JP2008104131A - Information processing apparatus, video display method and os execution method - Google Patents

Information processing apparatus, video display method and os execution method Download PDF

Info

Publication number
JP2008104131A
JP2008104131A JP2006305428A JP2006305428A JP2008104131A JP 2008104131 A JP2008104131 A JP 2008104131A JP 2006305428 A JP2006305428 A JP 2006305428A JP 2006305428 A JP2006305428 A JP 2006305428A JP 2008104131 A JP2008104131 A JP 2008104131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video format
information
unit
video
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006305428A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Enomoto
繁 榎本
Daisuke Yoshida
大輔 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to JP2006305428A priority Critical patent/JP2008104131A/en
Publication of JP2008104131A publication Critical patent/JP2008104131A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically set an output video format for an information processing apparatus, and compulsorily cancel the setting. <P>SOLUTION: An HDMI controller 110 executes device authentication for an HDMI device connected to a game device 10. A video format configuration part 122 sets a video format that has the highest resolution based on information transmitted from the HDMI device, and specific information on the video format is stored in a video format information storage part 142. According to the video format, an output processing part 200 outputs image signals to a display device 12. In addition, the game device mounts a plurality of OSs, and specific information on an OS that is started with high priority is stored in an OS information storage part 144. If long press of a power supply button is detected by a long press operation detector 106, an update part 130 changes storage information stored in the video format information storage part 142 and the OS information storage part 144 to a factory shipment state. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ゲーム装置などで実行される情報処理技術に関し、特に映像処理技術や、複数のオペレーティングシステムを処理する技術に関する。   The present invention relates to an information processing technique executed by a game device or the like, and more particularly to a video processing technique or a technique for processing a plurality of operating systems.

日本では、デジタル放送サービスが開始されたことに伴い、高精細度テレビジョン放送(HD(High Definition)TV)に対応したTVが普及している。HDTVは、SD(Standard Definition)TVより最低でも2倍以上の解像度をもつため、アナログテレビや一般のDVDと比較して、より細密な映像の描写が可能となる。HDTVの普及により、高精細動画像(HD画像)のコンテンツも増加する傾向をとり、たとえばゲーム業界などでも、高解像度、高画質のゲーム画像を提供しようとする動きが活発化している。また、パーソナルコンピュータ(PC)が高性能化し、ネットワーク環境が整備されたことにより、HD画像をネットワーク上で扱えるようにもなっている。   In Japan, with the start of digital broadcasting services, TVs compatible with high definition television broadcasting (HD (High Definition) TV) have become widespread. HDTV has a resolution that is at least twice as high as that of SD (Standard Definition) TV, so that it is possible to depict more detailed images than analog TV and general DVD. With the spread of HDTV, the content of high-definition moving images (HD images) is also increasing. For example, in the game industry and the like, there is an active movement to provide high-resolution and high-quality game images. In addition, the performance of personal computers (PCs) has improved and the network environment has been improved, so that HD images can be handled on the network.

TVやPCモニタなどの出力映像のフォーマットは、映像のきめ細かさ(走査線数)、映像の表示の方法(走査方式)、映像の縦横比(アスペクト比)などで規定され、このうち有効走査線数(走査線数)と走査方式を用いて映像フォーマットを表現するのが一般である。また日本では、D端子と呼ばれるビデオ機器のアナログ映像信号を接続するために作られた独自の接続規格が存在する。以下は、D端子と映像フォーマットの対応規格を示す。   The output video format of a TV or PC monitor is defined by the fineness of the video (number of scanning lines), the video display method (scanning method), the video aspect ratio (aspect ratio), etc. The video format is generally expressed using the number (the number of scanning lines) and the scanning method. In Japan, there is a unique connection standard created for connecting analog video signals of video equipment called D terminals. The following shows the correspondence standard between the D terminal and the video format.

D1:480(525)i
D2:480(525)p
D3:1080(1125)i
D4:720(750)p
D5:1080(1125)p
D1〜D5は、それぞれに対応付けられている区分の映像フォーマットだけでなく、下位の区分規格に対する互換を保証している。したがって、D4の規格は、480(525)i、480(525)p、1080(1125)iおよび720(750)pの映像フォーマットに対応している。
D1: 480 (525) i
D2: 480 (525) p
D3: 1080 (1125) i
D4: 720 (750) p
D5: 1080 (1125) p
D1 to D5 guarantee compatibility not only with the video format of the category associated with each of them but also with the lower category standards. Accordingly, the D4 standard corresponds to video formats of 480 (525) i, 480 (525) p, 1080 (1125) i, and 720 (750) p.

ゲーム装置やパーソナルコンピュータなどの情報処理装置では、設定された描画解像度で、画面に出力する映像信号を生成する。このとき、接続している表示機器のスペックに応じて描画解像度が設定されることが好ましい。また、特にゲーム装置などは、持ち運ばれて別の表示機器に接続されるような使用状況も想定されるが、その際に、以前の接続環境で設定した描画解像度がそのまま利用できないこともある。そのような場合、画面への表示ができないこともあるため、簡易に画面表示を復帰させる仕組みを用意しておくことが好ましい。   An information processing apparatus such as a game apparatus or a personal computer generates a video signal to be output to the screen with a set drawing resolution. At this time, it is preferable that the drawing resolution is set according to the specifications of the connected display device. In particular, game devices and the like are assumed to be carried and connected to another display device, but at that time, the drawing resolution set in the previous connection environment may not be used as it is. . In such a case, since it may not be possible to display on the screen, it is preferable to prepare a mechanism for easily returning the screen display.

また情報処理装置の高性能化に伴って、複数のオペレーティングシステムを搭載して高機能化を図ることも可能である。一般に複数のオペレーティングシステムを搭載すると、ユーザの操作が複雑化する傾向にある。特に、使用するオペレーティングシステムを切り替えるときに直感的なGUIが用意されていなかったり、または使用中のオペレーティングシステムが動作不調であるような場合には、使用中のオペレーティングシステムを簡易に終了でき、切り替えられる仕組みを用意しておくことが好ましい。   As the information processing apparatus is improved in performance, it is possible to install a plurality of operating systems for higher functionality. In general, installing a plurality of operating systems tends to complicate user operations. Especially when there is no intuitive GUI when switching the operating system to be used, or when the operating system being used is malfunctioning, the operating system being used can be easily terminated and switched. It is preferable to prepare a mechanism that can be used.

そこで本発明は、映像処理機能を備えた情報処理装置や、複数のオペレーティングシステムを搭載した情報処理装置に関して、上記した課題を解決することのできる技術を提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a technique capable of solving the above-described problems regarding an information processing apparatus having a video processing function and an information processing apparatus equipped with a plurality of operating systems.

上記課題を解決するために、本発明のある態様の情報表示装置は、少なくとも1つの表示機器に接続して表示機器に映像を表示する機能を有し、複数の映像フォーマットの順位を保持しているフォーマット順位保持部と、前記表示機器の画面に出力する映像の映像フォーマットを設定する映像フォーマット設定部と、設定された映像フォーマットで画像信号を前記表示機器に出力する出力処理部と、接続している表示機器が表示可能な映像フォーマット情報を取得する取得部と、を備える。前記出力処理部は、前記取得部により映像フォーマット情報が取得されるまでは最も解像度の低い映像フォーマットで画像信号を出力し、前記取得部により映像フォーマット情報が取得されると、前記映像フォーマット設定部は、前記フォーマット順位保持部に保持されている順位を参照して、取得した映像フォーマット情報のなかで最も高い順位付けがされている映像フォーマットを設定し、前記出力処理部は、設定された映像フォーマットで画像信号を出力する。   In order to solve the above problems, an information display device according to an aspect of the present invention has a function of displaying video on a display device by connecting to at least one display device, and maintaining the order of a plurality of video formats. A format order holding unit, a video format setting unit for setting a video format of a video to be output to the screen of the display device, and an output processing unit for outputting an image signal to the display device in the set video format. An acquisition unit that acquires video format information that can be displayed by the display device. The output processing unit outputs an image signal in a video format having the lowest resolution until the video format information is acquired by the acquisition unit, and when the video format information is acquired by the acquisition unit, the video format setting unit Refers to the order stored in the format order storage unit, sets the highest-ranked video format in the acquired video format information, and the output processing unit sets the set video Output image signal in format.

また本発明の別の態様は、少なくとも1つの表示機器に接続して、表示機器に映像を表示する方法に関する。この映像表示方法は、複数の映像フォーマットの順位をメモリに保持するステップと、表示機器の画面に出力する映像の映像フォーマットを設定するステップと、設定した映像フォーマットで画像信号を表示機器に出力するステップと、接続している表示機器が表示可能な映像フォーマット情報を取得するステップと、を備え、映像フォーマット情報が取得されるまでは、前記出力ステップが、最も解像度の低い映像フォーマットで画像信号を出力し、映像フォーマット情報が取得されると、前記映像フォーマット設定ステップが、映像フォーマットの順位を参照して、取得した映像フォーマット情報のなかで最も高い順位付けがされている映像フォーマットを設定し、前記出力ステップが、設定された映像フォーマットで画像信号を出力することを特徴とする。   Another aspect of the present invention relates to a method of displaying video on a display device by connecting to at least one display device. In this video display method, the order of a plurality of video formats is stored in a memory, the step of setting the video format of the video to be output to the screen of the display device, and the image signal is output to the display device in the set video format. And a step of acquiring video format information that can be displayed by a connected display device. Until the video format information is acquired, the output step outputs an image signal in a video format with the lowest resolution. When the video format information is acquired and the video format information is acquired, the video format setting step refers to the order of the video formats, sets the video format that is ranked highest in the acquired video format information, The output step outputs an image signal in a set video format. It is characterized in.

また本発明の別の態様は、表示機器に映像を表示する情報処理装置に関し、ユーザからの操作入力が行われる入力部と、前記表示機器の画面に出力する映像の映像フォーマットを設定する映像フォーマット設定部と、設定された映像フォーマットを特定する情報を保持する映像フォーマット情報保持部と、前記映像フォーマット情報保持部に保持された映像フォーマット特定情報にしたがって、画像信号を前記表示機器に出力する出力処理部と、前記入力部に対して所定の操作入力が行われたことを検出する検出部とを備える。前記検出部により所定の操作入力が行われたことが検出された場合に、前記出力処理部は、所定の映像フォーマットで画像信号を出力する。   Another aspect of the present invention relates to an information processing apparatus that displays a video on a display device, an input unit that receives an operation input from a user, and a video format that sets a video format of a video output to the screen of the display device A setting unit, a video format information holding unit that holds information for specifying the set video format, and an output that outputs an image signal to the display device according to the video format specifying information held in the video format information holding unit A processing unit and a detection unit that detects that a predetermined operation input has been performed on the input unit. When the detection unit detects that a predetermined operation input has been performed, the output processing unit outputs an image signal in a predetermined video format.

また本発明の別の態様は、複数のオペレーティングシステム(以下「OS」)を搭載した情報処理装置に関し、ユーザからの操作入力が行われる入力部と、複数のOSのうち、アプリケーションを実行するOSを設定するOS設定部と、設定されたOSを特定する情報を保持するOS情報保持部と、前記OS情報保持部に保持されたOS特定情報で特定されるOSを実行させるOS実行部と、前記入力部に対して所定の操作入力が行われたことを検出する検出部と、を備える。前記検出部により所定の操作入力が行われたことが検出された場合に、前記OS実行部は、所定のOSを実行させる。   Another aspect of the present invention relates to an information processing apparatus equipped with a plurality of operating systems (hereinafter referred to as “OS”), an input unit where operation input from a user is performed, and an OS that executes an application among the plurality of OSs An OS setting unit for setting the OS, an OS information holding unit for holding information for specifying the set OS, an OS execution unit for executing the OS specified by the OS specifying information held in the OS information holding unit, A detection unit that detects that a predetermined operation input has been performed on the input unit. When the detection unit detects that a predetermined operation input has been performed, the OS execution unit causes the predetermined OS to be executed.

また本発明の別の態様は、表示機器に映像を表示する方法であって、ユーザからの操作入力を受け付けるステップと、前記表示機器の画面に出力する映像の映像フォーマットを設定するステップと、設定された映像フォーマットを特定する情報をメモリに保持するステップと、メモリに保持された映像フォーマット特定情報にしたがって、画像信号を前記表示機器に出力するステップと、所定の操作入力が行われたことを検出するステップと、を備え、所定の操作入力が行われたことが検出された場合に、前記出力ステップは、所定の映像フォーマットで画像信号を出力することを特徴とする。   Another aspect of the present invention is a method of displaying video on a display device, the step of receiving an operation input from a user, the step of setting the video format of the video to be output on the screen of the display device, Information stored in the memory for specifying the specified video format, a step of outputting an image signal to the display device in accordance with the video format specifying information stored in the memory, and that a predetermined operation input has been performed. A detecting step, and when it is detected that a predetermined operation input has been performed, the output step outputs an image signal in a predetermined video format.

