JP2008211662A - Apparatus and method for providing information to cope with image forming apparatus error - Google Patents

Apparatus and method for providing information to cope with image forming apparatus error Download PDF

Info

Publication number
JP2008211662A
JP2008211662A JP2007047951A JP2007047951A JP2008211662A JP 2008211662 A JP2008211662 A JP 2008211662A JP 2007047951 A JP2007047951 A JP 2007047951A JP 2007047951 A JP2007047951 A JP 2007047951A JP 2008211662 A JP2008211662 A JP 2008211662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
information
image forming
forming apparatus
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007047951A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Suzuki
哲也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007047951A priority Critical patent/JP2008211662A/en
Publication of JP2008211662A publication Critical patent/JP2008211662A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an exact method to cope with an error, without depending on serviceman's skill, when the error occurs in a printer. <P>SOLUTION: A notification message sent from a printer is received (S21). On the basis of machine type information of the printer contained in the received notification message, error information indicative of an error class and status information indicating a status in the error, a repair information database storing a method to cope with an error by error classes and by statuses in the error is retrieved (S23). On the basis of a result of the retrieval, maintenance information containing information indicating the method to cope with the error is generated (S24). The maintenance information is then transmitted to the printer (S27). <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像形成装置のエラー処理技術に関し、特に画像形成装置でエラーが発生したときに、その適切な対処方法ユーザに提示する技術に関する。   The present invention relates to an error processing technique for an image forming apparatus, and more particularly to a technique for presenting an appropriate coping method to a user when an error occurs in an image forming apparatus.

従来、プリンタやファクシミリなどの画像形成装置でエラーが発生すると、そのエラーの大分類を示すエラー番号などを画像形成装置に表示し、メンテナンス会社への連絡を促すようにしていた。そして、ユーザからの電話などを受けて、オペレータが画像形成装置の機種及び詳細なエラーの状態を聞き取ってエラーの原因を特定し、対処方法を指示したり修理の見積もりなどを行ったりしている。   Conventionally, when an error occurs in an image forming apparatus such as a printer or a facsimile, an error number indicating a major classification of the error is displayed on the image forming apparatus so as to urge a maintenance company to be contacted. Then, after receiving a telephone call from the user, the operator listens to the model of the image forming apparatus and the detailed error status, identifies the cause of the error, gives instructions on how to deal with it, and makes a repair estimate. .

また、ファクシミリのエラー履歴などをサービスセンターへ自動転送し、転送された情報に基づいてサービスマンがサービスセンターに居ながらにして対策を検討することができるリモートサービスシステムが特許文献1に記載されている。
特開平5−14576号公報
Patent Document 1 describes a remote service system in which a facsimile error history or the like is automatically transferred to a service center, and based on the transferred information, a service person can study countermeasures while in the service center. Yes.
Japanese Patent Laid-Open No. 5-14576

しかしながら、画像形成装置の扱いに不慣れなユーザでは機種を判別できないので、正確な情報をオペレータに伝えられず、その結果エラー原因を正確に特定できないことがあった。あるいは、エラー原因を正確に特定できるか否かはオペレータのスキルに依存してしまうという問題もある。   However, a user who is unfamiliar with the handling of the image forming apparatus cannot determine the model, so that accurate information cannot be transmitted to the operator, and as a result, the cause of the error cannot be accurately identified. Or there is also a problem that whether or not the cause of the error can be specified accurately depends on the skill of the operator.

また、特許文献1の技術でも、サービスマンのスキルに依存することには変わりない。   Further, the technique of Patent Document 1 still depends on the skill of the service person.

そこで、本発明の目的は、画像形成装置でエラーが発生したときに、サービスマンのスキルに依存することなく、正確な対処方法を得られるようにすることである。   SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide an accurate coping method when an error occurs in an image forming apparatus without depending on the skill of a service person.

本発明の一実施態様に従う画像形成装置エラー対処情報提供装置は、機種別、エラー種別及びエラー時のステータス別の対処方法を記憶した修理データベースと、画像形成装置から送られたエラー通知情報を受信する手段と、前記受信したエラー通知情報に含まれている前記画像形成装置の機種情報、エラー種別を示すエラー情報及びエラー時のステータスを示すステータス情報に基づいて、前記修理データベースから対処方法を示す情報を抽出する手段と、前記対処方法を示す情報を前記画像形成装置へ送信する手段と、を備える。   An image forming apparatus error handling information providing apparatus according to an embodiment of the present invention receives a repair database storing a handling method according to model type, error type, and error status, and error notification information sent from the image forming apparatus And a coping method from the repair database based on the model information of the image forming apparatus, the error information indicating the error type, and the status information indicating the status at the time of error included in the received error notification information Means for extracting information, and means for transmitting information indicating the coping method to the image forming apparatus.

これにより、サービスマンのスキルに依存することなく、画像形成装置のエラーの状態に基づいてその対処方法をユーザに提供することができる。   Accordingly, it is possible to provide the user with a coping method based on the error state of the image forming apparatus without depending on the skill of the service person.

好適な実施形態では、ユーザ別に、連絡先と所有している画像形成装置の識別情報とを記憶したユーザ情報記憶部と、前記ユーザ情報記憶部を参照し、前記エラー通知情報に含まれている前記画像形成装置の識別情報に基づいてユーザを特定する手段と、をさらに備える。そして、前記送信手段は、前記特定されたユーザの連絡先へ前記対処方法を示す情報を送信するようにしてもよい。   In a preferred embodiment, for each user, a user information storage unit that stores contact information and identification information of the image forming apparatus owned by the user and the user information storage unit are referred to and are included in the error notification information. Means for specifying a user based on identification information of the image forming apparatus. The transmitting unit may transmit information indicating the coping method to the identified user contact information.

