JP2008191898A - Data backup system - Google Patents

Data backup system Download PDF

Info

Publication number
JP2008191898A
JP2008191898A JP2007025110A JP2007025110A JP2008191898A JP 2008191898 A JP2008191898 A JP 2008191898A JP 2007025110 A JP2007025110 A JP 2007025110A JP 2007025110 A JP2007025110 A JP 2007025110A JP 2008191898 A JP2008191898 A JP 2008191898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
backup
distributed
divided
distributed computers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007025110A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuyoshi Ishida
光義 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2007025110A priority Critical patent/JP2008191898A/en
Publication of JP2008191898A publication Critical patent/JP2008191898A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To ensure confidentiality of backup data. <P>SOLUTION: A data backup system comprises a server and a plurality of distributed computers 2-1 to 2-4 each having a disk device and networked to the server. Backup data is divided into a plurality of division data, and the division data are sent from the server to the distributed computers 2-1 to 2-4 via the network, where the division data are stored in the disk devices of the distributed computers 2-1 to 2-4. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、種々のデータをバックアップするためのデータバックアップシステムに関する。   The present invention relates to a data backup system for backing up various data.

従来、情報処理システム等が有するデータをバックアップする場合、バックアップしたいデータが蓄えられたユーザ端末を、バックアップ用の磁気テープ装置を備えたバックアップ装置に接続し、ユーザ端末からバックアップ装置へバックアップデータを送り込んで磁気テープ装置に保存していた。しかし、高価なバックアップ用の磁気テープ装置をユーザ自ら購入してバックアップシステムを構成することは、ユーザに煩雑な作業を強いると共にコスト的な負担も大きなものであった。   Conventionally, when backing up data stored in an information processing system, etc., a user terminal storing data to be backed up is connected to a backup device having a magnetic tape device for backup, and the backup data is sent from the user terminal to the backup device. Was stored in the magnetic tape unit. However, to purchase an expensive backup magnetic tape device by the user himself / herself and to construct a backup system has forced the user to perform complicated work and has a large cost burden.

そこで、ユーザ端末とバックアップセンタとをインターネットを介して接続し、ユーザ端末からバックアップセンタへバックアップデータを送信し、バックアップセンタに設置した磁気テープ装置にバックアップデータを記憶させるバックアップシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このバックアップシステムによれば、ユーザ側にバックアップ用の磁気テープ装置を設置する必要がなく、ユーザの負担を軽減することができる。   Therefore, a backup system has been proposed in which a user terminal and a backup center are connected via the Internet, backup data is transmitted from the user terminal to the backup center, and the backup data is stored in a magnetic tape device installed in the backup center ( For example, see Patent Document 1). According to this backup system, it is not necessary to install a magnetic tape device for backup on the user side, and the burden on the user can be reduced.

ところで、バックアップセンタにバックアップデータを保存することは、ユーザ側でデータを消失しても容易に元のデータを復旧することができる反面、データが漏洩する可能性が高くなる。従来は、バックアップデータの漏洩を防止するために、バックアップデータへのアクセスを制限し、又はバックアップデータを暗号化する等の対策を講じていた。
特開2002-108678号公報
By the way, storing backup data in the backup center can easily restore the original data even if the data is lost on the user side, but there is a high possibility that the data leaks. Conventionally, in order to prevent leakage of backup data, measures such as limiting access to the backup data or encrypting the backup data have been taken.
JP 2002-108678 A

しかしながら、バックアップデータへのアクセスを制限し又は暗号化したとしても、磁気テープの盗難、不正アクセスにより、バックアップデータの漏洩を完全に防止することは困難であった。   However, even if access to backup data is restricted or encrypted, it is difficult to completely prevent leakage of backup data due to theft of a magnetic tape or unauthorized access.

本発明は、以上のような事情に鑑みて為されたものであり、バックアップデータの機密性を確保することが可能なデータバックアップシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a data backup system capable of ensuring the confidentiality of backup data.

