JP2008141383A - Video editing device, system, and method - Google Patents

Video editing device, system, and method Download PDF

Info

Publication number
JP2008141383A
JP2008141383A JP2006324323A JP2006324323A JP2008141383A JP 2008141383 A JP2008141383 A JP 2008141383A JP 2006324323 A JP2006324323 A JP 2006324323A JP 2006324323 A JP2006324323 A JP 2006324323A JP 2008141383 A JP2008141383 A JP 2008141383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
division
chapter
chapter division
recording
video data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006324323A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuyuki Oishi
一幸 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006324323A priority Critical patent/JP2008141383A/en
Publication of JP2008141383A publication Critical patent/JP2008141383A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video editing device, a video editing system, and a video editing method which improve the precision of chapter division and are capable of reducing the burden to a user. <P>SOLUTION: A DVD recorder 10 includes a recording means for recording video data into a recording medium, a division means for performing chapter division of dividing video data recorded in the recording medium by the recording means into a plurality of chapters, a storage means for storing chapter division information relating to division of video data in the division means, and a chapter division control means for using chapter division information stored in the storage means to control the division means for chapter division. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、記録媒体に記録されている映像データの編集機能を備えた映像編集装置、映像編集システムおよび映像編集方法に関する。   The present invention relates to a video editing apparatus, a video editing system, and a video editing method having an editing function for video data recorded on a recording medium.

従来、DVD(digital versatile disk)等のリムーバブルメディアに映像データおよび音声データをデジタル形式で記録し、記録されている映像データおよび音声データを読み取る記録再生機能を備えたDVDレコーダが普及している。中でも、DVDレコーダは、ハードディスクドライブ(Hard Disk Drive、以下「HDD」という)を内蔵し、そのHDDにデジタルデータを記録できるようになっていることがある。   2. Description of the Related Art Conventionally, a DVD recorder having a recording / reproducing function for recording video data and audio data in a digital format on a removable medium such as a DVD (digital versatile disk) and reading the recorded video data and audio data has been widely used. In particular, a DVD recorder may include a hard disk drive (Hard Disk Drive, hereinafter referred to as “HDD”) so that digital data can be recorded on the HDD.

ところで、この種の映像記録再生装置は、HDDや光ディスクに録画した番組の映像データについて、そのタイトル単位またはタイトルの部分領域であるチャプター単位で移動や結合を行うことにより、再生順序を入れ替える等の編集処理を施せる編集機能を備えていることがある。   By the way, this type of video recording / playback apparatus changes the playback order by moving or combining video data of programs recorded on an HDD or an optical disk in units of titles or chapters that are partial areas of titles. It may have an editing function that allows editing processing.

特に、この編集機能を備えた映像記録再生装置(映像編集装置)では、録画した番組の映像データについて、チャプター単位の編集を行う場合、HDDに録画した番組をDVD−Rなどの光ディスクに保存版として録画する場合は、CM(コマーシャルメッセージ)等の本編とは関係ない映像データをカットして録画することがごく一般的な方法として行われている。   In particular, in a video recording / playback apparatus (video editing apparatus) provided with this editing function, when editing video data of a recorded program in units of chapters, a version recorded on an optical disk such as a DVD-R is recorded on the HDD. Is recorded as a very general method of recording video data not related to the main part such as CM (commercial message).

そして、番組の映像データがHDDに録画されつつ自動的にチャプターに分割されることもあるが、その場合、映像編集装置は映像データのうちの音声のない無音声の箇所(無音状態)をエンコーダやデコーダ内の音声処理回路等で検出する無音声検出を行って、その箇所をカットするようになっている。   The video data of the program may be automatically divided into chapters while being recorded on the HDD. In this case, the video editing apparatus encodes a silent portion (silent state) in the video data without sound. In addition, no voice detection is performed by a voice processing circuit or the like in the decoder, and the portion is cut.

また、従来、特許文献1に開示されているように、無音状態のほかに黒フィールドを検出することによって、CMの映像データをカットする技術もあった。
特表2005−524290号公報
Conventionally, as disclosed in Patent Document 1, there is also a technique for cutting CM video data by detecting a black field in addition to a silent state.
JP 2005-524290 A

しかし、無音状態や黒フィールドの検出による映像データの編集を行う場合、それらの検出結果によっては、図13に示すように、CMの途中や番組本編の途中等で無音状態などが検出されることにより、チャプター単位の分割(チャプター分割)が細かくなされることが多々あり(タイムバー100上に区切りライン101が多発している)、ユーザの思惑と違った分割がなされてしまうことがあった。こうなると、分割されたチャプターの結合などの面倒な作業がユーザに発生してしまうことになる。   However, when editing video data by detecting a silent state or a black field, depending on the detection results, as shown in FIG. 13, a silent state or the like may be detected in the middle of a CM or the main part of a program. Therefore, there are many cases where chapter division (chapter division) is made fine (separation lines 101 occur frequently on the time bar 100), and division different from the user's expectation may be made. If this happens, troublesome work such as combining divided chapters will occur to the user.

そこで、本発明は上記課題を解決するためになされたもので、チャプター分割の精度を高め、ユーザの負担を軽減できるようにした映像編集装置、映像編集システムおよび映像編集方法を提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a video editing apparatus, a video editing system, and a video editing method capable of increasing the accuracy of chapter division and reducing the burden on the user. And

上記課題を解決するため、本発明は、記録媒体に映像データを記録する記録手段と、その記録手段によって記録媒体に記録された映像データを複数のチャプターに分割するチャプター分割を行う分割手段と、その分割手段による映像データの分割に関するチャプター分割情報を蓄積する蓄積手段と、その蓄積手段により蓄積されているチャプター分割情報を用いて、分割手段がチャプター分割を行うように制御するチャプター分割制御手段とを有する映像編集装置を特徴とする。   In order to solve the above problems, the present invention provides a recording unit for recording video data on a recording medium, a dividing unit for performing chapter division for dividing video data recorded on the recording medium by the recording unit into a plurality of chapters, Storage means for storing chapter division information related to video data division by the division means, and chapter division control means for controlling the division means to perform chapter division using the chapter division information stored by the storage means; A video editing apparatus having

また、本発明は、記録媒体に映像データを記録する記録手段およびその記録手段によって記録媒体に記録された映像データを複数のチャプターに分割するチャプター分割を行う分割手段を備えた映像編集装置と、その映像編集装置にネットワークを介して接続されるサーバ装置とを有する映像編集システムであって、映像編集装置は、分割手段による映像データの分割に関するチャプター分割情報をサーバ装置から取得する取得手段と、その取得手段により取得されたチャプター分割情報を用いて、分割手段がチャプター分割を行うように制御するチャプター分割制御手段とを有し、サーバ装置は、チャプター分割情報を映像編集装置に提供する提供手段を有する映像編集システム提供する。   The present invention also includes a video editing apparatus including a recording unit that records video data on a recording medium, and a dividing unit that performs chapter division that divides the video data recorded on the recording medium by the recording unit into a plurality of chapters, A video editing system having a server device connected to the video editing device via a network, the video editing device acquiring from the server device chapter division information regarding division of video data by the dividing unit; Using the chapter division information acquired by the acquisition unit, the chapter division control unit that controls the division unit to perform chapter division, and the server device provides the chapter division information to the video editing device. A video editing system is provided.

そして、本発明は、記録媒体に映像データを記録する記録手段と、その記録手段によって記録媒体に記録された映像データを複数のチャプターに分割するチャプター分割を行う分割手段とを備えた映像編集装置を用いた映像編集方法であって、分割手段による映像データの分割に関するチャプター分割情報を蓄積し、その蓄積されているチャプター分割情報を用いて、分割手段がチャプター分割を行うように制御する映像編集方法を提供する。   Then, the present invention provides a video editing apparatus comprising recording means for recording video data on a recording medium, and dividing means for performing chapter division for dividing the video data recorded on the recording medium by the recording means into a plurality of chapters Is a video editing method for storing chapter division information related to video data division by the dividing means and controlling the dividing means to perform chapter division using the stored chapter division information. Provide a method.

