JP2008187649A - Communication system and method for stores - Google Patents

Communication system and method for stores Download PDF

Info

Publication number
JP2008187649A
JP2008187649A JP2007021576A JP2007021576A JP2008187649A JP 2008187649 A JP2008187649 A JP 2008187649A JP 2007021576 A JP2007021576 A JP 2007021576A JP 2007021576 A JP2007021576 A JP 2007021576A JP 2008187649 A JP2008187649 A JP 2008187649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
mobile radio
main system
product
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007021576A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taichi Mashima
太一 真島
Masataka Tsutsumi
雅孝 堤
Takashi Miyamoto
隆司 宮本
Akira Matsuda
明 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2007021576A priority Critical patent/JP2008187649A/en
Publication of JP2008187649A publication Critical patent/JP2008187649A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/326Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by proximity to another entity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/14Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor characterised by provisions for nesting or stacking, e.g. shopping trolleys
    • B62B3/1408Display devices mounted on it, e.g. advertisement displays
    • B62B3/1424Electronic display devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/0096Identification of the cart or merchandise, e.g. by barcodes or radio frequency identification [RFID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system with which the existing problems in large-sized shopping malls, or the like, can be solved. <P>SOLUTION: The communication system for stores comprises a plurality of fixed radio devices 11 composing area channels assigned to each area in a store; mobile radio devices 12, which are attached to shopping carts used by customers and perform handover between area channels, according to movement of the shopping carts; and a main system which is connected to each fixed radio device and uses each area channel to communicate with each mobile radio device by utilizing the area channels. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、店舗において顧客又は店舗側に対して種々の便宜を図ることを可能とした店舗用通信システム及び方法に関する。   The present invention relates to a store communication system and a method capable of providing various conveniences to a customer or a store side in a store.

近年、郊外型の巨大ショッピングモール等が多く出現してきている。このような巨大ショッピングセンタにおいては、その広大さ故に、顧客の求める商品がどこに有るかがわかりずらいことが多い。店員でさえも売場全体を把握することは困難であるため、売場毎に担当者が用意されている。ただし、経費節約のため、店員数が十分であるとはいえず、店員を見つけることでさえ難しいことがある。   In recent years, a large number of suburban shopping malls have emerged. In such a huge shopping center, it is often difficult to know where the customer wants the product because of its large size. Even a store clerk is difficult to grasp the entire sales floor, so a person in charge is prepared for each sales floor. However, to save money, the number of clerk is not enough and even finding a clerk can be difficult.

また、店舗側で販促品をアピールするためには、顧客にわかりやすいように商品を陳列するのが常套手段であるが、売場面積の拡大により、ポイントは絞りずらくなっている。売場の拡大により、携帯電話も圏外となる場合が多い。屋外に設定されている携帯電話の基地局からの電波が、屋内の売場の隅々にまでは届かない場合があるからである。したがって、顧客の仲間同士が一度離れると、容易には一緒になれなくなる場合も多く、迷子の発生も多い。   Also, in order to promote sales promotion products on the store side, it is a conventional means to display products so that customers can easily understand them, but the points have become difficult to narrow down due to the expansion of the sales floor area. Due to the expansion of sales floors, mobile phones are often out of service area. This is because radio waves from mobile phone base stations set outdoors may not reach every corner of the indoor sales floor. Therefore, once customers' friends are separated from each other, there are many cases where it is not easy to be together, and there are many cases of lost children.

これらの問題点を解決するため、従来、様々な方法が用いられている。たとえば売場にインタホンを用意しておき、売場利用客が売場担当者へ連絡を取りたい場合には、担当者を捜していることを、インタホンのボタンを押し、場内アナウンスによって店員に知らせることができるようにしたり、売場に簡易小電力無線機を設置しておき、売場利用客が該無線機によって直接売場担当者を呼び出して連絡がとれるようにしたりしたものが知られてる。また、販促品をアピールするために、CDプレーヤやラジカセ等を売場に設置し、商品の説明をエンドレスで繰り返し流すことにより、その付近に販促品があることを売場の利用客に伝えるといったことも行われている。また、顧客同士の連絡のために、携帯電話の簡易基地局を売場に設置する場合もある。また、迷子については、迷子センタや、警備員による場内の見回り等で対応している。   Conventionally, various methods have been used to solve these problems. For example, if you have an intercom at the sales floor and you want to contact the sales staff, you can press the intercom button to notify the store clerk that you are looking for the sales staff. It is also known that a simple low-power wireless device is installed in a sales floor so that a sales floor customer can directly call a sales person in charge by using the wireless device. In addition, in order to appeal promotional items, CD players, radio cassettes, etc. are installed in the sales floor, and the explanation of the product is repeatedly flowed endlessly to inform the customers of the sales floor that there are promotional items nearby. Has been done. In addition, a mobile phone base station may be installed at the sales floor for communication between customers. In addition, lost children are dealt with by the lost child center or patrol around the hall by security guards.

なお、無線により呼出しを行うことができるようにした技術としては、たとえば特許文献1に記載されているようなシステムが知られている。このシステムでは、複数の呼出しを行う無線送信機、及び複数の呼出しを受ける無線受信器を用意し、いずれかの無線送信器により呼出し操作がなされた場合に、幾つかの無線受信器のみがその呼出しを受けるようにしている。   For example, a system described in Patent Document 1 is known as a technique that enables a wireless call. In this system, a radio transmitter for making a plurality of calls and a radio receiver for receiving a plurality of calls are prepared, and when a call operation is performed by any one of the radio transmitters, only some of the radio receivers are provided. I am trying to receive a call.

特開2001−326956号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-326956

しかしながら、インタホンや無線機により売場担当者を呼び出す方法によれば、呼出しを行いたい売場利用客は、インタホンや無線機が置かれている場所を見つけ出す必要がある。また、ラジカセ等により販促品のアピールを行う方法によれば、アピールを行うことができる範囲がラジカセ等を設置した場所に限定される。また、タイムサービス等のタイミングに応じて販促物が変わる場合に対応するのが困難である。   However, according to the method of calling a salesperson by an interphone or a radio, a sales floor customer who wants to call needs to find a place where the interphone or the radio is placed. In addition, according to the method of appealing the sales promotion product using the radio cassette or the like, the range in which the appeal can be performed is limited to the place where the radio cassette or the like is installed. In addition, it is difficult to cope with the case where the promotional items change according to the timing of time service or the like.

また、携帯電話の簡易基地局を設置する方法によれば、各携帯電話事業者の方式に対応した各簡易基地局をすべて導入するには大きなコストの負担を要する。また、携帯電話を有していない顧客については問題の解決にはならない。また、迷子センタ等は迷子が発生した場合の事後処理のためのものであり、迷子の発生を防止することはできない。さらに、これらの問題解決方法によれば、問題毎に異なる種々の手段を用いて解決を図ろうというものであるため、問題毎に異なる手段を用意し、解決策を講じる必要がある。   In addition, according to the method of installing a simple base station of a mobile phone, a large cost is required to introduce all the simple base stations corresponding to the method of each mobile phone carrier. Also, the problem is not solved for customers who do not have a mobile phone. Also, the lost child center or the like is for post-processing when a lost child occurs, and the occurrence of the lost child cannot be prevented. Further, according to these problem solving methods, since various means different for each problem are to be solved, it is necessary to prepare different means for each problem and to take a solution.

本発明の目的は、このような大型ショッピングモール等における従来の問題点を解決することができる、システムを提供することにある。   The objective of this invention is providing the system which can solve the conventional trouble in such a large shopping mall.

この目的を達成するため、第1の発明に係る店舗用通信システムは、店舗における各エリアにそれぞれ割り当てられた各エリアチャネルを構成する複数の固定無線機、顧客とともに移動し、その移動に応じて各エリアチャネル間でのハンドオーバが行われる移動無線機、及び各固定無線機に接続され、各エリアチャネルを用いて、該エリアチャネルを利用中の各移動無線機との間で通信を行うことが可能なメインシステムを具備することを特徴とする。   In order to achieve this object, the store communication system according to the first invention moves together with a plurality of fixed wireless devices and customers constituting each area channel assigned to each area in the store, and according to the movement A mobile radio that is handed over between each area channel and a mobile radio that is connected to each fixed radio and that uses each area channel can communicate with each mobile radio that is using the area channel. It is characterized by comprising a possible main system.

ここで、固定無線機又は移動無線機としては、たとえばデジタル無線機が用いられる。ハンドオーバは、周波数の変更を伴うものや、固定無線機側で行うものであってもよい。各エリアチャネルの構成としては、たとえば、陳列棚等の狭い数メートル四方の領域をカバーするエリアチャネルを複数配置した小セル構成が用いられる。   Here, for example, a digital radio is used as the fixed radio or mobile radio. The handover may be performed with a frequency change or performed on the fixed radio side. As the configuration of each area channel, for example, a small cell configuration in which a plurality of area channels covering a narrow area of several meters square such as a display shelf are arranged is used.

この構成において、各エリアには各エリアチャネルがそれぞれ割り当てられていることに対応し、顧客が移動無線機とともに各エリアを移動してゆく際に、移動無線機は、隣接エリア間の境界を越えるときにハンドオーバを行い、用いるエリアチャネルを移動先のエリアに割り当てられたエリアチャネルに切り替える。したがって、メインシステム及び各移動無線機間の通信は常に、その移動無線機が移動中のエリアに割り当てられたエリアチャネルを用いて行われることになる。   In this configuration, each area channel is assigned to each area. When the customer moves with each mobile radio device, the mobile radio device crosses the boundary between adjacent areas. Sometimes, handover is performed, and the area channel to be used is switched to the area channel assigned to the destination area. Accordingly, communication between the main system and each mobile radio is always performed using an area channel assigned to the area in which the mobile radio is moving.

したがって、メインシステムは、エリア毎に、そのエリアを移動中の移動無線機を対象として同報送信を行うことができ、各移動無線機は、各エリアの移動中に、そのエリアにおける同報送信を受信することができる。また、メインシステムは、各移動無線機からその識別情報を、その移動無線機が移動中のエリアのエリアチャネルを経由し、そのエリアチャネルの識別情報とともに受信することにより、その移動無線機がどのエリアを移動中であるかを把握することができる。またこのような情報を利用して、メインシステムは、相互に相手側の識別情報が特定されている移動無線機間の通話を効率的に中継することができる。これらの機能を活用して、店舗用通信システムは、顧客及び店舗側双方の利便を図ることができる。   Therefore, the main system can perform broadcast transmission for mobile radio devices moving in the area for each area, and each mobile radio device performs broadcast transmission in the area while moving in each area. Can be received. In addition, the main system receives the identification information from each mobile radio device via the area channel of the area where the mobile radio device is moving, together with the identification information of the area channel, so that the mobile radio device It is possible to know whether the area is moving. In addition, by using such information, the main system can efficiently relay a call between mobile radio devices for which identification information on the other side is specified. Utilizing these functions, the store communication system can provide convenience for both the customer and the store.

第2の発明に係る店舗用通信システムは、第1発明において、前記メインシステムは、各エリアチャンネルを用いて、各エリアチャンネルを利用中の各移動無線機に対し、エリアチャネル毎に特有の情報を送信するものであることを特徴とする。エリアチャネルに特有の情報としては、たとえば、そのエリアチャネルのエリアにある販促品を宣伝するためのメッセージが該当する。   The store communication system according to a second aspect of the present invention is the communication system for a store according to the first aspect, wherein the main system uses each area channel and provides information specific to each area channel to each mobile radio using each area channel. Is transmitted. As information specific to an area channel, for example, a message for advertising a promotional item in the area of the area channel is applicable.

第3の発明に係る店舗用通信システムは、第1又は第2発明において、前記移動無線機は、所定の操作に応じ、利用中の前記エリアチャネルを用いて所定の呼出し要求を前記メインシステムに送信するものであり、前記メインシステムは、前記呼出し要求を受信すると、該呼出し要求を送信した移動無線機と、該呼出し要求の送信に使用されたエリアチャネルのエリアを担当する店員の無線機との通話の中継を開始するものであることを特徴とする。   The store communication system according to a third invention is the first or second invention, wherein the mobile radio device sends a predetermined call request to the main system using the area channel being used in response to a predetermined operation. When the main system receives the call request, the main system transmits a mobile radio that has transmitted the call request, and a radio of a clerk in charge of the area of the area channel used to transmit the call request. This is characterized in that it starts relaying the call.