上記目的を達成するため、本発明に係るデータバックアップシステムは、サーバと、それぞれディスク装置を備え前記サーバにネットワークを介して接続される複数台の分散コンピュータと、を備えたデータバックアップシステムであって、バックアップデータを複数の分割データに分割し、前記分割データを前記サーバからネットワーク経由で前記各分散コンピュータに送信し、前記各分散コンピュータのディスク装置に前記分割データを保存することを特徴とする。   To achieve the above object, a data backup system according to the present invention is a data backup system comprising a server and a plurality of distributed computers each having a disk device and connected to the server via a network. The backup data is divided into a plurality of divided data, the divided data is transmitted from the server to each distributed computer via a network, and the divided data is stored in a disk device of each distributed computer.

このデータバックアップシステムによれば、バックアップデータを複数の分割データに分割して複数台の分散コンピュータのディスク装置に分散保存するので、バックアップ先である分散コンピュータから分割データが単独で漏洩したとしても、バックアップデータを復元することができず、バックアップデータを分散保存しつつ機密性を保つことができる。   According to this data backup system, since the backup data is divided into a plurality of divided data and distributed and stored in the disk devices of a plurality of distributed computers, even if the divided data leaks alone from the distributed computer as the backup destination, Backup data cannot be restored, and confidentiality can be maintained while the backup data is distributed and stored.

また本発明は、上記データバックアップシステムにおいて、前記各分散コンピュータは地理的に離れた場所に設置されていることを特徴とする。   According to the present invention, in the data backup system, each of the distributed computers is installed in a geographically distant place.

このデータバックアップシステムによれば、複数台の分散コンピュータを地理的に離れた場所に設置しているので、災害等で一部の分散コンピュータが使用不可能になっても地理的に離れた場所に設置されていて災害から免れた残りの分散コンピュータに保存した分割データ又はパリティデータからデータを復元することができ、システムの信頼性を向上させることができる。   According to this data backup system, multiple distributed computers are installed in geographically separated locations, so even if some of the distributed computers become unusable due to a disaster, etc. Data can be restored from the divided data or parity data stored in the remaining distributed computers that are installed and immune from disasters, and the reliability of the system can be improved.

また本発明は、上記データバックアップシステムにおいて、前記分割データに基づいて生成され、単一のデータの復元に用いられるパリティデータと前記分割データの分割数をNとして、M台(N>M)以上の分散コンピュータに格納された分割データ及びパリティデータを用いることでバックアプデータを復元できることを特徴とする。   Further, the present invention provides the data backup system, wherein the parity data generated based on the divided data and used to restore a single data and the number of divisions of the divided data are N, and M (N> M) or more The backup data can be restored by using the divided data and the parity data stored in the distributed computer.

このデータバックアップシステムによれば、M台(N>M)以上の分散コンピュータから分割データを集めないとデータ復元できないので、一部の分散コンピュータから分割データ又はパリティデータが単独で漏洩したとしても、バックアップデータを復元することができず、機密性を保つことができる。   According to this data backup system, since data cannot be restored without collecting divided data from M (N> M) or more distributed computers, even if divided data or parity data leaks alone from some distributed computers, Backup data cannot be restored and confidentiality can be maintained.

また本発明は、上記データバックアップシステムにおいて、前記複数台の分散コンピュータの一部が使用不可能であってもバックアップデータを復元可能となるようにパリティデータを冗長化して別々の分散コンピュータに保存することを特徴とする。   According to the present invention, in the data backup system, parity data is made redundant and stored in separate distributed computers so that the backup data can be restored even if some of the plurality of distributed computers are unusable. It is characterized by that.

このデータバックアップシステムによれば、パリティデータを冗長化して前記複数の分散コンピュータのディスク装置に保存するので、バックアップ先の分散コンピュータの何割かが使用不可能であっても冗長化したパリティデータを用いて元のバックアップデータを復元することができ、システムの信頼性を向上させることができる。   According to this data backup system, since parity data is made redundant and stored in the disk devices of the plurality of distributed computers, the redundant parity data is used even if some percent of the backup destination distributed computers cannot be used. The original backup data can be restored and the reliability of the system can be improved.