また本発明の別の態様は、アプリケーションを実行するために、複数のオペレーティングシステム(以下「OS」)を選択的に切り替えて、OSを実行させる方法であって、ユーザからの操作入力を受け付けるステップと、複数のOSのうち、アプリケーションを実行するOSを設定するステップと、設定されたOSを特定する情報をメモリに保持するステップと、メモリに保持されたOS特定情報で特定されるOSを実行させるステップと、所定の操作入力が行われたことを検出するステップと、を備え、所定の操作入力が行われたことが検出された場合に、前記OS実行ステップは、所定のOSを実行させることを特徴とする。   Another aspect of the present invention is a method of selectively switching a plurality of operating systems (hereinafter referred to as “OS”) to execute an OS in order to execute an application, and receiving an operation input from a user. A step of setting an OS for executing an application among a plurality of OSs, a step of holding information for specifying the set OS in a memory, and an OS specified by the OS specification information held in the memory And a step of detecting that a predetermined operation input has been performed. When it is detected that a predetermined operation input has been performed, the OS execution step causes the predetermined OS to be executed. It is characterized by that.

なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a conversion of the expression of the present invention between a method, an apparatus, a system, a recording medium, a computer program, etc. are also effective as an aspect of the present invention.

本発明の情報処理技術によると、効率的な映像フォーマットの設定や、効率的なOSの起動を実現することが可能となる。   According to the information processing technology of the present invention, it is possible to realize efficient video format setting and efficient OS startup.

図1は、本発明の実施例にかかるゲームシステムの使用環境を示す。ゲームシステム1は、ゲームアプリケーションを実行するゲーム装置10と、ゲーム装置10における処理結果を出力する表示機器12とを備える。表示機器12は、画像を出力するディスプレイ部を有して構成され、さらに音声を出力する音声出力部を有するテレビであってよい。表示機器12は、ゲーム装置10に有線ケーブルで接続されてよく、また無線LAN(Local Area Network)などにより無線接続されてもよい。   FIG. 1 shows a use environment of a game system according to an embodiment of the present invention. The game system 1 includes a game device 10 that executes a game application, and a display device 12 that outputs a processing result in the game device 10. The display device 12 may be a television set that includes a display unit that outputs an image and further includes an audio output unit that outputs audio. The display device 12 may be connected to the game apparatus 10 by a wired cable, or may be wirelessly connected by a wireless local area network (LAN) or the like.

ゲーム装置10は、ゲームアプリケーションを処理して、ゲームアプリケーションの処理結果を示す画像信号および音声信号を生成する情報処理装置である。ゲーム装置10は、少なくとも1つの表示機器12に接続して、表示機器12に映像を表示し、また音声を出力する。なお、本実施例に示す技術は、ゲーム装置10に限らず、他の種類のアプリケーションを実行して、表示機器12に映像を表示する情報処理装置においても実現できる。したがって本実施例では、ゲームアプリケーションを実行するゲームシステム1を示すが、他のアプリケーションを実行するシステムであってもよい。   The game apparatus 10 is an information processing apparatus that processes a game application and generates an image signal and an audio signal indicating the processing result of the game application. The game apparatus 10 is connected to at least one display device 12, displays video on the display device 12, and outputs sound. Note that the technique shown in the present embodiment is not limited to the game apparatus 10, and can be realized in an information processing apparatus that displays other images on the display device 12 by executing other types of applications. Therefore, in this embodiment, a game system 1 that executes a game application is shown, but a system that executes another application may be used.

図2は、ゲーム装置10の機能ブロック図を示す。ゲーム装置10は、電源ボタン20、LED22、システムコントローラ24、デバイスコントローラ30、メディアドライブ32、ハードディスクドライブ34、スイッチ36、無線インタフェース38、メインコントローラ100、メインメモリ102および出力処理部200を有して構成される。   FIG. 2 shows a functional block diagram of the game apparatus 10. The game apparatus 10 includes a power button 20, an LED 22, a system controller 24, a device controller 30, a media drive 32, a hard disk drive 34, a switch 36, a wireless interface 38, a main controller 100, a main memory 102, and an output processing unit 200. Composed.

電源ボタン20は、ユーザからの操作入力が行われる入力部であって、ゲーム装置10への電源供給をオンまたはオフするために操作される。電源ボタン20は押下ボタンであってよく、押下されることで電源のオンまたはオフが制御されてもよい。なお電源ボタン20は、タッチセンサなど、ユーザが電源のオンオフを行える他の構造をとってもよい。LED22は、電源のオンまたはオフの状態を点灯表示する。システムコントローラ24は、電源ボタン20の押下状態または非押下状態を検出し、電源オフの状態から押下状態への状態遷移を検出すると、メインコントローラ100を起動して、オペレーティングシステムのブートシーケンスを立ち上げるとともに、LED22を点灯制御する。ゲーム装置10に電源ケーブルが差し込まれている場合、システムコントローラ24は、電源オフの状態であってもスタンバイモードを維持して、電源ボタン20の押下を監視する。   The power button 20 is an input unit where an operation input from the user is performed, and is operated to turn on or off the power supply to the game apparatus 10. The power button 20 may be a push button, and the power on or off may be controlled by being pressed. The power button 20 may have another structure such as a touch sensor that allows the user to turn on / off the power. The LED 22 illuminates and displays the power on / off state. When the system controller 24 detects the pressed state or the non-pressed state of the power button 20 and detects a state transition from the power-off state to the pressed state, the system controller 24 starts up the main controller 100 and starts up the operating system boot sequence. At the same time, the lighting of the LED 22 is controlled. When the power cable is inserted into the game apparatus 10, the system controller 24 maintains the standby mode even when the power is off and monitors the pressing of the power button 20.

デバイスコントローラ30は、サウスブリッジのようにデバイス間の情報の受け渡しを実行するLSI(Large-Scale Integrated Circuit)として構成される。図示のように、デバイスコントローラ30には、システムコントローラ24、メディアドライブ32、ハードディスクドライブ34、スイッチ36およびメインコントローラ100などのデバイスが接続される。デバイスコントローラ30は、それぞれのデバイスの電気特性の違いやデータ転送速度の差を吸収し、データ転送のタイミングを制御する。   The device controller 30 is configured as an LSI (Large-Scale Integrated Circuit) that exchanges information between devices like a south bridge. As illustrated, devices such as a system controller 24, a media drive 32, a hard disk drive 34, a switch 36, and the main controller 100 are connected to the device controller 30. The device controller 30 absorbs the difference in electrical characteristics of each device and the difference in data transfer speed, and controls the timing of data transfer.

メディアドライブ32は、ゲームプログラムを記録したメディア50を駆動して、メディア50からゲームプログラムを読み出すドライブ装置である。ハードディスクドライブ34は、内蔵ハードディスクを駆動して、データの書込/読出を行うドライブ装置である。スイッチ36は、イーサネットスイッチ(イーサネットは登録商標)であって、外部の機器と有線または無線で接続して、情報の送受信を行うデバイスである。スイッチ36は無線インタフェース38に接続し、無線インタフェース38は、Bluetooth(登録商標)プロトコルやIEEE802.11プロトコルなどの通信プロトコルで無線通信機能をもつゲームコントローラ40と接続する。ゲームコントローラ40は、ユーザからの操作入力が行われる入力部として機能する。   The media drive 32 is a drive device that drives a medium 50 that records a game program and reads the game program from the medium 50. The hard disk drive 34 is a drive device that drives a built-in hard disk to write / read data. The switch 36 is an Ethernet switch (Ethernet is a registered trademark), and is a device that transmits and receives information by connecting to an external device in a wired or wireless manner. The switch 36 is connected to a wireless interface 38, and the wireless interface 38 is connected to a game controller 40 having a wireless communication function using a communication protocol such as a Bluetooth (registered trademark) protocol or an IEEE802.11 protocol. The game controller 40 functions as an input unit through which an operation input from the user is performed.

メインコントローラ100は、マルチコアCPUを備え、1つのCPUの中に1つの汎用的なプロセッサコアと、複数のシンプルなプロセッサコアを有する。本実施例では、汎用プロセッサコアをPPU(Power Processing Unit)と呼び、残りのプロセッサコアをSPU(Synergistic-Processing Unit)と呼ぶ。   The main controller 100 includes a multi-core CPU, and includes one general-purpose processor core and a plurality of simple processor cores in one CPU. In this embodiment, the general-purpose processor core is called a PPU (Power Processing Unit), and the remaining processor cores are called SPUs (Synergistic-Processing Units).

メインコントローラ100では、ゲーム装置10において、ハードウェアへのインターフェースを抽象化してアプリケーションソフトウェアに提供するオペレーティングシステム(以下、単に「OS(Operating System)」と呼ぶ)が実行される。ゲーム装置10において、OSは、ハイパーバイザと呼ばれる基本ソフトウェア上で実行される。ハイパーバイザにおいて、「特権ソフトウェア」と呼ばれるソフトウェアが実行され、ゲーム用OSなどのOSを実行させるための環境を提供する。ハイパーバイザは、電源ボタン20より電源投入されると、必ず起動される。   In the main controller 100, an operating system (hereinafter simply referred to as “OS (Operating System)”) that abstracts an interface to hardware and provides it to application software is executed in the game apparatus 10. In the game apparatus 10, the OS is executed on basic software called a hypervisor. In the hypervisor, software called “privileged software” is executed to provide an environment for executing an OS such as a game OS. The hypervisor is always activated when the power is turned on from the power button 20.

ゲーム装置10は、複数のOSを搭載している。メインコントローラ100には、コンピュータ資源を論理的に複数に分割するLPAR(Logical Partitioning)支援機能が搭載されており、メインコントローラ100は、区分けした複数のコンピュータ資源上で、1以上のOSを走らせることができる。OS実行用のプログラムは、不揮発性の記憶装置であるフラッシュメモリやハードディスクなどに記録されている。   The game apparatus 10 is equipped with a plurality of OSs. The main controller 100 is equipped with an LPAR (Logical Partitioning) support function for logically dividing a computer resource into a plurality, and the main controller 100 runs one or more OSs on the plurality of divided computer resources. be able to. The OS execution program is recorded in a flash memory or a hard disk, which is a nonvolatile storage device.

メインコントローラ100は、ハイパーバイザ上でOSを動作させる機能をもつ。メインコントローラ100による管理上、OSは、ハイパーバイザの特権ソフトウェアにより実行されるプログラムであり、OSを動作させるためには、ハイパーバイザが起動している必要がある。ハイパーバイザの起動はPPUにより実行されるが、SPUと協同して実行されてもよい。   The main controller 100 has a function of operating the OS on the hypervisor. For management by the main controller 100, the OS is a program executed by privileged software of the hypervisor, and the hypervisor needs to be activated in order to operate the OS. The activation of the hypervisor is executed by the PPU, but may be executed in cooperation with the SPU.

図3(a)は、電源オンにより優先起動されるハイパーバイザ層を示す。本実施例において、ハイパーバイザは、OSを実行させるための環境を提供する特権ソフトウェアとしての機能を有している。電源ボタン20により電源投入されると、システムコントローラ24は、デバイスコントローラ30を経由して、メインコントローラ100および出力処理部200に電源を供給する。メインコントローラ100に電源が供給されると、PPUが、ハイパーバイザを起動し、OSの起動態勢を整える。   FIG. 3A shows a hypervisor layer that is preferentially activated when the power is turned on. In this embodiment, the hypervisor has a function as privileged software that provides an environment for executing the OS. When power is turned on by the power button 20, the system controller 24 supplies power to the main controller 100 and the output processing unit 200 via the device controller 30. When power is supplied to the main controller 100, the PPU activates the hypervisor and prepares the OS activation posture.

図3(b)は、ゲーム用OS動作時のOS階層を示す。電源投入時、図3(a)に示すように、ハイパーバイザが起動される。ゲーム装置10がゲーム用OSの実行モードにある場合、PPUは、フラッシュメモリなどに格納されたゲーム用OSのブートローダを読み出し、実行する。これにより、PPUは、ゲーム用OSのカーネル層を起動し、さらにカーネル層上で動作するAPIなどのユーザ層を起動して、ゲーム用OS上でゲームアプリケーションを実行できる環境を生成する。
図3(c)は、非ゲーム用OS動作時のOS階層を示す。ゲーム装置10が非ゲーム用OSの実行モードにある場合、PPUは、フラッシュメモリなどに格納された非ゲーム用OSのブートローダを読み出し、実行する。これにより、PPUは、非ゲーム用OSのカーネル層を起動し、さらにカーネル層上で動作するAPIなどのユーザ層を起動して、非ゲーム用OS上でアプリケーションを実行できる環境を生成する。
FIG. 3B shows the OS hierarchy when the game OS is operating. When the power is turned on, the hypervisor is activated as shown in FIG. When the game apparatus 10 is in the game OS execution mode, the PPU reads and executes the game OS boot loader stored in the flash memory or the like. Thereby, the PPU activates the kernel layer of the game OS and further activates a user layer such as an API that operates on the kernel layer to generate an environment in which the game application can be executed on the game OS.
FIG. 3C shows the OS hierarchy when the non-game OS is operating. When the game apparatus 10 is in the non-game OS execution mode, the PPU reads and executes the non-game OS boot loader stored in the flash memory or the like. Thereby, the PPU activates the kernel layer of the non-game OS, and further activates a user layer such as an API that operates on the kernel layer, thereby generating an environment in which the application can be executed on the non-game OS.

