transmitted to an external device. For this reason, the display of the input device and the display of the external device can be made the same.

この発明の他の局面によれば、入力方法は、少なくとも1つのかな文字が割り当てられた複数のキーのいずれかの入力を受け付けるステップと、受け付けられたキーに割り当てられたかな文字の入力を受け付けるステップと、受け付けられた少なくとも1つのかな文字に基づいて、文字列を決定するステップと、決定された文字列を外部の装置に送信するステップと、を含む。   According to another aspect of the present invention, an input method includes a step of accepting an input of any of a plurality of keys to which at least one kana character is assigned, and an input of a kana character assigned to the accepted key. A step of determining a character string based on the received at least one kana character; and transmitting the determined character string to an external device.

この局面に従えば、外部の装置に文字を容易に入力することが可能な入力方法を提供することができる。   If this aspect is followed, the input method which can input a character into an external apparatus easily can be provided.

この発明のさらに他の局面によれば、入力プログラムは、少なくとも1つのかな文字が割り当てられた複数のキーのいずれかの入力を受け付けるステップと、受け付けられたキーに割り当てられたかな文字の入力を受け付けるステップと、受け付けられた少なくとも1つのかな文字に基づいて、文字列を決定するステップと、決定された文字列を外部に送信するステップと、をコンピュータに実行させる。   According to still another aspect of the present invention, an input program accepts an input of any of a plurality of keys to which at least one kana character is assigned, and inputs a kana character assigned to the accepted key. The computer is caused to execute a receiving step, a step of determining a character string based on the received at least one kana character, and a step of transmitting the determined character string to the outside.

この局面に従えば、外部の装置に文字を容易に入力することが可能な入力プログラムを提供することができる。   If this aspect is followed, the input program which can input a character into an external apparatus easily can be provided.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。以下の説明では同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

図1は、本発明の実施の形態の1つにおける入力システムの一例を示す図である。入力システムは、入力装置としての携帯電話機1と、文字が入力される外部装置としてパーソナルコンピュータ(PC)100とを含む。携帯電話機1と、PC100とは、無線通信が可能となっている。なお、ここでは無線通信する例を示すが、有線による通信であってもよい。PC100のハードウェア構成は周知なので、ここでは説明を繰り返さない。PC100は、外部からの文字を入力するためのドライバプログラムが実行される。このドライバプログラムは、PC100に、携帯電話機1と通信する処理、携帯電話機1から送信されてくる文字またはコマンドを受信する処理、受信された文字をディスプレイに表示する処理、コマンドに従って例えば文字を削除する処理等を実行させる。   FIG. 1 is a diagram showing an example of an input system according to one embodiment of the present invention. The input system includes a mobile phone 1 as an input device and a personal computer (PC) 100 as an external device for inputting characters. The mobile phone 1 and the PC 100 can perform wireless communication. Although an example of wireless communication is shown here, wired communication may be used. Since the hardware configuration of the PC 100 is well known, description thereof will not be repeated here. The PC 100 executes a driver program for inputting characters from the outside. This driver program deletes characters, for example, in accordance with the process of communicating with the mobile phone 1 on the PC 100, the process of receiving characters or commands transmitted from the mobile phone 1, the process of displaying the received characters on the display, and the command. Processes are executed.

図2は、本実施の形態における携帯電話機の外観を示す斜視図である。図1を参照して、携帯電話機1は、操作側部3と、表示側部2とを含む。操作側部3の内側面には、操作キー14と、マイクロフォン13とが配置され、内側面と反対の外側面には後述するカメラ24(図3参照)が配置される。   FIG. 2 is a perspective view showing an appearance of the mobile phone according to the present embodiment. Referring to FIG. 1, mobile phone 1 includes an operation side portion 3 and a display side portion 2. An operation key 14 and a microphone 13 are disposed on the inner side surface of the operation side portion 3, and a camera 24 (see FIG. 3) described later is disposed on the outer side surface opposite to the inner side surface.

表示側部2の内側面には、液晶表示装置(LCD)16と、第1スピーカ11とが配置される。また、表示側部2の側面には、第2スピーカ12が配置される。なお、ここでは携帯電話機1がLCD16を備える例を示すが、LCD16に代えて、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイを用いてもよい。   A liquid crystal display device (LCD) 16 and a first speaker 11 are disposed on the inner side surface of the display side portion 2. A second speaker 12 is disposed on the side surface of the display side portion 2. Although an example in which the mobile phone 1 includes the LCD 16 is shown here, an organic EL (Electro Luminescence) display may be used instead of the LCD 16.

操作側部3と表示側部2とは、ヒンジ機構で回転可能に連結され、操作側部3と表示側部2とは開閉自在である。携帯電話機1を折りたたんで、操作側部3と表示側部2とが閉状態にあるときの携帯電話機1の状態がクローズスタイルであり、携帯電話機1を開いて、操作側部3と表示側部2とが開状態にあるときの携帯電話機1の状態がオープンスタイルである。操作側部3と表示側部2とが開状態にあるか、または閉状態にあるかは、操作側部3に装着された開閉センサによって検出される。開閉センサは、近接スイッチ、圧着スイッチ等を用いることができる。   The operation side unit 3 and the display side unit 2 are rotatably connected by a hinge mechanism, and the operation side unit 3 and the display side unit 2 can be opened and closed. When the mobile phone 1 is folded and the operation side portion 3 and the display side portion 2 are in the closed state, the state of the mobile phone 1 is the closed style, and the mobile phone 1 is opened to open the operation side portion 3 and the display side portion. The state of the mobile phone 1 when 2 is in the open state is the open style. Whether the operation side unit 3 and the display side unit 2 are in an open state or a closed state is detected by an open / close sensor mounted on the operation side unit 3. As the open / close sensor, a proximity switch, a crimp switch, or the like can be used.

図3は、操作キーの詳細を示す平面図である。図3を参照して、操作キー14は、第1ソフトキー7A,指示キー6、決定キー5、第2ソフトキー7B、通話キー9A、クリアキー9B、終了キー9C、およびテンキー8を含む。   FIG. 3 is a plan view showing details of the operation keys. Referring to FIG. 3, the operation keys 14 include a first soft key 7A, an instruction key 6, an enter key 5, a second soft key 7B, a call key 9A, a clear key 9B, an end key 9C, and a numeric keypad 8.

テンキー8は、0〜9の文字が表された10のキーと、「*」の文字が表されたキーと、「#」の文字が表されたキーとを含む。「1」の文字が表されたキーにあ行が割り当てられ、「2」の文字が表されたキーにか行が割り当てられ、「3」の文字が表されたキーにさ行が割り当てられ、「4」の文字が表されたキーにた行が割り当てられ、「5」の文字が表されたキーにな行が割り当てられ、「6」の文字が表されたキーには行が割り当てられ、「7」の文字が表されたキーにま行が割り当てられ、「8」の文字が表されたキーにや行が割り当てられ、「9」の文字が表されたキーにら行が割り当てられ、「0」の文字が表されたキーにわ行が割り当てられる。「*」の文字が表されたキーに濁点、句読点等が割り当てられ、「#」の文字が表されたキーに改行記号などが割り当てられる。テンキー8は、それぞれに複数のかな文字または記号が割り当てられるが、テンキー8を押す回数によって、複数のかな文字または記号のうちから1つが選択される。例えば、「1」の文字が表されたキーを1回押せば、「あ」のかな文字が選択され、2回押せば「い」のかな文字が選択され、…5回押せば「お」のかな文字が選択される。   The numeric keypad 8 includes ten keys representing characters 0 to 9, a key representing characters “*”, and a key representing characters “#”. A line is assigned to the key with the character “1”, a line is assigned to the key with the character “2”, and a line is assigned to the key with the character “3”. , A line corresponding to the key representing the character “4” is assigned, a line corresponding to the key representing the character “5” is assigned, and a line assigned to the key representing the character “6”. A row is assigned to the key representing the character “7”, a line is assigned to the key representing the character “8”, and a row is assigned to the key representing the character “9”. A line is assigned to the key with the character “0” assigned. Cloud keys, punctuation marks, etc. are assigned to the keys with the character “*”, and a line feed symbol is assigned to the keys with the character “#”. A plurality of kana characters or symbols are assigned to each of the numeric keys 8, and one of the plurality of kana characters or symbols is selected depending on the number of times the ten key 8 is pressed. For example, if the key with the character “1” is pressed once, the character “A” will be selected, if pressed twice, the character “I” will be selected, and if it is pressed five times, “O”. A kana character is selected.

第1ソフトキー7A、決定キー5および第2ソフトキー7Bは、LCD16に表示されたボタンを指示するためのスイッチである。LCD16の下方に、3つのボタンが横方向に並んで表示され、左に配置されたボタンが第1ソフトキー7Aに、中に配置されたボタンが決定キー5に、右に配置されたボタンが第2ソフトキー7Bにそれぞれ対応する。文字入力モードにあるとき、左に「変換」、中に「確定」および右に「英数かな」の文字が表された3つのボタンが表示され、第1ソフトキー7Aに変換を指示するためのボタンが割り当てられ、決定キー5に変換後の文字列を確定するためのボタンが割り当てられ、第2ソフトキー7Bに英数文字への変換を指示するためのボタンが割り当てられる。   The first soft key 7A, the enter key 5 and the second soft key 7B are switches for instructing the buttons displayed on the LCD 16. Below the LCD 16, three buttons are displayed side by side. The button arranged on the left is the first soft key 7A, the button arranged inside is the enter key 5, and the button arranged on the right is Each corresponds to the second soft key 7B. When in the character input mode, three buttons are displayed with "conversion" on the left, "confirmed" on the inside and "alphanumeric kana" on the right to instruct the first soft key 7A to perform the conversion. Button is assigned, a button for confirming the converted character string is assigned to the decision key 5, and a button for instructing conversion to alphanumeric characters is assigned to the second soft key 7B.