以上詳述したように、本発明によれば、チャプター分割の精度を高め、ユーザの負担を軽減できるようにした映像編集装置、映像編集システムおよび映像編集方法が得られるようになる。   As described above in detail, according to the present invention, it is possible to obtain a video editing apparatus, a video editing system, and a video editing method that can increase the accuracy of chapter division and reduce the burden on the user.

以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、同一要素には同一符号を用い、重複する説明は省略する。   Embodiments of the present invention will be described below. In addition, the same code | symbol is used for the same element and the overlapping description is abbreviate | omitted.

図1は、本発明の実施の形態に係る映像編集装置としてのDVDレコーダ10の内部構成を示すブロック図である。図1に示すように、DVDレコーダ10は記録媒体として、DVD−RAM、DVD−R等の光ディスクDが用いられ、光ディスクDに記録されている映像データおよび音声データを読み取って再生する再生機能と、光ディスクDに映像データおよび音声データを記録する記録機能とを有している。   FIG. 1 is a block diagram showing an internal configuration of a DVD recorder 10 as a video editing apparatus according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the DVD recorder 10 uses an optical disc D such as a DVD-RAM or DVD-R as a recording medium, and reads and reproduces video data and audio data recorded on the optical disc D. The optical disc D has a recording function for recording video data and audio data.

また、DVDレコーダ10はHDD15を有し、そのHDD15に記録した番組の映像データを光ディスクDに保存版として記録する場合に、CM等の本編と関係のない不要な映像データをカットしつつチャプターに分割する映像データの編集機能を有している。   Further, the DVD recorder 10 has an HDD 15, and when recording video data of a program recorded on the HDD 15 as a stored version on the optical disk D, unnecessary video data unrelated to the main part such as CM is cut and used as a chapter. It has an editing function for video data to be divided.

DVDレコーダ10は、TVチューナ11を有し、そのTVチューナ11には図示されていないアンテナが受け取った放送波の信号が入力される。TVチューナ11は入力される信号について復調等を行ってアナログ映像信号を出力する。このアナログ映像信号は、ADC(Analog To Digital Converter)12によって例えばサンプリング周波数13.5MHz、量子化ビット数8ビットで量子化される。同様にアナログ音声信号についてもADC12によって、例えばサンプリング周波数48kHz、量子化ビット数16ビットで量子化される。   The DVD recorder 10 has a TV tuner 11, and a broadcast wave signal received by an antenna (not shown) is input to the TV tuner 11. The TV tuner 11 demodulates the input signal and outputs an analog video signal. The analog video signal is quantized by an ADC (Analog To Digital Converter) 12 with a sampling frequency of 13.5 MHz and a quantization bit number of 8 bits, for example. Similarly, the analog audio signal is also quantized by the ADC 12 with, for example, a sampling frequency of 48 kHz and a quantization bit number of 16 bits.

ADC12から出力されたデジタル映像信号とデジタル音声信号は、エンコーダ13に入力される。エンコーダ13は、入力されたデジタル映像信号をMPEG−2規格に基づいて圧縮し、圧縮されたデジタル映像信号に変換して出力する。デジタル音声信号についても、例えばAC(Audio Compression)−3規格に基づいて圧縮し、圧縮したデジタル音声信号に変換して出力する。   The digital video signal and digital audio signal output from the ADC 12 are input to the encoder 13. The encoder 13 compresses the input digital video signal based on the MPEG-2 standard, converts the compressed digital video signal into a compressed digital video signal, and outputs the compressed digital video signal. The digital audio signal is also compressed based on, for example, the AC (Audio Compression) -3 standard, converted into a compressed digital audio signal, and output.

エンコーダ13では、圧縮したデジタル映像信号とデジタル音声信号とを記録に適したフォーマットとなるよう信号処理を行ってデータ処理部14に出力する。エンコーダ13でエンコードされた情報は、データ処理部14を介して、HDD15や、ディスクドライブ16に挿入されているDVD−RAM等の光ディスクDに記録される。 HDD15は映像データや音声データを記録する記録手段および後述するチャプター分割情報を蓄積する蓄積手段としての機能を有している。   The encoder 13 performs signal processing so that the compressed digital video signal and digital audio signal have a format suitable for recording, and outputs the signal to the data processing unit 14. Information encoded by the encoder 13 is recorded on an optical disk D such as a DVD-RAM inserted in the HDD 15 or the disk drive 16 via the data processing unit 14. The HDD 15 functions as a recording unit that records video data and audio data and a storage unit that stores chapter division information described later.

HDD15や、DVDドライブ16に挿入された光ディスクDに記録されたデジタル信号(映像データや音声データ)は、データ処理部14を介してデコーダ17に出力される。デコーダ17では入力されたデジタル信号からデジタル映像信号とデジタル音声信号とを分離して、それぞれをデコードする機能を有している。デコーダ17から出力されたデジタル映像信号は図示しないビデオミキサに入力される。ビデオミキサでは、図示しないフレームメモリをバッファとして使用しながら、入力されたデジタル映像信号とテキストデータや画像データとの合成が行われる。   Digital signals (video data and audio data) recorded on the HDD 15 and the optical disk D inserted in the DVD drive 16 are output to the decoder 17 via the data processing unit 14. The decoder 17 has a function of separating a digital video signal and a digital audio signal from the input digital signal and decoding each of them. The digital video signal output from the decoder 17 is input to a video mixer (not shown). In a video mixer, an input digital video signal is combined with text data and image data while using a frame memory (not shown) as a buffer.

また、ビデオミキサの出力は、DAC20(Digital To Analog Converter)によりアナログ映像信号に変換された後に、ケーブルを介して接続されている外部のモニタ31に出力され、モニタ31によって映像が表示される。デコーダ17から出力されたデジタル音声信号についても、同様にDAC21でアナログ音声信号に変換された後にケーブルを介して接続されている外部のスピーカ32に出力され、スピーカ32によって音声が出力される。   The output of the video mixer is converted to an analog video signal by a DAC 20 (Digital To Analog Converter), and then output to an external monitor 31 connected via a cable. The video is displayed on the monitor 31. Similarly, the digital audio signal output from the decoder 17 is converted to an analog audio signal by the DAC 21 and then output to an external speaker 32 connected via a cable, and the audio is output by the speaker 32.

また、DVDレコーダ10は、CPU(Central Processing Unit)18と、メインメモリ19と、リモコンI/F22と、ローカルメモリ23と、メニュー制御部24と、チャプター制御・管理部25とを有している。   Further, the DVD recorder 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 18, a main memory 19, a remote control I / F 22, a local memory 23, a menu control unit 24, and a chapter control / management unit 25. .

CPU18は、メインメモリ19に記憶されている制御プログラムに従い上述の各モジュールを制御して、録画や再生などの動作を統括する。メインメモリ19には、制御プログラムやCPU18が実行するプログラムが書き込まれている。ローカルメモリ23は、CPU18によるプログラムの実行に必要なワークエリアを提供し得るようになっている。   The CPU 18 controls the above-described modules in accordance with a control program stored in the main memory 19 and controls operations such as recording and reproduction. In the main memory 19, a control program and a program executed by the CPU 18 are written. The local memory 23 can provide a work area necessary for the CPU 18 to execute a program.

また、CPU18は、リモコンI/F22を介して入力されるリモコン操作情報に従い動作を制御する。リモコンI/F22には、ユーザの操作するリモコン30の操作情報が図示しない赤外線受光部を介して入力されるようになっている。   Further, the CPU 18 controls the operation according to remote control operation information input via the remote control I / F 22. Operation information of the remote controller 30 operated by the user is input to the remote controller I / F 22 via an infrared light receiving unit (not shown).