特権ソフトウェアは、OSの起動時、フラッシュメモリに格納された優先起動フラグを読み出す。優先起動フラグは、電源投入時に、複数のOSのうち、いずれのOSでアプリケーションを実行するかを定めたものである。PPUは、特権ソフトウェアによりフラッシュメモリの優先起動フラグを参照し、フラグ値に応じて起動するカーネル層を決定する。   The privileged software reads the priority activation flag stored in the flash memory when the OS is activated. The priority activation flag defines which OS among a plurality of OSs to execute an application at power-on. The PPU refers to the priority activation flag of the flash memory by privileged software, and determines the kernel layer to be activated according to the flag value.

メインコントローラ100は、メインメモリ102に接続するメモリコントローラを備える。PPUはレジスタを有し、演算実行主体としてメインプロセッサを備える。PPUは、各アプリケーションにおける基本処理単位としてのタスクを各SPUに効率的に割り当てる。なお、PPU自身がタスクを実行してもよい。SPUはレジスタを有し、演算実行主体としてのサブプロセッサとローカルな記憶領域としてのローカルメモリ(専用RAM)を備える。SPUは制御ユニットとして専用のDMA(Direct Memory Access)コントローラをもち、メインメモリ102とローカルメモリの間のデータ転送を行うことで、データを高速にストリーム処理でき、また出力処理部200に内蔵されるフレームメモリとローカルメモリの間で高速なデータ転送を実現できる。   The main controller 100 includes a memory controller connected to the main memory 102. The PPU has a register and includes a main processor as an operation execution subject. The PPU efficiently assigns a task as a basic processing unit in each application to each SPU. Note that the PPU itself may execute the task. The SPU has a register, and includes a sub-processor as an operation execution subject and a local memory (dedicated RAM) as a local storage area. The SPU has a dedicated DMA (Direct Memory Access) controller as a control unit, and can transfer data at high speed by transferring data between the main memory 102 and the local memory, and is built in the output processing unit 200. High-speed data transfer can be realized between the frame memory and the local memory.

出力処理部200は、表示機器12に接続されて、アプリケーションの処理結果である映像信号および音声信号を出力する。処理対象となるアプリケーションは、メディア50から読み出されるゲームプログラムだけでなく、ユーザに各種設定を行わせるGUI(Graphical Use Interface)も含む。出力処理部200は、GPU(Graphics Processing Unit)を備え、以下の映像フォーマットをサポートする。
D1:480(525)i
D2:480(525)p
D3:1080(1125)i
D4:720(750)p
D5:1080(1125)p
なお、D1、D2として示した映像フォーマットは、日本や米国などで放送されているNTSC方式に対応する表示機器12におけるフォーマットであり、たとえばPAL方式に対応する表示機器12に対しては、出力処理部200が、576iや576pの出力映像フォーマットをサポートすることが好ましい。
GPUは、HDMI(High Definition Multimedia Interface)を採用する。これにより、アナログを介さずに、映像信号をデジタル出力することができる。
The output processing unit 200 is connected to the display device 12 and outputs a video signal and an audio signal that are processing results of the application. The application to be processed includes not only a game program read from the medium 50 but also a GUI (Graphical Use Interface) that allows the user to make various settings. The output processing unit 200 includes a graphics processing unit (GPU) and supports the following video formats.
D1: 480 (525) i
D2: 480 (525) p
D3: 1080 (1125) i
D4: 720 (750) p
D5: 1080 (1125) p
Note that the video formats shown as D1 and D2 are formats in the display device 12 corresponding to the NTSC system that is broadcast in Japan, the United States, etc. For example, for the display device 12 corresponding to the PAL system, output processing is performed. The unit 200 preferably supports an output video format of 576i or 576p.
The GPU employs HDMI (High Definition Multimedia Interface). Thereby, a video signal can be digitally output without going through analog.

また出力処理部200は、以下の音声フォーマットをサポートする。
7.1chLPCM(Linear Pulse Code Modulation)
5.1chLPCM
5.1chDD(Dolby(登録商標) Digital Interactive Encoding)
2chLPCM
The output processing unit 200 supports the following audio formats.
7.1ch LPCM (Linear Pulse Code Modulation)
5.1ch LPCM
5.1ch DD (Dolby (registered trademark) Digital Interactive Encoding)
2ch LPCM

図4は、メインコントローラ100および出力処理部200の内部構成を示す。メインコントローラ100は、入力受付部104、長押し操作検出部106、HDMI制御部110、設定部120、更新部130、フラッシュメモリ140、実行処理部150、メモリコントローラ160およびローカルメモリ162を備える。出力処理部200は、画像出力部210および音声出力部230を備える。画像出力部210はGPUとして構成される。   FIG. 4 shows the internal configuration of the main controller 100 and the output processing unit 200. The main controller 100 includes an input reception unit 104, a long press operation detection unit 106, an HDMI control unit 110, a setting unit 120, an update unit 130, a flash memory 140, an execution processing unit 150, a memory controller 160, and a local memory 162. The output processing unit 200 includes an image output unit 210 and an audio output unit 230. The image output unit 210 is configured as a GPU.

図4において、さまざまな処理を行う機能ブロックとして記載される各要素は、ハードウェア的には、CPU(Central Processing Unit)、メモリ、その他のLSIで構成することができ、ソフトウェア的には、メモリにロードされたOSプログラムなどのプログラムによって実現される。既述したように、メインコントローラ100には1つのPPUと複数のSPUとが設けられており、PPUおよびSPUがそれぞれ単独または協同して、各機能ブロックを構成できる。したがって、これらの機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは当業者には理解されるところであり、いずれかに限定されるものではない。   In FIG. 4, each element described as a functional block for performing various processes can be configured by a CPU (Central Processing Unit), a memory, and other LSIs in terms of hardware. This is realized by a program such as an OS program loaded on the computer. As described above, the main controller 100 is provided with one PPU and a plurality of SPUs, and each of the PPUs and SPUs can be configured individually or in cooperation with each other. Therefore, it is understood by those skilled in the art that these functional blocks can be realized in various forms by hardware only, software only, or a combination thereof, and is not limited to any one.

メインコントローラ100は、デバイスコントローラ30との間で制御情報を送受する手段として、入力受付部104および長押し操作検出部106を有し、出力処理部200との間で制御情報を送受する手段としてHDMI制御部110を有する。入力受付部104は、ユーザのゲームコントローラ40からの操作入力を受け付ける。ゲームシステム1において、ユーザはゲームコントローラ40を用いて、表示機器12の画面に表示されるGUIをみながら、各種設定操作を行う。   The main controller 100 includes an input receiving unit 104 and a long press operation detecting unit 106 as means for transmitting / receiving control information to / from the device controller 30, and means for transmitting / receiving control information to / from the output processing unit 200. An HDMI control unit 110 is included. The input receiving unit 104 receives an operation input from the user's game controller 40. In the game system 1, the user uses the game controller 40 to perform various setting operations while viewing the GUI displayed on the screen of the display device 12.

HDMI制御部110は、ゲーム装置10に接続されているHDMI機器との間で機器認証を実行する。属性要求部112は、接続されている機器に対して、EDID(Extended Display Identification Data)の返信を要求する。EDIDは、モニタの機種名や設定値などの属性値をホストに伝えるモニタ独自のIDである。たとえば、ブート時、コネクタの再接続時またはモニタの電源投入時に、HDMI制御部110がHDMI機器の接続を認識すると、属性要求部112がEDIDの返信を要求し、属性取得部114が、返信されたEDIDを取得する。   The HDMI control unit 110 executes device authentication with the HDMI device connected to the game apparatus 10. The attribute request unit 112 requests the connected device to return an EDID (Extended Display Identification Data). The EDID is an ID unique to the monitor that conveys attribute values such as the model name and setting value of the monitor to the host. For example, when the HDMI control unit 110 recognizes the connection of the HDMI device at the time of booting, reconnecting the connector, or powering on the monitor, the attribute requesting unit 112 requests a reply of EDID, and the attribute acquiring unit 114 is returned. Get the EDID.

長押し操作検出部106は、入力部に対してユーザから所定の操作入力が行われたことを検出する検出部として機能する。本実施例において、長押し操作検出部106は、電源ボタン20が所定時間継続して長押しされたことを検出する。たとえば、長押しを判定する時間は5秒程度であってよい。システムコントローラ24が、電源オフの状態から電源ボタン20の押下を検出して、メインコントローラ100に電源を供給し、メインコントローラ100がハイパーバイザを起動するのに、たとえば1秒かかるものとする。この場合、ハイパーバイザの一機能として構成される長押し操作検出部106が電源ボタン20の状態を監視可能な状態になるまでに、ユーザによる押下開始から1秒を要することになるため、長押し操作検出部106は、監視開始後、4秒間の押下継続状態を検出したときに、トータルで5秒間の長押し操作が行われたことを判定してもよい。長押し操作検出部106はタイマを起動して、押下継続時間を計測する。以上のように、本実施例において電源ボタン20の長押し操作は、システムリセットを実行させる。なおユーザは、電源ボタン20を短時間押下して放すことで(短押し操作)、電源をオンオフできる。   The long press operation detection unit 106 functions as a detection unit that detects that a predetermined operation input from the user has been performed on the input unit. In this embodiment, the long press operation detection unit 106 detects that the power button 20 has been pressed for a predetermined time. For example, the time for determining long press may be about 5 seconds. It is assumed that, for example, it takes 1 second for the system controller 24 to detect the pressing of the power button 20 from the power-off state, to supply power to the main controller 100, and for the main controller 100 to activate the hypervisor. In this case, it takes one second from the start of pressing by the user until the long press operation detection unit 106 configured as one function of the hypervisor becomes capable of monitoring the state of the power button 20. The operation detection unit 106 may determine that a long press operation for a total of 5 seconds has been performed when a pressing continuation state for 4 seconds is detected after the start of monitoring. The long press operation detection unit 106 starts a timer and measures the duration of the press. As described above, in this embodiment, the long press operation of the power button 20 causes the system reset to be executed. The user can turn the power on and off by pressing and releasing the power button 20 for a short time (short pressing operation).

フラッシュメモリ140は、その格納領域に、映像フォーマット情報保持部142、OS情報保持部144、映像フォーマット順位保持部146、ブートローダ保持部148を有する。映像フォーマット情報保持部142は、設定画面などのGUIを提供する際の映像フォーマットを特定する情報を保持する。この映像フォーマット特定情報の工場出荷時のデフォルト設定値は、480pの映像フォーマットを特定する情報である。後述するように、映像フォーマット情報保持部142で保持する映像フォーマット特定情報は変更可能である。   The flash memory 140 has a video format information holding unit 142, an OS information holding unit 144, a video format order holding unit 146, and a boot loader holding unit 148 in its storage area. The video format information holding unit 142 holds information for specifying a video format when providing a GUI such as a setting screen. The default setting value of the video format specifying information at the time of shipment from the factory is information specifying the 480p video format. As will be described later, the video format specifying information held in the video format information holding unit 142 can be changed.

映像フォーマット順位保持部146は、複数の映像フォーマットの順位を保持している。ゲームシステム1では、480(525)i、480(525)p、1080(1125)i、720(750)pおよび1080(1125)pの5種類の映像フォーマットが使用可能であり、映像フォーマット順位保持部146は、これらを順序づけしたテーブルを保持している。
(1位)1080(1125)p
(2位)720(750)p
(3位)1080(1125)i
(4位)480(525)p
(5位)480(525)i
以上のように、本実施例では、D端子の番号の逆順が、それぞれの映像フォーマットの順位として割り当てられており、順位の高いものから順にきれいな画像を提供できる。
The video format order holding unit 146 holds the order of a plurality of video formats. In the game system 1, five types of video formats of 480 (525) i, 480 (525) p, 1080 (1125) i, 720 (750) p, and 1080 (1125) p can be used, and the video format order is maintained. The unit 146 holds a table in which these are ordered.
(1st place) 1080 (1125) p
(2nd place) 720 (750) p
(3rd place) 1080 (1125) i
(4th place) 480 (525) p
(5th) 480 (525) i
As described above, in this embodiment, the reverse order of the numbers of the D terminals is assigned as the order of the respective video formats, and a clear image can be provided in order from the highest order.