第4の発明に係る店舗用通信システムは、第1〜第3のいずれかの店舗用通信システムにおいて、前記メインシステムは、相互に相手側の識別情報が予め登録された各移動無線機間の通話を中継するものであることを特徴とする。   The store communication system according to a fourth aspect of the present invention is the store communication system according to any one of the first to third stores, wherein the main system is between each mobile radio in which the other party's identification information is registered in advance. It is characterized by relaying a call.

第5の発明に係る店舗用通信システムは、第3又は第4発明において、前記通話の中継の対象となる移動無線機は、前記通話の中継開始に先立ち、利用チャネルを、利用中の前記エリアチャネルに係る固定無線機によって予め用意されている通話用のチャネルに切り替えるものであり、前記通話の中継は、この通話用チャネルを用いて行われることを特徴とする。   In a third or fourth aspect of the communication system for a store according to the fifth aspect of the present invention, the mobile wireless device to be relayed for the call uses the area in use of the use channel prior to the start of the call relay. The call is switched to a call channel prepared in advance by a fixed wireless device related to the channel, and the call is relayed using the call channel.

第6の発明に係る店舗用通信システムは、第1〜第5のいずれかの発明において、前記移動無線機は、その識別情報を、利用中の前記エリアチャネルを介して定期的に前記メインシステムに送信するものであり、前記メインシステムは、送信されてくる各識別情報に基づき、各識別情報と、その送信に用いられた各エリアチャネルとの最新の対応付けを記録したテーブルを保持するものであることを特徴とする。   The store communication system according to a sixth aspect of the present invention is the communication system according to any one of the first to fifth aspects, wherein the mobile wireless device periodically receives the identification information via the area channel being used. The main system holds a table that records the latest correspondence between each identification information and each area channel used for the transmission based on each transmitted identification information. It is characterized by being.

第7の発明に係る店舗用通信システムは、第1〜第8のいずれかの発明において、前記メインシステムは、前記テーブル中の予め関連付けられている各識別情報のうちの一方の識別情報のエリアチャネルのエリアと、他方の識別情報のエリアチャネルのエリアとに基づき、所定の場合には、所定の出力を行うものであることを特徴とする。   The store communication system according to a seventh invention is the communication system for a store according to any one of the first to eighth inventions, wherein the main system is an area of one of the identification information items associated in advance in the table. Based on the area of the channel and the area channel area of the other identification information, a predetermined output is performed in a predetermined case.

第8の発明に係る店舗用通信システムは、第1〜第7のいずれかの発明において、前記移動無線機には、顧客の要求に応じ、前記移動無線機を介して前記メインシステムから所定の情報を収集し、又は前記メインシステムに所定の情報を与えるための情報処理装置が付随しており、前記情報処理装置は、顧客による所定の入力を受け入れるための入力手段、及び顧客に対する所定の情報の提示を行うための提示手段を備えることを特徴とする。提示手段としては、たとえば、音声や表示により提示を行う手段が該当する。   The store communication system according to an eighth aspect of the present invention is the communication system according to any one of the first to seventh aspects, wherein the mobile wireless device is predetermined from the main system via the mobile wireless device in response to a customer request. An information processing device for collecting information or providing predetermined information to the main system is attached, and the information processing device includes input means for receiving predetermined input by the customer, and predetermined information for the customer It is provided with the presentation means for performing presentation of this. As the presenting means, for example, means for presenting by voice or display is applicable.

第9の発明に係る店舗用通信システムは、第8発明において、前記情報処理装置は、価格を提示すべき商品を指定する入力がなされた場合には、該情報処理装置が付随する前記移動無線機により、その商品の価格の通知を求める通知要求を前記メインシステムに送信し、前記メインシステムはこの通知要求に対し、要求された商品の価格を通知する応答を行い、該情報処理装置は、この応答を該移動無線機を介して受け取ると、その応答により通知された価格を前記提示手段により提示することを特徴とする。   In a store communication system according to a ninth aspect, in the eighth aspect, the information processing apparatus is configured to receive the mobile radio associated with the information processing apparatus when an input for designating a product for which a price is to be presented is made. The machine sends a notification request for notification of the price of the product to the main system, and the main system responds to the notification request by notifying the price of the requested product. When this response is received via the mobile wireless device, the price notified by the response is presented by the presenting means.

第10の発明に係る店舗用通信システムは、第9発明において、前記情報処理装置は、前記価格の提示後、その価格の提示がなされた商品を購入する旨の指示が入力された場合には、その商品の価格を、それまでに同様にして加算された価格の合計値に対して加算し、その結果を前記提示手段により提示するものであることを特徴とする。   In a ninth aspect of the communication system for stores according to the tenth aspect of the present invention, when the information processing apparatus receives an instruction to purchase a product for which the price has been presented after the presentation of the price, The price of the product is added to the total value of the prices that have been added in the same manner, and the result is presented by the presenting means.

第11の発明に係る店舗用通信システムは、第8〜第10のいずれかの発明において、前記情報処理装置は、所在する前記エリアを提示すべき商品を指定する入力がなされた場合には、該情報処理装置が付随する前記移動無線機を介して、その商品の所在するエリアの通知を求める通知要求を前記メインシステムに送信し、前記メインシステムはこの通知要求に対し、要求された商品が所在するエリアを通知する応答を行い、該情報処理装置は、この応答を該移動無線機を介して受け取ると、その応答により通知されたエリアを前記提示手段により提示することを特徴とする。   The store communication system according to an eleventh aspect of the present invention is the information processing apparatus according to any one of the eighth to tenth aspects, wherein the information processing apparatus receives an input designating a product for which the area is located. A notification request for notification of the area where the product is located is transmitted to the main system via the mobile radio device to which the information processing apparatus is attached, and the main system responds to the notification request by requesting the requested product. The information processing apparatus performs a response notifying of the area where the mobile phone is located. When the information processing apparatus receives the response via the mobile wireless device, the information processing apparatus presents the area notified by the response by the presenting unit.

第12の発明に係る店舗用無線システムは、第8〜第11のいずれかの発明において、前記情報処理装置は、所定のナビゲーションの対象とすべき複数の商品を指定する入力がなされた場合には、該情報処理装置が付随する前記移動無線機を介して、それらの商品の所在するエリアの通知を求める通知要求を前記メインシステムに送信し、前記メインシステムはこの通知要求に対し、要求された各商品が所在するエリアを通知する応答を行い、該情報処理装置は、この応答を該移動無線機を介して受け取ると、その応答により通知された各エリアを効率的に通過するコースを提示することを特徴とする。   A store wireless system according to a twelfth aspect of the present invention is the wireless system for a store according to any of the eighth to eleventh aspects, wherein the information processing apparatus receives an input designating a plurality of products to be targeted for predetermined navigation. Sends a notification request to the main system for notification of the area where those products are located, via the mobile radio associated with the information processing apparatus, and the main system is requested in response to the notification request. When the information processing apparatus receives the response via the mobile wireless device, the information processing apparatus presents a course that efficiently passes through each area notified by the response. It is characterized by doing.

第13の発明に係る店舗用通信システムは、第8〜第12のいずれかの発明において、前記情報処理装置は、購入する商品を指定する入力がなされた場合には、該情報処理装置が付随する前記移動無線機を介して、その商品が購入された旨の情報を、該移動無線機に設定された所定の識別情報とともに前記メインシステムに送信することを特徴とする。   A communication system for a store according to a thirteenth invention is the communication system according to any one of the eighth to twelfth inventions, wherein the information processing apparatus is accompanied by the information processing apparatus when an input for specifying a product to be purchased is made. The information indicating that the product has been purchased is transmitted to the main system together with predetermined identification information set in the mobile wireless device via the mobile wireless device.

第14の発明に係る店舗用通信システムは、第9〜第13のいずれかの発明において、前記情報処理装置には所定の読取り装置が接続されており、前記商品を指定する入力は、該読取り装置により、その商品に付された無線タグ又はその商品を特定するバーコードを読み取らせることにより行われることを特徴とする。   A communication system for a store according to a fourteenth aspect is the communication system according to any one of the ninth to thirteenth aspects, wherein a predetermined reader is connected to the information processing apparatus, and an input for designating the product is the read This is performed by causing the device to read a wireless tag attached to the product or a barcode specifying the product.

第15の発明に係る店舗用通信システムは、第1〜第14のいずれかの発明において、前記移動無線機は顧客が使用するショッピングカートに設けられており、前記ショッピングカートは、該移動無線機に電力を供給するバッテリ、及び前記バッテリに接続された充電用の電極を備え、該電極は該ショッピングカートのタイヤに設けられており、前記ショッピングカートは、前記店舗のカート置場における所定位置に置かれたとき、該カート置場に設置された充電用のラインと前記電極とが接触し、該ラインを介して前記バッテリに対する充電がなされるように構成されていることを特徴とする。   According to a fifteenth aspect of the present invention, in the communication system for a store according to any one of the first to fourteenth aspects, the mobile wireless device is provided in a shopping cart used by a customer, and the shopping cart is connected to the mobile wireless device. A battery for supplying power to the battery, and a charging electrode connected to the battery, the electrode being provided on a tire of the shopping cart, the shopping cart being placed at a predetermined position in the cart place of the store. When this is done, the charging line installed in the cart storage area and the electrode are in contact with each other, and the battery is charged via the line.

第16の発明に係る店舗用通信システムは、第1〜第14のいずれかの発明において、前記移動無線機は顧客が使用するショッピングカートに設けられており、前記ショッピングカートは、該移動無線機に電力を供給するバッテリ、及び前記バッテリに接続され、前側及び後ろ側が他のコンセントに嵌合可能なコンセントを備え、前記店舗のカート置場における所定位置に置かれたとき、該カート置場に設置された充電用のコンセントに嵌合し、該コンセントを介して前記バッテリに対する充電がなされるとともに、既に該カート置場の所定位置に置かれている他のショッピングカートの後ろに重ねて置かれたときには、前記コンセントの前側が、該他のショッピングカートの前記コンセントの後ろ側と嵌合するように構成されていることを特徴とする。   In a communication system for a store according to a sixteenth invention, in any one of the first to fourteenth inventions, the mobile wireless device is provided in a shopping cart used by a customer, and the shopping cart is connected to the mobile wireless device. A battery for supplying power to the battery, and an outlet connected to the battery, the front side and the rear side of which can be fitted to other outlets. And when the battery is charged through the outlet and is placed on the back of another shopping cart that is already in place in the cart place, The front side of the outlet is configured to mate with the rear side of the outlet of the other shopping cart. And butterflies.

第17の発明に係る店舗用通信システムは、第1〜第16のいずれかの発明において、前記移動無線機は顧客が使用するショッピングカートに設けられており、各エリアチャネルの一部は前記ショッピングカートの所定の返却場所に割り当てられており、前記メインシステムは、該一部のエリアチャネルを介して、該返却場所に返却されたショッピングカートの前記移動無線機からその識別情報を受信することにより、返却されたショッピングカートの台数を把握し、所定の台数に達した場合には、所定の出力を行うことを特徴とする。   The store communication system according to a seventeenth aspect of the present invention is the communication system according to any one of the first to sixteenth aspects, wherein the mobile radio is provided in a shopping cart used by a customer, and a part of each area channel is the shopping The main system is assigned to a predetermined return location of the cart, and the main system receives the identification information from the mobile radio of the shopping cart returned to the return location via the partial area channel. The number of returned shopping carts is grasped, and when a predetermined number is reached, a predetermined output is performed.

第18の発明に係る店舗用通信方法は、店舗における各エリアにそれぞれ割り当てられた各エリアチャネルを複数の固定無線機により構成する工程と、顧客とともに移動する移動無線機が、その移動に応じて各エリアチャネル間でのハンドオーバを行う工程と、各固定無線機に接続されたメインシステムが各エリアチャネルを用いて、該エリアチャネルを利用中の各移動無線機との間で通信を行う工程とを具備することを特徴とする。   According to an eighteenth aspect of the present invention, there is provided a store communication method comprising: a step of configuring each area channel allocated to each area in a store with a plurality of fixed wireless devices; A step of performing handover between each area channel, a step of performing communication between each mobile radio using the area channel by the main system connected to each fixed radio using each area channel, and It is characterized by comprising.

本発明によれば、メインシステムが、店舗における各エリアにそれぞれ割り当てられた各エリアチャネルを用いて、該エリアチャネルを利用中の各移動無線機との間で通信を行うようにしたため、顧客及び店舗側双方に対し、種々の便宜を図ることができる。   According to the present invention, the main system uses each area channel assigned to each area in the store and performs communication with each mobile radio using the area channel. Various conveniences can be achieved for both stores.