本発明のデータバックアップシステムによれば、バックアップデータの機密性を確保することができる。   According to the data backup system of the present invention, the confidentiality of backup data can be ensured.

以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は本実施の形態に係るデータバックアップシステムが適用されるネットワーク構成図である。本実施の形態のデータバックアップシステムは、サーバ1と、オリジナルデータのバックアップ先となる複数の分散コンピュータ2−1〜2−nとから構成される。複数の分散コンピュータ2−1〜2−nは、大規模災害又は火災などのリスク回避を目的として、サーバ1から物理的に離れた場所に設定されることが望ましく、さらに分散コンピュータ2−1〜2−n間も互いに物理的に離れていることが望ましい。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a network configuration diagram to which the data backup system according to the present embodiment is applied. The data backup system according to the present embodiment includes a server 1 and a plurality of distributed computers 2-1 to 2-n serving as backup destinations of original data. The plurality of distributed computers 2-1 to 2-n are preferably set at locations physically separated from the server 1 for the purpose of avoiding risks such as large-scale disasters or fires. It is desirable that 2-n is physically separated from each other.

サーバ1は、LAN3上に配置されている。サーバ1において、オリジナルデータを保持すると共に、オリジナルデータを分割した複数の分割データのバックアップ先情報を管理する。サーバ1は、LAN3経由でルータ4からインターネット/イントラネット5に接続することができるように通信インフラが構築されている。   The server 1 is arranged on the LAN 3. The server 1 holds the original data and manages backup destination information of a plurality of divided data obtained by dividing the original data. A communication infrastructure is constructed so that the server 1 can be connected to the Internet / intranet 5 from the router 4 via the LAN 3.

分散コンピュータ2−1〜2−nは、サーバ1からバックアップ要請される分割データを保存するディスク装置6−1〜6−nを備えている。各分散コンピュータ2−1〜2−nは各々に設けられたルータ7−1〜7−nを経由してインターネット/イントラネット5に接続してサーバ1との間でバックアップデータ(分割データ)の送受信を行う。   The distributed computers 2-1 to 2-n include disk devices 6-1 to 6-n that store the divided data requested for backup from the server 1. Each distributed computer 2-1 to 2-n is connected to the Internet / intranet 5 via routers 7-1 to 7-n provided therein, and transmits / receives backup data (divided data) to / from the server 1. I do.

図2はサーバ1の機能ブロック図である。制御部11からデータバックアップ指示が出される。オリジナルデータはディスク装置12に格納される。分割/冗長化処理部13は、ディスク装置12に格納されたオリジナルデータを複数の分割データに分割すると共にパリティデータを作成する。分割データの分割数をNとして、M台(N>M)以上の分散コンピュータに格納された分割データ及びパリティデータを用いることでバックアプデータを復元できるようにする。また、システムの信頼性を上げるためには、バックアップ先に使用した分散コンピュータ2−1〜2−nの一部が使用不可能であっても復元が可能になるようにパリティデータの多重化を行うことが望ましい。例えば、RAID5を採用した分散保存であれば、1つの分割データが欠落してもパリティデータを使用して全体を復元でき、RAID6を採用した分散保存であれば、2つの分割データが欠落してもパリティデータを使用して全体を復元できる。   FIG. 2 is a functional block diagram of the server 1. A data backup instruction is issued from the control unit 11. The original data is stored in the disk device 12. The division / redundancy processing unit 13 divides the original data stored in the disk device 12 into a plurality of pieces of divided data and creates parity data. The number of divisions of the divided data is N, and the backup data can be restored by using the divided data and the parity data stored in the distributed computers of M (N> M) or more. In order to increase the reliability of the system, parity data is multiplexed so that restoration can be performed even if some of the distributed computers 2-1 to 2-n used as backup destinations are unusable. It is desirable to do. For example, if distributed storage using RAID 5 is used, the entire data can be restored using parity data even if one piece of divided data is lost. If distributed storage using RAID 6 is used, two pieces of divided data are lost. Can also restore the whole using parity data.