OS情報保持部144は、アプリケーションを実行するOSを特定する情報を保持する。このOS特定情報の工場出荷時のデフォルト設定値は、ゲーム用OSである。後述するように、OS情報保持部144で保持するOS特定情報は変更可能である。なお、OS特定情報は、アプリケーションの実行可能なレベルまで起動されるOSを特定できればよいのであって、そのデータ形式は問わない。たとえば、OS特定情報は、ゲーム用OSのフラグ値であってよく、この場合、ゲーム用OSのフラグ値がオンのときはゲーム用OSが優先起動システムであることが特定され、フラグ値がオフのときはゲーム用OS以外のOSが優先起動システムであることが特定される。同様に、OS特定情報は非ゲーム用OSのフラグ値であってよい。このように、起動するOSを特定するフラグを、優先起動フラグと呼んでもよい。ゲーム用OSも含めて複数のOSがインストールされている場合は、OS特定情報はいずれか1つのOSを特定できる情報であればよく、フラグ値であっても、またOS種類を直接特定する情報であってもよい。   The OS information holding unit 144 holds information for specifying an OS that executes an application. The default setting value at the time of factory shipment of the OS specifying information is a game OS. As will be described later, the OS identification information held by the OS information holding unit 144 can be changed. Note that the OS identification information only needs to be able to identify the OS to be started up to the level where the application can be executed, and the data format is not limited. For example, the OS specifying information may be a flag value of the game OS. In this case, when the flag value of the game OS is on, it is specified that the game OS is a priority boot system and the flag value is off. In this case, it is specified that the OS other than the game OS is the priority boot system. Similarly, the OS specifying information may be a flag value of the non-game OS. In this way, a flag that specifies an OS to be started may be called a priority start flag. When a plurality of OSs including a game OS are installed, the OS specifying information may be information that can specify any one OS, and may be a flag value or information that directly specifies the OS type. It may be.

ブートローダ保持部148は、OSのブートローダを保持する。既述したように、電源投入直後に、すでにハイパーバイザは起動されているのであって、このブートローダは、その状況下でOSを起動するために利用される。ゲーム装置10が複数のOSを搭載する場合、ブートローダ保持部148は、それぞれのブートローダを保持する。   The boot loader holding unit 148 holds an OS boot loader. As described above, the hypervisor is already activated immediately after the power is turned on, and this boot loader is used to activate the OS under the circumstances. When the game apparatus 10 is equipped with a plurality of OSs, the boot loader holding unit 148 holds each boot loader.

設定部120は、映像フォーマットおよび実行するOSを設定する機能をもつ。具体的に、映像フォーマット設定部122が、表示機器12の画面に出力する映像の映像フォーマットを設定し、OS設定部124が、複数のOSのうち、いずれのOSでアプリケーションを実行するか設定する。映像フォーマット設定部122で設定された映像フォーマットの特定情報は、映像フォーマット情報保持部142に上書きされ、またOS設定部124で設定されたOSの特定情報は、OS情報保持部144に上書きされる。映像フォーマット設定部122は、たとえばゲーム装置10の初回起動時やシステムリセットが実行されたときに、映像フォーマットを映像フォーマット情報保持部142に設定する。またOS設定部124は、ユーザにより優先起動するOSが選択されたときに、そのOSをOS情報保持部144に設定する。   The setting unit 120 has a function of setting a video format and an OS to be executed. Specifically, the video format setting unit 122 sets the video format of the video to be output on the screen of the display device 12, and the OS setting unit 124 sets which OS of the plurality of OSs to execute the application. . The video format specifying information set by the video format setting unit 122 is overwritten in the video format information holding unit 142, and the OS specifying information set in the OS setting unit 124 is overwritten in the OS information holding unit 144. . The video format setting unit 122 sets the video format in the video format information holding unit 142, for example, when the game apparatus 10 is activated for the first time or when a system reset is executed. The OS setting unit 124 sets the OS in the OS information holding unit 144 when the OS to be preferentially activated is selected by the user.

更新部130は、映像フォーマット情報保持部142に保持されている映像フォーマット特定情報およびOS情報保持部144に保持されているOS特定情報を強制的に更新する機能をもつ。具体的に、映像フォーマット情報更新部132が、映像フォーマット情報保持部142に保持された映像フォーマット特定情報を、所定の映像フォーマットを特定する映像フォーマット特定情報に強制的に更新し、OS情報更新部134が、OS情報保持部144に保持されたOS特定情報を、所定のOSを特定するOS特定情報に強制的に更新する。この更新は、長押し操作検出部106により、電源ボタン20の長押し操作が検出されたことを契機として実行される。   The updating unit 130 has a function of forcibly updating the video format specifying information held in the video format information holding unit 142 and the OS specifying information held in the OS information holding unit 144. Specifically, the video format information updating unit 132 forcibly updates the video format specifying information held in the video format information holding unit 142 to video format specifying information for specifying a predetermined video format, and the OS information updating unit 134 forcibly updates the OS specifying information held in the OS information holding unit 144 to OS specifying information for specifying a predetermined OS. This update is executed when the long press operation detecting unit 106 detects a long press operation of the power button 20.

実行処理部150は、OSを実行するOS実行部152と、アプリケーションを実行するアプリケーション処理部154とを有する。
電源が投入されると、OS実行部152はハイパーバイザを起動する。OS実行部152は、このハイパーバイザを動作させた状態で、OS情報保持部144に保持されているOS特定情報を参照して、この特定情報により特定されるOSを起動する。すなわちOS実行部152では、ハイパーバイザが、OS特定情報で特定されるOSのカーネルを起動する。なお、上記した設定部120および更新部130などの構成は、図面上では実行処理部150とは別機能として記載しているが、これらはハイパーバイザの特権ソフトウェアにより動作される構成であってよい。
The execution processing unit 150 includes an OS execution unit 152 that executes an OS and an application processing unit 154 that executes an application.
When the power is turned on, the OS execution unit 152 activates the hypervisor. The OS execution unit 152 refers to the OS specifying information held in the OS information holding unit 144 in a state where the hypervisor is operated, and starts the OS specified by the specifying information. That is, in the OS execution unit 152, the hypervisor activates the OS kernel identified by the OS identification information. The configuration of the setting unit 120 and the update unit 130 described above is described as a function different from the execution processing unit 150 in the drawing, but these may be configured to be operated by privileged software of the hypervisor. .

アプリケーション処理部154は、OS上でアプリケーションを処理する。ゲームシステム1において、ゲームアプリケーションは、ゲーム用OS上で処理され、またゲーム装置10に関する各種の設定画面のGUIも、ゲーム用OS上で処理される。非ゲーム用OS上では、そのOSに対応したプログラムが処理される。   The application processing unit 154 processes an application on the OS. In the game system 1, the game application is processed on the game OS, and GUIs of various setting screens related to the game apparatus 10 are also processed on the game OS. On the non-game OS, a program corresponding to the OS is processed.

メモリコントローラ160は、外部のメインメモリ102や、SPUに内蔵されているローカルメモリ162の書込/読出を制御する。メモリコントローラ160は、ハードディスクやメディア50などから読み出したプログラムを、メインメモリ102ないしはローカルメモリ162に記憶させる。実行処理部150は、メインメモリ102および/またはローカルメモリ162に記憶されたプログラムをもとに、それぞれの処理を実行する。実行処理部150の処理結果は、出力処理部200に供給される。このとき、実行処理部150は、設定された映像フォーマットに対応した描画解像度で画像信号を生成する。たとえば、映像フォーマットとして720pが設定されている場合、実行処理部150は、1280×720の描画解像度で画像信号を生成し、また映像フォーマットとして1080pが設定されている場合、1980×1080の描画解像度で画像信号を生成する。   The memory controller 160 controls writing / reading of the external main memory 102 and the local memory 162 built in the SPU. The memory controller 160 stores the program read from the hard disk or the medium 50 in the main memory 102 or the local memory 162. The execution processing unit 150 executes each process based on programs stored in the main memory 102 and / or the local memory 162. The processing result of the execution processing unit 150 is supplied to the output processing unit 200. At this time, the execution processing unit 150 generates an image signal with a drawing resolution corresponding to the set video format. For example, when 720p is set as the video format, the execution processing unit 150 generates an image signal with a rendering resolution of 1280 × 720, and when the video format is set as 1080p, the execution resolution 150 is 1980 × 1080. To generate an image signal.

出力処理部200において、画像出力部210は、画像制御部212、メモリコントローラ216、フレームメモリ218、ディスプレイコントローラ220を備える。画像制御部212は、画像出力部210における画像処理機能を統括的に管理する。メモリコントローラ216は、フレームメモリ218の書込/読出を制御する。アプリケーション処理部154で生成された画像データは、フレームメモリ218に書き込まれる。   In the output processing unit 200, the image output unit 210 includes an image control unit 212, a memory controller 216, a frame memory 218, and a display controller 220. The image control unit 212 manages the image processing function in the image output unit 210 in an integrated manner. The memory controller 216 controls writing / reading of the frame memory 218. The image data generated by the application processing unit 154 is written into the frame memory 218.

ディスプレイコントローラ220は、水平および垂直同期信号を生成し、表示機器12の表示タイミングにしたがって、フレームメモリ218から画像フレームデータのピクセルデータをライン状に順次読み込んでいく。ディスプレイコントローラ220は、画像制御部212を介して、映像フォーマット情報保持部142に保持されている映像フォーマット特定情報を予め取得している。ディスプレイコントローラ220は、ライン状に読み込まれたピクセルデータを、映像フォーマット特定情報で特定される映像フォーマットで出力する。なお、ディスプレイコントローラ220は、フレームメモリ218に格納された画像信号を、アップコンバートまたはダウンコンバートする機能をもっていてもよい。   The display controller 220 generates horizontal and vertical synchronization signals, and sequentially reads pixel data of the image frame data from the frame memory 218 in a line according to the display timing of the display device 12. The display controller 220 acquires in advance the video format specifying information held in the video format information holding unit 142 via the image control unit 212. The display controller 220 outputs the pixel data read in a line shape in a video format specified by the video format specifying information. The display controller 220 may have a function of up-converting or down-converting the image signal stored in the frame memory 218.

音声出力部230は、実行処理部150から音声信号を受けると、表示機器12のスピーカから音声出力する。   When the audio output unit 230 receives the audio signal from the execution processing unit 150, the audio output unit 230 outputs the audio from the speaker of the display device 12.

ゲーム装置10は、映像フォーマットを自動設定する機能と、設定した映像フォーマットを強制解除する機能を有する。また上記したように、ゲーム装置10は、複数のOSを搭載しており、優先起動するOSを設定する機能を有しているが、さらに設定したOSを強制解除する機能も有している。
以下、ゲーム装置10における各構成要素の動作を、ユーザの使用状況にあわせて説明する。
The game apparatus 10 has a function of automatically setting the video format and a function of forcibly canceling the set video format. As described above, the game apparatus 10 includes a plurality of OSs and has a function of setting an OS to be preferentially activated, but also has a function of forcibly releasing the set OS.
Hereinafter, the operation of each component in the game apparatus 10 will be described in accordance with the usage situation of the user.

<映像フォーマットの自動設定機能>
ゲームシステム1において、ゲーム装置10の初回起動時、OS情報保持部144はデフォルト設定値としてゲーム用OSの特定情報を保持しており、したがってOS実行部152は、ゲーム用OSを起動する。アプリケーション処理部154は、ゲーム用OS上で、初期設定のGUI画面を表示機器12に表示する。このとき、映像フォーマット情報保持部142はデフォルト設定値として480pの映像フォーマットの特定情報を保持しており、したがってアプリケーション処理部154は、720×480の描画解像度で画像信号を生成する。
<Video format automatic setting function>
In the game system 1, when the game apparatus 10 is activated for the first time, the OS information holding unit 144 holds game OS specific information as a default setting value, and thus the OS execution unit 152 starts the game OS. The application processing unit 154 displays an initial GUI screen on the display device 12 on the game OS. At this time, the video format information holding unit 142 holds the specific information of the video format of 480p as a default setting value, and thus the application processing unit 154 generates an image signal with a drawing resolution of 720 × 480.

映像フォーマット情報保持部142の映像フォーマット特定情報は画像制御部212にも通知され、ディスプレイコントローラ220は、アプリケーション処理部154において720×480の解像度で生成された画像信号を、480pの映像フォーマットで表示機器12に出力する。すなわちディスプレイコントローラ220は、最も解像度の低い映像フォーマットで画像信号を出力する。最も解像度の低い映像フォーマットは、ほぼ全てのテレビジョン装置でサポートされているため、表示機器12の種類を問わず、GUI画面をディスプレイに表示できる。またディスプレイコントローラ220は、どの出力ポートに表示機器12が接続しているか分からないため、存在する全ての出力ポートに対して画像信号を出力する。   The video format specifying information in the video format information holding unit 142 is also notified to the image control unit 212, and the display controller 220 displays the image signal generated at the resolution of 720 × 480 in the application processing unit 154 in the 480p video format. Output to the device 12. That is, the display controller 220 outputs an image signal in a video format with the lowest resolution. Since the video format with the lowest resolution is supported by almost all television apparatuses, the GUI screen can be displayed on the display regardless of the type of the display device 12. Since the display controller 220 does not know which output port the display device 12 is connected to, the display controller 220 outputs an image signal to all existing output ports.