また、メインシステムが、各エリアチャンネルを用いて、各エリアチャンネルを利用中の各移動無線機に対し、エリアチャネル毎に特有の情報を送信するようにしたため、たとえば、エリアチャネルに特有の情報として、そのエリアチャネルのエリアにある販促品を宣伝するためのメッセージを送信することにより、そのエリアを移動中の顧客に対し、販促品のアピールを行うことができる。   In addition, since the main system uses each area channel to transmit information specific to each area channel to each mobile radio using each area channel, for example, as information specific to the area channel. By sending a message for advertising a promotional item in the area of the area channel, it is possible to appeal the promotional item to customers moving in the area.

また、移動無線機による顧客からの所定の呼出し要求に応答し、メインシステムがその移動無線機と、該呼出し要求の送信に使用されたエリアチャネルのエリアを担当する店員の無線機との通話の中継を開始するようにしたため、顧客は移動中のエリアを担当する店員を探し出す必要なく、直ちにその担当者と連絡をとることができる。   Further, in response to a predetermined call request from the customer by the mobile radio, the main system performs a call between the mobile radio and the radio of the clerk in charge of the area channel area used to transmit the call request. Since the relay is started, the customer can immediately contact the person in charge without having to find a store clerk in charge of the moving area.

また、メインシステムが、相互に相手側の識別情報が予め登録された各移動無線機間の通話を中継するようにしたため、ショッピングカートが貸し出されるときに該識別情報の登録が行われた各顧客はいつでも相手側を呼び出して通話を行うことができる。   In addition, since the main system relays a call between each mobile radio in which the other party's identification information is registered in advance, each customer whose identification information is registered when the shopping cart is lent out Can call the other party at any time to make a call.

また、前記通話の中継の対象となる移動無線機は、通話の中継開始に先立ち、利用チャネルを、利用中のエリアチャネルに係る固定無線機によって予め用意されている通話用のチャネルに切り替えるようにしたため、当該利用中のエリアチャネルが他の顧客について利用されるのを極力妨げることなく、通話の中継が行われるようにすることができる。   In addition, the mobile radio device that is the target of the call relay switches the use channel to the call channel prepared in advance by the fixed radio device related to the area channel that is being used prior to the start of call relay. Therefore, it is possible to relay a call without hindering the area channel being used from being used for other customers as much as possible.

また、移動無線機は、その識別情報を、利用中のエリアチャネルを介して定期的にメインシステムに送信し、これに基づき、メインシステムは、送信されてくる各識別情報と、その送信に用いられた各エリアチャネルとの最新の対応付けを記録したテーブルを保持するようにしたため、このテーブルにより、各移動無線機がどのエリアを移動中であるかを把握することができる。   Further, the mobile radio device periodically transmits the identification information to the main system via the area channel being used, and based on this, the main system uses each transmitted identification information and its transmission. Since a table in which the latest association with each area channel is recorded is held, it is possible to grasp which area each mobile radio device is moving by using this table.

また、メインシステムは、前記テーブル中の予め関連付けられている各識別情報のうちの一方の識別情報のエリアチャネルのエリアと、他方の識別情報のエリアチャネルのエリアとに基づき、所定の場合には、所定の出力を行うようにしたため、子供連れの顧客の場合、子供にたとえばバッジ型の移動無線機を付随させ、子供のいるエリアが顧客のいるエリアから離れた場合に所定の警報を出力することによって、迷子の発生を防止することができる。   In addition, the main system, based on the area channel area of one identification information and the area channel area of the other identification information of each identification information associated in advance in the table, in a predetermined case Since a predetermined output is performed, for a customer with a child, for example, a badge-type mobile radio is attached to the child, and a predetermined alarm is output when the area where the child is away from the area where the customer is located Therefore, the occurrence of lost children can be prevented.

また、情報処理装置は、価格を提示すべき商品を指定する入力がなされた場合には、移動無線機により、その商品の価格の通知を求める通知要求をメインシステムに送信し、その価格を取得して、提示するようにしたため、顧客は所望の商品の価格を直ちに知ることができる。また、店舗側は、各商品の価格を、メインシステムにおいて、適宜迅速かつ容易に更新することができる。   In addition, when an input for designating a product for which a price is to be presented is made, the information processing apparatus transmits a notification request for notification of the price of the product to the main system by the mobile radio device, and acquires the price. Thus, the customer can immediately know the price of the desired product. Moreover, the store side can update the price of each product quickly and easily as appropriate in the main system.

また、情報処理装置は、前記価格の提示後、その価格の提示がなされた商品を購入する旨の指示が入力された場合には、その商品の価格を、それまでに同様にして加算された価格の合計値に対して加算し、その結果を提示するようにしたため、顧客は購入商品を追加する毎に、それまでに追加した購入商品の価格の合計額を容易に知ることができる。   In addition, when an instruction to purchase the product for which the price is presented is input after the price is presented, the information processing apparatus adds the price of the product in the same manner until then. Since the price is added to the total value and the result is presented, the customer can easily know the total price of the purchased product that has been added so far each time the purchased product is added.

また、情報処理装置は、所在するエリアを提示すべき商品を指定する入力がなされた場合には、その商品の所在するエリアの通知を求める通知要求をメインシステムに送り、そのエリアの通知を受けて提示するようにしたため、顧客は所望の商品が所在するエリアを直ちに知ることができる。   In addition, when an input for designating a product for which the area where the product is to be presented is made, the information processing apparatus sends a notification request for notification of the area where the product is located to the main system and receives the notification of the area. The customer can immediately know the area where the desired product is located.

また、情報処理装置は、ナビゲーションの対象とすべき複数の商品を指定する入力がなされた場合には、それらの商品の所在するエリアの通知を求める通知要求をメインシステムに送信し、これに応答して通知された各商品が所在するエリアを効率的に通過するコースを提示するようにしたため、顧客は、所望の各商品を指定するだけで提示されるコースに従い、効率よくショッピングを行うことができる。   In addition, when an input for specifying a plurality of products to be navigation target is made, the information processing device transmits a notification request for notification of an area where those products are located to the main system, and responds to the request. Since the course that efficiently passes through the area where each notified product is located is presented, the customer can efficiently shop according to the course that is presented simply by specifying each desired product. it can.

また、情報処理装置は、購入する商品を指定する入力がなされた場合には、該情報処理装置が付随する移動無線機を介して、その商品が購入された旨の情報を、該移動無線機に設定された所定の識別情報とともにメインシステムに送信するようにしたため、店舗側はメインシステムに送信された購入商品の情報及び識別情報に基づき、その識別情報に対応する顧客に対し、事前に購入商品を取り揃えて、決済の準備をしておくことができる。その際、必要な購入商品については、梱包を行っておくこともできる。   In addition, when an input for designating a product to be purchased is made, the information processing device transmits information indicating that the product has been purchased via the mobile radio device associated with the information processing device to the mobile radio device. Because it is sent to the main system together with the predetermined identification information set in the store, the store side purchases in advance for the customer corresponding to the identification information based on the information of the purchased product and the identification information transmitted to the main system. You can prepare products and prepare for payment. At that time, necessary purchased products can be packed.

また、情報処理装置には所定の読取り装置を接続し、商品を指定する入力は、該読取り装置により行うことができるようにしたため、顧客は商品を指定する入力を容易に行うことができる。   In addition, since a predetermined reading device is connected to the information processing apparatus and an input for designating a product can be performed by the reading device, the customer can easily perform an input for designating the product.

また、顧客が使用するショッピングカートに移動用無線機及びそのバッテリが設けられる場合には、ショッピングカートのタイヤに、前記バッテリに接続された充電用の電極を設け、ショッピングカートが店舗のカート置場における所定位置に置かれたとき、カート置場に設置された充電用のラインを介して前記バッテリに対する充電がなされるようにしたため、移動無線機用のバッテリを、何ら特別な労力や時間を要することなく、充電することができる。   In addition, when a mobile radio and its battery are provided in a shopping cart used by a customer, a charging electrode connected to the battery is provided on a tire of the shopping cart, and the shopping cart is installed in a cart place of the store. When placed in a predetermined position, the battery is charged via the charging line installed in the cart yard, so that the battery for the mobile radio is not required any special labor or time. Can be charged.

また、顧客が使用するショッピングカートに移動無線機及びそのバッテリが設けられる場合には、ショッピングカートに、バッテリに接続されたコンセントを設け、ショッピングカートが店舗のカート置場における所定位置に置かれたとき、そのコンセントがカート置場に設置された充電用のコンセントに嵌合し、前記バッテリに対する充電がなされるとともに、他のショッピングカートの後ろに重ねて置かれたときには、そのコンセントの前側が、該他のショッピングカートのコンセントの後ろ側と嵌合するように構成したため、移動無線機用のバッテリを、何ら特別な労力や時間を要することなく、充電することができる。   In addition, when the mobile radio and its battery are provided in the shopping cart used by the customer, the outlet connected to the battery is provided in the shopping cart, and the shopping cart is placed at a predetermined position in the cart place of the store When the outlet is fitted into a charging outlet installed in the cart yard, the battery is charged and placed behind another shopping cart, the front side of the outlet is Therefore, the mobile radio battery can be recharged without requiring any special labor or time.

また、各エリアチャネルの一部をショッピングカートの返却場所に割り当てるとともにメインシステムは、該一部のエリアチャネルを介して、該返却場所に返却されたショッピングカートの移動無線機からその識別情報を受信することにより、返却されたショッピングカートの台数を把握し、所定の台数に達した場合には、所定の出力を行うようにしたため、店舗の担当者は、この出力に基づき、返却場所からのショッピングカートの回収タイミングを容易に知ることができる。   In addition, a part of each area channel is allocated to the shopping cart return location and the main system receives the identification information from the mobile radio of the shopping cart returned to the return location via the partial area channel. As a result, the number of returned shopping carts is grasped, and when the predetermined number is reached, a predetermined output is performed. The person in charge of the store then performs shopping from the return place based on this output. The collection timing of the cart can be easily known.

図1は、本発明の一実施形態に係る大型ショッピングセンタにおける通信システムの構成を示すブロック図である。同図に示すようにこの通信システムは、所定の各売場領域に割り当てられたエリアチャネルを構成する複数の固定無線機11(11a、11b、・・・)、顧客が使用するショッピングカートに設けられ、ショッピングカートの移動に応じて各チャネルエリア間でのハンドオーバを行う複数の移動無線機12(12a、12b、・・・)、及び各固定無線機11に接続され、各チャネルエリアを用いて、そのエリアチャネルを利用中の各移動無線機12との間で通信を行うことができるメインシステム13を備える。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a communication system in a large shopping center according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, this communication system is provided in a plurality of fixed wireless devices 11 (11a, 11b,...) Constituting an area channel assigned to each predetermined sales floor area and a shopping cart used by a customer. , Connected to a plurality of mobile radio devices 12 (12a, 12b,...) That perform handover between channel areas in accordance with the movement of the shopping cart, and each fixed radio device 11, and using each channel area, A main system 13 capable of communicating with each mobile radio device 12 using the area channel is provided.

各固定無線機11a、11b、・・・には対応するエリアチャネルに付与されたエリア番号01、02、・・・がそれぞれ固有の識別情報として設定されている。各移動無線機12にはユニークな無線IDが割り当てられている。固定無線機11及び移動無線機12としては、種々のサービスを提供することができるように、デジタルデータの転送が可能なデジタル無線機が使用される。このデジタル無線機は、音声フレームを送受信する機能に加え、使用中のエリアチャネルにおける受信電界強度を測定するとともに、使用中のエリアチャネルを介して得られる周辺チャネル情報に基づき、使用中のエリアチャネルに隣接する各エリアチャネルの受信電界強度を測定する機能も有する。   Each fixed wireless device 11a, 11b,... Has an area number 01, 02,. Each mobile radio device 12 is assigned a unique radio ID. As the fixed wireless device 11 and the mobile wireless device 12, a digital wireless device capable of transferring digital data is used so that various services can be provided. In addition to the function of transmitting and receiving voice frames, this digital radio measures the received electric field strength in the area channel in use and uses the area channel in use based on peripheral channel information obtained through the area channel in use. It also has a function of measuring the received electric field strength of each area channel adjacent to.

固定無線機11によるチャネル構成は、陳列棚等の数メートル四方の狭い領域をカバーするエリアチャネルを複数配置した小セル構成である。このエリアチャネルを用いて、後述の販促物の紹介が送信される。また、上述の周辺チャネル情報や、呼出しがあった場合の呼制御情報も送信される。また、後述のように、商品の価格等の顧客が必要とするデータも、要求に応じて送信される。エリアチャネルを構成するエリア毎の無線機11はすべてがメインシステム13に接続されており、無線機11の機種の情報はメインシステム13が管理している。   The channel configuration by the fixed radio 11 is a small cell configuration in which a plurality of area channels covering a narrow area of several meters square such as a display shelf are arranged. Using this area channel, an introduction of a promotional material described later is transmitted. Also, the above-mentioned peripheral channel information and call control information when there is a call are transmitted. As will be described later, data required by the customer, such as the price of the product, is also transmitted upon request. All the radio devices 11 for each area constituting the area channel are connected to the main system 13, and the main system 13 manages information on the model of the radio device 11.