これにより、ユーザ登録されたユーザ情報に基づいて、ユーザに対処方法を示す情報を提供できる。   Thereby, based on the user information registered as a user, information indicating a coping method can be provided to the user.

好適な実施形態では、部品データベースと、前記抽出されたメンテナンス情報に基づいて、前記部品データベースから前記画像形成装置のエラーに対処するために必要な部品を抽出して、前記エラーの修理に必要な費用を見積もる見積もり処理部とをさらに備える。そして、前記送信手段は、前記見積もり処理部による見積もり結果を前記画像形成装置へ送信するようにしてもよい。   In a preferred embodiment, based on the component database and the extracted maintenance information, a component necessary for dealing with an error of the image forming apparatus is extracted from the component database, and is necessary for repairing the error. An estimation processing unit for estimating costs; The transmission unit may transmit the estimation result by the estimation processing unit to the image forming apparatus.

これにより、サービスマンのスキルに依存することなく、修理費用を正確に見積もり、ユーザへ通知することができる。   Accordingly, the repair cost can be accurately estimated and notified to the user without depending on the skill of the service person.

以下、本発明の一実施形態に係るプリンタ管理システムについて、図面を参照して説明する。   Hereinafter, a printer management system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

本システムは、ユーザが使用しているプリンタでエラー、故障などの不具合が生じると、その不具合の状態を把握し、その不具合に応じて適切な対処方法や、修理が必要な場合はその見積もりなどをユーザに提供するためのシステムである。   This system, when a problem such as an error or failure occurs in the printer that the user is using, grasps the state of the problem, and according to the problem, an appropriate countermeasure or an estimate if repair is required. Is a system for providing a user with a message.

図1に本システムの構成図を示す。本システムは、1台以上のプリンタ1と、メンテナンスサーバ3と、メンテナンスサーバ3に接続された顧客管理サーバ5とを備える。そして、プリンタ1とメンテナンスサーバ3とがネットワーク9を介して接続されている。   FIG. 1 shows a configuration diagram of this system. The system includes one or more printers 1, a maintenance server 3, and a customer management server 5 connected to the maintenance server 3. The printer 1 and the maintenance server 3 are connected via a network 9.

メンテナンスサーバ3及び顧客管理サーバ5は、例えば汎用的なコンピュータシステムにより構成され、以下に説明する各サーバ3、5内の個々の構成要素または機能は、例えば、コンピュータプログラムを実行することにより実現される。   The maintenance server 3 and the customer management server 5 are configured by, for example, a general-purpose computer system, and individual components or functions in the servers 3 and 5 described below are realized by executing, for example, a computer program. The

プリンタ1は、ユーザのオフィスや自宅などに存在し、直接または所定のホスト装置(図示しない)を介してネットワーク9に接続されている。メンテナンスサーバ3及び顧客管理サーバ5は、例えば、プリンタのメンテナンスなどを行うサービス会社などの管理下にある。   The printer 1 exists in a user's office or home, and is connected to the network 9 directly or via a predetermined host device (not shown). The maintenance server 3 and the customer management server 5 are under the management of a service company that performs printer maintenance, for example.

プリンタ1は、印刷機構10と、操作パネル11と、エラー検出部13と、ステータス収集部14と、属性情報記憶部15と、通知メッセージ生成部16とを備える。   The printer 1 includes a printing mechanism 10, an operation panel 11, an error detection unit 13, a status collection unit 14, an attribute information storage unit 15, and a notification message generation unit 16.

印刷機構10は、印字機構、紙送り機構及びメカニカルコントローラなど、印刷を行うための種々の構成を備える。例えば、レーザプリンタであれば、印字機構として、感光体ユニット、定着ユニット、転写ユニット及びトナーカートリッジなどを含む。   The printing mechanism 10 includes various configurations for performing printing, such as a printing mechanism, a paper feed mechanism, and a mechanical controller. For example, a laser printer includes a photosensitive unit, a fixing unit, a transfer unit, a toner cartridge, and the like as a printing mechanism.

操作パネル11は、ユーザインタフェースのために設けられた入出力装置である。   The operation panel 11 is an input / output device provided for a user interface.

図2に操作パネル11の一例を示す。同図の例では、操作パネル11は、液晶表示装置111及び操作ボタン112を備える。液晶表示装置111に表示する通知メッセージの例については後述する。   FIG. 2 shows an example of the operation panel 11. In the example shown in the figure, the operation panel 11 includes a liquid crystal display device 111 and operation buttons 112. An example of a notification message displayed on the liquid crystal display device 111 will be described later.

エラー検出部13は、プリンタ1で生じた種々の不具合を検出する。例えば、印刷機構10でエラーが発生すると、エラー検出部13は印刷機構10からエラーコードの通知を受ける。   The error detection unit 13 detects various problems that have occurred in the printer 1. For example, when an error occurs in the printing mechanism 10, the error detection unit 13 receives an error code notification from the printing mechanism 10.

図3は、エラーコード表の一例を示す。エラーコードは、エラー分類及びエラー番号からなる。印刷機構10でエラーが発生すると、このエラーコード表に従って印刷機構10がエラーコードを生成して、エラー検出部13へ通知する。   FIG. 3 shows an example of an error code table. The error code includes an error classification and an error number. When an error occurs in the printing mechanism 10, the printing mechanism 10 generates an error code according to the error code table and notifies the error detection unit 13 of the error code.