ユーザは、ゲームコントローラ40を操作して、初期設定を行う。ゲームコントローラ40には、十字キーや、複数のボタンなどの入力部が設けられており、ユーザは、GUI画面の指示にしたがって入力部を操作する。本実施例のゲームシステム1では、無線のゲームコントローラ40を採用する。したがって、初回起動時には、ゲーム装置10がゲームコントローラ40を認識できないため、まずUSBケーブルでゲームコントローラ40とゲーム装置10を接続して、ゲーム装置10とゲームコントローラ40とをペアリングする。その後、ユーザは、ゲームコントローラ40を用いて解像度などの初期設定を実行する。   The user operates the game controller 40 to make initial settings. The game controller 40 is provided with an input unit such as a cross key and a plurality of buttons, and the user operates the input unit according to an instruction on the GUI screen. In the game system 1 of the present embodiment, a wireless game controller 40 is employed. Therefore, when the game apparatus 10 cannot recognize the game controller 40 at the first activation, the game controller 40 and the game apparatus 10 are first connected with a USB cable, and the game apparatus 10 and the game controller 40 are paired. Thereafter, the user uses the game controller 40 to perform initial settings such as resolution.

図5(a)は、ゲームコントローラ40が未接続状態にあるときの画面を示す。ゲーム装置10の初回起動時において、一番最初に表示される設定画面である。ユーザは、ゲームコントローラ40をUSBケーブルでゲーム装置10に接続する。これにより、ユーザは、ゲームコントローラ40を用いて画面入力を行うことが可能となる。   FIG. 5A shows a screen when the game controller 40 is in an unconnected state. This is a setting screen displayed first when the game apparatus 10 is activated for the first time. The user connects the game controller 40 to the game apparatus 10 with a USB cable. Thereby, the user can perform screen input using the game controller 40.

図5(b)は、言語選択画面を示す。ゲームコントローラ40をゲーム装置10にUSB接続すると、図5(b)に示す言語選択画面が表示される。ユーザは、ゲームコントローラ40を操作して、所望の言語を選択する。この選択操作が完了すると、ゲーム装置10は、接続されているHDMI機器があるか探索する。   FIG. 5B shows a language selection screen. When the game controller 40 is connected to the game apparatus 10 via USB, a language selection screen shown in FIG. 5B is displayed. The user operates the game controller 40 to select a desired language. When this selection operation is completed, the game apparatus 10 searches for a connected HDMI device.

図6(a)は、HDMIを検出したことを通知する画面を示す。この画面で、ユーザが「はい」を選択すると、HDMI機器のみへの出力が選択されたことになる。この後、図6(b)に示すように、画像信号の出力をHDMI機器が接続している出力ポートのみに変更する処理を行う。   FIG. 6A shows a screen for notifying that HDMI has been detected. When the user selects “Yes” on this screen, output to only the HDMI device is selected. Thereafter, as shown in FIG. 6B, processing for changing the output of the image signal to only the output port to which the HDMI device is connected is performed.

図7(a)は、自動的に出力解像度を設定することをユーザに問い合わせる画面を示す。この問い合わせ画面は、HDMI機器検出後、HDMI機器が接続している出力ポートのみに画像信号が出力されるようになったときに表示される。ユーザは、この問い合わせに対して「はい」を選択すると、図7(b)に示す解像度の変更中を示す画面が表示され、ゲーム装置10が、解像度の切替処理を実行する。   FIG. 7A shows a screen for inquiring the user to automatically set the output resolution. This inquiry screen is displayed when an image signal is output only to an output port connected to the HDMI device after the HDMI device is detected. When the user selects “Yes” in response to this inquiry, a screen indicating that the resolution is being changed as shown in FIG. 7B is displayed, and the game apparatus 10 executes a resolution switching process.

具体的には、属性要求部112がHDMI機器に対して属性情報を要求し、属性取得部114がHDMI機器から属性情報としてEDIDを取得する。EDIDは、接続しているHDMI機器が表示可能な映像フォーマット情報を含んでいる。このEDIDは、映像フォーマット設定部122に引き渡される。   Specifically, the attribute request unit 112 requests attribute information from the HDMI device, and the attribute acquisition unit 114 acquires EDID as attribute information from the HDMI device. The EDID includes video format information that can be displayed by the connected HDMI device. This EDID is delivered to the video format setting unit 122.

映像フォーマット設定部122は、EDIDに含まれる映像フォーマット情報をもとに、表示機器12の画面に出力する映像の映像フォーマットを設定する。たとえば、ゲーム装置10に複数のHDMI機器が接続されている環境では、複数の映像フォーマット情報が属性取得部114により取得されることになる。HDMI機器の種類は様々であるため、ゲーム装置10による処理結果を一番きれいな画像で出力できる表示機器12を出力機器として割り当てることが好ましい。   The video format setting unit 122 sets the video format of the video output on the screen of the display device 12 based on the video format information included in the EDID. For example, in an environment in which a plurality of HDMI devices are connected to the game apparatus 10, a plurality of video format information is acquired by the attribute acquisition unit 114. Since there are various types of HDMI devices, it is preferable to assign the display device 12 that can output the processing result by the game apparatus 10 as the most beautiful image as the output device.

そのため、映像フォーマット設定部122は、映像フォーマット順位保持部146に保持されている複数の映像フォーマットの順位を参照して、取得した映像フォーマット情報のなかで最も高い順序付けがされている映像フォーマットを選択して設定する。たとえば、取得した映像フォーマット情報が、720pを示す情報と1080iを示す情報であったとき、720pは2位、1080iは3位の順位が設定されているため、映像フォーマット設定部122は、720pを出力映像のフォーマットに決定する。   Therefore, the video format setting unit 122 refers to the order of the plurality of video formats held in the video format order holding unit 146 and selects the highest-ordered video format in the acquired video format information. And set. For example, when the acquired video format information is information indicating 720p and information indicating 1080i, since the second rank is set for 720p and the third rank is set for 1080i, the video format setting unit 122 sets 720p. Determine the output video format.

図8(a)は、映像フォーマット設定部122により設定された映像フォーマットを通知する画面を示す。この画面で、ユーザが「はい」を選択すると、表示機器12への出力映像フォーマットが720pに自動設定される。このとき、音声のフォーマットも自動設定される。これにより、映像フォーマットのの自動設定処理は終了する。   FIG. 8A shows a screen for notifying the video format set by the video format setting unit 122. When the user selects “Yes” on this screen, the output video format to the display device 12 is automatically set to 720p. At this time, the audio format is also automatically set. Thus, the video format automatic setting process ends.

図8(b)は、映像フォーマットの設定の後に実行されるタイムゾーンの設定画面を示す。このとき、ディスプレイコントローラ220は、映像フォーマット設定部122により設定された映像フォーマット(720p)で画像信号を表示機器12に出力する。以後の初期設定において、映像フォーマットは720pで固定される。   FIG. 8B shows a time zone setting screen executed after the video format is set. At this time, the display controller 220 outputs an image signal to the display device 12 in the video format (720p) set by the video format setting unit 122. In the subsequent initial setting, the video format is fixed at 720p.

以上のように、ゲーム装置10の初回起動時において、接続しているHDMI機器の出力可能な映像フォーマット情報がHDMI制御部110により取得されると、映像フォーマット設定部122は、映像フォーマット順位保持部146に保持されている順位を参照して、取得した映像フォーマット情報のなかで最も高い順位付けがされている映像フォーマットを設定する。アプリケーション処理部154は、設定された映像フォーマットと同一の描画解像度で画像信号を生成し、ディスプレイコントローラ220は、設定された映像フォーマットで画像信号を出力する。これにより、ゲーム装置10は、接続環境下で最もきれいな表示画面を生成することが可能となる。   As described above, when video format information that can be output from the connected HDMI device is acquired by the HDMI control unit 110 when the game apparatus 10 is activated for the first time, the video format setting unit 122 displays the video format order holding unit. Referring to the ranking held in 146, the highest-ranked video format is set in the acquired video format information. The application processing unit 154 generates an image signal with the same drawing resolution as the set video format, and the display controller 220 outputs the image signal with the set video format. Thereby, the game apparatus 10 can generate the most beautiful display screen in the connection environment.

なお、ディスプレイコントローラ220は、属性取得部114により映像フォーマット情報を取得するまでは、最も解像度の低い映像フォーマットで画像信号を出力する。本実施例では、映像フォーマットとして映像フォーマット情報保持部142にデフォルト設定されている順位4の480pで画像信号が出力されるが、順位5の480iで出力されてもよい。480pまたは480iのいずれも、市販されている殆ど全てのテレビジョン装置がサポートしているため、仮に表示機器12がHDMI機器でない場合であっても、画像表示することができる。   The display controller 220 outputs an image signal in the video format with the lowest resolution until the attribute acquisition unit 114 acquires the video format information. In this embodiment, the image signal is output at 480p of rank 4 that is set as default in the video format information holding unit 142 as the video format, but may be output at 480i of rank 5. Since both 480p and 480i are supported by almost all commercially available television apparatuses, images can be displayed even if the display device 12 is not an HDMI device.

<優先起動OSの設定機能>
ユーザは、初期設定を完了すると、続いて本体設定を実行する。本体設定では、たとえば使用する辞書の設定であったり、単語の登録や、また設定の初期化などを実行できる。このなかで、ユーザは、ゲーム用OS以外のOS(たとえば、ABC−OS)をインストールできる。ABC−OSがインストールされると、ABC−OS用プログラムがハードディスクに格納され、またABC−OS用プログラムのブートローダがブートローダ保持部148に保持される。
<Priority boot OS setting function>
When the user completes the initial setting, the user subsequently executes the main unit setting. In the main body setting, for example, setting of a dictionary to be used, word registration, initialization of settings, and the like can be executed. Among these, the user can install an OS other than the game OS (for example, ABC-OS). When the ABC-OS is installed, the ABC-OS program is stored in the hard disk, and the boot loader for the ABC-OS program is held in the boot loader holding unit 148.

ユーザは、本体設定において、ゲーム装置10の起動時にいずれのOSを優先起動するか設定できる。図9(a)は、本体設定の設定画面を示す。OS情報保持部144は、ゲーム用OSを特定する情報をデフォルト設定値として保持しており、したがって優先起動されるOSは、デフォルト設定ではゲーム用OSとなっている。   The user can set which OS is preferentially activated when the game apparatus 10 is activated in the main body setting. FIG. 9A shows a setting screen for main body setting. The OS information holding unit 144 holds information for specifying the game OS as a default setting value, and therefore the OS that is preferentially activated is the game OS in the default setting.

図9(b)は、優先起動システムの設定画面を示す。搭載OSであるゲーム用OSとABC−OSの選択画面がユーザに提示される。ユーザがABC−OSを選択すると、入力受付部104がその選択情報を受け取り、OS設定部124に通知する。OS設定部124は、その通知を受けて、OS情報保持部144におけるゲーム用OSを特定する情報を、ABC−OSを特定する情報に上書きする。これにより、ゲーム装置10の起動時に、ゲーム用OSのハイパーバイザが、ABC−OSのカーネルを起動して、ABC−OSを動作させることができる。   FIG. 9B shows a setting screen for the priority activation system. A selection screen for game OS and ABC-OS, which are installed OSs, is presented to the user. When the user selects ABC-OS, the input reception unit 104 receives the selection information and notifies the OS setting unit 124 of the selection information. Upon receiving the notification, the OS setting unit 124 overwrites the information specifying the game OS in the OS information holding unit 144 with the information specifying the ABC-OS. Thereby, when the game apparatus 10 is activated, the hypervisor of the game OS can activate the ABC-OS kernel and operate the ABC-OS.

<映像フォーマットおよび優先起動OSの設定解除機能>
既述した映像フォーマットの設定機能および優先起動OSの設定機能の実行により、フラッシュメモリ140には、それぞれの設定値が書き込まれる。これらの設定値は、いずれもゲーム装置10の起動時に参照され、OS実行部152およびアプリケーション処理部154により使用される。
<Video format and priority release OS setting release function>
The respective setting values are written in the flash memory 140 by executing the video format setting function and the priority boot OS setting function described above. These set values are all referred to when the game apparatus 10 is activated, and are used by the OS execution unit 152 and the application processing unit 154.