図2は移動無線機12が設けられたショッピングカートを示す。同図に示すようにこのカートには、移動無線機12により送話を行うためのPTTスイッチ21、顧客の発話を音声信号に変換して移動無線機12に供給するマイク、移動無線機12によって制御されるモニタ(小型ディスプレイ)23、移動無線機12が受信した音声フレームに基づく音声を出力するスピーカ24、移動無線機12に電力を供給するバッテリ25、及び無線タグ、バーコード等の情報を読み取って移動無線機12に供給するリーダ26が設けられている。モニタ23には、簡単な操作盤を有する電子計算機が設けられている。   FIG. 2 shows a shopping cart provided with a mobile radio 12. As shown in the figure, the cart includes a PTT switch 21 for transmitting a message by the mobile radio device 12, a microphone for converting a customer's utterance into an audio signal and supplying the voice signal to the mobile radio device 12, and the mobile radio device 12. Information such as a monitor (small display) 23 to be controlled, a speaker 24 that outputs sound based on an audio frame received by the mobile wireless device 12, a battery 25 that supplies power to the mobile wireless device 12, and a wireless tag, a barcode, etc. A reader 26 for reading and supplying the mobile radio device 12 is provided. The monitor 23 is provided with an electronic computer having a simple operation panel.

ショッピングカートの特性上、それを押しながら利用する顧客の耳の位置はある程度特定することができる。このため、スピーカ24としては指向性の良好な平面スピーカが採用され、ショッピングカートを押す顧客の耳の近傍にのみ指向性の頂点が合致するように取り付けられる。つまり、スピーカ24からの音が周囲の他の顧客にとってうるさくないように配慮される。   Due to the characteristics of the shopping cart, the position of the ear of the customer who uses it while pushing it can be specified to some extent. For this reason, a flat speaker with good directivity is adopted as the speaker 24 and is attached so that the apex of directivity matches only in the vicinity of the ear of the customer pushing the shopping cart. That is, consideration is given so that the sound from the speaker 24 is not noisy to other customers around.

図3はショッピングカートが所定のカート置場に置かれ、バッテリ25が充電されているときの様子を示す。図中の31はショッピングカートの左側の後ろのタイヤ、32は右側の後ろのタイヤ、33はタイヤ31に接触している正極側の電極ライン、34はタイヤ32に接触している負極側の電極ラインである。電極ライン33及び34には、バッテリ25への給電に必要な電力が印加されている。   FIG. 3 shows a state where the shopping cart is placed in a predetermined cart place and the battery 25 is charged. In the figure, 31 is the left rear tire of the shopping cart, 32 is the right rear tire, 33 is the positive electrode line in contact with the tire 31, and 34 is the negative electrode in contact with the tire 32. Line. Electric power necessary for power supply to the battery 25 is applied to the electrode lines 33 and 34.

ショッピングカートは、電極ライン33及び34がタイヤ31及び32と接触しているときには、タイヤ31及び32を経由して、あるいはタイヤ31及び32のタイヤ面と同じ面にそれぞれ設けられた各電極を経由して、電極ライン33及び34と、バッテリ25の正極端子及び負極端子とがそれぞれ電気的に接続するようになっている。   When the electrode lines 33 and 34 are in contact with the tires 31 and 32, the shopping cart passes through the tires 31 and 32 or through the electrodes provided on the same surface as the tire surfaces of the tires 31 and 32, respectively. Thus, the electrode lines 33 and 34 are electrically connected to the positive terminal and the negative terminal of the battery 25, respectively.

使用していないショッピングカートは通常、所定のカート置場において、整列して置かれるように工夫されている。整列された各ショッピングカートの左右のタイヤ31及び32はそれぞれ一直線上に並ぶ。電極ライン33及び34は、左右のタイヤ31及び32が並ぶ直線上に設けられている。つまり、カート置場に整列して置かれた場合、各ショッピングカートの左右のタイヤ31及び32、又はそのタイヤ面と同じ面に設けられた各電極は、それぞれ、必ず電極ライン33及び34上に位置し、必ず電極ライン33及び34に対して電気的に接触するようになっている。   Unused shopping carts are usually devised to be placed side by side in a predetermined cart yard. The left and right tires 31 and 32 of each of the aligned shopping carts are arranged in a straight line. The electrode lines 33 and 34 are provided on a straight line in which the left and right tires 31 and 32 are arranged. That is, when placed in a cart place, the left and right tires 31 and 32 of each shopping cart, or the electrodes provided on the same surface as the tire surface, are always positioned on the electrode lines 33 and 34, respectively. However, the electrode lines 33 and 34 are always in electrical contact.

したがって、図3のようにショッピングカートがカート置場に置かれると、そのバッテリ25は電極ライン33及び34から、左右のタイヤ31及び32又はそのタイヤ面と同じ面に設けられた各電極を経由して給電を受け、充電されることになる。したがって、ショッピングカートによって保持されているバッテリ25はある程度大きくても構わないので充電は頻繁に行う必要はないが、すべてのショッピングカートのバッテリ25を通常の方法で充電するのには非常に労力を要するのに対し、本実施形態によれば、かかる労力を要することなくバッテリ25の充電を行うことができる。   Therefore, when the shopping cart is placed in the cart place as shown in FIG. 3, the battery 25 passes from the electrode lines 33 and 34 to the left and right tires 31 and 32 or the respective electrodes provided on the same surface as the tire surface. Power is received and charged. Therefore, since the battery 25 held by the shopping cart may be large to some extent, it is not necessary to charge the battery 25 frequently, but it takes a great deal of effort to charge all the shopping cart batteries 25 in the normal manner. In contrast, according to the present embodiment, the battery 25 can be charged without requiring such labor.

図4はショッピングカートのタイヤ31及び32の別の例を示す。タイヤは通常、ゴム製の樹脂で覆われているが、この例では、タイヤに数本のスリットを設け、スリットの内部に充電用の電極を設けるようにしている。すなわち、図中の41はタイヤ31又は32の走行面であり、樹脂により構成されている。42はタイヤ31又は32の走行面に形成されたスリットの内部に設けられた端子部である。   FIG. 4 shows another example of tires 31 and 32 of a shopping cart. The tire is usually covered with a rubber resin. In this example, the tire is provided with several slits, and charging electrodes are provided inside the slits. That is, reference numeral 41 in the figure is a running surface of the tire 31 or 32, and is made of resin. Reference numeral 42 denotes a terminal portion provided inside a slit formed on the running surface of the tire 31 or 32.

ショッピングカートが図3のようにカート置場に置かれているとき、電極ライン33及び34がそれぞれタイヤ31及び32の各端子部42と電気的に接触するように、電極ライン33及び34は、各端子部42が設けられたスリットに適合するレール状に形成されている。タイヤ31及び32の各端子部42はそれぞれバッテリ25の正極端子及び負極端子に接続している。かかる構成によっても、上述と同様にして、バッテリ25への充電を、労力を要することなく行うことができる。   When the shopping cart is placed in the cart yard as shown in FIG. 3, the electrode lines 33 and 34 are respectively connected so that the electrode lines 33 and 34 are in electrical contact with the terminal portions 42 of the tires 31 and 32, respectively. The terminal portion 42 is formed in a rail shape that fits into the slit provided. The terminal portions 42 of the tires 31 and 32 are connected to the positive terminal and the negative terminal of the battery 25, respectively. Also with this configuration, the battery 25 can be charged without requiring labor in the same manner as described above.

図5はショッピングカートのバッテリ25を充電する他の方法を示す。図中の51はカート置場に設けられ、バッテリ25の充電用の電力が印加されるメス側コンセント、52はカート置場に置かれるショッピングカート、53はショッピングカート52に設けられ、そのバッテリ25に接続された、前側がオス側で後ろ側がメス側のコンセント、54はショッピングカート52の取っ手、55はショッピングカート52の取っ手54側の側面である。コンセント53のオス側及びメス側の端子は接続している。   FIG. 5 illustrates another method of charging the shopping cart battery 25. In the figure, 51 is a female outlet provided in the cart place and to which power for charging the battery 25 is applied, 52 is a shopping cart placed in the cart place, 53 is provided in the shopping cart 52 and is connected to the battery 25 The front side is a male outlet and the rear side is a female outlet, 54 is a handle of the shopping cart 52, and 55 is a side surface of the shopping cart 52 on the handle 54 side. The male side and female side terminals of the outlet 53 are connected.

側面55は取っ手54側の辺を軸として回転可能となっている。これにより、ショッピングカート52は、前のショッピングカート52に対し、後ろのショッピングカート52を押し付けることにより、前のショッピングカート52の側面55が回転して押し上げられ、後ろのショッピングカート52が前のショッピングカート52の内側に嵌合し、重なるようになっている。そのとき、前のショッピングカート52におけるコンセント53のメス側に対し、後ろのショッピングカート52におけるコンセント53のオス側が接続するように構成されている。   The side surface 55 is rotatable about the side on the handle 54 side as an axis. As a result, the shopping cart 52 pushes the rear shopping cart 52 against the previous shopping cart 52, whereby the side surface 55 of the front shopping cart 52 is rotated and pushed up, and the rear shopping cart 52 is pushed forward. The cart 52 is fitted inside and overlaps. At that time, the male side of the outlet 53 in the rear shopping cart 52 is connected to the female side of the outlet 53 in the front shopping cart 52.

最初のショッピングカート52がカート置場に置かれるとき、そのショッピングカート52のコンセント53のオス側が、カート置場のメス側コンセント51に接続される。次のショッピングカート52が置かれるときには、そのショッピングカート52は最初のショッピングカート52に嵌合して重なり、そのコンセント53のオス側が、最初のショッピングカート52におけるコンセント53のメス側に接続する。このようにして、順次カオート置場に置かれるショッピングカート52のコンセント53は相互に接続する。したがってカート置場に置かれた各ショッピングカート52のバッテリ25は、カート置場のコンセント51に印加される電力に基づき、充電されることになる。   When the first shopping cart 52 is placed in the cart yard, the male side of the outlet 53 of the shopping cart 52 is connected to the female outlet 51 of the cart yard. When the next shopping cart 52 is placed, the shopping cart 52 fits and overlaps the first shopping cart 52, and the male side of the outlet 53 connects to the female side of the outlet 53 in the first shopping cart 52. In this way, the outlets 53 of the shopping carts 52 that are sequentially placed in the carrot place are connected to each other. Therefore, the battery 25 of each shopping cart 52 placed in the cart place is charged based on the electric power applied to the outlet 51 of the cart place.

図6は顧客Aがショッピングセンタ内の売場を移動する様子を示す。図中の61(61a、61b、・・・)は各固定無線機11a、11b、・・・が提供するエリアチャネルにより通信可能な売場領域のエリアである。図6中のA1〜A3は、顧客Aが移動無線機12aを備えたショッピングカートを押しながらエリア61aからエリア61bへ移動してゆく際の様子を示している。エリア61aには販促品は存在しないが、エリア61bには販促品が存在する場合、メインシステム13は、その販促品に関する宣伝を、固定無線機11bにより放送している。ただし、この宣伝の放送は周辺チャネル情報や呼制御情報とは異なるタイムスロットを用いて行われるので、宣伝の放送中も、周辺チャネル情報や呼制御情報の送信は継続して行われる。   FIG. 6 shows a situation in which customer A moves through the sales floor in the shopping center. In the figure, 61 (61a, 61b,...) Is an area of a sales area that can be communicated by an area channel provided by each fixed wireless device 11a, 11b,. A1 to A3 in FIG. 6 show a state in which the customer A moves from the area 61a to the area 61b while pushing the shopping cart provided with the mobile wireless device 12a. When there is no sales promotion item in the area 61a, but there is a sales promotion item in the area 61b, the main system 13 broadcasts an advertisement related to the promotion item by the fixed wireless device 11b. However, since the advertisement broadcast is performed using a time slot different from the peripheral channel information and the call control information, the transmission of the peripheral channel information and the call control information is continuously performed even during the advertisement broadcast.

