JP2008225740A - Information processor and information processing method - Google Patents

Information processor and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2008225740A
JP2008225740A JP2007061646A JP2007061646A JP2008225740A JP 2008225740 A JP2008225740 A JP 2008225740A JP 2007061646 A JP2007061646 A JP 2007061646A JP 2007061646 A JP2007061646 A JP 2007061646A JP 2008225740 A JP2008225740 A JP 2008225740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
divided
information
information processing
unnecessary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007061646A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinya Kako
信弥 加來
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2007061646A priority Critical patent/JP2008225740A/en
Publication of JP2008225740A publication Critical patent/JP2008225740A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor for efficiently deleting or updating unnecessary division file, in an information sharing system on a network in which one information file is divided into a plurality of division files, and those division files are stored in a distributed manner, and to provide an information processing method to be implemented by the information processor. <P>SOLUTION: Disclosed is an information processor which is configured to, in an information sharing system on a network in which one information file is divided into a plurality of division files, and those division files are stored in a distributed manner, decide whether or not the division files stored in a distributed manner are unnecessary, and to, when those division files are unnecessary, transmit the instruction of deleting the division files to efficiently delete those unnecessary division files, and an information processing method to be implemented by the information processor is also provided. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置および情報処理方法に関し、特に、一つの情報ファイルを複数の分割ファイルに分割し、分散して保持するための情報共有システムをネットワーク上に構成する情報処理装置および該情報処理装置で実行される情報処理方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing method, and in particular, an information processing apparatus that configures an information sharing system on a network that divides one information file into a plurality of divided files and holds them in a distributed manner, and the information The present invention relates to an information processing method executed by a processing device.

昨今、インターネットやLAN(Local Area Network)を介して情報を共有化することが盛んに行われており、共有化された情報ファイルの保管や更新に関しても多くの提案がなされている。特に共有情報ファイルのセキュリティ対策のために、1つの情報ファイルを複数の分割ファイルに分割し、分割ファイルをネットワークに参加する複数の情報処理装置に分散させて保持する分散保持が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−275937号公報
Recently, sharing of information via the Internet or LAN (Local Area Network) has been actively performed, and many proposals have been made regarding storage and updating of shared information files. In particular, as a security measure for a shared information file, distributed holding has been proposed in which one information file is divided into a plurality of divided files, and the divided files are distributed and held among a plurality of information processing apparatuses participating in the network ( For example, see Patent Document 1).
JP 2005-275937 A

このようにして複数の情報処理装置に分散保持された分割ファイルを加工、更新する場合は、分散保持された分割ファイルを1カ所に集めて情報ファイルを復元し、復元された情報ファイルを加工、更新し、更新された情報ファイルを再度分割して元の情報処理装置に分散保持することになる。しかし、再度分散保持する時に、例えばネットワークが切断されていたり、元の分散保持していた情報処理装置がネットワークに参加していなかったりして、元の情報処理装置に更新された分割ファイルを再度分散保持することができないことが起こりうる。   When processing and updating the divided files distributed and held in a plurality of information processing devices in this way, the divided files that are distributed and held are collected in one place, the information file is restored, and the restored information file is processed, The updated information file is divided again and distributed and held in the original information processing apparatus. However, when distributed and held again, for example, the network is disconnected, or the information processing apparatus that was originally distributed and held is not participating in the network, and the divided file updated to the original information processing apparatus is It can happen that it cannot be distributed and held.

各情報処理装置が保持しているファイルが分割ファイルではなく通常のファイルであれば、ファイルが更新されなくても、単に古いファイルを保持しているだけで、保持している古いファイルは、古いファイルとして利用可能である。しかし、分割ファイルを分散保持している場合には、更新できなかった古い分割ファイルは、そのファイルだけでは元の情報ファイルを復元することはできず、すでに更新されている最新の情報ファイルにとっては利用価値のない、不要な分割ファイルと化している。   If the file held by each information processing device is not a split file but a normal file, even if the file is not updated, it simply holds the old file. It can be used as a file. However, if the split file is distributed and held, the old split file that could not be updated cannot restore the original information file with that file alone. For the latest information file that has already been updated, Unnecessary split files that have no utility value.

このような不要な分割ファイルを適切に削除あるいは更新しなければ、新たな不要な分割ファイルが次々に増加し続けることになり、各情報処理装置の記憶手段のリソースを無駄に浪費してしまうという問題が懸念される。   If such unnecessary divided files are not appropriately deleted or updated, new unnecessary divided files will continue to increase one after another, and the resources of the storage means of each information processing apparatus will be wasted. The problem is concerned.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、一つの情報ファイルを複数の分割ファイルに分割し、分散して保持するためのネットワーク上の情報共有システムにおいて、不要な分割ファイルを効率よく削除あるいは更新することのできる情報処理装置および該情報処理装置で実行される情報処理方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and in an information sharing system on a network for dividing one information file into a plurality of divided files and holding them in a distributed manner, unnecessary divided files are efficiently deleted. Alternatively, it is an object to provide an information processing apparatus that can be updated and an information processing method that is executed by the information processing apparatus.

本発明の目的は、下記構成により達成することができる。   The object of the present invention can be achieved by the following constitution.

1.一つの情報ファイルを複数の分割ファイルに分割し、分散して保持するための情報共有システムをネットワーク上に構成する情報処理装置において、
複数の前記情報処理装置に分散して保持されている前記分割ファイルが不要な分割ファイルであるか否かを、前記分割ファイルに関する情報に基づいて判断する判断部と、
前記判断部で前記分割ファイルが不要な分割ファイルであると判断された場合に、前記分割ファイルの削除命令を作成する削除命令作成部と、
前記削除命令を送信する削除命令送信部とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
1. In an information processing apparatus that configures an information sharing system on a network to divide one information file into a plurality of divided files and hold them in a distributed manner,
A determination unit that determines whether or not the divided files that are distributed and held in a plurality of the information processing devices are unnecessary divided files based on information about the divided files;
A deletion command creation unit that creates a deletion command for the split file when the determination unit determines that the split file is an unnecessary split file;
An information processing apparatus comprising: a deletion command transmission unit that transmits the deletion command.

2.前記情報処理装置に対して前記分割ファイルの上書きを指示する上書き命令を作成する上書き命令作成部と、
前記上書き命令を、前記分割ファイルを分散して保持している複数の前記情報処理装置に送信する上書き命令送信部とを備え、
前記判断部は、前記上書き命令が実行されなかった前記情報処理装置を抽出し、抽出された前記情報処理装置が保持している上書きされなかった前記分割ファイルを不要な分割ファイルであると判断することを特徴とする1に記載の情報処理装置。
2. An overwrite instruction creating unit for creating an overwrite instruction for instructing the information processing apparatus to overwrite the divided file;
An overwrite command transmission unit that transmits the overwrite command to a plurality of the information processing devices that hold the divided file in a distributed manner,
The determination unit extracts the information processing apparatus for which the overwrite instruction has not been executed, and determines that the divided file that is not overwritten and is held by the extracted information processing apparatus is an unnecessary divided file 2. The information processing apparatus according to 1, wherein

3.前記分割ファイルには、該分割ファイル毎にそのファイルを他の分割ファイルと識別するための情報が記載されたタグが添付されており、
前記判断部は、前記タグに記載されたファイルの更新に関する情報が他の分割ファイルのタグに記載されたファイルの更新に関する情報と整合性のとれない分割ファイルを抽出し、抽出された整合性のとれない分割ファイルを不要な分割ファイルであると判断することを特徴とする1に記載の情報処理装置。
3. Each of the divided files has a tag attached with information for identifying the divided file from the other divided files for each divided file.
The determination unit extracts a split file in which the information related to the update of the file described in the tag is inconsistent with the information related to the update of the file described in the tag of another split file, and the extracted consistency 2. The information processing apparatus according to 1, wherein a divided file that cannot be taken is determined as an unnecessary divided file.

4.複数の前記情報処理装置から、複数の前記分割ファイルを収集する収集部と、
前記収集部によって収集された複数の前記分割ファイルから、元の前記情報ファイルを復元する復元部とを備え、
前記判断部は、前記収集部によって収集された複数の前記分割ファイルの中から、前記復元部による元の前記情報ファイルの復元に寄与しなかった前記分割ファイルを抽出し、抽出された復元に寄与しなかった前記分割ファイルを不要な分割ファイルであると判断することを特徴とする1に記載の情報処理装置。
4). A collection unit for collecting a plurality of the divided files from a plurality of the information processing devices;
A restoration unit that restores the original information file from the plurality of divided files collected by the collection unit;
The determination unit extracts the divided file that did not contribute to the restoration of the original information file by the restoration unit from the plurality of the divided files collected by the collection unit, and contributes to the restored restoration. 2. The information processing apparatus according to 1, wherein the divided file that has not been determined is an unnecessary divided file.

5.一つの情報ファイルを複数の分割ファイルに分割し、分散して保持するための情報共有システムをネットワーク上に構成する情報処理装置で実行される情報処理方法において、
複数の前記情報処理装置に分散して保持された前記分割ファイルが不要な分割ファイルであるか否かを、前記分割ファイルに関する情報に基づいて判断する判断工程と、
前記判断工程で前記分割ファイルが不要な分割ファイルであると判断された場合に、前記分割ファイルの削除命令を作成する削除命令作成工程と、
前記削除命令を送信する削除命令送信工程とを備えたことを特徴とする情報処理方法。
5. In an information processing method executed by an information processing apparatus that configures an information sharing system on a network to divide one information file into a plurality of divided files and to hold the information in a distributed manner,
A determination step of determining whether or not the divided file distributed and held in the plurality of information processing apparatuses is an unnecessary divided file based on information on the divided file;
A deletion command creation step of creating a deletion command for the split file when the split file is determined to be an unnecessary split file in the determination step;
An information processing method comprising: a deletion command transmission step of transmitting the deletion command.

6.前記情報処理装置に対して前記分割ファイルの上書きを指示する上書き命令を作成する上書き命令作成工程と、
前記上書き命令を、前記分割ファイルを分散して保持している複数の前記情報処理装置に送信する上書き命令送信工程とを備え、
前記判断工程は、前記上書き命令が実行されなかった前記情報処理装置を抽出し、抽出された前記情報処理装置が保持している上書きされなかった前記分割ファイルを不要な分割ファイルであると判断する工程であることを特徴とする5に記載の情報処理方法。
6). An overwrite instruction creating step for creating an overwrite instruction for instructing the information processing apparatus to overwrite the divided file;
An overwrite command transmission step of transmitting the overwrite command to a plurality of the information processing devices holding the divided file in a distributed manner,
The determination step extracts the information processing apparatus for which the overwrite instruction has not been executed, and determines that the divided file that is not overwritten and held by the extracted information processing apparatus is an unnecessary divided file 6. The information processing method according to 5, which is a process.

7.前記分割ファイルには、該分割ファイル毎にそのファイルを他の分割ファイルと識別するための情報が記載されたタグが添付されており、
前記判断工程は、前記タグに記載されたファイルの更新に関する情報が他の分割ファイルのタグに記載されたファイルの更新に関する情報と整合性のとれない分割ファイルを抽出し、抽出された整合性のとれない分割ファイルを不要な分割ファイルであると判断する工程であることを特徴とする5に記載の情報処理方法。
7). Each of the divided files has a tag attached with information for identifying the divided file from the other divided files for each divided file.
The determination step extracts a split file in which the information related to the update of the file described in the tag is inconsistent with the information related to the update of the file described in the tag of another split file, and the extracted consistency 6. The information processing method according to 5, which is a step of determining that a divided file that cannot be taken is an unnecessary divided file.

8.複数の前記情報処理装置から、複数の前記分割ファイルを収集する収集工程と、
前記収集工程で収集された複数の前記分割ファイルから、元の前記情報ファイルを復元する復元工程とを備え、
前記判断工程は、前記収集工程によって収集された複数の前記分割ファイルの中から、前記復元工程での元の前記情報ファイルの復元に寄与しなかった前記分割ファイルを抽出し、抽出された復元に寄与しなかった前記分割ファイルを不要な分割ファイルであると判断する工程であることを特徴とする5に記載の情報処理方法。
8). A collecting step of collecting a plurality of the divided files from a plurality of the information processing devices;
A restoration step of restoring the original information file from a plurality of the divided files collected in the collection step,
In the determination step, the divided file that did not contribute to the restoration of the original information file in the restoration step is extracted from the plurality of division files collected in the collecting step, and the restored restoration is performed. 6. The information processing method according to 5, which is a step of determining that the divided file that has not contributed is an unnecessary divided file.

本発明によれば、一つの情報ファイルを複数の分割ファイルに分割し、分散して保持するためのネットワーク上の情報共有システムにおいて、分散保持された分割ファイルが不要な分割ファイルであるか否かを判断し、不要な分割ファイルであれば、分割ファイルの削除命令を送信するので、不要な分割ファイルを効率よく削除することのできる情報処理装置および該情報処理装置で実行される情報処理方法を提供することができる。   According to the present invention, in an information sharing system on a network for dividing one information file into a plurality of divided files and holding them in a distributed manner, whether or not the divided and held divided files are unnecessary divided files. If it is an unnecessary divided file, an instruction to delete the divided file is transmitted, and therefore an information processing apparatus capable of efficiently deleting an unnecessary divided file and an information processing method executed by the information processing apparatus are provided. Can be provided.

以下、本発明を図示の実施の形態に基づいて説明するが、本発明は該実施の形態に限られない。なお、図中、同一あるいは同等の部分には同一の番号を付与し、重複する説明は省略する。   Hereinafter, the present invention will be described based on the illustrated embodiment, but the present invention is not limited to the embodiment. In the drawings, the same or equivalent parts are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

まず、本発明における情報共有システムについて、図1および図2を用いて説明する。図1は、情報共有システムの構成の一例を示すブロック図である。   First, an information sharing system according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an information sharing system.

図1において、情報共有システム100は、ハブ101にネットワークケーブル103を介して接続されたPC1乃至PCnのn台のコンピュータ105(以下、PCと言う)等で構成されている。各PC(PC1乃至PCn)間は相互に通信が可能となっている。情報共有システム100には、PCの他に携帯情報端末や携帯電話等も接続可能である。その他に、ハブ101には後述する命令集約サーバ109等が接続されていてもよい。PC、携帯情報端末、携帯電話および命令集約サーバ等は、本発明における情報処理装置として機能する。   In FIG. 1, an information sharing system 100 includes n computers 105 (hereinafter referred to as PCs) such as PC1 to PCn connected to a hub 101 via a network cable 103. Each PC (PC1 to PCn) can communicate with each other. In addition to the PC, a portable information terminal, a mobile phone, or the like can be connected to the information sharing system 100. In addition, the hub 101 may be connected to an instruction aggregation server 109 described later. A PC, a portable information terminal, a cellular phone, an instruction aggregation server, and the like function as the information processing apparatus in the present invention.

また、情報共有システム100は、ハブ101からルータ107を通じて、インターネットINと接続されている。インターネットINには、各PCに対して例えばX.509証明書に代表される公開鍵証明書を発行するための認証サーバAS等が接続されている。   The information sharing system 100 is connected to the Internet IN from the hub 101 through the router 107. In the Internet IN, for example, X. An authentication server AS or the like for issuing a public key certificate represented by a 509 certificate is connected.

図2は、情報共有システム100を構成する情報処理装置が備える機能ブロックの一例を示すブロック図である。ここでは、PCを例にとって説明するが、上述したその他の情報処理装置であっても構わない。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of functional blocks included in the information processing apparatus that configures the information sharing system 100. Here, a PC will be described as an example, but the other information processing apparatus described above may be used.

図2において、PCは、データ受信部205、データ解析部207、判断部209、データ操作部211、データ保持部213、接続テーブル管理部215、接続テーブル保持部217、ネットワーク申請部219、認証部221、データ作成部223およびデータ送信部225等で構成される。   In FIG. 2, the PC includes a data reception unit 205, a data analysis unit 207, a determination unit 209, a data operation unit 211, a data holding unit 213, a connection table management unit 215, a connection table holding unit 217, a network application unit 219, and an authentication unit. 221, a data creation unit 223, a data transmission unit 225, and the like.

データ操作部211は、データの更新機能、復元機能、分割機能、添付機能、削除機能および検索機能等の機能を有している。接続テーブル管理部215は、接続テーブル217aの登録機能、変更機能、削除機能および検索機能等の機能を有している。ネットワーク申請部219は、ネットワークへの参加機能や離脱機能等の機能を有している。認証部221は、他のPCがPCに接続する際の接続許可機能や接続拒否機能等の機能を有している。なお、PCを構成する各部は、図示しないCPU、メモリおよびハードディスク等の記憶手段等と接続されており、随時利用がなされる。   The data operation unit 211 has functions such as a data update function, a restoration function, a division function, an attachment function, a deletion function, and a search function. The connection table management unit 215 has functions such as a registration function, a change function, a deletion function, and a search function for the connection table 217a. The network application unit 219 has functions such as a network participation function and a withdrawal function. The authentication unit 221 has functions such as a connection permission function and a connection rejection function when another PC connects to the PC. In addition, each part which comprises PC is connected with memory | storage means etc. which are not shown CPU, memory, a hard disk, etc., and are used at any time.

PC内での情報処理の流れについて、簡単に説明する。まず、ネットワーク201上を流れる情報のパケット203がPCのデータ受信部205によって受信される。データ受信部205は、本発明における収集部として機能する。このパケット203の中から、データ解析部207によって必要なデータが抽出され、PCにとって必要な情報であるかどうかがフィルタリングされる。もしPCにとって必要な情報であり、その情報がPCに関する処理命令であれば、判断部209、データ操作部211、ネットワーク申請部219または認証部221のいずれかにて処理され、必要に応じてデータ保持部213に保持される。   The flow of information processing in the PC will be briefly described. First, a data packet 203 flowing on the network 201 is received by the data receiving unit 205 of the PC. The data receiving unit 205 functions as a collecting unit in the present invention. Necessary data is extracted from the packet 203 by the data analysis unit 207, and is filtered whether it is necessary information for the PC. If the information is necessary information for the PC and the information is a processing command related to the PC, the information is processed by any of the determination unit 209, the data operation unit 211, the network application unit 219, and the authentication unit 221. It is held by the holding unit 213.

接続テーブル保持部217には、接続テーブル217aが保持されている。接続テーブル217aとは、PCが接続される情報共有システム100内の各PCに関する情報を記述したテーブルである。接続テーブル217aは、接続テーブル管理部215によって管理される。   The connection table holding unit 217 holds a connection table 217a. The connection table 217a is a table describing information about each PC in the information sharing system 100 to which the PC is connected. The connection table 217a is managed by the connection table management unit 215.

PCから他のPCに対してデータや命令を送信する必要が生じた場合、PCは、接続テーブル217aに記述されている送信先のPCに関する情報(例えばIPアドレス等の送信先を特定できる情報)に基づいて情報の送り先を決定する。データや命令は、データ保持部213から引き出され、あるいはデータ作成部223によって作成された後にネットワーク201を流れるパケット227の形に整形され、上述した送り先に向けて、データ送信部225によって送信される。   When it is necessary to transmit data or commands from a PC to another PC, the PC has information related to the destination PC described in the connection table 217a (for example, information that can specify a destination such as an IP address). To determine the destination of the information. Data and commands are extracted from the data holding unit 213 or created by the data creation unit 223 and then shaped into a packet 227 that flows through the network 201 and transmitted to the destination described above by the data transmission unit 225. .

ここに、データ作成部223は、本発明における削除命令作成部および上書き命令作成部として機能し、データ送信部225は本発明における削除命令送信部および上書き命令送信部として機能する。   Here, the data creation unit 223 functions as a deletion command creation unit and an overwrite command creation unit in the present invention, and the data transmission unit 225 functions as a deletion command transmission unit and an overwrite command transmission unit in the present invention.

次に、情報ファイルを分割して分散保持し、復元して利用する方法について、図3乃至図5を用いて説明する。図3は、分割ファイルを分散保持する方法の一例を示す模式図である。   Next, a method for dividing and holding the information file in a distributed manner and restoring and using it will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a method for distributing and holding divided files.

図3において、情報共有システム100は、ネットワーク201に接続されたPC1乃至PC7の7台のPCで構成されている。PC1乃至PC7は、それぞれ図2で示した機能ブロックを備えている。以下の説明では、ネットワーク201は複数台のPCで構成されているとして説明するが、図1で説明したその他の情報処理装置が接続されていても構わない。   In FIG. 3, the information sharing system 100 includes seven PCs PC 1 to PC 7 connected to a network 201. Each of the PC1 to PC7 includes the functional blocks shown in FIG. In the following description, it is assumed that the network 201 is composed of a plurality of PCs, but the other information processing apparatus described in FIG. 1 may be connected.

ここで、PC1のユーザが情報ファイルD1を共有ファイルに指定すると、PC1は、データ操作部211の分割機能を用いて、情報ファイルD1を例えば4つの分割ファイルD1−1、D1−2、D1−3およびD1−4に分割する。分割の方法としては、例えばストライピング、2次元パリティ方式、リードソロモン方式あるいはしきい値秘密分散法等の既知の方法を用いることができる。   Here, when the user of the PC 1 designates the information file D1 as a shared file, the PC 1 uses the division function of the data operation unit 211 to convert the information file D1 into, for example, four divided files D1-1, D1-2, D1-. 3 and D1-4. As a division method, for example, a known method such as striping, a two-dimensional parity method, a Reed-Solomon method, or a threshold secret sharing method can be used.

各分割ファイルD1−1、D1−2、D1−3およびD1−4には、データ操作部211の添付機能によって、各々を識別するためのタグTGが添付される。タグTGには、例えば元の情報ファイルのファイル名とバージョン、作成日時、分割ファイルのファイル名とバージョン、分割番号と総分割数、分割された日時等の識別情報が記載される。   A tag TG for identifying each of the divided files D1-1, D1-2, D1-3, and D1-4 is attached by the attachment function of the data operation unit 211. In the tag TG, for example, identification information such as the file name and version of the original information file, the creation date and time, the file name and version of the divided file, the division number and the total number of divisions, and the division date and time are described.

次に、PC1は、タグTGの添付された分割ファイルD1−1、D1−2、D1−3およびD1−4を、図2に示した接続テーブル217aに保持されたPC2乃至PC7に関する情報を基にして、PC2乃至PC7の何れかにネットワーク201を介して送信する。分割ファイルを受信したPCは、受信した分割ファイルを保持する。   Next, the PC 1 uses the divided files D1-1, D1-2, D1-3 and D1-4 to which the tag TG is attached based on the information on the PC2 to PC7 held in the connection table 217a shown in FIG. Then, the data is transmitted to any one of PC2 to PC7 via the network 201. The PC that has received the divided file holds the received divided file.

これによって、情報ファイルD1の分割ファイルD1−1乃至D1−4を複数のPCに分散して保持したことになる。本例では、分割ファイルD1−1がPC2に、分割ファイルD1−2がPC3に、分割ファイルD1−3がPC5に、分割ファイルD1−4がPC6に分散して保持される。分散保持先の選定は、無作為に行ってもよいし、PC2乃至PC7に何らかの重み付け(例えばPC2乃至PC7のセキュリティ対策度の高い順等)をして、それを元に行ってもよい。その後、PC1は、セキュリティ対策のために、情報ファイルD1を保持せずに削除する。   As a result, the divided files D1-1 to D1-4 of the information file D1 are distributed and held in a plurality of PCs. In this example, the divided file D1-1 is held in the PC2, the divided file D1-2 is held in the PC3, the divided file D1-3 is held in the PC5, and the divided file D1-4 is held in the PC6. The selection of the distributed holding destination may be performed randomly, or may be performed based on some weighting (for example, the order of the degree of security countermeasures of PC2 to PC7 in descending order). Thereafter, the PC 1 deletes the information file D1 without holding it for security measures.

図4は、分散保持された分割ファイルD1−1乃至D1−4から分割元の情報ファイルD1を復元する方法の一例を示す模式図である。   FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of a method of restoring the division source information file D1 from the divisionally held division files D1-1 to D1-4.

図4において、PC1のユーザが情報ファイルD1を利用したいと指定すると、PC1は、PC2乃至PC7に対して、情報ファイルD1の分割ファイルを探すための探索命令SCをネットワーク201を介して送信する。探索命令SCの送信は、例えばUDP(User Datagram Protocol)のようなインターネット上のプロトコルを利用してマルチキャストやブロードキャストで行ってもよいし、図2に示した接続テーブル217aに保持されたPC2乃至PC7に関する情報を基にしてユニキャストで行ってもよい。   In FIG. 4, when the user of the PC 1 specifies that the information file D 1 is to be used, the PC 1 transmits a search command SC for searching for a divided file of the information file D 1 to the PC 2 to PC 7 via the network 201. The search command SC may be transmitted by multicast or broadcast using a protocol on the Internet such as UDP (User Datagram Protocol), or PC2 to PC7 held in the connection table 217a shown in FIG. You may do by unicast based on the information about.

探索命令SCを受信したPC2乃至PC7のうち、情報ファイルD1の分割ファイルを保持しているPC2、PC3、PC5およびPC6は、PC1に対して保持通知HNを返信する。保持通知HNを受信したPC1は、保持通知HNの送信元に対して情報ファイルD1の分割ファイルの転送依頼TRを送信する。転送依頼TRを受信したPC2、PC3、PC5およびPC6は、保持している分割ファイルD1−1乃至D1−4をPC1に転送する(収集工程)。   Among PC2 to PC7 that have received the search command SC, PC2, PC3, PC5, and PC6 holding the divided file of the information file D1 return a holding notification HN to PC1. The PC 1 that has received the holding notification HN transmits a divided file transfer request TR of the information file D1 to the transmission source of the holding notification HN. PC2, PC3, PC5, and PC6 that have received the transfer request TR transfer the divided files D1-1 to D1-4 held to PC1 (collection process).

PC1は、図2に示したデータ操作部211の復元機能を用いて、転送された分割ファイルD1−1乃至D1−4から情報ファイルD1を復元する(復元工程)。このようにして復元された情報ファイルD1は、PC1の図2に示したデータ保持部213に保持され、PC1のユーザが利用できる状態となる。データ操作部211の復元機能は、本発明における復元部として機能する。   The PC 1 restores the information file D1 from the transferred divided files D1-1 to D1-4 using the restoration function of the data operation unit 211 shown in FIG. 2 (restoration step). The information file D1 restored in this way is held in the data holding unit 213 shown in FIG. 2 of the PC 1 and becomes available to the user of the PC 1. The restoration function of the data operation unit 211 functions as a restoration unit in the present invention.

図5は、復元された情報ファイルD1を利用した後、再度分割して分散保持する方法の一例を示す模式図である。   FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of a method of dividing and holding again after using the restored information file D1.

図5において、図4で復元された情報ファイルD1がユーザによって修正されて、共有の情報ファイルD2として共有の情報ファイルD1に上書きされたとする。この場合、PC1は、上書きされた情報ファイルD2を図3の場合と同様の4つの分割ファイルD2−1乃至D2−4に分割する。各分割ファイルには各々を識別するためのタグTGが添付されている。続いてPC1は、各分割ファイルの上書きを命じる上書き命令OCを作成し(上書き命令作成工程)、上書き命令OCと、タグTGが添付された4つの分割ファイルD2−1乃至D2−4とを、古い分割ファイルD1−1乃至D1−4を保持しているPC2、PC3、PC5およびPC6に分散して送信する(上書き命令送信工程)。   In FIG. 5, it is assumed that the information file D1 restored in FIG. 4 is modified by the user and overwritten on the shared information file D1 as the shared information file D2. In this case, the PC 1 divides the overwritten information file D2 into four divided files D2-1 to D2-4 similar to the case of FIG. A tag TG for identifying each of the divided files is attached. Subsequently, the PC 1 creates an overwrite command OC that commands overwriting of each divided file (overwrite command creation step). The overwrite command OC and the four divided files D2-1 to D2-4 to which the tag TG is attached, The old divided files D1-1 to D1-4 are distributed and transmitted to PC2, PC3, PC5, and PC6 that hold the old divided files D1-1 to D1-4 (overwrite command transmission step).

PC2は、上書き命令OCと分割ファイルD2−1とを受信し、上書き命令OCに従って、分割ファイルD2−1を古い分割ファイルD1−1に上書きして保持する。PC3、PC5およびPC6についても、上書き命令OCに従って、それぞれ受信した分割ファイルD2−2、D2−3およびD2−4を古い分割ファイルに上書き保存する。これによって、最新の情報ファイルD2が分散保持されたことになる。   The PC 2 receives the overwrite command OC and the division file D2-1, and overwrites and holds the division file D2-1 over the old division file D1-1 according to the overwrite command OC. Also for PC3, PC5, and PC6, the received divided files D2-2, D2-3, and D2-4 are overwritten and saved on the old divided files in accordance with the overwrite command OC. As a result, the latest information file D2 is distributed and held.

もし、復元された情報ファイルD1がユーザによって修正されて、上書きではなく、情報ファイルD1とは別の新たな情報ファイルE1としてファイルされた場合は、情報ファイルE1は情報ファイルD1とは別の新しいファイルとして扱われる。この場合、図3で説明したように、分割ファイルE1−1乃至E1−4が作成されて、PC2乃至PC7の何れかに分散保持される。   If the restored information file D1 is modified by the user and is not overwritten but is filed as a new information file E1 different from the information file D1, the information file E1 is a new one different from the information file D1. Treated as a file. In this case, as described with reference to FIG. 3, the divided files E1-1 to E1-4 are created and distributedly held in any of the PC2 to PC7.

次に、本発明の第1の実施の形態について、図6を用いて説明する。PCがネットワークから切り離されていたり、ネットワークの通信障害が発生したりといった条件を考慮すると、常時、図5で説明したように分割ファイルが全て最新のファイルに上書きされて更新されるとは限らない。ここでは、何らかの事情で最新のファイルに更新されなかった不要な分割ファイルを削除あるいは更新する方法について説明する。図6は、本発明の第1の実施の形態を説明するための模式図であって、不要な分割ファイルを削除あるいは更新する方法を説明する模式図である。   Next, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Considering conditions such as the PC being disconnected from the network or the occurrence of a network communication failure, the divided files are not always overwritten and updated with the latest files as described with reference to FIG. . Here, a method for deleting or updating an unnecessary divided file that has not been updated to the latest file for some reason will be described. FIG. 6 is a schematic diagram for explaining the first embodiment of the present invention, and is a schematic diagram for explaining a method for deleting or updating unnecessary divided files.

図6において、図5と同様に、復元された情報ファイルD1がPC1のユーザによって修正されて情報ファイルD2として情報ファイルD1に上書きされると、PC1によって情報ファイルD1が4つの分割ファイルD2−1乃至D2−4に分割される。続いて、PC1によって、各分割ファイルの上書きを命じる上書き命令OCが作成され(上書き命令作成工程)、上書き命令OCと4つの分割ファイルD2−1乃至D2−4とが、PC2、PC3、PC5およびPC6に分散して送信される(上書き命令送信工程)。PC2、PC3およびPC5については通信が確立できて、古い分割ファイルD1−1乃至D1−3が最新の分割ファイルD2−1乃至D2−3に上書きされて更新され、保持される。   In FIG. 6, as in FIG. 5, when the restored information file D1 is modified by the user of the PC1 and overwritten on the information file D1 as the information file D2, the information file D1 is divided into four divided files D2-1 by the PC1. To D2-4. Subsequently, the PC 1 creates an overwrite command OC for overwriting each divided file (overwrite command creating step), and the overwrite command OC and the four divided files D2-1 to D2-4 are PC2, PC3, PC5, and It is distributed to the PC 6 and transmitted (overwrite command transmission step). Communication can be established for PC2, PC3, and PC5, and the old divided files D1-1 to D1-3 are overwritten and updated by the latest divided files D2-1 to D2-3.