しかしながら、例えばユーザがゲーム装置10をもって部屋を移動し、別の表示機器12に接続すると、表示機器12のスペックに変化がない場合は問題ないが、表示機器12のスペックが下がるような場合には、設定された映像フォーマットでは、画面表示ができない状況も発生する。例えば、映像フォーマット情報保持部142に保持されている映像フォーマット情報が720pを示すときに、ゲーム装置10を、480pと480iしかサポートしていないアナログテレビに接続するような場合である。このとき、アナログテレビは、720pで出力される画像信号を表示できず、画面に何も表示することができない。このような状況下において、ゲーム装置10は、ユーザに対してすみやかに画面表示を復帰させるような仕組みを提供することが好ましい。   However, for example, when the user moves the room with the game device 10 and connects to another display device 12, there is no problem if the specification of the display device 12 does not change, but the specification of the display device 12 decreases. In some cases, the screen cannot be displayed with the set video format. For example, when the video format information held in the video format information holding unit 142 indicates 720p, the game apparatus 10 is connected to an analog television that supports only 480p and 480i. At this time, the analog television cannot display an image signal output at 720p and cannot display anything on the screen. Under such circumstances, it is preferable that the game apparatus 10 provides a mechanism for promptly returning the screen display to the user.

また、優先起動OSとして非ゲーム用OS(上記例では、「ABC−OS」)を設定している場合に、そのABC−OSに動作上の不具合が発生すると、ABC−OSからゲーム用OSへの切替ができない、又は困難な状況も発生する。このような状況下では、ゲーム装置10は、ユーザに対してすみやかにゲーム用OSに復帰できるような仕組みを提供することが好ましい。また、優先起動OSとして非ゲーム用OSを設定しているが、ユーザがゲームアプリケーションの実行を希望する場合には、電源投入時に、簡単な操作で、すみやかにゲーム用OSを起動できる仕組みが望まれる。   In addition, when a non-game OS (“ABC-OS” in the above example) is set as the priority boot OS, if an operation failure occurs in the ABC-OS, the ABC-OS changes to the game OS. There are also situations where it is impossible or difficult to switch. Under such circumstances, it is preferable that the game apparatus 10 provide a mechanism that allows the user to quickly return to the game OS. In addition, although a non-game OS is set as the priority boot OS, if the user wishes to execute a game application, a mechanism that can quickly start the game OS with a simple operation when the power is turned on is desired. It is.

以上の理由から、ゲーム装置10は、映像フォーマットおよび優先起動OSの設定強制解除機能を有する。本実施例において強制解除機能を実行するためには、ユーザは、電源ボタン20を長押しすればよい。電源ボタン20の長押しを機能実行の契機とすることで、ゲーム装置10は、新たな設定強制解除用のボタンをもつ必要なく、リソースを有効利用することができる。また、電源ボタン20の長押しは、何らかの不備が発生したときにユーザが直観的に実行しやすい操作であるため、ユーザにとって覚えやすいという利点もある。   For the above reasons, the game apparatus 10 has a function for forcibly releasing the setting of the video format and the priority boot OS. In order to execute the forced release function in the present embodiment, the user only has to press and hold the power button 20 for a long time. By using the long press of the power button 20 as a trigger for executing the function, the game apparatus 10 can effectively use the resource without having to have a new button for forcibly releasing the setting. In addition, the long press of the power button 20 has an advantage that it is easy for the user to remember because it is an operation that is easy for the user to perform intuitively when some deficiency occurs.

まずシステムコントローラ24が電源ボタン20の押下を検出する。システムコントローラ24は、デバイスコントローラ30を経由してメインコントローラ100に押下操作があったことを通知する。長押し操作検出部106は、電源ボタン20の押下操作が所定時間解放されないかを監視し、押下操作が所定時間継続したことを検出すると、長押し操作が行われたことを判定する。なお、電源ボタン20が押下されてから、長押し操作検出部106が電源ボタン20の押下状態を監視するまでに時間がかかるような場合は、長押し操作検出部106は、その時間分を差し引いた時間で判定を行う。たとえば、押下操作が5秒間継続したことを長押し操作と定義する場合に、長押し操作検出部106が監視可能な状態になるまで押下開始から1秒かかったとすると、長押し操作検出部106は、4秒間の押下継続状態を検出したときに、長押し操作が行われたことを判定すればよい。長押し操作検出部106は、監視可能な状態になるまでの時間を認識したうえで、この判定処理を実行する。長押し操作検出部106は、長押し操作を判定すると、更新部130に通知する。   First, the system controller 24 detects pressing of the power button 20. The system controller 24 notifies the main controller 100 of the pressing operation via the device controller 30. The long press operation detecting unit 106 monitors whether or not the pressing operation of the power button 20 is released for a predetermined time, and determines that the long pressing operation has been performed when detecting that the pressing operation has continued for a predetermined time. If it takes time for the long press operation detection unit 106 to monitor the pressed state of the power button 20 after the power button 20 is pressed, the long press operation detection unit 106 deducts the time. Judgment is made at the time. For example, when it is defined that the pressing operation has continued for 5 seconds as a long pressing operation, if it takes 1 second from the start of pressing until the long pressing operation detection unit 106 becomes in a monitorable state, the long pressing operation detection unit 106 What is necessary is just to determine that long press operation was performed when the press continuation state for 4 seconds was detected. The long press operation detection unit 106 executes the determination process after recognizing the time until the monitoring is possible. When the long press operation detecting unit 106 determines the long press operation, the long press operation detecting unit 106 notifies the update unit 130 of the determination.

更新部130において、OS情報更新部134は、OS情報保持部144に保持されたOS特定情報を、ゲーム用OSを特定するOS特定情報に強制的に更新する。OS実行部152は、OS情報保持部144において更新されたゲーム用OSを特定する情報を参照して、ゲーム用OSのカーネルを起動する。これにより、アプリケーション処理部154は、ゲーム用OS上のアプリケーションを実行できる状態になる。   In the updating unit 130, the OS information updating unit 134 forcibly updates the OS specifying information held in the OS information holding unit 144 to OS specifying information for specifying the game OS. The OS execution unit 152 refers to the information for specifying the game OS updated in the OS information holding unit 144 and starts the game OS kernel. As a result, the application processing unit 154 enters a state in which an application on the game OS can be executed.

ゲーム用OSが起動されると、映像フォーマット情報更新部132は、映像フォーマット情報保持部142に保持された映像フォーマット特定情報を、所定の映像フォーマットを特定する映像フォーマット情報に更新する。更新された映像フォーマット情報は画像制御部212に通知され、ディスプレイコントローラ220は、所定の映像フォーマットでアプリケーション処理結果を表示機器12に出力する。   When the game OS is activated, the video format information updating unit 132 updates the video format specifying information held in the video format information holding unit 142 to video format information specifying a predetermined video format. The updated video format information is notified to the image control unit 212, and the display controller 220 outputs the application processing result to the display device 12 in a predetermined video format.

具体的に、映像フォーマット情報更新部132は、最も解像度の低い映像フォーマットを特定する映像フォーマット特定情報に更新する。この映像フォーマットは、デフォルト設定されていた480pであってよく、また480iであってもよい。最も低い解像度に強制的に変更させることで、画像出力部210から出力される画像信号を、表示機器12で表示することが可能となる。この後、ゲーム装置10は、ユーザに、解像度設定から始まる初期設定を実行させる。この初期設定では、図6〜図8に示したGUI画面が表示される。このように、システムリセットによりメインコントローラ100における解像度の設定値が工場出荷時の状態に戻されたときには、初期設定を再実行して映像フォーマットの自動設定機能を実行することで、属性取得部114がHDMI機器から取得したEDIDをもとに、映像フォーマット設定部122が、映像フォーマットを再設定することができる。   Specifically, the video format information updating unit 132 updates the video format specifying information for specifying the video format having the lowest resolution. This video format may be 480p, which is set by default, or may be 480i. By forcibly changing to the lowest resolution, the image signal output from the image output unit 210 can be displayed on the display device 12. Thereafter, the game apparatus 10 causes the user to execute an initial setting starting from the resolution setting. In this initial setting, the GUI screen shown in FIGS. 6 to 8 is displayed. As described above, when the setting value of the resolution in the main controller 100 is returned to the factory default state by the system reset, the attribute acquisition unit 114 is executed by executing the initial setting again and executing the video format automatic setting function. The video format setting unit 122 can reset the video format based on the EDID acquired from the HDMI device.

図10は、優先起動OSの設定解除動作のフローを示す。システムコントローラ24は電源ボタン20の押下状態を監視し(S10のN)、ユーザにより電源ボタン20が押下されると(S10のY)、長押し操作検出部106は、押下状態が所定時間継続しているか判定し(S12)、経過していない場合は(S12のN)、システムコントローラ24からの情報をもとに、電源ボタン20の押下が解放されたか検出する(S14)。押下が解放されていなければ(S14のN)、S12の時間経過判定を行う。押下が解放されていれば(S14のY)、通常の電源オンであるため、OS実行部152が、OS情報保持部144のOS特定情報を参照する(S16)。このOS特定情報がABC−OSのフラグ値であったとき、フラグ値がオンであれば(S16のY)、OS実行部152が、ブートローダ保持部148に保持されているABC−OS用のブートローダを起動し(S20)、ハードディスクからABC−OS用のプログラムを読み込んで、ABC−OSのカーネルを起動して(S24)、ABC−OSのアプリケーションを起動する(S26)。   FIG. 10 shows a flow of setting release operation of the priority boot OS. The system controller 24 monitors the pressed state of the power button 20 (N in S10), and when the user presses the power button 20 (Y in S10), the long press operation detecting unit 106 continues the pressed state for a predetermined time. If it has not elapsed (N in S12), it is detected whether the pressing of the power button 20 is released based on information from the system controller 24 (S14). If the press is not released (N in S14), the time elapse determination in S12 is performed. If the press is released (Y in S14), the power is on normally, so the OS execution unit 152 refers to the OS identification information in the OS information holding unit 144 (S16). When the OS identification information is an ABC-OS flag value and the flag value is on (Y in S16), the OS execution unit 152 causes the boot loader for ABC-OS held in the boot loader holding unit 148. Is started (S20), the ABC-OS program is read from the hard disk, the ABC-OS kernel is started (S24), and the ABC-OS application is started (S26).

一方、S12において、押下状態が所定時間継続した場合(S12のY)、ABC−OSのフラグ値をオフに強制設定する(S18)。これにより、ゲーム用OSが起動することになる。S16において、ABC−OSのフラグ値がオフであった場合(S16のN)も同様である。OS実行部152は、ハードディスクからゲーム用OS用のプログラムを読み込んで、ゲーム用OSのカーネルを起動して(S28)、ゲーム用OSのアプリケーションを起動する(S30)。   On the other hand, when the pressed state continues for a predetermined time in S12 (Y in S12), the flag value of ABC-OS is forcibly set to OFF (S18). As a result, the game OS is started. The same applies when the flag value of ABC-OS is OFF in S16 (N in S16). The OS execution unit 152 reads a game OS program from the hard disk, starts a game OS kernel (S28), and starts a game OS application (S30).

以上のフローチャートでは、OSの設定解除動作を示したが、既述したように、映像フォーマットの設定解除動作も同時に実行されてよい。映像フォーマットの設定解除動作は、S18においてABC−OSのフラグ値がオフに強制設定されるときに実行されてもよい。   In the above flowchart, the OS setting cancellation operation is shown. However, as described above, the video format setting cancellation operation may be performed simultaneously. The image format setting release operation may be executed when the flag value of the ABC-OS is forcibly set to OFF in S18.

以上、本発明を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。   In the above, this invention was demonstrated based on the Example. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to the combination of each component and each processing process, and such modifications are also within the scope of the present invention. .