顧客Aが移動無線機12aを備えたショッピングカートを押しながらエリア61aにやって来ると(A1)、移動無線機12aはエリア61aの固定無線機11aとの間で、エリア61aに割り当てられたエリア番号が「01」のエリアチャネル(以下、「チャネル01」(Ch.01)という。)により通信を行うことが可能となり、固定無線機11aから周辺チャネル情報や呼制御情報を受信するようになる。また、移動無線機12aは固定無線機11aによるチャネル01における受信電界強度を測定してモニタするとともに、周辺チャネル情報により得られるエリア番号が「02」のチャネル(以下、「チャネル02」(Ch.02)という。)における受信電界強度をモニタする。   When the customer A comes to the area 61a while pushing the shopping cart equipped with the mobile radio device 12a (A1), the mobile radio device 12a has an area number assigned to the area 61a with the fixed radio device 11a in the area 61a. Communication can be performed using the “01” area channel (hereinafter referred to as “channel 01” (Ch. 01)), and peripheral channel information and call control information are received from the fixed radio 11a. In addition, the mobile radio 12a measures and monitors the received electric field strength in the channel 01 by the fixed radio 11a, and the channel having the area number “02” obtained from the peripheral channel information (hereinafter “channel 02” (Ch. 02).) The received electric field intensity is monitored.

顧客Aがエリア61aの売場からエリア61bの売場へ移動する際には(A2)、チャネル01における受信電界強度よりもチャネル02における受信電界強度の方が大きくなる。これを検出すると移動無線機12aはハンドオーバし、利用チャネルをチャネル01からチャネル02へ切り替える。すなわち、固定無線機11bからのデータの受信を開始し、固定無線機11bからの販促品に関する宣伝の放送を受信するようになる。受信した放送内容はスピーカ24から放音される。したがって顧客Aは、エリア61b内では(A3)、販促品に関する宣伝を聴くことができる。この間も、チャネル02及びこれに隣接するチャネル01及び03における受信電界強度のモニタは、空きタイムスロットを用いて継続される。顧客Aがさらにエリア61cへ進むと、移動無線機12aはチャネル03へハンドオーバすることになる。   When the customer A moves from the sales floor in the area 61a to the sales floor in the area 61b (A2), the reception electric field strength in the channel 02 becomes larger than the reception electric field strength in the channel 01. When this is detected, the mobile radio device 12a is handed over and switches the use channel from channel 01 to channel 02. That is, the reception of data from the fixed wireless device 11b is started, and the advertisement broadcast regarding the promotional items from the fixed wireless device 11b is received. The received broadcast content is emitted from the speaker 24. Therefore, the customer A can listen to the advertisement related to the promotional items in the area 61b (A3). During this time, monitoring of the received electric field strength in the channel 02 and the adjacent channels 01 and 03 is continued using an empty time slot. When the customer A further proceeds to the area 61c, the mobile radio device 12a is handed over to the channel 03.

このようにして通信システムは、販促品が存在する売場のエリア61bにおいては、対応するエリアチャネルを介して、その売場にやって来る顧客に対し、その販促品の宣伝を行うことができる。その際、宣伝内容の放音は、その売場に来た各顧客が使用しているショッピングカートのスピーカ24から各顧客に対して個別に行われるので、原則としてその売場内に居るすべての顧客に対して宣伝が行き渡ることになる。また、スピーカ24からの放音は、それが設けられたショッピングカートを押している顧客の耳の方向へ向かう指向性をもって行われるので、他の顧客をうるさく感じさせることはない。   In this way, the communication system can advertise the sales promotion product to the customer who comes to the sales floor via the corresponding area channel in the sales area 61b where the sales promotion product exists. At that time, since the sound of the advertising content is individually given to each customer from the speaker 24 of the shopping cart used by each customer who came to the sales floor, in principle, to all customers in the sales floor. On the other hand, advertisements will spread. Further, sound emission from the speaker 24 is performed with directivity toward the ear of the customer who is pushing the shopping cart provided with the speaker 24, so that other customers are not made loud.

一方、図6のように移動している間に、顧客Aは、使用中のショッピングカートのPTTスイッチ21を押下し、マイク22に向かって話しかけることにより、販売員に対して連絡を取ることができる。すなわち、顧客Aがたとえばエリア61bにおいてPTTスイッチ21を押下して発話を行うと、移動無線機12aは、エリア61bをカバーするチャネル02に与えられた送信周波数で発話内容を送信する。このとき移動無線機12aはそのユニークIDを同時に送信する。この送信内容は、チャネル02を提供している固定無線機11bが受信し、固定無線機11bに設定されているエリア番号「02」とともにメインシステム13に転送する。   On the other hand, while moving as shown in FIG. 6, the customer A can contact the salesperson by pressing the PTT switch 21 of the shopping cart in use and talking to the microphone 22. it can. That is, for example, when the customer A presses the PTT switch 21 in the area 61b and makes a speech, the mobile radio device 12a transmits the speech content at the transmission frequency given to the channel 02 covering the area 61b. At this time, the mobile radio device 12a transmits the unique ID at the same time. This transmission content is received by the fixed radio 11b providing the channel 02 and transferred to the main system 13 together with the area number “02” set in the fixed radio 11b.

この転送内容を受け取ると、メインシステム13は、その転送内容に含まれるエリア番号「02」に対応する売場を担当する販売員の無線機を直接呼び出す。この呼出しには、呼出し元である移動無線機12aのユニークIDが含まれる。これにより、顧客A及びエリア61bの売場担当の販売員間の通話が可能となる。なお、顧客サービスセンタが設置されている場合には、販売員の代わりに、そこに待機しているサービス担当者を呼び出すことも考えられる。この呼出しに際し、呼出し元である顧客Aが現在位置しているエリア61bに対応するエリア番号が「02」として特定されているため、顧客Aは自分が現在位置している売場を販売員に対して伝える必要はない。   Upon receiving this transfer content, the main system 13 directly calls the radio of the salesperson in charge of the sales floor corresponding to the area number “02” included in the transfer content. This call includes the unique ID of the mobile radio device 12a that is the call source. As a result, a call between the customer A and a salesperson in charge of the sales floor in the area 61b becomes possible. If a customer service center is installed, it may be possible to call a service person who is standing by there instead of a salesperson. At the time of this call, since the area number corresponding to the area 61b where the customer A who is the caller is currently located is specified as “02”, the customer A tells the salesperson where the customer A is currently located. There is no need to tell.

販売員の応答は販売員の無線機によって、呼出し元である移動無線機12aのユニークIDとともにメインシステム13に送信される。これを受信すると、メインシステム13は、呼出し元のユニークIDに対応するチャネル02の固定無線機11bから、販売員の応答が呼出し元のユニークIDとともに送信されるように固定無線機11bを制御する。なお、このとき、販売員を呼び出した顧客Aが、呼出し時に位置していたエリア61bから、隣接エリア61aや61cに移動している場合も考えられるので、これら隣接エリアのエリアチャネルによっても同内容の送信が行われるようにしてもよい。   The salesperson's response is transmitted to the main system 13 by the salesperson's radio together with the unique ID of the mobile radio 12a that is the calling source. When receiving this, the main system 13 controls the fixed radio 11b so that the salesperson's response is transmitted together with the unique ID of the caller from the fixed radio 11b of the channel 02 corresponding to the unique ID of the caller. . At this time, the customer A who calls the salesperson may move to the adjacent areas 61a and 61c from the area 61b located at the time of the call. May be transmitted.

固定無線機11bから送信された販売員の応答は、エリア61b内にいるすべての顧客の移動無線機12が受信するが、販売員の応答とともに送信された呼出し元のユニークIDが一致する顧客Aの移動無線機12aのみが、販売員の応答をスピーカ24から出力する。このようにして、顧客A及び販売員間の通話が、メインシステム13により中継されて行われる。   The salesperson's response transmitted from the fixed radio 11b is received by the mobile radios 12 of all the customers in the area 61b. However, the customer A whose caller's unique ID transmitted along with the salesperson's response matches the customer A. Only the mobile wireless device 12 a outputs the response of the salesperson from the speaker 24. In this way, the call between the customer A and the salesperson is relayed by the main system 13 and performed.

なお、この通話が上述の販促用放送と重なる場合には、他の顧客は販促用放送を聴くとができなくなる。そこでこれを回避するために、通話に使用されるチャネル02の固定無線機11bから、販売員の応答の代わりに、販促用放送とともに呼出し元のユニークIDを含む呼出し情報のみを送信し、そのユニークIDが一致した移動無線機12aのみが、上述の呼制御情報に基づき、予め固定無線機11bによって用意されている通話用のチャネルへハンドオーバし、メインシステム13はその通話用チャネルを用いて通話を中継するようにしてもよい。   When this call overlaps with the above-mentioned sales promotion broadcast, other customers cannot listen to the sales promotion broadcast. Therefore, in order to avoid this, instead of the salesperson's response, only the call information including the unique ID of the caller is transmitted together with the sales promotion broadcast from the fixed radio 11b of the channel 02 used for the call, and the unique Only the mobile radio device 12a whose ID matches is handed over to the call channel prepared in advance by the fixed radio device 11b based on the call control information, and the main system 13 makes a call using the call channel. You may make it relay.

この販売員との通話と同様にして、顧客同士の通話を行うこともできる。すなわち、店舗側は、顧客からの要望に応じ、通話専用の無線機を貸し出す。その際、一方の顧客が使用するショッピングカートのユニークIDを他方の顧客が使用する通話専用無線機に登録し、通話専用無線機のユニークIDを移動無線機12aに登録する。なお、通話を行う各顧客がそれぞれショッピングカートを使用する場合には、通話専用無線機を貸し出す代わりに各ショッピングカートの移動無線機12のそれぞれにおいて他方のユニークIDを登録し、各ショッピングカートの移動無線機12を用いて顧客同士が通話を行うようにしてもよい。   Calls between customers can also be made in the same manner as a call with the salesperson. That is, the store side lends a wireless device dedicated to a call in response to a request from a customer. At that time, the unique ID of the shopping cart used by one customer is registered in the call-dedicated radio used by the other customer, and the unique ID of the call-dedicated radio is registered in the mobile radio 12a. When each customer who makes a call uses a shopping cart, the other unique ID is registered in each mobile radio 12 of each shopping cart instead of renting a radio dedicated to calling, and each shopping cart is moved. Customers may make calls with each other using the wireless device 12.

顧客同士の通話は上述の販売員との通話の場合と同様に、各顧客が位置するエリアのエリアチャネルを介し、メインシステム13により中継して行われる。その際、通話の相手方を特定するために、相手側顧客の無線機のユニークIDが用いられ、さらに各顧客が位置するエリアに対応するエリア番号が適宜用いられる。その際、メインシステム13は、各顧客の無線機からそのユニークIDを、それらが現在位置する各エリアのエリアチャネルを介してそのエリア番号とともに定期的に受信することにより、各時点でのユニークIDとエリア番号とを対応付けたテーブルを保持し、各顧客間の通話のために使用するようにしてもよい。   Calls between customers are relayed by the main system 13 via the area channel of the area where each customer is located, as in the case of the call with the sales person. At that time, in order to specify the other party of the call, the unique ID of the wireless device of the partner customer is used, and an area number corresponding to the area where each customer is located is used as appropriate. At that time, the main system 13 periodically receives the unique ID from each customer's wireless device together with the area number via the area channel of each area where the customer is currently located, so that the unique ID at each time point is received. And a table in which area numbers are associated with each other may be used for calls between customers.

顧客が子供連れである場合には、通話専用無線機は子供にとって重すぎる場合がある。この場合には、バッジタイプの超小型無線機が子供の洋服にとる付けられる。超小型無線機は、そのユニークIDのみを、それが位置するエリアのエリアチャネルを用いて定期的に送信する機能を備える。通話機能が不要であるからスピーカやマイクは備えておらず、その分、小型軽量のものとなっている。   If the customer is with a child, the call-only radio may be too heavy for the child. In this case, a badge-type microminiature radio is attached to the children's clothes. The microminiature radio has a function of transmitting only its unique ID periodically using the area channel of the area where it is located. Since the telephone call function is unnecessary, there is no speaker or microphone, and it is small and light.

メインシステム13は、超小型無線機のユニークIDを、それが現在位置するエリアのエリアチャネルを介し、そのエリア番号とともに定期的に受信することにより、リアルタイムで更新されるユニークIDとエリア番号との対応テーブルを保持することができる。この対応テーブルに基づき、メインシステム13は、各超小型無線機を付けた子供の現在位置を常に把握することができる。したがって、超小型無線機のユニークIDを特定した迷子の問合せがあった場合には、上記対応テーブルを参照することにより、その子供が現在位置するエリアを特定し、知らせることができる。   The main system 13 periodically receives the unique ID of the micro-radio device together with its area number via the area channel of the area where the micro wireless device is currently located. A correspondence table can be held. Based on this correspondence table, the main system 13 can always grasp the current position of the child with each microminiature radio. Therefore, when there is an inquiry about a lost child specifying a unique ID of a microminiature wireless device, the area where the child is currently located can be specified and notified by referring to the correspondence table.

