JP2008140064A - Information processor - Google Patents

Information processor Download PDF

Info

Publication number
JP2008140064A
JP2008140064A JP2006324916A JP2006324916A JP2008140064A JP 2008140064 A JP2008140064 A JP 2008140064A JP 2006324916 A JP2006324916 A JP 2006324916A JP 2006324916 A JP2006324916 A JP 2006324916A JP 2008140064 A JP2008140064 A JP 2008140064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display screen
display
user interface
axis
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006324916A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Gen Watanabe
玄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006324916A priority Critical patent/JP2008140064A/en
Publication of JP2008140064A publication Critical patent/JP2008140064A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent execution of any unintended function by assigning functions to a series of operations by a user. <P>SOLUTION: A CPU 101 decides whether or not a predetermined series of operations (the combination of the first operation and the second operation) have been performed with respect to the main body of a portable computer 100 based on an output from a three-axial acceleration sensor 107. When the predetermined series of operations have been performed, a user interface is displayed on a display picture 109. When the predetermined series of operations have been performed again in a state in which the user interface is displayed on the display picture 109, the display of the user interface on the display picture 109 is ended. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は一般に、情報処理装置に関し、特に、タッチスクリーンを備える情報処理装置に関する。   The present invention generally relates to an information processing apparatus, and particularly relates to an information processing apparatus including a touch screen.

PDA(パーソナルデジタルアシスタント)やゲーム機器といったポータブルコンピュータには、本体の傾きを検出し、検出された傾きに応じて機能を実行するものがある。このようなポータブルコンピュータでは、所定の方向への本体の傾きに1つの機能が割り当てられ、別の方向への傾きには別の機能が割り当てられている。   Some portable computers such as PDAs (personal digital assistants) and game machines detect the tilt of the main body and execute functions in accordance with the detected tilt. In such a portable computer, one function is assigned to the tilt of the main body in a predetermined direction, and another function is assigned to the tilt in another direction.

例えば、コンピュータを特定の方向に(例えば時計回りに)Y軸に沿って傾けると、ある入力モードが選択され、またコンピュータを別の方向に(例えば反時計回りに)Y軸に沿って傾けると、別の入力モードが選択される方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−202191号公報
For example, tilting the computer in a particular direction (eg, clockwise) along the Y axis selects one input mode, and tilting the computer in another direction (eg, counterclockwise) along the Y axis. A method of selecting another input mode has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
JP 2001-202191 A

ポータブルコンピュータは、机上等の安定した場所に置かれた状態で使用することができる。しかし、実際のところ、ポータブルコンピュータは、ユーザの片手又は両手で保持された不安定な状態で使用されることが多い。また、ユーザは、走行中の自動車、バス若しくは電車の中で、又は自らの歩行中にポータブルコンピュータを使用することも考えられる。そのため、ユーザがポータブルコンピュータを使用する際には、あらゆる種類の振動がポータブルコンピュータに加えられることになる。換言すれば、ポータブルコンピュータは、ユーザが意図しないにもかかわらず、様々な方向に傾いてしまう可能性がある。   The portable computer can be used in a state where it is placed on a stable place such as a desk. In practice, however, portable computers are often used in an unstable state held with one or both hands of a user. It is also conceivable for the user to use a portable computer in a running car, bus or train or during his walking. Therefore, when a user uses a portable computer, all kinds of vibrations are applied to the portable computer. In other words, the portable computer may be tilted in various directions regardless of the user's intention.

従って、ポータブルコンピュータを、その本体が所定の方向へ傾けられた場合に所定の機能が実行されるように構成した場合、ユーザの片手又は両手からポータブルコンピュータに伝わる振動、又は、自動車等の外部要因に起因する振動によって、ポータブルコンピュータが当該所定の方向へ傾いてしまい、ユーザが意図しない機能が実行されるおそれがある。   Therefore, when the portable computer is configured to execute a predetermined function when the main body is tilted in a predetermined direction, vibration transmitted from the user's one or both hands to the portable computer, or an external factor such as an automobile Due to vibration caused by the portable computer, the portable computer may be tilted in the predetermined direction, and functions unintended by the user may be executed.

そこで、本発明は、ユーザによる一連の動作に機能を割り当て、意図しない機能の実行を防止することができる情報処理装置を提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus that can assign functions to a series of operations by a user and prevent execution of unintended functions.

上記課題を解決するために、本発明の一つの面によれば、本体と、前記本体の上面に設けられた、矩形の表示画面を有するタッチスクリーンデバイスと、前記本体内に設けられた3軸加速度センサと、前記3軸加速度センサからの出力に基づいて、前記表示画面の一辺に平行な第1の軸の回りで前記本体が初期位置から第1方向に回動する第1の動作と、続いて前記表示画面の前記一辺に平行な第2の軸の回りで前記本体が前記第1方向と反対の第2方向に回動する第2の動作とを含む、前記本体の所定の一連の動作を検出する検出手段と、前記検出手段によって前記所定の一連の動作が検出された場合、ユーザにデータを入力させるためのユーザインタフェースを、前記タッチスクリーンデバイスの前記表示画面に表示する表示手段とを具備することを特徴とする情報処理装置が提供される。   In order to solve the above problems, according to one aspect of the present invention, a main body, a touch screen device having a rectangular display screen provided on an upper surface of the main body, and a three-axis provided in the main body. A first operation of rotating the main body from an initial position in a first direction around a first axis parallel to one side of the display screen based on an output from the acceleration sensor and the three-axis acceleration sensor; A second sequence of rotation of the body about a second axis parallel to the one side of the display screen in a second direction opposite to the first direction; Detection means for detecting an operation; and display means for displaying a user interface for allowing a user to input data on the display screen of the touch screen device when the predetermined series of operations is detected by the detection means. Tool The information processing apparatus is provided which is characterized in that.

本発明によれば、ユーザによる一連の動作に機能を割り当て、意図しない機能の実行を防止することができる情報処理装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, an information processing apparatus which assigns a function to a series of operation | movement by a user and can prevent execution of an unintended function can be provided.

以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

まず、図1を参照しつつ、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置について説明する。   First, an information processing apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図1は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置の概略構成を示すブロック図である。この情報処理装置は、ポータブルコンピュータ100として実現されている。なお、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置は、ポータブルコンピュータ100に限定されず、PDA、ゲーム機器、テレビ等として実現されてもよい。   FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention. This information processing apparatus is realized as a portable computer 100. The information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention is not limited to the portable computer 100, and may be realized as a PDA, a game machine, a television, or the like.

図1に示すように、ポータブルコンピュータ100は、CPU101、システムコントローラ(チップセット)102、メモリ103、タッチスクリーンデバイス104、ハードディスクドライブ(HDD)105、エンベデッドコントローラ(EC)106、3軸加速度センサ(3D加速度センサ)107、及び、タッチスクリーン108等を備えている。   As shown in FIG. 1, a portable computer 100 includes a CPU 101, a system controller (chipset) 102, a memory 103, a touch screen device 104, a hard disk drive (HDD) 105, an embedded controller (EC) 106, a three-axis acceleration sensor (3D An acceleration sensor) 107, a touch screen 108, and the like.

CPU101は、ポータブルコンピュータ100の動作を制御するプロセッサである。CPU101は、HDD105からメモリ103にロードされる、オペレーティングシステム(OS)及び各種のアプリケーションプログラムを実行する。CPU101は、BIOS(Basic Input/Output System)も実行する。BIOSは、周辺デバイスを制御するためのプログラムである。BIOSは、ポータブルコンピュータ100の電源投入時に最初に実行される。   The CPU 101 is a processor that controls the operation of the portable computer 100. The CPU 101 executes an operating system (OS) and various application programs loaded from the HDD 105 to the memory 103. The CPU 101 also executes BIOS (Basic Input / Output System). The BIOS is a program for controlling peripheral devices. The BIOS is executed first when the portable computer 100 is turned on.

システムコントローラ102は、メモリ103、タッチスクリーンデバイス104、及びHDD105に接続されており、これらのデバイスの各々を制御する。システムコントローラ102は、タッチスクリーンデバイス104の矩形の表示画面109を制御する表示コントローラとしての機能を有する。システムコントローラ102は、OS又はアプリケーションプログラムによってメモリ103に書き込まれた表示データから、タッチスクリーンデバイス104に出力すべき表示信号を生成する。タッチスクリーンデバイス104の表示画面109は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)である。   The system controller 102 is connected to the memory 103, the touch screen device 104, and the HDD 105, and controls each of these devices. The system controller 102 has a function as a display controller that controls the rectangular display screen 109 of the touch screen device 104. The system controller 102 generates a display signal to be output to the touch screen device 104 from display data written in the memory 103 by the OS or application program. The display screen 109 of the touch screen device 104 is, for example, a liquid crystal display (LCD).