また、エラー検出部13は、印刷機構10が保持しているエラーログを取得する。エラーログには、例えば、エラー発生時の紙詰まりの状態を示すジャムコード、用紙サイズコード、紙種及びエラーの発生日時を含む。   The error detection unit 13 acquires an error log held by the printing mechanism 10. The error log includes, for example, a jam code indicating a paper jam when an error occurs, a paper size code, a paper type, and an error occurrence date and time.

図4は、ジャムコード表の一例を示す。ジャムコードは32ビットで構成され、各ビットは、図4に示すように、それぞれの紙詰まり箇所と対応付けられている。そして、紙詰まりが検出されると、ジャムコードのその紙詰まり箇所に対応するビットが“1”となる。   FIG. 4 shows an example of a jam code table. The jam code is composed of 32 bits, and each bit is associated with each jammed portion as shown in FIG. When a paper jam is detected, the bit corresponding to the paper jam location of the jam code becomes “1”.

図5は、用紙サイズコードの一例を示す。すなわち、プリンタ1が印刷可能な用紙サイズに対して、それぞれコードが割り当てられている。   FIG. 5 shows an example of a paper size code. That is, a code is assigned to each paper size that can be printed by the printer 1.

ステータス収集部14は、プリンタ1の現在のステータスを収集する。例えば、ステータス収集部14は、印刷機構10からステータス情報を収集する。ステータス収集部14がステータス情報を収集するタイミングは、プリンタ1で何らかのエラーが発生したときでもよいし、一定の周期で行うようにしてもよい。   The status collection unit 14 collects the current status of the printer 1. For example, the status collection unit 14 collects status information from the printing mechanism 10. The timing at which the status collection unit 14 collects status information may be when an error occurs in the printer 1 or may be performed at a constant cycle.

図6は、ステータス収集部14が収集するステータス情報に含まれる項目の一例を示す。すなわち、ステータス情報には、同図に示すように、印刷した総ページ数、カートリッジの使用状態に関する情報、感光体ユニット、定着ユニット及び転写ユニットの使用状態に関する情報、電源投入回数、プリンタの機内温度及びプリンタ機内の結露の有無などの項目が含まれる。   FIG. 6 shows an example of items included in the status information collected by the status collection unit 14. That is, the status information includes the total number of printed pages, information on the usage status of the cartridge, information on the usage status of the photosensitive unit, fixing unit, and transfer unit, the number of times the power is turned on, and the printer internal temperature, as shown in FIG. And items such as the presence or absence of condensation in the printer.

属性情報記憶部15は、プリンタ1の属性情報を記憶する。属性情報とは、例えば、各プリンタ1をユニークに識別するためのシリアルナンバー及び印刷機構10のメカニカルコントローラのファームウェアのバージョンである。シリアルナンバーには、プリンタ1の機種を示す機種コードが含まれている。   The attribute information storage unit 15 stores attribute information of the printer 1. The attribute information is, for example, a serial number for uniquely identifying each printer 1 and the firmware version of the mechanical controller of the printing mechanism 10. The serial number includes a model code indicating the model of the printer 1.

通知メッセージ生成部16は、メンテナンスサーバ3へ通知するメッセージを生成する。   The notification message generator 16 generates a message to be notified to the maintenance server 3.

図7は、通知メッセージ生成部16が生成する通知メッセージ20の一例を示す。すなわち、通知メッセージ20には、ステータス収集部14が収集したステータス情報21と、属性情報記憶部15に記憶されているシリアルナンバー22及びメカニカルコントローラのファームウェアのバージョン情報23と、エラー検出部13が印刷機構10から取得したエラーコード24及びエラーログ25とを含む。生成された通知メッセージ20はメンテナンスサーバ3へ送信される。   FIG. 7 shows an example of the notification message 20 generated by the notification message generator 16. That is, in the notification message 20, the status information 21 collected by the status collection unit 14, the serial number 22 stored in the attribute information storage unit 15 and the firmware version information 23 of the mechanical controller, and the error detection unit 13 are printed. The error code 24 and the error log 25 acquired from the mechanism 10 are included. The generated notification message 20 is transmitted to the maintenance server 3.

また、通知メッセージ生成部16は、通知メッセージをQRコード化して、操作パネル11に表示してもよい(図2参照)。このとき、QRコードには、メンテナンスサーバ3のURLなどのメンテナンスサーバ3のアドレス情報を含んでもよい。つまり、ユーザが携帯電話機などでこのQRコードを読み込んで、これに基づいて通知メッセージをメンテナンスサーバ3へ送るようにしてもよい。   Further, the notification message generator 16 may convert the notification message into a QR code and display it on the operation panel 11 (see FIG. 2). At this time, the QR code may include the address information of the maintenance server 3 such as the URL of the maintenance server 3. That is, the user may read the QR code with a mobile phone or the like, and send a notification message to the maintenance server 3 based on the QR code.

あるいは、プリンタのメンテナンスサービス会社の電話番号をQRコード化して、操作パネル11に表示してもよい。このときは、QRコードを読み込んだ携帯電話機を用いて、プリンタ1のメンテナンスサービス会社のオペレータへ電話をかけることができる。   Alternatively, the telephone number of the printer maintenance service company may be converted into a QR code and displayed on the operation panel 11. At this time, it is possible to make a call to an operator of the maintenance service company of the printer 1 using a mobile phone into which a QR code is read.