さらに、CPU18は、インターネット40に接続されている後述するサーバ装置100との通信を行うネットワークインタフェース(ネットワークI/F)26の動作を制御する。   Further, the CPU 18 controls the operation of a network interface (network I / F) 26 that performs communication with a server device 100 (described later) connected to the Internet 40.

CPU18は、HDD15またはディスクドライブ16における映像データ等の記録(ここでは主に映像データに記録(録画)を想定している)に用いられ、そのデータの記録(録画)に先立ち予め設定された情報(以下「予約録画情報」という)に基づいて、予約録画の実行を制御する。ここで、予約録画情報は、チャンネル番号、録画開始時刻、録画終了時刻、録画モードなどの情報が含まれている。例えば、デジタル放送の場合であれば、録画開始時刻と録画終了時刻にかえてイベントIDを指定するといったように、録画を行うために必要な情報が予約録画情報である。録画モードは、録画に使用するコーデックの種別、ビットレートなどの情報である。また、予約録画情報には録画に直接必要な情報ではないが、番組のジャンルの情報やタイトル名などの情報も含むようにすることが可能である。   The CPU 18 is used for recording video data or the like in the HDD 15 or the disk drive 16 (here, mainly recording (recording) is assumed to be video data), and information set in advance prior to recording (recording) the data. (Hereinafter referred to as “reserved recording information”), the execution of reserved recording is controlled. Here, the reserved recording information includes information such as a channel number, recording start time, recording end time, and recording mode. For example, in the case of digital broadcasting, information necessary for recording is reserved recording information such that an event ID is designated instead of the recording start time and the recording end time. The recording mode is information such as the type of codec used for recording and the bit rate. The reserved recording information is not information necessary for recording directly, but can include information such as program genre information and title names.

メニュー制御部24は、CPU18の指示にしたがい作動して、モニタ31におけるメニューの表示を制御する。チャプター制御管理部25は、CPU18の指示にしたがい作動して、映像データにおける分割されたチャプターを管理している。   The menu control unit 24 operates according to an instruction from the CPU 18 and controls display of a menu on the monitor 31. The chapter control management unit 25 operates in accordance with an instruction from the CPU 18 and manages the divided chapters in the video data.

(サーバ装置の構成)
次に、サーバ装置100の構成について、図2を参照して説明する。サーバ装置100は、図2に示すように、CPU101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、通信処理部104、通信制御部105およびデータ記憶部106を有している。そして、サーバ装置100は、CPU101がROM102に記憶されているプログラムにしたがいRAM103にデータを読み書きしながら作動し、一方、通信制御部104がCPU101の指示にしたがい通信処理部104を作動させ、これにより、DVDレコーダ10との間でのデータ通信が行われる。
(Configuration of server device)
Next, the configuration of the server apparatus 100 will be described with reference to FIG. As illustrated in FIG. 2, the server apparatus 100 includes a CPU 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, a communication processing unit 104, a communication control unit 105, and a data storage unit 106. The server apparatus 100 operates while the CPU 101 reads / writes data from / to the RAM 103 according to a program stored in the ROM 102, while the communication control unit 104 operates the communication processing unit 104 according to an instruction from the CPU 101. Data communication with the DVD recorder 10 is performed.

サーバ装置100は、本実施の形態では、データ記憶部106に後述するチャプター分割支援情報が記憶されている。チャプター分割支援情報は、DVDレコーダ10が後述するチャプター分割を行う際に用いられるもので、DVDレコーダ10が行う後述するチャプター分割を支援し得るような項目を有している。例えば、番組の放送される曜日、時間(放送開始時刻と終了時刻)、番組名、チャンネルおよび番組中において本編とは無関係の映像(例えばCM)が放送される時間の情報などが含まれている。   In the present embodiment, in the present embodiment, chapter division support information described later is stored in the data storage unit 106. The chapter division support information is used when the DVD recorder 10 performs chapter division, which will be described later, and has items that can support chapter division, which will be described later, performed by the DVD recorder 10. For example, information on the day of the week on which the program is broadcast, the time (broadcast start time and end time), the program name, the channel, and the time when the video (for example, CM) unrelated to the main part in the program is broadcast is included. .

(チャプター分割の動作内容)
本実施の形態におけるDVDレコーダ10では、映像データをチャプターに分割するチャプター分割の精度を高め、そのチャプター分割がユーザの意向に沿った形でなされるようにするため、以下の検出手法1)から検出手法3)を組み合わせて分割位置を検出することによってチャプター分割を行うこととしている。
(Operation details of chapter division)
In the DVD recorder 10 in the present embodiment, in order to increase the accuracy of chapter division for dividing video data into chapters, and to make the chapter division in accordance with the user's intention, the following detection method 1) The chapter division is performed by detecting the division position by combining the detection methods 3).

検出手法1):黒画面の検出によるチャプター分割
これは、黒画面が数フレーム続いた場合を画面の切替え位置と判断し、それをチャプター同士の境界としてのチャプター境界(分割位置ともいう)とする場合である。ここで、尚、黒画面の検出は、1フレーム全体が黒または1ラインすべてが黒かつ512ラインが同じ状態のときに行う。
Detection method 1): Chapter division based on black screen detection This is a case where a black screen continues for several frames is determined as a screen switching position, and is defined as a chapter boundary (also referred to as a division position) between chapters. Is the case. Here, the black screen is detected when the entire frame is black or when all the lines are black and 512 lines are the same.

検出手法2):無音声の検出によるチャプター分割
これは、黒画面の場合と同様に数フレーム(基準となるVsyncを1フレームとカウントする)の間、無音声(無音状態)の場合に、それを分割位置とする場合である。
Detection method 2): Chapter division by detecting silence This is the same as in the case of a black screen. This is for several frames (counting the reference Vsync as one frame), and for silent (silent state) Is a division position.

検出手法3):GOPの最初のI-PictureまたはP-Pictureによるチャプター分割
GOP((Group of Pictures)は特殊再生用に細かな単位で分けられており、GOPは頻繁に存在する。そのため、検出手法1)や検出手法2)とともに実行することによってチャプター分割の乱発を回避することができる。
Detection method 3): Chapter division by first I-picture or P-picture of GOP GOP ((Group of Pictures) is divided into fine units for special reproduction, and GOP frequently exists. By executing together with the technique 1) and the detection technique 2), it is possible to avoid the chapter division from being overrun.

そして、本実施の形態では、検出手法1)から検出手法3)を組み合わせた以下の検出手法(組み合わせ検出1)〜5))にしたがい分割位置を検出することによってチャプター分割を行う。これにより、図3に示すように、チャプターの細かな分割を減少させてチャプター分割の精度を向上させている。図3では、分割されたチャプターC(チャプター1〜12)と、対応するタイムバー100が表示され、タイムバー100には区切りライン101が多発してなく、チャプター分割が適切であることを示している。なお、以下に示すように、組み合わせ検出)1)〜5)はユーザが選べるようになっている。
組み合わせ検出1):検出手法1)と検出手法2)の組み合わせ
組み合わせ検出2):検出手法1)、検出手法2)および検出手法3)の組み合わせ
組み合わせ検出3):検出手法1)と検出手法3)の組み合わせ
組み合わせ検出4):検出手法2)および検出手法3)の組み合わせ
組み合わせ検出5):検出手法1)または2)と、検出手法3)の組み合わせ
In the present embodiment, chapter division is performed by detecting division positions according to the following detection methods (combination detection 1) to 5)) in which detection methods 1) to 3) are combined. As a result, as shown in FIG. 3, the chapter division accuracy is improved by reducing the fine division of the chapters. In FIG. 3, the divided chapter C (chapter 1 to 12) and the corresponding time bar 100 are displayed, and the dividing line 101 does not occur frequently in the time bar 100, indicating that the chapter division is appropriate. Yes. In addition, as shown below, the combination detection) 1) to 5) can be selected by the user.
Combination detection 1): Combination combination detection of detection method 1) and detection method 2) 2): Combination combination detection of detection method 1), detection method 2) and detection method 3) 3): Detection method 1) and detection method 3 )) Combination combination detection 4): Combination detection of detection method 2) and detection method 3) 5): Combination of detection method 1) or 2) and detection method 3)

図3に示すように、組み合わせ検出)1)〜5)にしたがい分割位置を検出してチャプター分割を行うことにより、チャプター分割が小刻みに行われることが減少する。   As shown in FIG. 3, chapter detection is performed in accordance with combination detection) 1) to 5) and chapter division is performed, so that chapter division is performed in small increments.