テンキー8により少なくとも1つのかな文字が入力されると、入力された少なくとも1ついのかな文字がLCD16に表示される。テンキー8により複数のかな文字が入力されると、入力された順に並んで複数のかな文字がLCD16に表示される。変換を指示するためのボタンが割り当てられた第1ソフトキーが押下されると、入力されたかな文字が、文字列に変換される。変換により少なくとも1つの漢字候補が、LCD16の下方に表示される。漢字候補は、漢字コードの文字で構成される文字列であり、かな、かたかな、漢字およびそれらの組合せた文字列である。指示キーは、複数の漢字候補のうちから1つを選択するためのキーである。   When at least one kana character is input by the numeric keypad 8, at least one input kana character is displayed on the LCD 16. When a plurality of kana characters are input with the numeric keypad 8, the plurality of kana characters are displayed on the LCD 16 in the order of input. When the first soft key to which a button for instructing conversion is assigned is pressed, the input kana character is converted into a character string. At least one kanji candidate is displayed below the LCD 16 by the conversion. A kanji candidate is a character string composed of characters of a kanji code, and is a kana, kana, kanji, or a combination of them. The instruction key is a key for selecting one of a plurality of kanji candidates.

図4は、指示キーの配置を示す図である。図4を参照して、指示キー6は、上矢印キー6A、下矢印キー6B、左矢印キー6Cおよび右矢印キー6Dを含む。指示キー6は、LCD16に表示された種々のメニューを選択するために用いられ、上下左右に配列された複数のメニューのいずれかを選択するために用いられる。   FIG. 4 is a diagram showing the arrangement of instruction keys. Referring to FIG. 4, instruction key 6 includes an up arrow key 6A, a down arrow key 6B, a left arrow key 6C, and a right arrow key 6D. The instruction key 6 is used to select various menus displayed on the LCD 16, and is used to select any of a plurality of menus arranged in the vertical and horizontal directions.

指示キー6が押下されることにより1つの漢字候補が選択され、文字列を確定するためのボタンが割り当てられた決定キー5が押下されると、選択された文字列が確定され、先に表示していた少なくとも1つのかな文字が選択された漢字候補の文字列に置き換えられる。   When the instruction key 6 is pressed, one kanji candidate is selected, and when the enter key 5 to which a button for confirming the character string is assigned is pressed, the selected character string is confirmed and displayed first. At least one kana character that has been replaced is replaced with a character string of the selected kanji candidate.

クリアキー9Bは、入力された文字または変換後の文字列を削除する指示を入力するためのキーである。終了キー9Cは、文字入力の終了を指示するためのキーである。   The clear key 9B is a key for inputting an instruction to delete the input character or the converted character string. The end key 9C is a key for instructing the end of character input.

図4は、携帯電話機の機能の概要の一例を示す機能ブロック図である。図4を参照して、携帯電話機1は、携帯電話機1の全体を制御するための制御部21と、アンテナ22Aと接続された無線回路22と、音声データを処理するためのコーデック部28と、それぞれがコーデック部28に接続されたマイクロフォン13および第1スピーカ11と、アンテナ23Aに接続されたチューナ23と、AVデコーダ29と、カメラ24と、ユーザの操作の入力を受付ける操作部25と、LCD16の表示を制御するための表示制御部30と、制御部21の作業領域として使用されるRAM(Random Access Memory)31と、制御部21で実行するプログラム等を記憶するためのフラッシュROM(Flush Read Only Memory)32と、振動部26と、カードインターフェース(I/F)27と、シリアルインターフェースとしての外部通信接続端子33と、通信部34とを含む。   FIG. 4 is a functional block diagram illustrating an example of an outline of functions of the mobile phone. Referring to FIG. 4, a mobile phone 1 includes a control unit 21 for controlling the entire mobile phone 1, a radio circuit 22 connected to an antenna 22A, a codec unit 28 for processing audio data, Each of the microphone 13 and the first speaker 11 connected to the codec unit 28, the tuner 23 connected to the antenna 23A, the AV decoder 29, the camera 24, the operation unit 25 that receives input of a user operation, and the LCD 16 A display control unit 30 for controlling the display of the display, a RAM (Random Access Memory) 31 used as a work area of the control unit 21, and a flash ROM (Flush Read) for storing a program executed by the control unit 21 Only Memory) 32, vibration unit 26, card interface ( I / F) 27, an external communication connection terminal 33 as a serial interface, and a communication unit 34.

無線回路22は、アンテナ22Aにより受信された無線信号が入力され、無線信号を復調した音声信号をコーデック部28に出力する。また、無線回路22は、コーデック部28から音声信号が入力され、音声信号を変調した無線信号をアンテナ22Aに出力する。コーデック部28は、無線回路22から入力される音声信号を復号し、復号したデジタルの音声信号をアナログに変換し、増幅し、そして第1スピーカ11に出力する。また、コーデック部28は、マイクロフォン13からアナログの音声信号が入力され、音声信号をデジタルに変換し、符号化し、そして符号化した音声信号を無線回路22に出力する。   The radio circuit 22 receives the radio signal received by the antenna 22 </ b> A and outputs an audio signal obtained by demodulating the radio signal to the codec unit 28. The radio circuit 22 receives the audio signal from the codec unit 28 and outputs a radio signal obtained by modulating the audio signal to the antenna 22A. The codec unit 28 decodes the audio signal input from the radio circuit 22, converts the decoded digital audio signal to analog, amplifies it, and outputs it to the first speaker 11. The codec unit 28 receives an analog audio signal from the microphone 13, converts the audio signal to digital, encodes it, and outputs the encoded audio signal to the radio circuit 22.

チューナ23は、アンテナ23Aに接続されており、アンテナ23Aにより受信された放送信号が入力される。放送信号は、映像データおよび音声データを含む高周波デジタル変調信号である。チューナ23は、アンテナ23Aから入力される高周波デジタル変調信号から特定の周波数の信号を取り出す。また、チューナ23は、逆インターリーブ回路、誤り訂正回路を備えており、取り出した特定の周波数の高周波デジタル変調信号を復調して符号データをAVデコーダ29に出力する。AVデコーダ29は、ビデオデコーダおよびオーディオデコーダを備えており、チューナ23から入力された符号データを復号して映像信号および音声信号を生成し、映像信号を表示制御部30に出力し、音声信号をD/A(デジタル/アナログ)変換して第2スピーカ12に与える。なお、ここでは、デジタルテレビジョン放送の放送電波を受信して再生する例を示したが、アナログテレビジョン放送の放送電波を受信して再生するようにしてもよい。また、テレビジョン放送に代えて、または、テレビジョン放送に加えて、ラジオ放送の放送電波を受信して再生するようにしてもよい。   The tuner 23 is connected to the antenna 23A, and receives a broadcast signal received by the antenna 23A. The broadcast signal is a high frequency digital modulation signal including video data and audio data. The tuner 23 extracts a signal having a specific frequency from the high frequency digital modulation signal input from the antenna 23A. The tuner 23 also includes a deinterleave circuit and an error correction circuit. The tuner 23 demodulates the extracted high-frequency digital modulation signal having a specific frequency and outputs code data to the AV decoder 29. The AV decoder 29 includes a video decoder and an audio decoder, decodes the code data input from the tuner 23 to generate a video signal and an audio signal, outputs the video signal to the display control unit 30, and outputs the audio signal. D / A (digital / analog) conversion is applied to the second speaker 12. Although an example of receiving and playing back a digital television broadcast wave is shown here, an analog television broadcast wave may be received and played back. Further, instead of the television broadcast or in addition to the television broadcast, the broadcast radio wave of the radio broadcast may be received and reproduced.

表示制御部30は、制御部21により制御され、制御部21から入力される指示に従ってLCD16を制御して、LCD16に画像を表示させる。LCD16に表示させる画像は、動画像と静止画像とを含む。   The display control unit 30 is controlled by the control unit 21 and controls the LCD 16 according to an instruction input from the control unit 21 to display an image on the LCD 16. The image displayed on the LCD 16 includes a moving image and a still image.

