JP2008092215A - Mobile communication terminal and server - Google Patents

Mobile communication terminal and server Download PDF

Info

Publication number
JP2008092215A
JP2008092215A JP2006269852A JP2006269852A JP2008092215A JP 2008092215 A JP2008092215 A JP 2008092215A JP 2006269852 A JP2006269852 A JP 2006269852A JP 2006269852 A JP2006269852 A JP 2006269852A JP 2008092215 A JP2008092215 A JP 2008092215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
mobile communication
communication terminal
server
property information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006269852A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4887110B2 (en
Inventor
Osamu Otaka
理 大鷹
Masato Fukaya
真人 深谷
Aiko Matsuda
愛子 松田
Hirohisa Kusuda
洋久 楠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Mobile Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Mobile Corp filed Critical SoftBank Mobile Corp
Priority to JP2006269852A priority Critical patent/JP4887110B2/en
Publication of JP2008092215A publication Critical patent/JP2008092215A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4887110B2 publication Critical patent/JP4887110B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mobile communication terminal additionally mounting an application so as to display the application at a prescribed display position on a menu screen, and a server. <P>SOLUTION: The mobile communication terminal is provided with a means for acquiring from the server a property information with display position designation information for designating a display position of an application on the menu screen and a program main body of the application, and a means for displaying the application at a prescribed position on the menu screen on the basis of the display position designation information described in the property information. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、アプリケーションのプログラムを実行可能な携帯電話機等の移動体通信端末およびアプリケーションを提供するサーバに関するものである。   The present invention relates to a mobile communication terminal such as a mobile phone that can execute an application program and a server that provides the application.

従来、プラットフォームに依存しないJAVA(登録商標)等のオブジェクト指向のプログラミング言語で記述されたアプリケーションを実行可能な携帯電話機が知られている(例えば特許文献1参照)。この携帯電話機では、移動体通信ネットワーク上のサーバから利用者が所望のアプリケーションをダウンロードして携帯電話機内に追加登録することができる。ユーザによって追加登録されたアプリケーションはアプリケーション一覧画面に表示され、ユーザはアプリケーション一覧画面で希望のアプリケーションを選択して起動することにより、携帯電話機上でゲーム、ブラウザ、文字情報入力などの各種機能を実現することができる。   2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a mobile phone capable of executing an application described in an object-oriented programming language such as JAVA (registered trademark) independent of a platform (for example, see Patent Document 1). In this mobile phone, a user can download a desired application from a server on the mobile communication network and additionally register it in the mobile phone. Applications that are additionally registered by the user are displayed on the application list screen, and the user selects a desired application on the application list screen and launches it, thereby realizing various functions such as games, browsers, and character information input on the mobile phone. can do.

一方、従来の移動体通信端末は、基本的な機能を実現するためのアプリケーションが予め実装されている。この予め実装されるアプリケーションは、他の基本ソフトなどのファームウェアとともに読み出し専用のメモリ(ROM)に保存され、簡単な操作で起動できるように基本メニュー画面などに表示される。   On the other hand, the conventional mobile communication terminal is preinstalled with applications for realizing basic functions. This pre-installed application is stored in a read-only memory (ROM) together with firmware such as other basic software, and is displayed on a basic menu screen so that it can be activated with a simple operation.

特開2000−347867号公報JP 2000-347867 A

しかしながら、従来の携帯電話機では、ユーザが選択したアプリケーションやネットワーク側から指定したアプリケーションを基本メニュー画面上の指定の表示位置に表示するように追加実装することができないという問題があった。   However, the conventional mobile phone has a problem in that it cannot be additionally mounted so that an application selected by the user or an application designated from the network side is displayed at a designated display position on the basic menu screen.

本発明の目的は、メニュー画面上の所定の表示位置にアプリケーションを表示するように追加実装可能な移動体通信端末及びそのアプリケーションを提供するサーバを提供することである。   An object of the present invention is to provide a mobile communication terminal that can be additionally mounted so as to display an application at a predetermined display position on a menu screen, and a server that provides the application.

本発明に係る移動体通信端末は、は、アプリケーション実行可能な移動体通信端末であって、メニュー画面上のアプリケーションの表示位置を指定する表示位置指定情報が記述されたプロパティ情報と該アプリケーションのプログラム本体とをサーバから取得する手段と、前記プロパティ情報に記述されている表示位置指定情報に基づいて前記メニュー画面の所定位置に前記アプリケーションを表示する手段とを備える。
この移動体通信端末では、サーバから取得したアプリケーションのプロパティ情報に記述されている表示位置指定情報に基づいて、サーバから取得したアプリケーションをメニュー画面上の所定の表示位置に表示するように追加実装できる。
The mobile communication terminal according to the present invention is a mobile communication terminal capable of executing an application, and includes property information describing display position specifying information for specifying the display position of the application on the menu screen, and the program of the application Means for obtaining a main body from a server, and means for displaying the application at a predetermined position on the menu screen based on display position designation information described in the property information.
This mobile communication terminal can be additionally mounted so that the application acquired from the server is displayed at a predetermined display position on the menu screen based on the display position designation information described in the property information of the application acquired from the server. .

前記移動体通信端末において、前記アプリケーションのデータと他のソフトウェアのデータとを含む統合ファイルをサーバから取得する手段と、前記サーバから取得した前記統合ファイルから前記アプリケーションのデータを取り出す手段とを備えてもよい。この場合は、サーバから取得する統合ファイルに追加実装対象のアプリケーションのデータが組み込まれている場合に、その統合ファイルからアプリケーションのデータを取り出し、メニュー画面上の所定の表示位置に表示できる。   The mobile communication terminal includes means for acquiring an integrated file including the application data and other software data from a server, and means for extracting the application data from the integrated file acquired from the server. Also good. In this case, when the application file to be additionally mounted is incorporated in the integrated file acquired from the server, the application data can be extracted from the integrated file and displayed at a predetermined display position on the menu screen.

また、前記移動体通信端末において、ネットワーク側から受信したプッシュ型のアプリケーション実装要求通知に基づいて前記統合ファイルをサーバから取得してもよい。この場合は、前記追加実装対象のアプリケーションのデータが組み込まれている統合ファイルを、ネットワーク側からのアプリケーション実装要求通知によって取得させることができるので、ネットワーク側の指示でメニュー画面上の所定位置に表示させるようにアプリケーションを追加実装することができる。
なお、基本メニュー画面に実装されているアプリケーションを更新する場合は、ネットワーク側からプッシュ型のアプリケーション更新要求通知を移動体通信端末にする。移動体通信端末は、アプリケーション更新要求通知に基づいて更新対象のアプリケーションのデータを含む統合ファイルをサーバから取得し、取得した統合ファイルから取り出した更新対象のアプリケーションのデータにより、実装済みのアプリケーションを更新することができる。
In the mobile communication terminal, the integrated file may be acquired from a server based on a push-type application implementation request notification received from the network side. In this case, since the integrated file in which the data of the application to be additionally mounted can be acquired by the application mounting request notification from the network side, it is displayed at a predetermined position on the menu screen by the network side instruction. It is possible to implement additional applications.
When updating an application mounted on the basic menu screen, a push-type application update request notification is sent from the network side to the mobile communication terminal. Based on the application update request notification, the mobile communication terminal acquires an integrated file including the update target application data from the server, and updates the installed application with the update target application data extracted from the acquired integrated file. can do.