また、子供連れの顧客が利用する移動無線機についても同様にしてユニークIDとエリア番号との対応を前記対応テーブルにおいてリアルタイムで更新しながら登録するようにするとともに、そのユニークIDと、子供に付けた超小型無線機のユニークIDとを対応付けておき、対応テーブル中の各ユニークIDに対応する各エリア番号のエリアが所定の相互に離れたエリアとなった場合には、その顧客の移動無線機に対して、所定の警告を送信するようにしてもよい。これにより、迷子の発生を防止することができる。また、超小型無線機のユニークIDに対応するエリア番号のエリアのみが、顧客の移動無線機のユニークIDに対応するエリア番号のエリアから遠い、ショッピングセンタの出口のエリア番号に対応するものとなった場合にも、所定の警報を発するようにしてもよい。そのような場合には、悪意ある者が子供を連れ出そうとしている可能性もあるからである。   Similarly, for mobile radios used by customers with children, the correspondence between the unique ID and the area number is registered while being updated in real time in the correspondence table, and the unique ID is attached to the child. If the area of each area number corresponding to each unique ID in the correspondence table is a predetermined area apart from each other, the mobile radio of the customer A predetermined warning may be transmitted to the machine. Thereby, generation | occurrence | production of a lost child can be prevented. Also, only the area of the area number corresponding to the unique ID of the microminiature wireless device corresponds to the area number of the exit of the shopping center that is far from the area of the area number corresponding to the unique ID of the customer's mobile wireless device. In this case, a predetermined alarm may be issued. In such a case, a malicious person may be trying to take the child out.

本実施形態に係る通信システムはまた、ショッピングカートの管理を容易にする手段を提供する。このために、駐車場のカート置場にも、固定無線機が設置され、エリアチャネルが設けられる。返却されたショッピングカートの数を把握し、ショッピングカートを駐車場から回収すべきかどうかの判断に供するためである。カート置場の固定無線機は割り当てられたエリアチャネルを介し、対応エリア内の返却されたショッピングカートの移動無線機12に対して、そのユニークIDの送信要求を定期的に送信する。これを受信した移動無線機12は、この送信要求に応答し、自身に設定されているユニークIDを、そのエリアチャネルを介して固定無線機に送信する。これを受信すると、固定無線機は受信したユニークIDをメインシステム13に送信する。メインシステム13は、送られてくるユニークIDをカウントし、所定のカウント値を超えている場合には、担当の販売員へその旨を通知する。   The communication system according to the present embodiment also provides a means for facilitating management of the shopping cart. For this purpose, a fixed wireless device is also installed in the cart yard of the parking lot, and an area channel is provided. This is for grasping the number of shopping carts returned and for determining whether the shopping cart should be collected from the parking lot. The fixed radio of the cart storage area periodically transmits a request for transmitting the unique ID to the mobile radio 12 of the returned shopping cart in the corresponding area via the assigned area channel. In response to this transmission request, the mobile wireless device 12 that has received this transmits the unique ID set for itself to the fixed wireless device via the area channel. Upon receiving this, the fixed radio transmits the received unique ID to the main system 13. The main system 13 counts the unique IDs sent, and if it exceeds a predetermined count value, notifies the salesperson in charge of that.

これによれば、ショッピングカートが駐車場のカート置場にどの程度返却されたかを担当者がいちいち確認しに行く手間と労力を省略することができる。すなわち、従来、売場で顧客に貸し出され、駐車場等で返却されるショッピングカートは販売員が回収することが通常行われており、その際、駐車場に担当の販売員が常駐しているわけではないので、担当の販売員はショッピングカートが駐車場にどの程度返却されたかを駐車場まで適宜確認しに行く必要があったが、本実施形態によれば、ショッピングカートの返却数が、回収が必要な程度になった場合にはメインシステム13がその旨を通知してくれるので、確認しに行く手間を省くことができる。   According to this, it is possible to save labor and labor for the person in charge to check how much the shopping cart has been returned to the cart parking area. In other words, conventionally, sales carts that are rented to customers at sales floors and returned at parking lots are usually collected by sales staff, and at that time, the sales staff in charge is resident at the parking lot. Therefore, the salesperson in charge had to go to the parking lot to check how much the shopping cart was returned to the parking lot. According to this embodiment, the number of shopping cart returns is collected. Since the main system 13 notifies that when the required level becomes necessary, it is possible to save the trouble of going to check.

一方、大きなショッピングモールでは、種々の買物を一度に行うため、顧客は、支払い前に、商品の購入代金の合計額がどの程度になるのかが非常に気になるものである。購入代金は、商品に付された無線タグやバーコードを読み取る装置を利用することにより知ることができるが、商品の価格は日々変更される場合も多く、また、商品に関するすべての情報を端末で保持することができないため、従来、売場に固定された情報端末により価格を確認するにとどまっている。もちろんこの場合、購入予定の商品の合計額などを知ることはできない。   On the other hand, since a large shopping mall performs various shopping at once, the customer is very concerned about how much the total purchase price of the product will be before payment. The purchase price can be known by using a device that reads the RFID tag or barcode attached to the product, but the price of the product is often changed from day to day, and all information about the product is stored on the terminal. Since it cannot be held, the price is conventionally confirmed only by an information terminal fixed at the sales floor. Of course, in this case, it is not possible to know the total amount of products to be purchased.

そこで本実施形態では、移動無線機12を利用して、商品の価格を固定無線機11を介して、メインシステム13に問い合わせることにより、商品の購入代金合計額を表示するサービスを提供するようにしている。すなわち、顧客が購入希望の商品をリーダ26にかざすと、リーダ26は、その商品に付された無線タグ又はバーコードを読み取り、その商品を特定する情報を取得し、移動無線機12に出力する。移動無線機12はこの商品特定情報に自己のユニークIDを付加して構成した、価格情報の通知要求を、現在位置するエリアのエリアチャネルを介して固定無線機12に送信する。これを受信した固定無線機12は、受信した通知要求をメインシステム13に転送する。   Therefore, in this embodiment, a service for displaying the total purchase price of a product is provided by inquiring the price of the product to the main system 13 via the fixed wireless device 11 using the mobile radio device 12. ing. That is, when a customer holds a product desired to be purchased over the reader 26, the reader 26 reads a wireless tag or barcode attached to the product, acquires information specifying the product, and outputs the information to the mobile radio device 12. . The mobile radio device 12 transmits a request for notification of price information configured by adding its own unique ID to the product specifying information to the fixed radio device 12 via the area channel of the currently located area. Receiving this, the fixed wireless device 12 transfers the received notification request to the main system 13.

メインシステム13はこの通知要求に基づき、通知要求に含まれる商品特定情報により特定される商品の価格に関する情報を、通知要求を発した移動無線機12に対して返信する。返信は、上述の販売員からの応答の場合と同様に、要求元の移動無線機12のユニークIDに基づいて行われる。商品の価格に関する情報を受信すると、移動無線機12はその商品の価格をモニタ23の電子計算機に通知し、電子計算機はその商品の価格をモニタ23上に表示する。顧客がこの商品を購入したいと考え、操作盤により所定の加算操作を行った場合には、モニタ23の電子計算機は、その商品の価格を、それまでに同様にして加算された価格の合計金額に加算し、加算後の金額をモニタ23上に表示する。このようにして、顧客は順次、購入したい商品の価格を問い合わせ、購入したいと考えた商品の価格を加算し、加算結果をモニタしながら、ショッピングを行うことができる。   Based on this notification request, the main system 13 returns information related to the price of the product specified by the product specifying information included in the notification request to the mobile radio device 12 that has issued the notification request. The reply is made based on the unique ID of the requesting mobile wireless device 12 as in the case of the response from the salesperson. When receiving information related to the price of the product, the mobile radio device 12 notifies the price of the product to the electronic computer of the monitor 23, and the electronic computer displays the price of the product on the monitor 23. When the customer wants to purchase this product and performs a predetermined addition operation using the operation panel, the electronic calculator of the monitor 23 adds the price of the product in the same way up to that time. The amount after the addition is displayed on the monitor 23. In this way, the customer can inquire about the price of the product he / she wants to purchase, add the price of the product he / she wishes to purchase, and perform shopping while monitoring the addition result.

他方、広大なショッピングモールの売場では、目的の商品自体を探すことも非常に困難である。上述の販売員の呼出しによって商品の位置に関する情報を得ることもできるが、その都度販売員を呼び出すのは非現実的である。そこで本実施形態では、モニタ23及び操作盤により所望の商品の検索を行い、その商品のあるエリアを、売場見取り図を用い、視覚的に表示することができるようにしている。   On the other hand, it is very difficult to find a target product itself in a vast shopping mall. Information on the position of the product can be obtained by calling the salesperson as described above, but it is unrealistic to call the salesperson each time. Therefore, in the present embodiment, a desired product is searched using the monitor 23 and the operation panel, and an area where the product is located can be visually displayed using a sales floor plan.

すなわち、操作盤により検索対象とする商品が特定され、その検索が指示されると、モニタ23の電子計算機は、移動無線機12に対し、指示された商品についての検索要求を送信するように指示する。これに応じ、移動無線機12はその検索要求を、使用中のエリアチャネルを介し、そのユニークIDとともにメインシステム13に対して送信する。なお、商品リストの要求を可能とし、検索対象とする商品の特定に際しては、商品リスト中から検索対象とする商品を選択することができるようにしてもよい。   That is, when a product to be searched is specified by the operation panel and the search is instructed, the computer of the monitor 23 instructs the mobile radio device 12 to transmit a search request for the instructed product. To do. In response to this, the mobile radio device 12 transmits the search request to the main system 13 together with the unique ID through the area channel in use. In addition, it is possible to request a product list, and when specifying a product to be searched, a product to be searched can be selected from the product list.

この検索要求を受信すると、当該エリアチャネルの固定無線機12は、その検索要求をメインシステム13に転送する。メインシステム13は、その検索要求において検索対象とされている商品の存在するエリアに対応するエリア番号を、その検索要求に含まれている要求元のユニークIDを付して、検索要求元の移動無線機12に対して返信する。返信は、上述の販売員の応答の場合と同様に、返信するエリア番号に付された要求元のユニークIDに基づいて行われる。エリア番号の返信を受けた移動無線機12は、そのエリア番号に対応するエリアを売場見取り図上に表示する。その際、そのエリアへの、現在要求元の顧客がいるエリアからの最短コースを併せて表示するようにしてもよい。   When this search request is received, the fixed radio device 12 of the area channel transfers the search request to the main system 13. The main system 13 attaches the area number corresponding to the area where the product targeted for the search in the search request is added to the unique ID of the request source included in the search request, and moves the search request source. A reply is made to the wireless device 12. The reply is made based on the unique ID of the request source attached to the area number to be returned, as in the case of the above-mentioned salesperson response. The mobile radio device 12 that has received the reply of the area number displays the area corresponding to the area number on the sales floor plan. At that time, the shortest course from the area where the requesting customer is present to the area may be displayed together.

また顧客は、ショッピングカートを借りた時点で、その日に購入したい商品のおおよその情報を予め登録することにより、商品を購入するために適した順路に関するナビゲーションを受けることができる。すなわち、借りたショッピングカートの移動無線機12は、操作盤によりモニタ23の電子計算機に登録された各商品について、電子計算機からの指示に基づき、上述と同様にしてエリア番号の返信を受け、電子計算機に供給する。電子計算機は、供給されたエリア番号に基づき、対応する各エリアを効率的に経由する最短コースを、売場見取り図上に表示する。顧客は表示されたコースに基づき、各エリアを順次移動してゆくことにより、効率的にショッピングを行うことができる。   In addition, when the customer rents the shopping cart, the customer can receive navigation related to the route suitable for purchasing the product by registering in advance the approximate information of the product to be purchased on that day. That is, the mobile radio 12 of the borrowed shopping cart receives an area number reply for each product registered in the electronic computer of the monitor 23 using the operation panel in the same manner as described above based on an instruction from the electronic computer. Supply to the computer. The electronic computer displays, on the sales floor plan, the shortest course that efficiently passes through each corresponding area based on the supplied area number. Based on the displayed course, the customer can perform shopping efficiently by sequentially moving through each area.