カメラ24は、レンズおよびCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ等の光電変換素子を備え、レンズで集光した光をCMOSセンサに結像し、CMOSセンサは受光した光を光電変換して画像データを制御部21に出力する。カメラ24は、制御部21により制御され、制御部21からの指示により撮像を開始して、得られる静止画データまたは動画データを制御部21に出力する。カメラ24は、光電変換した画像データの画質を向上させるための画像処理を実行する画像処理回路、画像データをアナログからデジタルに変換するA/D変換回路を備えている。制御部21は、カメラ24が出力する静止画データまたは動画データを表示制御部30に出力し、LCD16に表示させる、または、圧縮符号化方式で静止画データまたは動画データを符号化して、フラッシュROM32またはカードI/F27に装着されたメモリカード27Aに記憶する。これにより、メモリカード27Aに映像コンテンツが記録される。   The camera 24 includes a lens and a photoelectric conversion element such as a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensor, and focuses light collected by the lens on a CMOS sensor. The CMOS sensor photoelectrically converts the received light to convert image data. Output to the control unit 21. The camera 24 is controlled by the control unit 21, starts imaging in response to an instruction from the control unit 21, and outputs the obtained still image data or moving image data to the control unit 21. The camera 24 includes an image processing circuit that executes image processing for improving the image quality of photoelectrically converted image data, and an A / D conversion circuit that converts image data from analog to digital. The control unit 21 outputs the still image data or moving image data output from the camera 24 to the display control unit 30 and displays the still image data or moving image data on the LCD 16 or encodes the still image data or moving image data using the compression encoding method, and the flash ROM 32. Or it memorize | stores in the memory card 27A with which card | curd I / F27 was mounted | worn. Thereby, the video content is recorded on the memory card 27A.

操作部25は、操作キー14と、キーバックライト25Aとを含む。操作キー14は、ユーザによる操作の入力を受け付け、受付けた操作を制御部21に出力する。キーバックライト25Aは、制御部21により制御されて発光する。   The operation unit 25 includes operation keys 14 and a key backlight 25A. The operation key 14 receives an operation input from the user and outputs the received operation to the control unit 21. The key backlight 25A emits light under the control of the control unit 21.

カードI/F27には、着脱可能なメモリカード27Aが装着される。メモリカード27Aは、例えば、CompactFlash、SmartMedia(登録商標)、SD(Secure Digital)/MiniSD/MicroSDメモリカード、メモリースティック、MMC(MultiMedia Card)、xDピクチャーカードなどである。   A removable memory card 27A is attached to the card I / F 27. The memory card 27A is, for example, CompactFlash, SmartMedia (registered trademark), SD (Secure Digital) / MiniSD / MicroSD memory card, memory stick, MMC (MultiMedia Card), xD picture card, and the like.

通信部34は、PC100と通信し、データの送受信が可能である。通信媒体は、無線または有線の別を問わない。無線通信の場合、電磁波、電波、赤外線などいずれであってもよい。   The communication unit 34 communicates with the PC 100 and can transmit and receive data. The communication medium may be wireless or wired. In the case of wireless communication, any of electromagnetic waves, radio waves, infrared rays, etc. may be used.

制御部21は、カードI/F27を介して、メモリカード27Aにアクセスが可能である。メモリカード27Aに映像コンテンツが記録されている場合、制御部21は、メモリカード27Aから映像コンテンツを読み出し、映像コンテンツに含まれる符号データをAVデコーダ29に出力する。AVデコーダ29は、制御部21から入力された符号データを復号して映像信号および音声信号を生成し、映像信号を表示制御部30に出力し、音声信号をD/A変換して第2スピーカ12に与える。これにより、映像コンテンツが再生される。   The control unit 21 can access the memory card 27A via the card I / F 27. When video content is recorded on the memory card 27A, the control unit 21 reads the video content from the memory card 27A and outputs code data included in the video content to the AV decoder 29. The AV decoder 29 decodes the code data input from the control unit 21 to generate a video signal and an audio signal, outputs the video signal to the display control unit 30, and D / A converts the audio signal to perform the second speaker. 12 is given. Thereby, the video content is reproduced.

なお、ここでは制御部21で実行するためのプログラムをフラッシュROM32に記憶しておく例を説明するが、プログラムをメモリカード27Aに記憶しておき、メモリカード27Aからプログラムを読み出して、制御部21で実行するようにしてもよい。プログラムを記憶する記録媒体としては、メモリカード27Aに限られず、フレキシブルディスク、カセットテープ、光ディスク(CD−ROM(Compact Disc−ROM)/MO(Magnetic Optical Disc)/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disc))、光カード、マスクROM、EPROMなどの半導体メモリ等でもよい。また、携帯電話機1をインターネットに無線回路22を介して接続し、インターネットに接続されたコンピュータからプログラムをダウンロードして、制御部21で実行するようにしてもよい。ここでいうプログラムは、制御部21により直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。   Here, an example in which a program to be executed by the control unit 21 is stored in the flash ROM 32 will be described. However, the program is stored in the memory card 27A, the program is read from the memory card 27A, and the control unit 21 is read out. May be executed. The recording medium for storing the program is not limited to the memory card 27A, but is a flexible disk, a cassette tape, an optical disk (CD-ROM (Compact Disc-ROM) / MO (Magnetic Optical Disc) / MD (Mini Disc) / DVD (Digital). Versatile Disc)), an optical card, a semiconductor memory such as a mask ROM, an EPROM, or the like. Alternatively, the mobile phone 1 may be connected to the Internet via the wireless circuit 22, and a program may be downloaded from a computer connected to the Internet and executed by the control unit 21. The program here includes not only a program directly executable by the control unit 21 but also a source program, a compressed program, an encrypted program, and the like.

図5は、制御部の機能の概要の一例をフラッシュROMに記憶するデータとともに示す機能ブロック図である。図5を参照して、フラッシュROM32には、漢字変換のための辞書71と、かな文字と過去に決定された文字列との関連付け、および決定された文字列とその次に決定された文字列との関連付けを記憶するための履歴情報73とが記憶される。制御部21は、操作キー14のいずれかの入力を受け付けるためのキー受付部51と、かな文字に基づいて文字列を決定するための文字列決定部57と、決定された文字列を送信するための送信部55と、を含む。辞書71は、漢字変換用の辞書など携帯電話機1に予め記憶されている辞書に加えて、ユーザが後にインターネットからダウンロード等し、インストールした辞書等を含む。例えば、関西弁に変換する辞書等である。   FIG. 5 is a functional block diagram showing an example of an outline of functions of the control unit together with data stored in the flash ROM. Referring to FIG. 5, in flash ROM 32, dictionary 71 for kanji conversion, association of kana characters with previously determined character strings, and determined character strings and character strings determined next to them are stored. The history information 73 for storing the association is stored. The control unit 21 transmits the determined character string, the key receiving unit 51 for receiving any input of the operation key 14, the character string determining unit 57 for determining the character string based on the kana character. And a transmission unit 55. The dictionary 71 includes, in addition to a dictionary stored in the mobile phone 1 in advance, such as a dictionary for kanji conversion, a dictionary downloaded and installed later by the user from the Internet. For example, a dictionary that converts to Kansai dialect.

キー受付部51は、操作キー14が押下されると、その操作キー14に割り当てられた信号を受け付ける。キー受付部51は、受け付けた信号を送信部55および文字列決定部57に出力する。   When the operation key 14 is pressed, the key receiving unit 51 receives a signal assigned to the operation key 14. Key reception unit 51 outputs the received signal to transmission unit 55 and character string determination unit 57.

キー受付部51は、かな文字受付部53を含む。かな文字受付部53は、操作キー14のテンキー8が押下されると、そのテンキー8に割り当てられた複数のかな文字のうち1つを選択する。同じテンキー8が複数回連続して押下される回数に基づいて、複数のかな文字のうちから1つを選択する。「1」の文字が表されたキーが1回押下されれば、「あ」を選択し、2回押下されれば「い」を選択し、…「5」回押下されれば「お」を選択する。かな文字受付部53は、受け付けたかな文字を送信部55および文字列決定部57に出力する。   The key receiving unit 51 includes a kana character receiving unit 53. When the ten key 8 of the operation key 14 is pressed, the kana character accepting unit 53 selects one of a plurality of kana characters assigned to the ten key 8. One of a plurality of kana characters is selected based on the number of times the same numeric keypad 8 is continuously pressed a plurality of times. If the key representing the character “1” is pressed once, “A” is selected, if it is pressed twice, “Yes” is selected, and if “5” is pressed, “O” is selected. Select. The kana character accepting unit 53 outputs the accepted kana character to the transmitting unit 55 and the character string determining unit 57.

文字列決定部57は、漢字変換部61と、予測変換部63とを含む。漢字変換部61は、フラッシュROM32に記憶された辞書71を参照して、かな文字受付部53から入力されるかな文字を、文字列に変換する。文字列は、漢字を含む。ここでいう漢字とは、漢字コードが割り当てられた文字をいい、全角のひらがな、漢字、カタカナ、数字、英字、記号、外字、およびそれらの組合せを含む。漢字変換部61は、かな文字受付部53から複数のかな文字が連続して入力される場合、複数のかな文字を文字列に変換する。   The character string determination unit 57 includes a kanji conversion unit 61 and a prediction conversion unit 63. The kanji conversion unit 61 refers to the dictionary 71 stored in the flash ROM 32 and converts the kana character input from the kana character receiving unit 53 into a character string. The character string includes kanji. The term “kanji” as used herein refers to a character to which a kanji code is assigned, and includes double-byte hiragana, kanji, katakana, numbers, alphabetic characters, symbols, external characters, and combinations thereof. When a plurality of kana characters are continuously input from the kana character receiving unit 53, the kanji conversion unit 61 converts the plurality of kana characters into a character string.