EC106は、電力管理を行うためのマイクロコンピュータである。EC120は、電源回路と共同してパーソナルコンピュータ100の電源をオンにする。ポータブルコンピュータ100は、例えばACアダプタを介して外部電源が供給される場合、外部電源によって駆動される。外部電源が供給されない場合、ポータブルコンピュータ100は本体に内蔵されたバッテリによって駆動される。   The EC 106 is a microcomputer for performing power management. The EC 120 turns on the personal computer 100 in cooperation with the power supply circuit. The portable computer 100 is driven by an external power source when an external power source is supplied through, for example, an AC adapter. When external power is not supplied, the portable computer 100 is driven by a battery built in the main body.

3軸加速度センサ107は、3軸方向(x軸、y軸、z軸)の各々の加速度を同時に検出して、ポータブルコンピュータ100の本体の傾き(動き)を3次元的に検出するセンサである。加速度とは、単位時間当たりの速度の変化率を表す。3軸加速度センサ107は、3軸(x軸、y軸、z軸)の各々についての加速度を、例えば電圧の変化としてCPU101に供給する。CPU101は、3軸加速度センサ107からの出力に基づいて、ユーザがポータブルコンピュータ100に対して行う所定の一連の動作(2以上の動作の組合せ)を検出する。即ち、CPU101は、検出手段として機能する。   The three-axis acceleration sensor 107 is a sensor that three-dimensionally detects the inclination (movement) of the main body of the portable computer 100 by simultaneously detecting accelerations in the three-axis directions (x-axis, y-axis, and z-axis). . The acceleration represents the rate of change of speed per unit time. The triaxial acceleration sensor 107 supplies the acceleration for each of the three axes (x axis, y axis, z axis) to the CPU 101 as, for example, a change in voltage. Based on the output from the three-axis acceleration sensor 107, the CPU 101 detects a predetermined series of operations (a combination of two or more operations) performed by the user on the portable computer 100. That is, the CPU 101 functions as a detection unit.

3軸加速度センサの例には、ピエゾ抵抗効果を利用したピエゾ抵抗型の3軸加速度センサ、及び静電容量の変化を利用した静電容量型の3軸加速度センサが含まれる。ピエゾ抵抗型の3軸加速度センサは、加速度が錘に作用したときに発生するダイアフラム(梁)の歪みを、ピエゾ抵抗効果を利用して検出する。ピエゾ抵抗型の3軸加速度センサは、薄いシリコンの梁によって錘を支えている。ポータブルコンピュータ100が傾けられると、ピエゾ抵抗型の3軸加速度センサの錘が動き、梁が歪む。この歪を梁上に形成したピエゾ抵抗素子の抵抗変化で加速度を検出する。一方、静電容量型の3軸加速度センサは、ピエゾ抵抗型の3軸加速度センサと同様の構成を有するが、加速度が錘に作用したときのダイアフラム(梁)の変位を、静電容量の変化で検出する。ピエゾ抵抗型の3軸加速度センサ及び静電容量型の3軸加速度センサのいずれも、3軸加速度センサ107として用いることができる。また、3軸加速度センサ107は、ピエゾ抵抗型の3軸加速度センサ及び静電容量型の3軸加速度センサに限定されるものではない。ポータブルコンピュータ100の本体の動きを検出できるセンサであれば、任意のセンサを用いることができる。   Examples of the triaxial acceleration sensor include a piezoresistive triaxial acceleration sensor using a piezoresistive effect and a capacitive triaxial acceleration sensor using a change in electrostatic capacitance. A piezoresistive triaxial acceleration sensor detects a distortion of a diaphragm (beam) generated when acceleration acts on a weight by using a piezoresistive effect. The piezoresistive triaxial acceleration sensor supports a weight by a thin silicon beam. When the portable computer 100 is tilted, the weight of the piezoresistive triaxial acceleration sensor moves and the beam is distorted. The acceleration is detected by the resistance change of the piezoresistive element formed on the beam. On the other hand, the capacitance type triaxial acceleration sensor has the same configuration as the piezoresistive type triaxial acceleration sensor, but the displacement of the diaphragm (beam) when the acceleration acts on the weight changes the capacitance. Detect with. Any of the piezoresistive triaxial acceleration sensor and the capacitive triaxial acceleration sensor can be used as the triaxial acceleration sensor 107. The triaxial acceleration sensor 107 is not limited to a piezoresistive triaxial acceleration sensor and a capacitive triaxial acceleration sensor. Any sensor that can detect the movement of the main body of the portable computer 100 can be used.

タッチスクリーン108は、ユーザが指、ペン、スライラス等でその表面を触れることで入力操作を行うことができるスクリーンである。タッチスクリーン108は、矩形の透明なスクリーンである。タッチスクリーン108は、ユーザの指等で触れられると、触れられた箇所の座標を検出し、信号を出力する。検出方式の例としては、圧力の変化を検出する感圧式と、静電気による電気信号を検出する静電式とがある。タッチスクリーン108は、例えば、タッチスクリーンデバイス104の矩形の表示画面109上に設けられている。表示画面104とタッチスクリーン108とを有するタッチスクリーンデバイス104は、例えば図2に示されるように、ポータブルコンピュータ100の本体の上面に一体に設けることができる。   The touch screen 108 is a screen on which a user can perform an input operation by touching the surface with a finger, a pen, a stylus or the like. The touch screen 108 is a rectangular transparent screen. When touched by the user's finger or the like, the touch screen 108 detects the coordinates of the touched portion and outputs a signal. Examples of detection methods include a pressure-sensitive type that detects a change in pressure and an electrostatic type that detects an electrical signal due to static electricity. The touch screen 108 is provided on a rectangular display screen 109 of the touch screen device 104, for example. The touch screen device 104 having the display screen 104 and the touch screen 108 can be integrally provided on the upper surface of the main body of the portable computer 100, for example, as shown in FIG.

図2は、図1に示すポータブルコンピュータ100の使用方法を説明するための概略図である。   FIG. 2 is a schematic diagram for explaining how to use the portable computer 100 shown in FIG.

図2に示すように、ユーザは、ポータブルコンピュータ100を右手RHと左手LHで保持した状態で、ポータブルコンピュータ100を使用することができる。この状態において、ユーザは、タッチスクリーンデバイス104の上面(より具体的には、表示画面109)上に設けられたタッチスクリーン108に指等で触れることによって、入力操作を行うことができる。なお、図2は、タッチスクリーンデバイス104の表示画面109に表示されたソフトウェアキーボードSKが、タッチスクリーン108を介して見える場合を示す。この場合、ユーザが、タッチスクリーン108の、ソフトウェアキーボードSKの各キーに対応する部分に触れることによって、当該キーに対応する信号がポータブルコンピュータ100に入力される。   As shown in FIG. 2, the user can use the portable computer 100 while holding the portable computer 100 with the right hand RH and the left hand LH. In this state, the user can perform an input operation by touching the touch screen 108 provided on the upper surface (more specifically, the display screen 109) of the touch screen device 104 with a finger or the like. FIG. 2 shows a case where the software keyboard SK displayed on the display screen 109 of the touch screen device 104 can be seen through the touch screen 108. In this case, when the user touches a portion of the touch screen 108 corresponding to each key of the software keyboard SK, a signal corresponding to the key is input to the portable computer 100.

図3Aは、図1に示されるポータブルコンピュータ100のCPU101によって検出される、ユーザによって行われる所定の一連の動作を説明するための概略図である。   FIG. 3A is a schematic diagram for explaining a predetermined series of operations performed by the user detected by the CPU 101 of the portable computer 100 shown in FIG.

CPU101は、ユーザがポータブルコンピュータ100の本体に対して所定の一連の動作(2以上の動作の組合せ)を行った場合、所定の機能を実行する。より具体的には、CPU101が、3軸加速度センサ107からの出力に基づいて、所定の一連の動作を検出した場合、表示画面109に所定のユーザインタフェース(例えば、ソフトウェアキーボード、コマンドパッド等)を表示する。以下、CPU101が、所定の一連の動作を検出したとき、ソフトウェアキーボード又はコマンドパッドを表示画面109に表示する場合を例に説明する。   When the user performs a predetermined series of operations (a combination of two or more operations) on the main body of the portable computer 100, the CPU 101 executes a predetermined function. More specifically, when the CPU 101 detects a predetermined series of operations based on the output from the triaxial acceleration sensor 107, a predetermined user interface (for example, software keyboard, command pad, etc.) is displayed on the display screen 109. indicate. Hereinafter, a case where the CPU 101 displays a software keyboard or command pad on the display screen 109 when detecting a predetermined series of operations will be described as an example.

図3A及び図3Bを参照しつつ、ユーザによって行われる所定の一連の動作について、より詳細に説明する。   A predetermined series of operations performed by the user will be described in more detail with reference to FIGS. 3A and 3B.