しかし、それでもユーザの意図とは異なる位置でのチャプター分割がなされる場合があり、本発明はそのための解決策を提供するものである。   However, chapter division may still be performed at a position different from the user's intention, and the present invention provides a solution for this.

DVDレコーダ10は、図4に示すように、チャプター分割が行われた映像データを用いてモニタ31に表示される映像をユーザが見る際に、チャプターの前後の映像をサムネール表示または数秒の画像をモニタ31に表示して(後述する前後画像の表示)ユーザが確認できるようにしている。これにより、チャプター分割が自らの意図通りの妥当なものであるか否かをユーザが判断する機会を確保し、チャプター分割が妥当であるか否かを決定できるようにしている。   As shown in FIG. 4, when the user views the video displayed on the monitor 31 using the video data on which the chapter division is performed, the DVD recorder 10 displays the video before and after the chapter as a thumbnail display or an image for several seconds. The information is displayed on the monitor 31 (display of the before and after images described later) so that the user can check. As a result, an opportunity for the user to determine whether or not the chapter division is appropriate as intended is ensured, and it is possible to determine whether or not the chapter division is appropriate.

詳しくは後述するが、この場合、ユーザは、チャプター分割が適切であれば、リモコン30の操作等で“OK”を示す操作入力を行い、一方、妥当でなければ、“No”を示す操作入力を行う。そして、DVDレコーダ10は“No”の場合は、チャプター分割を取り消してチャプターの前後の画像を結合する結合処理を自動で行う。   Although details will be described later, in this case, if the chapter division is appropriate, the user performs an operation input indicating “OK” by operating the remote controller 30 or the like, while if not appropriate, the user inputs an operation input indicating “No”. I do. If “No”, the DVD recorder 10 automatically performs combining processing for canceling chapter division and combining images before and after the chapter.

また、DVDレコーダ10はすでに行われたチャプター分割を学習し、次回の録画の際のチャプター分割に反映させることができるようになっている(後述するチャプターの学習分割)。チャプターの学習分割では、例えば連続ドラマ等、毎週、同じ曜日のチャンネルの同じ時間帯に放送される番組を録画する際に、図5に示すように、選択したタイトル(録画した番組)Tから、a)自動でチャプター分割した位置の時間およびb)手動でチャプター分割を修正した位置の時間に関する情報を収集し、チャプター分割に活用する。ここで、収集される情報はチャプター分割の実績を示すチャプター分割実績情報であり、後述するチャプター分割支援情報とともにチャプター分割情報を構成している。   Further, the DVD recorder 10 can learn the chapter division that has already been performed and reflect it in the chapter division at the time of the next recording (chapter learning division described later). In chapter learning division, for example, when recording a program broadcast in the same time zone of the channel of the same day of the week, such as a continuous drama, as shown in FIG. 5, from the selected title (recorded program) T, Information regarding a) the time of the position where the chapter division is automatically performed and b) the time of the position where the chapter division is manually corrected are collected and used for the chapter division. Here, the collected information is chapter division record information indicating the chapter division record, and constitutes chapter division information together with chapter division support information described later.

なお、帯番組(毎週同じチャンネル/同じ時間帯)を1つのホルダーにまとめて保存してある場合は、図5のタイトルをホルダーと読み替え、そのホルダーでのチャプター分割の情報を収集し、その傾向を判断(例えば多数決など)して、次回の予約録画時のチャプター分割に活用する。   If band programs (same channel / same time weekly) are stored together in one holder, the title in Fig. 5 is replaced with the holder, and the information on chapter division in that holder is collected and its trend (For example, majority decision) and use it for chapter division at the next scheduled recording.

次に、以上のようなチャプター分割の動作を実現するときのDVDレコーダ10の動作内容について、図6〜図12のフローチャートを参照して説明する。図6は、手法1)にしたがったチャプター分割を行うときの動作手順を示すフローチャートである。図6〜図12のフローチャートに沿った動作はいずれも、主にCPU18の制御により実行される。なお、図6〜図12では、ステップをSと略記している。   Next, the operation content of the DVD recorder 10 when realizing the chapter division operation as described above will be described with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 6 is a flowchart showing an operation procedure when performing chapter division according to the technique 1). Any operation along the flowcharts of FIGS. 6 to 12 is mainly executed under the control of the CPU 18. 6 to 12, the step is abbreviated as S.

(チャプター分割の動作手順1))
CPU18は、チャプター分割の動作を開始すると、ステップ1に進み、録画予約のメニューから録画する番組の設定等を行い、続くステップ2では、ステップ1における設定にしたがってチャプター分割を行うための処理方法(組み合わせ検出1)〜5)のいずれか)を選択する。ここでは、組み合わせ検出1)が選択されたため、続くステップ3で、組み合わせ検出1)がチャプター分割を実施する処理方法とされる。
(Chapter division operation procedure 1))
When the CPU 18 starts the chapter division operation, the CPU 18 proceeds to step 1 to set a program to be recorded from the recording reservation menu, and in subsequent step 2, a processing method for performing chapter division according to the setting in step 1 ( Any one of combination detection 1) to 5) is selected. Here, since combination detection 1) is selected, in the subsequent step 3, combination detection 1) is set as a processing method for performing chapter division.

次に、ステップ4で録画予約設定完了になると、ステップ5に進み、録画予約を設定した時間(開始時刻)になるまで待機して、開始時刻になると録画予約開始となる。   Next, when the recording reservation setting is completed in step 4, the process proceeds to step 5 and waits until the time (start time) at which the recording reservation is set, and the recording reservation starts at the start time.

そして、CPU18は境界検出手段としての動作を行い、ステップ6で予約録画中に無音声を検出したか否かを判定し、無音声を検出するとチャプター分割の候補とし、さらに、続くステップ7で、その検出した無音声の位置で黒画面を検出したか否かを判定し、黒画面を検出するとステップ8に進み、CPU18は分割手段としての動作を行い、分割位置で映像データをチャプターに分割してチャプター分割を実行する。   Then, the CPU 18 performs an operation as a boundary detection means, determines whether or not silence has been detected during the reserved recording in step 6, and if no speech is detected, sets it as a candidate for chapter division. It is determined whether or not a black screen is detected at the detected silent position, and if a black screen is detected, the process proceeds to step 8 where the CPU 18 operates as a dividing means to divide the video data into chapters at the dividing position. To execute chapter division.

CPU18はステップ9に進んで、録画予約完了時間であるかを判断し、録画予約完了時間であればステップ10に進むが、そうでなければステップ6に戻る。こうして、ステップ6〜8を繰り返し実行して無音声かつ黒画面の検出を行い、チャプター分割を実行する。なお、録画予約完了時間に達したところでステップ10に進んで録画予約完了とし、録画予約におけるチャプター分割の処理を終了する。   The CPU 18 proceeds to step 9 to determine whether it is the recording reservation completion time. If it is the recording reservation completion time, the process proceeds to step 10; otherwise, the process returns to step 6. In this way, steps 6 to 8 are repeatedly executed to detect a silent and black screen, and chapter division is executed. When the recording reservation completion time is reached, the process proceeds to step 10 to complete the recording reservation, and the chapter division process in the recording reservation is terminated.

(チャプター分割の動作手順2))
次に、CPU18は、組み合わせ検出2)がチャプター分割を実施する処理方法とされた場合は図7にしたがってチャプター分割を行う。図7では、図6の動作手順1)と比べてステップ7,8の間にステップ11が加わっている点、ステップ3で組み合わせ検出2)がチャプター分割を実施する処理方法とされているほかは同じである。そのステップ11では、CPU18は境界検出手段としての動作を行い、ステップ6,7を上記同様に実行して無音声かつ黒画面を検出してチャプター分割の候補とした場合において、GOPで最初のI-PictureまたはP-Pictureを検出すると、ステップ8に進む。そして、CPU18は分割手段としての動作を行い、チャプター分割を実行する。また、ステップ9、10を動作手順1)と同様に実行すると動作手順2)が終了する。
(Chapter division operation procedure 2))
Next, the CPU 18 performs chapter division according to FIG. 7 when the combination detection 2) is a processing method for performing chapter division. 7 is different from the operation procedure 1) in FIG. 6 in that step 11 is added between steps 7 and 8, and that combination detection 2) is a processing method for performing chapter division in step 3. The same. In step 11, the CPU 18 operates as a boundary detection unit, executes steps 6 and 7 in the same manner as described above, detects a silent and black screen, and makes it a candidate for chapter division. If -Picture or P-Picture is detected, go to Step 8. Then, the CPU 18 performs an operation as a dividing unit and executes chapter division. Further, when steps 9 and 10 are executed in the same manner as operation procedure 1), operation procedure 2) is completed.

(チャプター分割の動作手順3))
次に、CPU18は、組み合わせ検出3)がチャプター分割を実施する処理方法とされた場合は図8にしたがってチャプター分割を行う。図8では、図7の動作手順2)と比べて、ステップ6を実行しない点と、ステップ3で組み合わせ検出3)がチャプター分割を実施する処理方法とされている点で相違しているが、そのほかは同じである。
(Chapter division operation procedure 3))
Next, the CPU 18 performs chapter division according to FIG. 8 when the combination detection 3) is a processing method for performing chapter division. 8 is different from the operation procedure 2) of FIG. 7 in that step 6 is not executed and that the combination detection 3) is a processing method in which chapter division is performed in step 3. Others are the same.

動作手順3)では、ステップ5を実行したのち、CPU18は境界検出手段としての動作を行い、ステップ7を実行して予約録画中に黒画面を検出したか否かを判定し、黒画面を検出するとステップ11に進む。ステップ11では、動作手順2)の場合同様にしてGOPで最初のI-PictureまたはP-Pictureを検出するとステップ8に進む。そして、CPU18は分割手段としての動作を行い、チャプター分割を実行する。また、ステップ9、10を動作手順1)と同様にして実行すると動作手順3)が終了する。   In the operation procedure 3), after executing Step 5, the CPU 18 performs an operation as a boundary detection means, executes Step 7 to determine whether or not a black screen is detected during reserved recording, and detects the black screen. Then, the process proceeds to Step 11. In step 11, if the first I-Picture or P-Picture is detected by GOP in the same manner as in the operation procedure 2), the process proceeds to Step 8. Then, the CPU 18 performs an operation as a dividing unit and executes chapter division. Further, when steps 9 and 10 are executed in the same manner as operation procedure 1), operation procedure 3) is completed.

(チャプター分割の動作手順4))
次に、CPU18は、組み合わせ検出4)がチャプター分割を実施する処理方法とされた場合は図9にしたがってチャプター分割を行う。図9では、図8の動作手順3)と比べて、ステップ7の代わりにステップ6を実行する点と、ステップ3で組み合わせ検出4)がチャプター分割を実施する処理方法とされている点で相違しているが、そのほかは同じである。
(Chapter division operation procedure 4))
Next, the CPU 18 performs chapter division according to FIG. 9 when the combination detection 4) is a processing method for carrying out chapter division. 9 is different from the operation procedure 3) in FIG. 8 in that step 6 is executed instead of step 7 and that the combination detection 4) in step 3 is a processing method for performing chapter division. The rest is the same.

動作手順4)では、ステップ5を実行したのち、ステップ6を実行して予約録画中に無音声を検出したか否かを判定し、無音声を検出するとステップ11に進む。そして、ステップ11では、動作手順3)の場合同様にしてGOPで最初のI-PictureまたはP-Pictureを検出するとステップ8に進み、CPU18は分割手段としての動作を行い、チャプター分割を実行する。また、ステップ9、10を動作手順1)と同様にして実行すると動作手順4)が終了する。   In the operation procedure 4), after executing step 5, it is determined whether or not silence has been detected during the reserved recording by executing step 6 and if no silence is detected, the process proceeds to step 11. In step 11, when the first I-picture or P-picture is detected by GOP in the same manner as in the operation procedure 3), the process proceeds to step 8, and the CPU 18 performs an operation as a dividing unit and executes chapter division. Further, when steps 9 and 10 are executed in the same manner as the operation procedure 1), the operation procedure 4) is completed.

(チャプター分割の動作手順5))
次に、CPU18は、組み合わせ検出5)がチャプター分割を実施する処理方法とされた場合は図10にしたがってチャプター分割を行う。図10では、図9の動作手順4)と比べて、ステップ6の代わりにステップ12を実行する点、ステップ3で組み合わせ検出5)がチャプター分割を実施する処理方法とされている点で相違しているが、そのほかは同じである。
(Chapter division operation procedure 5))
Next, the CPU 18 performs chapter division according to FIG. 10 when the combination detection 5) is a processing method for performing chapter division. FIG. 10 differs from the operation procedure 4) of FIG. 9 in that step 12 is executed instead of step 6 and that the combination detection 5) is a processing method in which chapter division is performed in step 3. But the rest is the same.

動作手順5)では、ステップ5を実行したのち、ステップ12を実行して予約録画中に無音声を検出したかまたは黒画面を検出したか否かを判定し、無音声または黒画面を検出するとステップ11に進む。ステップ11では、動作手順4)の場合同様にしてGOPで最初のI-PictureまたはP-Pictureを検出するとステップ8に進み、CPU18は分割手段としての動作を行い、チャプター分割を実行する。また、ステップ9、10を動作手順1)と同様にして実行すると動作手順5)が終了する。   In operation procedure 5), after step 5 is executed, step 12 is executed to determine whether no sound is detected or black screen is detected during reserved recording. If no sound or black screen is detected, Proceed to step 11. In step 11, when the first I-picture or P-picture is detected by GOP in the same manner as in the operation procedure 4), the process proceeds to step 8 where the CPU 18 performs an operation as a dividing means and executes chapter division. Further, when steps 9 and 10 are executed in the same manner as operation procedure 1), operation procedure 5) is completed.

(前後画像表示の動作手順)
次に、以上のようなチャプター分割の動作が行われた後におけるDVDレコーダ10の前後画像表示の動作手順について説明する。図11は前後画像表示の動作手順を示すフローチャートである。
(Procedure for displaying images before and after)
Next, an operation procedure for displaying images before and after the DVD recorder 10 after the chapter division operation as described above is performed will be described. FIG. 11 is a flowchart showing the operation procedure of the front and rear image display.

CPU18は前後画像表示の動作を開始すると、ステップ21に進み、メニュー制御部24に指示して録画済の番組一覧をモニタ31に表示させる。次に、ステップ22に進み、モニタ31に表示された録画済の番組一覧をユーザが選択するまで待機して、選択するとステップ23に進み、ステップ22で選択されたチャプターをサムネールでモニタ31に表示させる。   When the CPU 18 starts the operation for displaying the previous and subsequent images, the CPU 18 proceeds to step 21 and instructs the menu control unit 24 to display a list of recorded programs on the monitor 31. Next, the process proceeds to step 22 and waits until the user selects the recorded program list displayed on the monitor 31, and if selected, the process proceeds to step 23, and the chapter selected in step 22 is displayed on the monitor 31 as a thumbnail. Let

次に、CPU18はステップ24に進み、モニタ31に表示されたチャプターの中から所望のチャプターをユーザが選択するまで待機して、ユーザがチャプターを選択するとステップ25に進み、表示制御手段としての動作を行い、選択されたチャプターのチャプター境界の前後の画像を表示させる。この場合、例えば、ユーザが分割されたチャプター1〜チャプター12までの中からチャプター1〜6を選択したときは図4に示すように、チャプター1、2については、分割位置Pの前後の画像(前後画像)P1、P2が表示される。   Next, the CPU 18 proceeds to step 24, waits until the user selects a desired chapter from the chapters displayed on the monitor 31, and proceeds to step 25 when the user selects a chapter, and operates as a display control means. To display images before and after the chapter boundary of the selected chapter. In this case, for example, when the user selects chapters 1 to 6 from divided chapters 1 to 12, as shown in FIG. 4, for chapters 1 and 2, images before and after the division position P ( Front and rear images P1 and P2 are displayed.