漢字変換部61は、少なくとも1つのかな文字に対応して、辞書71に複数の漢字候補が対応付けられている場合、複数の漢字候補を並べてLCD16に表示する。指示キー6により複数の漢字候補のいずれか1つが選択され、決定キー5が押下されると、漢字変換部61は、決定キー5が押下された時に選択されている漢字候補を、文字列に決定し、送信部55に出力する。   When a plurality of kanji candidates are associated with the dictionary 71 corresponding to at least one kana character, the kanji conversion unit 61 displays the plurality of kanji candidates side by side on the LCD 16. When any one of a plurality of kanji candidates is selected by the instruction key 6 and the determination key 5 is pressed, the kanji conversion unit 61 converts the kanji candidate selected when the determination key 5 is pressed into a character string. Determine and output to the transmitter 55.

また、漢字変換部61は、過去に決定キー5が押下された時に選択されている漢字候補と、少なくとも1つのかな文字とを関連付けてフラッシュROM32に記憶している。すなわち、漢字変換部61は、学習機能を備えている。漢字変換部61は、少なくとも1つのかな文字に対応して辞書71に複数の漢字候補が対応付けられている場合、複数の漢字候補を並べてLCD16に表示するが、複数の漢字候補を並べる順番は、過去に、少なくとも1つのかな文字に関連付けてフラッシュROM32に記憶されている漢字候補を優先して配列する。このため、過去に入力したのと同じかな文字、または複数のかな文字の配列に従って変換した文字列と、同じ文字列を容易に選択することができる。   The kanji conversion unit 61 stores the kanji candidate selected when the determination key 5 was pressed in the past and at least one kana character in the flash ROM 32 in association with each other. That is, the kanji conversion unit 61 has a learning function. When a plurality of kanji candidates are associated with the dictionary 71 corresponding to at least one kana character, the kanji conversion unit 61 displays a plurality of kanji candidates side by side on the LCD 16, but the order of arranging the plurality of kanji candidates is as follows. In the past, kanji candidates stored in the flash ROM 32 in association with at least one kana character are preferentially arranged. For this reason, it is possible to easily select the same character string as the character string converted according to the same kana character input in the past or the arrangement of a plurality of kana characters.

また、漢字変換部61は、ユーザが指定したかな文字と、ユーザが指定した文字列とを関連付けて、フラッシュROM32に記憶することが可能である。例えば、人名など辞書71に登録されていない文字列をかな文字と関連付けて記憶する。これにより、漢字変換部61は、ユーザが指定したかな文字が入力されると、そのかな文字に関連付けられた文字列を漢字候補として表示する。   In addition, the kanji conversion unit 61 can store the kana character designated by the user and the character string designated by the user in the flash ROM 32 in association with each other. For example, a character string that is not registered in the dictionary 71 such as a person's name is stored in association with a kana character. Thus, when a kana character designated by the user is input, the kanji conversion unit 61 displays a character string associated with the kana character as a kanji candidate.

予測変換部63は、フラッシュROM32に記憶された履歴情報73を参照して、かな文字受付部53から入力されるかな文字を、文字列に変換する。文字列は、漢字を含み、文節または文章を含む。履歴情報73は、過去に文字列決定部57または漢字変換部61により決定された文字列と、その文字列を決定するために用いられた少なくとも1つの文字とを関連付ける。予測変換部63は、かな文字受付部53から複数のかな文字が連続して入力される場合、複数のかな文字をそれらと履歴情報73により関連付けられた文字列に変換する。   The prediction conversion unit 63 refers to the history information 73 stored in the flash ROM 32 and converts the kana character input from the kana character reception unit 53 into a character string. The character string includes kanji and includes clauses or sentences. The history information 73 associates a character string previously determined by the character string determination unit 57 or the kanji conversion unit 61 with at least one character used to determine the character string. When a plurality of kana characters are continuously input from the kana character receiving unit 53, the prediction conversion unit 63 converts the plurality of kana characters into a character string associated with the kana characters by the history information 73.

予測変換部63は、少なくとも1つのかな文字に対応して、履歴情報73に複数の文字列が対応付けられている場合、複数の文字列を並べてLCD16に表示する。指示キー6により複数の文字列のいずれか1つが選択され、決定キー5が押下されると、予測変換部63は、決定キー5が押下された時に選択されている文字列に決定し、送信部55に出力する。   When a plurality of character strings are associated with the history information 73 corresponding to at least one kana character, the prediction conversion unit 63 displays the plurality of character strings side by side on the LCD 16. When any one of a plurality of character strings is selected by the instruction key 6 and the determination key 5 is pressed, the predictive conversion unit 63 determines the character string selected when the determination key 5 is pressed and transmits it. To the unit 55.

予測変換部63は、さらに、決定キー55が押下され、文字列を決定すると、その決定された文字列を、フラッシュROM32に記憶された履歴情報73を参照して、文字列に変換する。履歴情報73は、過去に漢字変換部61または文字列決定部57により決定された文字列と、その文字列の次に決定された文字列とを関連付ける。予測変換部63は、決定された文字列に対応して、履歴情報73に複数の文字列が対応付けられている場合、複数の文字列を並べてLCD16に表示する。指示キー6により複数の文字列のいずれか1つが選択され、決定キー5が押下されると、予測変換部63は、決定キー5が押下された時に選択されている文字列に決定し、送信部55に出力する。この際、履歴情報73を更新する。このように、予測変換部63によれば、文字列が変換されると、過去にその文字列の次に決定された文字列の候補を選択可能に表示するので、ユーザはかな文字を入力することなく、文字列を入力することができる。   Further, when the determination key 55 is pressed and the character string is determined, the prediction conversion unit 63 converts the determined character string into a character string with reference to the history information 73 stored in the flash ROM 32. The history information 73 associates a character string previously determined by the Kanji conversion unit 61 or the character string determination unit 57 with a character string determined next to the character string. When a plurality of character strings are associated with the history information 73 corresponding to the determined character string, the predictive conversion unit 63 displays the plurality of character strings side by side on the LCD 16. When any one of a plurality of character strings is selected by the instruction key 6 and the determination key 5 is pressed, the predictive conversion unit 63 determines the character string selected when the determination key 5 is pressed and transmits it. To the unit 55. At this time, the history information 73 is updated. Thus, according to the predictive conversion unit 63, when a character string is converted, a character string candidate determined next to the character string in the past is displayed in a selectable manner, so that the user inputs a kana character. It is possible to input a character string without any problem.

文字列決定部57は、フラッシュROM32に記憶されたアドレス帳に含まれる情報を、文字列に決定し、送信部55に出力する。ユーザがアドレス帳を参照する指示を入力すると、アドレス帳をLCD16に表示し、表示されたアドレス帳の一部を指定する指示が入力されると、指定された部分を文字列に決定する。これにより、携帯電話機1のユーザ個人が所有するアドレス帳の情報を、文字列に決定することができる。   The character string determination unit 57 determines information included in the address book stored in the flash ROM 32 as a character string and outputs the character string to the transmission unit 55. When the user inputs an instruction to refer to the address book, the address book is displayed on the LCD 16, and when an instruction to specify a part of the displayed address book is input, the specified part is determined as a character string. Thereby, the information in the address book owned by the individual user of the mobile phone 1 can be determined as a character string.

送信部55は、文字列決定部57により決定された文字列を、PC100に送信する。これにより、PC100は、携帯電話機1から文字列を受信すると、その文字列をディスプレイに表示する。また、送信部55は、かな文字受付部53からかな文字が入力されると、入力されたかな文字をPC100に送信する。PC100は、入力されたかな文字を表示等することができる。   The transmission unit 55 transmits the character string determined by the character string determination unit 57 to the PC 100. Thus, when the PC 100 receives the character string from the mobile phone 1, the PC 100 displays the character string on the display. In addition, when a kana character is input from the kana character receiving unit 53, the transmission unit 55 transmits the input kana character to the PC 100. The PC 100 can display the input characters.

図6および図7は、文字入力処理の流れの一例を示すフローチャートである。文字入力処理は、携帯電話機1の制御部21が入力プログラムを実行することにより、制御部21により実行される処理である。図6および図7を参照して、制御部21は、外部機器であるPC100と接続し、通信を確立する(S01)。そして、操作キー14のいずれかの入力を受け付けるまで待機状態となり(ステップS02でNO)、操作キー14のいずれかを受け付けたならば処理をステップS03に進める。   6 and 7 are flowcharts showing an example of the flow of character input processing. The character input process is a process executed by the control unit 21 when the control unit 21 of the mobile phone 1 executes an input program. With reference to FIG. 6 and FIG. 7, the control part 21 connects with PC100 which is an external apparatus, and establishes communication (S01). And it will be in a standby state until it receives any input of the operation key 14 (NO in step S02), and if any of the operation keys 14 is received, the process proceeds to step S03.