保存先割当部14は、分割/冗長化処理部13が生成した複数の分割データ及びパリティデータのバックアップ先となる複数の分散コンピュータを決定し、複数の分割データ及びパリティデータとそれらのバックアップ先分散コンピュータ情報をネットワークIF16へ渡す。また、複数の分割データ及びパリティデータのバックアップ先の分散コンピュータ情報を分散記憶情報データベース15へ保存するネットワークIF16は、分割/冗長化処理部13から与えられる複数の分割データ及びパリティデータをそれらの保存先分散コンピュータ情報に基づいてバックアップ保存処理する。すなわち、複数の分割データ及びパリティデータをそれらのバックアップ先分散コンピュータ2−1〜2−nへネットワーク(LAN2、インターネット/イントラネット5)経由でそれぞれ送信して分散コンピュータ2−1〜2−nのディスク装置6−1〜6−nに記憶させる。   The storage destination assigning unit 14 determines a plurality of distributed computers as backup destinations of the plurality of divided data and parity data generated by the division / redundancy processing unit 13, and distributes the plurality of divided data and parity data and their backup destinations. The computer information is passed to the network IF 16. The network IF 16 that stores the distributed computer information of the backup destinations of the plurality of divided data and parity data in the distributed storage information database 15 stores the plurality of divided data and parity data given from the division / redundancy processing unit 13. Backup storage processing is performed based on the destination distributed computer information. That is, a plurality of divided data and parity data are respectively transmitted to the backup destination distributed computers 2-1 to 2-n via the network (LAN2, Internet / Intranet 5), and the disks of the distributed computers 2-1 to 2-n. It memorize | stores in apparatus 6-1-6-n.

また、制御部11は、バックアップデータからオリジナルデータを復元する場合、読み出し要求を各バックアップ先分散コンピュータ2−1〜2−nへネットワークIF16から送信する。バックアップ先分散コンピュータ2−1〜2−nから読み出しを行う際は、分散記憶情報データベース15からバックアップ先分散コンピュータ情報を取得する。ネットワークIF16は、バックアップ先分散コンピュータ2−1〜2−nから読み出されネットワーク(LAN2、インターネット/イントラネット5)経由で受信される分割データ及びパリティデータを復元処理部17へ入力する。   Further, when restoring the original data from the backup data, the control unit 11 transmits a read request to each backup destination distributed computer 2-1 to 2-n from the network IF 16. When reading from the backup destination distributed computers 2-1 to 2-n, the backup destination distributed computer information is acquired from the distributed storage information database 15. The network IF 16 inputs the divided data and parity data read from the backup destination distributed computers 2-1 to 2-n and received via the network (LAN2, Internet / Intranet 5) to the restoration processing unit 17.

復元処理部17は、複数の分割データからオリジナルデータを復元する部分である。バックアップ先に使用した分散コンピュータの幾つかが使用不可能である場合は、パリティデータを使用した復元処理を実行する。   The restoration processing unit 17 is a part that restores original data from a plurality of divided data. If some of the distributed computers used as the backup destination are unusable, a restoration process using parity data is executed.

次に、以上のように構成された本実施の形態のデータバックアップシステムの動作について説明する。   Next, the operation of the data backup system of the present embodiment configured as described above will be described.

図3は本実施の形態のデータバックアップシステムによる分散バックアップ及び読み出しの概念図である。サーバ1ではオリジナルデータに対してバックアップ要求が発生すると、制御部11から分割/冗長化処理部13に対してバックアップ対象のオリジナルデータを指定してバックアップ指示が出される。   FIG. 3 is a conceptual diagram of distributed backup and reading by the data backup system of this embodiment. In the server 1, when a backup request is generated for original data, the control unit 11 designates the original data to be backed up to the division / redundancy processing unit 13 and issues a backup instruction.