本明細書において、所定の一連の動作は、第1の動作と第2の動作とを含む。まず、ユーザは、図3A中に示される、表示画面109の長辺に平行なx軸、又は表示画面109の短辺に平行なy軸にを回転軸として、ポータブルコンピュータ100の本体を一方向に傾ける(回動させる)。その後、ポータブルコンピュータ100の本体を最初に傾けた方向とは反対の方向に傾ける(回動させる)。例えば、ユーザは、ポータブルコンピュータ100の上端部を、x軸を回転軸として図3A中の矢印1で示される方向(下方)に傾ける。この動作が行われたときの3軸加速度センサ107からの出力に基づいて、CPU101は第1の動作を検出し、メモリ103に記憶する。その後、ユーザは、第1の動作によって上端部が下方に傾けられたポータブルコンピュータ100の本体を、x軸を回転軸として図3A中の矢印2で示される方向(上方)に傾ける。この動作が行われたときの3軸加速度センサ107からの出力に基づいて、CPU101は第2の動作を検出する。この場合、CPU111は、所定の一連の動作、即ち、第1の動作と第2の動作とが行われたと判定し、図3Bに示されるように表示画面109にソフトウェアキーボードSKを表示する。ユーザは、透明なタッチスクリーン108を介してソフトウェアキーボードSKを見ることができる。ソフトウェアキーボードSKを表示画面109に表示する際、例えば、ソフトウェアキーボードSKを表示画面109の下端部から中央部分に向けて(矢印Aで示される方向に)スライドインさせてもよい。   In this specification, the predetermined series of operations includes a first operation and a second operation. First, the user moves the main body of the portable computer 100 in one direction, with the x axis parallel to the long side of the display screen 109 or the y axis parallel to the short side of the display screen 109 shown in FIG. Tilt to (turn). Thereafter, the portable computer 100 is tilted (rotated) in a direction opposite to the direction in which the main body is initially tilted. For example, the user tilts the upper end portion of the portable computer 100 in the direction (downward) indicated by the arrow 1 in FIG. 3A with the x axis as the rotation axis. Based on the output from the triaxial acceleration sensor 107 when this operation is performed, the CPU 101 detects the first operation and stores it in the memory 103. Thereafter, the user tilts the main body of the portable computer 100 whose upper end is tilted downward by the first operation in the direction (upward) indicated by the arrow 2 in FIG. Based on the output from the triaxial acceleration sensor 107 when this operation is performed, the CPU 101 detects the second operation. In this case, the CPU 111 determines that a predetermined series of operations, that is, the first operation and the second operation have been performed, and displays the software keyboard SK on the display screen 109 as shown in FIG. 3B. The user can view the software keyboard SK through the transparent touch screen 108. When displaying the software keyboard SK on the display screen 109, for example, the software keyboard SK may be slid in from the lower end portion of the display screen 109 toward the center portion (in the direction indicated by the arrow A).

ソフトウェアキーボードSKが表示画面109に表示されている状態で、上述した所定の一連の動作(第1の動作及び第2の動作の組合せ)をユーザが再度行った場合、CPU101は、ソフトウェアキーボードの表示画面109上への表示を終了する。また、ソフトウェアキーボードにタイマを設定し、タイマによってカウントされる時間が所定の時間t(例えば、t=10秒)に達した場合、ソフトウェアキーボードの表示画面109上への表示を終了してもよい。   When the user performs again the above-described predetermined series of operations (combination of the first operation and the second operation) while the software keyboard SK is displayed on the display screen 109, the CPU 101 displays the software keyboard. The display on the screen 109 is terminated. In addition, a timer may be set on the software keyboard, and when the time counted by the timer reaches a predetermined time t (for example, t = 10 seconds), the display on the display screen 109 of the software keyboard may be terminated. .

図4は、図1に示されるポータブルコンピュータ100に対してユーザが行うことができる所定の一連の動作と、その動作に応答して情報処理装置の表示画面109に表示されるユーザインタフェースとを説明するための概略図である。なお、説明の都合上、ユーザは、ポータブルコンピュータ100を図2に示されるように保持して使用するものとする。   FIG. 4 illustrates a predetermined series of operations that can be performed by the user on the portable computer 100 shown in FIG. 1 and a user interface displayed on the display screen 109 of the information processing apparatus in response to the operations. It is the schematic for doing. For convenience of explanation, it is assumed that the user holds and uses portable computer 100 as shown in FIG.

例えば、ポータブルコンピュータ100を図4中の矢印Aで示されるように回動させる場合を考える。この場合、まず、ユーザは、ポータブルコンピュータ100の本体の上端部を、下方に傾ける(第1の動作)。その後、ユーザは、ポータブルコンピュータ100の本体の上端部を上方に傾ける(第2の動作)。換言すれば、ポータブルコンピュータ100の本体の上端部は、表示画面109の長辺に平行な第1の軸の回りで、初期位置からユーザから見て下方(前記本体の上端が重力の向きに対して下方に動く所定の方向)に回動され、続いて表示画面109の長辺に平行な第2の軸の回りで、ユーザから見て上方に回動される。この結果、ソフトウェアキーボードSKが、表示画面109の上端部側に表示される。なお、第1の軸と第2の軸は同一の軸であっても、異なる軸であってもよい。   For example, consider a case where the portable computer 100 is rotated as indicated by an arrow A in FIG. In this case, first, the user tilts the upper end portion of the main body of the portable computer 100 downward (first operation). Thereafter, the user tilts the upper end of the main body of the portable computer 100 upward (second operation). In other words, the upper end portion of the main body of the portable computer 100 is around the first axis parallel to the long side of the display screen 109 and is viewed downward from the initial position as viewed from the user (the upper end of the main body is relative to the direction of gravity. In a predetermined direction that moves downward), and then rotates upward around the second axis parallel to the long side of the display screen 109 as viewed from the user. As a result, the software keyboard SK is displayed on the upper end side of the display screen 109. The first axis and the second axis may be the same axis or different axes.

ソフトウェアキーボードSKが表示画面109に表示されている状態で、上述した矢印Aで示されるような所定の一連の動作(第1の動作及び第2の動作の組合せ)をユーザが再度行うと、CPU101は、表示画面109の上端部側へのソフトウェアキーボードSKの表示を終了させる。また、ソフトウェアキーボードSKにタイマを設定し、タイマによってカウントされる時間が所定の時間t(例えば、t=10秒)に達した場合、ソフトウェアキーボードSKの表示画面109上の表示を終了してもよい。   When the user performs again a predetermined series of operations (combination of the first operation and the second operation) as indicated by the arrow A in a state where the software keyboard SK is displayed on the display screen 109, the CPU 101 Terminates the display of the software keyboard SK on the upper end side of the display screen 109. Further, when a timer is set in the software keyboard SK and the time counted by the timer reaches a predetermined time t (eg, t = 10 seconds), the display on the display screen 109 of the software keyboard SK is terminated. Good.

なお、本明細書において初期位置とは、ユーザが所定の一連の動作を開始するときに、ポータブルコンピュータ100が使用されている位置(向き)をいう。即ち、ポータブルコンピュータ100の本体が静止されている任意の位置をいう。ポータブルコンピュータ100の初期位置には、ポータブルコンピュータ100の本体が地面に対して水平にされた状態、本体が地面に対して一定の角度で傾けられた状態(タッチスクリーン108が地面と反対側に向けられている場合、及びタッチスクリーン108が地面と対向する場合を含む)、本体が地面に対して垂直な状態等、様々な状態が含まれる。さらに、ポータブルコンピュータ100の電源がオンにされたときの位置も、初期位置に含まれる。   In this specification, the initial position refers to a position (orientation) where the portable computer 100 is used when the user starts a predetermined series of operations. That is, it means an arbitrary position where the main body of the portable computer 100 is stationary. In the initial position of the portable computer 100, the portable computer 100 is in a state where the main body is level with respect to the ground, and the main body is inclined at a certain angle with respect to the ground (the touch screen 108 is directed to the opposite side of the ground). And a case where the touch screen 108 is opposed to the ground) and various states such as a state where the main body is perpendicular to the ground. Further, the position when the portable computer 100 is turned on is also included in the initial position.

また、ポータブルコンピュータ100の本体を図4中の矢印Bで示されるように回動させる場合を考える。この場合、ユーザは、ポータブルコンピュータ100の下端部を、下方に傾ける(第1の動作)。その後、ユーザは、ポータブルコンピュータ100の下端部を上方に傾ける(第2の動作)。換言すれば、ポータブルコンピュータ100の本体の下端部は、表示画面109の長辺に平行な第1の軸の回りで、初期位置からユーザから見て下方(本体の下端が重力の向きに対して下方に動く所定の方向)に回動され、続いて、表示画面109の長辺に平行な第2の軸の回りで、ユーザから見て上方に回動される。なお、第1の軸と第2の軸は同一の軸であっても、異なる軸であってもよい。この結果、ソフトウェアキーボードSKが、表示画面109の下端部側に表示される。   Further, consider a case where the main body of the portable computer 100 is rotated as indicated by an arrow B in FIG. In this case, the user tilts the lower end portion of the portable computer 100 downward (first operation). Thereafter, the user tilts the lower end portion of the portable computer 100 upward (second operation). In other words, the lower end portion of the main body of the portable computer 100 is around the first axis parallel to the long side of the display screen 109 and viewed downward from the initial position as viewed from the user (the lower end of the main body is in the direction of gravity). Is rotated about a second axis parallel to the long side of the display screen 109 and viewed upward from the user. The first axis and the second axis may be the same axis or different axes. As a result, the software keyboard SK is displayed on the lower end side of the display screen 109.