しかし、PC6については、通信障害等の何らかの事情で通信が確立できず、最新の分割ファイルD2−4を送信することができなかったとする。この場合、PC1は、PC6の代わりに、例えばPC7に最新の分割ファイルD2−4を送信し、分散保持させる。もちろんPC2乃至PC5の何れかでもよいのであるが、セキュリティの観点から、分割ファイルD2−1乃至D2−3を分散保持しているPCは避ける方が望ましい。   However, regarding the PC 6, it is assumed that communication cannot be established for some reason such as a communication failure and the latest divided file D2-4 cannot be transmitted. In this case, instead of the PC 6, the PC 1 transmits the latest divided file D2-4 to, for example, the PC 7 and holds it in a distributed manner. Of course, any of PC2 to PC5 may be used, but from the viewpoint of security, it is desirable to avoid PCs that hold divided files D2-1 to D2-3 in a distributed manner.

ここで、PC1は、(1)PC6が古い分割ファイルD1−4を分散保持していること、および(2)PC7が最新の分割ファイルD2−4を分散保持していること、の2つの情報を持っている。そして、この2つの情報から、図2に示したPC1の判断部209は、PC6が分散保持している古い分割ファイルD1−4が、最新の情報ファイルD2を復元するのに使用できない、不要な分割ファイルであると判断する(判断工程)。上述した2つの情報は、本発明における分割ファイルに関する情報に相当する。   Here, PC1 has two pieces of information: (1) PC6 holds the old divided file D1-4 in a distributed manner, and (2) PC7 holds the latest divided file D2-4 in a distributed manner. have. Then, from these two pieces of information, the judgment unit 209 of the PC 1 shown in FIG. 2 cannot use the old divided file D1-4 distributed and held by the PC 6 to restore the latest information file D2. It is determined that the file is a divided file (determination step). The two pieces of information described above correspond to information related to the divided file in the present invention.

PC1は、判断部209のこの判断に基づいて、データ作成部223で、不要な分割ファイルD1−4を削除する削除命令DCを作成し(削除命令作成工程)、データ送信部225からPC6に向けて送信する(削除命令送信工程)。しかしながら、この時点ではまだPC6とは通信が確立できない状態にあるので、PC1は、所定の時間間隔毎に、あるいは任意のタイミングにPC6に向けて削除命令DCの送信を繰り返す。その後、PC6との通信が復帰した場合には、PC6はPC1からの削除命令DCを受信し、削除命令DCに従って不要な分割ファイルD1−4を削除する。   Based on this determination of the determination unit 209, the PC 1 generates a deletion command DC for deleting the unnecessary divided file D1-4 in the data generation unit 223 (deletion command generation process), and sends the data transmission unit 225 to the PC 6 (Delete command transmission step). However, since communication with the PC 6 cannot be established at this time, the PC 1 repeats transmission of the delete command DC toward the PC 6 at predetermined time intervals or at arbitrary timing. Thereafter, when communication with the PC 6 is restored, the PC 6 receives the delete command DC from the PC 1 and deletes the unnecessary divided files D1-4 according to the delete command DC.

また、削除命令DCの送信を一定の時間、あるいは一定の回数繰り返してもPC6との通信が復帰しない場合、あるいは、例えばPC1の電源がオフされたり、PC1がネットワークから切り離されたりといった任意のタイミングでもPC6との通信が復帰していない場合、PC1は削除命令DCの送信を取り消してもよい。このように通信が復帰しないままの状態になる確率は非常に低いので、このようなケースが発生する確率は非常に低く、削除命令DCの送信を取り消しても問題とはならない。また、たとえこのようなケースが発生したとしても、PC6には不要な分割ファイルD1−4が残ったままとなるが、その他には特に問題点は発生せず、削除命令DCの送信を取り消しても問題ない。   Further, when the transmission of the deletion command DC is repeated for a certain time or a certain number of times, the communication with the PC 6 does not return, or any timing such as when the power of the PC 1 is turned off or the PC 1 is disconnected from the network, for example. However, if communication with the PC 6 has not been restored, the PC 1 may cancel the transmission of the delete command DC. Thus, since the probability that the communication is not restored is very low, the probability that such a case occurs is very low, and even if the transmission of the delete command DC is canceled, there is no problem. Even if such a case occurs, the unnecessary divided file D1-4 remains in the PC 6, but no other problems occur, and the transmission of the delete command DC is canceled. There is no problem.

さらに、例えばPC1の電源がオフされたり、PC1がネットワークから切り離されたりといったようにPC1が削除命令DCを送信し続けられない場合には、別のPC、例えばPC4等に削除命令DCの送信を依頼してもよい。削除命令DCの送信を依頼されたPCは、PC1と同様に、所定の時間間隔毎に、あるいは任意のタイミングにPC6に向けて削除命令DCの送信を繰り返す。また、上述したPC1と同様に、削除命令DCの送信を一定の時間、あるいは一定の回数繰り返してもPC6との通信が復帰しない場合等には、削除命令DCの送信を取り消してもよい。   Further, if the PC 1 cannot continue to send the delete command DC, such as when the power of the PC 1 is turned off or the PC 1 is disconnected from the network, the delete command DC is sent to another PC, such as the PC 4 or the like. You may ask. The PC that has been requested to transmit the deletion command DC repeats the transmission of the deletion command DC toward the PC 6 at predetermined time intervals or at any timing, as with the PC 1. Similarly to the PC 1 described above, the transmission of the deletion command DC may be canceled if the transmission of the deletion command DC does not return after repeated transmission for a certain time or a certain number of times.

また、上述した削除命令DCの代わりに、PC6とPC7に対して、更新命令RCを送信し、PC6との通信が復帰した後に、PC7からPC6に最新の分割ファイルD2−4を移動し、不要な分割ファイルD1−4を上書きして分割ファイルD2−4に更新することでもよい。   Also, instead of the delete command DC described above, an update command RC is transmitted to PC6 and PC7, and after communication with PC6 is restored, the latest divided file D2-4 is moved from PC7 to PC6, which is unnecessary. The divided file D1-4 may be overwritten and updated to the divided file D2-4.

以上に述べたように、本発明の第1の実施の形態によれば、最新の分割ファイルに上書き更新できなかった不要な分割ファイルを保持するPCに対して、不要な分割ファイルの削除命令あるいは更新命令の送信を繰り返す。それによって、不要な分割ファイルを効率よく削除あるいは更新することができ、不要な分割ファイルの増加を阻止することができる。   As described above, according to the first embodiment of the present invention, an unnecessary divided file deletion command or an instruction for deleting an unnecessary divided file that could not be overwritten and updated on the latest divided file is provided. Repeat sending update command. Thereby, unnecessary divided files can be efficiently deleted or updated, and an increase in unnecessary divided files can be prevented.

次に、本発明の第2の実施の形態について、図7を用いて説明する。第1の実施の形態では、最新の分割ファイルで上書きする時点で不要な分割ファイルの判断を行ったが、本第2の実施の形態では、情報ファイルが復元される際に不要な分割ファイルの判断を行う。図7は、本発明の第2の実施の形態を説明するための模式図であって、不要な分割ファイルを削除する方法を説明する模式図である。   Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the first embodiment, an unnecessary divided file is determined at the time of overwriting with the latest divided file. In the second embodiment, an unnecessary divided file is restored when an information file is restored. Make a decision. FIG. 7 is a schematic diagram for explaining the second embodiment of the present invention, and is a schematic diagram for explaining a method of deleting unnecessary divided files.

図7において、PC2乃至PC7には、図6の最新の分割ファイルの上書き更新時点と同様に、PC2に分割ファイルD2−1、PC3に分割ファイルD2−2、PC5に分割ファイルD2−3、PC7に分割ファイルD2−4が分散保持されている。また、PC6には上書き保存されなかった古い分割ファイルD1−4が保持されている。ここでは、PC6との通信は確立されているものとする。   In FIG. 7, PC2 to PC7 are divided into the divided file D2-1 for PC2, the divided file D2-2 for PC3, the divided file D2-3 for PC5, and the PC7 in the same manner as the overwrite update time of the latest divided file in FIG. The divided file D2-4 is distributed and held. The PC 6 holds an old divided file D1-4 that has not been overwritten. Here, it is assumed that communication with the PC 6 has been established.

情報ファイルD2を復元するために、PC1はネットワーク201を介してPC2乃至PC7に情報ファイルD2の分割ファイルの収集命令CCを送信する。収集命令CCを受信した各PCのうち、情報ファイルD2の分割ファイルを保持しているPCは、情報ファイルD2の分割ファイルをPC1に転送する(収集工程)。   In order to restore the information file D2, the PC 1 transmits a divided file collection command CC of the information file D2 to the PCs 2 to 7 via the network 201. Of each PC that has received the collection command CC, the PC that holds the division file of the information file D2 transfers the division file of the information file D2 to the PC 1 (collection process).

ここで転送される分割ファイルは、本来は情報ファイルD2の分割ファイルD2−1乃至D2−4である。しかし、元々、情報ファイルD2は古い情報ファイルD1の上書きファイルなので、情報ファイルD1とD2とはファイル名が共通である。そのため、PC6に分散保持されている分割ファイルD1−4もPC1に転送されてくる。   The divided files transferred here are originally divided files D2-1 to D2-4 of the information file D2. However, since the information file D2 is originally an overwrite file of the old information file D1, the information files D1 and D2 have the same file name. Therefore, the divided file D1-4 distributed and held in the PC 6 is also transferred to the PC 1.

PC1の判断部209は、転送されてきた分割ファイルD2−1乃至D2−4および分割ファイルD1−4に添付されているタグTGに記載された、元の情報ファイルのファイル名、バージョン等の情報を解析する。それによって、PC1は、分割ファイルD2−1乃至D2−4が情報ファイルD2の分割ファイルであり、分割ファイルD1−4が古い情報ファイルD1の分割ファイルであることを知ることができる。   The determination unit 209 of the PC 1 receives information such as the file name and version of the original information file described in the transferred divided files D2-1 to D2-4 and the tag TG attached to the divided file D1-4. Is analyzed. Thereby, the PC 1 can know that the divided files D2-1 to D2-4 are the divided files of the information file D2, and the divided file D1-4 is the divided file of the old information file D1.

この結果から、PC1の判断部209は、分割ファイルD1−4が情報ファイルD2の復元に寄与しない不要な分割ファイルであると判断する(判断工程)。上述したタグTGに記載された、元の情報ファイルのファイル名、バージョン等の情報は、本発明における分割ファイルに関する情報に相当する。この判断に基づき、PC1は、データ操作部211の復元機能を用いて、分割ファイルD2−1乃至D2−4から情報ファイルD2を復元する(復元工程)。   From this result, the determination unit 209 of the PC 1 determines that the divided file D1-4 is an unnecessary divided file that does not contribute to the restoration of the information file D2 (determination step). The information such as the file name and version of the original information file described in the tag TG described above corresponds to information related to the divided file in the present invention. Based on this determination, the PC 1 restores the information file D2 from the divided files D2-1 to D2-4 using the restoration function of the data operation unit 211 (restoration process).

あるいは、PC1は、データ操作部211の復元機能を用いて、転送されてきた分割ファイルD2−1乃至D2−4およびD1−4の5つの分割ファイルから、実際に情報ファイルD2を復元してみることもできる(復元工程)。この際に、復元に寄与しなかった分割ファイル、すなわち不要な分割ファイルD1−4が発見される。そこで、PC1の判断部209は、PC6が分散保持する分割ファイルD1−4を不要な分割ファイルと判断する(判断工程)。上述した復元に寄与しなかった分割ファイルに関する情報は、本発明における分割ファイルに関する情報に相当する。   Alternatively, the PC 1 actually restores the information file D2 from the transferred divided files D2-1 to D2-4 and D1-4 using the restoration function of the data operation unit 211. (Restoration process). At this time, a divided file that has not contributed to the restoration, that is, an unnecessary divided file D1-4 is found. Therefore, the determination unit 209 of the PC 1 determines that the divided file D1-4 distributed and held by the PC 6 is an unnecessary divided file (determination step). The information related to the divided file that did not contribute to the restoration described above corresponds to the information related to the divided file in the present invention.

PC1は、上述した判断に基づいて、データ作成部223で、不要な分割ファイルD1−4を削除する削除命令DCを作成し(削除命令作成工程)、データ送信部225からPC6に向けて送信する(削除命令送信工程)。PC6はPC1からの削除命令DCを受信し、削除命令DCに従って不要な分割ファイルD1−4を削除する。   Based on the above-described determination, the PC 1 creates a delete command DC for deleting the unnecessary divided file D1-4 in the data creation unit 223 (deletion command creation step), and transmits it from the data transmission unit 225 to the PC 6. (Deletion command transmission step). The PC 6 receives the delete command DC from the PC 1, and deletes unnecessary divided files D1-4 according to the delete command DC.

もし第1の実施の形態と同様に、PC6との通信が途絶えた場合には、第1の実施の形態と同様に、PC1は、所定の時間間隔毎に、あるいは任意のタイミングにPC6に向けて削除命令DCの送信を繰り返す。また、削除命令DCの送信を一定の時間、あるいは一定の回数繰り返す、あるいは任意のタイミングでもPC6との通信が復帰していない場合、PC1は削除命令DCの送信を取り消してもよい。さらに、例えばPC1の電源がオフされたり、PC1がネットワークから切り離されたりといったようにPC1が削除命令DCを送信し続けられない場合には、別のPC、例えばPC4等に削除命令DCの送信を依頼してもよい。   If communication with the PC 6 is interrupted as in the first embodiment, the PC 1 is directed to the PC 6 at predetermined time intervals or at arbitrary timing, as in the first embodiment. The transmission of the delete command DC is repeated. Further, if the transmission of the deletion command DC is repeated for a certain time or a certain number of times, or if the communication with the PC 6 is not restored at any timing, the PC 1 may cancel the transmission of the deletion command DC. Further, if the PC 1 cannot continue to send the delete command DC, such as when the power of the PC 1 is turned off or the PC 1 is disconnected from the network, the delete command DC is sent to another PC, such as the PC 4 or the like. You may ask.

また、上述した削除命令DCの代わりに、PC6とPC7に対して、更新命令RCを送信し、PC7からPC6に最新の分割ファイルD2−4を移動し、不要な分割ファイルD1−4を上書きして分割ファイルD2−4に更新することでもよい。さらに、第1の実施の形態と第2の実施の形態とを併用してもよい。   Also, instead of the delete command DC described above, an update command RC is transmitted to PC6 and PC7, the latest divided file D2-4 is moved from PC7 to PC6, and an unnecessary divided file D1-4 is overwritten. It may be updated to the divided file D2-4. Furthermore, you may use 1st Embodiment and 2nd Embodiment together.

以上に述べたように、本発明の第2の実施の形態によれば、各PCから収集した分割ファイルから情報ファイルを復元する際に発見された、元の情報ファイルの復元に寄与しない不要な分割ファイルを保持するPCに対して、不要な分割ファイルの削除命令あるいは更新命令を送信する。それによって、不要な分割ファイルを効率よく削除あるいは更新することができ、不要な分割ファイルの増加を阻止することができる。   As described above, according to the second embodiment of the present invention, unnecessary information that does not contribute to the restoration of the original information file discovered when the information file is restored from the divided files collected from each PC. An unnecessary split file deletion command or update command is transmitted to the PC holding the split file. Thereby, unnecessary divided files can be efficiently deleted or updated, and an increase in unnecessary divided files can be prevented.

次に、本発明の第3の実施の形態について、図8を用いて説明する。ここでは、各PCが送信する削除命令DCあるいは更新命令RCを、図1に示した命令集約サーバ109に集約して担当させる方法について説明する。図8は、本発明の第3の実施の形態を説明するための模式図であって、削除命令DCあるいは更新命令RCを命令集約サーバ109に集約する方法を説明する模式図である。   Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Here, a description will be given of a method in which the delete command DC or update command RC transmitted by each PC is collected and handled by the command aggregation server 109 shown in FIG. FIG. 8 is a schematic diagram for explaining the third embodiment of the present invention, and is a schematic diagram for explaining a method of consolidating the delete command DC or the update command RC into the command aggregation server 109.

図8において、第1及び第2の実施の形態と同様に、PC6に不要な分割ファイルD1−4が分散保持されているとする。PC1は、第1及び第2の実施の形態と同様に、削除命令DCあるいは更新命令RCをPC6に向けて送信する(削除命令送信工程)が、PC6との通信が途絶えていて、削除命令DCあるいは更新命令RCを届けることができない。   In FIG. 8, it is assumed that the divided files D1-4 unnecessary for the PC 6 are distributed and held as in the first and second embodiments. Similarly to the first and second embodiments, the PC 1 transmits the deletion command DC or the update command RC to the PC 6 (deletion command transmission step), but communication with the PC 6 is interrupted, and the deletion command DC Alternatively, the update command RC cannot be delivered.

このように、PC1が削除命令DCあるいは更新命令RCを送信し続けられない場合には、PC1は削除命令DCあるいは更新命令RCの送信を別のPCに依頼してもよいと第1及び第2の実施の形態で説明したが、この依頼先を、任意のPCではなく、特定のPC、望ましくは常時運転可能な命令集約サーバ109とする。もちろん、他のPCと同様の命令集約PCであっても構わない。   As described above, when the PC 1 cannot continue to transmit the delete command DC or the update command RC, the PC 1 may request another PC to transmit the delete command DC or the update command RC. As described in the embodiment, the request destination is not an arbitrary PC but a specific PC, preferably an instruction aggregation server 109 that can be operated at all times. Of course, it may be an instruction aggregation PC similar to other PCs.

命令集約サーバ109は、PC1から依頼された削除命令DCあるいは更新命令RCの送信を、所定の時間間隔毎に、あるいは任意のタイミングに繰り返す(削除命令送信工程)。その後、PC6との通信が復帰した場合には、PC6は命令集約サーバ109からの削除命令DCを受信し、削除命令DCに従って不要な分割ファイルD1−4を削除する。   The instruction aggregation server 109 repeats transmission of the deletion instruction DC or the update instruction RC requested from the PC 1 at predetermined time intervals or at arbitrary timing (deletion instruction transmission step). Thereafter, when communication with the PC 6 is restored, the PC 6 receives the delete command DC from the command aggregation server 109 and deletes the unnecessary divided files D1-4 according to the delete command DC.

また、削除命令DCあるいは更新命令RCの送信を一定の時間、あるいは一定の回数繰り返してもPC6との通信が復帰しない場合、あるいは、例えばPC1の電源がオフされたり、PC1がネットワークから切り離されたりといった任意のタイミングでもPC6との通信が復帰していない場合、PC1は削除命令DCの送信を取り消してもよい。   Further, when the communication with the PC 6 does not return even if the transmission of the delete command DC or the update command RC is repeated for a certain time or a certain number of times, or the power of the PC 1 is turned off or the PC 1 is disconnected from the network, for example. If the communication with the PC 6 has not been restored at any timing such as, the PC 1 may cancel the transmission of the delete command DC.

さらに、ネットワーク上に複数の命令集約サーバ109が存在してもよい。ある命令集約サーバの電源がオフされる際等には、他の命令集約サーバに削除命令DCあるいは更新命令RCの送信を依頼してもよい。   Furthermore, a plurality of instruction aggregation servers 109 may exist on the network. For example, when the power of a certain instruction aggregation server is turned off, another instruction aggregation server may be requested to transmit a deletion instruction DC or an update instruction RC.

以上に述べたように、本発明の第3の実施の形態によれば、各PCが送信する削除命令DCあるいは更新命令RCを、図1に示した命令集約サーバ109に集約して担当させる。それによって、不要な分割ファイルを効率よく削除あるいは更新することができ、不要な分割ファイルの増加を阻止することができる。   As described above, according to the third embodiment of the present invention, the delete command DC or the update command RC transmitted by each PC is aggregated and assigned to the command aggregation server 109 shown in FIG. Thereby, unnecessary divided files can be efficiently deleted or updated, and an increase in unnecessary divided files can be prevented.

次に、本発明の第4の実施の形態について、図9を用いて説明する。ここでは、情報ファイルD2の分割や各PCへの分割ファイルの分散保持、および不要な分割ファイルの検出と削除あるいは更新命令等の作業を他のPCに依頼する方法について説明する。図9は、本発明の第4の実施の形態を説明するための模式図であって、情報ファイルD2の分割等の作業を他のPCに依頼する方法を説明する模式図である。   Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Here, a method of requesting other PCs to divide the information file D2, to distribute and hold the divided files to each PC, and to perform operations such as detection and deletion of unnecessary divided files or an update command, etc. will be described. FIG. 9 is a schematic diagram for explaining the fourth embodiment of the present invention, and is a schematic diagram for explaining a method for requesting another PC to perform operations such as division of the information file D2.

図9において、情報ファイルD1がPC8のユーザによって修正されて、情報ファイルD2として情報ファイルD1に上書きされたとする。PC8は、情報ファイルD2を添付して、PC1に上書き依頼ORを送信する。上書き依頼ORを受信したPC1は、まず、添付された情報ファイルD2を分割ファイルD2−1乃至D2−4に分割する。各分割ファイルには各々を識別するためのタグTGが添付されている。   In FIG. 9, it is assumed that the information file D1 is modified by the user of the PC 8 and overwritten on the information file D1 as the information file D2. The PC 8 attaches the information file D2 and transmits an overwrite request OR to the PC 1. The PC 1 that has received the overwrite request OR first divides the attached information file D2 into divided files D2-1 to D2-4. A tag TG for identifying each is attached to each divided file.

続いてPC1は、上書き命令OCを作成し(上書き命令作成工程)、作成した上書き命令OCと4つの分割ファイルD2−1乃至D2−4とを、古い分割ファイルD1−1乃至D1−4を保持しているPC2、PC3、PC5およびPC6に分散して送信する(上書き命送信工程)。PC2、PC3およびPC5については通信が確立できて、古い分割ファイルD1−1乃至D1−3が最新の分割ファイルD2−1乃至D2−3に上書きされて更新され、保持される。   Subsequently, the PC 1 creates an overwrite instruction OC (overwrite instruction creation step), holds the created overwrite instruction OC and the four divided files D2-1 to D2-4, and retains the old divided files D1-1 to D1-4. Are distributed to the PC 2, PC3, PC5, and PC6 that are being transmitted (overwrite order transmission step). Communication can be established for PC2, PC3, and PC5, and the old divided files D1-1 to D1-3 are overwritten and updated by the latest divided files D2-1 to D2-3.

しかし、PC6については、通信障害等の何らかの事情で通信が確立できず、最新の分割ファイルD2−4を送信することができなかったとする。この場合、PC1は、PC6の代わりに、例えばPC7に最新の分割ファイルD2−4を送信し、分散保持させる。図9はこの状態を示す。以降の不要な分割ファイルの検出と削除あるいは更新命令等のPC1が行う作業については、第1の実施の形態と同じであるので、説明は省略する。   However, regarding the PC 6, it is assumed that communication cannot be established for some reason such as communication failure and the latest divided file D2-4 cannot be transmitted. In this case, the PC 1 transmits the latest divided file D2-4 to, for example, the PC 7 instead of the PC 6, and distributes and holds it. FIG. 9 shows this state. Subsequent operations performed by the PC 1, such as detection and deletion of unnecessary divided files, or an update command, are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

ただし、PC1は、削除命令DCあるいは更新命令RCの送信を、PC6に対してだけでなくPC8に対しても行う(削除命令送信工程)。これによって、PC8は、今回の情報ファイルD2の分散保持において不要な分割ファイルが発生したこと、不要な分割ファイルがPC6の保持する分割ファイルD1−4であること、およびPC6に対して不要な分割ファイルD1−4の削除命令DCあるいは更新命令RCが出されていること等を知ることができる。もちろん、削除命令DCあるいは更新命令RCのPC8への送信ではなく、PC1からPC8への不具合報告の送信であってもよい。   However, the PC 1 transmits the deletion command DC or the update command RC not only to the PC 6 but also to the PC 8 (deletion command transmission step). As a result, the PC 8 has generated an unnecessary divided file in the current distribution of the information file D2, the fact that the unnecessary divided file is the divided file D1-4 held by the PC 6, and the unnecessary division for the PC 6. It can be known that the deletion command DC or the update command RC of the file D1-4 is issued. Of course, not the deletion command DC or the update command RC may be transmitted to the PC 8, but a failure report may be transmitted from the PC 1 to the PC 8.

以上に述べたように、本発明の第4の実施の形態によれば、情報ファイルを利用したPCは、利用した情報ファイルの分割や各PCへの分割ファイルの分散保持、および不要な分割ファイルの検出と削除あるいは更新命令等の作業を他のPCに依頼する。それによって、ファイルの分割のような高い性能を要求される作業をこなせないような性能の低いPCであっても、利用した情報ファイルを上書きして分散保持することができる。さらに、不要な分割ファイルを効率よく削除あるいは更新することができ、不要な分割ファイルの増加を阻止することができる。   As described above, according to the fourth embodiment of the present invention, a PC using an information file can divide the used information file, distribute and hold the divided files on each PC, and unnecessary divided files. Request other PCs to detect and delete or update instructions. As a result, even a low-performance PC that cannot perform work requiring high performance such as file division can overwrite and use the information file used. Furthermore, unnecessary divided files can be efficiently deleted or updated, and an increase in unnecessary divided files can be prevented.

次に、本発明の第5の実施の形態について、図10を用いて説明する。ここでは、情報ファイルの復元、および不要な分割ファイルの検出と削除あるいは更新命令等の作業を他のPCに依頼する方法について説明する。図10は、本発明の第5の実施の形態を説明するための模式図であって、情報ファイルの復元等の作業を他のPCに依頼する方法を説明する模式図である。   Next, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Here, a description will be given of a method for requesting other PCs to perform operations such as restoration of an information file and detection and deletion of unnecessary divided files or an update command. FIG. 10 is a schematic diagram for explaining the fifth embodiment of the present invention, and is a schematic diagram for explaining a method for requesting another PC to perform an operation such as restoration of an information file.

図10において、PC2乃至PC7には、図9の最新の分割ファイルの上書き更新時点と同様に、PC2に分割ファイルD2−1、PC3に分割ファイルD2−2、PC5に分割ファイルD2−3、PC7に分割ファイルD2−4が分散保持されている。また、PC6には上書き保存されなかった古い分割ファイルD1−4が保持されている。ここでは、PC6との通信は確立されているものとする。   In FIG. 10, the PC2 to PC7 are divided into the divided file D2-1 for PC2, the divided file D2-2 for PC3, the divided file D2-3 for PC5, and the PC7 in the same way as the overwrite update time of the latest divided file in FIG. The divided file D2-4 is distributed and held. The PC 6 holds an old divided file D1-4 that has not been overwritten. Here, it is assumed that communication with the PC 6 has been established.

PC8のユーザが情報ファイルD2の利用を求めると、PC8は、PC1に情報ファイルD2の復元依頼RRを送信する。情報ファイルD2を復元するために、PC1はネットワーク201を介してPC2乃至PC7に情報ファイルD2の分割ファイルの収集命令CCを送信する。収集命令CCを受信した各PCのうち、情報ファイルD2の分割ファイルを保持しているPCは、情報ファイルD2の分割ファイルをPC1に転送する(収集工程)。   When the user of the PC 8 requests the use of the information file D2, the PC 8 transmits a restoration request RR for the information file D2 to the PC 1. In order to restore the information file D2, the PC 1 transmits a divided file collection command CC of the information file D2 to the PCs 2 to 7 via the network 201. Of each PC that has received the collection command CC, the PC that holds the division file of the information file D2 transfers the division file of the information file D2 to the PC 1 (collection process).

ここで転送される分割ファイルは、本来は情報ファイルD2の分割ファイルD2−1乃至D2−4である。しかし、元々、情報ファイルD2は古い情報ファイルD1の上書きファイルなので、情報ファイルD1とD2とはファイル名が共通である。そのため、PC6に分散保持されている分割ファイルD1−4もPC1に転送されてくる。   The divided files transferred here are originally divided files D2-1 to D2-4 of the information file D2. However, since the information file D2 is originally an overwrite file of the old information file D1, the information files D1 and D2 have the same file name. Therefore, the divided file D1-4 distributed and held in the PC 6 is also transferred to the PC 1.

PC1は、転送されてきた分割ファイルD2−1乃至D2−4および分割ファイルD1−4に添付されているタグTGに記載された、元の情報ファイルのファイル名、バージョン等の情報を解析する。それによって、PC1は、分割ファイルD2−1乃至D2−4が情報ファイルD2の分割ファイルであり、分割ファイルD1−4が古い情報ファイルD1の分割ファイルであることを知ることができる。   The PC 1 analyzes information such as the file name and version of the original information file described in the tags TG attached to the divided files D2-1 to D2-4 and the divided file D1-4 transferred. Thereby, the PC 1 can know that the divided files D2-1 to D2-4 are the divided files of the information file D2, and the divided file D1-4 is the divided file of the old information file D1.

この結果から、PC1の判断部209は、分割ファイルD1−4が情報ファイルD2の復元に寄与しない不要な分割ファイルであると判断する(判断工程)。この判断に基づき、PC1は、データ操作部211の復元機能を用いて、分割ファイルD2−1乃至D2−4から情報ファイルD2を復元する(復元工程)。   From this result, the determination unit 209 of the PC 1 determines that the divided file D1-4 is an unnecessary divided file that does not contribute to the restoration of the information file D2 (determination step). Based on this determination, the PC 1 restores the information file D2 from the divided files D2-1 to D2-4 using the restoration function of the data operation unit 211 (restoration process).

あるいは、PC1は、データ操作部211の復元機能を用いて、転送されてきた分割ファイルD2−1乃至D2−4およびD1−4の5つの分割ファイルから、実際に情報ファイルD2を復元してみることもできる(復元工程)。この際に、復元に寄与しない分割ファイル、すなわち不要な分割ファイルD1−4が発見される。そこで、PC1の判断部209は、PC6が分散保持する分割ファイルD1−4を不要な分割ファイルと判断する(判断工程)。   Alternatively, the PC 1 actually restores the information file D2 from the transferred divided files D2-1 to D2-4 and D1-4 using the restoration function of the data operation unit 211. (Restoration process). At this time, a divided file that does not contribute to restoration, that is, an unnecessary divided file D1-4 is found. Therefore, the determination unit 209 of the PC 1 determines that the divided file D1-4 distributed and held by the PC 6 is an unnecessary divided file (determination step).

PC1によって復元された情報ファイルD2はPC8に送付される。これによって、PC8のユーザは情報ファイルD2を利用することができるようになる。これ以降の不要な分割ファイルの検出と削除等のPC1が行う作業については、第2の実施の形態と同じであるので、説明は省略する。   The information file D2 restored by the PC1 is sent to the PC8. As a result, the user of the PC 8 can use the information file D2. Subsequent operations performed by the PC 1, such as detection and deletion of unnecessary divided files, are the same as those in the second embodiment, and a description thereof will be omitted.

ただし、PC1は、削除命令DCあるいは更新命令RCの送信をPC6に対してだけでなく、PC8に対しても行う。これによって、PC8は、今回の情報ファイルD2の復元において不要な分割ファイルが発見されたこと、不要な分割ファイルがPC6の保持する分割ファイルD1−4であること、およびPC6に対して不要な分割ファイルD1−4の削除命令DCあるいは更新命令RCが出されていること等を知ることができる。もちろん、削除命令DCあるいは更新命令RCのPC8への送信ではなく、PC1からPC8への不具合報告の送信であってもよい。さらに、第4の実施の形態と第5の実施の形態とを併用してもよい。   However, the PC 1 transmits the delete command DC or the update command RC not only to the PC 6 but also to the PC 8. As a result, the PC 8 has found that an unnecessary divided file has been found in the current restoration of the information file D2, that the unnecessary divided file is the divided file D1-4 held by the PC 6, and an unnecessary division for the PC 6. It can be known that the deletion command DC or the update command RC of the file D1-4 is issued. Of course, not the deletion command DC or the update command RC may be transmitted to the PC 8, but a failure report may be transmitted from the PC 1 to the PC 8. Furthermore, you may use 4th Embodiment and 5th Embodiment together.

以上に述べたように、本発明の第5の実施の形態によれば、情報ファイルの利用を希望するPCは、利用したい情報ファイルの復元および不要な分割ファイルの検出と削除あるいは更新命令等の作業を他のPCに依頼する。それによって、ファイルの復元のような高い性能を要求される作業をこなせないような性能の低いPCであっても、利用したい情報ファイルを復元して利用することができる。さらに、不要な分割ファイルを効率よく削除あるいは更新することができ、不要な分割ファイルの増加を阻止することができる。   As described above, according to the fifth embodiment of the present invention, a PC desiring to use an information file can restore an information file to be used and detect and delete or update an unnecessary divided file. Request another PC for work. As a result, even a low-performance PC that cannot perform work that requires high performance such as file restoration can restore and use the information file that it wants to use. Furthermore, unnecessary divided files can be efficiently deleted or updated, and an increase in unnecessary divided files can be prevented.

次に、本発明の第6の実施の形態について、図11を用いて説明する。ここでは、分割ファイルを分散保持するPCが、自らが保持する分割ファイルが不要な分割ファイルであるか否かを判断する方法について説明する。図11は、本発明の第6の実施の形態を説明するための模式図であって、分割ファイルを分散保持するPCが、自らが保持する分割ファイルが不要な分割ファイルであるか否かを判断する方法を説明する模式図である。   Next, a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Here, a method will be described in which a PC that holds a divided file in a distributed manner determines whether or not the divided file that it holds is an unnecessary divided file. FIG. 11 is a schematic diagram for explaining the sixth embodiment of the present invention, in which a PC that holds divided files in a distributed manner determines whether or not a divided file held by itself is an unnecessary divided file. It is a schematic diagram explaining the method to judge.

図11において、PC1乃至PC7には、図6の最新の分割ファイルの上書き更新時点と同様に、PC2に分割ファイルD2−1、PC3に分割ファイルD2−2、PC5に分割ファイルD2−3、PC7に分割ファイルD2−4が分散保持されている。また、PC6には上書き保存されなかった古い分割ファイルD1−4が保持されている。   In FIG. 11, the PC1 to PC7 include the divided file D2-1 for PC2, the divided file D2-2 for PC3, the divided file D2-3 for PC5, and the PC7 in the same way as when the latest divided file was overwritten and updated in FIG. The divided file D2-4 is distributed and held. The PC 6 holds an old divided file D1-4 that has not been overwritten.

分割ファイルD1−4を保持しているPC6は、自らが保持する分割ファイルD1−4が不要な分割ファイルであるか否かを判断するために、ネットワーク201を介して各PCに情報ファイルD1の分割ファイルの収集命令CCを送信する。収集命令CCを受信した各PCのうち、情報ファイルD1の分割ファイルを保持しているPCは、情報ファイルD1の分割ファイルをPC6に転送する(収集工程)。   The PC 6 holding the divided file D1-4 sends the information file D1 to each PC via the network 201 in order to determine whether the divided file D1-4 held by the PC 6 is an unnecessary divided file. A divided file collection command CC is transmitted. Of each PC that has received the collection command CC, the PC that holds the division file of the information file D1 transfers the division file of the information file D1 to the PC 6 (collection step).

ここで転送される分割ファイルは、本来は古い情報ファイルD1の分割ファイルD1−1乃至D1−3である。しかし、元々、情報ファイルD2は古い情報ファイルD1の上書きファイルなので、情報ファイルD1とD2とはファイル名が共通である。そのため、各PCに分散保持されている情報ファイルD2の分割ファイルD2−1乃至D2−4がPC6に転送されてくる。   The divided files transferred here are originally the divided files D1-1 to D1-3 of the old information file D1. However, since the information file D2 is originally an overwrite file of the old information file D1, the information files D1 and D2 have the same file name. Therefore, the divided files D2-1 to D2-4 of the information file D2 distributed and held in each PC are transferred to the PC 6.

PC6の判断部209は、転送されてきた分割ファイルD2−1乃至D2−4と自らが保持する分割ファイルD1−4とに添付されているタグTGに記載された、元の情報ファイルのファイル名、バージョン等の情報を解析する。それによって、PC6は、分割ファイルD2−1乃至D2−4が情報ファイルD2の分割ファイルであり、自らが保持する分割ファイルD1−4が古い情報ファイルD1の分割ファイルであることを知ることができる。この結果から、PC6の判断部209は、自らが保持する分割ファイルD1−4が情報ファイルD2の復元に寄与しない不要な分割ファイルであると判断する(判断工程)。上述したタグTGに記載された、元の情報ファイルのファイル名、バージョン等の情報は、本発明における分割ファイルに関する情報に相当する。   The determination unit 209 of the PC 6 displays the file name of the original information file described in the tag TG attached to the transferred divided files D2-1 to D2-4 and the divided file D1-4 held by itself. Analyze version information. Thereby, the PC 6 can know that the divided files D2-1 to D2-4 are the divided files of the information file D2, and the divided file D1-4 held by itself is a divided file of the old information file D1. . From this result, the determination unit 209 of the PC 6 determines that the divided file D1-4 held by the PC 6 is an unnecessary divided file that does not contribute to the restoration of the information file D2 (determination step). The information such as the file name and version of the original information file described in the tag TG described above corresponds to information related to the divided file in the present invention.

あるいは、PC6は、データ操作部211の復元機能を用いて、転送されてきた分割ファイルD2−1乃至D2−4と自らが保持する分割ファイルD1−4との5つの分割ファイルから、実際に情報ファイルD2を復元してみることもできる(復元工程)。この際に、復元に寄与しない分割ファイル、すなわち不要な分割ファイルD1−4が発見される。そこで、PC6の判断部209は、自らが分散保持する分割ファイルD1−4を不要な分割ファイルと判断する(判断工程)。上述した復元に寄与しなかった分割ファイルに関する情報は、本発明における分割ファイルに関する情報に相当する。   Alternatively, the PC 6 uses the restoration function of the data operation unit 211 to actually receive information from the five divided files of the divided files D2-1 to D2-4 transferred and the divided file D1-4 held by itself. It is also possible to restore the file D2 (restoration process). At this time, a divided file that does not contribute to restoration, that is, an unnecessary divided file D1-4 is found. Therefore, the determination unit 209 of the PC 6 determines that the divided file D1-4 distributed and held by itself is an unnecessary divided file (determination step). The information related to the divided file that has not contributed to the restoration corresponds to the information related to the divided file in the present invention.

PC6は、判断部209のこの判断に基づいて、データ作成部223で、不要な分割ファイルD1−4を削除する削除命令DCを作成し(削除命令作成工程)、自らの削除命令DCに従って不要な分割ファイルD1−4を削除する。   Based on this determination of the determination unit 209, the PC 6 generates a delete command DC for deleting the unnecessary divided file D1-4 in the data generation unit 223 (delete command generation process), and is unnecessary according to its own delete command DC. The divided file D1-4 is deleted.

また、上述した削除命令DCの代わりに、PC6はPC7に対して更新命令RCを送信し、PC7からPC6に最新の分割ファイルD2−4を移動し、不要な分割ファイルD1−4を上書きして分割ファイルD2−4に更新することでもよい。   Further, instead of the delete command DC described above, the PC 6 transmits an update command RC to the PC 7, moves the latest divided file D2-4 from the PC 7 to the PC 6, and overwrites the unnecessary divided file D1-4. It may be updated to the divided file D2-4.

以上に述べたように、本発明の第6の実施の形態によれば、分割ファイルを分散保持するPCが、自らが保持する分割ファイルが不要な分割ファイルであるか否かを判断し、不要な分割ファイルと判断した場合には不要な分割ファイルの削除あるいは更新を行う。それによって、不要な分割ファイルを効率よく削除あるいは更新することができ、不要な分割ファイルの増加を阻止することができる。   As described above, according to the sixth embodiment of the present invention, the PC that distributes and holds the divided file determines whether the divided file that it holds is an unnecessary divided file, and is unnecessary. If it is determined that the file is a split file, unnecessary split files are deleted or updated. Thereby, unnecessary divided files can be efficiently deleted or updated, and an increase in unnecessary divided files can be prevented.

以上に述べたように、本発明によれば、一つの情報ファイルを複数の分割ファイルに分割し、分散して保持するためのネットワーク上の情報共有システムにおいて、分散保持された分割ファイルが不要な分割ファイルであるか否かを判断し、不要な分割ファイルであれば、分割ファイルの削除命令を送信するので、不要な分割ファイルを効率よく削除することのできる情報処理装置および該情報処理装置で実行される情報処理方法を提供することができる。   As described above, according to the present invention, in the information sharing system on the network for dividing one information file into a plurality of divided files and holding them in a distributed manner, the divided and held divided files are unnecessary. It is determined whether or not the file is a divided file, and if it is an unnecessary divided file, an instruction to delete the divided file is transmitted. Therefore, an information processing apparatus capable of efficiently deleting an unnecessary divided file and the information processing apparatus An information processing method to be executed can be provided.

尚、本発明に係る情報処理装置および情報処理方法を構成する各構成の細部構成および細部動作に関しては、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。   It should be noted that the detailed configuration and detailed operation of each component constituting the information processing apparatus and the information processing method according to the present invention can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

情報共有システムの構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of an information sharing system. 情報共有システムを構成する各PCが備える機能ブロックの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the functional block with which each PC which comprises an information sharing system is provided. 分割ファイルを分散保持する方法の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the method of carrying out dispersion | distribution holding of the division | segmentation file. 分散保持された分割ファイルから元の情報ファイルを復元する方法の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the method of decompress | restoring the original information file from the division | segmentation file hold | maintained dispersion | distributed. 復元された情報ファイルを利用した後、再度分割して分散保持する方法の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the method of dividing | segmenting and hold | maintaining again after using the decompressed | restored information file. 本発明の第1の実施の形態を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施の形態を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施の形態を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施の形態を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the 6th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 情報共有システム
101 ハブ
103 ネットワークケーブル
105 コンピュータ(PC)
107 ルータ
109 命令集約サーバ
201 ネットワーク
203 パケット
205 データ受信部
207 データ解析部
209 判断部
211 データ操作部
213 データ保持部
215 接続テーブル管理部
217 接続テーブル保持部
217a 接続テーブル
219 ネットワーク申請部
221 認証部
223 データ作成部
225 データ送信部
227 パケット
IN インターネット
AS 認証サーバ
TG タグ
SC 探索命令
HN 保持通知
TR 転送依頼
OC 上書き命令
DC 削除命令
RC 更新命令
CC 収集命令
OR 上書き依頼
RR 復元依頼
100 Information Sharing System 101 Hub 103 Network Cable 105 Computer (PC)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 107 Router 109 Instruction aggregation server 201 Network 203 Packet 205 Data receiving part 207 Data analysis part 209 Judgment part 211 Data operation part 213 Data holding part 215 Connection table management part 217 Connection table holding part 217a Connection table 219 Network application part 221 Authentication part 223 Data creation unit 225 Data transmission unit 227 Packet IN Internet AS authentication server TG tag SC search command HN retention notification TR transfer request OC overwrite command DC delete command RC update command CC collect command OR overwrite request RR restore request

Claims (8)