その際、電子計算機はコース上の各エリアに到着する毎に、その旨が移動無線機12から伝えられるため、次に目的とするエリアへの矢印の表示や音声によるナビゲーションを開始することができる。その際、移動無線機12は各エリアへの到着をそのエリアのエリアチャネルへのハンドオーバが生じたことにより認識し、その旨を電子計算機に伝えることができる。これによれば、広大な売場を右往左往することなく、予め登録した商品をショッピングカートに入れてゆくことができるようになり、顧客の労力を削減することができる。   At that time, every time the electronic computer arrives at each area on the course, the fact is notified from the mobile radio device 12, so that it is possible to start the arrow display and the voice navigation to the next target area. . At that time, the mobile radio device 12 can recognize arrival at each area when a handover to the area channel of the area has occurred, and can notify the electronic computer to that effect. According to this, it becomes possible to put a pre-registered product into the shopping cart without going back and forth through a vast sales floor, and the labor of the customer can be reduced.

本実施形態によれば、ショッピングカートに移動無線機を設置し、この移動無線機によって直接店員を呼び出して情報を聞き出すことができるようにしたので、顧客は販売員を探す手間を省き、タイムリな情報を得ることができる一方、店舗側は店員を増やすことなく、きめ細かなサービスを提供することができる。   According to the present embodiment, since the mobile radio is installed in the shopping cart and the store clerk can be directly called by this mobile radio so that the information can be heard, the customer can save time and trouble to find the salesperson. While the information can be obtained, the store side can provide a detailed service without increasing the number of store clerk.

また、スピーカ24として指向性が高いものを使用するようにしたため、他の顧客に迷惑をかけることなく、また顧客の好みの音量で、スピーカ24が出力する音声を聞くことができる。   Further, since the speaker 24 having a high directivity is used, it is possible to listen to the sound output from the speaker 24 at a sound volume desired by the customer without causing trouble to other customers.

また、使用済みのショッピングカートの数をメインシステム13がカウントし、知らせるようにしたため、使用済みのショッピングカートの数を容易に管理し、使用済みショッピングカート数の確認をいちいち行う手間を省くことができる。   In addition, since the main system 13 counts and informs the number of used shopping carts, it is possible to easily manage the number of used shopping carts and save the trouble of checking the number of used shopping carts one by one. it can.

また、商品に付された無線タグやバーコードを読み取らせて商品の価格を問合せ、表示させたり、加算したりすることができるようにしたため、ショッピングカートに入れた商品の合計金額を容易に見積もることができる。   In addition, the wireless tag and barcode attached to the product can be read, the price of the product can be inquired, displayed, and added, so the total price of the product in the shopping cart can be easily estimated be able to.

また、カート置場にショッピングカートを配列させた状態でバッテリ25の充電を行うことができるようにしたため、充電の手間を省き、バッテリ25の充電切れを防止することができる。   In addition, since the battery 25 can be charged in a state where the shopping cart is arranged in the cart place, it is possible to save the charging time and prevent the battery 25 from being discharged.

また、バッジ型無線機により子供がいるエリアのエリア番号を容易に知ることができるようにしたため、迷子の発生を防止したり、迷子の捜索を容易に行うことができる。   In addition, since the badge type wireless device can easily know the area number of the area where the child is present, the occurrence of the lost child can be prevented or the lost child can be easily searched.

また、購入を希望する商品が存在するエリアについてのナビゲーションを受けることができるようにしたため、広大なショッピングエリアにおける買物を効率よく行うことができる。   In addition, since it is possible to receive navigation for an area where a product desired to be purchased exists, shopping in a large shopping area can be performed efficiently.

そして、購入を希望する商品を特定して検索要求を入力することにより、その商品の所在するエリアへの最短コースが表示されるようにしたため、購入希望商品の所在するエリアへ迷うことなく短時間で行くことができる。   And, by specifying the product you want to purchase and entering a search request, the shortest course to the area where the product is located is displayed, so you can quickly go to the area where the product you want to buy Can go in.

なお、本発明は、上述実施形態に限定されることなく適宜変形して実施することができる。たとえば、上述においては、購入する商品はショッピングカートに入れるようにしているが、ショッピングカートに入らない大きな商品については、モニタ23の電子計算機において登録することにより、購入することができるようにしてもよい。この場合、電子計算機は、登録された購入商品に関する情報を、移動無線機12によりメインシステム13へ送信する。その際、ユニークIDを同時に送信することによって、後で、購入者と購入商品との対応をとることができる。これによれば、メインシステム13へ送信された購入商品に関する情報に基づき、担当販売員は購入商品を予め準備しておくことができる。その際、必要な商品については予め梱包を行っておくことができる。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified and implemented. For example, in the above description, merchandise to be purchased is put in a shopping cart, but large merchandise that does not fit in the shopping cart can be purchased by registering in the electronic computer of the monitor 23. Good. In this case, the electronic computer transmits information related to the registered purchased product to the main system 13 by the mobile radio device 12. At that time, by simultaneously transmitting the unique ID, it is possible to take a correspondence between the purchaser and the purchased product later. According to this, the salesperson in charge can prepare the purchased product in advance based on the information related to the purchased product transmitted to the main system 13. At that time, necessary products can be packed in advance.

また、ショッピングカートそのものを使用することなく、上述の移動無線機及び電子計算機のような機能を有する端末を顧客が所持して売場を周り、購入意思がある商品を同様にして端末に登録し、メインシステムへ送信することにより、店舗側が登録された商品をすべて集め、レジで顧客に引き渡し、顧客は商品を確認のうえ決済を行い、商品を購入するようにしてもよい。   In addition, without using the shopping cart itself, the customer possesses a terminal having a function such as the above mobile radio and electronic computer, goes around the sales floor, and registers the product with the intention to purchase in the terminal in the same manner, By transmitting to the main system, the store side may collect all the registered products and deliver them to the customer at the cash register, and the customer may confirm the product and make a payment to purchase the product.

本発明の一実施形態に係る大型ショッピングセンタにおける通信システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the communication system in the large sized shopping center which concerns on one Embodiment of this invention. 図1の通信システムで使用される移動無線機が設けられたショッピングカートを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the shopping cart provided with the mobile radio apparatus used with the communication system of FIG. 図2のショッピングカートが所定のカート置場に置かれ、そのバッテリが充電されているときの様子を示す図である。It is a figure which shows a mode when the shopping cart of FIG. 2 is set | placed on a predetermined cart place, and the battery is charged. 図2のショッピングカートのタイヤの別の例を示す図である。It is a figure which shows another example of the tire of the shopping cart of FIG. 図2のショッピングカートのバッテリを充電する他の方法を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating another method for charging the battery of the shopping cart of FIG. 2. 顧客がショッピングセンタ内の売場を移動する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a customer moves the sales floor in a shopping center.

符号の説明Explanation of symbols

11(11a、11b、11c、・・・):固定無線機、12(12a、12b、12c、・・・):固定無線機、13:メインシステム、21:PTTスイッチ、22:マイク、23:モニタ、24:スピーカ、25:バッテリ、26:リーダ、31,32:タイヤ、33,34:電極ライン、41:走行面、42:端子部、51:コンセント、52:ショッピングカート、53:コンセント、54:取っ手、55:側面、61a〜61c:エリア、A1〜A3:顧客。   11 (11a, 11b, 11c,...): Fixed wireless device, 12 (12a, 12b, 12c,...): Fixed wireless device, 13: Main system, 21: PTT switch, 22: Microphone, 23: Monitor, 24: Speaker, 25: Battery, 26: Reader, 31, 32: Tire, 33, 34: Electrode line, 41: Running surface, 42: Terminal part, 51: Outlet, 52: Shopping cart, 53: Outlet, 54: Handle, 55: Side, 61a-61c: Area, A1-A3: Customer.

Claims (18)