ソフトウェアキーボードSKが表示画面109に表示されている状態で、上述した矢印Bで示されるような所定の一連の動作(第1の動作及び第2の動作の組合せ)をユーザが再度行った場合、換言すれば、CPU101が所定の一連の動作を再度検出した場合、ソフトウェアキーボードSKの表示画面109の下端部側への表示が終了される。また、ソフトウェアキーボードSKにタイマを設定し、タイマによってカウントされる時間が所定の時間t(例えば、t=10秒)に達した場合、ソフトウェアキーボードSKの表示画面109上への表示を終了してもよい。   In a state where the software keyboard SK is displayed on the display screen 109, when the user performs a predetermined series of operations (a combination of the first operation and the second operation) as indicated by the arrow B described above, In other words, when the CPU 101 detects a predetermined series of operations again, the display on the lower end side of the display screen 109 of the software keyboard SK is terminated. When a timer is set for the software keyboard SK and the time counted by the timer reaches a predetermined time t (eg, t = 10 seconds), the display on the display screen 109 of the software keyboard SK is terminated. Also good.

上述したように、ユーザがポータブルコンピュータ100の本体の上端部を最初に下方に傾けた場合、ソフトウェアキーボードSKは表示画面109の上端部側に表示される。一方、ユーザがポータブルコンピュータ100の下端部を最初に下方に傾けた場合、ソフトウェアキーボードSKは表示画面109の下端部側に表示される。従って、ユーザは、タッチスクリーン108の所望の領域にソフトウェアキーボードSKを表示させることができる。また、ソフトウェアキーボードSKは、ユーザが第1の動作に続いて第2の動作を行った場合にのみ、表示画面109に表示される。即ち、ユーザが第1の動作又は第2の動作のみを行った場合、及び外部要因によってポータブルコンピュータ100に対して第1の動作又は第2の動作のみが行われた場合、ソフトウェアキーボードSKは表示画面109に表示されない。従って、ユーザが意図しないときにソフトウェアキーボードSKが表示画面109に表示されることを防止することができる。   As described above, when the user first tilts the upper end portion of the main body of the portable computer 100 downward, the software keyboard SK is displayed on the upper end portion side of the display screen 109. On the other hand, when the user first tilts the lower end portion of the portable computer 100 downward, the software keyboard SK is displayed on the lower end portion side of the display screen 109. Therefore, the user can display the software keyboard SK in a desired area of the touch screen 108. Further, the software keyboard SK is displayed on the display screen 109 only when the user performs the second operation following the first operation. That is, when the user performs only the first operation or the second operation, and when only the first operation or the second operation is performed on the portable computer 100 due to an external factor, the software keyboard SK is displayed. It is not displayed on the screen 109. Therefore, it is possible to prevent the software keyboard SK from being displayed on the display screen 109 when the user does not intend.

また、ポータブルコンピュータ100を図4中の矢印Cで示されるように回動させる場合を考える。この場合、ユーザは、ポータブルコンピュータ100の本体の左端部を、下方に傾ける(第1の動作)。その後、ユーザは、ポータブルコンピュータ100の本体の左端部を上方に傾ける(第2の動作)。換言すれば、ポータブルコンピュータ100の本体の左端部は、表示画面109の短辺に平行な第1の軸の回りで、初期位置からユーザから見て下方(本体の左端が重力の向きに対して下方に動く所定の方向)に回動され、続いて表示画面109の短辺に平行な第2の軸の回りで、ユーザから見て上方に回動される。なお、第1の軸と第2の軸は同一の軸であっても、異なる軸であってもよい。この結果、コマンドパッドCPが、表示画面109の左端部側に表示される。   Consider a case where the portable computer 100 is rotated as indicated by an arrow C in FIG. In this case, the user tilts the left end portion of the main body of the portable computer 100 downward (first operation). Thereafter, the user tilts the left end of the main body of the portable computer 100 upward (second operation). In other words, the left end portion of the main body of the portable computer 100 is around the first axis parallel to the short side of the display screen 109 and viewed downward from the initial position as viewed from the user (the left end of the main body is in the direction of gravity). Is rotated about a second axis parallel to the short side of the display screen 109 and viewed upward from the user. The first axis and the second axis may be the same axis or different axes. As a result, the command pad CP is displayed on the left end side of the display screen 109.

コマンドパッドCPが表示画面109の左端部側に表示されている状態で、上述した矢印Cで示されるような所定の一連の動作(第1の動作及び第2の動作の組合せ)をユーザが再度行った場合、換言すれば、CPU101が所定の一連の動作を再度検出した場合、コマンドパッドCPの表示画面109の左端部側への表示が終了される。また、コマンドパッドCPにタイマを設定し、タイマによってカウントされる時間が所定の時間t(例えば、t=5秒)に達した場合に、コマンドパッドCPの表示画面109上への表示を終了してもよい。あるいは、コマンドパッドCPの所定の機能が実行された場合(例えば、コマンドパッドCPに含まれる1つのボタンにユーザがタッチスクリーン108を介して触れた場合)、コマンドパッドCPの表示画面109上への表示を終了するような機能をコマンドパッドCPに設定してもよい(以下、このような設定を「ユーザインタフェース表示終了機能」と称する)。   While the command pad CP is displayed on the left end side of the display screen 109, the user again performs a predetermined series of operations (combination of the first operation and the second operation) as indicated by the arrow C described above. If performed, in other words, when the CPU 101 detects a predetermined series of operations again, the display of the command pad CP on the left end side of the display screen 109 is terminated. Further, a timer is set for the command pad CP, and when the time counted by the timer reaches a predetermined time t (for example, t = 5 seconds), the display of the command pad CP on the display screen 109 is ended. May be. Alternatively, when a predetermined function of the command pad CP is executed (for example, when a user touches one button included in the command pad CP via the touch screen 108), the command pad CP is displayed on the display screen 109. A function for ending the display may be set in the command pad CP (hereinafter, such setting is referred to as a “user interface display end function”).

さらに、ポータブルコンピュータ100の本体を図4中の矢印Dで示されるように回動させる場合を考える。この場合、ユーザは、ポータブルコンピュータ100の本体の右端部を、下方に傾ける(第1の動作)。その後、ユーザは、ポータブルコンピュータ100の本体の右端部を上方に傾ける(第2の動作)。換言すれば、ポータブルコンピュータ100の本体の右端部は、表示画面109の短辺に平行な第1の軸の回りで、初期位置からユーザから見て下方(本体の右端が重力の向きに対して下方に動く所定の方向)に回動され、続いて、表示画面109の短辺に平行な第2の軸の回りで、ユーザから見て上方に回動される。なお、第1の軸と第2の軸は同一の軸であっても、異なる軸であってもよい。この結果、コマンドパッドCPが、表示画面109の右端部側に表示される。   Further, consider a case where the main body of the portable computer 100 is rotated as indicated by an arrow D in FIG. In this case, the user tilts the right end portion of the main body of the portable computer 100 downward (first operation). Thereafter, the user tilts the right end portion of the main body of the portable computer 100 upward (second operation). In other words, the right end portion of the main body of the portable computer 100 is around the first axis parallel to the short side of the display screen 109 and is downward from the initial position as viewed from the user (the right end of the main body is in the direction of gravity). Is rotated about a second axis parallel to the short side of the display screen 109 and then viewed upward from the user. The first axis and the second axis may be the same axis or different axes. As a result, the command pad CP is displayed on the right end side of the display screen 109.

コマンドパッドCPが表示画面109の右端部側に表示されている状態で、上述した矢印Dで示されるような所定の一連の動作(第1の動作及び第2の動作)をユーザが再度行った場合、換言すれば、CPU101が所定の一連の動作を再度検出した場合、コマンドパッドCPの表示画面109の右端部側への表示が終了される。また、コマンドパッドCPにタイマを設定し、タイマによってカウントされる時間が所定の時間t(例えば、t=5秒)に達した場合に、コマンドパッドCPの表示画面109上への表示を終了してもよい。あるいは、コマンドパッドCPにユーザインタフェース表示終了機能を設定してもよい。   In a state where the command pad CP is displayed on the right end side of the display screen 109, the user performs a predetermined series of operations (first operation and second operation) as indicated by the arrow D described above again. In other words, in other words, when the CPU 101 detects a predetermined series of operations again, the display of the command pad CP on the right end side of the display screen 109 is terminated. Further, a timer is set for the command pad CP, and when the time counted by the timer reaches a predetermined time t (for example, t = 5 seconds), the display of the command pad CP on the display screen 109 is ended. May be. Alternatively, a user interface display end function may be set in the command pad CP.