実施例では、OS情報更新部134によるOS特定情報の強制更新処理が、電源ボタン20による長押し操作が検出されたことを契機として実行され、ハイパーバイザ層が、OS情報保持部144において更新されたOS特定情報を参照してゲーム用OSのカーネル層を起動することとした。この変形例として、ハイパーバイザ層は、電源ボタン20による長押し操作を検出すると、たとえば強制更新処理の実行の可否を示す強制更新フラグをオンに設定し、この強制更新フラグ値をもとに、ゲーム用OSのカーネル層を起動してもよい。このとき、OS情報更新部134による強制更新処理は、強制更新フラグのオン値をもとに任意のタイミングで実行されてもよく、たとえばゲーム用OSのカーネル層またはユーザ層の起動後に実行されてもよい。この変形例では、ハイパーバイザ層が、強制更新フラグのオン値をもとに、画像制御部212に対して480p(または480i)の映像フォーマット特定情報を通知し、ディスプレイコントローラ220が、特定された映像フォーマットで画像出力を行う。映像フォーマット情報更新部132による映像フォーマット特定情報の強制更新処理は、強制更新フラグのオン値をもとに任意のタイミングで実行されてもよく、たとえばゲーム用OSのカーネル層またはユーザ層の起動後に実行されてもよい。なお、映像フォーマットを480pに変更した後、映像フォーマット設定部122により映像フォーマットが新たに設定される場合には、強制的に設定された480pの映像フォーマット特定情報が映像フォーマット情報保持部142に上書きされることなく、新たに設定された映像フォーマット特定情報が映像フォーマット情報保持部142に上書きされるようにしてもよい。   In the embodiment, the OS specific information forced update process by the OS information update unit 134 is executed when a long press operation by the power button 20 is detected, and the hypervisor layer is updated in the OS information holding unit 144. The kernel layer of the game OS is activated with reference to the OS identification information. As a modified example, when the hypervisor layer detects a long press operation by the power button 20, for example, the hypervisor layer sets a forced update flag indicating whether or not to execute the forced update process to ON, and based on the forced update flag value, The kernel layer of the game OS may be activated. At this time, the forced update process by the OS information update unit 134 may be executed at an arbitrary timing based on the ON value of the forced update flag, for example, after the kernel layer or the user layer of the game OS is started. Also good. In this modification, the hypervisor layer notifies the image controller 212 of 480p (or 480i) video format specifying information based on the on-value of the forced update flag, and the display controller 220 is specified. Output images in video format. The forced update processing of the video format specifying information by the video format information updating unit 132 may be executed at an arbitrary timing based on the on value of the forced update flag. For example, after the kernel layer or the user layer of the game OS is started May be executed. When the video format is newly set by the video format setting unit 122 after the video format is changed to 480p, the forcibly set 480p video format specifying information is overwritten in the video format information holding unit 142. Instead, the newly set video format specifying information may be overwritten in the video format information holding unit 142.

本発明の実施例にかかるゲームシステムの使用環境を示す図である。It is a figure which shows the use environment of the game system concerning the Example of this invention. ゲーム装置の機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block of a game device. OS階層を示す図である。It is a figure which shows OS hierarchy. メインコントローラおよび出力処理部の内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of a main controller and an output process part. (a)は、コントローラが未接続状態にあるときの画面を示す図であり、(b)は、言語選択画面を示す図である。(A) is a figure which shows a screen when a controller is in an unconnected state, (b) is a figure which shows a language selection screen. (a)は、HDMIを検出したことを通知する画面を示す図であり、(b)は、画像信号の出力を切替中であることを通知する画面を示す図である。(A) is a figure which shows the screen which notifies that HDMI was detected, (b) is a figure which shows the screen which notifies that the output of an image signal is being switched. (a)は、自動的に出力解像度を設定することをユーザに問い合わせる画面を示す図であり、(b)は、解像度変更中であることを示す図である。(A) is a figure which shows the screen which asks a user to set an output resolution automatically, (b) is a figure which shows that the resolution is being changed. (a)は、自動設定された映像フォーマットを通知する画面を示す図であり、(b)は、映像フォーマットの設定後に実行される初期設定画面を示す図である。(A) is a figure which shows the screen which notifies the video format set automatically, (b) is a figure which shows the initial setting screen performed after the setting of a video format. (a)は、本体設定の設定画面を示す図であり、(b)は、優先起動システムの設定画面を示す図である。(A) is a figure which shows the setting screen of a main body setting, (b) is a figure which shows the setting screen of a priority starting system. 優先起動OSの設定解除動作のフローを示す図である。It is a figure which shows the flow of setting cancellation | release operation | movement of priority booting OS.

符号の説明Explanation of symbols

1・・・ゲームシステム、10・・・ゲーム装置、12・・・表示機器、20・・・電源ボタン、32・・・メディアドライブ、34・・・ハードディスクドライブ、36・・・スイッチ、40・・・ゲームコントローラ、50・・・メディア、100・・・メインコントローラ、102・・・メインメモリ、104・・・入力受付部、106・・・長押し操作検出部、110・・・HDMI制御部、112・・・属性要求部、114・・・属性取得部、120・・・設定部、122・・・映像フォーマット設定部、124・・・OS設定部、130・・・更新部、132・・・映像フォーマット情報更新部、134・・・OS情報更新部、140・・・フラッシュメモリ、142・・・映像フォーマット情報保持部、144・・・OS情報保持部、146・・・映像フォーマット順位保持部、148・・・ブートローダ保持部、150・・・実行処理部、152・・・OS実行部、154・・・アプリケーション処理部、160・・・メモリコントローラ、162・・・ローカルメモリ、200・・・出力処理部、210・・・画像出力部、212・・・画像制御部、218・・・フレームメモリ、220・・・ディスプレイコントローラ、230・・・音声出力部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Game system, 10 ... Game device, 12 ... Display apparatus, 20 ... Power button, 32 ... Media drive, 34 ... Hard disk drive, 36 ... Switch, 40. ..Game controller 50 ... Media 100 ... Main controller 102 ... Main memory 104 ... Input accepting unit 106 ... Long press operation detecting unit 110 ... HDMI control unit , 112 ... Attribute request part, 114 ... Attribute acquisition part, 120 ... Setting part, 122 ... Video format setting part, 124 ... OS setting part, 130 ... Update part, 132 ..Video format information updating unit 134... OS information updating unit 140... Flash memory 142... Video format information holding unit 144. Holding unit, 146... Video format order holding unit, 148... Boot loader holding unit, 150... Execution processing unit, 152... OS execution unit, 154. Controller ... 162 Local memory 200 ... Output processing unit 210 ... Image output unit 212 ... Image control unit 218 ... Frame memory 220 ... Display controller 230 ... -Audio output unit.

Claims (17)

少なくとも1つの表示機器に接続して、表示機器に映像を表示する情報処理装置であって、
複数の映像フォーマットの順位を保持しているフォーマット順位保持部と、
前記表示機器の画面に出力する映像の映像フォーマットを設定する映像フォーマット設定部と、
設定された映像フォーマットで画像信号を前記表示機器に出力する出力処理部と、
接続している表示機器が表示可能な映像フォーマット情報を取得する取得部と、を備え、
前記出力処理部は、前記取得部により映像フォーマット情報が取得されるまでは最も解像度の低い映像フォーマットで画像信号を出力し、
前記取得部により映像フォーマット情報が取得されると、前記映像フォーマット設定部は、前記フォーマット順位保持部に保持されている順位を参照して、取得した映像フォーマット情報のなかで最も高い順位付けがされている映像フォーマットを設定し、前記出力処理部は、設定された映像フォーマットで画像信号を出力することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus for connecting to at least one display device and displaying video on the display device,
A format order holding unit holding the order of a plurality of video formats;
A video format setting unit for setting a video format of video output to the screen of the display device;
An output processing unit for outputting an image signal to the display device in a set video format;
An acquisition unit that acquires video format information that can be displayed by the connected display device,
The output processing unit outputs an image signal in a video format with the lowest resolution until the video format information is acquired by the acquisition unit,
When the video format information is acquired by the acquisition unit, the video format setting unit refers to the order stored in the format order storage unit and ranks the highest among the acquired video format information. The information processing apparatus is configured to set a video format, and the output processing unit outputs an image signal in the set video format.
前記出力処理部は、当該情報処理装置の初回起動時またはシステムリセットにより当該情報処理装置における解像度の設定値が工場出荷時の状態に戻されたときに、前記取得部により映像フォーマット情報を取得するまでは、最も解像度の低い映像フォーマットで画像信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The output processing unit acquires video format information from the acquisition unit when the information processing device is first activated or when a resolution setting value in the information processing device is returned to a factory default state by a system reset. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the image signal is output in a video format having the lowest resolution. 前記取得部は、接続しているHDMI(High Definition Multimedia Interface)機器が表示可能な映像フォーマット情報を取得することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the acquisition unit acquires video format information that can be displayed by a connected High Definition Multimedia Interface (HDMI) device. 少なくとも1つの表示機器に接続して、表示機器に映像を表示する方法であって、
複数の映像フォーマットの順位をメモリに保持するステップと、
表示機器の画面に出力する映像の映像フォーマットを設定するステップと、
設定した映像フォーマットで画像信号を表示機器に出力するステップと、
接続している表示機器が表示可能な映像フォーマット情報を取得するステップと、を備え、
映像フォーマット情報が取得されるまでは、前記出力ステップが、最も解像度の低い映像フォーマットで画像信号を出力し、
映像フォーマット情報が取得されると、前記映像フォーマット設定ステップが、映像フォーマットの順位を参照して、取得した映像フォーマット情報のなかで最も高い順位付けがされている映像フォーマットを設定し、前記出力ステップが、設定された映像フォーマットで画像信号を出力することを特徴とする映像表示方法。
A method of displaying video on a display device by connecting to at least one display device,
Storing the order of the plurality of video formats in a memory;
Setting the video format of the video to be output to the display device screen;
Outputting an image signal to a display device in a set video format;
Obtaining video format information that can be displayed by a connected display device, and
Until the video format information is acquired, the output step outputs an image signal in the video format with the lowest resolution,
When the video format information is acquired, the video format setting step refers to the order of the video formats, sets the video format that is ranked highest in the acquired video format information, and the output step Outputs a video signal in a set video format.
表示機器に画像信号を出力するコンピュータに、
複数の映像フォーマットの順位をメモリに保持する機能と、
表示機器の画面に出力する映像の映像フォーマットを設定する機能と、
設定した映像フォーマットで画像信号を表示機器に出力する機能と、
接続している表示機器が表示可能な映像フォーマット情報を取得する機能とを、実現させ、
前記画像信号の出力機能は、映像フォーマット情報が取得されるまでは、最も解像度の低い映像フォーマットで画像信号を出力し、
前記映像フォーマットの設定機能は、映像フォーマット情報が取得されると、映像フォーマットの順位を参照して、取得した映像フォーマット情報のなかで最も高い順位付けがされている映像フォーマットを設定して、表示機器に画像信号を出力する機能を実現させるためのプログラム。
To a computer that outputs image signals to a display device,
A function for storing the order of multiple video formats in a memory;
A function to set the video format of the video to be output to the screen of the display device;
A function to output the image signal to the display device in the set video format;
Realize the function to acquire video format information that can be displayed by the connected display device,
The image signal output function outputs the image signal in the lowest resolution video format until the video format information is acquired,
When the video format information is obtained, the video format setting function refers to the order of the video formats, sets the highest ranked video format among the obtained video format information, and displays the video format. A program for realizing the function of outputting image signals to devices.
表示機器に映像を表示する情報処理装置であって、
ユーザからの操作入力が行われる入力部と、
前記表示機器の画面に出力する映像の映像フォーマットを設定する映像フォーマット設定部と、
設定された映像フォーマットを特定する情報を保持する映像フォーマット情報保持部と、
前記映像フォーマット情報保持部に保持された映像フォーマット特定情報にしたがって、画像信号を前記表示機器に出力する出力処理部と、
前記入力部に対して所定の操作入力が行われたことを検出する検出部と、を備え、
前記検出部により所定の操作入力が行われたことが検出された場合に、前記出力処理部は、所定の映像フォーマットで画像信号を出力することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus for displaying video on a display device,
An input unit for operation input from the user;
A video format setting unit for setting a video format of video output to the screen of the display device;
A video format information holding unit for holding information for specifying the set video format;
An output processing unit for outputting an image signal to the display device according to the video format specifying information held in the video format information holding unit;
A detection unit that detects that a predetermined operation input has been performed on the input unit,
An information processing apparatus, wherein when the detection unit detects that a predetermined operation input has been performed, the output processing unit outputs an image signal in a predetermined video format.
前記検出部により所定の操作入力が行われたことが検出された場合に、前記出力処理部は、最も解像度の低い映像フォーマットで画像信号を出力することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。   7. The information according to claim 6, wherein when the detection unit detects that a predetermined operation input has been performed, the output processing unit outputs an image signal in a video format having the lowest resolution. Processing equipment. 前記検出部により所定の操作入力が行われたことが検出された場合に、前記映像フォーマット情報保持部に保持された映像フォーマット特定情報を、所定の映像フォーマットを特定する映像フォーマット特定情報に更新する映像フォーマット情報更新部をさらに備え、
前記出力処理部は、更新された映像フォーマット特定情報で画像信号を出力することを特徴とする請求項6または7に記載の情報処理装置。
When the detection unit detects that a predetermined operation input has been performed, the video format specifying information held in the video format information holding unit is updated to video format specifying information for specifying a predetermined video format. A video format information update unit;
The information processing apparatus according to claim 6, wherein the output processing unit outputs an image signal with the updated video format specifying information.
前記映像フォーマット情報更新部は、前記映像フォーマット情報保持部に保持された映像フォーマット特定情報を、最も解像度の低い映像フォーマットを特定する映像フォーマット特定情報に更新することを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。   9. The video format information updating unit updates the video format specifying information held in the video format information holding unit to video format specifying information for specifying a video format having the lowest resolution. Information processing device. 当該情報処理装置は、複数のオペレーティングシステム(以下「OS」)を搭載したものであって、
複数のOSのうち、アプリケーションを実行するOSを設定するOS設定部と、
設定されたOSを特定する情報を保持するOS情報保持部と、
前記OS情報保持部に保持されたOS特定情報で特定されるOSを実行させるOS実行部と、を備え、
前記検出部により所定の操作入力が行われたことが検出された場合に、前記OS実行部は、所定のOSを実行させることを特徴とする請求項6から9のいずれかに記載の情報処理装置。
The information processing apparatus includes a plurality of operating systems (hereinafter referred to as “OS”),
An OS setting unit for setting an OS for executing an application among a plurality of OSs;
An OS information holding unit for holding information for specifying the set OS;
An OS execution unit that executes an OS identified by the OS identification information held in the OS information holding unit,
10. The information processing according to claim 6, wherein the OS execution unit causes a predetermined OS to be executed when the detection unit detects that a predetermined operation input has been performed. apparatus.
前記検出部により所定の操作入力が行われたことが検出された場合に、前記OS情報保持部に保持されたOS特定情報を、前記所定のOSを特定するOS特定情報に更新するOS情報更新部をさらに備えることを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。   OS information update for updating the OS specifying information held in the OS information holding unit to the OS specifying information for specifying the predetermined OS when the detection unit detects that a predetermined operation input has been performed. The information processing apparatus according to claim 10, further comprising a unit. 複数のオペレーティングシステム(以下「OS」)を搭載した情報処理装置であって、
ユーザからの操作入力が行われる入力部と、
複数のOSのうち、アプリケーションを実行するOSを設定するOS設定部と、
設定されたOSを特定する情報を保持するOS情報保持部と、
前記OS情報保持部に保持されたOS特定情報で特定されるOSを実行させるOS実行部と、
前記入力部に対して所定の操作入力が行われたことを検出する検出部と、を備え、
前記検出部により所定の操作入力が行われたことが検出された場合に、前記OS実行部は、所定のOSを実行させることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus equipped with a plurality of operating systems (hereinafter “OS”),
An input unit for operation input from the user;
An OS setting unit for setting an OS for executing an application among a plurality of OSs;
An OS information holding unit for holding information for specifying the set OS;
An OS execution unit for executing an OS identified by the OS identification information held in the OS information holding unit;
A detection unit that detects that a predetermined operation input has been performed on the input unit,
The information processing apparatus, wherein when the detection unit detects that a predetermined operation input has been performed, the OS execution unit executes a predetermined OS.
前記入力部は、電源オンまたは電源オフする電源ボタンであって、
前記検出部は、前記電源ボタンが所定時間押下されたことを検出することを特徴とする請求項6から12のいずれかに記載の情報処理装置。
The input unit is a power button for turning on or off the power,
The information processing apparatus according to claim 6, wherein the detection unit detects that the power button has been pressed for a predetermined time.
表示機器に映像を表示する方法であって、
ユーザからの操作入力を受け付けるステップと、
前記表示機器の画面に出力する映像の映像フォーマットを設定するステップと、
設定された映像フォーマットを特定する情報をメモリに保持するステップと、
メモリに保持された映像フォーマット特定情報にしたがって、画像信号を前記表示機器に出力するステップと、
所定の操作入力が行われたことを検出するステップと、を備え、
所定の操作入力が行われたことが検出された場合に、前記出力ステップは、所定の映像フォーマットで画像信号を出力することを特徴とする映像表示方法。
A method of displaying video on a display device,
Receiving an operation input from the user;
Setting the video format of the video to be output to the screen of the display device;
Holding information identifying the set video format in memory;
Outputting an image signal to the display device in accordance with video format specifying information held in a memory;
Detecting that a predetermined operation input has been performed, and
When it is detected that a predetermined operation input is performed, the output step outputs an image signal in a predetermined video format.
表示機器に画像信号を出力するコンピュータに、
ユーザからの操作入力を受け付ける機能と、
前記表示機器の画面に出力する映像の映像フォーマットを設定する機能と、
設定された映像フォーマットを特定する情報をメモリに保持する機能と、
メモリに保持された映像フォーマット特定情報にしたがって、画像信号を前記表示機器に出力する機能と、
所定の操作入力が行われたことを検出する機能と、を実現させ、
所定の操作入力が行われたことが検出された場合に、前記画像信号の出力機能は、所定の映像フォーマットで画像信号を出力することで、表示機器に画像信号を出力させるためのプログラム。
To a computer that outputs image signals to a display device,
A function to accept operation input from the user;
A function for setting a video format of video to be output to the screen of the display device;
A function for storing information for specifying a set video format in a memory;
A function of outputting an image signal to the display device in accordance with video format specifying information held in a memory;
A function for detecting that a predetermined operation input has been performed, and
A program for causing the display device to output an image signal by outputting the image signal in a predetermined video format when the output of the image signal is detected when a predetermined operation input is performed.
アプリケーションを実行するために、複数のオペレーティングシステム(以下「OS」)を選択的に切り替えて、OSを実行させる方法であって、
ユーザからの操作入力を受け付けるステップと、
複数のOSのうち、アプリケーションを実行するOSを設定するステップと、
設定されたOSを特定する情報をメモリに保持するステップと、
メモリに保持されたOS特定情報で特定されるOSを実行させるステップと、
所定の操作入力が行われたことを検出するステップと、を備え、
所定の操作入力が行われたことが検出された場合に、前記OS実行ステップは、所定のOSを実行させることを特徴とするOS実行方法。
In order to execute an application, a method of selectively switching a plurality of operating systems (hereinafter “OS”) to execute the OS,
Receiving an operation input from the user;
Setting an OS for executing an application among a plurality of OSs;
Holding information for identifying the set OS in a memory;
Executing the OS identified by the OS identification information held in the memory;
Detecting that a predetermined operation input has been performed, and
An OS execution method characterized in that, when it is detected that a predetermined operation input has been performed, the OS execution step executes a predetermined OS.
アプリケーションを実行するために、複数のオペレーティングシステム(以下「OS」)を選択的に切り替えて、OSを実行するコンピュータに、
ユーザからの操作入力を受け付ける機能と、
複数のOSのうち、アプリケーションを実行するOSを設定する機能と、
設定されたOSを特定する情報をメモリに保持する機能と、
メモリに保持されたOS特定情報で特定されるOSを実行させる機能と、
所定の操作入力が行われたことを検出する機能と、を実現させ、
所定の操作入力が行われたことが検出された場合に、前記OS実行機能は、所定のOSを実行させることを特徴とするプログラム。
In order to execute an application, a plurality of operating systems (hereinafter “OS”) are selectively switched,
A function to accept operation input from the user;
A function of setting an OS for executing an application among a plurality of OSs;
A function for holding information for identifying a set OS in a memory;
A function for executing the OS specified by the OS specifying information held in the memory;
A function for detecting that a predetermined operation input has been performed, and
A program characterized by causing the OS execution function to execute a predetermined OS when it is detected that a predetermined operation input has been performed.
JP2006305428A 2006-09-21 2006-11-10 Information processing apparatus, video display method and os execution method Pending JP2008104131A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305428A JP2008104131A (en) 2006-09-21 2006-11-10 Information processing apparatus, video display method and os execution method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006256490 2006-09-21
JP2006305428A JP2008104131A (en) 2006-09-21 2006-11-10 Information processing apparatus, video display method and os execution method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008104131A true JP2008104131A (en) 2008-05-01