分割/冗長化処理部13では、制御部11から指示されたバックアップ対象のオリジナルデータをディスク装置12から取り出して複数の分割データに分割すると共にパリティデータを作成する。ここでは、バックアップ先分散コンピュータの一部が使用不可能であっても復元が可能になるようにパリティデータの多重化を行う。   The division / redundancy processing unit 13 extracts the original data to be backed up instructed from the control unit 11 from the disk device 12 and divides it into a plurality of divided data and creates parity data. Here, the parity data is multiplexed so that restoration is possible even if a part of the backup destination distributed computer is unusable.

分割/冗長化処理部13で生成された複数の分割データ及びパリティデータのバックアップ先分散コンピュータが保存先割当部14において決定される。保存先割当部14は、予め固定された複数の分散コンピュータをバックアップ先分散コンピュータとして決定しても良いし、複数の登録コンピュータの中から所定の条件にしたがって動的に割り当てるようにしても良い。保存先割当部14が決定した分割データ及びパリティデータのバックアップ先分散コンピュータ情報は分散記憶情報データベース15に保存される。図3に示す例では、分割データAは分散コンピュータ2−1、分割データBは分散コンピュータ2−2、分割データCは分散コンピュータ2−3、パリティデータは分散コンピュータ2−4を、それぞれバックアップ先として決定している。   A backup destination distributed computer for a plurality of divided data and parity data generated by the division / redundancy processing unit 13 is determined by the storage destination allocation unit 14. The storage destination assigning unit 14 may determine a plurality of distributed computers fixed in advance as backup destination distributed computers, or may dynamically assign a plurality of registered computers according to a predetermined condition. The backup destination distributed computer information of the divided data and parity data determined by the storage destination assigning unit 14 is stored in the distributed storage information database 15. In the example shown in FIG. 3, the divided data A is the distributed computer 2-1, the divided data B is the distributed computer 2-2, the divided data C is the distributed computer 2-3, and the parity data is the distributed computer 2-4. As determined.

制御部11では、保存先割当部14において決定した複数の分割データ及びパリティデータのバックアップ先分散コンピュータ情報に基づいて、各バックアップ先分散コンピュータ2−1〜2−4とネゴシエーションして分割データ等をバックアップ保存するように要請する。バックアップ先分散コンピュータ2−1〜2−4から了承のレスポンスを受け取ると割り当てた分割データ又はパリティデータを当該バックアップ先分散コンピュータ2−1〜2−4に対して送信する。全てのバックアップ先分散コンピュータ2−1〜2−4との間で上記の処理を繰り返す。   The control unit 11 negotiates with each backup destination distributed computer 2-1 to 2-4 based on the backup destination distributed computer information of the plurality of divided data and parity data determined by the storage destination allocating unit 14 to obtain the divided data and the like. Request to save backup. When an acknowledgment response is received from the backup destination distributed computers 2-1 to 2-4, the allocated divided data or parity data is transmitted to the backup destination distributed computers 2-1 to 2-4. The above processing is repeated with all the backup destination distributed computers 2-1 to 2-4.

以上のようにして、バックアップ要求のあったオリジナルデータが複数の分割データ及びパリティデータに変換され、物理的に離れた複数の分散コンピュータ2−1〜2−4のディスク装置6−1〜6−nに分散保存される。バックアップ先分散コンピュータ2−1〜2−4のディスク装置6−1〜6−nに保存された分割データは断片であるので分割データ単独ではオリジナルデータを復元できない。本例ではM台以上の分散コンピュータ2−1〜2−4から分割データ等を収集しなければオリジナルデータの復元は不可能である。   As described above, the original data requested for backup is converted into a plurality of divided data and parity data, and the disk devices 6-1 to 6-6 of the plurality of distributed computers 2-1 to 2-4 physically separated. n is distributed and stored. Since the divided data stored in the disk devices 6-1 to 6-n of the backup destination distributed computers 2-1 to 2-4 are fragments, the original data cannot be restored only by the divided data. In this example, the original data cannot be restored unless the divided data is collected from the M or more distributed computers 2-1 to 2-4.