また、前記移動体通信端末において、前記アプリケーションのプロパティ情報を通信ネットワーク上のサーバから取得する手段と、前記アプリケーションのプロパティ情報に基づいて該アプリケーションのプログラム本体を通信ネットワーク上のサーバから取得する手段とを備えてもよい。この場合は、アプリケーションのプロパティ情報に基づいてサーバから個別に取得したアプリケーションのデータを、基本メニュー画面上の指定の表示位置に表示することができる。   Further, in the mobile communication terminal, means for acquiring the property information of the application from a server on the communication network, and means for acquiring the program main body of the application from the server on the communication network based on the property information of the application; May be provided. In this case, application data individually acquired from the server based on the application property information can be displayed at a designated display position on the basic menu screen.

本発明に係るサーバは、移動体通信ネットワークを介して移動体通信端末にアプリケーションを提供するサーバであって、アプリケーションのデータを要求する取得要求を移動体通信端末から受信する手段と、メニュー画面上のアプリケーションの表示位置を指定する表示位置指定情報を、アプリケーションのプロパティ情報に記述する手段と、前記取得要求に応じて、前記プロパティ情報とプログラム本体とを含むアプリケーションデータを前記移動体通信端末に送信する手段と、を備えたことを特徴とするものである。
前記サーバにおいて、前記アプリケーションデータと他のソフトウェアのデータとを含む統合ファイルを要求する取得要求を前記移動体通信端末から受信する手段と、前記統合ファイルを作成する手段と、前記取得要求に応じて前記統合ファイルを前記移動体通信端末に送信する手段と、を備えてもよい。
また、前記サーバにおいて、前記移動体通信端末から受信する前記統合ファイルの取得要求は、ネットワーク側から受信したプッシュ型のアプリケーション実装要求通知に基づいて前記移動体通信端末から送信されたものであってもよい。
また、前記サーバにおいて、前記アプリケーションのプロパティ情報を要求する取得要求を移動体通信端末から受信する手段と、前記取得要求に応じて、前記アプリケーションのプロパティ情報を前記移動体通信端末に送信する手段と、前記アプリケーションのプロパティ情報に対応するプログラム本体を要求する取得要求を前記移動体通信端末から受信する手段と、前記取得要求に応じて、前記アプリケーションのプログラム本体を前記移動体通信端末に送信する手段と、を備えてもよい。
The server according to the present invention is a server that provides an application to a mobile communication terminal via a mobile communication network, and includes a means for receiving an acquisition request for requesting application data from the mobile communication terminal, and a menu screen. Means for describing display position designation information for designating the display position of the application in the property information of the application, and in response to the acquisition request, transmits application data including the property information and the program body to the mobile communication terminal And a means for carrying out the above.
In the server, a means for receiving an acquisition request for requesting an integrated file including the application data and other software data from the mobile communication terminal, a means for creating the integrated file, and in response to the acquisition request Means for transmitting the integrated file to the mobile communication terminal.
In the server, the integrated file acquisition request received from the mobile communication terminal is transmitted from the mobile communication terminal based on a push-type application implementation request notification received from the network side. Also good.
Further, in the server, means for receiving an acquisition request for requesting the property information of the application from a mobile communication terminal, and means for transmitting the property information of the application to the mobile communication terminal in response to the acquisition request; Means for receiving an acquisition request for requesting a program body corresponding to the property information of the application from the mobile communication terminal; and means for transmitting the program body of the application to the mobile communication terminal in response to the acquisition request And may be provided.

本発明によれば、メニュー画面上の指定の表示位置に表示するようにアプリケーションを追加実装することができる。   According to the present invention, an application can be additionally mounted so as to display at a designated display position on the menu screen.

以下、本発明を移動体通信端末としての携帯電話機に適用した実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る携帯電話機20を用いた移動体通信システムの主要部を示す説明図である。この移動体通信システムにおいて、ユーザー1が使用する携帯電話機20は、プラットフォームに依存しないオブジェクト指向プログラミングによって開発されたアプリケーションを実行可能な構成を有している。このアプリケーションとしては、JAVA(登録商標)、C、C++等のプログラム言語で記述されたプログラムからなるアプリケーションなどが挙げられる。また、これらのアプリケーションの実行環境は、JAVA(登録商標)の仮想マシン(VM:Virtual Machine)やBREW(登録商標)等のミドルウェアによって構築される。
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to a mobile phone as a mobile communication terminal will be described.
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a main part of a mobile communication system using a mobile phone 20 according to the present embodiment. In this mobile communication system, the mobile phone 20 used by the user 1 has a configuration capable of executing an application developed by platform-independent object-oriented programming. Examples of this application include applications composed of programs written in a program language such as JAVA (registered trademark), C, C ++, and the like. The execution environment of these applications is constructed by middleware such as a JAVA (registered trademark) virtual machine (VM) or BREW (registered trademark).

上記アプリケーションは、例えば基本的な機能を使用するための基本メニューの1つとして携帯電話機20にプレインストールされているものであってもいいし、移動体通信ネットワークとしての携帯電話通信網10を介して後述のダウンロードサーバ11や端末管理サーバ12からダウンロードし携帯電話機20に保存して登録したものでもよい。   The application may be preinstalled in the mobile phone 20 as one of basic menus for using basic functions, for example, or via the mobile phone communication network 10 as a mobile communication network. It may be downloaded from the download server 11 or the terminal management server 12 described later, stored in the mobile phone 20 and registered.