そして、CPU18はステップ26に進み、ユーザが前後画像P1、P2を参照した上で、リモコン操作を行い入力した操作情報を参照して、チャプター分割位置が適正か否かを判定する。ここで、チャプター分割位置が適正と判定されたときはステップ27、そうでなければステップ28に進む。ステップ27では、チャプターの分割が維持されるが、ステップ28では、CPU18がチャプターを結合するチャプター結合を行う。さらに、ステップ29に進み、ユーザにより選択された別のチャプターがあるか否かを判定し、それがあればステップ24に戻るが、そうでなければステップ30に進み、チャプター情報を更新して前後画像表示の動作を終了する。こうして、選択されたチャプターすべてに対して、ステップ24〜28の動作が実行される。   Then, the CPU 18 proceeds to step 26, and after referring to the front and rear images P1 and P2, the CPU 18 determines whether or not the chapter division position is appropriate with reference to the operation information input by performing a remote control operation. If it is determined that the chapter division position is appropriate, the process proceeds to step 27. Otherwise, the process proceeds to step 28. In step 27, the division of the chapter is maintained, but in step 28, the CPU 18 performs chapter combination for combining the chapters. Further, the process proceeds to step 29, where it is determined whether there is another chapter selected by the user. If there is, the process returns to step 24. If not, the process proceeds to step 30, and the chapter information is updated before and after. The image display operation is terminated. Thus, the operations in steps 24 to 28 are executed for all selected chapters.

以上のように、DVDレコーダ10では、チャプター分割が行われた場合はチャプター境界の前後画像P1、P2を表示して、チャプター分割位置が適正か否かをユーザが判定できるようになっている。また、チャプター分割位置が適正でなければチャプター結合が行われるため、ユーザが煩わしい操作を行わなくて済むようになっている。前後画像P1、P2を表示してユーザに見せることにより、ユーザがチャプター分割の正当性を判断した上で、チャプター分割の修正(チャプターの削除や結合)を容易に行うための環境を提供することができる。   As described above, in the DVD recorder 10, when chapter division is performed, the images P1 and P2 before and after the chapter boundary are displayed so that the user can determine whether or not the chapter division position is appropriate. Further, if the chapter division positions are not appropriate, chapter combination is performed, so that the user does not have to perform troublesome operations. To provide an environment for easily correcting chapter division (deleting or combining chapters) after the user determines the legitimacy of chapter division by displaying the front and rear images P1 and P2 to the user. Can do.

(チャプターの学習分割の動作手順)
次に、チャプターの学習分割の動作手順について説明する。図12はチャプターの学習分割の動作手順を示すフローチャートである。DVDレコーダ10は、過去に行われた録画による得られる映像データから上述したチャプター分割情報としてのチャプター分割実績情報を収集し、その収集したチャプター分割実績情報を活用してチャプター分割(これを本実施の形態では、チャプターの学習分割という)を行うことができる。このチャプターの学習分割は、特に毎日または毎週の同じ時間帯に放送される同じ番組を予約録画した映像データについてのチャプター分割として有効である。
(Operation procedure of chapter learning division)
Next, the operation procedure of chapter learning division will be described. FIG. 12 is a flowchart showing the operation procedure of chapter learning division. The DVD recorder 10 collects the chapter division record information as the chapter division information described above from the video data obtained by the recording performed in the past, and uses the collected chapter division record information to divide the chapter (this is performed in this embodiment). In this form, it is possible to perform chapter learning division). This chapter learning division is particularly effective as a chapter division for video data in which the same program broadcast in the same time zone every day or week is recorded.

そして、チャプターの学習分割が行われる場合、CPU18は図12に示すフローチャートに沿って動作を行う。CPU18はチャプターの学習分割を開始すると、ステップ41に進み、チャプター分割実績情報を収集する対象(録画した番組のタイトル)をユーザに選択させる。その対象が選択されるとCPU18はステップ42に処理を進め、選択された対象の番組から情報を収集する。ここで収集される情報は、録画曜日/録画時間(開始から終了まで)/番組名/チャンネル/チャプター分割の位置(録画開始からの時間)などの基礎データである。   When chapter learning division is performed, the CPU 18 operates according to the flowchart shown in FIG. When the CPU 18 starts learning division of the chapter, the CPU 18 proceeds to step 41 to allow the user to select a target (title of the recorded program) for collecting chapter division record information. When the target is selected, the CPU 18 proceeds to step 42 and collects information from the selected target program. The information collected here is basic data such as recording day / recording time (from start to end) / program name / channel / chapter division position (time from recording start).

次に、CPU18はステップ44に動作を進めると蓄積制御手段としての動作を行い、収集されたチャプター分割実績情報をHDD15に記憶させる蓄積動作を行って保存する。これによって、HDD15に記憶されたチャプター分割実績情報は次の録画予約に活用することができる。   Next, when the operation proceeds to step 44, the CPU 18 performs an operation as an accumulation control means, performs an accumulation operation for storing the collected chapter division record information in the HDD 15, and saves it. As a result, the chapter division record information stored in the HDD 15 can be used for the next recording reservation.

続くステップ45では、録画予約が設定される時点で、HDD15に保存したチャプター分割実績情報がユーザの指示または録画予約を行う曜日/録画時間/チャンネルから自動的に設定される。   In the subsequent step 45, when the recording reservation is set, the chapter division record information stored in the HDD 15 is automatically set from the user's instruction or the day of the week / recording time / channel for which the recording reservation is made.

そして、ステップ46に進み、リモコン操作を行ってユーザが入力した操作情報を参照して、設定されたチャプター分割実績情報を活用するか否かを判定し、活用するときはCPU18がチャプター分割制御手段としての動作を行い、ステップ47〜52の動作を実行するように制御するが、そうでなければステップ48の動作を実行するように制御する。   Then, the process proceeds to step 46, where it is determined whether or not to use the set chapter division record information by referring to the operation information input by the user by operating the remote controller, and when using it, the CPU 18 controls the chapter division control means. Then, control is performed so as to execute the operations of Steps 47 to 52. Otherwise, control is performed so as to execute the operation of Step 48.

ステップ47では、設定されたチャプター分割実績情報を用いて録画予約を設定する。また、ステップ48では、チャプター分割実績情報を活用しないでチャプター分割を行うため、図6〜図10に示したフローチャートの手順にしたがってチャプター分割を判断して(分割位置を検出して)、ステップ8〜10を上記同様に実行してチャプターの学習分割が終了する。   In step 47, a recording reservation is set using the set chapter division record information. Further, in step 48, in order to perform chapter division without using chapter division record information, chapter division is determined according to the procedures of the flowcharts shown in FIGS. 6 to 10 (detection of division position). 10 to 10 are executed in the same manner as described above, and the chapter learning division is completed.

ステップ49に進むと、CPU18は録画予約が開始されるまで録画予約を待機し、録画予約の開始時刻になると続くステップ50で録画予約を開始する。   In step 49, the CPU 18 waits for the recording reservation until the recording reservation is started, and starts the recording reservation in the following step 50 when the recording reservation start time comes.

そして、ステップ51に進み、図6〜図10に示したフローチャートの手順にしたがってチャプター分割を判断(分割位置を検出)する。続くステップ52では、CPU18は判定手段としての動作を行い、ステップ51で検出された分割位置が過去のチャプター分割に近いか否か、すなわち、ステップ51で検出された分割位置が、設定されたチャプター分割実績情報を基準に定められる分割閾値からの許容範囲(例えば、閾値時刻から1〜2分、この1〜2分の時間はデフォルトで設定されているが、ユーザの操作入力によって変更できるようにしてもよい)内にあるか否かを判定する。そして、近い場合はステップ8〜10を上記同様に実行してチャプターの学習分割が終了するが、そうでなければステップ51に戻って上記の動作を繰り返す。   Then, the process proceeds to step 51, where chapter division is determined (division position is detected) according to the procedures of the flowcharts shown in FIGS. In the following step 52, the CPU 18 performs an operation as a determination unit, and whether or not the division position detected in step 51 is close to the past chapter division, that is, the division position detected in step 51 is the set chapter. The permissible range from the division threshold determined based on the division result information (for example, 1-2 minutes from the threshold time, the time of 1 to 2 minutes is set by default, but can be changed by the user's operation input. It is possible to determine whether or not it is within. If it is close, steps 8 to 10 are executed in the same manner as described above to complete the chapter learning division. If not, the process returns to step 51 to repeat the above operation.

以上のように、DVDレコーダ10は、過去に行われたチャプター分割に関するチャプター分割実績情報を蓄積することによって、過去に行われたチャプター分割を学習するようになっており、その学習成果としてのチャプター分割実績情報を活用したチャプター分割を行える。そのため、DVDレコーダ10では、チャプター分割が過去に行われたチャプター分割の実績を踏まえたものとなり、チャプター分割の精度をいっそう上げることができるようになっている。   As described above, the DVD recorder 10 learns chapter division performed in the past by accumulating chapter division record information related to chapter division performed in the past, and chapters as learning results thereof are recorded. Chapter division using the division result information can be performed. Therefore, in the DVD recorder 10, the chapter division is based on the results of chapter division performed in the past, and the chapter division accuracy can be further improved.

さらに、DVDレコーダ10がチャプターの分割を行う場合、図2に示すようにして映像編集システムを構成し、サーバ装置100から提供されるチャプター分割支援情報を用いてもよい。チャプター分割支援情報は放送されている番組の中でCMの挿入箇所を示す時刻の情報が含まれていて、DVDレコーダ10におけるチャプター分割を支援し、チャプター分割の精度を高められるようした情報である。   Furthermore, when the DVD recorder 10 divides chapters, the video editing system may be configured as shown in FIG. 2 and the chapter division support information provided from the server device 100 may be used. The chapter division support information includes information about the time at which the CM is inserted in the broadcast program. The chapter division support information supports the chapter division in the DVD recorder 10 and can improve the chapter division accuracy. .

このチャプター分割支援情報を活用する場合、DVDレコーダ10は上述のステップ43でチャプター分割実績情報を収集するほかに、サーバ装置100からチャプター分割支援情報を取得する。この場合、DVDレコーダ10では、CPU18がネットワークI/F26に指示してサーバ装置100にチャプター分割支援情報の提供を要求し、その提供要求に応じて提供手段としてのサーバ装置100の通信処理部104がチャプター分割支援情報を提供する一方、取得手段としてのネットワークI/F26がチャプター分割支援情報を取得する。取得したチャプター分割支援情報はステップ44でチャプター分割情報として保存される。   When this chapter division support information is used, the DVD recorder 10 acquires chapter division support information from the server apparatus 100 in addition to collecting chapter division record information in step 43 described above. In this case, in the DVD recorder 10, the CPU 18 instructs the network I / F 26 to request the server device 100 to provide chapter division support information, and in response to the provision request, the communication processing unit 104 of the server device 100 as a providing unit. Provides the chapter division support information, while the network I / F 26 as an acquisition unit obtains the chapter division support information. The acquired chapter division support information is stored as chapter division information in step 44.

そして、ステップ45で、録画予約が設定される時点で、HDD15に保存したチャプター分割支援情報がユーザの指示または録画予約する曜日/録画時間/チャンネルから自動的に設定される。このようにしても、チャプター分割の精度を上げることができるようになる。   In step 45, when the recording reservation is set, the chapter division support information stored in the HDD 15 is automatically set from a user instruction or a day of the week / recording time / channel for recording reservation. Even in this case, the accuracy of chapter division can be improved.

以上の説明は、本発明の実施の形態についての説明であって、この発明の装置及び方法を限定するものではなく、様々な変形例を容易に実施することができる。又、各実施形態における構成要素、機能、特徴あるいは方法ステップを適宜組み合わせて構成される装置又は方法も本発明に含まれるものである。   The above description is the description of the embodiment of the present invention, and does not limit the apparatus and method of the present invention, and various modifications can be easily implemented. In addition, an apparatus or method configured by appropriately combining components, functions, features, or method steps in each embodiment is also included in the present invention.

本発明の実施の形態に係る映像編集装置としてのDVDレコーダの内部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the DVD recorder as a video editing apparatus concerning embodiment of this invention. サーバ装置の内部構成とともに映像編集システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a video editing system with the internal structure of a server apparatus. 分割されたチャプターをタイムバーとともに示す図である。It is a figure which shows the divided | segmented chapter with a time bar. 分割されたチャプターのうち、選択されたチャプターの前後の画像をタイムバーとともに示す図である。It is a figure which shows the image before and behind the selected chapter among the divided chapters with a time bar. 録画一覧の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a video recording list. 検出手法1)にしたがったチャプター分割を行うときの動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure when performing chapter division | segmentation according to the detection method 1). 検出手法2)にしたがったチャプター分割を行うときの動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure when performing chapter division | segmentation according to the detection method 2). 検出手法3)にしたがったチャプター分割を行うときの動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure when performing chapter division | segmentation according to the detection method 3). 検出手法4)にしたがったチャプター分割を行うときの動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure when performing chapter division | segmentation according to the detection method 4). 検出手法5)にしたがったチャプター分割を行うときの動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure when performing the chapter division | segmentation according to the detection method 5). 前後画像表示の動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure of the back-and-front image display. チャプターの学習分割の動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure of the learning division | segmentation of a chapter. 分割された従来のチャプターをタイムバーとともに示す図である。It is a figure which shows the divided conventional chapter with a time bar.

符号の説明Explanation of symbols

10…DVDレコーダ、18…CPU
15…HDD、16…ディスクドライブ
24…メニュー制御部、25…チャプター制御管理部
26…ネットワークI/F、100…サーバ装置
10 ... DVD recorder, 18 ... CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 15 ... HDD, 16 ... Disk drive 24 ... Menu control part, 25 ... Chapter control management part 26 ... Network I / F, 100 ... Server apparatus

Claims (9)