上述したように、ユーザがポータブルコンピュータ100の本体の左端部を最初に下方に傾けた場合、コマンドパッドCPは表示画面109の左端部側に表示される。一方で、ユーザがポータブルコンピュータ100の本体の右端部を最初に下方に傾けた場合、コマンドパッドCPは表示画面109の右端部側に表示される。従って、ユーザは、表示画面109の所望の領域にコマンドパッドCPを表示させることができる。また、コマンドパッドCPは、ユーザが第1の動作及び第2の動作を行った場合にのみ、表示画面109に表示される。即ち、ユーザが第1の動作又は第2の動作のみを行った場合、及び外部要因によってポータブルコンピュータ100に対して第1の動作又は第2の動作のみが行われた場合、コマンドパッドCPは表示されない。従って、ユーザが意図しないときにコマンドパッドCPが表示画面109に表示されることを防止することができる。   As described above, when the user first tilts the left end portion of the main body of the portable computer 100 downward, the command pad CP is displayed on the left end portion side of the display screen 109. On the other hand, when the user first tilts the right end portion of the main body of the portable computer 100 downward, the command pad CP is displayed on the right end portion side of the display screen 109. Therefore, the user can display the command pad CP in a desired area of the display screen 109. Further, the command pad CP is displayed on the display screen 109 only when the user performs the first operation and the second operation. That is, when the user performs only the first operation or the second operation, and when only the first operation or the second operation is performed on the portable computer 100 due to an external factor, the command pad CP is displayed. Not. Therefore, it is possible to prevent the command pad CP from being displayed on the display screen 109 when the user does not intend.

なお、上述した説明では、ポータブルコンピュータ100を図4中の矢印A又はBで示されるように回動させた場合は、それぞれソフトウェアキーボードSKがタッチスクリーン108の上端部側又は下端部側に表示され、ポータブルコンピュータ100を図4中の矢印C又はDで示されるように回動させた場合は、それぞれコマンドパッドCPが表示画面109の左端部側又は右端部側に表示されている。しかし、ポータブルコンピュータ100を図4中の矢印C又はDで示されるように回動させた場合に、ソフトウェアキーボードSKを表示画面109の左端部側又は右端部側に表示させてもよい。また、ポータブルコンピュータ100を図4中の矢印A又はBで示されるように回動させた場合に、コマンドパッドCPをタッチスクリーン108の上端部側又は下端部側に表示させてもよい。さらに、ポータブルコンピュータ100を図4中の矢印A、B、C及びDのいずれで示されるように回動させた場合にも、ソフトウェアキーボードSK又はコマンドパッドCPを、タッチスクリーン108の同一領域に表示させてもよい。また、上述した説明では、ポータブルコンピュータ100の本体が矢印A、B、C及びDのいずれで示されるように回動される場合も、本体を下方に傾ける動作が第1の動作として検出され、本体を上方に傾ける動作が第2の動作として検出されている。しかし、ポータブルコンピュータ100の本体を上方に傾ける動作を第1の動作として検出し、本体を下方に傾ける動作を第2の動作として検出してもよい。   In the above description, when the portable computer 100 is rotated as indicated by the arrow A or B in FIG. 4, the software keyboard SK is displayed on the upper end side or the lower end side of the touch screen 108, respectively. When the portable computer 100 is rotated as indicated by the arrow C or D in FIG. 4, the command pad CP is displayed on the left end side or the right end side of the display screen 109, respectively. However, when the portable computer 100 is rotated as indicated by the arrow C or D in FIG. 4, the software keyboard SK may be displayed on the left end side or the right end side of the display screen 109. Further, when the portable computer 100 is rotated as indicated by an arrow A or B in FIG. 4, the command pad CP may be displayed on the upper end side or the lower end side of the touch screen 108. Further, when the portable computer 100 is rotated as indicated by any of arrows A, B, C, and D in FIG. 4, the software keyboard SK or the command pad CP is displayed in the same area of the touch screen 108. You may let them. In the above description, even when the main body of the portable computer 100 is rotated as indicated by any of the arrows A, B, C, and D, the operation of tilting the main body downward is detected as the first operation. An operation of tilting the main body upward is detected as a second operation. However, the operation of tilting the main body of the portable computer 100 may be detected as the first operation, and the operation of tilting the main body downward may be detected as the second operation.

図5、図6A及び図6Bを参照しつつ、表示固定ボタンについて説明する。なお、本明細書において、表示固定ボタンとは、ユーザインタフェース(例えば、ソフトウェアキーボードSK、コマンドパッドCP等)の表示画面109への表示を継続させる機能を有するソフトウェア的なボタンをいう。表示固定ボタンは、表示画面109に表示される。ユーザが表示固定ボタンを操作すると(より具体的には、ユーザが、タッチスクリーン108の、表示固定ボタンに対応する部分に指等で触れると)、CPU101による所定の一連の動作の検出が一時的に停止される。従って、ユーザが表示固定ボタンを操作した後に、ポータブルコンピュータ100の本体に振動が加わったり、本体が傾けられたりしても、現在表示されているユーザインタフェースが継続的に表示画面109に表示される。ユーザが表示固定ボタンを再度操作すると、CPU101による所定の一連の動作の検出が再開される。   The display fixing button will be described with reference to FIGS. 5, 6A, and 6B. In the present specification, the display fixing button refers to a software button having a function of continuing display on a display screen 109 of a user interface (for example, software keyboard SK, command pad CP, etc.). The display fixing button is displayed on the display screen 109. When the user operates the display fixing button (more specifically, when the user touches a part of the touch screen 108 corresponding to the display fixing button with a finger or the like), the CPU 101 temporarily detects a predetermined series of operations. To be stopped. Therefore, even when the user operates the display fixing button and the main body of the portable computer 100 is vibrated or tilted, the currently displayed user interface is continuously displayed on the display screen 109. . When the user operates the display fixing button again, detection of a predetermined series of operations by the CPU 101 is resumed.

例えば、一旦、ユーザインタフェースが表示画面109に表示された後、ポータブルコンピュータ100の本体に振動が加わった場合、又は本体が不意に傾けられた場合、それらの震度や傾きが所定の一連の動作として検出されると、ユーザが意図しない動作が行われてしまうことが考えられる。例えば、不意にコマンドパッドが表示画面109に表示されたり、ソフトウェアキーボードを介した入力操作中にソフトウェアキーボードの表示が終了されたりし得る。そこで、ユーザインタフェースに表示固定ボタンを設けることで、ユーザは、ユーザインタフェースへの入力操作を安定的に継続することができる。このため、ポータブルコンピュータ100の使い勝手が向上する。   For example, once the user interface is displayed on the display screen 109, when vibration is applied to the main body of the portable computer 100, or when the main body is tilted unexpectedly, the seismic intensity and inclination thereof are determined as a predetermined series of operations. If detected, an operation unintended by the user may be performed. For example, the command pad may be unexpectedly displayed on the display screen 109, or the display of the software keyboard may be terminated during an input operation via the software keyboard. Therefore, by providing the display fixing button on the user interface, the user can stably continue the input operation to the user interface. For this reason, the usability of the portable computer 100 is improved.

図5は、表示固定ボタンを含むソフトウェアキーボードSKの構成例を説明するための概略図である。図5に示されるソフトウェアキーボードSKは、表示固定ボタン109Aと共に表示画面109に表示される。ユーザが、所定の一連の動作(第1の動作及び第2の動作の組合せ)を行ってソフトウェアキーボードSKを表示画面109に表示させた後に、表示固定ボタン109Aに触れれば、ソフトウェアキーボードSKの表示が継続される。従って、ユーザは、ソフトウェアキーボードSKを介した入力操作を継続して行うことができる。   FIG. 5 is a schematic diagram for explaining a configuration example of the software keyboard SK including the display fixing button. The software keyboard SK shown in FIG. 5 is displayed on the display screen 109 together with the display fixing button 109A. If the user performs a predetermined series of operations (combination of the first operation and the second operation) to display the software keyboard SK on the display screen 109 and then touches the display fixing button 109A, the software keyboard SK Display continues. Therefore, the user can continuously perform an input operation via the software keyboard SK.

図6Aは、表示固定ボタンを含むコマンドパッドの構成例を説明するための概略図である。図6Aに示されるコマンドパッドCP1は、例えば、ポータブルコンピュータ100の音量制御機能又は輝度制御機能等に関連付けられている。コマンドパッドCP1は、表示固定ボタン109Bと共に表示画面109に表示される。ユーザが、所定の一連の動作(第1の動作及び第2の動作の組合せ)を行ってコマンドパッドCP1を表示画面109に表示させた後、表示固定ボタン109Bに触れれば、コマンドパッドCP1の表示が継続される。従って、ユーザは、コマンドパッドCP1を介した音量制御又は輝度制御等を随時行うことができる。   FIG. 6A is a schematic diagram for explaining a configuration example of a command pad including a display fixing button. The command pad CP1 shown in FIG. 6A is associated with a volume control function or a brightness control function of the portable computer 100, for example. The command pad CP1 is displayed on the display screen 109 together with the display fixing button 109B. If the user performs a predetermined series of operations (combination of the first operation and the second operation) to display the command pad CP1 on the display screen 109 and then touches the display fixing button 109B, the command pad CP1 Display continues. Therefore, the user can perform volume control or luminance control through the command pad CP1 as needed.