次に、メンテナンスサーバ3について説明する。メンテナンスサーバ3は、エラー情報管理部31と、対処方法判定部32と、見積もり処理部33と、エラー情報データベース35と、修理情報データベース36と、部品データベース37とを備える。   Next, the maintenance server 3 will be described. The maintenance server 3 includes an error information management unit 31, a handling method determination unit 32, an estimation processing unit 33, an error information database 35, a repair information database 36, and a parts database 37.

エラー情報データベース35は、プリンタ1から通知された通知メッセージから抽出した情報を格納する。   The error information database 35 stores information extracted from the notification message notified from the printer 1.

図8は、エラー情報データベース35のデータ項目の一例を示す。すなわち、エラー情報データベース35は、エラー情報管理部31で付される受付番号351と、通知メッセージ20に含まれているプリンタ1のシリアルナンバー352、エラーの発生日時353、エラーコード354、ジャムコード355及びステータス情報356と、そのエラーへの対応の有無357とをデータ項目として含む。   FIG. 8 shows an example of data items in the error information database 35. That is, the error information database 35 includes the reception number 351 assigned by the error information management unit 31, the serial number 352 of the printer 1 included in the notification message 20, the error occurrence date and time 353, the error code 354, and the jam code 355. And status information 356 and presence / absence of response 357 to the error are included as data items.

修理情報データベース36は、プリンタの機種別、エラーの状況別の対処方法などを記憶する。   The repair information database 36 stores the type of printer, a coping method for each error situation, and the like.

図9は、修理情報データベース36のデータ項目の一例を示す。すなわち、修理情報データベース36は、プリンタの機種コード361と、エラーコード362と、ジャムコード363と、ステータス情報364と、エラーを解消するための対処方法365と、交換が必要な部品番号366と、メーカでの修理が必要な場合の平均修理日数367と、をデータ項目として有する。つまり、修理情報データベース36には、プリンタで起こっているエラーの詳細な状態(エラーコード362、ジャムコード363及びステータス情報364の組み合わせによって定まる)に対して、その場合の対処方法365などが対応付けて記憶されている。   FIG. 9 shows an example of data items in the repair information database 36. That is, the repair information database 36 includes a printer model code 361, an error code 362, a jam code 363, status information 364, a coping method 365 for eliminating the error, a part number 366 that needs to be replaced, The data item includes the average number of repair days 367 when repair by the manufacturer is necessary. That is, in the repair information database 36, the detailed state of the error occurring in the printer (determined by the combination of the error code 362, the jam code 363, and the status information 364) is associated with a countermeasure 365 in that case. Is remembered.

エラー情報管理部31は、プリンタ1から送られてきた通知メッセージ20を受信する。そして、エラー情報管理部31は、受付番号351を付して、所定の情報を通知メッセージ20から抽出してエラー情報データベース35に格納する。また、プリンタ1に対して、後述するメンテナンス情報を送信したときは、エラー情報管理部31は、そのエラー情報の対応有無357に対処済みをセットする。   The error information management unit 31 receives the notification message 20 sent from the printer 1. Then, the error information management unit 31 attaches a reception number 351, extracts predetermined information from the notification message 20, and stores it in the error information database 35. When maintenance information to be described later is transmitted to the printer 1, the error information management unit 31 sets “addressed” to the presence / absence 357 of the error information.

対処方法判定部32は、エラー情報データベース35に格納されているエラーの情報を取得し、修理情報データベース36を参照して、プリンタ1で発生したエラーの内容に応じた対処方法を選定する。例えば、対処方法判定部32は、エラー情報データベース35に格納されているエラーコード354、ジャムコード355及びステータス情報356に基づいて、各エラーへの対処方法365、部品番号366及び平均修理日数367を修理情報データベース36から抽出する。対処方法判定部32は、ここで抽出された対処方法365、部品番号366及び平均修理日数367を含むメンテナンス情報を生成して、プリンタ1へ送信する。   The coping method determination unit 32 acquires error information stored in the error information database 35, refers to the repair information database 36, and selects a coping method according to the content of the error that has occurred in the printer 1. For example, the coping method determination unit 32 determines the coping method 365, part number 366, and average repair days 367 for each error based on the error code 354, jam code 355, and status information 356 stored in the error information database 35. Extracted from the repair information database 36. The coping method determination unit 32 generates maintenance information including the coping method 365, the part number 366, and the average repair date 367 extracted here, and transmits the maintenance information to the printer 1.

ここで、修理情報データベース36に格納されている修理情報の一例を示す。例えば、エラーコード362に温度異常に関するエラーコード(E300〜E303)が設定され、かつ、ステータス情報364に含まれる機内の最高温度及び最低温度が所定の異常値を示す場合、あるいは、ステータス情報364の機内の結露の有無で「結露あり」を示す場合に、対処方法365としては「プリンタを予め決められた適正気温の環境での使用を推奨する」ことが設定されている。   Here, an example of repair information stored in the repair information database 36 is shown. For example, when an error code (E300 to E303) related to a temperature abnormality is set in the error code 362 and the maximum temperature and the minimum temperature in the machine included in the status information 364 indicate predetermined abnormal values, or the status information 364 In the case where “condensation” is indicated by the presence or absence of condensation in the machine, “recommend use of the printer in an environment with a predetermined appropriate temperature” is set as the coping method 365.