ステップS03においては、入力されたキーに対応する信号がかな文字か否かを判断する。かな文字であれば処理をステップS04に進め、そうでなければ処理をステップS14に進める。ステップS04においては、受け付けられたかな文字をバッファに格納するとともに、LCD16に表示する。LCD16にすでにかな文字が表示されている場合には、そのかな文字の横の位置に表示する。ステップS05においてはステップS02で受け付けられた1文字をPC100に送信する。これにより、PC100に1文字が表示される。   In step S03, it is determined whether the signal corresponding to the input key is a kana character. If it is a kana character, the process proceeds to step S04; otherwise, the process proceeds to step S14. In step S04, the accepted characters are stored in the buffer and displayed on the LCD 16. If a kana character is already displayed on the LCD 16, it is displayed at a position next to the kana character. In step S05, one character accepted in step S02 is transmitted to PC 100. Thereby, one character is displayed on the PC 100.

ステップS06においては、予測変換を実行する。フラッシュROM32の履歴情報73を参照して、バッファに格納されている少なくとも1つのかな文字を含む、履歴情報73を抽出する。そのような履歴情報が1つでも記憶されていれば、バッファに格納されている少なくとも1つのかな文字と履歴情報73で関連付けられた文字列を予測候補としてLCD16に表示する(ステップS07)。履歴情報73は、予測候補毎にその予測候補が記憶された日時を記憶しており、予測候補が複数あるときは、日時が現在日時に近い予測候補を優先して並べて表示する。また、記憶された順に予測候補を記憶するようにし、予測候補が複数あるときは、より後に記憶された予測候補から順に並べて表示するようにしてもよい。   In step S06, predictive conversion is executed. With reference to the history information 73 of the flash ROM 32, the history information 73 including at least one kana character stored in the buffer is extracted. If even one piece of such history information is stored, a character string associated with at least one kana character stored in the buffer and the history information 73 is displayed on the LCD 16 as a prediction candidate (step S07). The history information 73 stores the date and time when the prediction candidate is stored for each prediction candidate, and when there are a plurality of prediction candidates, the prediction candidates whose date and time are close to the current date and time are displayed preferentially. In addition, the prediction candidates may be stored in the order in which they are stored, and when there are a plurality of prediction candidates, they may be displayed in order from the prediction candidates stored later.

次のステップS08においては、LCD16に表示された予測候補のうちからいずれかが選択されたか否かを判断する。決定キー5が押下されたか否かにより判断する。決定キー5が押下され、少なくとも1つの予測候補のうちからいずれか1つが選択されたならば処理をステップS09に進め、そうでなければ処理をステップS14に進める。ステップS09においては、バッファに記憶されている少なくとも1つのかな文字を、決定された予測候補に置き換え、予測候補をLCD16に表示する。これにより、選択された予測候補がLCD16に表示される。このため、ユーザは、予測候補の読み仮名のすべてを入力する前に、予測候補の文字列を入力することができる。   In the next step S08, it is determined whether or not one of the prediction candidates displayed on the LCD 16 has been selected. Judgment is made based on whether or not the decision key 5 is pressed. If determination key 5 is pressed and any one of at least one prediction candidate is selected, the process proceeds to step S09; otherwise, the process proceeds to step S14. In step S09, at least one kana character stored in the buffer is replaced with the determined prediction candidate, and the prediction candidate is displayed on the LCD 16. As a result, the selected prediction candidate is displayed on the LCD 16. For this reason, the user can input the character string of the prediction candidate before inputting all the reading candidates of the prediction candidate.

次のステップS10においては、バッファに格納されている文字列をPC100に送信する。これにより、PC100において、予測候補の文字列が表示される。PC100においては、かな文字が表示されている場合は、かな文字を予測候補に置き換えて表示する。予測候補が決定された時点で、予測候補を送信するので、携帯電話機1の表示内容と、PC100の表示内容とを同期させることができる。   In the next step S10, the character string stored in the buffer is transmitted to the PC 100. Thus, the character string of the prediction candidate is displayed on the PC 100. In the PC 100, when a kana character is displayed, the kana character is replaced with a prediction candidate and displayed. Since the prediction candidate is transmitted when the prediction candidate is determined, the display content of the mobile phone 1 and the display content of the PC 100 can be synchronized.

そして、バッファに格納されている文字列に基づいて予測変換する(ステップS11)。フラッシュROM32の履歴情報73を参照して、バッファに格納されている文字列を含む、履歴情報73を抽出する。そのような履歴情報が1つでも記憶されていれば、バッファに格納されている文字列と履歴情報73で関連付けられた文字列を予測候補としてLCD16に表示する(ステップS12)。ここで表示される文字列は、過去に文字列決定部57により決定された文字列の次に決定された文字列である。予測変換部63は、決定された文字列に対応して、履歴情報73に複数の文字列が対応付けられている場合、複数の文字列を並べてLCD16に表示する。履歴情報73は、予測候補毎にその予測候補が記憶された日時を記憶しており、予測候補が複数あるときは、日時が現在日時に近い予測候補を優先して並べて表示する。また、記憶された順に予測候補を記憶するようにし、予測候補が複数あるときは、より後に記憶された予測候補から順に並べて表示するようにしてもよい。   Then, predictive conversion is performed based on the character string stored in the buffer (step S11). With reference to the history information 73 in the flash ROM 32, the history information 73 including the character string stored in the buffer is extracted. If at least one such history information is stored, the character string stored in the buffer and the character string associated with the history information 73 are displayed on the LCD 16 as prediction candidates (step S12). The character string displayed here is a character string determined next to the character string previously determined by the character string determining unit 57. When a plurality of character strings are associated with the history information 73 corresponding to the determined character string, the predictive conversion unit 63 displays the plurality of character strings side by side on the LCD 16. The history information 73 stores the date and time when the prediction candidate is stored for each prediction candidate, and when there are a plurality of prediction candidates, the prediction candidates whose date and time are close to the current date and time are displayed preferentially. In addition, the prediction candidates may be stored in the order in which they are stored, and when there are a plurality of prediction candidates, they may be displayed in order from the prediction candidates stored later.

そして、次のステップS13においては、バッファをクリアし、処理をステップS08に戻す。次の予測変換、または漢字変換の対象となる新たなかな文字を格納するためである。処理をステップS13からステップS08に進める場合、指示キー6により複数の文字列のいずれか1つが選択され、決定キー5が押下されると、決定キー5が押下された時に選択されている文字列をバッファに記憶し、予測候補をLCD16に表示する(ステップS09)。これにより、選択された予測候補がLCD16に表示される。このため、ユーザは、かな文字を入力することなく、予測候補の文字列を入力することができる。   In the next step S13, the buffer is cleared, and the process returns to step S08. This is because a new kana character to be subjected to the next predictive conversion or kanji conversion is stored. When the process proceeds from step S13 to step S08, when any one of a plurality of character strings is selected by the instruction key 6 and the determination key 5 is pressed, the character string selected when the determination key 5 is pressed. Are stored in the buffer, and the prediction candidates are displayed on the LCD 16 (step S09). As a result, the selected prediction candidate is displayed on the LCD 16. For this reason, the user can input the character string of a prediction candidate, without inputting a kana character.

次のステップS10においては、バッファに格納されている文字列をPC100に送信するので、PC100において、予測候補の文字列が表示される。このため、携帯電話機1の表示内容と、PC100の表示内容とを同期させることができる。   In the next step S10, the character string stored in the buffer is transmitted to the PC 100, so that the prediction candidate character string is displayed on the PC 100. For this reason, the display content of the mobile phone 1 and the display content of the PC 100 can be synchronized.

一方、ステップS14においては、漢字変換指示を受け付けたか否かを判断する。漢字変換指示を受け付けたならば処理をステップS15に進め、そうでなければ処理をステップS21に進める。ステップS15においては、フラッシュROM32に記憶されている辞書71を参照して、バッファ内に格納されているかな文字を漢字に変換する。具体的には、フラッシュROM32の辞書71を参照して、バッファに格納されている少なくとも1つのかな文字に関連付けられている文字列を抽出する。そのような文字列が1つでも抽出されたならば、抽出されたすべての文字列を漢字候補としてLCD16に表示する(ステップS16)。過去に、複数の文字列が抽出された場合、複数の文字列のうち過去に決定された文字列を優先してLCD16に表示する。これにより、過去に入力した文字列と同じ文字列の入力が容易となる。   On the other hand, in step S14, it is determined whether a kanji conversion instruction has been accepted. If a kanji conversion instruction is accepted, the process proceeds to step S15; otherwise, the process proceeds to step S21. In step S15, referring to the dictionary 71 stored in the flash ROM 32, the kana characters stored in the buffer are converted into kanji. Specifically, the character string associated with at least one kana character stored in the buffer is extracted with reference to the dictionary 71 of the flash ROM 32. If even one such character string is extracted, all the extracted character strings are displayed on the LCD 16 as kanji candidates (step S16). When a plurality of character strings are extracted in the past, a character string determined in the past among the plurality of character strings is preferentially displayed on the LCD 16. Thereby, it becomes easy to input the same character string as the character string input in the past.