図6Bは、表示固定ボタンを含む別のコマンドパッドの構成例を説明するための概略図である。図6Bに示されるコマンドパッドCP2のボタンB1、B2及びB3の各々は、例えば、ポータブルコンピュータ100で実行できるソフトウェアアプリケーションに関連付けられている。コマンドパッドCP2は、表示固定ボタン109Cと共に表示画面109に表示される。ユーザ、所定の一連の動作(第1の動作及び第2の動作の組合せ)を行ってコマンドパッドCP2を表示画面109に表示させた後、表示固定ボタン109Cに触れれば、コマンドパッドCP2の表示が継続される。従って、ユーザは、コマンドパッドCP2を介して所望のアプリケーションを随時起動させることができる。   FIG. 6B is a schematic diagram for explaining a configuration example of another command pad including a display fixing button. Each of the buttons B1, B2, and B3 of the command pad CP2 shown in FIG. 6B is associated with a software application that can be executed on the portable computer 100, for example. The command pad CP2 is displayed on the display screen 109 together with the display fixing button 109C. If the user performs a predetermined series of operations (combination of the first operation and the second operation) to display the command pad CP2 on the display screen 109 and then touches the display fixing button 109C, the command pad CP2 is displayed. Is continued. Therefore, the user can start a desired application at any time via the command pad CP2.

図7を参照しつつ、本発明の第2の実施形態に係る情報処理方法を説明する。   The information processing method according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図7は、本発明の第2の実施形態に係る情報処理方法を説明するためのフローチャートである。第2の実施形態に係る情報処理方法では、所定の一連の動作の検出処理が行われる。所定の一連の動作が検出された場合、表示画面109にユーザインタフェースが表示される。以下、説明の都合上、第2の実施形態に係る情報処理方法を、図1に示されるポータブルコンピュータ100に適用した場合を例に説明する。   FIG. 7 is a flowchart for explaining an information processing method according to the second embodiment of the present invention. In the information processing method according to the second embodiment, a predetermined series of motion detection processing is performed. When a predetermined series of operations is detected, a user interface is displayed on the display screen 109. Hereinafter, for convenience of explanation, a case where the information processing method according to the second embodiment is applied to the portable computer 100 shown in FIG. 1 will be described as an example.

まず、ポータブルコンピュータ100の電源がオンになっている状態で、表示固定ボタンが操作されているか否かを判定する(ステップS700)。表示固定ボタンが操作されている場合(ステップS700でYES)、所定の一連の動作の検出は開始されない。一方、表示固定ボタンが操作されていない場合(ステップS700でNO)、所定の一連の動作の検出が開始される。   First, it is determined whether or not the display fixing button is operated while the power of the portable computer 100 is on (step S700). When the display fixing button is operated (YES in step S700), detection of a predetermined series of operations is not started. On the other hand, when the display fixing button is not operated (NO in step S700), detection of a predetermined series of operations is started.

CPU101は、3軸加速度センサ107からの出力に基づいて、第1の動きが検出されたか否かを判定する(ステップS702)。より具体的には、表示画面109の一辺に平行な軸の回りで、ポータブルコンピュータ100の本体が、初期位置から回動されたか否かが判定される。このステップS700の判定は、第1の動きが検出されるまで繰り返される。第1の動きが検出された場合(ステップS702でYES)、第1の動きの向きがメモリ103に記憶される。より具体的には、ポータブルコンピュータ100が最初に回動された方向がメモリ103に記憶される。   The CPU 101 determines whether or not the first movement is detected based on the output from the triaxial acceleration sensor 107 (step S702). More specifically, it is determined whether or not the main body of the portable computer 100 has been rotated from the initial position around an axis parallel to one side of the display screen 109. The determination in step S700 is repeated until the first movement is detected. When the first movement is detected (YES in step S702), the direction of the first movement is stored in the memory 103. More specifically, the direction in which the portable computer 100 is first rotated is stored in the memory 103.

次いで、CPU101は、3軸加速度センサ107からの出力に基づいて、メモリ103に記憶された第1の動きの向きと反対方向の第2の動きが検出されたか否かを判定する(ステップS706)。より具体的には、ポータブルコンピュータ100の本体が、最初に回動された方向とは反対の方向に回動されたか否かが判定される。このステップS706の判定は、第2の動きが検出されるまで繰り返される。第2の動きが検出された場合(ステップS702でYES)、CPU101は、表示画面109に所定のユーザフェースを表示する(ステップS708)。   Next, the CPU 101 determines based on the output from the triaxial acceleration sensor 107 whether or not a second movement opposite to the first movement direction stored in the memory 103 has been detected (step S706). . More specifically, it is determined whether or not the main body of the portable computer 100 has been rotated in a direction opposite to the direction in which it was initially rotated. The determination in step S706 is repeated until the second movement is detected. When the second movement is detected (YES in step S702), the CPU 101 displays a predetermined user face on the display screen 109 (step S708).

なお、ステップS708で表示される所定のユーザフェースは、1つのユーザフェースに限定されるものではない。例えば、第1の動きの方向に応じて異なるユーザフェースを表示させることができる。より具体的には、図4を参照しつつ上述したように、第1の動きでポータブルコンピュータ100の上端部又は下端部が表示画面109の一辺に平行な第1の軸の回りに下方に傾けられた場合、第1のユーザインタフェース(例えば、ソフトウェアキーボードSK)を表示してもよい。また、第1の動きでポータブルコンピュータ100の左端部又は右端部が、第1の軸と直行する第2の軸の回りに下方に傾けられた場合、第2のユーザインタフェース(例えば、コマンドパッドCP)を表示してもよい。あるいは、図4中の矢印A、B、C及びDで示されるような4種類の所定の一連の動作それぞれに対して、第1、第2、第3及び第4のユーザインタフェースを割り当てることもできる。   Note that the predetermined user face displayed in step S708 is not limited to one user face. For example, a different user face can be displayed according to the direction of the first movement. More specifically, as described above with reference to FIG. 4, the upper end or the lower end of the portable computer 100 is tilted downward around the first axis parallel to one side of the display screen 109 in the first movement. If so, a first user interface (eg, software keyboard SK) may be displayed. When the left end or the right end of the portable computer 100 is tilted downward around the second axis perpendicular to the first axis in the first movement, the second user interface (for example, the command pad CP) ) May be displayed. Alternatively, the first, second, third and fourth user interfaces may be assigned to each of a predetermined series of four types of operations as indicated by arrows A, B, C and D in FIG. it can.

表示画面109に所定のユーザフェースが表示された後、処理はステップS700に戻る。所定のユーザフェースの表示後、ユーザが表示固定ボタンを操作した場合(ステップS700でYES)、所定の一連の動作の検出処理は行われない。一方、ユーザが表示固定ボタンを操作しなかった場合(ステップS700でYES)、所定の一連の動作の検出処理は継続される。   After a predetermined user face is displayed on the display screen 109, the process returns to step S700. When the user operates the display fixing button after displaying the predetermined user face (YES in step S700), the predetermined series of operation detection processing is not performed. On the other hand, when the user does not operate the display fixing button (YES in step S700), a predetermined series of operation detection processing is continued.

上述した本発明の第2の実施形態に係る情報処理方法によれば、所定の一連の動作(第1の動作及び第2の動作の組合せ)に対して、ユーザインタフェースを表示画面109に表示させる機能を割り当てることができ、不意の振動又は傾きに起因して、ユーザインタフェースが意図せずに表示画面109に表示されることを防止することができる。また、表示固定ボタンを操作することで、所定のユーザインタフェースの表示を安定的に継続させることができる。なお、ユーザによる所定の一連の動作(第1の動作及び第2の動作の組合せ)に割り当てられることができる機能は、ユーザインタフェースを表示画面109に表示させる機能に限定されず、任意の機能を割り当てることができる。   According to the information processing method according to the second embodiment of the present invention described above, the user interface is displayed on the display screen 109 for a predetermined series of operations (combination of the first operation and the second operation). Functions can be assigned, and the user interface can be prevented from being displayed on the display screen 109 unintentionally due to unexpected vibration or tilt. Further, by operating the display fixing button, it is possible to stably continue displaying a predetermined user interface. Note that the function that can be assigned to a predetermined series of operations (a combination of the first operation and the second operation) by the user is not limited to the function that causes the user interface to be displayed on the display screen 109, and any function can be used. Can be assigned.