Family

ID=39438088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006305428A Pending JP2008104131A (en) 2006-09-21 2006-11-10 Information processing apparatus, video display method and os execution method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008104131A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010014979A (en) * 2008-07-03 2010-01-21 Sharp Corp Display device, video output device and video display system
WO2011001852A1 (en) * 2009-06-29 2011-01-06 ソニー株式会社 Image data transmission device, control method and program
JP2011059351A (en) * 2009-09-09 2011-03-24 Toshiba Corp Video signal processing apparatus and video signal processing method
JP2016100845A (en) * 2014-11-25 2016-05-30 シャープ株式会社 Receiving device, video display method, and program

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133995A (en) * 1996-05-13 1998-05-22 Sun Microsyst Inc Method and device for selecting optimum capability between computer system and peripehral device
JP2000112447A (en) * 1998-10-02 2000-04-21 Nec Ibaraki Ltd Display device, main device, display system, resolution setting method, and information processor
JP2002268623A (en) * 2001-03-07 2002-09-20 Fujitsu Ltd Display system, display device, and computer
JP2002333873A (en) * 2001-03-20 2002-11-22 Samsung Electronics Co Ltd Method and system for automatic setting of monitor display mode, and medium recording program for the method
JP2004127040A (en) * 2002-10-03 2004-04-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Information processor, control method, program and recording medium
JP2004271987A (en) * 2003-03-10 2004-09-30 Toshiba Corp Electronic device, and display apparatus setting method
JP2005084881A (en) * 2003-09-08 2005-03-31 Chi Mei Electronics Corp Method for controlling image display, image display device, image processor, and image display control system
JP2005109703A (en) * 2003-09-29 2005-04-21 Pioneer Electronic Corp Apparatus and method for outputting image, image display system, image output program and information recording medium
JP2005117306A (en) * 2003-10-07 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video display device
JP2005167895A (en) * 2003-12-05 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video image signal output unit
JP2005309402A (en) * 2004-03-25 2005-11-04 Pioneer Electronic Corp Display system, display device, display support program, and method for supporting display
JP2005341190A (en) * 2004-05-27 2005-12-08 Onkyo Corp Video playback apparatus

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133995A (en) * 1996-05-13 1998-05-22 Sun Microsyst Inc Method and device for selecting optimum capability between computer system and peripehral device
JP2000112447A (en) * 1998-10-02 2000-04-21 Nec Ibaraki Ltd Display device, main device, display system, resolution setting method, and information processor
JP2002268623A (en) * 2001-03-07 2002-09-20 Fujitsu Ltd Display system, display device, and computer
JP2002333873A (en) * 2001-03-20 2002-11-22 Samsung Electronics Co Ltd Method and system for automatic setting of monitor display mode, and medium recording program for the method
JP2004127040A (en) * 2002-10-03 2004-04-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Information processor, control method, program and recording medium
JP2004271987A (en) * 2003-03-10 2004-09-30 Toshiba Corp Electronic device, and display apparatus setting method
JP2005084881A (en) * 2003-09-08 2005-03-31 Chi Mei Electronics Corp Method for controlling image display, image display device, image processor, and image display control system
JP2005109703A (en) * 2003-09-29 2005-04-21 Pioneer Electronic Corp Apparatus and method for outputting image, image display system, image output program and information recording medium
JP2005117306A (en) * 2003-10-07 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video display device
JP2005167895A (en) * 2003-12-05 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video image signal output unit
JP2005309402A (en) * 2004-03-25 2005-11-04 Pioneer Electronic Corp Display system, display device, display support program, and method for supporting display
JP2005341190A (en) * 2004-05-27 2005-12-08 Onkyo Corp Video playback apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010014979A (en) * 2008-07-03 2010-01-21 Sharp Corp Display device, video output device and video display system
WO2011001852A1 (en) * 2009-06-29 2011-01-06 ソニー株式会社 Image data transmission device, control method and program
CN102172034A (en) * 2009-06-29 2011-08-31 索尼公司 Image data transmission device, control method and program
JP2011059351A (en) * 2009-09-09 2011-03-24 Toshiba Corp Video signal processing apparatus and video signal processing method
JP2016100845A (en) * 2014-11-25 2016-05-30 シャープ株式会社 Receiving device, video display method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111954044B (en) Channel switching method and display device
US8213463B2 (en) Location-based sharing of multimedia control resources
US11086635B2 (en) Electronic device, method for controlling electronic device, and program
CN112165642B (en) Display device
CN113064645B (en) Startup interface control method and display device
US20160085495A1 (en) Computer system
CN111683279A (en) Display apparatus and image restoration method
JP2011107914A (en) Kvm switch, kvm system, and program
JP2008104131A (en) Information processing apparatus, video display method and os execution method
CN113342415B (en) Timed task execution method and display device
US20080263184A1 (en) Tv-Pc Architecture
CN107168667B (en) Display system with picture-in-picture display capability
CN111885665B (en) Wireless network connection control method and display device
JP5235289B2 (en) Information processing apparatus, video display method, and program
CN111818654A (en) Channel access method and display device
US11006070B2 (en) Display device and video display method therefor
CN115835348A (en) Display device and control method of external device
CN112584210B (en) Display device, video recording method and recorded file display method
CN111970624B (en) Display device loudspeaker state detection method and display device
CN113810747B (en) Display equipment and signal source setting interface interaction method
JP2002207472A (en) Picture display device
CN112616090A (en) Display equipment system upgrading method and display equipment
CN101751294A (en) BIOS instruction control method
CN111935519B (en) Channel switching method and display device
CN113593613B (en) Automatic registration and de-registration method for recording disk

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090818

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626