上記携帯電話機20は、無線通信回線を介して、移動体通信ネットワークとしての携帯電話通信網10に接続して通信することができる。この携帯電話通信網10には、ユーザーが指定したアプリケーションのデータを提供するダウンロードサーバ11が接続されている。また、携帯電話通信網10には、ダウンロードサーバ11のほか、端末管理サーバ12や、図示しない情報提供サーバ、位置登録サーバ、メールサーバ等も接続されている。上記端末管理サーバ12は、各携帯電話機20のROMなどの読み出し専用記憶手段にプリインストールされている基本ソフト(OS)、ドライバ、アプリケーション等のファームウェアを管理している。上記ファームウェアの基本ソフト、ドライバ、アプリケーション等の追加、修正、バージョンアップなどがあったときには、それらを含むように統合された統合ファイル(例えば、ファームウェア全体を含むファイル又はその一部のみを含む差分ファイル)を携帯電話機20に提供する。携帯電話機20は、端末管理サーバ12から受信した統合ファイルから追加、修正、バージョンアップの対象になっているファイルを取り出し、所定のフォルダーに保存する。   The mobile phone 20 can communicate by connecting to a mobile phone communication network 10 as a mobile communication network via a wireless communication line. The mobile phone communication network 10 is connected to a download server 11 that provides application data designated by the user. In addition to the download server 11, a terminal management server 12, an information providing server (not shown), a location registration server, a mail server, and the like are connected to the mobile phone communication network 10. The terminal management server 12 manages firmware such as basic software (OS), drivers, and applications preinstalled in read-only storage means such as ROM of each mobile phone 20. When the basic software, driver, application, etc. of the above firmware are added, modified, upgraded, etc., an integrated file integrated to include them (for example, a file containing the entire firmware or a differential file containing only a part thereof) ) To the mobile phone 20. The mobile phone 20 extracts a file to be added, modified, or upgraded from the integrated file received from the terminal management server 12 and stores it in a predetermined folder.

上記ダウンロードサーバ11や端末管理サーバ12から提供されるアプリケーションのデータは、アプリケーションの開発元2から提供される。具体的には、例えば、アプリケーション開発元2側のコンピュータ装置等から、専用回線や公衆回線を介して上記サーバ11、12にアップロードして提供する。なお、開発したアプリケーションのデータを記録した光ディスクや磁気ディスク等の記録媒体を、アプリケーション開発元2からサーバ11,12を管理・運営する通信事業者に送り、その記録媒体内のアプリケーションのデータをサーバ11、12で読み取るようにして提供してもよい。このようにして提供されたアプリケーションのデータは、携帯電話機20から携帯電話通信網10を介してダウンロード可能な状態でダウンロードサーバ11に登録されたり、他の基本ソフトと一緒に統合されて統合ファイルとして携帯電話機20で受信可能な状態で端末管理サーバ12に登録されたりする。   Application data provided from the download server 11 and the terminal management server 12 is provided from the application developer 2. Specifically, for example, it is uploaded from the computer device on the application developer 2 side to the servers 11 and 12 via a dedicated line or a public line. Note that a recording medium such as an optical disk or a magnetic disk on which the developed application data is recorded is sent from the application developer 2 to a communication carrier that manages and operates the servers 11 and 12, and the application data in the recording medium is sent to the server. 11 and 12 may be provided. The application data provided in this way is registered in the download server 11 in a state where it can be downloaded from the mobile phone 20 via the mobile phone communication network 10, or integrated with other basic software as an integrated file. It is registered in the terminal management server 12 in a state where it can be received by the mobile phone 20.

なお、上記各サーバは単一のサーバで構成してもよい。また、これらのサーバは、互いに異なる構成を有する専用の制御装置として構成してもいいし、汎用のコンピュータシステムを用いて構成してもよい。また、各サーバは、1台のコンピュータで構成してもいいし、複数の機能をそれぞれ受け持つ複数台のコンピュータをネットワークで結んで構成してもよい。   Note that each of the servers may be a single server. Further, these servers may be configured as dedicated control devices having different configurations, or may be configured using a general-purpose computer system. Each server may be configured by a single computer, or may be configured by connecting a plurality of computers each having a plurality of functions via a network.

図2は本発明の実施形態に係る携帯電話機の概略構成の一例を示すブロック図である。図3は同携帯電話機の外観構成の一例を示す正面図である。本実施形態の携帯電話機20は、制御手段としての主制御部120と、記憶手段としての内部メモリ121と、携帯電話通信網10を介して通信を行う通信手段としての無線通信部122及びアンテナ112と、表示手段としての表示部125と、操作手段としてのキー操作部126とを備えている。また、携帯電話機20は、JAVA(登録商標)などのプラットフォームに依存しないアプリケーションを実行するための実行環境を構築して管理するアプリケーション実行管理部127も備えている。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the mobile phone according to the embodiment of the present invention. FIG. 3 is a front view showing an example of an external configuration of the mobile phone. The cellular phone 20 according to the present embodiment includes a main control unit 120 serving as a control unit, an internal memory 121 serving as a storage unit, a wireless communication unit 122 serving as a communication unit that performs communication via the cellular phone communication network 10, and an antenna 112. A display unit 125 as a display unit, and a key operation unit 126 as an operation unit. The mobile phone 20 also includes an application execution management unit 127 that builds and manages an execution environment for executing a platform-independent application such as JAVA (registered trademark).

上記主制御部120は、例えばCPU、キャッシュメモリ、ROM、システムバス等で構成され、所定の制御プログラムを実行することにより、内部メモリ121や無線通信部122等の各部との間でデータの送受信を行ったり、各部を制御したりする。この主制御部120には、音信号処理部123を介して音入力手段としてのマイク108及び音出力手段としてのスピーカ109が接続されている。また、主制御部120には、表示制御手段としての表示制御部124を介して表示部125が接続されている。更に、主制御部120には、各種処理を指示したり各種データを入力したりするときに利用者によって操作されるキー操作部126も接続されている。また、主制御部120は、アプリケーション実行管理部127との間で各種指令やデータを送受信する。   The main control unit 120 includes, for example, a CPU, a cache memory, a ROM, a system bus, and the like, and transmits and receives data to and from each unit such as the internal memory 121 and the wireless communication unit 122 by executing a predetermined control program. And control each part. The main control unit 120 is connected to a microphone 108 as a sound input unit and a speaker 109 as a sound output unit via a sound signal processing unit 123. Further, a display unit 125 is connected to the main control unit 120 via a display control unit 124 as a display control unit. Further, the main control unit 120 is also connected with a key operation unit 126 operated by a user when instructing various processes or inputting various data. The main control unit 120 transmits and receives various commands and data to and from the application execution management unit 127.

上記主制御部120は、サーバ11,12から取得したアプリケーションのデータ(プロパティ情報、プログラム本体)をプロパティ情報内のアプリケーション種別情報に基づいて内部メモリ121の所定フォルダーに保存する手段や、端末管理サーバ12から取得した統合ファイルからアプリケーションのデータを取り出す手段としても機能する。上記所定フォルダーに保存するときに用いるアプリケーションのプロパティ情報は、例えば、JAVA(登録商標)の場合JADファイル内のMIDxlet拡張属性に記述することができる。   The main control unit 120 includes means for storing application data (property information, program body) acquired from the servers 11 and 12 in a predetermined folder of the internal memory 121 based on application type information in the property information, a terminal management server 12 also functions as a means for extracting application data from the integrated file acquired from 12. For example, in the case of JAVA (registered trademark), the property information of the application used when saving in the predetermined folder can be described in the MIDxlet extended attribute in the JAD file.