店舗における各エリアにそれぞれ割り当てられた各エリアチャネルを構成する複数の固定無線機、
顧客とともに移動し、その移動に応じて各エリアチャネル間でのハンドオーバが行われる移動無線機、及び
各固定無線機に接続され、各エリアチャネルを用いて、該エリアチャネルを利用中の各移動無線機との間で通信を行うことが可能なメインシステムを具備することを特徴とする店舗用通信システム。
A plurality of fixed radios constituting each area channel assigned to each area in the store,
A mobile radio that moves with a customer and is handed over between each area channel according to the movement, and each mobile radio that is connected to each fixed radio and uses the area channel. A store communication system comprising a main system capable of communicating with a machine.
前記メインシステムは、各エリアチャンネルを用いて、各エリアチャンネルを利用中の各移動無線機に対し、エリアチャネル毎に特有の情報を送信するものであることを特徴とする請求項1に記載の店舗用通信システム。   2. The main system according to claim 1, wherein the main system transmits information specific to each area channel to each mobile radio using each area channel by using each area channel. Store communication system. 前記移動無線機は、所定の操作に応じ、利用中の前記エリアチャネルを用いて所定の呼出し要求を前記メインシステムに送信するものであり、
前記メインシステムは、前記呼出し要求を受信すると、該呼出し要求を送信した移動無線機と、該呼出し要求の送信に使用されたエリアチャネルのエリアを担当する店員の無線機との通話の中継を開始するものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の店舗用通信システム。
The mobile radio transmits a predetermined call request to the main system using the area channel being used in response to a predetermined operation.
When the main system receives the call request, the main system starts relaying the call between the mobile radio that has transmitted the call request and the radio of the clerk in charge of the area of the area channel that was used to transmit the call request. The store communication system according to claim 1 or 2, characterized in that
前記メインシステムは、相互に相手側の識別情報が予め登録された各移動無線機間の通話を中継するものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の店舗用通信システム。   The said main system relays the telephone call between each mobile radio with which the other party's identification information was previously registered, The store use according to any one of claims 1 to 3 Communications system. 前記通話の中継の対象となる移動無線機は、前記通話の中継開始に先立ち、利用チャネルを、利用中の前記エリアチャネルに係る固定無線機によって予め用意されている通話用のチャネルに切り替えるものであり、
前記通話の中継は、この通話用チャネルを用いて行われることを特徴とする請求項3又は4に記載の店舗用通信システム。
The mobile radio that is the target of the call relay switches the use channel to the call channel prepared in advance by the fixed radio related to the area channel being used prior to the start of the call relay. Yes,
5. The store communication system according to claim 3, wherein the call relay is performed using the call channel.
前記移動無線機は、その識別情報を、利用中の前記エリアチャネルを介して定期的に前記メインシステムに送信するものであり、
前記メインシステムは、送信されてくる各識別情報に基づき、各識別情報と、その送信に用いられた各エリアチャネルとの最新の対応付けを記録したテーブルを保持するものであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の店舗用通信システム。
The mobile radio device periodically transmits the identification information to the main system via the area channel being used,
The main system is based on each transmitted identification information, and holds a table that records the latest association between each identification information and each area channel used for the transmission. The store communication system according to any one of claims 1 to 5.
前記メインシステムは、前記テーブル中の予め関連付けられている各識別情報のうちの一方の識別情報のエリアチャネルのエリアと、他方の識別情報のエリアチャネルのエリアとに基づき、所定の場合には、所定の出力を行うものであることを特徴とする請求項6に記載の店舗用通信システム。   The main system is based on the area of the area channel of one identification information and the area of the area channel of the other identification information among the identification information associated in advance in the table. The store communication system according to claim 6, wherein the store communication system performs a predetermined output. 前記移動無線機には、顧客の要求に応じ、前記移動無線機を介して前記メインシステムから所定の情報を収集し、又は前記メインシステムに所定の情報を与えるための情報処理装置が付随しており、
前記情報処理装置は、顧客による所定の入力を受け入れるための入力手段、及び顧客に対する所定の情報の提示を行うための提示手段を備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の店舗用通信システム。
The mobile wireless device is accompanied by an information processing device for collecting predetermined information from the main system via the mobile wireless device or providing predetermined information to the main system in response to a customer request. And
8. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7, further comprising an input unit for accepting a predetermined input by a customer, and a presentation unit for presenting predetermined information to the customer. The communication system for stores as described.
前記情報処理装置は、価格を提示すべき商品を指定する入力がなされた場合には、該情報処理装置が付随する前記移動無線機により、その商品の価格の通知を求める通知要求を前記メインシステムに送信し、
前記メインシステムはこの通知要求に対し、要求された商品の価格を通知する応答を行い、
該情報処理装置は、この応答を該移動無線機を介して受け取ると、その応答により通知された価格を前記提示手段により提示することを特徴とする請求項8に記載の店舗用通信システム。
When the information processing device receives an input designating a product for which a price is to be presented, the main system issues a notification request for notification of the price of the product by the mobile wireless device associated with the information processing device. To
The main system responds to the notification request by notifying the price of the requested product,
9. The store communication system according to claim 8, wherein, when the information processing apparatus receives the response via the mobile wireless device, the price notified by the response is presented by the presenting means.
前記情報処理装置は、前記価格の提示後、その価格の提示がなされた商品を購入する旨の指示が入力された場合には、その商品の価格を、それまでに同様にして加算された価格の合計値に対して加算し、その結果を前記提示手段により提示するものであることを特徴とする請求項9に記載の店舗用通信システム。   When an instruction to purchase the product for which the price is presented is input after the price is presented, the information processing apparatus adds the price of the product in the same manner until then. The store communication system according to claim 9, wherein the sum is added to the total value and the result is presented by the presenting means. 前記情報処理装置は、所在する前記エリアを提示すべき商品を指定する入力がなされた場合には、該情報処理装置が付随する前記移動無線機を介して、その商品の所在するエリアの通知を求める通知要求を前記メインシステムに送信し、
前記メインシステムはこの通知要求に対し、要求された商品が所在するエリアを通知する応答を行い、
該情報処理装置は、この応答を該移動無線機を介して受け取ると、その応答により通知されたエリアを前記提示手段により提示することを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載の店舗用通信システム。
When the information processing apparatus receives an input for designating a product for which the area where the information is located is given, the information processing apparatus notifies the area where the product is located via the mobile wireless device associated with the information processing apparatus. Send the requested notification request to the main system;
The main system responds to this notification request by notifying the area where the requested product is located,
11. The information processing apparatus according to claim 8, wherein when the response is received via the mobile wireless device, the area notified by the response is presented by the presenting unit. Store communication system.
前記情報処理装置は、所定のナビゲーションの対象とすべき複数の商品を指定する入力がなされた場合には、該情報処理装置が付随する前記移動無線機を介して、それらの商品の所在するエリアの通知を求める通知要求を前記メインシステムに送信し、
前記メインシステムはこの通知要求に対し、要求された各商品が所在するエリアを通知する応答を行い、
該情報処理装置は、この応答を該移動無線機を介して受け取ると、その応答により通知された各エリアを効率的に通過するコースを提示することを特徴とする請求項8〜11のいずれか1項に記載の店舗用通信システム。
When an input designating a plurality of products to be targeted for predetermined navigation is performed, the information processing apparatus is configured to provide an area where the products are located via the mobile wireless device associated with the information processing apparatus. Sending a notification request for notification to the main system,
In response to this notification request, the main system performs a response notifying the area where each requested product is located,
The information processing apparatus, when receiving this response via the mobile radio, presents a course that efficiently passes through each area notified by the response. The store communication system according to item 1.
前記情報処理装置は、購入する商品を指定する入力がなされた場合には、該情報処理装置が付随する前記移動無線機を介して、その商品が購入された旨の情報を、該移動無線機に設定された所定の識別情報とともに前記メインシステムに送信することを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項に記載の店舗用通信システム。   When an input for designating a product to be purchased is made, the information processing apparatus transmits information indicating that the product has been purchased via the mobile radio associated with the information processing apparatus. The store communication system according to any one of claims 8 to 12, wherein the store communication information is transmitted to the main system together with predetermined identification information set in the above. 前記情報処理装置には所定の読取り装置が接続されており、
前記商品を指定する入力は、該読取り装置により、その商品に付された無線タグ又はその商品を特定するバーコードを読み取らせることにより行われることを特徴とする請求項9〜13のいずれか1項に記載の店舗用通信システム。
A predetermined reader is connected to the information processing apparatus,
The input for designating the product is performed by causing the reading device to read a wireless tag attached to the product or a barcode specifying the product. The communication system for stores according to the item.
前記移動無線機は顧客が使用するショッピングカートに設けられており、
前記ショッピングカートは、該移動無線機に電力を供給するバッテリ、及び前記バッテリに接続された充電用の電極を備え、
該電極はショッピングカートのタイヤに設けられており、
前記ショッピングカートは、前記店舗のカート置場における所定位置に置かれたとき、該カート置場に設置された充電用のラインと前記電極とが接触し、該ラインを介して前記バッテリに対する充電がなされるように構成されていることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の店舗用通信システム。
The mobile radio is provided in a shopping cart used by a customer,
The shopping cart includes a battery for supplying power to the mobile radio, and a charging electrode connected to the battery,
The electrode is provided on a shopping cart tire,
When the shopping cart is placed at a predetermined position in the cart yard of the store, the charging line installed in the cart yard contacts the electrode, and the battery is charged via the line. It is comprised as follows. The communication system for stores of any one of Claims 1-14 characterized by the above-mentioned.
前記移動無線機は顧客が使用するショッピングカートに設けられており、
前記ショッピングカートは、
該移動無線機に電力を供給するバッテリ、及び前記バッテリに接続され、前側及び後ろ側が他のコンセントに嵌合可能なコンセントを備え、
前記店舗のカート置場における所定位置に置かれたとき、該カート置場に設置された充電用のコンセントに嵌合し、該コンセントを介して前記バッテリに対する充電がなされるとともに、
既に該カート置場の所定位置に置かれている他のショッピングカートの後ろに重ねて置かれたときには、前記コンセントの前側が、該他のショッピングカートの前記コンセントの後ろ側と嵌合するように構成されていることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の店舗用通信システム。
The mobile radio is provided in a shopping cart used by a customer,
The shopping cart is
A battery for supplying power to the mobile radio, and an outlet connected to the battery, the front side and the rear side of which can be fitted to another outlet,
When placed in a predetermined position in the cart yard of the store, and fitted into a charging outlet installed in the cart yard, the battery is charged through the outlet,
A structure in which the front side of the outlet is mated with the rear side of the outlet of the other shopping cart when placed on the back of another shopping cart already placed at a predetermined position of the cart The store communication system according to claim 1, wherein the store communication system is a store communication system.
前記移動無線機は顧客が使用するショッピングカートに設けられており、
各エリアチャネルの一部は前記ショッピングカートの所定の返却場所に割り当てられており、
前記メインシステムは、該一部のエリアチャネルを介して、該返却場所に返却されたショッピングカートの前記移動無線機からその識別情報を受信することにより、返却されたショッピングカートの台数を把握し、所定の台数に達した場合には、所定の出力を行うことを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の店舗用通信システム。
The mobile radio is provided in a shopping cart used by a customer,
A part of each area channel is assigned to a predetermined return location of the shopping cart,
The main system grasps the number of returned shopping carts by receiving the identification information from the mobile radio of the shopping cart returned to the return place via the partial area channel, The store communication system according to any one of claims 1 to 16, wherein when a predetermined number is reached, a predetermined output is performed.
店舗における各エリアにそれぞれ割り当てられた各エリアチャネルを複数の固定無線機により構成する工程と、
顧客とともに移動する移動無線機が、その移動に応じて各エリアチャネル間でのハンドオーバを行う工程と、
各固定無線機に接続されたメインシステムが、各エリアチャネルを用いて、該エリアチャネルを利用中の各移動無線機との間で通信を行う工程とを具備することを特徴とする店舗用通信方法。
Configuring each area channel assigned to each area in the store with a plurality of fixed radios;
A mobile radio that moves with the customer performs a handover between each area channel in accordance with the movement; and
The main system connected to each fixed radio includes a step of performing communication with each mobile radio using the area channel using each area channel. Method.
JP2007021576A 2007-01-31 2007-01-31 Communication system and method for stores Pending JP2008187649A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021576A JP2008187649A (en) 2007-01-31 2007-01-31 Communication system and method for stores

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021576A JP2008187649A (en) 2007-01-31 2007-01-31 Communication system and method for stores

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008187649A true JP2008187649A (en) 2008-08-14

Family

ID=39730360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007021576A Pending JP2008187649A (en) 2007-01-31 2007-01-31 Communication system and method for stores

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008187649A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017162494A (en) * 2011-09-29 2017-09-14 沖電気工業株式会社 Management device, management method, program, and management system
JP2019211917A (en) * 2018-06-01 2019-12-12 東芝テック株式会社 Guidance system and program

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06311094A (en) * 1993-04-22 1994-11-04 Hitachi Denshi Ltd Radio communication system
JP2000175250A (en) * 1998-12-04 2000-06-23 Nec Corp Information distribution control system and its method
JP2002060022A (en) * 2000-08-21 2002-02-26 Lintec Corp Space inside object control system
JP2002304671A (en) * 2001-04-05 2002-10-18 K & L Interactive:Kk Method and system for providing shopping information
JP2002342646A (en) * 2001-05-16 2002-11-29 Canon Inc Store information system
JP2003058922A (en) * 2001-08-20 2003-02-28 Dream Workshop Inc Management system in theme park facility
JP2003288641A (en) * 2002-03-28 2003-10-10 Nec Corp Method and system for sale of commodity
JP2004304286A (en) * 2003-03-28 2004-10-28 Fujitsu Ten Ltd Mobile communication method, mobile station apparatus, base station apparatus, and mobile communication system
JP2006011644A (en) * 2004-06-23 2006-01-12 Sun Corp Group monitoring system
WO2007002941A2 (en) * 2005-06-28 2007-01-04 Media Cart Holdings, Inc. Media enabled advertising shopping cart system

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06311094A (en) * 1993-04-22 1994-11-04 Hitachi Denshi Ltd Radio communication system
JP2000175250A (en) * 1998-12-04 2000-06-23 Nec Corp Information distribution control system and its method
JP2002060022A (en) * 2000-08-21 2002-02-26 Lintec Corp Space inside object control system
JP2002304671A (en) * 2001-04-05 2002-10-18 K & L Interactive:Kk Method and system for providing shopping information
JP2002342646A (en) * 2001-05-16 2002-11-29 Canon Inc Store information system
JP2003058922A (en) * 2001-08-20 2003-02-28 Dream Workshop Inc Management system in theme park facility
JP2003288641A (en) * 2002-03-28 2003-10-10 Nec Corp Method and system for sale of commodity
JP2004304286A (en) * 2003-03-28 2004-10-28 Fujitsu Ten Ltd Mobile communication method, mobile station apparatus, base station apparatus, and mobile communication system
JP2006011644A (en) * 2004-06-23 2006-01-12 Sun Corp Group monitoring system
WO2007002941A2 (en) * 2005-06-28 2007-01-04 Media Cart Holdings, Inc. Media enabled advertising shopping cart system
JP2008545204A (en) * 2005-06-28 2008-12-11 メディア カート ホールディングス、インコーポレイテッド Media-enabled shopping cart system for advertising

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017162494A (en) * 2011-09-29 2017-09-14 沖電気工業株式会社 Management device, management method, program, and management system
JP2019211917A (en) * 2018-06-01 2019-12-12 東芝テック株式会社 Guidance system and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100579195C (en) User terminal and method for displaying advertisement on user terminal
TWI476727B (en) Automatic dispatching method and system of taxi using community network and geography instant exchange technology
KR101174688B1 (en) System and method for providing the information of getting-off to passengers using the real time bus information
US8666371B2 (en) Information providing system and information providing method
JP2015506663A (en) System and method for charging mobile devices in a venue
JP2004258928A (en) Article information providing device, shopping cart, server, and article information providing system, method and program
WO2016006882A1 (en) System for searching for food truck and user distribution using location information
WO2016098287A1 (en) System, method and non-transitory computer readable media
CN107317840B (en) Desktop interactive display system and operation method thereof
US20180279323A1 (en) Information processing device, information processing method and program
KR101615606B1 (en) Mobile communication terminal and mobile payment method using the same, mobile payment system
US20140087764A1 (en) Method and System for Calculating Directional Information Including Estimated Distance to Recently Moved or Newly Tagged Objects to a Moving, Wireless Enabled Device
CN105841693A (en) Navigation method and navigation apparatus
CN106779794A (en) Method for pushing mobile advertisement
JP2008187649A (en) Communication system and method for stores
EP2944075B1 (en) A location based notification system
JP2010517413A (en) Systems for telecommunications
KR101054667B1 (en) Shopping cart capable of outputting audio advertisement/guidance using coin and audio advertisement/guidance system in shop for the same
WO2014192419A1 (en) Information processing device, communication system, communication method, and program
US20110159892A1 (en) Apparatus and method for providing station information of transportation in mobile communication system
JP2002333853A (en) System and method for distributing advertisement, and portable terminal equipment
JP2006217508A (en) Guidance system, portable terminal, and guide program
JP2011113445A (en) Car arrangement system for business car
CN210405658U (en) Near-field scene recognition device and information interaction system
KR100840422B1 (en) System for alarming information of coupons and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110921

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207