これは、機内温度が高すぎたり、あるいは低すぎたりするときは、ユーザがプリンタを設置している使用環境に問題がある可能性が高い。また、結露が発生するようなときも同様に、設置場所の気温が適当でないことがある。このような好ましくない使用環境でプリンタを長期間使用すると故障の原因となるので、これをユーザに知らせて適正な使用環境での使用を促すものである。   If the temperature inside the apparatus is too high or too low, there is a high possibility that there is a problem in the use environment where the user installs the printer. Similarly, when condensation occurs, the temperature at the installation location may not be appropriate. If the printer is used in such an unfavorable usage environment for a long period of time, it may cause a failure, and this is notified to the user to encourage use in an appropriate usage environment.

部品データベース37は、プリンタ1で使用する部品情報を記憶する。   The component database 37 stores component information used in the printer 1.

図10は、部品データベース37のデータ構造の一例を示す。すなわち、部品データベース37は、データ項目として部品番号371と、価格372と、在庫状況373とを有する。   FIG. 10 shows an example of the data structure of the parts database 37. That is, the part database 37 has a part number 371, a price 372, and an inventory status 373 as data items.

見積もり処理部33は、対処方法判定部32の解析結果に基づいて、修理費用の見積もりを行う。例えば、見積もり処理部33は、対処方法判定部32が抽出した対処方法365、部品番号366及び平均修理日数367が、部品交換などのサービスマンによる修理を要するものであるとき、部品データベース37を参照してその修理にかかる費用の見積もりを行う。見積もりに関する情報は、対処方法判定部32が生成したメンテナンス情報と一緒にプリンタ1へ送信してもよい。   The estimation processing unit 33 estimates the repair cost based on the analysis result of the coping method determination unit 32. For example, the estimation processing unit 33 refers to the parts database 37 when the handling method 365, the part number 366, and the average repair date 367 extracted by the handling method determination unit 32 require repair by a serviceman such as parts replacement. And estimate the cost of the repair. Information regarding the estimation may be transmitted to the printer 1 together with the maintenance information generated by the coping method determination unit 32.

次に、顧客管理サーバ5について説明する。顧客管理サーバ5は、顧客情報管理部51と、顧客情報データベース55と、顧客別エラー履歴記憶部56とを備える。   Next, the customer management server 5 will be described. The customer management server 5 includes a customer information management unit 51, a customer information database 55, and a customer-specific error history storage unit 56.

顧客情報データベース55は、ユーザ登録された顧客の属性情報を記憶する。例えば、顧客情報データベース55は、図11に一例を示すように、ユーザが所有しているプリンタのシリアルナンバー551と、機種コード552と、顧客の住所553と、氏名554と、電子メールアドレス555とをデータ項目として有する。   The customer information database 55 stores customer registered customer attribute information. For example, the customer information database 55 includes a serial number 551 of a printer owned by the user, a model code 552, a customer address 553, a name 554, an e-mail address 555, as shown in FIG. As a data item.

顧客別エラー履歴記憶部56は、顧客の所有するプリンタ別のエラー履歴を記憶する。   The customer-specific error history storage unit 56 stores an error history for each printer owned by the customer.

顧客情報管理部51は、顧客情報データベース55の顧客情報の管理を行う。例えば、3から顧客情報の照会を受けると、シリアルナンバー551をキーにして顧客情報データベース55から顧客属性を抽出して返却する。また、顧客の新規登録要求があれば、顧客情報管理部51が顧客情報データベース55に登録を行う。   The customer information management unit 51 manages customer information in the customer information database 55. For example, when a customer information inquiry is received from 3, customer attributes are extracted from the customer information database 55 using the serial number 551 as a key and returned. If there is a new registration request for a customer, the customer information management unit 51 registers in the customer information database 55.

また、顧客情報管理部51は、メンテナンスサーバ3が受信した通知メッセージに基づいて、プリンタのシリアルナンバー別にエラー履歴を記憶する。   Further, the customer information management unit 51 stores an error history for each printer serial number based on the notification message received by the maintenance server 3.

ここで、メンテナンスサーバ3がメンテナンス情報及び見積もり情報の双方またはいずれか一方をプリンタ1へ送る際、顧客情報データベース55に記憶されている顧客属性に基づいて送るようにしてもよい。例えば、メンテナンスサーバ3が、プリンタのシリアルナンバーをキーにして顧客管理サーバ5から顧客属性を取得し、これに基づいて電子メールまたは郵送でメンテナンス情報及び見積もり情報を送ってもよい。顧客属性が顧客情報データベース55に未登録の場合、そのユーザの顧客属性の登録を依頼して、登録された顧客属性に基づいて送るようにしてもよい。なお、登録の依頼は、例えば、プリンタに表示されたQRコードを利用した電話連絡などがあったときに行うようにしてもよい。   Here, when the maintenance server 3 sends both or one of the maintenance information and the estimate information to the printer 1, it may be sent based on the customer attributes stored in the customer information database 55. For example, the maintenance server 3 may acquire the customer attribute from the customer management server 5 using the serial number of the printer as a key, and send maintenance information and estimate information by e-mail or mail based on this. When the customer attribute is not registered in the customer information database 55, registration of the customer attribute of the user may be requested and sent based on the registered customer attribute. The registration request may be made, for example, when there is a telephone call using a QR code displayed on the printer.