次のステップS17においては、LCD16に表示された漢字候補のうちからいずれかが選択されたか否かを判断する。決定キー5が押下されたか否かにより判断する。決定キー5が押下され、少なくとも1つの漢字候補のうちからいずれか1つが決定されたならば処理をステップS18に進め、そうでなければ処理をステップS21に進める。ステップS18においては、バッファに記憶されている少なくとも1つのかな文字を、決定された漢字候補に置き換え、漢字候補をLCD16に表示する。これにより、変換後の漢字候補がLCD16に表示される。ステップS19においては、バッファ内に格納されている決定された漢字候補の文字列をPC100に送信する。これにより、決定された漢字候補の文字列がPC100に表示される。次のステップS20においては、バッファをクリアし、処理をステップS21に進める。次の予測変換、または漢字変換の対象となる新たなかな文字を格納するためである。   In the next step S17, it is determined whether or not any one of the Chinese character candidates displayed on the LCD 16 has been selected. Judgment is made based on whether or not the decision key 5 is pressed. If determination key 5 is pressed and any one of at least one Chinese character candidate is determined, the process proceeds to step S18; otherwise, the process proceeds to step S21. In step S18, at least one kana character stored in the buffer is replaced with the determined kanji candidate, and the kanji candidate is displayed on the LCD 16. Thereby, the converted kanji candidates are displayed on the LCD 16. In step S19, the character string of the determined kanji candidate stored in the buffer is transmitted to the PC 100. Thereby, the character string of the determined kanji candidate is displayed on the PC 100. In the next step S20, the buffer is cleared and the process proceeds to step S21. This is because a new kana character to be subjected to the next predictive conversion or kanji conversion is stored.

ステップS21においては、コピー&ペースト指示を受け付けたか否かを判断する。コピー&ペースト指示を受け付けたならば処理をステップS22に進め、そうでなければ処理をステップS25に進める。コピー&ペースト指示は、既に決定された文字列のうちから少なくとも一部の文字を複製し、貼り付ける指示である。ステップS22においては、新たに貼り付けられた文字列をバッファに格納し、新たに貼り付けられた文字列をLCD16に表示する。これにより、コピーされた文字列がLCD16に表示される。次のステップS23においては、バッファ内に格納されている文字列をPC100に送信する。これにより、コピー&ペースト指示で指定された文字列がPC100において表示される。次のステップS24においては、バッファをクリアし、処理をステップS25に進める。次の予測変換、または漢字変換の対象となる新たなかな文字を格納するためである。   In step S21, it is determined whether a copy and paste instruction has been accepted. If a copy and paste instruction has been accepted, the process proceeds to step S22; otherwise, the process proceeds to step S25. The copy and paste instruction is an instruction for duplicating and pasting at least some characters from the already determined character string. In step S22, the newly pasted character string is stored in the buffer, and the newly pasted character string is displayed on the LCD 16. As a result, the copied character string is displayed on the LCD 16. In the next step S23, the character string stored in the buffer is transmitted to the PC 100. As a result, the character string designated by the copy and paste instruction is displayed on the PC 100. In the next step S24, the buffer is cleared, and the process proceeds to step S25. This is because a new kana character to be subjected to the next predictive conversion or kanji conversion is stored.

ステップS25においては、アドレス帳参照指示を受け付けたか否かを判断する。アドレス帳参照指示を受け付けたならば処理をステップS26に進め、そうでなければ処理をステップS29に進める。アドレス帳参照指示は、フラッシュROM32に予め記憶されているアドレス帳の一部を貼り付ける指示である。アドレス帳は、個人ごとの氏名、電話番号、電子メールアドレスを含む。   In step S25, it is determined whether an address book reference instruction has been accepted. If an address book reference instruction is accepted, the process proceeds to step S26; otherwise, the process proceeds to step S29. The address book reference instruction is an instruction to paste a part of the address book stored in the flash ROM 32 in advance. The address book includes a name, a telephone number, and an e-mail address for each person.

ステップS26においては、新たに参照されたアドレス帳の一部をバッファに格納し、新たに参照されたアドレス帳の一部をLCD16に表示する。これにより、参照されたアドレス帳の一部の文字列がLCD16に表示される。次のステップS27においては、バッファ内に格納されているアドレス帳の一部をPC100に送信する。これにより、参照されたアドレス帳の一部がPC100において表示される。次のステップS28においては、バッファをクリアし、処理をステップS29に進める。次に予測変換、または漢字変換の対象となる新たなかな文字を格納するためである。   In step S26, a part of the newly referred address book is stored in the buffer, and a part of the newly referred address book is displayed on the LCD 16. Thereby, a part of the character string of the referenced address book is displayed on the LCD 16. In the next step S27, a part of the address book stored in the buffer is transmitted to the PC 100. Thereby, a part of the referenced address book is displayed on the PC 100. In the next step S28, the buffer is cleared and the process proceeds to step S29. This is because a new kana character to be subjected to predictive conversion or kanji conversion is stored.

ステップS29においては、削除指示を受け付けたか否かを判断する。削除指示は、既に入力された文字の一部を削除するための指示であり、例えば、クリアキー9Bが押下されることにより入力される。削除指示が受け付けられた場合には、LCD16に表示されている文字のうちから指示された文字を削除した変更後の文字を表示する(ステップS30)。クリアキー9Bが押下されると、直ちに変更後の文字の表示に切換わるので、削除指示が受け付けられたことをユーザに知らせることができる。   In step S29, it is determined whether a deletion instruction has been accepted. The deletion instruction is an instruction for deleting a part of the already input characters, and is input by pressing the clear key 9B, for example. When the deletion instruction is accepted, the changed character obtained by deleting the specified character from the characters displayed on the LCD 16 is displayed (step S30). When the clear key 9B is pressed, the display is immediately switched to the display of the changed character, so that the user can be notified that the deletion instruction has been accepted.

ステップS31においては、削除コマンドをPC100に送信する。削除コマンドは、削除される対象となる文字と、その文字の位置情報とを含む。位置情報は、LCD16に表示されている文字の位置、例えば、最初から何文字目であるかを示す情報である。これにより、PC100において、表示されている文字を削除することができ、携帯電話機1における表示内容と、PC100における表示内容とを同期させることができる。   In step S31, a delete command is transmitted to PC 100. The delete command includes a character to be deleted and position information of the character. The position information is information indicating the position of the character displayed on the LCD 16, for example, the number of characters from the beginning. Thereby, the displayed characters can be deleted on the PC 100, and the display content on the mobile phone 1 can be synchronized with the display content on the PC 100.

ステップS32においては、文字の入力が終了したか否かを判断する。具体的には、終了キー9Cの押下を検出したか否かを判断する。終了キー9Cの押下を検出したならば処理をステップS33に進め、そうでなければ処理をステップS02に戻す。ステップS33においては、PC100との間で確立されていた通信接続を解除する。具体的には、通信を切断する。   In step S32, it is determined whether or not the input of characters has been completed. Specifically, it is determined whether or not pressing of the end key 9C is detected. If it is detected that end key 9C has been pressed, the process proceeds to step S33; otherwise, the process returns to step S02. In step S33, the communication connection established with the PC 100 is released. Specifically, the communication is disconnected.

なお、本実施の形態においては、予測候補が選択され(S08でYES)、かな文字を変換する文字列が確定した段階で、文字列をPC100に送信する(S10)ようにしたが、確定した文字列を送信するタイミングを、決定された文字列の数が所定数になった時、または、所定の時間が経過した時に、確定した文字列を送信するようにしてもよい。また、PC100から要求を受信することに応じて、確定した文字列を送信するようにしてもよい。このようにすることによっても、携帯電話機1とPC100との間で、表示を同期させることができる。   In the present embodiment, the prediction candidate is selected (YES in S08), and when the character string for converting the kana character is determined, the character string is transmitted to the PC 100 (S10). The determined character string may be transmitted when the determined number of character strings reaches a predetermined number, or when a predetermined time has elapsed. Further, a confirmed character string may be transmitted in response to receiving a request from the PC 100. This also makes it possible to synchronize the display between the mobile phone 1 and the PC 100.

<変形例>
上述した実施の形態においては、かな文字を漢字に変換するための変換エンジンを携帯電話機1が備えるようにしたが、PC100が備える漢字変換エンジンを使用するようにしてもよい。通常は、PC100が備える漢字変換エンジンは、携帯電話機1が備える漢字変換エンジンに比べて、高度な変換が可能である。変形例における携帯電話機は、PC100が備える漢字変換エンジンを使用するので、選択のバリエーションが増え、漢字の入力が容易になる。
<Modification>
In the embodiment described above, the mobile phone 1 is provided with the conversion engine for converting kana characters into kanji, but the kanji conversion engine provided in the PC 100 may be used. Normally, the kanji conversion engine provided in the PC 100 can perform advanced conversion compared to the kanji conversion engine provided in the mobile phone 1. Since the mobile phone in the modification uses the kanji conversion engine provided in the PC 100, the selection variation increases and the input of kanji becomes easy.

図8は、変形例における制御部の機能の概要の一例をフラッシュROMに記憶するデータとともに示す機能ブロック図である。図8を参照して、図5に示した制御部21の機能と異なる点は、変換依頼部67および変換候補受信部69が追加された点、および文字列決定部57Aに候補表示部65が追加された点である。他の構成は、上述したのでここでは説明を繰り返さない。   FIG. 8 is a functional block diagram showing an example of an outline of functions of the control unit in the modification together with data stored in the flash ROM. Referring to FIG. 8, the difference from the function of control unit 21 shown in FIG. 5 is that conversion request unit 67 and conversion candidate reception unit 69 are added, and candidate display unit 65 is added to character string determination unit 57A. This is an added point. Since other configurations have been described above, description thereof will not be repeated here.