一方、サーバ1においてオリジナルデータが失われる等の原因でバックアップデータが必要になると、制御部11がバックアップデータに対する読み出し要求を発生する。制御部11では、今回読出し要求が出されたバックアップデータのバックアップ先分散コンピュータ情報を分散記憶情報データベース15から取得する。そして、制御部11がネットワークIF16を介してネットワーク経由でバックアップ先分散コンピュータ3−1〜3−4とネゴシエーションして分割データ等を読み出すように要請する。バックアップ先分散コンピュータ2−1〜2−4において読み出し要求に応じてディスク装置6−1〜6−nから読み出された分割データ又はパリティデータは、ネットワーク経由でサーバ1へ送信される。   On the other hand, when the backup data is required due to the original data being lost in the server 1, the control unit 11 generates a read request for the backup data. The control unit 11 acquires the backup destination distributed computer information of the backup data for which a read request has been issued from the distributed storage information database 15. Then, the control unit 11 makes a request to negotiate with the backup destination distributed computers 3-1 to 3-4 via the network IF 16 and read out the divided data and the like. The divided data or parity data read from the disk devices 6-1 to 6-n in response to the read request in the backup destination distributed computers 2-1 to 2-4 is transmitted to the server 1 via the network.

サーバ1において、要求した分割データ及ぶパリティデータがネットワークIF16で受信されると、復元処理部17において元のオリジナルデータを復元する。   In the server 1, when the requested divided data and parity data are received by the network IF 16, the restoration processing unit 17 restores the original original data.

ここで、分割データ又はパリティデータを保存したバックアップ先分散コンピュータが使用不可能な状態になっている場合、それらのバックアップ先分散コンピュータからは分割データ、パリティデータを読み出すことができない。   Here, when the backup destination distributed computer storing the divided data or parity data is in an unusable state, the divided data and parity data cannot be read from the backup destination distributed computer.

本実施の形態では、オリジナルデータからパリティデータを作成すると共にパリティデータを多重化しているので、バックアップ先分散コンピュータの一部が使用不可能でも復元処理部17においてオリジナルデータを復元することができる。例えば、図3において分割データCを保存した分散コンピュータ2−3が使用不可能であった場合、分散コンピュータ2−4から読み出したパリティデータを使用することで完全なオリジナルデータ(ABC)を復元することができる。なお、パリティデータを使用することにより分割データが一部欠落した複数の分割データから元のデータを復元する技術についてはRAID5又は6を利用することができるが、本発明はRAID5又は6のアルゴリズムに限定されるものではない。   In this embodiment, since parity data is created from original data and parity data is multiplexed, the original data can be restored in the restoration processing unit 17 even if a part of the backup destination distributed computer cannot be used. For example, when the distributed computer 2-3 that stores the divided data C in FIG. 3 cannot be used, the complete original data (ABC) is restored by using the parity data read from the distributed computer 2-4. be able to. Note that RAID 5 or 6 can be used for a technique for restoring original data from a plurality of pieces of divided data in which part of the divided data is partially lost by using parity data, but the present invention can be applied to the algorithm of RAID 5 or 6. It is not limited.

このように本実施の形態によれば、バックアップデータを複数の分割データに分割して複数台の分散コンピュータ2−1〜2−nのディスク装置6−1〜6−nに分散保存するので、バックアップ先である分散コンピュータ6−1〜6−nから分割データが単独で漏洩したとしても、バックアップデータを復元することができず、バックアップデータを分散保存しつつ機密性を保つことができる。   Thus, according to the present embodiment, the backup data is divided into a plurality of divided data and distributed and stored in the disk devices 6-1 to 6-n of the plurality of distributed computers 2-1 to 2-n. Even if the divided data leaks alone from the distributed computers 6-1 to 6-n as the backup destination, the backup data cannot be restored, and the confidentiality can be maintained while the backup data is distributed and stored.

また本実施の形態によれば、複数台の分散コンピュータ2−1〜2−nを地理的に離れた場所に設置しているので、災害等で一部の分散コンピュータが使用不可能になっても地理的に離れた場所に設置されていて災害から免れた残りの分散コンピュータに保存した分割データ又はパリティデータからデータを復元することができ、システムの信頼性を向上させることができる。   In addition, according to the present embodiment, since a plurality of distributed computers 2-1 to 2-n are installed in geographically separated locations, some of the distributed computers become unusable due to a disaster or the like. In addition, data can be restored from the divided data or parity data stored in the remaining distributed computers that are installed in geographically distant locations and are immune from disasters, and the reliability of the system can be improved.

また本実施の形態によれば、M台(N>M)以上の分散コンピュータ2−1〜2−nから分割データを集めないとデータ復元できないので、一部の分散コンピュータから分割データ又はパリティデータが単独で漏洩したとしても、バックアップデータを復元することができず、機密性を保つことができる。   Further, according to the present embodiment, since data cannot be restored unless the divided data is collected from M (N> M) or more distributed computers 2-1 to 2-n, the divided data or parity data from some of the distributed computers. Even if it leaks alone, the backup data cannot be restored, and confidentiality can be maintained.

また本実施の形態によれば、パリティデータを冗長化して複数の分散コンピュータ2−1〜2−nのディスク装置6−1〜6−nに保存するので、バックアップ先の分散コンピュータの何割かが使用不可能であっても冗長化したパリティデータを用いて元のバックアップデータを復元することができ、システムの信頼性を向上させることができる。   According to the present embodiment, the parity data is made redundant and stored in the disk devices 6-1 to 6-n of the plurality of distributed computers 2-1 to 2-n. Even if the data cannot be used, the original backup data can be restored using the redundant parity data, and the reliability of the system can be improved.

本発明は、複数のコンピュータへデータをバックアップするデータバックアップシステムに適用可能である。   The present invention is applicable to a data backup system that backs up data to a plurality of computers.

本発明の一実施の形態に係るデータバックアップシステムが適用されるネットワーク構成図1 is a network configuration diagram to which a data backup system according to an embodiment of the present invention is applied. 上記一実施の形態におけるサーバの機能ブロック図Functional block diagram of the server in the above embodiment 上記一実施の形態におけるデータバックアップ動作及び復元動作を示す概念図Conceptual diagram showing data backup operation and restoration operation in the above embodiment

符号の説明Explanation of symbols

1 サーバ
2−1〜2−n 分散コンピュータ
3 LAN
4、7−1〜7−n ルータ
5 インターネット/イントラネット
6−1〜6−n ディスク装置
11 制御部
12 ディスク装置
13 分割/冗長化処理部
14 保存先割当部
15 分散記憶情報データベース
16 ネットワークIF
17 復元処理部
1 server 2-1 to 2-n distributed computer 3 LAN
4, 7-1 to 7-n Router 5 Internet / Intranet 6-1 to 6-n Disk device 11 Control unit 12 Disk device 13 Partition / redundancy processing unit 14 Storage destination allocation unit 15 Distributed storage information database 16 Network IF
17 Restoration processing unit

Claims (4)