また、上記主制御部20は、無線通信部122等と協働し、プロパティ情報とプログラム本体とを含むアプリケーションのデータをサーバ11、12から取得する手段、アプリケーションのデータと他のソフトウェアのデータとを含む統合ファイルを端末管理サーバ12から取得する手段、および、ネットワーク側から受信したプッシュ型のアプリケーション実装要求通知に基づいて前記統合ファイルを端末管理サーバ12から取得する手段としても機能する。   The main control unit 20 cooperates with the wireless communication unit 122 and the like to obtain application data including property information and the program main body from the servers 11 and 12, application data, and other software data. It also functions as a means for acquiring an integrated file from the terminal management server 12 and a means for acquiring the integrated file from the terminal management server 12 based on a push-type application implementation request notification received from the network side.

また、上記主制御部20は、無線通信部122等と協働し、アプリケーションのプロパティ情報をダウンロードサーバ11から取得する手段、そのプロパティ情報に基づいてアプリケーションのプログラム本体をダウンロードサーバ11から取得する手段、および、上記プロパティ情報を取得した後、そのプロパティ情報に記述されているアプリケーション種別情報に基づいて基本メニュー画面に表示されるアプリケーションであると判断したときは、ユーザー確認画面を表示しないでアプリケーションのプログラム本体を取得する手段としても機能する。   The main control unit 20 cooperates with the wireless communication unit 122 and the like to acquire application property information from the download server 11 and to acquire an application program body from the download server 11 based on the property information. After obtaining the property information, if it is determined that the application is displayed on the basic menu screen based on the application type information described in the property information, the application confirmation screen is not displayed without displaying the user confirmation screen. It also functions as a means for acquiring the program body.

上記通信手段としての無線通信部122及びアンテナ112は、サーバ11、12との間で各種要求及び応答を送受信したりデータやファイルを送受信したりする手段としても機能する。   The wireless communication unit 122 and the antenna 112 as the communication means also function as means for transmitting and receiving various requests and responses to and from the servers 11 and 12 and transmitting and receiving data and files.

上記内部メモリ121は、例えばRAMやROMなどの半導体メモリで構成され、主制御部120で実行するプログラムや各種データを記憶するものである。なお、これらの記憶手段としては、上記内部メモリ121ではなく、携帯電話機本体に着脱可能なメモリーカード、ICカード等の記憶媒体を用いてもよい。   The internal memory 121 is configured by a semiconductor memory such as a RAM or a ROM, and stores programs executed by the main control unit 120 and various data. As these storage means, instead of the internal memory 121, a storage medium such as a memory card or an IC card that can be attached to and detached from the mobile phone body may be used.

上記内部メモリ121の例えばROMで構成されたデータ読み出し専用のデータ記憶領域には、上記端末管理サーバ12から受信した統合ファイルによって更新することができる、基本メニュー画面に表示されるアプリケーションやその他の基本ソフト等のファームウェアが保存されるファームウェア用記憶領域121Aの所定フォルダーが設けられている。以下、基本メニュー画面に最初から表示されるように実際にプリインストールされているアプリケーションを「デフォルト基本アプリ」といい、上記統合ファイルの受信によって追加されて基本メニュー画面に表示されるようになったアプリケーションを、「追加基本アプリ」という。   The data read-only data storage area configured by the ROM of the internal memory 121, for example, can be updated by the integrated file received from the terminal management server 12, and can be updated by an application displayed on the basic menu screen or other basics. A predetermined folder of the firmware storage area 121A in which firmware such as software is stored is provided. Below, the application that is actually pre-installed so that it will be displayed on the basic menu screen from the beginning is called the “default basic application”, and it is added by receiving the above integrated file and displayed on the basic menu screen. The application is called “additional basic application”.

また、上記内部メモリ121の例えばRAMで構成されたデータ読み出し/書き込み自在のデータ記憶領域には、上記ダウンロードサーバ11から個別にダウンロードされるアプリケーションが保存される基本メニュー画面用記憶領域121B及びアプリケーション一覧画面用記憶領域121Cが設けられている。   Further, in the internal memory 121, for example, a data storage area that is freely readable / writable by RAM, a basic menu screen storage area 121B for storing applications individually downloaded from the download server 11 and an application list are stored. A screen storage area 121C is provided.

上記基本メニュー画面用記憶領域121Bの所定フォルダーに保存されるアプリケーションは、あたかもプリインストールされた基本メニューの1つのアプリケーションとして起動できるように上記基本メニュー画面に表示される。この基本メニュー画面用記憶領域121Bに保存されるアプリケーションも、見かけ上、上記統合ファイルの受信によって追加されたアプリケーションと同様に基本メニュー画面に追加されて表示されるので、以下、「追加基本アプリ」という。   The application stored in the predetermined folder of the basic menu screen storage area 121B is displayed on the basic menu screen so that it can be started as one application of the preinstalled basic menu. The application stored in the basic menu screen storage area 121B is also apparently added to the basic menu screen and displayed in the same manner as the application added by receiving the integrated file. That's it.

一方、上記アプリケーション一覧画面用記憶領域121Cの所定フォルダーに保存されるアプリケーションは、ユーザーが個別に追加登録したアプリケーションとしてユーザー登録用のアプリケーション一覧画面に表示される。以下、このアプリケーションを「ユーザー登録アプリ」という。   On the other hand, the application stored in the predetermined folder in the application list screen storage area 121C is displayed on the application registration screen for user registration as an application additionally registered individually by the user. Hereinafter, this application is referred to as a “user registration application”.

上記表示制御部124は、主制御部120から送られてきた描画データに基づいて表示部125に画像を表示するように制御する。表示部125は、液晶パネル等からなるディスプレイ110を用いて構成され、内部メモリ121に保存されているデータ等に基づいて各種画像が表示される。また、この表示部125には、上記基本メニュー画面やアプリケーション一覧画面も表示することができる。   The display control unit 124 controls to display an image on the display unit 125 based on the drawing data sent from the main control unit 120. The display unit 125 is configured using a display 110 including a liquid crystal panel or the like, and displays various images based on data stored in the internal memory 121. The display unit 125 can also display the basic menu screen and application list screen.

また、上記表示制御部124及び表示部125は、主制御部20と協働し、上記ダウンロードサーバ11からダウンロードしたアプリケーションのプロパティ情報に記述されている表示位置指定情報に基づいて、基本メニュー画面の所定位置にアプリケーションを表示する手段としても機能する。   In addition, the display control unit 124 and the display unit 125 cooperate with the main control unit 20 to display the basic menu screen based on the display position designation information described in the property information of the application downloaded from the download server 11. It also functions as a means for displaying an application at a predetermined position.