次に、上記構成を備えるプリンタ管理システムの処理手順について、図12、図13のフローチャートを用いて説明する。   Next, the processing procedure of the printer management system having the above configuration will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

図12は、プリンタ1がメンテナンスサーバ3へエラー情報を通知する処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing procedure in which the printer 1 notifies the maintenance server 3 of error information.

まず、エラー検出部13が印刷機構10からエラーコードの通知を受けて、エラー発生を検出する(S11)。そして、エラー検出部13は、エラーコードなどに基づいて、ユーザが自らで対応可能なエラーであるか否かを判定する(S12)。   First, the error detection unit 13 receives an error code notification from the printing mechanism 10 and detects the occurrence of an error (S11). Then, the error detection unit 13 determines whether or not the error can be handled by the user based on the error code or the like (S12).

この判定の結果、ユーザ自らが対応できないエラーである場合(S12:No)、サービスマンの連絡先を操作パネル11へ表示して終了する(S19)。   As a result of this determination, if the error is not handled by the user himself (S12: No), the contact information of the service person is displayed on the operation panel 11 and the process ends (S19).

一方、ユーザ自らが対応できるエラーである場合(S12:Yes)、ステータス収集部14が、印刷機構10からステータス情報を収集する(S13)。そして、通知メッセージ生成部16が、エラーコード及びステータス情報などに基づいて通知メッセージを生成し、メンテナンスサーバ3へ送信する(S14,S15)。   On the other hand, if the error can be handled by the user himself (S12: Yes), the status collection unit 14 collects status information from the printing mechanism 10 (S13). Then, the notification message generator 16 generates a notification message based on the error code and status information, and transmits it to the maintenance server 3 (S14, S15).

この後、メンテナンスサーバ3が通知メッセージを受信して、これに基づいてメンテナンス情報を送信してきたときは、プリンタ1がこれを受信する(S16)。そして、受信したメンテナンス情報に含まれている対処方法を、操作パネル11に表示する(S17)。   Thereafter, when the maintenance server 3 receives the notification message and transmits maintenance information based on the notification message, the printer 1 receives it (S16). Then, the coping method included in the received maintenance information is displayed on the operation panel 11 (S17).

図13は、メンテナンスサーバ3における処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart showing a processing procedure in the maintenance server 3.

プリンタ1からの通知メッセージが送られてくると、メンテナンスサーバ3はそれを受信する(S21)。この受信した通知メッセージに基づいて、エラー情報管理部31がエラー情報データベース35へ所定の情報を格納する(S22)。次に、対処方法判定部32は、エラー情報データベース35からエラー情報を取得して、修理情報データベース36を検索し、エラーの状態に応じた対処方法などを抽出する(S23)。そして、対処方法判定部32は、修理情報データベース36から抽出した対処方法などの情報に基づいて、プリンタ1へ提供するためのメンテナンス情報を生成する(S24)。   When a notification message is sent from the printer 1, the maintenance server 3 receives it (S21). Based on the received notification message, the error information management unit 31 stores predetermined information in the error information database 35 (S22). Next, the coping method determination unit 32 acquires error information from the error information database 35, searches the repair information database 36, and extracts a coping method or the like according to the error state (S23). Then, the coping method determination unit 32 generates maintenance information to be provided to the printer 1 based on information such as the coping method extracted from the repair information database 36 (S24).

ここで、顧客管理サーバ5へ照会して、このエラー情報に係るプリンタの所有者がユーザ登録済みであるか否かを判定する(S25)。   Here, the customer management server 5 is inquired to determine whether or not the owner of the printer related to the error information has been registered (S25).

ユーザ登録がされていないときは(S25:No)、ユーザから通知があれば、登録を依頼して、ユーザ登録を行う(S28,S29)。   When user registration is not performed (S25: No), if there is a notification from the user, registration is requested and user registration is performed (S28, S29).

ユーザ登録済みであるとき(S25:Yes)及びユーザ登録が完了したときは、顧客別エラー履歴記憶部56にこの処理に係るエラー履歴を登録した後、メンテナンス情報をユーザへ通知する(S27)。   When the user registration is completed (S25: Yes) and when the user registration is completed, the error history according to this process is registered in the customer-specific error history storage unit 56, and then the maintenance information is notified to the user (S27).

図12及び図13に示す処理により、ユーザは、自らはプリンタの機種及びエラーの詳細を知ることなく、プリンタの機種及びエラーの状態に応じた適切な対処方法を知ることができる。   The processing shown in FIGS. 12 and 13 allows the user to know an appropriate coping method according to the printer model and the error state without knowing the details of the printer model and the error.

上述した本発明の実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実施することができる。   The above-described embodiments of the present invention are examples for explaining the present invention, and are not intended to limit the scope of the present invention only to those embodiments. Those skilled in the art can implement the present invention in various other modes without departing from the gist of the present invention.

本発明の一実施形態に係るプリンタ管理システムの構成図である。1 is a configuration diagram of a printer management system according to an embodiment of the present invention. FIG. 操作パネル11の一例を示す。An example of the operation panel 11 is shown. エラーコード表の一例を示す。An example of an error code table is shown. ジャムコード表の一例を示す。An example of a jam code table is shown. 用紙サイズコードの一例を示す。An example of a paper size code is shown. ステータス収集部14が収集するステータス情報に含まれる項目の一例を示す。An example of the items included in the status information collected by the status collection unit 14 is shown. 通知メッセージ生成部16が生成する通知メッセージ20の一例を示す。An example of the notification message 20 generated by the notification message generation unit 16 is shown. エラー情報データベース35のデータ項目の一例を示す。An example of the data item of the error information database 35 is shown. 修理情報データベース36のデータ項目の一例を示す。An example of the data item of the repair information database 36 is shown. 部品データベース37のデータ構造の一例を示す。An example of the data structure of the components database 37 is shown. 顧客情報データベース55のデータ構造の一例を示す。An example of the data structure of the customer information database 55 is shown. プリンタ1の処理手順を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a processing procedure of the printer 1 メンテナンスサーバ3の処理手順を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a processing procedure of the maintenance server 3.

符号の説明Explanation of symbols

1…プリンタ、3…メンテナンスサーバ、5…顧客管理サーバ、10…印刷機構、11…操作パネル、13…エラー検出部、14…ステータス収集部、15…属性情報記憶部、16…通知メッセージ生成部、31…エラー情報管理部、32…対処方法判定部、33…見積もり処理部、35…エラー情報データベース、36…修理情報データベース、37…部品データベース、51…顧客情報管理部、55…顧客情報データベース、56…顧客別エラー履歴記憶部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Printer, 3 ... Maintenance server, 5 ... Customer management server, 10 ... Printing mechanism, 11 ... Operation panel, 13 ... Error detection part, 14 ... Status collection part, 15 ... Attribute information storage part, 16 ... Notification message generation part 31 ... Error information management unit, 32 ... Coping method determination unit, 33 ... Estimation processing unit, 35 ... Error information database, 36 ... Repair information database, 37 ... Parts database, 51 ... Customer information management unit, 55 ... Customer information database 56 ... Customer-specific error history storage unit.

Claims (5)

機種別、エラー種別及びエラー時のステータス別の対処方法を記憶した修理データベースと、
画像形成装置から送られたエラー通知情報を受信する手段と、
前記受信したエラー通知情報に含まれている前記画像形成装置の機種情報、エラー種別を示すエラー情報及びエラー時のステータスを示すステータス情報に基づいて、前記修理データベースから対処方法を示す情報を抽出する手段と、
前記対処方法を示す情報を前記画像形成装置のユーザへ通知する手段と、を備える画像形成装置エラー対処情報提供装置。
A repair database that stores the countermeasures for each machine type, error type, and error status, and
Means for receiving error notification information sent from the image forming apparatus;
Based on the model information of the image forming apparatus, the error information indicating the error type, and the status information indicating the status at the time of error included in the received error notification information, information indicating a coping method is extracted from the repair database. Means,
An image forming apparatus error handling information providing apparatus comprising: means for notifying a user of the image forming apparatus of information indicating the handling method.
ユーザ別に、連絡先と所有している画像形成装置の識別情報とを記憶したユーザ情報記憶部と、
前記ユーザ情報記憶部を参照し、前記エラー通知情報に含まれている前記画像形成装置の識別情報に基づいてユーザを特定する手段と、をさらに備え、
前記通知手段は、前記特定されたユーザの連絡先へ前記対処方法を示す情報を送信する請求項1記載の画像形成装置エラー対処情報提供装置。
For each user, a user information storage unit that stores contact information and identification information of the image forming apparatus owned by the user,
Means for referring to the user information storage unit and identifying the user based on the identification information of the image forming apparatus included in the error notification information;
The image forming apparatus error handling information providing apparatus according to claim 1, wherein the notifying unit transmits information indicating the handling method to the identified user contact information.
部品データベースと、
前記抽出されたメンテナンス情報に基づいて、前記部品データベースから前記画像形成装置のエラーに対処するために必要な部品を抽出して、前記エラーの修理に必要な費用を見積もる見積もり処理部とをさらに備え、
前記通知手段は、前記見積もり処理部による見積もり結果を前記画像形成装置のユーザへ通知する請求項1記載の画像形成装置エラー対処情報提供装置。
Parts database,
An estimation processing unit that extracts a part necessary for dealing with the error of the image forming apparatus from the part database based on the extracted maintenance information and estimates a cost necessary for repairing the error; ,
The image forming apparatus error handling information providing apparatus according to claim 1, wherein the notifying unit notifies a user of the image forming apparatus of a result of the estimation by the estimation processing unit.
画像形成装置エラーの対処情報の提供方法であって、
画像形成装置から送られたエラー通知情報を受信するステップと、
前記受信したエラー通知情報に含まれている前記画像形成装置の機種情報、エラー種別を示すエラー情報及びエラー時のステータスを示すステータス情報に基づいて、機種別、エラー種別及びエラー時のステータス別の対処方法を記憶した修理データベースから対処方法を示す情報を抽出するステップと、
前記対処方法を示す情報を前記画像形成装置のユーザへ通知するステップと、を有する方法。
A method for providing information for handling an image forming apparatus error, comprising:
Receiving error notification information sent from the image forming apparatus;
Based on the model information of the image forming apparatus, the error information indicating the error type, and the status information indicating the status at the time of error included in the received error notification information, the model type, the error type, and the status at the time of the error Extracting information indicating a coping method from a repair database storing the coping method;
And notifying the user of the image forming apparatus of information indicating the coping method.
画像形成装置エラーの対処情報を提供するためのコンピュータプログラムであって、
画像形成装置から送られたエラー通知情報を受信するステップと、
前記受信したエラー通知情報に含まれている前記画像形成装置の機種情報、エラー種別を示すエラー情報及びエラー時のステータスを示すステータス情報に基づいて、機種別、エラー種別及びエラー時のステータス別の対処方法を記憶した修理データベースから対処方法を示す情報を抽出するステップと、
前記対処方法を示す情報を前記画像形成装置へ送信するステップと、をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
A computer program for providing coping information for an image forming apparatus error,
Receiving error notification information sent from the image forming apparatus;
Based on the model information of the image forming apparatus, the error information indicating the error type, and the status information indicating the status at the time of error included in the received error notification information, the model type, the error type, and the status at the time of the error Extracting information indicating a coping method from a repair database storing the coping method;
A computer program for causing a computer to execute information indicating the coping method to the image forming apparatus.
JP2007047951A 2007-02-27 2007-02-27 Apparatus and method for providing information to cope with image forming apparatus error Pending JP2008211662A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007047951A JP2008211662A (en) 2007-02-27 2007-02-27 Apparatus and method for providing information to cope with image forming apparatus error