図8を参照しつつ、本発明の第3の実施形態に係る情報処理方法を説明する。   The information processing method according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図8は、本発明の第3の実施形態に係る情報処理方法を説明するためのフローチャートである。第3の実施形態に係る情報処理方法では、所定の一連の動作の検出処理が行われる。所定の一連の動作が検出された場合、CPU101は、表示画面109へのユーザインタフェースの表示を終了させる。以下、説明の都合上、第3の実施形態に係る情報処理方法を、図1に示されるポータブルコンピュータ100に適用した場合を例に説明する。   FIG. 8 is a flowchart for explaining an information processing method according to the third embodiment of the present invention. In the information processing method according to the third embodiment, a predetermined series of motion detection processing is performed. When a predetermined series of operations is detected, the CPU 101 ends the display of the user interface on the display screen 109. Hereinafter, for convenience of explanation, a case where the information processing method according to the third embodiment is applied to the portable computer 100 shown in FIG. 1 will be described as an example.

まず、CPU101は、ユーザインタフェースが表示画面109に表示されているか否かを判定する(ステップS800)。ユーザインタフェースが表示画面109に表示されている場合(ステップS800でYES)、CPU101は、現在表示されているユーザインタフェースにタイマが設定されているか否かを判定する(ステップS802)。   First, the CPU 101 determines whether a user interface is displayed on the display screen 109 (step S800). When the user interface is displayed on the display screen 109 (YES in step S800), the CPU 101 determines whether or not a timer is set for the currently displayed user interface (step S802).

ユーザインタフェースにタイマが設定されている場合(ステップS802でYES)、所定の時間に達したかどうかが判定される(ステップS804)。所定の時間に達すると(ステップS804でYES)、所定のユーザインタフェースの表示が終了される(ステップS816)。   If a timer is set in the user interface (YES in step S802), it is determined whether a predetermined time has been reached (step S804). When the predetermined time is reached (YES in step S804), the display of the predetermined user interface is terminated (step S816).

一方、ユーザインタフェースにタイマが設定されていない場合(ステップS802でNO)、CPU101は、現在表示されているユーザインタフェースに、ユーザインタフェース表示終了機能が設定されているか否かを判定する(ステップS806)。   On the other hand, when the timer is not set in the user interface (NO in step S802), the CPU 101 determines whether the user interface display end function is set in the currently displayed user interface (step S806). .

現在表示されているユーザインタフェースに、ユーザインタフェース表示終了機能が設定されている場合(ステップS806でYES)、CPU101は、所定の機能が実行されたか否かを判定する(ステップS808)。所定の機能が実行されると(ステップS808でYES)、所定のユーザインタフェース、即ち、現在表示されているユーザインタフェースの表示が終了される(ステップS816)。   When the user interface display end function is set in the currently displayed user interface (YES in step S806), the CPU 101 determines whether or not a predetermined function has been executed (step S808). When the predetermined function is executed (YES in step S808), the display of the predetermined user interface, that is, the currently displayed user interface is ended (step S816).

一方、現在表示されているユーザインタフェースに、ユーザインタフェース表示終了機能が設定されていない場合(ステップS806でYES)、CPU101は、第1の動きが検出されたか否かを判定する(ステップS810)。より具体的には、表示画面109の一辺に平行な軸の回りで、ポータブルコンピュータ100の本体が、初期位置から回動されたか否かが判定される。ステップS810の判定は、第1の動きが検出されるまで繰り返される。第1の動きが検出された場合(ステップS810でYES)、第1の動きの向きがメモリ103に記憶される。より具体的には、ポータブルコンピュータ100が最初に回動された方向がメモリ103に記憶される。   On the other hand, when the user interface display end function is not set in the currently displayed user interface (YES in step S806), the CPU 101 determines whether or not the first movement is detected (step S810). More specifically, it is determined whether or not the main body of the portable computer 100 has been rotated from the initial position around an axis parallel to one side of the display screen 109. The determination in step S810 is repeated until the first movement is detected. When the first movement is detected (YES in step S810), the direction of the first movement is stored in the memory 103. More specifically, the direction in which the portable computer 100 is first rotated is stored in the memory 103.

次いで、CPU101は、メモリ103に記憶された第1の動きの向きと反対方向の第2の動きが検出されたか否かを判定する(ステップS814)。より具体的には、ポータブルコンピュータ100の本体が、最初に回動された方向とは反対の方向に回動されたか否かが判定される。このステップS814の判定は、第2の動きが検出されるまで繰り返される。第2の動きが検出された場合(ステップS814でYES)、CPU101は、表示画面109上の所定のユーザインタフェース(現在表示されているユーザインタフェース)の表示を終了する(ステップS816)。   Next, the CPU 101 determines whether or not a second movement opposite to the first movement direction stored in the memory 103 is detected (step S814). More specifically, it is determined whether or not the main body of the portable computer 100 has been rotated in a direction opposite to the direction in which it was initially rotated. The determination in step S814 is repeated until the second movement is detected. When the second movement is detected (YES in step S814), the CPU 101 ends the display of a predetermined user interface (currently displayed user interface) on the display screen 109 (step S816).

上述した本発明の第3の実施形態に係る情報処理方法によれば、所定の一連の動作(第1の動作及び第2の動作の組合せ)に対して、ユーザインタフェースの表示画面109への表示を終了させる機能を割り当てることができ、不意の振動又は傾きに起因して、ユーザインタフェースの表示が意図せずに終了されることを防止することができる。所定の一連の動作(第1の動作及び第2の動作の組合せ)に割り当てることができる機能は、ユーザインタフェースの表示画面109上への表示を終了させる機能に限定されず、任意の機能を割り当てることができる。   According to the information processing method according to the third embodiment of the present invention described above, a predetermined series of operations (combination of the first operation and the second operation) is displayed on the display screen 109 of the user interface. It is possible to assign a function to terminate the user interface, and to prevent the user interface display from being terminated unintentionally due to an unexpected vibration or tilt. The function that can be assigned to a predetermined series of operations (combination of the first operation and the second operation) is not limited to the function that terminates the display on the display screen 109 of the user interface, and any function is assigned. be able to.

上述した本発明の第2及び第3の実施形態に係る情報処理方法の各々は、コンピュータによって実行可能なプログラムとしても実現できる。   Each of the information processing methods according to the second and third embodiments of the present invention described above can also be realized as a program executable by a computer.

なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではない。本発明は、実施段階では、その要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変更して具現化できる。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment as it is. In the implementation stage, the present invention can be embodied by changing the components without departing from the scope of the invention.

また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることで、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the information processing apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 図1に示す情報処理装置の使用方法を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the usage method of the information processing apparatus shown in FIG. 図1に示す情報処理装置が検出する、ユーザによる一連の動作を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating a series of operation | movement by the user which the information processing apparatus shown in FIG. 1 detects. 図1に示す情報処理装置の表示画面に、ユーザインタフェースが表示された状態を示す概略図である。It is the schematic which shows the state by which the user interface was displayed on the display screen of the information processing apparatus shown in FIG. 図1に示す情報処理装置に対してユーザが行うことができる一連の動作と、その動作に応答して情報処理装置の表示画面に表示されるユーザインタフェースとを説明するための概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram for describing a series of operations that a user can perform on the information processing apparatus illustrated in FIG. 1 and a user interface displayed on the display screen of the information processing apparatus in response to the operations. 表示固定ボタンを含むソフトウェアキーボードの構成例を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the structural example of the software keyboard containing a display fixing button. 表示固定ボタンを含むコマンドパッドの構成例を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the example of a structure of the command pad containing a display fixed button. 表示固定ボタンを含む別のコマンドパッドの構成例を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the structural example of another command pad containing a display fixing button. 本発明の第2の実施形態に係る情報処理方法を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the information processing method which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態に係る情報処理方法を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the information processing method which concerns on the 3rd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100…タッチスクリーンデバイス、101…CPU、102…システムコントローラ(チップセット)、103…メモリ、104…タッチスクリーンデバイス、105…ハードディスクドライブ(HDD)、106…エンベデッドコントローラ、107…3軸加速度センサ(3D加速度センサ)、108…タッチスクリーン、109…表示画面、109A…表示固定ボタン、109B…表示固定ボタン、109C…表示固定ボタン、B1…ボタン、B2…ボタン、B3…ボタン、CP…コマンドパッド、CP1…コマンドパッド、CP2…コマンドパッド、LH…左手、RH…右手、SK…ソフトウェアキーボード。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Touch screen device, 101 ... CPU, 102 ... System controller (chip set), 103 ... Memory, 104 ... Touch screen device, 105 ... Hard disk drive (HDD), 106 ... Embedded controller, 107 ... 3-axis acceleration sensor (3D Acceleration sensor), 108 ... Touch screen, 109 ... Display screen, 109A ... Display fixed button, 109B ... Display fixed button, 109C ... Display fixed button, B1 ... button, B2 ... button, B3 ... button, CP ... Command pad, CP1 ... Command pad, CP2 ... Command pad, LH ... Left hand, RH ... Right hand, SK ... Software keyboard.