なお、端末管理サーバ12から受信した統合ファイルから追加対象のアプリケーションのデータを取り出して基本メニュー画面に表示する場合は、上記表示位置指定情報を用いないようにしてもよい。この場合は、基本メニュー画面の所定の表示位置を、追加のアプリケーション用に予め設定しておき、上記統合ファイルから取り出した追加アプリケーションは、上記予め設定しておいた所定表示位置に表示される。   Note that when the data of the application to be added is extracted from the integrated file received from the terminal management server 12 and displayed on the basic menu screen, the display position designation information may not be used. In this case, a predetermined display position on the basic menu screen is set in advance for the additional application, and the additional application extracted from the integrated file is displayed at the predetermined display position set in advance.

図4及び図5はそれぞれ表示部125に表示される基本メニュー画面の例を示す説明図である。図4の例では、メインの基本メニュー画面901Aの3行3列に配置された9個の基本メニューアイコンの中から右上に位置する「Menu3」のアイコンを選択すると、Menu3のサブ基本メニュー画面901Bが表示される。このMenu3のサブ基本メニュー画面901Bの下位階層に、追加基本アプリが表示されている。この追加基本メニューの表示位置は、例えば該当するアプリケーションのプロパティ情報に記述されている「表示位置指定情報」で指定できる。JAVA(登録商標)アプリケーションの場合は、例えばJADファイルに格納されるプロパティ情報の「MIDxlet-menu-Position」という表示位置指定情報の属性を使って指定できる。図4のような表示位置を指定する場合は、「MIDxlet-menu-Position:3」のように記述する。   4 and 5 are explanatory diagrams illustrating examples of basic menu screens displayed on the display unit 125, respectively. In the example of FIG. 4, when the “Menu 3” icon located in the upper right is selected from the nine basic menu icons arranged in 3 rows and 3 columns of the main basic menu screen 901A, the sub basic menu screen 901B of Menu 3 is selected. Is displayed. An additional basic application is displayed in a lower hierarchy of the sub basic menu screen 901B of Menu3. The display position of the additional basic menu can be designated by “display position designation information” described in the property information of the corresponding application, for example. In the case of a JAVA (registered trademark) application, for example, it can be specified by using an attribute of display position designation information “MIDxlet-menu-Position” of property information stored in a JAD file. When the display position as shown in FIG. 4 is designated, it is described as “MIDxlet-menu-Position: 3”.

図5の例では、メインの基本メニュー画面902に6行に配置された6個の基本メニューアイコンの中から「Menu3」のアイコンを選択すると、プルダウンメニュー画面902Aが表示される。このプルダウンメニュー画面902Aの2番目のメニューに、追加基本アプリが表示されている。この追加基本メニューの表示位置は、例えばJAVA(登録商標)の場合、前述の「MIDxlet-menu-Position」という属性を使って「MIDxlet-menu-Position:3-2」というように記述して指定できる。   In the example of FIG. 5, when the “Menu 3” icon is selected from the six basic menu icons arranged in six rows on the main basic menu screen 902, a pull-down menu screen 902A is displayed. An additional basic application is displayed in the second menu of the pull-down menu screen 902A. For example, in the case of JAVA (registered trademark), the display position of this additional basic menu is specified by describing as “MIDxlet-menu-Position: 3-2” using the attribute “MIDxlet-menu-Position” described above. it can.

図6は表示部125に表示されたアプリケーション一覧画面の一例を示す説明図である。このアプリケーション一覧画面としてのアプリケーションライブラリ画面903の例では、ユーザーが個別にダウンロードして追加登録されたユーザー登録アプリが順次追加されて表示される。ユーザーは、このアプリライブラリの中から希望のユーザー登録アプリケーションを選択して実行することができる。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of an application list screen displayed on the display unit 125. In the example of the application library screen 903 serving as the application list screen, user registration applications that are individually downloaded and additionally registered by the user are sequentially added and displayed. The user can select and execute a desired user registration application from the application library.

上記スピーカ109は、音信号処理部123でデジタル信号から変換されたアナログ信号が入力され、通話中の音声を出力したり、メールの着信音、電話の呼び出し音、音楽などを出力したりする。このスピーカ109及び音信号処理部123からなる音発生手段は、受信したメールに添付された添付ファイルを用いて効果音や音楽(楽曲、メロディ)を再生して出力するように、主制御部120で制御することができる。   The speaker 109 receives an analog signal converted from a digital signal by the sound signal processing unit 123, and outputs a voice during a call, or outputs a mail ringtone, a telephone ringing tone, music, or the like. The sound generation means including the speaker 109 and the sound signal processing unit 123 reproduces and outputs a sound effect and music (song, melody) using an attached file attached to the received mail. Can be controlled.

なお、上記スピーカ109は、図3に示すように通話中の音声を聞くための受話器用スピーカ(レシーバ)109aと、着信音や音楽などを出力する外部出力用スピーカ109bとを別々に設けて構成してもいいし、これらの受話器用スピーカ及び外部出力用スピーカを兼用するように一つのスピーカで構成してもよい。   As shown in FIG. 3, the speaker 109 is configured by separately providing a receiver speaker (receiver) 109a for listening to a voice during a call and an external output speaker 109b for outputting a ring tone or music. Alternatively, a single speaker may be used so that both the speaker for the receiver and the speaker for external output can be used together.

上記キー操作部126は、データ入力キー(テンキー、*キー、#キー)103、通話開始キー104、終話キー105、スクロールキー106、多機能キー107等で構成され、利用者が通話開始、終話、メニュー選択、表示モードの切り換え等を指示したり情報を入力したりするときに用いられる。   The key operation unit 126 includes a data input key (ten key, * key, # key) 103, a call start key 104, a call end key 105, a scroll key 106, a multi-function key 107, and the like. This is used when instructing the end of conversation, menu selection, display mode switching, etc., or inputting information.

上記マイク108は、利用者の音声を電気信号(アナログ信号)に変換する。マイク108から出力される音声の電気信号(アナログ信号)は、音信号処理部123に入力され、デジタル信号に変換される。   The microphone 108 converts the user's voice into an electrical signal (analog signal). An audio electrical signal (analog signal) output from the microphone 108 is input to the sound signal processing unit 123 and converted into a digital signal.