変換依頼部67は、かな文字受付部53からかな文字が入力され、入力されるかな文字を変換する指示をPC100に送信する。PC100は、それまでに送信部55から受信したかな文字を記憶しており、変換依頼部67から変換指示を受信すると、PC100が備える漢字変換エンジンによりかな文字に対応して記憶されているすべての漢字候補を携帯電話機1に返信する。ここでは、PC100が返信する漢字候補を外部変換候補という。   The conversion request unit 67 receives a kana character from the kana character receiving unit 53 and transmits an instruction to convert the input kana character to the PC 100. The PC 100 stores the kana characters that have been received from the transmission unit 55 so far, and when receiving the conversion instruction from the conversion request unit 67, the PC 100 stores all the kana characters stored corresponding to the kana characters. The Chinese character candidate is returned to the mobile phone 1. Here, kanji candidates returned by the PC 100 are referred to as external conversion candidates.

変換候補受信部69は、変換依頼部67が変換依頼を送信すると、PC100から少なくとも1つの外部変換候補を受信する。変換候補受信部69は、受信した少なくとも1つの外部変換候補を候補表示部65に出力する。   The conversion candidate receiving unit 69 receives at least one external conversion candidate from the PC 100 when the conversion request unit 67 transmits a conversion request. The conversion candidate receiving unit 69 outputs the received at least one external conversion candidate to the candidate display unit 65.

候補表示部65は、変換依頼部67から入力される少なくとも1つの外部変換候補をLCD16に表示し、指示キー6により少なくとも1つの外部変換候補のうちからいずれか1つの選択を受け付けける。そして、決定キー5が押下されると、その時に選択されている外部変換候補を文字列に決定し、決定した文字列を送信部55に出力する。   The candidate display unit 65 displays at least one external conversion candidate input from the conversion request unit 67 on the LCD 16, and accepts any one selection from at least one external conversion candidate by the instruction key 6. When the determination key 5 is pressed, the external conversion candidate selected at that time is determined as a character string, and the determined character string is output to the transmission unit 55.

図9は、変形例における文字入力処理の一例を示すフローチャートの一部である。図9を参照して、ステップS01からステップS15については、図6で説明したのでここでは説明を繰り返さない。   FIG. 9 is a part of a flowchart showing an example of a character input process in the modification. Referring to FIG. 9, steps S01 to S15 have been described with reference to FIG. 6, and therefore description thereof will not be repeated here.

ステップS15においては、フラッシュROM32に記憶されている辞書71を参照して、バッファ内に格納されているかな文字を漢字に変換する。これにより、変換候補が抽出される。次のステップS15Aにおいては、漢字変換依頼をPC100に送信する。具体的には、バッファ内に格納されているかな文字を漢字変換する指示をPC100に送信する。そして、漢字変換の結果である外部変換候補をPC100から受信する(ステップS15B)。次のステップS16Aにおいては、ステップS15における漢字変換の結果抽出されたすべての変換候補と、ステップS15Bで受信された外部変換候補とをLCD16に表示する。変換候補と外部変換候補が同じものについては、いずれか一方を表示するようにすればよい。また、複数の返還候補および外部変換候補の文字列が抽出された場合に、複数の文字列のうち過去に決定された文字列を優先してLCD16に表示する。これにより、過去に入力した文字列と同じ文字列の入力が容易となる。   In step S15, referring to the dictionary 71 stored in the flash ROM 32, the kana characters stored in the buffer are converted into kanji. Thereby, conversion candidates are extracted. In the next step S15A, a kanji conversion request is transmitted to the PC 100. Specifically, an instruction to convert Kana characters stored in the buffer to Kanji is transmitted to the PC 100. And the external conversion candidate which is a result of a Kanji conversion is received from PC100 (step S15B). In the next step S16A, all the conversion candidates extracted as a result of the Kanji conversion in step S15 and the external conversion candidates received in step S15B are displayed on the LCD 16. Any one of the conversion candidates and the external conversion candidates that are the same may be displayed. When a plurality of return candidates and external conversion candidate character strings are extracted, a character string determined in the past among the plurality of character strings is preferentially displayed on the LCD 16. Thereby, it becomes easy to input the same character string as the character string input in the past.

ステップS17Aにおいては、LCD16に表示された変換候補と外部変換候補とのうちからいずれかが選択されたか否かを判断する。決定キー5が押下されたか否かにより判断する。決定キー5が押下され、少なくとも1つの変換候補と外部変換候補のうちからいずれか1つが決定されたならば処理をステップS18に進め、そうでなければ処理をステップS21に進める。   In step S17A, it is determined whether one of the conversion candidates displayed on LCD 16 and the external conversion candidate has been selected. Judgment is made based on whether or not the decision key 5 is pressed. If determination key 5 is pressed and one of at least one conversion candidate and external conversion candidate is determined, the process proceeds to step S18; otherwise, the process proceeds to step S21.

ステップS18以降の処理は、図6および図7に示したのと同じなので、ここでは説明を繰り返さない。   Since the processing after step S18 is the same as that shown in FIGS. 6 and 7, the description thereof will not be repeated here.

なお、本実施の形態においては、入力装置の一例として携帯電話機1を説明したが、図6、図7または図9に示した入力処理をコンピュータに実行させるための入力方法または入力プログラムとして発明を捉えることができるのは言うまでもない。   In the present embodiment, the mobile phone 1 has been described as an example of an input device. However, the invention is described as an input method or an input program for causing a computer to execute the input processing shown in FIG. 6, FIG. 7, or FIG. Needless to say, it can be captured.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

<付記>
(1) 前記送信手段は、前記文字列決定手段により文字列が決定される時、前記決定された文字列を送信する、請求項6に記載の入力装置。
(2) 前記送信手段は、前記文字列決定手段により決定された文字列の数が所定数になる時、前記決定された文字列を送信する、請求項4に記載の入力装置。
(3) 前記送信手段は、所定の時間が経過する時、前記決定された文字列を送信する、請求項6に記載の入力装置。
(4) 前記文字列決定手段は、前記少なくとも1つのかな文字を漢字に変換し、少なくとも1つの漢字候補を選択する漢字候補選択手段と、
前記少なくとも1つのかな文字を外部の変換装置に送信し、前記外部の装置が前記少なくとも1つのかな文字を変換した少なくとも1つの外部漢字候補を受信する外部漢字候補受信手段と、
少なくとも1つの前記漢字候補と、少なくとも1つの前記外部漢字候補とを表示し、いずれか1つの選択を受け付ける選択受付手段と、を含む、請求項1に記載の入力装置。
<Appendix>
(1) The input device according to claim 6, wherein the transmission unit transmits the determined character string when the character string is determined by the character string determination unit.
(2) The input device according to claim 4, wherein the transmission unit transmits the determined character string when the number of character strings determined by the character string determination unit reaches a predetermined number.
(3) The input device according to claim 6, wherein the transmission unit transmits the determined character string when a predetermined time elapses.
(4) The character string determination unit converts the at least one kana character into a kanji and selects at least one kanji candidate;
External kanji candidate receiving means for transmitting the at least one kana character to an external conversion device and receiving at least one external kanji candidate obtained by converting the at least one kana character by the external device;
The input device according to claim 1, further comprising: a selection receiving unit that displays at least one of the Chinese character candidates and at least one of the external Chinese character candidates and receives any one of the selections.

本発明の実施の形態の1つにおける入力システムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the input system in one of the embodiment of this invention. 本実施の形態における携帯電話機の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the mobile telephone in this Embodiment. 操作キーの詳細を示す平面図である。It is a top view which shows the detail of an operation key. 指示キーの配置を示す図である。It is a figure which shows arrangement | positioning of an instruction | indication key. 制御部の機能の概要の一例をフラッシュROMに記憶するデータとともに示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of the outline | summary of the function of a control part with the data memorize | stored in flash ROM. 文字入力処理の流れの一例を示す第1のフローチャートである。It is a 1st flowchart which shows an example of the flow of a character input process. 文字入力処理の流れの一例を示す第2のフローチャートである。It is a 2nd flowchart which shows an example of the flow of a character input process. 変形例における制御部の機能の概要の一例をフラッシュROMに記憶するデータとともに示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of the outline | summary of the function of the control part in a modification with the data memorize | stored in flash ROM. 変形例における文字入力処理の一例を示すフローチャートの一部である。It is a part of flowchart which shows an example of the character input process in a modification.