Claims (8)

本体と、
前記本体の上面に設けられた、矩形の表示画面を有するタッチスクリーンデバイスと、
前記本体内に設けられた3軸加速度センサと、
前記3軸加速度センサからの出力に基づいて、前記表示画面の一辺に平行な第1の軸の回りで前記本体が初期位置から第1方向に回動する第1の動作と、続いて前記表示画面の前記一辺に平行な第2の軸の回りで前記本体が前記第1方向と反対の第2方向に回動する第2の動作とを含む、前記本体の所定の一連の動作を検出する検出手段と、
前記検出手段によって前記所定の一連の動作が検出された場合、ユーザにデータを入力させるためのユーザインタフェースを、前記タッチスクリーンデバイスの前記表示画面に表示する表示手段と
を具備することを特徴とする、情報処理装置。
The body,
A touch screen device having a rectangular display screen provided on the upper surface of the main body;
A three-axis acceleration sensor provided in the main body;
Based on an output from the three-axis acceleration sensor, a first operation in which the main body rotates in a first direction from an initial position around a first axis parallel to one side of the display screen, and then the display Detecting a predetermined series of movements of the main body, including a second movement of the main body in a second direction opposite to the first direction around a second axis parallel to the one side of the screen. Detection means;
Display means for displaying on the display screen of the touch screen device a user interface for allowing the user to input data when the predetermined series of operations is detected by the detection means. Information processing device.
前記表示手段は、前記ユーザインタフェースを前記表示画面に表示した後に、前記検出手段によって前記所定の一連の動作が再度検出された場合、前記ユーザインタフェースの前記表示画面への表示を終了することを特徴とする、請求項1記載の情報処理装置。   The display means terminates the display of the user interface on the display screen when the predetermined series of operations is detected again by the detection means after the user interface is displayed on the display screen. The information processing apparatus according to claim 1. 前記表示手段によって前記表示画面に表示された前記ユーザインタフェースを、継続して表示させる表示固定手段を更に具備することを特徴とする、請求項2記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 2, further comprising display fixing means for continuously displaying the user interface displayed on the display screen by the display means. 前記表示手段は、前記第1の軸及び前記第2の軸がそれぞれ前記表示画面の長辺に平行な軸である場合、第1のユーザインタフェースを前記表示画面に表示し、前記第1の軸及び前記第2の軸がそれぞれ前記表示画面の短辺に平行な軸である場合、第2のユーザインタフェースを前記表示画面に表示することを特徴とする、請求項1記載の情報処理装置。   The display means displays a first user interface on the display screen when the first axis and the second axis are axes parallel to the long side of the display screen, and the first axis 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a second user interface is displayed on the display screen when the second axis is an axis parallel to a short side of the display screen. 前記第1の軸及び前記第2の軸は、それぞれ前記表示画面の長辺に平行な軸であり、
前記表示手段は、前記第1方向が、前記本体の上端が重力の向きに対して下方に動く所定の方向である場合、前記ユーザインタフェースを前記表示画面の上端部側に表示し、前記第1方向が、前記所定の方向と反対の方向である場合、前記ユーザインタフェースを前記表示画面の下端部側に表示することを特徴とする、請求項1記載の情報処理装置。
The first axis and the second axis are axes parallel to the long side of the display screen,
The display means displays the user interface on the upper end side of the display screen when the first direction is a predetermined direction in which the upper end of the main body moves downward with respect to the direction of gravity. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the direction is a direction opposite to the predetermined direction, the user interface is displayed on a lower end side of the display screen.
前記第1の軸及び前記第2の軸は、それぞれ前記表示画面の短辺に平行な軸であり、
前記表示手段は、前記第1方向が、前記本体の右端が重力の向きに対して下方に動く所定の方向である場合、前記ユーザインタフェースを前記表示画面の右端部側に表示し、前記第1方向が、前記所定の方向と反対の方向である場合、前記ユーザインタフェースを前記表示画面の左端部側に表示することを特徴とする、請求項1記載の情報処理装置。
Each of the first axis and the second axis is an axis parallel to the short side of the display screen,
When the first direction is a predetermined direction in which the right end of the main body moves downward with respect to the direction of gravity, the display means displays the user interface on the right end side of the display screen, and The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the direction is a direction opposite to the predetermined direction, the user interface is displayed on a left end side of the display screen.
前記表示手段は、前記ユーザインタフェースにタイマが設定されている場合、タイマによってカウントされる時間が所定の時間に達すると、前記ユーザインタフェースの前記表示画面への表示を終了することを特徴とする、請求項1記載の情報処理装置。   The display means, when a timer is set in the user interface, when the time counted by the timer reaches a predetermined time, the display on the display screen of the user interface is terminated, The information processing apparatus according to claim 1. 前記表示手段は、前記ユーザインタフェースの所定の機能が実行された場合、前記ユーザインタフェースの前記表示画面への表示を終了することを特徴とする、請求項1記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display unit terminates display of the user interface on the display screen when a predetermined function of the user interface is executed.
JP2006324916A 2006-11-30 2006-11-30 Information processor Pending JP2008140064A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006324916A JP2008140064A (en) 2006-11-30 2006-11-30 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006324916A JP2008140064A (en) 2006-11-30 2006-11-30 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008140064A true JP2008140064A (en) 2008-06-19

Family

ID=39601462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006324916A Pending JP2008140064A (en) 2006-11-30 2006-11-30 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008140064A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120137253A1 (en) * 2010-11-29 2012-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device and method for providing user interface mode thereof
WO2013024526A1 (en) * 2011-08-15 2013-02-21 富士通株式会社 Mobile electronic device and key display program
JP2014501460A (en) * 2010-12-22 2014-01-20 インテル コーポレイション New touch screen keyboard for mobile devices
US8669937B2 (en) 2010-09-17 2014-03-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus and computer-readable medium
WO2014141951A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-18 ソニー株式会社 Terminal device, terminal device control method, and program

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8669937B2 (en) 2010-09-17 2014-03-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus and computer-readable medium
US20120137253A1 (en) * 2010-11-29 2012-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device and method for providing user interface mode thereof
US9965168B2 (en) * 2010-11-29 2018-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd Portable device and method for providing user interface mode thereof
US10956028B2 (en) 2010-11-29 2021-03-23 Samsung Electronics Co. , Ltd Portable device and method for providing user interface mode thereof
JP2014501460A (en) * 2010-12-22 2014-01-20 インテル コーポレイション New touch screen keyboard for mobile devices
KR101496602B1 (en) 2010-12-22 2015-02-26 인텔 코오퍼레이션 Method for displaying a virtual touch screen keyboard, and a mobile device using the method
US9658769B2 (en) 2010-12-22 2017-05-23 Intel Corporation Touch screen keyboard design for mobile devices
WO2013024526A1 (en) * 2011-08-15 2013-02-21 富士通株式会社 Mobile electronic device and key display program
JPWO2013024526A1 (en) * 2011-08-15 2015-03-05 富士通株式会社 Portable electronic device and key display program
WO2014141951A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-18 ソニー株式会社 Terminal device, terminal device control method, and program
CN105009040A (en) * 2013-03-11 2015-10-28 索尼公司 Terminal device, terminal device control method, and program
CN105009040B (en) * 2013-03-11 2018-07-10 索尼公司 Terminal installation, control method and program for terminal installation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4350740B2 (en) Portable electronic device, method for changing display direction of screen, program, and storage medium
US9779481B2 (en) Device and program for controlling direction of displayed image
US8681115B2 (en) Information processing apparatus and input control method
JP5759660B2 (en) Portable information terminal having touch screen and input method
KR20230031272A (en) Electronic device and displaycontrl method therof
JP4322942B2 (en) Information processing apparatus, scroll control program, and scroll control method
US20110285631A1 (en) Information processing apparatus and method of displaying a virtual keyboard
US8199031B2 (en) Input apparatus, control apparatus, control system, control method, and program therefor
KR101366813B1 (en) Method for controlling information input apparatus, information input apparatus, program, and information storage medium
EP1085403A2 (en) Input processing method and information processing apparatus
EP2336842A2 (en) Hand-held electronic device capable of control by reflecting grip of user and control method thereof
US20090009471A1 (en) Input apparatus, control apparatus, control system, and control method
JP2010026638A (en) Mobile type image display device, control method thereof, program, and information storage medium
US20110285653A1 (en) Information Processing Apparatus and Input Method
CN103124951A (en) Information processing device
JP2014071732A (en) Electronic apparatus, display control method, and program
US20070002029A1 (en) Information processing device and method of controlling vibration of touch panel
JP2008140064A (en) Information processor
JP2022108147A (en) Information processing device and control method
WO2014155528A1 (en) Electronic apparatus and control method
JP2013117784A (en) Input device, information terminal, input control method, and input control program
JP2019096182A (en) Electronic device, display method, and program
JP5362061B2 (en) Information processing apparatus and virtual keyboard display method
JP2018067249A (en) Information processing apparatus, image rotating method, and program
JP7216126B2 (en) Information processing device and its input control method