上記アプリケーション実行管理部127は、システムバス、CPUやRAM等で構成されている。このアプリケーション実行管理部127は仮想マシンとも呼ばれ、図7のソフトウェア構造上において中央の「プログラム実行環境」に対応している。アプリケーション実行管理部127は、オブジェクト指向プログラミングで開発されたアプリケーションプログラムに利用されるクラスライブラリ、実行環境管理ライブラリ、アプリケーション管理等のソフトウェアを提供し、アプリケーションプログラムの実行環境を管理する。ここで、アプリケーションプログラムは、クラスライブラリAPI(アプリケーションインターフェース)を介して上記プログラム実行環境内にある関数等のクラスライブラリを呼び出して使用できるようになっている。この関数等のクラスライブラリの呼び出しの履歴は、アプリケーションプログラムの仮想的な実行環境(仮想マシンVM)が終了するまで保持される。また、プログラム実行環境内の実行環境管理ライブラリは、電話機プラットフォームAPIを介して電話機プラットフォーム内の電話機プラットフォームライブラリを呼び出して使用できるようになっている。 The application execution management unit 127 includes a system bus, a CPU, a RAM, and the like. The application execution management unit 127 is also called a virtual machine, and corresponds to a central “program execution environment” in the software structure of FIG. The application execution management unit 127 provides software such as a class library, an execution environment management library, and application management used for an application program developed by object-oriented programming, and manages the execution environment of the application program. Here, the application program can be used by calling a class library such as a function in the program execution environment via a class library API (application interface). The call history of the class library such as this function is held until the virtual execution environment (virtual machine VM) of the application program is terminated. In addition, the execution environment management library in the program execution environment can be used by calling the telephone platform library in the telephone platform via the telephone platform API.

図8は、基本メニュー画面に基本メニューの1つとして表示する追加基本アプリをユーザーが指定してダウンロードサーバ11からダウンロードするときの処理の一例を示すシーケンス図である。まず、ユーザーが携帯電話機20を操作して所定のアプリ提供画面上で追加基本アプリを指定すると、携帯電話機20は、指定された追加基本アプリのプロパティ情報のファイル(例えば、JAVAの場合のJADファイル)を要求する取得要求をダウンロードサーバ11に送信する(S1,S2)。ダウンロードサーバ11は、指定されたプロパティ情報のファイルを検索し、そのファイルを取得応答として携帯電話機20に送信する(S3、S4)。携帯電話機20は、プロパティ情報ファイル内の所定の属性を参照し、ダウンロード対象のアプリ種別が追加基本アプリであることを確認し、その追加基本アプリのプログラム本体(例えば、JAVAの場合のJARファイル)を要求する(S5,S6)。このとき、通常のアプリダウンロードの場合とは異なり、ダウンロード確認画面は表示されない。次に、ダウンロードサーバ11は、指定された追加基本アプリのプログラム本体のファイルを検索し、そのファイルを取得応答として携帯電話機20に送信する(S7、S8)。携帯電話機20は、ダウンロードしたプログラム本体のファイルを、プロパティ情報のファイルとともに、前述の内部メモリに設定された基本メニュー画面用記憶領域121B内の所定のフォルダーに保存する。そして、携帯電話機20は、プロパティ情報ファイル内の表示位置指定情報が記述された所定の属性を参照することにより、基本メニュー画面上の表示位置を確認し(S9)、図4及び図5に例示したように、指定された所定の表示位置に、ダウンロードした追加基本アプリのアイコンを表示する(S10)。   FIG. 8 is a sequence diagram illustrating an example of processing when the user designates and downloads an additional basic application to be displayed as one of the basic menus on the basic menu screen from the download server 11. First, when the user operates the mobile phone 20 to specify an additional basic application on a predetermined application providing screen, the mobile phone 20 stores a property information file of the specified additional basic application (for example, a JAD file in the case of JAVA). ) Is transmitted to the download server 11 (S1, S2). The download server 11 searches for the specified property information file, and transmits the file to the mobile phone 20 as an acquisition response (S3, S4). The mobile phone 20 refers to a predetermined attribute in the property information file, confirms that the application type to be downloaded is an additional basic application, and program body of the additional basic application (for example, a JAR file in the case of JAVA) Is requested (S5, S6). At this time, unlike the case of normal application download, the download confirmation screen is not displayed. Next, the download server 11 searches for the file of the program body of the designated additional basic application and transmits the file to the mobile phone 20 as an acquisition response (S7, S8). The mobile phone 20 stores the downloaded program main body file together with the property information file in a predetermined folder in the basic menu screen storage area 121B set in the internal memory. Then, the cellular phone 20 confirms the display position on the basic menu screen by referring to a predetermined attribute in which the display position designation information is described in the property information file (S9), and is exemplified in FIG. 4 and FIG. As described above, the icon of the downloaded additional basic application is displayed at the designated predetermined display position (S10).

図9は、基本メニュー画面に基本メニューの1つとして表示する追加基本アプリを端末管理サーバ12からダウンロードするときの処理の一例を示すシーケンス図である。まず、端末管理サーバ11は、Push型の通信により、携帯電話機20に予め実装されている基本ソフト、ドライバ、アプリケーションを含むファームウェアの全体又は一部の更新を要求するファームウェア更新要求通知を、携帯電話機20に送信する(S1)。携帯電話機20は、指定されたファームウェアの複数のファイルを統合した統合ファイルを要求する統合ファイル要求を端末管理サーバ12に送信する(S2)。端末管理サーバ12は、指定された統合ファイルを検索し、そのファイルを取得応答として携帯電話機20に送信する(S3、S4)。携帯電話機20は、受信した統合ファイルから追加基本アプリのファイル(プロパティファイル及びプログラム本体ファイル)を取り出し、他のファイルと一緒に、前述の内部メモリに設定されたファームウェア用記憶領域121A内の所定のフォルダーに保存する(S5)。そして、携帯電話機20は、基本メニュー画面に予め設定されていた追加基本アプリ用の所定の表示位置に、ダウンロードした追加基本アプリのアイコンを表示する(S6)。   FIG. 9 is a sequence diagram illustrating an example of processing when an additional basic application to be displayed as one of the basic menus on the basic menu screen is downloaded from the terminal management server 12. First, the terminal management server 11 sends a firmware update request notification requesting an update of all or a part of firmware including basic software, drivers, and applications pre-installed in the mobile phone 20 by Push-type communication. 20 (S1). The cellular phone 20 transmits an integrated file request for requesting an integrated file obtained by integrating a plurality of files of the designated firmware to the terminal management server 12 (S2). The terminal management server 12 searches for the designated integrated file and transmits the file as an acquisition response to the mobile phone 20 (S3, S4). The mobile phone 20 takes out the file (property file and program main body file) of the additional basic application from the received integrated file and, together with other files, the predetermined storage in the firmware storage area 121A set in the internal memory described above. Save in a folder (S5). Then, the mobile phone 20 displays the icon of the downloaded additional basic application at a predetermined display position for the additional basic application that is set in advance on the basic menu screen (S6).