サーバと、それぞれディスク装置を備え前記サーバにネットワークを介して接続される複数台の分散コンピュータと、を備えたデータバックアップシステムであって、
バックアップデータを複数の分割データに分割し、前記分割データを前記サーバからネットワーク経由で前記各分散コンピュータに送信し、前記各分散コンピュータのディスク装置に前記分割データを保存することを特徴とするデータバックアップシステム。
A data backup system comprising a server and a plurality of distributed computers each comprising a disk device and connected to the server via a network,
Data backup characterized in that backup data is divided into a plurality of divided data, the divided data is transmitted from the server to each distributed computer via a network, and the divided data is stored in a disk device of each distributed computer. system.
前記各分散コンピュータは地理的に離れた場所に設置されていることを特徴とする請求項1記載のデータバックアップシステム。   2. The data backup system according to claim 1, wherein each of the distributed computers is installed in a geographically distant place. 前記分割データに基づいて生成され、単一のデータの復元に用いられるパリティデータと前記分割データの分割数をNとして、M台(N>M)以上の分散コンピュータに格納された分割データ及びパリティデータを用いることでバックアップデータを復元できることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のデータバックアップシステム。   Divided data and parity generated on the basis of the divided data and stored in M (N> M) or more distributed computers, where N is the parity data used for restoration of single data and the number of divisions of the divided data is N 3. The data backup system according to claim 1, wherein the backup data can be restored by using the data. 前記複数台の分散コンピュータの一部が使用不可能であってもバックアップデータを復元可能となるようにパリティデータを冗長化して別々の分散コンピュータに保存することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のデータ分散保存システム。
The parity data is made redundant and stored in separate distributed computers so that backup data can be restored even if some of the plurality of distributed computers are unusable. 4. The data distributed storage system according to any one of 3.
JP2007025110A 2007-02-05 2007-02-05 Data backup system Pending JP2008191898A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007025110A JP2008191898A (en) 2007-02-05 2007-02-05 Data backup system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007025110A JP2008191898A (en) 2007-02-05 2007-02-05 Data backup system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008191898A true JP2008191898A (en) 2008-08-21

Family

ID=39751949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007025110A Pending JP2008191898A (en) 2007-02-05 2007-02-05 Data backup system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008191898A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012155552A (en) * 2011-01-26 2012-08-16 Seiko Instruments Inc Shelf label management system, shelf label management method, shelf label management device and electronic shelf label terminal
KR101389681B1 (en) 2011-09-08 2014-04-28 가부시끼가이샤 도시바 Video server and method for controlling rebuild process
JP2015166988A (en) * 2014-03-04 2015-09-24 日本電気株式会社 Data management device and data management method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012155552A (en) * 2011-01-26 2012-08-16 Seiko Instruments Inc Shelf label management system, shelf label management method, shelf label management device and electronic shelf label terminal
KR101389681B1 (en) 2011-09-08 2014-04-28 가부시끼가이샤 도시바 Video server and method for controlling rebuild process
JP2015166988A (en) * 2014-03-04 2015-09-24 日本電気株式会社 Data management device and data management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2020200461B2 (en) Storage and retrieval of crytographically-split data blocks to/from multiple storage devices
US11256558B1 (en) Prioritized data rebuilding in a dispersed storage network based on consistency requirements
US8386798B2 (en) Block-level data storage using an outstanding write list
AU2016203740B2 (en) Simultaneous state-based cryptographic splitting in a secure storage appliance
US10007807B2 (en) Simultaneous state-based cryptographic splitting in a secure storage appliance
US8719594B2 (en) Storage availability using cryptographic splitting
US20100125730A1 (en) Block-level data storage security system
US20110289383A1 (en) Retrieving data from a dispersed storage network in accordance with a retrieval threshold
US9384149B2 (en) Block-level data storage security system
US20100162004A1 (en) Storage of cryptographically-split data blocks at geographically-separated locations
US8135980B2 (en) Storage availability using cryptographic splitting
US20100162003A1 (en) Retrieval of cryptographically-split data blocks from fastest-responding storage devices
US20100153740A1 (en) Data recovery using error strip identifiers
US20100169662A1 (en) Simultaneous state-based cryptographic splitting in a secure storage appliance
US20140108796A1 (en) Storage of cryptographically-split data blocks at geographically-separated locations
JP2006301849A (en) Electronic information storage system
US20070174363A1 (en) Computer system, a computer and a method of storing a data file
JP2009110319A (en) Backup system, server device, backup method used for them, and its program
JP2008191898A (en) Data backup system
JP2005250866A (en) Secret information storage system
JP2008191897A (en) Distributed data storage system
JP2007334836A (en) Information processor, data holding device and control method therefor, computer program, and storage medium
AU2020205273A1 (en) Data recovery using error strip identifiers
JP2016042341A (en) Backup system
JP2007265314A (en) Distributed storage system and distributed storage program