一つの情報ファイルを複数の分割ファイルに分割し、分散して保持するための情報共有システムをネットワーク上に構成する情報処理装置において、
複数の前記情報処理装置に分散して保持されている前記分割ファイルが不要な分割ファイルであるか否かを、前記分割ファイルに関する情報に基づいて判断する判断部と、
前記判断部で前記分割ファイルが不要な分割ファイルであると判断された場合に、前記分割ファイルの削除命令を作成する削除命令作成部と、
前記削除命令を送信する削除命令送信部とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
In an information processing apparatus that configures an information sharing system on a network to divide a single information file into a plurality of divided files and hold them in a distributed manner.
A determination unit that determines whether or not the divided file that is distributed and held in a plurality of the information processing apparatuses is an unnecessary divided file, based on information about the divided file;
A deletion command creation unit that creates a delete command for the split file when the determination unit determines that the split file is an unnecessary split file;
An information processing apparatus comprising: a deletion command transmission unit that transmits the deletion command.
前記情報処理装置に対して前記分割ファイルの上書きを指示する上書き命令を作成する上書き命令作成部と、
前記上書き命令を、前記分割ファイルを分散して保持している複数の前記情報処理装置に送信する上書き命令送信部とを備え、
前記判断部は、前記上書き命令が実行されなかった前記情報処理装置を抽出し、抽出された前記情報処理装置が保持している上書きされなかった前記分割ファイルを不要な分割ファイルであると判断することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
An overwrite instruction creating unit for creating an overwrite instruction for instructing the information processing apparatus to overwrite the divided file;
An overwrite command transmission unit that transmits the overwrite command to a plurality of the information processing devices that hold the divided file in a distributed manner,
The determination unit extracts the information processing apparatus for which the overwrite instruction has not been executed, and determines that the divided file that has not been overwritten and is held by the extracted information processing apparatus is an unnecessary divided file The information processing apparatus according to claim 1.
前記分割ファイルには、該分割ファイル毎にそのファイルを他の分割ファイルと識別するための情報が記載されたタグが添付されており、
前記判断部は、前記タグに記載されたファイルの更新に関する情報が他の分割ファイルのタグに記載されたファイルの更新に関する情報と整合性のとれない分割ファイルを抽出し、抽出された整合性のとれない分割ファイルを不要な分割ファイルであると判断することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
Each of the divided files is attached with a tag that describes information for identifying the file from other divided files for each divided file.
The determination unit extracts a split file in which the information related to the update of the file described in the tag is inconsistent with the information related to the update of the file described in the tag of another split file, and the extracted consistency The information processing apparatus according to claim 1, wherein a divided file that cannot be taken is determined as an unnecessary divided file.
複数の前記情報処理装置から、複数の前記分割ファイルを収集する収集部と、
前記収集部によって収集された複数の前記分割ファイルから、元の前記情報ファイルを復元する復元部とを備え、
前記判断部は、前記収集部によって収集された複数の前記分割ファイルの中から、前記復元部による元の前記情報ファイルの復元に寄与しなかった前記分割ファイルを抽出し、抽出された復元に寄与しなかった前記分割ファイルを不要な分割ファイルであると判断することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
A collection unit for collecting a plurality of the divided files from a plurality of the information processing devices;
A restoration unit that restores the original information file from the plurality of divided files collected by the collection unit;
The determination unit extracts the divided file that did not contribute to the restoration of the original information file by the restoration unit from the plurality of the divided files collected by the collection unit, and contributes to the restored restoration. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the divided file that has not been determined is an unnecessary divided file.
一つの情報ファイルを複数の分割ファイルに分割し、分散して保持するための情報共有システムをネットワーク上に構成する情報処理装置で実行される情報処理方法において、
複数の前記情報処理装置に分散して保持された前記分割ファイルが不要な分割ファイルであるか否かを、前記分割ファイルに関する情報に基づいて判断する判断工程と、
前記判断工程で前記分割ファイルが不要な分割ファイルであると判断された場合に、前記分割ファイルの削除命令を作成する削除命令作成工程と、
前記削除命令を送信する削除命令送信工程とを備えたことを特徴とする情報処理方法。
In an information processing method executed by an information processing apparatus that configures an information sharing system on a network to divide one information file into a plurality of divided files and to hold the information in a distributed manner,
A determination step of determining whether or not the divided file distributed and held in the plurality of information processing apparatuses is an unnecessary divided file based on information on the divided file;
A deletion command creation step of creating a deletion command for the split file when the split file is determined to be an unnecessary split file in the determination step;
An information processing method comprising: a deletion command transmission step of transmitting the deletion command.
前記情報処理装置に対して前記分割ファイルの上書きを指示する上書き命令を作成する上書き命令作成工程と、
前記上書き命令を、前記分割ファイルを分散して保持している複数の前記情報処理装置に送信する上書き命令送信工程とを備え、
前記判断工程は、前記上書き命令が実行されなかった前記情報処理装置を抽出し、抽出された前記情報処理装置が保持している上書きされなかった前記分割ファイルを不要な分割ファイルであると判断する工程であることを特徴とする請求項5に記載の情報処理方法。
An overwrite instruction creating step for creating an overwrite instruction for instructing the information processing apparatus to overwrite the divided file;
An overwrite command transmission step of transmitting the overwrite command to a plurality of the information processing devices holding the divided file in a distributed manner,
The determination step extracts the information processing apparatus for which the overwrite instruction has not been executed, and determines that the divided file that is not overwritten and held by the extracted information processing apparatus is an unnecessary divided file The information processing method according to claim 5, wherein the information processing method is a process.
前記分割ファイルには、該分割ファイル毎にそのファイルを他の分割ファイルと識別するための情報が記載されたタグが添付されており、
前記判断工程は、前記タグに記載されたファイルの更新に関する情報が他の分割ファイルのタグに記載されたファイルの更新に関する情報と整合性のとれない分割ファイルを抽出し、抽出された整合性のとれない分割ファイルを不要な分割ファイルであると判断する工程であることを特徴とする請求項5に記載の情報処理方法。
Each of the divided files has a tag attached with information for identifying the divided file from the other divided files for each divided file.
The determination step extracts a split file in which the information related to the update of the file described in the tag is inconsistent with the information related to the update of the file described in the tag of another split file, and the extracted consistency 6. The information processing method according to claim 5, which is a step of determining that a divided file that cannot be taken is an unnecessary divided file.
複数の前記情報処理装置から、複数の前記分割ファイルを収集する収集工程と、
前記収集工程で収集された複数の前記分割ファイルから、元の前記情報ファイルを復元する復元工程とを備え、
前記判断工程は、前記収集工程によって収集された複数の前記分割ファイルの中から、前記復元工程での元の前記情報ファイルの復元に寄与しなかった前記分割ファイルを抽出し、抽出された復元に寄与しなかった前記分割ファイルを不要な分割ファイルであると判断する工程であることを特徴とする請求項5に記載の情報処理方法。
A collecting step of collecting a plurality of the divided files from a plurality of the information processing devices;
A restoration step of restoring the original information file from a plurality of the divided files collected in the collection step,
In the determination step, the divided file that did not contribute to the restoration of the original information file in the restoration step is extracted from the plurality of division files collected in the collecting step. 6. The information processing method according to claim 5, wherein the division file that has not contributed is a step of determining that the division file is an unnecessary division file.
JP2007061646A 2007-03-12 2007-03-12 Information processor and information processing method Pending JP2008225740A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007061646A JP2008225740A (en) 2007-03-12 2007-03-12 Information processor and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007061646A JP2008225740A (en) 2007-03-12 2007-03-12 Information processor and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008225740A true JP2008225740A (en) 2008-09-25

Family

ID=39844304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007061646A Pending JP2008225740A (en) 2007-03-12 2007-03-12 Information processor and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008225740A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011065314A (en) * 2009-09-16 2011-03-31 Hitachi Ltd File management method and storage system
JP2011198325A (en) * 2010-03-24 2011-10-06 Hitachi Solutions Ltd Method and system for performing safe bringing-out of file data to outside
JP4996757B1 (en) * 2011-03-29 2012-08-08 株式会社東芝 Secret sharing system, apparatus and program
JP2013175079A (en) * 2012-02-27 2013-09-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Distributed data management system and operation method thereof
JP2021056975A (en) * 2019-10-02 2021-04-08 富士通クライアントコンピューティング株式会社 Information processing device, file management system, and file management program
JP2021056723A (en) * 2019-09-30 2021-04-08 富士通クライアントコンピューティング株式会社 Information processing device, program and information processing system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011065314A (en) * 2009-09-16 2011-03-31 Hitachi Ltd File management method and storage system
JP2011198325A (en) * 2010-03-24 2011-10-06 Hitachi Solutions Ltd Method and system for performing safe bringing-out of file data to outside
JP4996757B1 (en) * 2011-03-29 2012-08-08 株式会社東芝 Secret sharing system, apparatus and program
WO2012132943A1 (en) * 2011-03-29 2012-10-04 株式会社 東芝 Secret distribution system, device, and memory medium
JP2012208670A (en) * 2011-03-29 2012-10-25 Toshiba Corp Secrete distribution system, device and program
US9027149B2 (en) 2011-03-29 2015-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Secret sharing system, apparatus, and storage medium
JP2013175079A (en) * 2012-02-27 2013-09-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Distributed data management system and operation method thereof
JP2021056723A (en) * 2019-09-30 2021-04-08 富士通クライアントコンピューティング株式会社 Information processing device, program and information processing system
JP2021056975A (en) * 2019-10-02 2021-04-08 富士通クライアントコンピューティング株式会社 Information processing device, file management system, and file management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sutton et al. Supporting disconnectedness-transparent information delivery for mobile and invisible computing
CN111104386A (en) File storage method, terminal and storage medium
JP5526137B2 (en) Selective data transfer storage
US20120011200A1 (en) Method and apparatus for data storage in a peer-to-peer network
US20150127607A1 (en) Distributed data system with document management and access control
US20050216473A1 (en) P2P network system
JP2019091477A (en) Distributed data system with document management and access control
WO2014071786A1 (en) Method and system for file transmitting
JP5847185B2 (en) Content sharing method and apparatus using group change information in content-centric network environment
JP2008225740A (en) Information processor and information processing method
JP2012079350A (en) Content collection
CN110096381B (en) Method, device, equipment and medium for realizing remote procedure call
CN106330994A (en) User message publishing method and system
JP2009238016A (en) Delivery data backup apparatus, delivery data backup method and delivery data backup program
CN106302641B (en) A kind of methods, devices and systems of upper transmitting file
CN101146107B (en) A method and device for data download
JP2005301464A (en) Backup method and system
CN113992448B (en) Data transparent transmission method, system, medium and computing device
JP2006018430A (en) Information processor, network system, program, data structure and storage medium
CN103795810A (en) Data distribution system and method and central server of data distribution system
CN113542282A (en) Cross-computing center file transmission method, device, equipment and storage medium
US11172021B2 (en) File objects download and file objects data exchange
JP2009277142A (en) Operation information management apparatus, operation information management method, and operation information management program
KR20150112127A (en) Local resource sharing method of machine to machine component and apparatus thereof
US11880281B1 (en) Intelligent destination target selection for remote backups