なお、上記追加基本アプリの場合には、そのプロパティ情報として、アプリケーション終了時に終了確認画面を表示するか否かを指定するための属性や、基本メニュー画面に表示するアプリケーション表示名を指定する属性を記述しておいてもよい。これらの属性の記述により、例えば追加基本アプリとしてカレンダーや電卓等の終了確認画面の表示不要なアプリケーションを追加実装した場合は、当該属性の記述に基づいて、これらのアプリケーションの終了時に終了確認画面を表示しないように制御できる。また、アプリケーション供給者側が、携帯電話機20の基本メニュー画面に追加実装して表示するアプリケーション表示名を指定することができる。   In the case of the additional basic application, the property information includes an attribute for specifying whether or not to display an end confirmation screen when the application ends, and an attribute for specifying an application display name to be displayed on the basic menu screen. It may be described. With these attribute descriptions, for example, if an application that does not require the display of an end confirmation screen such as a calendar or a calculator is additionally installed as an additional basic application, an end confirmation screen is displayed when these applications are terminated based on the description of the attribute. Can be controlled not to display. Further, the application supplier side can specify an application display name to be additionally mounted and displayed on the basic menu screen of the mobile phone 20.

以上、本実施形態によれば、ユーザー又はネットワーク側が指定したアプリケーションを基本メニュー画面に簡易に追加実装できるとともに基本メニューの1つとして起動することができる。   As described above, according to the present embodiment, an application designated by the user or the network can be easily added to the basic menu screen and can be activated as one of the basic menus.

以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明の範囲又は趣旨から逸脱することなく、特許請求の範囲に記載された技術的事項の範囲内において、開示した実施形態に種々の変更を加えることができる。   Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, various modifications can be made to the disclosed embodiments within the scope of the technical matters described in the claims without departing from the scope or spirit of the present invention. Can be added.

例えば、上記実施形態では、JAVA(登録商標)等のプログラム言語を用いたプラットフォームに依存しないオブジェクト指向のプログラミングで開発されたアプリケーションプログラムを実行できる携帯電話機について説明したが、本発明は、携帯電話機で実行するアプリケーションプログラムの種類に限定されることなく適用でき、同様な効果が得られるものである。   For example, in the above embodiment, a mobile phone that can execute an application program developed by platform-independent object-oriented programming using a program language such as JAVA (registered trademark) has been described. The present invention can be applied without being limited to the type of application program to be executed, and the same effect can be obtained.

また、本発明は、携帯電話機に限定することなく、アプリケーションを実行可能な様々な移動体通信端末に適用することができる。すなわち、本発明における「移動体通信端末」としては、PDC(Personal Digital Cellular)方式、GSM(Global System for Mobile Communication)方式、TIA(Telecommunications Industry Association)方式等の携帯電話機、IMT(International Mobile Telecommunications)−2000で標準化された携帯電話機、TD−SCDMA(Time Division Synchronous Code Division Multiple Access)方式の一つであるTD−SCDMA(MC:Multi Carrier)方式の携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)、自動車電話機、固定電話機等の通話機能を有する電話機が挙げられる。また、この「移動体通信端末」としては、上記電話機のほか、通話機能を有するPDA(Personal Digital Assistance)等の通信端末も挙げられる。   Further, the present invention is not limited to a mobile phone and can be applied to various mobile communication terminals capable of executing applications. That is, as the “mobile communication terminal” in the present invention, a PDC (Personal Digital Cellular) system, a GSM (Global System for Mobile Communication) system, a TIA (Telecommunications Industry Association) system mobile phone, an IMT (International Mobile Telecommunications) system, etc. -2000 standard mobile phone, TD-SCDMA (MC: Multi Carrier) mobile phone, one of TD-SCDMA (Time Division Synchronous Code Division Multiple Access), PHS (Personal Handyphone System), automobile phone And a telephone having a call function such as a fixed telephone. Examples of the “mobile communication terminal” include a communication terminal such as a PDA (Personal Digital Assistance) having a call function in addition to the above telephone.

また、上記移動体通信端末及びサーバにおける処理・制御は、それらに設けられたコンピュータで所定のプログラムを実行することによって実現することもできる。このコンピュータで用いるプログラムの受け渡しは、デジタル情報としてプログラムを記録したFD,CD−ROM等の記録媒体を用いて行なってもいいし、コンピュータネットワーク等の通信ネットワークを用いて行なってもよい。   The processing and control in the mobile communication terminal and the server can also be realized by executing a predetermined program on a computer provided therein. Delivery of the program used in the computer may be performed using a recording medium such as an FD or CD-ROM in which the program is recorded as digital information, or may be performed using a communication network such as a computer network.

本発明の実施形態に係る携帯電話機を用いた移動体通信システムの主要部を示す説明図。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS Explanatory drawing which shows the principal part of the mobile communication system using the mobile telephone which concerns on embodiment of this invention. 携帯電話機の概略構成の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of schematic structure of a mobile telephone. 携帯電話機の外観構成の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of the external appearance structure of a mobile telephone. 基本メニュー画面の表示例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the example of a display of a basic menu screen. 基本メニュー画面の他の表示例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the other example of a basic menu screen. アプリケーション一覧画面の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of an application list screen. 携帯電話機におけるソフトウェア構造の説明図。Explanatory drawing of the software structure in a mobile telephone. 追加基本アプリをユーザーが指定してダウンロードサーバからダウンロードするときの処理の一例を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows an example of a process when a user designates an additional basic application and downloads from a download server. 追加基本アプリを端末管理サーバからダウンロードするときの処理の一例を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows an example of a process when downloading an additional basic application from a terminal management server.

符号の説明Explanation of symbols

10 携帯電話通信網
11 ダウンロードサーバ
12 端末管理サーバ
20 携帯電話機
120 主制御部
121 内部メモリ
121A ファームウェア用記憶領域
121B 基本メニュー画面用記憶領域
121C アプリケーション一覧画面用記憶領域
124 表示制御部
125 表示部
127 アプリケーション実行管理部
212 表示手段
213 表示制御手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Mobile phone communication network 11 Download server 12 Terminal management server 20 Mobile phone 120 Main control part 121 Internal memory 121A Firmware storage area 121B Basic menu screen storage area 121C Application list screen storage area 124 Display control part 125 Display part 127 Application Execution management unit 212 Display means 213 Display control means

Claims (8)