記録媒体に映像データを記録する記録手段と、
該記録手段によって前記記録媒体に記録された映像データを複数のチャプターに分割するチャプター分割を行う分割手段と、
該分割手段による前記映像データの分割に関するチャプター分割情報を蓄積する蓄積手段と、
該蓄積手段により蓄積されている前記チャプター分割情報を用いて、前記分割手段が前記チャプター分割を行うように制御するチャプター分割制御手段とを有することを特徴とする映像編集装置。
Recording means for recording video data on a recording medium;
Dividing means for dividing the video data recorded on the recording medium by the recording means into a plurality of chapters;
Storage means for storing chapter division information relating to division of the video data by the division means;
An image editing apparatus comprising: chapter division control means for controlling the division means to perform the chapter division using the chapter division information accumulated by the accumulation means.
前記分割手段により分割された前記映像データの前記チャプター同士の境界としてのチャプター境界の前後の画像を表示させる表示制御手段を更に有することを特徴とする請求項1記載の映像編集装置。   2. The video editing apparatus according to claim 1, further comprising display control means for displaying images before and after the chapter boundary as a boundary between the chapters of the video data divided by the dividing means. 前記記録媒体に記録された映像データから該映像データの前記チャプター同士の境界としてのチャプター境界を検出する境界検出手段と、
該境界検出手段により検出された前記チャプター境界が前記蓄積手段により蓄積されている前記チャプター分割情報を用いて定められる分割閾値の範囲内か否かを判定する判定手段とを更に有し、
前記チャプター分割制御手段は、前記判定手段の判定結果に応じて、前記分割手段が前記チャプター分割を行うように制御することを特徴とする請求項1または2記載の映像編集装置。
Boundary detection means for detecting a chapter boundary as a boundary between the chapters of the video data from the video data recorded on the recording medium;
Determination means for determining whether or not the chapter boundary detected by the boundary detection means is within a range of a division threshold determined using the chapter division information stored by the storage means;
The video editing apparatus according to claim 1, wherein the chapter division control unit controls the division unit to perform the chapter division according to a determination result of the determination unit.
前記分割手段により行われた前記チャプター分割の実績を示す分割実績情報を前記チャプター分割情報として前記蓄積手段に蓄積させる蓄積制御手段を更に有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載の映像編集装置。   5. The storage apparatus according to claim 1, further comprising storage control means for storing division result information indicating the result of the chapter division performed by the dividing means in the storage means as the chapter division information. The video editing apparatus described. 前記境界検出手段は、前記映像データのうちの無音声であり、かつ黒画面の映像データを検出することによって、前記チャプター境界を検出することを特徴とする請求項3記載の映像編集装置。   4. The video editing apparatus according to claim 3, wherein the boundary detecting unit detects the chapter boundary by detecting video data of no sound and black screen in the video data. ネットワークを介して接続される外部装置から前記チャプター分割情報を取得する取得手段を更に有し、
前記チャプター分割制御手段は、前記取得手段により取得された前記チャプター分割情報を用いて、前記チャプター分割を行うように制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項記載の映像編集装置。
It further has an acquisition means for acquiring the chapter division information from an external device connected via a network,
6. The video editing according to claim 1, wherein the chapter division control unit performs control so as to perform the chapter division using the chapter division information acquired by the acquisition unit. apparatus.
記録媒体に映像データを記録する記録手段および該記録手段によって前記記録媒体に記録された映像データを複数のチャプターに分割するチャプター分割を行う分割手段を備えた映像編集装置と、該映像編集装置にネットワークを介して接続されるサーバ装置とを有する映像編集システムであって、
前記映像編集装置は、前記分割手段による前記映像データの分割に関するチャプター分割情報を前記サーバ装置から取得する取得手段と、
該取得手段により取得された前記チャプター分割情報を用いて、前記分割手段が前記チャプター分割を行うように制御するチャプター分割制御手段とを有し、
前記サーバ装置は、前記チャプター分割情報を前記映像編集装置に提供する提供手段を有することを特徴とする映像編集システム。
A video editing apparatus comprising recording means for recording video data on a recording medium, a dividing means for performing chapter division for dividing video data recorded on the recording medium by the recording means into a plurality of chapters, and the video editing apparatus A video editing system having a server device connected via a network,
The video editing apparatus, the acquisition means for acquiring chapter division information related to the division of the video data by the division means from the server device,
Using the chapter division information acquired by the acquisition means, and a chapter division control means for controlling the division means to perform the chapter division,
The video editing system, wherein the server device includes providing means for providing the chapter division information to the video editing device.
前記映像編集装置は、前記チャプター分割情報を蓄積する蓄積手段と、
前記分割手段により行われた前記チャプター分割の実績を示す分割実績情報を前記チャプター分割情報として前記蓄積手段に蓄積させる蓄積制御手段とを更に有することを特徴とする請求項7記載の映像編集システム。
The video editing device includes storage means for storing the chapter division information;
8. The video editing system according to claim 7, further comprising accumulation control means for accumulating division result information indicating the result of the chapter division performed by the division means in the accumulation means as the chapter division information.
記録媒体に映像データを記録する記録手段と、該記録手段によって前記記録媒体に記録された映像データを複数のチャプターに分割するチャプター分割を行う分割手段とを備えた映像編集装置を用いた映像編集方法であって、
前記分割手段による前記映像データの分割に関するチャプター分割情報を蓄積し、
該蓄積されている前記チャプター分割情報を用いて、前記分割手段が前記チャプター分割を行うように制御することを特徴とする映像編集方法。
Video editing using a video editing apparatus comprising: recording means for recording video data on a recording medium; and dividing means for performing chapter division for dividing the video data recorded on the recording medium by the recording means into a plurality of chapters A method,
Accumulating chapter division information related to the division of the video data by the division means,
A video editing method, wherein the division unit is controlled to perform the chapter division using the stored chapter division information.
JP2006324323A 2006-11-30 2006-11-30 Video editing device, system, and method Pending JP2008141383A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006324323A JP2008141383A (en) 2006-11-30 2006-11-30 Video editing device, system, and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006324323A JP2008141383A (en) 2006-11-30 2006-11-30 Video editing device, system, and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008141383A true JP2008141383A (en) 2008-06-19

Family

ID=39602420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006324323A Pending JP2008141383A (en) 2006-11-30 2006-11-30 Video editing device, system, and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008141383A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101348A (en) * 2009-10-07 2011-05-19 Sharp Corp Chapter setting device, content recording and reproducing device, chapter setting method, program, and recording medium
JP2011223471A (en) * 2010-04-13 2011-11-04 Toshiba Corp Broadcast recorder, method, and program
JP2011223446A (en) * 2010-04-13 2011-11-04 Toshiba Corp Video information display device and chapter skip control method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101348A (en) * 2009-10-07 2011-05-19 Sharp Corp Chapter setting device, content recording and reproducing device, chapter setting method, program, and recording medium
JP2011223471A (en) * 2010-04-13 2011-11-04 Toshiba Corp Broadcast recorder, method, and program
JP2011223446A (en) * 2010-04-13 2011-11-04 Toshiba Corp Video information display device and chapter skip control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3894940B2 (en) Video / audio recording device
US7764862B2 (en) Method of and apparatus for setting video signal delimiter information judged from audio and video signals
US20150012823A1 (en) Editing apparatus and an editing method
US7801420B2 (en) Video image recording and reproducing apparatus and video image recording and reproducing method
JP4259500B2 (en) Video / audio recording device
JP2008141383A (en) Video editing device, system, and method
JP2002170324A (en) Recording and reproducing device with built-in storage medium
JP4600236B2 (en) REPRODUCTION DEVICE, RECORDING / REPRODUCTION DEVICE, DATA PROCESSING METHOD, AND PROGRAM THEREOF
US20070248316A1 (en) Image display device and method for editing program thereof
US20040028378A1 (en) Data reproduction apparatus, data reproduction method, and data recording medium
US20050019003A1 (en) Editing apparatus , information reproduction/recording apparatus, editing method, editing program and information recording medium
US20060263062A1 (en) Method of and apparatus for setting video signal delimiter information using silent portions
US7756390B2 (en) Video signal separation information setting method and apparatus using audio modes
US20070116429A1 (en) Broadcast recording apparatus and broadcast recording method
JP2007288687A (en) Broadcast recording apparatus and method
JP3922559B2 (en) Image editing method and image editing apparatus
JPH11317058A (en) Reproducer and recording and reproducing device
JP2007300411A (en) Recorder/reproducer with automatic recording function and its information arranging method
JP2008257767A (en) Information reproducing device
JP2004023589A (en) Cm deletion apparatus
JP2007234089A (en) Recording and reproducing device
JP4252925B2 (en) Information editing apparatus, method thereof, program thereof, recording medium recording the program, and editing apparatus
JP2006216111A (en) Recording/reproducing apparatus
JP2006319518A (en) Data processor
JP2007165963A (en) Video reproducing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080806

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080718