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007047951A JP2008211662A (en) 2007-02-27 2007-02-27 Apparatus and method for providing information to cope with image forming apparatus error

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008211662A true JP2008211662A (en) 2008-09-11

Family

ID=39787580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007047951A Pending JP2008211662A (en) 2007-02-27 2007-02-27 Apparatus and method for providing information to cope with image forming apparatus error

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008211662A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108581A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-09 ローランドディー.ジー.株式会社 Printer state notification system
JP2013049242A (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Toshiba Tec Corp Electronic device, and program
EP3051466A1 (en) 2015-01-29 2016-08-03 Riso Kagaku Corporation Image forming apparatus
CN106341678A (en) * 2015-07-09 2017-01-18 京瓷办公信息系统株式会社 Image forming apparatus, abnormality management system of image forming apparatus
JP2019125288A (en) * 2018-01-19 2019-07-25 セイコーエプソン株式会社 Code conversion device, method of producing output product, and code conversion program
CN111562890A (en) * 2019-02-13 2020-08-21 精工爱普生株式会社 Information processing device, learning device, and non-transitory storage medium
JP2020174291A (en) * 2019-04-11 2020-10-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus and image forming system

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108581A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-09 ローランドディー.ジー.株式会社 Printer state notification system
JP2013049242A (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Toshiba Tec Corp Electronic device, and program
US9661155B2 (en) 2015-01-29 2017-05-23 Riso Kagaku Corporation Image forming apparatus
EP3051466A1 (en) 2015-01-29 2016-08-03 Riso Kagaku Corporation Image forming apparatus
US10003700B2 (en) 2015-07-09 2018-06-19 Kyocera Document Solutions Inc. Abnormality management system of image forming apparatus
JP2017022536A (en) * 2015-07-09 2017-01-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus and abnormality management system of image formation apparatus
CN106341678A (en) * 2015-07-09 2017-01-18 京瓷办公信息系统株式会社 Image forming apparatus, abnormality management system of image forming apparatus
CN106341678B (en) * 2015-07-09 2018-06-26 京瓷办公信息系统株式会社 The exception management system of image forming apparatus
JP2019125288A (en) * 2018-01-19 2019-07-25 セイコーエプソン株式会社 Code conversion device, method of producing output product, and code conversion program
JP7010016B2 (en) 2018-01-19 2022-01-26 セイコーエプソン株式会社 Code converter, output production method and code converter
CN111562890A (en) * 2019-02-13 2020-08-21 精工爱普生株式会社 Information processing device, learning device, and non-transitory storage medium
CN111562890B (en) * 2019-02-13 2023-10-13 精工爱普生株式会社 Information processing device, learning device, and non-transitory storage medium
JP2020174291A (en) * 2019-04-11 2020-10-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus and image forming system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9753424B2 (en) Management system, management device, image forming device, management system control method, and storage medium
US7355730B2 (en) Office machine that can be remote-maintenanced via a computer network and a management or/and support or/and report or/and information system comprising a plurality of office machines
JP5482530B2 (en) Device management system, device management apparatus, and device management method
US7418634B2 (en) Remote monitoring system and remote monitoring method
JP2008211662A (en) Apparatus and method for providing information to cope with image forming apparatus error
JP2008015568A (en) Maintenance system, control method for maintenance system, host server, and computer readable storage medium storing program of host server
JP6058596B2 (en) Management system, management device, management method, management program
JP5413203B2 (en) Device management system, device management apparatus, and device management method
JP2013140563A (en) Printing system, image forming device and method
CN102638632A (en) Image forming apparatus
US7062179B2 (en) Monitoring apparatus, processing method, program for implementing the processing method, and management apparatus, management method, and program for implementing the management method
JP2009098722A (en) Management device, image forming apparatus, parts management method, storage medium, and program
JP2013069044A (en) Maintenance work support device, maintenance work support system, maintenance work support method and maintenance work support program
JP2007328641A (en) Apparatus and method for managing image forming apparatus
JP2013037262A (en) Consumable management system, consumable management device, consumable information providing method, and program
JP2002215547A (en) State notification and service providing system for image communication terminal
KR101900373B1 (en) Method and system for maintaining multifunction printer
US8994989B2 (en) Management system and method therefor
JP2011039894A (en) Worker dispatch support program and worker dispatch support apparatus
US10848547B2 (en) Monitoring system and method
JP2008210282A (en) Image forming apparatus and method of processing error of the same
US20040098400A1 (en) Method and system for service management or/and for service support or/and for the generation of service reports
JP4408927B2 (en) Image forming apparatus and information processing method
US20100299425A1 (en) License transfer system, license transfer method, and license transfer program
JP2007079961A (en) Computer supply sales proposal system