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯電話機、2 表示側部、3 操作側部、4 通信部、5 決定キー、6 指示キー、6A 上矢印キー、6B 下矢印キー、6C 左矢印キー、6D 右矢印キー、7A 第1ソフトキー、7B 第2ソフトキー、8 テンキー、9A 通話キー、9B クリアキー、9C 終了キー、11 第1スピーカ、12 第2スピーカ、13 マイクロフォン、14 操作キー、21 制御部、22 無線回路、22A アンテナ、23 チューナ、23A アンテナ、24 カメラ、25 操作部、25A キーバックライト、26 振動部、27 カードI/F、27A メモリカード、28 コーデック部、29 AVデコーダ、30 表示制御部、33 外部通信接続端子、51 キー受付部、53 かな文字受付部、55 送信部、57,57A 文字列決定部、61 漢字変換部、63 予測変換部、65 候補表示部、67 変換依頼部、69 変換候補受信部、71 辞書、73 履歴情報。   1 mobile phone, 2 display side, 3 operation side, 4 communication unit, 5 enter key, 6 instruction key, 6A up arrow key, 6B down arrow key, 6C left arrow key, 6D right arrow key, 7A 1st software Key, 7B second soft key, 8 numeric keypad, 9A call key, 9B clear key, 9C end key, 11 first speaker, 12 second speaker, 13 microphone, 14 operation keys, 21 control unit, 22 radio circuit, 22A antenna 23 tuner, 23A antenna, 24 camera, 25 operation unit, 25A key backlight, 26 vibration unit, 27 card I / F, 27A memory card, 28 codec unit, 29 AV decoder, 30 display control unit, 33 external communication connection Terminal, 51 key reception unit, 53 kana character reception unit, 55 transmission unit, 57, 57A Parts, 61 kanji conversion unit, 63 prediction conversion unit, 65 candidate display unit 67 converts the request unit, 69 conversion candidate receiving unit, 71 dictionary, 73 historical information.

Claims (9)

少なくとも1つのかな文字が割り当てられた複数のキーのいずれかの入力を受け付けるキー入力受付手段と、
受け付けられた前記キーに割り当てられたかな文字の入力を受け付けるかな文字受付手段と、
受け付けられた少なくとも1つのかな文字に基づいて、文字列を決定する文字列決定手段と、
前記決定された文字列を外部の装置に送信する送信手段と、を備えた入力装置。
Key input receiving means for receiving an input of any of a plurality of keys to which at least one kana character is assigned;
A kana character accepting means for accepting an input of a kana character assigned to the accepted key;
A character string determining means for determining a character string based on at least one accepted kana character;
An input device comprising: a transmission unit configured to transmit the determined character string to an external device.
前記文字列決定手段は、少なくとも1つのかな文字を漢字コードの文字列に変換する漢字変換手段を含む、請求項1に記載の入力装置。   The input device according to claim 1, wherein the character string determination unit includes a kanji conversion unit that converts at least one kana character into a character string of a kanji code. 前記文字列決定手段は、前記少なくとも1つのかな文字を漢字コードの文字列に変換し、少なくとも1つの候補を選択する候補選択手段と、
少なくとも1つの前記候補を過去の変換履歴に基づいて並べ替えて表示し、いずれか1つの選択を受け付ける選択受付手段と、を含む請求項1に記載の入力装置。
The character string determination means converts the at least one kana character into a character string of a kanji code and selects candidate selection means for selecting at least one candidate;
The input device according to claim 1, further comprising: a selection receiving unit that displays at least one of the candidates rearranged based on a past conversion history, and receives any one of the selections.
前記文字列決定手段は、前記少なくとも1つのかな文字を前記外部の装置に送信し、前記外部の装置が前記少なくとも1つのかな文字を変換した少なくとも1つの外部候補を前記外部の装置から受信する外部漢字候補受信手段と、
受信された前記少なくとも1つの外部候補を表示し、いずれか1つの選択を受け付ける外部選択受付手段と、を含む請求項1に記載の入力装置。
The character string determining means transmits the at least one kana character to the external device, and the external device receives from the external device at least one external candidate obtained by converting the at least one kana character. Kanji candidate receiving means;
The input device according to claim 1, further comprising: an external selection receiving unit that displays the received at least one external candidate and receives any one selection.
少なくとも1つのかな文字と、前記文字列決定手段により決定された文字列とを関連付けた履歴を記憶する履歴記憶手段をさらに備え、
前記文字列決定手段は、受け付けられたかな文字に、前記履歴により関連付けられた文字列を表示する文字列表示手段と、
前記表示された文字列の選択を受け付ける選択手段と、をさらに含み、
前記送信手段は、前記選択された文字列を前記外部の装置に送信する、請求項1〜4のいずれかに記載の入力装置。
History storage means for storing a history of associating at least one kana character with the character string determined by the character string determination means;
The character string determining means includes a character string display means for displaying a character string associated with the received kana character by the history;
Selecting means for accepting selection of the displayed character string;
The input device according to claim 1, wherein the transmission unit transmits the selected character string to the external device.
前記送信手段は、所定のタイミングで、前記決定された文字列を前記外部の装置に送信する、請求項1に記載の入力装置。   The input device according to claim 1, wherein the transmission unit transmits the determined character string to the external device at a predetermined timing. 前記送信手段は、前記かな文字受付手段によりかな文字が受け付けられることに応じて、受け付けられた前記かな文字をさらに前記外部の装置に送信する、請求項1に記載の入力装置。   The input device according to claim 1, wherein the transmitting unit further transmits the accepted kana character to the external device in response to the kana character being accepted by the kana character accepting unit. 少なくとも1つのかな文字が割り当てられた複数のキーのいずれかの入力を受け付けるステップと、
受け付けられた前記キーに割り当てられたかな文字の入力を受け付けるステップと、
受け付けられた少なくとも1つのかな文字に基づいて、文字列を決定するステップと、
前記決定された文字列を外部の装置に送信するステップと、を含む入力方法。
Receiving one of a plurality of keys to which at least one kana character is assigned;
Receiving an input of a kana character assigned to the received key;
Determining a string based on at least one accepted kana character;
Transmitting the determined character string to an external device.
少なくとも1つのかな文字が割り当てられた複数のキーのいずれかの入力を受け付けるステップと、
受け付けられた前記キーに割り当てられたかな文字の入力を受け付けるステップと、
受け付けられた少なくとも1つのかな文字に基づいて、文字列を決定するステップと、
前記決定された文字列を外部の装置に送信するステップと、をコンピュータに実行させる入力プログラム。
Receiving one of a plurality of keys to which at least one kana character is assigned;
Receiving an input of a kana character assigned to the received key;
Determining a string based on at least one accepted kana character;
An input program for causing a computer to execute the step of transmitting the determined character string to an external device.
JP2007090242A 2007-03-30 2007-03-30 Input device, input method and input program Pending JP2008250606A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007090242A JP2008250606A (en) 2007-03-30 2007-03-30 Input device, input method and input program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007090242A JP2008250606A (en) 2007-03-30 2007-03-30 Input device, input method and input program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008250606A true JP2008250606A (en) 2008-10-16

Family

ID=39975490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007090242A Pending JP2008250606A (en) 2007-03-30 2007-03-30 Input device, input method and input program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008250606A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012118880A (en) * 2010-12-02 2012-06-21 Ntt Docomo Inc Communication system and character string input support method
JP2013518481A (en) * 2010-01-29 2013-05-20 ノキア コーポレイション Method and device for facilitating text editing and associated computer program and computer-readable medium
JP2014120105A (en) * 2012-12-19 2014-06-30 Yokogawa Electric Corp Keyboard
JP2018503149A (en) * 2015-12-24 2018-02-01 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. Information input method, apparatus, program, and recording medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518481A (en) * 2010-01-29 2013-05-20 ノキア コーポレイション Method and device for facilitating text editing and associated computer program and computer-readable medium
US10534445B2 (en) 2010-01-29 2020-01-14 Nokia Technologies Oy Method and device for facilitating text editing and related computer program product and computer readable medium
JP2012118880A (en) * 2010-12-02 2012-06-21 Ntt Docomo Inc Communication system and character string input support method
JP2014120105A (en) * 2012-12-19 2014-06-30 Yokogawa Electric Corp Keyboard
JP2018503149A (en) * 2015-12-24 2018-02-01 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. Information input method, apparatus, program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038771B2 (en) Portable information terminal device, information processing method, recording medium, and program
JP5370754B2 (en) Input device and input method
KR20040083788A (en) Portable communication terminal capable of operating program using a gesture command and program operating method using thereof
WO2003077097A1 (en) Mobile communication device, display control method of mobile communication device, and program therefor
JP2008092302A (en) Information processor, information processing method and information processing program
JP2008245208A (en) Image transmitting device, method of transmitting image and image transmitting program
KR100630200B1 (en) Method for operating calculator mode in the portable terminal
JP4130646B2 (en) Method for recognizing characters in portable terminal with video input
KR101170612B1 (en) Method and system for providing speech recognition by using user images
JP2006221270A (en) Multitask system and method of mobile terminal device with voice recognition function
JP4384165B2 (en) Information processing device
JP2008250606A (en) Input device, input method and input program
US20100092150A1 (en) Successive video recording method using udta information and portable device therefor
CN108228620A (en) A kind of Word library updating method and device
US20060217160A1 (en) Mobile terminal and method for outputting image
JP2008052576A (en) Information processor
US8884967B2 (en) Mobile communication device, display control method, and display control program
JPWO2003077096A1 (en) Mobile communication device, display control method for mobile communication device, and program thereof
JP2008005106A (en) Information processor
JP4269153B2 (en) Information device and data display method
JP4900436B2 (en) Information processing device
JP7084274B2 (en) Video display device
JP5638650B2 (en) Image display device, image display method, and image display program
JP2008005456A (en) Mobile phone
JP2003178061A (en) Information processing device and method therefor, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080829