アプリケーション実行可能な移動体通信端末であって、
メニュー画面上のアプリケーションの表示位置を指定する表示位置指定情報が記述されたプロパティ情報と該アプリケーションのプログラム本体とをサーバから取得する手段と、
前記プロパティ情報に記述されている表示位置指定情報に基づいて前記メニュー画面の所定位置に前記アプリケーションを表示する手段と、を備えたことを特徴とする移動体通信端末。
A mobile communication terminal capable of executing an application,
Means for acquiring from the server the property information describing the display position designation information for designating the display position of the application on the menu screen and the program body of the application;
And a means for displaying the application at a predetermined position on the menu screen based on display position designation information described in the property information.
請求項1の移動体通信端末において、
前記アプリケーションのデータと他のソフトウェアのデータとを含む統合ファイルをサーバから取得する手段と、
前記サーバから取得した前記統合ファイルから前記アプリケーションのデータを取り出す手段と、を備えたことを特徴とする移動体通信端末。
The mobile communication terminal according to claim 1, wherein
Means for acquiring an integrated file including data of the application and data of other software from a server;
Means for extracting data of the application from the integrated file acquired from the server.
請求項2の移動体通信端末において、
ネットワーク側から受信したプッシュ型のアプリケーション実装要求通知に基づいて前記統合ファイルをサーバから取得することを特徴とする移動体通信端末。
The mobile communication terminal according to claim 2, wherein
A mobile communication terminal, wherein the integrated file is acquired from a server based on a push-type application implementation request notification received from a network side.
請求項1の移動体通信端末において、
前記アプリケーションのプロパティ情報を通信ネットワーク上のサーバから取得する手段と、
前記アプリケーションのプロパティ情報に基づいて該アプリケーションのプログラム本体を通信ネットワーク上のサーバから取得する手段と、を備えたことを特徴とする移動体通信端末。
The mobile communication terminal according to claim 1, wherein
Means for obtaining property information of the application from a server on a communication network;
Means for obtaining a program main body of the application from a server on a communication network based on the property information of the application.
移動体通信ネットワークを介して移動体通信端末にアプリケーションを提供するサーバであって、
アプリケーションのデータを要求する取得要求を移動体通信端末から受信する手段と、
メニュー画面上のアプリケーションの表示位置を指定する表示位置指定情報を、アプリケーションのプロパティ情報に記述する手段と、
前記取得要求に応じて、前記プロパティ情報とプログラム本体とを含むアプリケーションデータを前記移動体通信端末に送信する手段と、を備えたことを特徴とするサーバ。
A server for providing an application to a mobile communication terminal via a mobile communication network,
Means for receiving an acquisition request for requesting application data from a mobile communication terminal;
Means for describing display position specification information for specifying the display position of the application on the menu screen in the property information of the application;
Means for transmitting application data including the property information and the program body to the mobile communication terminal in response to the acquisition request.
請求項5のサーバにおいて、
前記アプリケーションデータと他のソフトウェアのデータとを含む統合ファイルを要求する取得要求を前記移動体通信端末から受信する手段と、
前記統合ファイルを作成する手段と、
前記取得要求に応じて前記統合ファイルを前記移動体通信端末に送信する手段と、を備えたことを特徴とするサーバ。
The server of claim 5,
Means for receiving from the mobile communication terminal an acquisition request for requesting an integrated file including the application data and other software data;
Means for creating the integrated file;
Means for transmitting the integrated file to the mobile communication terminal in response to the acquisition request.
請求項6のサーバにおいて、
前記移動体通信端末から受信する前記統合ファイルの取得要求は、ネットワーク側から受信したプッシュ型のアプリケーション実装要求通知に基づいて前記移動体通信端末から送信されたものであることを特徴とするサーバ。
The server of claim 6,
The server, wherein the integrated file acquisition request received from the mobile communication terminal is transmitted from the mobile communication terminal based on a push-type application implementation request notification received from the network side.
請求項5のサーバにおいて、
前記アプリケーションのプロパティ情報を要求する取得要求を移動体通信端末から受信する手段と、
前記取得要求に応じて、前記アプリケーションのプロパティ情報を前記移動体通信端末に送信する手段と、
前記アプリケーションのプロパティ情報に対応するプログラム本体を要求する取得要求を前記移動体通信端末から受信する手段と、
前記取得要求に応じて、前記アプリケーションのプログラム本体を前記移動体通信端末に送信する手段と、を備えたことを特徴とするサーバ。
The server of claim 5,
Means for receiving an acquisition request for requesting property information of the application from a mobile communication terminal;
Means for transmitting property information of the application to the mobile communication terminal in response to the acquisition request;
Means for receiving from the mobile communication terminal an acquisition request for requesting a program body corresponding to the property information of the application;
Means for transmitting a program main body of the application to the mobile communication terminal in response to the acquisition request.
JP2006269852A 2006-09-29 2006-09-29 Mobile communication terminal and server Expired - Fee Related JP4887110B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006269852A JP4887110B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Mobile communication terminal and server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006269852A JP4887110B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Mobile communication terminal and server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008092215A true JP2008092215A (en) 2008-04-17
JP4887110B2 JP4887110B2 (en) 2012-02-29

Family

ID=39375888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006269852A Expired - Fee Related JP4887110B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Mobile communication terminal and server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4887110B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018110169A1 (en) * 2016-12-14 2018-06-21 株式会社デンソーテン Output processing device and output processing method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101629565B1 (en) * 2014-09-30 2016-06-14 주식회사 엘지유플러스 Event Application Control System, Event Management Server and Method, Mobile and Event Practicing Method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003223325A (en) * 2002-01-29 2003-08-08 Mitsubishi Electric Corp Portable terminal and menu setting method
JP2005322135A (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Casio Comput Co Ltd Electric equipment, display management program
JP2006236285A (en) * 2005-02-28 2006-09-07 Ntt Advertising Inc Information distribution system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003223325A (en) * 2002-01-29 2003-08-08 Mitsubishi Electric Corp Portable terminal and menu setting method
JP2005322135A (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Casio Comput Co Ltd Electric equipment, display management program
JP2006236285A (en) * 2005-02-28 2006-09-07 Ntt Advertising Inc Information distribution system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018110169A1 (en) * 2016-12-14 2018-06-21 株式会社デンソーテン Output processing device and output processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4887110B2 (en) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101633366B1 (en) Method and system for providing application store service
US8838087B1 (en) Provisioning system and methods for interfaceless phone
US8538398B2 (en) Method and system for customizing a user interface of a mobile device
US20140179377A1 (en) Mobile electronic device having program notification function and program notification method thereof
US9875109B2 (en) Method and apparatus for generating user adaptive application in mobile terminal
WO2022089207A1 (en) Cross-device application interaction method, electronic device, and server
JP4332525B2 (en) Mobile communication terminal
WO2011095108A1 (en) Dynamic display method for application program interface and device thereof
US20070157194A1 (en) Post-deployment user interface update in a mobile device
US7742585B2 (en) Mobile communication terminal
US20070156841A1 (en) Platform independent user interface for a mobile device
JP4887110B2 (en) Mobile communication terminal and server
WO2020186927A1 (en) Data sharing method, apparatus and device, and medium
JP2006339835A (en) Communication system and mobile terminal
KR101392907B1 (en) Software management method for mobile phone
US20070155426A1 (en) Application access to cellular telephone settings
US20070155425A1 (en) Enabling rapid and de-coupled ui development for a cellular telephone
CN114443117B (en) Custom package processing method and electronic equipment
JP2008108234A (en) Mobile communication terminal and server
KR100894550B1 (en) Method and apparatus for updating software of mobile station
JP4657647B2 (en) Mobile communication terminal
CN116302295B (en) Interface display method
JP4149898B2 (en) Mobile communication terminal
JP5042616B2 (en) Portable information terminal
JP4509494B2 (en) Mobile communication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees